【企業】牛丼の吉野家「再利用箸」ほぼ全店で導入へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
牛丼チェーンの「吉野家」(吉野家ホールディングス子会社)は今月から順次、
店内で飲食する場合にくり返し使用できる、リターナブル箸の利用を行うと発表した。

これまでも実験的に一部の店舗で導入していたが、今後は一部特殊な店舗を除き、全店で採用する。
森林資源の保護とゴミの削減が目的。

原木換算で約1万4000本、6345トンのCO2削減効果があり、
年間710トンのゴミ削減を見込んでいるという。

また、衛生面に配慮して、リターナブル箸専用の洗浄器と乾燥殺菌庫を全店に設置するという。

スポニチ 2009年03月16日 20:44
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090316106.html
前スレ 1=2009/03/16(月) 21:53:10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237207990/
2名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:58:58 ID:Gt3pcU8l0
いやだいまっぴらだ
3名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:59:28 ID:wniXzMYI0
嫌なやつは割り箸持参しろよw
4名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:59:29 ID:zy5PfT1M0
割り箸業者の悲鳴が
5名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:59:54 ID:vas9RqP10
みんな!手でたべようよ
6名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:00:59 ID:gl0fLmkC0

ご飯の残りも再利用!
7名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:01:32 ID:Q9CXUtQ+0
わかったから券売機にしろ。
金触った手で器に触るんじゃねえ。
8名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:01:40 ID:YEV4Ieg80
国産の割り箸を使えば良いのにね。
国が割り箸の輸入を禁止するだけで良いんだよ。
9名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:01:56 ID:UCLJhFJN0
昔の吉野家復活。昔の箸で食べる牛丼は本当に美味かったぞ。
割り箸みたいにくちびるへの触感が悪く木のニオイが邪魔な箸が好きな味音痴はすっこんでろ。
10名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:02:13 ID:XixFxUl7O
マイ箸持ち歩いてる俺勝ち組
11名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:02:31 ID:mjwXhu4AO
>>6

既にやってます。
12名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:02:42 ID:aRDdtWu8O
汚ねぇ親父の啖と唾液が付いた箸なんか使いたくねぇ。
バイトが適当に洗ってるんだろ。
13名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:02:48 ID:fuv71//P0
向かいでおじさん、はしでシィシィしてた・・・なんか嫌だな
私はカワイイjkだお!!
14名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:03:00 ID:2F3bSNy60
洗浄器と殺菌庫の電気の方が地球を汚染する

本音は経費削減だな
本部の仕事を減らし現場のバイトに何でも押しつける
15名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:03:10 ID:3nOrT2oY0
間伐材の国産割り箸使ったほうが良いって話は散々出たので、
今吉野家が使っていると思われる、非間伐材中国産割り箸(漂白剤漬け)であることを念頭に書け
16名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:03:31 ID:Y/RYdFSa0
>>12
洗わねえよ。
水がもったいないだろ。
17名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:04:16 ID:k4COVyLm0
>>11
通報したから
18名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:04:47 ID:8PsP0PIhO
割り箸が全消費木材の1パーセントもないから
こんな偽善的でアホな事はやめましょう

とかいうのが、小学校の国語のテストの文章にあったわ。

今考えたら、斬新だったな。
19名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:04:54 ID:MlXW3/Tq0
スーパーのレジ袋みたいに
割り箸じゃなきゃ嫌だという奴には
10円ぐらい取ればいい
20名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:04:54 ID:xa5y02grO
吉野家って割り箸だっけ??
どこかとごっちゃになっててわからん。
なんか赤っぽい樹脂の箸のイメージだった。
21名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:05:57 ID:GCJRa93G0
実家では食事はすべてステンレスの箸とスプーンとハサミ。
食器もステンレスです。
ステンレスは衛生的でいいよ。洗わなくてもいいし。
22名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:06:37 ID:UCLJhFJN0
>>20
昔の箸は自然色の長い竹箸で、天の部分だけ赤かった
23名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:06:55 ID:5AMPyf41P
あれ?赤い箸が横置きのケースに入ってる店ってどこだっけ?
ほとんど外食しないからわかんなくなってきた
24名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:08:12 ID:wANn42RQ0
>>21
え????そ、それはw
25名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:08:24 ID:FCo/jgsCO
>>11
まじでっ!?
26名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:08:25 ID:DRbijb2/0
おたくやおっさんと唾液交換ですね
わかります
27名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:09:03 ID:rje0eVF60
またエセエコか
28名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:01 ID:lf1cXxkS0
どうせ口の中でグチャグチャ噛んで胃で消化してドロドロにするんだから、最初から牛丼ごとミキサーで攪拌したのをコップで飲むようにしたら、箸も使わなくて済むのに。
29名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:11 ID:MlXW3/Tq0
スギの木を植えすぎて
花粉症で苦しんでる人多いけど、
そういう木で割り箸できないのかなぁ?
30名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:12 ID:AwXEU2XR0
学食レベルに落ちたな
31名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:28 ID:sNSuSjtO0
どんな松屋だよ…
32名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:41 ID:+kdxdjAbO
>>19
コンビニ勤務だが最近1つしか弁当買わない癖に箸3つとか言う雑魚なDQNが多いのだが
33名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:14:08 ID:0YC0/Uwr0
というか、元々吉野家は割り箸じゃなく繰り返し使える箸だったよ。
34名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:14:30 ID:O18+U2mW0
残念ながら林業をやる人がいないので間伐材を供給するのが難しいんです
ニートを強制労働させられれば日本の森林は蘇るんですが
35名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:15:00 ID:VQlqHm5cO
>>21
チョン乙
36名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:17:18 ID:NfBFiQqZ0
割り箸なんて使ってると中国に足元見られて
高値で買わされるって本当?
もしそうならマイ箸を使う事にするよ
37名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:18:36 ID:Gx9GCRYj0
しかし再利用箸ってのはかなり悪意がある表記でないかい
他の牛丼チェーンは再利用スプーン、再利用丼とか書いてんのかね
38名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:19:41 ID:OzclGlWP0
スプーンとかフォークは我慢出来るが箸の再利用は嫌だな
ビックリドンキーとか行かなくなったな
家でも割り箸使ってる
39名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:20:49 ID:eZLH+w6z0
松屋は既にやってるよな
言えば割り箸だしてくれたような
40名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:21:51 ID:3hE6GiUx0
>>12
こういう人ってマイ丼ぶり持ち歩いてんの?
おっさんが使った皿やスプーンやフォークは平気なほう?
41名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:21:56 ID:REhLNyPf0
割り箸持参で吉野家に行く手もあるね
42名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:23:11 ID:X9laTq+3O
キモオタの食った箸で食えるかよ!
43名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:25:08 ID:DKjWbi8c0
税務署は割り箸の数で客数を数えるんだったよな
44名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:25:19 ID:zaLy+Yu+0
割り箸に戻すべき!何でもエコエコって、。
45名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:29:26 ID:ar3emzfA0
>>44
国産割り箸の普及こそがエコなんだけどな。
46名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:30:04 ID:LtU/nfqI0
人の使った箸使いたくないなら、弁当箸持ち込めばいい
割り箸使いたいなら買っておいて使えばいい
47名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:30:58 ID:ptUpHyiV0
昨日松屋でアジア系外国人が牛丼頼んでたけど店員にスプーンも頼んでた。
48名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:32:21 ID:YEV4Ieg80
たしかに、「再利用スプーン」って言われると、
急に汚いものに思えてくるな。
49名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:33:23 ID:IkpjCbWiO
都会の人間は浄水使ってるくせに箸ぐらいどうでもいいだろw
50名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:34:23 ID:coaKMLzFO
MYバッグとMY箸はOKだと思うが、男でそれを出来るのかと
51名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:34:26 ID:/uQQCZLm0
>>28
どうせウンコになるんだから最初からウンコ食べればいい
52名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:36:22 ID:Mw6OxfsB0
再利用箸 = 船場吉兆箸
53名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:36:37 ID:QpJVaG+nO
肉や味噌汁も再利用?
54":2009/03/17(火) 13:36:40 ID:9t4ZY6dI0
>>18
昔はね。
いまは、割り箸のほとんどは輸入してるし、輸入先は
割り箸造りのために森林を伐採している
55名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:39:23 ID:gbdQ6n1EO
喫煙者の使った箸や食器は使いたくないな
56名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:40:19 ID:BYWueZ5+0
スプーンはいいけど箸は嫌だ
57名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:40:32 ID:ar3emzfA0
>>51
半永久機関だな。素晴らしいエコだ。
58名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:41:28 ID:8SkB8H/M0
マイ割り箸持ち歩くかな…
59名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:42:32 ID:qikT/CCY0
吉野家オワットル
いまさら松屋のマネしてもムリポ
60名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:45:19 ID:2j7ulLYtO
せっかくMYはし&箸箱を車に常備して、豚丼食べる時に見せびらかすのが楽しみだったのに〜
61名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:46:05 ID:yzad3yxrO
AV嬢や風俗嬢が使用した箸は嫌だ!
62名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:46:36 ID:wGOea1zO0
丼モノは割り箸じゃないと食べ辛すぎる!!
63名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:46:39 ID:hJsmoySXO
俺は松屋で、喰うとき割り箸出せって言って使ってる。
持ち帰り用に割り箸は在るはずだから。

断られたら懐から割り箸(国産。つか自作)を出して喰う。
渋谷の立ち蕎麦でも、あえて割り箸を使う。

西洋の食器と違って日本の箸は他者と共用しないのがマナーにしてルール。
チョンの金属の箸は日本じゃ汚物(排泄物等)用だから、俺は使ったこと無い。焼き肉のトングも金属なら汚物用なので使わない。

割り箸は文化なので否定したら非国民扱いしてるよ。
64名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:46:58 ID:ABB7Lp7b0
先割れスプーンにすりゃいい
65":2009/03/17(火) 13:47:39 ID:9t4ZY6dI0
>>63
カレー屋とかで、スプーンはどうしてるんだ?
66ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/03/17(火) 13:47:56 ID:moU6glo90
 
 
水道水飲んでるなら

文句言うな

川に垂れ流しされてるのに、ハシぐらいなんてことない
67名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:48:21 ID:QlbUeB+vO
賛成! \(^o^)/
68名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:48:52 ID:ar3emzfA0
>>65
カレーと寿司は手で食うもんだってインド人が言ってた。
69名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:49:59 ID:IBZ53mjh0
じゅるじゅるずぞぞぞぉぺちゃぺちゃ ぷはぁ
70名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:50:20 ID:YGkdnvvC0
すごく新しいアイディアみたいだなw
71名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:50:42 ID:PNVtEf+Y0
オマエラ、
スプーンやフォークじゃグダグダ言わないくせに・・・。
72名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:51:01 ID:6CBZLp2/O
持ち帰りすれば
使い捨て丼に使い捨て割り箸じゃないか。
73名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:51:17 ID:PEAjKoJBO
吉野家とか行かないけど、
キモい高齢童貞の唾液が一度でもついた箸なんか絶っっっっ対嫌だ。
食べるんでしょその箸で…うわぁ絶対無理。
74名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:51:57 ID:ZZ/vsFAbO
割りばし如きどうすんだよアホか 
経費削減なら許すけど、環境云々で〜みたいな
糞大義名分とかならマジで吉野家いかね。 
75":2009/03/17(火) 13:52:12 ID:9t4ZY6dI0
>>73
カレー屋行ったら、どうするんだ?
76名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:53:24 ID:4fbqolmv0
>>68
あれも不思議だな。
普通の寿司屋だと手で食べるのに、
回転寿司だと箸で食べたくなる。
77名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:53:53 ID:kYaDThdX0
>>68
熱々の日本のカレーに指突っ込んでるインド人想像して吹いたw
78名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:54:28 ID:R6K3V/bu0
>>8
そうそう。
国産の割りばしは基本間伐材。
林業営んでいる人たちの支援にもなります。
79名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:54:47 ID:ar3emzfA0
>>75
甘口を頼むな、おれは。

>>76
なんでだよwwww
聞いたことねーよ
80名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:54:59 ID:SWzdk9VUO
吉野家の話ではないが
お手ふきは、再利用のやつと使い捨てのウェットティッシュタイプでは
資源的にはどちらがよいのだろうか。
81名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:55:12 ID:2j7ulLYtO
サラダが陶器の入れ物にかわったのは賢いナとおもった。
俺的にはセブンかローソンがリユース・コンビニ弁当ケースを始めてくれると期待している
アレ数がたまるとゴミがかさんで邪魔くさいのよ
82名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:56:35 ID:hSS7p/EQ0
っていうかそもそも吉野家なんか使うなよ
83名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:56:58 ID:+02yahkD0
マジレス
すげー食べにくくね。
食べ方がきたなくなる。生卵乗っけると特に食べづらい。

84名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:57:02 ID:mh/cO/DtO
最近親子丼しか食べてない
85名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:57:26 ID:YGkdnvvC0
>>78
割り箸はほぼ中国からの輸入材です
86名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:57:37 ID:khSC7K960
麺類は割り箸じゃないと食べにくい。
87名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:58:31 ID:HyCW426XO
「割り箸は環境に良くない」

この与太を最初に飛ばしたのは誰なんだろう
88名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:59:05 ID:LA0Xq1X60
割り箸使わなくても割り箸作られてるんだから、割り箸使え

みたいな話を聞いた
89名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:59:16 ID:R2hYzwxq0
きちんとキッチンハイターみたいので塩素殺菌してくれるなら良いけどな。
経費削減のために中性洗剤の使用量も節約、洗うのは中国人店員で手抜き
ばかりで汚れも落ちず、肝炎のピンポン感染なんて言うオチだけは勘弁。

今はどこの店舗も業務用食洗機だよね?
90名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:59:32 ID:SWzdk9VUO
>>86
マイ割箸持参せねばな
91名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:59:37 ID:Lvka7pzi0
まあ、慣れの問題だろ。
みんな、頭の中で清潔・不潔を考えすぎている。
割りばしの再利用ならともかくも、塗り箸ならましだろ。
92名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:00:01 ID:A7uhmWg20
>>8
外国産との価格差を国が補助してでも、国産間伐材使うべし。
林業に変な補助金入れるより、よほどまともな林政になるよ。
山も少しは生き返るし。
93名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:00:13 ID:TY7k+zQd0
松屋は前から再利用じゃん
94名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:00:16 ID:2j7ulLYtO
>>87
ゴミ増やすんだからよくないだろ
95名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:00:35 ID:tV3YUXD10
出先で入った吉野屋が割り箸じゃないと
ハズレくじを引いた気分になる
96名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:01:30 ID:8BdHEVHU0
ここまで増やすとこが多いってことは、いいんだな。
もちろん建前の環境じゃなくて、コスト的にw
97名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:01:50 ID:ckPiV1NmO
汚いオッサンが舐め回した箸なんて気持ち悪くて使えない! by汚いオッサン。
98名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:02:06 ID:/uQQCZLm0
ファミレスに行ったらコップがよく洗えてなくて汚かったり、焼肉屋で
石焼ビビンバ用スプーンに巻いてある紙ナプキンほどいたら前の客が
使ったらしきご飯の跡がスプーン裏にびゃ〜と付いてたりorz
正直バイトの仕事には信用おけないのでやっぱり割り箸でお願いしたいわ
99名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:02:23 ID:ar3emzfA0
>>87
現状をピンポイントで見れば、確かに環境には良く無いのよ。
だからあながち与太話とも言い切れないんだけど。

日本文化としての割り箸と言うことでその材料から見れば
これは極めてエコロジーな食器だというのは、今や国際的な常識と言ってもよいんだけどもねえ。
100名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:03:04 ID:YEV4Ieg80
ステンレス箸業者の陰謀。
今後、木製や竹製の箸も良くないという流れにします。
101":2009/03/17(火) 14:04:08 ID:9t4ZY6dI0
>>97
>>98
カレー屋に行ったらどうするんだ?スプーンは?

>>99
何言ってるんだ?
102名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:04:44 ID:ittqghRqO
で、狂牛病と一緒にエイズが大流行ってことは絶対にないからな。
103名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:04:54 ID:ar3emzfA0
>>92
外食チェーンなんかでエコを言うんなら、多少高価でも買うべきだよな。国産割り箸を。
104名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:06:35 ID:Lvka7pzi0
>>92
実際に真面目に間伐材で作ったら、
手間ひまかかりすぎて、高くなって
誰も買わない。
中国野菜と同じ。国産の方がいいと
思っていても、結局安い方に流れていく。
105名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:06:50 ID:a5K+egZaO
気持ち悪いとか言ってる奴はマイ箸でもスプーンでもフォークでも割りばしでも持ち歩いたらいい
106名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:06:58 ID:qAbCgfpj0
豆知識

昔、ほんの一時期だけ国産の間伐材で割り箸をまかなってたことがあるけど、
現在は中国で切り倒しまくってつくったのが大半です。
107名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:09:03 ID:RXFhvLYA0
日本の割箸の95%が輸入割箸。輸入割箸の95%が中国から。
108名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:09:44 ID:N6q34gdQO
エコの振りしたただの経費削減です
わかります
109名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:10:06 ID:4fbqolmv0
割り箸を使いたい奴からは、
割り増し料金を取ればいいな。



              なんつってな。
110名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:10:20 ID:HyCW426XO
>>99
それは中国から安い割り箸が入ってくるようになったからだよね
たしかに、中国の国内では割り箸生産が環境に悪影響を与えているという話は信憑性がありそうだ
ただ、日本国内の営林政策上、割り箸生産は正の外部性を与えているという認識さえあれば、国産割り箸に対して補助金なりなんなり与えて生産に正のインセンティブを持たせるという方法も取れたわけで
現代マスコミにありがちな、割り箸→伐採→洪水みたいなステレオタイプな報道が良くなかったと思う
111名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:10:50 ID:Pln4sy/G0
C型肝炎は唾液でも感染するのか?
112名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:11:02 ID:S1otrbVg0
ゴミ削減と経費削減は理解できる
でも絶対に客足が遠のいて売り上げ落ちるだろ
113名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:12:57 ID:Lvka7pzi0
>>108
最初に用意する箸の数、乾燥殺菌庫の
配置なんかを考えると、経費削減には
ならないよ。多分、割りばしを使った方が
安あがり。
114名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:14 ID:ckPiV1NmO
>>101

もう習慣と言うか慣れで、フォークやプーンなどは、平気なんだよね。

まぁその内、箸も慣れると思うんですけどね
115名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:20 ID:YEV4Ieg80
廃棄材料の有効利用
洗剤不要
水不要
使用後は燃料かパルプとして利用

割り箸は良いことばかりだよな。
(国産割り箸なら)
11697:2009/03/17(火) 14:13:25 ID:/uQQCZLm0
>>101
スプーン使ってるよ?使う前にキレイか否かチェックはしてるけど。
極端に潔癖のつもりは無いけど使い回しが不衛生に繋がる事もあるなら
どっちかと言うと割り箸にして欲しいと言いたかっただけ。
徹底して洗浄してくれてるなら使いまわしでもいいけどね。
117名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:32 ID:vJWPBD2LO
もう、吉野家行かねー
118名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:38 ID:3nOrT2oY0
割り箸に戻せって言ってる奴は中国人の手先って事でFA?
119名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:39 ID:8BdHEVHU0
そうでもないと思う。客層的にガサツでしょう。あ、そっ、くらいじゃないw
120名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:13:55 ID:ar3emzfA0
>>110
マスコミのミスリードってのは、あらゆる分野に及ぶなあ。
エコなんてその最たるもんだよな。
121名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:14:42 ID:YXKTJPz60
あの黒い箸食べにくいぞ。
先がつるつるなんで米がボロボロこぼれる。
竹箸なんかで先っぽに4筋くらいの溝を作って滑りにくくしてあるのあるけど
あれしろよ。
それと黒い色自体が汚らしいイメージを与える。
毎回汚れを完璧に落とせるのなら白っぽいイメージのほうが清潔に見える。

参考になったか、なったなら なんかくれ。
122":2009/03/17(火) 14:14:55 ID:9t4ZY6dI0
>>116
潔癖というより、想像力の貧困さだね。
頭を使う訓練をすると、治るよ。
123名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:15:07 ID:noC6qhdW0
マイカトラリーを持ち歩けば問題なし。
少しかさばるけど。
124名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:16:26 ID:b/PWQf9LO
今までなんで割り箸だったか疑問。
フォーク、ナイフ、スプーンは再利用だったのに。
125名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:16:38 ID:ABB7Lp7b0
中国ってもう今は規制してるよね割り箸生産
126名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:17:09 ID:gg2AYp7b0
そんなことはいいから倒産しろよ、吉野家w
127名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:18:24 ID:CvSxHjY20
チャンコロやチョソとおんなじ箸が使えるか!
病気が伝染る!
どうしてもやるなら、チャンコロとチョソを出入り禁止にしろ
128名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:19:26 ID:HyCW426XO
>>115
うむ
再利用箸には大量の洗剤利用という明らかなデメリットがある
人間の行動すべては何らかのカタチで環境に負荷を与えているという認識のもと、
それぞれの手段のメリット・デメリットを冷静に判断すべきだよな
環境問題には、ムードやブームのようなものが大杉る
当の環境庁からして、縦割り行政の弊害からか、なんでもかんでも環境問題にしたがる
人間の行動は最初っから全部環境問題なんだから、環境庁は食いっぱぐれなくていいよな
厚生省も健康問題乱発だが、健康問題も人間が生きている限り無くならないw
129名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:19:59 ID:PePAZ/3iP
吉野家の初期は、漆塗りの箸で使いまわしだったね。
気持ち悪いと言って、女性客(カップル含む)はほぼ皆無ですた。
130名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:20:06 ID:8diy7pSX0
リーズナブル箸って、普通の箸でしょ
だからどうしたって感じだ

どんぶりそのままで良くて、箸だけ清潔かどうか気にするなんてバカだと思うし
131名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:20:06 ID:VjuEY2qWO
箸持ち歩けばOK
132名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:20:36 ID:A7uhmWg20
間伐材を山で腐らせても割り箸に加工後燃やしても、出るCO2は一緒。
ならゴミ燃やす時のエネルギー利用すれば、ゴミにして燃やした方が勝ち。
輸送のための動力考えても、お釣りがきます。
もしくは使用後の割り箸加工して、チップ系の燃料でもOK。
でも現状はCO2の原料を輸入して、日本でエネルギーもほとんど回収せずに燃やす。
これなら再利用の方がよほどマシ。
133名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:20:54 ID:5TVietcd0
割り箸が無駄と積極的に宣伝広めたのはHITA○HIだったとおもう。かなりまえ世界不思議発見だかのコマーシャル
134名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:21:52 ID:HyCW426XO
>>120
うん
エコはね、古舘でもなんとなくしゃべれるからw
政府・大企業批判とならぶお手軽ネタ
135名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:21:52 ID:6lWFKzAI0
洗浄剤の多量使用で水資源に負荷かけるじゃん。
森林は定期的に伐採したほうがよかったんじゃなかったか?
136名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:23:37 ID:8diy7pSX0
>>135
そりゃ、国内の話で海外は無計画過剰伐採なんじゃないの
国内は伐採に金かかりそうで採算なんて論外っぽい
137名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:24:06 ID:yIzerzFcO
ここの、たまに母ちゃんが持ち帰りで買ってくるやつすぐガッツクけど、
明日食おうと冷蔵庫に入れてたら、白ラードと化してた。
脂身大嫌いな俺はもう食うことはない…
138名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:24:50 ID:bmX6O+vZ0
気に入らないならマイ箸でも持ってけよ
139名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:25:05 ID:4fbqolmv0
>>137
それは吉野家のせいじゃない。
チンしろよ。
140名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:25:07 ID:syhFYXpx0
フォークやナイフは共有なのに、箸は人の奴だと気持ち悪いのはなぜだ
141名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:26:04 ID:8diy7pSX0
>>140
木だから?韓国みたいに金属使えばいいのかも
142名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:26:04 ID:DgjY3PCM0
国内の場合は割り箸は廃材利用だけど海外のは普通に木を切り倒して作ってて、
今は価格面からほとんどが輸入品。
しかし海外でも木を切ったそばから植林してるし、再利用箸だと洗剤で水汚すから
環境への負荷はどっちが大きいかは一概には言えない。
143名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:26:11 ID:O7Y5Yw6E0
>>140
そーゆー趣味なんだろ。
144":2009/03/17(火) 14:26:38 ID:9t4ZY6dI0
>>135
ゆとり?
若干問題があるぞ、君の頭の悪さ。

>>140
頭が悪いからだよ。
145名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:27:16 ID:noC6qhdW0
>>137
ラードじゃなくてヘットだよ。
146名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:28:15 ID:PEAjKoJBO
>>75
カレーww行かないよw
でもそうか…どんな高級レストランでも食器は使い回しだし、イメージ的な問題だよね
元々汚い客の拠り所ってイメージなのに、更に汚いイメージが追加された気がする。
147名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:28:25 ID:SLkbzhgT0
箸は嫌だけど丼はおkでテーブルも椅子もおk
だったらmy箸持てよ…
148名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:29:02 ID:ar3emzfA0
>>136
いや、林業が終わりそうな今ですら
国産割り箸が高いっていったって、精々中国産の3倍程度なんだよ。
1膳10円〜20円程度で売ってる。
論外ってほどじゃないと思うけどなあ。
149名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:29:49 ID:syhFYXpx0
マイ箸にしたって、洗い場がなきゃ汚いという。
150名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:30:14 ID:xFGe+2p90
竹箸つかえばいいじゃない
151名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:30:50 ID:c55odfNO0
>>32
一つの弁当を三人のDQNが分け合って食べるんだろ?
箸ぐらい多めに入れてやれよ・・・
152名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:31:14 ID:noPVDfr2O
>>140

吉野家だからだろ。
洗ってあるとはいえ、ルンペンとかと間接キスだからな。オエー

大学の学食ならそんなに気にならん。
153名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:31:40 ID:8diy7pSX0
>>148
割り箸が100円で100膳以上買えそうなんだけれど、実際はもっと高いのか
154名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:32:15 ID:DgjY3PCM0
吉野家とか食器よりテーブルの汚さの方がよっぽど気になる
155名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:34:05 ID:ar3emzfA0
>>153
上記は一般的な小売り価格でした。
国産だって安いのは100膳500円とかもあるにはあるんだ。小売価格でね。
156名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:34:23 ID:A7uhmWg20
森林保護や山林保全を銘打って、わけわかんねー砂防ダムに税金入れてるなら
間伐材利用のための補助を考えた方がよっぽどマシ。
儲けが土建屋に行かねば、どうしてもマズイ国らしい。
157名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:34:27 ID:ipd+zUwQO
【介護】介護施設の74歳と72歳の男性が、同施設の女性74歳ら6人を、何度もレイプのやりたい放題 画像あり
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1229736137/
158":2009/03/17(火) 14:35:07 ID:9t4ZY6dI0
>>152
違うよ。

お前が馬鹿だからだよ。断言するけど
159名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:35:15 ID:gBrldN5C0
>>21
かねの茶碗にかねの箸
仏様ですねわかります

仏壇から出てくんなw
160名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:37:42 ID:Us5kNX6JO
食の安全より味!っていう企業だから
行かねぇ
161名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:40:40 ID:c55odfNO0

しかし、人が使った割箸を洗って再利用とか、吉野家も終わったな・・・
162名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:41:41 ID:ar3emzfA0
>>161
読解力がどうのってレベルじゃねーぞ!
163名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:45:58 ID:xGXyd4W40
どうりで
食事始める前に箸を噛んだら牛丼の味がするはずだ
164名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:47:24 ID:zryBJOpZO
最近スーパーとかでも普通に米国産牛肉が売られてるんだが大丈夫なのか?
165名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:49:20 ID:PUgdR2aH0
再生でも何でもいいけど、中国製じゃないのにしてくれ。
166名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:49:44 ID:l3WZOiRT0
これで吉野家に行くこともなくなったな
167名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:51:12 ID:+2VopFuX0
>>159
21は、韓国への皮肉では?
168名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:51:56 ID:117xCLWn0
外食すんなよ
家で食えよ
169名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:53:38 ID:bKbuGS0q0
アキバの吉野家で再利用箸とか…うげ
170名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:55:00 ID:2RG8XnPHO
ラーメン屋も割り箸使わないとこ増えたね
171名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:58:33 ID:fQUZQTUb0
>>169
それ以前に再利用どんぶりなんだから、気にする場所が違う

どうしても食いたい時は、吉野家のお持ち帰りすれば安泰じゃね?
172名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:59:26 ID:xrKIVrP/0
>>169
つまり、秋葉の吉野屋を普段から使う人なんですね?
自己紹介乙
173名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:02:52 ID:RCP8bYGnO
吉野家は、かなり昔は割り箸じゃなかったはず。昔に戻った。松屋は割り箸じゃなくなった。
174名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:02:59 ID:S98Mgaz50
吉野家行くような客層なんてこんな細かいことにはこだわらないぜ。
ガサツ、、、いや、器が大きいんだぜ。だから影響ないぜw
175名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:06:40 ID:CZUWUvtU0
プラスチックの使い捨て箸にすれば解決だな
176名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:07:02 ID:xGXyd4W40
>>174
確かに、病的に繊細な人は吉野家では見たことが無いな
店内に居るのは早く食えれば何でもいいみたいな獣の群れだからな
177名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:16:52 ID:P/cQTXCF0
箸をきちんと洗ってるとは思えない。
飲食店で、口紅の跡がついたままのグラスや湯呑みが出てきたのと
同じ位嫌だ。
178名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:22:27 ID:gD4oO5VFO
この前 松屋に行ったのだが、 割箸じゃなく、 昔給食で使っていたような、お箸 になってた
179名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:28:49 ID:Vh9x9ZMqO
>>176
けだもの乙
180名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:32:37 ID:pbD//wAP0
マイ割り箸を持参だな。コンビニで30膳100円位で売ってるし。
もちろんおれはそんな面倒な事はしない。
181名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:33:00 ID:cUFYXke80
吉野家…米国産
松屋…中国産
すき屋…豪州産

選ぶならすき屋だろ
182名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:34:25 ID:3cXww3wrO
リンガーハットもこれやって一気に経営傾いたんだよな
183名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:36:26 ID:Vh9x9ZMqO
麺類はツルツル箸じゃ食べにくい
米はそうでもないが
184名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:41:24 ID:yIzerzFcO
気にする奴はどんだけケツの穴小さいんだよww
A型だけど気にならないぜw
185名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:55:17 ID:4ZcJfzGn0
リターナブル箸専用の洗浄器と乾燥殺菌庫のお値段が知りたい
186名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:56:24 ID:zqhQVCf7i
>>28
斬新すぎるwww
187名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:59:34 ID:3kWssRfj0
これは一方で洗浄殺菌の資源・エネルギー消費が馬鹿になんないよなぁ



   と、気になって仕方ない客がいて、綺麗に舐めて箸入れに戻すとかしないだろうか
188名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:04:00 ID:yom9KqakO
近所の吉野家、最近は持ち帰りの客だらけだよ。
店で食べてるのはドカタか大学生くらい。
189名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:04:31 ID:h6YozFgP0
使いまわしが、カレー皿がよくて茶碗はダメというのは日本人の「穢れ」
の精神がうんぬんと解説したのは井沢元彦だったな。

このスレのスプーンはよくて箸はダメというのも同じか。
190名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:09:53 ID:9tPyzZP00
>>8

そうそう

いくら中国からのが安いといっても
薬品と漂白剤にズブズブのなんて使う気しねー
191名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:12:50 ID:pAHdpxkXO
自分で作った方が美味い
と言う事にして、一度もたべた事無いわw
192名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:13:42 ID:hc/YeNUYO
>>181
水垢のついたコップを使ってくるすき屋がいいの?

あと松屋は中国産じゃないだろ?今は。
193名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:15:42 ID:ukIF/vyP0
このニュースで吉野家の株は上がった?下がった?
194名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:15:59 ID:OHl9nU8t0
>>13
うるさい!
195名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:17:34 ID:S98Mgaz50
>>181
情報古いw 一応吉野家以外はOK
196名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:17:33 ID:Q7Yk53z2O
これって実際、レジ袋と一緒で、店が儲かるだけなんだろ?
197名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:21:04 ID:+hS4KXNV0
うげっ

マジきもいから止めてくれ!

もう吉牛で飯食えねーよ!

198名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:21:15 ID:zSr/ZOqcO
>>193このニュースには関係無いだろうが、100円上がった。
199名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:21:18 ID:bTMxQRz40
マイとんぶりも持ち込み可にしてくれないかな
200名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:22:34 ID:ukIF/vyP0
>>198
ふむ(´・ω・`)
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:22:37 ID:zvtIOk9O0
ゴミに割り箸やレジ袋が混ざっている方が、ゴミが良く燃える。
ゴミを燃やす時の熱の有効利用を考える方がエコだと思う。
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:23:02 ID:gqZYREuF0
利用してるユーザーが多いから2スレ目になってるんだと思うけど、こんなの食うの止めなよ。
カラダに悪そうだ
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:23:09 ID:sq7P2YINO
残るはエコは「楊枝」だな…
洗い難そうだが
204名無し:2009/03/17(火) 16:23:39 ID:LrSLRDhmO
リンガーは値上げとのダブルパンチだったからな
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:24:03 ID:QFt9sdqU0
国産の間伐材割り箸使って日本の環境問題に貢献しろよ
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:24:59 ID:YGkdnvvC0
吉野家ってお盆が汚いよね
207名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:26:03 ID:vObNOfas0
さらば吉野家だな
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:27:40 ID:yIzerzFcO
キン肉マンが好きだから食ってる奴もいるだろうが、
これ脂分多過ぎるから食わない方がいいな
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:31:32 ID:c4Jff5eI0
再開後あまりおいしくなくなったから2度くらいしか行ってないな。
こんなことよりまず味の改善のほうしなくていいのかな。
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:32:03 ID:olq3dywt0
しかし吉野家のマズさは異常
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:33:12 ID:Cvh9kl8vO
松屋しか行かねーからいいわ
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:33:13 ID:S7NGCD6v0
再利用使うくらいなら家から箸を持っていくぜ
213名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:34:50 ID:0fvLVfSm0
>>210
だよな、砂糖醤油と味の素まぶした輪ゴム食ってるようなもんだ
214名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:35:17 ID:qOu+yt+00
>>188
持ち帰りで一度嫌な目にあってから吉野家では2度と
食事をしなくなった
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:36:34 ID:jyCNn5R70
ゴキブリが鍋にダイブすることがよくあるらしいけど
そっちの衛生対策はいまだにないんですよね
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:37:36 ID:BLJ9uHcgO
というか吉野家が箸に投資しろ。
217名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:37:43 ID:UAPU87aY0
キモオタの俺が舐めて噛んだ箸が
そのまま美女の口にはいるわけですねww


吉野家行ってこよう
218名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:37:44 ID:mA2wPqpZ0
なんか味落ちたし
体が拒否るからもうずいぶん行ってないわ
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:37:49 ID:4gtxxUpK0
マンコ共でも金属のフォークやスプーンに抵抗無いみたいだから金属の箸にすれば良いんじゃね。
あ、お隣の国が・・・
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:38:32 ID:MHFxj8KY0
松屋も割りばしじゃなくなったけど
汚い箸、結構あるよな
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:38:54 ID:CSkaZkH50
>>215
加熱すれば問題は無し?
222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:40:32 ID:pwhwkwz0O
今更だがテラ豚の店員って結局どうなったんだ?
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:41:58 ID:UAPU87aY0
>>208
キン肉マンは吉野家じゃない

作者に「この器持ってきてもらえればタダにしますよ」って器渡しておきながら
いざ持ってったら「なんだ食い逃げか警察呼ぶぞ」とかいう吉野家は
作者本人がもう二度と行かない宣言したし。
224名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:44:13 ID:SWgkm/9G0
もう行かないから
なんでもいいよ
225名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:44:56 ID:g9E9GLrK0
松屋は割り箸じゃなくなって行かなくなった、吉野家ももう行けないな
箸が汚いんだよ
226名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:46:40 ID:QpJVaG+nO
先の細い箸で丼物は、食い辛いだろ
常識的に考えて
あと目の前の客が箸をペロペロ舐めてるんだが・・・
227名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:48:17 ID:ukIF/vyP0
>>223
吉野家、器ちっちぇーなw
228名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:48:53 ID:Bkrjq0aU0
昔 これやって倒産したよな

牛丼一筋80年・・・・
229名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:49:05 ID:0J78m0gX0

象牙の箸だったら 許す。
230名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:54:13 ID:eVw3+0qQ0
割り箸は間伐材が基本なんだから、
山を丸裸にして割り箸作るアホのおかげで
すっかりエセエコロジストから目の敵だよな。
231名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:57:28 ID:8S5LqKdd0
>>217
結果はアッー!
232名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:06:06 ID:QpyqOSk90
>>229
おめえのように持って帰る奴がいるからだせねえ。
233名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:08:05 ID:hxBFu8oVO
>>225

マイ箸持ち歩いたらいいんじゃね?
234名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:08:16 ID:+7nCmyEi0
アメリカ人の食わない脂身を喜んで食ってんなよ
235名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:09:56 ID:pOBmxuLvO
凶丑鈍なんか喰わないよ。
236名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:11:20 ID:FUd/+Yz70
器の使いまわしは許せても、箸の使い回しが許せないという考えが良くわからんな。
そんなに嫌なら、マイどんぶりとマイ箸を持っていけばいい話じゃね?
237名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:11:23 ID:YGkdnvvC0
>>218
>体が拒否るから

わかる
238名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:12:12 ID:Cvh9kl8vO
割り箸じゃなきゃとか言ってるアホは食器と箸の衛生状態の違いがわかるの?
239名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:18:13 ID:VIrtE5pv0
何でソースカツ丼とか餃子丼とか麻婆丼とか唐揚げマヨネーズ丼とかないの?
240名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:18:21 ID:IWsd5eGcO
だいたい、80年代初頭まで吉野家の箸は割り箸じゃなかったじゃないか!
保健所の指導で割り箸に変えたのに、それは無問題になったのか?
241名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:19:49 ID:qOu+yt+00
吉野家は食器を洗うのに熱消毒する機械は使っていないのか?
242名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:26:02 ID:yM6+IVZo0
二週間、三週間風呂に入って無い野郎とか
糖尿、肝炎、歯周病、ヘルペス・・持病持ちだが医者にかかれない貧民層
そんな客ばかりだからな
普通のレストランなんかの客層とは全然違う
どん底社会で筋金入りの不潔さの王道を行く客がメインだし
吉野屋自体最低限の人数で最大限のオペレーションを要求される
キタナイ銭握った手で、客の残飯に親指突っ込んで器を下げたその手で
新客の茶を入れたり、牛丼運んだりするわけだから・・
再生箸がどの様な扱いを受けるかは自明の理
243名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:28:26 ID:ckPiV1NmO
>>242

このスレ貧乏人ばかりだから、顔真っ赤にて反論しますよw
244名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:31:33 ID:Bd+FJpSV0
昔端っこを赤く塗ってある再利用箸を置いた店で良く食べた気がするんだが
何の店だったか、何食ったんだか全然思い出せない...
245名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:32:09 ID:UCLJhFJN0
中国から汚い船便で送られてきた、漂白剤ドブドブで船内燻蒸してるかもしれない
割り箸をそのまま出すんだぞ? 洗浄機で高温洗浄した箸と比べて
どっちが安全性高いと思ってるんだ?
246名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:35:42 ID:TE2lFZbK0
割り箸じゃないと滑って食べにくそう。
247名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:43:23 ID:B02U1dFlO
手掴みで食えば問題ないだろ
248名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:48:23 ID:C1Cc9Znp0
これで吉野家もテイクオフ専門店になったわ
249名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:49:19 ID:4NEidoKF0
50円払ってもいいから、割り箸だな。
250名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:54:34 ID:QxzRbjU50
中国で漂白駅に漬けた割り箸はイヤだな
でもリターナブル箸とやらも中国製なのかねぇ
251名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:56:31 ID:cJL7aApwO
>>248
離陸してどうすんだよw
252名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:57:53 ID:kzu6BPPu0
不買リスト入りだな。
・・・行ったこと無いけどw
253名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:59:39 ID:RdSO04+80
松屋で導入したときも、色々いわれたが、
結局慣れるもんだよ
254名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:59:58 ID:4qJF4dPxO
割り箸なの?


俺の地元の吉野家は黒いプラみたいな箸だよ
255名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:00:31 ID:AZx0ZD1v0
箸で2スレ目行くか そうか
256名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:00:32 ID:S17WGkRj0
子供、障害者、と同等に、環境問題を盾にすれば、
なんでも通る世の中の到来だな
257名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:00:38 ID:gUS/3/WK0
よかった、ちゃんと洗浄器でやるのか。
バイトの手洗いだったら、とてもじゃないが安心できない。
258名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:03:35 ID:l/Jqy7Hu0
少し前に出た「吉野家の経済学」みたいなタイトルの本に載った
社長のインタビューでは、吉野家の割り箸は中国のほうでとんで
もなく生い茂ってる木を伐採して作ってるので現地で感謝されて
るみたいな事いってたなあ。

でもまあ、確かに店でまで割り箸使ってると出るゴミの量は馬鹿
にならんわな。事業ゴミは業者に頼んで処理とか、結構コストの
かかる部分だし。
259名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:03:43 ID:sPcfwLGZ0
吉野家にも納豆定食あったっけ?
ねばねばの箸がろくに洗われず回されてきたらもう・・・・
260名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:11 ID:VIrtE5pv0
韓国行ったら店のほとんどでやってる金属箸で紙で包んでるのはよくね?
261名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:02 ID:ZI0EfjvTO
リターナブル箸って新語で誤魔化すなよな、吉野家。
262名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:45 ID:DNGzTajv0
衛生面に気を使うのはいいが、安易に漂白剤漬けにして、塩素臭い箸出すなよw
263名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:08 ID:+2AFK0BhO
マイ箸持ち歩いた方がいいな。
組み立て式のとかあるもんな、今。
時代はマイ箸。
264名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:14 ID:gUS/3/WK0
エイズやウイルス性肝炎もなんともないならいいんだけど、どうなの?
265名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:12:44 ID:3woK2cRg0
松屋の時は吉野家くせえ連中がムチャクチャ叩いてたのに、さすがに静かなもんだなw
266名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:22 ID:oHy0Ex5h0
金かかりそうだな
267名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:18:11 ID:TRVQ79jEO
ってか吉野家の客層はそんなの気にしない
吉野家行く時点でそのラインのプライドは捨てろ
268名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:20:30 ID:a6Aj85iM0
割り箸ってゴミ袋を突き破るし割った後は結構かさばるんだよね。
エコって言ってるけど実際は経費節減。
269名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:20:49 ID:1JsZa5Zh0
マイ割り箸持参したら全て解決
270名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:22:26 ID:a6Aj85iM0
>>269
ちゃんと持って帰って捨てろよ。
271名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:49 ID:a4dciAirO
アメ牛気にせず食ってる連中が、割り箸如きでどうこう言わないだろ
272名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:25:31 ID:N1EozEGH0
竹の箸だったら全然大丈夫だよ!
273名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:23 ID:whNQgcI6O
今度はビスフェノールAが…
274名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:42 ID:SxaGVUj+O
>>271
何が問題なの?アメリカの牛よりも日本の牛のほうが輸入禁止してる国多いのに
275名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:24 ID:sIRDRnpf0
洗浄の手間と割り箸のコストの天秤だな
衛生云々言ってるやつらは飲食業界の裏側を全く知らないんだろうなあ
276名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:29:49 ID:v4IVD4Ar0
まぁ、コレ気にする人はレストランどこも行けないもんな。
277名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:27 ID:BLJ9uHcgO
外食産業が集まってやれば良い。そのうち割りばし持参なんか当たり前になる。
不景気なのも将来心配なのもわかるが。

割りばしの木はシナから輸入してるんだし急に値上げしてきたしね。
278名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:28 ID:rCrvXr3W0
>>51
天才現る。
279名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:05 ID:SxaGVUj+O
>>275
最大の問題は衛生ではなくイメージ。
現場がわかってても経営を知らないブルーカラーは黙ってろや
280名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:52 ID:vy/5Wr2XO
どんぶり止めて、おにぎりにすればいいんじゃね?
281名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:10 ID:a6Aj85iM0
>>275
食洗機でどんぶりと一緒に洗浄だから、
洗浄のコストは同じ。
282名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:43 ID:kkk1X59F0
高校生のときに母親が間違えて親父の箸をおれの弁当に入れたこと思いだした。
283名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:35 ID:3ICZTeYhO
割り箸でなくなった事に文句ぶーたれる奴を黙らす手段。吉野家牛丼はスプーンで食す。
な?レストランだとスプーンとかフォークとかナイフとか
284名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:06 ID:sq7P2YINO
>>280
良い意見だが
紅生姜が乗せづらい
285名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:40:34 ID:S17WGkRj0
箸は、日本の文化として、使いまわすものじゃないからなぁ・・・
レストランでスプーンやフォークだとイヤな気はしないが、
箸は、なんとなくイヤだよな。

こういう文化まで捨てることになるのか・・・まぁ、しょうがないのかな
286名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:41:25 ID:wJBTfXXQP
>>283
何度か書いたけど、不特定多数の客が利用するカウンター or テーブルに、
スプーンやナイフを山積みにしてるレストランなんてないよ。あと、金属
のスプーンやナイフは汚れが目立つからね。

箸箱に箸おいといたら、ちょっとボケてたり頭のネジが緩んでるオッサン
が、自分の使った箸を、そこに戻すかもしれんぞ。
そうでなくても、トイレ行って手を洗わないようなヤツが、箸先を触って
たかもしれない。
そういうことされても、後の客は気づかないよ。
287名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:46:26 ID:v4IVD4Ar0
お箸の素材何か気になるな。歯で先っぽガタガタの出されたら食欲なくなる。
288名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:09 ID:vNisYZrsO
マイ箸持って行けば無問題
289名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:50:26 ID:QdKWTpwN0
おれ、某牛丼屋に限って、行くと必ず下痢するんだよな。
知り合いもそうだって言ってた。

何が問題なんだろう……
290名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:51:37 ID:d6EHvtok0
洗ってあるんだからおkって人は、洗浄消毒さえしてありゃ
ホテル等で歯ブラシ再利用に耐えられるのだろうか
291名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:51:47 ID:ppEmASFgO
割り箸だから清潔なん?
ピンサロのおしぼりは布製だぜ。
292名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:02:00 ID:+cVHqDUs0
>>4
国産割り箸業者なんてバブルの頃の割り箸叩きで潰れたよ。

今は9割以上輸入。
293名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:24:19 ID:z8n8zm0Z0
>>289
俺は本屋に行ったら必ず糞したくなる。
294名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:40:39 ID:x1VgLxMTP
>>293
俺は本屋に行くと屁が出やすくなる。
人気の居ないところでププププ鳴らしながら歩くのが快感。
295名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:46:26 ID:O+KPsCOj0
俺は散髪中に毎回寝てしまう。
296名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:53:40 ID:I1UOspDiO
レジ袋有料になって飯屋では割り箸出さなくなるだろうとおもってたらやっぱりなったか
今日ガスト行ったら箸が普通のやつでびっくりした
器も洗ってなさそうな感じだったし料理も気持ち悪い味に思えた
297名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:00:05 ID:x1VgLxMTP
で、弁当には箸がつくのか?
298名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:06:46 ID:GPJGmvfUO
今日行ったが箸先が四角くくて食べずらかったな…
299名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:09:22 ID:p4o5Dur1O
糖蜜飼育でググってみろ
俺はそれで牛丼食えなくなった
300名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:19:26 ID:dsTRQzLUO
浮浪者みたいなおっさんが使った箸を使うのは嫌
松屋に続いて吉野家も行けなくなった
301名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:46 ID:epg0TXdx0
>81
それされると全国の障害者の仕事が無くなりますwwww
302名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:33:49 ID:RA1Rx2xcO
グッチやエルメスがマイ箸を売れば良い
スイーツが飛び付く→マスコミで取り上げられる→定着
303名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:51 ID:cVZDcRzp0
別に食えれば何でもいいから箸くらい気にしないよ
昔に比べて潔癖症な人が増えたんかね?
304名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:55:42 ID:x1VgLxMTP
>>299
それ言ったらキリ無いな。
フォアグラとか肝肥大だし。
ニワトリは大量に飼料をガチガチの部屋で食べさせてるから(運動させない)
慢性肥満だし。
305名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:05:38 ID:q6tIds1eO
つか、箸代10円取ればいいのに 

そうすりゃ、食べに来る人は割りばしもしくはマイ箸持参してくるだろ。無い場合は10円取る
306名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:27:34 ID:bvy1MRA2O
乞食が舐めまわしたやつなんて嫌だ
307名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:34:07 ID:33frM6Lx0
国産割り箸に切り替えろよ

308名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:05:24 ID:hiphWSyv0
割り箸じゃないと嫌だというくせに、スプーンやフォークやカップは使い捨てにしろと言わないのかよ。
馬鹿じゃねえの?
だいたい、割り箸の方が中国で得体の知れない薬品に浸してから日本に出荷されてんだし危険じゃん。
309名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:06:26 ID:6Agg5KTG0
キモイおっさんが舐めた箸だと思うとダメだわ・・・

もう吉野家にはいけないな
310名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:15:18 ID:YjZoammWO
吉野屋です
311名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:50:48 ID:7R4N3j8s0
牛丼なんか食ってて箸がどうだこうだってw
312名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:05 ID:X6KXg9hP0
>>309
悪臭漂う若いあんちゃんとかも喰ってるしな
関係ないけど、両肘付いて箸わしづかみで掻き込む喰い方は何とかならんのか
313名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:54 ID:2SH8guZZ0
>>311
まあ待て
大衆居酒屋でワインをきどって飲む奴もいる。
そーゆー他人の馬鹿な部分は認めないと。

絶対にお前にもあるんだからw
314名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:34:07 ID:vutFITOz0
やっちまったな。
これで吉野家に二度と行くことはなくなった。
315名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:38:00 ID:vI715gh10
>>312

>関係ないけど、両肘付いて箸わしづかみで掻き込む喰い方は何とかならんのか

それわかるわ。
それとドンブリを持って食べずに犬食いするやつとか。
どんな躾をうけてきたんだと疑うよ。
316名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:59:12 ID:xeaU0iWE0
箸使いや食い方が汚らしいのは見なければいいから何とかなる。
最悪なのはクチャラーだ。まあ某国ではクチャクチャ食うのがマナーだそうだけどなww
317名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:02:14 ID:cLp6Mgw7O
吉野家なんて不味いから一度しか行ってないな
318名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:05:49 ID:jUKy/V+90
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、 えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。 百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも しらず、
かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、 をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。 したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。 吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。 大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。 葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。
これこそ。 また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、 つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
319名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:07:25 ID:qKLgvxv/O
【女性客激減】松屋!割り箸に戻せ!2【男も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1221863886/
320名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:07:36 ID:ZQ6V/b6f0
マイ箸のがいいわ
321名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:08:21 ID:SAGL0275O
割り箸使ってない店なんて絶対行かない
322名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:11:38 ID:cLp6Mgw7O
>>318
なにこの色んな時代が混ざった駄コピペ
323名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:13:24 ID:500DhpdCO
吉田家は?
324名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:18:23 ID:M6f3PtWJ0
使いまわしの箸を置くってことはそれだけ客をなめてるってことだわな。
箸を使いまわすなんてのは普通以上の店ではまず絶対に湧いてこない発想。
ま、実際なめられても仕方ないような餌レベルのモノを食いに行ってるわけだが。
325名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:20:40 ID:E4g3+wpS0
ま〜正直嫌だが
中国割り箸は危険だからな〜
漂白剤・・白ければ日本人は喜ぶも
水洗い無しで送ってきてっやがった
326名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:21:21 ID:H1J4hk/SO
またエコ名目の経費削減か…ま、それ以前に狂牛病対応への不信感が強くてあれ以来吉野家なんざ行ってないけどな(´∵)
327名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:26:28 ID:Zlb5WGy50
勝手にやればいい。
店員に言えば割り箸出してくれるのかも知れないけど、再利用箸がスタンダードである限り絶対に吉野家には行かない。
吉野家に限らず再利用箸の店は絶対に行かない。
328名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:29:50 ID:prk2IbIC0
お持ち帰りが増えて
かえってエコに逆行だな
329名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:33:29 ID:MKbCiqy60
>>308
同感。一般的な飲食店では
ナイフもスプーンもフォークも食器も使いまわしだけど
なんで箸だけこんなに言われるんだろうね?
長期間置いといてカビも生えない割り箸なんてどうかしてる。
そもそも箸でどうこう言うなら湯飲みもダメだろうにな。
330名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:34:54 ID:GRextVcN0
車で行ったら持ち帰りにして景色のいいとこで食べた方がいいな
容器も割り箸も未使用新品でいいし
331名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:36:54 ID:lDP+kNiCP
女も未使用新品が良い
332名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:39:56 ID:TP6z8KvAO
>>326
オレもBSE対策が酷すぎて行かなくなった。今回の箸も金儲けのためなら客を危険にさらしても構わないという吉野家の企業理念が透けて見える。
さっさと潰れることを祈ってるよ、こんな糞企業
333名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:41:30 ID:WYNqUNAC0
勇気いるけど持ち帰りにして席座って開けて食べたら怒られちゃうのかな
334名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:43:51 ID:EWt3IWck0
前スレに割り箸と両方置けばいいという書き込みがあったが
出身大学の食堂で試験的に併置したら
割り箸の方がすぐになくなった。
直後に割り箸入れは撤去された。
335名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:44:03 ID:vI715gh10
>>333
その発想はなかったわ
だがやめとけw

俺も店内で食わず持ち帰りのみにしよう
336トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/03/18(水) 02:51:03 ID:xRNbN3KH0
衛生的な汚れがなくとも、
他人が使った箸は穢れている

と言う心理が根底にあるから嫌がられる聞いたことがある。
337名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:52:12 ID:EWt3IWck0
>>332
割り箸排除理由のゴミ減量とか費用とかはこじつけた理由。
実際には世間様に向けた企業イメージ用のパフォーマンス。
これで客が減れば、松屋みたいに割り箸復活を検討すると思う。
338名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:53:47 ID:3pMMFJoKO
バイトが適当に自動食器洗い機でやってるんだろ?

必ず割り箸もらうことにする。
339名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:54:49 ID:fdIBzQA10
狂牛病騒ぎ以来一度も行ってないな。
怖くて未だに喰えねーわ。
340名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:11:46 ID:PlWhR6jo0
みんなでそのキターナブル箸ってのを持ち帰っちゃおうぜw
341名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:14:00 ID:5ynBWTlR0
342名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:16:31 ID:aY+vYdlw0
無意味な気がするなー。
ゴミ削減、という意味では、効果があるのか。
でもそれは、エコというんかな。
箸の洗浄に要するコストとの兼ね合いか。

それでも、なんだか、無意味な気がするよ。
343名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:25:17 ID:pdd7RehKO
>>339
おれは豚丼しか食わなくなったな
344名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:30:47 ID:ADHugqQH0
345名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:35:01 ID:hiphWSyv0
さんざん中国製は嫌だと言っておいて、中国製の割り箸を要求するお馬鹿さんが多数出没するスレはここですか?
残念ながら吉野家で日本製の割り箸要求しても出て来ないから。
346名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:47:37 ID:EWt3IWck0
>>345
どう釣られたらいいんだか・・
347名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:06:27 ID:NApSZfqaO
箸を楊枝がわりにする爺とかいるよな
348名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:09:38 ID:q1swYDos0
中国では血液が付いたつまようじを再利用して
エイズが感染してたな
割り箸も血液が付かない保証がないけど
349名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:12:20 ID:5Rb4rJAmO
再利用箸も中国産だろ?
樹脂にどんな薬品入れてるか分からねーよ。
350名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:16:06 ID:o/DD4/LFO
洗浄に使う水と洗剤の環境負荷は?
エコなのかな?割りばしも廃材利用だったような・・・
351名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:19:31 ID:2QHMU+ei0
>>339
おれも。
だいたい米国の安い牛って未だに肉骨粉食わされてるからな
直接食わせるのが禁止されたから鶏に食わせてその糞を牛に食わせてるんだぜ
吉牛を食ってる奴はその牛が鶏糞で育てられてることも
プリオンがその程度じゃまるっきり分解されないってことも気が付いてないんだろうな
知らぬが仏だ・・
352名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:21:08 ID:xxHvslpd0
国産の木を使ってやろうぜー
山は正しく育てれば半永久的に育つ資源の宝庫なんだぞ
353名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:21:25 ID:9mLi2Q4g0
洗浄なんて塩素につけとけば大丈夫でそ
嫌ならマイはし持ち歩くのが一番安全
354名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:21:28 ID:nov+G8UuO
間伐材はどうなる。ちゃんと使えよ
355名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:23:46 ID:FW9uxNL5O
マイ箸だから関係ないか
356名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:25:02 ID:EneQS2iK0
嫌なら近年のエコ扇動に倣ってマイ箸(笑)もってけよw
357名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:25:19 ID:ZnwEH9nsO
割りばしはイカンよなあ
あれこそ世界からバッシングされて、消えてなくなれば良いと思う。
日本人はマイ箸を持つべしだな
358名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:26:17 ID:nQsZY12D0
バイトがぶっか(ry
359名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:27:08 ID:p87RXcuEP
消える前にテラ割り箸とかやってくれると笑えるんだが
360名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:27:56 ID:IVqSAP2XO
俺は家でも割りばしなんだけど…。一度口付けたヤツ自分のでも嫌だな
361名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:28:31 ID:P8d4r7uA0
>>358

どこの企業?はい終った。
362名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:50:46 ID:MWcDk5uG0
>>97
同意であります! by汚い小僧
363名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:54:45 ID:8EhTRs5A0
悪意あるやつに毒を埋め込まれたりしたら嫌だなあ。
ヒ素とかエンテロトキシンとか。
外食しない派だけど怖い話だなあ
364名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:55:31 ID:PGsgipSf0
吉野家凋落の始まりであった
365名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:58:13 ID:0rbErYxrO
これは無理だw
吉野屋ごときにMY箸しなきゃならんとは・・・
366名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:12:53 ID:ZIvddA7W0
大戸屋みたいに持ち込みでも割り箸はNGらしいな。
こういうのってパフォーマンスだから
外から割り箸使っているのが見えるのはまずいんだろうな。
でも俺もコンビニで頼まないのに弁当につけて来る箸がたまってるんだが。
いずれにしても吉野家行く回数は減るだろうな。
367名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:49:44 ID:asy3k4zq0
マイ箸馬鹿「あ、マイ箸使いますのでこれ(綺麗にセットしてあった割り箸)下げてくれる?」

店員「あ、ハイかしこまりました。」

そして下げられた割り箸は店員の手により奥のゴミ箱へ・・・


368名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:53:26 ID:tT+LrZ67O
食いずらい
369名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:53:50 ID:51CibehmO
俺は手だから関係ないか
370名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:58:21 ID:qzatP7hCO
日本人はマイ箸で世界をリードしろよ
371名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:01:43 ID:Yb0D28lSO
中国産の割り箸なの?吉野家は
372名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:05:11 ID:eRpyTfxMO
お前ら肛門に入れたわけでもないし神経質だな。
それならマイコップ、茶碗も必要だろ
それより産地擬装食品などで、有害化学物質入りなんてないことに力をいれろ
373名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:09:03 ID:CvJN/2KdO
スプーンやフォークだと抵抗ないのって不思議
374名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:11:09 ID:03J927jZ0
弁当を買って店内で食えば全て解決。
店側は断れないだろ。w
375名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:14:36 ID:HcO4WCD+0
このスレ読んでたら、スプーンやフォークも気になってきたじゃねーか!
376名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:21:22 ID:MqmdOKMbO
お前ら潔癖過ぎだわ。
電車の中とか人のいるとこで空気吸うだろ。そしたら周りの人間のフケなりハナクソにクソカスを一緒に吸い込むだろ
それと一緒だボケ
ちゃんと洗ってありゃ問題ねーだろが
嫌ならマイ箸にマイどんぶりも持ってけよ
377名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:29:13 ID:PGsgipSf0
生渇きの箸が出てきたり、箸箱の中がカビてたら泣くw
378名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:35:41 ID:+qhUqnCEO
実際れんげにしろホークやナイフにしろ使い回しを許容されてはいるんだよな
端なんだよな。日本人の端文化。家族ですら使い回すことがない端文化を打破出来るかな?
そんな単純だとは思えないな
379名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:53:43 ID:+kwMKrOYO
学食は割り箸じゃなくて箸を洗って使い回してるな。
380名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:58:53 ID:Oe6AVvpiO
資源を無駄なく使うのは良いことだと思うが
正直、少し嫌だな
381名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:08:45 ID:nSpdNiAK0
スガキヤのスプーン・フォークが欲しい
382名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:09:47 ID:uJmDxWEq0
べつに塗り箸でもかまわんが先が丸いとつかみにくいから
角ばったやつにしてくれ
383名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:12:45 ID:4j24wueDO
持ち帰りだと割りばし?
384名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:19:34 ID:4PfhLJn7O
>>1
松屋に負けてる
385名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:19:48 ID:WXxTCWV60
きもいおさんと間接キッス★
やったね!
386名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:20:15 ID:f76l67vq0
消毒するん?
それとも洗わずに布巾で拭くだけなのかな
387名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:22:43 ID:4PfhLJn7O
>>19
両方置いてあるラーメン屋ならある
388:2009/03/18(水) 08:25:04 ID:AvkFYF520
汚ねー
389名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:26:06 ID:4PfhLJn7O
>>32
家族で食べていたら
損害賠償ニダ
390名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:27:13 ID:xeaU0iWE0
>>374
つ席料
391名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:28:19 ID:XWRyPrXfO
my箸持ち歩けよ
内ポケットに入れときゃ全く邪魔にならないし
392名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:32:33 ID:c5Jr1HtNO
これで吉野家に行く事もなくなったな
元々スプーンが出されても割り箸で食ってたし
これはむしろ、外食を減らして自炊を増やす良い機会なのかも
393名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:33:15 ID:w6JWe8+8O
ECOがどうとか言うならもう手で食えよ
394名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:35:13 ID:xeaU0iWE0
割箸でないと食いにくいなんて言ってる奴は、箸のあしらいがドヘタなだけ。
あんな安作りの小判箸で箸先も対称じゃないんだから。試しに飯粒をつまんでみな。
ご飯丼物をいちばん食いやすいのは竹箸か丸箸だよ。
で、新しく使い始めた箸は割り箸よりも最低。あの握りの太さ、
バランスが悪い重量配分、指や手への馴染みの悪さ、見た目の汚さ、
すべてが最悪。何であんな箸を選んだのか理解不能
395名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:36:35 ID:4PfhLJn7O
>>101
近くのカレー弁当屋は割り箸しだよ!
396名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:38:43 ID:f76l67vq0
手掴みで食え!!!!
397名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:38:53 ID:RRG5KnLP0
社員食堂とかは普通に洗い箸なんだけどね。働いた事の無い人には分からんかもしれんけど…
398名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:39:00 ID:M7C8ZFxzO
>>392
何で箸にだけ神経質なん?
どんぶりとか皿は良いのか?
399名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:44:49 ID:0tkJz4FT0
「森林資源の保護とゴミの削減が目的」
みえみえの嘘をつくなよw経費削減だろーがw
400名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:46:26 ID:iS5wzYPYO
直接口に突っ込むもので
雑に洗ってもある程度きれいになるスプーンと違って
まばらに米粒などの食いかすが残りやすい箸
401名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:47:29 ID:dulnL2pvO
>>399
ゴミの削減は嘘じゃないと思うが
402名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:48:46 ID:4PfhLJn7O
>>177
近所の飲○店のことか
403名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:50:37 ID:L78qjkhq0
割り箸は間伐材使うから
無駄は無いとも言うが
ゴミにして燃やしちまうからね
プラ箸の洗浄再使用の方がいいんだろな
404名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:52:05 ID:Iu+34qauO
吉野家は、箸よりも全店舗全面禁煙にしろ。
405名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:53:58 ID:Nd2X6m5GO
割り箸止めてもいいが、大抵は安物のプラスチック製だかツルツルすべる箸に変わるからな
ちゃんとした箸ならいいんだがね
406名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:54:44 ID:XWRyPrXfO
片手で食べられて箸もいらないスティック牛丼を開発するべき
407名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:56:29 ID:Aj6TZ/W30
>>1
普通に割り箸廃止って書けばいいのに
再利用箸ってw 丼も湯飲みも再利用してんじゃん。
408名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:00:11 ID:tYBzbLGdO
昔の味に戻すとか先にやることあるんじゃないの?
409名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:04:24 ID:fYYNIJvvO
マイ箸ブームがくるのか?
410名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:07:52 ID:kKlzixAh0
吉野家の割り箸の割れ方で吉凶を占っていたというのに…
411名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:08:06 ID:O7zU8Fzq0
箸の先を囓るバカが必ずいる
412名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:08:18 ID:WGqgOtbr0
今頃かよ
413名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:20:35 ID:c5Jr1HtNO
>>398
正直どんぶりや皿だって、他人の洗ったものなんて使いたくない
でも外食する時は割り切って仕方なく使ってるだけ
出来ることなら自炊が一番いい
414名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:22:00 ID:2SH8guZZ0
>>413
そんな奴が吉野家使ってたのか?

貧乏人の餌場だろどー考えてもw
415名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:23:42 ID:WGqgOtbr0
>>413
そこまで神経質なやつが吉野家・・・w
416名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:24:13 ID:YvhdYwauO
女子高の学食で使った割りばしを、吉野家で再利用ならどうだ?
417名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:26:41 ID:qKLgvxv/O
フォークは良くて箸はダメって何なんだよ(笑)
派遣はやっぱりキチガイそのものだったな(笑)
418名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:27:42 ID:Zs/I63iW0
牛の死骸を食ってる時点で清潔も不潔もねえよ
419名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:33:29 ID:ZIvddA7W0
>>392
だね。
だいたいスプーンみたいに口に入れるものの使い回しが嫌で
割り箸以外の外食は可能な限り避けていたが
割り箸をやめるというなら弁当の回数増やすか、割り箸の店に行けばいいだけ。
見せかけのエコに弱い世間向けに店がマスターベーションしているだけだし。
420まも ◆7IQE1cPBfI :2009/03/18(水) 09:33:43 ID:JiQFE18u0
箸の再利用なんてのは似非エコロジーだろ
建築用材・紙原料向けの大量木材使用こそ森林破壊の元凶
要は紙だよ紙
だまされちゃいかんよ
ったく
421名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:35:08 ID:WGqgOtbr0
>>419
箸を持っていくという発想はないんだなw
422名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:40:07 ID:jrOaAjoFO
今度から吉○家で飯喰うとき、でケツに橋突っ込んでクソ付けてから退席するわ
423名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:44:00 ID:2SH8guZZ0
>>422
風俗店はいろいろだからな。

飯食ってそのハシをケツに突っ込むか・・・・。

他人の性癖はわからないものだな・・。
424名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:44:17 ID:MFoigNbt0
>>1
こういう箸を平気な顔して使えるやつって必ずと言って良いほど育ちが良くない。
425名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:46:07 ID:HhmkD9yi0
松屋は昔塗り箸だったよな。あっちの方が気分出てた。
426名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:46:34 ID:Js+PbfyiP
割り箸嫌いなのでこれは嬉しい。

しかしなんで箸だけは使いまわしを嫌がる人が多いんだろう?
427名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:47:26 ID:xeaU0iWE0
箸は日本の文化だから使い回しは嫌だという話は分からないでもないが、
だったら日本人全般の箸使いはもっと洗練されてるはず。リスペクトが足りないんだよな。
最近のガキんちょは特に酷い。飲み会で若い奴の箸使い見てみな。
30代後半以降のオッサン連中に比べ、10代20代は異常なくらい
使えてねえから。なんでこんなにハッキリ差が出てるんだろう?
428名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:51:27 ID:U2Arqu1i0
よおし、吉野家に行く回数を半分にしてやる


まあこれまでも年に2回ぐらいだったけどな
まずすぎるから
429名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:57:35 ID:MLhNAT8dO
エコでなく経費削減でしょ。
これは吉野家が思ってる以上にダメージが大きいだろう。
430名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:02:14 ID:KvlzxWWgO
これは割り箸使うよりコストダウンになるから
吉野家が自分たちの都合ばかり考えての改悪だな
再利用箸になったらもう、吉野家には行かない
431名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:02:20 ID:U7agFYFQO
経費節減もあるが、この流れはシナの割り箸輸出禁止が近づいてるからだと思うのだが。
432名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:03:54 ID:VyQEALz6O
>>420

文句言うなら紙使うなよ。

ちなみに紙はリサイクルの優等生だけどな。
433名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:04:46 ID:pfmJ5fVS0
小僧どもに教えてやる

椀と箸を持ち歩け

昔の人はみんなそうしてた
434名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:06:05 ID:IPukqJ14O
ブヒ!ブヒヒヒ!
とかいってる脂盛りだくピザの使った箸を使うお前らに合掌
435名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:08:24 ID:vuDVH8Ju0
「リターナブル箸」とか「再利用箸」とか言うから使い回しっぽく見える。
要は、使い捨てじゃない普通の箸を使うって事だろ?
リンガーハットや日高屋もそうなってるんだし、そういう流れなんだな〜
436名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:12:56 ID:QR6LPXxDO
>>430

持ち歩けばいい
437名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:16:03 ID:vuDVH8Ju0
>>394
麺類は割箸の方が明らかに食いやすいだろ
ま、ご飯物はそうでもないが、割箸のホールド力ってかなり凄いと思う。
オレは家でも割箸買って使ってる。
438名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:17:34 ID:pDjdBg2q0
ぼくもあの子と間接キッス!
439まも ◆7IQE1cPBfI :2009/03/18(水) 10:36:36 ID:JiQFE18u0
偽善エコロジーの代表格
割り箸の使い捨てをやめたところで森林資源の保護になんかならん
紙の無駄消費こそ諸悪の根源
こちらも個人単位で節約しても拉致があかん
問題は企業だな
440名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:48:43 ID:jrOaAjoFO
二度と吉野家にはいかねーわ!
441名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:50:24 ID:KyicvO140
>>439
エコにならんかもしれんが中国は困るんじゃないの?割り箸無くなったら。
442名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:53:13 ID:nKEuMHWR0
吉野屋の肉が鶏糞ってル牛の肉って言うのはスルーですかそうですか
443名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:53:28 ID:d/PilqKy0


  マイ箸の人は2円引き、使い回し箸は10円引きにしろよ。

  割り箸は割引なし。  



444名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:55:12 ID:13u+NIKL0
もち帰り以外で絶対にくわねえ
445名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:55:15 ID:vuDVH8Ju0
>>439
企業で紙を使わないで済む方法論を提示してくれ。
いや、茶化してるんじゃなく、マジでペーパーレス化が計れるなら良いことなんだ。
でも、個人毎に資料の気になったところにメモをしながら打合せをするスタイルは、切替え先がないんだよね。
お客さんが自分たちと同じレベルでパソコンを使えるわけでもないし。
446名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:56:02 ID:xeaU0iWE0
>>437
それを上手くつまむのが箸使いだ。
……とはいえ、麺類用の箸は蕎麦箸とか饂飩箸とか拉麺箸とか
多彩だしな。割り箸が食いやすいという話も間違ってないと思う。
箸の脇で挟む食い物だからな。
447名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:57:33 ID:T8ZHzySbO
>>397
昔の社食や学食は塗り箸でうどんが食いにくかった。
つかいまわしでも我慢できたのは身内って意識があったのかもしれん。
家族それぞれに専用の箸や茶碗をあてがわれて育ったやつと、
蕎麦屋の箸立てみたいなのが食卓にあったやつとでは
箸のつかいまわしに対する感覚が全然ちがう。話しても無駄。
448名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:57:51 ID:MafQFPcJO
箸が云々の前に、バイトがロクに洗ってもいないどんぶりを使いまわしている現実をだな
449名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:58:28 ID:xeaU0iWE0
>>445
WVPenあたりの導入はどうだろうか。
450名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:00:26 ID:8ZTw6jFp0
割り箸の輸入の多くが中国からだろ?
おまけに白くするために、たっぷりと漂白剤なんかにつけてる。
だったら洗浄してリサイクルして使えるプラスチック箸のほうが
いいじゃん。
どーせ、どんぶりや皿、味噌汁椀も使いまわしなんだからw
451名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:00:54 ID:2SH8guZZ0
>>448
www
吉野屋に限らず洗浄機使ってる店は全部アウトw
452名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:01:41 ID:xeaU0iWE0
>>447
いや、うちは自分の茶碗とお椀と飯椀と箸は自分で洗って仕舞えという
家事手抜きの…ではなくしつけの厳しい母に育てられたが、
食堂での箸使い回しは気にならないぞ。そういう場だと思えば気にならん。
453名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:01:48 ID:PfMZ08Me0
>>451
洗浄機て綺麗にならないのか?
王将に逝くとホシザキのやつとか置いてあるけど
454名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:03:57 ID:s29iypyp0
吉野屋の客層が口に突っ込んだ箸はダメだな〜
ねぶり箸楊枝箸・・・
455449:2009/03/18(水) 11:04:29 ID:xeaU0iWE0
×WVPen ○MVPen
456名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:05:44 ID:vuDVH8Ju0
>>449
あれって、資料ありきの上に書かないと解らないんじゃなかったっけ?
使ったことはないんだけど。
レビューみたいな会議で使えるなら良いんだけど、結局紙の資料を配らないといけないなら意味ないよね?
457名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:05:58 ID:tpfnPPay0
>>450
漂白剤より防カビ剤のほうがヤバイ
かなりの発ガン性がある
今のところ、これは法律では禁止されてないけど
458名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:07:12 ID:2SH8guZZ0
>>453
しらねーよw

吉野屋も洗浄機使ってじゃん
使ってるやつが信じられんつー奴は
自分一人でやれる
ことやればいいんじゃねーのと
思ってるだけだよw
459名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:08:15 ID:HgAuJZ5N0
>>7
するどい指摘
感動した
460まも ◆7IQE1cPBfI :2009/03/18(水) 11:27:20 ID:JiQFE18u0
鼻をかんだティッシュを最後に丼の中に入れる客がいる
あれ見せられてもう二度と外食しないと心に誓った
461名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:32:35 ID:2ei90vcm0
>>448
口に触れるだけの丼と口の中に入る箸やスプーンは感覚的に違うだろ。

それ以前にプラスティックの箸って、どんぶりに当たってカチャカチャうるさいんだ米。
耳障りでしょうがない。
462名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:33:08 ID:Js+PbfyiP
>>461
スプーンも使いまわしだと嫌なの?

そこまでいくと外食できないんじゃないか?
463名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:08:06 ID:m+YI5L3x0
>>7>>459
でき上がった食い物を持ったままで
「いらっしゃいませ」「お待たせしましたごゆっくり」「有難うございました」
器の中に唾がもろに入ってるんだよ!

使い回し箸導入で、さらに吉牛はじめ外食からは縁遠くなるな。
464名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:12:50 ID:ux6c0w9EO
>>454
ココイチの客層が口に突っ込んだスプーンは?
465かがみん:2009/03/18(水) 12:13:38 ID:zfCkQ5+PO
キモオタが使ったはしはいくら洗っても
イヤだよ。
背筋が寒くなるよ。
わたしが友だちや家族と行く店はキモオタは
来ないから安心だけと。
もう吉野屋は持ち帰りだけしか使わないよ。
466名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:17:00 ID:RVlg5MehO
>>462
マイ箸、マイスプーン、マイフォークのブームが来るんだよ。
467名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:19:47 ID:AQXDUFi/O
吉野家オワタナ
468名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:25:07 ID:Js+PbfyiP
>>466
でもマイ箸って2ちゃんだとすごい嫌われてるよね。
今回の吉野家のような使いまわし箸も嫌われてる。

って事は中国産割り箸を使うって事になるわけだが、これは何故か叩かれない。

すごい不思議なんだよね。
普通、「中国産」って叩かれてない?しかも口に入れるもので。

なんで箸関係だけ中国擁護が多いんだろ?
469名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:26:20 ID:Nk9QMWM+O
国内の間伐材使うのが本当のエコ。
470名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:27:04 ID:4a3BznTK0
>>464
箸とスプーンは違うぞ
箸はすぐに劣化してコーティングが剥がれて中に染み込む
ステンレスのスプーンはそんな事にはならない
471名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:30:36 ID:0jrrTmS6O
割り箸の原材料は木材の残りくず。
割り箸作らないと、ただ焼却されるだけになるそうな。
472名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:33:11 ID:luAglIsoO
木は使わなくなっても洗剤で地球を汚す。結局何をやっても徒労
473名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:36:38 ID:PfMZ08Me0
持ち帰り用の割り箸も再利用?
474名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:37:50 ID:4a3BznTK0
近くのラーメン屋が使い回ししてるけど
劣化が激しくて汚い
結局は交換しなくちゃならない上に割高で意味ねぇよ
企業イメージが上がるぐらいのもん
475名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:39:48 ID:qmGsu5FR0
>>470
ステンレスの箸にしろよ
476名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:43:17 ID:U5gq6APJO
汚いオヤジの痰や歯垢や汚れがべっとりついた箸…

いくら洗ったとはいえ、想像すると厳しいよ orz
477名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:44:16 ID:4a3BznTK0
>>475
店に言えよ
高いから無理だろうけどね
478かがみん:2009/03/18(水) 12:45:00 ID:zfCkQ5+PO
絶対イヤだよ
キモオタの使ったものはキモ放射能で汚染
されているんだよ。
お客に出すおはしは割り箸にすべきです。
479名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:45:47 ID:RVlg5MehO
>>468
持って歩くのマンドクセ、の一言だと思う。
エコバックの件でも、休憩中に立ち寄るコンビニや、仕事帰りに寄るスーパーへいちいちエコバック持って行けるかよって反対意見が多かった。
480名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:47:30 ID:veWcmwad0
>>479
面倒だから、俺はスーパーで毎回エコバッグを買っている
481名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:48:00 ID:FVJ6X4jrO
メシが汁吸うと プラ箸はすべるよ。
食べづらい
482名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:48:39 ID:1wO7hQH90
最近は竹の割り箸がよく見うけられる。竹製は割高なのか?
483名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:49:39 ID:NZ362Rdu0
気持ち悪いから、割り箸持参で行かなきゃ
484名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:51:49 ID:sEMH2teQ0
モウ 吉牛へ行く理由は無くなったな。
485名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:53:18 ID:RVlg5MehO
>>482
竹は普通の木材になる樹木よりずっと成長が早くて、環境負荷が少ないらしいね。
どっちが安いのかは知らない。
486名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:00:50 ID:Js+PbfyiP
>>470
プラスチックの箸は?

>>479
だったら使いまわし箸でいいんじゃない?

そこで何故中国製に飛びつくのかがわからないんだ。
というか、それを擁護する人が多いという流れを不思議に思う。

いつもと全然違う。
487名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:02:59 ID:KaF/dH6L0
金属箸使ってる連中にはわからんか、この感覚は
488名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:09:57 ID:4a3BznTK0
>>486
なんで割り箸が主流かを考えたら分かるでしょ
商売する方は経費とイメージ
客は清潔さ
客も店もそれの方がいいから
エコ信者は妄想しか信用しないから論外

吉野家なんて割り箸の袋も付いてない安物なのに
使いまわす箸にしたら経費が倍以上になるはずなんだけどなぁ
489名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:12:13 ID:Js+PbfyiP
>>488
中国製使っといて「清潔さ」ってありえなくない?

普段の2ちゃんの流れからしたら。

箸の件でだけ何故か中国製が避けられてない。
すごい不思議。
490名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:13:19 ID:RVlg5MehO
>>474
企業イメージが上がっても、お客さんが来なくなったら意味ないよね。
491名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:15:13 ID:4CQ7Zgf/0
日本の木で作った割り箸をつかうべきだろ。使用後は破砕して堆肥にしろ
492名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:16:35 ID:tCid2JgkO
割り箸って清潔なの?
493名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:17:10 ID:+atvo/MM0
吉野家の客層と中国人バイトの仕事ぶりを見たら、箸の使い回しなんて、とてもじゃないが・・・
ドンブリだってぬるぬるしてるから触りたくないというのに。
5年以上行ってないけど、どうせ何も改善されてないだろ?
494名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:19:28 ID:YvHpVxoCO
マイ箸マイスプーンマイ丼マイ皿マイコップ持ち歩けばいい
495名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:24:18 ID:9DI8AangO
以前、大阪行った時
どこかの店で両方置いてるところがあったけど
これで問題ないと思うけどなぁ
エコに関心があるやつは再利用箸使えばいいし、それに抵抗があるやつは割り箸を使えばいいんだよ
496名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:27:11 ID:veWcmwad0
メニューに
新品箸(中国産):10円
新品箸(国産):30円
って書いておけばいいじゃん
497名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:28:21 ID:VyQEALz6O
>>491
それこそ使い終わったら製紙原料にしてくれw
498名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:33:25 ID:KaF/dH6L0
>>486
ねらーが嫌いなのは似非エコロジーなんだよ
エコだから再利用ってのも「はぁ?」だし、エコだからマイ箸ってのも反発しやすい
一貫しているじゃないか
499名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:36:54 ID:z5jhBtCD0
10年遅いんだよ
もう全国の飲食店で
アルミ箸の導入を義務化すべき
500名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:38:22 ID:rOLQ6QEGO
中国産の竹の割り箸がいいよ。消毒してあるし。
501名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:44:02 ID:D8NoDbtC0
吉野家のお盆が異常に汚い。生姜やら飯粒付いたまま使い回ししてる。

たまには洗えよ。
502名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:48:57 ID:T8ZHzySbO
>>499
カネの茶碗にカネの箸
仏様でもあるまいし
503名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:53:32 ID:Js+PbfyiP
>>498
いや、中国嫌いはどこへ行ったんだ?
504名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:02:11 ID:D8NoDbtC0
  〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <  牛丼大盛りつゆだく
          川川      〜 /〜 | 
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
505名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:03:25 ID:IrDVbXK+0
おまえらいつも涙目だねw
506名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:03:29 ID:YoYMLCDwO
再利用箸を洗うにも洗剤や水を使って、全くもって環境破壊だね。
もう表面だけのエコなんてやめた方が良い。
人間が滅ぶのが一番のエコ。
507名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:04:33 ID:elJbAROb0
>原木換算で約1万4000本、6345トンのCO2削減効果があり、
>年間710トンのゴミ削減を見込んでいるという。
マイナス

>また、衛生面に配慮して、リターナブル箸専用の洗浄器と乾燥殺菌庫を全店に設置するという。
プラス

プラマイ、ゼロ。むしろマ〜イ!
508名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:05:36 ID:c7XLJpp+0
所沢駅前の吉野屋に行ったらなぜかやたら生肉臭かった。
店内もなんか古いし。もう行かない。
509名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:06:21 ID:IrDVbXK+0
>>506
おい原始人w おまえだけ焼畑農業して汲み取り便所つかってれば? 
510名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:08:55 ID:MYJ+M5QWO
文句言う奴、マイ箸持ち歩けよ
511名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:09:09 ID:VrjVxkgT0
jkの使った箸は洗わんでええ。
512名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:16:09 ID:D8NoDbtC0
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <  豚丼特盛つゆだく
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________________
513名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:18:05 ID:F7NAUnHu0
割り箸が山ほど余ってるから
持ち歩いて、マイ割り箸として活用したい
514名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:25:32 ID:xeaU0iWE0
人間の営みはすべて自然の一部。人間だけが特別だと思うのは耶蘇教的で夜郎自大。
自然が壊れたら損をすると思ったら注意すればよろしい。
515名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:29:18 ID:PqT0/7gsO
まあ、割り箸なんか止めても大した影響は無いだろうけど
スプーンやホーク、ナイフは洗って何回も使ってるのに誰も文句言わないよな。
特にスプーンなんか口に入れて舌で舐めてる筈なのに。
516名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:30:55 ID:AWsrLLyP0
あの箸って、つるつる滑って食べにくい。
517名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:33:07 ID:3hyViRxFO
100均の割り箸買って持ち歩くか…
518名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:34:46 ID:QYGl8dCC0
>>515
金属と違って、内部に唾液成分が染み込むイメージなんだよね。
しかもバイトが丁寧に洗浄するとは思えないし・・・・
※接客すらまともに出来ない店員が多いよね。
519名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:39:57 ID:ejzavQVF0
牛丼メインの吉野家が再利用箸にするのはいいけど、リンガーハットの再利用箸は止めてくれ、麺や餃子がツルツル滑って食べにくいんだよ麺類がメインなんだから割り箸おいとけよ
520名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:51:17 ID:s7MnpERu0
長い長い海外赴任からもどって2chを見たら、
いつの間にか吉野家が嫌われ者になっていたんだな・・・・
めっきり吉野家コピペを見かけなくなった(これははやりすたりだが)し、
吉野家オフとかも全くみかけない。吉野家の社長か誰かが2chを馬鹿にしたのかな?
誰か事件があったのなら簡潔に教えてくれ。
521名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:57:48 ID:+atvo/MM0
>>520
BSE騒動のとき、顧客無視してあからさまに利益のみを追求した結果じゃない?
ほかにもあるのかもしれないが、あれはほんとに見苦しかった。
522名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:59:48 ID:KaF/dH6L0
いちいちスプーンだのフォークだの持ち出してまぜっかえす奴は
スプーンと箸が同じ素材の国の人か
523名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:03:22 ID:veWcmwad0
>>522
ハイジの木のスプーンのこと?
524名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:09:51 ID:s7MnpERu0
>>521
なるほど、BSE問題か・・・
よほど呆れられることしたんだろうな。

ゴノレゴや改変コピペで盛り上がった頃が懐かしい・・・・
525名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:12:22 ID:DLZpr+HaO
>>520
キン肉マンの牛丼が実は吉野屋じゃなかったと判明した辺りから風向きが変わったと文献では伝えられている。
526名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:16:42 ID:lZF1A8fz0
最近目にする黒い六角形のプラ箸使いやすくていいわ。
自宅用にも買おうかなぁ。
527名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:26:07 ID:D8NoDbtC0
無料パス見たいなものを貰っている芸能人が多数いる中で、
きん肉マン作者のゆでたまご氏が、吉野家で無料で食えなかったのに驚いた。

528名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:45:55 ID:LsujAnOa0
>>513>>517
大戸屋→割り箸は持ち込みもダメ。
吉野家は分からないが。
まあ俺の場合、これで吉野家行くのもさらに少なくなるだろうな。
529名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:50:38 ID:8Kv1758K0
>>527
だから、キン肉マンはすき家を選んだのか
530名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:54:32 ID:3b7m4Qf70
>>524
BSE問題が一段落したら
味が落ちたんだよ
今の吉野家はまずい
531名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:09:50 ID:veWcmwad0
>>530
豚丼は美味いよ
532名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:20:53 ID:fiuV/tZs0
最近牛丼を自作できるようになったからな
吉野家に用はない
これで不潔感ともおさらばだ
533名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:23:40 ID:+sBP/Se30
他人の歯形が付いてるかもしれない箸なんか使いたくないお('A`)
534名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:28:35 ID:HoA0XTMn0
ゴミ削減して排水増やす。
排水の浄水にかかるCO2はいかほど。
535名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:34:06 ID:7xf+BPX/O
マイ箸で防御
536名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:35:49 ID:PfMZ08Me0
割り箸減らしてエコて本当か?
切れ端や廃材でつくられた割り箸なんてのもあった筈だが
537名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:40:51 ID:OUJ10IYt0
割り箸が悪っていう風潮は辞めて欲しいな
大戸屋も塗り箸になったけど、あの箸だと、麺や丼物が
ものすごく食べづらい。だから、ここ半年行ってない
538名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:41:26 ID:LTFx0c7O0
>468

そこで中国製を使ったら割り箸使う意味が半減だな。

山の手入れをする足しにして欲しいわけだから、出来たら国産が良いだろう。
そう云う意味では竹もあんまり芳しくない。

再利用する場合に洗浄したり殺菌するなら
割り箸だってサッと流してまとめて回収すれば
木材リサイクルでチップや木繊維として建材などに再利用できるし。
539名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:48:37 ID:VfcX7Olm0
吉野家に来るような底辺の気持ち悪い連中の使った箸を再利用か・・・・
540名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:50:57 ID:zTSGcsOkO
潔癖だからな…
541名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:51:38 ID:OUJ10IYt0
吉野家ってバイト(特に深夜のバイト)の質が悪いから、
洗わずに次の客に出す店が続出するだろうね
542名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:52:02 ID:uWpC9Fp+O
ゼンショーしかいかないからどーでもいい
543名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:52:53 ID:DzekjQYHO
割り箸はいらない木を利用してんだから、環境保護とか関係ないだろ。
むしろ間引くべき木が放置されて木の育成を妨げる事になるから、環境破壊だな。
544名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:53:07 ID:jrOaAjoFO
吉野家へ、箸を再利用するならもう二度と行きません!
545名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:59:06 ID:yJVW64t80
ファミレスとか牛どんやとかの衛生維持状態から考えて
とてもじゃないが食えない・・・
546名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:03:43 ID:EKVWWgsx0
牛丼屋は知らんが、ファミレスは結構衛生には気を使ってると思うぜ
昔俺がバイトしてたところがそうだっただけで、ファミレス全体では違うかも知れんが
547名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:26:33 ID:Js+PbfyiP
>>538
そうだよね、中国産割り箸使う意味がわからないんだよね。
しかも何故か2ちゃんではそれが進められているようにみえる。

2ちゃんで中国製品が支持されるなんて、ほんと不思議だ。
548名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:47:53 ID:bqskAMRU0
やはりここはマイ箸持参ですな。
549名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:53:04 ID:nuqdilWOO
なぜ素手で食事がダメなのか
ケツも素手で洗えば環境に優しいじゃないか
550名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:54:36 ID:TmcxXMDe0
あおば薬局の薬剤師の態度が気に食わん。藪薬剤師が。
551名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:55:21 ID:NWQmWJEWO
箸持参で
552名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:56:30 ID:F/+t824u0
マイ箸使えば割引とかのほうがいいだろ
553名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:59:43 ID:tafEZrrj0
>>32
10数年したら「あの時はありがとうございました」って来て
ちゃんと3つの弁当を買うようになるよ
554名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:37:04 ID:ScWYoxbm0
>>543
この20年外貨獲得で中国産が席巻。
日本国産を駆逐したところで数倍ふっかけてきました。

中国産は丸木の利用の大量生産です。
555名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:20:16 ID:ttiYRvYU0
小学生のとき授業中に肛門がかゆくなってどうしてもかきたくて
半ズボンのすきまからえんぴつを入れて肛門をごしごしかく方法をあみだした。

箸でもできるかも。
556名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:47:09 ID:J9qqRSZn0
>>2
どんぶりも使いまわしだろうに。変な奴だ。
557名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:53:25 ID:VVca/No90
吉野家に行くような底辺が清潔感を説くなんて身のほど知らずだ。
スラム民がガタガタ言うな。俺は割り箸でなくても気にせずガツガツ食うぜ。
558名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:20:06 ID:ZOaGYQJe0
アホ杉w
559名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:00:42 ID:YMfeP0ep0
丼なら直接口の中に入るわけじゃないけど
箸やフォーク・スプーンは口に入るものだからなあ・・
吉野屋へ行くのもうやめる。
気にならない人は行けばいいんじゃないの。
560名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:05:45 ID:X+DAwjxL0
どうせすぐに、箸適当に洗って客に出してやったwwwとか言うバイトが現れるんだろうなぁ
561名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:06:16 ID:DD2ScnWR0
楊枝は?
562名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:08:14 ID:R80ShmxM0
割り箸より出光が開発したSPS樹脂製の箸を再利用する方が安全だと思う
563名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:08:15 ID:gjiqGGJH0
二度と吉野屋では食べません。
汚なすぎるだろ。
金属製のフォークやナイフなら消毒できても、木は消毒できません。
564名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:11:56 ID:R80ShmxM0
>>563 木の箸は洗って再利用しないだろJK
ファミレスとかで使われてる樹脂製の箸だと思う
565名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:19:09 ID:Rd6DYsXTO
箸は良いんだが、吉野家の従業員が綺麗に洗う筈がない。
吉野家には一回しか行ったこと無いけど
お客さんも汚そう
566名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:19:39 ID:IyPRlB0DO
てか値段いつなったら元に戻すだよ!無駄にたけぇよ
567名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:28:56 ID:BwVhFmAs0
テーブルの上に常備されてるハシとか調味料に関して、
細菌テロの恐れとかどうなんだろうっていつも考えてしまう
568名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:30:38 ID:KRqm2y840
>>567
変なイタズラされているかもって思うと怖くて使えないよ。
569名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:32:16 ID:5B1ybwIrO
高熱での長時間殺菌、消毒を何回か繰り返した上で再利用ならなくもないが、どうせバイトが汚い手で水洗いを一回して再利用だろw

狂牛騒動の比じゃねえ!
無理www
570名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:40:17 ID:Qd+pzkzW0
忙しい時は、箸なんか拭くだけで出すだろうな。
571名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:43:12 ID:WhSzVNZ90
>>564
プラスチックは不衛生。
導入するなら衛生面を考慮して先端が金属製のお箸にすべきだ。
572名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:43:56 ID:5B1ybwIrO
客層考えろ!www
エコのこと気にするような客層じゃねーよ。
割り箸で充分。
573名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:46:43 ID:awLVNB4oO
いいじゃん。牛骨製の箸で
574名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:47:57 ID:4qtznNnJ0
>>571
金属の箸は味に影響するだろ。
575名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:51:18 ID:j112occ9O
ついにマイ箸を買う時が来たようだな
576名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:51:39 ID:WhSzVNZ90
>>574
味にこだわるのか?味に?
なら、銀製のお箸にすればイイ。
577名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:52:53 ID:Fu0tsypV0
漏れマイ箸買うことにするわ:(;゙゚'ω゚'):
578名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:54:49 ID:WYAee+c0O
つゆだくは飲み物です
579名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:55:13 ID:tORL9Ol10
客層的に歯跡とか残ってる箸が多くなりそう
580名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:56:00 ID:qWk9hjQKO
爪楊枝使った後戻す人いるよね…
581名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:00 ID:M6/LUov9O
割り箸にしてくれ
582名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:35 ID:OunOjDnn0
コンビニも早く箸を有料にしろ。



583名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:37 ID:KJPo36O20
ステンレスのマイ箸がいいかも
584名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:43 ID:vK04Pf6iO
マイ箸を持ち歩く時代になったな。
585名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:00:11 ID:JZKXaFRq0
お前らもともと同じ食器使ってるのには突っ込まないのなw
586名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:00:29 ID:pNhEJqvmO
期待しないで…
手で食え手で…

587名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:05:10 ID:nJWnbG/FO
吉野家行かないし関係ない
588名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:09:00 ID:ldg34lqK0
コップの使いまわしはいいが歯ブラシの使いまわしは嫌だろ
そんな感じ
589名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:09:23 ID:dBewmIO4O
持ち帰りにするわ
590名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:12:11 ID:CbeLghoPO
オミヤで注文して「あっそうだ…今日…ブツブツ」
おもむろに店で食べる
591名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:12:31 ID:aknlKEYzO
吉野家の客ってチンコ触っても手洗わなそう
592名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:12:58 ID:Y92PKzE80
       ┗┓     ┏┛
          ┗┓ ┏┛_
       ノ⌒^⌒(^<\   キュキュキュキュ
        (゚∀゚ 。 )◎< \
        Σ))~Σ)(◎。(● <)
       ⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
        ⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
         ⊂))~⊂(◎⌒<(
          ⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
           ⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
            ⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
              ⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
                ∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
593名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:15:20 ID:odAfgTz30
吉野家ビーエスイーの醤油の味しかしないカス牛丼 どうでもええわ。
594名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:16:43 ID:SvzjFZd80
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  ぎゅ、牛丼・・・
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
595名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:17:21 ID:oJicYA3pO
マイ箸って使ったあとどうしてるの?
食事に使ってすぐは洗えないよね。
596名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:23:48 ID:byETvs3x0
フォークやスプーンや中華のレンゲは、何度も使うのが当たり前なのに、箸はなんでダメなんだろね。
箸を舐めることはあんまりないが、スプーンやレンゲなんて、スープを飲む時、何度も舌で舐めてんだよ。
でも、別に汚いと感じない。
潔癖症以外、使いまわしでもどうでもいいことじゃないの。
但し、安っぽい、傷の付いた使いまわしだといかにも汚いから、傷の付かない素材とか、漆塗にすりゃいいんだよ。
597名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:23:51 ID:H8Etz9Yy0
次は再利用牛を導入したりして
598名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:29:12 ID:ZggG5l4u0
昔の丸い竹の箸が吉野家らしくて良かった。
599名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:31:47 ID:FASUdQVOO
牛骨で箸作ればよくね?
600名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:36:51 ID:fugndsp20
再利用でも別にいいが、環境とかそういう名目でケチなことばかり考える風潮はどうにかならんか。
601名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:47:33 ID:mT7gPBHR0
>>600
経済合理性でって声高に叫ぶわけにもいかんだろ。
602名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:52:41 ID:LOgM0FL+O
この勢いなら
マックも再利用ストロー導入だなwwwww
603名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:56:01 ID:e0tdKkCHO
ぼぼを全店で導入?
604名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:57:47 ID:vlDxadzL0
箸でカレー食えますか?
605踊るガニメデ星人:2009/03/19(木) 00:58:39 ID:JxeRGfH40
割りばしの方が良かったんじゃないの?使い回しの箸なんて気持ち悪いし
606名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:59:54 ID:vlDxadzL0
食器って機械で洗ってるの?
607名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:06:12 ID:MXiGyNa9O
>>596
木製だと木に唾液やら染み込んでそうなイメージなんだろう

そう考えると韓国のステンレス箸文化は考えられてるな
と思う俺は韓国人ではないよ
608名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:08:11 ID:4YaIBqafO
ホテルで高級中華を食べようとしたら、取り皿がどれも油で汚れてた。
ソースは落ちても透明の油分が残ってる。
人件費を削って食洗機にしてるんだろ。
更に、洗剤も薄め、すすぎを少なくしてると思われる。
安さで勝負してる訳じゃないのに、手間暇経費だけはデフレに乗っかてんじゃねー!
人を遣わないより人を遣う方向へ行けよ。
609名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:10:05 ID:zPT2Alg00
>608
お前当然文句つけたろうな?
ここで言っても改善されないぞ
610名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:12:33 ID:rvcQH/XF0
箸と女は新品に限るな
611名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:12:44 ID:lnnYoxcPO
箸なんざどーでもいい。

それよりも頼んでもいないのに勝手に汁だくにする店員をなんとかしろ
あんな甘ったるい汁漬けの米なんざ食いたくないわ
612名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:19:12 ID:v3zjFkDIO
間伐材を利用するのに割りばしはいいのに
輸入割りばしより国産割りばし使うの奨励するか
輸入箸と間伐材を利用してないんだけど箸を全面禁止の方向に
613名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:21:50 ID:FlJZ87kVP
ああいう丼系は、
割り箸じゃないと滑って食べにくい。
614名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:31:21 ID:BveLUCnpO
牛丼系の店は、俺の経験上マトモに食器なんて洗ってない。
まだ、ラーメン屋の方が清潔だ。
615名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:33:42 ID:UEV8fSroO
マイ箸もってきたら10引のがいい
616名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:39:29 ID:Mn9fKn4F0
1980年頃もやっていたけど、塗り箸がはげていたり、
噛みあとがあったりで、いいイメージないな。
昔と一緒で、持ち帰りは割り箸がつくんだよな?
617名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:44:37 ID:Ti3JfpFx0
また、エセエコかよ。

国が外国産の割り箸に高い関税帰るのが
一番のエコになる。

国内の割り箸はエコ製品だったのにな。
618名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:05:29 ID:3C4o34a70
普通の特盛だとちょっと食べにくかった
なので、これはツユダクに対する防衛手段なのだろう
619名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:12:14 ID:pX38b8zQ0
歯より硬度の低いものを再利用はしたくない
620名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:41:17 ID:mT7gPBHR0
食いものが出てくるのが
とにかく遅くなったよな吉野家。
621名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:56:36 ID:lpr1AcTNO
セブンみたく竹のお箸でいいじゃん
CoCo壱で見たカレー水の中でテキトーに洗われてた皿は衝撃的で以来テイクアウトのみにした
622名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:00:46 ID:/fRal1be0
松屋はすでに割り箸じゃないよな
623名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:05:30 ID:3C4o34a70
つか、店舗側はスプーンを出せばいいんじゃね?
気に入らないって客、あるいは丼モノ以外の客には箸を「販売」すればいい

レジ袋よりもエコという面では貢献するだろ
624名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:22:24 ID:7IUe66oh0
どーせエコにかこつけてゴミ処理代を省きたいんでしょ?
625名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:38:07 ID:a6Rjjq4N0
エコエコえこえこ依怙依怙・・・

もうそのプロパガンダ聞き飽きた。
626名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 04:02:14 ID:OTst0pWJ0
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1061061283/856-874
627名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:00:50 ID:L5bMctwW0
とりあえず「割りばし、防腐剤、漂白剤」でクグレ
628名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:18:47 ID:LH4IucDv0
629名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:38:02 ID:pJ50vCyc0


   他人がネブった箸なんて使えるかよ。


630名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:40:23 ID:MW2FE0VT0
箸を噛む奴もいて箸の先っちょは凹凸が無数にできるのに
綺麗に洗える訳がない。
631名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:40:56 ID:/1LLjKpA0
まだ吉野家なんかに行ってる馬鹿がいるのかよw
632名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:57:55 ID:iE1pvKe60
韓国の箸は火箸のように金属製だ。
あれって火箸なのか?
633名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:34:27 ID:9hHaBZpOO
これからはマイ箸ってか
634名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:38:25 ID:ry171TOK0
吉野家はBSEの騒ぎからほとんど行ってないな。
安全とかそういう問題じゃなくて経営者の態度が気に入らなかった。
635名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:42:46 ID:dFPWqbT40
どこの誰だかが解からない人間の口に入った箸なんて誰が使うかっつーの。
しかも先の方は滑り止めでザラザラになってるから
間違いなく洗い漏れが出るはず。
もう行かない。行っても持ち帰りにするだけ。
636名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:47:47 ID:WWMvylTs0
>>611
豚丼が出た頃だが。他の店で文句言ってた老夫婦が居た。
で、作り直し。
さらにお絞りは無いのかと。

637名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:48:09 ID:c/sVkHhjO
あのプラスチック箸って滑りやすくて食べにくい
昔の竹?のに代えて欲しいよ
638名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:03:11 ID:uURp7SzxO
>>627
防腐剤や漂白剤より、噛み跡やら米の粘りの跡のある箸の方が嫌だと思う。
生々しさが違う。
639名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:09:58 ID:Tyf2Sg9E0
なんか汚い。もう吉野や行かない
640名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:11:11 ID:+7AhjhXeO
この前、久しぶりに吉野家に行ったんだがもう箸がこれになってた。
はっきり言って生理的に無理でした。
不潔っぽいしなんか安っぽい真っ黒のざらざらの箸のせいでなんか我慢して食べてるような気になった。
マジでやめてほしい。
641名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:20:46 ID:+7AhjhXeO
よくビニールにくるまってて飲み屋とかで出されるおしぼりも再利用だよ。
しかもあれっておしぼりの業者がいろんな所に卸してるから風俗でおやじのザーメンやチンポ拭いたおしぼりがまわりまわって飲食店で出されるんだぜ。
今まで顔とか拭いてたヤツ引いただろwww
642名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:23:19 ID:X0XXS9OV0
>>641
お前知ってるか。
自動車って派遣の怨念で出来てんだぜw

つー話と対して変わらんだろ。
643名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:41:03 ID:z400rmh5P
>>641
布おしぼりは、一緒に見えるかもしれんが、店によってちょっとずつ違ってたりする。
気の利いた店なら、ネームも入るしね。
だから、まともな業者なら、適当に混ぜて洗うってことはないよ。

たとえ混ぜてたとしても、布おしぼりの安全基準って、結構厳しい。昔、適当な処理
で、結膜炎が移ったりした事例があったから。ヤクザの業者とか、自分の店の中で洗
って使いまわししてる店とかはともかく、まともな業者のおしぼりは、使いまわしの
箸より、よほど清潔。
644名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:41:06 ID:lFiZ2FVi0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <   牛丼ください
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
645名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:31 ID:XtZARGh2O
>>640

吉野家とか王将とかはそういうランクの奴が行く店なんだよ
吉野家行ってる時点で割り箸でないと食べれない!
とかスイーツ(笑)的な感性は捨てろ
646名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:05 ID:ILUCHiruO
もう百回ぐらい出てるだろーけど…
割り箸になる前、竹の丸箸だったよ吉野家。
俺が大学の頃はw
647名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:13:30 ID:0HYc40id0
小汚いほいどが多い地域の店には怖くてもう入れないな
十分な洗浄がされてるとはとても思えないし
648名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:57:26 ID:1Efxlr5o0
エコロジーとか、エコノミーを通り越して、吉野家で食すなって話になってきているな。
藪つついて蛇がでたみたいなw
たぶん、経営陣は、自分のところで食べていないんだろ。
649名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:34:29 ID:+wjf1wTK0
これは…吉野家終了のおしらせでおk?
650名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:55:03 ID:odAfgTz30
吉野家ビーエスイーの醤油の味しかしないカス牛丼 どうでもええわ。
651名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:19:19 ID:STBUElFv0
>>644のAAみたいな奴が口に入れた箸を使いたくはないな。
たまにしか行かなかったがさらに利用回数は減るだろう。
652名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:02:02 ID:Exkg1jBi0
持ち帰って自分の箸で食うのが一番落ち着くな
653名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:08:32 ID:tvW0luzSO
結局テイクアウト増えてその袋とかで更に資源を削る悪循環だな
654名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:09:49 ID:jjJmB+c+O
文句言う奴はマイ割り箸持ち歩けよ
655名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:13:51 ID:JsBBuPESO
肉も再利用だろ?

あんな不味い物よく金出して食うよな。
656名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:16:43 ID:n4JUH+6U0
>>655
おめえ、金払わないつもりか?ww
657名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:34:35 ID:T9vlvfrZO
乾燥殺菌庫?
洗浄不十分な箸に付いた肉片やタマネギはカチカチになってこびりついてるんですね?
もう喰わねえよ!
すき家行くわ
(´・ω・`)
658名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:35:12 ID:uD1XAK96O
稀に豚丼食いに行く。

再利用箸で食ったけど、ちと箸が太い感じがしたな。
ま、稀だからいいけどね。

それよか、具の量がえらく減ったなぁ。
丼って言うよりも、『おかずに出た肉と玉葱の煮物をご飯に乗っけた』って感じだったよ。
659名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:32:01 ID:pwhRgtj3P
>>657
すき家のどんぶりにはこびりついていない、とする根拠がわからん
660名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:43:51 ID:MxV19KYh0
もしすき家だとこびり付かないんだとしたら、そんなことを知ってる奴は
すき家関係者だけだろ。俺は、注文した牛丼の肉の間から紅生姜が
4〜5本出てきて以来行ってない。食べ残し肉の使い回しだろ多分。
661名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:13:25 ID:Lj2bN6Hf0
吉野家でもすき家でも駅前の店は汚いな
逆に郊外店で車でしか来れないような所だと衛生面でもキレイだ
家族客とか来るしね。電車でしか移動しない人には分からないだろうけど
662名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:16:46 ID:6ZDOsnSp0
>>659
>すき家のどんぶりにはこびりついていない

すき家が汁の量が吉牛に比べて多い。
すき家の汁ダクダクなんてお茶漬けだから。
こびりつかないワケだよ、あれじゃ。
吉牛は使い回しの箸にした時点で行かないことにしたけど。
663名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:20:28 ID:iniijRgRO
>>660
キモかったから嫌がらせされたんじゃね?
664名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:24:29 ID:MxV19KYh0
>>663
おっ、妄想による個人攻撃が始まったかい?
つまりキモい奴に嫌がらせするのが当たり前の店ってことか。
その手の底辺層を相手に底辺層が働いてるんだから、自殺行為だよなw
665名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:27:36 ID:MxV19KYh0
吉野家もすき家も、汁の量は盛り手によって全然違うだろ。
結論先にありきのこじ付けに過ぎん。
それとも、盛り方のマニュアルにそう書いてあったりするのかい?>>662
666名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:07:46 ID:J70R5dQ00
>>664
ていうか、野良犬だと思って残飯くれたんだろ。
人相手に残飯などださんよ。
667名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:00:38 ID:/0IRu06J0
>>吉野家
見ず知らずの他人の家に上がって
そこの住人の箸やフォーク・スプーンを抵抗なく使えるのか?
吉牛に限らず飲食店経営者の神経疑うわ、マジで。
しかも割り箸は持ち込みもダメって、いったい何なんだよ。
変な趣味でもあるんじゃねーの。
>>661
山梨県内の国道20号沿いの某店に行ってみ。
都内駅前の店がきれいに見えるから。
ま、整理整頓ができてないだけだが。
668名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:02:52 ID:OoIO5gxj0

杉を切り倒して割り箸にすれば、

花粉症対策にもなるし、一石二鳥なんじゃね?
669名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:18:05 ID:+Pf6SiUvO
>>667

吉野家とか王将とかマックはそういうの気にしないランクの奴が行く店
スイーツ(笑)なこと言ってんじゃねえ!
670名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:28:26 ID:5/86ni0v0
つーかお前ら割り箸ぐらい持ち歩いたら?
1個2円ぐらいジャン
50個入りで100円ぐらいで買えるし
671名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:37:04 ID:++sonIPc0
松屋はとっくに導入されてるからな
ただ水道代とどっちが安いんだろ
672名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:47:20 ID:Ew2c9CcY0
新宿西口の吉野屋はすでに黒箸になってる。
ちなみに割箸使ったら「店内はこの箸(黒箸)以外は使っちゃいけないんですが」だって。

673名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:19:13 ID:MxV19KYh0
>>666
金を取るんだから、残飯のような品物を出す店ってことだよ。
つかすき屋ファンが急に増えたな。なんで?
674名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:28:42 ID:L90JefTi0
久しぶりに吉野家行ってみたけど
割りばしを使い続けますとか言ってたな。

どーゆー基準で使う使わないを決めてんだろ。
しかし、つゆだく頼んでつゆが多いとクレーム付けてる奴が居て笑ったw
結構こだわりある奴いるんだなw
675名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:34:22 ID:4030CibW0
持ち込みの割り箸が使えないなんてことはないだろ?
676名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:33:05 ID:w1GaNct50
>>675
吉野家各店ごとの事情は知らないけど
大戸屋は持ち込みというか使用自体が不可。
普通のマイ箸なら可。
ただし持ち帰りは割り箸。
677名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:14:27 ID:OJ9A5qmJ0
>>675
食中毒が起きた場合
責任が曖昧になるから
なんだと思う
678名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:51:25 ID:x6MeY58q0
まじで吉野家行かなくなったw
使い回しの箸って考えると足が遠のく。
679名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:30:32 ID:nOU803870
>>674
在庫がある限りということじゃないの。
うちの方は松屋に続いて吉牛も黒い箸になったんで行かなくなった。
680名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:30:54 ID:D9F3sUwK0
割り箸を廃止する理由を「エコ」と言うのは気に入らん。
ただ、個人的には、割り箸が口に触れる時の感触が気持ち悪いから、個人的には良いと思う。

ところで、汁物があるなら、最初に箸を濡らせるからまだ良いが、
例えば寿司屋で割り箸というのは如何なものかと思う。
先が濡れていない割り箸で握り寿司をつまむと、シャリがくっついて気持ち悪い。

高級なレストランで使い捨てのスプーン・ナイフ・フォークを出すことは皆無だが、
日本では高級な懐石などでも、平気で割り箸を出す。
少しお高い割り箸(利休箸)を使っているが、それでもちゃんとした塗り箸に比べると触感は悪い。

かといって、自分の箸を出して「割り箸は要らないから下げてくれ」などというのは無粋だ。
ここに日本の料理の弱点があるように思う。
681名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:37:06 ID:2KqdEQvvO
肉も使い回し?
682名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:38:27 ID:pqxhAHkM0


 他人が納豆定食食べた箸で自分も納豆定食食べるって事なん???

683名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:45:01 ID:Jt5OPWlf0
森林資源保護の名目なら間伐材を使った割り箸を採用すべきだと思うけど。
684名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:50:09 ID:aIg0Qvn90
>>91
塗り箸じゃないだろプラスティックだよ
685名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:09:55 ID:cbx3S+Hp0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
686名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:11:42 ID:MZhwEBxd0
こんなクソまずいもの金出して食う奴の自己責任で
687名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:19:17 ID:brB5WsmOO
マイ箸持ち歩けよ、味皇みてーになw
688名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:43:47 ID:Pfoc3QuX0
気持ち悪いから

もう行かない。
689名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:45:40 ID:QOnVpzXY0
箸かむやついるじゃん
なんか細かいキズがついて細菌が染込んでそうなんだよな
やっぱりマイ箸を持ち歩くべきかな
690名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:00:02 ID:8+x1FOHd0
> 森林資源の保護とゴミの削減が目的

割り箸専用の白樺で作っているので使わなければ資源保護にならない
白樺は2〜3年で大きくなる、白樺林の保護の為にはどんどん使って
もらわないといけない!
ちゃんと調べたんだろうな?
691名無しさん@九周年
おまえら普段は平気でチンコとかしゃぶってるくせに
気取った事言ってんなよwww
一貫性がねえな、それでも男かよ