【政治】 "地デジの普及進まず…" アナログテレビ、1台2万円で国が買い取り案…公明党が提案★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:12:46 ID:QJHgOEKf0
>>940
不公平ではないな。それが社会の常識だし。
温室育ちのひきこもりニートじゃなければ、それくらいわかるだろ?


自分も、ツーカからau移行のときに、ずっとダダこねて移行しないでいたら
スゲーいい機種に無料で機種変させてもらえたw
953名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:13:43 ID:s1aoXtoD0
犬作>古いテレビを財務しろ
954名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:17 ID:uk8rxH1Z0
地デジ購入時のアナログテレビの引き取り(割引)なんざ、
わざわざ国がしなくても、既にジャパネットがやってるというのにw
955名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:20 ID:BmA1Qoy30
>>940
同志よ。うちは地デジの電波が地元に来る前から買い換え始めて、
BSデジタルと比べてウンコ画質な地上アナログにがっかりしながら、地デジの放送開始を待ってたもんだ。

早い段階から買い換えたウチにはブラウン管のデジタルハイビジョンも鎮座してる。今みても画質的には見劣りしない。
956名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:31 ID:B/J2mau/0
つか、アナログテレビと買い取りが即、地デジ普及につながる訳ないんだけどな。
どうせ層化が信者から財務で吸い上げるからww
957名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:38 ID:97fmaIns0
うちにあるNationalブランドの14インチTVが
二万ですかそうですかw
958名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:41 ID:1XdYRehK0
アナログテレビを1000円で1000個買う。
2万円の小型液晶地デジテレビを1000個買い、
総額2000万円の助成を受ける。
デジタルテレビを半額の1000万円で売る。
1000万円儲かる。
959名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:01 ID:QJHgOEKf0
>>944
アナログテレビを買い集めるだけじゃ、金はもらえない。
デジタルテレビに買い換えないと。
買ったデジタルテレビを転売するルートのあるヤツだけが、莫大な儲けを得られるシステム
960 ◆C.Hou68... :2009/03/17(火) 00:15:27 ID:PkdDm9eY0
壊れたテレビリサイクルに出しちゃったよ・・・
もっと早く言ってくれれば埃被ったまま放置継続してたのに
961名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:31 ID:/d65TTjQ0
2万相当のパソコン用TVボードと交換でもええ。
962名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:53 ID:NUflm9Jo0
地デジに補助金を出すと言ったり、アナログテレビを買い取るといったり・・・

親にでかい液晶テレビを買ってやりたいのだが、いつ買っていいものかタイミングがわからない。
963名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:16:09 ID:x8cTITxC0
公明て、ある宗教団体に結びつく企業や人々への迂回政策しか…
964名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:16:41 ID:uk8rxH1Z0
>>952
それは企業として、端末代払っても客を繋いだ方が利益があるからでしょう。
同じ土俵で語る事ではないのではないかと。
テレビが見れない人が出たからと言って、国が困るわけではないし。
965名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:17:09 ID:TEdIZP1E0
つうかさ、もうそろそろパソコンで全部纏めろよ

テレビもゲームもビデオも
966名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:17:45 ID:L759TtmK0
>>959
なるほどほとぼり冷めたら中古屋にちでじテレビが溢れるわけですね
じゃあそれまで買うの待つw
967名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:22 ID:PxWJJZdb0
必死に地デジ移行させたい理由はなに?
どこかが儲かるの?
968名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:33 ID:uk8rxH1Z0
>>966
エコですねw
969名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:55 ID:w28gRlOC0
公明党さんにがんばってもらい
40型くらいの薄型テレビお願いします!
970名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:06 ID:/d65TTjQ0
>>965
パソコンが壊れたら、どれも使えんくなるやん。
971名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:09 ID:PQl7FMTyO
チューナー配れよ 2万もしないだろ テレビ買わせたいだけやん
972名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:34 ID:2T0djVmAO
じゃ、今から大量に中古テレビを買い込んでくるわノシ





って、奴が絶対いるだろうなw
まだ地デジ対応テレビを買うなら助成金を二万円出すとかなら分かるが、公明党はアホ過ぎだろ
973名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:55 ID:3aQAGQ8m0
短期バラマキの継続はなんら効果が無い。
974名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:10 ID:MSGTQKnZO
>>940
情弱乙。
電化製品なんか待てば安くなるんだから
ギリギリに買い替えるのがセオリー。
お前がアホでウレシでユトリなだけw
975名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:33 ID:Z34AFkE10
>>433
あー、創価系列ってウワサがある大手の家電販売店ってどこだっけ?
そこの間接支援なんじゃねーかと思う。
976名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:34 ID:f2kkcnjn0
一台2万円で引き取りが可決



創価マンセーのヤマダ電機がにわかに儲かる



創価学会の上納金が増える



大作ウマー
977名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:41 ID:TEdIZP1E0
>>970
2台くらい保有したらいいだろ
978名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:45 ID:uk8rxH1Z0
>>971
こういう突飛な案を出しといて、結局チープなチューナーに落ちつくと
批判も少ないという手はどうだろう?
979名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:50 ID:x3fWPZ5N0
いや。これはリサイクル業者や中古屋のアナログテレビの在庫を
2万円で買ってやれという事だね。

中古屋の在庫のアナログテレビは、もう売れない。ゴミ箱行き確定だもの。

980名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:05 ID:FXsuPbp50
いったい今の日本にアナログテレビが何台あると思ってんだ。
981名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:05 ID:9zbAmP3BO
>>965
地上波のIP放送さっさとやれってんだよなあ
なんで専用機買わにゃならんのだ
982名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:16 ID:xK91of580
なんで金使うの?
983名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:49 ID:QJHgOEKf0
>>972
だから、アナログテレビ買い集めただけじゃ金にならない って言ってるだろ
アナログテレビを買い集めて 大量にデジタルテレビを助勢の割引で買いまくって

そのデジタルテレビの山を 無事に売りさばいて 初めて儲かるんだよ


ヤマダ電機とハードオフが手を組めば簡単に出来るけど
一般人には難しい
984名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:53 ID:A05xvUXz0
そもそも強制的にハイビジョン見せる必要なんてないだろと・・・
チューナーぐらいにしとけよ

>>974
人間が永遠に生きてるならその理論は成り立つが
待ってるだけ楽しめる時間が減るだけだろw
それがゆとりって言うんだよ
985名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:00 ID:37/PV83C0
買おうかと思ってたけど、もうちょい待たなきゃいけなくなったな。
986名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:11 ID:aTDZvJKH0
アナログテレビ特需が来る?w 家電量販店歓喜w
987名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:15 ID:BTx6CQ8y0
B-cas廃止すればすぐにでも普及するんだが....
988名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:15 ID:wRkw8prA0
アナログを延長するという選択肢はないの?
989名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:16 ID:f6wnTDMfO
公明党がんばれ〜
8万の臨時収入になる
公明党がんばれ〜
990名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:22 ID:va4d5k1m0
えー、そんなのひどい!
ついこの前、何千円も払って3台捨てたのに・・・
991名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:33 ID:cL5U9bLy0
やった。うち、壊れてるのも入れると3台もある。
992名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:35 ID:ZZ/vsFAbO
なめてんのか糞公明は
993名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:50 ID:VeEyYvJD0
こんなこと言うから、また買い控えが起こってる。
2万貰えるまで待った方がイイもんね。
994名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:26 ID:BmA1Qoy30
>>974
技術躍進や量産効果で価格が安くなるのと、公的支援が追加されるのとは話が別だろう。
995名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:28 ID:MSGTQKnZO
>>984
ユトリ乙。
待てば新商品が手に入る
古い人乙w
996名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:42 ID:WoyZUk6b0
テレビなんて2000円で売ってんのに
997名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:45 ID:Uqw5uiLJ0
>>873
公明党は小泉の時には貧乏人に冷たかったんだがw?
998名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:00 ID:I9dLh7u/O
>>974
言い過ぎだろ
>>940みたいな奴らのおかげで安く買えるようになるんだし
999名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:00 ID:yAeREyN/0
ジャパネットのテレビ販促方法をもろに侵害してるな。民業圧迫だろこれ。
訴えろよ高田社長
1000名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:17 ID:qxuDJldRO
3万5千円で買った24型ブラウン管の元がとれそうだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。