【政治】 "地デジの普及進まず…" アナログテレビ、1台2万円で国が買い取り案…公明党が提案★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案

・公明党は16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログからデジタルにテレビを買い替える際に
 1台当たり2万円で国が買い取ることを盛り込んだ総額約 1兆円の経済対策をまとめた。
 18日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に提案する。2009年度第1次
 補正予算案に盛り込みたい考えだ。

 11年7月のテレビ放送の完全デジタル化まで残り2年余りだが、1月時点の世帯普及率は
 49.1%にとどまっている。国の買い取りにより、家庭への地デジ普及を促進するのが目的。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000121-jij-pol

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237199139/
2名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:05:45 ID:OkaMVASR0
はぁ?
3名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:06:16 ID:paYNM/bN0
古い記事だがこんなのがあったね
--
家電量販店最大手「ヤマダ電機」(本社・前橋市)から
不要になった家電の回収を委託された埼玉県内の業者が、
家電約1600台をメーカーに引き渡さず、
リサイクルショップに横流ししていたことが同社の調査でわかった。

 家電リサイクル法違反として同社は経済産業省と環境省に報告。
回収業者を、埼玉県警熊谷署に業務上横領容疑で告訴した。

 同社によると、横流しされたのは、熊谷配工センター(埼玉県熊谷市)が
2006年12月〜07年1月に、客から引き取った洗濯機、冷蔵庫など計1594台。

 同センターと委託契約を結んでいる回収業者のリサイクル実績が
極端に低いことが1月、社内の監査で発覚。同社が調査したところ、
この業者の従業員が回収した家電をメーカーなどに引き渡さず、
リサイクルショップに横流ししていたことがわかったという。
従業員は客が支払ったリサイクル料金も着服していた。
4名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:06:17 ID:nW9JamTB0
ゲーム用のテレビを
買っても2万円くれるなら今買ってもいいかな
5名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:06:27 ID:u2Up3sD30
あるある捏造の時の質疑答弁

○菅国務大臣 
私ども総務省は電波を監理しているわけであります。公の電波をそれぞれの放送事業者に私ども
は割り振りをさせていただいております。放送法においても、事実と反した放送をしてはならないということも
明確にうたわれております。
関西テレビですか、このあるある事典というのは、事実を捏造されている、そうしたものが報道をされたわけ
であります。やはり公の電波というのは国民のものでありますから、そういう中で、事実と異なったことを報道
する自由はないという話を私は実は記者会見でも申し上げています・・・

          (略)
          (略)
○谷口(隆)委員 
私は、業界にお任せをするといったようなことが望ましいとまた重ねて申し上げたいと思いますが、
ぜひその観点でこの問題に対応していただきたいというように思います


【行政処分はよくない 業界の自浄能力にお任せするべき】 公明党 谷口隆義(たにぐち たかよし)
6名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:06:49 ID:OwdWC+7L0
カルト宗教公明は市寝よ
7名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:07:31 ID:Z4gWoN3/0
層化道場の各支部に
アナログTVが大量に保管されていたら笑える
8名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:07:57 ID:iy4L0qYn0
税 金 で 何 や ろ う と し て ん だ 
どうしてもやりたいって言うんだったら
創 価 学 会 が 買 い 取 れ よ !
9名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:07:57 ID:OkaMVASR0
何故国会がテレビの売れ行きを心配する必要がある?
テレビ屋と癒着してるってこと?
10名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:08:32 ID:MY7cV6NN0
テレビは創価の電気仏壇
11名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:08:52 ID:a2zVzaqm0
家電リサイクル法って今まで液晶テレビは対象じゃなかったのな
で、4月からは対象になるんだそうな
12名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:09:05 ID:DC45AdUP0
受信料激減でNHK死亡。
13名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:09:19 ID:E21kh+WE0
公明党って政策立案能力はあると思うよ
定額給付金も諸外国では評価されてるし
14名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:09:23 ID:+L7gnB140
いや、だったらむしろリサイクル料をタダにしろよ
あんな訳解らん法律作るからみんな買い換えないんじゃんか
15名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:09:25 ID:9ycbtEBnO
んなのアナログ継続して
販売はデジタルのみにすりゃいいだろが
16名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:09:32 ID:43yld1G60
朝鮮法則発動wwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:00 ID:i+TyGdbz0
どんなテレビでも2万なのか
どうやって査定すんの
18名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:03 ID:xcCRcYN60
実行するのが決定してから世間に知られるようにしないと
まるっきり逆効果だろこれ。
ぎりぎりになったらもっと金出すんじゃないかと思われるだけ。
19貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:10:08 ID:/c4dtkJU0
公明党が行った問題政策

地域振興券
定額給付金
専業主婦の国民年金無料化
----------------------------------↓これから
アナログテレビ一台二万円で買い取り(下取り?)
児童ポルノ法改正で単純所持を加えて言論弾圧+戦争時や敵対組織の口封じに
20名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:11 ID:t3o8cR0Z0
層化タレントを芸能界にいっぱい抱えてるからな
21名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:23 ID:woInECJj0
しばらくいらないテレビを捨てるなッてことか。

ってか、中国人あたりが本国から大量に輸入しそう。
22名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:40 ID:U/JF58Hp0
高速道路1000円にするなら、
32型以上の液晶一律10000円にしろや。
23名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:41 ID:Mp9PIHCb0
金払って処分しちゃった人は泣き寝入りですか
あほなことに金使うなよ
24名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:10:59 ID:CtJ7p4om0
買い控え促進お疲れさまです

25名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:11:10 ID:v4J4bY6N0
誰が喜ぶんだよこんな愚策
国民から集めた税金だろ
公明党解党してくれ頼むから
26名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:11:33 ID:+ArOUaF80
1000万台で2000億円
5000万台で1兆円!
ええ、これ私たちの税金です。
27名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:11:40 ID:Z4gWoN3/0
こーいう事を言うと、
期待して益々地デジ対応のテレビへの買い替えを控えるんじゃねーの
28名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:11:44 ID:gvRm2SOR0
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

の提供でお送りしています
29名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:11:52 ID:43yld1G60
自称日本人芸能人が言いました

「竹島なんて韓国にやれ」


これからも彼らの言うことに影響され続けて
意識を変えられましょうね
30コウセイ会:2009/03/16(月) 21:11:53 ID:e8DCoUDu0
相変わらず・・・・・アホやね!!
31名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:02 ID:3jbbz4DNO
バラマキ政策いい加減にしろ
ふざけるなソーカ
32名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:12 ID:UDt3LBms0
1、結局は家電リサイクル料は取られる(タカタのように)
2、潰れそうな小売店をヤクザが乗っ取り販売したように見せかけ
国から金ぶんどってとんずら

とりあえず思いつくのはコレくらいか
33名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:14 ID:LdjIc1RWO
既に買っちゃった人達の分は?
この法案は現実的ではない。
34名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:15 ID:Or+WFUka0
>>15
テレビ局が死ぬw
アナログとデジタルの両方送信し続けるランニングコストが厳しいってさ。
それと、アナログの機器の保守、そろそろ限界だそうで。
35名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:19 ID:l16wXfhc0
1万2000円の給付金を支給→創価学会へのお布施に
テレビを2万円で買い取る→2万円を創価学会へのお布施に

公明党こればっかだな
36名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:13:16 ID:G4utE9e30
テレビなんかなくていいだろ。
愚民化政策をそんなにやりたいんか?
37名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:13:23 ID:b+Cg44cF0
おまえはジャパネットか
38名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:13:45 ID:+citwxjU0
>>9
日本政府に無駄金使わせて、日本を弱らせる作戦
39名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:13:54 ID:1rdRWnD30
保守に限界があるようなダサい機械を作る理系の責任
40貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:13:56 ID:/c4dtkJU0
NHK視聴料を払わなくていい方法

BS/CSは見ないことを前提に
ネットとワンセグ放送とラジオで情報を得る。
または手持ちのテレビは売り物でありお客様のチェック用だと主張する。
41名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:01 ID:6Ib3vIDU0
リサイクル屋が300円のテレビを2マンで500台買い取らせるとw
まさに特需
42名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:01 ID:AogYxVXK0
500円程度の写らないテレビを100台程度買っておいて
地デジ対応テレビを1台買えば、いくら儲かるのかしら。
43名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:02 ID:oh39o88uO
ヤバい。ブラウン菅TVを金庫に入れて守らなきゃ。
44名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:27 ID:Rmf8TRsV0
すでに地デジ対応にしてアナログで見ているうちはどうなるねん
45名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:36 ID:OKoslsAb0
無駄な税金使うなよ
46名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:37 ID:d+vjM8Mm0
地デジのアンテナとチューナー配布なら解らんでも無いけど
古いテレビ買取って何なの?バカなの?死ぬの?
47名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:42 ID:gvRm2SOR0
ttp://kakaku.com/kaden/crt-tv/ma_0/?price=12999

犬策様への上納金になるんですね、わかります
48名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:48 ID:K1TLsarU0
テレビが普及しなくて誰が困るの?
いらないと思ってるから買わないんだよ
49名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:57 ID:dlAd3Fi80
ジャパネットタカタならブラウン管テレビ4万から5万で
下取りしてくれるぞw
50名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:58 ID:Y9thFd1yO
あと二年もあるのに
51名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:15:17 ID:br2UwqrP0
地デジも小泉竹中の案だろ。
なんでもカネカネと出せば良いってモンじゃネーよ、ただでさえ
無駄づかいのお得意な自民党に、輪をかけてむだづかいかよww
延期すりゃいいだけwwww
52名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:15:23 ID:Yf4GdBpo0
>>35
買換える際に2万円で国が買い取るってことなんだから
古いテレビがあれば、新規購入の地デジTVから2万円値引き
で、販売業者が国にまとめて請求って流れになるんじゃないの?
53名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:15:48 ID:/XZiWxjm0
公明ってこんな低脳が思いつくような政策しかないんだな・・・
54名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:15:59 ID:ZawTJIddO
ばらまき政党
55名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:16:05 ID:KAvTr2gJ0
政府紙幣でやるってるんだろ。
麻生は打ち出の小槌を手にいれたな・・・
それを際限なく繰り返す、もう日本終わったな
56名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:16:48 ID:bl4EqneP0

今のうちにテレビを拾ってこよう

57名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:16:49 ID:LM5eiJr90
中古で糞安いテレビ買ってきても買い取ってくれるんかな
58名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:17:18 ID:AQycKKZv0
>>46
それなら妥当だよな。まーさすがにこれは通らないでしょ
59名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:17:23 ID:Km8lmPtd0
 \  __  /
 _ (m) _ ピコーン!
    |ミ|
 /  .`´  \
   ∧_,,∧     
  < `∀´ ∩   
  (つ  '丿

何か思いついたようです、どうせロクなことではありません。
60名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:17:34 ID:T6TEVkn20
自民党の責任にできて、さらにお金も儲かる最強戦略
61名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:17:35 ID:RaFBtVG4O
給付金といいこの件といい全く公明党は…
62名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:19 ID:drjdts460
じゃまだ電機に儲けさせるために血デジごり押ししたんだろうな
63貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:18:19 ID:/c4dtkJU0
>>50
現状で32型が3万円なら二年後にはいくらになるんだろうな

>>58
放送終了3ヶ月後からの申請ならいいよ。
そうじゃないなら税金の無駄だ
64名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:31 ID:rYY1t4nq0
これ詐欺とかにつながるから止めた方がいいよ 
壊れたテレビを2万以下で仕入れられたらぼろ儲けだぞ
65名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:38 ID:2CA4ivAn0
家庭に金ばら撒くよりよっぽど金かかるなこれ。
あと朝鮮系の出張リサイクル屋が大喜びだなw
66名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:45 ID:0slH7kB2O
これ以上バラマキをするつもりか。
公明党は、このような財源も効果も不明確な目先の利益に国民が釣られない事を自民党の振り見て直すべきだろう。
67名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:46 ID:xdTMkAXCO
地デジを廃止すればいいやん…
68名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:18:59 ID:gflzdAXr0
宝くじでもつければ?
69名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:19:04 ID:E7UT0Twg0
2万円以下の新品地デジチューナー内蔵液晶テレビってあるのか?
70名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:19:14 ID:xaHVZwt20
>>57

2〜3台位なら、おかしな台数じゃないから、
国民全員、おいしい思いができますな。

という訳で、こんな案、間違いなく却下でしょう。

多分、クーポン配るんじゃないかと予想している。
それでも大して普及しないだろうけど。
71名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:19:16 ID:5MdYIgkZO
公明は自民にこれ以上迷惑かけないように。
72名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:19:35 ID:tgMMvvx/0
これで公明党はマスコミから絶賛な支持をうけますねw
73名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:19:46 ID:vuCbDhF10
3000円のTV買いまくって国に売れるなw

頭悪すぎ
朝鮮からも中古のTVわんさか来るぞ

1兆円の経済対策を朝鮮支援か
74名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:09 ID:/qzcVMlsO
新しいテレビ買ってもつまらないままですよね
75名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:13 ID:wn4BkHGB0
うつりゃなんでも良いのか?
じゃあうちの物置にあるゴミのテレビも・・・

まあ公明の戯言なんてあてにしちゃいないがw
76名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:16 ID:E9Xl9IzT0
既に処分した人はどうすんのさ
77名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:24 ID:QX4im9Dz0
タイとかで2000円くらいで大量に仕入れられそう
78名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:35 ID:fnlTbaDK0
だから後から変える奴だけ得をするシステムをやめろと。

>>72
別にマスコミの方も地デジに大賛成なわけじゃないだろ。
79貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:20:45 ID:/c4dtkJU0
これさ、本当に実行された場合に国内のテレビと海外のテレビってどうやって区別するのかね。
2万円引きということは実質32型液晶地デジテレビが無料になるってことだか
海外から持ってきたテレビと交換されたら無尽蔵で税金ぶち込むことになるぞ
80名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:55 ID:Pfrmidi50
>公明党は16日の総務部会

学会の意図は?
81名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:21:14 ID:J/LZJT/yO
リサイクル費用廃止するだけでも結構普及する気もするけどね
82名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:21:33 ID:A1Ix/KkPO
選挙前の草加信者がうざいんだよ。
まぁ、俺はいつも公明だけは入れないと言うけどね
83名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:06 ID:LVCoAMTa0
うち、3台あるな。
6万円か。
1台は、壊れてるけど、捨てるのめんどくさいから
放置してる。2万円まるもうけ。
84名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:10 ID:ghbjkYLA0
予算はどこから出す気なんだ?
議員の給料減らしてその範囲でまかなうのなら許す

B-CAS廃止していまのカードを2万で買い取るってのもありか
先に買った人が一方的に損するとか絶対だめだ
85名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:32 ID:hFDle6pq0
そこまでしてなんで地デジにしたいの?
なんか裏に利権でも絡んでるの?
今のテレビでなんの不満もないのに買い換えるなんてエコじゃないじゃん
86名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:32 ID:Rmf8TRsV0
それよりCRT買ってくれよ
87名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:37 ID:vSuANAVF0

一台2万円で買い取るより、チューナーただで配れよ。
廃棄物も出ないぞ。


88名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:41 ID:3fE0Oqq50
>>82
単独できっちり自民が勝てばいいんだが、旗色悪いしなあ…
89名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:44 ID:6KcItDIdO
リサイクル税返せよ^^
90名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:54 ID:vg5ApOR30
TVを全く見なくなったから

買ってくれるなら、ちょうどいいw
91名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:55 ID:mxF8Ggsk0
地デジの普及が進まなかったら誰がどう困るのか、まずそれを包み隠さず言え。
92名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:12 ID:+tr/ycgJ0
ちょっくら買い溜めてくる
93名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:27 ID:LUL9INqG0
公明党おつw
できるだけすみやかに施行きぼんぬwww
うちの14インチx3台が待機中www
94名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:31 ID:L8FULoT70
バッカじゃねーの?
新しく買う台数分しか払わないってば。
95名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:32 ID:Z4PHUbHw0
>>83 地デジテレビを3台も買わなきゃならないぞ
96名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:44 ID:TfcsAkiY0
日本国民の税金で買い取ったアナログテレビを、北朝鮮にプレゼントしようキャンペーンか!
97名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:46 ID:q7EMMgMbO
これは素晴らしいね!
98名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:49 ID:idhpYivS0
やべぇ今のうちにアナログテレビ買い占めないと!
99貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:24:03 ID:/c4dtkJU0
>>66
自民党の振り見てじゃなくて本人たちが主導で言ってるんだから気づかないんだろ。
地域振興券の事の二匹目のどじょうで定額給付金やるくらいだし
さんざん叩かれても定額給付金はいい案なんだと突っ張ったのが公明党創価学会だよ。
100名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:11 ID:asQm94Lx0
アナログ買い取ってもらって
地デジ買わない作戦
101名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:12 ID:TBVxpAuF0
TVなんて助けなくていいよ。
102名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:22 ID:LisNeNw40
テレビのリサイクル料を無料にするだけでも
効果はあると思うけどな
103名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:30 ID:FkSxNBTE0
ギリギリまで買い控える方法はやっぱり正解。俺もアナログケータイが
廃止される際、意地でも替えなかったら5000円の商品券と無料の端末くれたぞw
104名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:32 ID:v4J4bY6N0
>>69
あるにはある
ダイナコネクティブの15型とか
解像度低いし応答速度クソ遅だけど
105名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:33 ID:OewFCeE40
何でこんな不公平が生じる提案すんの?
脳ミソ腐ってるとしか思えない
106名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:34 ID:RJG/NFE40
>>87
それだと学会に献金出来ないだろw
107名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:37 ID:z2HJhhpd0
いくらなんでも頭悪すぎだろ・・・
108名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:48 ID:ppgxpGQx0
じゃぱネットたかたなら5万円買取だぞ!
みんな国に騙されるなよ!!!
109名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:24:53 ID:w2sfUl1LO
リサイクルショップで中古テレビが大人気になる予感!
110名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:15 ID:crQUqXxP0
捨てちゃった人が怒ると思うね
111名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:19 ID:4a5Gw/zC0
>>35
うわ、まじだ、、、。給付金は犬作にいくのか、、、
112名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:19 ID:Or+WFUka0
>>90
買換え前提だよw
PC用モニターでもいいなら、喜んで売りますが。
113名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:31 ID:G4utE9e30
こんな衰退産業に数兆だすなら無線ブロードバンドの普及に使え。
114名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:31 ID:IkGFy2p+O
見ないからどうでもいい。
115名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:45 ID:crQUqXxP0
>>108
あれ5万値引きなかったら高すぎる
116名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:54 ID:KS/nXFj30
ウチに二台あるよ。完動品。もっともチデジも二台あるけど。
117名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:27 ID:t4nTmqwa0
税金で買い取るわけだから別に俺ら国民が得するわけじゃない
ウマウマするのは例のヤツらだよ
118名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:28 ID:WPwL8r5C0
朝鮮マンセー局のやってるような
朝鮮芝居なんかやってるテレビなんか見れるか
119名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:51 ID:crQUqXxP0
つうかまだ映るTV捨てろとか阿呆か
120名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:52 ID:kX61gWox0
ヤマーダ電機♪
121名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:54 ID:57N4kDFf0
地デジ対応のレコーダーを買わないと予約録画ができなくなるぞ
地デジチューナーのチャンネルは手動なんだし
122名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:02 ID:C7hekZdEO
おいおいW
123名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:10 ID:v4J4bY6N0
>>115
リサイクル料は別途負担だから旨みは少ないな
124名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:13 ID:FkSxNBTE0
いまのうちにゴミTVを拾い集めて軒下に保管しておき、
政策が実行されたら地デジTVを購入するがアナログTVを持っていない人に
1台5000円で売ればいい。飛ぶように売れるぞ
125名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:21 ID:9GzmU08v0
金払ってテレビ処分したエコ厨涙目www
126名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:42 ID:XkT/L0xJ0
公明党は何でも金配れば解決出来ると持ってんのかね?
127名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:47 ID:bPfZEZUs0
金払って処分しちまったよ
こんなん絶対支持できるかよバカ
税金の無駄遣いじゃあ
128名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:53 ID:ghbjkYLA0
>124
そんな酔狂なやついるのか・・?
129名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:27:57 ID:iYNM/QqR0

今問題なく使えているテレビを2年先に使えなくなるからって態々買い換えるバカはいないでしょう。WWW
130名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:04 ID:4a5Gw/zC0
これは大反対だな
131名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:13 ID:QSRKJwiG0
おい、自民信者
俺の票を選ばせてやる、どっちか選べや

・ミンスに投票
・層化に投票
132名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:24 ID:8UuSOyMb0
公明の恩を着るぐらいならリサイクル料払って処分するよ
133名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:29 ID:QCR7ydXT0
いち早く買って普及に貢献した人は無視なの?どうなの?
こういうくだらねえ事に金使うなよ
134名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:34 ID:LUL9INqG0
>>127
公共事業だと思えば
135名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:38 ID:Ys79XoUk0
馬鹿じゃねーの?
136名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:47 ID:wn4BkHGB0
現金直接渡すわけじゃなくて何か地域振興券みたいな券でもくれるんだろ?
ヤフオクで流れまくるんでね?
137名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:48 ID:Ah/BRsr70
捨てようと思ってた俺には朗報w
138名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:07 ID:AQfYQf700
壊れた32型(ブラウン管)も買い取ってくれるんか?

邪魔だったけど捨てなくて良かった
139名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:09 ID:WBonk/SZ0
>>1
これぞばら撒き。無駄。
140貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:29:26 ID:/c4dtkJU0
>>95
実質交換のモデルを買ってオークションや海外に売ればいい

>>131
選挙区は民主
比例区は共産にでも入れとけ
141名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:32 ID:43yld1G60
朝鮮法則が本格的に発動するまであともう少しだな
142名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:34 ID:v4J4bY6N0
>>131
素直に自民に入れとけ
143名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:36 ID:XZRJI0HpO
やべ、こないだヤフオクで売っちまったよ
144名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:46 ID:OLgqzUCG0
まともに電波使用料払ってないんだからテレビ局が買い取れよ。
じゃなくて、財源は電波使用料を値上げして賄え。
145名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:55 ID:KAvTr2gJ0
おいおい、こんな話今してると益々地デジ対応TVぎりぎりまで
売れなくなるぞ、解って言ってるのか?
146名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:29:58 ID:HeMCHdqv0
どうしてB−CASをなくすという提案が与党から出てこないんだろう
やはり政権交代しかないのだろうか・・・
147名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:15 ID:rQyIKD3tO
公明党ってセンスない
148名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:19 ID:euuco9OhO
また公明の目先しか見えないその場凌ぎの馬鹿政策か。
149名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:22 ID:kXVw1fJv0

なんで政府がそこまで地デジ普及に必死になる??

そこまで大事か?

北朝鮮みたく報道番組で国民の思想を洗脳、コントロールしている国じゃあ、あるまいに・・。

150名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:22 ID:12R6fd0h0
買い取る金はどこから涌いて出てくるんだ?
税金だろ?
151名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:35 ID:Yf4GdBpo0
>>137
買い換えないともらえないから、テレビ卒業する人はダメなんじゃないか?
152名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:56 ID:62s/7kvV0
やったあああああああああああ
俺の14年前のNECのテレビ2万で買い取って貰えるのかーw
こんな案通るわけねーだろw
153名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:59 ID:QTjolcxW0
携帯テレビも?
154名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:59 ID:UKKubiN60
テレビの買い取りしなくていいから
リサイクル料金をタダにするか
地デジチューナーをタダで配れ
155名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:02 ID:Gff6P7AlO
つーか、地デジに変えるなら此だけ費用掛かりますよ?って内訳や、大体の金額を出すとか、メリットさえまともに知らない人が居るのにそっちの情報は一切出さないのな。

ただ地デジは2011年〜で終了ですって放送して、馬鹿じゃない?ジャニタレ使う金を、広報や昼間や夕方番組流すとかに使えよ?
156名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:14 ID:+rb2r7GC0
ふざけんなw
157名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:15 ID:S3UWZvcy0
全体から税金として集めたものを一部の人にだけ還元するってことは、
この時期に買い換える人に、その他の人が金を取られるようなもんだろ?
納得いかね。
158名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:24 ID:LUL9INqG0
>>150
高齢者医療の削減から
159名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:48 ID:VM+MeFMH0
地域振興券では特定事業者登録調べることでどんだけ金流れたかばれたから、
今度は給付金もコレも、いくら税金ガメためか判らんようなものにしてるの?
160名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:49 ID:nWq+06RB0
B-CASがある限りTVは買い換えない
地デジにしたらNHK受信料払わないとダメだろwwww
一度支払うと2000円×12ヶ月×寿命年齢が圧し掛かるwwww
推定プリウス1台分 ぜってーかわねーしwwwww
161名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:52 ID:l388WuOE0


生活費需品でも何でもない
ただの宣伝媒体
こんなもんに金払う価値はないwww
162名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:31:57 ID:PAI7BvPX0
自民はもう宗教の奴隷だな
163名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:32:24 ID:xc37ZkM60
素晴らしいアイデアだな
景気対策とデジタル化推進が一度にできる
164名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:32:35 ID:J3gBWqioO
本当に巨大な糞の固まりだな
165名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:32:36 ID:IeBL9BQ30
>>131
普通に自民か共産に入れておけ。
創価とミンスは考慮にすら値しない。
166名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:14 ID:377OaIttO
公明党が責任を持って買い取れヨw

池田犬イ乍大先生の金庫のお金を使えば、容易く出来ちゃうでしょうwww
167名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:20 ID:jKYlMgW7O
昨日、情熱大陸見てたら

東京 青山って書いてあるとこが東京 青 って切れてた。
別に重要なとこではないが、ついにアナログに対する嫌がらせがはじまったんだなと思った。
168名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:22 ID:feRj2aTf0
1兆円使うなら、クーポン配ればいいと思うよ。


たとえば、住民登録されているすべての人を対象に5000円のクーポンを配って、
一製品の利用には2枚までしか使えないという制限を設ける。

あくまで例だけど、こうすれば低価格帯のチューナーのラインナップも拡充するだろうし、
高価格商品も2枚使えば一万円引きで購入できる。
4人家族なら4枚手に入るのでリビングのメインテレビは二枚利用してテレビを買い替え、
個人のテレビに関してはとりあえずは5千円チューナーでしのぐとか、それぞれのライフスタイルに
あわせた利用ができるようになると思うんだけど。
169名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:37 ID:QSRKJwiG0
>142
ハァ?
バカじゃねーの?
そんな選択肢は与えてやってねーのよ?
お前らを苦しめるのが目的なの
わかる?
ボク?
170貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:33:45 ID:/c4dtkJU0
>>160
ネット+ワンセグ+ラジオで素晴らしいメディアライフを
171名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:59 ID:RypVgIl70
ジャパネットの商売を邪魔するなwww
172名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:00 ID:cEHbRndq0
今やテレビやラジオでそーかの名前を着家内日はない
ドライブちゅうでも そーか学界♪w
173名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:01 ID:TBVxpAuF0
給付金は無駄だと叩いていた連中は、大絶賛しそう。
174名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:06 ID:ROHJ9qaz0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚) …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
175名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:07 ID:x0GeJweWO
公明がバカすぎて吹いた
もしそうなっても地デジ対応テレビ新しく買うことは無いからwwwwwww
176名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:22 ID:rICGoo3a0
1台2万円でゴミを買い取るよりは、
2万円のデジタルチューナー配布したほうがマシだろ
177名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:44 ID:NAb/RMdu0
6台も買い換えられねぇぞ
安いチューナー6台買うわボケ
178名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:44 ID:grAS6A/v0
公明党って、ろくなこと考えないな・・・
179名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:52 ID:iNLckZZk0
新たなビジネス誕生の悪寒
180名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:03 ID:cZP4sUmGO
公明党にはバラマキ以外の策はないのですか?w
181名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:11 ID:eBtDsqHf0
チューナー入れて5台はあるなqqq
全部売って貯金じゃw
182名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:23 ID:6sqQbML9O
やめてくれ
これを機にテレビとはおさらばするんだから
余計な税金使うな
183名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:36 ID:4jPvBP+q0
頭悪すぎw

・・ちょっと俺ゴミ捨て場のアナログテレビ拾ってくるわ、100台は転がってるぜ
184名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:39 ID:crQUqXxP0
もう皆分かってると思うけど無理でしょ、移行
一家に一台って時代じゃないのに公的補助も無しに複数代全部買い換えろとか無茶すぎる
買い変えて無い家はギリギリまでゴネて補助待ちの所が大半だろうさ
185名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:52 ID:J3gBWqioO
>>170
keyholeTV使えばいいじゃん情報弱者じゃねーんだから
ほかにもストリーミングサイトとか腐るほど種類あるじゃないか
186貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:36:16 ID:/c4dtkJU0
>>178
>>19+年金100年安心プラン+派遣法改正
187名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:36:22 ID:n7Zh3/450
創価の金で勝手にやれ
188名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:36:43 ID:PDjmXJMb0
なにこの転売うまうま法案www
189名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:36:45 ID:J+7eNdza0
ジャパネット方式
190名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:02 ID:QetAWe3r0
17年間使ってきた旧式のテレビを処分してくれる上に2万円くれるとは有難い…。

買い替え?そんな無駄なことしませんよ。
191名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:34 ID:XW8Ko3/60
こんなこと言い出すから、ますますデジタルテレビが売れなくなるww
只でチューナーを配るのなら、わざわざ高い金だして買わんわい。
192名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:35 ID:LUL9INqG0
>>152
>>190
俺のテレビは1988年製だぞw
193名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:44 ID:BmVLKnG60
既に買った人間の分は?
定額給付金じゃなく、こちらでばらまけばよかったんじゃないの?同じばらまくなら。
地デジ支援も定額給付金もどちらも賛同しかねるが。
194名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:53 ID:v4J4bY6N0
>>169
それって楽しいか?
195名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:58 ID:zoWNBt6jO
なんでテレビごときにそんな必死なんだよ
貧乏人にはラジオでも配っときゃいいだろ
196名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:11 ID:Yf4GdBpo0
スレタイ変えたほうがいいんじゃない?
無条件で中古アナログテレビを買い取る法律と勘違いしてる人が多すぎ
197貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 21:38:25 ID:/c4dtkJU0
>>185
あれは厳密に言うとパソコンがテレビ受像器になるから
犬HKに払わないといけなくなる。
ストリーミングもテレビの映像をそのままだとダメだし
検証目的ならOKだけど
198名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:30 ID:lJO+NpIq0
貧乏人用メディアだけあって、
貧乏人への配慮はバッチリですねwww
199名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:37 ID:Gff6P7AlO
何時の間にやら「処分費用」が2万になったら笑うw
200名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:56 ID:zag7+wbH0
まじなら廃品回収して1000台くらい集めるわ
1兆円なんてふざけるな。死ねよ
公明って本当救いようのないバカだな
201名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:58 ID:OULS56Mf0
ここまでして普及させたい理由がよくわかんない
っていうかあと2年以上もあるのになんで焦ってるの?

普通に考えてまだ先なんだしって感じになると思うんだが

俺はゲームのために買ったが
202名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:03 ID:Wq3A3UqL0
203名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:05 ID:SHpB+2Hi0














204名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:16 ID:i4lhQ7PV0
定額給付金、福祉給付金に続き、また二万円ですかw
選挙資金の為ですね。
205名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:24 ID:cEHbRndq0
まさかしんじゃアナログテレビ為替るつもりじゃ
206名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:29 ID:60T4h9Iz0
はぁ?なんだよそれ。アナログテレビもってない奴とか買い換えた奴が損するじゃねーか。創価死ね
207名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:32 ID:VHpiDEON0
いまだにアナログ使ってるけど、この提案はバカすぎ
人気取りだけのクソ法案だと思います
208名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:09 ID:37Yu7R7k0
まだ地デジTV買ってない俺勝ち組wwwww
209名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:21 ID:9uYOY+R90
>>10が何気に良い表現をしてると思う
電気仏壇とはw

210名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:25 ID:i+TyGdbz0
オリオンTD15FX-11 最安26,200
ttp://kakaku.com/item/20400410590/

ゾックスDigistance DS-TV216 最安5,980
ttp://kakaku.com/item/20411710993/
211名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:38 ID:AUpQ0Vtc0
ジャパネットなら5万で買い取ってくれる
212名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:39 ID:idkh/daB0
壊れたテレビあるけど買い替えでこれが2万か
美味しいな
213名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:45 ID:LUL9INqG0
>>203



214名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:54 ID:ig/pV0ZA0
中古テレビや廃棄ブラウン管を大量に抱える鮮人の屑屋に
特需がくるのですねわかります
215名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:02 ID:nCvoU1Eg0
>アナログからデジタルにテレビを買い替える際に

下取り価格みたいなもんだろ
チューナーじゃなくてテレビだけだから足はでないかw
216名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:04 ID:saDfDqfq0
                ,. -―-- 、_
             /::::::::::::::::::::::::`丶、
     ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
      l| | | r;    /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::',
      l| l |/ |    '::::::::::/ -=, 〈-== |::::::::|           /)
     |^´  {.   l:::::::::::!     r, ,)、 |::::::::|          r;//)
     ',    !   ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ       r 、 ////
      !   |     `'ーi、  `== '′/'"´        ゙! `'  /
     人  ノ、     {l{`丶、   /              |   l|
     /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.    / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
   / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.  /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
. , '     /      |    >=、=<    ヽ、 |   ゝ、_j    |
,′     !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ'     |
!        |       \     「       }彡'/      |
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
217名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:08 ID:nWq+06RB0
2011通過して
車みたいに
あれ?TVって無かったら無かったで
生活困る事ないじゃん?って気がつく奴が
大量発生するっぽいなw
218名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:10 ID:POKENLKh0
まーた公明党か!給付金の次はコレか!
219名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:21 ID:6NTmyN7c0
今のうちにここらへんの全部買い占めとけば相当儲かるな
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053582-category-leaf.html
220名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:24 ID:V4RrP1G50
外国みたいにコピーフリーになるまでアナログ継続でいいよ
221名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:24 ID:nKXkJCRk0
層化系の家電屋ってヤマダだっけ?ケーズ電気だっけ?
222名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:30 ID:zag7+wbH0
公明って真性のバカ政党だな
マジで呆れたわ
自民も付き合いきれんだろう
こんなアホどもじゃ
223名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:36 ID:OEpI0idsO
何か、結局ゴネ得な気がするのは気のせいか?
224名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:42 ID:v4J4bY6N0
>>212
だから税金だっつーの
225名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:43 ID:G4utE9e30
どうせバラして中国辺りに再出荷とかなるよ。
226名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:46 ID:eTBvMO9D0
は?
アナログテレビを金払って捨てた奴ざまぁーって展開なわけないよな?
当然、既にリサイクルに出した奴にも2万円よこすんだよな?
もしよこさなければもう誰も国に協力なんてしねえよ糞が!!
227名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:58 ID:h1PtNC3U0
リサイクル料払われた廃棄テレビの盗難が増える予感
228名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:42:01 ID:fPOHGFhb0
エコはどこいったんだろう。
229名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:42:05 ID:iNLckZZk0
>>216
久本きめええええ
230名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:42:26 ID:PmrPz3Gl0
フリーオ使ってますw
つーかいい加減vista64bitに対応してほしい。。
231名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:42:27 ID:37Yu7R7k0
すでに地デジ買ったやつ涙目wwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:42:53 ID:xBLjntsN0
テレビ局を破産整理統合するのが先だろう
233名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:02 ID:fUPIEjNO0
行政ってのは、天下の金を回すのが一番だからいんじゃないのw
どうせ国にお金が返ってくるんだしね。。。。
234名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:03 ID:ROHJ9qaz0
1台2万円で買い取りしても、地デジの普及になる訳ないじゃん!
2万円じゃテレビすら買えないだろw
235名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:14 ID:QSRKJwiG0
>194
自民の支持者が、民主か創価かどちらかを選ばなければならない、
という苦渋の選択肢に立たされた時、どちらを選ぶかに興味ある

自分の票なら自民に投票できるし、自民支持であって創価は切って欲しいと言うことができるが、
他人の票だと自民に投票することも、創価が嫌いと言い訳することもできないからね
236名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:50 ID:nWq+06RB0
>>227
ホームレスが空き缶拾いから
TV拾いに変わりそうだよなw
237名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:44:34 ID:slIZ27hLO
そうかそうかのヤマダデンキが潤うわけですね
その2万でチューナー配ればいいじゃん
238名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:45:20 ID:LUL9INqG0
>>234
二十年使ったテレビが2万で売れて、残金1マンぐらいで新品の地デジに替えられるわなw
239名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:45:35 ID:JGllshMR0
アホすぎる
見られなくなったら買い換えるってみんな言ってるんだが
別に普及の加速度は気にしなくてもいい>政治家

テレビに興味が無い人は何やっても見ないし
240名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:45:57 ID:XnpqUSvj0
案は案として、まあいいけれど、具体的にどうやって買い取るんだ?

普及率を上げる施策なんだから一家庭に一台のみだと思うが、どうやってチェックするのか。
全家庭にテレビ引き取り券を送付するのか?
すでにアナログ持ってない奴は、引換券を売りに出すだろうな。
241名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:45:58 ID:cEHbRndq0
じょウザイにバケるんじゃない
わかるこの原理
242名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:01 ID:vg5ApOR30
つか、家電販売店がこのカネを狙って一斉に地デジTVの価格を2万円上げれば、まったく意味無くなる政策

まあ、2万円上げなくても、1万円程度の便乗値上げは必ずやるだろ
243名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:10 ID:Wg2g43C20
>>9
国に責任があるからね
国費で買い替えを促進するとか無償提供とか
なんらかのアクションは必要だ
244名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:14 ID:43yld1G60
テレビ=朝鮮ボックス
245名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:27 ID:g9mwWkjE0
>>223
ここまで必死こいて普及させようとするのを見てると
ゴネる必要も感じないな
どうしてもテレビ見たいという訳でもなけりゃ黙って待つのが一番
246名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:35 ID:RWKtkL0Y0
ジャパネットかよw
247名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:55 ID:fhAxBbfN0
マンションの管理会社が地デジアンテナ付けないから
テレビは関係ない
そういうマンション結構あると思うよ
248名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:10 ID:Dp7JB6Cj0
2万円くれるなら買い換えちゃうか!っていうウッカリ者はいるのか?
249名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:11 ID:eYbJqx5P0
やるじゃん公明
250名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:12 ID:/lnLHuAAO
家に5台位あるな
251名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:27 ID:iXlz0Fg70
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 今回はなんと、日本がテレビ代2万円を負担します!
  `‐|   U  /ノ < しかも!さらに今回は創価学会への入会特典も、無料でおつけしますっ!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
252名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:37 ID:nWq+06RB0
http://homepage2.nifty.com/kouichi-s/toss%20hogosyakai/terebijikann.htm
TVの視聴時間と子どもの学力について

TVが無くなれば子どもが賢くなるぞwwww
253名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:04 ID:a2zVzaqm0
正直、外付けチューナーとかいらんだろ?
TVごと買い換えるかDVD・BRレコ買ったほうがいいだろ
かつてのBSチューナーの末路たどるぞ
254名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:05 ID:WTW3RmjP0
無料でテレビを回収して回る中国人ぼろ儲けの巻だな。
255名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:30 ID:66nCGVtr0
週刊ポストだっけ?表紙しか見てないけどBカス利権の記事が出てたのは
ゆっくり立ち読みしたかったが忙しくて出来なかった
天下りで1200億円とか言ってたな

そりゃ2万の補助金出してもまだまだ大黒字だろw
256名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:32 ID:JXqwJpR40
明日、全力でアナログテレビ買いに走ります。
カードの限度額いっぱいいっぱいまで逝きますんでヨロシコ!
257名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:35 ID:nCvoU1Eg0
要するにテレビメーカーへの補助金だろ
国民はテレビ買わされるわけだからお金が増えるわけではない
258名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:41 ID:Qp8Mwd/aO
テレビなんていらねーよ。50以上のジジババが絶える時がマスゴミの終演の時だ。
259名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:42 ID:EsJSwD2g0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ  もちろん送料はおまえらが負担!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
260名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:48:59 ID:n2MjEeKx0
電池で動くポータブルのやつも2万で買い取るよな公明さんよ
261名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:49:13 ID:BbPS7wEd0
此奴ら儲けるための抜け道作っておいて、国民をだしにして国力を弱める事しか考えつかないんだな
262名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:49:19 ID:GqqAkR+J0
無駄遣いしないで延長する法案出せよ。
263名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:49:29 ID:9GzmU08v0
交換してPCモニターに使えば問題なし
アンテナ繋げなけりゃNHK払わなくていいしな
264名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:02 ID:FTlDXipY0
だから何で総務省の尻拭いに税金を使おうとするんだ、創価公明はガンだな。
265名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:06 ID:s/GLNH6v0
これ以上自民党の足を引っ張るなよwww
266名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:11 ID:45IV7JpF0
結局壊れて捨てられていたアナログテレビを
大量に持ち込む一部の業者が儲かるだけに終わりそう。
でもうちにも壊れたテレビが3台倉庫に眠っているので
この案には大賛成。
267名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:16 ID:3vHU51RH0

もう公明は黙れ

税金ばらまき以外の政策はないのかこいつら
268名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:18 ID:dt7fgkuaO
宗教団体にとって、TVは勧誘に使えるツールだからな。
「よくTVに出てる有名人の○○さんも、実はウチの信者なんですよ〜。全然怪しい団体じゃないんです。」ってなw

せっかく長い時間掛けて、創価芸人とパチ屋のCMでTV業界を席巻したのに、視聴者に見放されて必死だなw
補助金なんか出しても地デジなんか要らんわ。
269名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:18 ID:nWq+06RB0
読み書きのツボ 5・6年生が終了するしな
あれ唯一見てたTVだったのに
270名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:28 ID:CBUrHskRO
ふざけんなと言いつつ

壊れたテレビ二台と使用可能な
テレビ一台をもってる俺は喜んでいいのか?
271名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:50:46 ID:20CK2n/u0
給付金といい、コレといいさぁ
なんでこんなどうでもいいことに過保護になろうとするわけ!?
しかも金額も中途半端。マジでバカじゃない?
272名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:25 ID:vFb6Tg220
家アナログテレビが6台あるから1台残しで10万円か。
家族旅行でも行くかなwwwww
273名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:32 ID:Sn9qKd5V0
ウリの部屋にある14型、サムスンのTVも2万円で買い取ってくれるニダか?
そこら辺の中古屋で3000円程度で売ってるテレビ買ってきて
国に売る奴増えそうニダ
274名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:39 ID:aa2yup0z0
リサイクル法改正してよ
壊れるまですてられないぞ
275名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:53 ID:crQUqXxP0
>>253
使い勝手悪すぎるからねぇ
年寄りには操作分かりにくいだろうし
かといってまともな大きさのTV複数台揃え直すとか無理だし
5万円でも3台買えば15万、結構重い額だ
276名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:59 ID:9E7OVmy+0
層化は地デジで布教できなくなったら困るもんなw
277名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:01 ID:sCuCcoy30
なんでこんな阿呆なことを… 草加学会なんてなくなってしまえ!
278名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:03 ID:mhjIIvwk0
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。

絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。

絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。

絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
絶対に買う必要ない。400万以下低所得者世帯にはチューナー無料支給がある。今のテレビで十分見れる。
279名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:21 ID:KgvTqWT10
こんなん可決されたら決まったその日に
全国の家電リサイクルショップから安物TVがなくなりそうだw
280名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:29 ID:BMuu+uR10
俺の家3台あるんだけど。
6万の32型買えるってこと?
一台に一台の交換条件かな?
281名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:37 ID:yfMzpAxe0
そんなに言うなら層化学会がアナログTVを2万円で買い取れよ。
282名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:40 ID:XObeWwj20
ついでにNHKの受信料も頼むで
283名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:46 ID:k6aO4atz0
買い換えないけど、アナログ引き取ってくれ。
284名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:47 ID:LUL9INqG0




   言っておくが  買  い  替  え  時  だからなwwwww


   二  万  円  はwwwwww
285名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:57 ID:sRidaXyp0
>>273
そしたら普通に中古の値段上がるだろ
286名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:01 ID:OZRRJodh0
>>1
だからTVの問題じゃなく重要なのはアンテナだと言っておろうが
層化と関係が噂される某超大手家電屋のサポートでもしたいのか?

しかし、ガンダム00が終わり相棒もあんなんになってしまって、何を楽しみにTVを
見たらいいのだろうか・・・
287名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:06 ID:ntVnrbkPO
明日リサイクル屋に行ってくる
288名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:07 ID:v4J4bY6N0
>>268
でも買う人買わない人に関わらず後々税負担はあるワケで
だから愚策なんだよな
289名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:12 ID:MGqyhoDV0
約20年前の日立のテレビなんだけど買い取ってくれるかな
一応見てると目が痛くなるけど映るし、とりあえず音は出る
290名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:38 ID:crQUqXxP0
>>279
その前にリサイクルショップが在庫全部売るでしょ
291名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:53:54 ID:FTlDXipY0
>>281
税金だから好き勝手言えるんだよ。
そして消費税うpで地獄を見るのは一般国民。
292名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:03 ID:br82RO9c0
5千円のチューナー、地デジテレビ購入に助成金、で次がこれか。
そんなに洗脳機械が減るのが怖いのか。
それとも税金からお布施に回る金を増やしたいのか。
293名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:03 ID:FB2GOukw0
おk1万円くらいでアナログテレビ100台買ってくる
294名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:04 ID:duy0NtS20
こういうのは国がやるべきことじゃないだろ。
解釈によっては企業に対する利益誘導にもなりうるぞ。
メーカーやら放送局団体に買取を推奨する程度がまだ良識的政策。
295名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:23 ID:oyzBCT/10
リサイクルショップとの癒着ですね、わかります
296名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:29 ID:XnpqUSvj0
よくわからないんだが、

アナログテレビは、2011年に確実にゴミになるんだよな?
じゃあ、何も対策しなくても、みんなアナログテレビを捨てることになる。

で、この2万円は、テレビの買取代金だから、別にその金でデジタルテレビを買わなくてもいいんだよな?
その金で他のもの買ってもいいんだよな?

これ、交付金と何が違うの?

換金方式が一手間加わるだけで、ただの2万円の交付金だよな?
297名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:38 ID:Yf4GdBpo0
>>289
買い取ったテレビを売ったりするつもりはないんだろうから
ぼろでも壊れてても問題ないんじゃないかな

もちろん地デジTVを買うことが条件だろうけど
298名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:41 ID:Sn9qKd5V0
この国はアホです
299名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:52 ID:gw5U7Dni0
使えるテレビを廃棄するなんてエコに反するじゃないか
しかも税金使うなんてふざけるな
300名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:54:53 ID:Uav3ccPs0
公明党の中にジャパネット関係者がいるんだなwたぶん
301名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:07 ID:f4YJNAb/0
ジャパネットかよw
302名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:32 ID:ktLjizbg0
もう一声!
303名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:42 ID:CBUrHskRO
そうか!そうか!
ハードオフが儲かる仕組みですねw
304名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:46 ID:ePG12tJkP
どう考えても海外に中古を流してる中・韓どものバイヤー支援です
本当にありがとうございました
305名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:46 ID:BMuu+uR10
創価学会の文化会館に大量のアナログテレビが


     あると思います!
306名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:50 ID:9E7OVmy+0
>>286
噂どころか新聞でも報道された周知の事実だぞw
307名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:59 ID:nJvLM7FP0
PCモニターにレグザ使ってるけど、もう一台買ええるのか
国からお小遣い貰ってww
308名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:15 ID:LUL9INqG0
>>302
俺的には、1台4万円で買い取って欲しいな。
309名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:30 ID:UhS/aH6h0
回収したアナログテレビをどこに流すの?中国行きですか?
310名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:31 ID:idQuPFTi0
中古で100台買って転売すればウマーだな。
中国あたりで格安に手に入らないか?
311名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:32 ID:sTQmNb1D0
高級地デジテレビを買う人だけの下取り特典なのですが
アホが理解せずにボロテレビを集めてきてはリサイクル費用の自腹処分のオマケ付きという一石二鳥

> アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取る
> アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取る
> アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取る
312名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:32 ID:sRidaXyp0
>>1
と言うか普通に1台2万で引き取ったら
1兆円で足りるわけないだろうが。

平均1家2-3台で中古屋や海外売り飛ばし含め何台あると思ってんだ?
313名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:56:41 ID:FTlDXipY0
>>296
一足早くデジタル化して、馬鹿高いリサイクル処分費を払った家庭はぶちきれ寸前だと思いますよ。
314名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:01 ID:OZ6zq0jb0
創価学会820万人*20000円

164億かいいお布施になるな・・・。

給付金も100億くらいか・・・。

すげーなおい。
315名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:02 ID:GY7jeY8M0
ジャパネット高田は4万で買い取ってくれるよ
地デジテレビと交換しないと普及はしないよ
それに今のつまらない番組ばかりじゃ高い液晶テレビ必要じゃない
あと、地デジ辞めてCSだけで生活する奴相当増えるよ
そうすりゃNHK受信料でCS代まかなえる
新聞取るのも辞めればCS移行にお金余分にいらなくなる
316名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:04 ID:oVnKCL/+O
血出痔は買わないけど今のTV買い取って下さいね
317名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:06 ID:goZlKbR70
待ってた俺勝ち組キター!
318名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:12 ID:nCvoU1Eg0
おまえらスレタイだけ見て喜びすぎwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:16 ID:4YoruRy70
犬作は頭いいな
俺もアナログtv14インチとかジャンク集めてるよ

チョン化学会買い取れよ?wwww
320名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:30 ID:nJvLM7FP0
>299
消費電力を考えると、ブラウン管テレビを使い続けるほうが無駄
まぁ色味は好きだから、今でも使ってるけどねw
321名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:32 ID:cEHbRndq0
20xx年
日本はそうかに替りま酢
322名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:39 ID:EwWsmdME0
あー今日買い換えちゃったよぉ
323名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:44 ID:/lnLHuAAO
もれなく地デジTVもつけてくれよ
324名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:58:21 ID:QfBHyqgH0
ハードオフ行ってジャンクのテレビを仕入れれば大もうけできるの?
325名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:58:32 ID:9SD609ys0
モラルハザアド
326名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:58:36 ID:XnpqUSvj0
公明党と家電業界につながりがあるんだろ。

要するに、この不況で2011年まで家電業界は待ってられないから、
出来るだけ早くテレビを買わせたい。

それが例え税金であってもだ。

単純な話、総額1兆円は、間接的な家電業界への支援。
327名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:58:51 ID:1WmN9CZK0
アナログで地デジと同じ番組を流せばいいじゃん。
328名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:15 ID:PfbALhoMO
これがまた選挙資金に流れるんですね。
329名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:16 ID:BMuu+uR10
三菱電機=創価学会
330名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:24 ID:g74pxE4AO
大家がアンテナ付けないから買っても観れないんだ
TV買い取るだけ無駄
331名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:27 ID:CBUrHskRO
ハードオフは創価
332名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:29 ID:n24upHc30
創価がアンテナ配ればいいんじゃねの
333名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:38 ID:yfMzpAxe0
>>312
日本人12人に1人は草加学会員。
ああ恐ろしい・・・
自民が乗っ取られるのも時間の問題のような希ガス。
334名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:38 ID:nbBApyt9P
>>1
これだと廃品回収業者が偽装して個人名義で国に買い取らせるでしょ
同和、893、在日外国人とかガンガンやりそ
335名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:51 ID:f+Yb4hJjO
公明はバカだな… こんなこと言ってるのか!
336名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:05 ID:62AslB0L0
こんな案がまかり通ったら身近な学会員を片っ端から切り刻んで火あぶりにするかも
337名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:05 ID:6lyJKd9+0
最初にデジタルにしようって言いだした奴が買えw
338名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:06 ID:ycYQMxwQ0
アナログテレビをお布施したら2万円の税金がばらまかれるわけですね。
339名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:10 ID:CTt1FlgA0
2万も支給するぐらいなら普通に無料でチューナー配った方が安いだろ…
340名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:12 ID:vWfnkkOK0
失敗してるのに追加でいっちょうえんwww
税金を何だと思ってんだwww
341名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:20 ID:dTPvA9nC0
サムスンにでも泣きつかれたのか?
死ねよ層化
342名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:23 ID:RArjPj/+0


ここまでしてテレビを買い換えさせたいのはなぜか?


答え=テレビを通じて国民を洗脳しなければならないから。

343名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:44 ID:zmgF17xQ0
やっぱり公明党は庶民の味方だな
公明党が政権でよかった
民主党なんてクズが政権だったらどうなってた事か

ありがたいことだね
公明党GJ
344名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:46 ID:/51Ps50/O
まだ使えるテレビ無駄にすんじゃねえ
345名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:01:08 ID:nJvLM7FP0
>339
チューナー配ったほうがゴミが増える
346名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:01:40 ID:6KIl9fq20
>>336 犯罪予告?
347名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:01:49 ID:nWq+06RB0
TV見て新聞読んでネットして
携帯メールにゲームに読書
現代人は忙しいなぁ
1日24時間は昔から同じなのにねwwwwwww
348名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:01:58 ID:9Uh840+g0
液晶は格ゲーするときラグがあるらしいからアナログは当分とっとくな
349名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:02:00 ID:h1PtNC3U0
婆ちゃんの形見として物置に保管してる13インチの白黒テレビも
2万円の対象になるんだろうか
350名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:02:44 ID:XObeWwj20
誰がデジタルにしろとか言ったんだ
そんなに高画質見たかったらケーブルで見りゃいいのに
全国、光回線は、筒裏まで行ってんだろう?
オラ達は、アナログで充分ですよ
助成金も、消費税も要らない面
351名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:02:45 ID:CTt1FlgA0
>>345
なんで?
チューナーあったらまだ使えるアナログTVを捨てなくて済むじゃん
352名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:02:53 ID:T22wjXLP0
アホすぎる
353名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:05 ID:FTlDXipY0
ここまでやるなら、チューナー無料で配ったほうがはるかに経費掛からず安い。
ヴァッカじゃないの。
354名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:15 ID:ZSMo7TdhO
創価の家庭のテレビと金を交換

創価に寄付ですかwww。

しかし今回の定額給付金でいくらお布施があったことやら(笑)。
355名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:16 ID:LUL9INqG0


公明党GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


やるときはやるんだね!!!!!


1台4万円でおねがいします!!!!!!!


356名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:18 ID:E2awLcAdO
ぶっ壊れて庭に置きっぱなしのテレビがあるんだがそれも2万円で引き取ってくれるん?1台買って、3台引き取ってくれるの?6万円くれるのか?
357名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:24 ID:E9jHzDZH0
デジタルチューナー付き液晶TVに
なんでわざわざアナログチューナーも付けて販売してるの?
その分安くすればいいのに
358名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:28 ID:o6yAEzcb0
テレビってダサイもん
359名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:32 ID:XnpqUSvj0
この提案で利益を得る人

公明党

創価学会

家電メーカー

家電量販店

中古テレビを海外へ輸出する業者
360名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:37 ID:a2zVzaqm0
NHKだけアナログ残しておいてよ
361名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:37 ID:qxMEwrkQ0
そういえば、創価はスポンサーだから困ってるのかw
362名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:38 ID:zmgF17xQ0
文句言ってる奴は対案だせよ
誰が儲かるとか陰謀論はいいから
庶民が助かるのは事実だろ
363名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:03:39 ID:iRapR2VY0
>>315
買取は既にやられているしその分上乗せされて売られたら得するのは業者であって
国民じゃないよね
364名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:04:36 ID:cVM3yCAM0
全国の廃棄物業者があることに気付いてニンマリしています。
365名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:04:38 ID:GY7jeY8M0
>>359
ぜんぶそうかそうか
366名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:04:44 ID:nWq+06RB0
>>362
TVの受信料如きに
生涯車1台分も払えるような奴は
庶民とは言わない
ブルジョアだろ?
367名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:04:46 ID:sksHYNEx0
国会もう通ったの?これ
368名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:04:59 ID:3c+PGHXY0
国が買い取るのか。
その発想はなかった。
つーか、そこまで国が入れ込むのは公平性からみて疑問があるんだけども。
369名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:09 ID:uGEijDM+0
BCASで海外メーカー参入を阻止
アナログを高価下取り

自由主義経済ってなにかね
競争原理ってなにかね
370名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:11 ID:a2iL1Rbe0
また公明党か!
2万円のうち何割かをお布施にしろって?
371名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:12 ID:RPyQ4Wlz0
自民党頼むから公明党と連立解消してくれ!
創価が国政に関わってると思うと腹が立って仕方ない
372名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:29 ID:dWRLRygz0
>>1
ジャパネットタカタかよw
373名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:40 ID:WosPQrQ0O
取り扱いをヤマダに限るとか
374名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:40 ID:FTlDXipY0
>>362
対案なんていらん。今のままで行って粛々と停波しろ。
総務官僚の尻拭いを何で税金でしなきゃならんのだ?
375名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:41 ID:VOqwnYWL0
洗脳マシーンがないと困るのですね。
376名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:46 ID:XnpqUSvj0
この提案で利益を得る人

公明党

創価学会

家電メーカー

家電量販店

中古テレビを海外へ輸出する業者


この提案で損害を受ける人

全国民
377名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:05:57 ID:TXqrJDwu0
テレビは売ってやるが
魂までは売らんw
378名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:03 ID:udApZAmqO
自民党さん、カネ遣いのアラい嫁さんですね。
379名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:10 ID:wIUjfBjR0
アナログテレビを買い占めした方が良い?
380名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:28 ID:a2zVzaqm0
>>362
アナログ停波延期
ただし放送局はアナログやめるならやめてよし
NHKだけは税金投入してでもアナログ残す
381名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:43 ID:9GzmU08v0
2万以下の液晶TVと交換してオクで売ればいいんですね
382名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:55 ID:hjmLM2bK0
層化嫌いだけどこれはいいわ。すぐやってくれ。
正直もうテレビ見ないからw
2万もらって食費に回すよ。

買い替え前提なら32型買って速攻でヤフオクで売るわ。
マジでテレビ見なくなったから。
383名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:01 ID:96zORekiO
いまバラしたらテレビ売れなくなるんじゃ・・・
384名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:05 ID:jaXclexG0
>>347
その中で明らかに不要な
テレビと新聞を除けばだいぶ時間を節約できるなw
もうテレビなしでいいだろ。
くそつまらんお笑い芸人と思想統制のためのニュースと
宗教と金貸しとパチンコの宣伝なんていらね。
385名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:15 ID:pBMhfYMk0
むしろ2万円払うからゲーム用の大型CRT売ってほしいんだが
386名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:21 ID:cEHbRndq0
>>314
当たり前じゃん
もく手木はそれだっちゅうの
387名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:20 ID:5+VEPUfH0
例えばさ,アナログテレビが何十台も置いてあるような,事業所とか
これやったらどうなるの?

完全に定額給付金以上の最悪ばらまきだろ。
388名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:27 ID:mMFlEN6O0
さて、そろそろゲームギアを引っ張り出してくるか、、、
389名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:30 ID:pe8UO8vs0
ジャパネットは5万円で下取りするぞ。
390名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:35 ID:kEq9pRUt0
>>333
えっ、そうなの?
子供が通ってる幼稚園の3分の1が創価だよ
創価の人に失言や打ち明け話なぞ絶対できない
なぜなら、週明けには話が創価の皆に知れてるからw
391名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:40 ID:BmTdCbrCO
テレビなんて廃れても何も問題無し
392名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:43 ID:9YvT1I+70
そこまで急いで普及させる意味があるのか
393名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:08:23 ID:TXa/j5QrO
失敗してる事業に税金投入とかバカじゃねーの


小沢の次は公明党潰しだな
394名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:08:38 ID:v4J4bY6N0
>>362
犬作先生のポケットマネーでやるなら賛成してやってもいいよ
395名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:08:51 ID:Zy0Qt3WvO
>>372
タカタは3〜5万で買い取りだからな。
国もやるなら同等にしてもらわないと。
あと、PSEマークだっけ?
あれがついてるテレビ限定とかはやめてほしい。
396名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:01 ID:mL5rvwt/0
4万円で買い取ってくれるジャパネットタカタの方がいいや
397名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:04 ID:Vu4W5nt3O
今まで買い換えた人、バカみたいじゃん。定額給付金みたく全員にばらまくならまだしも、こういう手口は納得行かないぞ。
ETCの件でもかなりムカついたし。
自分は両方買う気ないがね。
398名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:32 ID:FTlDXipY0
>>393
小沢民主が潰れたおかげでアレもコレもすんなり通りますよ。OTL
399名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:37 ID:PJKUpKii0
死ねよカルト自民の馬鹿ども
400名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:38 ID:zmgF17xQ0
>>380
共産党のアカ乙
誰が本当の庶民の味方かよく考えろカス
401名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:38 ID:nJvLM7FP0
>351
将来テレビどうせ代えるんだから、チューナーが無用の長物になる
402名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:46 ID:WCefqSkr0
ちょっくらアナログテレビ買ってくる
403名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:13 ID:XRix129j0
民主も化けの皮がはがれた
自民の売国奴も捜査が入ってるし
マスゴミの偏向報道も有名になってきた
パチンコも批判の声が大きくなってきてる
あとは創価犬作政党の公明が潰れてくれたら
しばらく日本は安泰だな。
404名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:26 ID:uGD8RYQx0
テレビのリサイクル料がウザイからバラバラに分解しちまったよ
層化市ねマジ市ね
405名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:32 ID:nWq+06RB0
幼稚園のテストで
身近なモノの絵カード見せられて
子どもが答えるという形式で

うち新聞取ってないから
新聞の絵を見せられても答えられなかったwwww
406名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:34 ID:v3XJF+3SP
ちょっといまからリサイクルショップ行ってアナログテレビ買い漁ってくるノシ
407名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:42 ID:j48dGfTM0
おれんちアナログテレビ6台あるけど、全部買ってくれるのか?
408名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:43 ID:vM+gIENq0
ソーカは廃品TVを買い占めておりますwww
409名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:48 ID:BMuu+uR10
今週末買い替える予定だったが・・・。

年度末に、こんな情報流すとは。家電メーカー,量販店お気の毒に。
410名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:51 ID:a2zVzaqm0
>>400
はぁ?そのレスの根拠示してくれんか?
411名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:10:54 ID:nJvLM7FP0
>404
テレビ分解したら最悪死ぬぞw
412名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:01 ID:g4B3/WvYO
買い取ったTVどうするんだろ?
輸出とかできるのかな?
413名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:04 ID:Py6V5scW0
ちょっとリサイクルショップで三千円くらいのTV買いあさってくるヘ( `Д)ノ
414名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:23 ID:qVZId+cJ0
痴デジ普及が目的じゃなくて、
給付金と同様に、信者に金を貢がせるためだろコレ絶対w
415名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:28 ID:GYmVTC/M0
リサイクル店のアナログテレビが高騰する悪寒
416名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:31 ID:yfMzpAxe0
学会員殿のお布施も大変ですな。
417名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:33 ID:dvLx8apY0
今、日本人が最も知るべきである動画

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
http://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII

ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6448624


ニコニコ動画版は政治ランキング1位を獲得後削除されたので
再度削除される可能性が高いです。
見れない場合は小沢で検索してください。

検索推奨
「国民が知らない反日の実態」

この動画を見て危機感を抱いた方は是非
できるだけたくさんの人にこの事実を伝えて下さい。
特に高齢者は高い確率でメディアに洗脳されています。

日本は今、がけっぷちに立たされています。
日本人の皆さん力を貸して下さい。
418名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:39 ID:tbuyM3ZR0
馬鹿なの?死ぬの?

買い取るなら、創価のお布施でやってね^^
419名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:52 ID:3GDg5O4dP
俺の家に14型の壊れたテレビ2コ
25型SONYのブラウン管一個
28型シャープの嫁のブラウン管テレビ1個
28型の日立プログレッシブブラウン管テレビ1個

だから14型と糞ニー25型処分で6万だな。
6万あれば型遅れ32型液晶ビエラ買えるじゃん。
420名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:11:58 ID:FTlDXipY0
>>400
特定業界や総務官僚の尻拭いのためにガンガン補助金を投入した挙句、消費税うpで苦しめる創価公明党じゃないことは明らかだな。
421名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:06 ID:++Bst8UEO
地デジのテレビを無料でくれよ。
強制的に地デジに移すんだから。
422名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:16 ID:WWrtbs4f0
まじか? おれのテレビ1万4千円だぞ?!
423名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:23 ID:43yld1G60
朝鮮の法則が発動するまで
あと少しだなwww
424名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:28 ID:Zfg++3wD0
洗脳というと聞こえが悪いが、
今の政治の仕組み上、
大衆を一斉に動かす手段が無いと効率的な国家運営が出来ないでしょ。
425名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:30 ID:Zwu1Lg2N0
うちのトリニトロン36インチは2万円じゃあ売れないな…
電気代喰いだし、静電気もすっごいけどね!
426名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:12:34 ID:zmgF17xQ0
>>414
だったら何か問題あるわけ?
庶民が助かれば誰が儲けてもいいだろうが
儲からないことを誰がやってくれるの?
馬鹿?
みんな等しく沈みたいの?
427名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:13:13 ID:i+5QEavp0
ちょっとハードオフ行ってくる
428名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:13:20 ID:C4DiRUP6O
ジャパネットたかたならブラウン管テレビを
一台50000円で引き取ってくれるというのに。
何だよ、二万円て。
429名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:13:24 ID:5+VEPUfH0
>>426
バカかオマエは。
あとで増税になって帰ってくるのに庶民が助かるか
430名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:13:41 ID:v4J4bY6N0
>>426
めんどくさ
431名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:13:45 ID:kqIAobE/0
一ヶ月くらい前に廃品引取り業者にアナログテレビひきとってくれって頼んだら
3,000かかるって言われたから断った。
今日その業者から3,000で売ってくれっていうメールが来てた。
意味わからんかったがこのニュースみて納得。。。
432名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:04 ID:vWfnkkOK0
これが通ったならあらゆる意味でテレビとサヨナラできそう
すごく楽しみだ
433名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:07 ID:ZSMo7TdhO
そろそろ日本人が立ち上がって、朝鮮族を追い出す時期だな
434名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:19 ID:y+KMKgjNO
で、そのアナログテレビの生産国はどこ?
現在も生産・輸出中の中国製は除外だよな?
14インチ1万円だってね?
435名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:20 ID:9eQW1L+B0
ここまで必死に国が国民にテレビを見せたい、デジタル化したい、ということは、
アナログの方が良い、テレビは見ないほうが良い、

という結論が簡単に導き出せる。
436名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:32 ID:bc4HmadD0
2万円ありゃ地デジチューナー4台配れるじゃん
437名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:33 ID:322bgA6J0
ここ最近極端なばらまきを『検討』しておいて
選挙での各種団体への取引条件につかってなくないか?
どうせ選挙で投票してくれたら実行してやりますよって感じ
438名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:36 ID:j48dGfTM0
>>411
おれパソコンモニター2台分解したけど。完全防備して電動ノコ使えばできる。
439名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:50 ID:y4JT9vzP0
二階なんかコレを中国に
進呈しようとしてたんだぞ
2万損するところだった!

経済産業省の谷みどり ザマ〜ぁ 
440名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:57 ID:nWq+06RB0
庶民は1枚100万円のB-CASカードなんて払えないっつーのwww
新聞も良く考えたら100万円だなw
441名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:57 ID:HE6LHptt0
また創価か
斜陽産業に無駄金注ぎ込む訳ね
コミだね
この政権は
442名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:14:59 ID:QaJ1sb6g0
アナログテレビ売れまくるんじゃね?w
443名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:08 ID:Y86GYeJx0
また公明党か!
何であいつらの考えってこう国費を食い物にするような事ばっかりなんだよ。
どうしようもねえなぁもぅ。('A`)('A`)('A`)
444名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:09 ID:BMuu+uR10
ジャパネットって4,5万高くね?
445名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:14 ID:FTlDXipY0
>>426
都合のいいときだけ庶民を持ち出すよねぇ、で、特定業界と総務官僚の尻拭いのためにばら撒いた挙句、
逆進性の高い将来の消費税うpで庶民が塗炭の苦しみを味わうことについてどーお考えでしょうか?
446名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:15 ID:XObeWwj20
昼間、廃品回収でテレビ集めてるのは、創価か?
彼方此方に、集会場があるが、テレビの山だったりして
いい案だね・・・
447名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:20 ID:crQUqXxP0
>>428
しかしTVの値段がヤマダより6万高い
448名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:22 ID:AQycKKZv0
単純にデジタルテレビ販売店に一台につき2万円補助すると
アナログテレビの不法投棄が増えるからか?
449名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:42 ID:LUL9INqG0
ん?
もしかして、PCのCRTも黙ってればいけるんとちゃう?
450名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:15:59 ID:3SOhAFxw0
なんだそのジャパネットはw
451名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:16:06 ID:r1FWvustO
>>428
目立たないようにリサイクル料金としてその五万から二万引くと書いてある。
だから実質三万だね。
452名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:16:13 ID:GRqS3ihq0
なんで地デジ対応テレビの普及を税金で援助せにゃならんのだ?
普及が進まないなら、アナログ放送延長すればいいだけだろ!?
もちろん、放送延長でかかる余計なコストはテレビ局の負担で。
453名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:16:17 ID:XnpqUSvj0

凄い商売考えたよ!!


@とりあえず何でもいいから、安い地デジテレビを1台用意する。

A買い換える気は無いが、アナログテレビを処分したい人に、地デジテレビを3万円で売る。
 俺+3万円 客−1万円

Bその客から地デジテレビを2万円で買い戻す。
 俺+1万円 客+1万円 双方1万円得

C買い戻した地デジテレビを、次の客に3万円で売る(Aに戻る)


アナログテレビが存在し続ける限り無限ループだよ!!!!!



454名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:17:00 ID:gJlS8c9p0
>>441
国籍法、定額給付金と、どう考えてもおかしな法律でも
層化の下請け団体自民党が通すからな。これだって犬作
さん発案なら通るでしょ。
455名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:17:28 ID:Jh6Q4iZs0
俺の時代がきたな・・・
この時を待っていた!!!
456名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:18:02 ID:GwPtDOQA0
>>1
いかなる理由があっても消費税の増税は反対だ
457名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:18:03 ID:xRVOzkR5O
ジャパネット高田で液晶TVを買っても古いテレビを引き取ってくれますね
458名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:18:17 ID:jWKlsgbZ0
>>1
デジタルテレビを2万で売らない限りムリ
459名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:18:48 ID:zhYoPaXq0
>>453
そういうバカ話はお前が国の指定業者になってから考えろwww
460名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:19:41 ID:Anq8h1Z50
うちのテレビもアナログレコも停波になったら役所の前に捨てると決めている
461名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:19:43 ID:jRoaiq27O
地デジ?別に要らないけど?
テレビはブラウン管だしVHSで充分だが?
462名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:20:19 ID:Y86GYeJx0
買い取ったら妙に水増しされてバカ高い処分費も計上するんだろうから
すごい額の投入になるだろうな。
463名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:20:39 ID:G4utE9e30
職業は?
「ブラウン管テレビ輸入業です」
464名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:20:39 ID:ya3Omm+C0
今からオークションで集めたらいいのか?
465名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:20:42 ID:+R1TrSFb0
EUR/KRW 1876.6217 -43.8327 -2.2824% 20:20(JST)@nida
USD/KRW 1439.9000 -45.6000 -3.0697% 20:20(JST)@nida

またメシウマなニュースを発見

※竹島はやはり日本の領土であった証拠が見つかる

鳥取で「日本針図」の原図が見つかる

現在の竹島を表す「松島」と韓国・鬱陵島を示す「竹島」の間に、北前船の航路を描いた江戸時代後期の
絵図「日本針図(しんず)」の原図が、鳥取市内で見つかった。新たに同航路を裏付ける記述も確認され、
北前船の船頭が、竹島を日本領と認識していたことを示す史料として注目される。

日本針図は、海岸警備や船舶の管理に携わった鳥取藩米子の役所「船手組」が保管していた「日本夷国之針図」を、
一八三六年に書き写し、海路の里数などを加えている。

二〇〇七年に島根県の竹島資料室の担当者が、新修米子市史第十二巻(一九九七年刊)に収録されているのを発見。
両島の間の海上に、航路を示す赤い線が描かれているのを確認した。

同資料室は原図の行方を探していたが、鳥取市戎町の一行寺で保管されているのが分かった。
調査の結果、航路の線に沿って「松前エカヘル船冬分多ハ竹嶋松嶋ノ間ヲヒラク」という記述を確認。
冬は下関(山口県)から松前(北海道)へ帰る船の多くが、竹島(現鬱陵島)と松島(現竹島)の間を通っていたことが判明した。

島根県の杉原隆・竹島研究顧問は「新修米子市史では分からなかった記述が見つかったのは収穫。
鎖国時代に他国の領海を航行することはなく、これで北前船の船頭が竹島を日本領と認識していたことが
裏付けられた」と述べた。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=510745006
466名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:20:59 ID:OZRRJodh0
>>451
なんだそりゃ、リサイクル料2万なんて詐欺価格じゃないか

3万って値引きせず5万(小さい字でうち2万は経費徴収)なんての、虚偽・誇大な表示で
独占禁止法に違反するだろ

JAROに訴えるか
467名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:21:08 ID:nGlzJL6j0
そこまでして日本人の愚民化したいの?
日本人の洗脳したいの?
日本人の品性を悪くしたいの?
下手な日本語で日本語破壊したいの?
伝統文化を破壊したいの?

もうたくさん!!ゴミは日本から消えてくれ!
468名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:21:38 ID:j48dGfTM0
>>460
おれもいろいろ調べたけど、不法投棄の罰金て300万だぞ。
469名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:21:50 ID:GtNAPzlF0
公明党が無くなったら、間違いなく景気が回復するな
470名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:21:51 ID:yU6QueiOO
>>460
おいおい、それは何処の俺だよ
471名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:22:25 ID:L40TIxoF0
だからなんで受像機ありきの話だけなんだよ
アンテナどうにかしろよ
地デジ対応していない共同アンテナ難民は多いぞ
472名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:22:28 ID:Y86GYeJx0
政界はテレビと一緒に公明党も処分してくれ
473名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:22:36 ID:qRsgl29s0
【北朝鮮】金総書記がカラーテレビ数千台を一般市民に、北朝鮮政府発表[03/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237028211/l50
474名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:23:31 ID:krsHHGam0
ジャパネットでももっと高いぞ!
475名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:23:37 ID:y4JT9vzP0
廃品回収始めろ 無職共!
テレビのリサイクル料金も
抱き合わせでお前等! いいな〜ぁ
売るときは消費税・ちゃんと取れよ
476名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:23:48 ID:MA2Hol230
これで地デジ対応がますます遅れること決定。
477名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:23:57 ID:L0BZhVxY0
よしがんばれ。
じゃあ、中古テレビ仕入れに行ってくる じゃあな
478名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:24:06 ID:+gJaFaY+0
もう配ればいいじゃん・・・
まぁアンテナ工事も必要だし見ないけど
479名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:25:26 ID:nGlzJL6j0
国民は、ネットを使って、
情報弱者には口コミで広めるべき。

見せたい情報だけ出して、重要な情報は出さない、
考えさせたくない
というのが、テレビの目的。
政党の宣伝機械がテレビなんだから。

その手には乗らないわよ。
480名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:25:31 ID:QzqtjqI30
テレビ昨日買っちゃったよ
481名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:25:38 ID:tSKGuZCjP
どこのジャパネットだよ
482名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:26:02 ID:qjS/p9iE0

読売、『創価学会』抜擢人事の波紋。
http://mentai.2ch.net/koumei/kako/961/961169677.html

『週刊新潮』6月15日号のスクープ記事

報道局長に創価学会会員を就けた「日本テレビ」(読売系列キー局)の創価学会が
マス・メディアを操作する危険として、以下のように波紋が広がっています。

『週刊新潮』(6月15日号)は日本テレビの新しい「報道局長」に創価学会員が就任したと報じました。
日本テレビ氏家社長は、6月1日に発表された人事で、3年前に部長に就任していた石井修平氏(53才)
を大抜擢して、 局長へ昇進させたのです。彼は局内では学会員として知られていた人物。

読売グループの渡辺恒雄・読売新聞社長と学会の秋谷会長、公明党 藤井富雄常任顧問らが
親密な関係にあることはつとに有名となりましたが、その流れにそって、
日本テレビの氏家社長も創価学会へ急接近し、今回の人事となった模様です。
総選挙を眼前にして、日本テレビの「報道」が、創価学会の操作の
範囲に入ったことは重要な問題といわねばなりません。


日テレ=テレビ界の毎日新聞

ネット騒然! 毎日新聞が創価・池田大作氏の寄稿を掲載
http://www.cyzo.com/2009/03/post_1648.html
483名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:26:18 ID:LUL9INqG0


  公明党GJ!!!!!!!!

   
  非国民は去れ!!!!!!!


  庶民のミカタ 公明党!!!

 
484名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:26:21 ID:jRoaiq27O
>>453
アホか、客が地デジテレビ売るのを断ったらおしまいだろ
485名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:26:45 ID:JXqwJpR40
ヤマダの社長は創価大学出身。あとはわかりますね
486名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:26:53 ID:h1PtNC3U0
CRTモニタも対象にしてくれよ
捨てるに捨てられないのが3個ぐらいあるんだが
487名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:27:16 ID:Y86GYeJx0
だいたいな、地デジチューナー1万かそこらで売ってるよな。
なのにアナログテレビ回収買取に国費で2万払うというこの馬鹿発想は糞公明どもならではだわ。
488名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:27:20 ID:5kmrs73v0
>>473
将軍様せこいな
489名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:27:29 ID:xJOKGxOp0
言うこと聞いて早めに行動してたら損するって事かよ
ETCもそうだったな
490名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:27:42 ID:GOgLt1SW0
アナログテレビを2万円で売って、その後テレビ見なくなる家庭が
増えそう。
491名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:28:33 ID:AQycKKZv0
もし施行された場合おそらく販売証明と引取り証明に購入者の名前と住所を
記入してそれを元に販売店に2万がバックされるようなシステムになるだろうから
粗大ゴミを拾って売ることはできない。
これをやると販売店の捏造が可能になるけど
492名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:12 ID:cVM3yCAM0
もし実現すれば
ハードオフのジャンクコーナーは即完売するだろうね。
493池田大作:2009/03/16(月) 22:29:14 ID:sfdaxF6FO
もう買っちゃった奴らはどうするんだよ?
494名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:18 ID:MkHI94cD0
ジャパネットの下取りの方がまだいいな〜
先に買ってる人と不公平になるのでこれはダメだな
所詮公明は創価の犬の集まりだな
495名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:26 ID:7l7Vt/QN0
すでに買い替えてるヤツは



死ぬまで額に負け犬って書いとけよwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
496名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:26 ID:hzKA07eO0
必死になって地デジテレビ普及させんでも
国民がテレビ見なくなってもニュースはネットや新聞からでも大丈夫だし
問題なんじゃないのか?
497名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:35 ID:NY2KL/Sy0
リサイクル料を払ったほうが絶対支持されるのに
498名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:39 ID:hOfgKIjy0
2万円で引き取ってくれるなら、ヤフオクで100台買って引き取ってもらえば
200万円の儲けw
499名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:41 ID:nWq+06RB0
>>490
うちはTV見るの辞めるかな
買い替えはしないわwwww
B-CASに100万円とか無理だしwwww
ま、その空いた時間でこれまで以上に
図書館で本を借りてくるYO
500名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:43 ID:Zfg++3wD0
>>479
国民全てが賢かったらそうやってもいいだろうが、
世の中には何も考えない方がマシな人も居るわけで。
そういう人を動かすにはやっぱり必要でしょ。
501名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:53 ID:xq2G7OUW0
>>491
でもアナログテレビ自体は何処からでも調達できる
502名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:54 ID:7JE/lp5c0
>>3

こんな犯罪だらけの国家になる位だったら、
クーデターでも起こしてもらって
憲兵と特高を復活させるべきだわ。

日本は既に
戦後60余年、
朝鮮人が好き勝手に犯罪を行っている
無法国家。
503名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:30:04 ID:5kmrs73v0
>>486
そんなもん自腹で始末せえバカタレ!
504名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:30:13 ID:Z4PHUbHw0
>>498
地デジテレビを100台買わなきゃならないんだぞ
505貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 22:30:47 ID:/c4dtkJU0
>>486
業者によるけどリサイクルショップに持って行くか
廃品回収の巡回車に事前に連絡して無料で引き取ってくれるか聞けばいいと思う。
506名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:30:52 ID:qg2iRNN/O
ETCと同じで消費者にメリットは無いだろ
助成分値上げして電機屋丸儲け
507名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:30:57 ID:nKEb4pED0
ちょっとハードオフ行ってジャンク仕入れてくる。
508名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:31:43 ID:Up9rac9UO
大麻タレントが出てるテレビいらね
509名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:31:56 ID:rFGqmnfc0
アンテナ配った方が経済的だと思うけどな
510名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:32:00 ID:7l7Vt/QN0
>>498,504
新しくチデジTV買うってヤツ見つけて
割引券代わりに売ればいいじゃん
511名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:32:01 ID:M5FB01D90
>>504
地デジテレビはヤフオクで売るとw
512名無しさん@九周年 :2009/03/16(月) 22:32:03 ID:ToUNdyLL0
実際は粗大ゴミを山ほど積んでSTEPWGNで売りに来るDQNヤンキーが
続出するんじゃないのか?

スーパーの偽装牛肉事件と一緒でさ。
「1か月で20キロは食ってる!返金しろ!」みたいな・・・
513名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:32:17 ID:xq2G7OUW0
地デジ自体も規格が変わってどうせ次世代放送には対応しきれないのがオチだから
旧型を今のうちに普及させてまた新型を売ろうっていうメーカーの魂胆じゃないかと
514名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:32:49 ID:nWq+06RB0
TVってさ
本なら5分も掛からずに得られる知識を
ムダに30分とか1時間に引き伸ばしてね?
515名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:32:57 ID:y4JT9vzP0
まだ世間には4〜5000万台有るだろ
早い者勝ちだ 探せ!
516名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:33:17 ID:oA3Njs130
兄貴が環境整備に居るから、適当に捨ててあるテレビ持って帰ろうかな
使えないテレビでも買い取ってくれるならいくらでも拾ってくるぞ
517名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:33:40 ID:66nCGVtr0
なんか最近金を配る話ばかりだな
増税ぶんを見越して皮算用してるんじゃね?
518名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:33:49 ID:uFwx7e+b0
これは何気に儲かる・・・
今、中古屋で1万円で売ってるアナログTVなんて
山ほどあるからな。
動作の確認をするのか
大きさの規定があるのか
1人1台などの規制を設けるのか・・・
519貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 22:34:03 ID:/c4dtkJU0
>>506
メリットがないわけではない
スマートインターチェンジとかな
520名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:20 ID:zhYoPaXq0
>>494
ジャパネットの値段は下取り後でも全く安くないんですけどねwww
521名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:24 ID:LUL9INqG0


 うちの3台のブラウン管テレビがウォームアップを始めました

522名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:34 ID:hOfgKIjy0
>>514
世の中にはサラっと教えて理解できる人もいれば、噛み砕いて教えないと
理解できない人もいる。
523名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:40 ID:Z4SLKgid0
買い取ったテレビは北朝鮮に行くんですか?
524名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:41 ID:p7X+V/FV0
地デジは買わないけど、部屋のテレビが邪魔なので2万で買い取ってくれ。
あくまで地デジは買わないけどな。
525名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:25 ID:pJkb2eHs0
これは素晴らしい提案だ。
全面的に支持するぞ。
526名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:29 ID:3GDg5O4dP
>>494
ジャパネットの金額は下取り考慮した値段だぞ。
527名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:34 ID:/VvBAioy0
マジで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃもっといい条件が出てくるまでアナログのままだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:47 ID:6WsvyNGA0
ヤフオクで昨日からアナログテレビの落札相場が急上昇してると思ったら、
原因はこのせいか!
529名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:49 ID:GY5sPq+t0
>>494
ジャパネットのTVは元が高いから
下取り使ってやっと量販店の1割り増し位の値段だぞ?
2万円貰ってヤマダとかビッグで買ったほうが2、3万くらい安い
アレに釣られるのは実売価格知らなくてチラシの値段と比較する情報弱者くらい
530名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:36:13 ID:oA3Njs130
>>523
アフリカで3万で売られてる
531名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:36:37 ID:7JE/lp5c0
今日の9時ニュース、
30秒もしないうちに
消してしまったよ。
スポーツニュースを先頭に出してくる
おかしさ、基地外ぶりには、
さすがに無神経な人でも気づいたでしょ

3S政策と呼ばれる
スポーツ、セックス、スクリーン(映画、テレビ党)で
日本人を愚民化奴隷化する

というのが占領軍の狙いだったわけだし、
占領軍の子分の朝鮮人が、
ご丁寧にも60年間、親分のいうこと守って、
そのうち自主的に日本の植民地支配を始めたってことでしょ
532名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:36:40 ID:nWq+06RB0
>>522
なるほどねぇ
なんか合点がいったわ
533名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:36:46 ID:u8Qyb5P3O
ばかだなきみたちせいぜいあなろぐてれびせっせとあつめてこいこじき
534名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:36:57 ID:DcWhTwtI0
>>523
テポドン3の材料になります。
535名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:37:06 ID:ddGMraok0
>>1
2万円で買い取るって・・・2万円で地デジテレビって買えるの?
536名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:37:42 ID:LUL9INqG0
537( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/03/16(月) 22:38:02 ID:2NQmvXBL0
( ゚Д゚)<なんと
( ゚Д゚)<アナログテレビ
( ゚Д゚)<かき集めねば
538名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:38:06 ID:EA8VfFt9O
リサイクルショップで買い占めてくる
539名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:38:30 ID:gukFm86DO
中古テレビ買おうかな…テレビ棄てちゃったがら無いんだよな
540名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:38:42 ID:GwPtDOQA0
>>517
もともと、自罠は痴呆にばら撒いていたわけだけど・・・
541名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:39:30 ID:TGUkWW/W0
ウチと実家で5台はあるから十万か




アホか  クソ創価w
542名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:39:34 ID:nWq+06RB0
よくよく考えたら
TVと新聞辞めるだけで
200万円分の書籍が買えるんだな
なんかヨダレが出てきたわ
543名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:39:53 ID:sL18UJkO0
血で字を機にテレビ見るの止めるヤツ多そうだな。俺もだ
544名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:02 ID:LvcQBANNO
言い出しっぺが対応済みです
545名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:04 ID:O0NGT5BzO
>>532
お前はまさに噛み砕いて説明しないとわからん側だな
546名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:11 ID:u8Qyb5P3O
こじきどもがあっぷをはじめましためでーてーやつらだこじきびんぼうはやだねーびんぼうはどこかにかくりしてくれないかな
547名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:39 ID:OAG7ttvv0
うち3台あるから6万か
548すずめちゃん(大坂):2009/03/16(月) 22:40:45 ID:yi+OJQMd0
うちには5台有るから10万円になるか
「痔」を治すため温泉旅行にでもしよう。
「血で痔」はいらない。
549名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:54 ID:5gUETDQ8O
よし 家に3台ある
我が家は勝ち組
550名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:41:07 ID:0lFi2gwU0
国に買い取ってもらうアナログテレビがない
551名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:41:18 ID:s5yOzhFS0
もっとまともな提案できんのか?
これだから政治家は…
552名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:41:24 ID:AbIZKccQO
一体経費どれだけかかると思ってるんだ…
そのぶん定額給付金を6000円ずつ増やす方がよっぽど国民の利益も経済効果も高いということがわからないのか
553名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:42:13 ID:nWq+06RB0
>>545
噛み砕く必要は無いYO
俺IQ150あるし
1分間に2万字読めるしw
554名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:42:22 ID:czjwd3Bt0
そうかそうか

【北朝鮮】金総書記がカラーテレビ数千台を一般市民に、北朝鮮政府発表[03/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237028211/
555名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:42:44 ID:v16nXKNWO
6年ほど前に叩き割った残が外に投げてあるけど
アレも2万で買ってくれるの?
556名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:42:51 ID:jRoaiq27O
>>543
俺は既に見てないな
だってつまらないし、ニュースならネットで見れるし
ゲーム用にテレビあるが、PCモニターに換えようと思ってる
557名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:43:01 ID:U0dJsg6gO
アホばっかり
ネラー
558名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:43:57 ID:LUL9INqG0
>>552
あんな
定額給付金は貯金・生活費にまわっちまうだろ
買い替え時の買取なら、内需拡大だ
一種の公共事業やぁ  これはいけるでぇ
がんばれ! 公明党
559名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:16 ID:7KtUAcJY0
>>1
1兆円

先生資産から出してもらってくださいw
560名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:19 ID:Y86GYeJx0
大手電機屋とツルんでるだろ公明党。
でなきゃこんなアホな事・・・
561名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:25 ID:Yf4GdBpo0
読売にも記事出てた
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090316-OYT1T01005.htm

これによると

●国が指定する販売店で地デジ対応テレビを購入する際
●不要となるアナログテレビを持ち込めば、
●1台2万円で買い取ってもらえる
●さらにリサイクル料も国が負担する

だってさ
562名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:26 ID:z50EKOPW0
ゲーム用に使うから売らんよ
ブラウン管が修理可能なら直して更に使うし
563名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:41 ID:g8+hUf900
こんなんあり得ない
不法投棄されたテレビ拾って買い取り要求するホームレスが現れる
564名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:47 ID:kXLOjyNU0
資金をソーカから出してくれるのなら大賛成だ!
565名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:44:53 ID:zJyHYeDd0
2台あって1台ほぼ放置
4万か
TVとお別れするいい潮時
566名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:45:02 ID:hOfgKIjy0
>>536
それを買うんだったら、もう3000円出して、↓のを買った方がいいよ。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11010000/shc/0/cmc/4531621341365/
567名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:45:20 ID:Ry9E0QKG0
画面右上に創価学会と表示されます
568名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:45:31 ID:6WsvyNGA0
>>514
まともなオツムがあれば、文章なら3分で理解できる内容でも、
テレビでお笑い芸人が30分かけて解説しないと理解できないアホな
ゆとり世代が増大してるからだよ。
569貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/16(月) 22:45:34 ID:/c4dtkJU0
>>560
町の電気屋さんでも公明党のポスター掲げてるところが結構あるけどな。
ヤマダも元はナショナルショップだし
570名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:45:48 ID:KgO2uBSEO
地デジ買う時にアナログ引き渡して2万って感じだろ?そうじゃなきゃ安いアナログ買いまくるわ
571名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:46:00 ID:DxM0ck8oO
普及する必要ない
572名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:46:12 ID:BaM9f3lU0
>>561
> ●不要となるアナログテレビを持ち込めば、  ←※ここ重要!
573すずめちゃん(大坂):2009/03/16(月) 22:46:21 ID:yi+OJQMd0
創価は税金として集めた金を有効に使おうとする自民党を
人数で脅し金をばら撒かせている
効果があったら公明党が実行した。
効果が無ければ麻生が「あ、そう」て無駄金をばら撒いたと逃げる。
574名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:46:41 ID:1BRiJ2RM0
ETCみたいに“1000円で見放題”とかにすれば置き換わるんじゃね
575名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:46:51 ID:5kmrs73v0
>>553
150ごときが偉そうにすんな
俺なんか48000だ
576名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:47:31 ID:p712NYyO0
犬作の個人資産で買い取ればいいじゃん
1兆円くらい持ってんだろあいつ
577名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:47:41 ID:MjlzYoPg0
国がやる政策がジャパネットタカタと同レベルなのか・・・・・  オワットル
578名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:47:43 ID:l5Nr5NoX0
アナログテレビを確保しとかないと…
故障してBカスとか入りたくないお
579名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:48:23 ID:nWq+06RB0
>>568
バカな奴は貧乏で税金もあまり収めて無い(賢い奴はその逆)と仮定すると
税金の使われ方として如何なものか?と思うんだけど
580名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:48:45 ID:LUL9INqG0
>>561
あきばおー は?
581名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:48:50 ID:TCocPmBI0
えー?アナログテレビをリサイクル料金払って処分した人がバカみたいじゃない?
582名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:49:38 ID:1wgexMtZ0
公明党調子乗りすぎだろ
今度はアナログテレビがお布施かよ
583名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:50:21 ID:WrGiPFY40
いつぞやの牛肉回収騒ぎを思い出す
あのときも対象外の肉で詐欺られたんだよな
584名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:50:46 ID:w5aVTPYq0
その○ッキー、食べなさい。
585名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:50:55 ID:j48dGfTM0
( ゚∀゚)o彡゜公明、公明
586名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:51:55 ID:/MWbfaa10
携帯型の小型アナログTVなら置いといても邪魔にならないから買っておくのは手だねw


>>572
もっと危惧する部分があるよ。
>●国が指定する販売店で地デジ対応テレビを購入する際
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
          ↑ここ
587名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:52:10 ID:Y86GYeJx0
ハム日月
588名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:52:22 ID:9Sj7o3+zO
ハードオフ行ってくる
589名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:52:36 ID:8ioAFmnMO
デジタルの切り替えが長引けば、テレビ局がダメージ受けるからだろ?
超高給取り企業を救うのに税金遣うな大作!
そもそも視聴者に取って
何のメリットも無いんだから自業自得だろ。
590名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:52:44 ID:DYvBS2fs0
犬の銭溶けたからって必死すぎるだろ
591名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:53:14 ID:/uEBZ3r50
>>588
wwwwwwwwwwwwwwww今書こうと思ってたwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:53:16 ID:U0M6aIUx0
こんなこと言い出せばますます買い控えが起きるだけだと
この板でも散々指摘されたのに、愚かなことを。

俺なんかは、とっくに(単体の)テレビ持ってないがな。
593名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:53:21 ID:9fkhNUfg0
>>586
電気屋の票集めだな。w
594名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:53:22 ID:xm2ZxM4VO
俺の童貞も買い取って下さい。
595名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:54:24 ID:LUL9INqG0
>>589
あるよ
596名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:54:51 ID:iE7Ydn+5O
創価にとっちゃテレビは大事だもんなw
597名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:55:28 ID:YN44f8Ed0
リサイクルショップの中古テレビが
これほど値上がりするとは
598名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:55:33 ID:AJZW/avo0
1台2万円で買い取ります
ただし、送料・リサイクル料はお支払い下さい


か?
599名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:55:37 ID:AQycKKZv0
>>561
持ち込みにすると年寄りや女性や車が無い人は無理だな
販売店は保管スペース、人件費、配送コストが大変だ
600名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:55:38 ID:JTd3eQEfO
ジャ〜パネット ジャパネット 夢のジャパネットたかた
601名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:56:00 ID:QdqG+nm10
法案通るまで、地デジテレビまったく売れなくなる・・・・
602名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:56:09 ID:GnU8sWd5O
日本国憲法第15条の2
すべての公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない
603名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:56:55 ID:1wgexMtZ0
>>600
たかたは3万円だっけ
元の値がアレだから論外だけど
604名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:57:02 ID:YqxeKowo0
2万円の根拠は
605名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:57:44 ID:9Sj7o3+zO
とりあえず4台持ってる
606名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:57:50 ID:U0M6aIUx0
>>601
こんな案が出てくるようだと
実は国会や政府は、わざとデジタルテレビの普及を遅らせて
テレビ業界を壊滅させたいのではないかと
勘ぐりたくなるな。
607ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/16(月) 22:58:04 ID:nlXq1LgQ0
地デジ切り替え時に売れるって心配すんな
性能上がる/値段が下がる/面白そうな番組待ち で買い控えしてるだけじゃん?

それより各メディアが視聴者を惹きつけるに値するちゃんとした番組を作るという原点に戻らなきゃ
傾斜産業で終わる。
608名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:06 ID:b9uk56rI0
>>598
買い取りじゃなくて下取りでしょ。
609名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:10 ID:toImtfGnO
チョン作がアホ共からアホみたいに回収しまくった金で
テレビ局でもなんでも救ったらいい
610名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:28 ID:/BpAQjxq0
創価め、
テレビなんて斜陽で落ち目なんだから無駄なものに税金投入するな。
611名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:39 ID:XmyEcLiu0
使えるTVを無理にでも買い換えさせる→地デジ
みんながみんな馬鹿な訳じゃないから、買い換えない人多数。

使えるTVを2万で引き取りますから買い換えさせたいとな?
もうさ、TV製造販売への超優遇処置じゃん。
こんなのまかり通るなら、車でも家でもやりたい放題じゃない。
ガソリン車終了→電気自動車に買い換えろ。
耐震基準見たいしてない家は販売禁止→新築に買い換えろ。

あれ?どっかで観た構図だね。
PSEマークは何年したら販売流通禁止にするんだろうね?
612名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:39 ID:KYN+znwb0
いくら創価の支持者層が貧乏でどうしようもないからってこれはないわ
貧困層はバイアスを多大に含んだ情報汚染から逃れるいい機会だと思うよ
613名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:58:54 ID:j48dGfTM0
ブラウン管のがぼやけないでいいからアナログはとっておきたい。
んなことより安いチューナー売れよ。ヤマダやエイデンには置いてないぞ。
そんなもん置いたら、テレビが売れなくなるからだろうな。こりゃ談合してるわ。
614豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/03/16(月) 22:59:09 ID:fcctERaPO
>167
これからチクチクそうゆう嫌がらせしてくると思ふよ
でもそうゆう事されると益々テレビが嫌いになるよな 0o。('_')y-゜゜
615名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:59:23 ID:WjuYTxUZ0
テレビの時代はもうお終いだよ
616名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:59:28 ID:CLmPaSjo0
俺がリサイクル料払って、リサイクル業者に持ってかせた、そのテレビは
2万円の値打ちがあったのか?

かぁぁぁぁぁぁぁぁヵかかかぁぁっぁっぁぁぁ
617名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:59:41 ID:LvcQBANNO
鯵を〆たパブロフ犬 作
『税金使ったメシウマ2』

クランクインしますた
618名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:11 ID:dX7Hrczg0
10年前に、
創価・公明党と連立するという、狂った選択をした結果が、いまの有様

   法則は必ず発動する。
 
619名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:13 ID:rO8WrWIa0
ちょっくら粗大ゴミ置き場行ってくるか。
620名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:16 ID:yvDxP/xFO
中古を拾ってくる
  ↓
地デジ買って2万貰う
  ↓
地デジ転売
  ↓
繰り返し
621名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:20 ID:P17E9Pb50
公明はいつからジャパネットになったんだ?
622名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:24 ID:lBCQbTDQ0
たかたの方がまだ高いぞ
みんなたかたで買おうぜ
623名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:00:54 ID:Y+iJOa3V0
池田大作って自分が死んだ後の国の借金なんてどうでもいいと考えているんだろうな
624名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:01:32 ID:Xya6surS0
オクにアナログテレビを1円出品してる人々は
引っ込めるのかな?
625名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:01:34 ID:LUL9INqG0
国民のためを思うなら 早く法案を通せ
早く通せ それが国民のためでも幸せでもある

626名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:01:38 ID:3GDg5O4dP
>>603
ネットの価格ドットコムあたりで調べずに
家電量販店の価格を見ている情報弱者には
お買い得に見える価格設定だよな。
627名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:02:17 ID:JRWC1inN0
DVDレコーダー付きチューナー無償配布のほうがいいんじゃない?
628名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:02:59 ID:T3hqBUpAO
ちょwwwww
先月買い替えた俺涙目wwwww
629名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:03:11 ID:a6U+UW7rO
信者から巻き上げるのか?
630名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:03:25 ID:ZiwpEoQP0
こんなの放っておけばいいような
ギリギリに買い換えようと思っているだけだ
631名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:03:34 ID:zhYoPaXq0
>>616
デジタルテレビ2万円値上がりするから心配すんな
632名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:03:37 ID:nRBe/WgJO
はあぁぁぁ?
わけわかめ。
633名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:03:39 ID:kMSIr9AA0
税金で何考えてんだ糞創価!!
634名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:04:13 ID:9fkhNUfg0
こりゃ、暫く様子見だな。
635名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:04:15 ID:Y+iJOa3V0
>>626
「情報弱者」


この言葉ってダメ人間しか使ってないよな
636名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:04:17 ID:9Sj7o3+zO
>>624
入札してくる
637名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:04:22 ID:3yVLpU/90
うほっ
アナログテレビ4台置いてある。
よろしくどうぞ
638名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:05:35 ID:b9uk56rI0
>>631
逆に2万円のデジタルテレビを売り出す店も出てくるだろ。
639名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:05:45 ID:hiGTxCCU0
テレビ見ないからうちにあるテレビ買ってくれるんなら2台あるから買ってくれ!
640名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:06:06 ID:jUkG0HZUO
2万円で買い取るんだったら中国人あたりなんかが集めてまとめて日本の同胞に輸出するんじゃない
641名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:06:20 ID:JRWC1inN0
アナログ1台2万で買取
そして、同時期に地デジ対応14型液晶TVが2万5000円とかで販売されるわけです
642名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:06:26 ID:9fkhNUfg0
よーし買うぞ42インチ。

643名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:06:26 ID:5nQ8EnRY0
そんな事よりコピー制限撤廃しろや
644名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:06:57 ID:0tnXxeDY0
地デジ辞めればいいだろ
645名無しさん@九周年 :2009/03/16(月) 23:07:14 ID:ToUNdyLL0
おまえらが全員アナログを買い漁った挙句、アナログ放送続行の法案可決するぞ。
646名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:07:22 ID:4n2+HocF0
ハードオフの売れ残りを2万円で売りさばくつもりだな。
647名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:07:50 ID:faNozzcR0
ふざけんな創価朝鮮党
てめえらの国に帰ってやれや
648名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:08:28 ID:y5Pq2Lw00
>>601
遡及はしないのか?
649名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:08:37 ID:ROHJ9qaz0
公明党が提案?
それでか、最近層化の業者がテレビ回収を無料で必死にしてる理由か!

なる程、お布施を増やす為に税金で買い取りかよw
650名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:09:13 ID:kXjPrmm+0
あほすぎるだろ、これは
651名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:09:25 ID:DbN5DSaS0
うわぁ、こいつは酷いや。
652名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:09:27 ID:yvDxP/xFO
さらに追加でもう1台買おうとしている人達に、
1万5千円分お得になりますよと
拾って来たアナログを5千円で売り付ける商売が生まれる。

もしくは、実際の値段よりも1万円分安く買い付けますよという代行屋(拾ってきたアナログで1万円の儲け)が出てくる。
653名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:09:39 ID:LUL9INqG0

これは国民のための政策
国民はこの施策を待っていた
みながハッピーになれる稀なケースでもある
可及的速やかに施行されるべきである。

654名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:01 ID:XGl+VTy80
経済とカネだけで国をまわしている日本の政治と政治家は
どこの国からも
軽蔑の眼でみられてるるわよ。
所詮、指導層になってはいけない階層が
政権を握ったからこんな国になってしまったのね。
情けない。
655名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:08 ID:9XOzxaLD0
とりあえず中古のブラウン管を買い占めようっと!!!!!!!!!!!!
656名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:15 ID:hAjKMdXU0
テレビが絶対に必要かというのはとりあえず置いておくとしても
安価で簡単に接続できるチューナーを作らせれば済む話では?

この手の金で解決しようと言う姿勢はそう何度もつかえないと思うんだ
みんな結局しわ寄せは自分たちに税金もしくは国の借金と言う形でのしかかってくることを
理解しているし
ばら撒きはすでにやることが決まってるのにそう短期間に何回もやれるかっての

というか、チューナーよりむしろアンテナのほうが問題かもな
657名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:24 ID:U0M6aIUx0
>>648
たぶん遡及はしないだろうし
仮にするとしても、「前に買い換えた人までさかのぼって支給する」ことが決定するまでは
みんな買い換えようとしなくなるだろう。

結局、どんどんデジタルテレビの売れ行きが落ちるだけの結果に終わる。
658名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:26 ID:iKe//9EP0
は?なんで税金で買い取らなきゃアカンのよ
あと10年ぐらいアナ・デジを放送して新品テレビにはデジチューナーつければいいだろ
ゆっくりやれば上手くいくよ
659名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:32 ID:yafxWcLNO
定額給付金もだけど、この手の補助ってだいたい2万が相場なのな

なんで?
660名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:35 ID:Pz1k6N190
解決方法は簡単














アナログ放送をやめなければいい
661名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:10:50 ID:Xya6surS0
とりあえず、、、
オークションの出品、取り消してきました。

まあ、こんな法案通るとは思えないけど、
定額給付金なんてのが実現しちゃう世の中だからな。
オクで100円でも売れたら万々歳のアナログテレビが
2万円なんて大笑いだろ。
662名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:02 ID:H5B++Wni0
こぴてんやめたら売れるんじゃないの?
通産官僚以外と弱いよね
663名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:28 ID:kAX6rVgm0
公明が提案=創価が提案
信者は低所得者層が大半だから、地デジ対応買えないんだろw

664名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:29 ID:hkoNhax60
friioで十分
カスカードつきはいらない
665名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:33 ID:ZiwpEoQP0
これ家電リサイクル料は取るの?
ジャパネットは確か買い取った上でリサイクル料を徴収していたと思ったけど
666名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:46 ID:xq2G7OUW0
そもそもチューナー付ければ見れるのになんでまだ使える物を2万で買い取る必要があるんだ?
どうして先に買って恩恵受けられない人も将来に渡って増税分を負担させれるという不公平極まりない案が出てくるんだよ
正直者が馬鹿をみる典型的な例じゃねーか
省エネだの温暖化だの煽って
667名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:11:50 ID:hIBVQkH+0
>>1
すごいジャパネットだなwww
668名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:12:01 ID:AQycKKZv0
>>620
ひとり何台とか世帯で何台までとかの縛りはできないだろうからな
買値と売値の差が二万以上にならに限り永久機関だな
669名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:12:26 ID:JXMsDeK40
2万円じゃ地で字内臓のテレビ買えないじゃん
670名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:12:34 ID:rhOMlasS0
倉庫に2台眠ってるが4万で売れちゃうの?
捨てないでよかったわ
671名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:12:51 ID:SU+AEjKf0
無駄な金を使う前に、Bカスとダビ10を廃止しろや。

672名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:12:54 ID:6WsvyNGA0
いま使い古しのPCモニタにマジックでチャンネルとアンテナ描いたw
673名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:13:32 ID:CBUrHskRO
>>646
ハードオフは創価だからな
674名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:13:32 ID:buFTsQdH0
層化企業への利益誘導か
675名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:13:39 ID:7mmo+iuV0
なんだよ、又財源無きばら撒き政策かよ!!いい加減にしてろ使う金は俺らの税金なんだぞ!!
676名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:13:43 ID:3GDg5O4dP
山奥の不法投棄テレビ拾ってきて
家電量販店の前で『ブラウン管テレビあります』ってプラカード持って立ってれば
良いバイトになるような気がする。

677名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:13:52 ID:lz1vviga0
自民でも(小沢以外の)民主でもいいから

こ の 世 か ら 創 価 消 え ま す よ う に !

海外じゃカルト教団・国によっちゃ犯罪組織扱いだぞココ。
日本は対処がぬるすぎる
678名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:14:04 ID:VdncKeR8O
リサイクル屋の在庫とかも換金してくれんのかな
679名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:14:40 ID:AWhS6Y7UO
公明党は、こんどはこれを自慢すんの?
定額給付金を“我々が実現した!”って、もっと声高に
いえばいいのに
680名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:14:45 ID:xq2G7OUW0
>>674
答えはETCと同じ
景気対策と称して官僚が自分達の席がある間に巨額の富を得ようとしてるだけ
681名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:15:13 ID:JTd3eQEfO
不法投棄してあるのを拾ってこようかな?

近所の山に俺が見ただけでも五、六台捨ててあるからな
682名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:15:54 ID:9Sj7o3+zO
アナログを10台ほど用意

9台はオクで1万位でさばく

残り1台は下取りで。


タダで買えるな
683名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:15:55 ID:bnDXb9uJO
今のうちにブラウン管テレビ拾いまくってこよ
684名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:15:57 ID:a2iL1Rbe0
>>649
家の近所を回っている業者は、申し合わせをしたかのように、
テレビの処分料金として1000円を要求してきます。
何社もの業者が来たんだけど、どこも1000円だった。
ある日、見慣れない業者が来たので値段を聞いたら
タダで良いと言うから、そこに渡しました。

そうやって集めてきたテレビが2万円に化けるわけか。
なるほどねえ。

だったら家に置いておけばよかったよ。
685名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:16:06 ID:9bNAp7kX0
層化はそんなに金が欲しいのかよwwwwww

686名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:16:24 ID:V/67qgjZO

いんちきカルト宗教創価は消えて無くなりますように
687名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:16:48 ID:30Nz5czaO
1万のテレビ買ってくる!
688名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:16:49 ID:3GDg5O4dP
これって法案通ったら
オクでポンコツ14インチテレビが5千円で売れそうだなw
689名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:02 ID:rp0Y1am50
創価芸人を食わしていくのも大変だな。
690名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:07 ID:LUL9INqG0

公明党は今回の提案を誇っていいと思う
暗い日本に久々の明るいニュースがでた
ワレワレハコレヲマッテイタ。

691名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:29 ID:5Ju0BNyn0
>>606
報道姿勢に直接口出しすると政治介入と批判も出るので兵糧攻めか
毎日新聞が倒産する話も本当かどうかはわからんが
692名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:38 ID:XRvgidotO
2万ばかりもらっても買えません
693名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:45 ID:lZFeprMw0
中古屋で5千円ぐらいの14型テレビを買ってきて、
2万円で買い取ってもらえばボロもうけですね。
694名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:53 ID:rAZeAxiv0
リサイクルで出すの数千円の大金取られてムカツクので、
いつも分解して捨ててる。
695名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:17:58 ID:T/+4TiHv0
デジタルになって、見えなくなっても、困らないので
無理に買取しなくてもいいです。
696名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:18:03 ID:R8mfdh2T0
これ国が指定する電器店で揉めるだろうなぁ。
ちゃんと電器店として営業しているかどうかの判断として、例えば過去数年間にわたって
毎年の納税額が○○円とかで線引きするんだろうけど、個人事業の電器店ってわがままな店主多いから、
指定から漏れた電器店が取引しているメーカー系販社に何とかしてくれって泣きついてくるの絶対でてくる。
697名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:18:23 ID:JeMxv2WO0
家のTV全部地デジのに買い換えたけど、
今日から2万円以下のブラウン管TVいっぱい集めておくわ。
698名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:05 ID:xq2G7OUW0
>>681
しかし新たに買わなきゃいけないんだぞ
4万で売ってるような物を6万で売って2万で下取りするって言ってるようなものだと思うが
最悪のシナリオとしてはこれが仮に実現したとしてもその頃は旧型の在庫が捌けてて店頭にあるのはこれを見越して
メーカーが卸価格を値上げした新製品だけが並んでるような状況だと思う
カルテルとかそういうこと平気でやるから
699名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:09 ID:UbGVpCsgO
まさか某宗教団体員が購入せずにいたわけか?これを知ってて?
700名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:14 ID:NOO4D1Yr0
朝鮮に送る気だな
701名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:30 ID:d8XkjK660
普及率の数字にさえ嘘偽りがあるんだよ。普及率の49%は、別に、個別訪問調査や
電話抽出調査で出た数字でもなんでもない。ただ、地デジチューナー搭載のテレビ、
HDDレコーダーの売れた台数を積み上げただけの数字。つまり、同じ人が2台目
として、液晶テレビを買ったり、HDDレコーダーを買ったりすれば、同じ世帯でも
カウントは2、3と積みあがる。実際の世帯普及率はせいぜい3割。近所の家の屋根に
VHFアンテナの他にUHFアンテナをちゃんと東京タワーに向けている家の数
なんて、4軒に1軒くらいじゃないの?
702名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:30 ID:PfAZ5CGx0
ジャパネットなら3万円で買取してくれるよね。
ジャパネットで買い替えなら3万+国2万で5万になるのかい?
703名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:19:50 ID:1jS1WOCG0
創価しねよ
704名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:13 ID:dI5TjOTj0
税金泥棒カルトはさっさと政界追放しる!
705名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:21 ID:Zfg++3wD0
>>672
それ詐欺にならんのかな?
706名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:25 ID:kMSIr9AA0
公明票激減希望
707名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:35 ID:ofOGlN1b0
いやらしいW
708名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:49 ID:acUHnqUQ0
これ韓国企業救済策だろ
公明党最悪
709名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:20:54 ID:a2iL1Rbe0
>>694
筐体のプラは割って、金属パーツや基盤は適当に曲げたり切断したりして、
ある程度まで小さくしやすいけど、ブラウン管のガラスはどうしてるの?
710名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:21:22 ID:+L2mte5HO
明日、近所の学会の会館にテレビ持ってくか。
711名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:21:24 ID:y5Pq2Lw00
買い替えの際って、中古品も含まれているのか?
712名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:21:33 ID:6Nh9Meqc0
山に行けば2万円が落ちてる。
713名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:21:44 ID:8UYWgOwZ0
うちの倉庫に写らないアナログテレビが2台あるんだが
714名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:21:58 ID:zgnjz1CmO
どっかのカルトが古物商に強いと聞いたが、在庫処分する気だな。
715名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:22:08 ID:hGzFY83o0
これで2011年だかに血デジとやらに替わらなかったら
急いで対応テレヴィ買った漏れは
謝罪と賠償を要求してもいいんだよね
716名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:22:58 ID:LeIL4Syk0
>>708
韓国つうか、層化企業支援じゃね
山田とかKsもそうだっけ?
717名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:23:24 ID:UGFsO0CNO
ハム党を支持してる創価の連中のテレビを没収する法案ですね
2万じゃあっち系の薄型テレビも買えないぞ…インタビューに答えてたばあさん
718名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:23:25 ID:LUL9INqG0
新たに1台買う人にとっては、アナログテレビもって行けば2万円引くわけだから
どこかで入手すればって話に当然なってくるわな。
あれ? これって、MNPの(以下りゃ
719名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:23:29 ID:/MWbfaa10
>>668
怖いのは組織ぐるみで

2万以下地デジTV販売←←
    ↓          ↑
アナログ2万引取     ↑買取った地デジTVを流用
    ↓          ↑
地デジ2万中古買取→→↑
    ↓
アナログTV中古2万購入
    ↓
 (以下ループ)

をした時。
720名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:23:40 ID:W2KVrwXi0
公明党は好きじゃないけど
うちにアナログテレビが4台あるからウメー
721名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:23:44 ID:d8XkjK660
テレビ買い替えの際にのみ使える地デジ給付金をやっぱりゴリ押しするつもりだな。
やるんなら、我々の税金を投入せず、高収入のテレビ局員をリストラしてやれよ。

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
722名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:24:33 ID:9Sj7o3+zO
>>713
もらってあげるよ
723名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:24:38 ID:7pu+H7if0
ジャパネットは下取り4万なんだけど・・・
724名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:24:49 ID:+PkAvc8n0
反吐が出る。
725名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:05 ID:wUOR25Kl0
アナログテレビの市場価格が高騰しそうw
726名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:07 ID:LeIL4Syk0
>>720
だから買い替えっていってるだろ文盲がw
おまえ4台も買うのかよ
727名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:10 ID:qP5JXMS/P
ええ、マジ?
2万円で買い取ってくれるの・・・

すげぇ  これ、期待しちゃうよ マジで・・・ 待ってて良かった wwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:17 ID:6WsvyNGA0
>>698
あほかw
買い取るための2万はショップが払うんでなくて、国(正確には国民の納めた税金)から支払われる、ということだぞ?
ショップが4万のテレビを6万で売る理由は何一つないw

ていうか、もし実現したら、機能をおとして2万円にした地デジテレビ売ろうとするよ。ショップもメーカーも。
729名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:29 ID:/XZiWxjm0
某国メーカーの採算あわせ?
宗教法人の感覚ズレか?
730名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:35 ID:5/uCBmcA0
公明がどこまでもアフォなのは解った。
731名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:45 ID:H5dhTiHB0
う〜む、2万にプラスαで買える液晶テレビなんて
DVDを見るのに今使ってる14インチブラウン管より
綺麗じゃないと思うしな、あまりテレビ放送じたいを見なくなったし
微妙だな
732名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:25:51 ID:0UAVllfk0
よかった、壊れたテレビ捨ててなくてwww
733名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:26:09 ID:MPGPhSGi0
>>726
俺は4台は買い替え予定w
ただ、そのうち二台はPT1とかHDUSにするつもりだったが、どうするかな
734名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:26:31 ID:KwSBJNxAO
このスレ書き込みしてる奴、みんな一般庶民とかけ離れてるんだが・・・どうなの?

俺は一般ピーポーとは違うんだぜって言いたいのか?
735名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:27:05 ID:FkZTHwLU0
つい先日知ったんだけど、デジタルチューナーだけではなくアンテナも
購入しなきゃいけないんだってね。びっくりするわ。
736名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:27:05 ID:J+aOLwlM0
助成よりNHKの受信料制度なんとかしろよ
737名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:27:12 ID:wtkwcUlN0
小型の液晶TVはまだ割高だからなぁ
買い換えにこれは助かる
738名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:27:32 ID:LeIL4Syk0
>>719
十二分にありえるなw
一般人がいざいってみると予算上限まで使い切ってことになってて
門前払いとかなw
739名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:28:13 ID:7mmo+iuV0
定額給付金が公明の発案だって所、何でどこも報道しなくなったの?

最初のころは大見出しでニュースに流れてたよね?
740名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:28:14 ID:I7jdwgtY0
こういう対策って、交付金分値上げされてしまうから、こっちには何の利益も無い。
ETCなんか、5000円弱の交付金があるけど、オートバックスではもう60Kで通過可能な高性能タイプしか売ってない。
1台3万円弱。ばかばかしい。
741名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:28:18 ID:MPGPhSGi0
>>735
地域によっては必要ない。
俺んとこもそうだ
742名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:28:20 ID:ZzK/PGU00
カラーブラウン管テレビと地デジ液晶テレビは根源的には
何一つ変わっていない・・・

むしろパチンコのCMと層化のCMを垂れ流すだけ
今のテレビのほうが腐っているわwww
743名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:29:09 ID:ZiwpEoQP0
>>735
UHFなら多分そのままでOK
744名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:29:25 ID:4a9SayV80
白黒の昭和29年の東京芝浦電気製でも二万円で、真空管はすべて有りません
これ買ってくれる電気屋さんが有るのか。ブラウン菅もヒビが入って所々黒く
焼けています。液晶の32型で2万五千円なら考えるが。
745名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:29:35 ID:1VG5JChE0
ねえおにいちゃん何で宗教団体が政治活動できるの?
746名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:29:53 ID:VACf/5260

アナログ放送が終了したら、もうテレビ買わないし、見ないと思うよ。
NHKのアナログ契約も解除できるし、せいせいする。

なにより、キムチ臭い番組を押しつけられないだけでも、
精神衛生上、この上ないってモンだな。

情報収集は、ネットで十分。
747名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:30:00 ID:2d0ZDDUA0
うちは3台あるから6万丸儲けだ
748名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:30:10 ID:FkZTHwLU0
2万はあまりに少なすぎる。
4万出せ。どうせ下取りテレビは中国で売れるんだろ?
749名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:30:38 ID:qVZId+cJ0
>>426
馬鹿はオマエだよ…
ていうか、氏ねよってレベルの馬鹿だぞオマエは。


信者が普段貢ぐ金額に、
コレの金額が上乗せされて
カルト教団の財政が豊かになるなんて、俺は嫌だね。
カルト教団に対して、国が予算つけるようなもんだ。冗談じゃねぇよ

何が「庶民が助かれば」だ。アホは今すぐ氏ね。
750名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:30:53 ID:hJfDdmfJ0
>>735
工事のお金とか出してくれたほうがありがたいよね。
751名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:31:29 ID:2YfAOa+h0
リサイクル料ってなんで資源提供している側が金払わなきゃならんの
752名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:31:30 ID:ZzK/PGU00
中古アナログテレビの価格が暴騰ww
相場は19900円に!
新たに5000円ぐらいで新品のアナログテレビを製造する
中国のメーカーが台頭ww
753名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:31:46 ID:d8XkjK660
だから、その引き取り料はどこから捻出するんだよ。消費税増税するのか?それとも
電波利用料(携帯の通話料金)の増税でまかなうのかよ。どちらにせよ、数年前に
行なわれた狂牛病の肉を国が買い取って、業者が不正をしていたような構図が
また生まれる。おそらく伝票上は引き取った事にして国から金をもらい、現物は
リサイクルしないで不法投棄する業者が横行するな。
754名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:31:47 ID:Hk3bSdsi0
>>748
アナログの低解像度
しかも、中途半端にマイコン化していて
壊れやすいテレビなんて
中国すら欲しがらない

中国に金を払って引き受けてもらうならキックバックの楽しみもあるけどさ
755名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:32:01 ID:dI5TjOTj0
>>718
そして2万円も層化が財務で吸い上げるとw
756名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:32:05 ID:9fkhNUfg0
すげぇばかを発見しましたよw。

 → 749 ←
757名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:32:24 ID:faNozzcR0
>>734
創価の提案は絶対裏があるからな。
絶対何か企んでる。
758名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:32:32 ID:/MWbfaa10
>>734
むしろこんなことに税金使うなって言ってる奴こそが一般庶民だろ。
マジでこんなことに税金使われるのは迷惑だから。


>>738
最悪のケースを考えればアレで廃棄予定のアナログTVを
全部一度2万円化する事になるからね。
組織ぐるみでやればどこかにかなり利益が流れる結果になる…

更に怖いのはそんなことが出来る組織が限られているという事…
759名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:32:56 ID:X8j3F54X0
ジャパネット涙目か?
760名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:33:26 ID:xSlV/3BY0
2011年7月まで、使えるんだろ。
なんで、「今」、買い換えないといけないのかね。
いい加減に無駄使いやめろよ。
761名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:33:27 ID:y4JT9vzP0
ジャパネットが狙ってますね〜ぇ
リサイクル料金タダにしろ
そしたら考える
762名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:33:41 ID:L45ZdqtfO
763名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:33:45 ID:ZzK/PGU00
2ちゃんって毒にも薬にもなる
有益な情報を得てそれを現実で活用する奴と
全て脳内で片付けてしまう奴

俺はもちろん後者だが
764名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:09 ID:q7EMMgMbO
大賛成です!
765名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:17 ID:nieCxO+e0
どうせ2万円からテレビの処分料金を除いた残り分が、新しく
購入する代金から差し引かれるダケなんでしょ。
ちゃうの。
766名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:23 ID:u0uBYS7E0
公明の罠
767名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:26 ID:zJyHYeDd0
>>744
それくらい古いと逆にプレミアつきそうだが
それか博物館寄贈とか
768名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:43 ID:6KIl9fq20
携帯電話無料回収のときに文句言いまくってた奴らが
テレビお金くれるだと反論する謎の世界だな。
769名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:34:43 ID:w5aVTPYq0
>>763

僕も後者だな
770名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:35:11 ID:y5Pq2Lw00
>>726
一台買って、友達に売って、それをまた買い戻して、更にまた売って・・・を4回繰り返すのはどうなんだろう?
新品の時点(一台一回)でなくてはだめなのかなあ・・・
771名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:35:34 ID:d8XkjK660
>>743 首都圏の家では、VHFアンテナしか立てていない家がほとんどです。
仮にUHFアンテナを立てている家があったとしても、アンテナの方向は
東京タワー方向ではなく、千葉テレビやテレビ埼玉の方に向いています。
772名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:35:45 ID:1+x+ey+Y0
ビデオとキャプチャカードも買い取ってくれんと、意味ないよ
773名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:35:53 ID:B0G+JXHk0
テレビ買えないような人を支援するのに金使えよ。
774名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:35:55 ID:/MWbfaa10
>>752
売るだけが目的の小型でまともに映らなくてもいいゴミ一歩手前みたいな
アナログTVを作るだけでいいのだから、実質1000円もかからないかもね。
775名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:36:23 ID:kaL8JWzU0


soukaの信者に金をばらまきたいわけですね

776名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:36:28 ID:+IPSbaA10
とりあえずチューナーだけタダで配ればいいんじゃね?
双方向通信とかイラネっから。要は映ればいい、のだから
777名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:36:29 ID:JaA+SM3U0
ヤマダの在庫が減るって話?
778名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:01 ID:MPGPhSGi0
相変わらず地デジの政策は迷走してるから今は買わないのが吉なのは間違いないな。
SONYの最後のトリニトロン買っておいて良かったw
779名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:12 ID:gubPH6nb0
こんな案議論してたらそれだけデジタルテレビの普及が遅れるだけなのに・・・そんなことがわからない公明党はアホすぎ
780名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:14 ID:OZMr56hGO
リサイクルショップ歓喜
781名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:26 ID:SVKooWXc0
海外に輸出した中古テレビが一気に寒流してくるな
782名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:46 ID:xSlV/3BY0
あと、2年経つと、テレビも安くなるだろ。
なぜ、早く買わないといけないのか、理由を言え。
783名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:37:58 ID:1JmIwmbJ0
もう、TVいらないから処分だけさせてくれ
784名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:38:02 ID:6CmnW1ZD0
ホコリかぶった14型テレビあるんだが
2万で買い取ってくれるのか

公明党最高
785名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:38:09 ID:2d0ZDDUA0
また自民党か
786名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:38:39 ID:ZzK/PGU00
みんながアナログテレビとDVDで十分と思っている
300万画素のデジカメも1000万画素のデジカメも何も変わらない。

技術的に完璧に枯れて飽和しすぎている市場に何を求めているのか・・・
787名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:38:47 ID:IPSrq76y0
テレビはあってもお腹は膨れないんだぜ?
788名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:12 ID:MPGPhSGi0
ハードオフがまたボロ儲けか
789名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:13 ID:69oCDe8H0
地デジが普及しねえと創価学会が困るってところまでは把握できました
790名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:26 ID:0TR5URnV0
アンテナ代も出せよ。
791名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:30 ID:mdfh6ACu0
中古ブラウン管を買って換金するとかいうビジネスができるの?
792名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:41 ID:gMAfkDpr0
公明党の人って小学生みたい
793名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:39:48 ID:kG5oJj610
すぐ買い取らせてやるからはやく施行しろ
そして次の選挙で下野しろ
794名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:40:14 ID:Ovge0UMV0
プゲラッチョプゲラッチョ!新しいテレビなんか買うもんか!
795名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:40:26 ID:DDspxnI+0
こんな案を考えてる分の人件費すら勿体ないわ
796名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:40:32 ID:uh7ILc/E0
ヤ○○電気がタダでアナログテレビ下取り
        ↓
     学会員に配布
        ↓
     2万円で国が買取
        ↓
     2万円は学会に献金

とかやりそうだな。
797名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:40:58 ID:pDPB0PVd0
乞食党はただでさえ傾いた国の金庫からどんだけ金を持ち出して
自分たちの支持基盤である都市部のスラム住民にばらまけば気が済むの?正真正銘の日本の敵なんじゃないの?こいつらって。
798名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:08 ID:b5pL8I8B0
テレビがないと愚民を洗脳できねえからだろ。
朝鮮玉入れと同じだよ。まじで。
799名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:09 ID:KV7LjvEf0
アナログHDDレコを地デジHDDレコに買い換える時もやってくれ
800名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:16 ID:GnU8sWd5O
ハードオフと草加は無関係。
801名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:20 ID:3EA4SiE+0
どうせ家電メーカが後ろにいて政府による買い替え詐欺が始まるだけの話だろ
もうテレビとかいらね
パソコンがあれば十分
802名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:38 ID:fQty4RqD0
地デジを普及させても、何も良いことはない。
むしろテレビは無い方が、ムダに浪費される時間が減って良い。

それよりも、ハイブリッド車購入費の半額補助してくれる方が、
日本の原油輸入量が減らせ、日本の外に出ていってしまうカネを減らせる。
803名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:40 ID:mdfh6ACu0
そうだよ

アンテナの補助をすればいいじゃん

関東とかUHFを見れない家があるらしいし
804名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:55 ID:9HVSAeyf0
販売価格が2万円上乗せされるだけ、誰を助けるんだよw

ヤマダ電器が得するだけじゃん、俊輔のためかよ

また上納金構想ですか、定額給付金のお布施じゃ足りないんですか
805名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:41:59 ID:HO7cQZWvO
なんだ結局、学会員向けのアメと無恥か?
806名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:08 ID:Zfg++3wD0
>>742
カラーテレビどころか、
初めて「イ」を写した頃から何にも変わってないでしょ。
ネット上のメディアの新しい機能に比べれば。

ネットの動画サイトにおけるコメント機能に相当するような革新的な発明もテレビではまだで、
未だに解像度を上げるくらいしか改善が成されない。
ある意味、発明に恵まれなかった可哀想なメディアでもあるな。
807名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:19 ID:558tMzlE0
アナログからデジタルに買い替える場合12000円くれるってことか。
ラッキー☆
808名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:22 ID:+ppnJ35w0
>>622

たしかにたかたのテレビは値段がたかい
809名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:28 ID:J0EYgUzb0
そんな法案が通ったら
もう薄型テレビを買っちゃった人達が物凄い勢いが怒り出すと思う
810名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:38 ID:4Sg8CPj60
>>1

人任せの情報の押し付けなんてもう要らないわよ
日本人が一人一人、自分で考えるのを
そこまでして

妨害したいの?!!!!!

いい加減にしなさいよ!あんたら朝鮮人!!!!!
811名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:45 ID:9BMeYASv0
>>55
政府紙幣使うくらいならば
定額給付金も1人あたり20万は欲しいところだよな・・・
812名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:42:58 ID:6CmnW1ZD0
>>776
チューナーを配るのではなく、各地域のCATVに補助金を出して、加入普及を助勢させるべきだった
国があまりにも役立たないから 最近はNTTがケーブルテレビ会社始めてがんばってんじゃん

何やってんだ? アベ福田麻生政権は? 全然ダメじゃん

>>757
ヒント ダイソー ブックオフ(ハードオフ)
813名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:43:02 ID:d8XkjK660
>>776 むしろ大問題なのは、アンテナの方です。特に高層ビルやJRの高架の影響で
受信できない、電波障害対策用共同受信アンテナの交換のための費用負担。この件に
関して、JRは地デジは国が勝手に推し進めているものだから、当方の施設で地デジ
が映らなくても、電波障害対策は一切しませんと公言している。その場合、自腹で
月6000円の有料CATVに加入するしかない。
814名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:43:43 ID:u0uBYS7E0
リサイクル業者とかが一枚かんでたりするのかな
815名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:43:47 ID:ZJ2kEaZo0
> " アナログテレビ、1台2万円で国が買い取り案…公明党が提案

公明党「皆さんのご自宅に創価学会の信者がテレビを引き取りに参ります。」
816名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:43:58 ID:MPGPhSGi0
>>790
アンテナ代出すなら、地域間の格差が生まれる
家のはUHFだけどボロイから、額によっては直してやるよ
817名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:44:20 ID:UGFsO0CNO
創価芸人が大量に出だしてから番組の内容が酷くなったな
ノンスタイルつまらないてレベルじゃないだろ
818名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:44:27 ID:D/9Yj+Nz0
819名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:44:45 ID:AQycKKZv0
国内家電産業を保護したほうがいいとも思うけど
競合する世界中で景気が悪いんだからほっといてもいいとも思う
820名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:44:57 ID:ApprmpiN0
層化層化
これはいい話だな
821名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:45:16 ID:khf/98AH0
>>814
買取には住基ネット登録証が必要ですってやればおk
822名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:45:20 ID:D0LtaivL0
公明党の言う事はいちいち何かおかしいw
地域振興券といいこれといい
823名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:45:30 ID:HDfJb26r0
目先の金で動く間抜けを騙して人気取りに走って
国の財産をその間抜けにばら撒いて無駄遣いってか
824名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:45:38 ID:goBn2ugX0
テレビより冷蔵庫がほしいな
825名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:45:54 ID:hTc9ibkP0
なんじゃこら。
アホとしか思えない
826名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:46:30 ID:eF3Pw/jt0
公明党の言うことは明らかにおかしいが
うちには幸いアナログry
827名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:46:59 ID:2lxU4baS0
浴室用TVがまだアナログだから決定したら買い換えよう
828名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:47:03 ID:2d1ab9Ql0
NHKの受信料申し込み者対象とかになるんじゃね?
829名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:47:12 ID:4Mov2GDY0
普及しなかったからってなんなの?別にいいじゃん、テレビなんて自然淘汰されても
国に納めた税金、マスゴミにさしあげるようなもんだろ
830名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:47:22 ID:PASHsWUM0
定額給付金じゃ飽き足らず、まだ税金を信者に配ろうってのか。
この日本の癌を早く摘出しないと、日本終わりそうだ。
831名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:47:25 ID:qju3c7yd0
地デジだか何だというんだ
あんなクソ低俗な番組ばかりを地デジで見たからどうだというんだ
832名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:47:43 ID:Pqd1qjjX0
>>721
お前が情報弱者なだけ。
経済誌には年に1回以上はランキングが載ってる。
833名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:05 ID:u0uBYS7E0
テレビ業界が本格的に死にそうだなw
自業自得だけど
834名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:05 ID:5xzbbmUL0
買い替えを強制するなよ。
835名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:06 ID:LrlNgDA50
これETC利権と同じ臭いがしないこともない。

まだ見れるアナログを廃棄するとは

エコはどこへいったんだ?あん?
836名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:18 ID:I7jdwgtY0
受信対策はあのスマップのやつに集団で入ると少し安いらしい。
これもなんとか交付金とかつくこともあるとか。
もう受信対策ネグってNTTぼろもうけですね。
837名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:19 ID:/MWbfaa10
>>821
一人一台だとしても学会員は何故か赤ちゃんからお年寄りまで購入した形跡が…ってオチに。
838名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:48:39 ID:3q527EzB0
もっと世界最高の美女の小池栄子さん番組を増やす方が効果的
栄子さんの美しい姿を地デジで見たいって人が急増して一気に普及するだろ
839名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:49:03 ID:6CmnW1ZD0
>>822
社民とその支持者の言うことはいちいちおかしいw

【社民党】福島瑞穂党首、アフリカ・ソマリア沖海賊対策で海自派遣は「憲法と民主主義を踏みにじる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237102718/-100
840名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:49:50 ID:xDws2TJWO
Bカス廃止して首都圏並にチャンネル増やしてくれたら買ってやんよ
841名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:50:00 ID:Bp0ff6SzO
買い取って山に廃棄でもするつもり?
842名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:50:40 ID:eF3Pw/jt0
>>839
社民党は昔から9条護憲なんだから、言ってることは電波でもその点については
一貫してるだけ。公明はバラバラで且つ電波。
843名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:50:43 ID:PEPPJIVv0
家に故障してるのも合わせてアナログテレビ4台あるけど、
1台だけデジタルテレビ買っても全て2万円で引き取ってくれるのならうれしい。
つーか、リサイクル店で安いアナログテレビたくさん買ってくる。
844名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:50:45 ID:m6eRLNNhO
ははは、やっぱりなw
既に廃棄料金払って買い替えた奴は超バカアホマヌケだなw
日本は「釣った魚に餌をやらない」が基本なのに、
既に地デジ買った奴は朝鮮半島か大陸から来た奴じゃね〜のw
845名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:50:53 ID:ZPaoub9t0
頭お菓子すぎだろ。
処理業者から幾らもらったんだ?
846名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:08 ID:qVZId+cJ0
ウンコうめい党員は、ホントにダニだなぁ
847名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:18 ID:LrlNgDA50
景気対策?ETCとか地出字だけ対策すんなよ。利権がらみだなーw

1年間だけ消費税無税にしてみろ。
国民みんなが金使う。最大の景気対策だ・。
848名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:25 ID:c2ZGGzSe0
年度末商戦を戦っている家電屋に対して、最高の嫌がらせだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:37 ID:6CmnW1ZD0
>>830
金を国民にバラまくな! ってオマエは資本家階級か?

まさか貧乏人ニートの癖して資本家の味方する、詐欺師小泉に洗脳された可哀想な人か?w
850名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:42 ID:oBm6WOEG0
今デジタルテレビ買っても、廃棄せず物置においておけば2万の資産になるの?
山に捨ててあるテレビ拾ってくるぜ!!!
851名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:47 ID:tWeevh6v0
公明党じゃ。。。
852名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:51:48 ID:ZiwpEoQP0
>>839
その件に関しては社民党は一応正論
元々の法律が海賊対策を想定したものじゃないから
853名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:52:07 ID:qdhBhojY0
血で痔?
タダでもいらねぇよ。
処分が面倒だろがクズ。
死ねよコラ。

短波ラジオや
海外衛星放送受信チューナー
なら大歓迎。
854名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:52:14 ID:ObaSccUb0
決算セールだから買おうと思ってたが買うのまつよ・・・
いろんな情報が錯綜して電気屋は買い控えでたまらないだろうな
855名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:52:17 ID:2lxU4baS0
UHFアンテナって方向性あるの? スカイツリー出来たら再調整は必要?
856名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:52:18 ID:bnZln9jV0
宗教が商売だから人の心が何で動かせるのかをよく知ってるわけだな
こういうのでコロっと動かせる層が結構いるってことだろうな

そして抱合わせで国籍法とかとんでもないの呑ませると
857名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:52:46 ID:NJYvpk2H0
PCで見てる俺はどうすれば…
チューナーを2万で買い取ってくれるのか?
858名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:18 ID:NuJWXv9n0
糞番組しかないテレビ番組を見せるために税金を使うんじゃねえっ!
859名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:20 ID:THsOirrN0
1台1000円のアナログテレビを100台買っとけば200万もらえるってこと?
860名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:46 ID:yabWa5xB0
>>859
シナチョンが真似するからやめれ
861名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:48 ID:CgqvEoKt0
2万円か
うちの近所のソープで一回遊べるな
おばちゃんだらけだが
862名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:50 ID:0BYiZ12Z0
>>1
いままで廃品回収で金取られてたのに?
この政党なにものwww
863名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:56 ID:ZiwpEoQP0
>>855
方向性って受信している塔の方向にアンテナの向きを合わせるのは必須だね
864名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:53:58 ID:aY3D7LpL0
タダで引き取って一般人はヤマダで買う人だけ二万円引きします。
学会員に制限はありませんw
865名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:20 ID:bu9AKfT/0
無能議員なんざ消えちまえ。
案出すだけならそこらにいる一般市民で十分だ。
政治家やってるなら
も っ と ま と も な 案 出 せ
866名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:24 ID:SGD+li2g0
ヤマダ電機ウマァああああああああああああああああああ
867名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:26 ID:5xzbbmUL0
これ法案が国会通るまでTVが売れなくなるということだなwwwww
ざまあぁあああああああああwwww
868名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:37 ID:GDVv/LTE0
北朝鮮での布教活動に使われそうだな
869名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:40 ID:2Tv7Jv9U0
そのうち、
「既に買ってる人間に不公平」
とか言って逆に地デジ受信機を持ってる人間に2万円を配るようになるんだぜ
870名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:54 ID:3EA4SiE+0
>>857
これからもPCで見ればいいじゃん
くだらない番組が大半だけどなw
871名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:55 ID:PfAZ5CGx0
>>835
アナログブラウン管壊れてないので地デジチューナーだけ買おうとしてる家庭もあるはず。
そういう家庭にはどうするんかな?
テレビ買い替え時の不法投棄を防ぐのが目的ならこういう案もあるかもしれんけど、
地デジを普及させるのが目的ならちょっと片落ちだね。

872名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:54:56 ID:mfG/I82C0
>>849
おまえな、
「税金でテレビ買ってやるから地デジ見ろ愚民ども」って言われて嬉しいか
税金払ってればその馬鹿らしさが分からないはずがない。
あ、払ってないのか。
873名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:55:04 ID:6CmnW1ZD0
>>847
バ〜カ 一ヶ月消費税無税 ってのを年3〜4回やるほうが儲かるんだよw
人は駆け込み消費ってのがすごいからw


>>842
公明は、盗んだ金で貧乏人や病人に金やサービスをバラまく という偽善者の石川ゴエモンやネズミ小僧と同じく
昔からその信念で一貫してるw
874名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:55:05 ID:KuIJyjJk0
最近は・・
買い控えがエコじゃなくて、買い替えがエコになるんですか・・
875名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:55:24 ID:d8XkjK660
どっかの写真週刊誌に載っていたが、ブラウン管テレビはアフリカや東南アジア
に持っていくと相当儲かるらしい。テレビが山積みになった倉庫の写真がのっていた。
有料で引き取られたテレビは正規のリサイクル業者をほとんど通らず輸出されている
らしい。その記事には、10月以降、急に中古テレビの入荷が減って、そういう業者が
儲けられなくなったというオチだったと思った。
876名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:55:57 ID:vNhZeXaI0
5万円のテレビが買えないくずなんて放っておけよwwwwww
877名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:56:00 ID:dPwVcqkE0
デジタル化の方針に従って、ちゃんと買い換えた側が損をするとかなめんな。
待った方が、性能向上や価格低下があって得する面があるのは仕方ないと思うが、公的支援が追加されるのはあんまりだ。

デジタル化が決まる以前から使ってるテレビがまだ壊れないのにと言うのは仕方ないと思うが、
2011年に移行って決まった後にアナログテレビ買った奴はガタガタ騒ぐなよ。

B-CASの登録情報とか利用して、すでに買い換えてる方にもなんか還元しろよ。
やるなら、せめて、買い取り対象は移行が決まる以前に発売されたモデル、かつ正常動作するもの、とかにしろ。
878名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:56:02 ID:ZzK/PGU00
ヤバイ。人間ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
人間ヤバイ。
まず欲望の権化。もう権化なんてもんじゃない。超欲望。
欲望とかっても
「いい生活を送りたい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何ドルとか何京円とかを超越してる。無限だし超インフレ。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は貨幣とか膨張しないじゃん。だって米の価格がだんだんあがっていったら困るじゃん。米が1kg/2億円とか困るっしょ。
生活必需品の価格が上がって、一年のときは1000円だったのに、三年のときは50億円とか泣くっしょ。
だから米とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど人間はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。米を直接生産している人がよくわかんないくらい高い。ヤバすぎ。
欲望は無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、人間ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。人間とか土地とか全部証券化する。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。京円とか平気で出てくる。京円て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても欲望は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限の欲望とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから思いやりとか、人助けと置いてみたり、共産主義使ったりするのに、
人間は全然平気。欲望を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、人間のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ人間世界に出て行った釈迦とかキリストとかマホメットとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

879名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:56:29 ID:ZqTY3jNq0
さすがに何か制限はつくだろうな
一人一台までとか
880名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:57:05 ID:jWrFPHKo0
もうテレビなくそうよ
881名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:57:06 ID:YNqD2NJZ0
これって…学会の施設にブラウン管テレビ持って行ったら二万円くれるって事でいい?
882名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:57:31 ID:3EA4SiE+0
>>877
涙を拭いて前を向いて歩いて行くしかないよ
883名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:57:39 ID:m6eRLNNhO
>>874
違う、エコとは権力者の都合に合わせる事。
884名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:58:05 ID:b5pL8I8B0
つーかこんなクソ法案でぬか喜びしている連中がいるほうにむかつくわ。
885名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:58:22 ID:ovTkQkLv0

うちケーブルだから
アナログのままでも見ることができるのだが。
そういうことも考えていっているのか? >>1
886名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:58:50 ID:Q1gt1poZ0
え!?つまり俺たちの税金でアナログを買うってこと
887名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:58:56 ID:c2ZGGzSe0
自然エネルギーに対してもっと積極的になって欲しい。
テレビの買い換えなんて、必要な人はいずれ買うからほっといても問題ないが
エネルギーはほっといてどうにかなるもんではない。
888名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:59:15 ID:6CmnW1ZD0
とにかく、自公のやることなら、何でも難癖つけて叩きたい民主社民工作員が
何人かチラホラいるなw

もしかしたら、一人が必死に単発IDで書き込んでるのかもしれんが。
889名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:59:24 ID:nY+dqpI00
設置に20万うん万買取2万じゃ買い替えできねえよ!
買取10万↑にしろ
890名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:00:04 ID:hGYk/wEy0
今は層化だけだが
そのうちN速+民も「海外でも同じ政策をやってる」とか言い出すんだろうね
891名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:00:04 ID:efOcyjq70
創価の罠
892名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:00:27 ID:bu9AKfT/0
学会員に金配るために遠回しにくだらない案出すとか
もう国会にはびこる虫としか言えないな
893名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:00:36 ID:wA2mpgC/0
じゃあ俺の家のアナログ14インチと
21インチテレビデオでも買い取ってくれ

28インチハイビジョンブラウン管TVと
32インチ液晶テレビのチューナーの原資にするから
894名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:00:49 ID:7akyECgt0
2万円貯金するw
895名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:01:01 ID:CgGDUz2BO
たいして見たい番組も無いのでテレビ具合悪いけど買い替えるの先送りにしてる俺
896名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:01:04 ID:pJkb2eHs0
すばらしい提案じゃないか。
今すぐテレビ出すから2万くれ。
897名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:01:17 ID:6I2iGukm0
いや、だって地デジ移行の直前まで待った方がお得だよって言ってたよ
マスコミが
898名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:01:40 ID:NJYvpk2H0
>>873
この場合、貧乏人や病人から直に盗んだ金を一部だけバラまいてるからもっと酷い
899名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:02:02 ID:nME5Rk0zO
で、日本中から集めたアナログTVの保管と処分はどうするつもりだ?
なんでこの馬鹿政党は、こういう票目当てミエミエの糞政策ばっかりしか提案出来ないの?
同じ馬鹿同士で社民とでも連立しろよ。
900名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:02:04 ID:d8XkjK660
地デジを普及させたければ、フレッツテレビは月690円とらずに、光に入るとタダで
見られるようにすべきだな。
901名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:02:15 ID:Hzx0YG+/0
B-CAS廃止にしとけばよかったもんを
抜け出せない利権屋思考があるから変な税金の使い方して支持無くすんだよw
902名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:02:37 ID:M3y9qPY20
>>859
>>860

公明党がやってほしいことそのものずばりだろw
903名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:02:54 ID:BSO0FEwwO
リサイクルショップで3000円でアナログテレビ売ってるね。
今のうちに買って置くよ。
904名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:03:08 ID:cnp7ZA+k0
ハードオフでジャンクのブラウン管を買ってくる

国から支給金を貰って32インチとか値ごろ感が強くかつ需要の多い機種を買う

オクで転売(゚д゚)ウマー

支給にそれなりに制限付いたとしてもこれならいけるか
販売価格とオク落札相場が2万以内に収まる範囲で探すのが苦労しそうだが



905名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:03:27 ID:xdTCGCsD0
しょうもない法案しか提案できないくせに自宅にまで勧誘に来ないでくれよ。
気持ち悪いよ・・・
906名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:03:42 ID:2cRsmFqf0
却下!
907名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:07 ID:9jWlkXkzO
リサイクル屋大歓喜www
908名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:18 ID:8u2+L5VtO
なんで、たかが民間企業のためにそこまでしてやんなきゃいけないの?
じゃあ、光ファイバーを引いてるUSENやJcomやその他のプロバイダーにもなんかしてやれよ。
909名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:41 ID:+ktCtV23P
無料で回収して途上国へ輸出してる業者があるんだが、面倒臭くてまだ持っていってない
もうちょっと置いておくか
910名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:44 ID:NS3b+0uf0
これは孔明の罠かも。池田大作先生の反撃が始まったのか???


矢野氏が最近出版した本(文庫本)に創価学会がつきまとい行為をしていると
書いてあるよ。

アルゴス殺しの創価学会にとっては住民票の移動が1回で済むのだから
同日選挙の方がありがたいんじゃないかな?

ソース:
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

行徳 創価 集団ストーカー の検索結果 約 1,560 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

創価 F票 の検索結果 約 6,120 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
行徳 集団ストーカー の検索結果 約 9,870 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
創価 フレンド票 の検索結果 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
創価 神崎武法 の検索結果 約 36,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
創価 浜四津敏子 の検索結果 約 53,500 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
創価 勇者 の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
創価 集団ストーカー の検索結果 約 192,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
創価 選挙違反 の検索結果 約 337,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
創価 住民票 の検索結果 約 641,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)


911名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:54 ID:uk8rxH1Z0
>>901
B-CASは確かに糞だと思うが、地デジが売れないのはB-CASのせいではなく、
テレビなんて、映ればいいと思う人が多いってことでしょ。
壊れてもないのに買い換える必要はないという当たり前の感覚ではないかな。
912名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:57 ID:d8XkjK660
>>899 状態のいいものは外国に持っていって売りつけて儲ける。状態の悪いものは
山に不法投棄。多くの中古テレビがリサイクル料を払っているのに関わらずそういう
業者に流れて、そういう形で処分されてきた。
913名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:04:57 ID:xq2G7OUW0
>>884
こういった案がありますって匂わせることで買い控えが起きて売れなくなって
結局電気店やメーカーが国に泣き付くようにしてるんだよね
層化のやり方と同じ
弱者を虐めてるのは自民の言いなりになる公明なのに弱者を救済するような
マッチポンプをやってる
放火する消防隊員と似たようなもんだよ
914名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:05:02 ID:QJHgOEKf0
ネタバレ


今夜 学科員の電話連絡網で、アナログレテビを買い占めろという連絡が回ったはず
明日の(中古)電器屋は大忙しだw
915名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:05:04 ID:gLXoYsf70
これで現在買い替えを予定している連中が一気に買い控える
どれだけの小さい電気屋が無くなって大手電気屋が引き取った
アナログを保管して誤魔化すか
恐ろしい結果に
916名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:05:36 ID:lAG9rpaS0
別に買い取らなくてもタダで引き取ってくれればいいのだが・・。
917名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:05:48 ID:siTv15wKO
地デジ買い替えで2万支給に引き取りでさらに2万貰えるってことか
918名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:14 ID:qUPeAX8V0
テレビイラネ。パソコンホシイ
919名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:32 ID:2QFUcrNmO
喪価は何も提案するな、ろくなことにならん
920名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:36 ID:EhBdeY3x0
また層化はキチガイみたいなことをわめいているのか
自民は早く層化を切れ
死ぬほど支持してやるぞ
921名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:46 ID:Y3H2uTpOO
しょうもない媚びを売るだけの、何のビジョンも持たない
ゴミクズ政党。政策の話をしろよ。

922名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:47 ID:nGOuDTMwO
俺の税金が…もうやだこの馬鹿orz
923名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:07:06 ID:k1yiyGIj0
地デジが普及しなくて何か政府として困ることでも?
924名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:07:09 ID:LrUiedwe0
ウチに転がってる20インチのブラウン管捨てないで買取を待ったほうがよさそうだ
それとも1万で誰か買う?
925名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:07:10 ID:gsXNgy63O
テレビ買う人全員ならまだしも

何アナログ限定?

意味不明な差別は反感かうだけなのに

ゴネる奴らは痛い目みる
ルールも大事
派遣村みたいにゴネる奴らを優遇し続ければ
皆が不満を持ちゴネる事に力を注ぐようになるだけ
926名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:07:10 ID:SxJD8tz50
>>917
それは流石に誤読じゃね
買い替え時にアナログテレビと引き換えに2万円引きという風に思ったほうがいいよ
927名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:07:23 ID:xq2G7OUW0
>>915
だって買い控えさせて混乱させるが手だもん
で、やっぱりこの案をやらないという結論に達する
根回しというかね・・・
しかしカルトと官僚の癒着って恐ろしいね
928名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:13 ID:Ym9bcHTq0
>>916
ブラウン管TVのリサイクル費用を国が負担してくれるだけでも
すげー助かるよな
929名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:18 ID:TEdIZP1E0
>>916
俺もそう思う

今は何でも捨てるのが面倒なんだよ
もう電源入れて5分は画面が出ないテレビだけど処分がウザいのと
テレビなんてほとんど見ないからそのままになってる
無料で持って行ってくれるなら、小さい型のテレビにでも買い換えてやるよ
930名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:44 ID:x3fWPZ5N0
最近の公明党(アルゴス殺しの創価学会)の実績:

・届かなかった地域振興券。盗まれまくり?定額減税の方がマシと
 さんざん叩かれた。(1999年)
・労働者派遣法改悪(製造業の派遣解禁、紹介予定派遣の法制化など) (2004年)
・坂口力厚生労働大臣(公明党)、製造業への派遣を解禁!(2004年)

・裁判員制度導入決定 暴力団や集団ストーカー団が大儲け予定 
 闇の圧力で機能しない予定 犯罪者の天国になる予定(2004年)
  →『根古田観音丘殺人事件』では、集団ストーカーの主婦3名が殺されている。

・坂口力厚生労働大臣(公明党)、研修医制度医療改革を断行!(2004年)
 現在の医師不足の原因と言われている。
・2004年の新大綱、中期防衛力整備計画時に射程300キロの巡航ミサイルの導入が検討されたが、
 公明党の反発により見送られている。日本の周辺では、中国、ロシア、韓国、台湾が
 巡航ミサイルを保有している。
・労働者派遣法改悪(派遣受入期間の延長、派遣労働者の衛生や労働保険等への配慮)(2006年)
・財務、財務 池田大作先生の名誉学術称号220個到達を記念し、衛星中継(2007年10月8日)
・IMFに10兆円捨てる(2008年)
・クラスター型兵器の全廃を決め、自衛隊の主力装備(MLRS:多連装ロケット弾発射機)を
 鉄屑にした 廃棄費用6000億円以上?(2008年)
・DNA検査なしの国籍法可決。自己申告と写真があればOK 中国の属国化決定?(2008年)
・自己満足の定額給付金2兆円(2009年) 

931名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:49 ID:VpqChXh6O
医療や福祉に金使えよ!
932名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:54 ID:QJHgOEKf0
>>917
デジタルテレビ買ってアナログテレビをその電器屋に引き取ってもらうと
2万の助成金が出る という仕組み




ヤマダ電機「はっはっは〜」
ハードオフ(ブックオフ)「はっはっは〜」

笑いが止まらんなw
933名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:08:55 ID:G1aNhv830
>>1
つまり、創価の建物には、アナログTVが大量に集まっている訳ですね?
934名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:01 ID:FAsWCgBiO
買え買えと言われると絶対買うもんかと思っちゃうアマノジャクな俺
935名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:02 ID:7+hkHRF90
これで赤字国債の発行がまた増えるな
936名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:03 ID:W2mbUSJkO
うちの会社にモニター用にブラウン管テレビ数百代あるんだけど
937名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:07 ID:j8omdz5P0
別にデジタル放送みるのにデジタルテレビを買う必要はないはずだが
938名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:11 ID:1XdYRehK0
100台もってたら200万になるということか
939名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:15 ID:YoXxS+av0
アナログテレビ売って糞画質の液晶に代えるわけないじゃんw
940名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:09:51 ID:zF+FJZgV0
不公平だよ。
政府の勧めるとおりにすばやく地デジに移行した家庭にはなにも出なくて、
ぐずぐずとぎりぎりまでゴネた人はブラウン管のテレビを2万円で買ってもらえるのかよ。
月に1万づつこつこつお金を積み立てて去年の秋にやっと42型を買ったんだけど、
なんか納得いかないよ。
俺はそれまで使っていた28型のアナログテレビを金だして廃棄処分したんだぜ。
すでに地デジに移行したところにはさかのぼって金をくれよ。
941名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:10:03 ID:G6NIMnUb0
今からリサイクルショップ行ってアナログテレビ買ってくる!
942名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:10:32 ID:8diy7pSX0
公明党のバラ撒き愚策にはさすがにつきあいきれない
943名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:10:36 ID:IUFxAzNH0
>>926
地デジ促進のために、定額給付金とは別に2万円支給するって話はちょっと前にあった
それと合わせてカウントしてるんじゃね?

まあこの案が「地デジ促進のために2万円支給」って話の具体案だと思うので2回計算
するのはどうかと思うが
944名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:11:14 ID:VZvB+nPu0
>>902
え?マジでできるの?
それなら本気でテレビ集めるぞw
945名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:11:16 ID:lzic0oD8O
こんな事だろうと思って
あえてテレビを買い換えてなかったよw
946名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:11:26 ID:L759TtmK0
税金使って下取りかよw
久しぶりにお茶吹いたと同時に脱糞したわ
947名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:11:44 ID:x3fWPZ5N0
電話の交換機みたいに、また、『中国にプレゼント』とかやる気なんじゃない?

2ちゃんねらーは1000の目を持つアルゴス!
我々が見届けよう!


948名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:11:49 ID:eskgfcVu0
>>923地デジが延期になると我々が困る、とマスゴミ代表の氏家元社長が申しておりました。
949名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:12:37 ID:37/PV83C0
TVが普及しないほうが政府は得なはずだが・・・・
950名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:12:38 ID:HT30UfLx0
死に掛けの同和リサイクル業者が喜ぶだけだろ。
951名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:12:46 ID:A05xvUXz0
×やらないという結論
○やらないといけないという結論


しかし余程小泉改革の犠牲者の反対票が怖いんだろうな・・・
952名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:12:46 ID:QJHgOEKf0
>>940
不公平ではないな。それが社会の常識だし。
温室育ちのひきこもりニートじゃなければ、それくらいわかるだろ?


自分も、ツーカからau移行のときに、ずっとダダこねて移行しないでいたら
スゲーいい機種に無料で機種変させてもらえたw
953名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:13:43 ID:s1aoXtoD0
犬作>古いテレビを財務しろ
954名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:17 ID:uk8rxH1Z0
地デジ購入時のアナログテレビの引き取り(割引)なんざ、
わざわざ国がしなくても、既にジャパネットがやってるというのにw
955名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:20 ID:BmA1Qoy30
>>940
同志よ。うちは地デジの電波が地元に来る前から買い換え始めて、
BSデジタルと比べてウンコ画質な地上アナログにがっかりしながら、地デジの放送開始を待ってたもんだ。

早い段階から買い換えたウチにはブラウン管のデジタルハイビジョンも鎮座してる。今みても画質的には見劣りしない。
956名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:31 ID:B/J2mau/0
つか、アナログテレビと買い取りが即、地デジ普及につながる訳ないんだけどな。
どうせ層化が信者から財務で吸い上げるからww
957名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:38 ID:97fmaIns0
うちにあるNationalブランドの14インチTVが
二万ですかそうですかw
958名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:14:41 ID:1XdYRehK0
アナログテレビを1000円で1000個買う。
2万円の小型液晶地デジテレビを1000個買い、
総額2000万円の助成を受ける。
デジタルテレビを半額の1000万円で売る。
1000万円儲かる。
959名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:01 ID:QJHgOEKf0
>>944
アナログテレビを買い集めるだけじゃ、金はもらえない。
デジタルテレビに買い換えないと。
買ったデジタルテレビを転売するルートのあるヤツだけが、莫大な儲けを得られるシステム
960 ◆C.Hou68... :2009/03/17(火) 00:15:27 ID:PkdDm9eY0
壊れたテレビリサイクルに出しちゃったよ・・・
もっと早く言ってくれれば埃被ったまま放置継続してたのに
961名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:31 ID:/d65TTjQ0
2万相当のパソコン用TVボードと交換でもええ。
962名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:15:53 ID:NUflm9Jo0
地デジに補助金を出すと言ったり、アナログテレビを買い取るといったり・・・

親にでかい液晶テレビを買ってやりたいのだが、いつ買っていいものかタイミングがわからない。
963名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:16:09 ID:x8cTITxC0
公明て、ある宗教団体に結びつく企業や人々への迂回政策しか…
964名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:16:41 ID:uk8rxH1Z0
>>952
それは企業として、端末代払っても客を繋いだ方が利益があるからでしょう。
同じ土俵で語る事ではないのではないかと。
テレビが見れない人が出たからと言って、国が困るわけではないし。
965名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:17:09 ID:TEdIZP1E0
つうかさ、もうそろそろパソコンで全部纏めろよ

テレビもゲームもビデオも
966名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:17:45 ID:L759TtmK0
>>959
なるほどほとぼり冷めたら中古屋にちでじテレビが溢れるわけですね
じゃあそれまで買うの待つw
967名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:22 ID:PxWJJZdb0
必死に地デジ移行させたい理由はなに?
どこかが儲かるの?
968名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:33 ID:uk8rxH1Z0
>>966
エコですねw
969名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:18:55 ID:w28gRlOC0
公明党さんにがんばってもらい
40型くらいの薄型テレビお願いします!
970名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:06 ID:/d65TTjQ0
>>965
パソコンが壊れたら、どれも使えんくなるやん。
971名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:09 ID:PQl7FMTyO
チューナー配れよ 2万もしないだろ テレビ買わせたいだけやん
972名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:34 ID:2T0djVmAO
じゃ、今から大量に中古テレビを買い込んでくるわノシ





って、奴が絶対いるだろうなw
まだ地デジ対応テレビを買うなら助成金を二万円出すとかなら分かるが、公明党はアホ過ぎだろ
973名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:55 ID:3aQAGQ8m0
短期バラマキの継続はなんら効果が無い。
974名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:10 ID:MSGTQKnZO
>>940
情弱乙。
電化製品なんか待てば安くなるんだから
ギリギリに買い替えるのがセオリー。
お前がアホでウレシでユトリなだけw
975名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:33 ID:Z34AFkE10
>>433
あー、創価系列ってウワサがある大手の家電販売店ってどこだっけ?
そこの間接支援なんじゃねーかと思う。
976名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:34 ID:f2kkcnjn0
一台2万円で引き取りが可決



創価マンセーのヤマダ電機がにわかに儲かる



創価学会の上納金が増える



大作ウマー
977名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:41 ID:TEdIZP1E0
>>970
2台くらい保有したらいいだろ
978名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:45 ID:uk8rxH1Z0
>>971
こういう突飛な案を出しといて、結局チープなチューナーに落ちつくと
批判も少ないという手はどうだろう?
979名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:20:50 ID:x3fWPZ5N0
いや。これはリサイクル業者や中古屋のアナログテレビの在庫を
2万円で買ってやれという事だね。

中古屋の在庫のアナログテレビは、もう売れない。ゴミ箱行き確定だもの。

980名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:05 ID:FXsuPbp50
いったい今の日本にアナログテレビが何台あると思ってんだ。
981名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:05 ID:9zbAmP3BO
>>965
地上波のIP放送さっさとやれってんだよなあ
なんで専用機買わにゃならんのだ
982名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:16 ID:xK91of580
なんで金使うの?
983名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:49 ID:QJHgOEKf0
>>972
だから、アナログテレビ買い集めただけじゃ金にならない って言ってるだろ
アナログテレビを買い集めて 大量にデジタルテレビを助勢の割引で買いまくって

そのデジタルテレビの山を 無事に売りさばいて 初めて儲かるんだよ


ヤマダ電機とハードオフが手を組めば簡単に出来るけど
一般人には難しい
984名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:21:53 ID:A05xvUXz0
そもそも強制的にハイビジョン見せる必要なんてないだろと・・・
チューナーぐらいにしとけよ

>>974
人間が永遠に生きてるならその理論は成り立つが
待ってるだけ楽しめる時間が減るだけだろw
それがゆとりって言うんだよ
985名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:00 ID:37/PV83C0
買おうかと思ってたけど、もうちょい待たなきゃいけなくなったな。
986名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:11 ID:aTDZvJKH0
アナログテレビ特需が来る?w 家電量販店歓喜w
987名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:15 ID:BTx6CQ8y0
B-cas廃止すればすぐにでも普及するんだが....
988名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:15 ID:wRkw8prA0
アナログを延長するという選択肢はないの?
989名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:16 ID:f6wnTDMfO
公明党がんばれ〜
8万の臨時収入になる
公明党がんばれ〜
990名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:22 ID:va4d5k1m0
えー、そんなのひどい!
ついこの前、何千円も払って3台捨てたのに・・・
991名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:33 ID:cL5U9bLy0
やった。うち、壊れてるのも入れると3台もある。
992名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:35 ID:ZZ/vsFAbO
なめてんのか糞公明は
993名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:22:50 ID:VeEyYvJD0
こんなこと言うから、また買い控えが起こってる。
2万貰えるまで待った方がイイもんね。
994名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:26 ID:BmA1Qoy30
>>974
技術躍進や量産効果で価格が安くなるのと、公的支援が追加されるのとは話が別だろう。
995名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:28 ID:MSGTQKnZO
>>984
ユトリ乙。
待てば新商品が手に入る
古い人乙w
996名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:42 ID:WoyZUk6b0
テレビなんて2000円で売ってんのに
997名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:23:45 ID:Uqw5uiLJ0
>>873
公明党は小泉の時には貧乏人に冷たかったんだがw?
998名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:00 ID:I9dLh7u/O
>>974
言い過ぎだろ
>>940みたいな奴らのおかげで安く買えるようになるんだし
999名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:00 ID:yAeREyN/0
ジャパネットのテレビ販促方法をもろに侵害してるな。民業圧迫だろこれ。
訴えろよ高田社長
1000名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:24:17 ID:qxuDJldRO
3万5千円で買った24型ブラウン管の元がとれそうだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。