【アメリカナイズ】”165、117-117”FRB支援(公的管理下)のAIG、幹部400人に162億円のボーナス支給…最高は6億3700万

このエントリーをはてなブックマークに追加
515名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:22:17 ID:48MIArkyO
AIGもろともアメリカが倒産しそうだな
516名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:44:56 ID:TmdwUTwv0
アメリカが破滅しても銭ゲバ達は他の金が儲かる国に移動するんだよなw
517名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:00:24 ID:rMDs0XSa0
AIGの社員って、マジで赤ちゃん人間だろ?
518名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:02:16 ID:JMbNdEZ3O
先住民(*`ω´){白人は嘘つき
519名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:05:14 ID:w5gW99bO0
ナチスは正しかったって事だよな
520名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:12:40 ID:iHYjQxvTO
赤字野郎がなんの報酬なんだ?
次から赤字の補填と黒字の報酬を対にした契約にしとけよ。
521名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:38:13 ID:ca8xJLtO0
アメリカ死ねよ
522名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:44:34 ID:ejGLoirm0

アメリカは内部崩壊著しいな
523名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:45:40 ID:DV3OizK+O
貧乏人の嫉妬というが
企業が貧乏なんじゃ
524名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:59:20 ID:QMpp8zmd0
ボーナスを払った後で,国が株主代表訴訟を提起して巻き上げろ
525名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:26:55 ID:CoOzzbgI0
>>524
ボーナス額を決めるのは株主なんだけどね。

ゼロにしますと言ったらみんな辞職。
15兆円の花火だな。
526名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:54:12 ID:jh8GUeA50
>>525
今回は全員辞職でもいいんでしょ。
527名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:00:57 ID:irwJ362T0
ボーナスって業績に応じて支払うものじゃないのか?
実際に損失だしたんだから、ボーナスもらうどころか私財を提供して
ちょうどいいんじゃね?
528名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:04:16 ID:zQgwFs7f0
税金で90%没収きたこれ
529名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:08:20 ID:J0pitDgt0
ユダヤ人にとってナチスやヒットラーは神だね。
いくらイスラエル軍がアラブ人をユダヤ人の被害者以上ホロコーストしても世界では批判されない。
アラブ人はすでにユダヤ人の3倍以上ホロコーストされている。
530名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:10:06 ID:DZGvusMF0
別にいいんじゃねーの?
国会議員サマや役人サマだって借金増やしまくりでも
給与ボーナス貰い放題なんだし。
531名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:13:02 ID:wYLcS3Zq0
コケそうな会社で独りで6億の賞与って・・・あほ?
532名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:14:20 ID:FhPv7+Su0
思い出すなぁ

日本でも夕張市の新成人が、成人式の資金がなくて全国にカンパをねだってた。
一方、市職員が退職金2500万貰って早期退職してた。 

政治家は、だれもなにも言わなかったな
533名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:27:02 ID:oNY5zx2F0
>>532
市の職員は関係ないだろ
歴代市長は財産没収の上、全員無期懲役でもいいくらいだけど
534名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:30:44 ID:PRXxXRQu0
退職金どころかお前らのせいで世界恐慌になったんだから私財没収したいぜ。

アメリカは失った金を日本から引き出そうと考えるに違いない。
535名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:33:11 ID:E7123FxG0
すげーボーナス額だなぁw
景気が良けりゃもっともらえてんの?
536名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:53:22 ID:uUHCw/Aa0
日本の売国自民公明は朝鮮銀行や韓国商銀のような救済の必要のない不正犯罪銀行に3兆円の日本人の血税投入して、
そのほとんどが半島に不正送金されても計画的な二次破綻三次破綻、四次破綻しても役員も幹部も高報酬のままだよ。逮捕も捜査もほとんどされない。
さらにはマスゴミもほとんど報道しないからね(笑)

日本万歳!!!!!!!!!!!亡国万歳!!!!!!!!!
537名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:15:59 ID:BztCqVk80
CDSって長期金利上がる上がる詐欺か
538名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:23:30 ID:6cNvPN0y0
何か特別法案を堤出・成立させて、払ったボーナスの殆どを特別税として徴収するみたい。
539名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:02:13 ID:WBLq3Pq10
朝鮮銀行への拠出分も全て回収せよ。
540名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:19:14 ID:FhPv7+Su0
東京三菱UFJがモルガン・スタンレーに出資した9000億円は、大半が社員の
ボーナスに使われたらしい。 東京三菱UFJも資本増強しなくちゃいけない
くらい苦しかったのに。 米金融会社は考え方まちがってね? 
541名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:11:56 ID:qV0zZstW0
アメリカ人の個人主義ってこんなもん。
社員は自分の会社は潰れても再就職すればいいやー助けて貰えればラッキー
転職が当たり前だからお気楽極楽トンボなんだよ。
542名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:00:03 ID:si/Z9rkj0
公的資金で高額ボーナスってなあ
詐欺犯と変わらない

被害者は国、納税者
543名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:11:00 ID:UsPzC8Vf0
ムハマド・ユヌス語録
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51188449.html

# ふつうの銀行は金持ち(the rich)に貸し、グラミン銀行は貧乏人(the poor)に貸した
# ふつうの銀行は担保(collateral)を取り、グラミン銀行担保のことは忘れた
# ふつうの銀行は与信(credit record)を気にし、グラミン銀行は気にしなかった
# ふつうの銀行は貸し倒れにあえいでいる。グラミン銀行の貸し倒れ率は0.5%を切っている
# どっちが優秀な借り手だったのか
# 47人に27ドルを貸したのがきっかけ。今では

* 口座数800万
* 職員数28,000
* 貸出額毎月1億ドル、毎年10億ドルほど
* 口座所有者の97%が女性

# 年利20%に関していくつか。まず、金利は4種類ある

* 一般貸出:20%
* 預金金利:8.5-12.5%
* 住宅ローン:8%
* 教育ローン:0%

住宅ローンや教育ローンの金利、預金金利より低い。一般貸出で帳尻があうようになっている。あと、金利は複利ではない。
544名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:44:03 ID:hnMhKm4s0
スレタイの数字なんだ?
わけわかんねぇ
545名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:23 ID:OoMO1i/P0
回収は事実上困難みたいだな
こんな奴ら醸してしまえばいいんだよ
546名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:28:14 ID:0mA6jYZu0
昼のニュースで見たけど、議員も大統領もみんな怒ってんのね。
少し安心した。

払った理由は、「ボーナスを払ってやらないと有能な人材が流出して
しまう。それでは再建も糞もない」とのことだった(AIG会長談)。

確かに一理あるかも知れない。大損失を出したのは一部のバカ部門で
あって、何億ドルも収益を出し続けてる社員にしてみれば「俺はもらう
権利がある。くれないのならいくらでも転職先はある」と思うだろうし。

あいつら個人主義だからな。
547名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:34:02 ID:OoMO1i/P0
その大損失出したチームに高額報酬だしたんだろ?
548名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:07:05 ID:A2SGi2//0
>>547
そのようだな。だから余計に皆怒っている。
549名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:09:14 ID:A2SGi2//0
>>545
            . --  、
          , ´       ヽ
    /     l  (●) (●)l
.   |      |  ,、___,,}
   、     l   {     _j ハ  呼んだ?
    ` ー--ヘ   ̄ ̄ ノ(
.           `7 T \   `ヽ
           /  {   ヽ  J
         {   ノ     }
.          }  (     丿
550名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:20:37 ID:kxOhjFLU0
>>544
AIG傘下のアリコだかのTVCMでよく流れている「いいないいな」
のゴロ合わせ。
アフラックは戦後の日本で、がん保険の販売を近年まで独占してきた。
551名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:24:10 ID:d5LJ4nDwO
ここの幹部連中ておまいらみたいな最低な連中だな、自分さえ良ければという
552名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:33:26 ID:A2SGi2//0
>>551
違うぞ。

おまいら=他人どころか、自分でさえもどうでもいい

だからなw
553名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 18:49:13 ID:Cg3L55JY0
>>546
> 確かに一理あるかも知れない。大損失を出したのは一部のバカ部門で
> あって、何億ドルも収益を出し続けてる社員にしてみれば「俺はもらう
> 権利がある。くれないのならいくらでも転職先はある」と思うだろうし。

いいや、会社を傾けるのは一部の部門なのが普通。
むしろ「どの部署からも満遍なく損失を出して破綻する会社」なんて存在するのか?
554名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:32:22 ID:fuirujU1O
公務員はまさにAIG。
555名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:16:26 ID:KkDb8RoV0
破綻危機の民間企業が税金資源からそんなにボーナスをもらえるのか。これは不公平だ。
公正な政治を行うつもりならUSAの全民間企業に全く同じように機会を与えるべきだろう。オバマ無能過ぎ
556名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:38:18 ID:RwhXPj7d0
90%税金でとられても、6千万円残るんだぞ。

うらやましいな〜〜〜。
557名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:40:52 ID:k/IBkakBO
USA!USA!USA!
558名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:44:13 ID:QMjISBTI0
>>547
そうなの?そりゃ怒るわ。

>>553
だから「個人主義」と書いた。
559名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:56:25 ID:Bf/3LrIN0
税金注ぎ込まれておきながら高給優遇されてた日本の金融関係者みたいだな
560名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:53:36 ID:O9jElYWn0
これさあ、日本で言えば、まさに官僚の天下りや渡りと同じに見えるよな・・・。
アメリカはAIGをちゃんと行動力で非難しているのに、
日本は官僚に対して何も非難しようとしない自民党がムカつくわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

日本も、アメリカと同じように官僚を徹底的に非難するべきだね。
561名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:08:08 ID:NnKTG9lD0
東京三菱UFJにもらっておけば、こんな煩いこと言われなかったのに...
562名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:29:11 ID:dvhgnNir0
AIG幹部に162億円の巨額ボーナス?

あべこべだッ!

会社を傾かせた連中は、とっつかまえて、162億円の罰金を課すのが当然だろう。
563名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:31:02 ID:5NqC1Ppd0
?
564名無しさん@九周年
>>563
>562師は、会社が傾いたら全財産を寄付しますと逝ってるのだよ。

なんか昔の社会主義の国にそんな制度があったな。
お給料は国の口座に全額振り込みで、引き出すには許可がいるってやつ。