【政治とカネ】 民主党・菅直人代表代行、個人から政治団体への政治献金、10万円の税控除を 公共事業受注企業からの献金は全面禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★

★個人の政治献金、10万円の税控除を 民主・菅氏

 民主党の菅直人代表代行は14日、横浜市での神奈川県連大会で、
公共事業受注企業からの企業献金を全面禁止する政治資金規正法改正を今国会で目指す考えを示した。
改正の内容について「個人献金を広げるため10万円を上限にして政治団体への寄付は
税額控除する方式を取り入れたらどうか」と提案した。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090315AT3S1401A14032009.html

※関連スレ
【民主党】 菅直人代表代行「与野党を超えて公共事業受注企業からの企業献金は全面的に禁止するための法制化を進めるべきだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236895582/
【民主党】 菅直人代表代行「代表秘書逮捕は、総選挙前に天が与えた最後の試練だ」 挙党体制で政権交代を目指す姿勢をアピール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237069680/
2名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:16:52 ID:z9rng+cLP
だから企業が個人名義にして献金してるんだがw なんの解決策でもねえ
3名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:16:57 ID:GZ3J858e0
そんなの小沢が許可するわけねーだろw
4名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:17:56 ID:CfgBks9M0
めちゃくちゃだよな、日本の政局は・・・・・
だしちゃおうよ!膿の部分をさ、与党も野党も。
みなうまく切り抜けてきたつもりだろうが、残念だな。
なぜいまごろ捜査に及んだのか、理解できないが、
沢山のダメージを政治家どもに与えて国家再生だ!
小さい悪なら許されるという風潮を無くしていこうよ!
5名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:17:56 ID:WZmNjct80
献金は控除になりますとかどんだけ金集めに必死なんだよ
6名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:18:11 ID:4oyI+lPr0
>>1
小沢さんの許可はとってるんですか?
とってないでしょw
7名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:19:46 ID:hnmkdlWo0
サラリーマンも税務署で納税すればいいのにね
8名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:19:58 ID:NjDd5V5d0
個人献金を集めるのはいいけど、
企業献金の隠れ蓑にならない様にどう規制するかだよな。
9名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:20:16 ID:YdWVhQKl0
今もすでにそうだけど、企業が個人を隠れ蓑に献金するだけです。
やるなら全面献金の禁止で
10名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:21:02 ID:eQk4BIonO
つまり、小沢方式以外禁止とw

菅も考えたな
11名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:22:10 ID:BkkBVPIN0
労組のカンパ方式も事実上、組織的年金だからこれも禁止しなきゃな
12名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:23:59 ID:nNxqj5fT0
国に献金する会社はないのかよ
13名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:24:55 ID:nbavPNyU0
まあ、お前ら冷静になれ
献金禁止なんてことにしたら、議員は只でさえ世襲制なのに完全世襲制になる
暗黒政治になるよ
一部の超金持ちが報酬目当てでなくなる職業になる
簡単に言えば貧乏人が無理してなる必要の無い職業になるって事だ
年間配当だけで億貰うやつらと、1円もないどころか選挙で借金してる奴が献金なしで同じ土俵に立てるはずが無い
そして、貧乏人をゆっくり排除した上で、制度を改正し、選挙区・選挙法が改正されさらに新人に厳しいようになる
そうなれば、金持ちの政治が始まる (経営側に都合の良い法律がボンボンできる)
聞こえはいいが議員定数削減やこの手の話は裏がある
議員定数削減より、議員定数倍にして給料半減で総額支給が変わらない方がよっぽどまし
14名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:28:24 ID:kyBYKh680
>>4

お前虫されてるな
めしうまだな そうだな
15名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:28:39 ID:D7oYloMEO
迂回献金も全面禁止で
罰則は政治家と企業とも無期懲役程度にな
16名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:30:17 ID:YCYIjxT70
個人で政治家に献金する?
俺は義捐金とか福祉に寄付する発想は湧いても政治家に寄付しようとは思わないけどね。
そもそも「政党助成金」というのは俺たちの税金から拠出された制度。
特定の支持しているような政党、議員に直接渡っているものではないが、
一種の個人献金でしょ。
何処まで貰うつもりでいるんでしょうね?
政党助成金が導入された時の言い訳を忘れたんですか?菅さん
17名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:34:53 ID:nbavPNyU0
>>16
でも個人ワンクリック献金がデフォルトになれば、個人族や真の弱者族議員が出来る
現状は弱者側も悪い 政治に背を向け続けてきた まとまりも無いし
しかし、若い世代も投票にいけば若者の票も馬鹿にならないと言うことで救済策は出てくる
18名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:35:29 ID:hbsNMdzK0
>>16
助成金だけだと、マジで二大政党制
下手すると一党支配が長く続く可能性があるぞ
個人献金は残さないとダメ、迂回した場合の罰則は重くすれば良い
飲酒運転と同じくらいに
19名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:35:39 ID:d62c95CM0
>>1
出問でーす
冷戦時代にソ連から工作マネーを貰ってた政党員が民主党へ流れ込んでいませんかあー 
20名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:35:55 ID:ih50LLil0
そもそも給料もらってる政治家がなんでお金を集める必要があるんだよ。
21名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:40:31 ID:BkkBVPIN0
国会議員は国民全員の輪番制にすりゃ金なんていらないだろ
今の政治家なら、誰がなったって大して変わらない
22名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:41:55 ID:Il5G+BVSQ
民主党内でコンセンサス取れてんのかよ?
23名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:48:27 ID:bChIgLH/0
ただの迂回献金になるだけジャンか!
献金ほしかったら公務員の給与を無給にしたらいいよ

そしたら、国民が納得するよ
24名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:48:30 ID:z/f7y40c0
>>1
まんま西松建設
25名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:49:42 ID:BkkBVPIN0
>>23
公務員の無給化と献金は関係ないだろう
議員の無給化ならまだ理解できるが
26名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:52:17 ID:nc9PDRuI0
そもそも、政治団体ってゆう存在が胡散臭いと思うのは漏れだけ?
27名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:52:59 ID:61BMbiBm0

特捜部が証拠紛失 緑資源機構入札談合で
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051101000814.html


自民党がらみの事件は地検が証拠隠滅してくれますw
28名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:53:52 ID:I9fQ28adO
本来、税として国に入るはずのお金を政治家に流す仕組み。
国の税収↓で政治家↑
29名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:55:27 ID:4xfi2HGj0
>改正の内容について「個人献金を広げるため10万円を上限にして政治団体への寄付は
>税額控除する方式を取り入れたらどうか」と提案した。(07:00)

今度は全社員を使って迂回献金だな
しかも免税でウハウハときたもんだ
30名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:00:00 ID:ICYdoTsf0
献金もらうなら、助成金なくせ
助成金もらうなら献金なくせ

二重取りは許さん

31名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:00:04 ID:UvTFBxYtO

 The next turn自民党以外!

32名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:01:33 ID:nbavPNyU0
>>29
今の時代、全社員が秘密守ってくれると思ってるのか?
インターネットでUPして祭りになるのがオチ
33名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:01:43 ID:2nNGnroC0
The next turn自民党だけ!
34名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:16:57 ID:z/f7y40c0
>>1
会社が領収書を要求しないかぎり献金せず個人で使う
35名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:55:41 ID:95hoLZ4u0

民主党は、年金の調査では一生懸命だったのに、

小沢代表の献金疑惑については、「信じる」だけで、調査するしないで隠蔽。
36名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:16:04 ID:COOtuPB90
【政治】 民主党 公共事業受注企業からの献金禁止について、小沢代表は消極的
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236948359/l50
> 一方で岡田氏は、規制範囲について「悩ましい。政府は食い物も電気も買っている」とも述べた。
>小沢氏は10日の記者会見で「公共的な事業をしているところは一切ダメとするとほとんどに及び、
>献金をなくすことにつながる」と述べており、岡田氏の発言には小沢氏への配慮がにじむ。

【西松献金事件】 「合法でも問題ある。辞める辞めないは外野が言うことではない」 前原氏、小沢・民主代表に苦言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237065758/l50
> 前原氏はまた、民主党のマニフェスト(政権公約)から「公共事業受注企業からの
>献金全面禁止」の文言が、小沢氏が代表就任後の07年参院選から無くなったことについて
>「復活させてしっかり書き込む。国民に疑念を持たれないようにするのが大事」と、
>次期衆院選のマニフェストに明記すべきだとの考えを示した。


【自民党】 麻生太郎首相、西松献金事件に関する二階経産相の対応に関して「十分説明している」と擁護 政治資金規正法改正に否定的 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236978410/l50
37名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:49:52 ID:7Sb+aN/V0
どうせやるやる詐欺でしょ
小沢が党首な限り

小沢と話もつかないうちにこんなこと言われてもなぁ
38名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:56:03 ID:xL37ZFb6O
小沢にちゃんと了解とったのか?w
39名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:05:01 ID:f7WTFgHC0
こいつだけは投票したくない
★個人の政治献金、10万円の税控除を 民主・菅氏

税控除するなら政治献金やめろ!
40名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:07:39 ID:XNi2mgb80
で、今回の西松モデルみたいなのはどうチェックすんのよ?
41名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:11:24 ID:Vt5+Q5j+0
結局麻生や安倍みたいな金持ちを庶民の気持ちがわかってないとか言っておいて
金持ちしか政治家になれないようになるんじゃね?
42名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:14:23 ID:FKlyn39l0
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで自民の評価が上がったわけじゃない。
読み間違い、カップラーメン、ホッケの煮付け、ボールペンのキャップ、バー通い、酒、絆創膏、
どれひとつとしてわれわれ国民は忘れていない。

43名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:17:07 ID:5roxWQL5O
>>42
釣りなのかマジなのか判断に困るな
44名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:20:24 ID:A/WqrtCx0
>>1
やっぱ民主に政権とらせると駄目だな。
原理原則を守らない連中に真っ当な国政ができるわきゃねー。
45名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:27:29 ID:ktk7eupP0
10万円をたくさんの人にもたせるわけですね。わかります。
46名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:36:34 ID:vECa2EyY0
【投票】民主党・小沢一郎代表の出処進退は?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=7
【投票】民主党の小沢代表の秘書の逮捕は、与党の陰謀で国策捜査!?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=8
47名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:40:55 ID:yXKkgyIg0
>>42



48名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:41:13 ID:hTTPtBdJ0
貧乏人はすぐ金で動くズラ
49名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:01:11 ID:MS6M0K0U0
さよなら絶望しゃっきりくん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6433785
50名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:02:16 ID:YfIhMll90
なにもわかってないなこの人
51名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:08:56 ID:OSoxI51lO
こないだホッケの煮付け喰った。
マジで美味いのでオススメ。

52名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:35:32 ID:E+uEVKKe0
>>1

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304
ttp://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII
53名無しさん@九周年
>>1

【笑ってはいけない】菅直人の予算委員会【09.02.04】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
ttp://www.youtube.com/watch?v=DRdCF2Tetc8