【社会】「かんぽの宿」問題 オリックスが郵政の部長を新会社に副社長として勧誘

このエントリーをはてなブックマークに追加
280名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:25:59 ID:4VsTde4HO
ガチ真っ黒だな。検察は何やってんだよ
281名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:31:42 ID:o5sfsdi/O
>>269
ユニバーサルサービスを完全に維持するなどと誰も言ってない。
今行われているのは過剰サービスの廃止。
お前の主観を主な世論であるかのように、言われても困る。
282名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:37:31 ID:o5sfsdi/O
>>271
> 巨大な公務組織ってw
郵政公社のことを言ってる。
なんか言うことが公務員なみになってきたなw
283名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:42:18 ID:i1miYqjWP
>>273
>独立採算の公社でいいじゃん

良くない。それは民業を圧迫するから。
財団や基金を設立して、民間の郵便事業者からの寄付や
法的な負担義務化を促すべきなんだよ。
284名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:47:12 ID:o5sfsdi/O
>>270

金融・運送両業界における国営企業の復活を望む世論、どうしても公務員がやらなきゃいけないという世論がどれほどのものなんだw
つーか、諦めろw 国民は甘くないから。
285名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:49:46 ID:o5sfsdi/O
>>273
なおさら民間組織で問題ないだろ。公社でなきゃいけないか?

あと、日本は金融自由化を受け入れた以上、投資対象を円建てに限る論理は通用しない。
286名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:54:01 ID:o5sfsdi/O
>>275
極端な例を持ち出すなw
過剰なマネーゲームがダメだというだけで、それが公社復活の話になるほどぬるくはないから。
287名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:01:03 ID:o5sfsdi/O
>>279
国際条約を理由に競争から逃避するなやw
そんなんだから嫌われんだろ。
288( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/18(水) 20:20:01 ID:ovvM8Bsi0
>>283

日本人じゃないなw

(*¬v¬) ジー
289名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:24:31 ID:vkk9RB8D0
かんぽの宿どうすんだよ。
鳩山とげろげろ郵政族で借金肩代わりしろよ。
何があってもおれたちの税金に手出すなよ。
生命保険で支払え。
290( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/18(水) 20:27:33 ID:ovvM8Bsi0
【インチキ郵政民営化の証拠5】
● 振替口座サービス:150円→330円 電信現金払い:180円→630円 公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑 (2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑 (3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑 (4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑
をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、
何  一  つ  全  く  出  来  て  い  な  い  。 (爆
そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
291名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:33:19 ID:XkvYjNw0O
さすが経団連 (笑)
目先の利益ばかりで
長期と全体の利益考慮なし

ここまで若者を苦しめ
あこぎな商売に必死すぎ

292( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/18(水) 20:40:19 ID:ovvM8Bsi0
>>289
ノータリン、こういう現実に怒れw

● 振替口座サービス:150円→330円 電信現金払い:180円→630円 公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
郵便普通、速達も以前に比べ、2倍近くなった。

小生は、郵便は黒ネコメール便に変えたw
293名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:43:30 ID:h5puoCk7O
小泉の責任を追求しないマスゴミ
294名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:49:03 ID:gtKygBP80
かんぽは入り口で氷山の一角
295名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:50:30 ID:Tq+XpBRrO
民営化して郵貯の膨大な資金を民間に流すことの方が
よぽっと民業を圧迫してると思う。
296名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:54:37 ID:phi+Swff0
ゆうちょ銀行なんか必要ないんだから、清算したほうがいいね
297( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/18(水) 20:56:43 ID:ovvM8Bsi0
>>292

訂正
郵便の速達が2倍近くなった〜〜〜!
298名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:05:01 ID:lVlwQl1t0
>>267
>世論の多数が公務組織を望んでいることを示さないと。

郵政選挙の時は世論の多数が民営化を望んでいることなんて
別に示さずにやったけどな。
299名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:12:38 ID:UFvaUnr20
ひとまず証券取引法違反の容疑でいくそうです。

お楽しみに。
300名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:14:14 ID:2UjrNH1EO

【社会】 漢検協会が実態のない大久保理事長のファミリー企業の経費、年600万円を肩代わりか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237377325/

【行政】 公益法人に認められない多額の利益を上げていた漢検協会に「説明責任果たせ」 塩谷文科相が大久保理事長らに記者会見要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237377123/

漢検協会が理事長ファミリー企業の経費肩代わりか [03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237311659/

「漢検協会」理事・評議員名ばかり、会議出席ゼロも [03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237153505/
301名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:19:53 ID:ojOnCbhY0
>>251
もはや感情論だなw
鳩山のパフォーマンスに踊らされる馬鹿になるなよ。
302名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:57:08 ID:UFvaUnr20
参議院予算委員会 3月18日

鳩山総務大臣、与謝野財務大臣が出席

郵政疑獄に関して国会ではじめて刑事告発の議論が出る。

竹中平蔵について、外からキャンキャン騒ぐ犬だと言われる。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=10274&on=1237378731&si=3ea69654e29c1ad063eaa897599e85314&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.33492376001412316
303名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:57:26 ID:hAJSWvq+O
>>299
サイダーか
誰かな〜?
304名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:59:42 ID:o5sfsdi/O
>>298
無理があるw
郵政民営化は間違いなく大きな争点だった。
305名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:08:39 ID:o5sfsdi/O
>>292
その程度のこと、だれも怒ってないからw
いかなる企業も自己の経営努力によって、可能な限り安くて良いサービスを提供している。
競争原理を受け入れない、ぬるま湯のおかげで可能となっていた安価なサービスなど、まやかし以外の何でもない。

公務組織に対する日本の国民感情は、お前が思ってるほどぬるくはないよ。
306名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:13:27 ID:hAJSWvq+O
>>304
その具体的内容は知らなかったけどなby麻生
◆◆スクープ!
【赤旗】 かんぽの宿 340億円を11億で売却 取得企業 三井住友銀が大株主
     西川郵政社長を大門議員が追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-17/2009031701_01_0.html
 日本共産党の大門実紀史議員は十六日の参院予算委員会で、かんぽの宿などの売
却をめぐり西川善文日本郵政社長の出身である三井住友銀行が利益を得ている疑惑
を告発し、「疑惑はオリックスだけではない。日本郵政と三井住友の癒着を徹底的
に調査・検証すべきだ」と追及しました。

 大門氏がとりあげたのは、日本郵政が「大江戸温泉物語(株)」と関連不動産会
社「(株)キョウデンエリアネット」に売却した八件のケース。合計約三百四十億
円で建設した八件の物件が三十分の一以下の約十一億円で売却されました。このう
ち二百十億円かけて建設された栃木県日光の施設は、六億三千万円で売却され、い
まは「大江戸温泉物語・日光霧降(きりふり)」としてリニューアル。同社がばく
大な利益を上げています。しかも、ほとんどが「大江戸温泉物語」などとの随意契
約であり、売却額も入札契約も疑惑が指摘されています。

 大門氏が、「大江戸温泉物語」やエリアネットを傘下におくキョウデングループ
の大株主が三井住友銀行であると明らかにすると、他党の議員から「本当か」と、
どよめきが起きました。

 同行が物件買収に資金提供していることを指摘。西川氏が三井住友銀行から日本
郵政に連れてきたスタッフ「チーム西川」の一人がかんぽの宿売却責任者であり、
この人物と西川氏は多数の三井住友の株を保有していることを告発しました。

 「日本郵政内部の三井住友銀行関係者が、かんぽの宿売却を通じて三井住友銀行
に対して利益供与をしている疑いがある」と調査を迫りました。

 鳩山邦夫総務相は「初めて見た資料だ。今後、総務省として総力をあげて調査し
ていきたい」と答えました。
308( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/18(水) 23:39:37 ID:ovvM8Bsi0
「日本郵政民営化インチキ改革」の中身?
俯瞰して、、よくわかる「赤旗」は最強w
時系列にまとまっています。
(・O・) すげー!
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/015_inc.html
309名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:41:28 ID:U/R2LsUSP
>>307
改修費用も明らかにせず儲けたからいかんですか、笑えるね。
310( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 00:09:02 ID:SbV+12AR0
【郵貯が100兆も消えた〜〜〜!】
小泉純一郎・内閣総理大臣(在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。
小泉内閣・竹中売国奴  (在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。

見事、リンクして、、、目減りしてますねw
どういうこと?

景気が上向いて、、最長のなんとか景気とか、宣伝してたな。

(*¬v¬) ジー

決算書より。
03年度末…………220兆0498.2億円
04年度末…………210兆9086.2億円
05年度末…………198兆0949.3億円
06年度末…………185兆8225.8億円
07年度末…………181兆7438.1億円
08年度中間期……178兆5613.5億円

あと下みたいなのもあるね。
決算書の数値と少し数値はあってないけど、
これを見ても分かる通り99年以降は右肩下がりだね。
http://image.blog.livedoor.jp/jitjit200510/imgs/2/d/2d9e26ba.GIF

約100兆も減っちゃった〜〜〜w
どこにいってしまったのでしょうか?
311( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 00:16:53 ID:SbV+12AR0
亀井の言い分
「1万円が6000万で転売 よくない」

竹中の言い分
「民営化前の旧郵政公社がこんなひどいことしてた」

当時の旧郵政公社を監督していたのは〜w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31〜2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21〜2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ

証拠
テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ

バカだな、、、靴屋のせがれw。。。
312名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:39:51 ID:pdPwQDON0
郵政民営化の見直しについて
郵便サービスについての議論はあんましきかないな
民営化の手本になったドイツなんか
サービスが酷く、
とてもじゃないが使う気になれない代物。
郵便の民営化に成功したところってあるのだろうか?
313名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:42:35 ID:6cBjglACO
>>312
ない
314名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:44:56 ID:X0EnFVSV0
赤旗って馬鹿じゃないか?
建設費がいくらかかろうが、企業は収益還元法でしか判断しないよ。
赤旗の記事見てこれはおかしいと思えない奴は新興宗教に引っかかるタイプだろうから気をつけな。
315名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:47:22 ID:LQNUkfTE0
>>311
メルヘンだね
316( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 00:59:25 ID:SbV+12AR0
>>314
(*¬v¬) ジー

赤旗
「日本郵政民営化」

丸見えですw
共産党も、いい仕事してますよ。

昔から、奥谷とか突っ込んでるしw

(・O・) すげー!
317名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:16:11 ID:1znh5mQV0
真っ黒じゃねーかw
318名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:16:25 ID:g26euu5S0
>>314
でた、収益還元法馬鹿w

お前の会社なぞ禿鷹に清算価値よりはるかに安く買いたたかれてバラバラにされてしまえw

そこまで痛い目にあわないと自分の愚かさがわからないだろw
319名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:17:37 ID:1yOFsiI80
株といい斡旋といい真っ黒w
320( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 01:34:28 ID:SbV+12AR0
小泉・竹中の売国奴一派の、反対勢力麻生内閣・鳩山は愛国者なのかな?

「郵政民営化」を自ら「解体」して暴露してるからなw

しかし、小泉・竹中売国奴は「郵政民営化」という前代未聞のインチキをやりやがった。

竹中、「やましい」ことがないなら、参考人で「郵政民営化の正当性」を述べろよw
逃げやがったw
「逃げた!」で全てが、、、わかちゃったなw 
張本人が「逃亡」とはどれだけ「インチキ」なんだw あふぉ〜

(*¬v¬) ジー
321名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:59:43 ID:KAcdPrYgO
これで儲け損なったら檻やばくないか?。有利子負債が、かなりあるんでしょ。時が経てば経つほど檻の体力が削られていく。持久戦に持ち込めば鳩が勝つ可能性もあるのでは?
322( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 04:25:24 ID:SbV+12AR0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009022002000227.html?ref=rank
これよむと、こうなるねw  おれの理解で表現すると。
                ↓
地上げしてるのも、お仲間のリクルートコスモスw

インチキ査定の5億の赤坂の土地+リクルートのお仲間が地上げ=所有権移転オリックス

所有権移転後、オリックス根抵当権設定57億円w

5億→57億円w、、、、、、、、オリックス57億円ゲット〜〜〜〜〜〜〜!!!!
政商オリックス・宮内、、、、、株主の60%は外資です。
http://searchina.stockdatabank.jp/flash/s.cgi?sel=533&page=2
配当で57億円。。。。。。ハゲタカ・ユダヤ株主、、、ムシャムシャ、、、(゚Д゚)ウマー

当時の旧郵政公社を監督していたのは〜w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31〜2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21〜2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

でも、、、、見えちゃったんだ。。。。残念だが。。。。からくりが。。。。w

( ^Д^)ギャハ
323( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 04:31:51 ID:SbV+12AR0
★【総合規制改革会議】

  議長 宮内義彦(オリックス会長) →公社時代の土地ゲット、「かんぽの宿」を破格値でゲット、鳩山阻止!
  委員 奥谷禮子(ザ・アール社長) ← 日本郵政社外取締役 になるw
  委員 河野栄子(リクルート会長)→公社時代の赤坂土地、超安値で系列会社が買い吊上げ→オリックスに売却!  

  規制改革案(01年4月〜04年3月) 約900項目 
    議事録作成義務(内閣府設置法) →  情報公開請求 →  「作成していない」 

  規制改革委員の、規制改革委員による、規制改革委員のための、規制改革
    会議の内容は、国民には絶対に教えません
 
【リクルート(現コスモスイニシア)事件】

  05年3月 約165億円(*60物件) 
  06年3月 約212億円(186物件) 
  07年3月 約115億円(178物件) 

  郵政公社 3回連続バルク落札

  鳩山総務相 「本当にこれは偶然なんだろうかという疑問を抱くのは、私だけではない」

当時の旧郵政公社を監督していたのは〜w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31〜2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21〜2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ 、、、、、、ばればれ〜〜〜w
324名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:34:42 ID:4spRkxwt0
かんぽの宿の新従業員としてザ・アールからの派遣のシナリオは
あったのかなf^^;
325名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:15:37 ID:mRlWH0De0
定額給付金で簡保の宿を買いたいと思います
326名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:47:18 ID:oR17NVxa0
>>323
バルク売りで買った中で、一番いいのを売っただけじゃんw
しかもリクルートより高い価格を出した企業はなし。
査定価格なんか関係ねぇよw
落札価格が一番高い企業に売るだけだ。
こんなの入札の常識。
327( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/19(木) 08:51:23 ID:SbV+12AR0
>>326

君、>>322に反論してくれw


(*´・ω`)y━・~~ フゥ〜



328名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:17:09 ID:Hb+KKbWl0
>>326
談合すりゃいくらでも低価格落札できるだろうな
かんぽの場合、日本郵政も最低価格をなぜか減損後の簿価で出してたからな
329名無しさん@九周年
この問題は政治的意図が非常に強いから
実態がまったく掴めない。
限りなく民間企業に近い状況で起こってるから、社長などの経営陣の
責任が明確になってる、株主(国や国民)に対して意図的に損失を与えていると
言うのなら、即座に背任罪として訴えれば良いのにそれが行われていない。

結局政治が関わってくる、民営化されていないからこの手の問題や
胡散臭い連中が暗躍する。