【宇佐神宮】 宮司の座めぐり騒動 世襲家と神社本庁が対立 世襲家側の責任役員「本庁の無法なやり方がまかり通ってはならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★

★宇佐の宮司の座めぐり騒動 世襲家と神社本庁が対立

 全国4万余りの八幡宮の総本社、宇佐神宮(大分県宇佐市)の宮司の座をめぐり、
世襲してきた到津家と神社本庁(東京)が対立を深めている。
神社本庁が世襲家ではない大分県神社庁長の穴井伸久さん(60)を宮司に任命した人事に、
到津家側が反発、本庁に離脱届を出す騒動に発展した。

 到津家は古くからの世襲家の一つで、戦後は2代にわたり宇佐神宮の宮司を継承。
1973年から務めた到津公斉さんが体調を崩した後、2006年には宇佐神宮と
縁が深い薦神社(同県中津市)の池永公比古さんが宮司に就任した。
神職になって間もない到津さんの長女克子さん(40)の“代役”だった。

 昨年8月、池永さんが病死したため、宇佐神宮の氏子らでつくる責任役員会は、
ナンバー2である権宮司の克子さんを後任として神社本庁に推薦。
しかし本庁が「克子氏は神職としての経験が浅い」と認めず、宮司職はしばらく空席になった。

 ことし2月26日、本庁が穴井さんを3年任期の特任宮司に任命したことに、
到津家と一部の責任役員は「本庁による乗っ取りだ」と反発。同28日、本庁に離脱届を提出した。

 離脱するには代表役員(宮司)を含む責任役員会での議決が必要で、
神社本庁は「代表役員からの届けではないので法的に意味がない」と一蹴。
到津家側の責任役員、賀来昌義さん(70)は「本庁の無法なやり方がまかり通ってはならない」と話し、
離脱を求めて提訴も辞さない構えだ。

47NEWS http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031401000036.html

※関連リンク
宇佐神宮ホームページ
http://www.usajinguu.com/Frame.html
2名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:34:04 ID:6VZ0JxmOO
まずは三大八幡を正式に決めるべき
宇佐
岩清水
筥崎

だな
3名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:34:17 ID:rbrClNeL0
世襲議員による構造改革が始まったな
4名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:35:38 ID:UWaSZFvI0
神社本庁って「合格祈願商品の祈祷するなよ」って通達出してたなw

本部が儲からないのは嫌らしいぞw
5名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:35:56 ID:eh4n8kpY0

個人的にはこういうのは世襲制でいいとおもうけど。
俺も熱心ではないが八幡様を少し信仰してるので、
平和的な解決を望む。
6名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:37:06 ID:84ejC4FF0
戦時下じゃないんだから、神社本庁なんて離脱でいいだろう。
全ての神社が横並びでフラットな関係が正常だと思う。
7名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:37:13 ID:wOswVTjw0
宗教も世襲にすべきではない。変な匂いがぷんぷんするわ。
8名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:39:05 ID:6sKawPgxO
このスレを立てたしゃっきりくんは民主党工作員で外国人参政権推進の民団関係者です!麻生首相を叩くスレだけを立て続けて民主党政権を成立させ外国人参政権、人権擁護法を実現させ日本を解体することが目的です!日本の文化である神社を解体することも目的の一つです!

ビーフから名前を変えました!
9名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:39:49 ID:xq1A8qC40
神社本庁なんて離脱でいいだろう。
10名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:40:31 ID:j5YAdn8L0
もうかる神社は単独で運営してればいい。
岡山だと池田の殿様ゆかりの神社はのきなみ本庁に加わってないし。
世襲でやってきた伝統を守ってくれ。
11名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:40:46 ID:JModpfue0
>>7
…天皇家を廃止にしろって、あんたアカか?
12名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:41:07 ID:vuGgdvPX0

丑スレか。
小沢はどうした?
13名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:41:20 ID:vNniZYLlO
名誉にこだわる宗教関係者って、どーよ?
14名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:42:08 ID:xq1A8qC40
こんな所まで、天下りが・・・・・・・ァ
15名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:42:28 ID:p2qYXM4h0
間を取ってオバマでいいんじゃね。
USAだし。
16名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:42:46 ID:eF3wuTwa0
そもそも40歳で全国八幡宮のトップになって収拾がつくのか?
世襲も本人に取ってはプレッシャーだしな
その世襲プレッシャーに破れて2度離婚した男性神職を知ってるよ
17名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:43:00 ID:ZWswysCe0
出てしまえよ
代表不在をいいことに神社側の意思を無視して
本庁が落下傘の後任押し付けるとかどんなカルトなんだよ
18名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:43:48 ID:Zb8FElXVO
神様が小嘆きになるぞ
19名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:44:02 ID:VfrGu5bB0
国家神道を土着の信仰に戻す時期だと思う。
本来は、その土地毎の神をそれぞれの神社で祀っていたはずなのだ。
その方が伝統回帰でいい。
20名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:44:03 ID:3Zea0vt80
宮司を勝手に任命して「宮司が同意してない離脱は無効」って
んな論理の方が無効だろww
21名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:45:55 ID:czzFweTT0
>>13
たぶんおまえは神道を理解していない
22名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:45:56 ID:uoEMrNXr0
信仰を中央集権にしようという発想が違うように思う。
神社は神社本庁のものではなく、氏子のものでいい。
23名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:46:07 ID:xq1A8qC40
>>18

× 神様が 小嘆きになるぞ

○ 神様が 御嘆きになるぞ
24名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:46:32 ID:pOqx8Ew20
資料のないような古い神社を ぞんざいに扱うようなことがあれば問題だな 
25名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:46:45 ID:Tltd1DEA0
国家神道のなれの果ての神社本庁なんて不要。
伝統あるスタイルに戻せ。
26名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:48:12 ID:WV2glZnU0
江戸時代以前の昔は神社本庁なんてなかった。天皇家が頂点にあっただけ。
27名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:48:23 ID:aGO3PM9y0
>>16
う〜ん
文字通り祭り上げるものだから、世襲であるべきだと思うよ
乗っ取りといわれても仕方ない
28名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:49:23 ID:eF3wuTwa0
>>22
>>信仰を中央集権にしようという発想が違うように思う。
>>神社は神社本庁のものではなく、氏子のものでいい。

ここは全国八幡宮、八幡神社の総元締なんだが
この神社自体が全国の八幡宮にとって中央集権の要素が強いんだぞ
29名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:49:25 ID:CnwdrmZ30
大分は朝鮮帝国
ちょっと裏に行けば韓国資本や韓国黒社会がうじゃうじゃ
その辺を理解すれば日本は酸に侵されるように崩されていってるのが理解できるぜ
30名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:51:47 ID:UWaSZFvI0
>>28
ちょっと違う

ここは八幡神社開設権(ご神体や必要なものをセット販売)を売っていまの形になっただけ
元締めって言うよりは問屋さん
31名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:55:41 ID:eF3wuTwa0
>>27
地元との神社は土着性(コミュニティー)が強いから
世襲の方が地元氏子の理解は得やすいが
最後は神職の人間性でしょ
女と酒に溺れて2度離婚した都内某世襲神社の宮司は宮司職を親父殿に返上した
話は聞くよ、そう言う人物が地元氏子の理解を得られるかな?
32名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 16:58:55 ID:8S15JWB70
また大分か・・・。
義務教育をちゃんとやらないとダメになっちゃうよね。
33名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:00:11 ID:3Zea0vt80
ID:eF3wuTwa0は本庁の工作員だな
悪い例を出して「世襲の神職は人間性に欠けるから本庁の任命した宮司が正当」と持って行きたい訳だ
34名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:01:17 ID:5OJc2WLN0
>>31
そういう馬鹿な人物の場合は仕方がないんじゃね
親父殿に返上したってことは元の鞘なわけだし。

そういう突飛な行動に出ない限りまずは
世襲>人間性だからなぁ
人間性以前に資格の有無が重要なのは家においてはよくあることだし。
キチガイだったから放逐、でなければ何の関係もない奴よりは血縁者と。
35名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:01:19 ID:czzFweTT0
>>27
神主ってのは、祖霊の子孫つまり一族及び氏子のリーダーだから、首領が務めるのが当たり前。

キリスト教や仏教のように、民衆に教え導く聖職者じゃないんだよ。だから一族を繁栄させることが
重要な役目。神道=宗教=神主は聖職者って勘違いしてる日本人が多すぎ。
神主ってのは一族の首領であり、地域の支配者なんだよ。
神仏習合の悪影響も大きい。
36名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:02:22 ID:vQuw0WWW0
本庁いらねですね、わかりました。
37名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:02:35 ID:1b3DGfXy0
宗教なんて利権構造だけの世界だからw

被包括法人が信者の利権を主張し
包括法人が被包括法人の利権を主張するw
欲と卑しさの世界w
     ↓



宗教法人神社本庁の被包括法人である宗教法人氣多神社が被包括関係を廃止する
目的で認証申請した規則変更について、石川県知事が認証する決定を行いました。

これに対して神社本庁等から審査請求が行われ、文部科学大臣において本審議会に
諮問の上審査した結果、石川県知事の認証決定を取り消す旨の裁決を行いました。

その取消しの理由といたしましては、宗教法人法12条1項8号の財産処分に関する規定を
全部削除した規則は宗教法人法に反するという理由で取消しを行ったわけでございます。

これに対して、文部科学大臣の裁決が違法であるとして
氣多神社がその取消しを求めたという案件でございます。

 現在、国が控訴しておりまして、東京高裁に控訴審が係属中でございますので
、また結果が出ましたらこの審議会にご報告させていただきたいと考えております。


(文化庁文化部宗務課宗教法人室)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/08050207.htm
38名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:06:23 ID:7y7aiRXd0
本庁は天皇家の事だけしてりゃ良いんじゃないの?
それも出来てないようだけど…
39名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:07:44 ID:0tmJf41+0
宇佐神宮といえば道鏡
40机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/14(土) 17:09:11 ID:ZnHnPhO00
国家神道を復活させて管理したほうが早いんじゃないですかねぇ・・・。
まあ、とりあえずは世襲で様子を見て、問題があれば本庁に任せればいいのでは?
と、素人は思ってしまうのですがどうなのでしょうねぇ。
41名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:14:30 ID:eF3wuTwa0
個人的には世襲でも良いと思うよ
ただ全国八幡宮の総元締、(問屋さん級)の宮司が40歳で
下の神社や主要八幡宮がついてくるかね?

ここはトヨタ方式(世襲の意味な)を検討するのが利口じゃないの
トヨタも3代間に古参従業員を社長に据えてようやく大政奉還だからね
世襲の選択肢としてあってもおかしくは無いわな
42名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:14:33 ID:y1OwF9nyO
これ本庁から来た宮司さん、すげぇ村八分にされるんだろうなぁ。
「あんたなんか必要ない」とか。
43名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:14:48 ID:1b3DGfXy0
    いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


      被包括法人から   
        ( ゚д゚)   神社
        (\/\/



      包括法人をとると 
       神  ( ゚д゚)  社
       \/| y |\/



  被包括法人が企業になるのだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
44名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:15:25 ID:czzFweTT0
>>37
また神道を理解していない奴が現れた。それとも朝鮮人か。

>>40
おまえんちの家計や生活方針も国に管理してもらえば?
45名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:18:24 ID:ABcZNRDN0
本庁側の候補者と、世襲の候補者との間で神通力対決をすればいいんじゃねえか?
46名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:19:47 ID:KyWbUwgC0
>>45
女子高生のパンツの色あてとかw
47名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:21:37 ID:7y7aiRXd0
>>40
国家神道って一番の黒歴史だと思うんだが
48机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/14(土) 17:22:35 ID:ZnHnPhO00
>>43
「社」だけなら普通は「やしろ」と読みますねぇw
>>44
個人の家計を国が管理ですか・・・。
何か問題でもあるんですか?むしろ管理してもらいたいですねぇ。
毎日の夕飯の中身を考えなくて楽でしょうね。
49名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:23:33 ID:ZOcuION30
ケンカすんな
50名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:23:41 ID:1b3DGfXy0
公益法人が解散した場合の残余財産の帰属先について、宗教法人が
入るかどうかが問題だったわけでございます。

財団法人、社団法人で宗教法人関係のものについては、その宗教法人
由来の財産を持っていたりするわけでございまして、解散した後にそれが
当該宗教法人に帰属しないということになると大変に問題があるということで
、これについても大変強い働きかけをいただいたわけでございますが、これは
結局法律の段階では決着がつきませんで、法律に「政令で定める法人」と規定されました。

その他「準ずるものとして政令に定める法人」ということで、政令に問題が移ったわけでございます。
現在、まだ政令は定まっておりませんけれども、内閣府の公益認定等委員会で政令や
内閣府令の方向についてご議論がされておりまして、今月の15日に答申が出されました。

 この答申の中で、この政令に定める法人については、「次のとおりとすることが
適当である」というのがございまして、次のいずれにも該当する法人ということで。


法令において、当該法人の主たる目的である事業が、学術、技芸、慈善、祭祀、宗教
その他の公益に関するものであることが定められていること」となってございます。

そのほかでは、「三親等内の親族である役員が役員の総数の三分の一を超えては
ならない旨の定めがあること」。

また、法令や定款の定めによって「残余財産を当該法人の目的に類似する目的のために
処分し、又は国、地方公共団体に帰属させることが定められていること」となっておりまして
、これらの要件を満たすものであれば、宗教法人であっても対象になり得るといった方向で
検討が進んでおるということでございます。


>>44
お前は信者の目線だろw   こちらは経営者の目線だよw
51名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:25:17 ID:sKKmOOId0
巫女さんと結婚したい。
52名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:25:43 ID:3hEwuqdKO
三年任期の宮司だから問題なかろう
何ゴネてんだ?
53名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:25:45 ID:uz4n/Vjq0
>>48
あいたたたたt
54名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:26:20 ID:UWaSZFvI0
>>51
秋葉原にいるよw
55名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:27:34 ID:eF3wuTwa0
>>54
神田明神ですか?
秋葉原から徒歩5分程度ですもんね
56名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:27:46 ID:w5RP+hp00
カルト対立キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:29:37 ID:ggUpVKNc0
>>26
天皇家の下に吉田家とか白川王家とかいたのですが。
58名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:31:17 ID:1b3DGfXy0
  l/!.:.:.:.:.:.:l.:.:.i/  !/        リ  リリ.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
   !.:/.:ji;ji;:;/i  ,,,,,、、、、ィ     、、、,,,,,,__l/ヽ.:.:.;;;.:.ハ!
   V.:.:ji.:从 '¨´  _-‐.:.:.:.    .:.:.:ー-   l.:.:从
    V^',;:∧_r'´  ̄ ̄ `! -─- 「 二二 ̄`ヽl/^ !
    〉 ぃ!  ! ,. === イ´  ̄i ヽ ===  !リハ !    
    〈 い .', `ー-----‐'   !::. `ー----‐' レハ /    
    ヽ い ゙、         l:::.       ノ /
      ゝ ....、       ` ゙゙´     ,:' ィ´
       ヾi,;;',    , ; :; :; :;: ;: ;: ;    //
          ヾ;',   l: r'ニニニニヽ i   //    >>50 上手く経営しないと包括法人様や
         jjト、  !       '  /          国に母屋や土地まで持ってかれちまう
        /.:.i ',ヽ、   `゙゙゙゙´   /i.::.`ヽ●~
                                  仕方がない、学校作っておくか

59名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:32:04 ID:Dvv4P8tR0
神社本庁にどうして宮司の任命権があるのかわからん。
60名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:32:29 ID:C5k8CjKK0
>>19
旧神道と新神道の共存の歴史も全国レベルで1000年ぐらいあんじゃね
61机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/14(土) 17:32:36 ID:ZnHnPhO00
>>47
まあ、やりかたがやりかたでしたからねぇ・・・。
そもそも、今の時代にやるのは非現実的でしょうがw
62名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:35:35 ID:1b3DGfXy0
>>44


>>50 これが、宗教法人が教育施設を持ちたがる理由らしいぞw
63名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:36:25 ID:GxolMX340
>>57
高校の日本史でも習うことだよな
江戸時代の時の全国の神社は「諸社禰宜神主法度」にて寺社奉行の管理下。
神主の免許の交付は吉田家と白川家から。
>>26は中卒かただのバカ
64名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:36:53 ID:ggUpVKNc0
>>59
国家神道の名残。
それを嫌がって単立する神社も多い。
65名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:37:34 ID:t8QKbDcP0
神託を伺って神様に決めてもらえばよい
和気清麻呂出でよ
66名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:40:29 ID:76z5ujgz0
態々別の神輿を持ってこなくても経験の浅さを補う実務担当を送っておけば丸く収まるのに・・・
本当の新米ならともかく現No2ならが繰り上がるほうが自然だ。
67名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:40:29 ID:y5QOIOiM0
本庁って勝手に役員送り込んできて乗っ取りして
回ってると聞いたが・・・
68名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:40:51 ID:1b3DGfXy0
日本の神道系学校

國學院大學久我山中学高等学校
國學院大學栃木中学校・高等学校
浪速中学校・高等学校
PL学園中学校・高等学校

國學院大學久我山中学高等学校
國學院高等学校
國學院大學栃木中学校・高等学校
浪速中学校・高等学校
PL学園中学校・高等学校

皇學館大学
皇學館短期大学
國學院大學
國學院大學栃木短期大学
國學院短期大学
PL学園女子短期大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AE%97%E6%95%99%E7%B3%BB%E5%AD%A6%E6%A0%A1
69名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:42:21 ID:GnQSgyK40
神社は各個独立宗教団体の性格のほうが強い。
八百万の神様に上下関係なんてないからな。
明治以降、天皇家を神道の長とする体系を勝手につくっただけ。
神社庁なんてもはやいらないだろ。
70名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:44:01 ID:1b3DGfXy0
仏教やキリスト教系学校は

ピンからキリまで何百という数があるぞ
71名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:45:45 ID:GxolMX340
>>59
戦後にGHQの神道指令で内務省の神社局が潰れた。
神社の業界の中でも、小さな神社が生き残れない
(国家神道の時代に土地を国家に供託してて、今度はGHQから土地を買い直さないといけない。小さい神社にはそんな金が無い。)
他にも様々な問題があり、相互扶助の団体として神社本庁を設立。
自力でやってける出雲大社とか稲荷社は加盟してない。

人事については、人事採用の窓口となったり
加盟社の宮司を協議で決定したりもしてる
72名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:47:52 ID:eD3DF3jqO
実家の目と鼻の先だw
近くにデイリーがある
73名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:49:10 ID:1fmCionY0
宇佐神宮なのに東方スレ化していないとは
74名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:51:46 ID:+37j3S+U0
世襲って廃止になってたんじゃなかったの
75名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:54:13 ID:1b3DGfXy0
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|  今時の宗教は、違法行為の
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_   大義名分にしかならないよね
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
76名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:00:58 ID:GxolMX340
>>75
あんたのところは
党首の綿貫さんが神主の中でもトップクラスの「浄階」の資格持ってるし
亀井静香自身も神道政治連盟の議員懇談会に所属してるじゃないか
77名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:36:13 ID:UiCflMka0
うちは桓武平氏なので八幡がどうなろうと知ったことじゃない。
厳島さえ安泰なら後はどうでもいいのだ。^^
78名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:45:26 ID:6UUJdcZZ0
>>19
ソースも資料も無い電波はムーで説唱えてる
79名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:50:06 ID:Vkd/nsuC0
数百年続いた寺のシステム関連の仕事を昨年からしてるんだが、坊さんの俗物根性には
ほとほと嫌気がさした。
金と女に汚い宗教家は何とかしてくれ。
80名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:53:06 ID:w5RP+hp00
>>79
そもそも、宗教って金に汚いもんだろ。
女に汚いか否かは差があるけどな。
81名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:55:36 ID:DenXwwCm0
うっ。綿貫は神主かよ。実際そうゆう縦長の顔をしてるよな。
なぜだろう、坊主は丸顔で、神主は面長なのは?
82名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:55:54 ID:wbXg+u/S0
禰宜さんにネギ持たせて歌わせると儲かるだろうな
83名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 19:01:18 ID:z7kyjS4V0
神宮に参拝する時、左手側のちょっと入った場所に
強烈にデカイ家があるよね。あそこに住んでるの?
84名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 19:55:58 ID:9kFq6+UQ0
実質的前スレ

【宗教】大分・宇佐神宮の世襲家、宮司の任命めぐり神社本庁に「乗っ取り」と反旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236562196/413-
85名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:02:44 ID:ZWswysCeO
偉い神社本庁は、神社に対して取り潰しでも国替えでも命じることができるの?
86名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:06:15 ID:dBF6JbIi0
米国発の金融危機の影響がここにも現れてるんね。
なにしろ宇佐(USA)だもんね。
87名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:13:50 ID:S6qwRatB0
>>85
いろいろと鍔迫り合いはしているみたいよ。
加盟店と非加盟店とで。

神社本庁なんて実はなんの国家権限もない
ジャスラックみたいなもんだし。別に無視しても
よいとはおもうけどなぁ。
88名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:28 ID:76z5ujgz0
跡取りはまだ若く一度就いたら長いだろうから
ちょっと先伸ばして神社庁で頑張ってくれた穴井氏に良い思いしてもらうか…という感じだったのが
世襲側にしたら池永さん就任で義理は通しているのでいい加減にしろという所か。
89名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:05 ID:aGO3PM9y0
これは神社本庁が出雲大社の宮司を千家から簒奪したようなもの。
歴史的にありえないし、伝統を守るためにもこれを許してはならない。
90名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:11 ID:1raWSdYe0
神社本庁に加盟するもしないも自由だったが、加盟した以上は、人事権を握られる。
ただ、こういう、伊勢神宮に次ぐ名門神社は、その伝統と自主性を尊重しないといかんとは思う。
そうでないと、大所に脱退されてしまう。
中継ぎ宮司を任命するなら、宇佐神宮ゆかりの人物(旧宇佐氏の一族とか)を持ってくるべきだね。
県神社庁長じゃ落下傘だろう。
91名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:24 ID:XWlNwxt40
やってることは893や暴走族と変わらないよね
92名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:29:02 ID:H65iymNa0
>>91
鉄砲玉の代わりに、式神が飛び交ってそう…だけどねw
93名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:31:05 ID:RaNOJkeB0
宗教が法廷闘争するようになったら世も終わりだな
94名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:07 ID:kOU9ScWY0
ただ、亡くなった先々代(名誉宮司)が、後継者問題に真剣に取り組まなかったのが悪い。
20年ぐらい前に後継者の長男(権宮司の弟)が交通事故死したのに、次代の後継者問題を自分が健康を害するまで放置して来た。
その時点で娘を後継者にする気だったら神官にすればよかった。そうすれば、今頃は20年近いキャリアがあるはずだから、文句も出なかったと思う。
そうでなければ、娘に神官の婿養子を取るか、一族から養子を迎えるかしておけばよかった。

95名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:18 ID:YQOIE2HQO
これが宗教家のやること?
こええええええええええええええええええええええ〜
96名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:38:29 ID:kOU9ScWY0
>>95
東本願寺の「お東騒動」に比べれば可愛いものですよ。
97名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:49:27 ID:2mpSXeB00
神社って、誰でも開けるの?
98名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:42 ID:lg1IDSdqO
出雲大社の『大社』ってどう言う位置付けなの?
99名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:47 ID:w5RP+hp00
>>97
信仰の自由があるから可能だろ?
100名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:01:41 ID:Wbompa+g0
延喜式神名帳で名神大
しかも官幣大社
かなり上の格ですね
101名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:03 ID:v5DnZNR50
本部と営業所の対立は永遠のテーマ。
102名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:07:51 ID:E3AmalZE0
>>96
共産主義にかぶれた坊主達が結束して門主追い出した奴か
103名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:55:33 ID:SjIJBJRQ0
>>90
伝統尊重するなら、女宮司はいかんと思う。

>>94
宇佐は宇佐八幡宮神託事件で皇室との関連が深い神社だよね。
宇佐の宮司が女だからということで、女系天皇論が復活しなければいいが。
104名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:37:55 ID:sadFmjTX0
偽神社乙

うちの町内にも偽寺がある
最近二十歳過ぎてようやく偽だと知った
あほくさ
105名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:39:40 ID:U70aw0cp0
>>1
ウヨの内紛かw


ウヨってこんなんばっかw

106名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:00:32 ID:dkVBSe9G0
まあ神社なんか無くなっても、たいしたことないからなwww


かえってすっきりするだろうw
107名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:02:37 ID:o7lL10Uk0
狩野英孝に親の神社継がせてはいけない
108名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:06:41 ID:6tZC3LM70
すげえ欲望が渦巻いてんなw
109名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:08:33 ID:L4CZJOC20
世襲って世の中を襲うって書くからテロ活動のことだとおもってた..
110名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:09:43 ID:dkVBSe9G0
明治までは、寺の管轄下だったからなwww
>神社(笑)
111名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:22:16 ID:BlO0w2rA0
>>108
欲望なんて人がいるところならどこにでもある
宗教もまた同じ
何も特別視する必要はないかと
坊主を拝むな自分を拝め
112名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:23:52 ID:Syr66oTJ0
2007.10.06
宇佐神宮:1300年歴史で初の女性権宮司、到津公齋名誉宮司の長女克子さん /大分 [ カテゴリ未分類 ]
 天皇家第2の宗廟(そうびょう)で全国4万社の総本宮・宇佐神宮
(池永公比古(きみひこ)宮司、宇佐市南宇佐)のナンバー2である権宮司に、
名誉宮司・到津(いとうづ)公齋(きみなり)氏(69)の長女克子(よしこ)さん(39)が
1日付で決まった。約1300年の歴史をもつ同神宮で初の女性権宮司が誕生した。


 克子さんは91年に国学院大文学部を卒業後、東京で商社勤めなどをしていたが、
同大神道学専攻科に再入学。卒業後、祝詞の上げ方など神社祭式の実習をし05年4月1日、
女性禰宜(ねぎ)としては13世紀(鎌倉時代)初めの常子(つねこ)禰宜以来、
約700年ぶりに同神宮ナンバー3の禰宜になった。

公齋氏には跡継ぎの長男(克子さんの弟)がいたが、90年に交通事故で
死亡したため、克子さんが禰宜の後、今回権宮司になった。
克子さんは「身に余る光栄。大きな責任を感じます」と話した。
 宇佐神宮の宮司は南北朝時代(1336〜92年)から到津家と宮成家
(既に廃家)が代々務め、戦後は到津家が単独で世襲。
公齋氏で78代目だったが、公齋氏が病弱なため同神宮の祖宮といわれる
薦(こも)神社(中津市)の宮司を兼務する形で池永氏が06年5月、
79代目として就任した。

 宇佐神宮宮司はこれまで男性が継承。
池永宮司は暫定的な役割とみられ、将来、初の女性宮司が誕生するかが注目される。
毎日新聞 2007年10月4日

これだけ見る限り神社本庁ももうちょっとやりようがあったんじゃね?
とは思うな。
113名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:28:14 ID:kZTLvbxS0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/単立
「単立してこそ格式ある神社」みたいな流れになるかもな
114名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:42:49 ID:3gyFryaeO
大神一族の私が仲裁してやってもいいぞ。連絡待つ。
115名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:45:32 ID:Syr66oTJ0
>>113
なるほど石川の気多大社も単立問題で訴訟沙汰になってるな。Wiki転載だが

>平成17年(2005年)11月28日づけで神社本庁との包括関係を解消し
>単立神社となる決定を行い、同時に「財産の管理および処分に関する
>役員会の決議事項は神社本庁に報告する」と定めた神社規則変更を決議した。
>石川県はこの規則変更決議を認証するも、2006年1月に神社本庁が県の認証を取り消すよう
>文部科学省に取り消しを申請し、2006年5月に文部科学省は石川県の認証を取り消す決断をくだす。
>これにより、神社本庁からの離脱が事実上、無効となった。
>神社本庁は2006年8月29日附で宮司を懲戒免職とし、翌30日に石川県神社庁長(当時)を兼任宮司に特任した。
>気多大社側ではこれらの処分を不服とし、2006年9月、文部科学省に対する提訴を行った。
>2007年9月13日、東京地裁は気多大社側の主張を認める判決を出したが、
>平成20年(2008年)9月、二審の東京高裁では一審判決を破棄し、文部科学省の判断を支持する判決を出した。
>気多大社側は最高裁へ上告した。

俗な話をすれば、発端は明治神宮の単立化?
明治神宮は2004年(平成16年)に神社本庁との包括関係を解消し、単立神社となった。
らしいが大きな神社は、単独でも十分運営していける。
神社本庁としては、軒並みデカイ神社に脱退されては、ってのはあるのかもしれない。
116名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:47:20 ID:LyCutqun0
神社って儲かるのかなあ

勝手に始めたりとか駄目なのかなあ
117名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:52:57 ID:MYeWxeM00
単独維持会計じゃ独立しても何の問題もないな。
まあ地域のものだ。
118名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:54:37 ID:GJs9qsJX0
税金を払え。
話はそれからだ。
119名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:08:23 ID:/2oyahwu0
神社本庁なんて必要ないだろ。
120名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:06:31 ID:agzS0D4GO
>>77
桓武平氏(笑)
千葉さんか三浦さんだったら大笑いですね(爆)
121名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:23:00 ID:imzMbi4W0
卑弥呼の子孫だし女でいいよ
122名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 05:14:59 ID:bSNAR8IL0
記事だけよんだかぎりじゃ、長女が経験積む間の単なる代役としか読めないな。
123名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:23:08 ID:z1fmAUSF0
源氏が守護神にした八幡神の本家だから、全国の源氏一族が投票したらいいw
まあ、屋島の合戦のあと平氏一族も一時頼って来たらしいがw
124名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:24:51 ID:oOSFTK4wO
ゴネるなら潰しちゃえよw
即解決だろ
125名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:28:44 ID:ZNKLkNKv0
神も仏もあったもんじゃない。
126名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:44:35 ID:IKDXXJb30
>>119
 そうだよな,元々土着の信仰なんだからお社というのは。八百万で各地に各地の神がいる。
127名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:49:07 ID:ThJR4LjS0
>>126
もともと神号を授与するのは朝廷の権限。
128名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:51:17 ID:FlRBIhGv0
神社本庁があるじゃないか>>125
129名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:54:47 ID:E9sCDBCt0
>>69
また脳内明治以降か

明治以前に天皇の体系に入ってない神社があるなら具体的に名前をだしてくれ

出せないなら妄想決定だな
130名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:48:41 ID:dkVBSe9G0
明治神宮とかだろwwww

あとは廃仏毀釈以降に、新しく捏造された神社なw
131名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:53:03 ID:roB7QwRU0
平安どころか大和朝廷の世界だな 一族ごとに職権与える世界
132名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:53:19 ID:HKPhZRdw0
>>127
それこそが土着神を記紀神話の裏側に封印した結果じゃん。

>>126
八百万神って概念は、イザナギイザナミから生まれた神々のことで、
中央封建的な神々の系譜の事だよ。

>>129
明治以前じゃなくて奈良時代以前の話だね。
133名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:53:42 ID:lZhQ4RpkO
40才の女性宮司


高木美保とか天海祐希みたいな熟美人か?
134名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:54:19 ID:YEn6TTvwO
>>124
そんな・・・
漢民族じゃないんだから・・・
135名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:01:06 ID:BjztaI2s0
大分県教委の、不正採用教員のように、商品券を贈れば良いのにナー … 。
136名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:06:15 ID:wqo78iab0
宇佐神宮は本当に継承されているものがあるから
おいそれと他から持ってくるわけにはいかんだろうなあ。

薦神社の臨時代理はまだしも完全に他から持ってくるのは
天罰がふってきそうだ。

で、神宮の前にそれっぽい雰囲気の家があるが、あそこに
すんでる人は有資格者じゃないのか?
137名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:09:24 ID:ahh/1GiZO
>>133
いや・・・無理だわ・・・
138名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:15:13 ID:wqo78iab0
>>122
代役にも選びようがあるだろってことじゃないかな。
>>116
宇佐神宮は普通の参拝コースだと
上宮3箇所+若宮+下宮3箇所の7箇所の賽銭を投げるところがある。
139名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:16:40 ID:NL2VbR4e0
宮司になれるってことは女性は穢れじゃないのか?
140名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:23:53 ID:HKPhZRdw0
>>139
穢れは禊ぎで祓える。
死や血などを穢れとして禁忌するのは神仏習合による仏教の影響。
本来の神道に絶対的な禁忌は無い。

とはいえ宇佐神宮は鳥居や社殿が朱塗りだし、仏教の影響を強く受けてるから
どうなんだろう。
141名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:25:43 ID:VxNDTvbw0
巫女さんの起源は「聖なる娼婦」だろ
142名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:29:02 ID:DRKqxkrc0
>>1->>1000
神道は日本の伝統といいつつも、
本当は何に対して拝んでいるか知らない者ども
143名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:29:55 ID:dkVBSe9G0
>>140
バカかお前www

本来、仏教は死や血などを穢れとなんかしないだろがwww
だからこそ、今でも葬式に携わってるんだろwwwww

死や血などを穢れとして排除するのは、神道(笑)の考え方
もともとは、古事記でイザナギが黄泉の国から帰ってきたときに
みそぎをして、そこからアマテラスが生まれたことによる
144名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:30:11 ID:H1/aNNNW0
大和朝廷は中国の唐にならって律令国家の建設を進めますが、
ポリネシア系の血を引く南九州の隼人(はやと)は、その中に組み込まれる
ことに強く抵抗しました。

養老4年( 720年)隼人が反乱を起こすと、
大和朝廷はそれを鎮定するため、一万人の兵隊を南九州に送ります。
宇佐の人々も八幡神を神輿(みこし)に乗せ、鎮定に赴(おもむ)き、
3ヵ年にわたって抵抗する隼人を平定して、同7年( 723年)に
帰還したと言われます。

そのとき、100人もの隼人の首を宇佐へ持ち帰り、
宇佐神宮より西約1kmの所に葬って凶首塚を建てました。
その後、そのすぐ下に隼人の霊を祀る百太夫殿が造立され、
それが現在の『百体神社』(宇佐八幡宮の末社の一つ)だと言われます。

145名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:30:34 ID:Moul5OikO
まぁ乗っ取りだわな。
146名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:31:55 ID:DRKqxkrc0
神社もM&A時代か・・
147名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:32:18 ID:9IFYmgA3O
諏訪の守矢家が揉めたら
東方厨がワンサカきそうだな
148名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:32:55 ID:VkjndzBNO
宮司の仕事は事務じゃないしただの社長とも違うから、三年現宮司の傍らにいてノウハウ覚えたほうがいいと思うけど。
149名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:34:19 ID:HKPhZRdw0
>>143
ニワカ日本神話オタか?
漫画で読む記紀神話、とか読んだ知識を自慢するってどれだけゆとりだよ。
150名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:35:35 ID:DSkcQnEpO
こーいうのって
「お家騒動」ってヤツ?
なんか凄いなー
現代でもあるんだ…
151名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:36:50 ID:2JPFOSl10
神社本庁は天皇家の世襲にも反対なんですね
152名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:38:40 ID:JnIL5ARl0
氏子の意見で決めれば良い。
真のアマテラスともいわれるヒメコを祭る宇佐神宮こそ神社のなかの神社。
それに比べたら神社本庁なんぞ何の意味もない。
153名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:39:07 ID:dkVBSe9G0
>>149
ゆとりはお前だろww
ここまでアホが増えたのか


仏教が死や血を穢れにしてるなら、どうして寺の中にたくさんの墓があるんだよwww
154名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:43:06 ID:H1/aNNNW0
宇佐神宮は朝鮮帰化系の神を祭る、大和朝廷に従属した朝鮮帰化人の根拠地。
その支配を嫌がった朝鮮帰化系の秦氏が、日向、大隈、薩摩に逃げてかねて
より大和朝廷の支配を拒んでいたポリネシア系先住民の隼人を扇動して
反乱を起こす。大和朝廷は大量の兵を動員、宇佐、北九州からも兵が動員された。

反乱は3ヵ年に及び、南九州奥三州は血で染まって鎮圧された。

隼人は奴隷として、近畿に連行され、古墳の近くに定住させられ、東北の蝦夷から連行された
俘囚と共に被差別部落の祖形となった。

宇佐神宮は隼人の凄惨な戦を鎮魂する為に放生会を毎年今まで行っている。

南九州に残る隼人熊襲踊りは最後ダイイン(死の真似)をする。
それは祖先への鎮魂なのである。
155名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:43:14 ID:WZandLunO
こんな利権団体を拝んで金を払うなんてアホだ。
まじめに働いて納税しているのに、人を馬鹿にするにも程がある。
156名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:46:08 ID:sMGXg0810
靖国神社宮司の亡くなった南部利昭氏も、電通勤務のあと不動産会社社長をしていて
とくに神職としての訓練を経たわけでもないのに、
旧華族出身という理由で靖国の宮司に就任。

これがこの国の美しい伝統。
157名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:50:03 ID:HKPhZRdw0
>>153
>>140をもう一度読め。俺は「仏教は死や血を穢れとする」とは言っていない。
神道がそれを穢れとするのは「仏教の影響」と言っている。

仏教の「死の苦しみなどから逃れられる」という思想に対抗して、神道は死を穢れと
定義して遠ざけたんだよ。

古来の神道を残す諏訪大社などでは、鹿や蛙、兎などバシバシ贄として捧げてる。
本来神々は肉食なんだよ。

ちなみに神徒は神主が葬儀をするぞ。
もうこれ以上バカを晒すなよ。
158名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:53:34 ID:H1/aNNNW0
>>157
山の神は血穢を禁忌としてないよ。
ただ狩猟者などは宮廷に入る事はタブーにされたんだけどさ。

殺生系の穢れを禁忌とする事は仏教の影響かもしれんが、
>神道がそれを穢れとするのは「仏教の影響」

は具体的にどんな事?例えば参考文献は?
159名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:57:11 ID:dkVBSe9G0
>>157
はいはい、ボクちゃんwww
いいわけ乙ww

そのようなのは仏教の影響とは言いませんよw 言葉は正しく使いましょうね
仏教では死などは穢れとしないにも関わらず、
勝手に「穢れ」なる概念をこしらえたのです。

>鹿や蛙、兎などバシバシ贄として捧げてる
どこかで、モリヤのことを聞きかじったんだなw
160名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:57:47 ID:H1/aNNNW0
>>157
俺は文献なんて言ったけど、穢れって元々ヒンドゥーの影響なんじゃないの?

それが平安仏教などにインド思想が混じったって意味でな。
161名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:58:58 ID:HKPhZRdw0
>>158
>神道がそれを穢れとするのは「仏教の影響」
ああごめん間違い。穢れとする、じゃなくて禁忌とするです。
穢れは穢れですね。
162名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:01:08 ID:H1/aNNNW0
>>159
自分も誤解してたけど、確かに仏教では死の穢れの概念はない。
ただカルマが蓄積していく意味での「穢れ」はある。

山の神は血穢はない。これは諏訪神社を見ても明らか。

ただ「死、出産、血液」などが穢れているとする観念は元々ヒンドゥーのの思想
で、それが混合された平安仏教からもたらされたのは主流の考えだよ。
163名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:01:41 ID:dkVBSe9G0
>>158
「穢れ」だから仏教は殺傷を禁止しているわけではありません。
すべての存在は平等に仏性を有するという考えからです。

「死を穢れ」とする考えは、仏教にはありません。
そんなことすら知らないんですねww最近のゆとりはwww
164名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:03:09 ID:5ul3lb+d0
神社本庁は女系天皇に反対する声明を出していたからな
やはり全国八幡宮のトップが女というのは許し難いんだと思う
165名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:04:06 ID:kFDSH9Ev0
>>161
仏教は考え方の宝庫だから、断言はできないでしょ。
死が禁忌なら捨身品にある捨身飼虎の思想はどう説明するの?
166名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:09:02 ID:H1/aNNNW0
>>163
「穢れ」思想が平安時代からってのは今の考えの主流ですよ。
ウィキが万能とはいわんが、今の考えかたの主流を良く纏めている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%A2
穢れ観念の起源 [編集]
穢れという観念が日本に流入したのは、平安時代だと言われる。
死、出産、血液などが穢れているとする観念は元々ヒンドゥー教のもので、
同じくインドで生まれた仏教にもこの思想が流入した。
特に、平安時代に日本に多く伝わった平安仏教は、この思想を持つものが
多かったため、穢れ観念は京都を中心に日本全国へと広がっていった。

特に密教の影響じゃない?反論して。

167名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:09:52 ID:HKPhZRdw0
>>165
いやいや、仏教が死を禁忌にしてるって言い出したのは>>143だから。

俺は神仏習合で地位を仏教に奪われつつあった神社が、民心を得るために
死を禁忌として打ち出したって言ってるだけ。

ID:dkVBSe9G0は煽って遊んでるだけみたいだから無視するが吉。
168名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:27:38 ID:JnIL5ARl0

包括されてない独立法人のいくつかの神社を除いては、
全国の神社のお賽銭は一旦神社本庁に集めれれて再配分されると聞いた。
つまり莫大な金を集めてる利益団体なわけだな。
何をエラそうにしてるか知らんが、宇佐神宮は離脱すべき。
どっちがエラいかって、本腸ごときと比べる間でもない。
169名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:35:31 ID:dkVBSe9G0
>>167
はぁ??

>>143のどこに
>仏教が死を禁忌にしてる
なんてことが書いてあるんですかねwww
再三、仏教は死などを穢れとはしないと書いてるだろうにww

ゆとりは日本語のレスも読めないらしい
170名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:41:49 ID:H1/aNNNW0
>>169
平安仏教(特に密教)から穢れ思想が流入した事は今の考えの主流。
逃亡しないで反論しろw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%A2
穢れ観念の起源
穢れという観念が日本に流入したのは、平安時代だと言われる。
死、出産、血液などが穢れているとする観念は元々ヒンドゥー教のもので、
同じくインドで生まれた仏教にもこの思想が流入した。
特に、平安時代に日本に多く伝わった平安仏教は、この思想を持つものが
多かったため、穢れ観念は京都を中心に日本全国へと広がっていった。



171名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:41 ID:zFQJ84Hq0
こういうのは世襲家の方がありがたみがあるな
172名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:55 ID:L4CZJOC20
実証できない研究は時間の無駄。学問の名に値しない。
173名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:53:37 ID:dkVBSe9G0
>>170
そこに書いてあるじゃんw

>日本神話における穢れ
>スサノオがアマテラスの屋敷に天斑駒を
>乱入させた故事に於いて従女の死である「死の穢れ」が初出である。

古事記の成立は、平安時代ではありませんよw?
すでにこのときに、穢れという概念があったのです。

>神道では死や血を穢れとするが
>仏教では神道のようには死を穢れとみなさない

にも関わらず、「穢れは仏教によってもたらされた」とは
矛盾した記述ですねw 

>高取正男は仏教の不浄観によって
>「ケガレ」の観念が変容したと見ている(『神道の成立』)。

このオッサンの説によれば、
観念が変容ということは、それ以前に穢れの概念があったということですねw

どちらにしても、wikiの記述は矛盾だらけですw
174名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:56:20 ID:6Ha+HyKiO
東伏見なんかは世襲じゃん。
175名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:58:54 ID:O4utVI+T0
俺はプロテスタントだけど

和気清麻呂はまじで日本史上の英雄だと思ってるよ。

時の権勢に媚びず。毅然として信念を貫いた。
176名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:59:21 ID:sXKdTQ3E0
宗教とかどうでもいいけど
なーんか神社本庁が金儲けしたいだけな印象を受ける
世襲派も世襲派で宮司っていう地位を失うのがいやなんだろうけどさ
177名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:29:29 ID:q9zO67Q80
神社の中に墓がある場合もあるぞ
神殿内は無いが東照宮では神式で遺体を敷地に安置した
また古代の神社の境内から遺骨が出土したりしてる
178名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:31:46 ID:BeaBC3/h0
USA! USA!
179名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:36:05 ID:E6Vl5IhT0
でも実際には戦国時代までは仏教は死を穢れとしていたよな

葬式やりだしたのだって戦国時代からでキリスト教の影響で仏教がマネしただけだし
前は供養だけで、それは神道と変わらん
180名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:44:04 ID:/yBnzU5C0
フランチャイズのコンビニで、店長が死んでしまった
息子が店長を継ごうとしたら、「あんたコンビニ経験ないだろ」と認めてもらえなかった

本部が店長を送り込んでこようとしたので、離脱しようとしたら
「離脱は店長が言わなきゃ認めません」と言われた

みたいな?
181名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:19:14 ID:/0bWfEjF0
祭ってる神様が違うんじゃってことで
稲荷と出雲系は本庁じゃない。

稲荷は、うちの神様は天照大神じゃないからと、比較的円満離脱。
出雲は、大国主&実は天皇家より偉い神様達だから国家神道時代に大喧嘩
182名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:23:39 ID:H1/aNNNW0
>>181

表面上では、出雲大社の千家って華族に列していたけどなw

八幡神は、渡来朝鮮系の神。
「異国の神はきらきらし」って奴だ
183名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:41:16 ID:6/X17Uw70
これは、神社本庁の調整の仕方がまずい。
184名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:44:08 ID:/0bWfEjF0
宇佐みたいにでかいところだからねえ。

ほかの小さな神社だと、本庁の神主さんが気まずい思いをして居候してるらしいが。
185婆 ◆HKZsYRUkck :2009/03/15(日) 18:31:19 ID:VRC6kmXQ0
>>71
なるほど、元々は互助会みたいなものなのか。
ためになるなぁ。
186名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:04:39 ID:wqo78iab0
>>184
宇佐神宮は表面的に見るとなんでこんなところのこんなもんが
いばってるんだって思うんだが、
実はあのあたり一体が全部宇佐神宮みたいなもんだからな。

一般に知らされていない秘密もいっぱいあると思う。
187名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:04:36 ID:715mNqKL0
宇佐は、九州では、中世最大の荘園領主だったそうだし、大豪族の長が宇佐八幡の宗教的権威を背景に君臨して来たのでしょう。
188名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:25:19 ID:wqo78iab0
宇佐神宮から結構離れたところの山に登ってたら
岩場になんかの宗教系のような構造物があって
こりゃいったいなんだろうとよーくそこからの眺めを見たら
どうも宇佐神宮の方角を狙ったものらしいと気づいて
びっくりしたことがある。
189名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:29:32 ID:83pnUR4M0
気多大社といい宇佐神宮といい、最近本庁がらみの事案がおおすぐる
190名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:47:44 ID:apxodSOR0
>>179
鎌倉時代とか平安時代末期でも、別に死を穢れとはしていませんよ。

戦があると、いわゆる遊行聖というのが戦いで死にそうな連中の元に
いって、死ぬ前に念仏するように言ったりその死体を葬ったりしてたんだがなw
191名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:57:08 ID:apxodSOR0
仏教では生老病死があるこの世を厭うという形で、この世は穢土であるという
考えはあるかもしれないが、それは神道の穢れとは考え方が正反対です。

仏教では、「穢れているのは」煩悩を持った「我々」だという認識があります。
しかし、その煩悩のあるどんな一般衆生にも仏性があり、すべてのものが等しく仏になることが
できるというのが大乗仏教の考えです。

神道では、「穢れ」は自分のことなんかではなく「排除すべき」対象です。
本当は自分も「穢れ」ているにも関わらず、それを直視しないで
他に「穢れ」ている対象を見いだして、それを切り捨てるのが神道です。

穢れているもの(自分)でも一切衆生摂取不捨である仏教と、
穢れているもの(他人)は排除する神道の考えとは全然違います。

仏教が入ってきたときに、日本人はその「一切衆生摂取不捨」という考えが
なかなか理解できずに、排除の方向に持って行ってしまったんでしょうね。
192名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:59:53 ID:NbHtF7Ty0
このウサもあやかりたいものですな
193名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:00:43 ID:TCYKXOSIO
「ねこのあくび」のhirokoさ〜ん!
神社が大変だよ〜!
194名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:02:37 ID:RBUtfG7z0
>>11
この神社、チンポがでかいだけの僧侶道鏡を天皇にしろってお告げ出したんだよね
195名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:07:13 ID:7NogCJfzO
神託事件
196名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:08:58 ID:W2BnkUMN0
逆じゃなかったっけ?

んあこたーない

とご信託があったようだが。
197名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:11:28 ID:RBUtfG7z0
逆じゃないよ
198名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:14:07 ID:W2BnkUMN0
そうか。
勘違いしてたよ。

この神社でかくて古い神社なのに、
あまり手入れが行き届いてない印象を受けたのは、
お家騒動のせいだったのかな?
199名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 04:21:08 ID:7khGti0d0
>>192

  ラ
( ・∀・)つ ウヌラゲスニハワカラヌ
200名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 15:31:32 ID:5oenxO6H0
これは石清水の陰謀だな
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:53:26 ID:apjezPnf0
宇佐神宮の元宮は、麻生太郎の筑豊にある大分八幡だったりする。
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:05:02 ID:EulY69JJ0
宇佐神宮、神社本庁から脱けるのは間違いじゃないと思う。
俺の知る神社本庁は碌なもんじゃない。
凝り固まりすぎた世界では「常識」「普通」という言葉の意味が違う。
宇佐を100%擁護もせんが神社本庁に賛成なんか誰が出来るかっつーの。
世界が違うなんてことがこの平成の御世にまであるとは、本庁を知るまで思いもしなかったよw
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:33:13 ID:7q6oanj70
>>76 >>81
そういや綿貫の名前が、遠江國一宮 小國神社の寄進者の一覧に
デカダカと名前が書いてあった。
国民新党の比例重視の一環かと思ってたが、、
なるほどそうゆうことがあったのか・・
204名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:39:14 ID:TLSR13iR0
http://www.usajinguu.com/A_Yuisyo/Jinguu.html

神功皇后を尊崇する右翼神社かと思ったら、半島から来た奴らが
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:19:52 ID:S2oAmoOK0
>>103
宇佐は大昔巫女が宮司だったと聞いたような気がする。
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:27:06 ID:S2oAmoOK0
>>154
朝鮮が攻めてきたとき、宇佐の神が童子の姿で現れて撤退させたんだけど。
207名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:30:30 ID:aBoz1Zcm0
>>31
太宰府天満宮じゃあるまいし。
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:33:27 ID:QDQhqkYnO
神社本庁のお偉いさんて皇籍離脱させられた宮家の末裔とか旧華族が多いですよね
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:50:07 ID:4RqYANe30
俗世と同じですねw
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:44:52 ID:6v+6zAUv0
この世襲女が神職になってまだ4年足らずっていう話がほとんど流れないのはなんの配慮だぜ?
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:52:49 ID:+rEmhYBJ0
40だとまだ生理が上がってない可能性があるから、神主にしたら股ぐらから垂れ流す不浄の血で
穢れるんじゃないの?
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:26:14 ID:vCdUkVK3O
>>191
仏教は他人を穢れてるとして区別していたんだがな。
仏界に行けるのは僧侶だけといい、病人を往訪といった。
むしろ神道は自らした事による罪穢れを浄化させるようにしていたので
文献的には逆なんだがな。
最近の仏教の言い分はキリスト教のマネでしかないのに昔からだと信じちゃってるやつが多いこと。

仏教の禁忌や戒や悪はバラモンと儒教とマネなのに。

213名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:17:11 ID:cqj+QZ9H0
>>212
そういや本に書いてあったな
214エヌマタ:2009/03/17(火) 10:35:12 ID:ZI349hJL0
頭の中で、麻呂が言い争う映像が浮かんだ
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:52:25 ID:AQGUodCA0
ここ跡継ぎの長男が早く死んだような気がするし、
娘さんがついでも子供いないような気がするから
まっときゃ勝手に跡取りいなくなったんじゃね?
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:12:04 ID:v9dV+t/00
>>194
宇佐八幡宮神託事件でググれ
歴史的には後の和気清麻呂の方の神託が本物とされている

よく知りもしないでデマを撒いちゃいかん
217名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:23 ID:ZvZWgvq30
>>208
明治神宮なんて池田厚子さんが祭主だけど本庁から離脱してるよ。
218名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:12:13 ID:jNRWPl280
会社は、株主のものか社員のものか
の結論も出ていないこの時期に!><
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:57:59 ID:Duy9Ixq20
>>181
出雲大社は神社本庁に所属しているよ。

>>191
糞坊主乙。
仏教はこの世を捨て、親も妻子も捨てる宗教。
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:04:29 ID:cFLUWrpb0
>>217
池田厚子さんが祭主しておられるのは、伊勢神宮。
明治神宮の現宮司は、華族とは関係が無い平民の家系だと思った。
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:42:14 ID:DoRSUj650

>>1

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6443269(削除対策・動画抜き編集版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6448551(削除対策・肖像権配慮版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304 (運営により削除)

ttp://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc(高画質版)
ttp://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII

222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:41:19 ID:RuFziJ2B0
神職になって四年じゃしかたないっしょ
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:55:08 ID:L36ZYUKG0
>>219

丹波国一宮 出雲大神宮 は、神社本庁に属しておりません。
出雲大神宮は、名神大、国幣中社でもある格式高い神社です。
更に出雲大社の大国主大神は、この出雲大神宮から勧請されたといわれることから
出雲大神宮は、「元出雲」と呼ばれています。

224名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:14:15 ID:q50GhVce0
出雲大社=杵築大社 島根県
出雲大神宮 京都府

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%B6%E5%B0%8A%E7%A6%8F

>伊勢派と出雲派の対立
>神道事務局は、事務局の神殿における祭神として造化三神(天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神)と
>天照大神の四柱を祀ることとしたが、その中心を担っていたのは伊勢神宮大宮司の田中頼庸ら「伊勢派」の神官であった。
>これに対して(千家)尊福を中心とする「出雲派」は、「幽顕一如」を掲げ、祭神を大国主大神を加えた五柱にすべきとした。

>「顕と幽、見える世界と見えざる世界、生と死、これら表裏一体である」として、
>「顕界」の主神たる天照大神と「幽界」の主神たる大国主神を同じく祀るよう主張する出雲派に対し、
>伊勢派は、天照大神は顕幽両界を支配する「天地大主宰」であり、他の神々はその臣下にすぎないと主張するなど、
>両派は真っ向から対立。果てには、「出雲派が神代より続く積年の宿怨を晴らさんとしている」
>「皇室に不逞な心を持っている千家尊福を誅殺すべし」など、様々な風説が飛び交った。

>出雲派の主張は多くの神道者・国学者から支持を得、また伊勢派の多い神道事務局内にも尊福を支持するものが出るなど、
>形勢は出雲派に傾きつつあった。
>危機感を抱いた伊勢派は、内務省や宮内省などに働きかけ、勅裁を得るべく工作を図った。
>その結果、明治14年2月に開かれた「神道大会議」で、「神道事務局においては、宮中斉祭所に奉斎される
>天神地祇、賢所、歴代天皇の御霊を遙拝する」という勅裁が下され、これにより祭神論争は
>伊勢派の勝利として決着をみることとなった。

色々とあるねえ。
225名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:52:58 ID:V5PBYdu70
>>224
出雲大社は力があったから抵抗できたけど、日本各地の多くの国津神社は
国家神道の圧力で祭神を変えられちゃった。サヨクは国家神道を根拠に
神道批判するけど、神道こそが最大の被害者なんだよね。
226名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:41:18 ID:GAvJm+Qr0
★江戸時代以前から、神社の神号授与はもともと天皇の権限。
 「明治以降の国家神道云々」とはまったく関係がない。

「江戸幕府初代将軍である徳川家康が、東照大権現という神号をもち日光東照宮にまつられていることは、
日本人の常識である。『権現様』『神君』『東照宮』と称されて、徳川将軍家、旗本、譜代大名、さらには
外様大名まで、カリスマとしてその精神的な拠り所、精神的支柱として重要なイデオロギー面での役割を
果たし続けた。だが、東照大権現の神号をおくり、神としてまつったのは、将軍ではなく天皇であった。
将軍には絶対まねのできない機能なのである。

 そして、神格を与えられた家康をまつる神社は、当初は日光東照社であったが、それに一段高い格を
与えて日光東照宮としたのも、幕府が勝手にやったのではなく、天皇であった。徳川家康を神にまつり、
その社に宮号をおくったのは天皇なのである。天皇なしに日光東照宮も東照大権現もこの世になかった。」

藤田覚(東京大学文学部教授)「幕末の天皇」(講談社選書メチエ)
227名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:08:51 ID:81cAX/Jw0
神社本庁や神社庁って設立当時は意義あったんだろうけど
今じゃ、ここの職員の給料の資金を包括してる全国の神社から
徴収する為の団体に過ぎないでしょ
228名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:10:06 ID:IUZF9idO0
そりゃあ、お稲荷様だって朝廷に位を貰ったから正一位だ。


だからって、神様の場合は天皇が称号贈れるから偉いってわけでもないけど。
229名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:16:38 ID:VJ9nmN1DP
神社の宮司にいきなりヨソからおえらいさんが来てもなぁ。
宗教なんだから血縁による世襲に対してだって、信仰心の対象だろうしね。
230名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:22:08 ID:UQ31XWj00
詳しい事情は分からないが一端、神社庁推薦の人が勤めて
また到津家に返せばいいんじゃないの
四年で宮司は普通の神社でも普通有り得ないよ
231名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:28:30 ID:y1gQOUwiO
こんな騒ぎ起こすとまたアマテラスがヒキコモリになるぞ?
232名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:29:27 ID:ggRx2SVsO
税金使ってないなら勝手に殴りあえばいいよ
233名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:39:13 ID:qDK3vYpX0
神託も出せない宮司に何の意味がある?
234名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:08:36 ID:blHJo9Uf0
経験の浅い神主に、宮司します!って宣言されても
納得いかないよ。

デパートの事務員が、4年足らずでTOPになられたんじゃー
納得いかねーよ。

他の神職ってどっちの味方??
235名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:31:55 ID:atnVkxRB0
今や本庁から派遣されたサラリーマン神主も当たり前だけど、
本来は経験や年齢よりも血統や神託が最優先されたからねぇ。
TOPに子供を据えるとか、珍しくもないし。周りの都合が良いとかで、
担ぎ上げたり。十代で即位した天皇とかごろごろいるし。
236名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:34:34 ID:TcHDMmot0
こういうのってさ、神様に選んでもらうのがいいんじゃない

つまり「運」のいい奴だな
ロシアンルーレットで決めればいいよ

普通のくじでもいいけど、真剣さに欠けてるって神様が怒るかもしれんし
237名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:36:02 ID:CagpAre50
世襲宮司に経験も何もないだろ。

ちゃんと血筋で決めろよ。
238名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:38:24 ID:v6HaA/4LO
これ経験積むまでのつなぎで仮宮司送った話じゃなかったか?
マスコミが面白おかしくしてるだけだろ
239名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:41:15 ID:0x8BO9pW0
神社本庁は解体して、もっとゆるやかな連合体みたいな組織にして
出直すべき。
伊勢神宮とか皇室を一応頂点におくのはいいとして、
各神社の自主性を最大限尊重する。
昔の内務省の後継意識みたいなのがまだ残ってるのは、良くない。

あと、政治とか歴史の問題は、深入りするとドロドロするから
本庁としての統一見解みたいなのは一切出さないw

これがいい。
240名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:44:21 ID:jCeQGnOYO
古くからの世襲家の一つ、って事は他にもあってソコからクレーム出たのかな
独禁法違反みたいな
241名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:46:55 ID:JQ1QIQ3AO
天皇も象徴から外して民営化しろ
242名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:48:33 ID:0x8BO9pW0
>>241
こんなスレがあったよ。


皇室の憲法&国家からの分離を論じるスレ

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1232435808/l50
243名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:52:36 ID:NxdeCEJzO
次期天皇に経験が長いからと宮内庁職員がなるようなもんか。
244名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:02:23 ID:WjTlT7jJ0
神社にもいろいろあるが、wikiによると、この神社は主祭神は天皇だけどもともとは
宇佐氏の祖霊をその子孫が祭るための神社みたいだね。

とすると、宇佐一族であれば、資格も経験年数も関係なく、祝詞が一応奏上できれ
ば十分だし、逆に、関係ない奴が宮司になっちゃ駄目だろ。
245名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:14:20 ID:atnVkxRB0
>>238
父親が死んだら役所から役人が来て、
「長男は社会経験が浅いので今日から私がこの家の主です」
て言われりゃハァ?ってなるわな。

社会経験が浅くても長男や残った家族で家を支えるもんじゃないの?
せいぜい親戚に頼るものでしょ。
246名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:20:57 ID:seAoJq1DO
神社なんか歴史を繋げていくものだから
小さい頃からその神社の歴史を親から聞かされ
続けた人のがいいと思うがなぁ。

よほどのバカ息子じゃだめだろうが。
247名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:21:07 ID:Rm9UqdW80
なんで氏子の代表団を無視して神社本庁が勝手にサラリーマン人事で宮司決めてるんだよ
有難味も何もあったもんじゃないぞ
248名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:24:46 ID:drU7jgn9O
世襲が本分
249名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:32:22 ID:fTqTYpYN0
こういう世襲なら何の問題もないと思うが。
ちょいと神社本庁のやり方が強引すぎたな。
経験が浅いってんならサポート的な役割として派遣すりゃ良い。
250名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:32:31 ID:7I5v9rUIO
神社の職員が頼んだんだって
251名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:32:37 ID:S7aQ08Wr0
>>240
もう一家あったんだけど、そっちは数代前に断絶したらしい。
古くからの世襲の職制があるような家は、後継者の確保と
育成が大変だろうなあ。
252名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:06:08 ID:UkIGQfs50
>>245
役所から役人じゃなくて
役所の方からきた謎の人だ
253名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:30:49 ID:oPgxDwIn0
神職全員が到津権宮司の宮司就任に反対する嘆願書を出したという事と責任役員が
二名欠員で現在二名しかおらず、宮司就任の具申も出来ないと言うこと。
権宮司は勝手に新しい役員会を作り本庁からの離脱を決議したというが流石にだめだろう。
何かあると本庁が権威的で悪いと言った論になりがちだが実態を見極める事も必要かと。
254名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:46:15 ID:h2zS+IMK0
>神職全員が到津権宮司の宮司就任に反対する嘆願書を出したという事
この「神職全員」って、宇佐の神職さんを指しているの?
それが本当なら、到津家の世襲はもう終わりだな。
255名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:48:14 ID:WjTlT7jJ0
>>253
>神職全員が到津権宮司の宮司就任に反対する嘆願書を出したという事と

理由は?

>責任役員が
>二名欠員で現在二名しかおらず、宮司就任の具申も出来ないと言うこと。
>権宮司は勝手に新しい役員会を作り本庁からの離脱を決議したというが流石にだめだろう。
>何かあると本庁が権威的で悪いと言った論になりがちだが実態を見極める事も必要かと。

その二人意に新宮司加えた責任役員会で議決しても離脱の結論は変わらないんだから、
役員会としての実態は同じじゃないの?
256名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:50:47 ID:h2zS+IMK0
>>255
後段については「形式上、具申が可能か否か」ということでしょう。
前段の理由は私も気になりますが、経験の寡少、性別あたりかな。
257名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:52:23 ID:0x8BO9pW0
>>245
その「役人」が来るのを希望した氏子の人たちの存在はスルーですか
そうですか
258名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:08:48 ID:CmTR03Li0
某神社の跡取り(権宮司)を個人的に知っているが、金の使い方がハンパじゃねぇ。
あんなの非課税にする意味あんのか?

259名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:11:50 ID:fJB79C060
宗教団体の非課税は納得できない
260名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:17:49 ID:WjTlT7jJ0
>>256
>後段については「形式上、具申が可能か否か」ということでしょう。

「実態を見極める事も必要」といったその口で、形式にこだわるなよ。

>前段の理由は私も気になりますが、経験の寡少、性別あたりかな。

そりゃ理由にならんよ、人格破綻とかならともかく。

>>257
>その「役人」が来るのを希望した氏子の人たちの存在はスルーですか
>>1
>昨年8月、池永さんが病死したため、宇佐神宮の氏子らでつくる責任役員会は、
>ナンバー2である権宮司の克子さんを後任として神社本庁に推薦。
261名無しさん@九周年
誰か中卒のオラに世襲の読み方を教えてくれないか?


せしゅう?よしゅう?