【政治】 成長戦略描けるか 麻生太郎首相、自公幹部に追加対策を指示 高速道路建設の前倒し、橋梁の補修など公共事業では効果限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★:2009/03/14(土) 09:48:30 ID:???0

★成長戦略描けるか 首相、追加対策を指示 公共事業では効果限定

 麻生太郎首相が十三日、自民、公明両党の幹部に多年度にわたる追加経済対策の策定を
指示したのを受け、政府も週明けからの有識者会合で各界の代表者らから意見を聞き、与党と連携する。
対策は大型の公共事業を柱に据え、環境や農業、社会保障など幅広い分野に及ぶ見通しで、
一部を二〇〇九年度第一次補正予算に組み込む方針だ。 (東条仁史)

 対策の候補として挙がっているのが、学校の耐震化工事や高速道路建設の前倒し、橋梁の補修などだ。

 日本の国際競争力を高めるため、中核的な空港、港湾整備も検討し、雇用創出にもつなげる。
 公共事業だけではなく、地球温暖化対策を景気浮揚に結びつける環境関連対策、医療、介護などにも及ぶ。
少子高齢化の中でも、日本経済が発展できるように、中長期的な成長戦略と位置付ける。
 対策は「戦後最大の危機」(与謝野馨財務相兼経済財政担当相)にある
日本経済の内需拡大だけでなく、世界同時不況を克服するための国際的合意に沿った動きだ。

 そのため、四月二日にロンドンで開かれる金融サミットで、日本の対応策を示す考え。
与党は、月末までに一定の方向性を出せるように準備を急ぐ。
対策は複数の年度にわたるうえ、総選挙を控えて、与党内からは数十兆円規模を求める声が強い。

 問題は、〇九年度補正予算を組んだ場合の財源だ。
建設国債の発行と、財政投融資特別会計の金利変動準備金の転用を中心に賄う方針だが、巨額となれば不足する。
>>2-7に続く)

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009031402000099.html
2しゃっきりくんφ ★:2009/03/14(土) 09:48:52 ID:???0
>>1から続く)

 与謝野財務相は、今月十日の閣議後会見で「財政規律派の仕事は一時、公演中止。
経済改革のためにはあらゆる手段を取る」と述べ、赤字国債の発行を容認する考えを示した。

 ただ、巨額の公費を投入しても、公共事業中心では波及効果は限られる。
 みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「世界景気後退の根本的原因は
米国の過剰消費の調整にあり、将来世代の負担を増やす財政出動で需給ギャップを埋めるのは反対だ」
と効果に疑問を示している。

 <赤字国債> 歳入不足を穴埋めするために発行する国債。財政法に基づき公共事業や出資金に
充てられる建設国債とは区別され、発行には特例法が必要。建設国債が負債に見合う
公共施設などの資産も将来世代に残すのに対し、赤字国債は借金の負担だけを残す違いがある。
赤字国債の発行額は小泉政権以降、縮小してきたが、景気悪化による税収減を受けて拡大、
2009年度当初予算では25兆7150億円の発行を予定している。

以上
3名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:50:21 ID:JZUJsBwt0
丑、民主党の経済対策を比較対照用に書いてみろよ。
無論、党内コンセンサスが取れたものでないと話にならないよ?w
4名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:50:44 ID:IY9AosgZ0
5名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:50:58 ID:YrUZ8z9I0



二階、古賀: 高速道路建設は我々に任せて下さい!


6名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:51:56 ID:mJeRpG7y0

国民に支持されない自民党が景気の足を引っ張ってる

気分転換に、選挙でもやろ〜ぜっ !!


7名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:52:38 ID:aNuIdl7K0
また無駄な道路か。

学校の耐震性だって、阪神大震災クラスでも全壊した学校なんて
なかったよな。中国みたいにならねーって。ゼネコン救済策だろ。
8名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:53:22 ID:zQSoSAIx0
もっかい給付金やっちゃえばいいじゃん、今度は毎年2兆で、ジジババ4千円、1-5歳は子供5万、6ー18歳2万、大人1万で
そうすりゃ少子化たいさくにもなるでよ
9名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:53:59 ID:JMNpMMTX0
未来の日本は道路に殺されると騒いでそう
10名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:54:06 ID:6xI+bJFqO
道路族万歳
11名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:01:04 ID:fIEgH6W/0
>ただ、巨額の公費を投入しても、公共事業中心では波及効果は限られる。
>みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「世界景気後退の根本的原因は
>米国の過剰消費の調整にあり、将来世代の負担を増やす財政出動で需給ギャップを埋めるのは反対だ」
>と効果に疑問を示している。
マスゴミは何で反対するのかわからない。
景気刺激策には政府の財政出動以外ないってのに。
みずほ証券のエコノミストも対案を出せよな。
12名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:01:12 ID:gL5nx+UVO
都会では歓迎されんが田舎は大喜びだろうな。
地方は建設関係の労働者の比率が高く公共事業でしか潤わない仕組みが現存する。
今の時期はマジに苦しいから仕方ないようにも思う
13名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:04:42 ID:W9IUOohSP
はいはい丑スレ
14名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:05:45 ID:rj2rh4fL0
特殊法人に流れる13兆円を

公共工事にまわしたほうが、いいよね
15名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:06:13 ID:DfAkAD8XP
もう道路いらないだろ
16名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:07:03 ID:z5AL+1nVO
麻生最低。使えないゴミは早く辞めろや!
17名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:10:06 ID:L9GrsQ7L0
車が売れないのに道路もいらんだろw
ついでに少子化で日本人もいなくなっちまうだろwwwww
18名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:10:35 ID:QZmgNn+c0
ミンス工作員必死だなw
19名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:16:08 ID:WUtvMPuw0
>>16

お前よりはましだと思うよ。
使えないどころか毒にしかならないよ、お前みたいなやつは。
20名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:16:09 ID:mHbFEIlO0
>>1
丑さんキャップかえてまで民主の工作ご苦労様です
21名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:18:31 ID:+CPfOuu40
前倒ししろって意見はマスコミ側も煽ってたじゃないか
一年前は道路いらなーいとか煽ってたけどなw
22名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:19:45 ID:z5AL+1nVO
もう麻生じゃ駄目だな
23名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:24:23 ID:7f8McAiE0
学会にも指示しないとな
24名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:27:59 ID:ZK5cON1LO
>>1
道路より解散総選挙が民意。
25名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:29:09 ID:8PvjbNUJ0
>>22
印象論じゃなくてどの辺が?
こう聞くとなぜか信者とか工作員扱いされるんだよなあ
26名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:30:26 ID:8Y1Je+sk0
道路はいいから成田に滑走路を3本ぐらい増やせ。
27名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:38:42 ID:EV5f/2BX0
公共事業

民営化ブーム

売り飛ばし

残った借金は国民の責任・政治家選んだ奴の責任
28名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:51:56 ID:mHbFEIlO0
>>1
しゃっきりくんφ ★(旧ビーフ、ランボルギーニちゃん、うし☆すた)=ガチで民主党ネット工作員
さらには「拉致問題は右翼的だからスレを立てない」という名言を残した筋金入りのサヨク

1 名前: うし☆すたφ ★ [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 07:27:50 ID:???0
(略)
記事の続きは>>2-5

2 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/22(日) 07:28:05 ID:qvKhZ8GK0 ←★★★
>>1の続き
(略)
以上

18 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/22(日) 07:34:11 ID:qvKhZ8GK0 ←★★★
>候補者だけが泣いて訴えかける選挙運動が多い中では
名指しで言わなくても分かる自民党候補www

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19 :うし☆すたφ ★ [↓] :2007/07/23(月) 19:50:47 ID:???0
>>12
それが何?
宿泊客が数百人いる横浜のホテルのLANからなので、同一IDは大勢あって当たり前と思いますが。

33 :名無しさん@八周年 [↓] :2007/07/23(月) 20:40:13 ID:D9nCmw1J0
>>19
「朝の7時半前後なんて時間にスレ立てから7分後、
同一ホテルからそのスレだけ反応レスするというとてつもない偶然がありました」
とおっしゃりたいわけですね
29名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:56:11 ID:mHbFEIlO0
丑1 / 自分の支持政党を擁護し、嫌いな政党を叩くような偏向記者
丑2 / 重複スレを立てても誘導しないことが多い記者
丑3 / 重複スレを立てても重複じゃないと言い張り、キャップ剥奪される記者
丑4 / 無反省な行動で二軍落ちする記者
丑5 / 自分勝手なスレ立てをしてキャップ停止される記者
丑6 / 何度も回線つなぎ換えして、単発IDで書きこむような記者
丑7 / 空ageしたりマルチポストコピペしても「同じホテルから!!」とうそぶく記者
丑8 / 名無しでコテハン批判する記者
丑9 / キャップつきで、支局長解任を編集長に要求する記者
丑10/ キャップつきで、他の記者にケンカを売る記者
丑11/ 自分の思想に都合の悪い部分のソースをカットする記者
丑12/ 捏造スレタイつけて記者仲間に批判されても、開き直る記者
丑13/ 重複しても、本スレを立てた記者に責任転嫁する記者
丑14/ 重複しても、本スレを立てた記者を卑下しようてする記者
丑15/ 独自の禁止ルールを編集長に設定されている記者
丑16/ ふざけたソースでスレ立てして、ソースに禁止令を出される記者
丑17/ どんなに悪行をしても、ほとんど非を認めず謝罪しない記者
30名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:00:40 ID:h9Jbad1Q0
ETC金出して買ったやつバカだなwwwwwwwwwwwwwwwww

民主が政権とるのはガチだろ
高速道路無料になるのにマスゴミと自民に踊らされたな
31名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:35:09 ID:+dW7TaQr0
32名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 17:32:18 ID:dNDSG/2t0
学校の耐震化は急務だろう!!

災害が起きた場合の避難場所になっているのに
壊れていたら意味ないだろう

あと、橋梁の補修も急務、通れなくなった橋がマジ増えてきている。
高速道路いらねー
33名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:50:42 ID:I/uzdk970
「公共工事で景気回復」などというカビ臭い手法では景気回復など無理である。
1933年の米国のニューディール政策から既に75年が経過しており、当時の経済環境
での「金の還流を巻き起こす」「インフラ整備による経済発展」という景気刺激効果と、
隅々まで道路が舗装され、インフラ整備がほぼ終了し、バブル崩壊を経験した後の21世
紀現在の日本での景気刺激では、その効果がまったく違う。
経済発展・景気高揚の妨げとなっていたインフラ未整備状態の時代には、確かに公共工事
は景気回復効果が期待できたが、インフラが整備されている状態で「ニーズのないインフラ」
をいくら追加建設しても、景気回復の効果はない。
むしろ、競争力を喪失した建設業と、それを票田とする族議員、道路や整備新幹線などに
寄生する天下り役人の既得権を保護するだけで、経済全体への景気回復効果は他の経済政
策に金が回らないだけに、かえって悪影響がある。
公共投資をやるのだったら、実際のニーズがある分野への新たな投資を行うべきだ。
新たな分野が発展すれば、雇用も促進される。ニーズがある新たな分野とは、例えば海底
メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、農業自給率改善のため
の高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエンジン・航空機開発など、一般には知
られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国で実際のニーズがある分野への投資
をしたらいい。流通を阻害する関所=高速道路有料制度永久化とか、経済発展を阻害する
旧来の土建型公共工事には景気回復効果はないので、我が国産業が未着手な分野への挑戦
支援という投資ならば景気回復効果があるので、公共投資を認める。
34名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:28:36 ID:E+uEVKKe0
>>1

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6441234
ttp://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304 (運営により削除)
35名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 16:01:02 ID:girGgK2i0
先に3段ロケットの失敗を認めろ
36名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 16:04:09 ID:SUOoMQdx0


西松「あっせん収賄」疑惑ランキング、ワーストは尾身幸次と加藤紘一

西松マネー悪質献金ランキング、ワースト5
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20090313193846.jpg

http://www.mynewsjapan.com/
37しゃっきりくんφ ★:2009/03/17(火) 17:15:15 ID:???0
【民主党】 中川正春「次の内閣」財務相、道路整備などの公共事業より環境などの成長分野への投資を重点的に行うべきだ…経済対策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237277482/
38名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:10:58 ID:x6wd6k80O
素朴な疑問なんだが経済対策に道路ってそんなに役にたたないものなの?
例えば側溝と電線を地下に埋めて道路の一部を自転車道にするとか
交通情報を聴いてると大概同じ場所が渋滞してるから、そこを重点的に対策をするとか
あと学校の耐震性云々するんだったら橋や陸橋の耐震化だって重要だと思うけど
39名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:30:05 ID:LMkMLgkyO
民営化したときに猪瀬さんが
これからは新たな高速道路は建設せずに
2045年までには借金をゼロにするとか言ってなかった?
40名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:55:32 ID:FULio76OO
止まってる
41名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:00:37 ID:LSrhwnVg0
>>33
>>例えば海底
>>メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
>>米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、農業自給率改善のため
>>の高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエンジン・航空機開発など、一般には知
>>られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国で実際のニーズがある分野への投資
>>をしたらいい。

それで大量に雇用を確保できて内需が回ればいいけどね。
事業として確立していないものに投資しても、それこそ効果は限定的じゃないの?
42名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:02:59 ID:ZXtQsoaNO

【自営業者】 預金は使い果たした 電気もガスも水道も止められた 妻は飢えと寒さで凍死した (ヽ'ν`)

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237354781/
43名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:04:51 ID:yKvjHEXeO
そこで、北方四島、樺太開発ですよ。
麻生がロシアに圧力を掛けてるのを報道しないマスコミには呆れるがな。
44名無しさん@九周年
>>1
政府を自公幹部と言い換えるのは無理がある

キャップ剥奪