【医療過誤】輸血ミスで80代女性が死亡…氏名記載の検体容器に別人の血液を入れ、血型を誤る 熊本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
輸血ミス、80代女性死亡=血液型検査取り違え−熊本

 国立病院機構熊本医療センター(熊本市)は13日、救急搬送された80代女性に、
誤った血液型の輸血をし、容体が急変し死亡したと発表した。
 同センターによると、女性は9日午前11時20分ごろ、急性心不全と慢性腎不全で、
呼吸困難の症状を訴えて搬送された。血液型はO型だったが、病院側は一時、
誤ってAB型と診断。医師が輸血開始約7分後、間違いに気付き輸血を中止した。
 しかし、女性は既に約35ミリリットルの輸血を受けており、血圧、意識が低下。
11日に多臓器不全で死亡した。病院側が血液型検査をした際、氏名が記載された
ラベルを張り付けた試験管に、別の男性の血液を入れてしまったという。 

3月13日15時44分配信 時事通信(最終更新:3月13日15時46分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000111-jij-soci
2名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:02:24 ID:nIrHluBhO
貴重な ・ ・ ・
3名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:02:55 ID:0O3jKYYi0
35mlでか・・・
4名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:03:05 ID:+yXBGjayO
何のためのラベル?
5名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:03:21 ID:hhDm2Mjb0
80代で死ぬのは寿命

いいかげんにしろ、いくら医療費あっても足りん

死ね老人
6名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:03:23 ID:pOTxO1dH0
80代女性に輸血なんて。
7名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:04:05 ID:DyrLzpxtO
さすが国立病院
8名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:04:42 ID:tHScVfiMO
何も信じられない世の中
9名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:05:53 ID:et93Fv740
なんという単純ミス。ありえねぇ
10名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:05:56 ID:z2oZkEcr0
よっしゃ
医療訴訟いってみよー
11名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:06:44 ID:vUlKe57HO
ウギャアアアアァアア
合わない血液注入されて死亡とか身震いする
12名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:09:02 ID:dcvCH0yH0

死体換金おめでとう。
13名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:09:29 ID:zi6fGPxo0
35ml
目薬6本分くらい?そんなちょっとでもダメなんだね
14名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:10:14 ID:YnyAq+34O
あー、やっちまったなあ

OにAB入れたらアナフィラキシー必発、逆なら良かったんだが

普通に輸血なんかせずにお看取りすりゃあ良かったのに、ヤッパ過剰な医療はしないに限る
15名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:12:12 ID:j7Wcz4sC0
>>14
Oはどの血液型に入れても一応大丈夫みたいな話を聞いたことあるけど
ABの人にAやBもだめ?
16名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:12:30 ID:leSQIH2D0
急性心不全と慢性腎不全。80代なら死んだ事自体は早いか遅いかの違いだろう。
ただこの単純ミスは誰に対しても起こりえた訳で、病院の責任は非常に重い。
17名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:17:06 ID:cc/DP9EP0
>>16
この病院は閉院して、在籍していた医者は全員解雇が望ましい。
18名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:25:40 ID:ehYqLLS60
大学生の時に、バイクで事故って骨折して入院したんだけど
点滴してたらチューブの中を空気がツーって俺の腕に向かって来たんですよ
慌ててナースコール押したらハート様そっくりの看護婦が現れて
「その位、どうって事ありません」って言われて、腕つままれた。
「ひでぶー」って言ったら、頭をグーで殴られた。
19名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:33:04 ID:4e5XVxJfO
で、何で死んだの?
脳天気な性格だったのが二重人格になって鬱で自殺したの?
20名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:37:22 ID:KWsZyKAQ0
>>15
AとB混ぜれば大丈夫だよ
21名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:53:27 ID:GkLuap3+0
やっぱりこういうところも

 「指差 呼称 確認 再確認 ……ヨシッ!」

の必要があるだろ? 絶対要るだろ?
22名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:06:05 ID:LQDOmFj80
「献血お願いしまーっす。今、成分献血をお願いしています」
俺は「困っている人の役に立ちたい。お互い様だ」と思い、献血した。先月だ。
てっきり、交通事故で大量出血の若者や、難病と闘う人に使われてると思った。

80歳代の(寿命で亡くなりそうな)人に輸血するのって、一般的なの??
おいおい、ちょっとちょっと。俺が痛い目をして提供した血は、もっともっと有効に使ってよ。

医療機関に老人が多く集まるのは分かるけど、年寄りに輸血して、先に何が待ってるんだよ?
良くて「死期が遅らせられる」程度で、輸血の副作用で死ぬ危険性があるだろ。何してるんだよ。
23名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:08:31 ID:bD6CmqQ/0
人工血液を大々的に導入するべき
24名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:12:12 ID:DZzXlD0Y0
>>22

まぁそうね、一般的。救急で運ばれてきたんだからやることやらないと。

今回のは救急だからわからんけど、
輸血の前には本人または家族に説明し同意書サインが一般的。
なので、あなたの親兄弟が80代になったときは「年寄りだから輸血いらね、薬も蘇生もいらねw」
と断ってほしい。
25名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:13:33 ID:ZBRqdum20
O型は大雑把だから血液型の取り違えなんてたいした問題じゃないよね
26名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:17:25 ID:bD6CmqQ/0
急性心不全と慢性腎不全と呼吸困難で、輸液が必要ってどんな病気かな?

27名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:17:20 ID:NGNclLcBO
何型でもO型を入れておけばいいんじゃないの
先月成分献血したばかりだな
28名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:42:10 ID:F6f9lqx+O
ガソリンエンジンに軽油入れちまったのか‥
29名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:47:40 ID:xsNeco4P0
天寿を全うしたね
30名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:50:48 ID:wAq5kN6e0
検査会社にいたことあるけど忙しい時とかラベルの名前とか結構適当にやってたよ
でも、クロスマッチだけはちゃんとやってました。
31名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:00:19 ID:VKKa2Ka8O
>>26
寿命
32名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:39:31 ID:NkrdoC5SO
これ遺族は喜んでんじゃねーの?w
お荷物は処分できたし病院からお金は貰えるし
33名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:20:30 ID:P4aSWYDh0
で、当然これに加わった技師と看護師が実名で報道されるんでしょ。
医者の時と同じように。
34名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:28:44 ID:ahdhbRj9O
これ姑が死んだのだったらよかったのに
羨ましすぎる
35名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:31:27 ID:YM4EcoRd0
どうやったらそんなアフォなことになるのかさっぱり理解できない…
36名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:33:33 ID:JRAkCqL90
ああ…地元では、この病院は誰でも知ってる酷い病院だから。
>>15
Oは、一部の例外を除いて、他血液型でも、輸血できます
37名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:34:48 ID:B0UZfZ2I0
輸血ミスって痛いの?
38名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:35:55 ID:eOoS6PTU0
うーん、心不全に腎不全で呼吸困難。なんで輸血したんだろうな。。。
ま、検査技師はあぼーんだな。
39名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:37:56 ID:6aNEf8EWO
>>18
普通の人なら、少しくらい空気が入っても、肺でなくなるので大丈夫です
40名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:41:27 ID:eE4g4xvg0
質問なんですけど、たとえばA型にB型入れちゃうのって問題ないの?
AB型の人って、どちらの要素も持ってるって本に書いてあったんだけど。
41名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:49:15 ID:F/yucAJB0
>>39
数秒で空気抜けるんだから抜けばいい
クレームや不信が増えればコストが増える
42名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:52:20 ID:pGSHHqh40
>>40
>AB型の人って、どちらの要素も持ってるって本に書いてあったんだけど
 血液型占いの話ですか、抗原抗体の話しですか 頭の整理が先ですね
43名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:07:58 ID:as0CAOvi0
AB型が両方持ってるのは抗体ではなくて抗原だろ
たしかに頭の整理が先だな
44名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:15:43 ID:gO4G2w1wO
O型は抗原を持たずA型とB型の抗体を持つ
45名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:35:13 ID:kSm9TtDbP
優性はA型、B型、AB型
劣性はO型

46名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:14:35 ID:n/8rOlCr0
80も生きりゃもう充分じゃない・・・
47名無しさん@九周年
>>41

問題ないからしないだけ
問題ないものにクレームつけたり不信がったりする方がおかしいです