【行政】 一般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売、「対面以外で安全性が確保できるのか」と議論の応酬続く…厚労省の検討会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★
★大衆薬ネット販売、議論の応酬続く

 厚生労働省は12日、一般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売を含む通信販売のあり方などを
議論する第2回の検討会を開いた。日本オンラインドラッグ協会の後藤玄利理事長が業界の作成した
ネット販売の安全確保策を説明。これに対して日本薬剤師会の児玉孝会長は
「対面以外で安全性が確保できるのか」と話し、通信販売規制の賛否をめぐる応酬が続いた。

 厚労省は6月の改正薬事法の施行に合わせ、副作用のリスクに応じて一般用医薬品を3種類に分類し、
最もリスクの低い第3類を除いて通信販売を禁止する省令を公布した。
ただネット業者などから反対意見が相次いだため、検討会を設けて引き続き議論している。

 今回の検討会終了後、楽天の三木谷浩史社長は記者団に対し、最もリスクの高い第1類の規制には
一定の理解を示したうえで「第2類と第3類(の販売を認める)ということであればそういう着地点もある」と語った。
第2類には多くの風邪薬や漢方薬が含まれる。(16:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090312AT3S1200R12032009.html

※関連スレ(dat落ち)
【政治】 薬のネット販売可否問う 自民党の有志が議連 意見書提出へ 出席議員からは規制支持の意見が多くを占めた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236297790/

※関連リンク
厚生労働省:一般用医薬品販売制度ホームページ http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/index.html
●第一類医薬品 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/daiichirui.html
○(参考)新たに承認された第一類医薬品 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdaiichirui.html
●第二類医薬品 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/dainirui.html
○(参考)指定第二類医薬品 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdainirui.html
●第三類医薬品 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/daisanrui.html
2名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:56:49 ID:NSb6OU3X0
>>2
だったら今日は晴れ
3名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:57:28 ID:ogdeghJH0
ドラッグストアだってレジは薬剤師じゃないだろ。
それがおkでなぜネット販売はNGなんだよ。
そっちよりはるかに安全だろ。
4名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:58:16 ID:BSpAQLdtP
実際薬剤師に話を聞いたこと無いよ
あれってただ居るだけじゃん
5名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:58:22 ID:pI+PNAn20
ど田舎の人は助かるよな
6名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:58:37 ID:lN/UVrQE0
対面で安全性確保してから言え
7名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:59:55 ID:QAhPAJZl0
薬剤師が休憩でいないときもあるしねー。
え?休憩とってない?それは法律違反では?w
8名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:02:49 ID:Xyd4eTAz0
結局は厚生労働省の天下り先の問題でしょう 利益にならないとおとりつぶし
9名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:05:37 ID:pn77rL6E0
反対してるのは金の亡者のネットショップと、ネットイナゴ団体のmiauぐらいだろ。
10名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:06:36 ID:X5MoSitFO
いや6月からは資格持ちしか売れないよ。
今回はどこもそうするぽいと業界人の俺が言ってみる。
11名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:06:38 ID:/asqit2N0
オーバー・ザ・チンコ
12名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:07:01 ID:IAhWwz5R0
ラクテンも「事件事故が起きたら責任は負います」くらい言えればねー。
13名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:07:13 ID:cGLXmsoa0
対面でも安全確保などできない。つまり単なる薬局利権、薬剤師利権。
14名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:08:55 ID:lEWAv+l00
昨日目薬買ったけど第2類とか書いてあったな
目薬でどんな説明聞くんだよ
15名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:11:28 ID:cGLXmsoa0
薬のネット販売規制で得するのは誰か?
池田信夫/経済学者  2008年12月09日
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195562/

○何のためのネット規制か
第一三共ヘルスケアの「ガスター10」は1997年に初めて登場し、錠剤、散剤、内服液など
様々なバリエーションでで登場している
 まず不可解なのは、何のために規制するのかということだ。厚労省の説明によれば、
改正薬事法では一般用医薬品をリスクによって3つに分類し、1類と2類については
対面販売による説明を義務づける。このうちネット販売を認めるのは、ビタミン剤などの
3類だけにする予定だ。3類は全体の3割程度で、便秘薬や水虫の薬も2類になる。
 もっともリスクが高いとされる1類には、胃腸薬「ガスター10」が含まれている。
私もガスターは買ったことがあるが、薬局で説明を受けたことはない。用法は箱に
書いてあるので、それを守って飲むだけのことだ。薬剤師も、それ以外の説明は
しようがないだろう。第2類はコンビニ(薬剤師がいない)でも販売を許すのに、
薬剤師のいるウェブサイトからのネット販売が禁止されるのは矛盾していないか。
 説明が必要なら、買う前に画面表示を義務づければいいし、質問が必要なら
ネット上で質問するシステムにすればいい。そういう「問診票」の出るサイトもある。
対面販売でも嘘をつく人もいるし、説明を無視する人もいる。ネットで買うのと違いはない。
むしろネット販売なら個々の消費者の履歴を管理できるなど、安全性を高めることも可能だ。

○最大の効果は競争制限
 間違いなく起こる変化は、競争が制限されることだ。ガスター10(12錠)の
希望小売価格は1659円(税込)だが、ネット販売なら最低1313円、
ジェネリック(代用)薬なら10錠で879円だ。安売りチェーンならこれに近い価格で
買えるが、そういう店は都市部にしかない。つまりこの規制の最大の効果は、
地方の薬局をネット販売との競争から守ることなのだ。
 日本薬剤師会など9団体は11月28日、「医薬品は対面販売が原則で、
ネットによる販売は禁止すべきである」とする共同声明を発表した。
こうした団体は、すべて厚労省の利害関係者である。特に日本薬剤師会は
厚労省から常務理事を天下りで受け入れ、参議院議員も出す自民党の集票基盤の一つだ。
16名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:11:31 ID:+sCMlZhu0
不景気になると、規制が強化されるのね。

17名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:11:36 ID:Si34hqOo0
薬局で薬の説明してくれたことなんて一回もないけどな。
不要な規制は要らない。
18時流:2009/03/13(金) 07:11:38 ID:Q+s71Zo20
最もリスクの高い第1類を買うには、
ネットで副作用を調べ尽くさないと安心できません。
19名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:12:18 ID:mDm3eR2PO
風邪薬に入ってるアセトアミノフェンは優しい解熱鎮痛剤だけど、昔、アルコールと混ぜて長期に飲ませて肝機能障害起こさせて殺してた犯罪者いたよね?大衆薬でも危険なんだよ。
20名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:13:47 ID:lEWAv+l00
>>19
使い方によって危険なのは理解できるけど
対面販売なら回避できるもんでもないだろ
21名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:13:53 ID:HyRK9xYC0
対面販売で何かアドバイスなんてもらったことないぞ?

何を間抜けなことを言っているんだ?

買いにくい医薬品とかネット販売の方が便利に感じる人も多いだろう

日本のこれ以上不便な国にするな 
22名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:15:18 ID:x/87xPZA0
>>1

薬剤師が「俺たちの仕事を取るな」とゴネてるわけね
23名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:16:29 ID:qzL7eOrvP
不景気に規制強化してどうする
ネットの市場を潰す気か
24名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:16:50 ID:Z22GpWrF0
対面販売なんて事実上形骸化してるからなぁー、きちんと説明してから売りますって薬局の方がもの凄く少ないしw
25名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:19:35 ID:NRHA6umJ0
素人がドラッグストアで一年間(四季を通して)働いているだけで
薬科大学で6年間学んだ薬剤師のマネごとが出来るようになる新資格
「登録販売者」の受験資格が得られるようになったり、
ネット販売の制限とか、どんな強力な圧力がドラッグストアからあるんだよ。
26名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:19:54 ID:K1WwU00/O
>>19
風邪薬とアルコールはダメだろ
27名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:22:53 ID:Si34hqOo0
薬屋によっては店先でタバコも売ってたりする。
完全なマッチポンプ。
タバコで病気にして薬を買わせるという。
こういう金儲けだけが目的の銭ゲバ薬剤師がいるのは事実。
28名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:23:27 ID:NRHA6umJ0
>>19
ドラッグストアで風邪薬とビールを一緒に買おうとすると、
売ってくれないのか?
最近のドラッグストアはお酒の販売にも力入れてるからな。
29名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:23:38 ID:lEWAv+l00
でも何もしなかったらアマゾンの濁流に飲み込まれた本屋と同じ状態になるのは明白だろうな
薬局だけではなく薬剤師も絡んでるだけに抵抗はでかいか
30名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:25:36 ID:pn77rL6E0
楽天やyahoo、miauの悪質なネット工作
◆医薬品のネット販売規制に関する強引な署名運動。ノルマに批判も

 

医薬品のネット販売規制などを定めた改正薬事法に関して、楽天を中心とした企業などから見直しを求める声があがっていることが報道されているが、
この件について反対派企業による強引ともとれる署名運動が注目を集めている。

 

これは反対する企業の社員や関係者が、ブログやSNSの日記に「署名のお願い」を掲載したり、メールで「ご協力のお願い」を送ったりしているもの。

 

その動きがかなりの数になることから「マイミクが今週になって何人も署名をはじめた」「一度しか会ったことがない取引先から署名のお願いが届いた」
「新手のスパムかと思った」といった困惑の声も出ているが、いったい何が起きているのだろうか。

 

ひとつひとつの日記やメールを見てみると、署名にあたって真剣に趣旨を説明している社員がいる一方で、おまけ程度に日記に記載している社員もいる。中には

 

  実は当の私はあんまり賛成していないんですが、紹介だけさせてもらいます。

  会社で進めているので、反対勢力だと思われたくないので…

と、いやいやながら…という姿勢を露骨にあらわしている人もいる様子。

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/37743
http://d.hatena.ne.jp/hennews/comment?date=20090228
31名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:27:26 ID:U7bvyRu50
いったい誰が儲かって、誰が儲からんのですか?
32名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:29:41 ID:HyRK9xYC0
>>31
店頭薬局がシェアを奪われる
店舗数が減ると薬剤師も余る

日本の悪いところだな

そもそも人口が急激に減少してるんだ、ネット販売を規制したところで、早晩余剰店舗、余剰人員の山ができるだけ

日本人ってなんで馬鹿なんだろう
33名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:29:55 ID:pn77rL6E0
楽天、yahoo miauの悪質なネット工作
http://d.hatena.ne.jp/hennews/comment?date=20090228
【署名がノルマに…】

積極的に参加している日記やメールには会社から送付されたと思しき定型文やそれをアレンジした文章が並んでおり、
まさにスパムのような状況だが、必ずしも乗り気ではない人々の"署名依頼"を読むと

  10人集めないといけません。トホホ
  仕事関係で申し訳ないです
  これ、私の個別のURLなのだそうな。。。既にノルマの世界ですね
  内定企業から早速ノルマ臭いメールが来ていた。
  要は最低10人以上からネットでの医薬品販売の規制に反対する署名を集めて欲しいということだった。

と、社員や内定者に個別の署名用URLを与え、ノルマ化している状況が見えてくる。

中には「任意だけど1人10名署名目標で協力依頼してください 人数を集計して発表します」と会社に言われたため、
評価に響くと困るから書かざるを得ない…と、苦しい心中とともに強引な手法を明らかにしているものも。

【果たしてその署名は有効か?】

こういった"署名運動"の結果、楽天会員であればクリックするだけで"署名"となるということもあり数多くの
"署名"が集まっているようだが、改正反対派の一方的な主張のみを繰り返し"薬事法「改悪」"とまで断言
(署名運動中の日記より)するようなこの動きに対してネットでは、

  正しい政治へのアピールだと思ってやっているのならば愚の骨頂。
  ただの世論操作だよ。

と、果たしてこういった方法で集められた"署名"に、世論の裏づけや意義が本当にあるのか、
といった疑問を示す意見も出ている。
34名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:31:58 ID:+4eTe3qr0
くだらないものを規制しまくっているからどうしようもならんな
変なところばっかり規制緩和するし、立法府仕事しているのかよ?
35名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:33:00 ID:xFPV2CjM0
はずかしくて、薬局で買いたくない薬もあるよね。
36名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:34:20 ID:1KaC/aFw0
>>7
近所の西友では、薬剤師が不在になるときには、薬剤売り場にネットがかかって、
買い物できなくなるよ。買いたいときに限って、いなくなるんだよなw
37名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:35:11 ID:lEWAv+l00
>>33
評価に響くと困るから書かざるを得ない とか書いてるアホの
評価がどうなるか知りたいw
38名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:36:11 ID:XKQgo96w0
対面販売だと防げるのは
・明らかに呑み合わせては不味い組み合わせを同じ客が同時に買おうとする
・あきらかに妊娠してるのに妊婦禁忌の薬を買おうとしている
・既知の客でA薬を常用しているはずなのに別疾患で飲み合わせ禁忌のB薬を買おうとしている
・投薬暦を提出してくれている客が飲み合わせ禁忌の薬を買おうとしている
・同上の客が、以前ほっしんが出来た薬と同じ成分で別名の薬を買おうとしている
などであり、必ず防げるわけでも全トラブルを防げるわけでもないが
裏を返せば防ぎうる、ということでもある
39名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:37:08 ID:TaCSMXg4O
そもそも規制に賛成してる薬害の奴等って、殆ど病院から薬貰って被害にあった奴等が多いのに、何故ネット販売を規制しようとしてるんだが
利権絡みの可能性があるな
40名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:38:07 ID:+4eTe3qr0
すべてネットが悪い
必死で情報統制しているみたい
41名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:38:11 ID:lEWAv+l00
>>38
それってどれも購入履歴が管理されるネットでの販売の方が有利っぽいぞ
42名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:40:21 ID:jSpzE76qO
以下 ドラッグストアで説明受けたことが無い禁止な

今回の規制はドラッグストアの販売規制を強化した上でのネット規制だから
43名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:40:48 ID:Z22GpWrF0
>>41 人がやるよりきちんとデータベース化出来る分だけ下手したらネットの方が安全とも言えるw
44名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:43:57 ID:pn77rL6E0
>>37だって楽天は社員だけじゃなくて内定者にまでノルマ課してるんだぞ。
しかも社員固有の識別がついた署名URLを発行して、
誰がノルマを達成してないかわかる仕組みまで作ってる。

これはネット工作運動だって。
45名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:44:15 ID:kPTjbLni0
>38
それって通販でも防ぎうる事じゃないかと思う
ドラッグストアよりもよっぽど投薬暦を管理しやすい

ネット販売禁止するという選択はあるけど、それ相当の責任もつけなきゃね
妊婦が薬買って事故がおきたら、薬局に賠償求めるぐらいね
対面だったら「安全」なわけで、「自己責任」という言い逃れはNG
46名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:45:11 ID:1VMp0CvP0
対面が必要だというのなら、ネット販売継続派にはビデチャでも提案したらどうか
47名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:47:10 ID:Z22GpWrF0
>>46 ドンキかなんかが当初それやろうとしてケチ付けられた覚えがあるんだが
48名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:48:22 ID:1VMp0CvP0
>>47
\(^o^)/
49名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:50:04 ID:Nib1uyKC0
>>38
「この薬は家族の分です」て言われたら組み合わせ云々は意味なし。
50名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:52:08 ID:4pL5QVgd0
>>49
そのことを確認する作業が大事・・・なはずなんだがやってるとこは少数派だろうな
51名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:53:01 ID:qzL7eOrvP
工作署名でも買えた方が便利だから見直してほしい
百草丸が買えなくなるのはきついよ
52名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:57:56 ID:Z22GpWrF0
一つだけハッキリしてるのは参加者がどいつもこいつも金の事しか考えてないって事
ミキダニもただ反対するんじゃなくていろいろ対案出せよと、いまの駄々っ子じゃ小沢ミンス状態だぞ
所詮は似非IT屋だからなんだろうな
53名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:58:39 ID:L8Czi9PX0
これって、対面販売のドラッグストアが薬害に対して
責任とってくれるという事ですか?
54名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:59:34 ID:g1DYBGLZ0
先に中国製のニセ薬をどうにかしろ
55名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:02:07 ID:R0q82NUaO
店で買ったって説明なんかねーよ。
56名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:02:17 ID:k9gu/hXG0
事故が起きたら逮捕されるやつを決めといたらいいをじゃね?
57名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:02:25 ID:cpAnECFqO
既得権を守る為の規制は、新たな市場の発展を妨げ、
産業の成長と発展とを阻害する。
日本は決して、そのような道を選択してはならない。
58名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:09:51 ID:pw/cqEdr0
近所に薬局やドラックストアがない地域に住んでいるお年寄りや、
昔から使われている伝統薬を作っている人たち&その薬を愛用している人達にとっては、死活問題だよね。

インターネット販売に頑迷に反対している団体の中に、サリドマイド被害者もいるんだって。
妊娠中の母親が睡眠薬のサリドマイドを使ったために、まるでアザラシのような姿になって生まれてきた子供達・・・。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/animal/224.jpg


59名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:11:21 ID:O9mW2AuHO
>>56

別に逮捕される奴も必要ない
薬なんだから一定割合で必ず副作用は起きるの

ロシアンルーレット引いてるようなもの
大概は当たり(治る、改善する)か空砲(効かない)なんだけど、たまに実弾(悪化や死亡)が入ってる

消費者は分かっててロシアンルーレットに参加するわけ
事故が嫌なら買わない、飲まない
自己責任ってそういうもの
60名無し:2009/03/13(金) 08:12:49 ID:GSdkzSgfO
薬は少量でも重大な副作用が出ることあり。安全性があるならサプリメントとして認可し一般薬から外せ。保険適応するな。病院では処方できないようにせよ。
61名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:13:18 ID:Eydp4R1MO
店で買うのもネットで買うのも同じなんだが

レジに持っていくだけだよ
店員が説明なんてしない

説明を聞きたい人間しか聞かないし
そういう情報が知りたい人間はネットで買う場合
自ら調べるから、ただ単にネットで購入できなくするって不便になるだけだろ
62名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:13:44 ID:pn77rL6E0
楽天とyahooが既得権益を守ろうと暴れてるだけじゃん。>>57
63名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:15:51 ID:rbUrMhVqO
いやいや、対面だろうがネットだろうが安全性確認を100%ってのは無理でしょ。

楽天にしても、Yahoo!オークションにしても、うちは場所提供してるだけッスよ、という無責任さが問題なんだよ。

いざとなれば責任持つ、といえばいい。
64名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:17:03 ID:O9mW2AuHO
>>62

ネットでだけ販売できるようにして、店頭で禁止すればな

どっちもできるようにするのは既得権ではなく市場解放
65名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:18:43 ID:Z22GpWrF0
ミキダニやハゲソンなどのネットモール運営者は薬剤師に直通するWebチャットなどでの相談窓口を置けばいい
つーかそれすら言わないでただ反対って言ってるからバカなんだ、金は欲しいが責任は店子に押しつけたいだけw
この際、堀豚でもいいから大衆薬専門のネットモール構築しないかね
66名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:18:47 ID:VRBqPaC9O
市販薬も結構な副作用あるのが多いから、きちんと説明するべきだと思う。
食品選ぶ感覚で薬選んでる主婦とか見るとゾッとする。
67名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:19:20 ID:xFPV2CjM0
ネット販売は、一度販売された製品の回収が難しい点が一番の問題
68名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:20:02 ID:d1FafcUs0
市販の薬なんて全然効かないので無問題
69名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:21:37 ID:7vPv3d+l0
薬局でガスター10をティッシュ等と同じように買いました。
対面販売は名目だけ。
70名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:23:14 ID:pn77rL6E0
ネットで禁止して、薬局での規制をさらに強めようっていうだけの話。

どこも間違っていない。

71名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:23:31 ID:O9mW2AuHO
>>63

一定の割合で副作用起きるの分かってて買うんだから責任は消費者だろ
宝くじに外れて責任取れとか株価が下がって責任とれとかはないだろ
72名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:23:49 ID:rbUrMhVqO
でも万一死亡事故が起これば薬店や薬剤師が責任持つでしょ。


楽天やYahoo!が責任持つとは思えない。
73名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:24:35 ID:XrqIDk2NO
>>68
それは薬の選び方が悪いのでは
74名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:24:55 ID:0ju96hiQ0
大衆薬なんて、一般人は宣伝のイメージ以外じゃ選ばないよ。
薬剤師なんて意味ない。
役人があほすぎる。
75名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:26:50 ID:cpAnECFqO
>>62
既得権側は対面販売しかやっていない店舗の薬局。
連中がいわゆる一部の「薬害被害者」のスポンサーになって、
規制導入の為に>>58のような事を言わせているだけだ。

化粧品も小売店が「対面販売」にこだわって、
訴訟を起こしたりしていたが、結局なし崩しになっている。
実際、店舗を持っている薬局の中にも、
ネット通販で儲けているところもあるから、
ネット販売禁止の声は次第に力を失って行く。
76名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:27:36 ID:O9mW2AuHO
>>72

薬店や薬剤師が責任持つかよ
医療用の薬で併用禁忌を見逃したとかなら責任あるだろうけど

OTCならせいぜい重症や死亡のケースにメーカーや業界団体あたりから救済受けるぐらいかと
77名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:30:19 ID:xLSspJo50
対面販売のみだと何の為の市販薬かわからないな
78名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:30:21 ID:bytgh+eF0
>>36
近所のジャスコだけどあるあるw

どうせ薬剤師に聞いて買わないから意味ねーのによw
薬剤師に相談したい人にだけ意味がある措置だよな
79名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:32:32 ID:Z22GpWrF0
>>78 地元の駅近くのラ○フでは居なくてもフツーに買える、まさになんじゃそりゃ状態w
80名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:33:15 ID:0ju96hiQ0
メールで薬について質問できるとかの方が、よほど便利なんだが
81名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:34:07 ID:bytgh+eF0
>>50
レジなんてバイトのにーちゃんねーちゃんだからなw
82名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:38:19 ID:VhkcWUz90
社民党の又市は置き薬協会利権者
兄弟が会長やってる
だから民主党が出てこないw
83名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:40:41 ID:9ew79a0cO
会社での斡旋販売はいいんですね
84名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:41:35 ID:fQ9Hd3sU0
数多く聞こえてくるのが対面で薬剤師から話を聞いたことがない という事実。大手ほどたぶんそうでしょう

仮に話をしたところで全くのとんちんかんな返答をして消費者(患者)を困惑させるとか、
あきらかな知識不足から間違った指導(?)をする販売員(薬剤師?)の多いこと。

一般消費者の勘違いも数多い。上記にもでてくるが目薬ごときで何の副作用が?という思い。
薬局薬剤師ならばその薬剤の単体の副作用だけにとらわれず、本来ならばその消費者の持病等にまで踏み込んで
(具体的な病名をあげるなどをして)聞き取りを行いその一般薬がふさわしいかどうかアドバイスするのがプロとして当たり前の
仕事のはず。 実際、なんもしてないよね、全国のただの販売員と化した薬剤師諸君。

だから、一般消費者の支持を得にくいんだよ。自分も薬剤師だけどね・・・・

 大手ドラッグストアーに限定した話ではないけども、その症状でそりゃないだろ!ってな薬を売ってる薬局が
いかに多いか。 逆に言えば消費者もただの一般薬なんて思わないで持病があるならあるでちゃんと言ってから
買えよな。被害があってからじゃ遅いぞ。何も言わずして何かあってから訴えてやる!なんてゆとりは勘弁な。
85名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:44:59 ID:L8Czi9PX0
家庭用常備薬としての販売形態はどうなるのでしょう
86名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:46:07 ID:kao7CXpNO
ぬの●めの救急箱も薬剤補充に来てくれるのは会社員の兄ちゃんだけどな
彼らは皆薬剤師の免許持ってるとか?
87名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:48:19 ID:vtpkwAov0
安全性なんて屁とも思ってないお役所が、「安全性!安全性!」連呼っていう記事。
88名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:48:37 ID:l8EeHlfdO
体に合う合わないは実際に使わんと分からんよ
うちの親父はバファリンがきれたので他社の頭痛薬飲んだら固定薬疹が出たよ
大抵の薬は店の薬剤師に聞いても「成分はほとんど同じで会社の名前で値段が変わる」ぐらいしかアドバイスしない
89名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:49:54 ID:W3mdXPiP0
ネット販売の良いところは、品揃えが豊富なこと。
また一つのネット店に無くても、他のネット店を幾らでも探せる。
ネット販売のダメなところは、風邪ひいたり、頭痛・腹痛、
軽いケガその他、急に医薬品が要る場合に、全く役立たずな点。

両者一長一短なんだから、一方だけを禁止するのは、
明らかに間違ったやり方だよな。
問題があれば、その部分だけ何か改善策を考えるべきだろう
90名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:50:21 ID:sVl0bZSe0
俺は数年前に家庭常備薬の仕事してたけど
入社から半年くらい何の研修も教育も受けずに回ってたのですが
91名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:50:48 ID:Z22GpWrF0
>>84
この件ってさ、自分達も規制されるんだからお前らも規制されろって感じに見えるんだよね
そもそも店舗での規制強化そのものはマツキヨなんかや手抜き薬剤師なんかがいい加減にやってきた結果なんだって思ってないんだろうけど
真面目にやってる薬剤師には不幸だな、頑張ってちょ
92名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:51:22 ID:uXTZuBUk0
案外生活必需品の株買いかね
93名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:52:59 ID:H3CeKkkyO
>>49
嘘をついてまでヤバイ組み合わせの薬を飲む人の話じゃなくて
知らないでヤバイ組み合わせの薬を飲む人の話だろ。
詭弁はいいよ。
94名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:53:22 ID:Tqm4thunO
>>15
ふじいもとゆきは確か前回の選挙落ちてるよ
その前は小泉人気にあやかって滑り込みセーフだったけどね
95名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:54:00 ID:4byDB6oBO
市販薬でもサプリ程度にしか効かないものから
結構ヤバいものまで様々だからなあ。
前に救心を買って飲んだが、
うっかりあれを一瓶飲んだら相当ヤバい事に
なると思う。
96名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:56:29 ID:EdEOvgUeO
>>87

> 安全性なんて屁とも思ってないお役所が、「安全性!安全性!」連呼っていう記事。


言うだけまだマシ。
中国とか言いもしないし、偽薬も取締まらないよねw
97名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:58:11 ID:3bgsTLTEO
日本ヤクザ医師会
98名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:58:22 ID:O9mW2AuHO
>>93

パパママ薬局なら意味があるだろうな
ネットを規制するならバイト対面のドラッグストアも規制しろよ

薬剤師のみが販売できるってんなら公平
99名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:59:48 ID:B4Ew3hIoO
店頭で症状言うとバックマージンでてそうな少し高くて怪しいマイナー薬奨めてくる
100名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:01:28 ID:WKbdmlgG0
俺も町の薬局で薬の副作用なんか聞かされた事ないけどな。

俺様 「カゼひいたみたいで熱があるんですけど」
薬剤師 「これなんか熱に効きますよ。これでいいですか?1980円になります」

これで終了。
101名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:02:51 ID:/Q4hlDnL0
町の薬屋で風邪薬を買いました

何にも説明なかったけど・・・・

どこがネットと違うの? 

102名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:04:03 ID:WKbdmlgG0
>>95
醤油だって うっかり一瓶飲んだら相当ヤバい事になるわ。
103名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:05:46 ID:4DyP788b0
置き薬の会長?置き薬ほど怪しい物は無い!

あいつらは何の資格も持たずに押し売りしてる。

全国にたくさんの被害者がいる。

ゾロを販売して「薬九層倍」

全面的に取り締まった方が良い。
104名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:06:45 ID:vhPtiNo8O
ドラッグストアの薬剤師なんて殆どが名前貸しだろ。
その人が店にいることは殆どないぞ。
105名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:12:47 ID:Ana3Nnpi0
>>28みたいに知らないのがいるから慎重にならざるを得ないんだろうなあ
ネット販売をするときは大きなフォント固定の赤文字で注意事項を書かないと駄目だね
購入時の同意書はかなりの長文になりそうだ
後、クレジットカードを持っている人に限定にして子供が勝手に買わないようにしないと駄目だ
子供が勝手にクレジットカード使うようなのは親の監督責任


>>2
今から洗濯干してくる
106名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:15:51 ID:WKbdmlgG0
>>104
近所のスーパーマーケット内にある薬局は薬剤師がいないとき、バイトのねーちゃんが店番やってたぞ。
俺が 「風邪薬ほしいんですけど」 って言ったら 「好きなの選んで下さい」 だって。
「じゃぁ、それ下さい」 って指差したら 「どうぞ、お取り下さい」 って、
バイトのねーちゃんは一切 薬には触れないんだよね。
触れないんじゃなくて、触れられないんだろうけど。
こういうのってバイトのねーちゃんが一瞬でも薬に手を触れようもんなら薬事法違反になっちゃうのかな?
107名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:18:08 ID:IokFBEmk0
どっかの店じゃ薬剤師その場にいないけど中継で繋がってるモニターがおいてあったような
108名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:22:45 ID:B4Ew3hIoO
ネットで説明書読めるようにしてほしい
109名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:23:52 ID:zhrZ71WU0
今まで薬局で薬買うときに副作用について
説明してくれたことなんて一度もないな

むしろ薬局の対面販売をもっと厳格に運営したほうがいいんではないか?
110名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:24:40 ID:97mkKYOp0
そもそも対面販売ってそんな懇切丁寧にやってんの?という疑問が先に立つ
111名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:25:42 ID:iHSyaAeg0
ドラッグストアの薬販売のほうがおざなりな気がするんだけどな
112名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:29:17 ID:luci3h8b0
対面での安全性ってギャグですか?
113名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:31:02 ID:gXLKjae40
薬局における薬剤師の存在意義なくなってしまうじゃねーか。w
114名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:31:50 ID:xFPV2CjM0
ばかだな
医者だって何も聞かなきゃ答えないだろ
薬剤師も聞かれなければ言うことがない
115名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:33:00 ID:h1QjcEIE0
対面でも説明無しで売ってたのに
ネットだと説明無しで売ったら駄目ってのはおかしいよな

やるなら対面で説明無しで売ったら駄目にしてみろってんだ
客1人あたり10倍以上時間が掛かるだろう
で売上が10分の1以下になって廃業しちゃえばいいよ
116名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:33:13 ID:pwPtKcb7O
今まで未成年が買っても何も言われなかったのに
117名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:36:06 ID:vhPtiNo8O
おまえら、ドラッグストアで白衣着てる人は薬剤師だと思ってるだろ?
118名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:36:58 ID:r53krgH70
これに対して日本薬剤師会の児玉孝会長は 「対面以外で安全性が確保できるのか」

どうしてこんなまぬけ発言ができるのか?
関連スレッドでたびたび指摘されているように、
購入者=使用者ではない場合、対面販売では安全は確保できない。
購入者=使用者である場合であってもお年寄りあるいは子供であれば、
話を聞いているようで聞いていない人が多いので、対面販売で安全が確保できるとはいえない。
よって対面販売で安全が確保できるなどというのは妄想にすぎない。
119名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:37:01 ID:+egyK/wn0
店員に訊こうものなら
(利益率が)高いゾロ品ばかり薦めてくるぞ
120名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:39:02 ID:t1KbZ2AZO
三木谷がうざいから楽天だけ通販規制しろwww
121名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:39:39 ID:Z22GpWrF0
まぁ、こんな調子じゃ遠隔医療なんて夢のまた夢だな、人的な問題でw
122名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:42:21 ID:NXth//FX0


大衆薬で安全性が確保できないなら、指定にするしかないじゃん

つまり処方箋がないと買えないようにすればよい。


対面は診断しているわけじゃないのだから危険があるとしても
何も言わないで飲むのと同じだ


そもそも、そんな危険な薬品を売ること自体が誤り
実際余程の大量を飲まなければ中毒することはない。
123名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:45:09 ID:JO5GVUsBO
>>108
医薬品医療機器総合機構でググるといいよ。
124名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:46:15 ID:oOflUsBT0
ネット販売を禁止するなら
対面販売では必ず購入者に
「説明を受けてリスクを理解した」
というサインを書いてもらうように
強い説明義務がないと納得できないね
125名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:46:18 ID:9sbiEDy7O
薬剤師に聞いても利幅の大きい商品勧められるだけじゃん。
マツキヨなんか眼精疲労の飲み薬にナンパオ勧めてきやがったぞ。
126名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:47:27 ID:8QFw9lx50
だいじょぶ、対面でもバイトが「これがいんじゃないすか」とか適当に売ってるから

薬剤師なんているんだかいないんだかわからん
127名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:49:13 ID:BS8G1wr/0
使い方しだいでは危険ってことは
ネットで購入しようが店頭で購入しようが危険性は変わらないって事だから
ネットの場合は商品ページに注意書きを明記すれば問題ねえじゃん
128名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:49:19 ID:fov7fIWmO
対面で風邪薬買っても、まともに説明されたことなんかないぞ
129名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:50:29 ID:m/viQw/70
対面なら出来るのかよ
ドラッグストアで薬買って、薬剤師と話したことなんて無いぞ
130名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:54:47 ID:QFkYY2EF0
薬の説明とか薬害情報の迅速な伝達とかいう面では
ネット通販の方が消費者へ伝わる
確実性は高いような気はしないでもない。
もうしてるかもしれないけど
薬のネット通販を登録制にするとか。
131名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:55:59 ID:J1LvLR1cO
>>124
家族が本人の委任状なしで代理で買いにくるのも禁止だな。
132名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:56:46 ID:J7blXrrv0
いまや薬局のほうがいいかげんだぞ。そもそも薬関係でなく日曜雑貨の
店に変貌しているし。
133名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:57:11 ID:ckKpAXaYO
それ以前に対面なら出来るのか?
134名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:58:06 ID:nmxWKkHiO
ネットで薬なんか買える必要ない
どんな過疎地に住んでるんだよ
なんでもかんでも規制緩和して緩和商売させてんじゃねえ
135名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:58:24 ID:3AqqtBaZ0
仮に店頭で説明してもらっても
家に着く頃には忘れてるんだがなw
調剤薬局も書面の説明文読めばいいだけで
いちいち説明聞くのうざいわ
口が臭いじじいだったりしたら
具合悪くなるわ
136名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:58:38 ID:/c6H7KZi0
対面だろうがなんだろうが結局客の要望には逆らえないでそ
137名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:58:49 ID:xlBYpk+s0
>>132
今日は金曜雑貨ですか><
138名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:00:53 ID:Z22GpWrF0
医者にかかるのが一番いいんだがそれやり出すと際限なくなるからね、大衆薬は必要だよ
139名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:01:32 ID:JBLmRHgY0
ドラッグストアなんてよー
ただのバイトに白衣着せて、形だけ見せかけてるだけだろ
要するに対面販売なんてタテマエ。
140名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:03:16 ID:/t9D25s0O
みなさんのレスを読むと、やはりドラッグストアを守ることが優先のようだね。
薬局も説明販売してないし、子供の使いでも売っているのね。
141名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:03:45 ID:cNIZijw+0
その前に、中国食品規制しろよ。
142名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:04:36 ID:xlBYpk+s0
むしろケンコーコムでイソジン買ったときに特別に同意求められたり(内容は忘れたけど)
ネットの方がチェックしてる気がする
143名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:04:47 ID:Z22GpWrF0
野田さんはマンナンライフ潰し以外に興味がないからむりぽw
144名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:14:59 ID:J1LvLR1cO
>>134
だったら過疎地から都市部への移動を国策でするべきだな。
それなら無駄なライフラインがいらなくなるから助かる。

規制緩和は既存の売り手は打撃あるだろうが、新規参入や消費者側にはメリットあるんだよ
(規制ではなくルールを設けるのは賛成。例えばこのネット販売も、
販売前に問診票の記入と副作用について読ませる等ならばむしろしてもいい)

とある田舎町の話。
色々と不便なのを自力で解決しようと町の有志でアイディアをだしたが、
規制規制の嵐でやろうと思うことが悉く中央のお役所に跳ね返されたそうだ。
結局、法の穴をつく形で道半ばまでいけたようだが。
古いものを守るためのみにする規制は、進歩・発展・創造・活力を抑え、害にしかならん。
145名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:16:45 ID:0XybVsoA0
対面販売でで発生したすべての問題に、薬剤師と厚労省は全責任を負うのか?
「患者(子供の場合は保護者)は必要な情報を得て、自分で精査して使用したから
責任は問われない」
そういう発想ならば、通販でも問題ない。
納得の得られる情報が得られるまでメールでやり取りして、その上で買えばいいだ
けのこと。
それが面倒ならば、自発的に店舗に出向くか医療機関を受診するだろ。

危険だからといって、包丁などの刃物まで対面販売しているわけでは無いだろう。
安全の最後の砦は本人の自覚なのだから、販売形態とは別問題。
通販を制限する事に何の合理性も無い。

安易に買えない様、購入を確定させる前に薬に関する情報を閲覧しないと購入操作
が進められないようにすればよく、そうしたガイドラインを役所は作るべき。
通販で買っても対面販売に準ずる過程を経るよう指導すればよいのに、無責任に規制
を掛けるなど言語道断。
146名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:25:12 ID:LCM2kEU+0
対面なんてビデオチャットでできるだろ?
生身の対面でないと出来ないってか?
そもそも一般薬レベルならそこまで安全確保する必要ないし。
147名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:25:44 ID:gN9usEVa0

事実上の経営が医者の「門前薬局」は、説明が無いどころか、
同じ作用の薬が3種類も4種類も処方されていて
薬害まちがいなしの状態でも、チェックさえせずに薬を出すぞ。

鬱のヤツの良くならない症状の原因は、
この過剰処方の薬害の方だったりするのに、薬剤師は処方医を気遣って患者を見捨てているぞ。
148名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:29:38 ID:Q1IELnMG0
薬屋で買って、トラブルがあったとしても薬屋は何も補償しないだろ。
ただのレジ打ちといっしょだよ。
149名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:29:58 ID:kn01opGh0
安全性云々を盾に商業的駆け引きをしているだけにしか思えない。
対面でもなんの説明もないし、通販だと大量買いしやすくなってしまう。
どちらも一方的に強く主張出来るようなものではないと思う。

あと、報道が「副作用を抑えることが出来るかどうか」って言うのはおかしいと思う。
一般人が聞いたら「副作用は出ないようにすることが出来るのだ」と勘違いするおそれがある。
150名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:55:03 ID:gN9usEVa0
対面販売にもネット販売にも、
リスク説明と確認を義務付けることにすれば良いだけの話。

大衆薬を売っている薬局って、大きいとこだと、
直接レジに持って行くようになっていて、
説明も何も無しに、レジを打って、金額を言うだけだよね。

薬剤師は、表に顔を見せさえしていませんが。
151名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:02:49 ID:/c6H7KZi0
対面で安全が確保できてるとは思えない
結局使う奴の問題
152名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:08:59 ID:R0q82NUaO
対面販売ったって薬の説明なんかないだろ。
妄想で安全確保されても意味ねーよ。
153名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:19:57 ID:B6wQ90qI0
ウチのバカオヤジが医者行くが面倒なもんだから
勝手な判断でネットで頻尿の薬買って飲んだら、さらに悪くなって
しまい結局入院するはめになったよ。
医者からこっぴどく怒られた。
154名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:31:48 ID:nEgybgfa0
DSの薬剤師なんてパートが大半だから夜間なんて居ない所の方が多いのになw
155名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:05 ID:r2ApbhBUP
なるほど。
今までネット通販で薬を買っていたけど止めた方がいいね。
これからは薬局で買う事にするよ。
 
 
 
・・・と思いたくなるような事が一つもない規制だなw
156名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:15 ID:maoKhGzl0
逆に、対面で安全性が確保できるのか
商品名を言うとなんの説明もなく売るのが大半だ
157名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:54:33 ID:UDuGHdBN0
薬問屋にいたころの話。ルルとかベンザは大体7掛け。こっちが効きますよと
勧める薬は2掛け。薬をのむと胃が痛むんで この胃腸薬も飲んでください
とマニュアルがあったなー。
158名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:55:35 ID:Y4zuEK2s0
どうせなんかの利権がらみで規制したいんだろ
159名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:01:32 ID:9p0AfxSs0
でもネット販売OKにすると
表向き風邪薬、送られてくるのは白い粉、なんてのも出てくるだろなぁ
それは摘発しにくそうだ
160名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:04:19 ID:VubWTwBkO
どうでもいいけど
610ハップ再販してくれー
痔持ちの俺はケツの巣が痒くてかなわん
あー掻きすぎてまたパンツに穴がOrz
161名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:10:14 ID:WfkIeAum0
ネットで買いたいやつは買えるようにした方がいいだろ。
対面が安全だと思う人は対面販売で買えばいい。どこが安全高疑問だが。
わざわざ禁止にする必要はない。
162名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:17:14 ID:UCAPmJRsO
まずは医薬品を副作用の強いものから弱いものまでランク分けして販売方法について議論するわけにはいかないの?
163名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:07:52 ID:Tk2UnD0i0
はいはいww
利権利権www

ワロスワロスwww
164名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:14:30 ID:Tk2UnD0i0
はいはいww
利権利権www

ワロスワロスwww
165名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:23:30 ID:Tk2UnD0i0
はいはいww
利権利権www

ワロスワロスwww
166名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:29:25 ID:Tqm4thunO
厚労省は医療費を抑えるためセルフメディケーションを推進してるから

風邪くらいで病院くるんじゃねーよw
抗生剤?イラネーヨ。肺炎になるのジジババだけだろww
水虫くらい自分で治せよwラミシールOTCにするからよww
こっちは医療費ねーんだよ。薬くらい自分の金で買えよw
でも自己判断で薬飲んで悪くなっても知らないよ?三割負担だよ?

てな感じでOTC増やしてる。これは小泉の規制緩和から顕著になったなね。
だから、厚労省はネット販売望むところだと思ってたんだけどな
167名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:13:44 ID:uJYrimPs0
>>153
それは普通の薬局でも同じ話。
バカオヤジに付けるクスリはネットにもないわ
168名無しさん:2009/03/14(土) 01:16:02 ID:VY0dQcfK0
高卒の俺から見ても薬剤師の人間力のなさには笑える。
あいつらマジで殴って泣かすの余裕って感じのへろオタク風貌ばっか。
薬剤師はマジでしょぼいと思う。
やるなら薬剤師。
169名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:16:32 ID:LcAOUSDNO
またまたw
安全性なんかどうでも良くて単に自分の懐に入る金の事しか考えてない癖にw
170名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:07:34 ID:4+PAHvvm0
マジキチ
http://snurl.com/dqoke
171名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:03:16 ID:0jl1BA590
あまり盛り上がってないね。
規制はもはや規定路線か。
今回だけは三木谷がんばってほしいんだが。
172名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:55:44 ID:yIWtLhjsO
勘違いしてるやつ大杉

旧来から医薬品は対面販売が原則なんだよ
それを「通販しちゃいけない直接の決まりはない」
「やったもん勝ち!」と
好き勝手にやって来たのがネット薬局
その間に「我々はこのような対策をしていますので安全です」等の努力をせずに「今までやって来たんだからイーじゃん」と
カルデロン一味方式の開き直り
正直応援できん

それと同時に対面販売に疑問があったドラッグストアにも
対面販売徹底の規制が入るのを知らないのか意図的に無視してるのか
173名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:58:28 ID:DaH7Stn20
>>172
>旧来から医薬品は対面販売が原則なんだよ
>それを「通販しちゃいけない直接の決まりはない」

通販は、大昔からあるが?
174名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 13:00:57 ID:idSbfrAl0
薬剤師なんて警備員と同じだよ
いても意味内
175名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 13:10:55 ID:0jl1BA590
>>172
>「通販しちゃいけない直接の決まりはない」
そのとおり。
法律には対面販売すること、とは書いてない。
禁止するなら議会にかからない省令じゃなく改正薬事法に書け。

>「我々はこのような対策をしていますので安全です」等の努力をせずに
ケンコーコムの社長が安全のための努力を説明したが、相手にされなかった。

>対面販売徹底の規制が入るのを知らないのか意図的に無視してるのか
新制度の登録販売者という粗製乱造資格者の対面販売だけどな。
176名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 15:06:05 ID:N202pmGkO
>42



>42
177名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:38:26 ID:/pvh2HTYP
ネットは購入者レビューが参考になるんだよな。
実際、同じ症状で同じ薬飲んでる人の意見だから。
薬剤師の意見はイラネw 取説でおk
178名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:45:45 ID:wCHW25w7O
簡単な話
薬で問題起きても自己責任
金もコネもない個人は泣き寝入りでいい
これを徹底できるなら薬剤師なんていらね
179名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:48:17 ID:OTB6QjYkO
>>172

少なくとも50年前から通販はあるが
100年とか200年は知らんが
どーでもいいが江戸時代って通販あったのかな?
あったらおもろいなぁ
180名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:58:50 ID:DDmN6mfC0
>>166
ないない。
病院行った方が下手すりゃ安いんだし。
181名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:27:45 ID:Hq/u0Fof0
対面販売をしないと危険だっていうなら、販売者に薬品の副作用などを客に知らせないと売れないようにしないといけないのにな
安全性の確保を強調するならバイトに売らせるなよ
182名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:28:35 ID:gTrZ7Q0r0
チェーンドラッグ協会の族議員っているの?
183名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:07:43 ID:PMkvZEeD0
コレは対面販売で説明を受けた上で一般薬を買って
その薬で事故が起きたら、賠償をガンガン求めて良いって事だよなw

金に困ることがなくなりそうだな、最高です(^-^)
184名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:26:26 ID:5AAeHRz70
>>179
富山の置き薬とか外郎売りとか蝦蟇の油とか訪問販売とか
路上で売るケースは多そうだな
昔は薬売りなんかは諸国回るのに不自然じゃないから情報収集としても
重宝されたんだろ
185名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:52:12 ID:4ms4WGqH0
ドラッグストアで買える物は買ってるけど、
昔から使ってて常備しときたい薬がどこにもないんだよ

ネットで見つけてこれで安心だとホッとしたのに、マジ困る
めっちゃ腹立つ
186名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:34:14 ID:4kYAWSKM0
ネットで買うのは危険と思う人は元々買ってないだろうし、今後も買わないだろう。
それで困らないのに、なんで必要な人の邪魔までしようとする?

通販で買ってる人は、薬局にない伝統薬が欲しいとか、店まで行けない事情がある。
禁止されたらライフライン切断だよ。本当に困るんだ。
じゃあこれからどうやって買えと言うのか、方法を示してくれよ。
187名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:38:10 ID:ylEZfjik0
ネット販売のほうが名前と住所必要だから、何かあったときに追跡しやすいと思うんだけどなあ
188名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:09:28 ID:EIXVF9ug0
海外の訳わかんない薬を個人輸入されるより
国内でネット販売するほうがよっぽど安全だと思うんだけど。
189名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:25:32 ID:kmyOskIf0
対面で安全性が確保できているとは思えないのだけどww
要は使い方次第だからなぁ。
190名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:44:56 ID:SdVdRIzD0
これは厚生省の方が正しい

>副作用のリスクに応じて一般用医薬品を3種類に分類し、
>最もリスクの低い第3類を除いて通信販売を禁止する省令を公布した。

薬と毒は同じ服用物の効用の裏返し


リスクの低いものは開放して、やヴぁいものは禁止すべき
191名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:54:19 ID:WQF2oZiKO
薬害殺人集団が偉そうに何が「安全性」だよ
192名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:57:19 ID:VCGxQ0zT0
なぜ、処方箋と一般用医薬品があるか、理解してるか?

あぁ、田舎の糞薬局だと涙が出るほどうれしい話だな

でも糞薬局でわざわざ買う客は居ないと思うぞw
遠出してでも、品揃えの良い薬局に行くだろ(^-^)
糞薬局は潰れとけ
193名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:08:43 ID:pvmCmTSW0
>14
緑内障とか高眼圧症の人が使ってはいけない目薬とかもあるぞ
194名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:28:17 ID:M1kDstkzO
ネット規制に反対してるやつらは自己責任の意味を分かってるんだろうな?もし事故があっても文句いうなよ。あとからあの時ネット規制を国が行わなかったのが悪いとか言い出すなよ。実際今起こってる薬害事故のほとんどはそういう自己中なやつらの主張で起こってるからな。
そんなことを国民がやり続けてるから国も仕方なく過剰に規制してるだけ。
今回のネット規制は文句ばっかり言ってたら自分に返ってきたっていう典型的なバカの見本だな。
195名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:33:57 ID:/nb7XcOmO
スーパーとかで医薬品買えるようになるのに
別にネットはいらなくね?
196名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:34:58 ID:DR5ZZlp+0
ちょっと薬買うだけでも、最近は事細かに症状聞いてくるからな。
正直かなりウザーだわ。
197名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:53:48 ID:aWv8taIKO
風邪薬よく買うが、一切説明なんかないし
軽いアレルギーあるから頭痛薬なんかで説明聞いても、バイトくんみたいなのが
「大丈夫じゃないっすかね」とか言うよ…
結局買わずにネットでしらべて通販した
自分の身を守りたいなら、店頭のいいかげんな説明に任すより
納得いくまで自分で調べて、確実な薬を手に入れた方がいい
決定しても店頭にないと時間の無駄だから通販、これ最強
もし不調になっても自分が納得して買ったものだからあきらめつくしな
198名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:58:19 ID:G7irDigh0
薬剤師だって、具体的な商品知識は大して持ってない。
訊いても、当たり障りのない適当なこと答えて、お茶濁してるだけ。
今どきは当事者の方がよっぽど詳しい。真剣に調べるからね。
199名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:02:33 ID:DFZy/h5p0
対面販売は、薬別の利益率を知っているので、儲ける薬を、売りつけられる事が多い。
200名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:06:35 ID:0s31cgWI0
薬局の対面で安全性が確保される訳がない。

かえって危険だろ
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:07:04 ID:q9XOsM2kO
>>198
薬剤師舐めすぎ、病院勤務の薬剤師は医師よりも薬剤に関して知識が豊富な事が多いし、医師の処方を薬剤師の権限で止める事も可能

正直院外の薬局では薬剤師が表立って患者と会話しているのは少ないが
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:07:19 ID:4kYAWSKM0
>>194
国が規制と言ってるが、この件は国会で審議されてすらいない。
政治の領域に持ち込まず、役所だけの独断で「省令」の形での強引な規制。
これだけでも十分に問題があると思う。

>>195
スーパーとかでは漢方の煎じ薬は買えない。
そもそも薬剤師は漢方の勉強してないから知識は乏しい。
通販でも専門店で相談して購入する方がよほど安全だよ。
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:07:53 ID:VComBBuz0
>>199
そんなのネット通販でも同じ。
売りたい商品へ誘導することなんていくらでも出来る。
204名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:14:33 ID:DNGzTajv0
対面であれこれ聞けば、うざがられて敬遠されるだけ。
結局、安易に買える店が繁盛するw

持病を持っている人のほうが、薬局の利用頻度が高い常連客なのだが、
薬の効き方が人によって違う関係で、指定買いでリピートする事が多い。
風邪薬と違って、どこでも同じものを扱っているわけじゃないから、今まで
通販で買っていた所まで買いにいける位置関係ならば、そこに買いに行く
ことになる。
近所の薬局で取り扱って無い理由で通販で買うひとは、通販で買えなくなれ
ば買える所を探すので、どの道近所の薬局には行かない。
「通販で買えなくなれば、うちの店にやってくる」と思っていても、そのとおり
になるのは、品数豊富で在来で通販をやっているような店だけだろうw

零細な薬局は、通販を規制してもつぶれる。
通販を規制してうまくいかなかったら、この次はマツキヨなどのドラッグチェーン
を規制したくなるよw
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:18:11 ID:ImVO6wwwO
ネット販売で不安な人は対面販売で買えばいいし、リスクを承知でネットで買うのは自己責任
ネット販売の売り手と買い手の当事者以外がネット販売の禁止を訴えるのは過度干渉でしかない
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:18:55 ID:G7irDigh0
>>201
薬剤の知識があるのと、市販薬の商品知識があるのとは別。処方薬も別の話。
薬屋で立ち番してるやつに、プロ意識なんかない。
割のいいパートやってるくらいの意識。コンビニ店員と同じ。
207名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:21:22 ID:VComBBuz0
『これを規制したら次は〜も規制される』

ワンパターンな脅し文句だな。
その前に無法をいいことに好き放題やってたということを認識しろ。
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:29:18 ID:4kYAWSKM0
>>207
好き放題とはまた威勢がいいけど、たとえば何?
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:34:43 ID:5TrZwCBa0
どうせ利権がらみだろう。
ネット販売が出来てりゃムトウハップも潰れたりはしなかったはずだ。

・・・あー、となるとドラッグストア連合会(=金鳥)の仕業か。
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:42:49 ID:ippkXiJY0
>>207
罪刑法定主義って知ってるか?
そもそも違法行為じゃないのに、すき放題ってw
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:42:55 ID:SdVdRIzD0
>>209
まさにソレだろ問題は

>副作用のリスクに応じて一般用医薬品を3種類に分類し、
>最もリスクの低い第3類を除いて通信販売を禁止する省令を公布した。

薬は悪用すれば、人が簡単に死ぬ
本人だけが死ぬならいーが、他人を巻き込んで死ぬ
はなはだ迷惑だ
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:50:10 ID:4kYAWSKM0
悪用する気があれば、店舗で買っても通販で買っても結果は変わらない。

それに医薬品の注意書きを読まないような人は、対面で買ったところで読む気はないだろう。
対面でも通販でも、医薬品使用に注意を払う人には、同等の安全は担保されている。
注意を払わない種類の人に、いかに注意を促すかだと思う。

ネットでは強制的に副作用の表示を読ませてチェック入れないと購入に進めないとか、
カートに購入ボタンがなく、個別に問い合わせて説明を受けてから購入可能になるシステムなど、既に導入しているところもある。
一律禁止でなく、安全性を高める取り組みを実践してる店は、許可制にするなりして道を残すべき。

コンビニで安全に販売できるというんだから、通販でも不可能なわけがない。
213名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:52:02 ID:/nb7XcOmO
今回のリスク区分に合わせてのネット販売規制は当たり前だろ
何の為に薬事法改正すると思ってんだ
214名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:55:03 ID:fbnpn+Dl0
大衆薬で薬剤師に話聞いて買う奴なんてほとんどいねーだろ
聞きたい奴は実店舗で買えばいいだけの話
キティガイ薬剤師協会のカスは死ね
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:58:12 ID:SdVdRIzD0
あふぉぬかせ
支那直輸入の得体の知れない薬を売られてたまるかw
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:06:03 ID:fbnpn+Dl0
抽出 ID:VComBBuz0 (2回)

203 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 15:07:53 ID:VComBBuz0
>>199
そんなのネット通販でも同じ。
売りたい商品へ誘導することなんていくらでも出来る。

207 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 15:21:22 ID:VComBBuz0
『これを規制したら次は〜も規制される』

ワンパターンな脅し文句だな。
その前に無法をいいことに好き放題やってたということを認識しろ。
217名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:11:56 ID:4kYAWSKM0
>>213
何がどう「当たり前」なんだ?
ニュース見てから色々調べてみたんだが、納得いく説明してる資料が一つもないんで教えて欲しい。
218名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:24:58 ID:sSnE6F0P0
むしろ対面なら安全とか
どんだけ現実逃避の議論なんだか

説明なんてされたことないし
口頭で覚えられるはずもなし。
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:51:02 ID:7q6oanj70
>>215
違法薬物販売は現行でも違法。
今回の規制とは無関係だ。

それに海外店のネット販売は野放しなんだよ。
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:57:17 ID:TRVQ79jEO
>>213

薬買う(売る)ごとに薬剤師が説明して同意書を取らないなら対面もネットも変わらない
販売員に薬理学や薬剤学の知識があるとでも?
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:57:36 ID:8g6rANYyP
まともな説明能力がある薬剤師が沢山いれば、このスレは
「やっぱりネット通販を止めて薬局で薬剤師を通して買うよ!」
という絶賛で溢れていると思う。
不安で店じゃ買えないな。
222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:59:45 ID:J/BBNd0O0
メーカーによっては、自主規制?でネット通販が出来なくなってる商品もすでにあるね。
ググるとまだ通販している店もあるけど。5月いっぱいまでは大丈夫だと思ってたのになぁ…。
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:02:34 ID:qcWlXBaGO
妄想で安全確保されても困るんですけど。
224名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:34 ID:7Hj0Q8oT0
対面販売で安全性が確保できて、ネット販売で安全確保できない例を挙げてみてくださいませ。
225名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:14 ID:fALP0Ysx0
対面で安全確保できると思う方がマジキチ
226名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:49 ID:nTzIA6fd0
せっかく、苦し紛れで登録販売者作ったのに、ネット販売を許可したら、
医薬品流通の根幹から崩れるから。
誰でもネットで販売できちゃうもんね。
取り締まる方も大変だし・・・
227名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:07:43 ID:KkyTgloMO
>>226
> 誰でもネットで販売できちゃうもんね。

いや、誰でも売れる訳じゃない。
ネット上だろうと医薬品販売資格のない業者は売れないから。

現在ネット販売している販売元は殆どがドラッグストアチェーンだよ。
構えている店の名前とネット店名が違っているだけで。
228名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:25:14 ID:fALP0Ysx0
>>227それなら通販担当の薬剤師居るじゃん。
規制の意味自体が無いね
229名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:30:18 ID:NHIs2K0I0
恐らく散々言われてるんだろうけど
対面なら安全性が確保できるのか?
230名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:35:52 ID:fALP0Ysx0
>>229そんなん妄想に決まってるじゃん。
医者が処方箋出してても対面販売である必然性は無い
オーダーメイドだから受け取りに行くだけでね
231名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:37:20 ID:uzHkrC/R0
>>1対面でも安全なんか確保できないだろ
大手ドラッグストアから天下りの話があったんでしょ
232名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:37:07 ID:DoRSUj650

>>1

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6443269(削除対策・動画抜き編集版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6448551(削除対策・肖像権配慮版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304 (運営により削除)

ttp://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc(高画質版)
ttp://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII

233名無しさん@九周年
ネットで薬買うほど引きこもりじゃないからどうでもいい