【地域/大阪】高級ワイン 夏までに処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
大阪市は去年、経営難で閉館した「ふれあい港館」で展示していた150本余りのワインをことし
夏までに、入札などで処分することになりました。

大阪・住之江区の南港の一画にある「ふれあい港館」は、大阪港と提携する海外の文化や歴史を
紹介しようと平成7年にオープンしましたが経営難から去年の春に閉館しました。
施設には大阪市が合わせて565万円で購入した157本のワインが収蔵されており、閉館後その
取り扱いは決まっていませんでした。大阪市によりますと、ワインのなかには、100年以上前の
「年代モノ」も含まれているということです。

ワインの専門家などの意見を参考に検討した結果、食品表示があるかどうかなどで分類したうえで、
飲めるものについては、1本ずつ入札で売却し、飲めないものは、何本かセットにして、ワインの
収集家などと取り引きする業者に売却することになりました。

大阪市港湾局ではワインの品質を保つためにもことしの夏までに処分を行うことにしており、入札に
あたっては、見学会や講演会などを実施してより高い値段で売れるような工夫をして少しでも、市の
収入を確保したいと話しています。

http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
2名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:35:22 ID:mv5LHbKk0
無駄だ
3名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:35:33 ID:rQ14JacY0
もちろん、565万円以上で落札される見込みである。
4名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:35:55 ID:bcz01FXTO
大阪!
5名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:38:11 ID:nBKPRI8o0
ふれあい港館 ワインミュージアム
http://osakadeep.info/146.shtm
6名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:40:02 ID:kQP/kswCO
大阪にワインなんて似合わねーよ
横浜と函館が買い取ってやる
7名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:42:43 ID:wStZstCV0
そのワイン誰んだ?
8名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:46:41 ID:vmB8cRGI0
>>6
大阪はワイン消費量全国3位だぞ
9名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:48:27 ID:WRHuvkbt0
この手のであまり落札価格を気にしない方がいい
公務員の人件費を無視する傾向あるし、入札のコストはもの凄く高い
10名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:50:04 ID:1BoCdpQA0
大阪民の血でできてるワインだそうだ
11名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:50:07 ID:3ddwO7LfO
>>1
ヤフオクに出せよ
12名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:51:53 ID:a5gC3VpmO
ボインだ
13名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:52:26 ID:PHd3VfxT0
ブーム作り失敗の典型例
14名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:53:00 ID:8tbQJIqYO
マジで市民税払うの嫌だ。
アホみたいなことに使うなカスが。
15名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:53:35 ID:kQP/kswCO
>>8つかあんだけの人口で消費量三位ってちっとも凄くないぞ!?
16名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:54:34 ID:zUYDOcD60
>>7

わい・・・

やっぱやめ。
おらんだ
17名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:54:44 ID:mhRiDj7y0
飲めないワインって抜けないエロゲみたいなもんじゃないの?
18名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:55:03 ID:6BHcherG0
>飲めないものは、何本かセットにして、ワインの
>収集家などと取り引きする業者に売却することになりました。
事故ワインが出回るのか
19名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:56:21 ID:0vm8K7zs0
複数の専門家に鑑定させたんだろうね?
20名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:57:43 ID:vCPstJvjO
>>18
役人公認ってプレミア付きそうだな
21名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:57:55 ID:mIJ6P7CJO
>>15

東京、神奈川、大阪の順位かな?

人口一人当たりの消費量で比較しないと意味ないな
22名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:00:36 ID:PHd3VfxT0
>>21
つか、一人あたりでの順位で、
山梨、東京、大阪の順。らしい。
23名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:01:01 ID:pEacBHZo0
>>17
どっちかってぇとインストールさえ出来ないエロゲかな。
パッケ見てニヤニヤする。
24名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:08:06 ID:m2NMg/8/O
俺んちの未開封

メローイエロー、メローレッド
アンバサホワイト、メロン
に挑戦するヤツはいないか?

売ってやるよ
25名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:11:13 ID:vmB8cRGI0
>>15
>>21
1人辺りで3位だよw
26名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:17:54 ID:kQP/kswCO
大阪人って発泡酒で乾杯ってイメージがあるんだけどな。高級ワインなんかもったいながって自分じゃ買わなそう
27名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:23:49 ID:SYPmZHet0
処分ていうから、無理やり飲んで飲んで飲みまくってカラにするのかと思った
28名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:23:57 ID:q02hiXuL0
1本1円で落札して1万円で転売ですね。わかります
29名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:28:55 ID:GGxvWQUj0
おいおいシャトーマルゴー1900年だと?
伝説くらすじゃないか
30名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:38:50 ID:Wn7Wnv7t0
>>26
いや甲類焼酎のイメージがあるw

>>27
中川昭一さんの出番ですね。
つーか酒のイメージ逆手にとって、
こういうの市場価格で購入したらイメージアップになるんじゃねーの?
31名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:39:38 ID:bpz0JX9b0
高級ワイン・・・登美とかか
32名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:41:50 ID:vMFLdR3f0
>>1
希望者にふるまっちゃえばいいじゃん
たかが565万やそこらw
157ぽっち本w
33名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:52:25 ID:xIsda5KD0
ボジョレー・ヌーボーも大量に輸入されたけど売れ行きが落ちて大変
輸入業者は買い切りが当たり前で返品なんかできない
だから必死で、在庫をさばくため酒の量販店へ流した

新酒であることが最大のセールス・ポイントだから年を越したら売れなくなる
34名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 09:58:29 ID:6O4zqUAv0
おまいら、知らんかもしれないが
大阪は日本有数のブドウの産地!
それも、気候がブドウの成育に合っている(雨が少ない)。
ワインだって、いいのを作っている。
それが、なんで、欧米のワインを置かなきゃならんのじゃ
官僚、アホ過ぎ!
35名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 10:00:33 ID:YOoLJAp50
>>26
関東マスコミのイメージに載せられ過ぎだろ・・・
36名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 10:03:03 ID:bpz0JX9b0
大阪って縦縞のハッピ来て道頓堀でたこ焼き食いながらビール飲んでるイメージがあるな
37名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 10:23:54 ID:WOTdnd7M0
橋下知事は、あの大阪府の財政をたった1年で黒字にしたが、
これって、いかに公務員が無駄なことばかりやってるかの証左だな。

「ふれあい港館」を「大阪市無駄遣い記念館」と名前を変えて
永久保存したらどうだ? 
ドモホルンリンクルみたいにさ。笑
38名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 10:49:03 ID:g/w2WkCAO
>>8
似合う似合わないの話だから。悪いけど確かに似合わない気がする。
あ、でもワインで悪酔いしてるおっさんとか、似合いそう。
39名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:16:41 ID:nPhavYTq0
秘蔵の410年もののワインを賞品に出すぞー
40名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:22:23 ID:ob9RHxxD0
>>37
無駄遣いの歴史を見せるのもいいかもね。
入場料も無駄遣いな5000円にして。
41名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:26:01 ID:wqXWhUNR0
>>6
たかじんの悪口はそこまでだ
42名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:26:31 ID:Stz5eI5P0
大阪で、本を寄付してもらって図書館作ったらウザい自称専門家みたいなのも付いてきた、
みたいなのあったけど、ここもそうなんじゃないの?、公費で好き放題やってたソムリエ(笑)とかいそう。
43名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:26:54 ID:r3uf/j930
>>5
わいんを飾る博物館に誰が行くんだ?
44名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:31:24 ID:muBg8WTOO
>>38
ちんちくりんな日本人なんかに高級ワインは似合わないよね。
だから俺は飲まないよ。
45名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:34:25 ID:ZJDJrTHn0
そもそも何でワインを公費で購入したんだ?
46名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:34:56 ID:NKn8tTPw0
>>34
食用のブドウで作ったワインもどきのぶどうジュースを濫造してますが
47名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:39:54 ID:RUCMGJ6f0
どうせ頃合い見計らって市の助役、部長クラスで飲んじまおうって魂胆だったんだろうよ
ほとぼり冷めるまで隠匿しておくはずが市民団体に見つかったんだろどうせ
48名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:40:19 ID:UHi2Cc+Z0
大阪は大阪市内だけじゃないよ。
周りの田舎市町村ではけっこう良い物も作ってる。
49名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:47:05 ID:WoTzFZz/0
>>1
リストを出せ
話はそれからだ
50名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:49:19 ID:KwDEfVRI0
ワインの展示って、なんか意味あんのか?
51名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:50:40 ID:LBkEujN80
チョン酎をガブ飲みして暴れる大阪人にワインの味は分からんからな
52名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:58:02 ID:meGq5Ior0
建物は改装してカーネル人形保管庫に
53名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:59:12 ID:4mbCYIi20
保存状態が心配だな
54名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:00:03 ID:jvAkhL2j0
>>16
このワインどいつんだ?
55名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:02:48 ID:xmHP+3uI0
>>51と、ちょそがほざいておりますなw

>>53
だから夏までに処分なんじゃないかな。
56名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:05:54 ID:6vW8Og/U0
こんなもん買うから大赤字になるんだろ?
大阪の公務員全員クビ切ったれ!

>大阪市が合わせて565万円で購入した157本のワイン
57名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:06:42 ID:AlmQKp0S0
閉館しても空調なんかは生きてるのかな
空調も切られてるから夏までに とか言ってたりして
58名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:08:16 ID:ikcR31E10
>>6
ぶどう酒って書けば、それほど違和感がないw
59名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:17:16 ID:c8GyWo6g0
葡萄酒の方が高級イメージある
60名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:28:33 ID:cMGZFmeDO
がんばろう!神戸
何やっとんねん!大阪
61名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:28:43 ID:YPN985x7O
>>52->>53
62名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:36:35 ID:UHi2Cc+Z0
565万ぐらいなら、市の職員のボーナス1000円カットで返せるだろ。
63名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:14:42 ID:ab049nLg0
大阪人が似合わないことをするから
64名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:41:49 ID:ZJ7xqhx50
パン・牛肉消費量も全国有数だし
洋食も神戸からたくさん入ってきたから
大阪はワインよく飲むよ
65名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:44:08 ID:51Tbhy/P0
シチューや煮込みに使うから、市販の1/5価格で1ケースください。
66名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:44:38 ID:EaS04FWV0
つかなぜにワインなんか買ったんだ?

別に海外の要人を接待するような施設じゃないだろ
67名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:46:20 ID:+LadxOO20
髭男爵の賞味期限は夏までか…
68名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:49:13 ID:TCfd5e2sO
何で買う必要があったの?
来観者に振る舞うつもりだったとか?
購入した理由が理解できない
69名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:50:55 ID:vdIQIhPJ0
>>1
展示って、ワインセラーに保管してたんじゃないのかよ。

駄目じゃん。
70名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:52:10 ID:7W0lUFklO
もったいない
71名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:58:26 ID:xMV+vfJc0
そもそも何故ワインなど買った
72名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:33:39 ID:t+gcJ/db0
まったくもって意味不明
73名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:35:11 ID:6dq42gGM0
入札らしきものをやってオリックスに一括譲渡ですね、わかります。
74名無しさん@九周年
>>54
平松「大阪市のものですが。それが何か?」