【自民党】 自民・雇用・生活調査会が緊急雇用対策 製造業派遣禁止は先送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:36:02 ID:kvk3EVlB0
自民党GJ
派遣は原則自由化でお願いします!
402名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 20:46:29 ID:PfZUCx470
>>1
最初はこんなもんじゃねかね。
悪質な助成金の不正受給を徹底的に排斥させればな、行政も失業率低くするための
空求人は監視できる範囲で載せないように。労基法もいい加減現実にそぐわないなら改正して
厳守させろ。二重派遣と偽装請負なんかまだ横行してるだろ。
403名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:12:39 ID:niWe3eBT0
ただでも低賃金の製造業従事者(正規非正規問わず)にとって
ワークシェアはワーキングプアと同義だったりすんだよな。

自民党の支持基盤たる中傷企業経営者に金をばら撒きたいのはわかるが、
労働者の生活に対する目配りは皆無なのが、自民党らしい。

雇用保険つうがワープアの皆さんは雇用保険満額需給でも、生活が成り立たなかったりするし、
全ての制度を設計しなおさないといかんのかもねぇ。
完全雇用がもはや成り立たない以上。
404名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:45 ID:KLqESMaN0
経営層保護しないと雇用生み出せないし、労働層側にも休業手当等もりこまれてるし
(手当はミンスが反対してる)なんでも反対してる奴って馬鹿なの?死ぬの?
405名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:54 ID:niWe3eBT0
必要ない雇用を無理に助成金で維持したところでいずれその企業は死ぬ。
世界的に需要ががた落ちなんだからね。

どだい派遣労働者の存在自体が不況期や業務量による雇用の調整弁なんだから、
その存在を全肯定しておきながら、一方でワークシェアした「企業」に金を配るつーのは
制度自体の自己矛盾。

雇用の流動化は社会の要請として不可避なんだろうから、ソレに見合った待遇の制度的担保や、
不況期に雇用調整にあった労働者に対して手厚い保障を整備する、これが本筋なのさ。

ウンコ自民党は、支持基盤たる中傷企業経営者に金をばら撒きたいだけ。wwwwwwwww
406名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:36:02 ID:mh1kzo3/0 BE:1249791168-2BP(1028)
>>380
どうせ直接雇用しても試用期間で切るんだろ?
407名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:06 ID:ihT6AEBk0
正規・非正規による人権保障(=労働者の権利保障)の差別が問題。
時間いくらで給料を計算し、雇用保険も労災保険も正規非正規無関係にかけるようにすればいい。
だいたいが、議論の出発点からしてめちゃくちゃ。
408名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:40:50 ID:twHVJjL70
今更遅いかもしれんがここで派遣を全面禁止にしなければ取り返しのつかないことになるぞ

とりあえず年寄り優遇やめろ
一番生産性のある世代を奴隷のように扱うとか馬鹿だろ
409名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:51:39 ID:niWe3eBT0
派遣会社にとっての経済合理性とは、多くの人間を抱え
そこからより多くピンはねすることなんだから、
彼らが頑張れば頑張るほど国民は貧しくなっていくという訳だ。

確かに派遣制度は止めた方が良いね。
国の直営で、公務員の平均賃金以上の賃金を
保障した上で、行うとかさ。w
410名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:55:03 ID:V/UMtFch0
移民と競争させて、より安くより優秀な労働者を企業が雇えるようにすべき。
411名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:09 ID:PfZUCx470
>>406
トライアル併用も期間回数制限せんとなー労働者を守るために。
412名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:34 ID:pJkb2eHs0
人材派遣業は民間営業禁止、公営にすべき
413名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:39 ID:fUPIEjNO0
どっち道これから不景気が続けば派遣斬りの毎度な事になるのに
なんしか納税率だけしか頭にないのは、国家あふぉすぎ。
414名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:06:43 ID:T3EFOMek0
それよりも、現行で取り締まる監督庁がなく、

好き勝手なことをしている請負業者を規制しろよ。

Mクルーなんて、建築現場に請負の名目で実質的な派遣をしているだろ。
415名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:07:54 ID:niWe3eBT0


416名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:29:10 ID:gFMt71YH0
世界各国合意の下 政府紙幣発行じゃなく世界紙幣発行
そのあいだに世界通貨の基本を確立
417名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:30:28 ID:KlyQZNTT0
自民党の悪政がつづく・・・
418名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:35:35 ID:Z0sV9dGm0
最終的には派遣は原則禁止にしたほうがいいけど
この不況時に荒療治はもっとひどいことになる

ピンハネ率上限設定、現行法での規制強化は
いますぐにでもやるべきだけどな
419名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:02:17 ID:Ye/kfrV00
ま、社会保障を整備してから禁止でしょうな。流れ的に。

現在の保険→公的扶助という失業へのセーフティネットは機能していないとも思え、
そこへの梃入れは急務でしょうけど。なにせ、完全雇用を前提とした制度なんすから。

ま、自民がクソなところは、そういう提言はまったくなく、
「とりあえず支持者の中小事業主に金をばら播く」ことを主たる目的とした提言を行ってること。

少なくとも、「雇用」「雇用保険給付」を受けられればいい、みたいな対策で、
雇用の中身や雇用保険給付の額は一切問題としていないことは確かで、
ワープア量産は不可避でしょうし。
420名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:09:33 ID:Vw8R/QymO
はやく選挙しろ<`ω´♯>
421名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:19:07 ID:FRSXOSZcO
外国人雇った会社は最後まで面倒みろよ!県営や市営住宅外国人だらけじゃないか。生活保護まで貰えるなら、帰国しないだろうが!
勝手に連れてきて、使い捨てたら税金使いまくりとは呆れる。
422名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:29:25 ID:Gs62phJV0
派遣って資本主義の完全な商品だよな
事実上、完全に人を商品としているのに
正当化するために「派遣は甘え」「自己責任」
とかトチ狂ったことを「本気で」叫んでいる人間がいるから困るわ

欧米人が黒人を動物か何かと思って奴隷として扱っていた
産業革命以前の心のモラルに戻っているわ。
物質的にこれだけ豊かになったこの現代社会で
423名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:43:27 ID:MEhCizT4O
廃止にならない理由が分からない
424名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:54 ID:A49A2XuAO
自民党が廃止になるよ
425名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:20:01 ID:vpFSYarfO
選挙まだ〜
426名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:03:36 ID:AhLdjcwVO
スレタイに自民と書いてあるから伸びないね。
427名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:13:37 ID:6H1ndOSV0
人気ないからな自公は
428名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:17:10 ID:9mCOFgV+0
>>381
死ねよ。自民信者が。

>これははっきり言って、左翼運動家や共産党や湯浅などのパフォーマンスの責任は大きい。
>うちの会社の事務の子も、「絶対共産党にはいれない」と怒ってた。

作り話は良いから。
429名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:20:22 ID:5zGCPecp0
結局、国家の力で大手派遣だけが生き残る結果に
さすが政治家の顧問をいっぱい雇ってるだけのことはあるな
430名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:22:24 ID:V79e1XfK0
>>426
国策調査論の方ですかwww
いやーそこらじゅう陰謀だらけで大変ですね。
431名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:04 ID:jT6xm1Gl0
いくら、国策やっても、これ禁止にしないなら自民に票
入らんぞ。派遣奴隷の見方の政権じゃ、政権交代しかな
いな。
432名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:34 ID:neCOpGhg0
はいはい、派遣の人は自己責任自己責任
俺も30代フリーターだけどもう人生諦めてるからどうでもいいわ
まぁ、自民党には投票しないけどね
民主党にも投票しないけどな 共産党にも社民党にも他の政党にも投票しない
まぁ、俺は学生時代勉強しなかったからな 自己責任だな
俺なんか餓死すればいいんだよ あぁ、早く餓死しないかなぁ、俺
もうどうでもいいよ、こんな糞みたいな人生 童貞だし、禿げてきたし
本当にどうでもいい 夢も希望ももってません
戦争でも起こってくれないかなぁ?俺は竹槍で戦うよ
本当にどうでもいいよ 早く死ねよ、俺
433名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:56 ID:aIkoBA3v0
自民党じゃ結局何も変わらない
434名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:26:14 ID:l+bvCzIz0
どうせうやむやになるぞwwwwwwww
なにせ麻生の会社は派遣会社やってるからなw
435名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:33:50 ID:9mCOFgV+0
つーかさ、>>381はうそくせえ。
契約切られた人間が会社を恨むこと、あるいは政治的な思想を持っても
現与党を恨むことはあっても、なんで共産党や湯浅を恨む必要があるんだ?

現与党は非正規社員を馬鹿にすることはあっても、擁護することなんぞ一度も
なかった。共産党は非正規社員の生活をしきりに訴える。
それでなんで共産党を恨む人間がいるんだ? 不自然すぎるだろ。




436名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:35:15 ID:AhLdjcwVO
>>430
アニオタ=ロリコン=ネトウヨが一匹釣れた。
437名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:35:25 ID:gXw+ivqz0
★派遣業者の役員ってどんな人?★
-- 派遣業者の儲けはヤミ社会へ入り国力は下がる --

●労働者派遣法違反で暴力団組長ら3人を逮捕
http://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news3+.php?seq=15992
●自宅で覚せい剤使用の人材派遣業の役員ら2人逮捕/郡山
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200710107
●派遣会社役員の男を葬式妨害容疑で逮捕 その半年前にも傷害容疑で逮捕されていた
ttp://www.asahi.com/national/update/0119/TKY200901190201.html
●人材派遣業経営の暴力団組員3人を、傷害や逮捕監禁の疑いで逮捕
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008071800036&genre=C1&area=K00
--------
●2006年の記事より
>今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算した。
>国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分ずつ失い続ける。
>請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200607310073.html

↓この年6.2兆円が、派遣業者役員の懐に入っている。

人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増(NHK)
NHK ONLINE 2008年1月18日
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013614421000.html
--------
●友人の会計士から聞いた話しだ。
ソフトウェア開発部に人材を送る場合、一人当たり100〜200万円派縁先企業が支払う。
そこから派遣業者がピンハネし、実際に派遣労働者に入る賃金はおよそ15〜50万円。
日雇いの場合も大体七割方持って逝かれるらしい。
ちなみに派遣企業は半島系が大半なんだって。
438名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:38:14 ID:gXw+ivqz0
★「派遣業者」は、「ダフ屋」や「ヤミ金融」や「奴隷制度」と同じ★

言っておくが、ダフ屋は思われているほど悪徳な存在ではない。
まず、簡単にボロ儲けできるような商売ではない。次のように結構難しい。
・ある程度チケットを買い占める必要があるから、資本がたくさんいる。
・売れ残った時のリスクが大きい。
・チケットを買い占めて売りさばくにも経費がかかる。人件費がかかる。
・だから、マージンはたっぷりもらわないとやっていけない。

ダフ屋だって、見方を変えれば「お金さえ出せば売り切れのチケットを手に入れることができる。」というありがたい存在。
ヤミ金融だって同じだよね。借りる人が居て成り立っている。回収できない場合もあり、その場合は完全に赤字になる。だから、利子を多くしないとヤミ金融業者は潰れてしまう。

現在の派遣業も同じだよね。
派遣業/ダフ屋/ヤミ金融は、どれも、需要と供給があって成り立っている。
そして、これらは必ずしも違法で悪徳なことと決まっているわけではない。
資本主義・自由主義という観点では別に問題のある行為ではない。(※)
(※ なお、資本主義や自由主義は、適切なルールを設けた上で実施しないと、望ましい特性(=自由競争による向上)が発揮できない)
−−−
良いか悪いかは、その時代のイデオロギーで決まる。
例えば、非人道的な奴隷制度でさえ、世界中が容認していた時代もあった。
奴隷を奴隷と扱って何が悪いの?衣食住を与えてるのに、みたいな時代があった。

時代の変革時には、いつも次のような議論がされていたのだ。
「奴隷禁止されたら、労働力が減ってしまう。生活レベルが落ちてしまうじゃないか!」
「ダフ行為を禁止されたら、ダフ屋はこれから何を売れば良いんだ!」
「ヤミ金融規制法なんて制定されたら、ヤミ金融業者はやっていけない!」
「ピンハネ規制されたら、派遣業者は儲けが出ない!」←今ココ★!
−−−
結論を言おう。
「派遣業者も中世の奴隷制度と同様に禁止するべきか?」という命題に正解はない。
その答えはその時代の人が決めることなのだ。さあ、あなたはどう判断する?
439名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:40:06 ID:IbviI7xtO
かわりにピンはね規制すればいいよ
440名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:53 ID:lqwkxanuO
非正規の奴は耐えて景気回復するまで待つしか無いんかね?
次回好景気では失敗するなよ〜

441名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:46:12 ID:Ho6Uh4C6O
天下り検察に乗せられて
民主だけが摘発され
馬鹿が郵政と同じく自民党に投票

2ch見てると そんな馬鹿の多さに気付く
442名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:00:08 ID:SC6b/ow00
もう自民には入れね
443名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:43 ID:0oXe4vBj0
派遣会社はハローワークが運営すれば悪徳な業者が出てこないのではないだろうか?
444名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:26:12 ID:EaIq/yW90
時事ドットコム:「大きな政府」求める声も=社会保障で意見聴取−参院予算委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031700919
 参院予算委員会は17日、2009年度予算案について有識者から意見を聞く公聴会を開いた。午後は行政改革や社会保障などがテーマで、
有識者からは、雇用対策や年金制度を強化して「大きな政府」の実現を求める声が上がった。
 山口二郎北大教授は、雇用情勢の悪化や地方経済の疲弊について「社会保障費の抑制や労働の規制緩和、地方交付税削減がもたらした
結果であり人災だ。『小さな政府』の時代は終わった」と小泉政権の構造改革を厳しく批判。職業能力の開発や医療、介護の分野に予算を
重点配分すべきだと訴えた。
 また、井手英策横浜国大准教授は、格差の拡大で、低所得者層が社会保険料を支払えないケースが相次いでいる現状を指摘。公的年金
などの社会保障給付を税で賄うことを提唱した。「大きな政府」は非効率との批判に対しては、高福祉・高負担として知られる北欧諸国も
「国際競争力は高い」などと反論した。
445名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:30:35 ID:Ys0RDmUbP
フルキャストで食品工場のバイトしたことが あるのですが、手袋が滑りやすくて袋に...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415417494
ttttttttttt20032002さん

フルキャストで食品工場のバイトしたことが
あるのですが、手袋が滑りやすくて袋にパンを
詰めたりするのができませんでした

自分は感じたのですが、食品工場でアルバイト
したことある人はそう思いませんでした。

自分が不器用だから
かもしれません


【ベストアンサーに選ばれた回答】

boutaosi090さん

質問になってないと思うのですが…
446名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:06:40 ID:+o09Usg+0
最近のシミュレーションによると10年後に年金は破綻や
若造度もせっせと働いて年金でわしらを支えてや
医療費もジャンジャン使ってやるからよ
そんでカネもしっかりもっとるで・・・使うあてもないしな
派遣切りでもあってわしらを支えられなくなったら、おまえらのような
若造には用はないから、はやく世の中から消えてくれ
447名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:09:37 ID:awKdthCn0
20年後には生活保護費は20兆円が必要と試算がでております
448名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:11:40 ID:I956liwH0
>>28

雇調金も先送りだな
449名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:30:48 ID:yxQyUXsI0
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\    
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  老害どもは、全員首にして、俺たち若者に
    |     |r┬-|     |   優先的に就職先を確保するべきだお!
    \      `ー'´     /


                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌──  /やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    <父さん、会社からリストラされちゃったのよ!
      /    (__人__)   \.  │     \もうアンタの給料じゃ全然足りないのよ!!
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎      夜間と早朝に、アルバイトして頂戴!?
      \    |ェェェェ|     /  |         

450名無しさん@九周年
夏休みの最後あたりに宿題をするのが一番