【ネット】 "ダウンロード違法化、決まる" 著作権法改正案、2010年施行目指す…「違法と知ってダウンロードした場合」が条件★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:06:41 ID:G57c/9G8O
>>948
放送どころかネット有料配信オンリーだった亡念のザムドすら
いくらスレ立て分けてもいずれも只見乞食に占領される有様だったけどな
953名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:06:53 ID:6LtCwDlQO
エロい人ー
クレエクは完全にダメなの?
954名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:06:57 ID:+LlN5p9z0
公式のストリーミングなんて糞画質な癖に回線速度だけ要求するからまともに見れないことあるし
動画共有サイトのがいいわ
955名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:07:23 ID:han5Ko2Y0
ネットに繋ぐというのは画像やファイルをダウンロードするという事
今も2chのログをダウンロードしてる
ダウンロードが違法なら誰でも犯罪者として扱う事が出来るよね
956名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:08:06 ID:F1llgQ0m0
>>952
それつまんなかったから、どうでもいいよ
957名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:08:25 ID:mCqKW6fi0
そもそもどれが著作権に抵触するかの区別がつかんよな。
958名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:08:45 ID:TxxmYeh70
>>955
「temp」フォルダにあるのはセーフとか真顔でいってたらしいよ
これきめた団塊
959名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:26 ID:1mgQq8DW0
>>951
最近は裁判所の権限で性犯罪者にGPSつけたりしてるようだし
そのように個別に柔軟な対応をする意味でも「罰則無し」なんじゃないか?
960名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:07 ID:G57c/9G8O
>>956
つまらない商品ならいくら盗まれようがどうでもいいなら
あらゆる店がつまらない物しか置いてないことにされるな
961名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:17 ID:oNW9Hv6pP
 罰則を・・・設けない、だと・・・?
962名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:55 ID:e46L2wyP0
「なんかネットでタダでアニメとか見られるって聞いたんだけど
やさしく丁寧に教えてくれる人募集☆」とか堂々と投稿してるガキを
牽制する道具ぐらいにはなりそうだなこの法律
963名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:13:16 ID:F2sMKLisO
>>958
MSが気まぐれでフォルダ名を変えたら全員アウトってことか。
964名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:13 ID:Tj1k90oe0
太古の昔から言う言葉があるじゃないか。
「ググレカス」「半年ロムれ」
965名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:26 ID:g+r7lZzh0
こんな無意味なザル法つくらないでさ、アップした人に
それがダウンされた分だけ損害賠償請求できるような
仕組みをつくればいいだけじゃん。

それやればあっという間に根絶できるよ。
966名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:15:25 ID:oNW9Hv6pP
そっか、罰則設けてごまんと居る容疑者をいちいち警察が捜査逮捕立件するのは
物量的に不可能だから、この法律を盾にプロバイダ側に圧力かけて対策とらせようって腹か
それなら国や警察の懐は痛まないわなwwwなんという他力本願寺
967名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:15:48 ID:1mgQq8DW0
>>965
それ今でも出来る。
968名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:15:56 ID:rnnls+Ep0
tempってフォルダを掘って、そこにファイルを放り込んでおけばいいのか
楽勝だな
969名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:16:44 ID:Tj1k90oe0
>>966
プロバイダ外国に変えようかな…
970名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:17:35 ID:Smiyc9/j0
てか早く派遣禁止にしろよ
971名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:18:43 ID:1mgQq8DW0
>>966
今まで散々ユーザの通信に無関心を貫いてきたプロバイダが
やっと本来の仕事らしい仕事をするわけかw
972名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:23:13 ID:oNW9Hv6pP
>>971
法律自体に罰則がないとしても、プロバイダは違法DL行為を見逃して
著作権法違反を助長しているとかプレッシャーかけられたら
流石に見て見ぬふりは出来なくなるんじゃないかなぁ…とw
973名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:23:57 ID:g+r7lZzh0
>>967
うp主の特定が出来、逮捕者も出たってだけで
実運用されてないじゃん。それをバリバリ運用すべき。

8,800円のエロゲが1万人にダウンロードされたら
うp主に8,800万円の請求が行く。
974名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:26:31 ID:ljFlFn7d0
地方のアニメファンは地雷ですら買えというお告げですね
お断りします
良作は買ってるのになぁ
ネット配信してるやつだけ選んで良作だけ買うか
975名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:43 ID:mCqKW6fi0
>>974
んな甘えた事言ってるから、糞法がとおる。
買うのは当たり前だアホ。
976名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:30:28 ID:g+r7lZzh0
>>974
まあ欧米ほどセルが安ければ、ここまで
違法ダウンロードが蔓延することは
絶対になかったのは確かだよね・・・
977名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:30:36 ID:Tj1k90oe0
>>973
うお!見たくもない2chのログがキャッシュに残っちまったぜ。
サーバー管理者に悪い事しちゃったな。
978名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:32:06 ID:UhtUhhnS0
日本人は日本で売られてるソフトの値段に納得してない
逆輸入CD違法化するかわりにCD安くするようなこと言ってなかったか?
979名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:32:59 ID:mLhIlO0V0
民主利権か、自民利権かの2択みたいなものだから
盲目にどちらの政党だけを見るのは、やめてじっくり政策や方針を見定める機会だよ
自分に有利なのはどちらかを真剣に1国民単位で考えて欲しいね
980名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:38:30 ID:7ikkCV2s0
ようつべニコニコと洒落どこが違うのさ
981名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:39:36 ID:mLhIlO0V0
上納金の有無
982名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:41:31 ID:M4LSpSdZ0
違法ファイルをダウンロードするウイルスが流行るわけですね
983名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:43:33 ID:1mgQq8DW0
どさくさに紛れて政治問題化してる奴がいるな。
984名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:43:50 ID:g+r7lZzh0
>>977
Webページ程度ならその言い訳はできると思うが、P2Pでは
そうさせない運用は可能だと思うよ。ただ、物量的にアレなんで
ダウンロード者の特定や理由目的なんかは最初から相手にしない。

プロバイダのパケットキャプチャ情報を解析すれば
ダウンロード者数の概算算出も可能だから、それに基づいて
粛々と発信者にだけ法的制裁を加える。
985名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:45:13 ID:NMUS98Ey0
JASRACに金が入ってこないなら文化なんて潰れてしまえ、か。
もともと売れてなかったのが本当だとして、二次流通も抑え切ったらリベリオン寸前だな。
だれか新譜聴くやつ残ってりゃいいけどなあ。
986名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:45:25 ID:mLhIlO0V0
違法かもイイが、まず機密情報流出した奴を逮捕する法律を作るべき
987名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:46:02 ID:tdoHlJSp0
無知が作る法律程怖いモンはないな・・・

穴だらけじゃねーか・・。
988名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:46:47 ID:MIyRP8h40
>>984
トラフィック解析してのアプリやらの特定とかってできなくなってたんじゃなかったっけ > プロバイダ
989名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:46:56 ID:TxxmYeh70
>>985
輸入版を全規制しようとするぐらいだからな
音楽なんてあいつらどうでもいいんだろう
990名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:47:37 ID:Qhd5/kSuP
これ取り締まる人は、とりあえず中高生が集まる掲示板やあぷろだ張ってみろよ
違法地帯だからw異常なほどにw
991名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:50:55 ID:CVvCCbiQ0
いや、これはアップロードした側をしっかりとひっとらえる事が重要だろう
寧ろうp側に対してけん制すべきだろうな

問題は余り厳密にやりすぎると文化が死ぬ点だが
今回の対象とは少しずれるが、同人とかは厳密にやったら壊滅するが、見逃す事が業界の利益になるからそのままになっている
この辺の保護はどのくらいできるのかも重要
kyな奴が強権でいきなりつぶしに入ったら話にならんからな
世界の利益をも損ねる
992名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:51:44 ID:TxxmYeh70
ky()わらい
993名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:02:23 ID:0WtqeZw80
P2pはとりあえず全滅だな
994名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:03:23 ID:g+r7lZzh0
>>988
できないって技術的に?それはないと思うんだけどなぁ。
仕組みの構築、運用にプロバイダ側の莫大な設備投資が
必要ってハードルはあるとは思うけど。

欧州なんかではうp主どころかダウンロードユーザーを数万人
特定して、その全てに法的措置をとろうとしてるし。
995名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:04:21 ID:Tj1k90oe0
>>984
P2Pってダウンロード者一人なのか?
996名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:05:16 ID:8aDTW3Lq0
"ファンロード違法化、決まる" に見えた。 なぜか納得した。
997名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:37 ID:yWuSlFBw0
P2Pクライアントを通じた違法ダウンロードは言い逃れできないな
Port解放とか偶然できちゃいましたとか言い訳にならんし
998名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:59 ID:Tj1k90oe0
あ、ごめん間違えた。
でももう1000近くだからいいか。
999名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:07:14 ID:MIyRP8h40
>>994
技術的には可能だけど「通信の秘密を侵害している可能性」があるから今はNGとか
ISPの人から聞いたけど
1000名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:07:42 ID:TxxmYeh70
1000なら全員ダウンロード罪で逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。