【特定外来生物】 アライグマの捕獲規制緩和 講習を受ければ狩猟者免許を持たなくても捕獲できるよう防除計画策定…福井県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★

★アライグマの捕獲規制緩和 県が防除計画策定(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090310/CK2009031002000022.html

 アライグマが県内でも急増し、本年度の捕獲数が10月末時点で、既に07年度1年間の倍以上になった。
農作物や家屋への被害報告も増えており、県は9日、講習を受ければ行政の許可がなくても捕獲できることなどを
定めた防除計画を策定した。

 アライグマは北米原産。国内にはペットとして輸入されたが、飼育放棄などで野生化。
繁殖力が強く年1回、2−6匹の子どもを出産する。食性が広く、果物や野菜などの植物から鳥、魚、昆虫も食べる。

 県自然保護課によると、県内では1995年に初めて雄1匹が捕獲され、2年後に旧金津町内の住宅屋根裏で繁殖が確認された。
その後の捕獲数は本年度までに12、29、57、118匹というペースで増加。
被害の多い兵庫県のように、捕獲数が2003年の200匹から07年に約2800匹まで急増した県もある。

 この日、福井市の県民会館ビルで開かれた知事の諮問機関「県環境審議会」の野生生物部会には委員7人が出席。
県内ではスイカやトウモロコシが食べられたり、屋根裏でふんをされたりするなどの被害が、ほぼ全域で確認されていることが報告された。

 その上で、市町の許可なしでも捕獲できることや、講習を受ければ狩猟者免許を持たなくても捕獲できるなど、
現行の規制の一部緩和を含んだ「県アライグマ防除実施計画」の策定を承認した。4月から実施される予定。

以上

2アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/03/10(火) 19:05:12 ID:aYoU3dsT0 BE:151384043-2BP(246)
たもん?
3名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:05:18 ID:e7I7Oqyv0
以下、ラスカル禁止
4名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:08:37 ID:ZdMa6jp90
【獣害】何者かに車を洗車される被害が相次ぐ・・・一晩張り込んだら犯人が判明。アライグマでした。
5チョン工作員:2009/03/10(火) 19:09:40 ID:8HFOGUgj0

捕まえて、ペットにしてもいいんですか?

6名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:09:50 ID:ZG4pdh5Y0
阪神の新井は元広島カープ
7名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:12:38 ID:ukI1Peg60
これでたもんに媚をうってるんだぜ。見てて悲しくなるよな。
8名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:16:42 ID:6JWrAey0O
>>1
遅すぎだバカヤロー
9名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:17:17 ID:Ymx8uoSIP
はい
しゃっきりくん=丑確定

スレタイに【特定外来生物】なんていれるのは丑くらいだ
10名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:21:03 ID:FQzEnQAy0
+に住み着いてるあらいぐまも駆除してくれ
11名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:21:46 ID:yPFZkjnK0
ラスカルなんて幻想です
12名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:23:40 ID:+HlXvAJn0
>>5
現在、アライグマをペットとして飼う事は禁止されている。
131000レスを目指す男:2009/03/10(火) 19:24:04 ID:/hBAl7t30
アライグマ・モマ事件
14たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho :2009/03/10(火) 19:24:53 ID:JZWxJ5+R0



-=・=-  -=・=-








.
15名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:25:39 ID:2NkjBZZX0
編集長に喧嘩をふっかける記者がいると聞いて
16名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:26:33 ID:V898PH4+0
>>14

>>14

>>14



キャップ出して書けやカス
17名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:30:51 ID:6kOrAyLn0
<丶`∀´>(`ハ´)
18名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:30:53 ID:9fvMaiYkP
アライグマは凶暴だからな。
カワイイ外見や、小説・漫画とかの描写に騙されて、オレも欲しいなぁ、と
甘い考えで飼い出すと、その凶暴性に手を焼いて、3日でもてあますように
なる。



女と一緒だね。
19名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:31:46 ID:8Jr+zLjp0
>>4
「ヒァー」
20クマー ◆nLveEiSDYU :2009/03/10(火) 19:35:04 ID:DelLvEkT0

      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛ 
21名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:36:02 ID:FQzEnQAy0
>>14
駆除
22名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:35:19 ID:ytkwPyET0
アライグマ狩りは楽しいなあ

ドキューン!
「アアッ、アライグマ君がッ!」
ん?ラッコか?珍しいなついでに殺しておくか
ドキューン!
アアッ!アライグマちゃん!ぼ○ぼのちゃん!
ん?今度はシマリスか
ドキューン!
「そんなことすると、しまっちゃうぞ」
ん?今度はしまっちゃうおじさんか・・・
23名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:39:20 ID:2PeMiCla0
たもんスレの悪k…
>>14
なんて俊敏さだよ…
24名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:50:47 ID:NcoAWsTF0
大空祐飛狩り?
25名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:39:35 ID:kpk+6MZQ0
狩猟免許自体ほぼ誰でも通るのにこれ以上簡単にしてどうするんだ?
26名無しさん@九周年
>>25
アライグマは本来なら狩猟対象ではなく愛護動物の筈だった
悪さが過ぎて誰も擁護しないから狩られる立場になった。
捕獲に専門業者や公務員が出動すると税金が湯水のように使われてしまうのでこの方が良いだろう

> アライグマは北米原産。国内にはペットとして輸入されたが、飼育放棄などで野生化。
>繁殖力が強く年1回、2−6匹の子どもを出産する。食性が広く、果物や野菜などの植物から鳥、魚、昆虫も食べる。

次はノラネコがターゲットかな?
最大、年に2回も繁殖し通常は野性生物を捕食している。
住宅密集地では糞や尿のトラブルが絶えない為、駆除が望まれているが
愛護団体の反対で足踏み