【JR】高速道上限1000円に対抗 「こだま」格安きっぷを発売 JR西日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの413@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
JR西日本は9日、今月28日から始まる高速道路の上限1000円割引に対抗するため、
山陽新幹線のこだま指定席に限定した往復割引きっぷを10日から発売すると発表した。

家族旅行をターゲットに、子ども料金は一律3000円に設定、
トヨタ・ヴィッツなど1300cc以下クラスのETC(自動料金収受システム)付きレンタカーが、
24時間2000円で利用できる特典付き。

出発駅は新大阪から博多まで可能。新大阪からだと、姫路から広島まで9駅が設定されている。
たとえば、大阪〜岡山往復の価格は大人6880円(通常価格1万1720円)。
家族4人(大人2人、子供2人)なら、レンタカー料金込みで2万1760円で、
通常価格より2万円以上得になる。
こだまの指定席は左右2列で、500系こだまの3列シートも2人で利用できる。

JR西日本では「スピーディーな新幹線で目的地に行き、
現地のレンタカーで高速割引を体験してほしい」と鉄道と車の組み合わせを提案している。

こだまの新大阪〜岡山間は1時間20分。車で高速道路を利用すると約3時間かかる。
大阪市内から阪神高速道路を含めた高速料金は、28日以降片道2000円以下で
鉄道より大幅に安くなるが、渋滞が予想されるほか長時間運転になる。

こだまの指定席乗車率は17%(平成20年4月から21年2月までの平均)と低迷しており、
高速道路対策をきっかけに新たな市場開拓を目指す。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090309/biz0903091941014-n1.htm
◇関連スレ
【高速千円】フェリー業者反発…「燃料価格下がったら、今度は不況に高速道路引き下げ。踏んだりけったりだ」「高速道路だけ優遇は不公平」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236644506/
2名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:33:38 ID:peQr/CXiO
ぬるぽ
3名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:35:49 ID:glJ15LhQO
道路族のギャグですね
4名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:38:05 ID:59IHDUx9O
>>2
ガッ研都市線(片町線)
5名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:38:15 ID:NCw9wFlE0
またデフレスパイラルか
6名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:39:25 ID:B2wD+cU8O
とりあえずお疲れ
7名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:39:43 ID:8hhUlw590
東海道新幹線も下げてくれ
8名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:41:58 ID:Vn7OmPwp0
自宅から目的地に行けば大都市近郊区間の高速料金(往復)+2000円+ガソリン代+高速代で行けるのに、
なんで自宅から新大阪駅までの交通費(往復)+この切符(人数分)+レンタカー代+ガソリン代+高速代も
かけなきゃならんよ?その差額で旅行先でおいしいもの食えるぞ?馬鹿じゃね?
9名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:45:23 ID:KHhhoE1f0
出来るなら最初からやれよw
10名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:46:18 ID:4WwOl3Q30
スーパーぷらっとこだま?
11名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:46:37 ID:MuK44hf20
お父さんが移動中でも酒が飲めるところはポイントが高い
12名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:47:15 ID:mBNNNe1P0
今日のこだまスレですね、わかります(^^)
13名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:48:48 ID:lE291/Wv0
新大阪〜岡山までは駅間が短いせいかやたら停車する感じがある。
14名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:49:38 ID:eSblmCu8O
>>11
そのままレンタカー運転して、酒気帯びで捕まるわけですね
15名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:50:23 ID:TrZXiqSq0
こだまはもっと安くしていいだろ
空きすぎ
16名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:50:54 ID:rzFj04en0
家族旅行対象じゃなくて平日のビジネスマン向けに割引やればいいだろ。
17名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:50:56 ID:uL9xeeDs0
こだま、いらなくない?
18名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:51:11 ID:3rilCVXm0
>>11
>JR西日本では「スピーディーな新幹線で目的地に行き、
>現地のレンタカーで高速割引を体験してほしい」と鉄道と車の組み合わせを提案している。
帰りはまだしも、行きは飲めない。

って言うか、俺も俺の親も酒を飲まないから分からんが、家族で行楽にいくってのに酒飲むか?
「遊んで」って言ってる子供の前で酔っぱらい父ちゃんって、子供からすると嫌じゃないのかな。
昼間はしらふで妻や子供と遊んで、夜に子供が寝てから晩酌して、朝はしらふで目覚めるって
のが親としての責任有る態度だと思う。
19名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:51:17 ID:c1gA+XuiO
東京〜岡山間にしてくれ!
20名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:51:39 ID:KOPpuJ1zO
調べたら二名以上から適用。
乗車変更不可。
自由席利用不可(こだますら乗れない)だってな?

こりゃあ使い物にならんな。
ぷらっとこだまのほうがまだまし。
21名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:51:47 ID:DHjUIyvM0
>>13
岡山-相生
22名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:52:15 ID:lE291/Wv0
>>15
東海道のこだまなんて16両もつないで「空気運んでる」とまた嫌味言われそうだよ。
23名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:53:25 ID:uZBT22Np0
>>18
まぁ、新幹線とビールはセットだからw
24名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:54:28 ID:YQJx9IyQO
今までがぼったくり料金だったからな
25名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:57:18 ID:JYF9DmgqO
>>8
大阪〜広島くらいだったら使う価値あるだろ
みんな遊び疲れて寝てる中で復路を一人眠気と戦いながら運転するのは辛いぞ
26名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:57:34 ID:ON7dTtqWO
というか…
500系のこだまがあるのか。宝の持ち腐れだなw
27名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:58:00 ID:DHjUIyvM0
そういえば、0系の終わり頃のこだまは
4号車だけがゲキこみで自由席はガラガラだったなw
28名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:59:59 ID:Z4ZiaIYB0
対抗勢力が出て初めて運賃を見直す JR
高速1000円の波及効果はあるのか
29名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:00:49 ID:0gw51NfN0
大阪〜岡山なんて車でも2時間もあればつくぞ、誰が高い新幹線なんか使うかよ
30名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:02:16 ID:JROuwb110
鉄道は勝負できるよね
飛行機死ぬんじゃね?
フェリーは虫の息・・・
31名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:04:08 ID:fQHvduiMO
あくまでも鉄オタは締め出すんだな
32名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:05:46 ID:eb+ifLRjO
>>27
自由席だと切符に車両名でないからねー
鉄オタにはこだま○号ってついてるのが大事
33名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:05:52 ID:uSdLPo98O
その大阪〜岡山が、千円化のせいで、2時間どころか果てしなく着かない渋滞地獄になるんだっての。
諦めて新幹線に切り替える客も増えるだろうよ。
34名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:09:26 ID:go9q6DXT0
>>29
新幹線は異様に高いな・・・ まぁ飛行機より安全だから・・・でも高いよな。
35名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:11:05 ID:0gw51NfN0
>>33
渋滞地獄、なるわけないだろw
みんなが盆と正月みたいに毎週毎週出かけるのかよ
36電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/03/10(火) 15:12:17 ID:6B+sXh1qO
停車駅がこだまと同じひかり、別名「ひだま」は安くなるの?
37名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:13:58 ID:UhnZZf870
がっ
38名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:18:40 ID:PWAV1ArM0
>>33
混む時期でも渋滞なんて大阪近郊だけだよ
宝塚抜ければ後はすいすいいけるし
39名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:19:53 ID:ZtrvbZRU0
JR東もなんか考えてクレヨン。
40名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:20:35 ID:6EMf7cdi0
>>32
そういう理由じゃない
指定は2×2シート
41名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:21:22 ID:z63/AifR0
こだまきよしが
ギャラを下げます
42名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:21:22 ID:uZBT22Np0
ぷらっとを越える自社企画に期待。
43名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:21:34 ID:C+W2v1dW0
JR東日本も安くしてくれ、今は車よりも新幹線の方が安いが
高速道路1,000円になったら格段に車の方が安くなる。
44名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:22:51 ID:8M9DIVLRO
赤字になりそう
45名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:23:06 ID:57g6wrxd0
1枚使って、残りの1枚はヤフオクで転売するのだw 弁当代くらいは儲かるなw 
46名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:24:23 ID:uVOSI1Si0
>>22
三島始発のこだまはカオスなんだけど・・・
47名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:26:10 ID:cydFi1q50
東京〜大阪間じゃないのか
GWに使おうかと思ってたのに
48名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:28:36 ID:I5NhDocO0
飲酒運転が罪となった今、やっぱり電車の旅は捨てがたいな
49名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:29:44 ID:l1SK3Fn/0
>>22
あのおかげでのぞみから乗り換えてもホームを歩かなくてすむんだぞ
50名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:30:02 ID:l5vf1BcQ0
2名以上から適用、ってのがつらいな。
51名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:30:18 ID:GnUjKe30O
あけみを安くしてくれよ〜
52名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:37:03 ID:3Qyis9PFO
東海じゃなかったら全く意味ないな。
EX-ICの客だけでも3割引ぐらいやれや。
53名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:49:54 ID:12FLefeW0
高速が安くなるのに
誰が好んでバカ高い新幹線のるんだよ
54名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:54:04 ID:MHKxy3sa0
大人一人じゃダメなのか…orz
JRはやっぱり高いよなぁ。
55名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:58:48 ID:d/D9YFAQ0
>>52
たしかにEX-ICはもっと割引しろよな
あれじゃ使おうとも思わない
56名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:00:53 ID:50BqzJ/q0
大都会岡山最強や! 広島なんかいらんかったんや!
57名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:10:07 ID:21DnuXg/0
>>9
そんなことなら自民党だって最初からやっているわw
人間とはそういうものなんだよ

JR西日本や自民党それ自体が悪いわけじゃない
環境や仕組みが組織を腐らせるんだよ
58名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:11:09 ID:/6Kn255aO
18きっぷで特急・急行乗れる方がエエなぁ あとグリーン指定席とかさ
59名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:11:34 ID:9dXHYi4Y0
岡山ってひき逃げされても、犯人を逮捕してくれないカオスだろw
60名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:15:35 ID:O5wc20NW0
高速料金の値下げで、一気に二極化が進みそうだな・・・。
大打撃被る鉄道、フェリー、飛行機、高速バスなど車以外の移動手段の所と大儲け出来る地方の観光地など・・。
61名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:16:09 ID:xEXd0XOP0
高速道路1000円だっていっても、ガス代や車の償却、
ドライバーの労働対価考えればたいして安くはないのにね。
62名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:22:41 ID:Qxqhr/cW0
つまり今までそれだけJRがボッタクリしてたて事か
63名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:32:38 ID:LiATfj+IO
飛行機で8割引運賃がある時代に、新幹線4割引はまだまだだな
64名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:37:19 ID:h3Y1Ryk40
>>54
チケットショップで発売されるんじゃね?
65名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:52:26 ID:pKl+H1pP0
金券屋の方が融通利きそうだな
66名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:16:03 ID:+q70aI750
>>63
定価が違いすぎるだろ。
繁忙期加算ニ千円とかになってもらいたいのか?
67名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:08:49 ID:o8f0V5anO
なぜ、新大阪だと博多が選べないんだ…
68名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:16 ID:CJHxVyrZ0
JR西日本は、お得意の女性優先席でもつくって
女のみを対象にしたサービスでもやるんじゃないの?
お前らにできるのは、その程度だろう?

基本的に乗らんよ、俺は!
女にこびる最低企業だからな。
69名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:33 ID:LTH/N4GE0
今までの値段は何だったんだ
70名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:56 ID:5J85TvJmO
一律1000円にしろ
71名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:22 ID:fgcJ10hz0
【社会】 阪神優勝で道頓堀川に投げ込まれた「カーネルサンダース」、24年ぶりに見つかる…大阪
カーネルおじさんが見つかった祝いに
2人からの縛りを解いてほしいなw
72名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:23:12 ID:eWA6YcJS0
これとぷらっとを合わせて博多までこだまでレンタカー借りて
九州旅行とか思ったけどどうやら無理っぽいな。
73名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:23:53 ID:RjHdvPCa0
良いことじゃないか。
74名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:31 ID:a7Mqozu80
そもそも車で行く奴は岡山〜大阪はR2〜太子龍野BP〜姫路BP〜加古川BP〜第二神明〜阪神高速ルート
ってルートも相当多い。
75名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:55:56 ID:ss/uDlVd0
これ一人じゃダメなのか
でもやらないよりマシだな
岡山〜姫路は在来線より新幹線の方がCP高くなるね
岡山〜姫路の在来線がちょっとでも空いてくれれば嬉しいな
76名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:10 ID:sVyEc2Cq0


 
                     -――- ―- 、
                /: : : : ´ ̄: : :`´: ̄ `丶、
             /^7: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
           〈.  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶\
             { f': :/ : /: : :/: : /: : :/: : :、: ヽ: : : : : : :ヽ
              〉{∨: :;': : :/ : :/ : : /: : : :} : : |: : : : : : ∨
           / W: : |: : :| : ⌒//: : : :∧⌒|: : : : : : : }
           ヽ/: }: : :|: : :| /{厶 //}/ 厶:∧: : : : :j:.,′
            {: :八: :、 : {f仏r'j´     fィr'ハ} : : /}/
            {:八 {\: :{弋i.:ソ       V:ソ厶イ    …こまだ
                 \ーヘ:ゝヽヽ       ヽ/ノ
              / ∨レト丶、   ´  . イリ   , イ^ヽ
                /     \ >rz:</ j/  / J- }
            //    -=ニ`くノ}} }_    /  _,ゝーヘ
           /   /     ∨ ノ )  /  /(   }
          /   /      ノ⌒く}}ヽ'   //  _ノ
            /    /     _/    }\)   /  /
        〈丶 ∠.   -‐=彡      ノノノヽ'´  /

77名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:26 ID:vE0LzCRd0
>>33
多分今回のこだまは早々と売り切れるだろうよ。
一時間に100席も無い訳だからな。自由席も売るということなら別だが。

>>61
クルマはイニシャルコストでコストのほとんどなので、
そうなるとクルマを維持するのと、クルマを持たないことの
二者択一になってしまうんだよなぁ。
持ってしまったらとことん使おうということになる。

>>74
金欠の時は、神戸に行くときは須磨で下りちゃう。
大阪行くときは西宮で下りて2号か43号で粘る。
姫路バイパスの無料化はオレの財布にかなり効いた。
あれで渋滞が増えるどころか料金所撤去で減ったのを肌で感じたんで、
1000円で渋滞が増えるなんて話が地方限定ではウソだと笑い飛ばせる

まぁ阪神・首都高速が無料になったらただじゃ済まないのはわかるし、
逆にちょっと有名な辺境観光地が渋滞でヒドいことになりそうな気はする
78名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:08:37 ID:bY7WNKQHO
東海道下げろカス
束は土日切符やさんぱすあるからまだいい
79名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:58:06 ID:/4oJ78ak0
しっかり、トヨタの宣伝が入ってて、ワラタ。
80名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 09:15:28 ID:SC85oftK0
こだましか停車しないような過疎駅は廃止にしろよ
81名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:39:33 ID:MYEWWKru0
全日空も空いてる席は半額だと。
82名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:37:29 ID:6Lg27wh70
>>80
こだまが通過すればいいんだよ
83名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:20:38 ID:24K7pp4y0
>>81
老人だけだろ
84名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:22:05 ID:frxhquc/0
あんまり影響うけないと思うけど、鉄道は。
85名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:22:50 ID:frxhquc/0
面白い社会実験だな。
86名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:27:18 ID:JDV5qbtd0
それでも高いな。200円なら常時利用したい
87名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:34:09 ID:jLAaDWnZ0
新幹線はなんであんなに高いんだろう
何の分の値段なの?
88名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:31:29 ID:oJuqRspU0
新幹線も一日1000円でいいだろう
89名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:46:05 ID:/XUnEXzTO
今がベストだと思う俺が来たぜ。

一昨年くらいまでは混み過ぎだった。
隣の席が空いてるくらいが丁度いい。

90名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:10:33 ID:LRUfJmwH0
>>53
世の中、金で時間を売る人間と金で時間を買う人間の二種類がいるのですよ。
91名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:13:30 ID:2PRH4xpc0
うちも昨日ETC申し込んで来たけど
なんやかんやで500円で本体から取り付けから全部出来てしまう事に
ちなみに助成金は使ってない
92名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:23:46 ID:+0iMSilS0
取り敢えず崎陽軒のジェットボックスシウマイを探してくるか
93名無しさん@九周年
JR東も是非やってくれ

東海は・・・間違ってもやらねーだろうな・・・