【西松献金事件】 「自民立件せず」発言の漆間氏に「身内」の政府・与党も更迭論 「スパッと更迭すべきだ」と与党幹部 能力にも疑問符

このエントリーをはてなブックマークに追加
205名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:23:41 ID:hXl97Mjf0
朝日毎日は必死だな
206名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:26:13 ID:5wLQ5b1eO
なにがなんでも漆間を下ろしたい勢力がいるな
しかも与党内に
207名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:29:19 ID:7W5rSp+3O
言った言わないの水掛論よりやったやらないの犯罪を論議したら?
とりあえずこの報道で尾澤から目を逸らすつもりだろ?
208名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:30:33 ID:8NyaVHEk0
北の支部毎日としても邪魔な存在か
209名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:33:05 ID:O0kizoa40
民主とマスコミって汚いね
210名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:33:06 ID:WXy3fkRxO
担当相二人を更迭すれば小沢の立場は無くなる
小沢を厄介払いするには安い代償だろついでに記者との非公式な会見や雑談は禁止して今後とも全て丸く収まる
211名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:34:19 ID:amUr2LeU0
つまり、

馬 鹿 な 大 将 敵 よ り 恐 い

と言うことだなww
212名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:34:47 ID:8NyaVHEk0
北のミサイルに対して有用そうだから切ることはない
213名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:35:50 ID:r+BjJvBe0

更迭したら、マスコミの思うつぼ。

前にもまして、国策陰謀説を吹聴するだろう。
214名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:38:18 ID:elG7Akdk0

1. 検察の国策調査 (検察の世直し)
http://www.youtube.com/watch?v=xjkua5JruVY

2. 検察の国策調査 (鈴木宗男は今回の逮捕をどう見る)
http://www.youtube.com/watch?v=QyUKab3Flas

3. 検察の国策調査 (国策調査の事例)
http://www.youtube.com/watch?v=M1OW6k2vwTY

4. 検察の国策調査 (検察の情報操作)
http://www.youtube.com/watch?v=aXVp8C2uAmA

5. 検察の国策調査 ( 政界の今後 )
http://www.youtube.com/watch?v=23fRAKsYObw


自民党幹事長直々に【大久保は釈放困難】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236594047/
215名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:38:25 ID:B3UuaK2kO
やっぱり国会議員は年齢制限した方がいいな。
こうしょっちゅう(都合が悪くなると)痴呆になられたんじゃ安心して政治を任せられないわ。
もう定年60歳ぐらいでいいよ。
216名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:38:42 ID:doq+DRca0
もう、小沢と相打ち狙い 見え見え
TVマスゴミ、民主党への擁護の選挙運動やめろ〜
217名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:40:24 ID:czEikusr0
>>199
すんなり個人的予想を言ったといわず、記憶にありませんというところが、裏の根深さを物語ってるなw

複数の新聞社が伝えた極めて似通った内容と、このボケた爺さんの記憶、どっちを国民が信用できるかだなw
漆間さんも、自分の手柄を少しアピールしたくて、ついしゃべちゃったんだろうけど、高くつきそうだねw


政府高官=内閣官房副長官  
●漆間 巌(うるま いわお、1945年 - )        ← 今回口をすべらせた人 元警察庁長官
 1969年、 東京大学法学部卒業

第24代最高検察庁検事総長
●樋渡 利秋(ひわたり・としあき 1945年ー )    ←今回の捜査を決めた人
 1968年、東京大学法学部卒業

218名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:42:36 ID:LYgTYeM80
小沢は叩けないし検察を叩いて目の敵にされたくない
で陰謀論に乗っかって擁護しちゃった手前、与党内に矛先を向けないと
やってけないマスゴミの餌食にされただけだろ?この爺さん
219名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:45:04 ID:+I0RzF2wO
更迭するなら二階が先だろ
220名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:45:25 ID:elG7Akdk0

http://www.youtube.com/watch?v=XBvEUWHvDEY 田中真紀子-1

http://www.youtube.com/watch?v=C0D41XLvxNo 田中真紀子-2

http://www.youtube.com/watch?v=zHrkENovHOM 田中真紀子-3

元検事・郷原信郎氏インタビュー

http://www.videonews.com/interviews/001999/000869.php

1 政治とカネ(検察の本当のネライとは?)

http://www.youtube.com/watch?v=VmmQiNxygEA

「予言が現実になった/田中良紹」(内憂外患)
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0903_004

二階を辞任させて小沢を辞任に追い込む
自民と検察とマスゴミの姑息な作戦
小沢を引き摺り下ろして岡田を抱き込む。
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/03/post_172.html
221名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:48:30 ID:FrqkWGw00
>「ネクスト内閣のど真ん中にいるネクスト総理が話したという事実は大変重い」と指摘。

相変わらず鳩兄お前が言うな
222名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:51:02 ID:/f5K4utA0
コイツと細田だけがはしゃいでる、全く麻生が気の毒でならない
223名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:51:06 ID:rBcJ8gfC0
つまんねえ罠に簡単に引っ掛かりやがって、危機感が無さ過ぎるんだよ
日本と敵性国家はもう長い事直接撃ち合ってはいないけど、常に戦争状態なんだぞ
224名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:55:06 ID:L8FY1JcCO
少しでも黒の疑いがある奴をすべて切れば
国会議員を半分くらいになって一院制に出来るんじゃなかろうか
225名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:57:36 ID:k0k84PYKO
変態毎日か
そら北朝鮮強硬派の漆間に仕事されちゃ困るわけだ
226名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:02:19 ID:Mf/wTXxl0
227名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:05:43 ID:0VI84RmH0
内閣として自覚を持てないヤツはクビを切るべきだろ
若いときは優秀だったにしてもだ
大方、有馬が解説した通りで知ったかぶりして格好付けた結果なんだろう
228名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:06:32 ID:1uudW6420
>>1
毎日早く潰れないかな
229名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:07:40 ID:bGqWZUfZO
漆間辞めさせたところで検察の小沢への追求が治まるとは思えんのだが
230名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:09:17 ID:1uudW6420
>>220
そうとう左巻きのおっさんだね>田中良紹
もう昨年から北朝鮮がらみで麻薬とか芸能界枕芸者の話とか出ていたのに。

やっぱり検察批判に行きたいんだな。
231名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 09:38:15 ID:xV8DXWo20
こうそ・・・更迭
232名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 10:57:56 ID:veAQ5oDQ0
>>229
まあ、小沢は遅かれ早かれ切るでしょ。一緒に表に立ってる鳩も一旦退く。
温存している菅、岡田、前原あたりを次の代表にする作戦だろ。

ただ、この国策捜査は露骨だから、現政権批判としては有効だから、小沢
も玉砕覚悟でとことんキャンペーンはるだろうな。

これじゃ、アジアの後進国やロシアの恐怖政治と変わらんもんね。

233名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:54:56 ID:Mf/wTXxl0
ハイハイ、国策国策w
234名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:58:34 ID:qxS7NlGb0
           ,,. -─ー-、
           /r;;;;ミミミミミミヽ,⌒ヽ
        ,i':r"        `ミ;;,゙ヽ
          |;彡   漆間    ミ;;!
        _!彡 .ニニ=、 ーニニ'_ ミ;|     
.        fr`i-{.: =・=_l-{ =・= H;∩
         !f_.|. `ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !リ  ・・・・・
         ゞl   r‘ー-‐ヘ  |   
             ヽ  ‐-===- /
           i\    ̄   イ
           /i  `ー‐ー´ |\

            ,,. -─ー-、
            /r;;;;ミミミミミミヽ,⌒ヽ
         ,i':r"        `ミ;;,゙ヽ
           |;彡   漆間    ミ;;!
         _!彡 .ニニ=、 ーニニ'_ ミ;|
.         fr`i-{.: =・=_l-{ =・= H;∩
          !f_.|. `ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !リ < 言ってないから
           l   r‘ー-‐ヘ  |   
      ___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
.    /::::::::::|                  rニ-─`、
   〈:::;,.─-┴、 内閣と捜査当局が結託 `┬─‐ .j
.   /::/ -─┬⊃                    |二ニ イ
. / ヘ.  .ニニ|_____________|`iー"|
 〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
235名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:22:20 ID:Lf/PTclg0
小沢さんを叩けば、同じ様なことしてる自民も叩かれるのは
わかってただろうが、
自民を傷つけてでも今の小沢勢力を落としたかったのか。
236名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:13:27 ID:k9mNZQ0r0
裏金の漆間のくせに
237名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:33:36 ID:PCYW2Hib0
3月5日、政府高官が、東京地検特捜部の捜査が「国策捜査」であることを裏付ける発言をしたことで、与野党に大きな波紋を広げている。

 問題の人物は、漆間巌官房副長官である。3月5日、漆間副長官は記者との懇談で小沢代表の秘書逮捕に言及した。そのなかで、「東京地検特捜部の捜査が自民党議員に拡大することはない」との見通しを示した。
理由は小沢代表の場合には「西松建設への請求書があった」からと述べた。

 しかし、政府の中枢にいる官房副長官が「捜査が自民党議員に拡大することはない」との見通しを述べたこと自体、政府と東京地検がツーカーの関係にあることを指し示すものであり、野党からはこの漆間発言に対し、「やっぱり国策捜査ではないか」と批判が続出している。
238名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:24:10 ID:RxjzjPds0
時事ドットコム:進退、衆院選考慮し判断=小沢代表「国民におわび」−違法献金事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009031000599
 民主党の小沢一郎代表は10日午後、党本部で記者会見し、西松建設の献金にからんで自らの公設秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕
されたことに関し、「国民におわびしたい」と陳謝した。同時に、「総選挙で勝利を得なければならない。私の今後の行動基準は物差しを
そこに置いて判断したい」と述べ、捜査の進展や次期衆院選への影響を考慮して進退を判断する考えも明らかにした。
 会見の冒頭、小沢氏は「私の政治資金にかかわることで同志の仲間はもちろん、国民の皆さんに大変ご迷惑、ご心配を掛けたことを
おわび申し上げたい」と発言した。秘書逮捕の翌4日に行った会見では「おわびする理由は見当たらない」と述べ、国民や支持者への謝罪
を拒否していた。
 その上で、小沢氏は、検察の捜査に関し「(政治資金)収支報告書の事務処理の問題以外に何も明らかにされていない」と指摘。「進退
は(事件の)最終的な結論が出るまでは、現時点で全く考えていない」と改めて表明した。
 秘書が起訴された場合の対応に関しては、「起訴になる、ならないということ以上に、中身の問題だ。単に収支報告書の処理の認識の
違いだ」と強調。規正法違反罪だけであれば、進退は考えないことを示唆した。
 次期衆院選については「国民が『こういうことか』ということであれば影響はないし、『こんなことだったのか』という大きな事柄が
あれば影響する」と述べ、同法違反にとどまれば影響は少ないとの見方を示した。

二階氏側に西松関係の個人献金計300万円 「適正処理と信じている」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090310/stt0903101102006-n1.htm
 二階俊博経済産業相は10日午前の記者会見で、西松建設が社員や家族ら計60人の名義で、自身が支部長を務める自民党和歌山県
第3選挙区支部に、計300万円を献金していたとする一部報道について、「(支部が)関係者にまかせ、専門家に相談した上で適正に
政治資金規正法に基づいて対応したと信じている」と述べた。
 ただ、総額300万円の個人献金と同社社員らとの関係に関しては、「詳細を承知していない」と語った。
239名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:28:43 ID:n32C8yE60

    職務権限があって、迂回献金を取っていた、沖縄・北方担当大臣は
    取材に逃げ回っているみたいですよ。

    汚職なんかするわけがないという自信があるなら、
    堂々と否定すれば良いのに。不思議だな〜

    http://www.youtube.com/watch?v=VmmQiNxygEA&feature=channel_page

240名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 18:06:40 ID:OTC6Mpzw0
241名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 18:10:06 ID:EUx0Ykip0
小沢の政治献金よりも
国策捜査だったという証拠のほうがどんどん出てきてるね
このままだと麻生だけじゃなくて自民党そのものが終わるかも
242名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 18:54:44 ID:Z54S5pa30
はいはいなんでも「マスコミのせい」「朝鮮人のせい」

おまえら、今まで都合の悪いことはみんな他人のせいにして生きてきたんだろ?
243名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 19:03:12 ID:z/irruy70
漆間巌というのは、アジア極東地区のスパイだったと記憶している。
だから、警察の捜査費を使い放題。
政権交代して警察の捜査費をさぐられるとヤバイと思ったんじゃないのか?

あと、現在の検事総長も、検事正時代に検察庁の裏金を使って、
岐阜の金津園で豪遊とか良く聞くだろ?

民主党に政権交代したら、まあヤバイんだろ??
244名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 22:02:34 ID:2zZfA/VW0
週刊文春は、組閣にあたり漆間巌の起用を真っ先に決めたのは、警察OBであることから、現役警官からの情報が得られることが理由であり、小沢一郎の持病である狭心症の状態や、民主党の議員のマルチ商法スキャンダルを調査させるという目的であると報じた
245名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 00:42:12 ID:dOry9w9L0
しゃっきりくんφ ★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6403685
246名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:12:32 ID:KbP10lTLO
>>244


政敵を潰す為の人事って職権乱用だよな。

247名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:18:08 ID:sAO55ySx0
>>1
天下り高級公務員

1969年(昭和44年)7月 警察庁入庁
1980年(昭和55年)3月 在ソ連日本国大使館一等書記官
警察庁刑事局保安部外勤課警衛官
1987年(昭和62年)2月6日 防衛庁陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長
1989年(平成元年)8月18日 奈良県警察本部長
1991年(平成3年)1月18日 警察庁警備局外事第一課長
1992年(平成4年)1月20日 警察庁長官官房企画課長
1994年(平成6年)7月27日 警察庁長官官房審議官(交通局担当)
1996年(平成8年)8月20日 愛知県警察本部長
1999年(平成11年)1月18日 警視庁副総監
2000年(平成12年)1月11日 大阪府警察本部長
2001年(平成13年)5月18日 警察庁警備局長
2002年(平成14年)8月2日 警察庁次長
2004年(平成16年)8月13日 警察庁長官
2007年(平成19年)8月16日 退官
2007年(平成19年)8月 警察庁顧問                       ←安倍内閣で敗北したときに天下り
2008年(平成20年)3月 財団法人交通事故総合分析センター理事長   ←安倍内閣で敗北したときに天下り
2008年(平成20年)9月24日 内閣官房副長官
248名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:27:24 ID:Ej4dDnKyO
いったいわないが小沢にも波及してきたみたいだが漆間にしろ小沢にしろマスコミの百済ない揚げ足取りでしかないな
249名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:07:47 ID:RCec0pGW0
個人的な憶測を語っただけでなぜ更迭よ?
意味不明すぎる
250名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:17:10 ID:XJzLoja30
>>249
捜査に圧力をかけて「自民の方は立件するな」なんて、元警察官僚のトップが言っていいのか?
251名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:17:55 ID:jR4ByRkn0
また捏造、正確にはこうだった↓ アカヒは潰した方がいいね

■オフレコ記者懇にて■

記者「西松建設側の献金やパーティー券購入など資金提供先には、自民党の森喜朗元首相や二階俊博経済産業相、
  加納時男国土交通副大臣、山口俊一首相補佐官らが含まれていますが、彼らが立件される可能性は?」

漆間官房副長官「あの金額で違法性の認識を出すのは難しい。請求書でもあれば傍証の1つになるが、それだけで立件は
   ないと思う」

   ↓

■スクープ!西松建設事件 政府高官「自民側は立件できない」
> 政府高官は5日、西松建設の違法献金事件について、首相官邸で記者団に「自民党側は立件できないと思う。特に
> (違法性の)認識の問題で出来ないだろう」と述べ、自民党議員に捜査は拡大しないとの認識を示した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY200903050292.html
252名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:31:22 ID:jR4ByRkn0
また捏造、正確にはこうだった↓ アカヒは潰した方がいいね

■オフレコ記者懇にて■

記者「西松建設側の献金やパーティー券購入など資金提供先には、自民党の森喜朗元首相や二階俊博経済産業相、
  加納時男国土交通副大臣、山口俊一首相補佐官らが含まれていますが、彼らが立件される可能性は?」

漆間官房副長官「あの金額で違法性の認識を出すのは難しい。請求書でもあれば傍証の1つになるが、それだけで立件は
   ないと思う」

   ↓

■スクープ!西松建設事件 政府高官「自民側は立件できない」
> 政府高官は5日、西松建設の違法献金事件について、首相官邸で記者団に「自民党側は立件できないと思う。特に
> (違法性の)認識の問題で出来ないだろう」と述べ、自民党議員に捜査は拡大しないとの認識を示した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY200903050292.html
253名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:39:05 ID:FPabErekO
与党で足引っ張るクズをいいかげん離党させろ
254名無しさん@九周年
内閣人事局長:政務官級に格下げ 漆間氏らが働きかけ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090313k0000m010105000c.html
 国家公務員の幹部人事を一元化するため、政府が10年4月の設置を予定する「内閣人事・行政管理局」の組織案で、当初は官房副長官
級を想定していた局長職を、政務官級に格下げしていたことが12日、明らかになった。強力な局長の誕生を懸念する官僚トップの漆間巌
官房副長官らが格下げに動き、13日の自民党行政改革推進本部(本部長・中馬弘毅元行政改革担当相)に提示される見通し。ただ「副長官
級でないと、霞が関(官僚)の幹部人事を仕切るのは難しい。霞が関による改革の骨抜き工作だ」(自民党閣僚経験者)との反発も出ており、
最終決定にはさらに曲折が予想される。
 同局の設置は、政治主導で各府省の幹部人事を一元化し、省庁間の縦割り行政を是正するのが狙いだ。このため、局長は各省の事務次官
よりも格上となる官房副長官級とすることで政府案は固まっていた。
 関係者によると、3月中の国家公務員改革関連法案の提出を前に、官僚の意を受けた漆間氏らが「骨抜き」を働きかけた。さまざまな
機能を併せ持つ同局を「焼け太り」と批判する与党の一部の声もあって、格下げ案がまとめられた。同案によると、局長の給与額は事務
次官より若干多い政務官と同額で、官房副長官よりは少ない。
 公務員制度改革を巡っては、改革の道筋を示す「工程表」を策定する際にも、1月中の政府決定を目指した甘利明行革担当相に対し、
反発した漆間氏らの圧力で河村建夫官房長官が「調整不足だ」と2月に遅らせた経緯がある。麻生太郎首相の足元で官僚が抵抗する構図に、
「改革をサポートするはずの官邸が、官僚の代弁者として足を引っ張っている」(行革事務局幹部)との指摘もある。
 国家公務員制度改革基本法を成立させた渡辺喜美元行革担当相は「典型的な、霞が関による骨抜きだ。強大な官僚組織の幹部人事を政治
主導で実現するには、局長は最低でも官房副長官以上でなければならない」と語る。