【竹中平蔵】「改革で格差が広がったということはない」「格差は1990年代から拡大したが小泉政権ではむしろジニ係数の上昇が鈍った」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
【金曜討論】小泉構造改革 慶大教授・竹中平蔵氏、作家・高杉良氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090306/plc0903060832003-n1.htm

小泉純一郎氏が首相の座を降りてからはや2年半。平成17年衆院選の自民党圧勝にみられるように、
一時は日本を席巻した「小泉構造改革」だったが、近年は「日本社会の格差を助長した」
「行き過ぎた改革だった」と評判があまり良くない。あの改革はどう評価すべきなのか。
日本にはどのような改革が必要なのか。総務相として小泉改革を主導した慶大教授の竹中平蔵氏と、小泉改革を批判する作家、高杉良氏に聞いた

 ≪竹中平蔵氏≫
民営化で既得権益消えた

 −−小泉構造改革とはどんなものだったのか

「2つのことをしなければならなかった。1つは不良債権処理という受け身の改革。
もう1つは、グローバリゼーションが進む中、日本の競争力を高め、少子高齢化社会でも
後の世代に負担を大きくしないように、スリムな政府にする攻めの改革だ。
『民間でできることは民間で』の象徴として郵政民営化を実現した」

 −−評価は

「不良債権処理はやってよかった。やらなければ大変だった。郵政民営化では219の隠された
子会社を洗い出し、利権をむさぼっている人の既得権益がなくなり、納税も増えた。
時間はかけなければならないが、成果は表れている」

 −−小泉政権が続いていたら、次はどんな改革だっただろうか

「仮定の話だが、労働市場、農業などが次のテーマだったろう。ただ、小泉政権では無理だった。
不良債権処理に2、3年、郵政民営化に2年もかかった。小泉政権は、あそこが精いっぱいだった」

>>2以降に続く

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236511613/
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/09(月) 02:03:51 ID:???0
−−地方や農業の疲弊が負の側面として語られる

「日本の農業は力を持っているが疲弊している。改革をしないからだ。労働市場が厳しいのも正規雇用と
非正規雇用の制度的格差を改めないことが原因。格差は1990年代から拡大した。
だが小泉政権の間は(格差指標の)ジニ係数はむしろ、上昇が鈍った。改革で格差が広がったということはない」

 −−構造改革には反発がある

「改革で利権を奪われる側の宣伝だ。日本が直面している問題は各国共通。みな前進して解決しようとする中、
日本だけ後ろに戻れば解決できるという幻想を抱いている。原因の一つは、政府の説明責任が欠けていることだ。
経済財政諮問会議が情報発信をしていない。グローバリズムはチョイス(選択できるもの)ではなく
ファクト(現実)だと説明しなければ」

 −−構造改革に対する揺り戻しはなぜ起きたのか

「改革は難しい。薄く幅広い利点があるが、一部の人が既得権益を大きく失う。この人たちは
取り戻そうと必死だ。かんぽの宿がいい例だ。日本郵政社長の西川善文氏が批判され『西川追放劇』
になりつつあるが、西川氏が辞めれば、旧郵政官僚がトップになり、4分社化を否定する。
郵便局会社と郵便事業会社を一緒にするなら、旧郵政の91%が復活する。それが彼らの悲願だからだ」

 −−改革には何が必要か

「リーダーだ。国民は賢い。指導者が求めると思えば自助自立に向かう。カネを出しそうなら騒ぐ。
これが指導者民主主義だ。小泉氏以降、こうした指導者がいない」

 −−衆院選の争点は

「各党には経済立て直し策を掲げてほしい。改革なしでは日本は緩やかな衰退に向かう。
『このままでいいや』という気持ちが日本を衰退させる」(小島優)

(以下略)
3名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:05:40 ID:tPgTjHZu0
売国を進めれば俺が豊かになっていく
4名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:07:05 ID:ciJc8S0dO
↓格差とか言ってんな負け犬
5名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:07:05 ID:irpAMOsY0
かんぽ問題が出てきて
首相退任後、今までずっと沈黙してた小泉が急に話題そらしのパフォーマンスw

小泉・竹中の証人喚問・逮捕マダ-?w

【民主】渡部氏、郵政民営化の本質を問うため小泉元首相と竹中平蔵氏の参考人招致を求める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234483438/
【社民党】重野氏、竹中平蔵・元郵政民営化担当相の国会招致を目指す考えを強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234436022/
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520357/
【国民新党】亀井静香氏「かんぽ問題で郵政資産を竹中氏の言うファミリーが食い物にしてる。私どもは東京地検特捜部に告発しますよ」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236071591/

【政治】「かんぽの宿」売却問題、検察や警察などが刑事事件として立件を視野に捜査に着手★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234322011/
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234866538/
【社民】又市氏「政商と言われる宮内氏のオリックスへの『かんぽの宿』売却、これは言うならば民営化ビジネスの典型的なインサイダーだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520244/
【共産】山下氏「『かんぽの宿』だけでなく、大阪の郵政施設売却でも国民の財産が『えじき』になってる実態あった」…赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234794349/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234967450/
【政治】日本郵政の前身の日本郵政公社が一昨年売却した約180施設の内、68%が転売されてた…国民新党調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234963321/
6名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:08:38 ID:vC+FOD6h0
>>2
> 郵便局会社と郵便事業会社を一緒にするなら、旧郵政の91%が復活する。

これがよくわからん。
7名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:08:40 ID:hYkKs6KJO
竹中は相変わらずだなw
8名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:10:10 ID:5CEmJcsN0
言い訳の天才
9名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:10:25 ID:irpAMOsY0
【政治】「かんぽの宿」、郵政民営化5年後までに譲渡は「竹中平蔵氏の指示」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233879445/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890766/
【社会】旧郵政ずさん入札…実態ない会社・不参加業者に「売却」 検索用:かんぽの宿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236060315/
【経済】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235472056/
【政治】旧郵政公社が約5億円で売却した土地 オリックスに転売後、57億円の抵当権が設定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235303708/
【政治】かんぽの宿 税評価額は簿価の7倍 売却対象 79施設で856億円 「ラフレさいたま」は十五億円が八十五億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235012417/
【赤旗】旧郵政公社の2005年度不動産バルクセール、リクルートコスモス系が落札するもすでに60物件が転売され、リクルートは大もうけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235908295/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234262000/
【城内実】「郵政を巡る問題は、たった一握りの『売国派』対『国益擁護派』の戦いだ」「具体的数字で民営化して良かったことあるの?」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234689347/
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
【政治】小泉前首相を顧問に民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立を発表 トヨタ自動車、キヤノンなど出資
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160511463/

竹中は売国構造改革で大儲けして
ニューヨークに22億のペントハウス付きのマンションを一棟買ったらしいぞ。
10名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:12:32 ID:2Lso6qAe0
ネトウヨ(実質韓国中国が嫌いなだけの左翼)にはこの記事に書いてある事が見えていないというのは
よく分かったよ。
ネトウヨって本当に陰謀説大好きだよな。まるで韓国人だ。
11名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:16:07 ID:9Lu0erGk0
今苦しい人が増えてるかもしれないが、それは改革が中途半端で足りてない面が大きい。
派遣とかはもともと自業自得だし…
ちゃんと努力してきた人間はちゃんと生活できてるよ?
12名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:18:45 ID:TpCGd1NM0
状況がどんなに変わっても言うことが変わらないのは自分の頭でものを考えていない証拠。
13名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:18:48 ID:e79Qlzk1O
ゴールドマンセックスの営業マンケケ中w
14名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:19:15 ID:2ojqXAuwO
日本型の格差って、上(経団連・官僚)と下(フリーター・派遣)の格差じゃなくて、
中(勝ち組正社員・公務員)と下の格差が大きいから係数には現れにくい。
下の人が中(労組サヨクマスコミとか)に騙されて上を敵視してる限り、まず解消されない。
小泉改革って明らかに経団連・自民が労組・勝ち組正社員に譲ったものだ。
だからこそ、マスコミは小泉叩きは手加減してたわけだ。
逆に安倍は公務員改革(自治労=公務員労組にメス)をやろうとしたから叩かれたわけだね。
まあ経済における左右対立の図式は、下からピンハネしたものを企業と勝ち組リーマンが
奪い合ってると考えるとわかりやすいんじゃないだろうか。
15名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:21:26 ID:2Lso6qAe0
もし国民全員がお前らみたいなネトウヨになったら、それは完全に韓国と同質化する事と同じだ。

韓国の奴らもネトウヨと全く同じ主張をしているんだぜ。
現イ・ミョンバク大統領がお前らの陰謀説の中心となっている小泉竹中に相当する。


韓国でもネット上では民営化=米国に譲渡 そして韓国国民には悲劇が起こると思っている
http://nida.seesaa.net/article/98170972.html



北朝鮮による大韓航空機爆破事件を知っているか?あれ、韓国のネット上では
韓国政府による自作自演だと言う陰謀論が出ているんだぜ。お前らと同じ匂いがするだろう?

噂で終われば日本でネラーが騒いでいるのと同じだが、韓国は規模が違う。国民の殆どがネトウヨだからな。
当時の大統領までネトウヨだった韓国ではこの陰謀論が本当だと信じて爆走!
http://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Entry/3514/
16名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:21:44 ID:e79Qlzk1O
ケケ中ごときアフォは営業マンじゃねーな
丁稚だ丁稚w
17名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:22:12 ID:no1yySSI0
かんぽの問題って、無駄な人件費とは切り離されて語られるよな。
あれ、売却が成立すれば、その人件費もオリックス持ちだったわけだろ。
どーせ天下り役人の巣窟だったんだから、売却しておけばよかったのにな。
18名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:22:28 ID:81XBtFPn0
とりあえず、日本が高負担低福祉社会という事だけはがち。
19名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:23:14 ID:FSpqbcej0
小泉、辞める必要無かったんじゃないの?
20名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:23:31 ID:BQb0GN1c0
アメリカでさえも新自由主義から転換して、ニューディールと言っているわけだが。。
21名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:23:58 ID:NYO86r4n0
ジニ係数の上昇が鈍ったってなんじゃ?鈍っても上がってんじゃん?
22名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:24:38 ID:27UrlVpF0
>>14
上だって十分に貰いすぎだと思うけどね 官僚は(地方公務員もだけど)給料より 誇りでやってほしいね。
小泉が面倒臭い公務員改革(霞が関&地方)をせず うしろに丸投げしたのは同意。
23名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:24:47 ID:3Xo1kmI10
これで、かんぽ問題がうやむやになればいいですね、たけなかくん(_ー_)逆ニヤリ
24名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:26:10 ID:e79Qlzk1O
市況2には、越後屋宮内の工作員がウジャウジャ湧いてるw
ここにも湧いてるwww
25名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:26:13 ID:bBqxsjL+0
>>18
低負担なんだけど。
 
26名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:26:27 ID:8zyszgNk0
小泉・竹中の売国は長かったな〜
かんぽは一部でしかないぞ
27名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:26:32 ID:8WaWV7C1O
もし後世の教科書があったなら
国賊ケケ中は必ず記載しておいてほしい
28名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:26:58 ID:27UrlVpF0
>>20
ただ 小さな政府は 共和党に引き続き 維持するみたいだけどね
29名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:27:03 ID:2Lso6qAe0
大韓航空機が韓国政府による自作自演だと言う陰謀論を完全に信じた韓国人は映画まで作成!

日本人全員が陰謀論大好きなネトウヨだったら、郵政民営化の陰謀論に基づいた映画が日本で誕生していただろうなあ。
そんな陰謀論を元に国が動き出す果てしなく胡散臭い国なんて俺は勘弁だぜ。


大体郵政省なんて竹中がこの記事で書いている通り、利権の巣窟だぜ?
官僚なんてネトウヨが一番嫌いな種族だろうに。彼ら官僚達に運営してもらう事がネトウヨ達の願いなのか?
http://www.kyudan.com/opinion/yuusei.htm
30名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:27:48 ID:deztqFse0
そんな係数も怪しいもんだ。
もうこんな売国奴を取り上げるなよ。
31名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:27:48 ID:MV87mSnr0



あいかわらずだな竹中。 貴様のような売国奴は逃がさんぞ。


32名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:28:21 ID:y4xnVZgNO
竹中は持論をEUとダメリカで主張してこいよw

話しはそれからだw
33名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:28:27 ID:bBqxsjL+0
国立大学の民営化に賛成の奴、どれぐらいいるの?
34名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:28:35 ID:tPgTjHZu0
竹中平蔵です。

先週、香港・上海に行ってきました。
香港も世界不況の影響を受けて、今年はマイナス成長の見込みとか。
上海の経済は比較的元気ですが、それでも不安は大きいようです。

翻って、日本の経済と政治はもはや最悪のコースをたどっています。
誰も、何にも責任を負わないような政治状況・・。
「百年に一度」なのはサブプライム問題より、むしろ日本の政治です。

2009年2月24日
竹中 平蔵
ttp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/

参議院議員の職責を投げ出した方は言う事が違いますねw
35名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:32:43 ID:81XBtFPn0
>>25
もし、本気でそう思っているんだったら、だまされているか、工作員かだな。
日本は「見えない税金」もしくは「名前を変えた税金」がものすごく高い。
北欧並みの負担だよ。
36名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:35:40 ID:e79Qlzk1O
ウジムシケケ中
頼みの小鼠が求心力失ってるから
焦りまくってるな(笑)
37名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:35:54 ID:3Xo1kmI10
>>34
いいぞ、竹中
まさに、正論だ
38名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:37:13 ID:2Lso6qAe0
>>35
日本は国民負担安い国だよ。富裕層からみれば最高税率が高い事から重税国家だが、
貧乏人も含めた平均では所得税なんて恐ろしいほど安い。

欧州の税徴収率を見比べてみろ。欧州は消費税が凄まじい事になっているだろう?
逆に法人税だけを見てみろ。一番高い国はどこかな?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

39名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:38:53 ID:d3wcMl2j0
だがマトモに反論できるヤツがいない件
40名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:40:05 ID:u6N+8aMS0

こいつの顔だけは見るのもイヤ。
テレビに映ってたら速攻チャンネル変える。国賊が。
41名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:41:33 ID:tPgTjHZu0
さっさとかんぽの宿の件でこいつを参考人招致しろよ

参議院ならできるだろうがよ
42名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:44:51 ID:ap8sgqjH0
> 上昇が鈍った
上昇してるじゃねーかw
グローバリゼーションは選択できないものもあるが
グローバリズムはどう考えてもチョイスだろw

そもそも雇用制度の「改革」が景気循環・バブル崩壊時に大爆発するのが明らかな
「大量破壊兵器」として百も承知の上で「製造」されただろーが
爆弾リレーは作って渡した奴でなく受け取った奴の責任てw
43名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:45:21 ID:Vn4b79dH0
俺の所はミノフスキー粒子濃度が前より濃くなった
44名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:45:24 ID:GwpinCai0
▷創価学会は北朝鮮宗教である
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
▷楽天三木谷オーナーと創価学会 球界支配の野望
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun050217.htm
▷省庁の天下り先は竹中前総務相が顧問の人材派遣会社パソナ(社長の南部靖之は創価学会員)が仲介
http://www.pasona.co.jp/news/company/2007/p070123_02.html
▷民主党前原の愛妻は創価短大卒人材派遣パソナ社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://www.asyura2.com/0505/cult2/msg/357.html
▷日本郵政株式会社 社外取締役 奥谷禮子社長の人材派遣会社「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事を四年間で七億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
▷創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」社名の由来は池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
▷公明党区議の娘に2千万円援助したヒューザー小嶋社長
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/hanzai/060321.htm
▷ヒューザー小嶋社長と「創価学会」との関係
http://blogs.yahoo.co.jp/sylphidgo28/folder/1215104.html
▷日経系テレ東WBS、創価学会系企業ビックカメラ粉飾上場詐欺事件を華麗にスルー
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-9e4e.html
▷毎日新聞の論説委員がビックカメラのダミー会社役員になっていた
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_d416.html
※聖教新聞は主に毎日新聞社系列の印刷会社が委託を受けて刷っています
45名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:45:46 ID:81XBtFPn0
>>38
はあ・・・
だからね、日本は言い換えているだけなんだよ。
普通の社会生活をしていれば良くわかるはずなんだけど・・・
貧乏人なんて、めちゃくちゃ高負担。

家族四人で年収250万・・・って言うのは地方じゃごくごく普通。
この家庭はどれだけ払ってるかな?
国民健康保険でだいたい年に50〜60万
国民年金で年に30万程度
で、子供が二人とも高校生だったりしたら最低限度の校納金で年間40万程度。
税・・・と名がつかないもので収入のほぼ半額だ。

で、税金は?病気になった時の医療費は?割高な公共料金は???

日本はめちゃめちゃ高負担低福祉社会だよ。
46名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:51:32 ID:BQb0GN1c0
石油天然ガス・金属鉱物資源機構とか、民営化っていいつつ、
結局あんまり小さな政府になってないでしょ。。
医療や公共事業とか、そういう国内に流れるものが小さくなってしまって、
数字上の国際競争力じゃなく、地方等々が実際に疲弊してしまったのも事実。
地方では、お金持ちが、地元に寄付する慣習もあったしね。。
47名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:52:53 ID:xMOTAIkq0
小泉政権下で社会負担は激増した
年金、保険負担3割、固定資産税、住民税  おもついいただけでこれだけ

しかしこうした痛みを押しつけただけで財政は全く改善されず
国債発行残高はむしろガンガン増えた・・・
48名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:53:44 ID:2Lso6qAe0
>>45
外国が理想郷に見えるのであれば、日本に住む必要は無いと思うよ。どの国を基準にしているの?

物価も税金も高いイギリスかい?日本より暮し易いとは思えないが、行ってみるかい?
http://plaza.rakuten.co.jp/johnthebeagle/diary/200801170000/
49名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:55:11 ID:TpCGd1NM0
>>39
いや、全員が目撃者なんだが。
50名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:55:33 ID:br37ErSCO
ああ、日本二大悪党かww
51名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:55:38 ID:XjO4toR1O
世界経済の一極独占が崩壊しようとしている時代に、竹中は何を独占しようというのだ?

さっぱりわからん
52名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:56:14 ID:cHPrBwH9O
>>47
医療保健、障害者自立法も加えてくれ
53名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:56:33 ID:0+BGkbA0O
竹中が言うことのが亀井やらの言うことより説得力ある。
54名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:59:23 ID:NNA4KVCcO
ジニ係数を出すまでもなく
格差が広がる圧力にはなったことは確実だろ。

それよりも甘すぎるリスク管理が問題。
なんでこんなに強弁垂れることができるのかが
不思議でならんな
55名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:00:36 ID:AqE7mAVaO
産経もケケ中なんかの記事載せるなよ。
56名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:02:05 ID:g1lgTLGe0
こいつなんか考え違いしてないか?
国民は実際の所、格差なんてどうでもいいんだよ。
ただキチンと働いてまともに暮らしていければ。

現在問題になっているのは、格差の下級層がまともに暮らしていけないところにある。
国民総中流と言われたときでも実際には格差はかなりあった、というならそれは正しいだろう。
でも下級層が普通に暮らしていけたから問題にはならなかった。
今は下級層を貶めることで上層が利益を吸い上げる形になってるから問題だと言ってるんだ。
まともに暮らしていけるのなら格差なんて有っても大多数の人は文句なぞ言わん
57名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:02:45 ID:BmzAn8DxO
>>15
そういうのは逆効果だし議論にならない
彼らはソースもバイアスかかりまくりのに踊らされてるが、ネラーはバイアスの事を知ってて、マスコミ叩きをしてる訳だし、とりあえず色々と事情が違う
58名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:02:58 ID:BMjwa4cQ0
公的セクターの改革なら橋下知事みたいに、現場の人間とガチで渡り合う方が
よっぽどいいもんなあ。

こいつは宮内やら派遣業者やら外資やらの規制緩和ゴロに、丸投げしただけやん。
59名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:03:13 ID:cHPrBwH9O
>>53
竹中に口説かれてチンポしゃぶってこいや
上手くすると糞 食わせてもらえんじゃね?
60名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:03:18 ID:XjO4toR1O
>>48
日本もいずれ高福祉高負担の国に向かうだろ、それが嫌なら外国で稼ぐしかないかもな
61名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:03:45 ID:0zebWg6U0
いまは黙ってればいいのに竹中
いくら正論吐いても庶民はわからないよ、今は結果に対する生贄を求めているんだから
亀のように頭隠していたほうがいい
62名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:04:02 ID:rWhRVsvg0
売国奴竹中を国会に償還すべし

 
63名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:04:15 ID:81XBtFPn0
>>48
そうか・・・君は工作員だったか・・・
反論できないあたりが・・・
俺の計算間違ってる?

ちなみにヨーロッパは4カ国で1年、アジアもタイとインドにそれぞれ1年ほど仕事で滞在したことがある。

日本ほど生きるコストの高い国を俺は知らん。
64名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:04:15 ID:vxeWbA6Q0
企業献金廃止しろ
65名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:04:44 ID:JqFMpyw+0
ニートには国が日本人失格の烙印押して一切のサービスをストップ国籍にも取り上げればいい
66名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:05:51 ID:ziNf1NNZO
自分に火の粉が降り掛からないような奴は
平気で机上の空論振りかざすからな
特に学者上がりとかにそういった傾向が強い
こいつはその典型
国民が生きようが死のうが持論が正しけりゃそれで満足なだけのクズ
67名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:06:36 ID:h6LEfLN90
ジニ係数が減っているんでなくて、増え方が減っていると
グラフが右肩上がりだが曲線が上凸って言ってんだろ、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png
空色のわけだろ-ほとんど詭弁だろ。

ほんとに口からでまかせで機関銃みたいに屁理屈を言うから、検証できないうちに話題が変わっちゃうんだ、
平蔵-脚色家≒嘘吐き。
68名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:08:44 ID:XjO4toR1O
ところでジニ係数てなんだっけ?誰か簡潔に説明してくれよっ
69名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:10:47 ID:nMAOoFxH0
平蔵、いいかげん観念してお縄に付け。
70名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:11:28 ID:81XBtFPn0
>>60
っていうか、今で既に「高負担」なんだけどね。

ヨーロッパは学費は大学までほぼタダ。
医療費もタダか格安。
年寄りになれば普通に年金もついてくる。
公共交通機関は日本の半額程度だし・・・
生活にかかるコストが低いから税金いっぱい払ってもOK。

同じ構図が低負担低福祉の国にもあるんだよね。
例えばタイとか・・・みんな安い給料だけど普通にいい車乗っている。
で、車の値段は日本より高いんだよね。
なんでみんなそんなに高い車買えるの??
それは、生活にかかるコストが低いから。

日本は息しなくても、水飲まなくても、毎月相当払わされる。
生活高コスト社会が出来上がってるんだよ。
71名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:12:26 ID:P/Cd0fmx0
利権をぶっ潰しても、国民全体がなんかしらの利権にどっぷりじゃ意味ないわなw
72名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:13:10 ID:XpMrpFce0
とっとと引退して適当なコンサル始めれば良いのに教授やってないと伯が付かないんだろうな。
73名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:16:02 ID:h6LEfLN90
「イギリスがロイヤルなんとかバンクをほとんど国有化したって、
社会民主主義国家もおかしくなっているとアメリカ型ばかりではない。」

↑イギリスが社会民主主義国家だったのは、サッチャーの前まででしょ。
いつの話でしょうか?
ビッグバンして失敗したアメリカ型最右翼のヨーロッパ国家な訳だが、
反対勢力に含めてしまうという平蔵の詭弁はすさまじい。
74名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:21:13 ID:P/Cd0fmx0
どうでもいいけど自動車利権ぶっ潰してくれよ
車持ってるだけで、何であんなに官僚にたかられるんだよ

中途半端はいかん。どうせやるなら全部潰して欲しい。
75名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:21:50 ID:h6LEfLN90
76名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:25:04 ID:l4Wexr8r0
サヨクや在日よりも悪辣な売国奴の小泉、竹中。
日本の資産をウォール街に移す売国政策の目くらましに靖国を利用した犯罪者。
顔も見たくないと言ってた奥田と、今は二人仲良く外遊の小泉。
プロレスで国民を騙した詐欺師。
77名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:25:59 ID:Pg5ifVyX0
>51

独占と言う言い方は合わないかもしれないが・・・・

小泉さんの先月の発言(笑っちゃうとか欠席とか)を聞いていると見えたものがある。



要は「自分らを相手にしているマスコミがあの頃の過去でしか今の自分たちを見ていない限り、永久に利用できる」と思っているのでは?

だから、自分たちを利用しないと食い扶持すら稼げなくなった「時間があの頃から止まったままのマスコミ」なら、永久に独占できる。

なにしろ、発言するたびに「絶対に他には呼ばれないが、俺たちは必ず呼んでくれる。それしか仕事を知らないから」だと思うんだ。


竹中にしろ小泉にしろ。

その「永久需要」を独占している限りは、それがウソだろうとホントだろうと。
必ず「エサづけした本人たちがいないと生きていけなくされたマスコミ」がそこにいるから、それが彼らの「防波堤」なんだろうよ?

何より、何だかんだ言っても「彼らから自立できていないマスコミ」そのものが証拠でしょう?
78名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:27:54 ID:HQWuTCRtO
>>1-2
で?
それが今、日本の現実社会が直面している問題に何の意味があるの?現実に対して何らかの解決になるの?今、現実に進行形で危機に瀕している多くの人間にとって、いくばくかの光りになるの?

愚にもつかないエクスキューズをグダグダグダグダおためごかしてほざくな
結果責任・自己責任を声高に叫んだ人間は何処の何方だったのでしょうか?
自分の発言に責任を持って、責任取れよ
79名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:28:09 ID:g1lgTLGe0
日本のGDPが約500兆円
日本国の通常予算+特別会計の総額が約250兆円

日本の総生産の半分は公共事業がたたき出してると言うことになる。
自己責任の国???単なる社会主義国じゃねぇかwww
80名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:30:17 ID:7YPZqmx10
>>38
社会保障の国民負担率っていう場合、
その”国民の内訳”が問題なわけで(個人と法人、従業員と雇用主の区別)

↓こんな指摘もあるわけだがw

社会保険料事業主負担は先進国の中では最低水準(資料編)
http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20080922/1222088011

日本の企業負担 仏独の7〜8割
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.html


さらに、国民が払った税金や社会保険料のうち、実際にどれほどが社会保障サービスに使われたかを表す、
社会保障還元率で見た場合、欧米諸国と比べると・・・なにこれ?w
http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html
81名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:32:10 ID:+O6RkViu0
竹中さんの言葉には説得力がある。
82名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:33:26 ID:L5jWQeuU0
小泉純一郎の父は在日朝鮮人
小泉が売国奴になるのも頷ける
83名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:36:07 ID:XjO4toR1O
>>70
確かに日本は既に高負担だと思う
でも大学行きたいなら奨学金もあるし、就職出来なくて返金できないなら就職するまでしなきゃいい
医療費も年金も払えなければセーフティーネットに頼ればいい
公共交通機関等、生活にかかるコストはそれで確保出来るのではないか?
ただ日本人としての自尊心や世間体を捨てなきゃならないのかもしれない

これは低負担低福祉の国とは比較にならないくらいの違いだぞ
だからといって格差拡大した竹中は馬鹿だし
いまだに自虐教育をしている日本教育も馬鹿だと思う
84名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:39:53 ID:YeE55ejeO
アメリカの代弁
かたや植草は
85名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:40:18 ID:sWZBmq3o0
ミラーでスカートの中をのぞき見た。
86( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/09(月) 03:40:28 ID:gkcV+oCZ0
国会に参考人?証人に、、、逝く前の在りし日の詐欺師/全動画w

テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ
87名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:44:45 ID:CIoqkk5+O
言い訳にすらならん言い逃れをするな!クソ中が!
お前らの外資規制緩和によって、労働者が安モノ扱いに貶められて雇用がズタズタになったのは事実だろが!死ね!
88名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:45:13 ID:Oh/1eTukO
>>1
アメリカが潰れた大企業や会社を助けるのに景気よく公的資金何兆円とかやってるけど
よくそんな金があるよね まさかあれ日本人の郵貯の金じゃないよね???竹中さん
89名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:45:36 ID:vuhZoLtM0
誰か、この売国奴頃せよ!
応援するからよお
90名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:45:47 ID:UYUMzI7NO
サブプライムローン破綻を予言できなかった学者に発言権はない。
91名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:47:35 ID:2aiRTiGSO
>>89
通報しました
92名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:47:38 ID:USCKn3B60
竹中に価値があるのは、バブル崩壊を止めたこと、に尽きる。
後は、米への売国を時限タイマーでセットし、
既得権益層の永遠を維持する永久機関としての法を国家にねじこみ、
中抜きの仕掛けの下で口を開けて待ってただけだ。

あーしかし、その仕掛け、オレらが蹴っ飛ばしてぶっ壊してやるから。
おまえは口をぽかんと開けて待ってろ、閻魔様が舌を抜く準備してるからな。
93名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:49:14 ID:1/6TPxfE0
つーか格差が広がった最大の理由はバブル崩壊後の就職氷河期だし。
氷河期以後に非正規社員が激増したことは統計からも明らか。
94名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:50:16 ID:vuhZoLtM0
>>91
工作員乙
95名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:51:11 ID:+O6RkViu0
正社員は潰して欲しかったね。中途半端に辞められては困る。
96名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:55:28 ID:tQcmGaTQ0
>>「仮定の話だが、労働市場、農業などが次のテーマだったろう。


これって正に経団連企業にあらたなマーケットを提供するための政策だよ。
オリックスなんかがずっと前から狙ってた市場。
アメリカの要望もありながら、国内の資本家からの要求で改革を進めてたんだな。
かんぽは、カネはアメリカ、不動産はオリックス。
医療は、保険はアメリカ、病院は資本家。

労働市場の改革ってのは、このまま進むと格差が完全に固定する。むしろ固定させたほうが資本家にとっては都合がいい。
97名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:55:28 ID:VPOaqLmL0
竹中さんの話って説得力あるんだよなぁ
理屈があるからなんだけど
これ言い訳だとしたらスゴイな
98名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:56:00 ID:XjO4toR1O
>>80
社会保障還元率の表はちょっと疑問だね
日本人て昔からじいちゃんばあちゃんは子が死ぬまで面倒みてたじゃん
それが崩れたのは、欧米諸国のグロ格差社会推奨した小泉・竹中なんじゃないの?
99名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:56:08 ID:5tanqNH40
俺は小泉は評価している。バブル崩壊の時、日本の打てる手は限られていた。
不良債権処理に膨らむ国債。あの時できたのは多少の不条理に目を瞑った
公的資金投入に外資の受け入れしかなかった。それは、見方を変えれば
売国そのものだ。物が流れればそこで甘い汁を吸う奴も出てくる。

だが、今は状況が変わっている。世界恐慌で外資は青息吐息、
絶賛日本株叩き売り中、日本国内は不良債権処理済みで
経済安定。今は千載一遇のチャンスなんだよ。10年間我々の
配当をピンハネしてきた外資を叩き出し、国内で甘い汁を吸っていた
守銭奴と売国奴を吊るし上げることが今ならできる。

安倍-麻生はそれをやろうとして吊るし上げられた。安倍は討ち死にしたが、
麻生は支えねばならない。
100名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:59:04 ID:VPOaqLmL0
日本が高負担だっつってる人が言い出す「負担」ってのが
負担じゃなくて「援助がすくねえぞゴルァ」ってもんばっかなんだが
そういうの低福祉低負担って言うんじゃないの?馬鹿なの?
101名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 03:59:28 ID:4Un+gPVh0
麻生?おばかすぎて定額給付金の何たるかも理解できなかった
おっさんに期待してもなあ。
オレとしてはむしろ理論家の与謝野財務相に期待したいけど。
102名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:00:44 ID:Oh/1eTukO
ハチが刺した程度ですから日本は大丈夫です
103名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:00:47 ID:J/58k6UV0
散々利用された挙げ句、トカゲの尻尾切りをされた学生や労働者は、竹中、小泉と決別
104名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:01:16 ID:VPOaqLmL0
>>93
そうそう
それをわかってない馬鹿が多すぎ
自分の会社を見渡せば簡単にわかることなのになー
105名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:06:23 ID:VPOaqLmL0
あまつさえ
終身雇用制度が復活すれば正社員になれる
と考えてる30代フリーターがいるんだよなぁ
馬鹿すぎだろwww
だからフリーターなんだよw
106( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/09(月) 04:06:37 ID:gkcV+oCZ0
「竹中死すとも改革はやめず!」

そんな感動的なシーンがみたいな。

( ^Д^)ギャハ
107名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:07:04 ID:kDYNTp6gO
>国民は賢い
アホな俺でもこれはダウトと言える。
108名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:07:57 ID:NYO86r4n0
ジニ係数なんて半永久的に上がりつづけるわけないんだし。
ある程度上がったら頭打ちになって伸びが鈍るのは当たり前だろ。
109名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:08:21 ID:XjO4toR1O
>>99
よくわからないけど、安部、麻生の国策は少なくとも国益を考えてのことだと感じる
個人的には売国工作員の小泉、竹中、小沢は消したい気分
110名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:10:29 ID:hQ4imsHq0
こんなこと事を平気で言えるのはやばくなったらすぐに米国へ逃げれるからだろうな。これからも自民供に平気で
逆なでする言動を続けるだろうな。日本人ってやっぱおとなしいのか。
111名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:10:32 ID:Yphjqa9YO
小泉改革は最後の一点を欠いた。
それは正社員制度の解体だ。
正社員制度が日本経済のガン。
112名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:11:22 ID:5tanqNH40
バブル崩壊時、確かに皺寄せが底辺の国民に来た。
それは社会システムの保護を優先した判断からだ。
そして国民は疲弊した。本来、その底辺を支えるための
社会保障がしっかりしてないと、底辺に皺寄せをするシステムは
成立しない。だが、それはできなかった。
その底辺を支える社会システムにさえ巣食う蛆虫がいるからだ。

麻生太郎の政策は底辺に対する底入れ。
消費税10%が槍玉にあげられるが、金取っても底辺に
還元すれば問題はない。問題はそこに寄生する
働けるのに働かない受給者や日本国民でもないのに
毎月20万受け取って外車を乗り回す輩だ。
そんな不正を野放しにして底辺への梃入れは出来ない。

麻生太郎は景気が上向きになんて方便を言ってるが
本音は違う。やろうと思えば今だってできる。
問題は権益を与える前に掃除ができるかどうかなんだよ。

そしてそういう社会が住みにくい奴らがいる。
一部金持ち、外資、利権者、売国奴、こんな奴らが寄って集って
麻生を叩く。
113名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:12:30 ID:grsW2spO0
何が真実で何が工作かほんと迷うわ
114名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:13:48 ID:OqncwbrC0
小泉改革は最後の一点を欠いた。
それは日本を最後まで潰し尽くさなかったことだ。
115名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:16:53 ID:5tanqNH40
俺も小泉がどこまで売国なのか迷う。あのまま突っ走っていれば
日本の富はアメリカに吸われていただろう。しかし、小泉が
後継に指名したのは安倍だ。結果として、日本の富はさほど
アメリカに吸われることはなかった。

結果だけ見れば日本は助かっている。過程は売国。これをどう判断するかは
個人の自由だと思う。嫌なら後世の歴史家にでも任せればいい。
116名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:18:11 ID:P6V8aVlR0
住民税を払わない卑劣漢のくせに、偉そうに言うな!
117名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:22:40 ID:XjO4toR1O
>>100
在日特権は日本人に対する人権侵害、格差差別以外の何物でもないと思う
日本人が年収200万で納税して生活するのは不可能だし

日本は狂ってると思う
118名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:23:01 ID:9kqBF17s0
改革で格差が広がったということはない
みな総じて貧乏になったのだから by竹中
119名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:23:36 ID:MYL98CUQ0
竹中の言うことがもっともらしく聞こえるのは本当のことを言ってるから(郵政の既得権益等)
だが今問題にされてるのは既得権益を潰したことではなく 新たな利権を生み出しただろ?ってこと
後者を追及されてるのに前者で反論する これは完全に論点のすり替えですね
こいつの反論ってのは大体が論点のすり替えによって成り立ってるから よくよく考えればごまかしだと気づく
120名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:23:49 ID:1/6TPxfE0
>>113
非正規雇用者統計
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-1-01z.html
1994年の就職氷河期より右肩上がりに増大

ジニ係数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8B%E4%BF%82%E6%95%B0
こちらも1990年代より増大
121名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:24:52 ID:6XSXtdov0
下層をしめつけすぎると犯罪犯すから中流も迷惑するんだよなぁ
そこんところケケ中はわかってるのか
122名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:27:17 ID:P6V8aVlR0
街頭に立って同じこと言ってみろよ。
おそらく、壇上からひきずり降ろされてボコボコにされるから。
死ぬところまでいくと思うぞ。
123名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:28:48 ID:h0nFB/61O
能無し
124名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:31:01 ID:042QHUhr0
このスレはなぜかネトウヨを連呼しても論破されないなwww

普段だったらネトウヨって何?とかって来るのに
125名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:32:52 ID:ghrO3PUy0

ジニ係数だとかね、
こういう専門用語をところどころ
はさんで来るのが、コイツの
1番胡散臭いところだね。

テレビ出演時でも
必ず前置きをつけるんだ。
「一般の方には難しい言葉で恐縮ですが・・・・」
ってね。

126名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:35:48 ID:sXli0Y2a0
改革で格差が広がったということはない。
日本を潰したからだ。
127名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:36:57 ID:VYU2/Sks0
>>104
バブル崩壊の後始末をやらされたうえにその
責任を全部なすりつけたれてるのが竹中。

派遣法改正も悪く言われているけどやってなかったら
多くの失業者をだしていただけでしかたなかった面がある。

しかしそのままでは問題があるので正社員の雇用規制の緩和
なんかをやらなくちゃいけないが、竹中を叩いているような
やつや派遣で首切られたようなやつは派遣を禁止しろなどという
さらに格差が開き、固定化するようなばかげたことを言ってさら
に自らを苦しめる選択をしようとしているのが現状。
128名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:40:46 ID:kS4S7Tlb0
ケケ中こそ犬の仇討ちで成敗して貰いたい
129名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:45:03 ID:XjO4toR1O
>>121
実際は、その中流と言われた高度経済成長期に大量発生した国民総中流家庭になれた団塊世代
しかし、その子息達が国民総下流の大半なんじゃないの?

そりゃ在日特権と比べたら、と言うか現実を知ればアホらしくなって犯罪に走るのも何となくねえ
130名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:47:45 ID:J/58k6UV0
オリックスが規制緩和で得た資金を使って郵政の優良資産を破格値で買い漁るいいチャンスなのに麻生、鳩山に邪魔されて。権益を大きく失うからもう必死
131名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:50:53 ID:XLuDH04WO
確かにバブル崩壊の後始末という点で竹中は評価できる
ただグローバリズムと言って国内の経済を疎かにし過ぎたのは頂けない
132名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:55:50 ID:XjO4toR1O
>>127
製造業は派遣じゃなくて昔からの請負雇用でよかったんじゃないの?
簡単に首切り出来ないし、内部保留で給与払うはめになっても株主配当減るだけで
今みたいな雇用不安は起きなかったと思うけど
133名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 04:55:57 ID:vuhZoLtM0
竹中って嘘つきだから嫌い。

先週のサンデープロジェクトでも
「郵便局は一局しか減ってません!」と声を張り上げ何度も言ってたが
既に集配局は2500から2000くらいに減ってるよ。
さらには「集配センター」と名前を変えて1000局にすると日本郵政は明言してるし。
非集配局など俺等一般人の通念では郵便局じゃないんだから竹中の言ってる事は
完全なペテンじゃん。

その嘘に突っ込まない亀井と田原と財部にはもっとむかついたけどな。
134名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:00:22 ID:J/58k6UV0
アメリカのくず債権(サブプライムローン)を高値で郵政の資金で買おうとして逆に郵政の優良物件を二束三文で売る正に売国奴
135名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:00:45 ID:1/6TPxfE0
>>133
郵便受付窓口ならともかく、集配局なんて減らして当たり前だろ。
馬鹿かオマエ。
136名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:07:08 ID:frY0hefm0
このスレを見て理解できたこと。↓

> 一部の人が既得権益を大きく失う。この人たちは取り戻そうと必死だ。
137名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:21:54 ID:MYL98CUQ0
>>136
竹中・小泉にもあてはまるけどな
138( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/09(月) 05:22:13 ID:gkcV+oCZ0
>>136
あふぉか〜〜〜w
民営化になって、郵便料金上がるわ、ATM無料が有料に、いいことひとつもない。
郵政民営化反対だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

鳩山だけが頼りだ〜〜!

「日本郵政に3/17までに提出命令した日本郵政公社の不動産取引関連資料全部!!」

これが、白日のもとにされれば、小泉・竹中一派は全滅。

そんなことすれば、テポドンが来るんじゃないかと危惧してる。
そうなれば、「かんぽの宿」大疑獄は終わり。
戦争になるぞ〜〜〜!
ハゲタカの大親分D・ロックフェラーが、将軍様に命令w
ゴールドマン・サックス、メリル・リンチ。。。。。。。全てユダヤ系です。
これは陰謀でもない、事実だ、郵貯・簡保の合法収奪が90%完成。。。
そこに、鳩山がストップ〜〜〜!! 鳩山はヒーローだ!!!
鳩山がんばれ〜〜〜!
139名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:25:22 ID:VYU2/Sks0
>>132
内部留保は自由に使える金というわけでもないしこれ
でどうにかしろというのは無理があるし
配当減らせというのは理屈からいっておかしい。
140名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:32:12 ID:0JizjHosO
こいつと小泉が売国奴だと知らない奴はいないんじやね?
141名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:33:44 ID:+O6RkViu0
>>132
内部留保は資産として市場に還流してるからな。
むりやり賃金にまわしたら、雇用自体が崩壊するわ。
142名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:44:09 ID:aPsb87EhO
小泉政権になって「格差は広がっていない」というのだけは同意だな
マスコミが格差格差と煽るから国民が勘違いしてるだけ
143名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:46:39 ID:J/58k6UV0
>>136
オリックスへの一括売却が無くなって利益が出なったり
中央郵便局の立替で大成建設が建設できないとこれまた利益がでないんですね

大成建設から小泉、西川、竹中、伊藤公介への献金を調べるべき
144名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:48:54 ID:C3t8HepiO
>>141
甘いな、不況ってやつは、販売不振の経済縮小って側面と、
過剰投資による過剰生産と余剰生産力って側面があるんだヨ

ならば、不況の撃退には販売不振の原因の消費者レベルの可処分所得の所得比率での割合を上げる事と、可処分所得を金額ベースの絶対値を上げる事
そして過剰生産を避ける為に、新規設備投資への投下を抑制する政策及び過剰設備の廃棄を促進させるべきかと…

何?設備投資がなけりゃあ雇用が生まれないだ?
んなモン、消費が増えれば勝手に雇用なんて増えるヨ
145名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:50:19 ID:oMnhjggWO
改革、改革と言いながら公務員改革には一切手を付けなかった
146名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:52:32 ID:1EJOPWsyO
かんぽの宿転売業者にこいつの親族が混ざってないか調べろ
147名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:58:49 ID:HkaFCXRzO
郵政民営化、道路公団整理ですら骨抜かれて抜け道だらけになた。
今度こそ政権交代な民主党もこの有様。
公務員最強w
148名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:58:58 ID:0POs08of0
やっぱオリックス不動産経由で経営再建中のミサワホーム(社長=ヘーゾー実兄)の資金にまわってるのか?
149名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:02:24 ID:C3t8HepiO
>>142
半分はアタリかな?
不況の進行局面では、国民の階層間の経済格差は進行しジニ係数が上がるのは当然、不況になればブルーカラー・単純労働者・下っ端から切られて無収入者になるから当然
コネズミ・ケケ中になったらそれが鈍化したのは当然、
何故なら経済が回復局面になったのと同時に、たとえハケンでも雇用が生まれ、失業率が減ったから

けど景気の従来の回復局面では元の収入レベルに回復するのが常だったブルーカラー等がハケン雇用になったおかげて、収入が戻らず、
格差が固定化したのはケケ中改革からだ!
150名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:02:49 ID:QAe3zfi+0
はやく日銀総裁やってくれ
151名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:02:58 ID:XjO4toR1O
>>139
正社員も派遣も日本人じゃないの?

>>141

> 内部留保は資産として市場に還流してるからな。
日本人の犯罪自殺率と経済効率を秤にかけてたら、とんでもないことになると思うけど
そういう観点は竹中も他の経済学者も欠落してるよ
152名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:07:46 ID:EmQ/DRuQ0
なんでこいつが逮捕されないんだ?ぁあ?
検察がアメリカの犬じゃないなら小泉竹中の売国を挙げろよ
153名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:08:33 ID:LfIw3i0zO
この大不況いったいどうしてくれるんだ?
154名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:11:12 ID:frhg3k1s0
明日の徹子の部屋に出演するぞw
155名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:11:35 ID:C3t8HepiO
>>151
>日本人の犯罪自殺率と経済効率を秤にかけてたら、とんでもないことになると思うけど
>そういう観点は竹中も他の経済学者も欠落してるよ

新古典派の経済学者はミクロ経済の視点でしかモノを語らないからね
…ってかわかってて己の利益の為にご高説を垂れてるクズが多いからね
…ってか経済学者はそろそろスポンサーの為のトンデモ論説を作り出すのは止めろよ!
経済学って学問自体が胡散臭いモノって思われちまうぞ…
156名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:14:57 ID:vzRTnKJi0
にこにこに出演させてくらはい。
157名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:24:38 ID:KwLXl0YgO
ジニ係数は世代ごとの差が大きい
2030代は0.3だが70代は0.7近い
158名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:28:13 ID:CsxS6AO0O
>>151

派遣は違う
準日本人
159名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:32:03 ID:Ofh77QBi0
貧乏人が大量に増加したのはガチ
160名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:32:04 ID:C3t8HepiO
>>157
70代って…
そりゃあ年金が主収入ならば国民年金のみと、
企業・公務員年金じゃあ雲泥になるべ?

あと20代なんて、社員でもペーペー社員、フリータ様とあんまり差がつかないよ
161名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:34:34 ID:l/OkoayE0
ああいえば上祐とコンビ組んでM-1に出てくれ
162名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:36:48 ID:IaQPF51b0
竹中はサンプロで、派遣労働は、製造業が海外と
競争するために役立ってるというようなことを言ってたよな。
ってことは、中国とかのレベルに給料を下げるつもりが
あって、製造業への登録派遣を解禁したってことじゃんか。
163名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:39:43 ID:VYU2/Sks0
>>144
景気をよくして雇用を増やせば解決という問題ではない。
結局今みたいな不況になれば派遣はきられるはめに
なるんだから。

>>151
同じ日本人、人間だと思う。
だからこそ今のように派遣につけをまわし、奴隷のように
扱う雇用制度はおかしいと思う。
だけど配当を減らしてそれを雇用にまわせなんていう
理屈はおかしいわけ。だいたい今のような不況になれば
無配当になったりもするわけだし。
164名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:41:20 ID:fhGRf0+8O
小泉路線じゃ経済規模は膨らまない
経済的な教訓としてはそういうことだ
問題が経済に限られるならまだいいのだが…
165名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:45:30 ID:+O6RkViu0
正社員の給料を半分にすれば倍の人間を雇えるのだが。
年に80万稼げれば田舎でなら生きられる。100万もらえば貯金も出来る。
600万の正社員を300万でするくらい何の問題もなかろう。
166名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:53:30 ID:uuf4SSnh0
小泉政権によって格差は拡大した。
167名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:57:29 ID:qcRF6Qa20
竹中の言ってる事はある程度の頭があれば誰でも理解できることなのに、ここにはバカしかいないのな。
168名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:59:02 ID:uuf4SSnh0

グラフを見た限りでは、

どう見ても「一本調子」で急上昇しているだけじゃん。

キチガイヘイゾーなぞが、何をいっても無駄じゃ。
169名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:06:24 ID:7G69OJs7O
>>166
マスコミに洗脳されすぎ
少しは自分の頭で考えろよ
マスコミの言うことを鵜呑みにしてたら馬鹿になる
170名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:30:00 ID:BDDncphu0
俺は小泉構造改革を全否定してないんだけど国の改革で特別会計、特殊法人で結果を出せなかった点でダメダメ
さらに手を付けやすかった一般国民相手の改革であきらかに労働者側に不利な制度設計のまま非正規労働を長いこと放置して
低賃金所得者を増やした点でダメ押し

要するに国民が熱狂して投票して望んだ国のムダ使い構造の改革が郵政民営化しか見えない
離れですき焼き状態の特別会計、特殊法人のムダをなくして浮いたお金を社会福祉とかに回すって話がなくなってる上に
切り易い補助金を減らして地方経済や医療、福祉が崩壊して大勢の国民が騙された気分になってる

本当は改革する順番が逆で先にムダ使いをある程度なくして原資を捻出してから財政圧縮すべきだった
抵抗する官僚を更迭してでも特別会計、特殊法人改革を断行すべきだったが恩恵を受けてる自民議員が多すぎたw
171名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:30:18 ID:9Lu0erGk0
なんか民主工作員って全くといっていいほどなんの経済的知識もない馬鹿しかいないな
批判しかできんのか
172名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:33:17 ID:IjdcBgjZ0
マジにグローバリゼーション知ったか厨房ひとつ覚えのようなのが怖いわww
173名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:34:57 ID:9Lu0erGk0
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
174名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:35:38 ID:7N8ADRiyO
自みたいな支配階級党の言う事にはゲロが出るな。定額給付だって馬の人参よりタチ悪い。なにせ後で別の形で金をたくさん国民からぼったくる腹だからな。
175名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:36:46 ID:IjdcBgjZ0
>>34
こいつ頭良すぎwww
176名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:39:44 ID:eTNYt2cO0
年収200万円以下の世帯が、増えたか減ったかの議論ですね。
177名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:40:15 ID:A4rRwXXYO
小泉・竹中らはただひたすら米国の年次改革要望に沿って執政しただけで、それ以下でもそれ以上でもないよ。
そこにある理念はただ「米国隷属」のみ。そもそも国益など度外視だから副産物としての「格差」は発生しうるわな。
178名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:46:57 ID:7N8ADRiyO
職場で見ててもそうだが団塊てホントどんな悪党にも追従援護支援するよな。ご都合主義なんだろうがしかしあそこまで白黒ないがしろとはどんな頭脳や精神の構造してるのかね。
179名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:50:36 ID:TPhDxyNFO
小泉・竹中を擁護してる奴は真性のアホかチョンだろ

こいつら二人は格差うんぬん以前に日本人としてカス
正真正銘の売国奴
180名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 07:59:57 ID:e7EfxNbw0
なんで、郵政の民営化にこだわったんだろ。
他にも問題はあるんじゃねーの?
不要な特殊法人を地味に潰していけばよかったと思うけどな。

郵政の民営化に緊急性なんてあったのか?
181名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:01:24 ID:5eLFZd6q0
上祐まっ青だな こいつの屁理屈は
182名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:07:25 ID:pFVcctPG0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
外国人でも定住していたり、配偶者が日本国籍であれば保護対象になる。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090305ddlk21040056000c.html
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
183名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:11:32 ID:oN0ZfwH90
総すかんのタケナカをいつまでもマスゴミに出すのは
却ってマイナスでしょ
184名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:12:23 ID:DW6DZf17O
文系職のやつらはほんと口からでまかせしか言わないのな
185名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:15:46 ID:oN0ZfwH90
福利施設のかんぽの宿を不良債権などとして
売却したタケナカの罪は重い。
株主である国民を欺く背信行為、裏切り。
186名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:18:37 ID:nsQtDzKY0
>>127
雇用規制の緩和による雇用の確保が主題なら、結局彼がした事は問題の先送り
もしくは放棄に他ならない。

何故なら使用者にとって正規雇用より非正規雇用の方が扱い易くて経済、雇用
情勢の変動に関わらず後者を多用し続けるから。
187名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:20:13 ID:u/lPSWziO
ヘーゾーはもう日本から出て行け。
188名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:21:23 ID:3s0tik6x0
ジニ係数はほぼ横ばいだろ
189名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:27:42 ID:9NfobdEQO
郵政民営化は本当に必要だったのか?
無知を承知で書かせてもらうが
「壊れてないものは修理するな」って言葉もあるしな。
190名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:28:15 ID:v79SPbVAO
竹中もKYだな。
この手の煙に巻く戦法はもう通用しないのに。
191名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:29:49 ID:nsQtDzKY0
>>189
民営化した後の得失については確かにあまり語られていないね。

個人的には郵便事業そのものはサービス低下したと思う。
192名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:30:20 ID:AhkbyBQF0
話術の天才
193名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:31:40 ID:XOan4shk0
民営化したから、
無駄な簡保の宿が表に出てきた。
問題は貯金と保険を廃止しなかった事。
資金運用する能力が無い。
194名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:32:43 ID:+O6RkViu0
郵政に限らず、民営化は常に正しい。
195名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:32:44 ID:33R22AqwO
中流がほとんど下流になって少数の金持ちと貧乏人だけになったんだから格差少なくなって当たり前だろwww
196名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:33:07 ID:8XPy/puNO
負の部分に、突っ込まれると「あなたは、共産主義者ですか」で、議論打ち切りパターンが、最近マンネリ化。
197名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:33:55 ID:GsHsFGC60
お前ら。

今回の不況は、竹中の責任でも、麻生の責任ででも、小沢の責任でもないからな。
198名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:34:33 ID:Z6KizwyT0
少子化問題・・・、新保守主義・・・、
実力本位で金持ちに所得が集中すると、金持ちの世界で切磋琢磨して、
金持ちから、日本全体を食わせてくれる、新しい雇用や産業が生まれてくるだろう。
それが新保守主義だ。十代二十代の頃の小沢信者の私は、湾岸戦争を乗り切り、
経世会の跡目争いで小渕恵三に負けた小沢一郎、彼の新保守主義に傾倒したが、
新しい雇用や産業が生まれてくる文化土壌があるのはアメリカだけで、
日本の文化的土壌は改良改善し他者と協調して仕事をすることぐらいしかない。
仲間同士で足の引っ張り合いをする面白い米国ドラマ「24(トゥウェニーフォー)」で
違和感を感じて、逆に、日本の文化が分かる。
日本の改良改善協業ってすごい民族的才能だが、文明を変えるような、
新しい雇用や産業を生み出すような技術革新を創造する力はない。

実力本位で「富の再分配」がなくなって金持ちに所得が集中すると、
金持ちでも貧乏でもない中くらいの世帯層が消える。
十代の頃の私は予測できなかったが、中産世帯が減少すると、
日本全体の購買力、内需、ひいては活力が消えて屋台骨が折れてしまう。
この負の遺産の部分が十代の頃の私の想像をはるかに超えていた。
(非正規雇用がないと、製造業は海外へ逃げてしまったのかもしれないが。)

中産世帯は昔の中世のような夜警国家では自然発生しない。
中産世帯は人工的な灌漑施設の田畑だけでしか育たない水稲コシヒカリのようなもので、
自動車フォードのような「高給正社員を大量に雇う労働集約型企業」と
「富の再配分の政治政策」の人為的な両輪でのみ生かされている品種改良された
人工的な作物のような世帯なんだ。その中産世帯が「大量消費」をしたり、
一定の品質で優秀な社員や兵士を大量に生み出す子宮だったんだな。
新保守主義で中産世帯が減り、日本の社員や兵士を生み出す
ニッポンのお母さんは母体を損ねちゃったんだ。そして、日本の弱みに付け込んで、
小沢一郎や民主党、公明党のような外患誘致の買弁政党、革命政党が出てきた。
民主党や公明党の外患誘致の買弁政党ではなく、やっぱ、自民党に投票したほうがいいよ。
国の利益、日本人の利益を考えてくれるのは城内実、平沼赳夫、自民党だけだ。
199名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:36:04 ID:nsQtDzKY0
>>195
タイムかニューズウィークの表紙にあった奴で、ボルトの螺旋に居る中流をナ
ットで締め上げて皆転落して生き残ったのはボルトの頭に居る富裕層だけって
絵があったけどアレは見事に表現されていると思った。
200名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:36:06 ID:UUlDqNCDO
ジニ係数 0.5263 2005年厚労省
201名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:38:23 ID:iMwHqbY60
平蔵が言ってるのは事実。
202名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:38:44 ID:Y5imLBr40
> 各国共通。みな前進して解決しようとする中、日本だけ

> チョイス(選択できるもの)ではなくファクト(現実)

> 日本は緩やかな衰退に向かう。

ウイズアウトジャパン、各国と日本は流れが違う。
衰退がチョイス(選択できるもの)ではなくファクト(現実)。
日本だけ違う事をするケースも考えるべき。

グローバル化は不可避って固定観念を捨てて、
柔軟な考え方を持つほうがいい。
203名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:38:46 ID:QBQg9Pqn0
>>28
アメリカで大きな政府は成立しにくいからね。
リバタリアン的文化があるし、政府に対する信頼の低さを社会的流動性を高めることで解決してきた歴史があるから。
それにオバマは民主党ではかなり右寄りというのもある。
204名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:39:05 ID:bdTVv65W0
>>11
>派遣とかはもともと自業自得だし…

期間契約の求人しか取れないスキル不足なら確かに自業自得だが、
派遣は明らかに派遣規制緩和の賜。
それによる中間搾取発生でより格差が拡大してる。
派遣が規制されたままなら企業は必要人材を直接雇用せざるを得ず、
中間搾取は発生しない。
205名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:41:15 ID:0L6sfABi0
ジニ係数に響かない福祉面などで格差が開いてるだろ。

年収から見れば差が小さくても、社会的立場の弱い派遣増やしただろ。
だまされんなよ。
206名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:41:30 ID:f2ECB37xO
>>195
下流は昔から無税。上流は減税して、その減税分の負担のしわ寄せは中流にきたからな。
207名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:41:40 ID:YcutVI2q0

国内株売買 外国人63% 過去最高 投機顕著 2009年1月16日(金)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-16/2009011601_04_0.html
 株式保有に占める外国人投資家の比率も増加。東証の調査(〇八年六月、東
証など国内五市場)によると、〇七年度は27・6%。「金融ビッグバン」と
呼ばれる金融の規制緩和が本格化する一九九九年度に外国人投資家の比率がは
じめて個人投資家を上回りました。外国人投資家の比率は〇三年に二割を超え、
三割に迫る勢い。一方、個人投資家は二割を切っています。

 株保有三割弱の外国人投資家が売買では六割を超えるということは、いかに
短期の売り買いを繰り返す投機的な動きをしているかを示しています。外国人
投資家の大半をヘッジファンドが占めるといわれています。企業を長期に育て
る投資ではなく、短期的利益を求める投機の強まりが、雇用より株主配当を優
先する企業のゆがみを誘発しています。
208名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:42:02 ID:SbKiIjj50
株価・ジニ係数と小泉政権を批判する材料にしていた数字が次第に良く
なっていったからなぁ。年金の運用も10兆の黒字。

持ち出して叩いた連中が次々と別の数字を出してくるのがw
209名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:43:15 ID:CIXj1ZAKO
作業員の給料をあげろよ
それか設計や開発の給料を引き下げろ!
作家の印税なんかも廃止してくれ

能力や技術なんて誰もがもてるわけじゃないんだよ
作業員と同じ給料にするか
作業員の給料を設計や開発と同じまで引き上げろ

だいたい能力格差も国の責任だろ
頭の良い人間を抑えこんでくれないと困るよ
頭の良い人間が我慢する社会システムを構築すべき

アジアでは設計者や開発者と作業員の給料は同じで成功報酬もない
まさに理想の環境である

◆ジニ係数0・5突破の日本
(赤旗)厚労省調査にみる 所得格差は過去最大 再分配で改善というが 税による効果は大幅減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-14/2007091402_02_0.html

 厚生労働省が八月末に発表した「二〇〇五年所得再分配調査結果」によると、
当初所得(税金や社会保険料を払う前の雇用者所得、事業者所得など)の格差
が過去最高を更新しました。しかし同省は「所得再分配により所得格差が縮小
している」と分析しています。本当でしょうか。

★ジニ係数が上昇★

 同調査は、ほぼ三年ごとに実施しており、今回で十四回目です。今回特徴的
なことは、当初所得での「ジニ係数」(0に近いほど格差が小さく、1に近づ
くほど格差が大きいことを示す数値)が、0・5263と初めて0・5を超え、
過去最高になったことです。ジニ係数は一九八四年以降いっかんして伸び続け、
九六年からは急激に上昇しています。(グラフ)

 ジニ係数が0・5という状態は、所得の高い上位25%の人たちが、日本の
富の75%を獲得していることを意味します。これは、残り25%の富を上位
以外の75%の人たちで分け合っていることを示しています
211内閣府 景気動向指数研究会 :2009/03/09(月) 08:47:30 ID:YcutVI2q0

「戦後最長の景気拡大」 大企業は… 利益・配当は大幅増 給与は減少
「いざなぎ」「バブル」と様変わり  (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

 内閣府は二十九日、有識者で構成する景気動向指数研究会(座長・吉川洋東
大大学院教授)を開き、二〇〇七年十月が今回の「景気拡大局面」の山で、翌
十一月から後退局面に入ったと判定しました。二〇〇二年二月から始まったと
される今回の「景気拡大局面」は五年九カ月継続したことになり、「戦後最
長」となります。今回の特徴は、大企業は史上空前のもうけをあげたものの、
庶民には「景気拡大」の実感がなく、貧困と格差が広がったことです。

 これまでの景気「拡大局面」では、「いざなぎ景気」(一九六五年十一月―七
〇年七月・四年九カ月継続)、「バブル景気」(八六年十二月―九一年二月・
四年三カ月継続)ともに、大企業がもうけを増やすのに応じて、従業員の給与
も増えました。

 しかし今回の「景気拡大局面」では、大企業(資本金十億円以上)は経常利
益をバブル期の二倍近くに増やしたのに、従業員給与はむしろ減らしています。
その一方で、株主への配当金は三倍近くにまで伸ばし、大企業が社内にためこ
んだお金(内部留保)は二百三十兆円までふくれあがりました。
212名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:48:21 ID:C3t8HepiO
>>197
ばぁかw
確かに世界の中の日本って意味では、小鼠の責任じゃねぇが、
その世界不況にここまで直接のインパクトが来るような社会構造にしたのはあいつらだよ!
本来だったら、日本経済にとってこの程度は20年前の円高不況のレベルだぜ?
213名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:49:06 ID:Ljoo1UHEO
>>206

中流には痛みしか残っていない現実。
214名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:49:31 ID:nqfIS/z/0
一度底まで落ちればいいのに
215名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:49:52 ID:Ej2oTnCw0
447 :名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 00:27:39 ID:Z0C5TCDX
小泉構造改革の構造は具体的に何を指すの?

経済財政諮問会議で530万人雇用創出なんてのは8年も前に話されてたけど、新規にそれだけ
雇用ってできたw。


「530万人雇用創出計画と日本経済の再生」
第2回 産業構造改革・雇用対策本部における説明
慶應義塾大学教授 島田晴雄
2001年6月18日(月)18.15-19.15

http://www.kantei.go.jp/jp/sangyoukouzou/dai2/2siryou1.html
http://www.kantei.go.jp/jp/sangyoukouzou/dai2/pdfs/shimada.pdf
216名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:53:06 ID:q/hWgfDO0
>>216

そもそも中流減ったでしょ
217名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:53:09 ID:Z6KizwyT0
   チョッパリお面くださいニダ
 \_____ _______________
          ∨ | まいどニダ〜
            \_ ___________
   __          ∨
 /  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄|/|       <`∀´ > <`∀´>    <最近、よく売れるニダ
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
 | ̄ ̄| |___|<    >____| ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄      ( ○  ⊃I    ̄ ̄ ̄|  |
 |  (´∀`)=  | | | チョパーリお面 |  |
 |           (_(_)     500won |/
 ──────       ─────

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ウリは生粋の日本人だが
 (    )  │ 自民党はダメニダww
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
成りすまし朝鮮人: 単発ID、または、句読点無し、
            または、句読点の使い方が不自然。

単発ID、または、句読点無し、または、
句読点の使い方が不自然な投稿は、
裏に悪意がある在日朝鮮人の送った投稿だぞ。
善良な日本人を損させたり、
混乱させ判断を誤らせる書き込みだ。
218名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:53:19 ID:X9e2Ad0+0
この人、韓国の経済顧問やってたじゃん去年の夏ごろ。

あちらでの評価や実績はどうなの?経済はさんざんなようだけど。
219名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:53:37 ID:SbKiIjj50
毎年三月のたびに銀行危機、日本初の世界恐慌と揶揄された。
不良債権問題も喉元過ぎれば熱さ忘れるということだなw

格差と不平を言えるようになった。それもアメさんのお陰でヤヴァイが。
もっとも資産格差はバブル期の方がはるかに最悪。
サラリーマンは家を持てないのが当たり前だったほど。
220名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:55:28 ID:Z6KizwyT0
 ヒョー
       ∧_∧
      <`∀´∩    ヒョー
       ( ⊃ ノ     ∧_∧
  ヒョー  (_(  /⊃ヽ  <`∀´∩             お前ら弾幕薄いぞ!
    .∧_∧ し..\\\ ( ⊃ ノ   ,r'⌒  ⌒ヽ、  ネタは何でもいいから
   <`∀´∩  \\\\ (_(  /⊃ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   結婚できないように
    ( ⊃ ノ    \\\\ し´\  ゞ‐=H:=‐fー)r、)  日本人を貶めろ!!
    (_(  /⊃\   \\\\ \\ ゙iー'・・ー' i.トソ   回線繋ぎ直して単発IDで
      し´.\\\   \(⌒)      l、 r==i ,; |'    書き込みを繰り返せ!!
        \\\/⌒⌒  / /ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ 男女共同参画だ!
          \\|│││ |(/  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
         ((.  `┴┴┴゙ \  /    /        /  |. 単発ID、または、句読点無し、
               \ \ノ y'    /o     O  ,l    | または、句読点の使い方が不自然

講演会のご案内
【日  時】 11月26日(日)午後2時〜4時 受付 午後1時半より
【場  所】 With You さいたま 埼玉県男女共同参画推進センターセミナー室
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【講  師】 鎌倉 孝夫先生(日朝友好連帯埼玉県民会議 議長 、埼玉大学名誉教授)
                 ~~~~~~~~~~~~~
【参加費】 500円 http://www.cnet-ta.ne.jp/dprkj/061203.htm

姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
            ~~~~~~~~~~~
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜2007年11月23日
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
221名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:56:32 ID:Ii4EFvbcO
格差とか贅沢ななやみだよな。資本主義では解決なんてできっこない。貧困問題なら分かるが。
222名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:57:39 ID:Z6KizwyT0
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

(実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
 生産力をあげる必要のため、国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう)
ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの後を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて政権の中枢に入った学生運動世代が
男女共同参画を行い、少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。

池内ひろ美のように朝鮮人の性奴隷にするインチキカウンセラーとか
http://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/5/0/50d0ffac.jpg
女の人生の利益を考えていない。
223ドイツのメルケル首相:2009/03/09(月) 08:57:48 ID:YcutVI2q0
経済ルール実現へ憲章 ドイツ提唱 国際機関が支持 【赤旗】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-07/2009020701_04_0.html

【ロンドン=小玉純一】ドイツのメルケル首相は五日、ベルリンで行った国際
諸機関代表との協議で、市場経済の行き過ぎの是正と将来の危機防止にむけた
「持続可能な経済統治のための憲章」への支持を訴え、国際機関からの支持を
得ました。

 「憲章」はメルケル首相が、一月のダボス会議などで提唱しています。メル
ケル氏は今回の世界的な経済危機が国際的な統一した経済規制ルールがなかっ
たことから生まれたとして、統一経済ルールを体現する世界憲章作成を訴えて
います。

 憲章は経済協力開発機構(OECD)の企業統治の原則や国際労働機関(I
LO)の社会的保護・労働条件の規則など既存の国際機関の規制ルールを基準
としています。国連の中に新たに設置される経済理事会が憲章に基づいて、世
界経済を監視するとしています。四月に予定されるG20(主要二十カ国・地
域)会議での検討を要請しています。

 五日の会議にはOECD、ILO、世界貿易機関(WTO)、国際通貨基金
(IMF)、世界銀行の五つの国際機関が参加しました。
224名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:58:17 ID:fKAZr5/J0
やくざのような違法派遣会社が出来て消費率が低下してるじゃん
225名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:01:20 ID:J/58k6UV0
>>197
明らかに竹中のせいだろ
派遣が増えて、企業が内部保留があっても簡単に人を切る、収入が無くなり消費しないせいで益々不景気になり正社員も首切り、正社員も将来の不安から消費より貯蓄をする

小泉以前の日本企業なら不景気でも終身雇用を守ろうと努力したのに、全部、小泉と竹中のせいだということは誰もが思っていることだよ
226名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:01:47 ID:YcutVI2q0

◆米国財務省発表 アメリカ国債購入国リスト
・2008会計年度(2007/10〜2008/09)

1位・イギリス 1850億ドル
2位・中  国  730億ドル
3位・ブラジル  350億ドル
4位・日  本  30億ドル
----
金融大崩壊 「アメリカ金融帝国の終焉」水野和夫
NHK出版「生活人新書」138頁
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00882762008
227名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:06:21 ID:YcutVI2q0

【赤旗】 竹中氏の懲りない「改革」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-26/2008072604_03_0.html
竹中平蔵氏(慶応大学教授)が、公明党の機関誌『公明』八月号の特集「日本
復活に何が必要か」のなかで、巻頭論文「改革止めれば日本は衰退」を寄稿し
ています。
 周知のとおり竹中氏といえば、小泉内閣の金融、経済財政、郵政民営化など
の担当大臣を歴任し、「新自由主義」構造改革路線の旗振り役を務めた人物で
す。その竹中氏がいまどんな「日本復活」の処方せんを提案しているのか、い
ささか興味をそそられました。
 が、一読して、そのあまりにも無反省な「改革」論に、正直言ってあきれて
しまいました。

〜(略)〜

 続いて竹中氏は、「日本復活」の処方せんとして、次の三つの「ナショナル
プロジェクト」をあげています。

 (1)「羽田空港の拡充」。

 (2)「法人税の引き下げができるスーパー特区」。

 (3)「東大の民営化」。
228イタリアの数理統計学者のコッラド・ジニ:2009/03/09(月) 09:14:17 ID:YcutVI2q0

【赤旗】 ジニ「係数」とは?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-13/2003-0913-faq.html
 〈問い〉 日本ではジニ係数が年々増加し、所得格差が拡大していると聞き
ますが、ジニ係数とはどんな意味があるのですか。(鹿児島・一読者)

 〈答え〉 所得などの不平等度を表すのに使われる「ジニ係数」は、イタリ
アの数理統計学者ジニが一九三六年に考案した指数です。所得にかんするジニ
係数なら、“その国や集団の構成員の所得格差が、全体として、平均所得にた
いしどれだけになるか”を表します。
---------

【赤旗】 ジニ係数とは? その算出方法は?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-28/20061228faq12_01_0.html

〈問い〉 所得の格差や不平等の指標としてジニ係数が使われますが、どんな
意味ですか。近代経済学の概念なのですか。実際に、どのように算出するか、
その計算方法も教えてください。(長野・一読者)

 〈答え〉 ジニ係数は、イタリアの数理統計学者のコッラド・ジニ(Cor
rado Gini)が1936年に考案した統計学の概念です。

 ジニ係数は、統計データさえあれば簡単に計算できるために、所得格差など
を分析するさいにはよく使われる指標です。もともと統計学の概念ですから、
近代経済学か、マルクス経済学か、という問題とは直接の関係はありません。
229名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:15:33 ID:hzbMwNCX0
改革が足りないから格差があるってのは一理ある
230名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:18:00 ID:uMEc2xTZ0
格差を広げたからというよりは叩かれてるエセ経済成長だったからじゃないの?
株価にしたってGDPにしたって世界的な経済成長期だった割にはこれって
どうなのよって内容だったし
派遣屋とか証券とか層化や外資族に無理やり利益誘導した割にはたいした成果も
あげてないだろ
あえて言うなら今まで専門職や家賃収入で食ってる人間や開業歯科医や学生殺害
みたいに企業で勝手に片付ければいい問題であかの他人が迷惑被る機会が増えた
くらいか

231名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:20:50 ID:IEfOxeKZ0
>>169
自動車のディーラーに勤めてる知人がローンを組めない客が
増えて売りたくても売れないって嘆いてたなぁ。

マスコミを通さない事実。
232名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:31:58 ID:7nW2w/Kn0
平蔵は住民税払ってないんだよな。日本人としてどうよ?
233名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:34:46 ID:tfRiBOnwO
改革すれば農家と客の直接売買が進み農家の所得が増える
234名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:37:27 ID:0r9wFOjr0
Yesか農家
235名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:38:55 ID:sg2DZvjM0
上昇が鈍っただけで、格差が拡大し続けたことは間違いないだろう
236名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:42:31 ID:uMEc2xTZ0
この人って自分のことをサッチャーのババアに準えてるけど
あのババアは就任1年半で株価や雇用や治安や消費は戻して
さらに成長軌道に乗せてるんだけど
8年半たってるのに未だに漠然と成長が足りないと御提言しておられる
学者大先生は客観性とかないのかね?
237名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:46:17 ID:0i4Z/OIu0
上手く行かないときは改革が足りないって言ってりゃいいんだから楽だよなあ
238名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:46:24 ID:Hohz6Nkd0
所詮学者なんだよな
世間は理屈どおりには動かないことを
平蔵は理解できてないからな

んで改革が足りないと…、政局なめ杉
239名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:52:06 ID:Oh/1eTukO
詐欺師死ね
240名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:52:59 ID:ye2YNin70
国策逮捕すべきはこの御仁。
241名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:55:41 ID:ImTmpK4ZO
自分が不幸なのは、あいつのせいだと叩いてりゃいいんだから、
ニートはいいよな。
242名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:56:46 ID:A9fgpQdb0
>>241
黙れチョン
243名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:57:56 ID:uMEc2xTZ0
誰も自分が不幸だなんて書いてないのについに幻想まで見るようになったか・・・・

244名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:58:33 ID:apDxyhhn0
>>241
明らかに人のせい。行政のせいだからな。
それを無視して現実逃避してはいかんよ。

強い者に逆らうより、泣き寝入りして自己責任に逃避した方が楽な訳だし。
245名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:01:41 ID:uMEc2xTZ0
ボケ老人に治安悪化で迷惑掛けられたことはあるけど
これを強いとか弱いとかそういう視点で見たことすら
ない件
老害は的外れな説教する前に自分の実力のほどを知るべきだな
役立たずの能無しはさっさと引っ込むべし
246(国賊リスト):2009/03/09(月) 10:02:40 ID:YcutVI2q0

◆内閣府・総合規制改革会議委員名簿  (国賊リスト)
http://www8.cao.go.jp/kisei/meibo/iin.html
議長
宮内 義彦   オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO

議長代理
鈴木 良男   株式会社旭リサーチセンター代表取締役社長

委員
奥谷 禮子   株式会社ザ・アール代表取締役社長
神田 秀樹   東京大学大学院法学政治学研究科教授
河野 栄子   株式会社リクルート代表取締役会長兼CEO
佐々木かをり   株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
清家 篤   慶應義塾大学商学部教授
高原 慶一朗   ユニ・チャーム株式会社代表取締役会長
八田 達夫   東京大学空間情報科学研究センター教授
古河 潤之助   古河電気工業株式会社代表取締役会長
村山 利栄   ゴールドマン・サックス証券会社マネージング・ディレクター経営管理室長
森 稔   森ビル株式会社代表取締役社長
八代 尚宏   社団法人日本経済研究センター理事長
安居 祥策   帝人株式会社代表取締役会長
米澤 明憲   東京大学大学院情報理工学系研究科教授
247名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:02:59 ID:lN6wnZB9O
竹中の改革が胡散臭いのは
@必ず時限ある大口の資産の売却が伴う
A売却先は竹中ファミリー
Bなぜか改革を放棄するように議員辞職
248名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:03:00 ID:jVoAVzN7O
>>239
それが本質だ。
コイズミ、竹中は詐欺師コンビさ。
249名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:04:07 ID:7N8ADRiyO
日本の政治家は犠牲者はたくさん出させるんだが肝心の成果がない。サッチーは当時福祉犠牲にして成果出したからな。ちなみにあん時はロンドンテムズ川にたくさん老人自殺者の死体が出た。
250名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:05:16 ID:VYU2/Sks0
>>186
そのとおりで当然責任はあるわけでそのことを否定するつもりはない。

使用者側は正社員の解雇規制の緩和を求めているし雇用情勢が
悪化した今、非正規雇用の人は首を切られているんだが。

>>204
正社員の雇用規制の緩和をせずに派遣の規制を強めたら
直接雇用などせずに企業は海外に工場を移したりするだけで
さらに非正規雇用の人たちをおいつめることになる。
251名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:08:45 ID:nqwyfgqO0
>>250
人件費の話なら最初から諸外国に対して勝ち目はないよ。
派遣があろうとなかろうと。

出て行っている会社は当の昔に出て行ってる。
で、国内回帰した会社がなんで帰ってきたかわかってるのか?
繰り返すが派遣があろうとなかろうと、諸外国よりも人件費ははるかに高い。

252名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:13:13 ID:LsqJd5MNO
竹中を北朝鮮に送りこめ

ロケットより効果あるぞ
253名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:15:55 ID:6lZ7SDWs0
>>1
すげえ・・・
根本から腐ってる・・・・

よくいる特ア脳よりもタチ悪い
頭おかしいよこの人
254名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:37:25 ID:QLmHCpm90
派遣に関しては、規制緩和は正解だ。

規制を強めたり、前のまんまだったら、それこそ「派遣」をメインの仕事としてずっとつづけようとする人間が増産されるだけ。
これがそもそもオカシイんだよ。
「派遣」はいつでも切られることもある。 元より「そういう職種」なんだ。
バイトと同じという認識が無い馬鹿を保護してどうする?
何のために「派遣」と「正社員」という区別があるんだよって話。

切られたくないなら、正社員へなる努力をしろ。
切られてもいいリスクを背負っても自由にやりたいのなら派遣をしとけ。
255名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:48:00 ID:7N8ADRiyO
日本なんざ物価も高い。マックだの肉だのあんな物安くてもアホだよ。海里問題や農業や主食源どうすんの? 外政も内政もトンチンカンだ。
256名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:50:52 ID:ImTmpK4ZO
派遣の規制緩和で職にありつけたのに、
切られたら、企業が悪い、小泉竹中が悪いだもんな。
派遣じゃなけれゃ、フリーターか期間工になってただけだろうが。
257名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:52:11 ID:DyLhZFQC0
>仮定の話だが、労働市場、農業などが次のテーマだったろう。

WCEと派遣の全面解禁ですね?
選挙が終わり次第、ってとこかな?
経団連は、相当痺れを切らしているらしいし。
258名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:01:29 ID:08Z8GO9z0
>>250
直接雇用のフリーターの方がまだまし。
259名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:03:48 ID:6/J1Hvp70
皆派遣でガンバッチャッタから駄目だっただよ。
派遣のときは不真面目な仕事で不良う品を作れば良かったんだよどうせ切られるんだしだし、今度派遣になったらくれぐれもがんばらないように良いこの約束だ
正社員になって初めてがんばらないと、そうしないといつまでたっても派遣でもいいやと会社側は思うんだ。
派遣は不良品を作る、正社員にならないとがんばらないと事を経営者にわからせないといけない




260名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:05:57 ID:SgfGZwY+0

【赤旗】 “郵政公社時代も検証”  資産安売り 塩川議員に西川社長
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-25/2009022504_03_0.html

 塩川氏は、一括売却された二〇〇四年(六十件)、〇五年(百八十六件)、
〇六年の郵政資産について質問。日本郵政はそのすべてが、リクルートコスモ
ス(現コスモスイニシアチブ)が代表者として落札していると答弁しました。

 塩川氏は、きわめて低い価格で購入した会社は、「ぬれ手で粟(あわ)の大
もうけをしている」と批判。一括売却という手法によって参入者を制限し、特
定の企業に落ちる仕組みになっているとし、日本郵政が調査・検証するよう求
めました。

 日本郵政の西川善文社長は、専門家による第三者委員会で、公社時代につい
ても「検証することも当然ありえる」と答えました。

 さらに塩川氏は、リクルート社の河野栄子社長が、「官から民」の旗振り役
をした政府の総合規制改革会議の委員だったことも指摘。オリックス社への
「かんぽの宿」の安売り問題と同様に、国民の目には「出来レースと映るので
はないか」と述べました。

 鳩山邦夫総務相は、「リクルートコスモスが三回の全部を落としていること
を考えると、偶然なのかと疑問を抱くのは私だけではない。できる限りの調査
をしなければならない」と答えました。
261名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:06:13 ID:fHNNr5p10
売国しといて このセリフ  こいつもいらねーな
262名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:10:37 ID:XsORaa7X0
>>251
しかし、日本みたいに何も不満を言わずに黙々と働いてくれる労働者はいないわけで、チャイナにでも行って工場焼き打ち、管理者の日本人社員、家族がリンチに遭うリスクとどっちが企業にとっていいかを考えるべきだと思うが
263名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:11:20 ID:0xaXg4N1O
人足寄場を解禁したのはどこのどいつですか?
264名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:12:22 ID:50epA/750
>>1
マスコミが格差を使い出したのは、構造改革後からっすよ( ´,_ゝ`)
やった事を把握して認識持てよw
265名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:21:30 ID:qqfs2FS20
>>1
まだそんなこと言っているの?w
総務省の統計を見る限り、所得に2極化はこの10年はっきりと
進んでいるわけで。ジニ係数の解釈で誤魔化すなってw
266名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:29:40 ID:lwi1YeCV0
格差が広がったら広がったで
自由競争社会なのだから努力の足りない人間は相応の評価で我慢すべき、とか言うんだろうな
267名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:37:19 ID:XsORaa7X0
>>266
そのくせ、企業は公的資金導入を求めるんだよなw
新自由主義なら勝手につぶれるべきだし、不良債権処理だって公的資金使わずに民間にまかせりゃいいのに
268名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:38:25 ID:6/J1Hvp70
>>266 でも
大企業や外資は自由競争なのに税金優遇のダブルスタンダードだから
269名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:39:49 ID:uMEc2xTZ0
これが2chで名高いボーダー性人格障害か
病人からコメとるなよ
270名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:40:26 ID:lwi1YeCV0
>>268
竹中の言うことって結局すべてがダブルスタンダードなんだよな
271名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:41:42 ID:07EEdJ080
どこかだよ
明らかに広がってるぞ
272名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:45:43 ID:NR78eabp0
既得権から新既得権への移行があっただけで無視された国民にはなんにもなかったってことだ
273名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:46:01 ID:50epA/750
>>268
不祥事から契約者確認も日本企業だけに2重に手間が課せられてて多大なコストが別に掛かってる。
外国企業はそんな事は無いから今まで通りのやり方で必要ないんだとさw
274名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:49:41 ID:9UT7zt9RO
非を認めたら逮捕されるからひたすら否認を貫く事件の容疑者みたいだな
この手の性格の奴は死ななきゃ治らんよ
275名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:52:08 ID:oBZIFQV/0
騙されるのが悪い
あの郵政小泉フィーバーでもなんのためらいもなく
小泉自民なんかに投票してません
こういう頭のいい人の話にひっかかった馬鹿な国民
276名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:53:29 ID:NYO86r4n0
そもそも公務員はもちろんのこと大企業の分野も新規参入しずらいから
全業種で自由競争なんてされてるわけじゃないだろ。
タクシー業界とか特定の業種だけ規制緩和して競争を促すなんて
新規参入されない守られてる業種と
新規参入しやすい守られてない業種で格差が広がるだけで弊害が大きすぎるんだよ。
277名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:58:11 ID:g1lgTLGe0
格差がいけないんじゃない。
生活できない貧困が悪いんだ。

人並みの生活が出来るのであれば、格差なんて有っても構わないんだよ。
一億総中流って言われた時代はそうだっただろ?
それを破壊しておいて、格差は昔からあったと言われてもねぇ

確かに資本主義の基本は、高能力者に高賃金だが、
じゃぁ能力の無い奴は死ねってことなのか?ちがうだろ。だから行きすぎた資本主義だって言われてるのにまだ解ってないのか?
278名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:59:01 ID:XsORaa7X0
>>276
どうせなら国会議員を再選全面禁止にして参入制限を緩和すれば良かったのにね
279名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:00:08 ID:50epA/750
>>277
格差の質が違うものな。。>>1のまやかしは天才級だよw
280名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:00:50 ID:07EEdJ080
地方と都会の格差がすげーんだよ
281名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:02:44 ID:EWlFvL/r0
>>277
政治に期待できない場合、貧困から脱出するためには何をすればいい?
282名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:04:37 ID:NR78eabp0
>>277
竹中は日本においていわゆる貧困は存在しないという立場だからそんなこといっても意味はない
283名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:06:21 ID:ulsSCKCpO
金子勝教授の著作を読むべし。
284名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:09:19 ID:nqwyfgqO0
>>282
すげーな。
宗教じゃん、それ。
285名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:09:19 ID:zILUMXyf0
上昇が鈍るって、結局上昇してるんだろ。
そしてそれが鈍った原因は、中間層が破壊され、下層が増えた、
つまり日本国民が全体として貧しくなったせいだ。
お前のような売国奴は苦しみぬいて死ね。
経済事由で自殺した数十万人の怨念を一身に背負って死んで地獄に落ちろ。
286名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:13:04 ID:7IR3lyHZO
ここにレスしてるやつは社会主義国家を目指してるの?
日本が貧しくなる?それは当たり前だろ
287名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:17:53 ID:08Z8GO9z0
>>286
社会主義ではないがある程度のセーフティーネットは必要だろうな。
288名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:20:23 ID:P7uANsJMO
働いて貧乏と働かないで貧乏、どっちがいい?
289名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:22:29 ID:0iTUOcFw0
>>287
職失うと再就職も難しくて家族も養えない現状ってのはキツイ罠。
290名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:25:02 ID:g1lgTLGe0
>>286
極論からいけば、別に主義などなんでもいい。
普通に働いて普通に生きて平穏に暮らせればね。
ただ社会主義でそれに成功してる国は今のところ無いから否定的ではある。

てか最低限の福祉や、国民の最低限の労働・生活を保障するのが、社会主義なのか?
それじゃヨーロッパには社会主義国が溢れてることになるなw
社会主義=悪というのを表面上だけで使って誤魔化そうとしてないか?
291名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:26:38 ID:Wbiv5OJvO
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
世界の中で日本が勝ち組であり続けるために改革とグローバル化が必要なんだ
日本国内では負け組であっても世界の中では勝ち組に位置す論理がなぜ理解できない?日本人だろ?
自公政府の構造改革によって売国党首秘書の集金システムや既得権益もあぶり出された
改革はチョイスではなくファクトなんだから改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
292名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:26:43 ID:+2aTVHHSO
>>11
努力してても体調不良などでスタートが少しでも出遅れると派遣やバイトするしかなくなるんよ
293名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:26:55 ID:0iTUOcFw0
成果主義にしてもプラス査定なら良いんだけど、結局大半がマイナス査定になってそうなんだよな。
常に成長しなきゃ懐は減っていくばかりみたいな。
294名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:27:18 ID:ImTmpK4ZO
セーフティーネットは落ちる者を救う物。
網目もすげーデカいし、落ちた者をすくい上げる物じゃない。
残念だが、下流に落ちてしまった者は諦めてくれ。
景気がよくなれば、また派遣として働けるよ。
頑張れw
295名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:31:08 ID:BbMsqadW0
かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ver1.5)

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含む決定に関与
  →議事内容は、法律に違反し記録せず

1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
  →05年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
  →これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き(1億2千万のフィー、成功報酬6億で随契)資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢や公示価格より不当に安く算定
  →郵政側の売却担当役員は伊藤和博執行役(リクルートより分社したオリックス出資不動産企業(株)ザイマックス元常務取締役)、
    承継財産評価委員に奥田かつ枝(オリックス出資不動産鑑定会社(株)アースアプレイザル取締役)がいたことが明らかに

5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除
  →事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り

6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル(HMI)、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
  →一次落選社の落選理由、二次参加3社の選定理由は非公開

7、2次入札ではHMIが最高値で入札も、締め切り後(落札前)に世田谷レクセンターをバルクから外せとオリックスが要求、郵政もなぜか認める
  →HMIは再入札せず、だが日本郵政が変更前の価格から推定し入札したことにし、オリックスが一番札に

8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求を逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切り
  →委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ、オリックス側も白紙撤回を無条件承認

9、ゆうちょにオリックス株売って、かんぽの宿購入資金にした
296名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:32:28 ID:0X3/rxImO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!
297名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:34:30 ID:dBPY7sYgO
結果を見れば失敗だろ。失政の言い訳は見苦しいよな。みっともない奴。
298名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:35:40 ID:g1lgTLGe0
>>291
経済戦争に勝って、それだけで何が残るんだ?
過去、経済に勝つことで生活を豊かにしてきたことは認める。
ただそれは、生活を豊かにする手段として、経済戦争をしてきたわけだ。
生活を犠牲にして、他国に勝っても意味がない。
目的を忘れ、手段だけを追い求めてその先に何があるんだ?
299名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:35:55 ID:/r9RjxZz0

さすが 「あー言えば●●」 って感じですね〜

この人ってどういう性格してんだろう
300名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:35:59 ID:XsORaa7X0
>>293
成果主義=成果を挙げた人間に見合った報酬を払う
だから本来は導入した後は人件費が増大しなけりゃいけないのに、導入したら減ってるとこばっかw
301名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:36:14 ID:lwi1YeCV0
302名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:37:12 ID:7s3C8ec3O
改革やるまえに、最低限の家と食い物ぐらいは保証するセーフティーネットやらないから地獄がやってきた。
年間3万人の自殺者と数万人の失踪者。小泉と竹中は、稀代のジュノサイダー。
303名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:37:54 ID:hShNJ/Bu0
小泉、竹中が福祉をいっぱい削った結果がこれ
304名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:37:59 ID:nOm8Is1f0
当事者に評価してもらってどーすんだ?w
305名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:38:26 ID:BrFsTDKd0
政治家って国のためを思って立候補するんだろうけど
国のためを思うなら自分は立候補しない方がいいとは思わないのだろうか・・・
306名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:38:26 ID:ZVVhNlJE0
俺たちの小泉さんと竹中先生、最高や!
307名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:38:45 ID:0iTUOcFw0
>>300
結局は人件費削減の為の方便として使われる事が大半だろうからね。
ていうか業種によっては一体何を「成果」とみなすかで全然変わってくるし。
308名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:39:00 ID:YpKFex9yO
はやく、小泉、竹中を逮捕しろ
309名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:39:48 ID:F2HydQX70
>>38
>富裕層からみれば最高税率が高い事から重税国家だが

アメリカより低いんですけど?
310名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:40:02 ID:MpLmlrqr0
誰か竹中を黙らせろよ ムカツク
311名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:40:49 ID:ZiN+3FaOO
負け犬ばっか
312名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:41:34 ID:+CcE3jS1O
なんでのうのうと悪人が生きられる世の中なんだろうな…
313名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:42:13 ID:chVgsIsv0
どうせ不況で貧困層は増えてた
派遣がなけりゃ工場はみんな外国いってた。竹中のせいにするのは実に筋違いだな
314名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:42:20 ID:H0MKd+0/0
資本主義なんだからそりゃ格差もあるさ・・・
315名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:42:51 ID:TYI70vGaO
アメリカの庇護があるからこいつ余裕なんだよな
316名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:44:42 ID:qchJRrTAO
低所得者はこれからも増え続けるよ。
絶対に減ることは無い。
転職、出向、給与体系の改変など、
日本ではこういう時に年収が下がる方向への一方通行だから。
低所得者が減らずに増え続けて当然のシステム。
317名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:44:51 ID:nqwyfgqO0
>>300
日本の場合は成果をださないと報酬がへる仕組みですからw
簡単に言えば、報酬が維持されるのが成果に応じた「報酬」です。

318名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:45:13 ID:0iTUOcFw0
>>314
格差は仕方ないと思うんだけどな、問題は格差の下の方で生活すらおぼつかなくなるのはどうなのかと。
別にギャンブルやカードで身を滅ぼした訳でもないのに日々の生活すら危うい家庭がどんどん増えてるよ。
319名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:47:10 ID:PC0lPEXZ0
改革でお前の資産が増えたのは事実だろw
320名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:47:48 ID:nRQ9Pbab0
格差がいやなら、社会主義・共産主義を目指してる政党を応援すべき
まあどっちにしろ能力のない人間はどの社会でも底辺の暮らしになるだろうけど・・・
321名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:48:09 ID:arY5vTMz0
>>312
悪人はゴキブリ並に生命力が強いから
戸塚や細木数子、ザ・アールの奥谷がいい例
322名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:49:14 ID:+2aTVHHSO
>>320
底辺でも普通の生活が出来るならって人は多いだろうね
323名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:50:00 ID:R0JU7ijY0
>「格差は1990年代から拡大したが小泉政権ではむしろジニ係数の上昇が鈍った」

これを詭弁と言わずして何と言うかw
324名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:50:18 ID:LECplCLr0
派遣業売上と企業支出の推移

         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億

  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
325名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:51:45 ID:8XPy/puNO
コイツは、新自由主義とかまだ言ってるのか、とっちゃん坊やだったのに、この執着ぶりは、もはや老害だな。
比べて小泉の逃げるのうまいこと。
326名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:51:49 ID:RKJXUbKtO
おまえらバカが安さに釣られて中国製品を買ったりして国内の産業を縮小させるから
末端の庶民の暮らしが悪くなるんだろうが
シャツや箸やボールペンとか、以前は地方の工場や街工場で作ってたのに
今は何でも輸入品。こんな状況を認識もせずに、政治や学者に責任を求めてる奴を見ると
貧乏人が増えるのは仕方がないと思えるな。バカが多いから。
まず自分から変われよ。自分の消費が世間様と繋がってる事を意識しろ。
327:2009/03/09(月) 12:51:54 ID:karE+p3zO
人事みたいに言ってるけど、明日は我が身だぞ。
自分の給料が下がってそんな余裕あるのか?
328名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:52:24 ID:7s3C8ec3O
竹中はどっかの大手派遣会社の顧問やってたよな。それだけでも、こいつの人間性がよくわかる。
姦賊
329名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:52:54 ID:lwi1YeCV0
≪高杉良氏≫地方は疲弊し人心は萎縮

 −−小泉構造改革は何をもたらしたのか

 「小泉政権の5年半が日本を非常に傷めた。『官から民へ』のスローガンの象徴が郵政民営化だったが、その結果は無残だ。
利益を出す効率化のもとに郵便局も減り、国民のライフラインはずたずたになろうとしている。もし日本郵政グループが米国の
銀行などに出資していれば、現在の金融危機で大変なことになっていた。生活基盤の維持は国が関与すべきだ」

 −−郵政民営化について

 「竹中さんを国会に呼んで、小泉さんとともに郵政民営化が正しかった部分があるとすれば何なのか、いま一度、説明させるべきだ。
そうでもしなければ、国民のもやもやした気持ちは晴れない。かんぽの宿の譲渡問題も不透明だ。与党の国会議員は本音でいえば、
民営化に対して悩んでいた。郵政選挙当時は、小泉首相に逆らえなかっただけではないのか」

 −−同改革に一貫して批判的だ

 「デフレ不況のなかで、乱暴な不良債権処理を進めた。こんなことをした国はほかにない。まるで、米国の言うがままに実験台にされたようだ。
『厳格な金融検査』という美名の下に、不良債権を切り離させる裁量行政で金融機関を追いつめた。改革といいながら、多くの中小企業が
つぶされて、不況への耐久力を低下させた。負の改革だった」

 −−国の形はどう変わった

 「都市部への一極集中を助長し、地方が疲弊してしまった。市場原理主義で、人の気持ちも萎縮(いしゅく)している。
小泉路線が続いていたら、日本はもっと傾いていただろう」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090306/plc0903060832003-n3.htm
330名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:55:27 ID:+2aTVHHSO
>>326
あのミートホープの言ってた事は正論かもね
消費者が底コスト高パフォーマンスを要求し過ぎてる
絶対にどこかにしわ寄せが行ってるのに気付かないふりをして
331名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:56:25 ID:VYU2/Sks0
>>251
もう出始めてるし規制すればさらにその流れは加速する。
332名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:56:33 ID:lwi1YeCV0
>>329のつづき

 −−企業は体質を変化させた。弊害はあるか

 「景気悪化の中で、雇用を守ろうというメッセージを経済界や企業が出していない。それをやれば、もう少し人の気持ちが変わって、
経済はましだったはずだ。しかし、大手自動車メーカーなども巨額の内部留保を抱えていながら、それをはき出してまで
雇用を守ろうという姿勢はない」

 −−市場重視の新自由主義についてどう思う

 「米連邦準備制度理事会(FRB)前議長のグリーンスパン氏でさえ過ちを認めた。竹中さんも反省すべき点が大いにあるはずだ。
小泉政権後の政策を構造改革の頓挫として問題視するのは詭弁(きべん)だ」

 −−小泉政権の財政運営に対する評価は

 「消費税率の引き上げはやらざるを得ない。しかし、小泉さんは自分が政権にいる間は上げないと主張した。これはずるい。
結局、国債の残高は増えている。経済成長で税収を増やすという『上げ潮派』の主張は破綻(はたん)している」

 −−小泉構造改革は衆院選の争点となるか

 「小泉政権時代の構造改革は民主党などの野党が争点化すれば、自民、公明の与党にとって不利になるだろう」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090306/plc0903060832003-n4.htm
333名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:57:31 ID:SeFm33my0


格差社会だなどとわめいてるのは、共産主義革命のためには
被搾取階級が存在し、階級闘争が発生しないと都合の悪い反日ブサヨどもだけだからな。

その思想の根っこは、運動会で手をつないでゴールさせたり、音楽の授業で全員に3をつけ
個性を見極め個性を伸ばす教育すら放棄した日狂組のそれそのもの。


派遣難民の実態で、真実がすっかりさらけ出されたからな。

ブサヨ系マスゴミが大騒ぎするから各地方自治体で臨時募集してみたら、どこも定員割れ。
仕事がたくさんあまってるという信じられない事態に。

派遣村に国が用意した職が4,000人分。
500人に対して4,000人分もっていったのに、職探ししたのがたったの220人!
残り280人は旅館に泊まって、デモ活動して、生活保護を申請。
申請手続きをしたのが共産党のお抱え弁護士。

おまけに決めては、インタビューで答えてたおっさんは2年前から路上生活してます発言

しかも活動してる連中は憲法9条、日米安保破棄の襷や旗を振ってる!
田中康夫が実際に手伝いにいったらプロ市民が活躍してた。
毎年恒例の炊き出し相手を厚生省前に連れて行った
(厚生省の施設を明け渡せと叫んでたが、その共産党の本部や労組の立派な建物は使わない)
志井委員長に限っては、何も手伝わず、視察にきただけで人気取り

派遣村の主催者の湯浅の後援会は、9条の会が主催。
湯浅も9条の会のイベントに出席。

難民だ、かわいそうだ、といってたスタッフは豪勢な新年会w
334名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:57:57 ID:0iTUOcFw0
「安さにつられて」とは言うが所得上がらないのに物価が上がってる状況で、
そりゃ安いものを求めるだろうよと。高くても安心なものを求めるにはそれなりの所得が無いと無理よ。
335名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:58:15 ID:VfEpY5cl0
もう自民党による修正資本主義も厳しくなってきた?
資本家の搾取ぶりがここまで露骨になるとやばいっしょ
336名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:00:54 ID:+2aTVHHSO
>>334
所得が下がったからなら良いけど
下がる前からだからな・・・
337名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:01:13 ID:ymorgaq70
>>334
んで、各企業が安さを追求し、売り上げが落ち、借り入れ負担が重くなっていき、雇用を削減すると。
338名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:01:43 ID:60cjuJdn0
>>55

少なくとも、かんぽに関しては亀井が正しい。

責任も取らないで、私腹を肥やしたまま逃げ回ってる竹中よはマシ。
339名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:02:16 ID:ELko7nC1O
>>330
いや、過剰に売ろうとすること、売らないと世の中が回らないことが問題だろ。
売らなければ消費者は買わないし、買えないから理解する。
340名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:05:46 ID:BDDncphu0
地方自治体も大企業も実情はGMと大差ないんだよね
これまでの厚遇をどこかで見直さないといずれ破綻するんだよ
現状は破綻しないように延命措置で中小、個人に負担を押し付けてるだけ
341名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:06:22 ID:60cjuJdn0
>>83

その奨学金は、学費どころか生活費まで付いてくる中国人とか韓国人に比べて、
あまりにも貧弱。

これからは、親が金持ってる奴か、中国人や韓国人しか大学にいけなくなるだろうね。
で、日本人は行けても夜学とか・・・・

日本人が大学へ行くのが困難になっている中で、
30万人くらい、優遇されて留学生をいれるらしいからねぇ・・・・
342名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:06:49 ID:BIFeoj2p0
ああいえば上祐を思い出した。

ああいえばこう言う を英語で書くと、こんな感じだろうか?

You always contradict me. 
343名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:08:00 ID:VfEpY5cl0
経済が均衡するとか嘘だろw
ソローの成長論は嘘つきすぎw
344名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:09:25 ID:60cjuJdn0
>>112

消費税増税分を、法人税減税に回す気マンマンですが・・・
345名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:12:16 ID:08Z8GO9z0
>>333
>各地方自治体で臨時募集してみたら、どこも定員割れ。

3ヶ月の短期募集に応募する馬鹿はいないよ。
346名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:13:19 ID:60cjuJdn0
>>119

既存の問題の修正と、新しい利権への利益誘導の問題を、

別問題なのに、一緒にして判り難くしようとしてるよなw 

竹中とかはwwww
347名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:13:26 ID:UZQ8TnFP0
>だが小泉政権の間は(格差指標の)ジニ係数はむしろ、上昇が鈍った。改革で格差が広がったということはない
なんだ、例の日本だけ2004年までの数値にとどめたOECD報告書がネタかよ


OECD報告のまとめ
本体
http://www.oecd.org/document/53/0,3343,en_2649_33933_41460917_1_1_1_37419,00.html
日本語訳
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
http://www.oecd.org/dataoecd/45/15/41527181.pdf

・貧困層(収入が分布中央値の半額以下)の比率の高さはOECD加盟国中4位
・家計収入は直近10年減ってきた。低所得者層は90年代末が苦しかった
 富裕層は2000年代始めに収入が減った
・下位10%の平均収入は購買力平価6,000USDでOECD平均より1,000USD少ない
・上位10%は60,000USDでOECD平均より6,000USD多い
・労働と貯蓄からの所得は1980年代半ばから格差が30%拡大でOECD中2位の増加率
 (1位は伊、OECD平均は12%増)
・急速な高齢化は格差拡大の一因
・子供の貧困が11から14%に増え、66歳以上の高齢者の貧困は23から21%に減った
 (後者はOECD平均13%)

以上は、1990年代後半から2003年についての話
改正派遣法施行は2004年3月だが、これ以降はこの調査でカバーされていない
348名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:14:10 ID:SkGLu5DkO
転職中の穴埋めには良さそうだな役所の三カ月勤務
349名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:16:13 ID:VVRcyxyhO
ジョウユウなみだな
350名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:17:42 ID:uMEc2xTZ0
>>343
下手したら合理的期待仮説を前提に据えてそうw
351名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:18:16 ID:oBZIFQV/0
社会がどんなことになるかわかってやったからね、
この人たち
あれほどセーフティネットをと言っても聞く耳もたなかったくせに
資本主義がどうのこうのという問題じゃないよね
自分はとっとと政治家やめて教授
ライオンヘアーは息子をアメリカ留学させてそれなりの学歴作らせて
政治家だもんね

とにかく国民が甘すぎこの国は
352名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:20:37 ID:60cjuJdn0
>>127

問題なのは、必要の無い中間ピンハネ会社を乱立させたことだろ。
353名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:27:48 ID:eTNYt2cO0
Had a twisted logic.
354名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:28:39 ID:60cjuJdn0

三井住友西川の郵政が日本トラスティに資金運用を委託

日本トラスティがゴールドマンなどに委託

ゴールドマンなどがオリックス株などを購入

オリックスなどが投信ファンドなどを通じて米国債を購入


こうして最終的にはゆうちょ簡保資金は米国債になっている。
米国債は日本の民間企業の中にある。

そのオリックスなどが倒産したら、債権は紙切れになり回収できず
最終的に国民の貯金はアメリカに渡ったことになる。

オバマはその350兆円ゲットが危うくなってきたから日本に圧力を
かけ、検察もマスゴミも郵政利権問題隠しに必死で動いている。

355名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:29:23 ID:VfEpY5cl0
>>350
ハロッドの不安定成長のほうが正しいように思えるよw
356名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:31:45 ID:Zi8tdgJ40
竹中も必死だなw
357名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:38:44 ID:71SPXtfA0
竹中一派はすでに江戸時代の腐れ儒者みたいになってるなw
358名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:40:58 ID:Ja7VcNxZO
アメリカが失敗したって認めてんのに、竹中w
359名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:43:25 ID:XsORaa7X0
>>358
アメリカは色々、失敗もするけど、少なくとも失敗したと分かったら認めて見直す
日本は失敗してもしらばっくれてなかったことにして、教訓を生かさない
360名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:53:49 ID:oBZIFQV/0
あの時の自民党と今の自民党が全く別の政党について

権力ってほんと うま味 ありなんだね

人を豊かにしないで日本はいい国にならないよ
そんな使い捨ての国を見習うのではなく 日本は日本の良さを極めればいい
だけ

本当 そのまま持ってきて そのまま日本に当てはめるんだもの
そりゃあ 歪みも大きいよ
361名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:56:34 ID:2F2YiqXy0
>>14
中産階級って言葉が悪いと思うんだよね。
中産階級=アッパーミドル=上級労働者 なのに、
中って感じが使われてるから真ん中なのかなと思っちゃう。
また彼らも私達は庶民とか言っちゃうし。
362名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:05:26 ID:p5p8DWdyO
そういえば以前ケケは格差論が盛り上がった頃に
「それは格差の問題じゃなくて貧困問題だ」と言っていたのを思い出した
だから社会的セーフネットを充実させることが必要とも言っていた
そのときはちょっと感心したけど「お前が言うな」だったんですね
363名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:06:18 ID:TtHVK9eO0
>>359
それはむしろ逆だろ。ケケ中連中がやってるのはアメリカ式のやり方。
364名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:06:34 ID:2F2YiqXy0
>>22
小泉さんは掛け声だけは良かったけど、
実際にどう削減するかは現場に投げちゃったからね。
そりゃ官僚は自分達の利益減らすより、庶民に負担を押し付ける改革するさ。
365名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:06:38 ID:oIGIK9hw0
これだけ急速に高齢化社会が進行しているのだから、それも計算に入れろよ
単純にジニ係数や非正規労働者の増加だけで、格差が広がったとかいうのはおかしいだろ
366名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:07:20 ID:lLqFTSPI0
日本には貧困なんか存在しないだろ
ジンバブエと比べて見ろ
367名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:09:59 ID:kfFIeuBiO
規制緩和は大切だよ
糞ビジネスやめさせて新しいマーケットと雇用創出しないと
368名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:13:29 ID:NTc4s5m00
改革を看板に甘い汁吸った人たちはかしこいよなあ、あやかりたいあやかりたい
369名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:14:41 ID:0iTUOcFw0
>>368
「さあ、みんなで唱えましょう。『痛みある改革を!!』」ってな
370名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:14:50 ID:Yyp82PyjO
いつまでもテレビでごちゃごちゃ能書きたれるな
竹中平蔵の名は、無能の代名詞として歴史に残る
からそろそろ成仏しろw
371名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:15:39 ID:lwi1YeCV0
>>370
こいつが無能ならどれだけ日本国民は救われたか・・・
372名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:16:51 ID:CdHaC5u20
格差っていうか底辺がひどくなっただけだと思う
373名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:17:48 ID:j6KxPDPc0
収入格差は今でも悪いままだろうに
374名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:30:40 ID:mJPO3uhG0
改革のおかげで日本から中流層がめっきり減ったのは事実だな。
一部の富裕層と多くの下流層に二極化したおかげで内需が本当に脆い。
375名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:36:12 ID:qtUYlYwU0
お前ら、勉強しろ!
http://www.youtube.com/watch?v=LrczmLk_bm8
376名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:49:07 ID:g1lgTLGe0
>>360
そのまま持ってくるだけならまだいいけどね。
日本の場合は、政府や企業の都合の良いところだけ摘んで持ってくるからタチが悪い。
どこどこの国は〜とかあっちの国は〜とか都合のいいところだけ持ってきて日本は遅れていると説く。

もちろん良いところは見習うべきだとは思うが、
見習う理由がグローバル化の為にとか、そもそも根拠がなかったりとかそんなのばっかり。
377名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:55:56 ID:uxCLxZKo0










自称情報強者(笑)様って、自分に都合の悪い情報は信じないだけなんですねw










378名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:11:29 ID:ImTmpK4ZO
底辺が文句だけは一人前に主張してるだけだな。
俺は小泉竹中はあの経済状況でよくやったと思ってる。
あの時、おまいらが主張するような事やってたら、
それこそ現在正社員がどうなってるか分からん。
379名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:14:34 ID:YP2soXCx0
日本のポテンシャル(人材・資源など)を考えると
一人当たり年収300マンがいいところ。
今までが分不相応に貰いすぎてただけの話。
ゆとり教育もWEも子どもを作りづらい環境も
将来(中国の台頭)を見据えた壮大な国家プロジェクト
380名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:15:19 ID:pySus0k6O
お前が国賊なのは皆わかってるからもう黙れ。

10年後にはお前と小泉がひざまついた像になって、
皆から唾吐かれてるよ
381名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:15:26 ID:e7EfxNbw0
>>378
これから小泉竹中の言ってることをやれば、なお正社員はどうなるか、わからんがな。ww
次は、正社員としての既得権益を改革でなくしたいらしいぞ。ww
改革を止めるな。ww
382名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:16:36 ID:0iTUOcFw0
>>379
や、年収300万が分相応ってんならそれでも良いんだけど、
その年収300万でまともに生活して子供育めないってのが問題じゃないかと。
383名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:18:42 ID:GsHsFGC60
>>372
>>374
>>1を読んだか?
読んでそれか?

お前らの生活がショボイのは、竹中の責任ではなく、タブン馬鹿だからじゃないか?
384名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:19:51 ID:8nv9eNWC0
意外かもしれないが、所得上位20%と下位20%の収入格差は小泉時代に減っている。
富裕層による搾取というのは幻想。がめつい金持ちが貧乏人を搾取したのではない。
「庶民」意識を持ったままの団塊をはじめとする正社員共が、
「終身雇用、年功序列」なんていう破綻したシステムを維持するために
非正社員を増やし犠牲にした結果が今の格差だ。
385名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:22:57 ID:rmMWC4+xO
まだ、サブプライムに郵貯突っ込む気マンマンですか。
386名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:25:56 ID:YP2soXCx0
>>382
「東京で」「妻は専業主婦で」子育てしようとするからだよ。
公務員やマスゴミなど既得権にしがみついてる奴を非難する奴は多いけど
実は日本に生まれたこと自体が世界的に見れば既得権そのものなんだぜ。
これから先その既得権は確実に崩壊していくだろうがな。
あと、子供を産めないのは見方を変えれば極めて人道的な間引きだと思うぞ。
387名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:28:20 ID:0iTUOcFw0
>>386
いや、東京に限らんけどな。

人道的な間引きと言うが、子が減ればそれだけ未来の養い手も減る訳で
日本って国自体がどんどんジリ貧になっていくばっかだと思うんだがな。
388名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:29:27 ID:PyKSLTXIQ
>>378
あの経済状況の中で最悪の選択をして
ますます不況を長引かせたの間違いだろ
不況時に緊縮財政ってさぁ
んで、ますます税収減って公約守れなくなって
結局国債刷って財政悪化させた
389名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:34:43 ID:DyLhZFQC0
労働者階層の人間の間に、格差があるからいけない。
正社員の待遇を、非正規並に落とせば、みんな横並びで安心し、不平も収まる。
贅沢が出来るのは、天上人のみ。
労働者は、昭和30年代前半の生活水準へ


って、八代さんが言ってました。
390名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:34:43 ID:lOEcfNJQ0
>>388
あの経済状況の中でハードランディングやって銀行ばたばた潰していたら
間違いなく去年までの日経平均1万円以上まで回復なんて有り得ない話だったろうし
派遣法改正が無ければ少数の正社員と多数の無職になり失業率は15%越えになっていた筈
391名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:36:46 ID:YP2soXCx0
>>387
>日本って国自体がどんどんジリ貧になっていくばっかだと思うんだがな。
当たり前だろ。
大体中学生や高校生が勉強もせずに携帯で遊ぶような国が普通な訳がない。
それを普通と思ってノホホンと過ごしてる奴ら(教育問題を真剣に考えない大人も)と
いつか豊かな暮らしをしたいと勉学に励む中国人(上位1%だとしても頭数は相当なものになるだろう)
とどちらの国が栄えるか目に見えている。

残念だけど、日本は黒船に来られたり原爆を落とされたりしないと
変われない国なんだよ。
392名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:42:55 ID:PyKSLTXIQ
>>390
好況に湧く世界の経済情勢は無視か?
日本だけいつまでも不況やってるわけねーよ
小泉のおかげで不況を長引かせられたうえに
世界的な好況が日本では国民所得に
反映されてなかったけどな
393名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:45:14 ID:lwi1YeCV0
>>390
ハードランディングすると見せかけたのはほかでもない竹中なわけだが

リメンバーりそな
394名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:45:57 ID:uMEc2xTZ0
>派遣法改正が無ければ少数の正社員と多数の無職になり失業率は15%越えになっていた筈
製造業の派遣解禁と何の関連が?????


395名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:47:20 ID:08Z8GO9z0
>>386
そもそも年収300万の男に娘を嫁がせるまともな親はいない。
396名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:48:53 ID:fMrBxRYc0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 竹中のタイホまだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  夕張メロン  |/
397名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:49:05 ID:9XWwAiJf0
>>387
逆に考えるんだ。
少子化が進めば、日本に蓄積された富、インフラ、そのすべてがその少数の世代に受け継がれるんだ。
なにげにすごいことだと思うぞ。
398名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:49:15 ID:uMEc2xTZ0
>>391
そんなに勉強を重視する国民性だったら小泉は総理になってないし
全然先見の明がない>?>1みたいな予想屋も大臣職にはついてないはず
なんだがw
399名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:50:38 ID:08Z8GO9z0
>>390
派遣法改正が無ければ直接雇用のフリーターが増えて少しはましになってたよ。
フリーターがましっていうのもおかしな話だがそれぐらい派遣制度というのはひどい。
400名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:50:49 ID:uLhLrDV90
>>1
そんないいわけをしても
もはや のがれることはできぬぞ
401名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:51:43 ID:94Ee1laZO
お縄になれ 平蔵
402名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:56:58 ID:ulIMM9eP0
竹中ってどうして生きているの?
403 :2009/03/09(月) 15:59:07 ID:yBRV0TZR0
>『このままでいいや』という気持ちが日本を衰退させる
ほんとだよ、じゃさっそく小泉改革を修正しよう!!
404名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:00:14 ID:YP2soXCx0
>>398
小泉じゃなかったら・・・
竹中じゃなかったら・・・
恐慌など我が国には関係なく雇用も賃金も守られたのにとでもいうのか?
405名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:00:35 ID:uMEc2xTZ0
>>402
アメリカのパクリ政策の触れ込みでバカだけど官僚みたいな
不正はやらずに政策練るって話だったから入れた流れなのに
アメリカが政策の不備を認めたのにアメの奴隷がいい訳始める
とかマジでただの老害だよな
前近代的なかんぽの宿問題みたいなのも出てくしほんと無能だわ
406名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:01:24 ID:5zMaQIJa0
>竹中ってどうして生きているの?
脱税w
407名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:03:31 ID:DyLhZFQC0
>>392
不況はとっくに抜け出していただろ?
ただ、それを実感できたのが、大企業と金持ちのみだっただけで。
408名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:04:30 ID:uMEc2xTZ0
>>404
各論じゃなくあんたの小泉政権のスタンスが意味不明ってこと
勉強しない国民にテレビタレントの誰と仲がいいかとか
学生時代どうだったとか庶民派の触れ込みで主婦やDQN層や財界
の支持を取り付けて選ばれた総理なのになんで支持者層を叩いてる
のか意味不明なだけ
官僚から庶民の手へ引き戻しましょうって触れ込みで当選したのに
なんでB層を叩いてるんだろう?
409名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:09:36 ID:4U34aARVO
竹中は整形して顔変えて新たな戸籍を与えられ、財産没収させられ
街に放り出されたら、同じ事言えるのかね?
410名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:10:49 ID:g3Cf6EPo0
小泉純一郎の華麗なる経歴

1988年12月 - 厚生大臣に就任(竹下内閣改造内閣)
1992年12月 - 郵政大臣に就任(宮澤内閣改造内閣)
1996年11月 - 厚生大臣に就任(第2次橋本内閣)
2001年4月26日 - 第87代内閣総理大臣に就任(第1次小泉内閣)


いやもう、真っ黒だろ。コイツのせいだろ。
411名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:11:27 ID:HxUuWgbwO
>>384

バブルで日本を駄目にしたのは、当時中間管理職だった団塊世代。
バブル弾けた後、自分達を護るために就職氷河期と
フリーター、派遣マンセーを演出したのも団塊世代。
412名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:13:18 ID:0iTUOcFw0
>>407
つか、人件費を絞った上で出てた戦後最大益とかじゃなかったのかなとね。
413名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:13:25 ID:e7EfxNbw0
自民惨敗、アメリカの政策転換でTVに出ることもなくなるさ。
414名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:14:05 ID:GF0zjiQG0
小沢より竹中捕まえてほしい
415名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:15:07 ID:uMEc2xTZ0
>>384>>411
こんなミエミエの嘘と論点そらしをするようじゃ長いことないなw
選挙も近いし精々注意することだ
416名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:16:33 ID:VYU2/Sks0
結局昔のうまく言ってた時代の成功体験が抜けきれないから
竹中が言ってるようなことが理解できないんだろうなあ。
417名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:24:25 ID:YP2soXCx0
>>408
俺は市場原理主義マンセーだ。
国民全員が個人事業主になるべき(会社とは雇用・被雇用の関係でなく、労働力の売買契約という考えを浸透させるべき)
とすら思っている。
WEも賛成。(ゆとり教育は当時も今も反対だが)
俺は小泉改革のキーワードは「自己責任」だと思ってる。
橋下のスタンスも教育以外については小泉と対して変わらないのに
ねらーの多くが小泉NO、橋下マンセーなのか理解に苦しむ

>学生時代どうだったとか庶民派の触れ込みで主婦やDQN層や財界
>の支持を取り付けて選ばれた総理なのになんで支持者層を叩いてる
>のか意味不明なだけ
>官僚から庶民の手へ引き戻しましょうって触れ込みで当選したのに
>なんでB層を叩いてるんだろう?

その質問自体が意味不明なのだが・・・
418名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:31:14 ID:e7EfxNbw0
>>417
>俺は市場原理主義マンセーだ。
世界でそんな政策を取ってる国ってあるの?
具体的に、日本における何の規制が問題だと思っているわけ?
419名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:34:49 ID:ImTmpK4ZO
竹中の評価で、現在のそいつのポジションが分かるなw

ちゅうか、なんで派遣なんかなっちゃったのさ。
家庭の事情、体調とかあると思うけど、景気が良かった時に、
なんで派遣から脱出しなかったのか、よくわからん。
420名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:42:05 ID:vT9X7cWp0
>>417
それで一部の特権階級以外幸せになれないなら画に描いた市場原理主義なんてヒトラーのナチズムとなんの差があるっていうんだw
前のバブルで邦銀だの大企業に金を突っ込んだというような社会主義的な保護をやっておきながら
力の無い個人を個人事業主にしろなどとちゃんちゃあろかしいわ
421名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:45:54 ID:PyKSLTXIQ
>>417
自己責任も競争社会も大いに結構だが、
自分の磐石な地盤を継がせて一般人以下の
アホ息子をこともあろうに国民の代表である
国会議員にしようとしたり
不況時に緊縮財政ぶちまけて竹中に経済を丸投げ
してた経済音痴のくせに経団連の顧問に
天下るような男に言われたくないな
422名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:46:11 ID:vT9X7cWp0
始業原理主義と言うならアメリカにAIGを潰せと言えばいいじゃないか
それこそ世界中でCDS爆弾が破裂して1日で世界経済終了だ
掲載原理主義のいう自由原理なんてしょせん他人にケツ拭かせて駄々こねてる赤ん坊の脳みそと同じ程度だ
金で品性は買えないとはよく言ったものだな
423名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:48:11 ID:WAiXRVKrO
出たよ
竹中理論
424名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:51:02 ID:c5gLwq320
>民営化で既得権益消えた

嘘つくなや
425名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:52:22 ID:sbauQXiO0
いまだに 泣き付こうとしているよな。経団連。
426名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:55:07 ID:RYMKdNBQ0
どんだけ馬鹿なんだコイツ!
今どきジニ係数で格差ってwww
427名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:56:09 ID:vDxTwpFK0
権益を握る人が、より一層悪質な集団に変わっただけですよね。
428名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:03:01 ID:k0BbV8fw0
そんな竹中を未だにありがたがっている日本経済新聞は経団連の御用新聞。
小泉・竹中の改革が世の中を明るくするという幻想から今も抜けきれずにいる。
429名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:03:25 ID:XsORaa7X0
>>424
民営化で国民の資産を自分の仲間に売り払っただけだよね
430名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:05:15 ID:IvdLuQa70
たいらのまさカード
431名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:09:26 ID:Erzi9BNm0
ジニ係数

金融工学

100年安心

432名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:13:03 ID:YP2soXCx0
>>418
>具体的に、日本における何の規制が問題だと思っているわけ?
さぁ。
俺が言いたいのは規制を緩和しろじゃなくて、過剰な保護(人に対してのね)をするなだから。
先の国民総事業主ってのはそういう意識を持つべきだっていう話だから
現実的にどうしろというものではないよ。

>>420
別に特権階級のための改革じゃない。日本全体が生活水準を見直すべき時期に来ている。
そして、その布石として派遣・WEがあるというだけのこと。

>>421
>自分の磐石な地盤を継がせて一般人以下の
>アホ息子をこともあろうに国民の代表である
俺は小泉のすべてを支持してるわけじゃないよ。

よく「人間は社会的動物だ」と人間が他の生物とは別の存在みたいなことをいう人がいるが
所詮人間⊂生物なんだよ。
弱肉強食は自然の摂理。人間だけがその例外と思ってるなら大間違い。
現にお前らだって「日本に生まれた」というだけで
豊かな生活を送れているだろ?
格差よくないなんていうなら自らの生活水準を世界標準に合わせてから言えってもんだ。
433名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:14:29 ID:uMEc2xTZ0
>>416
わからないってそもそも本家のアメリカが間違ってたといってるわけだから
竹中の理論がわかるも何もないわけだがw
434名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:15:17 ID:TtHVK9eO0
1990年代の格差なんて微々たるもんだったわけだが、竹中は90年代に本当に日本に住んでたのか?
435名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:20:31 ID:uMEc2xTZ0
>>432
>よく「人間は社会的動物だ」と人間が他の生物とは別の存在みたいなことをいう人がいるが
>所詮人間⊂生物なんだよ。
>弱肉強食は自然の摂理。人間だけがその例外と思ってるなら大間違い。
>現にお前らだって「日本に生まれた」というだけで
>豊かな生活を送れているだろ?
>格差よくないなんていうなら自らの生活水準を世界標準に合わせてから言えってもんだ。
でたよw超絶文系理論w
政策として破綻してると言ってるだけなのにどうやったら
誰もつけてもいないレスに反論する流れに持っていくなんて
無駄に複雑な流れにできるんだろw


436名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:24:07 ID:e7EfxNbw0
>>432
ハイハイ。ww
政策の話と国民の意識のありようの問題は別だということすら理解できないのね。w
くだらね。w
437名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:24:18 ID:+wzVR4Ju0
化けの皮が剥がれたら言う事やること全てが胡散臭く見えてくるよね。
438名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:26:39 ID:a74BXH5A0
竹中とその信者は、共産主義国家が崩壊したときの共産主義者と全く同じことを言ってるよな
「改革が失敗したのではなく、改革を止めたから失敗したのだ」ってな

歴史は繰り返す
1度目は悲劇として、2度目は喜劇として
439名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:27:54 ID:OpTspjwwO
これで天下り利権など

竹中さんが戦った既得権益が巻き返して

おまいら努力が足りない若者は死ぬだけだねW
440名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:29:10 ID:MDRmef6T0
今回のFNN世論調査で
首相にふさわしいトップは小泉だったな
以下、舛添、与謝野、岡田
辞めるつってんのにこの強さ
もはやレジェンドだろ
441名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:29:31 ID:uMEc2xTZ0
>>439
かんぽの宿を適正価格の7〜8分の1の価格で
うっぱらって身内の会社の役員についただけじゃん
442名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:32:35 ID:T11jGUBo0
雀の涙を派遣にこぼせば、ジリ貧係数は、ちょっとは良くなる
言いわけ三昧
443名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:33:15 ID:YP2soXCx0
>>435
>政策として破綻してると言ってるだけなのにどうやったら
何をどのように間違っているの?
具体的に示してごらん。
どうしておくべきだったか(そしてそうしておけばこうなっていたであろう)
正答すら示せないのにただ何となく「間違ってた」なんて言われてもな
444名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:38:04 ID:uMEc2xTZ0
>>443
サブプラで無価値な債権を数倍の価格設定で転売し続けても
いつか信用収縮が起こって破綻することはわかってたのに郵政
資金を移そうとしてアイスランドみたいに経済を破綻させかけただろ
そんなもんにのっかかってる時点でゴミだろ
445名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:41:45 ID:BQb0GN1c0
医療だって、医師の数が多すぎとか言って、
インチキデータで政策作ってたんだぜw
ニュースにはならなかったが、怒っていた人は多かった。
実際、どうしたら外資にもっていけるかって話が多かったじゃん。
446名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:46:48 ID:fk/oiTMm0
447名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 17:48:04 ID:DyLhZFQC0
自民党「政策は、経済財政諮問会議の意向に従います。」
448名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:09:28 ID:6Xk1+kET0
この期に及んでまだ国賊小泉・竹中をマンセーするID:YP2soXCx0みたいなクズを見ると吐き気がする
構造改革とかほざいて日本を目茶目茶にした売国奴どもは全資産没収の上一族無期懲役でいいよ。
449名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:12:11 ID:udGEIxr+0
平蔵は正しい。平蔵こそが愛国者。批判してる奴らは売国奴。
450名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:15:39 ID:9XWwAiJf0
>>447
政策は政権政党が責任を持って立案しなければならないのにな。
諮問会議とかつくって責任をあいまいにすることしか考えない連中はさっさと政治家やめろ。
451名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:16:33 ID:S8KvC3SLO
>>1
格差の拡大を示す調査結果が出尽くしているのに。
どう生きるとこんな大ペテン師になれるのかねぇ…

452名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:30:51 ID:xSmLSw7b0
>>449
正社員を切りやすくするのはいいのかな?
その代わり、求人、採用における年齢差別を禁止するべきだけどね
やり直しがしやすい社会にして行かないと
453名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:31:40 ID:xv8REZh20
>>450
責任をあいまいっつーか、お小遣いくれてるところには逆らえないってことだろ?

衆院選終わって、過半数を維持できたら、WCEを別の名目で、速攻で通してくるだろうね。
まあ経団連が、ミン酢を懐柔して、ミン酢と痔民で通してくるかも知れんけど。
454名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:31:53 ID:83LvdxsHO
>>448
小泉竹中構造改革をたたえているバカは、よっぽど儲かったんだよ

日本を不幸に突き落とした張本人を讃えるなんて
同じ人種でしょ
455名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:35:35 ID:ewyr3bQ50
>>452
終身雇用なんてもう通用しないだろ、正社員はもっと首を簡単に切れるようにするべき
雇用の流動化は必要だろその為のセーフティネットも勿論必要だよ
456名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:41:40 ID:0iTUOcFw0
>>455
だったら年配でも簡単に再就職できるような状況も作らないとな。
失職したけど年金支給までの数年間収入が無くて生活できないとか地獄だぞ。
457名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:47:41 ID:KfQJ0VQU0
>>454
「日本を不幸に突き落とした」ってどういうこと?
458名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:49:53 ID:TSY4T5YL0
HZSN
459名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:51:24 ID:5kqGA5We0
>>455
雇用の流動化ってのも結局新自由主義の思想だし。

ともかく、全てが経営者に都合のいい思想に作り変えられてしまった。
なにもかにもが見直しの対象になる。
460名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:53:01 ID:kNj/iD5uO
>457
454はこの不景気も小泉のせいだと思ってるんだよ
461名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:53:24 ID:1oqEmefd0
キリキリとお縄を頂戴しろ
462名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:53:28 ID:sVizl4On0
竹中の政策で景気よくなったのは事実だろ
アンチ竹中って経済学知らないんだから口出すなよ
463名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:56:02 ID:5kqGA5We0
>>460
マスコミが最近盛んに騒ぎ始めただけで、日本は小泉時代から一貫して不景気。

まずはその現実認識をきちんと改めないと話にならんね。
1997年以降、日本経済は落ち込む一方だった。上がった事は無い。
464名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:57:14 ID:QWbvl1e/0
14年前の時点で国民福祉税7%+所得税減税構想を仕掛けた
張本人が小沢一郎なんだがね。
それが今ではなりふりかまわぬこの捏造「格差社会」で小泉批判。
もうわらうしかなかったわけだが。
よかったよこうして悪は駆逐される。
465名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:00:35 ID:5kqGA5We0
>>464
丁度いいから、小沢氏も小泉氏もとっとと刑務所にぶち込んで欲しいね。
日本の経済を悪くした二大巨悪。両方とも断罪されるべきだと思う。
466名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:01:33 ID:g3Cf6EPo0
アメリカ資本が入って金が大きく動き、金融に関わってた奴は
小泉に儲けさせてもらってるからそりゃ神の如く崇めるだろうけど、
それ以外の人間にとっては、特に規制緩和によって酷い目にあった業界や
そこで働いてる人間は小泉恨んでも恨み足りないだろ

あと、控除が消えて余裕が消えた一般の世帯
467名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:02:50 ID:ewyr3bQ50
>>459
雇用の流動化ってのも結局新自由主義の思想だし。
違うんでは?資本主義の基本では?
468名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:04:59 ID:sVizl4On0
派遣とかバイトって価値観が変わって
若者を中心に人気がでただろ?
だからそれになりやすいようにしてあげただけ
どこが悪いんだよ
469名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:06:10 ID:g3Cf6EPo0
小沢もだが、小泉も竹中もクリーンなまま終わらせたら世の中おかしくなるから
ぜひとも郵政関連の捜査をちゃんとやって、こいつらに前科つけて
ダーティーになってから死んで欲しいね
470名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:06:36 ID:Fw/1s40h0
やっぱ竹中さんを日銀総裁にすべきじゃね?(・∀・)
471名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:07:25 ID:5kqGA5We0
>>467
むしろ、雇用の流動化・職業選択の自由を進めるのは共産主義的思想だね。
労働者を部品としてみるという点では、経営者と共産主義は似ている。

でも、本当は労働者は部品じゃないのよ。人間だから、自由にとっかえ
ひっかえは出来ない。それをやると逆に職場の効率は悪化する。
新自由主義経営は、人間というものを単純化して考えすぎている。
472名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:12:20 ID:rJ/bO/hh0
まあ、靴屋の息子で学者では、
日本の社会を壊したいんだろうな。
473名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:14:07 ID:GCmSHQNgO
>>469
東京地検特捜部はCIAの犬だからアメポチは兄弟に当たるから絶対にパクらないんだって、ネットで噂が流れてるね。(笑)
474名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:14:27 ID:Em2MjiHlO
海外経済学の流行り廃りにあわせてオールドケインジアンとかニュークラシカルとかネオクラシカルの顔を
使い分ける先生は、もう勘弁して下さいw
475名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:14:57 ID:FC1rrIAv0

部品だろうが労働者だろうが、もともと非正規、正規で不合理な差別的待遇を
認めている現行制度、そのものが問題だ。ちゃんとした報酬を得ていたなら
今回のような事態にはならなかった。一刻も早く、欧米並のピンハネ規制、
同一賃金体制に移行すべき。さもないと生産性はさらに低下、国力の長期衰退は
(昨今の調査で示されたように、同じ危機でも日本だけがどんどん順位を下げて
いる)いっそう加速する。
476名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:15:58 ID:rJ/bO/hh0
小泉の時代から、ソニーが画期的な新製品を出さなくなった。
なぜか、一致している。
477名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:16:04 ID:kNEokdv80
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
478名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:16:34 ID:5kqGA5We0
>>472
靴屋の息子、立派なもんじゃん。何も恥じる事は無い。
なんで職業に差別をつけるのかな。
479名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:16:45 ID:Fw/1s40h0
>>476
それは出井の責任
480名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:17:19 ID:vxeWbA6Q0
>>462
だれが戦犯なんてどうでもいいんだ、労働者にまで恩恵が及ばないから不満が蓄積してる。
ヤギが欲しいだけ。
481名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:18:13 ID:OpTspjwwO
弱者を無視して自分たちの既得権益拡大を目指すアンチ竹中W
482名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:18:34 ID:8guErlJUO
小泉石原新党+残りの自民党の二大政党制でないと
この先おぼつかないな日本は
米英がうらやまし
483名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:18:56 ID:sVizl4On0
アンチ竹中って自分が経済学を知らないってことをアピールしてるんだよなw
484名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:19:09 ID:Fw/1s40h0
>>480
ちゃんと竹中さんの言うとおりにETF買っておけばよかったのにww

ばかだなぁwwww
485名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:19:17 ID:iBW3OFJPO

三流学者の狂言は飽きたwwwwwww
検察は、コイツらが生み出した利権を早く徹底捜査しろ!
486名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:19:26 ID:ewyr3bQ50
>>471
むしろ、雇用の流動化・職業選択の自由を進めるのは共産主義的思想だね。
なんでそうなるか教えて欲しい。
487名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:19:30 ID:g3Cf6EPo0
>>470
アメリカの現銀行元締めのオッサンとの合わせ技で
大三次世界大戦も夢じゃねーな
488名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:20:38 ID:5kqGA5We0
>>483
経済学なんて知らんでもいいよ。どうせ役に立たん。
いかに今の経済学が駄目かというのを、今まさに世界中で証明している所。
489名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:21:42 ID:sVizl4On0
>>488
あのタイミングで不良債権処理をした手腕は世界各国から評価されている
郵政民営化で郵貯資金を活用してれば
日本経済の復活も早いと思われているんだよ
490名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:21:57 ID:Fw/1s40h0
>>488
経済知力が皆無だなぁ(・∀・)

日経TEST受ければ?www
491名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:24:25 ID:rJ/bO/hh0
靴屋の息子というのは、ちいさいころ近所からバカにされるんだ。
だから、日本人に猛烈な憎しみを抱く。
492名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:25:49 ID:94Ee1laZO
経済学知らなくても、この様を見ればわかるだろ。
493名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:26:40 ID:sVizl4On0
>>492
今の景気悪化を作ったのは小泉・竹中じゃなくて
安倍と麻生
494名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:26:52 ID:5kqGA5We0
>>486
共産主義ってのは労働者の権利を最大限認めるという思想だから、自分が望む
職業に自由につく事が出来る。まあ、そこまで実現した国は無いけどね。
新自由主義の方は経営者や株主の権限を極度に大きくする思想だから、経営者の
側で自由に労働者を入れ替える事が出来る。

原理主義で現実にそぐわないという点では、共産主義も新自由主義も似たような
もんだね。考え方も凄く雑だし。乱暴で人に優しくない、という点も似ている。
495名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:27:24 ID:M2ahZzyn0
http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/shinkikoyou.jpg

新規求人数
だれがこんなことしたか
はけんのひとはよーくかんがえよー
たけなかくんとこいずみくんだよー
496名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:27:44 ID:h+NvXgJD0
新自由主義(笑)の伝道者としては、
此処は踏ん張りどころだよね。

そういえば、こいつ、韓国経済(笑)を
見習えって言ってたよね。
497名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:28:27 ID:yut4Qq950
共産主義を迷走させてはいけない。
498名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:28:56 ID:g3Cf6EPo0
>>492
その二人は小泉・竹中の後始末してるやつらじゃねーか
高速で政治を降りた安倍と、任期半年+世界的不況の麻生に
景気悪化させてるヒマなんかねーよ
499名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:30:02 ID:94Ee1laZO
>>493
結婚も預金も出来ない使い捨て労働者を大量に生んだのは
だれなんだよ
500名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:32:36 ID:I5WAEW+hO
経済学を学んだ人間がここ十年の政策は正しいってんなら、経済学とはあらゆる学問の中でも最も役に立たないクズだって事だな
てゆーか奴等って競馬の予想屋あたりと全く同じ匂いしかしない
501名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:32:39 ID:ZVVhNlJE0
>>499
結婚したいならすればいい。単に相手がいないだけだろ?

預金なんてするな。金を社会に回すのが経済活動。
502名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:33:09 ID:xv8REZh20
>>489
日本人の金は白人様に捧げ、有効に使ってもらいましょう!
白人様が満足されるのであれば、我々イエローモンキーの貯蓄など惜しくはありません。

ってか?w
503名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:33:28 ID:Y2Z5xbMs0
>>493
潜伏期間というものを理解できないゆとり?
504名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:35:18 ID:lQh1RXR10
自民党政権が続く限り、小泉も竹中も無罪放免ですな。
なれ合い政治。
505名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:35:25 ID:bdW7bnuXO
同じ過ちはするな 真剣に政治やるんだなでも また騙されるんだろ 層化やマスコミ信じるんだろ?
506名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:35:40 ID:Zyz7iOoZ0
                       { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// /
507名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:35:42 ID:sVizl4On0
>>498
釣りかな?
小泉・竹中で株価7000→16000
失業率も4.8%→3.9%まで減少

安倍・福田・麻生で改革が止まって一機に不景気突入したんだよ?
508名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:36:15 ID:uMEc2xTZ0
わからない
なんでB層や低学歴に選ばれた小泉竹中の支持者風情がバカだの
経済を知らないだのレスをつけるのかw
まぁ単発レスしかつけられない時点で程度は知れるけど
509名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:36:56 ID:+elLPeU10
自由労働市場で公平・公正に自分の実力に見合った職について
賃金をもらうことができる、ていうのは理想社会のひとつだろうけどなあ。
現実には、戦後最長の好景気でもそんな社会は実現しなかったし、今後も実現する
気配すらなかったもんな。
現実には無理だ。
510名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:37:20 ID:94Ee1laZO
>>501
アメ豚黙れよ。
511名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:37:38 ID:ZVVhNlJE0
>>502
なんでそんなに白人を怖がるの?
うまくやればもっと儲けることができるってことじゃん。そんなに保護経済が好きなら
北朝鮮みたいに鎖国しろよ
512名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:38:05 ID:sVizl4On0
>>502
郵政民営化を後退させようとしてる麻生ってアホだよな
郵貯がアメリカに流れてたら今頃サブプラショックも小さくなって
結果的に日本経済も助かったのにな

ここでも経済無知の麻生とその信者を照明している
513名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:39:04 ID:oZ6py2dW0
>>508
単発でなければレベル高いの?w
アホですかw
514名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:39:08 ID:Z/WU0zNu0
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
515名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:39:42 ID:uMEc2xTZ0
>>507
釣りかな?
就任時は21000円あった株価が7600円まで落ちてそれから16000円だぞw
低脳信者の芸は嘘と誇大広告だけだな
516名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:39:42 ID:5kqGA5We0
>>509
だから、「戦後最長の好景気」なんてのは無かった。全ては政府とマスコミの捏造。
そっから考えを改めよう。
517名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:40:14 ID:sVizl4On0
>>515
518名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:41:53 ID:uMEc2xTZ0
>>517
普通にyahooファイナンスを見ればわかる話だが
519名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:42:03 ID:1tZS3Acp0
>>507>>515
二人とも比べる基準点がおかしくね?
政権発足時:2001年4月26日は13973円
政権終了時:2006年9月26日は15557円
最低値:2003年4月28日に7607円
最高値:2006年4月7日に17563円
520名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:42:58 ID:E0/4BU7t0
いざなぎ越え景気は外需中心だったから国民の生活の実感が無かった。
1980年代後半のように内需中心の成長でないと、国民の実感につながらない。
521名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:43:39 ID:h+NvXgJD0
>>507
釣りかな?

ジェノバサミットの時、外国人記者に
「不景気の日本で景気を悪化させる
構造改革を進めるのはなぜか」
と聞かれた小泉は、
「日本人は好景気になれば、構造改革を認めないから、
景気を悪化させ続けて構造改革をする。
というような事を話していましたよね。

小泉は不景気を維持するべく頑張ったけど、
世界経済の好景気にのみこまれて、
日本の株価が上がったんだよ?
522名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:44:44 ID:g3Cf6EPo0
>>507
失業率の低下も、株価の上昇も、輸出企業が好調だったのと
大企業の持ってた外国株がサブプライムバブルで上がってたから
平均株価が軒並み上がってるように見えてるだけだろ

根本的にどなたが総理だろうが関係ねーよ
むしろ株を爆上げし過ぎてバブル崩壊させたアメリカの銀行に油注いだだけじゃん
523名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:45:48 ID:M2ahZzyn0
節約した人件費の向かった先
   −−−
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   −−−
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    −−−
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index.html

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。
524名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:46:13 ID:5kqGA5We0
>>520
国民の実感だけじゃなくて、国や地方の税収も伸びないのよね。

役人のアホ過ぎる所は、内需が良くならないと税収も増えず、財政健全化も
不可能だというのをすっぱり忘れている点。国の税収も”内需”の内。
525名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:47:57 ID:M2ahZzyn0
>>524
その大きな原因は、小泉政権の1年目に名目成長率をマイナスにしたこと。
526名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:48:16 ID:+mGFoWLx0
今日のアカヒの朝刊でも何かほざいてるな
527名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:48:35 ID:Jfp43NX70
>>522
その時アメリカに投入した日本の金、いまどれだけ目減りしてるんだろう
国内で使われてたらと思うと・・・
528名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:50:36 ID:+elLPeU10
>>523
俺は2002年から株買い出して、確かに2003年以降手持ち銘柄も増配傾向だったけど、
大して配当が増えたような気がしないんだよな。
正直言って、今までよっぽど配当が低かったんだろうと思う。
無駄な内部留保するくらいなら配当と労働者への分配をもっと増やせばいいのに。
529名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:51:59 ID:89zVem5s0
国政でやりたい放題やったのがまずかったなw
民間で適当にやってればいいものをw
530名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:52:46 ID:Y2Z5xbMs0
>>524
>国の税収も”内需”の内。

そこで困った役人は税率を上げようと(ry
531名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:56:22 ID:Kv4Nntws0
新自由主義が世界を救うってのは、皆信じてたんだから、
いまさらそれが間違いだったことが分かったからと言って、
一部の人間だけをスケープゴートにするのはどうかと思う。
みんなの責任だろ。
532名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:56:35 ID:TtHVK9eO0
実感できない格差を主張し、実感できない経済成長を成し遂げても意味がない
533名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:57:08 ID:M+zvXzNw0
今から3年前、2006年における森田実氏へのインタビュー記事を、部分引用させてもらう。全文ウエブで読める。
当時は第3次小泉内閣時で、竹中氏は総務大臣、兼郵政民営化担当大臣だった。

■森田実政治日誌 『月刊日本』3月号インタビュー記事(2006.3.1)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-03/060301morita.htm

◆小泉首相は直ちに辞職せよ!/小泉構造改革は日本社会を崩壊させる

 ◇万死に値する小泉・竹中コンビ  ◇平成版大政翼賛体制を可能にした電通の巨大な影響力
 ◇ブッシュのポチに成り下がった小泉政権  ◇小泉構造改革で地域社会は死んだ 
 ◇正常な判断能力を失った小泉首相  ◇日本のマスメディアはインチキだ
 ◇日本人よ、独立心を取り戻せ!


 ―― 「対米隷属政権」の小泉政権は、完全にブッシュのポチに成り下がったということですね。

 森田 そのとおりです。(中略)

 90年代初めにクリントン政権が登場して、「年次改革要望書」が出されれるようになりました。郵政民営化はこの「年次改革要望書」の中で、アメリカが執拗に要求していた問題なのです。

クリントン政権下で一時は持ち直すかに見えたアメリカの双子の赤字は、ブッシュ政権になって再び急増して、アメリカの財政は破綻寸前です。
そこで郵貯・簡保の350兆円の金融資産をアメリカに移転させ、赤字を埋めようようというのが郵政民営化の本質なのです。つまりアメリカの財政赤字を日本の金融資産で補填させようというのです。

 アメリカは、日本の金融資産による米国財政の赤字補填を露骨にやらずに、「年次改革要望書」という形で日本の構造改革を誘導しようとしました。
それが小泉政権のいう「官から民へ」というスローガンで進められた郵政民営化なのです。
民営化すれば、自由競争で強い者が勝つのは当然です。このアメリカの遠謀深慮が功を奏して昨年8〜9月に、ついに小泉首相が郵政クーデターをやったというわけです。

 07年10月に郵政公社が完全に民営化するや否や、外資が民営化した会社を買収して、日本人が営々として貯めた富がアメリカに流出することは目に見えています。

534名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:57:28 ID:5kqGA5We0
>>530
そこを、平均賃金を上げてサラリーマンの収入を増やせば、自動的に税収も
増えるんだよね。そっちの方向に行かないのがどーにも。馬鹿厚労省。
535名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:58:13 ID:uMEc2xTZ0
>>531
皆信じてたとか信仰宗教か何かを信仰してる人ですか?w
普通の人なら絶対出てこない台詞なんだけど
536名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:58:50 ID:M2ahZzyn0
2003.8.15
〈政局分析〉内閣府の国民所得統計速報に問題あり
――名目成長率を隠す竹中金融・経財担当相の狡猾と一面的な政府発表を追認するマスコミの不見識

デフレ不況下の最大の問題は長期的な物価下落である。デフレ不況下では成長率は実質
ではなく名目で示す方が経済実態に近い。名目の数字を隠してしまえば経済の実態は正確に
表現されない。少なくとも名目と実質の両方を明記すべきである。

 ところが竹中平蔵氏が経済財政担当相になった以降、政府の速報値はほとんど実質で示
されている。竹中氏は実質のみを語り、名目は無視している。ここに竹中氏の狡猾さが表
れている。竹中氏の偽善性、欺瞞性が指摘されつづけているのは当然のことだ。
   −中略−
 2003年の名目GDPは1995年並みだ。日本経済は1997年以後、縮小をつづけている。1997
年初期の530兆円からジグザグを描きながら下落している。2001年に一時520兆円近くまで
あがったが、その後小泉内閣になって急激に下落し、今は500兆円を下回っている。小泉
内閣になってから名目GDPは20兆円近く落ちているのだ。
 竹中氏のトリッキーなやり方を許すべきではない。政府は、経済の実態を国民の目から
隠そうとして、姑息かつ狡猾なことをしてはならない。

 小泉内閣発足後2年数カ月の間に日本経済がどれだけ悪化しているか、われわれは改め
て整理してみなければならない。これによって小泉政権が国民にとってどんなにひどい政
権であるかが明らかになる。

 GDPは約19兆円減少。GDPが500兆円を下回るのは8年ぶり。2年連続のマイナス成長は戦
後初めてのことだ。消費者物価指数は45カ月連続で前月比マイナス。失業者は360万人以
上、男性失業率は5.7%。29歳以下の失業者とフリーターは約20%である。犯罪は増えつ
づけている。経済的動機による自殺者は約8000名。過去最悪だ。
 これが日本の現実である。政府発表の実質GDPだけでは経済の実態はわからない。竹中
氏の狡猾なやり方を許してはならない。政府の発表をそのまま無批判に報道するマスコミ
は反省すべきである。 

http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/C0582.HTML
537名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:59:41 ID:89zVem5s0
国政の責任者として、今後責任を問われるでしょうねw
538名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:59:49 ID:MOPuectV0
当時ですら普通は信じないだろ。
でも与党に勝手にやられてしまう。
郵政は改革じゃないし。
539名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:00:06 ID:rJ/bO/hh0
まあ、あれだ。
靴屋の息子と肉屋の娘はなぜか仲良しで。
日本の社会を憎んでいるということだ。
540名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:00:21 ID:Fw/1s40h0
結局アンチ竹中って、無能の負け犬じゃろ?(´・∀・`)
541名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:01:09 ID:T7qtyLjl0
竹中氏は「格差は仕方ない」ではなく「格差があるべきだ」というスタンスだったので
ちょっと日本には合わない人だと思ってた。
アメリカの白人が豊かな生活を送れるのは有色人種のびっくりするほど安い労働力
があるからで、それは彼もわかってるんだろうけど同じ事を単一民族の日本で
やろうとしたら大変な社会不安が起きる事は日本人なら誰でも簡単に想像できる。
いつか必ず失敗するなと思ってたけどやはりそうなって、そしたら今度は彼に近い
筋が移民をやるとか言い出した。
これは流石になんとかしなきゃいけないんじゃないかと。
542名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:01:52 ID:89zVem5s0
証人喚問で嘘ついたらタイーホだよw
まあせいぜい頑張ってくださいw
543名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:02:08 ID:83LvdxsHO
>>531
はぁ?
それならナチスの虐殺や
北朝鮮の犯罪も許せるってことかよ

544名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:03:17 ID:uMEc2xTZ0
>>540
なにそのお前童貞だろ?並みの何の脈絡もない単発のレッテル貼りw
本当にこんなレス返すやつが存在するんだなw
545名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:04:37 ID:Fw/1s40h0
でも、マジで、アンチ竹中って派遣とかニートとかの、経済知力ゼロの負け犬じゃろ?(´・∀・`)
546名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:05:20 ID:OpTspjwwO
アンチ竹中の労働組合など
既得権益はウハウハだなW
547名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:07:31 ID:uMEc2xTZ0
>>545
とりあえずお前が文章読解力0なのはわかるけどw
つーか経済知力って何?
知力に自信があるなら経済学なんてやってないんじゃね?
548名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:08:16 ID:TZDQQl3oP
売国奴にのうのうと言い訳の場を与えるとか日本はやさしすぎる
549名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:08:56 ID:5kqGA5We0
むしろ、負け組みニートに竹中信者が多かった気がするねえ。
当時は竹中批判するのは大変だった。信者の擁護の凄まじいこと、、、。
550名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:09:01 ID:rJ/bO/hh0

靴屋の息子には、強烈な印象がある。
「あんた、その靴はどこから仕入れたんだ?」
という単純な質問に答えられない靴屋の息子。
551名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:10:22 ID:T7qtyLjl0
>>545
つまり君は亀井静香氏や平沼赳夫氏や森田実氏らに対してそれを言っている訳だな?
552名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:11:56 ID:94Ee1laZO
>>549
ciaとmi6と英米インベストメントバンクの工作を
見抜けないようでは2ちゃんねるはry
553名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:12:25 ID:qkR2Pmdn0
>>543
竹中が犯した法は何法? 思い出せば、小泉、竹中が始めたときは、
このままだと日本発世界恐慌が起きるとか、絶対破綻するとか、言いまくり
だったよな、いろんな連中が。ところが、ゆるいとはいえ、経済成長が始まり、
不良債権処理も済んで、つつけなくなった頃に誰かが言い出したのが格差論。

格差なんて、バブルの頃の方が遙かにひどかった。あの頃は、普通のサラリーマン
は持ち家なんて無理だった。まだ、今の方が家とか手に入るわ。ま、やむをえず、
派遣とかには同情するが、速攻で文無しになる連中なんて完璧に自己責任。
昔でも倒産も失業もあったが、速攻で文無しなんてのは馬鹿しかならなかったわ。
554名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:13:41 ID:TtHVK9eO0
世界経済が前代未聞の危機に見舞われてんのに旧態依然で、しかもアメの押し売りの経済センスでやってる事が問題。
555名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:17:08 ID:tMf3g6Zi0
ケケ中は正真正銘の嫌われ者
こんな半端なゴミ学者日本に要らんわ
日本から出て行けノータリンめ
街で見かけたら絶対ぶん殴る
556名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:17:38 ID:5kqGA5We0
>>553
小泉時代に経済成長は無かった。

ここは非常に重要なので譲れない。捏造の経済成長を認めたままでは、将来も
同じ過ちを繰り返す。小泉改革は、”改革の成果”も自前で捏造した詐欺だよ。
557名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:17:43 ID:Xs1iYL1C0
派遣のせいでっていうけど、賃金コストが掛かる日本では、正社員全体
の給料を下げるか雇用を流動化して(派遣ね)今みたいな時期にすぐに切れるよう
にしないと結局みんな海外に行っちゃうんだよね。
まあ小泉竹中のせいってよりは中国とかが安い労働力を提供できる環境になった
のが原因だよ。昔は一部の国(日本など)しかまともな製品を作れなかったからね。
今じゃソコソコのものがあちこちの国で作られるんだから、わざわざ日本の労働力
を使う理由はあんまりないんだよね。まあ経営者側の理屈だけど。
558名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:18:26 ID:h+NvXgJD0
>>545
経済知力って何か知らないけど、
○経や、シカゴ学派は頭がオカシイ事ぐらいはわかる。
世界一小さい政府が実現している国で、
さらに小さい政府を目指した小泉とか、
日本はバブル崩壊で民営化(笑)。
今じゃ、バブル崩壊した各国で
銀行の国有化が検討される時代。

結局、オンボロ経済学といわれても、
ケインズが正解だったわけじゃん。

結論

ケインズ経済学は、この世で最悪の経済学である。
それ以外の経済学よりマシなだけで・・・。


個人的には新古典派総合や、
ポストケインジアンがお勧めだけど
わかり易いのはケインズでしょ。
559名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:19:46 ID:916iGExMO
派遣の仕組みはオランダの方式がよい?
560名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:19:53 ID:SMUNuy5c0
>>553

>不良債権処理も済んで←間違い

処理は終わったことにする。←正解
561名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:20:55 ID:hg3fTaxl0
もう少しの辛抱だ
衆院選を終えて第二次麻生内閣が実現した暁には
麻生さんが小泉売国勢力と野党をまとめて一掃してくれる
日本を救ってくれるのは麻生さんしかいない
562名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:21:31 ID:uMEc2xTZ0
というかアメリカの政策なんてポールソンやバーナンキやスティングリッツ
とかその辺から状況に応じて人変えて聞けばいいだけでなんで簡単な話を
ざわざわ難しくして工作するような手合いをいちいち仲介させる必要が
あるのかが素朴にわからん
変な工作する不動産の仲介業者みたいな存在で通さないなら通さないで
普通にどうとでもなるはずなんだが
563名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:22:01 ID:M2ahZzyn0
要するにセイの法則は単なる妄想ないしは単細胞な単純化で、
現実には、有効需要の原理が正しい。
竹中のようなサプライサイダーは、デフレ時代には特に有害。
564名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:27:27 ID:T7qtyLjl0
>>553
>竹中が犯した法は何法?
それを言ったらヒトラーやフーバーが犯した法は何法なのさ
政治家がその政策の結果に対して評価されるのは当たり前じゃないか

小泉改革とは平たく言うと大口株主のための改革だった
だから大口株主以外が不平を言うのは当然
565名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:27:32 ID:h+NvXgJD0
>>563
完全同意!

時代はデマンドサイダー!
566名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:27:46 ID:rJ/bO/hh0
竹中もたまには論文でも書けば良かったのにね。
植草一秀追い落としとか変な学者だ。
567名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:29:15 ID:HxUuWgbwO
>>500

実際役立たずの学問だからw
568名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:29:32 ID:7m2pmdn90
元はと言えば終身雇用と年功序列をぶち壊して
日本のクオリティをアメレベルにまで引き下げる作戦だったんだろ?
569名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:30:35 ID:94Ee1laZO
>>561
小沢の逆襲で国策捜査する方がおもしろいと思います
570名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:33:51 ID:jziiHQ9TP
>>553
>竹中が犯した法は何法
日本を貧しくさせた罪では死刑に処されてもおかしくねーな
571名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:35:08 ID:Y2Z5xbMs0
>>531
>みんなの責任だろ。

ワロス。リアル池沼かよw
572名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:37:14 ID:hg3fTaxl0
>>569
小沢なんて角栄→金丸路線を踏襲しただけの守銭奴だろ
これからの日本を導いて行けるのは麻生さんや安倍さんのような
清廉潔白で国民から100%の信頼を得たリーダーだけだ
573名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:38:44 ID:Em2MjiHlO
>>563
サプライサイドを強化すれば、痛みの先にイノベーションが生まれて雇用が創出される…
そういう風に考えていた時期もありました

なんて人も多かったんじゃね?w
まあ外生的ショックで脆くも その大前提が崩れた訳だが
574名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:41:47 ID:Fw/1s40h0
結局アンチ竹中って低学歴の派遣さんじゃろ? 自分の努力不足を責任転嫁しないでくれる?(´・∀・`)
575名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:42:11 ID:94Ee1laZO
>>572
スパイやってる売国官僚とマスコミを排除すれば
小沢が真っ黒でも構わないと思います
576名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:44:29 ID:8p2SpHzd0
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百二十一話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1236125759/

256から必見!!
おザワ関係暴露アリ。
577名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:44:42 ID:ImTmpK4ZO
竹中をどう評価してるかで、
そいつの現在のポジション分かるもんなw
578名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:46:55 ID:eT4E5yjj0
民主の議員じゃなくて亀井が追求したのは大きい。
ぽっぽ・亀井連合に期待。
579名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:48:21 ID:poTU/SoCO
こういう発信はどんどんしていくべき
ワンサイドな議論(?)は何も生み出さない
580名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:49:28 ID:5kqGA5We0
マスコミも結局新自由主義にかぶれて守銭奴になっちゃったんだろうね。だから
とことん腐敗した。

あと、新自由主義経営ってのは、何故かマーケティング無視の強引な製品開発や
コンテンツ製作が多くて。消費者に合わせるんじゃなくて、企業の売りたい物を
消費者に押し付けるやり方が目立つ。
トヨタやソニーの傲慢な売り方や、TV局の視聴者無視の番組つくりなんてのは
いかにも最近の企業の傲慢な姿勢の表れだと思うね。
581名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:53:05 ID:94Ee1laZO
ゲーム理論で短期勝負に行かざるを得なくなったから?
582名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:54:12 ID:Fw/1s40h0
守銭奴とか言ってるやつに限って意地汚いんだよねwww
 

なんつうか、一言でいえば 「 さもしいww 」

583名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:02:18 ID:5kqGA5We0
>>582
マスコミを擁護するとは珍しいね。
マスコミ不信に関しては、2ちゃん住人も一般人も変わらない。
584名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:03:14 ID:PyKSLTXIQ
>>574>>577
小泉支持はIQが低い層と郵政民営化対策の為に
政府がスリード社に依頼した調査報告書に
スッパリ書かれてたろ?
だとしたら、小泉竹中信者の所得が高く
アンチは低いというは間違いだろ
585名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:09:25 ID:x8dVc3BZP
小泉-竹中の金融再生プログラムは後世高く評価されるんじゃないかな。
紆余曲折あったものの、よくあの当時の邦銀を正常化できたと思うね。

586名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:09:37 ID:q5NGdfa7O
>>574は究極のアフォ


587名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:11:46 ID:Fw/1s40h0
>>586
そんなことを言うても、派遣は派遣じゃけえねぇ(´・∀・`)  文句言うても正社員にはなれんよ?(´・∀・`)
588名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:16:05 ID:SMUNuy5c0
竹中擁護はB層

アンチ竹中はD層
589名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:17:57 ID:um9KZvS00
お前ら頭悪いな〜!!

10年前までは無能な中年が、当然の顔して高級を貪っていたんだよ。
その上、無能なくせに「家族手当」とか「年功賃金」とかな。
年をとれば何でもOKだったんだよ。

弱肉強食のわかりやすくていいじゃないか!
ケケ中万歳!!







お前ら負け組みだろ?
590名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:18:12 ID:eT4E5yjj0
既得権益を口実に旧体制派を追い出したのに
今度は竹中側が同じ嫌疑をかけられている。
口実を与えてしまった時点で馬鹿さ加減が伺える。
もはやどんな言い訳をしようが国民にはやっぱりお前もか
としか思われない。改革者としては0点だったな。
591名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:20:18 ID:163y1szv0
>>1
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---
592名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:22:54 ID:SQC/OhCu0
守銭奴の言葉を知らんで皮肉る馬鹿がいるから文字よくみろと言いたいね。

守る銭のない奴は守銭奴とは言わん、お前日本人か?ww
593名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:22:59 ID:qjA6oIvo0
たけなかの顔がきにくわねえよ!
594名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:24:08 ID:oAyKcXaa0
底辺しかいなさそうじゃな。おまえら底辺じゃろ?(´・∀・`)
595名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:25:00 ID:RQh5qOZm0
格差社会だの勝ち組負け組だのマスコミが流行らせただけだし
596名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:25:54 ID:6sVVIdGKO
>>589
>お前ら負け組みだろ?




負け組が何か言ってるなw
597名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:26:55 ID:um9KZvS00
>>596


結局、反論ができないわけか・・・・・・・

598名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:28:05 ID:LECplCLr0

竹中平蔵という経済現場の解っていない人の、銀行の不良資産一掃策が
追い打ちをかけました。結果、多くの銀行は預かっている担保の土地を
安くても売却し、企業は資金繰りがつかなくなり、安い値段でも資産を売却
して債務返済に努めました。ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲ
タカファンドと揶揄される外資系金融であったことは、ご存じのとおりです。
麻生太郎オフィシャルサイト
ttp://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2007_3.html

ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンドと揶揄される外資系金融であった
599名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:30:00 ID:eT4E5yjj0
与野党に郵政民営化見直し論が台頭してきている上に小泉が発言力を
失ってしまった。次の選挙がどう転ぼうとも、小泉竹中一党には居場所は無い。
600名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:30:23 ID:MRQ0KmLs0
バブルよりも企業の業績や財務体質は強固になったはずなのに、最高でも
15000円くらいだったじゃないか。結局小泉改革のせいで消費者の
質が落ちて、日本という市場のレベルが劣化したんだよ。米国発の
不景気で日本が影響を受けてるし。結局改革とは言っても、実態は
自分の家の柱を売っただけだった
601名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:32:27 ID:17qeDKPCO
>>589
その無能な中年ってまだ結構残ってるんじゃね?
602名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:33:09 ID:94Ee1laZO
地方はズタボロだぞ。これが狙いだったのだろうが
それにしても痛い
603名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:36:11 ID:zi5r5LxC0
竹中擁護のネタも尽きたみたい。
まともな知能があれば、低所得者の生活水準の引き上げが、
社会全体に良い影響を与える事はわかるのに、弱肉強食(笑)とか。
調子に乗ってる勝ち組(笑)の主張でしょ。

家の資産を維持、拡大しつつ子孫に受け継ぐ事を考えれば、
低所得者を食いつぶすような事をするお調子者は
邪魔で仕方が無い。全体がなんとなく幸せって環境(安定)が大事。
竹中擁護するやつは資産家の苦労がわからない馬鹿。
604名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:36:21 ID:4YTRHuVZ0
>>598
そもそも今のご時世じゃ安い値段でしか売れない土地じゃないか、ゴルフ場って?
605名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:37:22 ID:um9KZvS00
>>601

確かに残っている。
しかし、リストラでハロワにお引越しした人も多くいる。
つまり、少しはよくなったよ。
それから、「家族手当」などの実力や役割にかかわらない手当ても減った。
完全な実力主義になたかは疑問だが、実力主義を目指しているだけでもいい傾向だな。
606名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:39:29 ID:dcXy7gPGO
改革が失敗だったのは明らかなのに、屁理屈たれるんじゃねぇよ

さっさと失敗認めろ
607名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:40:46 ID:xPDvZxR60
アジア全体でワークシェアリングとか同一労働同一賃金を目指してるんだからまだまだでしょ。
経団連が政治を主導する限りこの動きは変わらないよ。
もう金持ちと経団連企業を追い出して鎖国するしかないな。
608名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:41:02 ID:dgA0iiv40
底辺の生活水準の引き上げだとか、あの頃そんな事する余裕なんてなかったよ。
609名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:44:51 ID:dcXy7gPGO
このオッサン言い訳ばっかり
テレビに出るな!もううんざりだ
610名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:46:20 ID:um9KZvS00
>>低所得者の生活水準の引き上げが

学生時代から勉強もせず、その瞬間の欲望を満たしてきただけで、
何の技術もないやつを無条件で社会でおごってやるのか??
かわいそうだ門ね  w
611名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:47:00 ID:PyKSLTXIQ
>>598
竹中は一部の自称勝ち組太鼓持ちに不良債権処理
させた事が評価されてるけどさ
客観的に見れば見事な底で外資に二束三文で
ブン投げさせられたわけだからなぁ
612名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:47:55 ID:zi5r5LxC0
>>585
>小泉-竹中の金融再生プログラムは後世高く評価されるんじゃないかな。
>紆余曲折あったものの、よくあの当時の邦銀を正常化できたと思うね。


バブル後の不良債権処理に時価会計?
海外の投資家?
今の世界各国を見てごらんよ。
時価会計を停止。
不良債権処理には公的資金の注入。
小泉や竹中が推し進め、日本のやった事は、国を売り払う事。
何処の先進国もこんな馬鹿な事はしない。

世界一馬鹿な行動が竹中の推し進めた不良債権処理。
後世、最悪の売国行為と高く評価されると思うよ。
613名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:50:43 ID:Fw/1s40h0
アンチ竹中のバカって、資本が入れば売国売国 資本が出ても売国売国wwww


鎖国したいん?(´・∀・`)
614名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:51:32 ID:MRQ0KmLs0
そもそも不景気に緊縮財政やるなんて
経済学の教科書にも載ってない非常識なことだよ。
不景気で財政不足だからこそ借金をする。将来の税収増で相殺するのが
常識。これと反対の事やってカルトみたいなことをやった国民も悪い。
小泉劇場でみんなオウム信者になったような状態だった。
615名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:52:26 ID:xPDvZxR60
こいつらにとって既得権益者は敵だからな。
日本に生まれ育ったという既得権益を破壊しようとしてるんだよ。
616名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:57:29 ID:cHPrBwH9O
今日の夕方にバッタ屋の特集やってたけど、小泉竹中の手法と全く同じな
617名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:57:50 ID:LECplCLr0
【不良債権ビジネス】
米国政府が、外交問題評議会リポート「新政権のための対日経済指針」にもとづき、
一貫して求めてきたのが、不良債権の市場への早期はきだしと、「最も効果的に
資産を活用できる人(「ブッシュ親書」)、すなわち外資ファンドによる売買である。
RCCが不良債権の市場への売却を急げば、時価より安くたたき売ることになり、
それを米国投資ファンドが買って高く売れば、それだけ儲けが増す。RCCの
二次損失は日本の国民が負担するので、米国には痛くも痒くもないという筋書き
である。
ttp://www.daimon-mikishi.jp/ronbun/data/0301759.htm
618名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:58:27 ID:3Lg7QX4T0
あー、公共財を二束三文に買い叩くために外資が入って
その国の雇用や社会を経済合理性の名の下めちゃくちゃにして
用が済んだら高値で転売もしくは政府に買い取らせて出て行く。
公共財なんだから、否応ないもんな。

こんな手合いの手引きしてんだから売国確定じゃん。w

しかも、アフリカや中南米の悲惨な実例があるにもかかわらず、なんだから確信犯。
619名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:59:11 ID:94Ee1laZO
竹中たちこそ既得権益者だろ
620名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:01:48 ID:T/jq37Aa0
まだいたのか、このペテン野郎
さっさと豚箱に叩き込めよ
621名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:02:49 ID:zi5r5LxC0
>>613
韓国でも見てみれば?
好景気には、外国資本が株主として金を引き出し、
国内には金が回らない。
不景気になれば資本を引き上げるので、さらに景気が悪化する。

上手くいくのは安定株主が国内にいる場合だが、
バブル崩壊で、安定株主が最も減った時点で
外国資本を入れるのは馬鹿。
そんなタイミングに、時価会計で、証券化?
最悪の行動だよ。
アメリカは早速時価会計をやめてるだろ。
海外資本が国内資産を食い荒らされないように守ってる。

これは鎖国じゃない。
経済政策はこういう風にするものなんだよ。
622名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:03:29 ID:3Lg7QX4T0
私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。
 1990年代、細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメンバーだった私は、
規制緩和や市場開放の旗を熱心に振り続けました。
 そして小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理として発した提言は、その後、同会議の
委員だった竹中平蔵さんによって引き継がれ、彼が小泉内閣で政策立案の中心人物
となったときに、小泉構造改革の一環として実現していきました。
 小泉構造改革は日本にアメリカ流のグローバル資本主義を持ち込みました。間接的に
ですが、その改革に参画した私は、小泉・竹中氏同様、日本社会に構造改革を持ち込んだ張本人なのです。
 しかし、いきすぎた構造改革は日本社会の良き伝統を壊す強烈な副作用を生み出しているように思われます。
貧困層の増大、異常犯罪の増加、ぬくもりのある社会の消失などです。「これはいけない」と、私は自らの
主張が誤りだったと悔恨の念を持っています。
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。ただ、改革は人々が幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか? 多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。
623名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:03:44 ID:um9KZvS00
二束三文ならお前が買えばよかったジャン。
リスクを背負って購入したものが利益を得るのは当然。

たとえば、いま日本株を買うやつより売るやつのが多い。
多分、数年後は今買ったやつが利益を得ているだろう。
しかし怖くて買えないんだよ、みんな。
低いときに買うのは勇気と見識が必要。
結果論で時価を語るな。
624名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:04:58 ID:7af527Kt0
小泉、竹中は売国という大罪によって起訴されるべきだろう
625名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:05:29 ID:dgA0iiv40
後出しで講釈楽しいな♪
626名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:06:25 ID:dcXy7gPGO
三回切腹しろ
627名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:07:26 ID:E/xEFG0z0
>>612
世界が時価会計をいつ停止したんだw
緩和だろ、こんなもん2,3年たって景気が回復したらすぐ元に戻るよ
628名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:07:28 ID:JOoWXWfdO
派遣社員大量製造してなに言ってやがる
629名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:09:40 ID:yHLggqZ10
>>625
当時から文句言っていた俺もいる

外需が崩壊したらどうする?とかも書いていたよ
ただ、アメリカがこれほど酷い凋落をするとは思わなかったが、正常ではないと思ってた
思っていたよりもずっと脆弱だったが
なんにしても隠し事が多すぎたよ、米国は
ピックアップトラックが売れる仕組みとかも表に出れば即破綻だったろ、あんなモノ
630名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:11:16 ID:3Lg7QX4T0
>>623
売る側である政府と買う側であるハゲタカがマッチポンプでは、
他のプレーヤーが参入する余地はあるまい。

 か ん ぽ の 宿 を 忘 れ た の か ?

それ以前に、二束三文で「売る」必要がないものを
バーゲンセールするのが、改革ですわな。
ここを忘れちゃ困るんだよね。

世銀やIMF、そして当のアメリカさえも誤りを認めて方向転換してんのに
往生際が悪いのか、真性のB層なのか。
631名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:13:15 ID:LECplCLr0
──フランスやドイツも二〇〇五年に(時価会計を)導入すると報道されていますが。
田中 二〇〇五年に導入するのは時価会計の基準ではなく、国際会計基準のことです。日経新聞などは、
「国際会計基準の中に時価会計の基準があるから、自動的に導入される」と誤解しています。国際会計
基準にはたくさんの項目があり、その中から使うもの、使わないものを各国が選択できます。時価会計の
基準というのはその中の一つに過ぎないわけで、除外しても構わない。ドイツ、フランスなどでは時価会計
を外そうという議論になっています。
今、日本での議論は全部誤解がベースになっています。「時価会計が正しい」、「世界中が使っている」、
「デフレでもインフレでも使える」という誤解です。そういう誤解を積み重ね、「時価会計いいじゃないか」
という議論になっています。
アメリカからの押しつけもあったと思います。アメリカから会計改革をやれといわれました。G7でも日本の
構造改革が遅れている、その中の一つが会計改革だといわれていました。しかし、まさか日本の産業が
こんなに悪化するとはアメリカも思ってなかったでしょう。日本の不況がさらにどん底までいって銀行が
つぶれ、生保がつぶれれば、アメリカの産業界にも影響が出ます。
ですから、アメリカは今では、「時価会計なんて何やってるんだ」と思っているのではないか。世界中が
「日本を見れば時価会計は使えない」と判断していると思います。
間違いだらけの時価会計
ttp://www.kokuminrengo.net/2003/200305-econ-tnk.htm
632名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:13:39 ID:dgA0iiv40
>>629

当時は何が最善かなんて分からないぐらいじゃなかった?
銀行救済にしても、ハードランディングの影響を見る為に、
北海道拓殖銀行を潰したなんて話しもあるぐらいだし。
公的資金の投入だって米国は笑ってたが、今じゃ米国が真似てる。
633名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:14:43 ID:zi5r5LxC0
>>627
>世界が時価会計をいつ停止したんだw
>こんなもん2,3年たって景気が回復したらすぐ元に戻るよ

景気が回復したら・・・此処の話でしょ。
景気が悪化している時に時価会計を進める馬鹿は
売国って言ってるの。
634名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:17:10 ID:HGmdrGz1O
一度、日銀の横の貨幣博物館行ってごらん!

いかに、日本が、欧米に、インチキされ損したか!歴史は改善されてない!

人が欲を捨て、信じるの止めれば、ただの紙
635名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:18:58 ID:um9KZvS00
派遣社員が一番利益を得たと思う。
いや、優秀orコアな派遣社員か。

ある特殊な分野の仕事をしているが、社員時代の年収が9倍になったよ!
会社のお偉方が決める給与体系でなく、その分野の需要と供給で決まるからね。
もし、規制緩和がなければいまだにリーマンだよ。
優秀になるのは難しいけど、マイナーな分野への転身は馬鹿でもできる。
それを促すのが規制緩和だよ。
636名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:19:38 ID:7fAUwBFF0
>>632
いや
それは「経済学者」や「経済界」や「政治家」や「官僚」の立場でだろ?
勢いが良いのに乗りたい連中なら、そりゃわかんなくなるさw
俺はそんなの関係ないのでバランスだけ見てたが

ただ、俺は小泉が総裁になって郵政民営化その他を言い始めてからヤバいと思ってたし、
ニュ+でも色々書いていたよw
よく叩かれたもんだが、結果としては殆ど読み通りだなぁ
派遣法改正は、将来に不安を残す少子化に繋がると思ったし、内需を削るだけのものだし、
外国に工場を移転するのは長期的には日本国にも、日本に本拠地がある企業にもマイナスになると思ってたしそう書いた
特に中国などはいけない、日本の影響力が及ばないからだ
商法改正も、短期的利益を追求する形で不健全になるだろうし、経営も近視眼的になる
更に言えばろうしの潜在的対立も派遣法とかとあわせて深刻になる
そんなこんなで少子化が進み、大物の商品である家と車が売れなくなる

大体想像通りに推移したね
ただ、思っていたよりも酷い形で
637名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:20:17 ID:oAyKcXaa0
売国奴売国奴wwww


低能なんじゃろ?www(´・∀・`)

638名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:22:10 ID:3BQCrs3t0
>>635
それには同意かな
その手の人だけ、については利益を得たと思う
だからこそだが、製造業派遣の解禁は無意味だったと思う
ただ、それ以外の勝ち組の中心と目されていた、高額な不動産を扱う連中とか、金融とか、
このあたりは結局暴走が裏目に出た
639名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:28:03 ID:5ha37JU40
こいつの口車はすごいよなー。誰かが言い負かしてるのを
見たことが無いよ。
改革は必須だが、こいつらのは米国のための改革ばっかしで
日本の国益にかなう国益は次の政権でやれってことだった。
真に必要な公務員改革なんざやろうともしなかった。
AIGとCIAの使役アニマルだったのさ。

ま、こんなやつらが跋扈してたのも、
現状問題解決能力ゼロの既得権益政治家ばかりだったからなんだけどな。

国民は改革ヤクザと既得権益暴力団の抗争に付き合わされたってことだったんだよ。
640名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:34:10 ID:um9KZvS00
要は、常に時流を利用できなかったやつが文句を言うのさ。
お前が負け組みなのはケケ中のせいではない。
自分自身のせいだよん。
641名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:36:38 ID:eT4E5yjj0
すでにオバマの鎖国が始まっているのに
日本の鎖国を批判する馬鹿がいるんだよね。
もっともアメリカの資産が投売りされたところで
日本には買う体力なんか残っちゃぁいないがね。
642名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:37:01 ID:PoqAOxlO0
上祐 vs 平蔵のガチンコバトルを見てみたい。
643名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:37:28 ID:nJQotPfXO
植草といい、竹中といい
見苦しいな犯罪者の言い訳は
644名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:48:29 ID:1EJOPWsyO
クレイジーな犯罪者
それがタコ中の正体です
645名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:51:21 ID:x8dVc3BZP
>>633
金融商品に係る会計基準が設定されたのは1999年(小渕内閣)、適用開始されたのは2001年度(4月時点の総理は森)。
小泉内閣は直接関与していないし、そもそも会計基準を為政者がコロコロ動かせない。
646名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:55:30 ID:zi5r5LxC0
>>640
そんな卑近な視点で書き込んでる人は少ないと思うよ。


低所得者が増えれば、財産や生命の危機に直結するから、
中産階級を取り崩すような経済政策をすすめた小泉や竹中に
反対している人たちだと思うけどね。

実際、負け組みこそ新自由主義みたいな
ギャンブル経済を好むでしょ。
勝ち組は、大きく勝つことより、負けない事を望むものですよ。
647名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:56:59 ID:LECplCLr0

時価会計と減損会計が日本を破壊していく
日本だけが導入した時価会計――デフレ下での導入、世界の笑いもの
ttp://book.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/23138-9.html

日本は今まで日本のやり方で上手くやってきたのに、なぜアメリカの言いなりになるのか
と言うヨーロッパの投資家が多いそうだ。フランスもドイツも時価会計制度は取り入れてい
ない。
ttp://snsi-j.jp/boards/91k121/9.html

不良債権の償却が、新規不良債権を大量に産み出した背景には、「株式の時価評価」がある。
従来のように「簿価評価」であれば、株価が下がっても担保不足とはならないが、時価評価では、
株価低下の影響をもろに受ける。この時価評価も会計制度のグローバル化ということで、アメリカ
政府により強要された結果だ。時価も簿価も、それぞれ一長一短があるから、アメリカの会計制度
では、時価でも簿価でも良いことになっている。にもかかわらず日本企業を買収するアメリカ資本
の便宜のために、時価評価を日本に強制した。
ttp://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=9
648名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:58:20 ID:vNDOmPu8O
>>640
竹中語るのに何故個々人の問題を持ち出すのか訳判らん。
ひょっとして、本気で話についていけてないの?
649名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:10:23 ID:um9KZvS00
反竹中は今でも郵政国営化を維持して、財投で特殊法人を維持し続けるのが
正解だと思っているのかな。
650名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:12:10 ID:TtHVK9eO0
ケケ中擁護派の態度のあまりの悪さに益々ケケ中嫌いが増える悪寒
651名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:15:08 ID:F53TLhTf0
小泉は潔く引退するのにケケ中は往生際が悪いなw

小泉の場合は浜こうに学んだところも大きいけど。
あのまま政治家を続けていたら危ないって悟ったとか。
652名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:16:55 ID:ma4SntC10
age
653名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:17:06 ID:GiT5WBn80
>>646
恐ろしいことにそのギャンブル経済に巻き込まれているのが
同時に普通の人々なんだよな。ていうか、この場を借りて愚痴を言うが、
2005年以降で三人、職場にデイトレやってた人がいたけど…
・遅刻あたりまえ。時に一時間も。
・PC画面を見つめていたかと思うと突然、携帯をひっつかんで
 職場から出る。
・指示をよく聞いてなくて誰もやったことのないミス。
・配置転換に逆切れして、上司の悪口メールを配信し、
 上層部に知られ、解雇。
ケケ中大先生に責任があるわけではないがね。

654名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:17:34 ID:dgA0iiv40
製造業への派遣はありだと思うけどね。
フリーター、期間工は存在してる訳だし。

派遣社員にとっても、
自動車がダメになったから電機。欧州向け企業が減産だからアジア向け企業と、
その時のニーズがある所へ効率的に割り振ってもらえるシステムは、
自分で労働する現場を探さないといけない期間工なんかよりは効率的。

ただ、今回の世界同時不況は想定外。
想定外だから仕方ないでは、首を切られた派遣の人は可哀想だが、
だから、竹中が悪い。ちゅうのはどうかと思う。
655名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:22:00 ID:94Ee1laZO
あらゆる金融派生商品はギャンブルにされたじゃん?
656名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:24:29 ID:eCub3up10
格差のきっかけを作ったのは、プラザ合意を推進した小沢一郎
産業界の都合だけ勘案して、後先考えずに規制緩和を進めて止めを刺したのが
小泉純一郎だな。
二人揃わないと格差は発生しない。
657名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:25:42 ID:DleekcBr0
フリーター、派遣が存在しないとまわらない日本社会(笑)
接客業なんか特にそうだろwww
658名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:26:16 ID:um9KZvS00
>低所得者が増えれば、財産や生命の危機に直結するから、
>中産階級を取り崩すような経済政策をすすめた小泉や竹中に
>反対している人たちだと思うけどね。

誰もが中産階級に慣れる社会だと努力を怠る。
いずれ社会が衰退する。
急激に改革したから「能力がなければ落ちこぼれる」という
当然のことに、堕落した世代の意識がついてこなかったんだよ。
もうすぐ社会が慣れると思う。
あと何年かは痛い思いをすれ必要はあるけど。
規制緩和は消費者と努力をした人には天国だけど、
全員が天国になれるはずもない。
659名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:26:46 ID:yNt6D1SXO
竹中と宮内はやく逮捕しろや検察
660名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:27:01 ID:dgA0iiv40
小渕さんの「カブ上がれ〜」をぶち壊した橋本ポマードもだな。
661名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:28:23 ID:Xn7G0YVk0
>>651
浜幸は議員辞職しなかったらヤクザに刺殺されていたからなw
662名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:28:39 ID:Fw/1s40h0
結局負け犬って、誰かのせいにしたがるだけなんだよねー(´・∀・`)  
663名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:29:03 ID:Oh/1eTukO
小泉 竹中の逮捕マダー?
664名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:36:21 ID:navd55V70
小泉の聖域ある構造改悪の成果

労働関連法を次々に改悪し派遣解禁 -------> 派遣社員やニート激増・社会問題へ(秋葉無差別殺人へ続く)
企業リストラを励行し、少子化を加速 -------> 正社員から派遣社員へ、ついには少子化進行度世界一の称号も
郵政民営化 -------> 実は日本国民資産350兆円が米国債&米ドルを換金する売国政策(売国奴)
アメリカ毒肉輸入を断行 -------> 血液感染・飲食感染する異常プリオン汚染肉の解禁(殺人宰相)
不良債権処理を推し進め、日本企業を破綻させる -------> 日本企業の莫大な投資を二束三文で外資へ売却(売国奴)
道路公団民営化するも骨抜き -------> 不逞公務員、議員年金、特別会計温存・存続(骨抜き民営化)
官から民へ各種民営化政策 -------> 民営化前の官庁OB天下り先=受注先民間企業(天下り先が増加しただけ)
建築検査の民営化を推進、倒壊マンション乱立 -------> 耐震強度偽造(姉歯)問題
最低資本金規制 完全撤廃 1円でも起業可能に -------> ペーパー会社・トンネル会社の温床復活
商法「改正」株式分割無制限分割可能に  -------> 虚業の錬金術家ホリ○モン問題
金余り現象(デフレ)を放置し、富裕者のインチキ錬金術を蔓延させる  -------> 福井日銀総裁 村上ファンド出資問題
8.15靖国参拝 歴史カードで譲歩を迫る日中関係の構造改革 -------> 事態悪化(某国公式見解:A級戦犯分祀でも参拝容認せず)
女系天皇を容認し、皇統断絶を目論む -------> 無血クーデター未遂
親王誕生にイタタまれず国外傷心旅行(外遊)、フィンランドの石ねだる -------> 国民の血税で旅行楽しむ(ドロボー宰相)

665名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:37:00 ID:bMAAzuWf0
格差自体は悪とは限らないけど、格差の上部にいる人達がいくらでも
下を買い叩けるようになったのは先進国でも最悪の展開だと思う。
アメリカでもまだ組合が強いだけマシな側面もあり、飲食店バイトも
チップがもらえるけど、日本はとにかくセーフティネットが全くない
状態なんだよね。
言い訳してるヒマあったら対策考えろって感じだよね。
666名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:38:38 ID:Y2Z5xbMs0
>>665
日本は格差というより貧困が問題になり始めてるしな
667名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:40:25 ID:vNDOmPu8O
>>658
ダメだこいつ・・・。
本気で何も判っちゃいねえ。
668名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:41:44 ID:um9KZvS00
日本はとにかくセーフティネットが全くない ???

生活保護は貴族ですが、なにか。
669☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/03/09(月) 23:42:11 ID:oCQqQmpv0
血税の大部分が官僚の天下り先で好き勝手に使われてる。
当然天下り官僚のファミリー企業が甘い汁を吸う為にね。
670名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:43:27 ID:gqGSRtHY0
>>656
何でプラザ合意が小沢なんだよ

あれは中曽根竹下時代だろうが
671名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:45:26 ID:vNDOmPu8O
>>665
格差というか、中流の消失が問題。
それは即国内消費の落ち込みにつながり、国全体が疲弊していく。
勿論企業にとっても売り上げの低下につながり・・・。
672名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:48:39 ID:7fAUwBFF0
>>658
実際はね、ヘンな方向に努力するんだよ

オレオレ詐欺とかw
どうやったら生活保護を受けやすいとかw

貧すれば鈍するってのは真理
更に言えば、方向性も悪くなる
平均所得が低い国は例外なく治安も悪く、内需が安定して維持されることも、
まともな商売が順調に育つこともない

そして日本はそうなりかけてる
673名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:49:34 ID:qPfvbDDN0
ジニ係数は好況のときは上がり、不況の時は下がる傾向がある

しかし、小泉内閣の時は不況なのにジニ係数が上がった
674名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:50:02 ID:bMAAzuWf0
>>668
生活保護は、ちゃんと調べたことないからよく分からんけど、
あれ異常に審査が厳しいんじゃなかったっけ?

ていうか生活保護の前に、きちんと働く人の権利を保証する仕組が
なさ過ぎるんだよ。大手正社員こそ守られてるけど、
自営業や零細企業は買い叩かれ放題だし、公取の査察が入るべき業界は
山のようにある。
675名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:50:59 ID:xlQBrLoqO
小泉竹中はさっさと捕まろ
676名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:53:39 ID:g/LwofYnO
ジニ係数が上がろうが庶民の生活レベルは上がるどころか下がってる感じだった

これが全てです
677名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:54:34 ID:7fAUwBFF0
>>674
今はどうかな?
緩くなってきてるんじゃないかな?

働けばいいだろ、ってのが通用しない世の中になりつつあるからね
外需頼りになりすぎた結果だけど
こういう経済構造ではどんなに政府が頑張っても空回りしがち
そういう意味でも外需頼みはよろしくないが、なってしまったものはしょうがない

むしろ、小泉改革の負の遺産がこういう状況をもたらしたと言える
安定した生活が出来るという予測が、結婚や出産を発生させ、
それが不動産の売買を活発化させ、子供を運ぶのに車が必要になり、
諸経費がかかるのでその他の消費も活発化する

少子化に歯止めをかけるどころか、むしろ促進したのが小泉時代の最悪の所行
そういう意味でも派遣法改正は負の影響があまりにも強すぎた
678名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:56:29 ID:BQb0GN1c0
ってかさ、竹中の努力は分かるよ。あんな世界で生き残れるなんで、並みの能力じゃないよ。
だけどさ、日本って国がどうして成り立っていたか、知らなかったんだよ。
日本に「良民」って言葉があることを知らなかったんだ。
679名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:57:11 ID:tUsmVNnv0
>>1
ジニ係数の上昇が鈍ったって、格差拡大してるじゃないかよ。
上限に近づけば、鈍化するのは当たり前だろ

コイツ自分の言ってること分かってるのかね?
680名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:57:23 ID:Y2Z5xbMs0
>>673
>しかし、小泉内閣の時は不況なのにジニ係数が上がった

外需主導で企業は好況だったからな

労働者に回らなかったから不況だっただけで悪いとこ取りだなw
681名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:57:50 ID:3BQCrs3t0
>>678
一行目と二行目が物凄く矛盾してるw
むしろ、ある程度わかっていて踏み倒したんだろう

自分が良ければそれでいい

小泉もそんな感じだけどな
世襲させるのに必死だし
改革が聞いて呆れる
682名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:59:31 ID:YP2soXCx0
>>677
少子化は人道的間引きだよ。
日本に人が1億(しかもエネルギー・食料消費の多い)もいること自体異常。
683名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:02:22 ID:fx/xwljZ0
>>672
そう。一時的には変な方向に行く。
オレオレ詐欺とかね。
しかし、これは割に合わないし、それに社会全体が気付いていくことが
「慣れる」ということ。
犯罪の抑止は刑法と教育とでがんばるとして、長期的に見たら格差と戦争は
技術革新の重要なきっかけになる。
長期間の安定はよくない。
それに世界的に見たら日本はまだ結果平等の世界。
この程度で格差を論じるのは早い。
684名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:03:40 ID:vU6jvz9g0
>>682
それは違うなw
というか、そういう考えの官僚がいるらしいよ、って話は聞いたことがある
政治家もいるだろうが

というかね、そのような物の見方が甘いの極致なんだよ
経済においては、成長見込みというのがないと成立しない
規模が大きくとも縮小傾向が強い市場は魅力はあまりないんだ
だから、最低でも維持する方向で政策運営しないといけない
官僚や経済界は、少なくなったら外国人を入れればいいとか考えていたのだろう
だが、欧米でもそれは失敗してる
移民国家であるアメリカ以外では通用しないんだ
社会コストは増大する、下層中流で対立は激しくなる
その上で上層は安定するかと思ったら甘い!

フランスでも全然そうはならなかった
むしろ全体として不安定化しただけだった
安易な考えは安易な結果しか出ないんだよ
失敗するのは簡単なんだ
口減らしすればいいと考えて、必要な労働力や購買層も削ってしまった
それが実相だ、というか、今の現実だ
685名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:04:44 ID:7fAUwBFF0
>>683
気付いた国家とかあるかw?

ないだろ?

まるでないんだよ
世界のどこにもないんだよ
どこにあるの?

全然無いんだよ

急がば回るしかないんだよ
安直な手法は役に立たないんだよ
686名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:06:34 ID:GLai0OaK0
ここは、はっきりさせるために、竹中さんを首相にするか、日銀総裁にしようぜ(・∀・)
687名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:06:50 ID:JxydYHs/0
>>681
悪いけど、「生かさず殺さず」か、底的に搾取するか。
日本は、一見はっきりしないけど、どうしたら富を残し、生き残れるか知ってるんだよ。
688名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:09:01 ID:G2RNDPR70
割に合うとか気がつくとかw

誰がそれを教えるの?
貧困が進めば、ずるくて暴力を使いこなす奴だけがハバをきかす
だがそんな社会に市場として魅力はない
市場として魅力がないということは財の再生産ができないということ
そしてそうなってしまった国は多く、そうなった国が「ハッと気がついた」なんて事は世界のどこにもない

とりあえず米国の言いなりになると、もっとみんなで貧乏になってしまったよw

というのに気がついた国ならあるが、別にそれが割にあわないとかじゃない
ただIMFを受け入れたら、スゲー貧乏になったよ、具体的に言えば物価が上がってとまらねー
これが中南米w

こういう「気づき」ならあるw
世界各地であるw
689名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:09:59 ID:mR60UJGaP
>>647
その本、2005年だね。
日本以上に厳しいIASをEU(ドイツもフランスも)は導入してる。

>簿価評価であれば、株価が下がっても担保不足とはならないが〜
投資者が知りたいのは、簿価ではなく、期末時点の評価額(=時価)。
実態からかけ離れた簿価をB/Sに計上していて何の意味があるの??

690名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:12:06 ID:G2RNDPR70
>>687
知ってるの?
じゃあ、君がその方法をレクチャーしたら?

俺は知らないんだ、残念ながら
691名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:16:47 ID:bF1WuQAW0
>>683
>そう。一時的には変な方向に行く。
>オレオレ詐欺とかね。
>しかし、これは割に合わないし、それに社会全体が気付いていくことが
>「慣れる」ということ。

本当にそうなるなら、社会主義も上手くいくよね。
一時的にノーメンクラトーラが腐敗政治を行っても、
社会全体が気付けば、最終的に上手くいくって事でしょ?


>それに世界的に見たら日本はまだ結果平等の世界。
>この程度で格差を論じるのは早い。

先進国で唯一、総所得ジニ係数と、可処分所得ジニ係数で、
可処分所得ジニ係数が大きくなる状態では、
格差や貧困は最重要課題ですよね。
プラトンの時代ですら、「国家の最重要な機能は、
富の再分配である。」とされているのに・・・。
692名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:17:14 ID:OQV7vv9w0
詐欺師竹中
693名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:17:56 ID:JxydYHs/0
>>690
別にいいじゃん。そんなに、稼がなくても、皆がそこそこ生きていけて楽しかったら。
でも、働くとなったら、協働できるし、知恵もえる。
それが、歴史的に力を持つ、日本人の力なんだよ。
旧来組織されてきた労働力なんて、世界的に見てもそんなにないんだ。
アメリカの歴史だって、アフリカ奴隷をつれてきたたのは、アフリカの帝国下で、勤労を知っていた人たちだったからだ。
むしろ、日本人はカルフォルニアで土地もって、アメリカ人に危険視されたほど勤勉つーか、勤労の意識がある。
それも、金融高額なんかじゃない、創造性によってね。
694名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:20:12 ID:G2RNDPR70
竹中さんや小泉さんを擁護するには脳内の素敵モデルの「どこかにある社会や国家」を持ち出さないといけないから大変だよね

世界のどこにもない社会を、というか、作れる見込みもまるでなく、現実にもまるで存在しないし、
どうやったら存在できるのかわからない社会をたてに取られるから困ります

まあ、シカゴ学派というか、フリードマンとかの書いた本も全編そんな感じだったw
仮定と希望が満ちあふれているw
希望にあふれる、それは結構w
だが、そんなのは自分の頭の中だけのシムシティでやってくれw
犯罪発生率もあらかじめパラメータとして設定されてて、「外部」も数値化されて設定されてるだけの
そして、公僕や金融業界の人が不正を起こさない、ごまかさないという世界でw

現実の世界ではむこう100年以上無理だろうけどなw
とりわけ欲の皮の突っ張った連中が参加したがる業種にはいる人間が、理想的修道僧の様な人間にいきなり変わるか?

ないよw
ないってw
695名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:21:58 ID:iE8EMrs10
>>693
だからねぇ、その勤労意欲とかも、済し崩しにくずされてきてる訳
だから、政府も携帯は餓鬼が持つな、とか慌てて言い出してる

わかってたことなのにw

いきなり転換が起こるの?
起こる訳無いよ
いきなり良くなったりしないって事を直視しないと何も始まらないよ
696名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:25:04 ID:JxydYHs/0
>>695
それはさ、企業を中心に考えてるからでしょ。
それも分かるけど。
でも、実際、そんなんじゃないんじゃない?
いろんな職業で生きてる人いるでしょ。
そんなに、ケイジャンい嫌がることないでしょ。
697名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:25:53 ID:KeuCTq040
小泉・竹中の帰結↓

皆で集まって一緒に自殺しない? part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1235633015/


やっぱ、スーパー・トップ・エリートの鳩山(弟)が政権を執った方が、
一般庶民にとっていい社会になる。


698名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:30:24 ID:CPy+2aftQ
小泉竹中には情が欠けてるよなぁ
自分達が生み出した派遣がいくら路頭に迷っても
全く心を痛めないで切り捨てられるのは
ある意味凄いと思うよ
仮に自分の信念に絶対の自信を持っていても
普通の人間なら責任感じてしまうだろ

まあ人間としては関わりたくない屑だけどな
699名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:31:03 ID:G2RNDPR70
>>696
今現在は企業を中心にして政策が決定されてる
有権者なんてどうでも良いんだ、ぶっちゃけ
選挙の時以外は

ただね、今麻生が何で有権者の方を向いている政策をしてるのかは理解できる
選挙近いってのが一つだが、日本経済自体が「経団連の経営者達」の希望通りにやってしまうと、
どうやらみんなで沈没しそうだからだ
勿論経済界も
外需が復活するかどうかはアヤシイ
というか、もしかしたら、当分無理?、で考えないといけない
そうなると内需を振興するしかないが、個々の企業が身軽になろうとすると内需は自動的に死亡する
それが困るので結果として有権者の方を向いているだけ、といってもいい
有権者=購買層、だから

小泉よりは随分マシだけどなw
それだけはもうはっきりしてるけど

もしも、政治を経済だけでやるのではない、と本当にそういう政治に転換するには、別の何かがいるぞ
だが、天皇も動けないしなw 憲法でそうなってるw
それに貧乏人には政治を動かす力は、追い詰められた時にしかない
そしてそれはしばしばしなかった方がいい暴発にしかならない
とりあえず食える連中は目立つのがイヤだから大人しくしてるのが今
今は手詰まりなんだ
700名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:37:11 ID:JxydYHs/0
政治は、そんな理想でいけるわけない
表に立った竹中は、多くを見ずに、単に利用されただけ。
701名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:39:11 ID:bF1WuQAW0
>>694
「素敵モデル」・・・いい表現だ。それ頂きっ!

「殆どの人は使い捨てにされるが、ごく一部の努力した人と、
金持ちに生まれついた人だけが幸せな社会を実現したい」
なんて言って、民主主義国家で、社会運営を任せてもらえるのかを考えれば、
新自由主義を推進する事は詐欺行為だとわかる。

頂きましたが、使う所無かった(涙)
702名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:39:22 ID:iE8EMrs10
>>700
俺のどこが理想論w?

駄目だねぇ、っていってるだけだ
竹中が利用されたと言っても、それについ賛成したのも叩いている訳だし

そもそも綺麗じゃない政治しか有り得ないと思っているので、
竹中の説く「素晴らしい競争社会」など信じてないのだw
703名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:44:24 ID:JxydYHs/0
>>702
つかさ、財政規模が変わらない小さな政府って、詭弁と思わない?
最初竹中さんを支持してたから、よけい、つらい。
704名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:49:32 ID:G3p+qtlM0
>>112によると
麻生政権になったら自民党は金持ちの敵になったんだってよwww
金持ちや既得権益層が麻生を叩くんだってwww
自民党が貧乏人をたすけてくれるぅぅぅぅぅwwwあほかボゲェーーーーーーwwwww
705名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:24:04 ID:/+ZE6rQO0
>>704
麻生も信用は出来んけど、民主党も結局金持ち重視党なのよね。

野党も含めて新自由主義にどっぷり浸かっていたので。共産党ですら
一時期揺らいでいた気がする。
この際、与党でも野党でも、一刻も早く、脱・規制緩和&新自由主義を
成し遂げた方を支持したい。あと、行政改革完全否定もね。
706名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:26:07 ID:6fUpvgFl0
>>694
高度な経済学(笑)って、そんなもんだろ。
707名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:36:14 ID:rQmx/ViL0
>>668
生活保護なんて一度味わっちゃったら終わりだよ
そんなんじゃなぅて 失敗しても何度でも再チャレンジできる国を




なんか安倍ちゃんみたい・・・
708名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:47:33 ID:/+ZE6rQO0
そもそも、生活保護が貴族だと思っちゃう時点で、今の若者の低レベルの
収入が見えてしまう。
年金暮らしの老人やヒラ地方公務員が勝ち組みと言われる様では、
日本はおわっとるなあ。

しかも、その若者も自分たちのレベルに他人を引き摺り下ろす事しか
考えてないのが更に情けない。
709名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:50:37 ID:vfjJknXQ0
一億総中流がなくなった今ネックは
不動産が高すぎる。
これが海外との違いのような気がする。
日本人の賃金でホームレスするのは
不動産と教育費。
公立の教師も責任感じてほしいよ。
ようするに、公立じゃ駄目の烙印があるから
私学で算定している学費だから高くなる。
自己責任って言う奴はバカだと思う。
収入が少ないのは自己責任だと思うが、
彼らがホームレスするのは自己責任じゃねぇよ。
いろんなところのマージン比率が不透明すぎる。
豊かなときはそれでもよかったが、マージン比率の不透明さは
生活維持費の無駄な高騰をまねく。
メチャクチャ苦労しているエリートを見るとこいつらに高給は仕方ないと思うし
むしろそうすべきだと思うが、
逆にエリートの立場からしてもわかるように、
どう考えてもペテンな職業もあるんだよ。そういう奴も同じ土台で成功者ってなるのを
許せるんだから、やっぱり日本は金が価値になるんだなって思った。
拝金主義じゃなくても日本人は働き者だから、良質な労働をするよ。

710名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:53:10 ID:msOG6aMx0
竹中は、今まで自分が行った悪政を正当化しようと
必死にあちこちのマスゴミを使って弁明しているのが見え見え。
711名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 02:01:33 ID:/+ZE6rQO0
そもそも、なんで竹中氏がTVに出てるのやら。
色々と批判の多い人物だし、彼が出ると番組の公平性が疑われる。
特にコメンテーターとしてはいささか不適当じゃないの。
712名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 02:07:47 ID:cbJGEbcv0
住民税すら払わないような男が偉そうなことを言うな。
713名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 02:29:01 ID:vfjJknXQ0
格差社会ってのも片方で問題だけど、
仕事スキーすぎるな日本人は。
価値観が全て、仕事。
ニートが批判されているのも仕事せんからだろ。
金じゃないんだよ。金は仕事の評価としてみてるんだよ日本人は。
消費をみたらわかるよ。消費そのものに興味ある人が少ない。
格差社会を肯定するのも、格差がなくなれば、自己を評価する規準がなくなるからだろ。
日本の経営者は評価するのが下手だからな。金でしか相手を満足させれない。
いわゆる誉め下手。
俺は基本格差はあってもいいと思う。
ただ、セーフティネットは大事だと思う。
順位の差をつけたら子供が傷つくといって競争を排除する教育界。
そういう屈辱を乗り越えて強くなるのが人間。
ただ、日本の教育者は下手くそフォローが。
競争させない原理になる理由は、フォローが下手すぎる。
敗者が勝負を投げたら競争は成り立たない。
その辺が上手い人は格差をつけながら、切磋琢磨させて向上させるのが上手い。
日本の場合は、格差社会で文句いったり
社会のせいにする若者がいるのはしょうがない
実際社会のせいだから。
現場は右いったり左いったり教育方針が浮き足だちすぎだし、
実際上手くいってない。

714( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/10(火) 02:46:53 ID:ccZ2+g0f0
亀井の言い分
「1万円が6000万で転売 よくない」

竹中の言い分
「民営化前の旧郵政公社がこんなひどいことしてた」

当時の旧郵政公社を監督していたのは竹中郵政担当大臣w
ガッハッハ 〜
証拠

テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ
715名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 02:55:01 ID:R3DsM35O0
716名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:09:53 ID:CPy+2aftQ
自己責任論で派遣等の弱者切り捨て社会も
いいけどさ
結局生活保護などで面倒みてなきゃいけなくて
社会保障費増大させて財政悪化させてるんじゃ
ないの?
717名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:15:54 ID:vZkVFOWgO
逮捕まだー?
亀ちゃん早くしてよー
718名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:31:26 ID:2NFq6kW70
中流って概念が高等化したから中流が居なくなったんじゃないの?
土曜日も働いて残業して通勤が往復三時間で趣味は読書
家には全自動洗濯機とテレビと炊飯器(クーラーは無い。もちろん携帯もパソコンもない)
マイカーと家を持つのが夢で公団住宅が抽選で当たるかどうかドキドキする。
こういうのが中流だったわけだろ?
いまこんなのがいたら間違いなく下流だ。パソコンが家にあるなんてよほど好きな奴か金持ち
テレビも20インチ以上は贅沢品だった。外食なんてめったになくてマクドナルドは
ご馳走だった。
719いじり万子:2009/03/10(火) 03:37:22 ID:rWmAjP7t0
>>710
まあ、そういうことだわな。火消しというやつさ。テレビ局もグル。

720名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:38:36 ID:s3evMbwT0
こいつが逮捕・拘束されなければ、
民主党が指摘するように、やっぱし特捜って・・・。
721( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/03/10(火) 03:40:04 ID:ccZ2+g0f0
>>720
◆【小泉一派=ユダヤの最終兵器では?】。。。時系列に。 タイミング良すぎw
・小泉の「わらちゃう」。。。。失敗
・小泉の「おれの2/3」。。。小泉再劇場失敗
・武部の「新リーダー」。。。失敗
・郵政民営化推進(逝った、片山うそつき。中川愛人クスリ女。石原ななひかり。。)、、、失敗
・鳩山【日本郵政に日本郵政公社時代の全資料提出命令!】
・小泉「、、、もう引退するんで、、、何にもかたらん」。。。敗北? 翌日!!!!   ↓
・ 小沢の秘書 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!! 。。。。。。大騒ぎ成功中!
・与党の閣僚・二階も捜査。。。。。。。。。 駄目押し。。。きたーw
おかしい????
「かんぽの宿」めくらまし。。。強行突破だな。これはw (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
722名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:41:13 ID:gDuW0GeL0
> 格差は1990年代から拡大したが小泉政権ではむしろジニ係数の上昇が鈍った

これは事実。マスゴミの格差拡大報道は捏造だった、と統計情報で明らかになっている。
ジニ係数は全般的な格差を測る目安。

マスゴミは局所的な統計情報をつまみ食いして「格差拡大」とかキャンペーンしてただけ。

723名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:43:15 ID:HlT2x24I0
竹中さん、そんなに新自由主義イデオロギー改革がいいというなら
ダメリカに移民したら?
なぜしないのさ。
日本はユーロ社民主義路線でいく。

724名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:43:37 ID:gDuW0GeL0
>>10
マヌケな工作員だなw
自分自身のことを書いて批判するなんてw


725名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:46:33 ID:gDuW0GeL0
>>720
嘘つきの変態、ごまかせなくて国策捜査、とか火病になってる植草のブログで洗脳されてんのか?

奴のブログは非論理的だし、ソースとしているのはソースも無く誹謗・中傷ばかり
しているサヨクブログばっかりだ。

本当に経済学者なのか?って言うくらい数字にもいい加減だし。

726名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:49:39 ID:ZCAl2e330
竹中の最近のテレビ でまくりは異常。

間違いなく、このままでは 殺されるという恐怖感があるのだろう。
とにかく、自己肯定しまくりだ。

どうなるかは、神のみぞ、知るだ。
727名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:50:27 ID:2NFq6kW70
>>723
ならお前も「ユーロ社民主義路線」とやらをとっている国に移民すれば良いじゃないか
728名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:55:43 ID:CHjmGE9w0
働かない移民なんてそもそも移民先が受け入れるわけないw
729名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:59:08 ID:HlT2x24I0
北欧は人口が少ないから高度福祉が可能だ、というのは嘘。
北欧四カ国では人口2,500万人。
G7のカナダ(3,000万人)とほぼ等しく、豪州(1,900万人)より多い。

それに北欧だけではなく、人口の多いドイツ、イギリス、フランスなど
西ヨーロッパの殆どの国が、日本なんか足元にも及ばない高度福祉国家。

竹中の論理は破綻している。
730名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 04:30:55 ID:2lWQn4X90
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0 ID:Z6KizwyT0
731名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 04:32:22 ID:TJ5I3LMjO
問題は格差ではなく貧困。1997年から2007年の10年間で
企業の経常利益は倍増したが賃金の総額は220兆から
201兆へと減少した。今や労働者の22.8%、1032万人が
ワーキングプア。貧困層の増加は紛れもない事実だ。
732名無しのごんべえ:2009/03/10(火) 04:38:02 ID:FsFF8TNo0
もう竹中ネタはそろそろいいんじゃね?取り上げることで逆に喜んでいる気がする。
733名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 04:41:22 ID:wuQ6hRog0
改革なんつったっててめえの息子にゃあのざまだろ小泉
なにが改革だよw
北朝鮮と同じじゃん
734名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 04:42:42 ID:WLzuULEG0
>>659
東京地検特捜部は、 郵政利権で国有財産を貪ろうとした
かんぽの宿の入札疑惑も、 重点捜査して貰いたい。

735名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:03:43 ID:6HcBagwqO
>>658みたいな奴ほど努力のかけらもなく

税金やコネで生きていたりする
736名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:07:55 ID:54vAUtaI0
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
737名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:10:14 ID:BQuXEp2o0

【動画】漆間副官房長官 「そういう発言したことないという記憶になった」 支離滅裂答弁
http://www.dailymotion.com/video/x8m4za_yyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyy_news

自民党には捜査は波及しない。
「自民党」という言葉自体を聞いていない(漆間)


記憶が無いが、自分が正しい(漆間)www
20人の同席記者が、全員そろって思い込んだんでしょ(漆間)www

738名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:11:00 ID:KA5GJRjn0
>>735
総中流社会だった頃の方が進歩のスピードは速かったしな
739名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:29:05 ID:2NFq6kW70
ITの進化で仕事の効率化集中化が進んだ。
昔だったらバイク便で送っていたイラストなんかもメールで送れるし
写植さんが一字一字活字を組んでいたのが直接印刷できる。
コピーとるのもコピー士がやっていたが今は指一本だ。

一昔前は人間がやっていた仕事は機会に取って代わられた。
業務の効率化が進んだおかげでそれまで必要だった仕事は大幅に淘汰された。
労働市場が飽和状態になるのは当然の帰結だ。
だが経済を発展させるためには機械化は必要だ。
機械化して人手を減らしつつ新しく雇用を創設する。この矛盾を解決するには
科学技術の進化とともに社会も常に改革・変化していかなくてはならない。
「これで良い」という状態なんて無いんだ。改革を止めてはいけないという主張は正しいよ。
740名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 05:29:17 ID:qOKA6IPX0
都合のいい情報1つで全てを語る
この人はカルト宗教の教祖様
741名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 06:09:43 ID:xIPc2VJ00
ブロードバンド化で
ファッション誌や雑誌の類、レンタルビデオ屋の利用(以前は毎月約4万出費)
がほぼ皆無になったな。

節約効果がほぼ毎年50万
742名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 06:16:26 ID:uY+sxULS0
>>739
頭悪い文章だな。
改革詐欺に騙される連中の知性の低さを象徴するような文章だな。
743名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:15:19 ID:RKomDCCr0
>>635

派遣社員じゃなくて派遣社員だ。
744名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:19:31 ID:K1i54IOAO
よくヌケヌケとそんなことが言えたな。
データはデータ。現状を見てみろ!
お前こそ「平成の鬼平」だ!!!(−_−#)
745名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:46:59 ID:KeuCTq040
●妄想↓

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

●現実↓

小泉進次郎クン(世襲4世)の場合

↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) w内部進学ww
↓留年
↓フリーター
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www

国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円

代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココに内部進学(笑)
746名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 11:03:48 ID:YUmVLdLfO
オレ判決「竹中平蔵は死刑」
747名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 12:30:57 ID:vfjJknXQ0
>>738
そりゃあ、アメリカさんみてたらわかるよ。
進歩速度が速ければ、日本に抜かれねぇだろ
アメリカで、進歩したって言える商品ってiPhoneくらいだろ。
自動車も古いし、権利ばかりでガチ儲けようとするから社会の進歩速度は
遅い。
金ばかり転がして権力を得ている時代なんて結局古代社会とかわらんのさ。
ただ、人間そこまで進歩を望んでいないんだろ資本家なんて特にそう。
進歩すればするほど資本持つ優越感が減る。
むしろ古代社会化した方が資本の強みがでていい。
748名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:06:36 ID:PVOQKZ9H0
13:20 
徹子の部屋
▽元劣等生が恩師の一言で…竹中平蔵
749名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:11:59 ID:uLK4hVoH0
またB層取り込みか
750名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:12:47 ID:WCV4Nklj0
2009/03/10  火曜日 13:20〜13:55  テレビ朝日  徹子の部屋   

  〜元劣等生が恩師の一言で… 〜竹中平蔵さんが今日のゲストです。
751名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:19:26 ID:UTcBl0dx0
>>750
ネタかと思ったら本当じゃねーかww
752名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:35:21 ID:UNjeakMX0
竹中がTVに出ることは自民党にとってプラスなの?民主党にとってプラスなの?
753名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:40:38 ID:fScGx4nkO
なぜ徹子の部屋に平蔵?www
754名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:42:38 ID:uLK4hVoH0
B層を育てる勉強ハウツー本の宣伝だろ
755名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:42:59 ID:/+ZE6rQO0
新自由主義かぶれは自民にも民主にも大量に居るから、どっちに有利って事は無い。
だから、この際小沢氏も小泉氏も一緒に退場してもらった方がすっきりするねえ。
756名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:49:54 ID:fScGx4nkO
平蔵にお茶と和菓子が用意されてるwwwwww
757名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:55:00 ID:/+ZE6rQO0
しかしTV局も落ちたもんだね。すっかり外資の手先ってのは。
未だにアリコのCMやってたりするのも神経を疑う。全く腐っている。
758名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:56:00 ID:6NQOGerT0
今、徹子の部屋見たよ。他人をほめろ、夢を持て、仲間を選べとか当り前の
夢みたいなこと言ってるけど、そんな呑気な事言ってる場合じゃない人が多いのに
なに浮かれたこと言ってんだ、このおっさんは。
759名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:02:58 ID:VZSjSc7F0
バナナ用意しとけよ。
で徹子が「まぁ、竹中さんと一緒ですわね、外は黄色、皮を剥いたら白じゃありませんか」
760名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:05:38 ID:47dRDJww0
>>758
格差なんてどうにもならんことに縛られるな
金や権力なんかに拘らず人生を楽しめって事だろ
761名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:06:52 ID:fUm9CpYb0
共産主義者と一緒だな
失敗しても不完全だっただけと言い逃れ
762名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:10:57 ID:K1i54IOAO
「神の世渡り術」の念能力者だからな・・・。
ミラーマンのように社会的暗殺も不可能。
763名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:17:43 ID:4L7aWP7q0
嵐、あたりからジャニ係数は下がったと思う。
764名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:19:18 ID:2NFq6kW70
>>761
まだ失敗したと決定したわけでもないしな。
むしろ竹中は郵政は成功していると言っているわけだし。
765名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:38:22 ID:qNSB1RsdO
億ション買えた奴らが5千万円位ので妥協するのと
月7万の賃貸マンションに住んでた奴が3万5千円木造アパートに住む

格差と言う意味では広がっていない。
766名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:19:51 ID:khy+oXudO
竹中は、市場原理唱えてるから、公的資金注入には、反対の立場だろうに、躊躇なく賛成するんだからな。自己矛盾だろうに平気で言ってる。
市場原理主義といってるやつらには、本物と偽物がいて、たいてい偽物だよな。
767名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:31:19 ID:BamT8hel0
これに騙されるB層が未だにいるのか?
768名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:35:21 ID:1WLMETtEO
ジミー係数?
769名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:39:57 ID:dYZWqAu70
全部こいつのせいでこんな世の中になったのに
よくぶっ殺されないよな
770名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:40:16 ID:PV0YMT9bO
竹中屁萎憎しね
771名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:06:29 ID:QO7sGXFB0
772名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:01:50 ID:2NFq6kW70
>>766
竹中自身が自分のことを市場原理主義者ですと名乗っているのを聞いたことがない。
そもそも『原理主義』という言葉自体ネガティブなイメージをはらんでいる。
アメリカや竹中の路線を攻撃したい側が『市場原理主義』とレッテルをはっているだけなんだ。
その意味ではキリスト教原理主義やイスラム教原理主義も同様だ。彼らだって
完璧に聖典の通りに行動しているわけではない。

竹中の実像は財政出動が必要なときには財政出動が必要だと言い、
民営化が必要ならば民営化が必要だと言う当たり前の人間でしかない。
すべてを市場に任せようと考えているという勢力なんて存在しない、
抵抗勢力側が作り出した幻だ。そしてその幻からはみ出た行動をすると
二枚舌だのブレているだのと攻撃する。

本物の市場原理主義者がいないのは当たり前のことなのだ。
773名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:06:38 ID:uLK4hVoH0
この人は改革原理主義でしょ

そして破壊したおこぼれをいちばんに美味しくいただく人
774名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:11:54 ID:HkXzB9JH0
ブロードキャスターの後番に出てたな。
コイツと小泉と麻生は、真性の売国奴だと思っている。
未だのこのこメディアに出てくる
鉄面皮さを見る限り、サイコかソシオかもしれない。
生理的嫌悪感すら覚え得るよ。
775名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:12:44 ID:mFOkWuRg0
まず竹中と口げんかできる奴を集めてから始めろ
776名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:14:56 ID:jyEzK/vi0
赤い人から見れば、どんな資本主義でも市場原理主義
777名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:21:05 ID:LGyAZPCs0
>>6
枯れは、郵便事業を支配する巨大企業が生まれて他社を淘汰し利益を貪る
といいたいのだろうが、そういう状態を競争の結果の当然の報酬とみなすのが
彼ら新自由主義者だったはず。
778名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:24:33 ID:jyEzK/vi0
別に過剰債務を抱えるゾンビ企業群を淘汰するべし、とかいう改革を支持する気はないが
市場原理主義とか的外れで。ある意味、最もどうでもいい批判やっている連中ってなんなのか
さっぱり分からない。
779名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:26:34 ID:OlC8/st40
「20世紀前半の経済大国アルゼンチン「成長の破綻」から学べるもの」:日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/pub/nichiginq/out037.htm
780名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:26:46 ID:AScAOVs5O
>>769
無知なおいらにこいつの悪業を教えてくだちい(´・ω・`)
781名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:33:43 ID:OlC8/st40
アルゼンチンと日本の比較 1. 財政破綻国家アルゼンチンに学ぶ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr042.htm
782名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:38:29 ID:jyEzK/vi0
>>781
頭冷やしてこいよ。増税厨は

【持続】財政破綻の可能性を語り合うスレ 7【破綻】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1123236645/
783名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:39:44 ID:WlbiZ2n70
米AIGへの政府救済金の使途、WSJ報道で疑問高まる可能性

[ニューヨーク/ロンドン 8日 ロイター] 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が、
アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)の救済金を
受け取ったとされる金融機関のリストを明らかにした。

これにより、同社救済金を誰が受け取り、どのように使われたかで疑問が高まる可能性がある。

ウォールストリート・ジャーナル紙は6日、米政府による1730億ドル以上のAIG救済資金のうち、
約500億ドルが少なくとも20を超える国内外の金融機関に支払われたと報じた。
(中略)
モルガン・スタンレーとゴールドマン・サックス、はコメントを拒否している。バンク・オブ・アメリカ、
ウェルズ・ファーゴからは現時点でコメントを得られていない。

また、米連邦準備理事会(FRB)は、AIGのデリバティブのカウンターパーティーのリストや、
AIG救済後のカウンターパーティーへの支払いについての情報は、公表を拒否している。

WSJ紙は、極秘文書と関係筋の話を引用し、ゴールドマン・サックスとドイツ銀行がそれぞれ
約60億ドルを昨年の9月中旬から12月の間に受け取ったと伝えた。

欧州の金融機関では、ソシエテ・ジェネラル、カリヨン、ドイツ銀行、バークレイズ、ラボバンクが
8日に、この報道についてのコメントを拒否した。

また、仏紙パリジャンは8日、同紙独自の情報源を引用し、AIG救済資金から、ソシエテ・ジェネ
ラルが48億ドル、カリヨンが18億ドル受け取った可能性があると伝えた。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36876220090309
米AIGの政府救済金の一部、20を超える国内外の金融機関に(WSJ紙報道)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236587707/
784名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 17:58:02 ID:d06tqrEm0
>>775
竹中と対決させるなら、リチャード・クー使えばいいのに。
現在麻生のブレーンなんだろ。クーのばらまき政策が現在の主流(正しいかわからん)だし、
かなりおもしろい討論になりそうだ。
785名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 18:53:20 ID:RQ7ggNqL0
小泉時代は所得が上がったとか格差が狭まったとか言うけど
そりゃアメリカバブルで輸出が好調・米株上昇で失業率の低下と
企業の金融資産が上がっただけ

小泉は何もしとらん。
控除無くしたり、規制緩和したり、年金制作の見直しを延長したりでむしろ爆薬だらけ
オマケにアメリカに投資した分は全部サブプラショックですっ飛んだ
こいつを歴史から消したら比較的今の格差はマシになってただろう
786名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:56:47 ID:URAcKbyA0
コピペ及び周知推奨 

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko


TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の
三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報
  道に矮小化しようとしている。

この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
787名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:57:48 ID:9oBhgaur0
収入格差は能力格差だからしょうがないよ。

努力する奴はめちゃめちゃ頑張るけど、しない奴は全くしない。

その差が拡がっただけだろ。別に竹中や小泉のせいじゃない。
788名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:00:16 ID:hWZ/aEG40
製造派遣は90年代解禁されてたのかよ? クソ平蔵
789名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:03:18 ID:afRr40g+0
改革×
陰謀○
790名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:10:28 ID:JxydYHs/0
>>787
搾取会計、犯罪から逃れるための法知識、
もっともらしく語る話法。
それらを駆使して、多くの人から搾取しまくる、そういう詐欺能力の差ってことでしょ?
791名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:16:35 ID:dM8yRmpN0
格差は2000年以降縮小中です。

ttp://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
OECDのレポも読めないような奴には分からんだろうけどw
792名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:23:02 ID:fzTtoR+4O
フジテレビや産経新聞が自民党は正しいと唱えてたから
小泉・竹中は無罪だぉ。
騒いでいるのは、在日、チョン、サヨ、労組、人権団体、人権派弁護士!
反日分子はみんな糞だ日本を潰そうとしている野党(民主、社民、共産、国新、大地、新日)はいらない!
まだ、棄権・白票、新風に投票した方がマシ。
793名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:24:40 ID:G4F6zrxm0
なんでまだのうのうと出てこれるの?
794名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:26:23 ID:k5ut5dKP0
まじな話、もう日本は昔のやり方ができないだよ
なぜかと言うと少子高齢化が進んでるから
医療費がどれだけかかってるか・・・年金としてどれだけお金が国庫から出て行くか
同じように少子高齢化の社会は他国でどうなってるかというと高税率負担になってる
いくらかでも国民の税負担を減らそうとしたらまずは財政削減が必要

小さな政府というのは身の丈にあった財源を使って国を運営するということ
政府が大きければその分社員=公務員を抱えてお金が出て行く
しかもどれほど削減しようと思ってもぬるい体質は抜けないから黒字にできない
自助努力もたりない
ならば必要最低限を国営から民間に移してそれぞれに利益を追求してもらう

ニートで職がない。首を切られた。仕事が安定しない。そんなの日本だけじゃない
むしろ今の状態を見ると日本はましな方だ
終戦直後を生き抜いた人ならわかるだろうけど、収入と暮らしが安定したの自体
ここ数十年の話だし
格差どころか明日の食べ物の保証も無いのが昔の日本だった
人のせいにして現実から目を背けてるだけで将来や日本のことは何も考えてない
農業に携わる人がいないなら仕事が無い人に仕事として与えるように国が補助すればいい
今回の給付金、外国人や金持ちにまでばら撒かないで農業系の就職支援に使えば
良かったんじゃないかと個人的には思ってる
795名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:27:58 ID:YXvLRR57O
最近ケケ中必死だな。何を焦ってるんだ。
796名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:38:31 ID:khy+oXudO
コイツが、大企業の救済もするなっつってストイックな自由主義、自然淘汰をいうなら賛同するし、格差は当たり前だと納得するが、コイツは、経団連とアメコウへの贔屓やお手盛りが多すぎる。価値のない製品や金融商品を作り出した大企業も自然淘汰させろよ。
結局コイツには、公平な市場を創る意欲がないんだろうな。
797名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:46:27 ID:JxydYHs/0
798名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:48:23 ID:AClk0MR6O
政権交代すればコイツ逮捕できるのに。
799名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:49:43 ID:X4OBGX4IO
公務員改革やった後に刑務所ぶち込め
800名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:53:34 ID:IL2ZAOZdO
竹中をどう評価するかで、そいつの現在のポジションが分かるなww

批判してる奴はアレだわな
まぁ、だれかのせいにしたいのは分かるけどw
801名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:55:22 ID:M7PUFViq0
>改革で格差が広がったということはない

概ね「ある/ない」の二元論に誘導するヤツは詭弁屋だよなw
802名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:56:16 ID:GLai0OaK0
竹中批判組って、派遣さんじゃろ?(´・∀・`)
803名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 20:59:22 ID:/33SegxV0
竹中みたいなカワハギが何を言っても、評論家以下だから
804名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:01:04 ID:09/lYsQo0
ケケ中はジニ係数厨だからねw
805名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:09:09 ID:sHPcVdLR0
こいつ そのうちマジで派遣の人達とか氷河期世代に殺されるぞww
806名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:12:04 ID:yCrn31ca0
>>802
いや、社長のおれもいるよ。(´・∀・`)


807名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:13:07 ID:FyiAWmrGO
こいつのせいで何万人の人間が路頭に迷っている。
808名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:17:05 ID:GLai0OaK0
>>806
零細さん?(´・∀・`)
809名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:04:23 ID:/+ZE6rQO0
>>808
零細が駄目になると大手も駄目になるという理屈が判らんのだねえ。

竹中支持者は、単純に頭が悪い。考え方があまりにも雑。
810名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:08:55 ID:d06tqrEm0
>>809
零細いじめなんて、何十年も前からだろ。
811名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:09:22 ID:W6gn3wnn0
ほんとは皆わかってるけど言えないんだよね。問題発言にされるから。
女が男の仕事奪ったから「いわゆる」格差が広がったって。
812名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:10:58 ID:GTNOZRZ/O
ジャニ係数?
813名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:13:00 ID:Vhus0d+90
文科系はあいまいな学問だから、あらゆる詭弁が可能。

ペラペラしゃべる竹中さんを見てるとそう思う。
814名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:14:30 ID:/+ZE6rQO0
>>810
新自由主義以降の零細いじめはレベルが違うよ。

新自由主義者は、あまりにも楽天的で馬鹿すぎた。脳天気過ぎたんだよ。
人間はそんなに良心を持った生き物じゃない。だからこそ、ある程度経営にも
規制をかけないといけない訳で。
815名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:16:03 ID:6pxtXxLI0
ジニ係数なんて言われても、日本国民の1%も知らないと思うよ
それよりも実際に生活がし難くなった実感の方が問題だろ
816名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:17:28 ID:d06tqrEm0
>>814
>新自由主義以降

具体的に何年が境目なの?
817名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:20:26 ID:hczJvWI40
新自由主義以降ってことはレーガン政権下以降って事だろう
818名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:24:26 ID:JxydYHs/0
小渕さんは、ケインズ的な手法だったよ。
819名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:29:51 ID:hczJvWI40
>>818
だから殺さry
820名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:30:14 ID:il5Jt4pK0
昔の格差は、ブルジョアと庶民の格差。これは精神的に楽。
今の格差は、同じ層、庶民の中での格差。これは辛い。
人間は身近なものと比較するからね。
なぜこうなったか、派遣パートアルバイトの拡大が原因。
企業論理を優先させたから、派遣パートアルバイトは本当に
企業にとって都合のいい存在。

821名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:30:56 ID:/+ZE6rQO0
>>816
少し、規制緩和論の台頭とその後の企業経営思想の変化の経緯を勉強して
欲しいね。

日本で企業倫理が急速に崩壊していったのはバブル期の頃だと思う。
今考えると、バブル崩壊で企業は反省したわけじゃなかった。むしろ
企業も銀行も株投資家も、全く反省せずに同じ過ちを2度繰り返した。
822名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:33:31 ID:RQ7ggNqL0
戦争に頼ることもなく高度経済成長で国民総出で働き続け
今も他の国と比べてずっと労働時間も長いのに

このざまですよ
日本の安定を築いてきた国民の努力を無にしまくる政治家
神々よ、こいつらに神罰を食らわせてください
823名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:33:53 ID:+o7EwGrc0
字に係数とやらが上がったからなんなんだ話をそらすな
824名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:38:51 ID:hczJvWI40
>>822
神は支配者に利用されているだけなんだよ…orz
825名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:39:03 ID:lH960Yvp0
シンガポールは海外の出稼ぎ労働者を調整弁として使い捨ててるよな
日本は自国民をそうしてる訳だが、果たしてどちらが正しいのか
826名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:40:02 ID:d06tqrEm0
>>821
おまえの言っていることは、高度経済成長時にもう始まっているんだよ。
公害問題など、モラルではなく無知の問題だとでも思っているのか?
827名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:41:26 ID:TqludAvs0
こいつはアメリカに利する事ばかりした売国奴
828名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:41:52 ID:MdotjR9t0
でも竹中に夢を託した
日本復活の夢を託したのだから。
829名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:44:26 ID:m4ddzCnV0
>>825
シンガポールのが遙かにマシだろ
なんせ出稼ぎ労働者は使い捨てとはいえしばらく働けば
祖国では一財産築けるからよろんで頑張るよ

日本はサイテーだよ、企業にモラルと限度を弁える気が全くないから
誰にも金をやらない。国ぐるみで金を払わないことを正当化してくる
830名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:46:30 ID:hczJvWI40
まあ、結果的にアメに¥を流し込み過ぎたので
アメがはじけ飛んだ点からすれば竹中GJなんだろう

間違いが無ければ日本の時代がやってくるだろう

アメが北を使ってそれを阻止しようとする
例えば日本を再び戦火に巻き込むとか…
831名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:47:09 ID:dYG50+7yO
昔々、日本という国があってな、
自民党という政党を60年も選び続けて
自分で喜んで労働者が奴隷になる法律を支持し、
自分で自分を縛りつける法律を自ら熱狂して支持し
返ってくる予定のない年金という年貢を進んで献上し
国内経済が傾き国民は支配層に財産を搾り取られながら滅んだそうな・・・
そのうち約半数は、毒米を食べさせられて癌で死んだそうな・・・

それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
昔、昔のお話じゃ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜マジかよ・・・日本人ってアホ
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
832名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:47:13 ID:4/LmMzdM0
VOICEで城が手堅く纏めてたな
833名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:50:05 ID:JZqQoyZ40
アメリカの経済破壊兵器・金融緩和に足並みそろえたケケ中が悪くないわけ無いだろ!
喜んだの大株主だけじゃん!
しかも金融緩和のお陰で経済が破裂寸前まで膨らんだから
バカの金持ちが石油と小麦と金に投資をしてアホみたいに高騰させる始末


拝金しすぎで労働者見下しまくりの金融エリートが世の中回してる気になるからこうなる
人と物と金同時に上手く回らなければ金も証券もただのゴミだぞ
834名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:51:28 ID:7i6i1Gff0
>>830
どうして投入しなければアメの損失は今より軽度ですんで
日本の内需に金をまわす政策も採りえたという当たり前の
結論に帰結しないのかがわからない
835名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:52:10 ID:KI1a5ZfI0
>>830
資源も人もいないし、世の中の金の8割がアメリカで回ってるのに
日本の時代なんかくるわけねぇだろ
流し込んで吹き飛んだ¥の分だけ大損、さらにバブル崩壊で不況のダブル無駄遣い
836名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:52:18 ID:hczJvWI40
いま、為替と株の値動きが連動してない点からすると
禿鷹の連中…

マ ジ で 金 が 無 い ん じ ゃ ね ?
837名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:52:23 ID:bLpr+QOu0
討論する相手が知らない数字を出すからね、この人は。
そして、それが議論に絶対勝てる方法。

彼は、日本の保険市場、医療市場を弱肉強食の世界に晒そうと画策した。
そのことはもはや疑いようが無い。
殺伐とした世の一部はこの人が作り出したんじゃないかね。
838名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:55:13 ID:cNWkFPqF0
自己正当化に長けてるだけの奴なんだからほっときゃいいよ。こういうのに騙されるのは馬鹿ばかり。
839名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:55:26 ID:HdqxXive0
>>739
アニメはダメになったけどな。機械化して
840名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:56:26 ID:7i6i1Gff0
>>813
理系だったら実験して結果を出したらそれで終わりだからな
仮定と真逆の結果が出てもさらに仮定を提案した当事者が
誤りを認めてもそれでも尚自分は間違ってないと言い張って
さらにそれに同調する人間まで出てくる
それが文系
841名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:56:34 ID:hczJvWI40
>>835
吹き飛べばいいんだよ
どうせ日本国内に持ち込めない金なんだから
842名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:56:48 ID:KI1a5ZfI0
>>836
永らく金融バンザイだったからねえ・・・
ケタがどんどん増えていくんだし、有り金全部で金融商品買ってても不思議じゃない
843名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:57:54 ID:iABCz8OQ0
>>839
アニメは機械化してもの凄いよくなったぞ


ただ、人材が枯渇して外注オンリーになってるだけで・・・・・
844名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:02:32 ID:hczJvWI40
>>842
でも、油断は出来ない
第1次大戦のロスチャイルドはイギリス敗戦のデマを流して
ヨーロッパ中の富を独占したんだろ

一歩間違うと今年の年末あたりに株価が底値についたあたりから
日本企業を買いに走るんだろう
845名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:02:48 ID:LZRkZPHRO
>>843
アニメ技術は韓国にパクられました
846名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:02:52 ID:v2EakcMX0
>>1 正論だな

改革で格差はむしろ縮まっている。マスゴミが「格差」の定義をせずに
派遣やホームレスの最底辺とIT長者の最頂上を比べて、その二者での
格差を、あたかも社会全体の格差であるかのように印象操作している。

日本の中流はとても豊かであり、いま生活に困っているのは底辺の
派遣だけではないか。2ちゃんには負け組が多く、テレビのワイドショーも
見ているのは負け組、その狭い世界だけでいえば、格差が広がってるとの
盲信に陥りやすいが、一般社会はそれほどでもない。

むしろ八十年代よりも、ずっと格差は縮小している。八十年代は、有名大卒で
一流企業に入れば、終身雇用。高卒あるいは三流大卒からの逆転が難しか
ったは。今は下克上で、一流企業でも倒産するし、無名のベンチャーでも
大成功できる世の中になった。日本は良い方向に進んできている。
847名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:08:05 ID:7i6i1Gff0
>>846
新自由主義を謳っていたアメリカさまはAIGとかビック3とか
大企業だけを税金で救済しまくりなんですけど
848名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:09:13 ID:qvFRMlHd0
>>845
アニメなんて最後は職人技だから、見て盗んでも別にいいんだよ。技術は。
それに韓国は一部の天才以外はおおむねレベルが低く数をこなしても
なかなか使い物になってくれない


国内の職人が後継者ゼロで高齢化+枯渇しつつあるのが最大の問題
動画がいねぇ
849 ◆GOqxvqJxaA :2009/03/10(火) 23:14:23 ID:4XJFzgGd0
よく見たら、「ジニ係数の上昇が鈍った」じゃねーか。
つまり、上昇はしてたんだな。
格差拡大のペースは落ちたが、相変わらず格差は拡大し続けた、と。

>>813 やつは理系。経済学は本当はグラフがばんばん書けないといけない。
850名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:14:31 ID:7i6i1Gff0
>>846
>2ちゃんには負け組が多く、テレビのワイドショーも
>見ているのは負け組、その狭い世界だけでいえば、格差が広がってるとの
>盲信に陥りやすいが、一般社会はそれほどでもない。
負け組みの定義が不明だしワイドショーや2chにその属性の
人間が多いとする統計も出てないし一般社会の定義も不明
はっきりいって何も説明してない
この人のレスで唯一論理らしきことを言ってるのは最後の下克上が
可能になったって件の部分くらいだけどはっきりとその主張の通りの
潮流になっているという擬態的な裏づけも無い
まさに文系の見本みたいな論理構成だ罠
851名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:14:34 ID:JxydYHs/0
>>846
中流の定義って?
852名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:14:47 ID:hczJvWI40
戦後、世界中が通貨の発行合戦をした
それがはじけんとばかりにぱんぱんに膨らんでいる状態

金融資産が破たんしたって事は
次は通貨がはじけるんだろ
853名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:15:18 ID:GLai0OaK0
結局竹中批判組って、派遣さんと零細さん?(´・∀・`)
854名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:16:10 ID:qo3OBq2k0
言い方だろこんなもんwジニ係数上がってることに変わりないじゃないか!
まったくこのタヌキはムカツクよ。何考えてんだこいつは
855名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:17:22 ID:7i6i1Gff0
竹中が叩かれてるのは単純に電波だからだろ
856名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:17:49 ID:CvTdJi3F0
>>1
相続税の特例廃止と高額遺産の税率を上げろよwwwwwwww
857名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:22:41 ID:BQmtGxTs0
格差拡大じゃなくて、貧困化が進んだって言ってたな
858名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:23:14 ID:81D036aQ0
中途採用が増えたのはここ数年だし、
中途採用に積極的なのは、大手よりベンチャーと言われる企業。
ベンチャー企業が出てきたのは、小泉竹中改革の成果。
だがしかし、
上場ゴールの新興企業が増えて、ヘラクレス、マザーズの新興市場はボロボロだw
859名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:24:24 ID:fAsB3h+R0


>(格差指標の)ジニ係数はむしろ、上昇が鈍った。改革で格差が広がったということはない」




すみません、慶應大学経済学部の学生です

景気の上昇過程でジニ係数が下がらず上がってるんだから実質的には
かなり格差が広がってると思うのですが、スルーですか?
860名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:25:02 ID:0b9dc+cc0
小泉の扇動に操られて自民党に議席を2/3も与えてしまった国民に
責任がある。それがずっと重く圧し掛かっているわけだ。
861名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:26:34 ID:hczJvWI40
>>857
それ言える

北とミサイルごっこなんてやってないで
その金でもっと国民にとって有意義な別の事やろうよ
862名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:27:08 ID:hjle43Ij0
格差って何をもってトップとボトムを語るの?

小泉は俺は日本の歴代総理の中で一番評価に値すると今でも思ってるよ。
863名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:27:20 ID:GLai0OaK0
>>860
どっちかといえば、参院でミンスに過半数を与えた国民に責任があるって所じゃないのかな?

株価も参院選後に転がり落ちていったことは事実だし
864名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:30:45 ID:shRFxsWd0
新自由主義を肯定するというのならば、暴力も肯定するぞ。
暗殺OK、テロOK。 でも、そういう世の中になったら困るから
一定の規制は必要だし、自制も必要なのだ。
865名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:32:00 ID:hjle43Ij0
馬鹿じゃねーのw
866名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:35:23 ID:81D036aQ0
竹中憎悪の書き込みしてる奴は、底辺から底抜けた人じゃろ。

普通の生活してる人は、竹中検証なんてせんわな。
ある程度余裕のある人や、物好きは検証したがるわけで、
政治家が何かをすれば、支持もあれば批判もあるのは普通だわ。

まあ、俺は小泉竹中は良くやったと思ってるけどね。
867名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:35:42 ID:7i6i1Gff0
>>860
小泉にあおられてって三党連立政権で何を意味不明なことを・・・・
868名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:35:48 ID:hczJvWI40
>>864がいい事言った
869名無しさん@九周年 :2009/03/10(火) 23:37:08 ID:2QNgTpqb0
結局「グローバリズム」で得したのは
かんぽの宿事件でもわかるように
政府に近いところにいた、経済財政諮問会議や規制緩和会議にいたような
連中なんだよね あいつらが安く国民の財産を横取りして
転売しようとした謀略だったんだよね バックに外資がいて
870名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:38:37 ID:GLai0OaK0
とりあえず底辺とシナチョンは竹中・小泉が嫌いということはわかったwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@九周年 :2009/03/10(火) 23:39:49 ID:2QNgTpqb0
新自由主義はおもいっきりこけたじゃないか
民間にできることは民間に っていうんだったら
なんで公的資金を注入するんだよw 自己責任じゃなかったのかよw
872名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:41:23 ID:JxydYHs/0
都合が悪くなると差別的発言でごまかすんだよね。
低脳書き込みの人たち。。本当に最底辺。。
873名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:41:37 ID:ipHDG9VX0
143 :名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 05:46:39 ID:J/58k6UV0
>>136
オリックスへの一括売却が無くなって利益が出なったり
中央郵便局の立替で大成建設が建設できないとこれまた利益がでないんですね

大成建設から小泉、西川、竹中、伊藤公介への献金を調べるべき

中央郵便局の建替えは、大成建設  みのもんたがニヤニヤして言ってた。
裏があるみたいだねw
874名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:41:48 ID:7i6i1Gff0
>>870みたいな人ってレスつけてる途中で自分で自分の姿を見て
虚しくなったりしないものなんだろうか?
875名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:42:29 ID:Zcm9gd3i0
>>853
竹中に既得権益をぶっ壊された豚どもが、派遣と零細に偽装してるのでは
876名無しさん@九周年 :2009/03/10(火) 23:43:51 ID:2QNgTpqb0
竹中は既得権益を壊したんじゃないよ
国民の権益を新たな既得権益グループに売り渡したんだよ
877名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:44:39 ID:0b9dc+cc0
>>867 三党っていつの時代の話だよ?ボケw
878名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:45:30 ID:GLai0OaK0
>>874
底辺ってレスつけてる途中で自分で自分の姿を見て
虚しくなったりしないものなんだろうか?wwww
879名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:46:02 ID:7i6i1Gff0
>>877
小泉のおかげで選挙で大勝できたとマスコミが宣伝しまくってた時代だけど?
他にそれらしい時期なんて思い浮かばないし
880名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:48:01 ID:KtfUFATLO
>>870
自己紹介乙
881名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:48:34 ID:0b9dc+cc0
>>879 三党じゃなくて自公だろボケ
882名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:49:06 ID:XLFi0NfeO
普段は情強気取りのくせに少し理屈っぽい説明をされると
あっさり転ぶんだなお前等

利口ぶった奴ほど新興宗教や詐欺に引っかかるw
なんか胡散臭い、こういう感覚をもう少し大事にした方がいいぞ
883名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:49:18 ID:7i6i1Gff0
>>878
単発でレッテル貼ってるだけなのに草はやしまくりとか
どんだけおめでたい脳みそしてるんだかw
まぁあの二人を崇めてる時点で頭がいいわけがないけど
それにしてもすごいわw
さらに返す刀で鸚鵡返しレスとか私は低脳ですって看板掲げてる
に等しいのにそのことにすら気がついてないみたいだし
884名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:51:54 ID:7i6i1Gff0
>>>881
自民と保守と公明党の三党だぞ・・・・・
まぁ二党連立でも三党連立でも小泉の発言がおかしいのは同じだけどw
885名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:55:50 ID:GLai0OaK0
>>883
負け犬ww  くやしいのぅ くやしいのぅww
886名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:57:16 ID:JIEHtw7KO
>>869
経団連は規制改革をやるために自民党に年30億円払っている。
政治献金の名を借りた賄賂だな。
小泉は引退後の活動拠点として、
経団連に天下り先をつくってもらった。
首相在任中は「官から民へ」をスローガンにしていたが、
実態は「官から経団連へ」。
一部有権者は民を自分のことだと勘違いし、
郵政選挙で小泉を支持した。
887名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:58:20 ID:7i6i1Gff0
>>885
そんな単発レス誰でもつけられるわけだがw
ここまで脳みそが不自由なのも珍しいなwww
マジで単発レッテル貼りしかできないのなwww
888名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:59:40 ID:81D036aQ0
小泉内閣を産んじまった、橋本ポマードが元凶なんだよ。

ケインズ的財政出動と「かぶ上がれ〜」で、バブル崩壊から立ち直りかけたのに、
その苦労を吹っ飛ばしたのが、橋本ニコチンだ。
889名無しさん@九周年 :2009/03/11(水) 00:08:35 ID:sByrSxLT0
橋本首相時代の日米構造協議では
日本側の戦略会議はすべて盗聴されていたんだよね
これは有名な話
890名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:23:51 ID:PCYW2Hib0
今から3年前、2006年における森田実氏へのインタビュー記事を、部分引用させてもらう。全文ウエブで読める。
当時は第3次小泉内閣時で、竹中氏は総務大臣、兼郵政民営化担当大臣だった。

■森田実政治日誌 『月刊日本』3月号インタビュー記事(2006.3.1)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-03/060301morita.htm

◆小泉首相は直ちに辞職せよ!/小泉構造改革は日本社会を崩壊させる

 ◇万死に値する小泉・竹中コンビ  ◇平成版大政翼賛体制を可能にした電通の巨大な影響力
 ◇ブッシュのポチに成り下がった小泉政権  ◇小泉構造改革で地域社会は死んだ 
 ◇正常な判断能力を失った小泉首相  ◇日本のマスメディアはインチキだ
 ◇日本人よ、独立心を取り戻せ!


 ―― 「対米隷属政権」の小泉政権は、完全にブッシュのポチに成り下がったということですね。

 森田 そのとおりです。(中略)

 90年代初めにクリントン政権が登場して、「年次改革要望書」が出されれるようになりました。郵政民営化はこの「年次改革要望書」の中で、アメリカが執拗に要求していた問題なのです。

クリントン政権下で一時は持ち直すかに見えたアメリカの双子の赤字は、ブッシュ政権になって再び急増して、アメリカの財政は破綻寸前です。
そこで郵貯・簡保の350兆円の金融資産をアメリカに移転させ、赤字を埋めようようというのが郵政民営化の本質なのです。つまりアメリカの財政赤字を日本の金融資産で補填させようというのです。

 アメリカは、日本の金融資産による米国財政の赤字補填を露骨にやらずに、「年次改革要望書」という形で日本の構造改革を誘導しようとしました。
それが小泉政権のいう「官から民へ」というスローガンで進められた郵政民営化なのです。
民営化すれば、自由競争で強い者が勝つのは当然です。このアメリカの遠謀深慮が功を奏して昨年8〜9月に、ついに小泉首相が郵政クーデターをやったというわけです。

 07年10月に郵政公社が完全に民営化するや否や、外資が民営化した会社を買収して、日本人が営々として貯めた富がアメリカに流出することは目に見えています。
891名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:36 ID:Sfh9jFr80
バーナンキは貸しはがし防止のために、銀行の自己資本規制を見直すって言ってるね。
竹中はバーナンキに教えてやったほうがいいぞ。
そんなことしたらゾンビ企業を生かすだけだと。
892名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:56 ID:gSNH33a90
>>891
企業が必要以上に肥大化して国民が死ぬ
その構図を格差大国アメリカが理解できるとは思えない

てかそれを理解する経済学者なんていないだろ。あいつらは森ばかりみて葉を見ようともしない
永続的な経済成長なんてありえないって誰かが言っちゃえば楽になるんだ
893名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:33 ID:1BrYM4C20
>>735=自民党世耕工作部隊

いいかげん諦めろ、自民党w
小沢に関係なく、次は政権失うからよw
894名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:27 ID:tvfUpzEr0
敗戦以来日本は売国政治を強いられてきたワニ
数百年前から世界を金で支配するユダヤ金融屋ロスチャイルド
ロックフェら〜達の支配構造は何も変わらんワニよ!!
小沢だって睨まれてCIAや検察に失脚させられておるワニ
敗戦以来ハルノ〜ト”なる密約で売国奴政策が始まったワニ
http://jp.youtube.com/watch?v=hgFcYrwD0iw&feature=related

暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら〜に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
895名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:28 ID:aXd9JV5K0
>>1
もうそろそろ竹中は戦犯扱いにされるので防御に必死という感じだなWWW



896名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:59:23 ID:PCYW2Hib0
フリーターこそ終身雇用!
897名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:21 ID:xYyipl6a0

竹中時代に、日本は、どんだけ米国債を買ったんだよ!

日本人が痛みに耐えていた真っ最中によ!
898名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:47 ID:vYmNVCW50
>>897

どれだけ買ったの?
899名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:26 ID:mWcw0o830

■衆院委、竹中氏へ出席要請  (NIKKEI NET)

 衆院総務委員会は10日の理事懇談会で、郵政民営化の検証のため、元郵政民営化担当相の竹中平蔵日本経済研究センター特別顧問に、参考人として出席を求める方針を決めた。同氏が応じれば17日にも質疑する。

「かんぽの宿」の譲渡問題などについて聞くため、野党が出席を求めていた。(10日 23:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090310AT3S1001910032009.html
900名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:29 ID:XkA+E3U+0

「不良債権処理はやってよかった。やらなければ大変だった。郵政民営化では219の隠された
子会社を洗い出し、利権をむさぼっている人の既得権益がなくなり、納税も増えた。
時間はかけなければならないが、成果は表れている」


郵パックの天下りが続いているんですけど?
成果をしっかり確認してから発言しろよ。
901名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:19:27 ID:aHAtp4KkO
小泉、竹中の時代は終わりました。

もう黙ってて下さい。マスコミもかかわるな。
902名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:20:44 ID:tvfUpzEr0
敗戦後は売国政治しておる日本ワニが
本物のユダヤ奴隷なって売国するものや一見売国しておるフリして
実は虎視眈々と大日本帝国復活狙う大和魂持つものもおるから
分かりにくいワニよ
903名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:23:36 ID:sY7NKVtGO
検察も、コイツらの利権を暴いていれば、
正義の味方になれたのにねww
外資資本から見返り無しに、国益を垂れ流しする様な連中が、 挙げられないのはホント不自然。
904名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:26:45 ID:Xw+1gTdFO
竹中死ね!
905名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:19 ID:sY7NKVtGO

巧妙な間接利権で動いてんだろコイツら

906名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:30:11 ID:Rz2gmEdO0
竹中は植草先生をポアしたからな。許せん奴だ。
907名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:30:53 ID:E5H9chBD0
竹中が厳しく不良債権を査定したおかげで、
日本の金融機関だけが唯一、サブプライム関連の怪しい債権を掴まされずにすんだ。
日経7千円でも金融不安がないし、竹中改革の成果は計り知れない。
908名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:43:12 ID:6m6pqFVoO
取り付け騒ぎはこれからだろ
一部地銀や生保の含み損はかなりヤバいはず
909名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:54:23 ID:y/kCsZJP0
竹中もかんぽに関しては見通しが甘かったようだな
それとも竹中―宮内ラインの密約だったのか?
910名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:39 ID:iTK0AeS+0
こいつらが不満をそらすために「愛国心」を振り回したせいで、
「愛国心」の価値が世間一般で下がってしまったように思える。

「愛国心」を強調することによって、多くの愛国者は騙される。
事実を知って、「愛国心」に疑問を感じる。
「愛国心」を語る割には、日本人庶民の生活水準をグローバルスタンダード(中国レベル)
に近づけることをよしと思うとはねw
その国に暮らす、その国の民族の大多数が幸せになることを望んでこそ愛国心じゃないのか?

その点、日狂組の方がまだありがたい。品性の無いこいつらが愛国心を否定することにより、
一般人がそいつらに嫌悪感を感じるとの同時に、「愛国心を否定することを否定」する。
そして、自分がそういった連中とは無縁であると安心し、愛国心の素晴らしさを改めて知る。

小沢のような表面上の売国奴もだが、小泉、ケケ中のような表面上だけの愛国者に騙されてはいけない。
愛国者が日本の資産を勝手に外国に譲り渡してしまったり、
庶民、とりわけ日本人弱者を苦しめなければならない理由はどこにもない。
連中が愛国者なら、日本人に申し訳なく感じてとっくに切腹してるよw
911名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:32 ID:UIS7m5/b0
麻生さんが吉田茂だったら、この曲学阿世が...ていったかもしれん。麻生さんもいうかも。
912名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:09:33 ID:zFc2Kbu20
アメリカの格差 CEOが100億とか貰ってる
日本の格差 日教組の教員や民医連の医師などの方が上場企業の社員より安定して高収入を得ている
913名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:10:33 ID:NoB/oNH60
竹中、小泉が売国して2兆円やら3兆円もらったから格差が広がったんじゃネーの。
ちゃんと納税しろよ。
914名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:04 ID:/5uTntb4O
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  全  く  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
915名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:12 ID:Sfh9jFr80
>>914
ほんとペテン師すぎてワロタw
麻生は小泉、竹中を全力で否定したほうがいいと思うぞ。
916名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:40 ID:YWkWjHJc0
>>914
現実には、民営化して郵政の中の人が入れ替わるぐらいまで待たないと
金の流れは急には変わらないだろうね。
917名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:03:27 ID:pAIAlftv0
とすると
こいつの処分は切腹だな

ああ
あきんどだから打ち首かw
918名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:02 ID:Ezm8tZge0
竹中みたいな靴店の息子が大臣をやる前から、

麻生や鳩山みたいな資産数千億円の大資産家が政治家やっていたんだから、

格差は昔からあるじないか。なにを騒いでいるのか?
919名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:25:06 ID:UeoppaTbO
だから格差じゃないの。
問題にしてるのは、貧困層増加による内需の落ち込みから来る悪循環。

日本は亡国の道を歩み始めてるんだよ。
920名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:02:40 ID:reUWRKYV0
輸出関連を中心とする中小企業が瀕死の状態だから騒いでいるんだよ
それ以外の中小企業にも波及するのは必至

マジでやばいって
921名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:12:33 ID:C+dFdyXnO
国民がみな貧乏になっても餓死とかスラムにならなければいくら国民が苦しもうが知った事ではないというのか彼の持論だからな
関心がないんだろw
922名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:13:07 ID:htvMyuKQ0
負け犬は、誰かのせいにしたくて必死のようだww  自業自得なのにwww
923名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:16:54 ID:MIB+aKkv0
>>1
20年前  15年前  10年前 5年前  現在 
15% → 10% → 6% → 3% → 1%
 
福島代表のもとで社会党・社民党が支持されなくなったということはない。
社会党支持率の低下は20年前から始まったが、福島代表のもとではむしろ支持率の下降は鈍っている。
924名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:20:36 ID:reUWRKYV0
富が誰の犠牲の上に成り立っているのか
負け組が本当に負けちゃったら勝ち組も負け組もなくなるんじゃね?

別に多くを望んでいるんじゃないんだよ
925名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:21:49 ID:oC6LpTVkO
お前も、すぐに負け犬だ
株価7000割れを起こせば日本企業のほとんどが赤字転落。
あまり、勝ち負けを言うやつは現状認識なさすぎ
926名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:22:31 ID:htvMyuKQ0
怠け者が負け犬になっただけじゃね?  怠け者には、なにをやってもダメだと思うね
927名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:26:40 ID:1yP7bgsL0
竹中は経済成長しか見てないからな。学者だからだろ。
貧困が拡大しても数字が上がればいいと思ってる。
政治はやらせないほうがいい。
928名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:27:07 ID:reUWRKYV0
日本が怠けていたって事か?

それも違うと思う
929名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:28:11 ID:htvMyuKQ0
負け犬が怠けていたってことさ 
930名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:30:54 ID:K237+e50O
怠けるから負けとかアホか
投機で経済が崩れたのに…もっと勉強しなよ
931名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:33:45 ID:kQT48Yw1O
ジャンルが竹中平蔵ってクソバロスw
932名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:35:03 ID:88MY8JUvO
弱い者叩きも程ほどに(笑)
933名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:36:49 ID:9k0gsgkdO
見るからに薄情な顔をしている。
934名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:49:22 ID:pz2R8eh90
まだ言うか
935名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:59:41 ID:nS86ACjWO
小泉のジェノバサミットでの発言
「景気が回復したらカイカクの意欲がなくなる。
だから景気回復より構造カイカク」

竹中平蔵 小泉不純一郎
「ははははは!人間がゴミのようだぁ!はははは!」
936名無し:2009/03/11(水) 08:19:49 ID:Fgpf78SrO
現実が見えない経済学者は去れ。植草よ、出番だ。お前が正しかった。
937名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:38:16 ID:rb39A2Fs0
「国民を貧しくすれば、勝ち組が豊かになる」という政策の結果、トヨタが被害を受けている件。
938名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:46:26 ID:21do7hp/0
そうか?
派遣会社のAKB加藤君だって自動車持っていたらしいぞ。
939名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:48:32 ID:PPQp2SdaO
利益を上げるためなら弱者をいくら踏みにじっても構わない
破滅したり死んだらそいつの「自己責任」

竹中先生にはビジネスの本質を教えて頂きましたよ
940名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:55:28 ID:qfN6p7WZO
コイツも一級の詐欺師
決して否を認めない所はオウムの上裕そっくりだぜ
941名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 09:16:39 ID:kWZa0vmO0


 たけなか ってさ名前が農民だもん。所詮その程度の知能なのさ。
 イグ・ノーベル賞の経済部門やれば?こいつのおかげで何人自殺したかな〜。
942名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 09:17:21 ID:kGjgbilr0
そうだな。小泉がやったのはむしろ身分の固定だもんなw
943名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:10:52 ID:o4lYMZjX0
最高の怠け者は自分のものでない物(公共物)をつかって私腹を肥やしてる豚
つまり 竹中平蔵そのもの
944名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:23:24 ID:/LXtYBMOO
みな底辺にならぬよう必死にコツコツ頑張るわけだが、
小泉竹中改革で不良資産は解消され、企業業績は回復してしまった。
故に、派遣という不安定な立場でもそれなりに生活できるようになってしまった。
童話「アリとキリギリス」で言うなら、キリギリスが遊びほうけたのは、
食料豊富な夏が存在したからだ。
日本ならその夏を作り出したのが小泉竹中だと言える。
小泉竹中が改革しなければ、派遣切りに合う事もなかった
底辺の皆さんが竹中を批判するのは当然である。
夏の間に企業が溜めた内部留保を派遣救済に回すのは当然だ。
夏でも浮かれる事なく、コツコツ頑張ってきた正社員の賃金と就業時間を削って
派遣を助けるのは当然の事だろう。
945名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:08:41 ID:aINwL2Ca0
コツコツ頑張ると、奪い合うは、違うだろ。

そもそも株式会社は、大航海時代に渡航費用を庶民から薄く広く出資してもらうため、
または、宗教弾圧等の理由で移民する者が会社に出資はするが、
企業に隷属せずに自分の立場を守るために作られた制度だ。
だから、会社が株主のものであること、自分を守るために拡大、奪取するのはある意味当然だった。

日本の株式会社は、満州での軍事産業が基本形。
滅私奉公するが、身分を守るという、領主的と領民、軍隊みたいな関係だった。

今は、どちらも時代背景が違うし、高成長も望めない。
持続がテーマになるんじゃないか?(外資に対抗する力は必要かもしれないが)
それためには、自由放任だけじゃなく、公共の役割は、ないがしろにできないはずだ。

国がスリム化しないのに、公共福祉や公共事業が削られて、色々な人があおりを食った。
もちろん、企業の自由のために、不安定な立場の人も増えた。
それに、時価会計やら郵政民営化やらで外資にやられて、挙句に金融破綻で、
怒るのは派遣業の人だけのわけないだろう。
946名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 14:59:52 ID:YHmIc1UK0

■保坂展人トークライブ「郵政民営化の闇を暴く」 (Google ビデオ)

 ・保坂展人(社民党) ・長谷川憲正(国民新党) ・植草一秀(経済学者)

    2009年3月5日(木) 阿佐ヶ谷ロフトAで開催

@ http://video.google.com/videoplay?docid=4565973078926212118
A http://video.google.com/videoplay?docid=-119717098992182775
B http://video.google.com/videoplay?docid=-8365045609671518403
C http://video.google.com/videoplay?docid=-8696181550010863119
D http://video.google.com/videoplay?docid=-4507339334940846864
947名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:03:16 ID:r08aqYcwO
>>941

農民の次の次の次の身分だけどね。
948名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:05:35 ID:SO5X5sjh0
土地成金と一般の格差はすごかったよね
949名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:13:18 ID:aINwL2Ca0
再バブルが起こらないようにしていた不動産鑑定のバランスも崩させて、
また土地バブルを起こそうとしてたじゃないか。

かんぽ系は安く見積もらせたくせに。
950名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:15:55 ID:CqbgD/Aw0
>>400
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
951名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:50:19 ID:O0GhxgCiO
>>941
竹中はんべえ?
952名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:47:22 ID:cCGD96oj0
業界によっては、全部の中小企業がこいつらにトドメを刺された
ってのもいっぱいあるだろ
ろくなもんじゃなかったんだろ、やっぱり
953名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 19:26:00 ID:A9KIi+RO0
西村幸祐氏のブログ
 ↓
郵政民営化利権の核心に迫る、日米協議の裏側
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/115219368.html

http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/C6FCCAC6B8F2BEC4B0ECCBE7CAAA.jpg

今回ここで私が公開したのは、その17回の日米協議の出席者のリストである。全米保険協会やアリコ、アフラックという
米金融資本が出席していたのである。

この「米側の面談要請への民営化準備室による対応状況 平成17年(2005)10月14日現在」という資料から読み解けるのは、
米国側出席者が、 USTR(米国通商代表部)、ACCJ(在日米国商工会議所)、ACLI(米生命保険協会)の他に、
フェデラルエクスプレス、ユーピーエス・ジャパン、ティーエヌティーエクスプレス、アリコジャパン、アフラックという宅配、保険などの
米国民間企業であることだ。
954名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 19:46:45 ID:sHpq0tzQO
格差が拡大したとは思わない。もともとこんなものだったろう。
格差そのままで全体が下降して底辺の生活水準が途上国並に落ちたことが問題なだけ。
資本主義であるにも拘わらず、民主主義であるにも拘わらず、口も出さずに金ばっか使ってりゃ当然。目先の金に負けて越えてはならない一線を越えたツケ。
自虐史観に染まった自覚もないままに覇権主義に魅せられて、
薄っぺらい交渉術と無駄な奉公心と棚ぼたな円の力ごときで世界に喧嘩を売った、
恥知らずで知ったかぶりなサイレントエコノミックアニマルの末路。
955名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 20:57:37 ID:/6P+aVsI0
結局一部のやつらが変わらぬ昭和を謳歌するためだけが目的で、
改革の名の下に道理を捻じ曲げただけちゃうんか
956名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 21:28:41 ID:Y+gp5RK40
若者は生き生きと楽しく明るく希望を持って働いてほしい。
仕事に恋に生き生きと。そんな社会になりましたか?
957名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 21:35:22 ID:ZJeB03LE0
ジニ係数の上昇が鈍ったって、結局は上昇してるんじゃないか
そして鈍ったのは、中間層が破壊され貧民が圧倒的に増えた結果、「差」が少なくなったから、
つまり日本人全体が貧しくなったって事
日本の国富を外国に流す売国奴竹中は苦しんで死ね
経済自由で死んだ十数万人の自殺者の怨念を一身に背負って地獄に落ちろ
958名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 21:51:06 ID:Ss6QvhI40
+ ;「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
* ☆_+ 東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
カッペ女は18歳になっているし、私人の坊ちゃんに救う責任も義理もない。
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
この手の女は、不良には丁寧で世話焼きで優しいが、他の男には思わせぶりな態度&悪口と誣告だけ言う。
この手のビッチのカッペ女は、悪口と誣告で相手を退学、退職させ、人生を潰す。
加えて、女は被害を与えた事後の相手に求婚するという、つじつまの合わない人生を選択する。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1218939160/721-730

東京の不良の常套句
「世の中コネだ。俺たちが結婚相手を紹介してやる。俺たちと協調行動し悪に手を染めろ。」
用事が済むと → 「オマエ、ブスだから結婚できないんだ。」とポイ捨て。
横で見ていると、はじめから不良男は女に結婚相手を斡旋する気ないよ。
私が教えてあげても、女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こすから、経験上、言っても無駄だ。
婚期過ぎたら、なかには挽回して結婚できるが、普通の女は一生独身に決まる。
中途半端な田舎者の女詐欺師がこのクロサギのパターンに引っかかる。
田舎の事情は知らないが、東京文化圏のクロサギ事情はこんな感じだ。

低学歴のDQN世界で暮らしているのなら、「ビッチのカッペ女」の前でだけ1回自然に
「子供キライ」とウソを言っておいたほうがいいのかも。やったことないけど、
きっとカッコウのメスは子供嫌いの男に対して托卵をあきらめるはず。チョカイを出さなくなるはず。
959名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 00:42:45 ID:ZJGOuKIk0
今日のクローズアップ現代でもやっていたな
学費も払えない生徒が激増してると
時期的にも小泉が就任してから坂道を転げ落ちる様に悪化している
非常に地道なレベルでぐだぐだにされたのでどうやったら日本が立ちなおるか道筋も見えづらい
竹中といい小泉といい責任感というモノがあるのか、あいつらは……
960名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 00:46:34 ID:GM70KAHr0
市場原理にまかせるよう、改革するのはいいけど、
労働市場は新卒主義一辺倒、公務員はコネ汚染、
こんな世界でも類のなさそうな状況で、市場原理だなんて、どんな地獄だよw
961名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 00:58:34 ID:ZJGOuKIk0
市場原理と改革を訴えた小泉は息子は世襲されるつもりだしな(笑)

もうどう言えばいいのかわからんよ
郵便局よりも腐ってる癖によく言うぜ
962名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 01:29:20 ID:UL/XfHE00
>>960
日本の場合市場原理主義というより、ご都合主義だからなw
元々コネ社会だったんでそうなる。
セーフティネットである公務員は以前なら人気のない職業だった
だから民間が大人気だった。
今はコネ使って入りたいのが公務員
日本の場合スタートダッシュが肝心だからな。
だから幼稚園からお受験って寸法になる。
ようは後の努力よりも先の努力。これ日本人の基本思考なんだよね。
蹴落とすのが段々早くなってきているからな。
今の時代子供の競争よりも親の競争が激しい。なんとも不思議な話だ。

>>961
それこそ世襲させる為に涙ぐましい努力をしているw
だから今親がスッゲー努力する時代になった。
本質的にはわかってんだよ。本人の努力より親の努力な時代だってことが。

963名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 03:30:11 ID:xhfrxyYq0
竹中age
964名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 06:10:17 ID:XemNPwLn0
(西村幸祐氏ブログから引用)

それはさておき、私が入手した貴重な資料をここで公開する。

これは、今から4年前の6月7日、郵政民営化特別委員会で城内実衆議院議員(当時)が行った質問に関する重大資料である。
これを城内氏が今年の2月9日付けのブログにエントリーしていることを偶然発見した。

城内氏は国会で郵政民営化準備室が米国側と平成16年(2004)から17年にかけて、1年間で17回の面談を行ったという答弁を引き出していた。
しかも、その17回の日米協議に竹中平蔵国務大臣(当時)が出席していたのだが、協議の内容、出席者は秘匿されてきたのである。

今回ここで私が公開したのは、その17回の日米協議の出席者のリストである。
全米保険協会やアリコ、アフラックという米金融資本が出席していたのである。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/C6FCCAC6B8F2BEC4B0ECCBE7CAAA.jpg

この「米側の面談要請への民営化準備室による対応状況 平成17年(2005)10月14日現在」という資料から読み解けるのは、米国側出席者が、

USTR(米国通商代表部)、ACCJ(在日米国商工会議所)、ACLI(米生命保険協会)

の他に、

フェデラルエクスプレス、
ユーピーエス・ジャパン、
ティーエヌティーエクスプレス、
アリコジャパン、
アフラック

という宅配、保険などの米国民間企業であることだ。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/115219368.html
965名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 07:50:55 ID:PX4YEpBiO
フリーターこそ終身雇用by竹中平蔵
職を失い、自殺者が出てる
終身雇用=失業→自殺
竹中平蔵が、言ってたのはこの事なんだな
966名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 07:54:30 ID:PX4YEpBiO
>>162
格差是正とは、中国人と派遣の差を無くす事なんでしょうね
967名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 07:56:21 ID:X72zIORSO
規制緩和で格差拡大憎むべき竹中、植草残念無念
968名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 07:59:17 ID:PX4YEpBiO
>>163
配当云々を、言い出す事こそ甘え
株の負けは、自己責任
969名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:02:03 ID:IkFWqZMSO
2004年の派遣法の改正で格差は広がりましたよ。
経団連のおかげさま。
970名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 08:11:24 ID:08Ey6JDT0
もうみんな書いていることだけど、小泉内閣でジニ係数の上昇が鈍ったなんて
いうことはない。wikiで調べればすぐわかる。
竹中は、息するように嘘を言う。
971百鬼夜行:2009/03/12(木) 08:14:02 ID:8DjTIhgs0
 一人あたりのGDP

  ↓14位
  ___   ↓ 5位
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ小泉改革の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_|| 2001年 小泉就任時
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./   2007年 安部就任 小泉退陣 
  |___|/
/     /

972名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:18:05 ID:sbsJlHJT0
>>971
それ、小泉の間に10位くらい下がって
まるで自分が就任して下がったように見える安部は
ご愁傷様ってことか
973名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:21:26 ID:KlA8JPej0
需要ギャップを埋めるべく財投してりゃよかったんだよね
郵政民営化だとか、どうでもよいことにリソースを使わずに
974名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:23:45 ID:ysorxTMn0
こいつは。。
975名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:24:52 ID:P4MMqFAQ0
マスゴミが財投を悪だと宣伝していたから、経済音痴どもが構造改革をわけもなく
支持したんだな。この知的レベルでは日本は思いやられるよ。
976名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:28:49 ID:j+BgojEi0
>改革で格差が広がったということはない

あのな、上が落ちてきて格差が縮まっても意味がないのよ。
底辺が上がってこなければ無策だったということだわ。
詭弁でごまかすなよ。
977名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:08:22 ID:nQ2jw3ly0
長銀破綻処理のときに、長銀がもっていた不動産が格安で外資に売られたんだけどね。
売却損失は、公的資金で穴埋めされたけど。
最近のかんぽの宿の件を見ていると、これとそっくりだなあと・・・・
エタ、朝鮮、創価関連の売国グループかなと・・・
978名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:20:41 ID:PxTt3llK0
平野、折口のような派遣業者は空前の売り上げを伸ばし、
派遣社員はギリギリの生活を強いられるようになった。
経団連の大企業は、社内留保を増やし続けた。
格差が拡大したのは、疑う余地は無い。
979名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:23:08 ID:fEh2bt3Z0
現在の日本↓ 小泉と竹中の罪は重い。

・年収300万円未満の世帯 日本人の30%

・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 

・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人

・自己破産者数 30万人

・自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)

・フリーター417万人 

・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人

・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位

・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 

・ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
  (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
   全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
   それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
   実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている)

・公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。

・議員の給与は先進国の3倍以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^w

980名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:26:58 ID:0B9OoLB70
パートアルバイトの時給というものは、主婦学生向けの片手間賃金だろ。
それが今じゃ大の男が、この片手間賃金だからな
これをなんとかしろ。
981名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:27:21 ID:UUCODyOi0
数字だけみてもあんま意味が無い法則
982名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:36:47 ID:RMetItJW0
【赤旗】 郵政民営化見直せ かんぽの宿“激安”売却 竹中氏招致求める 参院委 山下氏
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-11/2009021102_02_0.html

 山下氏は、民営化の際に「かんぽの宿」を、株式会社かんぽ生命保険から恣
意(しい)的に切り離し、売却される仕組みがつくられたことについて、「だ
れが決めたのか」と質問しました。

 内閣府の振角秀行郵政民営化推進室長は、当時の竹中平蔵郵政担当相の「監
督下で、法制化を進めた」と答えました。

 山下氏は、竹中氏が著書『構造改革の真実』で「大臣がこれだけ法案作成に
直接かつ詳細に関(かか)わったのは前代未聞だった」と認めている事実を示
し、法制定に深く関与していたとして、竹中氏の参考人招致を求めました。そ
のうえで、日本共産党が郵政民営化は三百四十兆円にのぼる国民の資産を日米
金融資本に明け渡すものだと批判し、真っ向から反対してきたことを述べ、
「郵政民営化の基本的見直しを求める」と主張しました。
983名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:05:08 ID:X33sxBEK0
まだ言うか。
984名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:25:33 ID:8C8JNYz20
ジニ係数は、末端まで計算に入れてないごまかしの数値である可能性が極めて高い

985名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:23:07 ID:59J8bV2k0
米フレディマック、08年通期の純損失は501億ドル
http://www.afpbb.com/article/economy/2580955/3906087
986名無しさん@九周年
>>984
マクロの数値は大まかでいいんだよ
家庭の1円単位まですべて把握しろとでも言うのか?ばーかw