【社会】定額給付金から漏れるネットカフェ難民 店舗での住民登録拒否へ…日本複合カフェ協会 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 ネットカフェ業者らで作る日本複合カフェ協会(東京都千代田区)が、
「ネットカフェ難民」への定額給付金支給に必要となる店舗での住民登録
を受け入れない方針であることが分かった。

 自治体側も大半が住民登録を認めることに消極的で、全国約5400人
(2007年、厚生労働省調査)とされる「ネットカフェ難民」の多くに
給付金が行き渡らない可能性が高くなっている。

 同協会には233業者の1367店が加盟、総務省の昨年調査では全国店舗
の6割以上に相当。定額給付金について2月下旬、理事会が「居住環境を提供
しているわけではない」などとして、9業者の理事全員一致で、店での住民登録
は認めない方針を決めた。業態として宿泊施設でないのに、自ら認めることにも
なりかねないため、配慮したとみられる。近く、決定を加盟業者に伝える。

 国は「ネットカフェ」などでの住民登録に一定の理解を示し、川崎市や新宿区
のようにケース・バイ・ケースで対応することにしている自治体もある。しかし、
店側が協力しない限り、住民登録は困難とみられる。

 協会非加盟の店舗でも、住民登録受け入れの動きは今のところ広がっていない。
大阪、千葉市など店舗を多く抱える自治体の大半も、今回住民登録を認めれば、
国民健康保険料など他の事務にも影響するとして認めない方針だ。

 ネットカフェ難民やホームレスらへの定額給付金支給を求める「生活保護問題
対策全国会議」事務局長の小久保哲郎弁護士は「彼らには住民登録できない事情
がある。相談窓口を設置し、氏名や生年月日などの申請で支給できるように
すべきだ」としている。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090307-OYT1T00564.htm
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236388046/35
2名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:14:02 ID:NGhoOQoY0
お前ら涙目wwww
3名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:14:45 ID:WfMMOQzu0
そもそもネットカフェは難民避難所じゃないしね
4名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:14:58 ID:9rsvjtHv0
共産・社民の事務所の住所(ダメなら党員の)で住民票登録させてやれ
5名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:00 ID:OIDJ8Vdb0
拒否ってできるもんなのかな。書いちゃえばいいのでは。
6名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:04 ID:BmP+tzCy0
>>1
こんなの当たり前だろう。
これを許せば、全国のネットカフェにたくさん住民登録して、一人で何百万ももらう奴が
続出するわ。
7名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:12 ID:SCymbUPG0
総背番号制で個人単位で管理しておけば大丈夫だったのに
8名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:21 ID:S7jOMorx0
あなたと...............学会したい
9名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:35 ID:QhmIg7U1O
ネットカフェは泊まる所じゃないから当然
10名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:43 ID:2oRmLexi0
支援者の家に籍おかせて住民登録させたげればいいじゃん?
何でしないの?
11名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:17:55 ID:P+h5cGDg0
別にいいじゃん
こいつら選挙なんて行かないんだし
12名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:51 ID:nK05DhqG0
12000くれ
13名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:52 ID:L557Urls0
>>5
ネットカフェと記入した段階で役所が受領拒否
14名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:54 ID:zECcd6Sq0
>全国約5400人

少ないじゃん。ちゃんと調べたのか。
15名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:19:39 ID:gw6W1Kvf0
生まれた時は住民登録してたんだから
最後の登録された住所のところ行って貰えよ
16名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:08 ID:7xkSHsx80
行刑施設に住民登録があるから、死刑囚・受刑者にも支給されるのにな。
17名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:25 ID:+C22EYyn0
弁護士事務所でいいんじゃないの、なにか不都合でもあるの
18名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:26 ID:jznE01Zv0
定額給付金じゃなけりゃもっと漏れる人がいたわけで。
19名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:42 ID:QX19WtTq0
ま、支援者が住所作ってやれよ
20名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:46 ID:NhcDa1Lr0
一人3000円でうちで住民登録してやるお
21名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:10 ID:/XDOcuoY0
>>14
だいぶ前から挙がってる数字
マスコミが騒ぎ過ぎなんだよ
22名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:15 ID:5qmOQMhD0
だから実家に移せよww
もしくは親類にたのむとか・・・
23名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:22 ID:InPdhdpn0
>>15
所在不明になるとそれが職権で消されてることがあるんだよ。
24名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:25 ID:2fJe5GTU0
日本(笑
25名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:28 ID:pNQgCzpL0
住所のない人は普通に市役所で受け渡しにして、同じ人が何度も受け取ら
ないように目印で小指を切るとか、耳を切るとかしたらいいんじゃないの?

ウチのあたりでは避妊してる猫の耳はギザギザにカットしてあるよ
26名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:48 ID:P1svIM/00
まあそら拒否するわな
つーか役所が住所提供してやればいいだけの話だろこれ
27名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:48 ID:gDMjIlhhO
刑務所入れば無問題
28名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:11 ID:hMokaKcy0
>>6
>相談窓口を設置し、氏名や生年月日などの申請で支給できるようにすべきだ

これだとしても一人で何回ももらう奴、普通に出てきそうだな。
大丈夫なのか?
29名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:18 ID:Vne58NO60
あたりまえだ、給付金以外の悪さに使われるだろ。
30名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:27 ID:RTRy6WvVO
給付金… 滞納してた住民税払ったら終わり…
31名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:31 ID:Hvi2vrye0
そら拒否するわ
一時的ならともかく、今後どんなことになるか分からんだろうし
32名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:11 ID:InPdhdpn0
>>25
そもそも「住民」の数に応じた額しかカネが国から来ないわけで、員数外のカネ払う負担はどこが持つのか、って問題でもある。
33名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:19 ID:612hn1fe0
人間の淘汰が日本の発展
34名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:46 ID:VMvABzw10

>>4
そんなの認めたら、某団体なぞ、選挙前に大挙して住民登録するだろう。

35名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:01 ID:Fa3bg+Ea0
難民は犯罪者以下…
36名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:13 ID:lfeVwKBb0
国民番号制度を整備してれば、支給にかかるコストと自治体の作業量は
100分の一以下だったらしいな。
37名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:21 ID:puKOhUS2O
給付しようとするから無理がある。

住所不定者には支給やめりゃいい。
これで解決。
38名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:28 ID:HJFp1CHb0
そもそもネットカフェに居座れるって相当の財力じゃん。
ワンスペース何年も貸し切れるってことだろ?
39名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:30 ID:GD5scAg70
>>23
そーいう場合って、文字通りの住所不定だよな
住民税とか納めてんのか?w
40名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:38 ID:n1srFDWsO
>>27
おい、囚人も貰えるのか?これ
41名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:48 ID:P1svIM/00
>>28

まず事前申請を受け付けて、申請証明を出せばいい
それを引き換え券にして給付すれば問題あるまい
同時にデジカメで顔写真を撮っておくという手もあるな
42名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:48 ID:VIJvhlCd0
当たり前だ、これで給付認めたら派遣村みたいに関係ない奴が貰いに来る
43名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:06 ID:DKKtTYTy0
>>23
届け出て復活させてもらえばいいんじゃないかな
44名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:36 ID:OIDJ8Vdb0
>>13 番地見ただけでネットカフェって役所は即答できるのか。
45名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:56 ID:0W9lyaZT0
ホームレスが追加費用12000円以下で住民登録できる方法教えろ↓
46名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:07 ID:urdq5EYi0
店側が協力すればいいのならすればいいじゃない
けど、宿泊施設となるとまた別の登録とかが必要になってくるのだろうか
そこらへんも色々と難しいのかもね
47名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:11 ID:oqjg9esJ0
前々から素朴な疑問なんだが、「ネカフェ難民」って呼ばれてる人達には実家とかってのが無いのか?
だからネカフェとかに居るのか?

実家があるのなら一時的にでも帰ればいいだろうし、若しくは一時的にルームシェアさせてもらえる知人もいないのか?
ネカフェに居るって事は金は持ってる訳だろ?
保証人とかがいなくてアパートとか借りれない?

俺にはどういう経緯があると「住所が無い」「ネカフェで生活」する状況に陥るのか全くわからん。

リアルネカフェ難民の人がこれを見てたら単純に教えて欲しい、煽ってる訳ではない

48巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/03/07(土) 15:26:35 ID:CNF+uVf8O
派遣村とか共産が支援してあげるべき、ったくこんなんで死刑囚や無期懲役囚が貰えるっつんだから
胸糞悪い、囚人の為に税金納めてる訳ぢゃねえぞ。
49名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:04 ID:InPdhdpn0
>>36
住民基本台帳ネットワークってもうあるんだけど。
50名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:06 ID:wA60foLL0
市役所にでもしておけばいいだろ
51名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:11 ID:Ch2juLrAO
こんな連中に住民登録されたら金貸しやら督促状がガンガン舞い込んで商売にならなくなるだろ
52名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:14 ID:0RD9jOb40
>>44
たしかカフェ協会が全区市町村にネカフェ所在地一覧表を配布してたかと
53名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:43 ID:InPdhdpn0
>>43
住民登録するためには少なくとも建前上、「居住の実態」が必要とされる。
実際に住んでなければ届出だけじゃ復活できない。
54名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:55 ID:aRqYxwyM0
ネットカフェに来る前の住所に案内が行くわけだろ?
まさか全員、実家がないなんてこともないだろうし
孤児だったら孤児院に郵送されるんじゃないか?

それともネット難民ってのはカフェの地面から生えてきた生命体か
不法入国者の集まりなのか?
55名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:24 ID:abRJBhc70
>>40
もらえるらしいから、安心していいよw
56名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:42 ID:VMvABzw10

>>43
居住していなければ、駄目だよ。

もっとも本籍は永遠に残っているが。
57名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:08 ID:J/8OxX3KO
そんだけ助けたいならなんで役場を登録先にしない?結局なんかあったとき責任とりたくないから民間業者に押し付けようとしてるだけだろ
58名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:12 ID:wPVo9j5/0
つうかこういうやつらって親兄弟もいないの?
実家もないの?
そんなことないだろよ
59名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:14 ID:612hn1fe0
おれたちの麻生の計画通り
60名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:15 ID:uFcz+J+a0
ネカフェで毎日寝泊りとか、
月3,4万の1Kにネット回線引くよりも高くつくだろ
61名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:22 ID:n6B/l9u10
どうせ、パチ屋で1時間でポアだろw
やらなくてもいいよw
62名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:04 ID:aRqYxwyM0
>>39
住民税の請求がきたらマイナスだなw
時効は5年だっけ?
63名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:39 ID:VIJvhlCd0
バイト先が届け出して受け取ればいいんじゃね?
64名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:33:01 ID:2sC4o3QQ0
給付金受け取りに、実家へ飛行機で行ってきます。
65名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:33:28 ID:r0KCx0+x0
つまりカフェ協会は民主寄りな訳か?
66名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:33:41 ID:wPVo9j5/0
ネットカフェ難民って実際甘えてるだけで
やろうと思えばできることやらんだけの奴らなんだよね
67名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:03 ID:RqvBkcCZ0
戸籍がなくなったわけでもなかろう。

でもまあ住民税納めてない連中に払う必要もないな。
68名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:35:36 ID:pNQgCzpL0
>>60
アンタがボロアパートの大家でもしてたとして、一月分・二月分のだけを
もったヤツがいきなり来て「一月だけでいいから部屋を貸してくれ!」っ
て言ってきたらハイハイって部屋を貸すかい?

どういう素性かもわからんし、一度部屋を貸すと貸した側にもいろいろと
義務が生じるんだよ 部屋代が払えないからとすぐに追い出すとかはでき
なかったり
69名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:35:56 ID:VIJvhlCd0
定住所を取得した暁にくれてやるとか
70名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:36:15 ID:jUwsRZzJ0
とことん踏みつけられまくってるなw
もう、一発逆転をかけて、石油や資源でも掘りにいったほうがいいんじゃないか?
71名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:36:22 ID:GD5scAg70
>>62
たしか税金関係の遡及は5年だった気がするから、たぶんそーだね
住民税滞納してる分を給付金から差し引くor窓口でそのまま徴収するみたいな自治体もあったよなw
自治体からすると給付金ウマーだな
72名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:36:53 ID:OIDJ8Vdb0
>>52 役所の窓口も大変だな。各種業界のリストを諳んじてないといけない。
73名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:29 ID:yzrTQzH+0
>>7
そうだよな
誰が反対したんだ
74名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:52 ID:Q44PsBtjO
>>23
ダウト
それが本当にできるなら、いざ本当に住所が確定した時に住民登録するための根拠が消される
75名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:09 ID:zvNvovxm0
役所による差別かwww
住所ないと仕事も受け入れないとなると、言ってることが
一切合切嘘っぱちってことだなwww


自公政権がゴミだってことかw

76名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:15 ID:pDukQQFzO
>>54
すべての実家が持ち家とは限らないだろ。親が死んだら実家はなくなる、親が
再婚して実家じゃなくなった、経済的事情で一家離散で音信不通、いくらでも
ケースは考えられる。おまえはもっと頭を使って考える習慣をつけろ。
77名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:45 ID:EIxVsSon0
そもそもネカフェから2ch.に書き込みしているヤツなんているのか?
都内のネカフェで2ch.に書き込みできる所なんか知らないんだが…
78名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:53 ID:rS1MpYIM0
宿泊施設って審査とか厳しいんじゃないの?
79名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:06 ID:aRqYxwyM0
>>71
なんという、飛んで火に入る夏の虫・・・
80名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:23 ID:HJFp1CHb0
つくづく減税でよかったんじゃねえのと思うな。時期も同じくらいになってるし。
81名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:24 ID:hoFxn3pB0
お見事です
82名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:32 ID:f3emdwuG0
>>54
孤児院なんて18になったら追い出されるんじゃないか?
その後は自力で部屋を借りないといけないわけで、その家賃を滞納したら追い出されるとかさ
家を出た後で親が亡くなって家は賃貸だったとか、
親が毒親で近づきたくないとか、親が破産したとか、実家へ帰れない理由はいろいろありそうに思う
83名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:08 ID:hKqx5EOm0
この前、久しぶりに日本に帰ったので
「ネットカフェ難民体験」をするために行ってみたんだが、
座席に「借金の悩み相談」とか「住所がない人のために」とかのパンフレットが置いてあってビビッた
乞食臭のキツい若者とかフツーにいるし。
でも一方で、キャイキャイはしゃぐカップルもそのネットカフェに入ってくるのな。
カオスな世界だった
84名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:34 ID:HKtvMcVhO
>>67
減税だと低所得者に恩恵がないからって理由で給付金にしたこともあるから
一応対象にはなるんじゃね?
ホームレスももらえるらしいし
難民は実家ないんだろうか?
85名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:43 ID:wXoJhLsa0
ネットカフェ難民の中には家出してる人もいるのでは?
だとしたら実家に届くはず。
86名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:46 ID:wd0safA20
個人を特定するためにマイクロチップ埋め込みと引き替えに給付というのはどう?
犯罪予防にも役立つし一石二鳥だw
87名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:06 ID:fZQ9lUaKO
小中学校の給食費滞納分も相殺にしろ
88名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:37 ID:Pt1bGQFF0
当然のことだな。
今までのツケだよ。
89名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:05 ID:5/UQ0dKe0
>>76
本当にそうだとしてさ、5400人のうち何人があなたのいうような状況に
該当するわけ?
該当する人もいればしない人もいるでしょう。
5400人を救えと言いつつ、個別の事情を整理することもなくひとまとめに
ネット難民とくくってみても、何の解決にも繋がらないじゃないか。
ネット難民を救えと言っている人が一番ネット難民の個々人の事情を
無視していると思う。
90名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:43:17 ID:ctF741kB0
ネカフェ難民よりずっと多いホームレスの人は、どうして問題にならないの?
91名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:43:22 ID:IpryaGMP0
>全国約5400人(2007年、厚生労働省調査)

この手の数字は役所が出す数字の10倍が実数と見るべきだろう
92名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:09 ID:InPdhdpn0
>>74
なにが「ダウト」だバカタレ。
戸籍謄本と附票持っていけば、居住の実態があるところなら住所の設定くらい出来るわ。
転出証明書がないと転入できない、とかいうシッタカなレベルだと知らんのだろうけど。
93名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:17 ID:aRqYxwyM0
>>76
親戚も何も居ないのに、ネットカフェで暮らせる人間なんて殆どいないと思うぞ。
そこまで陥った人間なら、ほぼ間違いなくホームレスになる。
ネットカフェに泊まると結構金かかるぞ。
94名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:26 ID:cHQdiWl3O
ホームレス収容施設に入所して就活した奴だけ住民登録して給付金渡せば?
95名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:34 ID:hKqx5EOm0
>>90
もうずっと昔からとっくに問題になって対策もいろいろとあるから。
96名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:51 ID:SFMyPWKh0
生活支援じゃなくて消費の刺激が目的なんだから
別に全ての国民に漏れなく支給できなくてもいいだろ
97名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:57 ID:oDSyabIY0
ホントの家なり
実家でいいんじゃ?
98名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:19 ID:W69Ybn+BO
住所ない奴は選挙に行ってないので、創価公明党のためにならないから、
給付金はあげません。
99名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:30 ID:zaPvIqkXO
住民登録してないってことは住民税払ってないんだろ
なぜ行政サービスのフリーライダーにさらに定額給付金まで支給せにゃならんのだ
市町村が住民以外に公金渡す必要ないだろ
100名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:42 ID:un3h5jtA0
たかだか\12,000のために必死なおまえら(笑)
101名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:56 ID:Wypej1130
定額給付金は暴力団に流れてそう
102名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:27 ID:ctF741kB0
>>95
じゃあネカフェ難民もホームレスと同じ対策を使えばいいだけじゃないw
103名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:48:34 ID:InPdhdpn0
>>102
派遣村の連中を住民登録も出来るホームレス自立支援施設に受け入れようとしたら、あいつら断ったろ。
104名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:48:37 ID:H91A3h2sO
ネカフェ難民ってマスゴミが作った記号だろ
実態は浮浪者なのにそりゃネカフェ側にはいい迷惑だわな
105名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:50:08 ID:S2YrQ+US0
>>100
だよな。



どうせ金やっても飲み食いで3日ともたないw
106名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:50:21 ID:rMoTv6V/0
>>94
ホームレス収容施設はホテルと同んなじで住民票の住所には使えない

市役所、区役所のロビー、公園の住所で住民登録認めるしかないよな
これまで必死の抵抗してた東京都や大阪市も定額給付のためなんだから素直に住民登録を認めなければね
107名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:51:54 ID:2Nqhccxu0
女の子なら俺のところに住民票登録させてあげてもいいよ。
定額給付金から少し払えなんてこと言わないから。
108名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:09 ID:f6Yo71W90
>>7 
年金もそうだけど
キチガイ的に総背番号制を拒否してることの
弊害ばかりが出てるね。
109名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:38 ID:Jbdl06Qa0
>>77
都内でも結構ある。
が、バカな客が荒してBBQされる事が多い。
110名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:58 ID:ctF741kB0
>>103
ホームレスが全員、支援施設に入っていると?
111名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:53:46 ID:4Q1iRMYf0
派遣村作ってDASH村みたいに自給自足
にして住民票発行すれば
112名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:02 ID:hKqx5EOm0
ネットカフェだけでなく、
24時間営業している店舗で夜を明かすっていう連中が無数にいる
ファストフードやファミレスが大半だが
新宿の深夜の「はなまるうどん」が難民風の連中に占拠されていたのにはビビッた
113名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:08 ID:fZQ9lUaKO
住民票のない人には警察でやったらいいとおもう。指紋と引き替えに。
114名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:08 ID:pDukQQFzO
>>89
個々人の事情(所得とか)に関係なく銭を配って使わせようというのが、今回の
定額給付金の趣旨だったろ?麻生がもらって難民がもらえないなら、当初の所得
制限案と真逆のことをやってるわけだよ。馬鹿馬鹿しい話だ。
おまえが理解できてないのは、難民も生きている人間だということ。
おまえみたいな安楽な生活状態じゃないんだから、同情ぐらいしてやれよ。
個別の事情なんてまともな収入にありつけば、大概解決するもんなんだから。
115名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:13 ID:oDSyabIY0
てかさ
ネットカフェで住民登録なんかさせたら
コイツらのことだし
占有権や居住権、果ては所有権を
主張しかねないからな


危ない橋を渡る経営者は
いないだろ
116名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:48 ID:NGhoOQoY0
>>111
良いアイデアだね。
おれは賛同しないが。

では、そのための土地代を、君の私財から出してくれたまえ。
117名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:06 ID:+R6Z0RI40
2chにかけないねかふぇ??そんなのあるのかつかえねw

それにしても、クソ外国人や偽日本人に一円くれてやるより
日本で生まれてネカフェ難民になった奴にあげて欲しい
118名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:52 ID:rwvu4H/20
実家に帰れよクズ共w
119名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:37 ID:G99C1blN0
こいつらを支援する必要があるとは思わない

コンビニの深夜バイト+安アパートでも十分生活していけるだろ
120名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:50 ID:2Nqhccxu0
>>106
実は住民登録は認可制するものでなく届出なんで、書類そろえて役所の窓口で提出すれば
嫌でも受理して手続きしなければならないんだよな。
だから、公園でも区役所の住所でもなんでもOK。

皇居とか、硫黄島とか沖ノ鳥島に住民票移したやつどうするんだろうなww
沖ノ鳥島まで郵便物届ける方もしんどいと思うがw
121名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:57:07 ID:X5xqnCDwO
そもそもニート(言葉は悪いが乞食)は公用施設が有るわけだ

束縛考えずに前向きに考えれば自然に向く足だし
そこを拠点に考えれば定額給付金は貰えた訳だが
その辺踏まえて発言したら如何かな
122名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:58:53 ID:3v+O2bMr0
死刑囚や刑務所でももらえるのにw それ以下かw
123名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:59:25 ID:oDSyabIY0
>>120
虚偽申請は
犯罪行為になるのでは?
124名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:59:52 ID:zvNvovxm0
>>105

でも、その地元での飲み食いさせるのが目的みたいだから、
特に問題ないのかもな。とりあえず、何でもいいから使えらしいしw
125名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:26 ID:4Q1iRMYf0
どうせ1万2000円もらっても
パチンコですっちゃうんだから
なくてもいいじゃん
126名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:03 ID:pDukQQFzO
>>93
ネカフェ難民というのは過渡期の姿なんだよ。まだたまに仕事があるから、毎日は
無理でもネカフェに泊まれるんだろうな。仕事も資金も尽きたら、それも無理に
なるんだろうけど。なぜ役所は緊急収容して救済しないんだろうね。
127名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:43 ID:2Nqhccxu0
>>113
それいいかもな。警察署に住民票を移そうかね?
役所の窓口で受理しないって言ったら、「役所側に受理しない権限はない。行政手続きの不履行になる。」って
言ってごらん。しぶしぶ受理するから。

今度は警察に行って、一時的に住民登録したので協力してほしいと頼めばいい。
128名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:03:06 ID:InPdhdpn0
>>120
皇居とか沖ノ鳥島とかに「本籍」を置く人はたまにいるし、届出だけで必ず認められるが、
これらの場所に「住民登録」を届けて認められた例は聞いたことがないな。

戸籍と住民登録の区別がつかないなら引っ込んでろ。
129名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:03:36 ID:oDSyabIY0
てか
どこでもいいなら
派遣村wの村長宅で申請すればいいんじゃね?
130名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:02 ID:OuNhvlKQ0
>>122
派遣切りも住所を失っているからもらえないんだぜw
131名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:00 ID:XR+chT200
こんなこと認めたら、マックだって24時間やってるし、西友だって24時間やってるし、
カラオケだって24時間やってる。
西友在住なんて認められるわけないだろ。
なんでネカフェだけ特別なんだよ
132名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:09 ID:2Nqhccxu0
>>123
どこかの右翼団体が皇居に住民票を移す運動やってた。住民票をどこにおくかには特段の規定がないそうだ。
ま、10年以上前の知識だが。その後法改正されてるかどうかまでは知らない。
133名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:34 ID:7749KKXR0
当初から想定内の反応だろ

もし本気でやれると思ってたんなら、
議員とか政治家とか人間とか向いてないから
さっさと辞めちまえ
134名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:40 ID:JeaOYreX0
店にしてみたら当たり前の話だよな
135名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:45 ID:n6B/l9u10
>>122
本当に死刑囚ももらえるのか?
136名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:07:19 ID:hKqx5EOm0
>>132
それ住民票じゃなくって本籍じゃないの?
本籍を皇居だの竹島だのに置く人はけっこういると思うが
137名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:07:43 ID:/4SBXVDoO
>>127
受理はしなきゃだけど、望み通りになるとは限らないぞ
138名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:21 ID:oDSyabIY0
>>135
> 本当に死刑囚ももらえるのか?
禁治産扱いじゃ無いんだし
貰えるだろ。


債務があるなら12000円で返すべきとは思うが。
というか
金使える店は側に無いけどな
139名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:59 ID:2Nqhccxu0
>>128
住民登録も規定がなかったはず。
オウムが富士市に住民登録しようとしたのを市側が受理しない、とか言い出したので裁判に
なっただろう。
「受理しない」という言葉を使った以上、「届出」だけしか規定されていない。
もし、役所側の裁量が利くならば「認可/申請」という言葉が使われるはずだ。
たしか、住民登録は「届出」だよね?「申請」じゃないよね?
140名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:33 ID:fhL+zhd90
>>47
両親の離婚、片親が育児放棄で家に寄り付かず鍵っ子になる
子供は余裕がなくなり教育を受けるのも間々ならず
絶望し親共に家に寄り付かず成人してホームレスになる...

片親で育ち日々虐待される⇒成人になりやっとホームレスの道を選ぶ
多分、こんなとこだ。
キーワードは両親の離婚、片親、極貧、親への憎悪
苦しい子供時代に福祉や社会に助けて貰えないと憎悪が残り、
あえて福祉に助けて貰おうとしなくなるから自ら路上を希望し生きる人が多いかと。
生きる行為に疲れ人を信用しなくなるから自ら望んでそっちの道に行く。

実家が在るだろうとか、親に頼れとか良く言われるが
多分、苦しみは当事者本人、経験者でないとわからない。
自分は両親、身内居ないけど保証人なしのアパートに移れたけどね。
しかし、ホームレスとは違い携帯を持ち日雇いなどで金銭を得てしても
長い期間ネッカフェ難民をやっている奴は正直甘えが在り首を傾げる。
よは這い上がる意志が在るかないかの差だと思う。








141名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:50 ID:Hvi2vrye0
住民票のwiki読んでたら、ネットカフェで黙認されてるとこもあるみたい
業界も一枚岩じゃないんだね
142名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:58 ID:/jtxXsD90
本籍はある日本人だろ?
死ぬまで選挙のたびに一票はある筈。

ぶっちゃけどんなところか関わった事がないから分らんけど、
とりあえず共産党に何か手は無いか相談してみろ。

今年のひな祭りの日、外国特派員協会で講演した志位委員長は
『困ったことがあったら共産党へ』は日本に浸透している、と言ったらしい。
信じて『私は一生涯、選挙のたびに共産党!』と吠えながら頼ってみる。
住民登録の相談にのってくれるかも知れない。
143名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:13:02 ID:oDSyabIY0


最後は官報かなんかに告示して
本人確認書類持って来い

でいいんじゃ?
144名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:45 ID:2Nqhccxu0
あったわ。
あんまり役所の窓口でゴリ押しするのは薦めないが、一応役所側に不受理権限はない。
ttp://houmu.h-chosonkai.gr.jp/hanrei/jirei6.htm
145名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:15:04 ID:pDukQQFzO
>>93
親戚なんていてもいなくても一緒だろ。大人になってたら知らん顔されるよ。
本人が働いてたなら、実家がなくなった後もひとりで生きてこれただろ。
146名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:55 ID:InPdhdpn0
>>139
あれは、「住んでいるのにオウムだから拒否」だからだろ。
居住実態がないところを届け出ても認められない。
147名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:05 ID:2Nqhccxu0
一番心配な選挙権だが、住民票登録しただけでは認められない。
実質的に住民票登録した場所に居住して何ヶ月、とかいう基準がある。
148名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:11 ID:pDukQQFzO
>>99
住所がないと行政サービス受けられないから、フリーライダーじゃないだろ。
149名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:35 ID:a0dEUusq0
実家に帰ればいいじゃん
150名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:37 ID:4ANJFfQj0
>>117
今日日ネカフェから2chに書き込めるトコなんて見たことねぇよ
ネカフェから犯罪予告とか書いてた馬鹿も結構いたしな
151名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:18:19 ID:hKqx5EOm0
ネットカフェに泊まってみたがひと晩でグッタリと疲れた。
狭いし、虚無的な空気は耐え難いし。
あそこで暮らし続けていたらアタマが壊れるよ。
152名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:18:31 ID:/9UmgsXc0
>>113
それいい。

何かしないと、住民票取れない連中を使って

給付金を大量に受け取る奴がきっと出てくる。
153名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:20:02 ID:2Nqhccxu0
>>146
おう、あんた、法律用語を間違えている。
「認められない」とは即ち「認可しない」という意味。
住民登録は許認可制だと主張していることになる。
あいにく、法律上はそうなっていない。届出制だ。
154名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:21 ID:InPdhdpn0
>>153
大阪でホームレスが公園を住所として届け出たのを却下されて提訴して敗訴したろ。
155名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:39 ID:2Nqhccxu0
住民登録 届出 でググってみよう!
すぐわかる。
156名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:24:45 ID:7Tw8WC3P0
借金持っていて住民票を移せないからネットカフェで暮らしているんじゃねえの?
157名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:10 ID:DDyIpZGmO
なぜ本籍じゃなくて住民登録にするのか。
それは本籍が外国の人が多く所属する団体が圧力掛けているんだろうな
158名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:34 ID:oDSyabIY0
いっそのこと
国外住所で申請するのは?

チェック甘いだろうし
159名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:59 ID:dKgyPFHO0
>>62
悪質だったら7年前の分からくるよ
160名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:08 ID:Vne58NO60
>>120
それは戸籍では
161名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:52 ID:InPdhdpn0
>>157
本籍が外国の人は住民登録できないと思うけど。
162名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:58 ID:bcG8GVsnO
税金を払ってないやつが恩恵だけ受けるというのが そもそも間違い
163名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:26 ID:Bert4LNs0
外国人の人権擁護する団体や勢力はわが国ではかなりの力を持ってるが
ホームレスの人権擁護する勢力は極少・・
マスコミも見事に放置だ。
164名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:26 ID:InPdhdpn0
>>160
本人も気づいてるけど引っ込みがつかなくなって強弁してるんだから放っておいてやれば?
165名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:47 ID:3biKIUDW0
死刑囚ですら貰えるというのに・・・・・
166名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:58 ID:DbVeXnmB0

ネットカフェ難民って税金納めてるの?
167名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:29:01 ID:1U/RX3LmO
まえに働いてた会社の住所にしれ
168名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:29:49 ID:43MqpNyjO
>>162
だな。ホームレスに行き渡らないのが何故問題になるんだ
169名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:13 ID:oDSyabIY0
>>159
> 悪質だったら7年前の分からくるよ
未申告は悪質扱いだよ

計算間違いではなく
端から「納める気は無いwww」と
宣言している扱いだから 
170名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:45 ID:FF2cXv1G0
>>119
まず、住所不定のヤシを雇ってくれるコンビニがあるのか?部屋を貸してくれる大家があるのか?

まずはそこから考えような"( ´,_ゝ`)プッ"
171名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:47 ID:YLAtH/3K0
住所不定ならあきらめろ。
「人間の証明」ができないような人生を歩んできた自分が悪い。

努力したのかい?まっとうな人間として認められるに値する努力をさ。
月8000円で住めるアパートが都内にもあるって知ってるの?
図書館行って調べなよ。

コラ!ネットカフェ難民ども!
文盲じゃねえんだろうが?字読めるんだろうがよ?
図に乗るなよ。お前らをイヤというほど見てきたよ。

だらしない。この一言に尽きる。病的に意志が弱い。
こっちが親身に話を聞いているのに、めんどくさそうに、眠たそうに言いワケがましいコトばっかりぬかしやがる。
職務じゃなきゃあ。あいつらの言い草、3分と聞いてられないゼ。
本当だ。キレる。普通の人間なら。
「自業自得」
これほど彼らを適切に表す言葉があるだろうか?
それほど彼らには危機意識がない。
誰かに助けてもらって当然、もしくは「助けてもらってやっている」という態度。

本音を言えば「野たれジね」だ。
まっとうに働いている皆さん。すいませんね。どうしようもないヤツっているもんです。
割り切って考えましょう。
172名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:52 ID:2Nqhccxu0
逆転敗訴か。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081003/trl0810031726012-n1.htm

そんで最近役所の不受理権限などと、権限外の言い方がまかり通っているわけだな。
173名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:31:46 ID:OIDJ8Vdb0
複数の住所を登録できちゃわないのかな。
174名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:49 ID:q2u1VtQU0
 ネットカフェが宿泊施設ということになると要求される
建物の防火水準が上がって、設備や経路も確保しなければ
ならず大半が営業できなくなるもんな。そりゃ仕方がない。
 舞州や夢の島など広大な埋立地に難民キャンプでも
作ってそこで住民登録できるようにすればどうか?って
もう間に合わないか。震災で自衛隊が提供してたような
風呂と、移動式の簡易トイレを設置して、毎日朝夕都心
への送迎バスでも完備すれば完璧。
175名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:37 ID:/8pAyUq/O
ネカフェ難民が住民登録したら…

金が尽きた時に居住権とか何とか振りかざしてきたら面倒だもんな
176名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:49 ID:Vne58NO60
>>164
今ざーーっと読んだ。
本当に勘違いしてるわけではないのかな。強弁ならいいんだけど。
177名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:40 ID:dKgyPFHO0
>>169
まぁ実体験なんだけどね
結局30万くらい払ったよ
178名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:53 ID:9v6j1iUqO
実家に帰れよ
179名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:59 ID:InPdhdpn0
>>173
本籍地で戸籍の附票で管理するから、「住民登録」で重複することは基本的にない、はず。
180名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:24 ID:xmv8GDvE0
ネカフェ難民とかはどうでもいいけど
普通に生活してる俺もいつもらえるか市のHP見てもまったくわからないんだがw

つうかさ、こういうときくらい休日出勤とかしろよ公務員w
181名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:28 ID:2Nqhccxu0
一応、勝訴もしてたんだね。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138384104/

>>164
法律用語的には俺の解釈は間違ってなかったということだよ。
182名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:01 ID:9kTkZnM90
難民 ざまあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww

183名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:14 ID:GbNt7KfY0
住民票が無いってのは、そういうことなんだから仕方ないじゃん。と思う。
184名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:14 ID:VfrW86cZO
住民登録したら12000円貰えても
来年にはその約10倍の住民税の納付書が送られて来るだろ
185名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:17 ID:A+YyXOJZO
ネットカフェは宿泊施設じゃないって事にしてるから規制が甘いからな
消防法やら旅館業法やら適用されたくないってことだろ
186名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:34 ID:mR6m0mxQ0
住民票もネット一つで移動することができて、なおかつネットで選挙投票なんて
できたら若者の票でも侮れない力が十分に発揮できるんだけどな。

若者を守る法案を掲げた議員の選挙区に若者が一斉に住民移動→楽々当選w
187名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:52 ID:Vne58NO60
うっ・・・風呂にでも入るか
188名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:04 ID:opKKf7H20
納税者番号制って便利だね
189名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:33 ID:InPdhdpn0
>>184
12万も住民税払うような稼ぎがあったらネットカフェ難民なんかやってないだろ。
190名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:37 ID:2Nqhccxu0
>>176
勘違いじゃない。法律用語的には「届出」といった場合に不受理権限はないというところから
始まってよい。
この住民登録に関する最高裁判例はかなり異例の判断だわ。
191名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:47 ID:oDSyabIY0
>>186
> 住民票もネット一つで移動することができて、なおかつネットで選挙投票なんて
> できたら若者の票でも侮れない力が十分に発揮できるんだけどな。
そーかそーか
192名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:08 ID:tkNgpGnjO
>>186
そうか
193名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:09 ID:ki1pJFNO0
住み込みで働けばいいのに
194名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:10 ID:9kTkZnM90
それが民主党=民潭の作戦ってことか!!(・∀・)
195名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:30 ID:NGhoOQoY0
>>192
がっかいしたよ。
196名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:37 ID:mR6m0mxQ0
>>191
お前みたいにあきらかに若者以下の仕事しかできないくせに、
若者いじめてご飯食べてる人にとっては迷惑な制度ですね。

ごめんなさい。
197名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:59 ID:I8ePD7rc0
>>186
うんそうだね
外国人参政権もものすごい力を持つよね
198名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:44:30 ID:AdYVJE3u0
小久保哲郎弁護士先生のご自宅住所でいいんじゃないの?
199名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:11 ID:naFKrGeY0
これは当然だろ
てか、住民登録されてないような奴らに、
給付金くれてやる必要もないだろ
200名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:51 ID:KYQPeSr80
一部のやつが調子こいてずうずしくなり、結果、大部分の人間が規制により迷惑を被る例。
201名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:47:10 ID:InPdhdpn0
>>190
「住所を定める」という届出の前提を満たすか、ってところを無視して
「そもそも『届出』とは」って話を始めるのがおかしいんだろ。
202名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:49:28 ID:mrlJ1ojH0
ネカフェ難民って実家とか友達とかいないの?
203名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:50:22 ID:mR6m0mxQ0
>>197
お前、今の若者なめるなよ?
そんな状況になったらネットで日本人の若者収集大号令で
外国人参政権をあげる議員の選挙区を潰すだけだよ。

お前らみたいに就職してからの努力世代とは違って、今の若者は
就職するまでの努力が求められてんだぞ?
ハングリー精神じゃ今の若者に勝てる世代は絶対にいない。
204名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:54 ID:InPdhdpn0
>>203
ハングリーだけどハングリー精神がないからネットカフェ難民なんじゃないの?
205名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:10 ID:JTQbAaCyO
>>184
> 住民登録したら12000円貰えても
> 来年にはその約10倍の住民税の納付書が送られて来るだろ

それが政府の本当の狙い?
206名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:31 ID:JzeYEGrh0
でも、ネットカフェ難民に給付金あげても、ネットカフェ代と食費に消えるだけなんだよな
経済効果なさそうだし、別にあげなくてもいいんじゃね
207名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:54:12 ID:zaPvIqkXO
よく知らんが、届出制は単に届出という行為をやればすべてOKというわけじゃないだろ
法に基づく要件を満たした届出をしないとダメだろ
法律で「居住実態のとおり市町村に届けなさい」という義務が国民に課されているとしたら、居住実態どおりじゃない届出は法律の要件を満たさないじゃん
そんなのは形としては受付できても、法律の要件満たしてないから結局無視されるだけじゃないの?
208名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:55:57 ID:cdemHG+V0
209名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:03 ID:5OnsO2aP0
たかが一万二千円のために並ぶのか
殺意が沸くな
210名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:24 ID:NGhoOQoY0
>>204
つか、この種のが飢え死にしないところが、日本の根本的な病理なんだよな。
211名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:54 ID:oDSyabIY0
>>205
納税は
数少ない義務の一つ
212名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:57:09 ID:6QWkgBNJ0
アメリカみたいに社会福祉番号でもあったら、こんな問題は無かっただろうが・・・。
213名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:13 ID:XUWqWIxnO
難民が怖くてネカフェに行けなくなりました
214名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:57 ID:oDSyabIY0
>>212
> アメリカみたいに社会福祉番号でもあったら、こんな問題は無かっただろうが・・・。
某団体「だからこそ反対なんですよ!」
215名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:00:46 ID:JzeYEGrh0
>>213
おれもなんかシートとか汚そうだから行けなくなった
216名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:01:08 ID:V9qtt0KxO
アメリカなら、この層は冬に道端で凍死してるよ。
217名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:03 ID:N32tuPhQ0
かわいそうだけどそれはそれとして補助を出せばいいだけのような気がする
218名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:09 ID:TikV5eIt0
運転免許は住所がホテルになってても受け付けるのに、おかしな話だぜ。
219名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:30 ID:uRmgK72a0
ネットカフェ難民って実家に住所置いてあるんじゃないの
220名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:33 ID:054gaHYY0
月に二日ほどボランティアで、ネカフェ難民と接する機会があるけど
最近になって、もっと違う形での支援が必要なんじゃないかなって思うようになったよ。
山形から家出をした29歳の女の子なんだけど、
実家に戻りたいと考える自分と、戻れないと考える自分に相当悩んでたよ。
関わった人は50人前後だけど、家族がいて実家がある人が大半。
家族もなく、頼る親戚もいないという状況の人が2人だった。
結局山形の子に付き添う形で、実家まで送り両親と話をしてきた。
両親に謝る勇気を後押ししてやることで、解決できる人は多いと思う。
自分の所属するボランティアの考えと差異があるため、いろいろ制約がある。
結局、今月末に有志と発足させる予定。

221名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:59 ID:mR6m0mxQ0
>>204
ネットカフェで同じような境遇の人と出会って「俺だけじゃないんだ・・・」って解ると
気持ちが和らぐんだよ。ごめんな。
俺らよりも↑の世代に今で言うネットカフェ難民と同じような境遇に立たされた人は
いなかったろ?
努力がどのーのこーのじゃなくて、生まれてくる時代が悪かったんだよ。
次、生まれて来るときは今の団塊世代と同じ世代に生まれてきたいと願いながら
一緒に死ねる仲間求めてもいーじゃねーか。


>>206
ネットカフェに落ちるんだから経済効果になるじゃん。
ネットカフェで働いている人をバカにしてるの?
222名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:06:36 ID:0l/lMm53O
>>218
なにが?ねえなにが?
223名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:03 ID:zaPvIqkXO
居住実態に反する住民登録の届出は、そもそも法律の要件を満たしていないから、いくら役所で受理されたところで、住民登録の効力は発生しない
こう解してよろしいか?
224名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:08:15 ID:y3oGmbVi0
> 自治体側も大半が住民登録を認めることに消極的

所得税・消費税だけ 収めてくれればいい

後は 自己責任
225名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:56 ID:Q9N2kfemO
>>218
ネカフェはホテルじゃないから
226名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:15:56 ID:VUhvmgIa0
最後に住民登録してたところでもらえば良い。以上
227名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:59 ID:7w9aLpTv0
ネカフェ  「 住所登録料、10,500円いただきます 」
228名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:18:30 ID:rb0570s00
疑問なんだけど、ネカフェ難民の人達て本当にそこまでして給付金を欲しているのかね?
何かマスゴミが「難民が騒いでる」って決め付けて勝手に話を作り上げてるようにも感じるんだけど
229名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:22:31 ID:9ZN1foSk0
というか、ネカフェ難民なんてものは
マスゴミがさも大勢いるかのように煽ってるけど、
現実には全国でも数百人って感じなんだろ?

そんな少人数をやたらと「格差釈迦に」の象徴みたいに取り上げるのも
胡散臭さ満点なわけで。
230名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:22:35 ID:mR6m0mxQ0
>>226
最後に住民登録したところに向かう交通費が定額給付金を超えるんだから意味が無い。
バカかおめーは?ネカフェ難民以下の頭だよ。義務教育からやり直してこい。

ってか二人暮しの老人が10万円越えの定額給付受けるさなか、働き盛りの若もは一人
1万2千円。なめてんのか?と思わないの?

努力でこれってどうにかなるの?
老人票集めるためのパフォーマンス確定ジャン。これでも麻生をマンセーしてる若者は
真性のバカ。

231名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:24:03 ID:InPdhdpn0
>>230
「二人暮らしの老人」なら世帯に対する「定額給付金」はどう頑張っても4万円を超えないけど。
232名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:05 ID:l9CFIC7h0
ネカフェ難民って、本当にそんなにいるの?
行きつけのネカフェやマンガ喫茶じゃ見たことないんだけど
233名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:22 ID:mR6m0mxQ0
>>239
そうそう ネカフェ難民なんて若者の中ではセレブだよ。
だってネットカフェに泊まれるお金が払えるんだから。
それ以下の人のほうが大勢いるよ。
都会の駅前にいってごらん?

いつかそいつらに命を狙われないと良いね。
234名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:54 ID:8Nj4w5Yp0
国勢調査だっていない人と位置づけられる人達だからね。
日本人の人口に統計上いない。

もらえないってのもある程度納得してると思うが。
サラ金とかに追われてる人もいるだろうし。そういう人は住民票を動かして
金もらうより、もらわない方を選択するだろ。

235名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:24 ID:7xkSHsx80
>>230
たぶん実家だろ? 家族に手続きしてもらうか、
書類転送&銀行振込なら80円で済むだろ。
236名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:44 ID:O1x0t8m10
>>228
その通りだね。ただのネタ作り。
ハケンの事だってニュースにしなけりゃ全然騒がれる事じゃないし。
237名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:00 ID:2Nqhccxu0
>>223
ということは住民登録を定める法律にその法律の要件が書かれているわけだね。
そいう細部まではこうやって議論しないと出てこない。

素人には最初の一言は「届出」なんだから届けたら原則不受理はされない、という一般論から
スタートして問題ないよね。
詳細に個々のケースを追うとこういう変な最高裁判決も出てくるってこと。
これを特殊事例ということにしないと、「届出」も「申請」も役所側が実質的な認可権限を持つことに
なり良くない。実質的な許認可権限を持つのだったら、法律を改正して「住民登録申請」とするべき
だろう。
238名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:47 ID:9HO7TfcT0
インターネットカフェって行った事無いんだが、そもそもどういう目的の施設なんだ?
インターネットしながらお茶飲むのが目的?
そこでないとできないことって有るのか?
239名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:29 ID:OLAkLT9l0
難民
240名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:45 ID:InPdhdpn0
戸籍と住民登録の区別がつかないレベルだと、住民基本台帳法も知らないで「届出なんだからどこだろうと届ければ不受理はあり得ない」とか寝言が言えるのか
241名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:55 ID:fCT1re8o0
>>232
聞いた話では「格安」「シャワーつき」「食べもの持込可」なところにはいらっしゃるらしい。

だから自分で行くときには近隣相場からちょっと高めで持込不可のところに行くようにしてる。
242名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:02 ID:9ZN1foSk0
>>236
そういや去年後半から急に
犯罪者の肩書に「派遣労働者」ってのが目立つようになってきたよな。

少なくとも一昨年には、まず聞いた事がなかった。
243名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:35 ID:+E+FKGo30
ネカフェで住所登録させる>給付金支給>ネカフェが12000円で20000円分くらい使える券販売>ウマー
244名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:57 ID:V6b8HpB+O
1万2千円ぽっちで騒いでる暇があるならもっと他の仕事しろ麻生
245名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:24 ID:FF2cXv1G0
>>212
アメリカみたいにと言うなら、社会福祉番号以前に、
アメリカみたいに教会を初めとする慈善活動団体が困窮者に手を差し伸べてれば、
そして、富めるモノがそういう慈善団体に率先して寄付をするというようなノブレスオブリージュのような精神が根付いていれば、
こんな問題は無かっただろうに・・・
246名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:39 ID:mR6m0mxQ0
>>236
>その通りだね。ただのネタ作り。
>ハケンの事だってニュースにしなけりゃ全然騒がれる事じゃないし。

でわなぜ日本国内では年間に3万人の自殺者が出ているのか教えてください。
普通の国なら内戦で死んだ数に匹敵するレベルですよ?逃げずに教えてくださいね。

実際に犠牲に追い遣られている現場で働いたことが無い人間がとやかくいってんじゃねーよ。
ご飯が食べられずに死んでいく人間がいるから、人より贅沢に暮らしていける人間がいるんだろ。
これが資本主義だ。
247名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:33:52 ID:L3EbXv2JO
>>244
騒いでるのは麻生じゃなくてマスゴミ
248名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:37:30 ID:yMD5Uuq3O
ネカフェ難民って実はそんなにいなかったりして…
249名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:37:56 ID:wouckH80O
>>245
創価ってなんか慈善事業やってんの?
250名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:25 ID:r6iBIUpG0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
外国人でも定住していたり、配偶者が日本国籍であれば保護対象になる。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090305ddlk21040056000c.html
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
251名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:12 ID:JSoGT0qNO
>>238
長い時間の時間潰しに利用できる。漫画もワザワザ買わなくてすむ。
まぁコーヒーで2時間粘ったり、立ち読みで1時間も2時間も粘れるような下品な人間には関係ない施設。最近は不良サラリーマンがオフィス代わりに利用してる。
252名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:27 ID:BVGc2Hi/0
住民票と戸籍が連動していない以上、しかたないだろ。
でなきゃ、あちこちで登録しようとするのがでるだろ
253名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:43:20 ID:1LjjL4ZT0
一番金に困っている貧乏人に金がいき渡らないないで
死刑囚とか外国人には渡すだろ?なんか制度設計を間違えているよな。
254名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:59 ID:bokxmA8i0
日本ほど公平な国はないと思う。

誰もが平等な教育が受けれて、最低限の生活が出来る。
それは、少しの辛抱と、努力で手に入れられる。

自殺が多いとか、生活ができないとかって何?
派遣やネットカフェ難民ってどこにいるの?
ホームレス?
これらは、みんな逃げてきた人たち。最低限のことが出来ない。

普通に生きてきて、今は家族がいて、そんなに、お金に困らない
オレは、今後、どう転んでも、こんな人たちにはならない。
255名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:18 ID:2Nqhccxu0
最高裁もよりによって変な判決出すから、こういうときに弱者救済ができなくなっちゃうんだよ。
反省しろ最高裁。
256名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:43 ID:+JpT18s00
田舎は夜間でもネカフェ高いよな
257名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:58 ID:mR6m0mxQ0
>>248
ネカフェ難民はいたの今はかなり激変したけどね。
事実上、国が日雇い派遣の全面禁止をしてからネットカフェ難民は存在できなく
なったの。

その後はどうなったかというと大体四つに分かれる。


・国の支援制度を受けて住まいを確保
・実家に帰る
・ヤングホームレス
・自殺
258名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:37 ID:9v4qklLo0
>>54
に対するレスを読んでて思ったが

だんだんと日本が貧しくなっていってる。。。。
259名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:58 ID:mR6m0mxQ0
>>254
はいはいw また努力が足りない信者ですかwww

上には絶対に逆らうことはしないけど、溺れている弱い立場の人間には
棒で叩いて止めを刺す。

まさにお前の行動そのものだなwww

260名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:21 ID:A7dRJymD0
>>257

>>・自殺

これ脅しで書いているのかな?
派遣業者の人?
261名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:33 ID:donC5JaR0
いくらなんでも住民票がないってことはないだろう

元住んでて住民票が残ってるところから支給されるだろ
262名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:55 ID:InPdhdpn0
>>261
居住の実態がない、と判断されて職権で住民登録が抹消されてることがある。
263名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:55:09 ID:kNXNVnZP0
十年ぶりに都会に出てネットカフェなるものを利用したけど、
正直、あれは天国だったなぁ
ゆったりしたソファで一日中漫画を読みあさるという子供時代の夢そのまま
その一方、飽きられてるのか利用者は少ないし、寝泊まりするだけの難民もいる
というのだから価値観も生活環境も様々なんだとしみじみ
たぶん同世代、もしかしたらクラスメイトだった奴らなのにね、人生いろいろ

>>246
死すべき時と生きる場所を失った老人が増えすぎたためじゃないかな
つまり高度高齢化と核家族化のなれの果てだと思う
264名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:12 ID:A7dRJymD0
日本はちょっとデモをして文句を言えば
直ぐに国が手当てしてくれる恵まれた国だからね

デモしたら戦車で踏みつぶされる中国とか

体売るか臓器売る買いないと暮らせないタイやフィリピンの貧民とか

日本の周辺の国なんてほとんど地獄みたいなもんだ
265名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:58 ID:uorUEyFYO
住民票を登録させるってことは色々な責任問題も発生するからな。
何のメリットも無いのに店は嫌がるわなそりゃ。

ネカフェホームレス支援者が住所貸して住民票作ってやれと。
266名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:59:45 ID:rXEFtafs0
20歳前後の女の子ならうちにおいてあげなくもない(´・ω・`)
267名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:23 ID:A7dRJymD0
自殺3万人とか言うけど

中国や韓国はもっと自殺率が高かったはず
しかもあっちは自殺よりは犯罪に至る方が多いし

3万の自殺者も生活苦ばかりじゃない
最初からせ真に問題のある人もたくさんいるはず

数だけが一人歩きして3万の中の実態を無視しているんだろ
268名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:41 ID:mR6m0mxQ0
>>260
いあ 脅しでもなんでもなく俺が知っているネットカフェ難民の中でも
5人は自殺したよ。
トイレで首吊りと練炭と飛び降りね。
自殺ってニュースにならないから実感沸かないのは無理もないけど。

日雇い派遣ってのはその日で大体、5千円はもらえたの。
ネットカフェは夜23時なるとナイトパックというのを用意してる。それは
朝、8時ぐらいまでいれて1200円。そして一日の食費に1000円。
そうやって暮らしてた人が大勢いたんだよ。

そもそも日雇いってのは戦国時代よりも昔からある働きかたなんだから。
落ちた人間の最後のセーフティーネット。
本気で助けたいなら日雇いを禁止じゃなくて、ピンハネ率を制限すれば
よかった話なのにね。

日雇い全面禁止=自殺者が増える。
あたりまえじゃん。
269名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:25 ID:5fUL41mF0
「生活保護問題対策全国会議」事務局で住民登録を受け入れてあげたらいいんじゃないの?
こういう団体も、面倒なことはしたくいなくのかな
270名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:52 ID:A7dRJymD0
ついでに言えば

自死ば人間だけじゃない感情や理性の無い動物でもある
生命に組み込まれた仕組みの一つだろ

271名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:11 ID:41w4orfU0
住民じゃないということは住民税は払ってないのかな?
いいな住民税高いからな。
おれも住所不定になりたいわ
272名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:14 ID:A7dRJymD0
>>268

>>本気で助けたいなら日雇いを禁止じゃなくて、ピンハネ率を制限すれば
よかった話なのにね。

この部分には同意するよ。

>>日雇い全面禁止=自殺者が増える。

これは同意できない。

第一そういう知り合いがいるなら、生活保護とか支援団体の紹介とかしなかったの?

自分だけで解決できない問題があるなら社会を頼るという方帆をちゃんと教えてあげないと
そういうことに気がつかない人もいるらしいから

273名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:18 ID:a7KmE6kL0
>>251
時々、持ち帰り仕事に使ってるけど、別に不良じゃないぞw
あんま家だと集中できなくてなー。

それにしても、あの難民ってのはヤバイ。
エスポワール号って、おそらくあんな感じの空間だと思う。
274名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:07:06 ID:osLG/QmC0
単純に金が回らなくなって、足切りが始まった結果さ。
公平な世の中は中流以上の幻想。
そして、その中流がものすごい速さで縮小していく。
ネットカフェ難民は自業自得だが、その彼らをどう救うかを政府は考えないといけない。
考えないのなら、それは、実質奴隷制を認めたと言うことさ。
そんな政府は許すな。
でも、民主はありえないがね。
275名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:07:52 ID:oDSyabIY0
>>269
> こういう団体も、面倒なことはしたくいなくのかな事務局「うちは慈善事業やってないから。圧力団体ですから」
276名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:04 ID:p3CnyVEBO
テレビのネタができたな
277名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:51 ID:mR6m0mxQ0
>>271
いぁ どんな人でも最後の住民票を置いてある場所で年々、住民税は
加算されてるよ。
大体、七年で強制執行されて口座差し押さえがあるから、それを解っている
人は日雇いで働いて口座振込みを使わずに手渡しで現金をもらうんだよ。

国の差し押さえほど酷いものはないよ。どんなにあくどいサラ金や闇金でもでき
ない事を明日、食べれなくて死んでしまうかもしれない人間の口座からあっさり
お金を全額抜くからねw
278名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:14 ID:uorUEyFYO
>>266
ホームレスの平均の質を考えるともう少し若い方が更正の余地があるな。
となると18歳前後くらいか。
279名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:10:03 ID:A7dRJymD0
>>268

>>そもそも日雇いってのは戦国時代よりも昔からある働きかたなんだから。

江戸時代も職人は日雇いでしょ。

そもそも終身雇用は戦後わずか数十年のことでしかないのに
あたかも日本社会の固定化した制度のように思い込んでいる人が多いから

何が何でもその仕組みを維持しないといけないと思い込んでるみたいな
280名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:17 ID:Q+PsWhYJO
受刑者やヤクザでさえ貰えるのにかわいそうだろ。
281名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:45 ID:A7dRJymD0
こういうのは全部

経済システムとしてのグローバル資本主義と
社会システムとしての新自由主義

竹中みたいなこの両方の原理主義者が作り出しているんだよ。
282名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:45 ID:K8F6+cIU0
>1
> ネットカフェ難民やホームレスら

ネットカフェ難民を含むホームレスら
じゃないのか?
283名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:00 ID:9HO7TfcT0
住所ってなんだろう?

Wikipedia
>住所(じゅうしょ)とは、個人あるいは法人が生活の拠点にしている場所のことである。広義では、
  建造物などの住居表示や地番を指す所在地の意味としても用いられる。
  行政実務上、住民票がある場所を「住所」、住民票はないが実際に居住している場所を「居所(きょしょ)」と呼ぶことがある。

[編集] 住民基本台帳法における扱い
住民基本台帳法により、市町村(特別区を含む。
以下同じ)は住民票を備えており、国内在住の日本人は原則として全員いずれかの市町村で住民票に記載されている。
複数の場所を生活の本拠としている者はそのうちのいずれか一つを住所として住民登録されることになる。

住民票を元にして、課税・国民健康保険などの行政事務が行われる。


選挙人名簿も住民基本台帳を元に作成される(公職選挙法)。

修学のため親元を離れて居住する学生の住所はその寮または下宿などの所在地にある(最判昭29・10・20民集8・10・1907)。


[編集] 住所不定
マスメディアの報道などで、しばしば住所不定という表現が使われることがあるが、これは必ずしもホームレスであることを意味するものではない。
住所不定という状態の原因としては、引っ越しても住民登録を移すのを怠り、
しばらくして前の住民登録地の住民登録が職権消除で削除されて、結果として住民登録がどこにもなく、住所不定となったケースが最も多い。

284名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:14 ID:vqG508xQ0
コレを認めると個人名の郵便物がバンバン送られてくる可能性があるから店は拒否するだろ
いちいち対応してられ無いわな
285名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:51 ID:jtPNdNtiO
そりゃネカフェに登録は無理だろう
まあ問題にはなるだろうし自治体も何か策を考えるだろう
286名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:17:18 ID:K8F6+cIU0
仮に、ネットカフェでの住民登録を認めたとしよう。

住民票には証明書の効力もある訳で、
借金等で金を借りる事も当然可能になる。住所はネットカフェでだ。
で、当人が返済できずに雲隠れした場合、借金の返済を迫るヤクザがネットカフェに押しかける。
店側の負担は増えるだけ。

そりゃ、拒否されるよ。
役所で特定空間用意して、そこで住民票発行すりゃいいじゃんw
287名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:19:01 ID:mR6m0mxQ0
俺がトップにたったなら逆ワークシェアリングって法案を国民投票で採決をせまるんだけどな・・・

「ワークシェアリングが皆で少ない賃金だけどこれで頑張ろうよ」という制度に対して、
「金たくさんもらっている人に上から順番に退職してもらってその分を皆で分けようよ」
って制度。
288名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:21:11 ID:OIDJ8Vdb0
あれ、ネットカフェって申し込みに住所書かなくっても良かったっけ。
289名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:21:47 ID:WJsbcNzk0
囚人にも出るんだってね
娑婆にいても貰えないのは
ちょっとどうにかならんのかね
290名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:26:56 ID:nWcwpdoiO
ネカフェ難民って5000人程度なんでしょ?
ホームレスはいない存在として扱ったら良いじゃん
291名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:15 ID:tmduhcTs0
甘やかすなよ
A 実家に帰って親に頭を下げる
B 親がいないなら親戚に土下座して何とか住所を確保する
C どうしても天涯孤独な人間だけ一時宿泊施設を頼る

これでほぼカバーできるだろ
292名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:57 ID:uorUEyFYO
>>268
昔の、というか戦後の日雇いビジネスモデルは2-3日に一日働いて、貧乏だが家族を養えるくらい、巨人の星の星一家のイメージ。
それが毎日働かないと養えなくなり、
そのうち毎日働いても養えなくなり、
更に派遣介入で家に住めなくなるくらいになって、
月14日以下の労働調整されてついに明日の食事に困るくらいにまでなった。

日雇いはこういう認識だが。
293名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:30 ID:H91A3h2sO
>>287
名案だが、底辺連中はたくさん儲けてる奴らと同等の働きができてきちんと社会を回転させられるのか?
たんぽぽ乗せるだけじゃ世の中うまくいかないぞ
294名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:29:52 ID:mR6m0mxQ0
>>291
それでほぼカバーできるなら年間に自殺者3万人もでねーっつーの。
いい加減に現実みろよ。努力とかの問題じゃないんだよ。
295名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:51 ID:uorUEyFYO
>>273
昔はそこそこ使ってたが今は使ってないな。
なんか汚くてどことなく臭い店ばかりになったからな。
禁煙化の流れなのにヤニ臭さも際立つ店がやたら増えたし。
296:2009/03/07(土) 18:33:16 ID:jXlad8ztO
死刑囚にも、でるのか!
297名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:33:43 ID:FeYI5ntO0
介護とか農業とかいろいろ仕事あるだろっ。
選り好みできる立場じゃないクズどもが。
働かざるもの食うべからず。
298名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:34:40 ID:f3zhf0030
24時間営業を止めればいいのに
299名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:37:53 ID:Ch2juLrAO
会員制や値段高いとこはまだいいけど夜間パックとかあるとこは汚くてダメだな
知らずに入ったらイビキと悪臭の二段攻撃で泣きそうになった
300名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:23 ID:tmduhcTs0
>>294
ネットカフェ難民は5400人って>1に書いてあるぞ
301家出猫:2009/03/07(土) 18:39:33 ID:gzQfBK4w0
なうしか  なうしかよ
302名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:55 ID:PRPo5AJsO
>>294
努力してなんとかならないなら諦めればいいだけだろ
それがそいつの実力だ
何も恥ずかしがるこたないよ
そこで福祉を使おうとする売国奴は逝ってよしだがな
303名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:40:21 ID:uorUEyFYO
>>285
>自治体も何か策を考えるだろう

馬鹿な自治体がどこか一カ所くらいはやりそうなこと。
ネカフェホームレスの住民票手続きを有無を言わさず強制的に認める条例。
304名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:12 ID:vpKoW9WC0
これはネカフェに同情する

そんなバカな話を出す方がおかしい
305名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:25 ID:z6caH8EK0
まあ、あれだ住所不定で今まで放置してきた、自分の愚かさを呪うしかないだろう。

天涯孤独の孤児院上がりなら同情もするが
親から産まれ実家が有り本籍地の有る連中が住所不定とは、臍が茶を沸かすよ。
306名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:34 ID:uorUEyFYO
>>289
対策立てないとそのうちこの為に犯罪する奴がでてくるわな。
307名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:53 ID:PNx/UTmhO
支援者がホームスティさせればいいんじゃね?
308名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:02 ID:oakAsKmvO
仕事をアレは嫌これは嫌っつう奴は給付金無しでいいよ
真面目に頑張ろーっう奴には給付金やれよ
なァ
309名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:49:14 ID:K8F6+cIU0
>>287
その金たくさん貰っている連中が
お前をクビにする様に行動するから無理。
310名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:02 ID:L9hb/FRWO
実家にかえれよ難民共w
実家がなけりゃいままでの怠慢で自業自得
ネカフェでこのスレ見てるやつはやく自分見つめ直せよ
金がつきてリアルホームレスになるぞ
そしたらパソコンやドリンクバーもなくなるぞ
まぁ正社員の俺からしたらネカフェ難民はゴミだからどうなっても知らん
頑張って生きろよ
311名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:18 ID:oDSyabIY0
>>307
> 支援者がホームスティさせればいいんじゃね?
支援者「お断りします」
312:2009/03/07(土) 18:52:45 ID:Vthz92nj0
元気
313名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:44 ID:AW0JLTPK0
世界で最も優雅な難民がネットカフェ難民
314名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:57:28 ID:PRPo5AJsO
>>308
農家や漁師は人手不足だからな
なのに誰もやらない
元派遣の連中は頭悪いんちゃうかとw
そんなんで同情してもらおうなんて人生舐めすぎ
315名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:57:58 ID:aRsumLIi0
住所不定で住民登録できるようになれば問題なし
所在:日本のどこか
316名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:33 ID:KS1LGag0O
金借りて逃げてる人が給付金欲しさに住民票を現住所に移す


→居場所がバレて踏み倒した金請求

こんなケースも増えるだろ
317名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:01 ID:lKZI8+ED0
蕨市はネカフェ難民にも配るって。

ネカフェ難民でカルデロン叩いてた馬鹿涙目wwwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:00:29 ID:6ASGN03l0
外人と囚人には支給するけどね
319名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:01:02 ID:wJFouvnTO
カフェ難民は身分証明どうしてんの?
320名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:14 ID:yFcj3Awz0
一昨年引っ越したときは、転入手続きの時にマンションの見取り図まで出てきて、確認されたな。
小中学校のレベルが高いから、偽装転入が多いんだとか。
321名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:23 ID:cGBXHolKO
出生地に戸籍簿確認させて印鑑証明なり取らせろやw
322名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:39 ID:MelWposh0
>>318
囚人になればもらえる!
323名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:25 ID:3O/5Jo7iO
実家に帰ればいいんじゃないの?
地元に帰って周りの人から何か言われたって今の生活より良いだろ
324名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:28 ID:7mhqg1320
【投票】『定額給付金』賛成?反対?受け取る?受け取らない?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=1
325名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:39 ID:4ANJFfQj0
>>230
>二人暮しの老人が10万円越え
え?kwsk
326名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:43 ID:PRPo5AJsO
福祉を使われるくらいならのたれ死にしてくれた方がいくらかましだな
給付金だけでなくその後の金も全部浮くしさ
少なくとも社会に必要されてないから仕事が無いんであって
無理して日本に居座ってもらう必要はないんだよね
難民を名乗るんなら中国でもどこでも亡命しちゃえって思うのは俺だけ?
327名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:51 ID:AkohlNEE0
そりゃ住民登録なんか許したらそれを盾に住み着かれちまうじゃないか。
328名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:05:18 ID:gJO1H7MB0
つーか、自宅がない奴の比率と天涯孤独な奴を比べれば圧倒的に自宅有りだろうよ。家に帰って家族と顔を合わせたくないって奴の便宜をがかる必要なし。どこまで甘えさせたら気が済むんだ?
329名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:07:06 ID:PRPo5AJsO
自宅に帰って給付金を貰われても迷惑だ
一人あたりどれだけの損?
福祉を使おうとする馬鹿はまとめて逝ってよし
330名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:10:57 ID:z6caH8EK0
そもそもネカフェ難民って存在自体が不思議で仕方ない。

24時間居続ければ5千円/日以上かかるだろう?
そんな金あるなら職の有るうちに自分で安いアパートでも借りておけば良かっただろうに。
331名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:11:57 ID:jqD3rn3d0
未だにマスコミが未だに定額給付金という制度に対して
あの手この手でネガキャンをやろうとしているだけに見える。
ネットカフェ難民が定額給付金を受け取れない。
当たり前の事でだからなんなのと思うけど。
住民票の登録すら無い奴にまで公平な経済対策なんては
給付金だろうが財政出動だろうが減税だろうが無理なのに。
こんなマイナー環境の人間に合わせた時点で他が割を食う制度になる。
これの変形がDV夫から逃げているケースに給付金が渡しずらいから
定額給付金制度はやはり良くないという理屈
まあその人は気の毒だけど、スミからスミから良く穿り返すなあと思った。
確かに万能の制度じゃないけど、
せっかく始まったんだから少しでも経済効果が見込めるように
皆で協力すれば良いのに、
なんでこういう情報出して新聞やテレビは喜んでるのかさっぱりわからん。
たかだか5000人の事が読売新聞という公器で報じる事なのかね?
332名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:14:51 ID:fxFXT61E0
>>322
受刑囚の給付金は刑務所がおいしくいただきます。
というか普段はマジメな国民の税金で食わせてもらっている受刑囚なら、
そういう対応になって当然だろ。
333名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:15:41 ID:ZxQSZQSG0
なんで、ネカフェ難民の人は生活保護が受けられないの?
なんで、在日や部落の人は簡単に生活保護が受けられるの?
なんで、URは本当に困ってる人には家を貸してくれないの?
334名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:16:38 ID:llH8SqAf0
>>330
派遣やフリーターが40万円貯めるのは難しかろう。

つーか携帯から書き込んでる奴らのほうが「甘えてる」ってレス多めなのなw
自分が馬鹿で辛い目にあってるからって他人にも辛さを強要しようって醜い根性丸出しなw
335名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:38 ID:PRPo5AJsO
>>334
パソコンから書き込んだら逆恨みした馬鹿にハッキングされるだろ
そもそも40万なんてどんだけ高級なマンションだ
2万のボロアパートで十分
336名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:29:24 ID:BHcZZtuzO
給付金は糞
それに高額所得者はそんなに意見をおもてにださないから辛口書き込んでるのはどうせ...
そんな俺は高額納税してる会社につとめてる低所得
出世は頼まれてもしたくねえ
337名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:42 ID:TDB6n4WCO
私書箱使えよ
338名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:32:05 ID:z6caH8EK0
>>334
そんなのは当たり前だろう
派遣やフリーターなんぞしていてまともに稼げる訳が無い。
だから派遣で職を失ったら即日乞食になるのが最も現実的。

にも関らず、1ヶ月以上ネカフェ難民を続ける輩は金が無い訳じゃ無いんだよ。
親族に保証人を頼む為に頭を下げる事を嫌がる変わり者。
339名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:04 ID:2WPBdTxO0
NEW乞食時代到来!
340名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:45 ID:yTHce8IK0
>>330
正論。パソコン・マンガにつられただけ。
ちったー我慢を覚えろ。
禁煙とか禁パチとか
341名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:37:34 ID:5YMV17fHO
まあ…税金払ってない人らだからな
可哀相だがしかたないんじゃない
342名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:29 ID:1INynIpS0
住所がネットカフェwwワロタwww

マジな話すれば彼ら/彼女たちが最も求めていることは
生活保護よりネットカフェの存続と料金の値下がりだろう
下手な在日専門みてーな福祉より余程ネカフェは役に立ってる
国はネカフェに少し助成してやれよ。一般客の俺たちでも今より安くなるなら
税金投入だってかまわんよ。それがユニバーサル福祉。21世紀型の福祉
343名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:45:47 ID:JD/+xgbH0
所得税が取られてる国民なんだけど、住所が無いという理由で国民とは認められない
不思議な立場の人たちなのです。
選挙に行かないのではなくて、行けない、厳密に言うと、投票用紙が届かないので行けない
のです。もちろん定額給付金からも漏れます。
で、これは自己責任なんでしょうか? 
344名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:47:53 ID:A72wGEIV0
もともと創価学会のお布施集めのために考え出された政策だからな定額給付金

学会員でもないやつらに支給されようがされまいが動でもいいこと
345名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:47:54 ID:HQqCjutr0
>>住所のない人は普通に市役所で受け渡しにして、同じ人が何度も受け取ら
>>ないように目印で小指を切るとか

えんこ飛ばしたヤクザ涙目w
346名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:49:11 ID:Q6sc3Xis0
>>340
アホかw
ネカフェ難民で漫画読んでる奴なんてほとんどいねーよ。
寝る時間を金で買ってる奴らにそんな余裕はねー。
347名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:52:06 ID:ki1pJFNO0
ネカフェでバイトする

って考えないのか

金がいるなら
348名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:00:27 ID:+8OTPAp80
金を使ってもらいたいなら、みんな配っちまえよw
349名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:55 ID:J6VxUs+t0
本籍だけ確認して、近隣のお役所に申請後数日後にまた来てもらって現金支給してやればいいだろ。
あるいは、除票から最後の住民票があったところを名目上手続きに使う。
(住民票を持たない人が来た役所が、手続きを代行する。)

政治・政府は、どちらかといえば弱者を救済するためにあるのだから、役所はこれくらいやるべきだ。
350名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:06:50 ID:La3vedlO0
住所不定のような人は給付金以外の方法で救済すべきで、苦労かけてまで
住民登録だの給付だのする必要は全然ない。
351名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:07:08 ID:4khdSb2P0
仮設住宅作ればいいだろ。
住む家くらい国が提供しろや。
352名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:10:56 ID:v/eq8VCmO
何かの圧力でもあるのか

こういう状態をもって
「やはり政府は弱者切り捨てかよ。」
「こうなったら政権交代しかないな。」
って言い出す奴でるだろうな

事情もあろうが少しくらい手を差し出す者がいてもいいだろうが
353名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:11:14 ID:q2u1VtQU0
>>215 >>213ちょっと料金の高いところなら難民はいないんじゃないか?
大阪市内だと30分200円以上で深夜パック千円以上が目安。
354名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:16:40 ID:7ivblyXG0
給付金12000円はPSP買う足しにしようかと思うんだがどうかな?
ネカフェ難民に失礼かな?
355名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:17:31 ID:G9XVFpoZ0
毎日マックで仮眠してたらマックが住所か?
健康保険もネカフェ住所で発行する気なのか。
ネカフェで登録なんて収集がつかなくなる。
356名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:19:31 ID:q2u1VtQU0
>>289 微罪ででも捕まれば貰えたんじゃないか?
2月1日現在の住所となってるから今更だが。
357名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:22:38 ID:q2u1VtQU0
>>296 出るけど実質使えないから執行されてから
遺産として遺族に相続されるか、相続者がいなけ
れば国の財産になる。
358名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:23:10 ID:Fq2h36oh0
>>355
発行したら何か不都合があるの?
359名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:27:09 ID:G9XVFpoZ0
ネカフェは面倒なだけでメリットなさそうだよね。
借金放置してるヤツやら前住所の税金滞納してるようなのが多いだろうし。
督促状が山ほど来たりして。本人は給付金受け取ったら他所に泊まってれば
いいだけだしな。
360名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:29:15 ID:GxEp4kiW0
>>354
その「足しにして使う」という使い方が一番いいんだよ。みんながそうすることで企業に金が入り、経済が
まわって雇用も増える。ネカフェ難民が仕事にありつける確率が僅かながら上がる。
361名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:29:56 ID:d2FWrM1UO
>>358
赤の他人がおまえんちで住民登録する感じな。
362名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:34:08 ID:tDcIDY4S0
ドヤですら住民登録できないのに
ネカフェは無理だろ。
363名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:39:03 ID:Q6sc3Xis0
ネカフェ的にはありなんだろうな。競争激しいから客の固定につながる。
つか、漫画が千冊しかない満喫とかできそうだ。
364名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:45:44 ID:c27VXvcQO
駅の通路なんてのも駄目だろうね。
365名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:49:54 ID:6wg1aYjpO
当たり前だろw
本籍ってないの?この人達って
住所とは違うけど、身分証明にならんのか?
366名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:51:38 ID:1kdcF5Bm0

で、中国人や韓国人の留学生は30万人も、学費どころか生活費つきで来させると・・・・
367名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:52:22 ID:ayZFat6Z0
指紋登録させてチェックすれば
2重渡し防げるだろ
368名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:53:01 ID:tDcIDY4S0
システムがどんなものであれ、落ちこぼれる奴は一定数出てくる。

社会福祉に割けるリソースが有限である以上全てを救いきれんよ
369名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:55:38 ID:+Ctvr1d8O
そもそも払うべき税金払ってないのに給付金もらうなんて都合がよすぎやしないか?
どうせ貰ってもカフェ代金に消えるだけ
社会のゴミ払う必要なし!!!に
370名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:56:09 ID:xQLkKXKz0
税金払ってない奴はウンコ
だから俺ウン・・・・
371名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:59:08 ID:J0kGuO/oO
ダニは死んだ方が良い

資源の無駄を省く
372もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/07(土) 20:59:11 ID:BmpdkpNk0
住所がなくても生活保護は受給できるよ。
共産党議員事務所に行けば?
373名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:59:15 ID:Zdvp/SDFO
大阪行けば登録出来るだろ
前にもホームレス数千人が1つの住所に住んでることにされてたし
374名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:01:45 ID:xCrYu8Fv0
外国人に給付金やらずに日本人に給付金出すのが常識だろに
375名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:02:40 ID:jSBEqqXO0
人口一億もいて4000人しかいないのかよと
どんだけ特殊事情よ
376名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:03:44 ID:7ySQsNXWO
今の住民票があるところでもらえるんじゃないの?
377名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:13:09 ID:G9XVFpoZ0
実家に住民票置いてるヤツは親が受け取るんだよなあ。
ネカフェ難民なんてひとくくりにできないよ。
親兄弟が死別して全くいないヤツから田舎にでっかい家があるヤツ。
借金とりから逃げるために転々としてるヤツ、いろいろだろ。
378名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:21:49 ID:OKIiYZaH0
実家に振り込まれるんだから、銀行振り込みでもしてもらえばいいじゃん。
金無いからって口座くらい持ってるでしょ、さすがに。
379名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:24:06 ID:jNULmHgN0
住民基本台帳って一回も役に立ってないよな
380名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:32:47 ID:xCrYu8Fv0
住所がないと口座作れないだろjk
381名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:34:55 ID:3FRvyaP90
>>120
受理はしないといけないけど、居住の実態が確認できなかった場合は
住民票を削除することもできるわけだね。
まあ戸籍が残っているわけだから住所不定になるだけかと。
382名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:52:57 ID:ToSIrv/R0
>>369
給付金は即座に使うことが義務です。裕福か貧乏か、税金を払っているかどうかは関係ない。
383名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:56:54 ID:9XZClgrC0
え〜、生活支援とか言ってた阿呆さん全然意味ねぇじゃん
何が景気刺激だよ
層化と将軍様への迂回献金だろが馬鹿
384名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:00:41 ID:1ooTC3LW0
ネットカフェ難民てほんとにいんのかよ。
一日1000円かかるんだろ最低。
日暮里とか巣鴨らへんのきたねー共同トイレの
とこ入った方マシだな。
385名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:02:55 ID:/R1meSq6O
ネットカフェが利用料金として受け取っていさせてあげる事は出来ないのかな…
無理か…やっぱ
386名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:26:48 ID:6wBFPYj/O
ネカフェ難民はありえないな
都会から外れたベッドタウンの安い物件くらいには入れるだろ
時間かかるのは嫌だ、少しでも寝たいっていう学生レベルの甘えなんだろうな
都会じゃなきゃやだやだ
住所なきゃやだやだ
給付金もらえなきゃやだやだ
社会が俺中心じゃなきゃやだやだ
387名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:27:59 ID:hf3QcvR80
ネカフェ難民て、複数のネカフェを渡り歩いてる人が大半だろうにな
388名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:32:03 ID:EXj5Aqf/0
>>386
実像分かってないな。
ネカフェ行って見てこいよ。
389名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:38:29 ID:OkKtYaC30
例えば自宅警備員たちは、親が死んで一文無しになった状態で家を借りることができるのか?
とりあえず働くことは(バイトで)できたとしても家は保証人とか居ないと借りれない所が多い
好きでネカフェ難民じゃなくて家が借りれない人が多いんじゃないか?
それとは別に何らかの理由があって家に帰れない連中も含むんだろうけど。
借金踏み倒しとかね
問題は、そいつら住民税とか払って無いわけだから、元あった住所に戻っても税金で終りだろ
390名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:43:24 ID:KXfgHxaH0
>>314
ニート君、権利って言葉知ってる。

農業や漁業はコンビニのバイトのように簡単には出来ないんだよ。
良い意味につけ、悪しき意味につけ。
391名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:29:00 ID:04N6YLdQ0
定額給付金発表当初に、俺が関連スレで指摘しまくった通りの事態になったな。
392名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:39:51 ID:LxEkEAQx0
マスゴミの手の平返しどうよ
393名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:43:51 ID:wdebvK3C0
てゆーか現住所ないやつは麻生の責任じゃないだろ
394名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 09:13:25 ID:7sebDjW10
刑務所入れば給付金ゲット
これが新たな犯罪を生むな
行政は日本を犯罪大国にして警察国家にするらしい
395名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 09:53:24 ID:4wXGOVf20
犯罪犯して刑務所に入ればもらえるよw
いやー、日本は
殺人・強盗犯した犯罪者>>>>>>>>>>>>何も犯罪を犯していないネカフェ難民・ホームレス
なんですよ。
396名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:14:51 ID:O8mpbfIJ0
こんなのが認められるのは言語道断だが
もしも仮に認められた場合、

[現金支給の場合]
住民登録→役所窓口でネットカフェ難民定額金給付→後日住民税滞納督促状→
住民票そのままで別のネットカフェに居住・踏み倒し

[口座振込]
住民登録→給付金より住民税滞納が多いので逆に督促状のみ到着→
骨折り損のくたびれもうけ

という認識でいいのかな?
397名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:19:33 ID:DtvrzPYT0
とりあえず俺の口座に振り込めばいいとおもふ
398名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:24:37 ID:ToSIrv/R0
>>390
農業できるほどの知能指数持ってりゃ難民なんてならないさ。
399名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:26:52 ID:cBHSwuliO
喫茶店の客だろ。
住人じゃないんだから当然だな。
400名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:28:57 ID:dcthPzUl0
ニートって生きてて恥ずかしくないの?
ネカフェ難民だろうが何だろうがちょっとでも働いてるやつの方がマシだよ。

何でニートは仕事しないの?
401名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:58:35 ID:eXel3vY70
派遣村で登録しろよwwww
402名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:59:56 ID:2XGBYxgM0
>>400
>ニートって生きてて恥ずかしくないの?

ダニ役人が恥ずかしくないみたいだからそんなもんなんじゃね?w
403名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:03:46 ID:JNH2NUUTO
直接税払ってない奴は給付金貰う権利はないと思うけど。
404名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:13:32 ID:L8IZS63GO
ネットカフェ難民って言えば聞こえはいいが、要は住所不定だろ?
ホームレスにも支給しないをだから、あいつらにも支給する必要はないだろ。
405名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:45:46 ID:84sdjh860
>>330
夜だけで2000円/一泊とかで生活している人の事じゃないの?
406名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:48:00 ID:84sdjh860
>>335
>パソコンから書き込んだら逆恨みした馬鹿にハッキングされるだろ

されないってw
犯罪予告等の警察沙汰になったとしても、携帯でもPCでも同じだし。
407名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:50:28 ID:84sdjh860
>>358
そのホームレスがネットカフェで住民票登録をする。
   ↓
住民票があるので借金が可能&ホームレスが夜逃げ
(というか別のネットカフェに移住だけどw)
   ↓
住民票登録されたネットカフェに借金取りが押し寄せる。
408名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:53:23 ID:L8IZS63GO
>>407
あと、役所からの郵便物は全部ネットカフェに行っちまうからな…
税金の督促状とか。
409名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:18:01 ID:xRP0YTfi0
住居がないことを示す住民票を作ればいいのに。
410名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:35:32 ID:ToSIrv/R0
>>408
郵便局に転居届けを出しとけば解決。葉書一枚で済むよ。
転居先:○○市○○付近多摩川河川敷
411名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:38:09 ID:fuba2rCOO
欲しかったらなんとかしろよ
あんまいないだろうが
412名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:46:03 ID:75g/y0qtO
>>410
郵便局も、役場も、本人または本人からの依頼書がないと受け付けない。
住所変更ハガキを出しただけなら、
郵便局は変更先の住所まで出向いて確認に来るよ。
413名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:50:26 ID:ToSIrv/R0
>>412
ちゃんとそこにいればいいじゃない。郵便局は役務提供の義務があるから、郵便物は何が何でも
届けなければならない。したがって、居住の実態に縛られず、柔軟に取り扱ってくれる。要するに
郵便物が届くところにいれば必ず届けてくれる。
414名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:57:22 ID:AsNzEjfU0
何かで読んだ記憶があるが
キャンプに行くのにビールを持っていくのが辛い
で、○○橋の下という住所で宅急便で送ったビールが届いたと
昔の話だから今じゃ受け付けないだろうけど
郵便ではそういうのは無理なのかな
415名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:01:44 ID:ToSIrv/R0
>>412
この人は何で速やかな役務の遂行に対していちいち否定的な話ばかりするの?
もしかして、弱者が行政サービスを受けることを阻害して弱者を虐めることだけが
目的で煽ってるの?
416名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:04:19 ID:AS8wGHSaO
>>410
転居先に届けてくれるのは一年間しか有効じゃないよ

その後に旧住所宛ての郵便物はそのまま旧住所に届くから、
本人が送り主に新住所伝えなきゃ、一年後から結局旧住所に届けられる
417名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:05:27 ID:ZmXCiSq10
市役所区役所で住民登録すればいいやん
418名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:06:17 ID:RKpG80c/0
住民表登録出来る方が驚きだ。
419名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:07:28 ID:QbOc0Av50
こういう人たちに配るための給付金なんだがなぁ。。。
420名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:15:30 ID:sdjH4gzM0
住民登録なんかしたら、闇金の取立人に居場所がバレるだろーが
421名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:17:40 ID:WWqih5+zO
>>413
民営化したので、そんな義務はなくなりました。
422名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:20:30 ID:jumaAp1A0
>>415
郵便は単に宛先のリダイレクションの意味しかない(居住とか関係なくその宛名の人にモノが届けばいい)けど
行政における住民登録ってのは社会保障とか税金とか選挙権とかいろいろ重要なのがからむんでな…。
住所不定の奴が存在するという状況を今の行政法体系が想定してないか、そもそも許してないんだろう。
423名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:29:13 ID:EEVqZBkg0
日本複合カフェ協会は、「ネットカフェ難民」なんて言葉を作ったマスコミを訴えろよ。
424名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:30:43 ID:ToSIrv/R0
>>421
民営だからこそそういう法律が要るんだよ。NTT、電話会社、電力会社、広域ガス会社、公営水道、
私営水道・・・
重要な広域事業にはみんな法律で決められているから調べてみ。
425名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:36:16 ID:jumaAp1A0
>>424
「ユニバーサルサービス条項」って言ってくれたまえ。
426名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:50:33 ID:ToSIrv/R0
>>425
そうね。弱者救済のための条項と思っていいね。
427名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:52:40 ID:VnRTAu5uO
給付金の受け取り限定で許可すれば?
428名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:52:50 ID:f1I0PfqF0
ユニバーサルサービス条項があるだろ、って主張すると
電力会社が河川敷の橋の下まで電気引いてくれたり、NTT地域会社は電話引く義務が発生したりするの?
429名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:53:06 ID:9qN4Nl9d0
ほかの板でも携帯のかきこみにやたら反応するやつがいるけど
あいつらネカフェ難民だったのか

このスレみてなんかそう思った
430名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:53:48 ID:8z5Bnf8t0
★後藤 猛氏(オランダ) ビジネストピックスレポート(2003年度第4四半期)

 福祉を受けることができるのは、日本に住んでいても日本国民のみのようだ。しかし、
オランダではオランダ国籍を持った国民に限らずオランダに住んでいる人間なら誰でもが、
その対象になる。だから、ホームレス、ルーフレス、社会の落ちこぼれになる端すれすれに
生活しているマージナルから社会の保護が必要な人々全て社会福祉が適応になる。
だから、オランダNPO施設の60%は発展途上国などから来た外国の人で一杯である。

 日本のオジサン方がホームレスになった理由は経済的理由という。オランダでは経済的
理由でホームレスになることはない。ここに「生存権の保障」という言葉が浮上して来る。
オランダでは生存権を保障をするためオランダに合法に住んでいる人に対し、各自治体は
月額720ユーロ(約90000円)の生存金を無条件で支給している。オランダのホームレスは
この720ユーロから施設利用費用、食事代として約550ユーロくらい天引きされ、生存権の
残り170ユーロがかれらのお小遣いになるのだ。

 日本でも生活保護支給金という制度はある。しかし、あくまでも制度であって、日本人でも
資格を満たしてないとその支給を受けることが不可能である。支給を受けるにはまず
住民票が必要だ。オランダの場合、全国に何千とあるNPO福祉施設がホームレスの
住所となり、家族となる。それが日本では不可能なのだ。

 NPO福祉施設も一つ革を剥けば右翼団体であったりいろいろでありますので、彼らは
ホームレスを代表して生活保護支給金の給付を受け、ピンハネなどをして弱いものいじめを
しているという話も風の便りで聞こえてくる。

 毎月9万円の生活権が保障されていれば、毎年上役や部下、奥さんや家族にいじめられて
自殺しいていく30000人の尊い中核日本人サラリーマンの命が、いくらかでも救われていたかも
しれないとある学者が指摘した。以上、720ユーロのため、オランダには経済的貧困者はいない。

http://www.pref.miyagi.jp/gb/MBA/MBAreport(H15_4)/gotou2.htm
431名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:53:51 ID:m1WaZpsU0
実家に住所置いて、代理で取りに行ってもらうのはダメなん?
プライドが邪魔してそれを言い出せない人ってこと?
432名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:54:23 ID:jumaAp1A0
>>427
それには各地方自治体において法改正が必要となろう。もしも改正できる法がなければ新法を制定するしかない。
433名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:55:42 ID:f1I0PfqF0
>>430
本文冒頭1行目からウソッパチじゃねえか
434名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:57:23 ID:8z5Bnf8t0
●ドイツ特派員 ゲプハルト・ヒールシャーさんに聞く●
  司法が憲法違反を許す実態おかしい

 【畑】 社会的弱者の問題では数万人ともいわれるホームレスに対する世論も
高まっていません。これもメディアの責任が大きいと思います。

 【ヒールシャー】 ホームレスの人たちは社会の中で一番弱い存在です。メディアが
「非人間的な生活を許してはいけない」とキャンペーンを張ることが大事ではないか。
生活保護の法律は日本もドイツもそんなに変わりません。問題は実行するかどうか。
ホームレスは憲法上、誰でも住宅、医療、食料を求める権利があります。それを実行するか
(させるか)どうかなのです。阪神大震災でも被害がひどかった長田地区は違法建築が多かった
というが、それを自治体が許し、放置していたために多くの人が亡くなりました。
これも法の実行の問題です。
 ミュンヘンも東京とほぼ同数の5千人のホームレスがいますが、夜の路上には一人もいない。
NGOの人たちが自分の施設に泊まらせて衣類や食事を与えているのです。
後で自治体に申告して補助金をもらうシステムになっています。日本の自治体の場合、
ホームレスがどこから来たかなどを問題にして放置します。

 【畑】 これは日本人全般に言えることですが、権利意識が薄いことも問題ではないですか。

 【ヒールシャー】 隅田川の河川敷にいる60歳くらいの男性にインタビューしたことがあります。
「生活保護をもらう権利がありますよ」と伝えても、「欲しくない。国の財政がパンクするので遠慮する」
と言っていました。自分の権利を主張せず、萎縮してしまう。ドイツ人も昔は似ていたが、
権利意識を育てることで変わりました。日本人は仲間には暖かいが、組織の外にいる人には
冷たい社会ですね。メディアはもっと権利意識を育てる役割を果たすべきです。

ttp://www.shinbunroren.or.jp/seimei/s005.htm
435名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:57:45 ID:jumaAp1A0
>>428
別に主張しなくてもNTTはユニバーサルサービス条項を解ってるから拒否しない。
まあ、光ファイバーを山奥の山頂まで引けみたいな事はいえないが、山間部に電話を通すために
その区間だけ無線電話設備を設置することはある。もちろん通話料は有線のそれと変わらない。

電気とかガスとかはどうなんかな。ガスはプロパンで代替とかできるけど。
436名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:00:30 ID:ToSIrv/R0
>>428
河川敷は極端だが、鉄道敷地の不法占拠であっても電気、水道引いてもらってたよな。
極端なコストが発生するものでなければ断れないよ。
自分の敷地であることが間違いなければ一人しか住んでいない瀬戸内海の孤島でも電気と
電話は引いてもらった人いるね。
437名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:01:02 ID:smAl+WaeO
こんなの今までだってあらゆる場面で問題になってたのになんで定額給付金だけ特別視されるの?
438名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:02:45 ID:f1I0PfqF0
>>434
ドイツ人が偉そうに日本で説教垂れてるヒマがあったら自国でネオナチの連中に差別はよくないって説得して回ってろよ。
439名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:04:04 ID:YL8E6gDX0
2月1日の時点の住所が問題なんだから、今更何言っても仕方ないだろ。
440名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:06:08 ID:g/Sb7We60
どうでもいいな。知るか
441名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:07:46 ID:cHpDUtkU0
>>440 貯金するだけのジジババの分を削ってでも、
確実に使ってくれるネカフェ難民にこそ配るべきだろ。
442名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:09:18 ID:Evm9S3x/0
金のためなら なんでもするズラ
443名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:09:50 ID:ASkGa+uR0
>>441
それは正論だなw
444名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:10:07 ID:po1uR3a30
ネカフェ難民って実家もないのか?
とりあえず、実家で預かってもらって、送金なりしてもらえばいいじゃないか。
オレは、親にあげるつもりだけどな。
445名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:11:46 ID:fAlYaO0X0
そしてネカフェ難民はこーいう目に遭う
ttp://www.eroerooyaji.com/event/0109_net.html
446名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:11:51 ID:jumaAp1A0
なんか知らんけど、今回の給付金の事について諸葛亮の「治世は大徳を以ってし、小恵を以ってせず」ってのを引っ張って来て批判しているのがいるんだが、
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ishihatakougyou/diary/200901290000/
ttp://kamkam.blogzine.jp/career/2008/11/index.html
これって経済と全然関係ない「大赦を与えるか与えないか」っていう話だったはずなんだがなぁ…。
447名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:12:31 ID:eEUSj3Aa0
ネットカフェはさすがに無理だろ
保証人、敷金礼金不要で月3万くらいで2畳くらいの部屋貸してくれるとこあるからそういうとこ行きゃいいのに
448名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:13:32 ID:ATJC1eYLO
選挙権がないのに金だけもらうのか。
メディアは選挙権や納税のほう問題にしろよ。
麻生叩ければ何でもいいのか?
449名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:15:16 ID:po1uR3a30
>>448
外国人200万人と在日にも支給されますが何か?
450名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:18:56 ID:gZGtH7BQ0
そりゃ野良に勝手に住居扱いされれば困る。
これを突破口に賃貸住人扱いされる恐れもあるし。
役所を居住地扱いするならまだしも民間の「喫茶店」を居住地にされちゃオーナーはたまったもんじゃないだろ。
451名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:25:31 ID:TLTPMRAXO
現役韓国人暴力団員は給付金をすんなり受け取れる、こいつらは強制送還されるべきなのにだ、そこで給付金の支給場所を警察署にする、これでネットカフェ難民が受け取れて犯罪者は受け取れなく出来る
452名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:26:48 ID:ToSIrv/R0
>>432
新法の制定の必要はない。
役所の裁量で受理すればそれで終わり。
453名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:34:14 ID:jumaAp1A0
>>452
旦那。役所における「裁量」ってのはその裁量で行った事への責任も取らされるんですぜ。
454名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:36:17 ID:ToSIrv/R0
>>449
定額給付金の趣旨を考えてくれ。誰が定額給付金をもらうかではなくて、誰もが速やかに定額給付金を
使って地域経済を活性化させることに意義がある。
たとえ大金持ちが定額給付金をもらっても問題はない。その大金持ちも定額給付金を速やかに消費すれば
義務を果たしたことになる。
455名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:38:34 ID:xgnlsc3Q0
まぁ、冷静に考えて。


自分の家に見ず知らずの人が
勝手に住民登録してたら、どうよ?
って話として考えれば
「お断りします」って言うだろ。
それだけの話だ。

というか、
02/01現在登録しているところに通知が行くんじゃなかったっけ?
受け取りも、その街でやるのだろうし。
今から何かしたところで遅きに失しているんじゃないの?

456名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:40:24 ID:8H24WOoc0
定額給付金支給に伴う仕事を回せば給付金代わりになっていいんじゃね
457名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:40:51 ID:xgnlsc3Q0
>>456
持ち逃げですね。わかりますわかります。
458名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:41:58 ID:ToSIrv/R0
>>453
あのホームレスが公園への住民登録をしようとした事件、支援者宅に登録して平和に暮らしている
ところに警察が先に喧嘩売ったみたいだな。
血も涙もない大阪市警よ、弱者いじめはやめろよ!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
459名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:45:39 ID:po1uR3a30
>>454
在日はともかく、何で中国人留学生とかに税金遣われなきゃいけないの?
460名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:45:52 ID:ykZkVECK0
ネットカフェ難民なんかそれまで市や区、県や都民税みたいなの
払わずに澄んでいたんだから貰えなくて当前だろ
461名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:46:20 ID:jumaAp1A0
>>458
そりゃ、違法性のある行為をするやつ、もしくはそれを教唆するやつには警察は警告するんじゃね?
462名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:48:14 ID:6CVUcgzbO
ざまあwwwwww
コジキがいくらここで吠えようが所詮はコジキwww
463名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:49:17 ID:ToSIrv/R0
>>461
何か別の問題を起こしたならそういうこともあるだろうが、住民登録を取り消すような炙り出しは
あまりにも弱いものいじめが過ぎると思わないか?
警察は基本的人権を何だと思っているんだ??
464名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:50:22 ID:oUDhbQkp0
もらえても滞納してる市民税払ったらマイナスだろw
465名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:51:25 ID:vGzBEbx90
本籍地とかに帰れば良いのに
466名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:51:55 ID:jumaAp1A0
>>464
本当に困ってる奴は滞納じゃなくて、収入が課税対象以下だから免除されるんじゃね?
課税対象だったら単なる脱税だけど(苦笑)
467名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:56:02 ID:p/eHeXPOQ
中国人留学生一人あたり、日本の税金から5000万円の学費と生活費を
出してるのに、日本の若者からは搾取。
468名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:56:42 ID:po1uR3a30
>>462
ここにネカフェ難民がいるとでも?
469名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:58:11 ID:xphHIXLCO
生活の支援と経済の活性化が目的なんだから、住民じゃない人の支援をする必要はないし、みんながみんなに金支給しないといけないわけじゃないじゃん
支給から漏れる人が若干いたところで経済効果は大して変わらんだろ
470名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:00:48 ID:IJAbJkQA0
ちゃんと登録してる自治体に戻ってもらえよ。
故郷にカエレ
471名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:01:12 ID:ToSIrv/R0
>>469
定額給付金は緊急経済対策のためだ。金のないやつに配った方がさっさと使ってくれる
から効果的なんだよ。
472名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:04:08 ID:xphHIXLCO
金を使うだけなら公共工事やら役所の物品購入やら何かしらの施策の実施でできるじゃん
数少ないネカフェ難民に金配ると何か特別な経済効果が得られるの?
473名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:05:26 ID:IUmB7V5EO
店からしたら「客あんまり来ない時間帯を安くしたら寄って来ただけの存在」だからな。
それ以上関わって無料のサービスを勝手に追加されたくないのは当然だろ?
譲歩したら最悪「住んでるんだぞ!居住権がある。
カネは払わないが退去させたきゃ手続き踏めや。手間暇カネかかる?知らねーよ!」
ってとこまで行きかねんしな。
474名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:06:24 ID:epkeiLQbO
滞納金がなければ堂々と市役所に行って相談受けられるのにな
475名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:07:13 ID:cHpDUtkU0
>>472 それは給付金そのものの問題だからw

文句があるなら近所の層化にでも言えよ。
476名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:08:57 ID:ToSIrv/R0
>>472
法律で全員に配ると決めたんだからいちいち理由をつけて否認する必要はない。
要するに法律どおり全員に渡るようにすればいいだけだ。少数人数だからといって、一部の者が
もらえなければ法律違反なんだよ。
477名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:10:24 ID:oUDhbQkp0
>>466
非課税レベルならネカフェなんか行く金なさそうだけどなw
478名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:11:00 ID:po1uR3a30
住民票移せるネカフェもあるんだろ?
前にテレビでやってるの見たことあるぞ。
479名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:11:26 ID:xphHIXLCO
全員に配るなんて書いた法律があるの?何法?
定額給付金は市町村の事務だから本来住民じゃない人には関係ないんじゃないの?
480名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:11:26 ID:vZk6BjFqO
住所不定の奴にまで配ろうとするから、無駄なコストと労力がかかる。

「住所不定者には配りません。」ってすれば全て解決。
給付金が欲しい奴は、無い知恵を絞ってなんとかするだろ。
甘えるなってんだ。
481名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:13:48 ID:cHpDUtkU0
>>478 俺も見たけど、シャワーとか郵便預かりとか、何だかんだとオプション付けると
結構な料金になるみたいだった。

まぁ高級ホテルに住んでる富豪なんかもいるわけで、
結局その客から金を取れるかどうかってだけの問題だよね。
482名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:16:57 ID:ToSIrv/R0
>>461
結局、警察がホームレス追い出しなどしかけたから、定額給付金が全員に行き渡らないような事態を
招くことになってしまった。警察こそが違法状態を作り出す元凶になってしまったんだから、
警察も市役所も最高裁も切腹してお詫びしろ!!!
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
483名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:17:43 ID:puy+WvsoO
住所不定なら本籍地確認じゃ駄目なの?
戸籍くらいあるでしょ
484名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:19:53 ID:ToSIrv/R0
>>480
では総理大臣にかけあって、もう一度給付金法の改正をお願いしてきてくれ。
485名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:20:19 ID:xgnlsc3Q0
>>483
本籍地と住民票の住所で二重取り
ですね。わかります
486名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:20:26 ID:oUDhbQkp0
>>483
ちょw戸籍売ちったww



ってヤツがいる悪寒w
487名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:21:21 ID:j6A1VkNTO
死刑囚、受刑者にも配るとかwwwwwまじで許せん。
488名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:22:47 ID:xphHIXLCO
給付金法って財源確保のための法律じゃないの?
市町村は住所のない者にも給付金を払え、とか書いてるとは思えんけど…
489名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:25:08 ID:VbpAafaaO
ネットカフェみたいな住居を国が作って難民入れればいいんじゃないか?
490名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:26:39 ID:SoPoHw1b0
なし崩し的に、「難民キャンプ」にされてるネットカフェ運営者にしてみりゃ
「冗談じゃねえ」ってところだろうな。
実際、一般客が敬遠し始めてるし。このまま居付かれると死活問題になりかねない。
491名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:29:15 ID:po1uR3a30
>>486
それは自業自得だろw
492名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:32:38 ID:R+b1Yz/vO
共産党員とか市民団体が住所を貸してあげればいいじゃないか。
493名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:36:04 ID:ToSIrv/R0
>>492
それを警察が追い出しかけたんだよ!
そんでこの問題がカオスになってしまった。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/

最初に追い出しをかけた警察署が血も涙もない冷酷非情なやつらなんだな。
494名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:41:25 ID:gKcjUSpl0
さっさと自殺しろよ・・・クズども
495名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:43:52 ID:ToSIrv/R0
弱いやつらをますます弱くするのが警察の仕事じゃないだろ!
496名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:53:38 ID:rqg9uimB0
実家で住民票取れとか簡単に言うけど、実家の近くに都合よく仕事が
あるとは限らない。特に田舎。
住民票だけ実家に置いといて別の場所で仕事してると、「生活の実体が無い」と、
実家のある自治体から住民票取り消されます。仕事してるところで安定した
場所に住んでれば転出・転入で済みますが、ドヤ住まいだったりするともう
住所不定です。難民とかこの手の人も多い。
実家に住民票置いて別の土地の大学に通ってる、なんて人も、何かのきっかけで
実際は実家に住んでないとばれると住民票取り消されてますよ。
497名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:55:33 ID:fAlYaO0X0
>>495
昔から、弱いものいじめをするのが警察官憲の仕事と決まってる。
498名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:56:56 ID:po1uR3a30
>>496
実家の家族が代理で受け取ることはできないの?
499名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:59:48 ID:ToSIrv/R0
>>496
なんでいつの間にか自治体と住民との間で信頼関係が崩れ、角突き合わすような状況になって
しまったのか?
そんなこと厳しく運用したりすればもう、自治体に対する信用なくすぞ。

なによりも自治体に受理の裁量を認めた最高裁判決が悪い。職権で登録の取り消しができる
などと認めたことも悪い。
それじゃ、「届出」が実質「申請/認可」と変わらなくなってしまうじゃないか。
もう日本の制度体系グチャグチャだな。
500名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:02:02 ID:rqg9uimB0
>>498
定住せずに不安定な仕事をしてる人が「実家に住民票を置いておく」ことが
できないのだから、代理で受け取る以前に住民登録されていないその人には支給されないんですよ。

住民登録ベースでいろんな社会サービスやっておきながら、簡単に住民登録が無い
状態になってしまうシステムが間違ってると思う。戸籍ベースの背番号でいいのに。
501名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:03:09 ID:EFEfqGkN0
代々木の共産党本部で住民登録すりゃいいじゃん
502名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:03:25 ID:gZGtH7BQ0
戸籍買った人間と2重払いになるから無理でしょ。
公は戸籍買った人を正式な人間と見なして売った人は幽霊扱いすることが多いよね。
自分の生存証明を目先の金で売っちまった奴の自業自得だが。
503名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:06:39 ID:ToSIrv/R0
>>500
そのとおり!
簡単に住民登録が抹消できるようなシステムに大欠陥があるんだな。
どのような人間でも自治体から最小限の行政サービスが受けられることは基本的人権だろ。
住民登録は抹消する向きで運用されるべきではなく、登録のない人間に積極的に住民登録を
薦めるのが自治体の仕事ではないか?
504名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:08:22 ID:po1uR3a30
>>500
え?出稼ぎに行ってる人って住民票無くなってるの?
何十年も前に死んでる婆さんも発覚しなかったくらいなのに。
どうなってんだ?
505名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:08:40 ID:KFl6uo0dO
「国有無番地」でよかろう
506名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:11:31 ID:ToSIrv/R0
>>501
支援者のもとで住民登録を行い、平和裏に暮らしていたところ、警察が突然にいじめをけしかけて
来た。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
そもそもこんなこと許されるか?

真面目に住民登録している人間を排除する自治体も自治体だ。
自治体はあまねく行政サービスを受けられるように、住民登録をしたいと望むものを排除する
ような真似はするべきではない。弱者いじめだ。
507名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:13:01 ID:KBg7ylMh0
ID:ToSIrv/R0は極左くさいな
508名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:14:43 ID:ToSIrv/R0
>>504
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
こんな最高裁判決が出た頃から、出稼ぎが住民票なくなるようなチョー危険な状態が始まってた
わけだな。俺は知らなかったよ。日本は安心して住んでいられるところではなくなっていたわけだ。
これはネカフェ難民だけの問題じゃない。俺たち自分自身にも及んでくるかもしれない重大危機だ。
509名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:15:12 ID:wtklHStmO
まさに泣きっ面に蜂

え、でも実家があればそこに入るんじゃないの?
510名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:16:52 ID:ToSIrv/R0
>>507
普段はネトウヨと呼ばれている。中国共産党大嫌い。
当然ミズポ大嫌い。
511名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:17:05 ID:KBg7ylMh0
>>508の主張する俺たち=プロ市民であって 速報住民でない罠

こいつの目的は速報で政治工作が主眼だから触らないほうが良いよ。
512名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:17:13 ID:58WFF1Fm0
これはちょっと同情。
近所のガキ2人いる無職夫婦が64000円持っていく方が腹が立つ。
513名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:18:30 ID:r2nNcOC10
>>504
役所が出した郵便物が戻ってくるとか、国民健康保険料等の税金が払われないから税務調査すれば居住していないことが分かる。
514名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:19:33 ID:po1uR3a30
>>508
一生この生まれ育った土地で生きていくオレには関係ない話だが、
給付金は、戸籍ベースでやった方がよさげだな。
515名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:20:36 ID:ToSIrv/R0
>>509
最高裁判決に基づくならば、実家に置いてある住民登録さえも抹消されるわけだな。
あまりにも危険は判決が確定してた。おそらく最高裁判事もこういう問題に発展する危険性を
予測しないで判決出したと思われるな。今頃焦ってるだろう。
516名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:24:23 ID:ToSIrv/R0
>>514
戸籍の付表はしっかりと管理して、最終的に根無し草になった場合は戸籍の自治体だけは
住民登録残せるようにしてくれないとあまりにも非情!!
517名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:25:12 ID:0s3+iR2LO
本当に困ってたら、寿にこい部屋沢山空いてるから

先ずは、中区の福祉課で相談だな

朝一で行けよ 沢山並んでるから。
518名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:27:17 ID:jqmPCi6jO
店の立場から考えれば当り前だろ。
税金の督促とか店に届くようになるんだぞw
519名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:29:42 ID:eKjR+kC6O
カフェの立場は考慮すべきだが、なんらかの方法で支給してやれよ。外国人にはやらなくといいから。
520名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:30:14 ID:IyliSHNb0
5400人か。少ないな
ネカフェ難民の女の子を金で…みたいなAVあるけど、当たり前だけどやらせなんだな
521名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:30:58 ID:ToSIrv/R0
>>511
プロ市民でもない。単なる法律オタクだが、行政手続きの体系的な整備は必要だと思っている。
「届出」と「申請/認可」との間には厳格な線引きが行われていると思っていたが、こんなところに
最高裁が大穴開けてたというのは不勉強ながらこのスレの事件で気がついた。
実はこれは大変なことなんだよ。
このまま「届出」がいかにも「申請/認可」と同じように運用されることが拡大されて行ったら
住民の権利があちこちで崩壊していくことになる。この流れは危険極まりない。
522名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:31:38 ID:LUlh1cycO
役所に住民登録すればいいじゃないか?
523名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:34:43 ID:LUlh1cycO
役所の住所で住民登録すればいいじゃないか?
524名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:35:07 ID:pZtPN9FtO
結局底辺層には届かないたんなるバラマキだったってことか…
政府、金持ちからしたらまだまだ自殺者や犯罪増えたほうが良いってことだね…
525名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:35:27 ID:ToSIrv/R0
>>522
最高裁判決読んでみ。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
役所の裁量で不受理・抹消、つか、不受理という権限すら本来はなかったんだがな。
526名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:37:09 ID:bglSzTCy0
>>519
そうだな。国民に支給するものなんだから住所があるなしって
おかしいよな。誰のせいで住所不定になったんだって話だ。
そいつらの面倒をトヨタやキャノンが見るのか。
527名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:40:25 ID:rqg9uimB0
>>504
ちゃんとした出稼ぎ、って言うのかな、一定期間別の場所で雇われて仕事して、
終わったら家に戻って来る、という実体が自治体で確認されていれば問題ないです。
出稼労働者手帳みたいなのを居住自治体で発行してるぐらいだし。

だけど、出稼ぎに行ったままもう何年も家に帰って来てない、みたいな状態が
役所にばれちゃうと、住民票が職権削除されることも十分有り得ます。
528名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:43:09 ID:ToSIrv/R0
>>526
最高裁判決に従うと、一回住所不定になった場合、もと住民登録のあったところの住民登録も
失ってしまうことになる。派遣が住所失ったら死ねということなんだな。
最高裁も悪い。国民の基本的人権を侵害した判決だな。
529名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:46:38 ID:ToSIrv/R0
>>527
役所がそんな、条文にも定められてないところを解釈するという裁量権自体が危ないことなの
理解できる?
お役所性善説ならば心配ないが、全てのお役所が性善説ってわけじゃいかないからな。
まして、何か事件があって、お役所が裁量権限を厳しく運用し始めたら平和に暮らしている
市民にも危険が及ぶんだよ。
530名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:54:53 ID:4idU2/GN0
住民登録屋という商売が成り立つね。
空き部屋だらけのぼろアパートがありゃいいわけだから。

何にせよコーヒー屋は商売なんだから公の尻拭いは出来ん話でしょ。
531名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:56:35 ID:gZGtH7BQ0
しかし実家がなかったら証明の方法がないな。
実家に「違います。知りません」と言われてもお終いだ。
実家が温かく迎え入れてくれそうな人は少なそうだしね。
532名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:56:46 ID:xphHIXLCO
なんか届出を勘違いしてる人がいるが、届出ってのは不適法だと効力発生しないから
そして適法不適法の判断は第一次的には行政が行うもの
例えば出生届なら、単に出生届という紙を役所に出せばいいだけじゃなくて、「子供が産まれた時」という要件がある
子供が産まれてもいないのに出生届を出したところで出生届の効力は発生しない。そして子供がいるかいないか調べて判断するのはまず行政
住民登録も同じで、居住実態の要件を満たさないで届出しても効力は発生しない。居住実態があるかないかを調べて判断するのはまず行政
ちなみに、許可は、普通は禁止されている行為について、行政が申請に基づいて禁止を解除する行為。届出とは意味合いが違う
行政手続法により受理不受理の概念が否定されたことを、届出は紙を役所に提出しさえすればそのとおりになる意味だと勘違いしてる奴ってたまにいるよな…
533名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:58:21 ID:oSLko7nV0
この調子じゃ幾らかピンハネする住民登録屋なんて裏家業ができるぞ
534名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:58:38 ID:BRWs1/XiO
住所は役場にしてもらえ
535名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:00:08 ID:ToSIrv/R0
>>539
いや、警察に虐められて潰されるでしょう。実際、裏に何があったかは知らないけど、この事件は
警察のホームレス虐めから始まってる。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/
536名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:00:11 ID:rqg9uimB0
>>530
その手の手法はすでに潰されてますw

あいりん地区 住民登録問題 でググるとわかります。
537名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:02:38 ID:M6896VCA0
めんどくさいから、街中の交差点に1万円づつ置いとけばみんな持ってくんじゃないか。
538名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:04:59 ID:eVowumqZO
日本人のネット難民ホームレスは貰えないのに、日本人じゃない在日特権で格安またはただ同然で公共の住宅に入れる韓朝人は貰えるという不条理
539名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:07:31 ID:ToSIrv/R0
>>532
いや、その「要件」を厳しく解釈し過ぎることによってこの事件が発生している。
そもそもがよく考えてみ。生きている体があるんだから、どこかに住んでいるに決まっているじゃ
ないか。それを「実体がない」と運用上の解釈するところに問題がある。
「実態がない」と解釈できるのは、その人が死んで幽霊になっている場合だけだと思う。
ちょっと「実態」の解釈・裁量を厳しくするだけで人を人として認めてもらえない人間が
一気に増えるだろう。それが危険なんだと言っているわけだ。
自分の自治体に住んでいる「実体がない」と解釈するのだったら、その自治体は責任をもって、
その人がどこに住んでいる「実態」があるのか責任をもって認定しろ!
自分の自治体には住んでない、というだけじゃ済まないぞ。無責任極まりない!
540名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:12:28 ID:xphHIXLCO
なんで市町村が居住実態がないことの判断に留まらず、その人がどこに生活実態があるのかの積極的な調査までしないといけないんだ
法的根拠もなしにそんなことをすることこそ問題が多いだろに
行政が人のプライバシーや生活実態に干渉することになりかねんのだから
541名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:15:49 ID:ToSIrv/R0
>>536
それってあいりん地区の日雇い労働者の問題だったのか。
いずれにしたって「ウチでは知りません」ってのはカワイソウ。
ちゃんと生きている以上、どこかに住民登録を認めてあげるのは日本中の全ての自治体の
義務です。
542名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:16:08 ID:i1uKCpGbO
本籍の在処で貰えればいいんじゃね?
外人は、登録証で。
543名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:21:21 ID:ToSIrv/R0
>>540
ほれ出た。無責任野郎!
それが本音だったのか。
だから救われない人が出てくるんだな。
結局自治体同士がお互いに無責任決め込んでその狭間に落ちた人たちを無視するから
最低限の人権さえ守られないことが起こるわけだ。
544名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:21:39 ID:hKn7EXSA0
支援者の住所で登録すればいいだろ
545名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:24:57 ID:Dyr5BoB/0
これ最終的に支給なしになったら、後々になってから
「我々はあのとき給付金を受け取れなかった!差別だ!
 国は利子つけていちおくまんえん払え!」
って騒ぎ出す奴らが出てくるんだろうなあ
546名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:28:05 ID:ToSIrv/R0
>>544
それも警察に潰されたらしい。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169519594/

自治体も、住所不定住民登録ってのを準備する必要があるな。
そうしないとホームレスの人は住民基本台帳カード(写真付き)さえも手に入れることが
できない。あれって最低限の身分証明書にするって趣旨じゃなかった?
547名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:31:39 ID:1rHFB53SO
だから1億円当選者2万人のドリーム給付宝くじにしろとあれほど
548名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:33:08 ID:xgnlsc3Q0
>>545
官報か何かに
「いついつ、どこどこに。必要書類持ってくるよろし」
で、OKだ
549名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:36:37 ID:ToSIrv/R0
>>548
公示送達。。思いっきり嘘っぽいやつw
550名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:42:57 ID:yNB7NustO
全員痴漢で逮捕されまくれば刑務所が現住所になるから給付金もらえるんじゃね?
551名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:49:49 ID:t/W2DvHI0
市役所が住所不定の人用の仮住所を発行するなりすれば良くね?
552名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:51:17 ID:xgnlsc3Q0
>>550
慰謝料に消えるんですね。
553名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:21:35 ID:uo0+SqYC0
>>551
まあそれができれば無問題だができない現状
554名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:56:50 ID:pZ3gmuFz0
通 名 使ってると10人分貰えるって本当?
555名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:13:21 ID:ToSIrv/R0
>>554
あいりん地区ではかなり無茶なことやったみたいだな。
でも、そういう不正行為を排除するために本当に苦しい人までも切り捨てるというのは芸がないな。
それはそれできめ細かい管理をすればいいだけの話ではないか?
556名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:16:09 ID:JtO+lxjn0
そもそも根本的にこんなばら撒きやるべきではなかったわけであって

557名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:18:12 ID:naBLpg9pO
そもそも二月一日付だから今更無理だよ。住民票のある役所に行くべきだよ。
558名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:12 ID:ToSIrv/R0
>>556
そんなことはない。きちっとしたやり方で時限札でも印刷して配れば相当な効果が期待された
わけで、現金だとか銀行振り込みだとかじゃ消費にまわらない可能性があるからいかにも準備
不足ってのが良くない。
559名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:25:12 ID:M6896VCA0
準備できるような景気悪化なら織り込まれてると思う。
560名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:10 ID:nk9qmcEHO
実家に帰れば問題ない人が半数はいると見た
561名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:30:30 ID:SIlJGXqQ0
心配しなくても実家の親なり家族が受け取っておくだろう。
562名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:33:05 ID:ixJQSZsc0
国がホームレス登録っての作れば良いんだよ。
そうすれば犯罪者もちょっとは逃げにくくなるし。

ホームレス認定証みたいなのを発行して、毎月の第一月曜日に
ホームレスであることの有様を浮浪地の役所に報告しに行く。

健康診断くらい受けさせて、酎ハイの一つも渡してあげる。
生活保護っていう、乞食公務員を認めてるし、ホームレスも
公的認定してあげればいい。
563名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:46:14 ID:ToSIrv/R0
>>557
そう。いずれにしたって無理だよな。ネカフェ難民にもどう行き渡らせるかをよく考えてなかった。
まだまだ住民登録のシステムには欠陥があるってことだ。
あまりにも国民総背番号を拒否し続けた結果が中途半端な住民基本台帳番号なんていびつなものが
スタートしてしまった。
セーフティーネットを整備するのは国の責任なんだがなー。
564名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:57:06 ID:ToSIrv/R0
>>562
自治体が自ら自立支援センターを作ってホームレスはとりあえずそこに住民登録させりゃいいんだな。
あいりん地区の問題は釜ケ崎解放会館などとちょっとアレがかった団体に管理させるから無法地帯化
しちまったんだよ。
565名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:59:50 ID:nFM0kTUc0
住基ネットをもっと活用できる状態にしていれば
こんなこと起こらなかったのに。

問題が起こってから騒ぐのはバカ。
566名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:32:38 ID:qeUTLUvaO
中には借金払わないで夜逃げして、住民票は以前の居住地ってのもいるだろうから。
567名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:35:55 ID:+0XeLjIcO
急ぎ過ぎたか
568名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:36:29 ID:Y/awu4KTO
都合良くして
都合悪くなったら拒否か
569名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:43:28 ID:W5Mf97Hz0
まぁ支援者に頼むべきだろうね。
570名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:49:53 ID:N1ZGd/cDO
てかそろそろネットカフェ難民って言い方やめろよ
ネットカフェ寄生型ホームレスでいいだろ
571名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:06:18 ID:ixJQSZsc0
年収が30代後半で1500万円のフジテレビ。さすがですね。
572名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:12:58 ID:XRMLIzgw0
指紋認証システムのネットワーク作って、
本人確認。重複して受給させないため。
ってのもどうかしら。
573名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:29:04 ID:O/jvQC5LO
ホームレスは市役所の住所で住所登録するべき。
574名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 01:14:13 ID:lsGBat7T0
マジ、自治体が率先して自立支援センター作るべきだし、ホームレスはそこに住民登録できる
ようにすべき。
575名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:05:15 ID:33jzjAr6O
都内は、いつぐらいから支給?
576名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:58:09 ID:+LB7HX+50
もう生まれたときにGPS付きのタグを全員に埋め込めるようにすればいいよ。
よっぽど行方不明者だの住所不定だのが少なくなる。
577名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 06:02:28 ID:Qn+P+L82O
最近、ネカフェ行けないんだよな〜
前はよく好きな漫画読みに言ってたよ
578名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:56:00 ID:990mAC4l0
12000円じゃ家賃2日分にもならん
1日分+半日分の光熱費+食費(自炊の日)でギリギリ
外食とか携帯代入れると過ぎる。なんとか1日生きれるって感じ
景気回復効果だの何だのってアホな子じゃないの?小学生の小遣いじゃあるまいし。
まず予算を2兆から20兆にして60以上の年寄りはどうせ溜め込むんだから3万位で18歳未満を10万
それ以外を20万位にするべき。生活保護の奴と年収3000万以上も0でいい
18未満と60以上が2万でそれ以外が12000円って、普通逆だろ
579名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 13:43:26 ID:k5/2fm/w0
>>578
小学生の小遣いで12000円とか聞いたことねーわ。
金額については疑問もあるが、なんでもかんでも批判って小沢の手先に
しか見えないw
家賃やら光熱費やらじゃなくて、少額でも一般消費に回して金を循環させ
ようっていう政策だろ?
そんなにケチつけるならもらわなきゃいいだけ。
どうせお前みたいにケチつけるヤツは真っ先に飛びつくんだろうけどなwww
580名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 16:28:01 ID:f0m+532Y0
一番必要な人間にいきわたらない給付金はただのばら撒きでしかないなあ。
581名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:26:52 ID:VPSU+0DNO
>>580

> 一番必要な人間

↑はぁ?それは国内のほとんどの消費者ですが
おまえ馬鹿だろ?

582名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:24:43 ID:PVaBFj8E0
消費税アップ 総選挙自民党圧勝
         \   ∩─ー、    ==== 
           \/ ● 、_ `ヽ   ====== 
           / \( ●  ● |つ 
           |   X_入__ノ   ミ   12,000円はもらったクマ―― 
            、 (_/   ノ /⌒l 
            /\___ノ゙_/  /  ===== 
            〈         __ノ  ==== 
            \ \_    \ 
             \___)     \   ======   (´⌒ 
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;; 
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ 
583名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:32:08 ID:n4ds2OjO0
こんなの受け取る奴は「私は政府の飼い犬です」と宣言したと同じだな。
乞食根性丸出し。つくづくプライドのない惨めな民族だ。
さすが戦争に負けた翌日にアメリカに尻尾を振った国民だ
カップラーメンの値段も知らず、
1本1300円の葉巻を悠々と燻らせるおぼっちゃま総理に騙される憐れなアホ民族
584名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 19:06:26 ID:kTkPitU7O
たかが\12000貰ってもな…これ貰わない(辞退する奴)は裁判員制度を拒否出来るとかなら良かったのに
585名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:39:29 ID:qT000YMXO
>>584確かにそういうメリット、デメリットは欲しかったな
586名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:40:09 ID:h2QSl2jQ0
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああ
587名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:40:51 ID:ggqnJh5G0
普通に役所にいって、ホームレスだから施設に住民登録させてくれって言ってくればいい。
自治体によってはさせてくれるかもよ。
588名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:43:03 ID:AXCLEjrF0
まず、実家や身寄りのあるやつは、恥ずかしいかもしれないが、頭下げて帰って
1から出直せばいいじゃないか。今の御時世、プライドより実を取れよ。
589名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:43:45 ID:jQdPGE3Q0
>>1
そこそこ可愛くて前科の無い女なら俺ん家で登録すれば良いぜ
590名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:47:05 ID:jQdPGE3Q0
>>1
しかし、この制度って本末転倒だよ・・・
591名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:52:17 ID:sXQK6XneO
ネカフェ難民は今後、
プチホームレスと命名する
もすくは、ちょっとだけ乞食
592名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:53:42 ID:HuQsBwDsO
>>538
嘘つけ、我先にうけとるくせにW
本当に受け取らない高潔な人は人の批判などしない
お前は下品で卑しい下衆
593名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:59:26 ID:49mjCHaWO
>>588
まあ、ないからネカフェ難民なんだがね。
あと、両親ともども老人マンション入ったとかね。
594名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:01:30 ID:In5QtI/t0
湯浅誠の家に1万人ぐらい住民登録しとけよw
595名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:02:10 ID:ePB7fIkkO
あれ、在日は給付金もらえないんじゃなかったっけ
596名無しさん@九周年
>>591
プチとかちょっとだけとかだとプチ家出とかかえって喜びそうな奴も出てくるから、
ホームレス予備軍(乞食予備軍)のほうがより刺激的じゃね?