【経済】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功…日本が資源輸出国になる可能性も?

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しさん@九周年
テレビじゃやらない麻生政権の功績


大陸棚拡張を国連に申請=日本政府
日本政府は14日までに、国土の倍に当たる約74万平方キロを海底資源
の権益を主張できる大陸棚の範囲として新たに認めるよう国連大陸棚限界委員会に申請した。
日本は来年春に開かれる同委会合で地形地質調査の結果を説明する。審査には2−3年かかるとみられている。(了)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111500160

政府は5日、国際的な競争の中で海底資源を確保するために日本が開発する
地域や時期を定める「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の素案をまとめた。
素案は政府の総合海洋政策本部(本部長・麻生首相)がまとめており、
同本部で3月に計画を決定し、4月から実施に移す方針だ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231235507/

清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、
バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、
ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの
新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。
http://www.shimz.co.jp/news_release/2009/753.html


大陸棚(海底資源)の権益を、国土の倍にすると国連に申請

本格的に海底資源を採掘することを決定

メタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功


日本はじまった!