【裁判】半解凍のこんにゃくゼリーで1歳男児が窒息死したのはマンナンライフの責任…両親が6200万円の損害賠償を求め提訴★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:21:26 ID:leIs4c190
製造物責任が問われるのはわかる。当然のことだ。それは分かる。
だが普通は、過失相殺するだろ。
この場合、過失相殺すれば食わせた方の過失が大きいと見るべきじゃないのか?
高度なトイレの落書きさんよ。
953名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:23:14 ID:/FgQKQB+O
毒性が強く、酸素がなくても活動できるボツリヌス菌が一定基準以上に検出されたなら、安全性を有していないとなる。
一般に、食品は風味の問題もあるから完全に滅菌する必要まではない。
954名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:24:32 ID:UokVjoAp0
>>942
残念ながら食パン、パスタ、シリアルにも死亡事故(嚥下事故)があるらしい。

あとコーラも嚥下事故ではない死亡事故があるみたいだね。
野菜ジュースも飲みすぎたら中毒を起こす。
ふりかけもご飯と一緒に食べる以上ご飯で死亡するのと大して変わらないし、
まして単品で食う馬鹿は普通いない。
955名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:24:59 ID:kUxwxK/20
>>953
乳児ボツリヌス症について調べてから意見書けよ
956名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:25:20 ID:YereNhC70
>>953
あれれ〜?安全な食品の例じゃなかったの?

>食品は風味の問題もあるから完全に滅菌する必要まではない。
蒟蒻畑は食感の問題もあるから弾力性があっても問題なしですよね?
957名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:25:51 ID:RWOwmMRq0
野菜ジュースを凍らせて喉に詰めてみるか?
958名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:27:07 ID:/FgQKQB+O
保護者の保護監督責任については、もう何度もレスしたはずだが。
いずれにしても、当事者の主張と立証、これが全てだ。
959名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:27:16 ID:vrTcaXu70
> 両親は弁護士を通じ、「マンナンライフ社の企業努力によって(死亡事故は)防げた」とコメントした。

そういうこいつらは何をしてと言うのか?
マスコミはそこを問うべきではないか?
960名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:28:06 ID:RWOwmMRq0
>もう1度だけ書くが、いくら製造をストップして改良したといっても、その改良によって普通に求められる十分な安全性が確保できたと証明できなければ、企業に賠償の義務は発生するんだな。
>製造・販売している以上、商品の内容に不備があれば、責任を負うのは当然でそのための法令もある。

さて 蒟蒻畑と安全な食品とでどれくらいの差異があるかな?
961名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:29:09 ID:leIs4c190
>>958
保護観察責任ねぇ…
下級審だけど、ガシャポン裁判の判決読んだの?
962名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:29:38 ID:n7a/vMhQ0
人体の構造として、気管と食道が一緒になっている以上、
誤って気管に入ることのない安全な食物など存在するわけがないじゃないか
963名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:30:25 ID:RWOwmMRq0
ID:/FgQKQB+Oの主張はどうなのよ?
借り物の言葉じゃなくてさ自分の意見をいってくれや
964名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:31:40 ID:XeVizEQH0
凍らせて食べるとか10個いっぺんに食べるとか噛まずに食べるとかそもそも歯が無いのに食べるとか
あらゆる状況を想定して完璧に安全なものを作らないといけないなんて食品メーカーは大変ですね
965名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:32:00 ID:/L++Cd4/O
>>948
裁判官は社会に与える影響を考えない判例をつくるのか?
あなたの推測が判例になったら、餅で死んだ人の遺族はみんなメーカーを訴えないか?
育児を放棄している親も少なくはない現代に、殺人を助長させることに加担する判例を作るほどおろかなの?
966名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:12 ID:O6k8UgOw0
だからこの手の人達は無人島で自給自足して他人に迷惑かけない欲しい。
967名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:19 ID:/FgQKQB+O
釣りが多いな。
企業は自社の商品について通常に要求される安全性を満たす必要があるんであって、完全に安全な商品などどこにもない。
塩化ナトリウムや蔗糖にすら致死量はある。
それでも十分に安全な商品と改善の余地ある商品は存在しているという事だ。
968名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:33 ID:YereNhC70
>>962
だよねぇ。
人間に皮膚呼吸や鰓呼吸の機能を与えなかった神の責任じゃないのか?
969名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:34:38 ID:1xMKcIEv0
>>942
お前・・・パンて確か食品殺傷能力ナンバー2の実力者だろ・・・パン様と呼んでもいいほどだ
蒟蒻なんてパン様の足下にも・・・

パスタも生で飲んだりしたら喉から貫通して神経なんかを傷つける可能性があるね
昔そういった子供がいた、まぁその時はパスタでは無かったが
970名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:36:08 ID:YereNhC70
>>967
どっちが釣りだか…

> 完全に安全な商品などどこにもない。
> それでも十分に安全な商品…(中略)…は存在しているという事だ。

完全じゃなくていいから、「十分に安全な商品」の例をお願いしますよ。
971名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:36:24 ID:RWOwmMRq0
>>967

>安全性が確保できたと証明できなければ、企業に賠償の義務は発生するんだな。
972名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:36:47 ID:kUxwxK/20
反論できなくなると、釣りだの想像に過ぎないだのと言って誤魔化すのな
973名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:37:38 ID:XeVizEQH0
子供と老人には絶対に食わせるなとパッケージにでかでかと書いてあってダメなんだから
結局完璧に安全なものを作らないといけないって事ですよね
974名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:37:48 ID:oT3X3mtaO
餅を喉に詰まらせたのは、餅の製造メーカーと、もち米を作った農家が悪いって裁判起こすようなものだな。最悪な親だ!
975名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:38:43 ID:XOPYt7Hx0
どう考えても弁護士が諸悪の根源だな。
誰か弁護士の別名考えてくれ。
珍走団みたいな感じで。
976名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:40:58 ID:YereNhC70
>>954
ごめんなさい、ふりかけ、お酒のつまみとして時々単体で食べますw

ふりかけなんていろんな材料の複合品だから、アレルギー持ちの人にとっては
ショック死の可能性があるから危険だよね。
977名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:41:19 ID:UokVjoAp0
>>967
>通常に要求される安全性を満たす
この通常って幼児や介護が必要な老人に与えることは含まれないな
978名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:44:10 ID:sdjH4gzM0
んじゃあ、 ID:/FgQKQB+O に質問するよ
俺がある日、パン一斤を丸呑みしようとしたら、喉に詰まって危うく死にそうになりました。
また別の日に、コーラ飲みながらメントス食べたら、凄いことになりました。

問1:さて、誰の責任でしょうか?
問2:「丸呑みするな」とか「メントスと同時に飲むな」といった注意書きが無かんだけど損害賠償請求できる?
問3:この事例で一番常識に反してる(頭がおかしい)のは誰?
979名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:45:43 ID:YereNhC70
>>975
便後士
便所でのそそうや、便所の落書きの後始末をする人。
980名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:46:53 ID:sdjH4gzM0
>>978訂正
問2:損害賠償請求→製造者責任を追及
981名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:49:12 ID:uPZcYHZpO
よく餅やごはんのほうが事故が多いという意見を聞くけど、年間消費量あたりの事故率はどんなもんなの?
消費量に対して極端に高ければ問題あるんじゃない?
982名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:53:32 ID:1xMKcIEv0
厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに搬送された事例は、把握できた計803例のうち
モチの168例が最多で、「カップ入りゼリー」は11例だった

ちょろっと検索して出たのがこれだった、一年通して瞬間的にしか売れないだろう餅が
カップ入りゼリーの15倍売れているだろうか
またこの統計は蒟蒻畑 ではなくカップゼリー全体での話みたいだしな
983名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:06:41 ID:UokVjoAp0
>>982
最大で見積もっても餅の方が40倍以上の死亡率らしい。
さらに言うと普通のゼリーの方が死亡率は高い。
984名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:07:41 ID:RFaKZV980
>>967
十分に安全な食品ってなんなんだろうね。
水でさえも年寄りとかは誤飲性肺炎起こすしね。
985名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:39:02 ID:6z28neFk0
>>959
このへんでしょ
 @今回の事故はマンナンのせいだと(裁判で)世間に公表されること
 A謝罪と慰謝料を払うこと
 B危険性が0にならなければ廃業してでも製造をやめること
986名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:51:49 ID:RWOwmMRq0
987名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:58:20 ID:4cp8CCyF0
もうマンナンがかわいそすぎてならないだろ・・・
なんでこうDQN親ばっかなんだ?頭おかしすぎだろw
早く法律で子供を生む権利を取らないと生めないようにしろよ・・・このままじゃ日本はDQNで溢れかえるぞ
988名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:00:16 ID:kUxwxK/20
>>986
ここで製造物責任がどうのこうのと暴れてるヤツと一緒
>おまえら、いったい何を持って情報を手に入れてる? マスコミのニュースだろ? 自分で拾い集められやしないだろ? 
>そこから得た情報を、さも得意げに分析しているように見せかける。だが、結局は憶測でしかない。
自分も全く同じで、独自に手に入れたソースなどどこにも載ってないし、想像で物を書いてる自覚すらないという・・・
989名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:01:25 ID:YBqUBKOMO
マンナンを責めるヤツがいればいる程蒟蒻ゼリー過買運動は盛り上がるのであるw
990名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:02:59 ID:YereNhC70
ウヘァ…
マンナンライフ社員や群馬の蒟蒻農家の苦しみはどう思ってるんだろう…
991名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:03:46 ID:BREHiJW1O
これが認められたら餅も肉も製造中止しろよな。
992名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:04:41 ID:LC7aCrDp0
>>800
そういうお前は何様だよ。

バカな親や祖父母が子供の安全に気を配らなかった末の事故だろうが、これは。
993名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:07:08 ID:UokVjoAp0
>>985
糞モンペが考えそうなことだ。
994名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:07:20 ID:MEAXi7SI0
お子さんを亡くしたのは気の毒に思うが、
マンアンライフを訴えるなんてバカそのもの。
995名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:07:38 ID:pVmqCZLW0
ミンボーの女のホテルと同じだな
893にちょっと隙見せたら、次々といろんな組がやって食い物にされるってやつ
マンナンカワイソス
996名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:13:14 ID:RWOwmMRq0
>>988
自分は記者で特別なソースがあるとでも言いたげだよね。
ならば そのソースを明確にすれば良いのにさ。
まあ 弁護士と話をしました。程度のものだろうけど。
997名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:23:14 ID:kUxwxK/20
>訴状というきちんとした証拠に基づいて書いても
判決も出ていないのに訴状に記されていることが全て正しいと言い切れるのは何故だろう?
998名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:26:39 ID:Tq/GY0UDO
マスゴミソース以外を拾う義理なんか、一般人には無いさ。
マスゴミが不十分だと言うなら、文句はマスゴミに言え。
999名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:27:19 ID:q8BiI5foO
1000名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:28:20 ID:YereNhC70
>>997
訴状=証拠ってすごい理屈だよな。証拠というか、「ソース」のつもりなんだろうけど。

人格否定ねぇ。blogger個人攻撃はよくないと思うけど…
初めて見たのでどんな経緯があったか知らないし、パニック持ちさんみたいだから気の毒ではあるが、
こんなキレ方するようじゃ…

1000なら請求棄却、っと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。