【教育】公立中学で丸刈り校則は人権侵害で憲法違反…鹿児島県弁護士会が勧告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
鹿児島県奄美市や与論町などの公立中学が、校則で男子生徒に丸刈りを強制しているのは人権侵害にあたるとして、
鹿児島県弁護士会は6日、県と奄美市、10町村の教育委員会に勧告書を送付し、強制をやめるよう求めた。

勧告書は、奄美市の市民団体からの人権救済の申し立てを受けたもので「丸刈りの強制は
人身の自由を定めた憲法31条に反しており、教育指導の裁量権を逸脱している」と指摘している。

県教委によると、鹿児島市内など県内の離島以外の中学では校則による丸刈り強制はすでになくなっているが、
離島では今年2月現在、39校に丸刈りを強制する校則が残っている。

2009/03/06 12:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601000515.html
2名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:36:23 ID:AEc8XCus0
>>1
ガキは坊主でいいんだよ。
子供に個性はいらない。
3名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:36:25 ID:w/SQEfUq0
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |

4名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:36:38 ID:mxbKvut30
バカらしい・・・・
5名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:36:56 ID:AeTLzuIl0
>>1
髪の毛を伸ばすなんて、朝鮮人みたいなこと許すから子供が甘えるんだ。
6名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:37:45 ID:5OHAePyH0
男子は丸刈り、女子はオカッパでいいよ。
反抗する奴はとことん殴ってやれ。
子供は殴れば殴るほど良くなる。
7名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:38:09 ID:z3wpjQqsO
じゃあ制服も違反で
8名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:38:15 ID:h9lpoyW90
とある島に行ったら丸刈り反対の変な看板がたくさんあったな
変な市民団体がいると思うと観光気分にもなれない
9名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:38:28 ID:7yXa0pzC0
■教育改革国民会議の議事要旨

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
10名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:38:36 ID:hCq3Ja4h0
>>1
丸坊主でいいんだよ。いや阿部さん曰く丸坊主がいいらしい。
11名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:38:56 ID:Bp9ehNiY0
>>1
>鹿児島県弁護士会

アカだろ、こいつら。
12名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:12 ID:w/SQEfUq0
>>6
おまえみたいな奴が増えるからダメだな
13名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:14 ID:i1R2GYgH0
うちの私立校は七三校則が残ってたけど、実効性は全くなかった。
14名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:38 ID:J3w/Ru0j0
>>12
チョンは祖国へ帰れよ
15名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:39 ID:8Fl3k63n0
受精した瞬間の人権はゼロ、成人した段階(日本なら20歳)の人権は100
ガキの人権は、段階に応じて徐々に与えられていくべき
16名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:50 ID:uioZo6B3O
日本人らしい髪型→丸坊主じゃ無く、チョンマゲだと思うんだが

丸坊主は軍国化の名残
17名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:39:52 ID:Au+t1reh0
くだらない・・・
18名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:40:25 ID:yUOcqEPd0
>>9
教育改革国民会議GJ!
19名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:40:27 ID:vRjl3WjwO
丸刈りなんていつの時代だよ。
俺は両耳の横で縦に束ねる派。
20名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:41:06 ID:HN0+iE09O
公立ならマズいだろ私立なら良いけど
21名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:41:48 ID:DdSk/aJ4O
未だにこんな校則がある学校があることに驚いた。
どんな田舎だよ。
22名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:42:00 ID:AXUfMKcq0
>>19
おまえこそいつの時代の人だよ
俺は頭といわず全身無造作体毛派
23名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:43:15 ID:baigWODc0
憲法違反wwwwww
24名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:44:03 ID:oHfC3ehI0
また弁護士か!
25名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:44:52 ID:VGjsiwTFO
また、シラミが流行っているんだろ。坊主にしてDDTかけるべき。
26名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:45:20 ID:Tz4UBa/k0
ホントこんな校則が今だ存在していることに驚愕 学校は刑務所ではない
しかし、最近のヘアースタイルもなあ〜茶髪ロン毛 男が女みてぇに髪の毛を指でいじってるのも
キモイ
27名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:45:43 ID:MsH+naiD0
制服も人権侵害で憲法違反で勧告しろよ>鹿弁護士
28名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:45:43 ID:Y77EeskE0
>>1
13条を根拠としても有り得ないのに、31条を根拠って・・・。

プロが主張するのだから、論理一貫性あるのだろうけど、
ちょっと少数説過ぎないかな。
29またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/03/06(金) 13:47:03 ID:yhvZevki0
もちろん授業も人権侵害だな
体育の長距離とか体罰だろ
30名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:47:44 ID:vRjl3WjwO
>>22
まぁ、本当はもっと遡って、べん毛なんだけどね。
31名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:48:43 ID:2QgDA8+20
女子も丸刈りで
32名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:49:14 ID:cMDI1ip50
未だに丸刈り校則が残っているとは驚いた。
33名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:49:37 ID:xx2zS2pBO
丸刈り楽でいいじゃん。おしゃれなんて高校行ってからでいいだろ
34名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:50:54 ID:60kfGXBX0
有名無実の校則だろ
どうでもいい
35名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:51:16 ID:XUfKr87VO
丸刈りにしたらチュルチュルになっちゃう人いるよね
36名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:52:17 ID:4N3h/dXg0
丸刈りが似合わなかった俺……
男臭い顔のヤツには丸坊主が似合うんだが
37名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:52:38 ID:RyqmISAc0
最近欧州の若者の丸刈り率増えてないか?やつらにとって丸刈りはクールなんだよな。
38名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:53:09 ID:w0DYQHC+O
中学生の頃にかなり反発したなー。教師の言い分は中学生らしく清潔だから。そういう自分達は坊主にしてないんだから。
ただ坊主は楽でいい。働いてなかったら坊主にしてる。
39名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:53:38 ID:AXUfMKcq0
>>30
動くとセット崩れて大変だよね〜ってオイ!
40名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:54:20 ID:Y77EeskE0
離党地域だから、金銭所得の問題も絡むと思う。
義務教育期間だから、貧富差の点から納得のいく校則なのに。

>>1の要求が通ると、今度は生活保護世帯急増させて、
自治体崩壊を図るつもりなのかな・・・。

ここ20年くらい、うわべの理想を制度化して、
誠実・勤勉で声を出さない日本人だけが不利益を受ける社会になっているよ。
41名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:54:23 ID:5ewppIib0
俺なんか、腰くらいまで髪のばしてたぜw



編んでいたけど
42名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:54:34 ID:yqoaw1AsO
長髪、脱色等での茶髪はダメ。女子は肩に付く長さの髪は結ぶか、切る。
どこまでが人権?時代に合わないから坊主頭までしなくていいのではって話持ってけばいいのに、何でも人権とか馬鹿じゃないの?
不法滞在者の子供の帰国にすら人権とかワケワカラン
43名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:54:41 ID:DndGE61G0
丸刈りは顔がいい奴しか似合わないからな
大多数のブサメンはそりゃ苦痛さ
44名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:54:50 ID:XXDjG+mEO
俺は校則で泣く泣く坊主にしたクチ。
高校入って3年ぶりに髪伸ばしたら いつの間に天パになってた。
ガキの頃はストレートだったのに。
こういうのを永久パーマと言うらしい。
未だになんか悔しい。
45<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2009/03/06(金) 13:55:01 ID:kBc7BbWw0
髪を染めるのを禁止も人権侵害
制服の強制も人権侵害
授業を受けさせるのも人権侵害
学校に通わせるのも人権侵害
・・・・・・etc.etc.
46名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:55:15 ID:Fd+aYQ390
子供の頃丸刈りすると将来禿げるそうだ
47名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:55:28 ID:ii4Vsdc/0
髪染めるなという教師の髪が茶色
髪を切れという教師の髪が普通に伸ばしてる
子供ながらに理不尽さを感じたよ
48名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:57:18 ID:uDWSc0E/0
人権(笑)

しかし、安い言葉になったもんだ・・・・・
49名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:58:03 ID:/2FoBD0GO
てか監査委員に住民監査請求して、この憲法違反の校則の実施に係る費用の差し止めをさせればいいのに。
ああ「住民」自体が粕か。
50名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:58:51 ID:us88/uMk0
不況で弁護士も生き残りが大変なのか?w
51名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:59:54 ID:9hmZUgSR0
今どき丸刈りの学校があるなんてwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:00:27 ID:ZyzF+ddW0
田舎の公立なんて校則緩いけどなあ
ロン毛だったな俺
53名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:01:26 ID:jQ1LOGev0
頭髪を丸刈りにするやつは僧侶・ヤクザ・囚人・兵隊くらい。
要するに娑婆の人間じゃないやつしかやらない髪型を強制しているのが問題。
戦前ならともかく現代においては衛生上の理由も合理性はないし、
明治の軍国主義教育導入の際に持ち込んだものだから
長年にわたって地域の伝統として育まれてきた慣習ということもできない。
54名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:02:02 ID:38dCdnbm0
丸刈りが嫌で部活を辞めてそのまま学校も辞めた俺はスーパーニート
55名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:02:12 ID:OMkmC3hWO
エコ推進校を掲げて
「長髪はシャンプーの無駄遣い」「染髪剤で水を汚すなんて以ての外」とすれば?
今エコは便利な印籠だからな。
56名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:02:58 ID:e4vsPOxCO
この地方では昔からずっと丸刈りが当たり前にやってきたんだよね。
こんな人のいい田舎の人達に、都会の文化を押し付ける必要ないよ。
57名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:03:10 ID:Ugz6dS22O
中学の時坊主にして以来、二度としねえと思ってたんだが
数年前坊主にしてみたら意外と好評だった
中学生のうちは子供っぽいから坊主似合わないヤツ多そう
58名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:03:18 ID:HB/U0k+YO
やれやれだゼ
59名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:03:39 ID:gShRy/cK0
高校野球にまず言え
60名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:03:52 ID:ZnLj8dd00
坊主が似合う奴は正直うらやましい
中学時代に坊主を経験したが、あれほど楽な頭はないな
61名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:04:22 ID:a5DD8S4o0
中学は義務教育なんだから校則化はダメじゃね?
高校は自分で行くんだから、嫌なら辞めろって感じだけど
62名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:04:55 ID:xq7vHah30
今時丸刈りとかあったのかよwwww
それは時代的におかしいから人権とか以前に変えるべきw
63名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:05:19 ID:9hmZUgSR0
どんだけ時代遅れな中学なんだよww
64名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:07:17 ID:lfB4AqYh0
丸刈りが嫌なら生徒達の力で校則を変えさせればいいだけの話なのに
何でここでサヨの弁護士軍団が乗り込んでくるんだよ。
こいつらただ人権侵害って言いたいだけだろ。
65名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:07:40 ID:+WlzWhDV0
俺も中坊の時はマルガリータだったな。
66名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:07:41 ID:iAxsqMBk0
なにが人権侵害だよ。( ´,_ゝ`)プッ
67名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:08:39 ID:oCjX0gd6O
まぁ確かに公立中学で強制はないわな

人権云々は違うと思うが

私立や高校とかなら、イヤなら来るなで済むけど
68名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:08:40 ID:9hmZUgSR0
部落ですか?
69名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:09:51 ID:MRyVdd6a0


日教組なんて、矛盾だらけだろ!
「日の丸・君が代で子供たちの信条を縛るな!」
っていってるクセに、
校則でしっかり拘束して縛りつけ、
ガンジガラメにしてるのは
どこの誰だ!?

70名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:10:28 ID:Az3uKVGs0
確かに私立なら選ぶ自由があるけど、
公立には、そこしかない場合があるからな。
ボウズって気軽にいうけど
アタマの形がどうしようもなく悪くてとか、
手術の跡を髪の毛で隠していたりとか
いろいろある場合があるから
先生方もちゃんとあらゆることを考えて
学校を運営しなさい。なんてえらそうなことを言ってみました。
71名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:10:31 ID:mhi1sjeq0
坊主頭のが衛生的だし
中学男子が髪の毛いじくる時間を節約できるじゃないか
はげ教師も生徒にからかわれず済む
72名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:11:51 ID:fbZjQmOj0
>>6
朝鮮人みたいな理屈だな
73名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:11:55 ID:6fpK40c70
まるで人権のバーゲンセールだな。最近の人権は1円の価値すら無い。
74名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:12:01 ID:vqWHdadL0
男子生徒だけ坊主ってのはおかしい
田嶋先生にビシッと言ってもらいたい
75名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:12:08 ID:l/yUmRAwO
人権は金になりますねー^^
76名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:12:27 ID:xx2zS2pBO
丸刈りは頭の形良くないとな。絶壁には酷だろ。
77名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:12:31 ID:C2TcS5Xy0
>>51
数年前まで熊本と鹿児島の中学校の多数で実施されてた
けど、反対運動により熊本は全廃された
78名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:13:38 ID:Kek1Vz2p0
>>27
そういう大人にそそのかされて
国連の子供の人権委員会で制服は人権侵害だと訴えた日本の学生達がいたな
そこでは世界の子供が人身売買されたり学校へも行けず
働かされたり兵士にされたりを話し合う場だった
失笑のあとに君たちは先ず学校に通わせてもらい服を買ってもらえる親に感謝しなさいと諭されたそうだ
79名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:14:32 ID:Ujca4tC30
人権濫用防止法とか制定されないかな
80名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:15:09 ID:iAxsqMBk0
この次 → 「金髪やピアスを規制するのは人権侵害で憲法違反」 の巻
81名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:15:10 ID:sbnUbyAbO
いつから鹿児島市内で坊主ルール廃止になったんだよ
82名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:15:46 ID:wwe5EMyeO
色気づきやがって
義務教育=丸坊主
オッケ
83名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:15:53 ID:nFWWSYZI0
丸刈りそのものが嫌ってよりも、ジジイに飼い慣らされた感が嫌なんだと思う。
今を生きる人間にとって、前時代の価値観を押し付けられることほどの屈辱はない。
84名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:16:05 ID:Z2SInDo80
そういや、漏れの中学も坊主だったけど、「校則」でなく「生徒会則」だった。
なので、生徒総会で、丸刈り撤廃の決議をしたら、何の説明もなく、校長の
鶴の一声でダメになったことがあったな。ああいった、欺瞞は子供は見抜くから
よくない。ちゃんと「校則」にして憲法に抵触しない法律的根拠(高知のほうで
判例が出てたと思うが)を示すとかしないと、まともな人間が育たない。
で卒業式なんかでは、地元議員の祝電が延々と続く。あるいは連帯保証人の
意味なんかは義務教育で教えないと、卒業してから子供がトラブルに巻き込ま
れると思う。
85名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:16:34 ID:uMLqpUyIO
>>74
女も原則肩口までだよ。
親と担任と校長の許可をもらえば二つくくりのみ可のところもある。
86名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:17:21 ID:Ujca4tC30
>>78
菅源太郎さんのお話ですね。
87名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:18:23 ID:Iu54Mror0
>>64
校則について調べたこと無いの?
全校生徒が携帯電話学校にもってきてもいいと
投票で決まっても覆らない学校大量にある
誰が決めたのかわからず何のためにあるのかわからない
校則を意味もなく守るのが学校だよ
88名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:18:41 ID:WHR3nwTo0
行ったこと無いがこれって鹿児島のイメージからもっとも遠い主張なんだが(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:19:53 ID:Dgoy4O2GO

人権とか関係無いが、一体何の為に丸刈り強制するのか。

強制する側も全員丸刈りにしろよ。

丸刈り問題に人権を持ち出すから余計気持ち悪い。

90名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:20:44 ID:djHXHsj7O
漏れもボウズだった校則で頭にきてスキンに一回したらチクチクして懲りた
91名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:21:26 ID:l/wWBH3A0
>>64
どういう手続きで変えるのか知っている?
92名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:21:36 ID:lnjppXx00
なぜ30年前にやらなかったでごわすか!!!
93名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:21:51 ID:WD4gPIqkO
巨人サカモト死ね
94名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:22:11 ID:nFWWSYZI0
ここで丸刈り強制を主張してる人。
突然明日から丸刈りにしろって言われたらどうする。
また厨房時代の自分が言われたら。
俺なら、まあ女子も丸刈りなら我慢するな。
男子だけなら許せない。
95名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:22:36 ID:xU3yJ19UO
丸刈り強制はやめるべきだが、人権や憲法と絡めるのもやめてくれ。
96名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:23:01 ID:kA3hS1Ol0
男女平等なら男が坊主なら女も坊主だな
97名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:23:22 ID:KW23NeEp0
確か奄美では生徒会も動いてたような
98名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:24:03 ID:zD2kA1rX0
俺が入学するちょっと前まで丸刈りだったな。
頭にでかい傷がある障害者まで丸刈りでかわいそうだった・・・
99名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:24:18 ID:Iu54Mror0
>>84
よくわかってるな。だからはじめから生徒に言っておけばいいんだよ。
意味があるみんなで決めた何て言うからおかしくなる

学校の決まりは、生徒に無理やり押し付けただけの決まり。
意味のない強制と、内しん点を下げるという脅迫でやってますとね
100名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:26:49 ID:KK88YxrWO
中学生のときパンチパーマにしたら坊主にされました。
それから学校に大人に不信感を覚えナイフのように尖っては触るものみな傷つけた
今はオシャレ坊主です。
101名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:26:53 ID:hsVa3foD0
なんか映画でその村の子供は決まった髪形にしないと
カッパにさらわれるって言うのがあったなw
それにしても未だに丸刈り強制なんて自衛隊と刑務所くらいのものだろ。
102名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:28:56 ID:nFWWSYZI0
メイド服強制にノリは近いな。
自分が支配しやすい形状に相手を変える。
独裁の基本だね。

制服どうこうは別問題だよ。
だって制服は学校一歩出たら脱げるじゃん。
丸刈りはどこ行っても丸刈り。
学校の校則を家でまで適用することになってしまう。
103名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:29:02 ID:4yaFTGCg0
鹿児島出身だが

当時、校則で丸刈りが義務づけられてたけど

3年間屈辱を味わったとして慰謝料請求できるか?
104名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:30:41 ID:g5tTNUXmP
なんで公立限定なの?
105名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:30:46 ID:88kX6sRO0
キチガイ弁護士どもは国旗や国家が憲法違反とか言う前に、こういう基本的人権の侵害を問題にするべきだよなw
マジで左翼の弁護士は頭どうかしてるわw
106名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:31:17 ID:iAxsqMBk0
ま、パンツが見えるようなミニスカートも厳しく規制できず放置してるようじゃ
坊頭もダメだろうけどな。
107名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:31:34 ID:xQBF2HNC0
>>78
うさんくさく見えるのは、これが有名になってしまってるのも原因かと思う

>>73
ベジータ乙
108名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:31:39 ID:0dh6nW6pO
中学の時に鹿児島から女の子が転校してきたけど、女子は全員がおかっぱで男子は丸坊主だったって言ってたなぁ…
7〜8年も前だが
109名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:31:56 ID:ispLya0TO
野球部は?
110名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:32:01 ID:X63gdz/t0
普通の学校レベルの水準ぐらいまでは規制を緩和してもいいのでは。
人権っていうワードに過剰反応している人たちがいるけど、憲法を少しでも学んだことのある人なら間違いなく保障されている事ぐらい知ってるし、
制服も無しとか金髪でもいいとかそういう事ではなくて、良識の範囲内で当然認められて良いのでは。
私立のやり方にまではいちいち口をださないけど、公立でしょ。学生の気持ちも少しぐらいくんであげたいよ。
111名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:32:36 ID:79laNBL4O
高野連も憲法違反で。
112名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:32:43 ID:T+bJEqtxO
髪型の乱れはなんちゃらかんちゃらってのが理由だっけ?

まぁでも夏場とかはそれなりに短くないとのぼせちゃうぜ
113名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:32:47 ID:3Q69HvCH0
今のご時勢に丸刈り強制とか、まだあることの方がすごいw 
114名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:33:15 ID:Ujca4tC30
>>101
バーバー吉野(主演:もたい)?
115名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:33:45 ID:p8QfegRO0
じゃあミニスカも規制してくれ。
116名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:35:10 ID:iAxsqMBk0
>>115
あれは規制せんと誘発されて変態淫行教師が増えるだけだな。
117名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:35:27 ID:gcmhnkIWO
>>103
俺も鹿児島出身だけど請求出来る事なら請求したいな
118名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:37:22 ID:hOePjC5l0
昔は丸刈りってダサイというイメージだったけど、最近はかっこいいと思うようになった。
服装がお洒落だと坊主でもかっこいい。
目立つし。
119名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:39:01 ID:jQ1LOGev0
頭髪は耳にかからない程度の長さにする、などの制限なら違憲とまではいえないが、
一律に頭髪を丸刈りにするのは校長の裁量の範囲を超えて違憲の疑いがあるとするのが憲法学者の多数説。
120名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:40:06 ID:cdvZ3Ytt0
ファッションセンスを気にしなくなるから大賛成。
余計なコトに気をとられなくなるから学力向上にも繋がる
寝癖が直らなくて学校休むって奴もいなくなるw
121名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:40:19 ID:AneQxrG5O
熊本出身だけど中学の時生徒会が校則改正の運動?してくれて丸刈り廃止になった
122名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:40:57 ID:3Q69HvCH0
>>118
坊主は頭の形がよくないとカッコ悪いから、ある意味で人を一番選ぶ髪型だぞ。
似合わないと悲惨。
123名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:41:55 ID:BTZ4no7FO
もともとはノミやシラミ対策で丸刈りだったはず。
いまシラミなんか無いしなぁ…
124名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:42:06 ID:POMivqeM0
中学までは、義務教育なんだから丸刈りでOK
色気出すのは、自分で稼ぐようになってからにしろ
125名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:42:09 ID:EntO5idp0
公立の学校で男子生徒が女子生徒として通ってる学校がある一方
男子は丸刈りの決まりがある学校もあるとは
おもしれー
126名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:42:35 ID:VgRlICZjO
丸刈り強制の是非は別として、なんだ「勧告」って?
裁判所や役所といった公的機関ならともかく、たかが弁護士の組合が何様のつもりだ?
お前らは、法を悪用して悪人が荒稼ぎする手助けをして利益を得たり、
凶悪犯の人権を守って被害者及び遺族の人権を踏みにじるクズだろうが!
違うというなら、ドラえもん弁護団やヤクザの顧問弁護士連中を批判してみやがれ、糞が。
127名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:43:41 ID:g5tTNUXmP
中高と部活の規則で丸刈りだったから、大学入ったらゼッテー伸ばしてやる!
と思ってたんだが、一回だけ伸ばした後は、やっぱり丸刈りに戻った。
128名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:43:50 ID:jQ1LOGev0
>>112
やりたいやつが自主的にやればいいだけの話。
丸刈りが合理的かつ経済的でファッション的にも優れているなら強制するまでもなく普及しているはず。
129名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:44:52 ID:S0JURLpAO
丸刈りでカコイイやつは、結局どんな髪型でもカコイイ。
130名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:45:52 ID:lfB4AqYh0
>>91
自分の中学では生徒会で意見を募って
それを教師とかに検討してもらって
校則変えてもらったことあるよ。
どんな校則だったかは忘れたけど。
131名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:45:53 ID:mVhytMLu0
サラリーマンだと丸刈りにしてる方が風紀乱れてるけどねw
ていうか、早ければ20代でハゲだす人もいるんだよ。
髪を伸ばせるうちは伸ばさせてあげてくれよ。
132名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:47:41 ID:65oKjuL90
神戸の中学ってまだ坊主なん?
教えて神戸のエロイ人
133名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:47:59 ID:Iu54Mror0
>>130
番組でやってたが全校生徒一致してても
成り立たなかったよ
134名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:48:00 ID:lfB4AqYh0
世の中ではあまりにも馬鹿馬鹿しい校則ってあるからな。
一昔前結構それで色々テレビでも取り上げられていた気がするけど。
135名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:49:24 ID:Nyvsmf8jO
>>1
頭髪の訴訟で勝ったことあるの?
136名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:49:51 ID:EEw2hxA1O
小中男女全員丸刈りにすれば性犯罪へるかもなw
137名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:50:14 ID:FskdgNMAO
>>129 夏目雅子だな
138名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:50:32 ID:Rxip87380
リアルハゲの怨念が渦巻いております
139名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:50:47 ID:41ycFQcnO
>>131が急所を突いたw
140名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:51:12 ID:lfB4AqYh0
>>133
じゃそれはその地域、その学校の考えに基づいて
通ったり通らなかったりってことなんじゃないの?
あるいは生徒の希望がちょっと度が過ぎてたとか。
141名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:51:13 ID:nFWWSYZI0
>>124
義務教育ってのは教育を受けさせる義務なんだけどな。
受ける義務ではない。
それに義務どうのこうのとは別問題。
142名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:51:13 ID:JbfC0XHo0
じゃあ制服も、いやそれどころか学校に行かされることも憲法違反だな
143名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:51:53 ID:+o+tGbdzO
いつの時代だよw


田舎者の年寄りはイヤだね
144名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:56:17 ID:jQ1LOGev0
最近はそれほどでもないが、ちょっと前までは学区外への外出を禁止する校則とか
どう考えても発想が戦前のそれって感じの校則が多すぎた。
丸刈りも別に高尚な理念があってやってることではないのでやがては廃止されるだろうが。
145名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:57:00 ID:cdvZ3Ytt0
国策で義務教育期間は坊主、おかっぱと法規制するべき。
これこそ明日の日本のためになる。
地域だけで実施するとよその地域に遊びに行ったとき、クスクス笑う奴がいるから全国一斉に実施するべき。
これは人権侵害ではない。
146名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:57:42 ID:Iu54Mror0
>>140
つまり、教師が全部決めれるってことか
温和な教師は受けるし
頑固な教師は何決まっても一蹴することができちゃう

147名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:58:52 ID:Kb52bne/0
強制はいくないね。
同時にあまり華美なのもよくない。
実際問題として、丸坊主のほうが変な道に逸れないと思うけどね。

話は変わるけど、新聞屋が押し紙問題を特集しないのはなぜだ?
148名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:01:24 ID:Y77EeskE0
13条の人格的生存権に髪型の自由が含まれるか否かで見解が分かれる。
恣意的な制限ではない限りは、憲法上保障すべき内容ではないと思う。

14条の法の下の平等、性差別に当たるかと言えば、これも否定すべきだと思う。
髪型の違いだけで差別と肯定すると、人間の存在、人格に至るまで、
全て共通の存在しか存在できなくなる。
つまり、日本国民は一人になるということ。

31条法定手続きの保障を妨げる人身の自由の侵害の事実の有無は、
具体的事例を知らないと判断できない。
>>1が勧告するほどの内容であった可能性はあるね。
149名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:01:56 ID:YYCIlJ310
これ、憲法を持ち出さないといけないほどなのか?
ただ、単に反対っていったほうがいいような気がする。
150名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:02:39 ID:hJoeUMjw0
男子にだけ丸刈りを強制するから問題になるんだ。
女子も丸刈りならすべてが解決する。
151名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:04:04 ID:hOaL43Ua0
君が代日の丸強制は人権違反だと騒ぐ教師が人権侵害の丸刈り強制する矛盾
152名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:04:42 ID:gcmhnkIWO
>>136
下の毛も剃ったら増えるな
153名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:05:51 ID:ACD7WF/i0
うちのところでは丸刈り禁止だよ
理由は不良が丸刈りをしてるから
154名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:06:15 ID:5ewppIib0
女の子の髪の毛=男のちんちん

だから比較対象が違う
155名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:06:51 ID:rUIrYk9RO
アカヒ主催の、夏の甲子園にも言ってやれ
156名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:07:38 ID:bx/n7iQjO
日本男児たる者は丸刈りでよろしい
157名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:07:45 ID:Aksi3IMb0
東工大の入学式でピアスを咎められた時点で、さっさと中退したほうがよかったね

長髪もそうだし、ピアスやタトゥもそうだけど、依存症なんだよね
こんな格好していると誰からも同情されないって部分はある
社会のクズはクズらしく、底辺でひっそり生きるしかないけど、
こういう脳に生まれたから仕方ないね

ただ挨拶やお辞儀はそのとき我慢すれば済むし、給食とかも我慢して食うしかないけど
長髪やタトゥ、ピアスの穴なんかは、仕事終わってからも付いて回るから、
24時間我慢が付きまとうからね

世間は、髪を伸ばす奴、ピアス空ける奴、タトゥ入れる奴、大嫌いだしね
人体改造レベルまで行くと、依存症なんだろうね

リスカの遣りすぎでケロイド状まで行ってる奴とかいるけど、あれも趣がある
158名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:07:48 ID:HG+tjhh80
丸刈り校則に賛成する香具師なんて流石にリアル右翼くらいだろ
159名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:08:01 ID:Dqj1W0UyO
丸刈りって髪の毛の病気が流行った事があったからやってただけで
別に伝統でも精神論でもない
160名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:08:18 ID:lvShJH9F0
>>149
こういう学校の教師は「とにかく駄目なもんは駄目なんだ」みたいな感じでまともに議論しようとしないのが多いから、
それならということで、法律的解釈を持ち出して論破しようということになったのだろう。
161名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:08:50 ID:aO5K3XdW0
そんなんじゃなくて生徒総会とかで議題にしろよ!熱さがたりねぇよバカ!
162名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:09:29 ID:9cCWhry2P
北朝鮮並みの校則がまだ残ってたのかw
163名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:11:11 ID:gVItkhsaO
行事があると前髪は眉毛にかからないくらい、横は耳にとどかないくらい、
襟足は制服に触らないくらいに切りなさいって注意された
164名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:11:35 ID:d+hdjxf70
何か理由があって丸刈りにしなきゃいけないのなら仕方ないけど、
そうじゃなけりゃ丸刈りを強制する権利なんて誰にもないよ。
義務教育で丸刈りなんて、刑務所と同じじゃん。
生徒を囚人扱いとはひでぇ話だな。
165名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:12:59 ID:GSczvJ9LO
いまどき丸刈りww
166名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:13:25 ID:ugwZRgUXO
>>161
いきなり弁護士出てきちゃうんだもんな。
怖い時代だ。
167名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:14:12 ID:PMkMu0Wb0
高校野球は?
168名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:15:37 ID:zSfRAH5xO
丸刈りカッコイイよ!
ピアスとセットでワイルドだし
169名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:16:43 ID:kxnSITnN0
>164
ガキの意見だな。
世の中のルールでも、自分が納得できなければ従わなくていいってか?w
世界はお前中心に回ってるんじゃないんだよ。
世の中はほとんどが理不尽なことだらけだ。
170名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:17:44 ID:QmZlQJ9/O
国旗国歌に反対する教師に丸刈り強制賛成が多い
171名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:17:58 ID:gVItkhsaO
>>167
高校野球は坊主が当たり前になってる、坊主にしたくない奴は部に入らないからな
坊主にしないとお偉いさん方が五月蠅いんだよ
前に坊主にしてない高校が甲子園に出てたような
172名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:17:58 ID:Aksi3IMb0
>>167
あいつらは好きでやってるんだからどうでもいいかなって思ってる
そういう我慢が必要だってわかって野球やってんだから
長髪にしてピアス開けてタトゥ入れてってやりたいなら別の道を探せってね

俺だって、大企業とか公務員は、そういうのが許されないから
自ら底辺ITに進んだんだって無理矢理自分を納得させてんだから
173名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:19:13 ID:aO5K3XdW0
>>164
大概の学校とかだと生徒会とか生徒総会とかそういう対話の場所があるだろう
そういうシステムを使わずにいきなりドドンと弁護士投入って学生のやることかよ…
なんていうか反則技じゃないか?

っていうかこれは生徒達の訴えによるものなんだろうか市民団体が主体的にやった活動なんだろうか
174名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:20:16 ID:jQ1LOGev0
>>169
決まりに従わないことと決まりの改廃を要求することは別のことなのに
それを混同するお前のような頭の悪いやつがいるから支配者は楽をできる。
支配者が楽をするためのルールでも喜んで受け入れる。すばらしい。美しい国の臣民の鑑だ。
175名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:20:19 ID:wT5EoOEG0
>>172
野球やりたくても坊主がいやだからやってないやつは
たくさんいたがね。スポーツの機会をうばってるに気づけないみたい
176名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:20:23 ID:lfB4AqYh0
>>146
そりゃ教師の中でも色んな考えがあって当たり前だろ。
ただ生徒が最初から何もしてないうちに
いきなり弁護士が乗り込んでくるのは明らかに違和感がある。
177名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:20:33 ID:RdM4JY2wO

>>131


>>131


>>131



全米が泣いた
178名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:22:07 ID:Aksi3IMb0
平日のこの時間に文句たれてる輩、生徒会とか生徒総会なんて
真面目集団と交流ないだろ、ってそれは偏見すぎるか、
まあ俺はエロサイト行き詰って、親と対立で、腐ってるクズだわ
生徒会とかとは無縁の人間だったお
むしろ教師とも対立して、生徒会とも対立して、ヤンキー集団からも生意気意だって言われて
四面楚歌よん♪
179名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:23:15 ID:lfB4AqYh0
でもこの弁護士軍団も明らかに日教組とつるんでるんだろう。
丸坊主は戦前の日本を思い出させるとかそういう思想の教師が
いてもおかしくはないし。
180名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:24:12 ID:lbbB8f5xO
強制丸刈りは昔はよくあった
181名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:24:28 ID:I6P/YUYc0
>>169
つまらんへ理屈だな。
182名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:24:47 ID:4Q2pIwFb0
>>173
殆どの学校が坊主校則を廃止してるこのご時世にそれが廃止されないところに対して純粋な話し合いなんて通じるわけねえだろ
合理的に説明してもトンデモな精神論がかえってくるのがオチ
183名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:25:10 ID:kxnSITnN0
>174
ルールを作るのも自由、ルールを守らないのも自由。
ルールを守らないペナルティを受けるのも自由だw
話し合いですべて解決すると思ってるお子様脳はすっこんでろよ。
184名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:26:01 ID:pxdQvnT60
指を切断したのと同じぐらいの罪になるんだったな
185名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:26:57 ID:5ewppIib0
ID:kxnSITnN0みたいな奴が、日本を窮屈でダメな場所にしていくんだろうなw
ww
186名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:26:59 ID:Aksi3IMb0
>>175
俺は底辺は底辺らしく生きるしかないって思い知らされたメンヘラなのよ
東工大でピアスを引き千切られた
胸倉捕まれてお前のような奴を雇う企業はどこにもねーんだよって怒鳴られて、
床に叩きつけられた
ここまで相手をマジキレさせる奴も珍しいだろ?
精神病んで体重が40kg割って死に掛けたんだぜ?
仕事が全然うまくいかなくて、ストレス溜まってんだよ
まあ、それでも、リアルの世界では、ふざけた態度取ってるから、
誰も同情なんかしないから、ネットで荒れてんだけどさ

>>174
>支配者が楽をするためのルールでも喜んで受け入れる。
他人に同情して欲しければ、こうするしかないっしょ
俺はこれを全くしないから、誰からもシカトされるんよ
187名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:27:15 ID:lNYXo5o70
厨房ん時は丸刈りが校則だったな。当時はなんも思わんかったが、
頭洗うのには便利だったわ。てか無精もんは長髪より丸刈りの方が絶対いいな
188名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:29:15 ID:bHi+CrgKO
頭がスースーするよな
189名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:30:08 ID:5ewppIib0
>>186
どこの誰にやられたんだよ

その話が本当なら、しかるべき手続きを踏んで
訴えろよ
190名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:31:17 ID:TRvEzaxb0

校名分かっちまうけど、中高と鹿児島にいて中学生で丸坊主じゃないのはウチの学校だけだから
一歩町へ出ると逆に目立ってしょうがなかったw
191名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:32:00 ID:ZNqejKIxO
>>183
自由が分かってないバカ発見
192名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:32:24 ID:kxnSITnN0
「自分が合理的な主張をしているのに、
 従わない相手の方がおかしい」
20歳過ぎて本気でこう思ってるなら、ちょっと問題あるな。
力関係で決まるんだよルールなんて。
193名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:32:48 ID:u0c8Y6tV0
バカ
194名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:32:49 ID:lvShJH9F0
>>190
ラサール 乙
195名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:33:02 ID:Aksi3IMb0
>>189
ごめんなさい
私は統合失調症を疑われているのです
どこまでが本当の話で、どこからが妄想なのか、判断が難しい状態です
196名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:33:53 ID:5ewppIib0
>>192
負け犬の奴隷乙wwwww
197名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:33:55 ID:1mo2fOpU0
なんで鹿児島みたいな田舎に
ラサールみたいな凄い学校があるのか不思議だ。
198名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:34:49 ID:ty2MmUPp0
高校の時わざと
丸刈りにしてる女子の先輩が居たが
美人だったし格好良かった

まぁ、なんだ、ブサ面は何しても無駄という事だな
199名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:35:48 ID:pmcW/CQ/0
なあ、昔は5分刈りぐらい、どこの学校でもやっていた気がするが...
長髪だったのは、私立の奴ぐらいなもんだったぞ。
200名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:35:58 ID:OK3xW8qk0
憲法違反だったら何の罪になるの
201名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:36:07 ID:oOS+2+bnO
俺も厨房の頃は丸刈りだったけど、なんとも思わなかったな。

厨房までは丸刈りで十分だよ。
202名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:36:50 ID:3QXqllznO
俺の地元は俺の中学生当時にちょうど丸坊主が廃止されたな〜

今の俺は丸坊主だけどw
安くて手入れも楽なんだよな〜丸坊主

203名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:37:00 ID:rKBgZFmoP
この次は中学は義務教育なのが人権侵害だとか言いそうだな
因縁つけんなボケ
204名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:38:31 ID:Aksi3IMb0
>>189
でも髪を伸ばす、染める、パーマ、ピアスで、
教師に殴られる、無理矢理短くさせられる、って経験が皆無なのは、うらやましい
怖い中学出身なら、訴える、なんて思考は起こらずに、良くあることだろ、って感じっしょ?

校則違反や給食を残す、25m泳げない、といった理由で、何度もトラブル続きで、
受験勉強って何ですか?って時代が長かったから、
学校は不適応を起こし続けて怒鳴られ続けるためだけに通ってた感じだ

>>189
それから、野球部の話と同じで、大学は義務ではなく行きたい奴だけが行く場所だから、
たとえ本当に俺が殴られたとしても、大学進学を選んだ俺が誤りだから、訴える気はないし、
いくら仕事がうまくいかなくて荒れてるからといってこんなところで愚痴を吐き出すことも情けない
205名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:39:16 ID:4mnFtTAz0
>>175
同意。
一般の野球部もこの学校も坊主が規則ってのは、やりすぎだろ。
ただいきなり司法が介入ってのは政治的な臭いがする。>>173に同意。
206名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:40:19 ID:pmcW/CQ/0
夏なんて、最高なんだよな。
頭を洗うとき、特に。
だが、今、坊主にすると、もう髪が生えてこないような気がするから、やらないw
207名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:41:09 ID:chd3XyaV0
まだ丸刈り校則なんて残ってるんだ
208名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:41:24 ID:pxdQvnT60
訴訟されるのがそんなに怖いのかよ
だったらおとなしくしてれば良いのに
209名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:41:44 ID:1mo2fOpU0
丸刈りが嫌ならその学校に行かなきゃいいだけ。
変えたいなら入学して学校と交渉して変えるべき。
210名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:42:23 ID:Aksi3IMb0
この手のスレなるといつも出てくる
小学校時代、確か合唱コンクールか何かでババア教師に虐められて
メンヘラになった、無限ループの書き込みをするコテハンはどうした?
まだ来ないのか?
211名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:43:00 ID:S0A8EA+uO
うちの高校は男子全員が必ず丸刈りだ。そして今でも。
212名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:43:20 ID:CporMVf/0
丸刈りの是非はさておき、公立だとイカンだろ。
私立で募集かける時に「ウチは丸刈りにしてもらいますよ」って明言したり、
加入が任意なクラブ活動で丸刈りにするならOKだろうけど、公立中だと
逃げ場がないっていうか他の選択肢がないじゃん。

俺は、散髪・洗髪の手間を考えて自発的に丸刈り(スキンヘッド)にしてるけど、
防寒と耐衝撃性で劣るのが難点。中学生は運動とかするし、丸刈りだと頭部に
怪我する確率が上がるんじゃないかな?
213名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:43:39 ID:5ewppIib0
>>204
いや、自分の意志で大学進学をしようが何しようが、
本当に殴られたのなら相手にも相応の責任を負わせるべきだ

泣き寝入りするな


"LIVING TOGETHER IN DIVERSITY −Learning to accept our differences"
違いを認める社会であってほしいものだな
214名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:45:21 ID:kxnSITnN0
>212
「他の選択肢があるのが当然」と考える時点でおかしい。
世の中は選択肢なんてないことの方が多い。
甘えるんじゃない。
215名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:48:02 ID:B9cjkP7k0
最近は火山灰も降らないから坊主じゃなくても大丈夫なのか?
灰が降った後シャンプーすると髪がキッシキシだったけど。
216名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:49:24 ID:RHYX6ALq0
自分の散髪代も稼いでないガキに髪型の自由はない。
217名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:49:33 ID:TRvEzaxb0
>>212
>丸刈りの是非はさておき、公立だとイカンだろ。

”髪型の規制は校長の裁量範囲”って裁判例がちゃんとある
218↓大卒の証拠 ◆titech.J3E :2009/03/06(金) 15:51:52 ID:Aksi3IMb0
>>213
トリップと↓サイトのアドレスを見ればわかるように
http://titech.J3E.info/denpa/0902/07_01.jpg
俺は本当に大学に在籍して学部までは卒業した前歴がある
精神ボロボロなのに無理矢理卒論とか書いたから
卒業直後にメンヘラが急激に悪化してそのまま空白期間だったけど

自分の場合あまりにも悪口を書きすぎているので、
名誉毀損で逆に訴えられる危険性が高い
しかも個人事業主扱いのWEBサイト作成代行って感じだから、
俺のバックには何も付いていない

本気で訴えたら、統失患者の妄想として精神病院にぶちこまれてしまう
刑務所も自由が無いが、隔離病棟はもっと過酷だ
窓の無い部屋で食事を小窓から差し入れとか、暴れると手足を縛られるとか、大変な世界なんだ

本当はネットでバカな書き込みをすることも駄目なんだが、
コンピュータが苦手って大学時代から周囲に言われ続けた人なんでストレスが酷い
219名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:52:01 ID:pmcW/CQ/0
中学3年間だけだろ。
いい経験になるよ。友達が同じ髪型になるのは、これくらいしかないからw
220名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:54:29 ID:jQ1LOGev0
>>217
丸刈り校則に違反した生徒に対して具体的に不利益処分を課したら法的にはかなり微妙になるけどな。
その裁判例は熊本地裁のものだが、当の熊本ではそういう理由によりたった4年で丸刈り校が根絶された。
221 ◆titech.J3E :2009/03/06(金) 15:54:48 ID:Aksi3IMb0
>>216
自分の散発代を稼いでいるはずの大企業の社員でも、
許されるのはせいぜい茶髪までで、金髪や緑髪はいないだろ
仕事時はバンダナ巻いて隠すなんてのも通用しないだろ
小さいタトゥが健康診断でばれただけでも懲戒解雇の対象だろ

その理屈はおかしい

上の意見に従わない奴は許さん
これだけじゃないのか?
222名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:55:22 ID:kxnSITnN0
リーマンになったら丸刈りとかできなくなるから
逆に今のうちやっとけと言いたいくらいだ。
>220
処分はできなくてもルールを作るのは自由なんだけどな
223名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:56:59 ID:wT5EoOEG0
>>222
ID見ると完全擁護で何の理屈もないな
224名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:57:21 ID:l/wWBH3A0
>>217

日本だと、裁判で行政側が勝訴しても、慌てて運用を改善して
実質的に原告勝訴になることが多い。

最近だと裏金訴訟。
裏金などないという判決が出ても、裏金を続けたりせず、運用を厳密にして
裏金をなくすことがおおい。

このような微妙なバランスで成り立っているのが日本。
225名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:59:11 ID:oFVF0Fcc0
丸刈りが一番楽でいいのに…
226名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:59:55 ID:OK+0Ct/NO
・髪型も身体の一部
・丸刈りでもタバコは吸える
・スポーツにもとりたてて都合が良いとは思えない

・これを規制する事は憲法上保障された人身の自由と表情の自由を侵害している

って俺のパピルス君が言ってるよ
227名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:00:08 ID:iP8IL9qh0
>>225
お前が勝手に丸刈りにしてりゃいいだろ
他の奴に強要するな
228名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:00:55 ID:jQ1LOGev0
>>224
「法廷でメモを取る権利なるものは存在しない」という最高裁判決が出たのに
その判決以後全国の裁判所でメモがとれるようになったみたいな例だな。
229名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:02:23 ID:yOuY/Y9wO
↓こいつがモテない理由がわかったw
230名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:02:56 ID:Aksi3IMb0
>>220
例えば、俺は実際に、高校は、県立を落とされて、
県立を落ちた人間の巣窟の私立に、片道1時間半通うことになったが、これは法的には微妙なの?
定期代くらいは請求する権利があったってことか?

内申書が原因、って証明しようがないんだけど、
受けた県立高校は、進学実績は東大0か1、東北が10前後、って感じ
それで俺は現役で>>218
滑り止め私立だからもっと下のレベルから>>218
これでも落とすのが内申書の恐怖だよ
ヨソモノってのも影響したんだろうけどね
ちょっと家庭的にも事情があって、ヨソモノ、だったからさ

周囲の反応は、たんなる学歴厨だろ、自慢するな、とか、
態度が悪い奴は社会からはじき出されて当然だ、文句があるなら挨拶くらい大声でしろ、
って感じで、訴えるなんて思考は無かったよ

これ以上この板で書くと、また学歴厨氏ねってなるから、学歴板に戻る
231名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:03:33 ID:iP8IL9qh0
丸刈りなんて、秀吉に負けて頭を丸めて命乞いをした島津義久みたいで格好悪いじゃん。
さすが鹿児島。
オカマみたいだな。
男らしくねーんだよ。

丸刈りは服従の証。
232名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:05:26 ID:gNXi+Q0LO
>>216
その理屈は、親に子供の髪型を決める権利があるとするもので
学校が校則で指定しるのはやはりお門違いとなるが
233名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:08:35 ID:3gIbibGpO
俺は女子生徒を丸刈りにしたことあるぞ。そいつは
二度と口答えしなくなったからこの方法は気に入ってる。

母子家庭か孤児で今後素行の悪くなりそうな奴には効く。
234名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:09:16 ID:l/wWBH3A0
>>216
それじゃ、自分で稼げるようになるまで整髪すべきじゃないな。

みんなワンレンでいい。
235名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:10:10 ID:AI6glqOU0
公立中学かぁ、これ実際結構微妙なトコロだよな。

「原則丸刈り推奨、あるいはそれに近い髪型」という程度にしとけば問題無いだろうし、
現場の雰囲気がまあある程度黙認されるような緩いものなら良いかも知れないけど、

私立にありがちな、逐一定規で測って何cm未満厳守だーとかチェックするような雰囲気であるなら、
少なくとも「著しく生徒への配慮に欠ける」とか「傲慢が過ぎる」とかいう指摘は受けて当然だと思うね
まぁそれを踏まえて敢えて厳しい校則にしようという試みならばそれはそれでアリだと思うけど。

例えば頭のカタチを気にしてたりとかするヒトって結構居るしね
俺なんかも後頭部が縦に長くて変な形してることを気にしてるから、
絶対に頭のカタチが分かるような髪形にはしないし。

あとはデコの広さとかね。その他諸々。
丸刈り強制でそういうのが露見するようになった結果、からかわれるようになったヒトとかが居ないことを願うよ。
236名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:12:10 ID:l/wWBH3A0
今日はうちの息子の一日入園日だった。
規則に短髪というのがあって、短髪にした。
実はかなり考えたのだが。
で、かなり短い髪型にした。
実際には坊主にして、幼稚園の校章をそり込んでやろうかと
考えたのだが、それはさすがにやめにした。
237名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:12:10 ID:yOuY/Y9wO
ここで坊主がいいって言ってる奴って、母ちゃんが買ってきた服しか着ない奴らだろ?w
238名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:13:03 ID:AI6glqOU0
>>229
俺も何となく分かった
239名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:15:08 ID:1iqGzI5y0
ぼくは砂漠化がすすんで丸刈りしか選択肢がなくなっちまいました
240名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:16:24 ID:jKyRw5/+O
高校卒業まで男は丸刈り、女はおかっぱで良いだろ!!若年者の犯罪防止になる
241 ◆titech.J3E :2009/03/06(金) 16:17:32 ID:Aksi3IMb0
>>233
そいつのその後を追跡調査してる?
卒業して数年後とかの事だぞ?

俺の場合、高校落とされて、勉強するようになって、東工大現役だから、
その段階では、小学や中学の教師は、俺の指導は正しかった、って思ったかもしれないよ?
でも大学で教授に殴りかかって、結局フリーターになったわけだ

荒れてる生徒は、根底に発達障害や軽度知的障害がある場合も多いし、
さらに心の傷まで植えつけると、何時一気に悪化するかわからないと思うけどな

>>233が怖くて、一時的に完全服従するようになっても、
限界が来ると、以前よりもっと極端な形での非行に走る場合もある
でも、そういうのは、恐怖の対象から見えない部分で起こすから、>>233は知らないままだ

仮に、そのまま真人間になったのなら、単にそいつは脳は普通だっただけって話
運が良かったな

じゃあ、本当に帰る
242名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:17:52 ID:l/wWBH3A0
>>239
国会中継とかを見て、いかに広大な砂漠を緑化しているか勉強しろよ。
特に謝罪会見がお勧めだ。
243名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:18:13 ID:iP8IL9qh0
こういう校則があるのって、保護者が教員になめられているとしか思えんよな。
都会だと教員よりも保護者の方が学歴が高かったり、社会的地位が高かったり、教養があったりするから、
こんな馬鹿な真似をする学校はほとんど見受けられないが、
田舎の教員は保護者の事をなめてんだろうな。
244名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:18:25 ID:Bhhcfz7o0
髪を伸ばしちゃいけないってのは、毎日風呂入って頭洗えない時代に出来たものだろ。
シラミも湧くし周りに迷惑掛かるから。

どう考えても今の時代にはナンセンス。
245名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:20:16 ID:6zrihnC50
韓国書wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人権団体なんてテラ胡散臭巣wwwwwwwwww
246名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:20:26 ID:kxnSITnN0
「子供の権利」てのを勝手に拡大解釈してる「子供」が多いんだよw
子供=未成年は判断力が未熟だから、大人に従わなければいけない。
それと身体などの自由を侵害されるかどうかは別の話だからな。
子供が「丸刈りにする理由はない」なんて判断する力はないの。
押さえつけて丸刈りにされたら人権侵害だけどなw
247名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:22:34 ID:tSfLGUlwO
>>239
。。
248名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:25:47 ID:baigWODc0
不満ならスト起こして校門前にピケ張ればいいだろ
249名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:26:45 ID:0y+6eKRz0
俺がガキの頃、俺の田舎は、半分ぐらいの中学校が丸刈りで、
だんだんと、丸刈りなんて時代錯誤だ、と言われ始めて、
俺が大学に行く頃には、丸刈り中学校なんてなくなってたはずだ・・・20年くらい前のはなし

いまだにあるのか?いまどき、運動部ですら丸刈り強制がめずらしくなってきてるのに。
高校野球ですら、有名伝統校だけだろ?
250名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:29:52 ID:gCFTtb2a0
「髪を染めるな」とか「整髪料でガチガチに決めるのは駄目」とかなら分かるけど
全員強制丸坊主とか手抜きし過ぎだろ…

これ有りなら当然、女もブリみたいに丸刈りだろ?
女性差別はいかんよね
251名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:30:32 ID:kxnSITnN0
丸刈り「強制」って言い方がもう左翼臭いわな。
「強制」連行とかな。好きなんだよあいつら。
ルールって言葉を使わないことで、いかにも自由を
弾圧しているように印象操作している。
252名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:32:14 ID:wT5EoOEG0
>>250
悪いというなら音楽やってる髪の毛変わってる職業を
差別してることになるが。いろんな人間がいて学校であるから
いろんな職業が認められ、一部の企業だけに通用する
髪型だけさせるのは差別心でないか?下には見てるよね
253名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:33:38 ID:jWdOZKq30
未成年だろ
学校の方針ならいいんじゃね

こんなん言ってたら学生服なんて人権侵害じゃん
サラリーマンはみんなスーツ着てるぜ人権侵害じゃん
ま、私服で登校なんてのは面倒だから嫌だけど
254名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:34:16 ID:kxnSITnN0
>252
ガキだなあw
国語もっと勉強しろよ。文章めちゃくちゃだぞ。
255名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:35:07 ID:gCFTtb2a0
>>252
馬鹿だなあ
公立の義務教育で校則は必要だって前提の話だろ…
256名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:37:45 ID:JptDuq+b0
>>240
校内暴力が頻発してたのは丸刈り強制の管理教育のピークころなんだが。
髪型ぐらいで生徒の素行が改まるんなら、そんな単純な話はないわな。
257名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:38:05 ID:KP5tAv3N0
なんせ鹿児島は日本で一番縦に長い県だからな
離島は情報つーか時代の流れが隔絶されてて伝播が遅いから仕方ない


>>81
俺も坊主で中学卒業して2,3年後くらいから市内→地方って感じで
順次撤廃になっていったから…えーと何年だ?14,15年前ぐらいからかな?

そいや修学旅行で大宰府に行った時だったか男子全員丸坊主だったから奇異の目で見られてたなw
258名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:38:48 ID:mVhytMLu0
むしろ、イスラム諸国のように、日本国民全員のファッションを厳しく律してほしいね。
259名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:40:47 ID:dNkYoROBO
高校野球はどうなんだっけ?
260名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:41:29 ID:gCFTtb2a0
>>259
県予選とか見てみ
面白いからw
261名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:42:47 ID:5vWEhLES0
どう考えても人権侵害でしょ、女子にも丸刈り要求できるのか
262名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:46:04 ID:JptDuq+b0
>>259
「公式」には強制してないよ。あくまで「公式」にはね。

まあ、実際はご存知の通りだけど。
263名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:47:18 ID:12fK4IRb0
正直丸刈りにしとけば禿げは馬鹿にされないし髪染める馬鹿もいないし
意外といいこと多そうだな
264名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:47:50 ID:+ySi3BWbO
15年くらい前は普通に丸刈りでいまではもうないと
思っていたが離島にはまだあったんだな
265名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:49:03 ID:kxnSITnN0
エグザイルなんとかみたいに
丸刈りで模様入れるのファッションなんだね
266名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:50:11 ID:MsBPW2cfP
大人がどうこう言うべき問題じゃないw

普通の公立中学だったけど、生徒会が校則の規制緩和をするべく、
生徒には良識を求め、その上で学校サイドと交渉してたぞ…
なんで弁護士会なんてのがしゃしゃり出てきてるんだよw
民主主義の基本原則すら認識できない人権無視組織かと。
267名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:51:46 ID:kxnSITnN0
>266
民主主義の日本では未成年に選挙権がない理由を
よーく考えてから出直せ。
268名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:54:24 ID:hENMVP1eO
人権を持ちだすと主張はもはや安っぽくさえ思える
269名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:57:17 ID:EFaaXo1q0
子供だからって理由で強制できるなら女子も丸刈り強制にしないと女性差別だよな。
270名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:58:41 ID:kxnSITnN0
>266みたいのみてると馬鹿だなあと思う。
学校のルールは学校と保護者が決めることであって
生徒には何の権限もない。
ところが生徒の一部が生徒会とか政治の猿真似を始めると、
親が「うちの子は将来リーダーになるザマス。頼もしいザマス」
とか言って子供の側についちゃうから、
学校としても折れざるを得ない。
つまり学校が恐れてるのは親なんだよ。
ガキはまるで自分の力で勝ち取ったように喜んでるけどなw
271名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:59:27 ID:jQioqS9J0
>>267
中学のころはそんな事といわれて大人になったら
学校と教師がおかしいという答えばっかり出るから
年齢はあまり関係ない。
272名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:01:51 ID:gCFTtb2a0
・禿が馬鹿にされずイジメが減る
・髪を染められないので風紀がよくなる
・整髪料つけ様がないので、子供が余計な事で浮つかなくなる
・女の便所滞在時間が減り授業がスムーズ
・部活の後、頭部丸ごと洗えてみんな清潔

男も女もみんな丸刈りにしてしまえば学校は楽だな
273名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:05:21 ID:CZRgRr4RO
俺の出た中学は体育教師がスポーツ刈りの長さについて
床屋と喧嘩してから、五分刈り以下になった。
274名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:06:38 ID:MRyVdd6a0



便後死のクソ野郎どもめが!


275名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:07:51 ID:Y+6HT7UX0
校長のコメント予想
人権侵害だなんて心外だ
276名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:08:01 ID:o6Ro+bik0
これは市民団体の見方してしまうな
公立中学じゃダメだよ。
277名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:08:45 ID:L65aT9w00
子供をわがままにして民度をどんどん下げる、反日工作員のこれこそ陰謀
278名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:09:13 ID:nHVoV9Ym0
いまだにこんなことやってるの?
80年代前半のよーだ…。
279名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:12:56 ID:XXoiqCJCO
>>269
自分とこの中学校
女子はショートカット
男子は丸刈り強制だった
まだやってるかな…
280名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:14:36 ID:1LdSgqqu0
丸刈りはいい、子供の頃から、ずっと丸刈り
女も両親も丸刈り、さっぱりしていい
281名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:18:58 ID:xEpmy7nvO
>>233
おまえは基地外だな
282名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:18:59 ID:p3qAqEP50
人権という重い言葉が人権派弁護士によってどんどん矮小化されてゆく
283名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:23:13 ID:KP5tAv3N0
鹿実のサッカー部も丸坊主は強制してねーんだよ実は。
松井大輔や田原豊んときはフッサフサだったろ?
今は部員同士が話し合って坊主にしてんだよ〜

って建前で坊主にしてますわ
しないとOBどもがウルサイ
284名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:23:53 ID:em47/ZWb0
未だに坊主校則があるとこあるんだ
オレの地域は俺が卒業した次の年から廃止になったな
15年くらい前の話
285名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:25:31 ID:caZTvYGn0
そもそも学校なんていう地獄のような場所に半ば強制で送り込むこと自体
何割かの子にとって人権侵害なんだけどな
ただ、いくばくかの強制がないと教育なんぞできないのもジジツ
286名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:26:09 ID:rKqWRcqm0
中学は野球部も坊主じゃなかった。高校は野球部だけ坊主だったな 40年前 俺はロンゲ
287名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:28:30 ID:MLhfDPSp0
>>1
学校を選べれば、校則だからというのも通るかもしれないが。
校則として縛る正当な理由がないから、これは憲法違反だろうな。
学業や、体育の授業などで支障があるような場合は、指導すれば十分だし。
女子は丸刈りにしていないし、男女差別という意味でも人権侵害かな。

>>253
サラリーマンでも職種によるかな。
ただ、それは、その方が都合がいいという社会的評価によるところが多いね。
会社を選ぶこともできるし。選択肢がまったくないわけではないしね。
288名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:41:19 ID:YZSI1rye0
今年司法試験受けるから先日気合入れて丸刈りにした。
営業にはめったに出ないから部署内では結構ウケが良かった。
なんかこう若返った感じがする。気分だけだけど。
289名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:46:33 ID:bunZDsb50
鹿児島は東京より100年遅れているからなぁ。
290名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:54:12 ID:gcmhnkIWO
DA PUMPの万年帽子みたいになるぞ
291名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:57:00 ID:0ZcpiMxcO
そのうちさ義務教育も義務だから
人権を侵害している
とか言い出しそうだな
292名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:00:23 ID:esPRVmiIO
鹿児島出身
小学校は普通
長崎へ転校
小学校は普通
中学校は厳しかったが普通
高校は染めなければ男女自由
293名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:06:30 ID:fOl+dNdI0
人権侵害を教えるのが教育であり

人権侵害を犯すのは法律違反だよな


294名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:07:26 ID:A0ikqOh20
もう学校行かせるのも人権侵害でいいんじゃない?w
295名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:10:37 ID:FOhp60Fq0
なんか人権屋って日に日に・・・

そのうち「法で人の行動を抑制するのは人権侵害」とか言い出しかねんな
296名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:11:12 ID:FubygFpr0
高校ならともかく、義務教育の中学でそれはまずい
297名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:15:39 ID:2QfRZqOJ0
長崎の国見高校も坊主で叩かれた。
小峰監督が当時自主的にやっているってインタビューで答えていた。
298名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:17:25 ID:2Rs9fK1w0
またエセ人権派の逝かれ便後師かwwwwwwwwww
299名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:31:32 ID:s62oa0dR0
うちの中学は卒業アルバムの件で問題になったな。
もう20年以上前の話だが
300名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:36:02 ID:jQioqS9J0
>>291
義務教育は人権侵害だろうね
DQNがのさばってる場所に通わないと
学歴つかないんだよ。
301名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:36:24 ID:dsNVdf8L0
さっき鹿児島県のニュースで取り上げられているのを見てびっくりした
このニュースに取り上げられている丸刈りを校則に指定している学校って、自分の母校も入っているよ

在校当時からこの校則を廃止してほしいという声はかなりあった。
本土からうちの母校に転校してきた人もこの校則にはびっくりしていたよ
この校則を廃止したら、男子が髪型をセットするのに時間をとられて遅刻するかもしれないっていう大人からの意見があって廃止にはならなかった。

女子も女子で、肩から下までは髪を伸ばしてはいけないっていう校則もあったよ。
もう戦前、戦中じゃないんだからこんな時代遅れの校則、廃止してほしい。
302名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:39:36 ID:bu233FFt0
いまだ坊主の中学があったとは!!
坊主は坊主で石鹸で顔や体と一緒に洗えるからラクなんだけれどね

社会人になると坊主にしたくても中々できないわけよ
303名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:41:16 ID:rHWLP70YO
丸刈りにできるほど毛が残ってない人に対する差別ですね、わかります
304名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:41:59 ID:utv2TDjL0
思い起こせば、
学校、ひいては社会の崩壊はここから始まったと言える。
当時は、便所紙の枚数まで決めてある校則があるなどと、つるしあげてたな。
そして、だれもルールを守らなくなった・・・
305名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:44:02 ID:l2izQHsCO
>>1
こういう憲法違反すれすれな校則を強いている教師が「卒業式での教師への国旗国歌尊重強制は違憲だ!!」とかほざいてたら笑えるwww
典型的なダブスタwww
306名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:45:02 ID:gbTcsCDd0
サラリーマンがスーツとネクタイ着用を義務付けられているのは人権侵害で憲法違反ですか?
307名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:47:36 ID:Nyvsmf8jO
>>305
憲法違反すれすれでもないよ
むしろ君が代なんかと同じ立場だろ
308名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:48:07 ID:1KSFFUUcO
>>306
だらしなさそうな人だな
309名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:51:51 ID:lTIwA2kA0
>>279
俺が中3のときに変わってたよ。
男子スポーツ刈り
女子セミロングまで
310名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:53:35 ID:Nyvsmf8jO
>>306
クールビズは戦時を連想させるってのなら聞いたことある
311名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:54:27 ID:2QfRZqOJ0
>>291
すでに外国人の子供はそういう扱いになっている。
次は日本人だろうな。
312名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:55:08 ID:JC6PSKVrO
普通に嫌だわ丸刈りが校則とか
313名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:55:55 ID:l2izQHsCO
>>307公立ではこの校則あり得なくね?道は丸刈りという校則の廃止と式での教師への国旗国歌尊重強制反対か丸刈りの強制と式での教師への国旗国歌尊重強制賛成かのどちらかかと。ずれてたらダブスタwww
314名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:57:24 ID:evGlhA7OO
俺はハゲが進行してきたから坊主にするかな
315名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:58:10 ID:2D+lMfUFO
学生運動→反動の管理教育→更に反動のゆとり
酷いループだな、この国は
フロイスが、明治の外国人が称えた教育は何処に
316名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:58:29 ID:SvS5kf9p0
規則なんてほとんど憲法違反じゃね
317名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:59:40 ID:lK4ardn10
学ラン、セーラー服は軍服。
丸刈りは軍隊の基本。

軍靴の音が・・・・・


って思いません?
日教組の先生方。
318名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:00:18 ID:2wDcODak0
今どき不衛生でシラミが蔓延とかしてないわけだろ。
理由もないのに、強制して悦に入ってる教師なんてのいたらおかしいよ。
319名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:01:32 ID:Goe1pbEU0
最近、人権って言葉が軽すぎるな
ただ、今時坊主強制はないだろwwwwwwwwwwww
320名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:02:21 ID:8/5DIZzeO
校則は生徒が変えるように学校と交渉するものだろうjk
321名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:02:26 ID:K77l899E0
小学生の半ズボン登校
中学生の部活動参加強制&丸刈り
休憩時間の飲食禁止
給食完食強制

このあたりは全く納得できない
322名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:03:11 ID:d4Tss3SvO
>>306
まあ学生服強制は憲法違反とまでは言ってないし
323名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:04:11 ID:pVytfEjm0
>>1
弁護士ってアホばっかり
324名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:04:19 ID:q9Mw0+Xe0
あははははははははははWWWWWWWWWWWWWW
こういうのに限って完全なスキンヘッドにすると怒られるんだよね
何故か短いから清潔でいいだろ?は通用しなくななる
325名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:05:10 ID:cs3XRk+R0
まだ厨房が丸坊主のところがあったのか
326名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:05:46 ID:lK4ardn10
中学の時「制服を強制するのは、制服業者と癒着してるからでしょ?」
「生徒の事じゃなくて、接待や利権が絡んでるからじゃないんですか?」
「学校給食の民間委託反対は、食の安全じゃなくて、自治労の方針で
やってるんでしょ?」
「日教組の幹部って労働貴族じゃないですか?大体なんで先生達組合の方針
を生徒に言うんですか?文部省や教育委員会に言えばいいじゃないですか」

と言ったら、何故か職員室で教師に囲まれ
正座させられたあげく、反省文を書かせられた。

今だったら大問題になりそうだな。
327名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:06:10 ID:23ayjTV00
制服もそうだね。
328名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:09:29 ID:8/jWT3QMO
団塊ジュニア世代の俺が厨房の時、神戸から転校生が来るというので、
まあまあなオサレ野郎なんだろうと勝手に想像していたら、頭が丸刈りだったのでポートピア吹いた
329名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:17:05 ID:FZWqvaYe0
髪の毛がないと生徒判別しづらい
似合わない坊主の群れを四六時中見せ付けられてストレス溜まる

教師もかわいそう
330名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:23:18 ID:A0ikqOh20
>>1
女子も丸刈りにしたら平等
331名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:43:48 ID:x3UOOMHQ0
>>330
だな。
女子だけ長髪OKとか差別もいいとこ。
332名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:45:03 ID:OQpcCZWi0
憲法違反かどうかは裁判所の判断じゃないの?
333名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:46:30 ID:cCDo/hE00
>>306
いいえ、義務とか強制ではないので明日から会社に来なくて結構です
334名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:46:38 ID:VTD78yx70
>>301
>在校当時からこの校則を廃止してほしいという声はかなりあった。

ラ・サールは丸刈り校則を止めさせた際、生徒側が間髪いれず制服廃止・服装自由化をも学校側に申し入れたところ
「『あんまり御宅だけ突出したことをやらないでくれ!』って教育委員会や付近の学校からきつく言われてる」って学校側が言って
制服廃止にはならなかったんだとさ
335名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:51:15 ID:Ld6kHSZq0
ダウト 最高裁判決でけっこう学校の裁量権はでかいとされてる
336名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:56:10 ID:XU5LhCAN0
髪の毛に人権があるのか
337名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:56:20 ID:PdRyLRcLO
刺青はどう?
338名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:58:59 ID:IHEjF4430
まだ田舎の方じゃこういうの残ってるんだな。
339666:2009/03/06(金) 20:11:17 ID:HYaIuT6q0
>>326
普通、中学生ぐらいの年齢になったら、そんなこと
思ってても口にはださない。
340名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:12:22 ID:Aksi3IMb0
>>333
IT土方の末端なら服装や頭髪は自由なところは自由
尻までの長髪を磯野フネみたく団子、ピアスは眉にも開ける、
髪を緑に染めてる人もいたかな
アニメーターとかDTPオペレータもゆるい
ついでに昼食も開いた時間に取るから、板チョコかじるだけとかでも許されて、
好き嫌いが激しい人もなんとかなる

ライン工なんかもどうせ帽子かぶるから、金髪でも大丈夫だな

同じDQN系でも、接客が絡む場所は、体育会系が幅を利かせていたりするから、
普通の公務員とかよりも厳しかったりするから、場所を選ぶ必要はある

>>337
社員旅行とか無いところなら大丈夫じゃないのか?
個人事業主扱いで委託するって形式をとるなら健康診断でばれるリスクもない
厚生年金にも無いわけだから別の意味でブラックかもしれないけどw
341名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:20:01 ID:Aksi3IMb0
>>334
ラサールって有名私立の中では校則が厳しいってイメージがあったけどそうでもないのか

自由って印象なのは武蔵
俺は八王子だから可能性がゼロでは無かった
武蔵だったら東大行って、後は外資ITとかの末端で生きれば
服装や髪型で殴られるとは無縁の人生が送れたかもしれなかったのにと悔しくなる
342名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:36:21 ID:zj6DTTCU0
確かに公立でゴチャゴチャ言われたくない
343名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:53:38 ID:KQnC37Tv0
平和だねぇ
344名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:57:51 ID:dQFMpIeeO
なんで一々こういうこといわれなきゃいけないわけ?

たかが弁護士の分際で勧告とは傲慢にもほどがある


それにこういうのって弁護士会が全員一致でだしてるの?

そうじゃないなら強制加入組織の私物化じゃん
345名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:58:09 ID:gdIhidMd0
良く分からんけど離島特有の文化なんじゃね?
地方の伝統文化は守っていかないといけないね
346m9(^Д^)プギャー ◆titech.J3E :2009/03/06(金) 21:06:15 ID:Aksi3IMb0
今、フィンガー5の学園天国聴いてたけど、
あーゆーのは現実にはあり得ない妄想の世界だよなw
でもリア充って現実にいるんだよな?

それで中1で気象予報士とかだろ
片方は、頭を丸めろ丸めないで殴る蹴るの暴行
金髪でもパーマでもなく普通の髪型が許されずに暴行
あの気象予報士だって厳しい中学なら暴行の対象

↓で、クラナド、かよ
高校生活が舞台のエロゲだろ?
キモヲタだって、学生時代は灰色に決まっているんだから、
実際はあり得ない妄想の世界に浸ってるわけだろ

生まれた場所、時代、それで、リア充か暴行かの差

支配者側は、我慢が足りない、与えられた環境でリア充になるべきだ、
って主張するのだろうけどさ
でも、現実の環境が嫌で、逃げたいって執念が、また受験の原動力になったりするんだから、
丸刈りでも当然って思って、不満も何も持たない奴はDQN高校から東工大現役なんて無理だろ?

この現実を受け入れない執念により、東工大に合格したわけだし
この現実を受け入れない執念により、教授に殴られて精神を病んだ

まあ、悲しいね
347名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:09:40 ID:NTC+v2m/O
スキンヘッドならいいんだろ
348名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:12:32 ID:v69BG08HO
剃り込みが目立たなくなるから丸坊主賛成
349名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:12:37 ID:IE50sIwA0
>>345
おいは本土やっどん丸刈りじゃったど
350名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:14:28 ID:ye26Iw770
坊主矯正はどうかと思うが、別にいいような気がしないでもない。
351名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:15:29 ID:cL1Eyy3NO
ちょっとでも髪が長くなってると注意されてるのは
可哀想だったな
時代錯誤な校則だったのは確か
352名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:16:56 ID:q5B/4oYkO
家は貧乏だったから制服は有り難かったよ
指定の店で買ったのは最初だけだったし
353名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:17:55 ID:5ypo6+Ym0
人権侵害っていうかいまどき丸刈り強制なんてネオナチか新興宗教の類だろ
354名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:21:02 ID:zN9X/uT+O
弁護士会?はあ?
議をゆうな!
355名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:32:28 ID:Lhjas4oJ0
>>354
議論や話し合いをするなって意味じゃなくて、
屁理屈をこねるなってニュアンスなんだけどね
356名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:44:44 ID:zN9X/uT+O
いや、違うよ。
議とは、自分の言い分や文句。
それを必要以上に言うのを良しとしない土地柄(←昔)。
自分の言い分や文句は必要最低限にして、
それ以前に自分がしなきゃならない責任や義務を十二分に果たしなさい、
という教え。
まあ「不言実行」だな。
しかし、それはあくまで昔のかごんまの美徳であり、
現代社会では、逆にそれでは通用しにくい。
357名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:31 ID:4t0269DpO
文句があるなら丁寧に言って欲しいな
今なら
358名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:17 ID:MnlZpC8k0
丸坊主禁止、制服禁止、卒業式での「仰げば尊し」斉唱の禁止、
そして学校での日の丸、君が代の禁止。

これらは、全て子供たちに日本の伝統文化を教えず、
メンタル面での自信を持たせないための間接侵略行為である

日本が自殺大国になってしまったのも、現代の日本人が自らに誇りを持てないよう
海外から侵略を受け続けたためだ。
359名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:48 ID:5ewppIib0
伝統文化(笑)

そんな明治以降に始まったようなのが伝統(笑)かよwwwww
360名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:17:16 ID:Lhjas4oJ0
>>356
年功序列や集団生活の仕来りを守れってだけの話だろう
議を言うなってのは、貴方が言う通り、自分の役割や責任に対する不平を託つなってことだが
決して盲目的な従順を重んずるものではない
確かに、薩摩では向こう見ずさはぼっけもんという豪胆な人間として美徳とされていたが
それは、上が言った命令なら、一切議論・検討といったプロセスを踏まずに実践に移せという
恣意的で思考停止した"ほがない"態度を許容する事とはとはぜんぜん違う
むしろ、相応しい信念のある行動力を重んじるからこそ、議を言うながある

それに、郷土や土地ありきで出てきた特有の言葉でもないと思うぞ
福島の某なりませぬのように、昔の日本では普遍的だった縦のコミュニティがあったところには、
当然、地域ごとの多少の差異や独自性はあれども、そういう戒めの格言もまた存在しただろう

あと、奄美は元々薩摩じゃねえしな
361名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:07 ID:uuwv1ugL0
松下良成に天罰が下って苦しんで死にますように★
362名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:26:34 ID:zk4ee5f00
いまだにこんな学校あるんだ・・・
363名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:27:48 ID:ayCt3zyO0
丸刈りとかww
何の目的があってやってるんだw
364名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:20 ID:7jjtwKdg0
いくらなんでも丸刈りはかわいそう
365名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:25 ID:WXNsByu00
俺高校のとき校則で坊主だったwwww
さすがにその校則はなくなったがw
さすがに教師も今時坊主はねえだろって感じで
スポーツ狩り程度なら許すもんだったなあw
366名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:09 ID:Ly18cQxh0
10年前だけどオレの頃は
江戸川区立小松川三中が東京都で唯一丸坊主強制で有名だったな。

みんなに旧日本軍とか呼ばれバカにされてた
367名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:21 ID:+6pP1omI0
高校生でバイクの免許取れるんだよな
これも禁止するのは可笑しい
高校は義務教育ではないんだしな
368名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:29 ID:5/QV2LEj0
刑務所は?
369名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:50 ID:UderuTFv0
バカスwwwwwwwwwww

たかが丸刈りで人権侵害はねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
厨房は丸坊主、健全でいいじゃないwww
370名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:35:20 ID:urUhB0DQ0
野球部だった俺の立場は?
371名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:35:46 ID:D47+o1Jw0
ボウズだろうと何だろうと決まりがあるならそれを守るのを教えるのが大事。
まぁ、別にそれがボウズじゃなくてもいいけど。校則ってそんなもんだろ。
しっかし、よくここの校長は裁判になるほどなのに「No!」と言えるな。
俺なら、たとえボウズの校則は必要と思っててもそんななったら、流されるな。
372名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:36:51 ID:lxNsIVFe0
これは正しい。
教師が指導して良いのは持ち物と服装まで。

毛髪と肌の色は、その人生来のものであり、場合によっては差別の引き金となるから
指導の対象外。

まぁ、破れ窓理論に拘泥する連中は、一歩でも譲歩したら全て負けるとでも言わんばかりに
規制を主張するだろうが。
373名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:37:54 ID:4EC1otOd0
人身の自由って、そういう意味だっけ?
374名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:38 ID:ayCt3zyO0
県立ならともかく公立って選べないんじゃなかったっけかw
それで丸刈りとか、わけわからんw
375名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:41:43 ID:MbAtT9fg0
常識で考えるんだ。そこいら歩いてる厨房が、
童顔、イケメン、ブサイク、アホっ面・・・
どいつもコイツもまるで似合わない丸坊主してると想像してみろ。

ゲロ吐くぜ俺は。
376名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:43:11 ID:+6pP1omI0
私立の学校で丸刈り強制というのは聞いたことはあるが
377名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:46:53 ID:ImA0pXgeO
嫌なら学校行くなよ。
人権、人権って言ってる奴はウザイ。
金儲けだろ
378名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:47:31 ID:Hi1P4cqj0
丸刈りでいいよ。
厨房に人権がどうとか必要ないし。
379名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:47:50 ID:/v7GcMQf0
おれコメカミ上部あたりの毛が生まれつき薄いんだが、そんな髪質のやつが坊主にすると禿に見えるんだよな。
中学の校則で強制だった時期があったんだが、それが原因でDQNからいじめられたこともある。
高校から髪伸ばしたらいじめは無くなった。
校則なんて制服とある程度の品行方正があればいいだろ。
380名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:49:16 ID:lOlHBL9y0
さすがに今の御時勢で丸刈りってアホだろ
時代にそぐわないルールは変えていかないと
381名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:51:02 ID:qI+swmmB0
教師も男は丸坊主&女はおかっぱなら問題ない
382名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:31 ID:Ly18cQxh0

田舎の小学校って制服だよなw

あれなんでだよ
383名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:54:45 ID:lOlHBL9y0
坊主頭がゾロゾロと修学旅行なんかに行ったらいじめられるぞw
384名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:55:45 ID:XbjlLD4N0
奄美地区って何なの?怖い
385名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:58:57 ID:Ly18cQxh0

あと田舎の中学でも給食だよな

給食費未払い問題あるのに中学で給食なんてふざけんな  東京じゃありえんわ
386名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:59:58 ID:TEu56uglO
ラサールに入って鹿児島はじめて行ったが
休日でも、鹿児島の中高の奴らって制服で通すんだぜ
おかげで、休日は私服のラサールの生徒はまわりから浮いてるので攻撃されやすい
この保守志向にカルチャーショックうけたわ
387名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:16 ID:XMeWs6/Z0
今時丸刈りの校則かよ・・・
388名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:54 ID:Ko1fLw3U0
20年前にしてくれたら野球部辞めずに済んだのに
坊主なんてダサくてやってられなかった
389名無しさん@九周年 :2009/03/07(土) 00:03:43 ID:s0Mlg5A50
丸刈りはおしゃれだよな
1度してみたいわ
390名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:05:43 ID:gbcnLKbK0
隣町が地元中学進学だったら坊主になるので中学受験している人
結構多かった
391名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:05:45 ID:LYax+vLs0
スポーツ刈りに緩くすればイイ
392名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:09:07 ID:lxI9hvc/0
また弁護士法違反の違法勧告か
いい加減解散させろよ
393名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:10:14 ID:fAiSY2Sd0
こういうクダラナイことで人権人権騒ぐのは
ちょっとしたことでセクハラと騒ぐのと同レベルに思える。
諸外国からみたら、その被害レベルまで達してないだろ?
と見られるんじゃないかな。
左巻きの声ばかり取り上げられるなんて平和な国だ。
394名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:11:28 ID:SI/iFMgi0
弁護士会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何様のつもりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法律バカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:11:37 ID:3z45qGbY0
憲法持ち出すのと弁護士会の勧告という点で支持を失ってる
396名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:13:55 ID:1MrhYpYX0

東京だと
偏差値高い都立高校の大半が私服なんだよ。

これって制服着てる都立生はアホですと言ってるようなもんだろ?

石原どうにかせえや
397名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:16:51 ID:hiLpO9eGO
憲法学者頑張れ!
つっても一番高名な学者も大分前から違憲だっつってたから先は長いだろうな…
398名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:20:17 ID:uyfcnM5e0
こうなれば高校も丸刈り
大学も丸刈り
大学院も丸刈り
社会人も丸刈り
政治かも丸刈り
芸能人も丸刈り

自由な髪型が許されるのは禿だけでOK
399名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:21:07 ID:M/2gYdpG0
つーかさー、人権に絡めるからややこしくなるんだよ。

俺の友達は頭の形がものすごくイビツで、丸刈りにしたとたん、イジメられて
不登校になり、グレて、傷害事件でつかまった。

丸刈り反対=かっこつけたい、という単細胞な考え方しかできない奴らがいくら
騒いでも無駄だろ。長髪じゃなくていい、3センチだけでもいいから髪を伸ばせれば
人生が変わったという人間もいるんだってことを分かってほしい。

いじめられた奴が人格形成に支障をきたし、社会的落伍者になるというのはよくある話だ。
そして、社会的落伍者が犯罪者になる可能性も高い。

社会防衛という見地からは、長髪禁止は賛成だが、2,3センチ伸ばすことは
許すべき。
400名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:23:23 ID:Wk/xCUnr0
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。

極論なのは承知だが怪我する確率が上がるわけだし、割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。
401名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:24:36 ID:M/2gYdpG0
良い伝統は残すべき。悪しき伝統は淘汰するべし。

これは明らかに悪しき伝統。坊主の反対=長髪、ロンゲってアホかよ?
頭がイビツな奴にとっては、2,3センチ伸ばせないだけで、いじめられて
人生が変わる可能性だってあるんだぞ。俺の友達みたいに。長髪は禁止でいいから、
2、3センチは伸ばさせてやれや。
402名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:25:11 ID:T5BMWcr00
こんなの身内で話合って決着つけろよ 糞弁護士はよっぽど暇なのか
403名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:25:14 ID:1V9dQV510
人権を盾にとれば何でも正義というのは誤り

もともと人権思想というのは「人間は皆自由で平等である
それをこの世の国で実現させよう」というものだ。

理念としては誠に結構のようだが
ところが人間の自由も、平等も、一つだけでも完全に実現させることは不可能だ。
ところがこれを両立させて完全に実現させよう、というさらに不可能な大変な命題が
人権なのだ。

こんなものが実現できるわけないので
日本国憲法でも濫用の禁止をきちっとうたっている。

人権を振りかざして人を責める者に対して
皆が冷静に検討する時期に来ている。
404名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:27:47 ID:hDUbWN8S0
21世紀になってもう9年目なのに未だに丸刈り強制とはさすが馬鹿児島w
405名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:28:29 ID:4KsGhW2L0
丸刈りで別にいいやん
たった3年くらい
松本なんて何年罰ゲームやってると思ってんだよ
406名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:29:21 ID:M/2gYdpG0
>>9

アホかよ。スポーツ活動を通じて人間性を育むって、日本で一番品性のない
性犯罪者集団は体育会系じゃねーか。

http://www.geocities.jp/mutandan/taiikukaikei.html
407名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:29:51 ID:ghTyKkWQ0
なんでだ?俺も丸刈りだったぞ。いい思い出だ。
408名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:31:35 ID:T5BMWcr00
高校時代 部活勝手に休んで坊主になったな〜
坊主か辞めるか自分で選べっていわれて、坊主になったわ
409名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:32:54 ID:oxBpGqZ8O
丸刈りが嫌なら私立に行けばいいじゃないか
校則で丸刈りが決まってるなんて前々から分かってるだろうし
410名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:32:55 ID:M/2gYdpG0
頭がイビツな奴は丸刈りにしたらイジメられるだろ。
イジメられて、人格形成に異常をきたしたら、犯罪者になる。
国家的利益の観点から、2,3センチ髪伸ばすのは許すべきだろ。
411名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:33:08 ID:Gfc/zh710
人権侵害を伝統なんていわれても困るよな

実際経験者はつらいぞ
412名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:33:09 ID:n1srFDWsO
丸刈りとか気持ち悪い。日本の人権団体がここまで肥大したのは戦前の抑圧があったからだよ。
いまさら後にはひけないし、なにより時代錯誤ではないか。
413名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:33:24 ID:1V9dQV510
人権をふりかざせば何でも正義というのは誤り

もともと人権思想というのは「人間は生まれながらに皆全員、自由で平等である
それをこの世の国で実現させよう」というものだ。

これは理念としては誠に結構のようだ。

ところが人間の全員の自由も、人間全員平等も、一つだけでも完全に実現させることは不可能だ。
ところがこれを両立させて完全に実現させよう、というさらに不可能な大変な命題が
人権なのだ。

こんなものが実現できるわけないので
日本国憲法でも濫用の禁止をきちっとうたっている。

人権を振りかざして人を責める者に対して
分けもわからず恐れて皆がひれ伏すのではなくて、
冷静に検討し対処する時期に来ている。

皆が伝統を守るべきと思えば人権の出る幕は無い。
414名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:34:37 ID:M8oPc++FO

>>398
ワロタw
415名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:35:05 ID:3z45qGbY0
ここって、坊主にするからには、教師は生徒の頭叩いてないよな?

坊主頭に衝撃を加えると、通常時より脳への衝撃が大きくなるぞ
416名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:36:14 ID:Y4up6nQyO
人権侵害(笑)
417名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:36:30 ID:SiWC2r2x0
>>397
>つっても一番高名な学者も大分前から違憲だっつってたから先は長いだろうな…

憲法の最終判断ってのは学者じゃなくて最高裁大法廷の判決がすべて
校則によるバイク制限のほうはノープロブレムって判決が出てるから問題ないが
丸刈りのほうは地裁判例どまりだからな
文句をつけたきゃ訴訟を起こして”丸刈り強制は違憲”って最高裁判例を取ってくればいい
もっとも一から訴訟を起こせば最高裁判決を取るまで最低でも10年はかかるだろうけどw
418名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:36:33 ID:vWfOElfo0
制服は?www
419名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:36:43 ID:M/2gYdpG0
>>409

奄美で私立は無理だろ。船とか飛行機で通うことになる。
420名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:37:31 ID:Gfc/zh710
人権侵害でないなら強制的に坊主にしても文句ないんだろ
421名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:38:51 ID:VCnpBZNK0
私立高校の一部には頭髪検査・持ち物検査・服装検査・清潔検査が横行してるところもある。
頭髪検査では男女とも髪の長さに規定があり、違反すれば再検査のためにカットを強要される。
それでも応じない場合は教師による強制丸刈り。
丸刈り強制も一部の部活で残ってるな。
野球部なんか多いぞ。
部活を辞めるときも丸刈り強要するところさえある。
丸刈りを校則に書くのは時代錯誤もいいところだ。
422名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:39:06 ID:QoG4P44P0
教師も丸刈りにしないと「お前が言うな」と反発するに決まってる。
タバコ吸ってる教師がタバコの害をとやかく言うように示しがつかんわ。
423名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:39:33 ID:RPDIvfhJ0
別に、校則の存在や、実利性というか意味や意義を否定するつもりはないが……

そもそも公立中学の校則って、法的にはどんな根拠があるんだ?
どんな法律を後ろ盾にして、何を根拠に、義務教育期間にある児童の自由を制限しているんだ?
424名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:40:08 ID:titqLgXj0
つまり鹿児島本土で丸刈りの中学生を見たら
「こいつは島抜けしてきたな」とすぐ分かるので
とっ捕まえて島に送り返すのに便利なためですね
425名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:40:13 ID:h9Pw0d7jO
また鹿児島か
前にもバレーの試合で勝ったチームのひとりが眉毛を剃ってたから
判定負けになったとか訳わからん事件があったよな
校則やルールにそうあるなら仕方ないがすぐに変えろ
426名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:40:44 ID:CXcIoZZ60
もっと気軽になくしていいと思うんだが、
人権派を自称する人々の胡散臭さが、ここまで警戒させてるんだな。
427名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:41:40 ID:Wk/xCUnr0
>>400
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

あといきなり弁護士会はどうなんだという意見があるが、これはしょうがないだろ。
話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。向こうは憎悪するけどね。
428名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:41:41 ID:ztj6OP990
ねらーは何でこんなに丸刈り賛成派が多いの?
429名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:43:53 ID:Wk/xCUnr0
>>427
安価ミスった
430名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:44:04 ID:M/2gYdpG0
普通に考えれば、イビツな頭の子にとっては、丸刈り強制は人生狂わすだろ。
6年間イジメられつづけたら、人格がゆがんで、犯罪者になっちまうよ。

弁護士どもが「人権」なんて言葉を出し始めるから、こじれるんだよ。
431名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:44:15 ID:iTply60I0
>>418
制服は校外では脱ぐから問題なし。
頭髪は身体の一部で本人の意に反して切ると傷害罪。
432名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:44:30 ID:J35a6RpL0
丸刈りなんて冬だと寒いだろ。丸刈りにする理由が分からない、伝統が全て正しいわけではない。
虐めとか、酷い行いをした者だけ罰として丸刈りなら良いかも知れないけど。
丸刈りなら、教師も丸刈りにしてほしいな、そうすれば平等じゃん。
433名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:20 ID:SI/iFMgi0
>417
民事は下級審で自由に判決出しすぎるんだな
地裁も高裁も意味があるのは和解のみ
434名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:46:44 ID:X3nEFglXO
当たり前だと思ってたが、時代に合わないのかな。
昔はみんな丸坊主だったけどな。
435名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:47:24 ID:0+f0aV+T0
高校野球の丸刈りも止めてやれよ。

爺たちが密室で決めるセンバツ制度のせいで、
爺たちが嫌う髪型自由制度はなかなか取りにくい。
センバツなんて、爺たちの心証ひとつだから。
436名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:47:43 ID:VCnpBZNK0
>>428
きっとネラーには過去に丸刈り強要で過ごしてきた人たちがいて
自分たちの受けてきた苦痛を今のゆとりがあじあわないでどうするって考えじゃね?

運動の時に水分補給するナとか、40度50度の教室だろうとクーラーなんて必要ないと
かそういう精神教育を好んでる連中多いから。
437名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:47:52 ID:KkVuDNMHO
鹿児島県弁護士会では反日のアカや思考停止のお花畑が
熱心に子どもの権利委員会などを仕切ったり
弁護士会の活動を仕切ったりしてるからな。


張り切って子どもの権利委員会なんて委員会活動やってるけど、
弁護士会の子どもの権利委員会で取り上げなきゃならんような子どもに対する人権侵害なんて
ほぼ皆無な訳よ。

んで、無理矢理やった子どもの権利委員会の活動結果がこれ。
鹿児島県弁護士会は恥さらしもいい加減にしろ。

鹿児島のアカピ南日本新聞は好意的に取り上げるかもしれんが
県民にはかなり白い目で見られてるぞ。
438名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:48:13 ID:lkaR/BR50
義務教育のうちは止めるべきだな。
439名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:48:59 ID:ztj6OP990
>>437
そういえば苦しむことを美徳とする人が多いね。
帝王切開は出産したことにならない、とか極端な意見が見られるし。
440名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:51:36 ID:L2s82PJY0
オナラを我慢するのは人権侵害
ウンコを漏らすのは表現の自由だ
どうだまいったか!
441名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:52:04 ID:J35a6RpL0
>>436
でも、今の世代が社会に出る頃には髪型も自由にする動きもどんどん出てくるんじゃない?
442名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:53:20 ID:Wk/xCUnr0
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。向こうは憎悪するけどね。
443名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:53:48 ID:pT566Nax0
まず、男も女も全員が丸坊主にする
そして教師も男も女も坊主にする
鹿児島の教育委員会の委員とその家族も全員坊主にする
これやってからいえや
こんなんだから九州、四国は馬鹿だといわれてんのに
444名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:54:13 ID:gaDUq3S70
鹿児島ってところがミソだな。
オッサン連中なんて「男は坊主頭!」「男尊女卑万歳!」って感じだろ。
445名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:54:52 ID:M/2gYdpG0
「人権」とか言い出すなや、クズ弁護士どもが。

単純にイジメ防止とか言えばいいだろ。「坊主じゃなくて、2、3センチ伸ばす
だけ。長髪は禁止のまま」とでもいえば、保護者の納得も多少は得られるだろ。
問題の核心を理解せず、すぐに人権問題に結びつける無能集団ども。
446名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:55:40 ID:Y8jbLJFQ0
賛成してる奴も、自分が当事者になったら怒り狂うだろ
奄美で私立中学に行くなんて現実的でもなく、あとは強制的に学区の学校にいかされて
問答無用に丸刈り強制されれば怒り反感以外何がある
447名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:57:18 ID:/HPry/670
丸坊主とかwww田舎なんだなーwww
448名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:58:21 ID:qW3Sf9f60
むしろ今どきのゆとりは全国一律で小学校入学から中学卒業まで
スキンヘッド強制でいいよ。女子はおかっぱ強制。
449名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:58:39 ID:J35a6RpL0
>>445
髪型を規定するだけで虐めの防止になるだろうか?
今は誰でも虐めの被害に遭う可能性があるからなぁ。
それなら、「虐めをした場合は罰として丸刈りにする」の方が良くない?
450名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:01:26 ID:/DjfCdFV0
男女平等に反することは100%明らかだな
451名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:01:35 ID:cWro6iQq0
でかくなったときには良い思い出だぜ
452名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:01:38 ID:XOMIIOGW0
>>1
ああ・・・高校時代に遅刻しまくる後輩がいたんで部の伝統に則ってそいつを丸坊主にしたらその親から文句が来て
俺の高校生活を捧げたと言っても過言ではない水泳部から学校に除名された思い出が・・・
453名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:02:16 ID:C+W4IQM70
正に 世の タン壺 べんじょのらくがき
454名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:04:17 ID:OMK+3x230
鹿児島県弁護士会は教育や躾けに口出しするな。

安田に口出ししろ。
455名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:07:26 ID:LnjFdmaG0
高校野球の坊主頭も人権侵害だよね
なんでリベラルの朝日(夏)や毎日(選抜)が主催なのに軍隊の名残が
色濃く残ってる部分を改善しようとしないの?

ベースボールじゃなくて野球のレベルだから韓国に負けちゃうんだよ
456名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:08:33 ID:iTply60I0
>>436
> きっとネラーには過去に丸刈り強要で過ごしてきた人たちがいて
> 自分たちの受けてきた苦痛を今のゆとりがあじあわないでどうするって考えじゃね?

俺は丸刈り強要されたからこそ
こんなクソ役にも立たない「伝統」はさっさと廃止すべきだと感じてる。

教育関係者の自己満足がまかり通るのって日本の恥だ。

君が代問題では教員の暴走叩きまくるくせに
こういう暴走は容認とか見事なダブスタ>ネラ
457名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:08:37 ID:bseki5qN0
憲法違反だとは思わんが、今時丸刈り指定ってのもなあ
458名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:08:48 ID:SKTD/5Ol0
オレ中学途中まで丸刈りだったけど時代錯誤だね
やってていいことないよ
丸刈りしてるとな、むしろどこの中学がすぐわかるぞ
459名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:09:29 ID:qW3Sf9f60
地元の親・大人の間では丸刈りがむしろ支持されてるようだな。

ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00142504_20090306.shtml
460名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:10:57 ID:SKTD/5Ol0
ま、認められるない気がするけどね
>>459
そりゃ立てたり、染めたりするよりは見栄えがいいからな
461名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:11:03 ID:gaDUq3S70
>>459
鹿児島ってちょっとおかしいんだよな。いろいろと。
462名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:14:04 ID:iTply60I0
>>459
>地元では丸刈りを支持する声も根強く、今後、論議を呼びそうです。

「記者主観+〜しそうです」はマスゴミ常套句だろw
463名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:14:06 ID:pT566Nax0
>>459
内緒なんだがチョン・シナ支援団体では南京虐殺・従軍慰安婦・日本からの賠償
が支持されているみたいだぞ

支持する人間がこの種の団体では多いんだから日本も謝罪と賠償するべきだし、そ
れが民意だよなw
464名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:15:26 ID:FeuCi3oD0
丸坊主反対派にキチガイが多いとわかりましたので賛成にしておきます
465名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:15:30 ID:Wk/xCUnr0
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
466名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:18:38 ID:SKTD/5Ol0
>>443
そういえば生徒は丸坊主なのになんで先生は丸坊主じゃないんですか?
って質問がでたことがある
先生は生徒と違うんだみたいなこと言われた
まあしょうがないかと思った
ならなんで生徒が丸坊主にしないといけないんですか?
って質問がでたら「清く正しく美しくあるため」
って言われたw
ま、テンプレ回答しかなかったな
ところが、丸坊主にしてると、どこの中学かすぐにばれ、カツアゲなどの被害にあいやすいことから廃止になったとさ
467名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:18:38 ID:nGSBHu2J0
お坊さんだって丸坊主の時代じゃないのに・・・
468名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:21:54 ID:0ii81dWpO
中学生なんて、化粧や金かけないと無惨な大人とは違って体も顔つきも引き締まってて肌もきれいなんだから
あえて地味な服や髪型で地の良さを見せびらかしてやればいいんだよ。
天然ものの若さを傷つけるようなおしゃれはするな。
469名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:22:41 ID:rEmqNVoRO
丸刈り強要されたあの頃のオレの青春を返してくれ。坊主がイヤでイヤで仕方なかった。
今さらながら謝罪と賠償を求めたいものだ
470名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:22:56 ID:JQ2b9NuAO
鹿児島とかどこの部族だよ
土人に文明を与えるなんて無理だと気付け
471名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:23:05 ID:Gfc/zh710
隠れて煙草を吸ってるガキを叱ることや
間違った事を正しく教えるのが大人でしょ
丸刈りだから強制でいいとか
子供だから有無を言わさず丸刈りにするとか
それはおかしな事だろ

472名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:23:25 ID:bhOqrpN70
この丸刈りは男だけが対象だろ?その時点でおかしいわ。
473名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:25:02 ID:kD4rVTW40
こんなの生徒と保護者、教師で話し合えば良いことじゃねぇの?
なんで、弁護士会とか人権とか、憲法違反なんて話になるんだよ。
474名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:25:24 ID:/o66ma1S0
子供に人権なんか与えなくていいなどとネトウヨはいうが
過度に抑圧された子供は他人の権利や自由を尊重しなくなるので社会的には有害ですらある。
475名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:27:47 ID:4Ccb5PwN0
らんま1/2でこういう話あったな
男子なら丸坊主、女子ならおかっぱ頭強制の校則が出来て
全校生徒で猛反発して学校で乱闘するやつw
乱馬が活躍して、生徒側の勝利で終わったんだっけな
476名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:30:11 ID:kD4rVTW40
>>474
こんな事に、人権だの憲法だのを持ち出す馬鹿が居るから、
そういうもんが安っぽく、軽んじられる様になるんだよ。
477名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:31:02 ID:1V9dQV510
>>474
他人の人権を尊重しない=自分の自由にふるまう

というわけで人権団体の思うつぼ

犯罪者の人権を尊重しようというのがこうした団体のそもそもの目的なので
478名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:32:02 ID:v4RWgd430
丸刈り指導はなくていいと思うが、調子に乗って髪型規制そのものをなくせと連中は言い出すから困る。
実際に服装や髪型を校則で規制するのは人権侵害だ!と言ってる人はその界隈にそこそこいる。
彼らの言い分をそっくり受け入れるならば、校内不良の金髪トサカ頭も否定できなくなるぞ。
そういう風潮は放置すれば周囲に拡散するだろうから、学校の治安が見る見る悪化するはずだ。

人権云々言って徹底させようとするからおかしくなるんだ。ほどほどで良いんだよ。
479名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:32:35 ID:rEmqNVoRO
学ラン、セーラー服、坊主。すべて旧日本軍の軍国主義の名残です
480名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:33:24 ID:FMq+5BCN0
学生服を強制する公的機関は子供に対する人権問題である!
子供の人権を守るために世界へこの人権弾圧を訴えるべき!
481名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:34:50 ID:/o66ma1S0
人権の制限は合理的な範囲内でのみ制限が許される。
丸刈りには合理性がない。
衛生上の問題はもはやないし、非行防止など教育効果も実証的研究によれば否定されている。
プラス面がほとんどないのにむしろマイナスの教育効果が大きすぎる。
482名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:36:50 ID:1V9dQV510
人権の観点からすればイスラムの伝統も人権無視
それどころか世界中の制度が人権無視

なぜならもともと人権思想というのは「人間は生まれながらに皆全員、自由で平等である
それをこの世の国で実現させよう」というものだ。

これは理念としては誠に結構のようだ。

ところが人間の全員の自由も、人間全員平等も、一つだけでも完全に実現させることは不可能だ。
ところがこれを両立させて完全に実現させよう、というさらに不可能な大変な命題が
人権なのだ。

こんなものが実現できるわけないので
日本国憲法でも濫用の禁止をきちっとうたっている。

人権を振りかざして人を責める者に対して
分けもわからず恐れて皆がひれ伏すのではなくて、
冷静に検討し対処する時期に来ている。

皆が伝統を守るべきと思えば人権の出る幕は無い。
483名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:37:27 ID:FeuCi3oD0
「生徒の人権を守れ」
とか言いながら鹿児島人は土人とか。
見事なダブスタw
484名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:38:41 ID:q4lPbgM/0
国見高校イレブンが丸坊主なのを見るたびに都会と地方の格差感じたよ
485 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 01:38:55 ID:zgxpYMC60
>>474
ヒキニートや底辺フリーターのネトウヨは、
現時点でも、容姿について酷く抑圧されているから、
自由な容姿してる俺みたいな奴に相手にブチ切れてるんじゃないか?

バイト選ぶにしても接客は辞めとけ
ライン工、倉庫系、IT土方なんかだと、長髪でも団子とかにしてればおkだし、
ピアス穴は黙認、タトゥもバイトだと健康診断無くてバレない

どうせ低賃金、使い捨て要員、ってなら、容姿くらいは好きに出来る場所を選べよ
容姿の抑圧は、寝ている時にもストレス溜まって、一時も気分が安らぐ時間が無くなるんだよ

つーか、本気でバイト先に苦労するなら、
長髪や洗髪でも仕事の時はズラ被るって手もあるんだよ
コスプレ系のサイトとか巡ってみろ
486名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:39:02 ID:MginYSmi0
まあ公立学校ではまずいな。ところでこれ女はどうなってんだろう
487名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:40:22 ID:0ii81dWpO
>>478
詰め込み教育とかゆとり教育とかも、ほどほどを考える力がない大人が多いからだと思う。
488名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:40:34 ID:DRHrc6dI0
理不尽な規則、か……


理不尽な規則を避けてきた者達は、社会に出てから、
あまりに多い理不尽さに翻弄されるんだろうな。
489名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:41:06 ID:q4lPbgM/0
>>486
前髪はオンザ眉毛、肩に着く髪は黒ゴムで結ぶ かな
490 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 01:42:51 ID:zgxpYMC60
>>478
>校内不良の金髪トサカ頭も否定できなくなるぞ。
別に否定する必要は無いと思う
あまりに目立って他の人が授業に集中できないなら、バンダナでも巻いて隠しておけ、で十分

それよりも、表向きは真面目で、裏でケータイサイトに氏ね氏ね書き込むような奴のほうが、ずっと怖いよ
491名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:43:11 ID:hs9U5Iaj0
鹿児島の伝統なんだよ。
地域の子供らが集まって勉強したりウホったりして。
西郷や大久保もそうやって育った。
ああいう人らってのは坊主が主流だしな。
492名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:45:05 ID:SKTD/5Ol0
>>478
それはすでに判例で否定されてる
髪型の自由はないと
493名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:47:20 ID:Mla2pb/jO
>>490
両方邪魔
494名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:49:30 ID:KkQ1ha3T0
ヨソ者の流入を嫌う(根底では恐れる)ムラ社会では、科学的な根拠、意味、価値など一切関係なく、
単に伝統を無思考に続けシンボライズする事でムラがムラであることを維持しようとし、
そういう集団では科学的思考そのものがヨソ者である。

そして狡猾な連中は、風習と言う名の無思考に浸りきった愚かな者たちを自らの盾とし、矛とする。

伝統でなんでも片付ける馬鹿の存在こそ、格差社会の元凶。
495名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:50:39 ID:vq6VTk380
坊主は否定しないけど、全員強制っていうのが最悪だな。
自分は高校は制服を着ても着なくてもよく、髪型も全部自由だったけど、
特に問題はなかったよ。
こうやって中学時代に押さえつけるから、社会に出た時に反動が出たり、
能動的に考える力がいまいちになるんだよ。
496名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:52:22 ID:Wk/xCUnr0
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
497名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:52:48 ID:ULGeIyzf0
嫌なら私立行けっていうけど、
こんな糞田舎に生まれたら私立なんて行けないよ。

だいたい全国統一的な教育をしなきゃいけない高校教育で
今どきどこもやってないことしていいのか?

それこそ坊主に教育的意味を見出すやつが私立行けよ。

あと伝統とかほざくやつは、伝統の中身を説明できんのか?
残していく価値がない伝統に意味はねえよ。

西郷らが坊主だったとか、西郷が残した功績と何か関係あんのか?
498名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:53:10 ID:4eObuvMIO
>>488
大人デビューは長患いになるんだよね
499名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:54:10 ID:titqLgXj0
これって選挙でとんでもない買収合戦が起こる島の話?
500名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:54:49 ID:dujgXaZT0
>>497
まず奄美に私立中が無い

坊主がいやだと奄美から出て私立に行くとなるとそこでは坊主強制がまずない
501名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:55:19 ID:L3El7ghq0
あのね、かごんま人だけど。。。。

学校側は「伝統だし、大多数の保護者も望んでいる」という解答を
だし続けているけど、実際には保護者の8割り方が髪型なんぞ自由で
いいんでない?っと言ってんのが問題なんでごわす。


学校側も正直に「丸刈りを支持する保護者は少数だけれど、校則を変える気はありません」と
言えば問題ないんだがなw
502名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:56:06 ID:PXnq/ap30
その昔制服の強制は人権侵害だとサヨクにけしかけられて国連に乗り込んだアホ高校生がいました

一笑にふされました

人権というのは坊主にしないと命がないとかいう場合ですよ
503名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:58:18 ID:YK5Hhu7l0
ここで芦部先生が一言
504名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:58:19 ID:UkaWLLZq0
地方の土民や島に住んでる野蛮人どもがそう望んでるならそうさせてやればいいんじゃないかな

文明世界では服を着ないで生活することは犯罪ですらあるけど
アフリカの原住民社会の中ではそれが文化として認められているんだからw
505ヨソ者 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 01:59:02 ID:zgxpYMC60
>>494
俺は、東北のほうだけど、小4から高3まで、親が左遷させられたせいで「ヨソ者」だったよ
ムラ社会だと、受験勉強ができるってことも悪なんだろうね

中学で怒られまくって内申書で県立高校落とされ、片道1時間半の滑り止め私立に通う羽目になって
すべてが嫌になって最後の意地で東京工業大学に現役合格したとき、
周囲は完全にシカト、内申書を書いたはずの中学の教師からは何の連絡も無かった

学歴板だと、東工大程度で自慢?m9(^Д^)プギャーって反応しか無かったけど、
普通に受かっただけなら、自慢するなクズで終わるけど、
高校受験時の因縁みたいなものがあっただけに、ショックが大きく、今でも引きずっている

その東工大では教授に殴りかかって、フリーターになったから無意味なんだけど、
一言くらいは、どうせ演技だろうけど、それでも内申書を書いた教師から謝罪が欲しかった
つーか、大学が無意味だからこそ、合格って部分で謝罪が欲しかった

ムラ社会ってのは、成功したら褒められるってわけでもないんだよな
愚かだヾ(・д・` )ネェネェ
506名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:59:03 ID:1V9dQV510
人権を無批判に信じ、
旗印として疑わない限りこうした人権信者の「人権侵害だ!」という恫喝を有効に防ぐことはできない。

別に人権を信仰しなくても社会の総員の合意のもとに
ある程度の自由を法令で保証することは可能だし
平等も同じことだ。

問題は人権を振りかざす人権信者に対して
自由や平等の問題をどこまで具体的に語ることができるかという事だ。
507名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:59:55 ID:HS4X/qE+0
またこの手の話か。前もあったろ
熊本だったか。
508名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:00:07 ID:mEvX44SN0
 最近、弁護士増えたからねー

仕事つくらなきゃ♪ ではりきってんだね。売れない弁護士さんは
509名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:02:14 ID:e2Tpuy9G0
いっそ中学校の義務教育も人権侵害と叫んでみたら?
510名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:03:47 ID:dujgXaZT0
義務教育は親が子供に(ry
511名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:04:01 ID:/o66ma1S0
>>507
かつて丸刈りを「中学生らしい」と肯定していた熊本ですら
最近前時代的であると問題視されて丸刈りは廃止された。
512 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:04:35 ID:zgxpYMC60
>>498
俺は大人デビューみたいなものですね
18歳すぎてから目上相手にブチ切れて、逆恨みで悪口書くのは下手すりゃ名誉毀損

今更すべての理不尽さを受け入れて奴隷のように社会人やるなんて無理だから
死ぬまで周囲に迷惑かけまくって金を集りながら生きていくよ

一応、少しだけパソコンの技術力があるから、
仕様書通りにサイト等を作ることはできる
末端のIT土方バイトくらいならできる
513名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:05:37 ID:hR8J4zm40
学校にも協力してやれよ
514名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:05:40 ID:VCnpBZNK0
私立に行けばいいという意見もあるけど、私立にいったらいったで
同じことの二の前なんてこともある。
私立だから楽ってのはないぞ。
むしろ公立のほうがまだ自由だ。

私立にいってまるで監獄みたいな環境と校則と教育を受けてた身としては
私立はお勧めしない。
校則を良く調べて規則規律を確認しない限り私立なんて怖くて選ぶナといいタイ。
515名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:06:02 ID:YK5Hhu7l0
>別に人権を信仰しなくても社会の総員の合意のもとに
ある程度の自由を法令で保証することは可能だし
平等も同じことだ。

人権こそ社会の総員の合意の下に成り立っているんですけれどもね。
おまえは丸刈りを強制されても何も言わないんですね。
516負債とか発覚しねーかなw ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:07:49 ID:zgxpYMC60
帝京女とかもう来ないのか
微妙に学歴スレじゃないからかな

例えば某有名国立理系大学が多額の負債を抱えて突如倒産とか起きて
学歴厨大集合ってならないかヾ(・д・` )ネェネェ
517名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:08:22 ID:4yeK/zYkO
じゃ角刈りはいいのか?
518名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:08:38 ID:1V9dQV510
>>502
人権信者は
丸坊主にしないと命が無いという状態も批判するが
「人を殺し死刑になるので命が無い」
という状態もイカンと批判する。

やつらの言う事をマトモに聞く必要はほとんどない。
519名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:08:45 ID:YxBpdkI/O
>>506
憲法と法律の違いもわからない奴は黙ってろよ
520名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:09:58 ID:e2Tpuy9G0
丸刈りが人権侵害と言っている奴の頭を丸刈りにしてやれよ。

腐っているぜ。
521名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:11:08 ID:+xILv0F60
今丸刈り流行ってね?w
522名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:11:36 ID:YK5Hhu7l0
>520
丸刈りが人権侵害に当たらないといってるやつを丸刈りにするべき
523名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:12:52 ID:r4b3sKjX0
弁護士会がそう言う・・・・という事は、
もしかしたら男子の丸刈り強制というのは正しい事なのかも知れないな。
524名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:12:56 ID:Qi/eKLLaO
>>1
こういうのは生徒と学校の話し合いで決めるべきなんだよ。
人権とかそんな話じゃない。
525名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:13:27 ID:1V9dQV510
>>519
憲法でも人権の濫用はいましめている。
それを無視するのが人権信者のやりくちだ。
526名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:13:30 ID:dujgXaZT0
>>521
ベリーショートじゃね?
527 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:14:19 ID:zgxpYMC60
>>514
俺の家庭環境では中学から私立は不可能だった

高校だったら、武蔵は自由って気がしたんだけどね
底辺IT土方で統失疑われたこともあるメンヘラだけど
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/
↑のサイトの作者でもあるから、
中途半端だね
当時でも高校募集15人とかだった気がするから、東工大程度じゃ無理かな
海城は厳しいだろうから嫌だ
巣鴨は絶対無理、東京kittyさんはあそこを卒業したんだからすげー忍耐力だと思う
528名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:14:37 ID:F43Zdmv6O
先生も女生徒も全員丸刈りなら文句は言わない。そういうことだ。
529名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:15:03 ID:r4b3sKjX0
>人身の自由を定めた憲法31条に反しており、

しかも憲法違反ときたかwwww
次は「反対署名が10万人」ですか?
530名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:15:27 ID:e2Tpuy9G0
>>522

中学生には人権を主張するより教育だろ?
かっこつけんのは高校生からにしろよ。
531名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:16:58 ID:dujgXaZT0
丸刈りを良しとしたり教育だからとか言う奴は全国の学校を対象に実施しろよ
奄美や他一部のみだけは明らかにおかしいだろ
532名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:17:48 ID:+1+rUu2Y0
今時どんな魔境だ
533名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:18:11 ID:SKTD/5Ol0
>>525
人権の濫用なんて聞いたことねーけどな
公共の福祉の濫用なら聞いたことはあるが
534名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:19:50 ID:hzR7dqpt0
自由、自主性尊重は日本人の気質に馴染まないと思わないか?
徹底的に型にはめて箸の上げ下ろしまで教師が指示するほうが
日本の場合上手くいくと思うんだけどな、勿論弊害もあるけどさ
ここまで日本人が劣化したのをみるとやはり昔のやり方が自然だと
思うんだよな
535名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:19:57 ID:HS4X/qE+0
>>511
あはははw 熊本も目が覚めたか。
田舎臭丸出しの地域ですら。

まぁ丸刈りが悪いとは言わないが、強制はいかんね。
野球部だけ全員丸刈りとか一部の部活動なら別だが。
部活動やサークルならともかく、
学校には色んなやつがいるし。

丸刈りも似合えば最高な髪形なんだがw
昔の日本軍とか思い起こさせて嫌なのかw
戦時中の事を。

まぁどの層がどう言い分出してるのか良く聞いてみたいなw
あはは
536名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:23:01 ID:aV1ZX1UGO
生徒全員B系か。さすが沖縄だ。
537 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:24:34 ID:zgxpYMC60
>>534
そういえば俺は箸もまともに持てない人間なんだよね
1日2食がデフォ
外では、胃が弱いんです、って言って、カロリーメイトとか齧るだけ
隣の人に連絡取るのもパソコンでメールするみたいな場所だとスルーしてくれるけど、
正社員の場合、みんなと一緒に食事をとらなければいけない、って規則もあるだろうから
底辺フリーターしかできないのは当然だね

本当にニンゲンって動物は窮屈な動物だw
538名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:24:58 ID:1V9dQV510
>>533
まあこんなふうに憲法を読んだ事も理解もしてないやつが
人権人権と叫んどるわけだ。
539名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:26:30 ID:SKTD/5Ol0
>>538
12条に書いてあったな
ちなみに叫んでないw
たぶん認めれないだろうと書いてるw
540名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:26:31 ID:4yeK/zYkO
じゃじゃ角刈りのオレはナントカ陳列罪になるのか?

勘弁してくれよっWWWWWW
541名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:26:43 ID:HS4X/qE+0
>>538
ワラタw
同感。

何でもかんでも素人が人権人権言う時代になった
まさに権利の乱用ってかw
542名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:27:50 ID:YxBpdkI/O
>>525
乱用が戒められてるって公共の福祉のことか?
公共の福祉ってのは他人の人権のこと。
髪型や身仕舞いの自由が他人の人権とぶつかるわけがない。
これはパターナリスティックな制約の問題。
そして丸刈りの強制は違憲だというのが憲法学者の多数説。

弁護士会の言っていることは、憲法の一般的な理解に沿っていて何もおかしくない。
543名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:28:57 ID:hzR7dqpt0
>>537
ある有名な和食の料理人が
「箸の持ち方でその人がどういう躾を受けてきたかわかる」
と言っていた、つまり基本が出来ていないと
応用もできないってことを言いたかったみたい
昔は家庭や学校で有無を言わさず徹底させられたからね…
544名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:29:15 ID:1V9dQV510
>>533
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

これをどう読めば「公共の福祉の濫用」と読み違えることができるのか。

本当にお前の頭は人権信仰で腐ってる。
545名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:29:59 ID:as919wV20
>>542
これって人格的生存に必要?
546名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:30:14 ID:SKTD/5Ol0
547名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:30:54 ID:rHxUAMpO0
男を丸刈りにするなら女にも強制しろ
伝統とか単に時代の趨勢に対応できなくなってるだけだろ

あと髪型で勝手に他人を判断するなよ
548 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:30:57 ID:zgxpYMC60
お洒落だとか女にモテたいとかじゃなくて、反権力思想だろ

過度の染髪は薄毛のリスクを高めるし、
安全ピンを自分で耳に刺して穴開けるんだよ
頭髪を規制されて自分が虐げられているって感覚を植え付けられてるから、
半ば自虐的に針を刺すわけ

中には根性の証とか言ってる人もいるけど、俺はそんなのを根性とは思わない

確実に暴行されるのがわかっていてなお反発するのは、お洒落とかいうレベルではなくて、
根底に、精神の病や、脳機能の問題を抱えている場合も多々あるだろ
549名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:32:59 ID:PXnq/ap30
こんなことは学校内で話あうこと


人権をふりかざす左翼脳は馬鹿の始まり
550名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:33:12 ID:iXKecRi70
「眉毛をそってるから」負け…鹿児島の中学総体・女子競技

みたいなニュースもあったな
551名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:33:46 ID:SKTD/5Ol0
>>545
いや基本は保障されているが、人権を制限するのならいろいろ基準があるんだよ
金髪の自由なんかは認められなかったな
学校の裁量を大きく認めるって理屈だった
552名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:36:34 ID:MN2yH4dM0
朝鮮日教組と朝鮮弁護士の内ゲバか。
朝鮮でやれよ。

どうせ社会に出て会社に入れば規則でがんじがらめなんだから
慣れておいたらいいだろ。
義務教育中なら逆らっても解雇されるわけでもなし。
553名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:37:58 ID:iXKecRi70
ブルマ強制

ブルマーが、比較的遅くまで残った自治体は
静岡・大阪・京都・奈良・三重・岡山(私学は遅い)・島根・
北陸3県・岐阜・千葉・熊本・鹿児島

眉毛の件もそうだが鹿児島の教育現場って何かおかしいな
554名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:38:13 ID:rHxUAMpO0
>>528
教員の白髪染めとかな
そのまま白髪混じりでも問題ないのに何で染めてんだろうな(笑)
555名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:39:01 ID:as919wV20
>>551
うん、まあある程度は知ってる
その上で公立中学校の生徒の髪型を選択する自由がどの程度保障されるかっつったら・・・ねえ。
たしか昔の判例では認められなかったよね

平成のご時世に丸刈り強要が時代錯誤だって主張はわかるが、
これを人権と構成して争うのはちょっと人権の希薄化を招く気がする

つーかさいきんさ、安易に「人権」って使い過ぎだと思うんだよね
こんなもん狭いコミュニティの話なんだからPTAと学校側で話し合えば済むんじゃないのかなあ
556名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:39:03 ID:zgxpYMC60
>>543
俺は統合失調症の傾向が強いけど、
「自閉症」を指摘された経験もあるんだよね

昔は親の躾が悪いと言われ続けてきた問題
今でもリアルの世界ではかなりの人間がそう思っているようだ

どうせ詐病だろ?そんな暇があったら働けって言われるけど、
逆に>>527みたいなことをやるから、脳障害を疑うんだってさw
本当の甘ったれなら、>>527みたいなことはできないみたい

親と教師の間の交流が殆ど無かったし、家では疲れきって寝てるだけってことが殆どだったから、
躾ができてない、って点で親が強く非難されたことは幸い無かった感じだけどね
557名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:39:05 ID:MsF4i9Q80
全ての人が法律に縛られ法を犯せば罰せられる
全ての人が法に係わり生きている
そんな中でも司法書士や弁護士でなければ係われない行為があるなんて
558名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:39:21 ID:WYkp/fzJO
おれも中学坊主でした。22です
559名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:39:24 ID:PXnq/ap30
教員は成人で社会人です

バカってこれだから始末におえない
560名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:43:53 ID:rHxUAMpO0
>>559
教員だとしたら白髪染めは必要ないよな
生徒にも丸刈りは必要ない。

成人とか社会人とかとは関係ない
561名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:43:56 ID:Cn/ok1Rg0
こんなの法律論でやってどうするんだよ
PTAとか生徒会とか学校と話し合えばいいだろ
562 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:45:21 ID:zgxpYMC60
>>552

>>485を見ろ
>どうせ社会に出て会社に入れば規則でがんじがらめなんだから
>慣れておいたらいいだろ。
全ての会社が規則でがんじがらめだ
お前のような奴は「どこも」相手にしないんだよ、と殴りつけた東京工業大学の関係者みたいなこと言ってんじゃねーよ
長髪のプログラマ見たことねーのか?
金髪のライン工なんて沢山いるだろ?
全ての会社が規則でがんじがらめとか言ってんじゃねーよ
底辺は底辺なりの生き方ってものがあるんだよ

これだから大企業や公務員以外は生きる価値無しみたく言う大学関係者はムカツクんだよ
563名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:45:54 ID:FszNV4F10
勧告書にはなんの強制力もない。こんなもんを一々ニュースとして
取り上げるから,弁護士会が勘違いする。
564名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:46:47 ID:4yeK/zYkO
>>482
> 皆が伝統を守るべきと思えば人権の出る幕は無い。
オレ角刈りだけど、みんな角刈りにすべきだとは思わないけど
つか全員丸刈りってのは伝統て言うより風習じゃねえの?

部落朝鮮禿げヤクザ並のアイデンティティーだぞWWWWWW
565名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:47:17 ID:hYjaiXioO
丸刈り強制はおかしいだろ普通に考えて
566名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:47:31 ID:WUMhavFRO
丸坊主は危険。頭が無防備すぎる。
567名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:48:58 ID:EZWDLrx80
勉強嫌いだった俺からしたら、9年も義務として学校に行かされるなんて人権侵害のなにものでもなかったなw
サラリーマンは辞める自由もあるが、小学生中学生は辞められないw
568名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:51:01 ID:0onlqnGG0
地方でこんな騒ぎしている一方で都市部では坊主やスキンヘッドが増えてる不思議w
569名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:51:18 ID:hzR7dqpt0
>>565
今の子供はなんでも自由で思い通りに育っちゃっているから
学校では規則で締め付けて我慢を教えるべきだと思う
結果としてそれが本人のためになると思う
570233:2009/03/07(土) 02:53:46 ID:5Px6bxYn0
男子生徒を丸刈りにすることはスルーされても女子生徒を丸刈りに
したって言うと何で大げさなリアクションが返ってくるんだろうな。
最近のガキが丸刈り嫌いってだけのことじゃん。
丸刈り嫌いに男も女も無いだろ。馬鹿なの? 死ぬの?

>>241
何でそれが俺と関係あんの? 接点が見えない。
571 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:55:44 ID:zgxpYMC60
>>569
俺は我慢なんてしない
ちょっとムカついたらバイトは速攻でとんずら
親に金を集りまくり
って生き方してるから、まだ一応生きてるんだと思うけどね

我慢だけの人生、これからずっと我慢、死ぬまで我慢、って思ったとき、
死ぬまで我慢なら今死んでも同じじゃん、みたく思って死のうとしたんだよね
特に誰が憎いってわけでもなく、我慢が嫌になったから
572名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:58:07 ID:1V9dQV510
まあこのスレで「公共の福祉の濫用」っていう珍しい表現が出現したのが収穫かな。

573 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 02:59:37 ID:zgxpYMC60
>>570
おかえりw

>>241
そいつの将来がどうなろうが俺は知らねーよ、って思ってるのなら、別に文句はないよ
なんか、俺はその女のためを思ってやったんだ、という傲慢さが感じられたから煽ったのさ

じゃあ、俺は落ちるわ
574名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:59:53 ID:q4lPbgM/0
バイト禁止っていう校則もあるよね
田舎の高校はとくに
バイト見つかって停学処分とか、何がそこまで問題なのか意味わからん
575名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:00:43 ID:/o66ma1S0
一元的外在制約説を説いて「公共の福祉」を濫用するネトウヨがこの板でよく見られるのは確かだが。
576名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:01:42 ID:ySFuqP1y0

人権侵害じゃないだろ。
校則は学校が決める物だし、嫌な事は全て受け入れないと言うなら
私学でもいけよ。
私学の方が、厳しい規律求められるから。
577名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:02:21 ID:YxBpdkI/O
>>572
おまえさ、憲法の条文は見ても、体系書とかは読んだことないだろ?

一見もっともらしいようなこと書いてるけど、根本的に立憲主義を理解してない。
578名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:03:47 ID:as919wV20
>>575
内在制約説に立とうが二元説に立とうが、人権論にもってくこと自体に違和感ない?
579名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:06:00 ID:hzR7dqpt0
社会に出たら組織によっては理不尽な規則が存在するしな
学生時代にそういうものに適応できるようにしておかないと
結果的に苦労するのは自分自身
580名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:06:04 ID:/o66ma1S0
>>578
ない。憲法の基本書にも普通に載ってる論点だし。
581名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:06:07 ID:dujgXaZT0
そもそも反対賛成の前に「奄美のみ」ってのが問題だと思うんだが
582名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:07:31 ID:1V9dQV510
>>577
根本的に理解すると「公共の福祉の濫用」になるのかな?w

オレにはお前が単に洗脳されて無思考に「人権人権」と唱えているだけに見える。
583名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:09:18 ID:ySFuqP1y0
>>582

普通「公共の利益に反さない」のはずだが。
乱用は言いすぎな気がする。
584名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:10:27 ID:8xWGe+kO0
元丸刈り中学生として、床屋行かなくても、自宅でバリカンで済むからECOじゃないかと思うが?

床屋代節約派として。
585名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:10:46 ID:/o66ma1S0
>>579
理不尽な規則に疑問を差し挟ませない洗脳を施すことによって
社会に出た後も労働基準法違反の就業規則を無批判で受け入れる立派な奴隷ができるわけだな。
586名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:11:55 ID:as919wV20
>>580
そっかあ。おれに人権感覚ってもんが欠けてんのかな。
人権ってのはもっと人間の核心的なものが侵害された場合の最終手段として争うものな気がするんだ

丸刈りの強制の是非なんて時代・地域の感覚により是非が決まるもんで
法が介入する以前に解決して欲しいんだがなあ

まあそうも言ってられない時代なのか
587名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:12:07 ID:1V9dQV510
もう一度繰り返すがこのスレでは日本国憲法では
「公共の福祉の濫用」をいましめてるとか
言い出す人権屋がいて興味深かった。
588名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:13:32 ID:ySFuqP1y0
>>585

理不尽???
髪型や服装等で規律を教える事は理不尽なのか?
自分の気に食わない事されるから理不尽なんだろ?

自由にさせるって、庭先タマゴの鶏かよ。
589名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:15:39 ID:4yeK/zYkO
>>572
「公共の福祉の濫用」ってのは村八分だからな
丸刈りが違憲としても日本の伝統文化思想を否定するものではないだろう
590名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:15:47 ID:cgXOfv8/0
人権野郎の意見を完全に受け入れる必要は無いよ。

この件は子供の教育の話だから問題無い。
簡単に言えば親が子供を丸刈りにさせていても人権侵害だとは言われないでしょう?
教師は親の代理なので親が認めている限りは丸刈りにしても問題は無い。
591名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:15:52 ID:ySFuqP1y0

我慢を知らない人間が、今どうなってるか考えれば、
必要だろ。
592名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:15:58 ID:Wk/xCUnr0
髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
593名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:16:38 ID:hzR7dqpt0
>>585
社会の安定のためには必要悪だと思うよ
労働者がデモやストやっていたら経済活動が成り立たない
594名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:17:41 ID:rHxUAMpO0
もうさ、ガキに社会的規律を学ばたいなら眼鏡校則を加えてみればいいじゃない
「全ての生徒は眼鏡をかけなければならない」

眼鏡さえかければ、外見からはどんな生徒も真面目に見える不思議。
学校外で必要のない生徒は外せばいいだけだしさ(笑)

所詮丸刈り校則なんてこんなものなんだよ。
595名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:18:05 ID:YxBpdkI/O
>>582
なんでそんなに公共の福祉の乱用って言葉が気に入ってんだ?

誰が言ったのか知らんが、お前は公共の福祉の意味がわかってなかったじゃん。

そもそも憲法の根本を理解していない奴が、この件について洗脳されてるだなんだと批判はできないと思うが。
お前は憲法学的におかしいと主張しているのではなく、単に自分の直感とあわないというだけで他人を批判しているだろ。
596名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:20:47 ID:ySFuqP1y0
>>592

本気で言ってるのか?
学校にも方針という物が有るだろ。
爪1mも伸ばされて、教育するのは出来無いといわないが
大変だろうな。

個々のしたい事全て認めてたら教育は出来無いだろ。
597名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:23:18 ID:4yeK/zYkO
>>576


> 人権侵害じゃないだろ。
> 校則は学校が決める物だし、嫌な事は全て受け入れないと言うなら
> 私学でもいけよ。
オレ角刈りだけど、全員丸刈り校則は人権侵害だと思う
校則て憲法より偉いのか?WWWWWW
598名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:24:14 ID:ySFuqP1y0
>>597

憲法に反さないから。
599名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:26:08 ID:cgXOfv8/0
丸刈りが殆ど無くなったのは日教組の影響だな。戦前の価値観は間違いであると思っている奴らだから
丸坊主はその典型的な物だろう。

日教組の奴らの基本思想は、子供には何もやらせなくても良い、って奴。
だから丸坊主もトイレ掃除もテストも全部無くしていこうとする。
学校には勉強しに着ている筈だが、その勉強も出来るだけやらせないのが日教組の考え。
600名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:27:45 ID:7NzRbraC0
言って置くけど

鹿児島全体じゃなくて離島の奄美地区とか西南諸島の話だからな、これ

薩摩や大隅じゃもう丸刈り強制してるとこ無いよ多分
601名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:28:05 ID:Wk/xCUnr0
>>596
日常的に怪我の確率上げることが教育かよ。
爪を伸ばさないのは危ないからだろ。違うか?

髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
602名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:31:14 ID:hzR7dqpt0
かなり昔の中学校では天パや赤毛の生徒は学校に「異装許可願」というのを提出して
特別に許可が必要なところも多かったんだってさ
それでも本人も親も文句言わない、むしろ周りと合わせられないことを
後ろめたく思ったそうだ、良い悪いともかくそういう感覚で共同体の秩序を保っていたんだね
603名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:31:49 ID:j+Sm14MgO
鹿児島の教育は終わってるけどな。
関東から転校していったら縛り付け厳しすぎて妹が不登校気味になった。
604名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:31:58 ID:ySFuqP1y0
>>601

何故危ないんだ?
何時から、危ないか危なくないかが、基準に成ったのか?
割礼の意味は宗教的なことだ。
特に女のは那。

禿げ以外何時でも伸びてる髪の毛とは意味が違う。
一緒にするな。
605名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:32:29 ID:4yeK/zYkO
>>599
じゃおまえの息子を丸刈りにしたらいいだろ
日教祖の自虐教育と丸刈りを一緒に論じられても困るぞっ?
606名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:34:09 ID:cgXOfv8/0
お前らって頻繁に日教組を批判するけど、結局はその日教組に教育を受けた為か思想自体は日教組のそれに近いよな。
丸坊主は駄目だと思ってるんだろ?


「かつて学校が荒れ、生徒を丸刈りにしたら(学校が)良くなったこともある」と発言した教師に対し、
日教組が大爆発!
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/77562/

 「遅刻もなくみんなが登校し、授業中の私語もない学校が良い学校なのか」
↑日教組らしい考え方。子供を拘束してはいけないと考えているので、遅刻も授業中に私語もOK!


お前たちと同じ考えなんだから、日教組を批判するのは止めたらどうだ?
607名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:37:09 ID:Paqh5y690
俺は人権侵害されて育ったのか
608名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:38:06 ID:Wk/xCUnr0
>>604
そうか、お前にとって伸びた爪は危なくないんだな。ならもう言うことはない。
割礼は男にもあるがな。

髪だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
609名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:39:48 ID:as919wV20
>>607
人権ってのは言霊みたいなもんなんだよ
実体はないけど、口に出したらあることになる
ふつうはみんな気にせず生活してる
一部の人間が呪詛師みたいになってんのさ
610名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:40:53 ID:aP2lDJqd0
あーやだやだ。薩摩民国に赴任すると子弟の髪が刈られるのか。
611名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:45:06 ID:ySFuqP1y0

2chの情報が「自由」にと、教育現場での生徒の「自由」は、
全然違う。

情報や言論は自由であるべきだが、教育は多数が学問を
学ぶ所だ。
その為の秩序は、必要だろう。
秩序とは、自由を束縛される事なんだお。

皆が自由に遣っていて、何が出来る?
会社に行って、社員が好き勝手な事してたら会社も潰れるし
本人お飯が、喰えなくなるぞ。

>>608

読解力無い那。
安全か危険が判断材料なのか?と問うているのだが。
割礼にしても男のも有るのが知ってるから、「特に女」と書いたが、
頭悪いのか?
612名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:45:21 ID:cgXOfv8/0
>>610
もし薩摩に行ったらお前達の思想と全く同じ日教組様に頼ればいい。
613名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:48:18 ID:qtNMmQDoO
髪の毛だって染めたい奴は染めたらいーと思うわ
614名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:48:34 ID:Wk/xCUnr0
>>611
安全と教育が判断材料だよ。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
615名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:51:53 ID:4yeK/zYkO
>>602
キチガイだな
オレは地毛が赤毛だから日教祖教師に「おまえ髪染めてるだろ!」とかよく言われたよ
その教師から足が浮くほどにモミアゲ摘まれたり、露出変態者みたいな風評もされたよ
オマケに体育授業中に頸椎損傷する事故起こして半年入院したけど、誰も見舞いにこなかったな

これってどんな共同体なんだよ、朝鮮禿げどもの共同体か?
616名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:52:33 ID:ySFuqP1y0
>>614

どの程度の安全が基準なのか教えてくれ。
面白い話聞けそうで楽しみだ。

人体の一部???
手や足切れといってるんじゃないんだ、秩序を確立する為に
禿げじゃなければ伸びつづけてる髪の毛をるだけだ。
617名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:55:16 ID:MginYSmi0
少なくとも髪が少しでも伸びたら秩序が乱れるというのは
現在の日本社会で一般的な考え方ではないわな。
軍隊のような特殊な場所ならともかく、義務教育の中学校じゃねぇ
618名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:55:30 ID:qtNMmQDoO
>>615お前の人望が無いだけ

だとは思えなくて幸せだね
619名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:56:35 ID:cgXOfv8/0
>>615
日教組の教職員がそんな事を言う筈が無いだろうに。

日教組の考えは出来る限り拘束してはいけない、出来る限り何もさせなくて良いってのが基本だ。
だから丸刈りも否定して髪型は好きにしていいと言うのが日教組。当然髪だって染めて良いという。
それ所か遅刻したって授業中に私語を話したってかまわない。

出来る限り何もさせないのが基本なので掃除も業者に頼むのが日教組。
620名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:57:32 ID:dujgXaZT0
奄美は薩摩じゃなくて琉球な
621名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:57:34 ID:Wk/xCUnr0
>>616
授業中安全に気を配れば障害もちにならない程度と解釈してるが。
はあ、坊主で秩序ですか。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
622名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:58:01 ID:ySFuqP1y0
>>614

お前、禿じゃないよな???
623名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:58:19 ID:hzR7dqpt0
>>617
日本の学校教育制度って元々軍隊式をモデルにしたものだとか何かで見たような
それがたまたま日本人の気質に合致したのかな?
624名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:59:13 ID:brRQ3jOXO
高校まで男は坊主でOK。イケメンは坊主でも似合う。ブサ男は長髪にしてもブサ男。これ豆知識な。
625233:2009/03/07(土) 04:00:04 ID:5Px6bxYn0
所で何で男の丸刈りはよくて女子の丸刈りはいかんの?
秩序維持と管理には便利だよ? 怪我もさせないし。
626名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:01:27 ID:cgXOfv8/0
強制は悪だと考えるのが日教組だってのをそろそろ覚えたかな?
では例題を出してみようか。日教組は学生服をどう思っていると思う?
627名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:02:57 ID:E46fPJUv0
丸刈り強制は人権侵害
当たり前のことだろ
628名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:03:36 ID:/o66ma1S0
>>623
休めだの前へ習えだの軍隊でしかやらないようなことを
義務教育で男女問わず全員がやらされるのは明らかに軍隊教育の残滓。
日教組はそのことについて別段問題視してないし、それどころか積極的に児童管理策として利用してるけどな。
629名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:05:11 ID:xJeM0ziTO
アカ弁護士の言うことは無視でいい
あいつらのいうことで日本は益々悪くなる
630名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:05:36 ID:4HutR8s20
>>1
個性個性って言うけどね
日本の社会の天パ差別ははんぱない
中学生は丸坊主というのはそうした心無い天オア差別から
多感な年頃の子供達を守る為に編み出された校則なんだよ
チン毛頭とか小汚いとか言われいわれなき天パ差別を受ける者の
苦悩、辛酸、絶望を知らない弁護士はマジで死ねばいいと思う
631名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:05:57 ID:4yeK/zYkO
>>616
そいつコピペ連発してるだけだよ
632名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:06:47 ID:SlPIxE4hO
>>621
意見はお前よりだがきめえよ
633名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:07:53 ID:XmamhbHc0
男だけに強制、女はほったらかし
女尊男卑の最たるもんだな。
634名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:08:01 ID:SKTD/5Ol0
>>630
天パ、デブはきついな
デブなんておっぱいもまれるんだぜ
635名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:08:16 ID:cgXOfv8/0
教育に強制は馴染まない、か。まさにお前達の考えと日教組は完全にシンクロしている。

君たちが読むべき本はこれだ!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2724/27241174.jpg
636名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:08:45 ID:Rd7uARN7O
高校時代、俺はかなり真面目な生徒だったんだが、短髪だったのでジェルをつけてた。
それでイチイチバカな教師が噛みついてきた。
整髪料つけてなくても髪が長くてもっと悪い奴はいたのにね。
短髪で整髪料つけないなんてありえないだろ。
規則でがんじがらめにすると、そこからちょっと外れただけで不良扱いされる。
不良扱いされた生徒はそこで自分は不良だと誤認し、道を外してしまいかねない。
おしゃれをしただけで不良扱いされるのは、心外以外の何物でもない。
ファッションの自由は大事だと思う。
637名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:10:10 ID:ySFuqP1y0
>>631

レッテル貼りご苦労。

何のために嘘書くかね???
638名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:10:23 ID:LruGGn7E0
管理と聞いていいアイデアが浮かんだ。
バーコード化したIDを刈り込んで生徒を管理すれば便利じゃないか。

QRコードでもいいな。
名前と学校名くらい埋め込んでおけば悪さも出来まい。
639名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:11:29 ID:HDVC6pI+0
小学校から丸刈りでいいだろ
金髪、後ろ髪の伸びた子とか見ると悲しくなる
640名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:12:32 ID:Wk/xCUnr0
>>632
きもいのは同じレスを帰してるところだよな。意見自体の賛同はありがたい。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
641名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:15:37 ID:hlV6lg2qO
丸刈りの方が金かからなくて良いんだけどね、親としては。
家で刈れるしwシャンプーも少なくて済むw
642名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:16:25 ID:ySFuqP1y0
>>621

この時間、流石に転寝してたぜ。
多数の人間を扱う場合安全も含めてだが秩序が必要だ。
其れは身支度から初めて、行動まで既定しないで出来るのか?
現実考えろよ、一人前になって初めて自分の物差しで行動できるんだ。
若いうちから出来る物もいるかも知れないが、個別対応は不可能だろ?
最低限此れを遣っておけば良い可能性が有ると思うことを、
学校側として考えることは、返って真面目に考えているんジャマイカ?
どうでも良ければ好きにさせれば良いのだから。
643名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:16:38 ID:hzR7dqpt0
個人的な意見だけど、俺は日本の軍隊式管理教育が一番心地よい
教師が全部支持してくれてマニュアル通りに動けば良い評価が得られるからね
表現力を見る問題だの自己PRだの集団討論とかマジ勘弁
まあ学校で優等生でも社会で使えない人間の典型かな…
644名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:18:15 ID:4yeK/zYkO
>>619
凄い日教祖理論だね
ところで、おまえは日本国家に忠誠を誓ってるの?

ちゃんと答えろよ
645名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:22:44 ID:Wk/xCUnr0
>>642
長い。
制服で十分個性は殺されてると思いますがね。わざわざ防御力を削ぎ落とす必要がどこにある。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
646名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:23:01 ID:LruGGn7E0
>>643
義務教育レベルで要求される表現力なんて
マニュアル通りと言っていいくらい典型的じゃない?
647名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:23:28 ID:cgXOfv8/0
日教組がどういう組織か分かったかな?
例えば橋元が学校内での携帯禁止を発表したね?当然そんな強制は断固阻止するのが日教組。
橋下は学力を回復させようとしているが、日教組は死に物狂いで阻止しようとする。
だって勉強ってものは強制だからね。嫌だといってもやらせるのが勉強だから、その強制を日教組は阻止しようとする。


新しい歴史教科書を作る会とか、日本教育再生機構とかの思想は日教組と真逆。
「大人の価値観や文化を子供に押し付ける事が教育の本質だ」
http://www.youtube.com/watch?v=GPfWWR5DwNI
648名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:25:35 ID:HDVC6pI+0
奄美群島振興開発特別措置法が残ってるような所だぜ
丸刈り強制とか当たり前だろ
649名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:26:41 ID:4yeK/zYkO
>>637
うわぁ間違ったスマソ!
コピペ連発はID:Wk/xCUnr0←こいつだ!
650名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:27:27 ID:ySFuqP1y0
>>645

坊主頭の目的は、元々は衛生管理なんだヨ。
今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!
651名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:27:32 ID:cgXOfv8/0
>>644
何言ってんだ?こんなの常識だぞ。

国旗、国歌を日教組がどう反応しているか位は知っているでしょう?
強制するなと言って大爆発している姿から何故目をそむける?
652名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:28:03 ID:hzR7dqpt0
>>646
いやそうじゃなくてそういう体質が染み付いてしまったことを言っているんだよ
653名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:29:56 ID:ySFuqP1y0
>>649

了解。
654名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:33:25 ID:Wk/xCUnr0
>>650
そら虱が跋扈してた時代はそうでしょうよ。
で、毎日洗髪が常識の現代にその伝統を持ち込んで何のメリットがある。
ピアス禁止、私服禁止、携帯禁止、電子辞書禁止、メイク禁止、マニキュア禁止だけでは不満かい。

これらと違って髪がないのは致命傷になるぜ?

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
655名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:34:00 ID:2pLCh+7IO
学校の校則なんだから仕方ないと思うが…
一度ワガママを許すとロクでもない結果になるな。
656名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:36:23 ID:4yeK/zYkO
>>651
みんな丸刈りはヤダて言ってるんだろ?
おまえみたいな奴が、日教祖も日本伝統の村社会もゴッチャにしてんだろ禿げっ
657名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:38:03 ID:ySFuqP1y0
>>654

髪の毛が、どれだけ危険を防げるのかデータで教えて貰えないか?

其れとは別に、

>今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!

この辺に対するレスも、書いてくれないか?
658名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:39:02 ID:cgXOfv8/0
>>656
嫌だといえばやらせない方向なのが日教組だと言ってるでしょうに。

橋下は携帯禁止を決めたが、子供は嫌がっているぞ。親も賛否両論だ。
みんなヤダといっているのだから日教組は阻止しようとする。



日教組と同じ思想だって認めちゃえよ。
659名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:40:30 ID:ySFuqP1y0

ふと思ったが、禿げは危険らしい。
660名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:42:57 ID:EYQg1Uuo0
>>617
おまえのような大馬鹿がいるから、ピアスしたり、
前髪が目にかかっているプロスポーツのバカ選手が出てきて、負けるのだ。

中学生で化粧やオシャレの必要無し。


そもそも、中学生はセックス禁止だし、なw
661名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:44:31 ID:cgXOfv8/0
日教組
「教育現場に強制はなじまない。アジアの戦争被害者に思いをはせると、とても立てない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204399601/

日本教育再生機構
「教育は強制に馴染まないなんてのは怪しげな教育思想だ」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid563.html
662名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:44:36 ID:UbPS4x2dO
丸坊主は嫌だよな〜。
だってこの年頃ってめっちゃ格好つけたい時期じゃん。
髪型選べないなんて…。俺は坊主じゃなかったからよかったけど…。
坊主は辛いね。
663名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:44:45 ID:Wk/xCUnr0
>>657
http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/care/damage/05/damage050518.html
ほい。「髪 防御力」の一番上で出たページ。こちらから「坊主は危なくないソース出せ」とは言わんよ、馬鹿馬鹿しい。
実現不可能だから司法に訴えたんでしょ。我慢じゃなくて人権侵害。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
664名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:45:24 ID:WEYNMivyO
高校の野球部って丸刈りのイメージあるけど、それも違反?
665名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:45:51 ID:n3a5dVrg0
徴兵制度復活が近いのかな。
666名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:45:54 ID:ySFuqP1y0
>>663
其れとは別に、

>今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!

この辺に対するレスも、書いてくれないか?

ヨロシク。
667名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:46:23 ID:EYQg1Uuo0
>>636
いいや、おまえはキンキキッズに影響された「芸能バカ生徒」なだけ、だったのだ。


>>657
前髪が目に入ったり視界を妨げたりして、
ここぞというビッグチャンスにミスシュートしたバカ選手がいたわw
668名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:48:29 ID:nmKl9hJI0
欲しがりません。勝つまでは。

 ま だ や っ て い る の かww
669名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:49:10 ID:4yeK/zYkO
>>658
世論は日教祖の自虐教育も丸刈リータも拒否してんだよっ
あと在日特権もテポドンも土下座外交も断罪するから、覚悟しな
670名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:49:23 ID:z77lId5X0
アカヒ新聞の高校野球もおかしいけどな。
坊主頭と野球ってほんとは全然関係ありません。
アカヒには全員みんなおんなじってぐんくつの足音が聞こえないのか?
671名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:49:32 ID:Wk/xCUnr0
>>666
は?

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
672名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:49:36 ID:cgXOfv8/0
>>665
日教組様に頼んで阻止してもらえばいい。君と全く同じ思想だぞ。
日教組曰く、国旗掲揚、国歌斉唱も戦争が近い事の合図なんだとさ。お前と完全にシンクロしている。
673名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:50:51 ID:ySFuqP1y0
>>671

防御の事じゃないだろ、内容嫁よ。
674名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:52:26 ID:lU7ON0qm0
絶対に駄目なこと ・・・ 法令や条例などで禁止されていること
強制力は無いが駄目なこと ・・・ 化粧やアクセサリーなど
出来ればやめてほしいこと ・・・ 携帯電話の持込など
条件付きでOKなこと ・・・ 登下校時の買い物など
基本的に自由なこと ・・・ 放課後や休日の過ごし方など
どうでもいいこと ・・・ 髪型や私服など

これら全てを「ダメ!」の一言で済まそうとするのは、やっぱり無理があるよな。
675名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:55:17 ID:Wk/xCUnr0
>>673
期待するのもあれだが、返答は読もうぜ。無理強いはしないけど。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
676名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:55:22 ID:UbPS4x2dO
え?まさかまだ中高生は丸坊主がいいなんて言ってる奴いるの?
677名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:55:30 ID:ySFuqP1y0
>>674

お前の主観は判った。
説得力無いけどな。
678名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:55:55 ID:Kx+fwZmXO
金髪やピアスも自由権の侵害??
679名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:56:19 ID:yt2U06EvO
鹿児島はこれでもかなりマシになったよね
680名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:56:28 ID:n8aeaL5V0
こいつらがめんどくさい国にどんどんしていくな
681名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:56:47 ID:q4lPbgM/0
バイト禁止っていうのがいまだに納得いかない
682名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:57:55 ID:ySFuqP1y0
>>675

お前が那。

>今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!

この辺に対するレスも、書いてくれないか?
683名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:59:07 ID:Kx+fwZmXO
>>681
義務教育じゃない高校なら、職業選択の自由の侵害だよな
684名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:59:30 ID:PXnq/ap30
だから人権とかアホ

ただの校則は、学校内で話合えばいいこと

左翼弁護士は出てくるな
685名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:59:47 ID:Wk/xCUnr0
>>682
書いたよ。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
686名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:00:26 ID:ohBu4YQD0
俺んトコも中学は丸刈りだったな
伸ばしても中学ではどうせ坊主にされるからってみんな小学生の時から坊主にしてたな

とっくに成人した今はスキンヘッドです、夏場は熱いです。
本当にありがとうございました。
687名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:01:53 ID:yt2U06EvO
丸刈りに強制したからといって
教育的に上手くいってるかと言ったらそうでもないんだよねw
688名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:01:57 ID:PXnq/ap30
>>664
反日左翼に言わせるとそういうことになる

丸刈りは軍隊を彷彿させるから

そもそも左翼は日本の軍隊を悪と決め込んでるから
689名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:03:06 ID:PXnq/ap30
>>681
義務教育だから
690名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:03:30 ID:Kx+fwZmXO
制服とか体操着もおかしいよな

数年前に、体操着の指定販売店から毎年30万もらってた体育教師が逮捕された

制服もユニクロや青山に作らせたら安くできると思うがなー
691名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:04:47 ID:ySFuqP1y0
>>685

書いてネージャン。
質問内容は、以下の内容だぞ。
安全とは別の内容で質問してる筈だが。

>今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!

馬鹿じゃなければ違い分かるよな???
お前のレスの髪の毛の安全性は、宝くじみたいだな。
髪の毛が安全に貢献したら「ラッキー」見たいな。
692名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:07:46 ID:Kx+fwZmXO
ま、近い将来は
国民全員がモヒカンでデコにIDを入れ墨して、バギーを乗り回すわけだが

中学生は長髪で頭にゴーグルかけるのが流行るのかな?
もしくは、パン持ってガタガタ震えてるとかか
693名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:07:59 ID:4yeK/zYkO
結局、ID:cgXOfv8/0←こいつは誰と戦ってるんだ?キチガイなのか??

丸刈り反対派は日教祖なんだってさWWWWWW
694名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:09:19 ID:LLDI9SANO
奄美市はまだやってんのかw
てか、社会に出たらもっと理不尽な事があるんだから、この程度の理不尽なら今から訓練しとけって思うぞ。
変な話だけど、厳しいパチンコ屋の店員の身だしなみチェックなんて、理不尽にも程があるぞ。パチンコ屋のくせにw
本当に髪型に完全な自由がある業種なんて、限られてると思うが。こんな事を騒ぐ弁護士も世間知らずかって思ってしまう。
695名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:09:21 ID:Wk/xCUnr0
>>691
>>663

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
696名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:11:13 ID:YoSH4WGo0
日本国拳法アチョー!
697名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:12:09 ID:ySFuqP1y0
>>695

髪の毛が人体の一部は分かったから、質問に答えろヨ。
答える脳味噌無い訳じゃないんだろ?
関係無いレスしても、お前も不毛だろ。

>今の時代のそぐわない面も有るが、お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>我慢させるのも、一種の教育なんだヨ!
698名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:12:19 ID:4yeK/zYkO
>>695
コピペうざいぞ、キチガイ
699名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:12:24 ID:usdQOOTd0
>>650>>691
このスレ初めて書き込みますが、激しく激しく同意。

むしろ問題は、坊主頭でない学校の方が圧倒的に多いことだ!!!!
そうですよね、ID:ySFuqP1y0さん、それが大問題だ!!!!
今の時代にそぐわないなどと、その時その時の気分で流されるのではなく、
坊主頭の方がいいという絶対的な価値観を日本人は共有すべきだ!!!!
700名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:13:05 ID:gvJief250
考えないロボットを必要とする時代なら没個性強制も合理的だと思うけどね
今は与えられた自由の中で自主的にどれだけのパフォーマンスを
出せるか、価値や概念を創造する能力の方が大切なんじゃないかな
701名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:14:09 ID:yaNijHje0
Let’s マルガリータ!
702名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:14:39 ID:zO3r1N860
弁護士団体が教員団体に恫喝かけたということか。
703名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:14:49 ID:yt2U06EvO
丸刈りが教育上効果があるなら全国的に丸刈りの校則がある訳で
丸刈りにしようが何しようが荒れる人は荒れるから強制しても意味がない
704名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:15:51 ID:ySFuqP1y0
>>699

お前、ちゃんと俺のレス見てないだろ。
賛同する振りする陰険な遣り口は、朝鮮人みたいだな。
705名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:16:12 ID:Wk/xCUnr0
>>695
>実現不可能だから司法に訴えたんでしょ。我慢じゃなくて人権侵害。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
706名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:16:36 ID:q4lPbgM/0
>>683
見つかって公立高校入学して間もなく、1週間停学処分だよ。
母子家庭等で、生活困窮しているわけでもないのに許可は出せないだと。
うちは入学直前まで父子家庭だったが、父が再婚して財布は義母が持つことになって以来、
現金は検定代さえなかなか貰えなくなった。
そういう事情を話しに行ったら、許可下りなかったどころか、目付けられていたのかバレた。
707名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:16:37 ID:usdQOOTd0
>>704
だって、あんたあんまりにもバカなんだもん。からかいたくもなるよ
708名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:17:42 ID:gvJief250
むしろどうせ強制するなら、逆に学校にスタイリストを常駐させて、
キモオタが発生しないように服装指導してやる方がいいと思う

たかが服装ぐらいで気後れしてしまい社会に溶け込めない人間て実は結構いるだろ?
709名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:17:47 ID:41wOhnBi0
>>699
じゃあ今日からお前丸刈りな。

生徒にやらせる前に教師は当然やってるんだろうな。
710名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:18:02 ID:ySFuqP1y0
>>707

はい、なら具体的に指摘して反論しようね。
頭よいひとの意見聞きたいから。
711名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:18:33 ID:HGLRj0MB0
憲法違反だってことがほぼ確定している校則じゃん
今更坊主強制とか恥ずかしいとか思わんのかね。
現場の人間は。
712名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:19:31 ID:usdQOOTd0
>>710
お前が我慢すればいいんだよ。それも教育だろ?
713名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:20:03 ID:q4lPbgM/0
>>689
高校で
田舎だと公立はバイト禁止多い
学生向けの職種であろうと、バレた時の処分も厳しい
714名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:20:11 ID:BTkyzMqz0
憲法とか人権とかそういうことではなく
頭部を守るために髪の毛が必要だということがわからんのか
715名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:21:43 ID:ySFuqP1y0
>>712

何を我慢するんだ?
俺は、情報や言論の自由は必要と書いたが見てないのか?
教育と違うんだヨ。
馬鹿相手は苦労する。
716名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:21:44 ID:usdQOOTd0
>>709
ySFuqP1y0 以上のバカ このスレのバカ大賞は君に決定
717名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:23:06 ID:Z+wFJZ6y0
年取ると忘れていくもんだけど、日本人って義務教育課程で囚人みたいな生活送るよね。
718名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:24:25 ID:9nITFRSxO
数十年後には髪が減っていく人もいるんだ。
髪があるうちに伸ばしていてもいいじゃないか。
719名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:24:25 ID:LLDI9SANO
>>708
それいいね!
身なりに気を使うなら徹底的に気を使う、構わないなら徹底して堂々と構わない、そのどちらかができるのがカッコイイと思うし。
自由にさせたところで、日本人のする事だから、流行りとやらに流されて、本当の個性なんか追求しないよw流行りも一種の強制だしw
720名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:25:06 ID:HGLRj0MB0
うん。あれは囚人だね。
子供は私立に行かせたいもんだ。
721名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:25:09 ID:nAr1l+plO
>>709
久しぶりに痛い子発見


まだこんな平等のはき違えするヤツがいたとは
722名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:25:12 ID:Cr8fB/7g0
ここでは丸刈りでいいじゃん。って書くのと丸刈りとかありえないって書くのとっちのがいいのかな。
723名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:25:30 ID:ySFuqP1y0
>>695

ID:Wk/xCUnr0

どうした? >>697 のれうに答えて貰えないのか?

まさか、

ID:usdQOOTd0

に、成り代わったとは思わないが。
724名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:27:48 ID:ySFuqP1y0
>>716

おまえ、アンカ間違えてるぞ。
725名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:28:20 ID:Wk/xCUnr0
>>697
安価ミスった
>実現不可能だから司法に訴えたんでしょ。我慢じゃなくて人権侵害。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
726名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:28:45 ID:3tnR0A+X0
校則でパイパンだと聞いて、飛んできますた
(;´Д`)ハアハア
727名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:30:00 ID:T8qVPSu/O
なんでもかんでも人権人権人権人権…
728名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:30:22 ID:usdQOOTd0
>>715
>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。
>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。

>>724
間違ってないよ
729名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:30:32 ID:ySFuqP1y0
>>725

お前はアンカミスってない。
お前が使ってる別の回線での安価がミスってる。
焦るな、落ち着いて対処するんだ。
730名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:32:01 ID:wouckH80O
島社会なんだから、現地人の自由にしてやれや
よかれと思って言っても、外圧としか受け取らんから
731名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:33:51 ID:yt2U06EvO
>>722
現地に行って丸刈りが教育に効果があるかどうかみたらわかるよ
732名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:34:30 ID:Cr8fB/7g0
自由と平等って権利の主張ばっかりして・・・
そんな人間ばっかりだからどんどん日本がダメになるんだよ。
旧来の競争社会も復活させないと益々ニート増えるよ。
自然を見たってすべて競争社会なんだから
生きるって事は生き抜くって事はすべて競争なんだよ。
すぐ、最後は自殺すれば終わるって簡単に短絡的に考えるけど、
世の中そういうものじゃないとおもうよ。
・・・といつまでもニートな自分に対して言ってみる。
733名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:34:33 ID:PcgdxtU4O
丸刈りはシラミが流行らなくてよい
734名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:34:53 ID:+QANasMF0
まあ部活でボウズなら
自分で選択して入ったわけだけど
義務教育で学校生かされて有無を言わさすボウズじゃ可哀想な気がする
極端に長いとか茶毛ってならあれだけど
735名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:35:41 ID:41wOhnBi0
>>721
正当な理由もないのに、自分がやって嫌なことを生徒に押し付けんなよ。
こんなもん認めるアホが今時いる方が不思議だわ。
736名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:35:46 ID:ySFuqP1y0
>>728

間違ってないのか。

で、お前の恣意的なコピペと、俺のレスの内容は
何か問題あるか?
錯誤は無い筈だが。
737名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:37:57 ID:AUG4kgM90
ついでにチン毛も剃ろうぜ
738名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:38:40 ID:ySFuqP1y0
>>737

勝手に剃ってろ!
739名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:38:49 ID:T8qVPSu/O
制服教養も人権侵害になるよな

茶髪禁止もしかり


はいはい人権人権♪
740名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:39:48 ID:+QANasMF0
まあ人それぞれ感覚が違うんだろうけど
同じように坊主義務の学校で育った人は
当たり前じゃんと思うかも知れないけど
オレなんかは襟や耳にかかんなきゃOKだったから
741名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:40:07 ID:yt2U06EvO
>>732
競争社会と丸刈りがどう関係あるの?
742名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:40:28 ID:cVozm6/D0
昭和の校則?今時坊主強制な公立って、田舎丸出しw
地域の床屋が潤う為に、存続?

別に中高生の時くらい、髪型はある程度自由でいいと思うけどね…
髪型(色やワックス)に命賭けて→教師と対立→折り合いつけて落ち着く
みたいに、なると思うけど 教師も指導が大変か。
もう校則の抜け穴を見つけて、坊主に線入れたり、オシャレ坊主(笑)にしちゃえw

リーマンで坊主が許されないって、金融とか硬い企業?
オシャレ坊主(笑)とかやってるスーツの人はブラック企業なん?
すだれバーコードハゲより、あっさり坊主の方が清潔感はあると思うけど、、
743名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:41:02 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
744名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:41:51 ID:usdQOOTd0
>>736
>俺は、情報や言論の自由は必要と書いたが見てないのか?

何のために必要なのか考えたことないのか?  現 実 を 変 え る た め だ。

>錯誤は無い筈だが。

大ありだろ。不当と考えるのは当たり前。それを訴えるのも当たり前。そして現実が変わるのも
当たり前。

「不当と考える人のなんと多い事か。」なんて嘆くのは馬鹿。
745名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:42:54 ID:r4IbIFKmO
川口の芝西中だったけど、俺のいた頃は坊主だったなぁ
もう20年近く前の話
746名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:44:10 ID:+QANasMF0
確かに人権侵害ってのは大げさなきがするけど
可哀想だからもうちょっと緩めてやってほしい
747名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:45:17 ID:bZ/fac2X0
校則は校則だろ。嫌なら学校変えたら?住む国変えたら?
748名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:45:54 ID:usdQOOTd0
>>744補遺

「不当と考えるのは当たり前。」というのは、勿論キミが「丸刈りにしないのは怪しからん」
と、日本の小中学校の髪型の現状が「不当」と、考えるのもまた当たり前、という意味だよ。
馬鹿のようだから一言付けくわえとく。

残念ながら、今の日本の子供の髪型の現状については、

>お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。

この「お前」というのはキミのことだ。キミは我慢しなさい。それも教育だww

749名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:46:27 ID:ySFuqP1y0
>>744

馬鹿解釈ありがとな。参考に・・・・ならないよ。
現実を変えるためじゃなく、正義を実現するためだヨ。

不当と考える、当たり前の根拠教えて貰おうか。
750名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:46:40 ID:LLDI9SANO
浄土真宗のお坊さんは、坊主頭にしなくてもいい、という事をふと思い出した。
751名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:47:03 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
752名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:49:09 ID:U6dZMyZiO
鹿児島市内の中学で、長髪解禁されたの、15年くらい前だったのに、奄美はまだなのか
753名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:49:58 ID:42DKwI6B0
中学は坊主アタマだったなぁ。
もうあの校則は無くなってたのか。

思えば理不尽な校則だった。。。
754名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:50:08 ID:+QANasMF0
>>747
住む国って
外国行かないでも坊主じゃない学校いくらでもあるけど
家族後と引っ越さなきゃなんないじゃん
住む所なんて親が決める事だし
それも運命だと思って諦めるっきゃないか

ちなみに今どうかしらないけど
チョン中の連中って坊主なんだよね

755名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:50:22 ID:ySFuqP1y0

教えて貰う前に、あまりに眠いので寝る事にしよう(不毛そうだし)。
お休み。
756名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:50:42 ID:c5grSlaDO
まだこういうとこあるんだなw
757名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:51:34 ID:yt2U06EvO
>>752
その頃ですら時代遅れって言われてたのにね
758名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:52:16 ID:wF9wgXH7O
学校は生徒のいい所を伸ばす場所じゃないの?
強制や押さえ付けばかりでは生徒のいい所は伸びないと思う
将来スタイリストになりたい人も美容師になりたい人もいろんな人がいるだろうに
そういう希望とか夢とか持ちにくい環境だなぁ
もう少し生徒を自由にさせてあげていい所を伸ばして上げる環境作りをするのが
学校じゃないかな
759名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:53:47 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
760名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:53:47 ID:54Tc18vKO
離島だからどうせクラス全員ヘアカットさつまのおっさんに同じ髪型にされる。
坊主でいいよ。
761名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:54:23 ID:usdQOOTd0
>>755
全く逆の立場で考えて見ろ。例えば東京で、「丸刈りにすべきだ」という訴訟を誰かが起こしたとする。

その訴訟を起こした人(例えば、キミ)に、誰かが、こういうのだ。

>お前みたいに
>其々の言いたい事や思ったことの実現は不可能なんだヨ。
>自分の価値観が実現されないと、不当と考える人のなんと多い事か。

なんの意味もないだろ。

762sama ◆yjvIWhDK7Q :2009/03/07(土) 05:55:55 ID:6/mKJzfw0
今この時代に坊主にしなきゃいけない理由って何だよ。
シラミ大暴走時代の衛生管理のため、って理由も忘れて行為への妄信だけが残ってやがる。
明確な理由も示されてないのに「はい」って従ってりゃいいとか北チョン向けの教育か?
763名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:56:01 ID:MqVUx9tZO
EXILE風は認めてあげることにしれ
764名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:56:18 ID:4yeK/zYkO
>>747
憲法>>>校則、親も逆らえないから
765名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:56:37 ID:U6dZMyZiO
>>757
中学行ったら、坊主なのは分かってたから、そこまで抵抗無かったけど、解禁された時は嬉しかったなw
中3で、三学期も終盤だったけど
766名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:58:56 ID:4yeK/zYkO
>>761
どんな価値観だよ
767名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:59:44 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。

・・・勝ったか
768名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:01:10 ID:usdQOOTd0
>>766
えーーーーと、釣りですよね?

この場合は「丸刈りにすべきだ」と「丸刈りにすべきでない」という2つの価値観ですが・・・
769名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:01:25 ID:ySFuqP1y0
>>758

寝る前に最後に真面目そうなレスなので答え様。
良い所を伸ばすのは、遣りたいよね。其れが出来ればすばらしいのだが、
自分の子供が可愛い親でさえ出来る能力が有る人は少ない。
才能とは、人様に伸ばされるのが当たり前と思わないで、自分で才能は伸ばす物だヨ。

自由にさせる事で、才能が伸びるのか?
学校は、遊び場じゃなくて、勉学に勤しむ場だ、その為には
ルールがいる。
皆が自由気ままに遣っていて、教育は出来無いと思うヨ。
770名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:01:41 ID:EGhDFdpr0
>>1
丸刈りなんて糞伝統が未だ存在するのも糞だし、丸刈りが罰だと思ってる奴

テラレベル低ス
771名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:04:15 ID:7mq0LEFwO
みんな坊主だから髪型気にしなくいい利点はあるよ
772名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:04:43 ID:48O2T17p0
つーか、弁護士を脅迫罪で告訴とか出来ないの?
なんか、こいつらが一番世の中の害になってるとしか思えんのだが。
君が代を無理矢理歌わせるのは人権侵害だとかクソ主張したりさ。
止めさせないんだったら訴えるぞって脅しと違うんか?
773名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:04:57 ID:u1QvN2JuO
お前らも丸刈りにしろ
774名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:05:07 ID:EKUfr5bAO
オラオラオラ、愛徳のボンタン狩りだあ〜!

顔崎太ナメんじゃねえ!
775名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:05:13 ID:4yeK/zYkO
>>768
丸刈リータは個人の自由なんだよっ

トゥース!
776名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:05:29 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
777名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:07:48 ID:7bIN+sFiO
中学生ぐらいの男子が長髪にしていると女子みたく見えて間違いが起こらない為に丸坊主にする意味もあるんじゃないかな。
男子は大体、母親似だしな。
778名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:09:07 ID:4yeK/zYkO
>>776
> こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。

おまえ散々コピペ連発してるけど、本気とは?

ちゃんと答えろよ
779名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:09:28 ID:F1KiMkh/0
ボーズ頭やめさせたって
自分の子供がジャニーズになれるわけじゃあるまいし
780名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:09:33 ID:lTJbm4ZRO
>>777
ウホッ!良か稚児ばい!
781名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:09:39 ID:yt2U06EvO
>>770
鹿児島は他の地方から鹿児島に来た中学生とかがその後者みたいに受け取って
問題になったりして長髪解禁になったんだけどね
782名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:11:14 ID:5/OjMA/QO
さすが離島
どれだけ遅れてるのだ
783名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:11:49 ID:FJJjHK3U0
>>752
そういや俺が卒業した次の年から解禁だったw
784名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:15:08 ID:Wk/xCUnr0
>>778
変えようとする意思だよ。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
785名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:19:20 ID:9/hewIC00
何でこんなに丸刈り支持が多いんだ?
786名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:20:18 ID:7bIN+sFiO
>>777 アッーー!!
787名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:20:27 ID:4yeK/zYkO
>>784
> こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。

だから、これは何言ってんの?
788名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:22:24 ID:n3MVlll90
憲法の規定する人権って幼稚園児のママゴト以下に下らないものなんですね。
789名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:23:02 ID:Z+wFJZ6y0
>>785
体罰万歳な人間が押し寄せるニュー速+だもん。
790名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:26:03 ID:n3MVlll90
憲法の規定する人権って安っぽいですね。法治国家が聞いて呆れますね。呆痴の間違いなんじゃないですか?
791名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:27:11 ID:EGhDFdpr0
若いうちは髪のばしとけ! そのうち嫌でも坊主になる いやそれはハゲ(泣
792名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:27:17 ID:Wk/xCUnr0
>>787
変えようとする意思だよ。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
793名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:27:19 ID:9e8+44LOO
丸刈りは男子だけなんだよね?
それってあきらかに不公平。
女子も丸刈りに!…ってわけにはいかないだろうから、
女子は下の毛を剃るように強制したらいい。
それなら平等。
もちろん週一で検査がある。
ちゃんと下の毛を剃ってるか、男性教師の前でJCが順番にご開帳…ハァハァ…もうしんぼうたまらん
794名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:30:11 ID:4yeK/zYkO
>>789
95%は丸刈り反対だと思うけど
残り5%は・・・日教・・いや只の馬鹿だな
795名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:30:48 ID:usdQOOTd0
>>793
ソフトオンデマンドに企画持ち込めば? いいアイディアだと思う。
796名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:36:40 ID:jWz2ZsJQ0
丸刈りは「奄美の伝統」とか言うが、それならチョンマゲを強制してほしい。
少なくとも観光資源くらいにはなるかも。
797名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:38:43 ID:9v3+6m760
弁護士さんたちは米国のような訴訟社会をめざして日々努力してるので邪魔
しないでね。
798名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:39:54 ID:YhMIDAhKO
髪の毛やスカート丈位好きにさせてやれよ
799名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:42:18 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
800名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:44:20 ID:d5JTmGZd0
そういえば制服で世界人権委員会に人権違反で提出したら
「服も着れない人間がいるのに寝言をほざくな」
って言われたんだっけ?
801名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:45:01 ID:uPoeiAjS0
丸刈りも制服も同じ事。 
何が人権侵害だよ。 校則ならそれに従えば良いだけ。
ゴチャゴチャ言う奴ほど、頭が脳タリン。
髪型や茶髪にしたがる奴ほど、頭が悪い法則って大半に当てはまる。
見た目と中身は比例するんだよ。
中学生なら丸刈りが清潔で良い。
人権とか関係ないよ。 校則に従う、それだけのこと。
802名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:48:46 ID:eufYhTu70

でも、「子供には、問答無用で服従させる」ってことも必要だよ。
それをしないで甘やかしたツケが、現状だろ。
学校では、先生が生徒に手出しできない。
結果として、学級崩壊などにつながる。
圧倒的に怖いものが必須だよ。なにしろ子供は弱者だ。
弱者は往々にして、易きに流れる。
それを防ぐ手段が、問答無用だ。
もちろん、問答無用の強権を振るう教師には、それなりの人格者が必要だ。
大分県の口利きを見てれば、「ああいった連中に強権を持たせることは出来ない」と思う。
なにしろ、教師自身が弱者だからだ。
弱者が強権を持つと、今の自民が2/3を使ってポンポン国民に不都合な法案を通してるような構図が生まれる。
803名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:48:57 ID:MaN7rxzU0
おいおい、鹿児島の弁護士会ってのはよほど
暇なのかい。丸刈りってのはお金が一番かからない
髪型なんだよ。だいたい子供に人権人権いいすぎ
まだ人生の修行中の身分なんだから丸刈りで十分
人権云々はイッパシの大人になってからでいいだろ
804名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:52:07 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
805名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:53:13 ID:hXeqW8PF0
まだ丸刈りかよ
今の時代逆モヒだろ
806名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:57:21 ID:LbJxuyTVO
義務教育も人権侵害だぁぁぁ
807名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:03:13 ID:4yeK/zYkO
>>803
> まだ人生の修行中の身分なんだから丸刈りで十分
本気で言ってんの?
> 人権云々はイッパシの大人になってからでいいだろ
児童虐待やり放題か・・・許さない、おまえの言ってるのは拷問だぞ
808名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:03:48 ID:Sn8SlQZyO
これは素直にGJ
809名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:05:42 ID:vyius9pSO
俺の中学は坊主だった。
そのこと自体には文句はなかった。
あったのは男子だけで何故女子に統制がないのかということだった。
そのため生徒総会で女子もおかっぱ統制すべきだと言ったら先生に殴られた。
810名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:06:36 ID:/uAb5ufUO
そのうち義務教育は人権侵害だとか言い出しそうだな
811名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:07:29 ID:aV1ZX1UGO
沖縄の子は全員ヒップホップ界に進むんだからボウズでいんじゃね?
812名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:07:47 ID:CD90vsQD0
関係者でもないのにいちいち事を荒立てる奴らだな
813名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:08:44 ID:1gBHoO6E0
丸刈りって今の40代ぐらいまでだろ。

28歳だけど、一切なかったし、むしろロン毛がはやってたぞ中学の時。

それとハープパンツ世代で短パンもなかった。
814名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:12:30 ID:1MrhYpYX0

高校時代アメフト部だったけど
強いチームは坊主が主流だったよ。
毎日ヘルメット被ってると髪が抜けるからな。
815名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:17:53 ID:MTyHcokJO
中学時代には坊主が嫌だったけど
30過ぎたら坊主が楽
816名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:18:13 ID:1MrhYpYX0
>>813
10年前まで
江戸川区に坊主強制中学あったよ。  

旧日本軍とか関東軍って呼ばれてたもん。 その頃は関東軍って何か誰も知らんかったが関東軍って呼んでた
817名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:23:04 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
818名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:23:20 ID:4yeK/zYkO
>>813
オレ角刈りだけど、じゃなんで今時スレ立つんですか?
819名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:26:36 ID:4yeK/zYkO
>>817
オレの質問にはやく答えろ禿げ
820名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:28:42 ID:uO+v1ZYjO
今時こんな学校があったとは知らんかった
坊主頭って可愛いよな。どこに行ったら見られますか
821名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:32:49 ID:zNvmtbZI0
与論島や奄美大島の夏の暑さわかってんの?
中学生は坊主でいいよ。
822名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:38:29 ID:1gBHoO6E0
>>816
こえーw江戸川って荒れてる学校おおいのかな?下町だから。
うちは生徒会で騒いで、新設中学だったこともあって、髪型はある程度
自由だったな。ただ茶髪とかはだめで親よばれて、親になぐられたりさ。

バンドしてたから髪のばしてたけど、どうみてもピザデブなんで
ゴダイゴのミッキー吉野にそっくりだった。しかもシンセとかキーボードで
他のバンドの助っ人いってたから、あだ名がミッキーだったよ。

>>818
現役中学生? だったら、生徒会で動けばいいじゃない署名集めて。
823名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:45:26 ID:QXX0bNbJO
昔はとんでもない校則あったよねー。
一番問題になったのは女子の下着チェック。
全校生徒の前で男性教諭が裸にして調べた。
嘘のようなほんとにあった話。
824名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:47:54 ID:BkNQL7uj0
俺も九州(本島)の出身だが
今でも地元の中学は丸刈りなんだろうか。

あれから15年。思えば遠くへ来たもんだ・・
825名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:49:35 ID:hJBHp+ff0
弁護士会が言う憲法違反だの人権侵害だのは嘘くせぇ。
826名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:49:41 ID:4yeK/zYkO
>>822
とりあえず日教祖を叩いてくれよ
洒落にならんから
827名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:54:16 ID:kMjLVbP00
たまに坊主オタが居るがホントに終わるからな坊主は元野球部のわしにはわかる
828名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:54:52 ID:17tbyJpjO
田舎の弁護士も暇人なんだな
829名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:57:05 ID:aChwKgeT0
でも坊主って世界で一番合理的な髪型だと思うよ。
まず、清潔度は一番。シラミなんかわきようもない。
次にデザイン。無難。
仮にはげている人でも坊主にすることでいろいろな悩みから解放される。
そういう精神的要素。
830名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:58:26 ID:B+wK4LBs0
今現代で丸刈りをする意味はないな
服装やらを厳しくするのはいいけど

831名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:59:14 ID:tmhkTdLA0
女子も丸刈りならOKだけど男子だけならダメだろう
832名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:04:51 ID:d+DtEIor0
中学生の丸刈りなんてかわいいもんじゃないか
髪型でカッコつけようがないし非行防止になるんじゃないか
不良は髪を伸ばしたり茶色に染め出すもんだろ

20年ほど前の記憶だがw
833名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:09:48 ID:4yeK/zYkO
>>829

> でも坊主って世界で一番合理的な髪型だと思うよ。
どんな状況でだよ?
> まず、清潔度は一番。シラミなんかわきようもない。
見た目だけだろ、フケだらけの坊主見たことないのか?
> 次にデザイン。無難。
どんなアール・デコだよ?
> 仮にはげている人でも坊主にすることでいろいろな悩みから解放される。
どんな?
834名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:12:15 ID:h8ppIyKp0
教師に「一年生は全員坊主にするように!」と言われ、
ある生徒が「じゃあ先生も初任なんだから坊主にして下さい!」と反発し、
教師も熱くなり「分かった。俺も坊主にするから、絶対お前らもだぞ!」
 
翌日、教師だけが丸坊主だったという地元の笑い話を思い出した。
835名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:15:52 ID:1gBHoO6E0
>>826
本当にそんなに日教組ばりばりって人多いの?
うちの県は、日教組系の議員いるけどさ

小学校はわかんないけど、中学・高校はノンポリしかいなかったな。
普通に「君がよちゃんと歌え」って怒られたこともあるし。

歴史の先生には、これから進学すると色んな解釈があるけど、自分が客観的にみて
いいと思うものを選べっていわれたな。こいつおかしい教師と思ったら
そんな奴の歴史の授業うけるなとかいってたわw

学生運動世代の教師だったが、おもっいっきりノンポリだったな。
地元の国立教育学部が多いからかもしれないけど。
836名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:21:01 ID:z5zh+sVpO
短髪とだけで丸刈りとは無かった記憶が…
837名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:22:59 ID:22hgxOYtO
イケメンは坊主にしてもイケメンだけど、イケメン風は淘汰されるな
頭の形が少し悪いだけでもすごく目立つ
髪型の誤魔化しってすごいよ男も女も
838名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:24:23 ID:zpu/yYMN0
鹿児島弁護士会
暇人なんですね
839名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:25:15 ID:aV1ZX1UGO
>>809
うちらの頃には女子は肩にかかる長さなら結ぶ・
リボンは禁止ゴムは黒、とか校則あったよ。田舎の中学だけど。
840名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:26:14 ID:Wk/xCUnr0
>>819
回答済み。ってかこいつといい、ID:ySFuqP1y0といい、レス求めといてどうして回答読まないんだ。

だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
841名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:51:10 ID:TsrJgF+X0
肝心のガキと親はどういうかんじなんだ?
いや心境とかさ
便越し会が坊主にされるわけでも無かろうに
842名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:52:47 ID:4yeK/zYkO
>>835
正直言うけど、オレは日教祖の支配学区で教育を受けた
学生の頃は何の疑問も思わなかった、両親もそうだったろう

ノンポリなら日教祖には属しないだろ?
843名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:54:34 ID:TsrJgF+X0
時代遅れだからやめよーぜ ってならわかるが
人権 いわれると なんかイラッとするw
844名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:57:04 ID:TsrJgF+X0
人権バカは義務教育反対運動でもしたらいいんじゃね
権利教育にしろ とかw
845名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:57:51 ID:hzR7dqptO
>>843
まさに同意

人権に教育を足すからかね?
最初から喧嘩腰だからかね?
846名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:58:38 ID:TttCgR4tO

丸刈りは何処の国でもいつの時代でも刑罰だからな。

海外旅行に行くと、未成年にそんな罰を与える親や教師が奇異の目に曝されて、いたたまれないと聞く。
847名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:59:51 ID:hHOH/ODD0
パンツの色は白
848名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:00:36 ID:SN3SuD8yO
なんでもかんでも……
849名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:03:29 ID:n+bbQ1J40
べつにいいいだろ髪型は自由にしてやれば。短髪であれば。
お前ら短髪だったら坊主よりも印象いいよな?
ああ坊さん除く。
850名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:06:22 ID:JkxMNB0KO
今度は何の利権だ?
851名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:10:04 ID:TsrJgF+X0
>勧告書は、奄美市の市民団体からの人権救済の申し立てを受けたもので

ネタにされてるだけか・・・・
852名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:16:18 ID:xzVxHRNwO
この離島だけ昭和84年の世界なんだな
853名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:20:27 ID:EWuVN75S0
いずれ髪染めパーマ禁止も人権侵害とかいいだすんだろうな
854名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:20:51 ID:U7KbowIO0
8年前鹿児島の中学生だったがそのころはもう数年前に丸刈り廃止だったけどなぁ
ただ本土の話だから離島事情は知らなかったが
まだ続いてたのか・・・・
855名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:22:46 ID:yARolYtX0
強制的に髪を切られたら傷害罪で訴える方が現実的
856名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:23:38 ID:k1edKVFm0
丸刈りだと雰囲気イケメンを排除できるからいいんじゃね?
857是逃げ場:2009/03/07(土) 09:25:32 ID:d54sAsHD0
明治時代、学生服が軍服をモデルにして作られたために、髪も軍人同様
坊主刈りにという流れだったんだな。人権とかなんとか大袈裟なことで
はなく、いつまでも、こんな旧習にこだわることはないな。髪型は自由
でいいんだよ。
858名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:26:17 ID:KRkI7QGzO
>>841
昨日の鹿児島のニュースでやってたが、
保護者は丸刈り賛成が多く、
男子生徒からの反対が多いんだってさ。
859名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:29:09 ID:aleHdmjQ0
>>854
丸刈りでもめてるのは九州ばかりだね
860名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:30:05 ID:S8imAcJ30


服部大○見てる?


861名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:30:58 ID:1MrhYpYX0
制服で酒飲んでるアホがいたと
騒いでた高卒がいたけど

大学でも体育会なら制服あるだろアホ
862名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:32:56 ID:kq5apxSk0
生徒手帳には「男女交際禁止」とかも書かれてるのかな
863名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:33:17 ID:XHl1jCIZO
議論が20年遅れてる。
びっくり。
864名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:33:55 ID:dxYuj74k0
ちょっと話はズレルかもしれないが、高校球児の坊主頭は強制的じゃなく、自主的ということでOKなの?
それとも特定の部活のヘアスタイルということで認められているの?
865名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:37:05 ID:IVR8RqlWO
丸刈りはシラミやノミ対策だよ。

今の子供にノミやシラミ持ちっているの?
866名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:37:58 ID:z2A55inq0
>>862
「不純異性交遊禁止」じゃねーのw
867名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:40:32 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
868名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:42:49 ID:XXvwB11+0
嫌なら私学行けばいいんじゃないの?
越境通学云々も意味不明だし、よくわからんなー。
869名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:43:19 ID:kq5apxSk0
>>865
再びはやってきてるみたいだよ。
お母さん方も知らないから、子どもの頭見てびっくりするみたい。

うちのめいっ子、ミッション系の私立女子中学生なのに、シラミが出た…。
870名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:43:44 ID:s42+qLTs0
今時丸刈り校則かよ・・・w
871名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:44:23 ID:aV1ZX1UGO
>>847
それ、マジで小学校の時やられてた>下着チェック(自分40歳代)
正確には色ではなく「清潔な下着を身につけているか」の項目が
身だしなみチェックの中にあって、女子も皆何も疑問を持たず
男性担任に向かってスカートをめくり上げパンツを見せていた。
たまたま色物のパンツをはいてたら担任に「ほ〜ぉ○○は△色の
パンツか。△パンかw」とからかわれて恥ずかしい思いをした。
三年生で転校したから高学年もやってたのかは分からんが、
今では考えられないね。
872名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:06:54 ID:tY/90cHwO
離島なんだから、整髪料やカラーリング入手が至難の技だろうし、心配ないよー(棒)
このスレで坊主賛成派は、学生時代に坊主強要されたオッサンか、髪型で雰囲気イケメンにさえならない、秋葉加藤予備群だなw
俺は典型的な雰囲気イケメンだぜ☆
873名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:07:41 ID:lh1sn8I/0
丸刈りって衛生状態の悪くてシラミ、ダニが繁殖しまくる昔の悪習の名残だろ?
ダメ学校だって自慢しているだけじゃん
874名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:11:31 ID:F+4IVZp20
千葉県で今でも丸刈りの中学は聞いたこと無いな
最も田舎の安房郡辺りの中学も長髪だし
875名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:17:18 ID:+/nfO5dZ0
>>873
また流行ってるてテレビで言ってたよ。
除去用の櫛が売れてるってさ。
876名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:19:49 ID:B+wK4LBs0
社会人になって丸坊主は冷ややかな目で見る人は多いだろう
877名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:28:42 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
878名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:40:58 ID:fvr9Id/C0
頭の形や輪郭が悪い人には酷だ
879名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:49:18 ID:n+bbQ1J40
全く。
人権侵害だなこれ。
生徒に人権を与えないとこうなるって現おっさんが証明してくれてるだろ。
今の時代の大人にろくなのがいないよ。
まあ良い人ばっかなんだけどな実際は。
30人いたら5人がうんこなぐらいだ。
でもその5人が2chネらーだからな。
2ちゃんはホント真に受けちゃいけないw
880名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:49:53 ID:Lg+Tb7W90
丸刈り賛成 清潔感があり 中学生にはふさわしいと思うが
あの墓場から出て来たようなヘアースタイルよりはよっぽどマシ
881名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:55:15 ID:A5yKSRHK0
教師側と女も坊主にするならおk
882名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:01:32 ID:I5hmedCG0
同級生の男子が坊主でガキそのものだから、
女子は年上の大学生とかと付き合っている子が多かったねえ。
金曜とか、学校の前に彼氏(大学生か社会人)の車がお迎えの列を作っていたし
・・・とまあ、坊主強制は、女子中学生ビッチ化の一因になっている事も忘れないでね。
883名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:05:24 ID:XVHMn0emO
>>880
価値観を人に強要するのが駄目なんだよね。
俺は丸刈りが清潔感あるとか思わないし。
884名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:07:19 ID:RYAVYXY80
このことをたたいている連中は、おそらく学生のころ、校則で坊主にさせられたんだな。
俺もやらされたんだから、お前もやれって思ってる奴ら多そう。
そもそも髪型の指定や制服って、欧米の国ではないところが多いらしいな。
あるのは社会主義の国ぐらいだと思う。
885名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:09:10 ID:XVHMn0emO
>>882
大学生がJKと付き合う例は結構少ないし、付き合うと周りから散々言われるw

ましてやJCはさすがにないわ。俺は一件しか聞いたことないぞw
886名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:15:56 ID:wg2O3Lfl0
いつの時代の話してんだ
東京だと20年前には丸刈りしてる奴なんて野球部だけだった
887名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:23:58 ID:XVHMn0emO
>>886
神戸市は25年前まで全中学が丸刈り強制だったなあ
888名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:27:15 ID:Kag9jUsE0
衛生面が云々というやつがいるが、丸刈りでも洗髪を怠れば不衛生。
奄美は風呂にも入れないやつがうじゃうじゃいるのか?
889名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:30:34 ID:K8F6+cIU0
>>882
>金曜とか、学校の前に彼氏(大学生か社会人)の車がお迎えの列を作っていたし

どこの中学校だよw
どう見ても円光じゃないかw
890名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:38:05 ID:z+VG6sEf0
小さい頃は髪伸ばしててよく女の子に間違われたが、中学入る時に校則で泣く泣く丸刈りにした
母親は大反対したんだが、校則なんだから諦めろって無理矢理床屋行かされた
891名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:44:30 ID:XIctceuI0
70年代の佐賀なんか、
丸刈りの髪を指ではさんではみだしたら、
強制的に頭の真ん中にバリカンで一本線刈り込み入れられてたぞ。
当時やられてた奴は照れ笑いだったが、
今だったら、傷害罪以外のなにものでもない。

その検査を、実力テストで問題解いてる最中にやらかすバカ教師もいた。
こっちはウンウンうなって必死こいて考えている時に。
892名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:46:40 ID:TsrJgF+X0
人権問題にスンナ
常識問題として論ジロ            って言ってやりたい^^;
893名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:11:01 ID:Ifvz491MO
まあいいじゃん
ゆとりらしくてw
894名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:14:19 ID:I5hmedCG0
>>885
>>889

ごめん。餌です。なんか団塊向け芸能週刊誌に書いてあったのを思い出したんで・・・
895名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:40:57 ID:Fm31zYHQ0
教師も女子も親もPTAも丸刈りにするならいいんじゃないw
896 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 13:19:37 ID:zgxpYMC60
>>891
俺は最終的に、東京工業大学でピアスを引き千切られそうになって、
鬼のような就職担当に殴りかかって、防がれて返り討ちにあって、
結局、精神科に連れて行かれそうになって、隔離病棟寸前でしたが、何か?
東北のほうだおw
武勇伝ですな

へらへら笑ってるような奴は、低賃金長時間労働でもへらへら笑ってんだよ
そういう連中が俺に、努力不足、根性無し、我慢が足りないって凄んで来る
俺もお前も上から見れば使い捨てなのに、何で上の人間を神様の如く崇め奉るんだい?
最後は、過労死も自己責任です、って言われるだけなのにな
897qqqqq:2009/03/07(土) 13:24:17 ID:zgxpYMC60
教師に殴りかかって半殺しにされました、って武勇伝は無いのなw
自称高学歴は沢山いるし、犯罪予告のチキンレースも大好きなのになw
低賃金の使い捨てフリーターの癖に、やたらと上司を持ち上げる連中の心理がわかるよ
ウゼー
こういう奴が多いから、上層部の、人材は使い捨て、って思考が続くんだよ
ガチ逮捕は怖いけど、社会的に見て人生棒に振るくらいのことやってみろよw

実際は、俺の場合、遅かれ早かれ問題起こしただろうから、
本来住むべき世界に落ち着いただけだけどな
面接で「私の頭が悪いからです」と答えた武勇伝もあるぞqqqqq
898名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:13 ID:zgxpYMC60
>>855
大抵、そういう目に遭う奴は、普段の素行が悪すぎるから、強く出れないだろうね
俺なんかネットでも悪口書きまくっているから、逆に名誉毀損で訴え返される
やる側も、相手を選んでやるんだよ

地方の無名DQN校出身、一人暮らし、友人ゼロ、
アダルト関係との付き合いも皆無、貧弱な体格、条件が重なっていた

今は精神科通院歴を作ってたから、簡単には俺に手出しは出来ないだろうプププププ
899名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:52 ID:8xWGe+kO0
小学生のうちから丸刈りしてた人は、特に異論ないんじゃないかな?
床屋代節約出来るし、洗髪が楽だし、というか床屋が家から遠い地方何かは
床屋行くの面倒くさいし。それに丸刈りなら家でバリカンで済ませられるし...。

また帽子かぶっても髪がぺチャンコにならないし。
けっこう丸刈りメリット!あると思うんだがな?
900名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:58 ID:V9Gej6qA0
ここが噂の+か
今時丸が刈りなんて戦前教育かっつーの
901名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:14 ID:V9Gej6qA0
誤字ったけど気にするな
902名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:41 ID:S/zj7Y9N0
子供に人権なんて要らん
責任取らされないから、勘違いした子供が我が儘になるだけ

大人が子供に対し、義務を負うだけで十分
903名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:42:37 ID:zgxpYMC60
我が儘は全て許されずに、我慢だけの人生で、最後は過労死も自己責任だ、
とか言われて死んで、それでいいのか?

普段の素行が悪すぎるから誰も同情なんかするわけないけど、
教授を殴れば世界が変わる
今でも殴られる夢を見て冷や汗びっしょりとかあるorz
904名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:04 ID:CLOd2hQQ0
丸刈りは、日頃の手入れが楽でいいのだが、
いかんせんオレの場合、オウムの信者に見えてしまうのが難点。
905名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:47:41 ID:zgxpYMC60
教授を殴れ
助教授も殴れ
助手も殴るんだ
ついでに大学院の先輩も殴ってしまえ
金を集金に来る女子学生相手は、まあ軽く平手打ちくらいで許しておけ
そして返り討ちに遭ったら、精神科へ連れて行かれろ
そして医者の前で、頭に血が昇っただけです、私は正気です、ごめんなさい、
とひたすら謝るんだ
そして親に退学通知を出してもらってフリーターから再出発だ

フリーターなら、あまりに理不尽な要求を突きつける場所は、自己責任で辞めることが出来る
例えば、この丸刈りの件なんかは、どっかの離島の話だろ、
日本の全てのバイトが丸刈りを強制するわけではない
容姿に厳しいパチンコ屋の店員とかはやらずに、比較的甘い工場や倉庫系で頑張ればいいだろう

学校の暴虐が叩かれるのは、逃げ場の無い場所で抑制をエスカレートさせるから、って面もある
フリーターなら、あまりに酷い環境なら、辞めればいい

しかし、そう思って生き出して、どんな仕事も長続きしない根性無し、になってしまった
906名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:49:07 ID:V9Gej6qA0
海外じゃ丸刈りなんて犯罪者の髪形だっつーの
これで先進国なんだから笑わせてくれるわ
907名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:20 ID:kSSpIxtO0
うちの中学も丸刈り強制だったんだが、
海外に短期留学するって奴が>>906って理由で丸刈り免除されたことがあったな。
なんだそりゃ?じゃあ俺らは犯罪者かよ、みたいなw
908 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 13:51:35 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
909名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:53:17 ID:uPUfO6HeO
丸刈りでした。
自転車に乗る時はヘルメットをかぶりました。
学ランでした。


だけど女子はブルマとスクール水着でした。
910名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:53:56 ID:e3miSkdG0
鹿児島県奄美市や与論町などでは、いまだに昭和30年代が続いてる?
911 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 13:55:49 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
912 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 13:58:17 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
913名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:23 ID:dS+2SZHSO
将来ツルッパゲになる可能性有るんだし髪くらいは自由で良いと思う
・・・高校まで丸刈り推奨で、遺伝で30からハゲだした自分は
一生のうち20年くらいしか髪の自由が、、、
幼稚園時期と高校卒業後数年間ありがとう、、、
914名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:02:25 ID:HwoUfQRT0
>>899
丸刈りって冬寒いじゃん。
915 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 14:02:51 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
916 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 14:06:10 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
917名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:42 ID:o2cIkqMp0
奄美って前に行ったことあるけど、文化的に遅れている分いいこともあるよ。
小中高とも女子生徒はいまだにブルマー、小学生など登下校時もブルマー。
ママさんバレーもブルマー、さすがにバーのママまでブルマーなのにはヒイタw
918名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:43 ID:jn+cD/9K0
>>899

丸刈りにしたい人は丸刈りにすればいい。
丸刈りにしたくない人に丸刈りを強制しちゃいけないだろ。
逆にさ、あんた「俺は丸刈りにしたいんだ」って言ってるのに
髪を伸ばすことを強制されたらどう思う?
919名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:35 ID:FZvbuj9qO
2ちゃんだけじゃなく、こんな話題があがると「子供は丸刈り!個性なんていらない!」とか言い出すおっさんて


子供の頃から容姿にコンプレックスを持つ顔も性格も暗い奴ばっかなんだよなw

じじいみたいなヒガミはよせよw

あ、もうすぐじじいかw
920名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:38 ID:jn+cD/9K0
>>884
> そもそも髪型の指定や制服って、欧米の国ではないところが多いらしいな。
> あるのは社会主義の国ぐらいだと思う。


つーか、全体主義国な。(ナチとか戦前の日本とかを含む)
921名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:21 ID:SNbZoI1t0
>>920
>そもそも髪型の指定や制服って、欧米の国ではないところが多いらしいな。

んな事はない、上流階級の子弟が行く私立のお坊ちゃん学校は制服もあるし髪型規制もある
まぁ一律丸坊主ってのはないけどな
922 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 14:13:35 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
923 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 14:19:26 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
924 ◆titech.J3E :2009/03/07(土) 14:24:16 ID:zgxpYMC60
  / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな低賃金でよく働いていけるね?  
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 服装も頭髪も自由
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   挨拶の声が小さくても殴られないからさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
925名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:33 ID:jn+cD/9K0
>>921
> んな事はない、上流階級の子弟が行く私立のお坊ちゃん学校は制服もあるし髪型規制もある
> まぁ一律丸坊主ってのはないけどな

論点ずれてる。
あんたの挙げた例の場合、嫌なら別の学校を選ぶって選択肢があるだろ。
それに別の学校を選んだからと言ってそれで何か不利益があるわけでもない。
丸刈りが問題になってるのは、他に選択肢の無い状態で強要してるからだ。
926名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:30:22 ID:e3miSkdG0
>920
ルーマニア人が日本の丸刈り中学生を見て
「チャウシェスク時代よりひどい!信じられない!」って言ったそうな
927名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:41 ID:8xWGe+kO0
>918
当時は丸刈りでも異論は無かったって事。
他の生徒もたぶん?80年代前半のころ。

まぁ学帽に、白の肩掛けカバンに、つめ入り学生服。
古典的なスタイルだったからねw

現在は丸刈り強制中学じゃないけど。
928名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:59 ID:cKBkQvS80
人権って言葉に過剰反応してる奴は人権って言葉の定義すらしらない無教養の馬鹿
人権とは人の権利全般を指すのだから
俺らがこうしてパソコンでネットできるのも人権だし
好きな髪形にするのも人権
それを不当に制限されるなら人権侵害になるのは当然
いい大人の癖して人権という言葉の定義すら知らないとか恥ずかしいですよ
929名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:52 ID:46uZP7Ai0
小学生主体の+民に言っても通じんだろう
930名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:15:24 ID:cgXOfv8/0
日教組と自分は常に反対の思想だと信じている奴が多すぎる。

丸刈りを廃止に追い込んだのは日教組だぞ。日教組は戦前の価値観は間違っていると考えており、丸刈りはその典型だ。
教育に強制は馴染まないというのも日教組の基本思想で、当然髪型を強制させる事も悪だと考えている。
髪型自由化も当然。茶髪にしたってピアスを付けたってOK。制服も自由化、遅刻をしても授業中に私語を発しても
勉強しなくても学校に行かなくてもOK。それが日教組。

携帯を学校に堂々と持参して髪も茶髪の中学生なんて今や普通なんだよね。
http://jin.purasen.jp/ar/kuchikomi/tasukete/no_16881.htm


ただ、当然それだけ甘やかされると…
http://blogs.yahoo.co.jp/tennsisu/56765782.html


日教組は教育に強制は馴染まないと考えているのだから、
橋下が提唱する携帯禁止とかは当然軍靴の足音がどうのと言い出してくる。




>>882
戦前はほぼ全員が丸刈りだったから、当時の女子中学生は全員ビッチなんだな?
931名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:17:46 ID:6it06Zji0
早いやつなら20台半ばで生え際や頭頂部がヤバくなってくるのも
いるんだから、毛がある若いうちに楽しませてやれよ・・・
932名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:07 ID:cKBkQvS80
このスレ見てても思うんだけど、何でネトウヨって基本的な法の知識すらない奴が多いの?
「権利は公共の福祉によってのみ制限される」ってことを知っていれば、合理的理由も無しに
丸刈りを強制することが人権侵害だということくらいわかるはずだが・・・
ゆとりとか言う前に、いい大人になのにその程度の法の知識すらない自分たちを恥じるべきだと思う
933名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:07 ID:ySFuqP1y0
>>932

左巻は、平気で脳内変換するから始末に悪い。


「すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それとな、此れも忘れないように。

「この憲法が国民に保障する自由及び権利は,国民の不断(ふだん=絶え間ない)の努力によって,
これを保持しなければならない。又,国民は,これを濫用(らんよう=みだりに用いること)してはならないのであって,
常に公共の福祉(社会一般に共通する幸福や利益)のためにこれを利用する責任を負う。」
934名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:26 ID:jn+cD/9K0
>>933
丸刈り強制が公共の福祉とは到底思えんが。
935名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:52 ID:cgXOfv8/0
>>932
法の知識が足りないのは君の方だな。丸刈り校則は違法では無いよ。判例を調べてごらん。
936名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:56 ID:cKBkQvS80
>>933
だから丸刈りにしないことがどう公共の福祉に反してるの
937名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:16 ID:ySFuqP1y0
>>934

おれもそうおもう。
基本的人権を持ち出す話でも無いと思う。
ただ、学校が校則を考えてルールを作る事は必要と思う。
恋愛は自由だと言っても、子供には自ずと節度が求められるが、
馬鹿も居るので明文化しなくては成らない。
それと子供の頃は、色々と我慢する事を覚えさせた方が良いと思う。
今のモンスター○○達見ろよ、権利の権化だぜ。
938名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:28 ID:cgXOfv8/0
法の知識が足りない奴から見れば丸刈り校則もパーマ禁止、ピアス禁止も全て人権侵害なのだろうが、実は合法なんだよね。
939名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:06 ID:2wjBxjZgO
甘やかしたら、調子に乗るだけだろうが!
940名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:48:19 ID:8xWGe+kO0
ある意味80年代前半は、校内暴力が社会問題だった時代だから
丸刈り強制は、納得してたのかも知れない。
女子はロンスカ規制がすごかったw
941名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:52 ID:4UhdGN8F0
当然だろ。役所が人の髪型を決めるということ自体が信じられない。
942名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:34 ID:ySFuqP1y0

ID:cgXOfv8/0 さんが書いて有る通り、校則で制限するのは違法じゃないんだ。
判例文は忘れたが、概略子供たちを正しく育てる事は社会福祉に合致し、
その為に校則を作って制限を加えることは、憲法の理念に反さないみたいだった
気がする。
943名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:37 ID:zgxpYMC60
>>939
俺は教授を殴ろうとしたんだよ!
本当だよ!
そして返り討ちに遭ったんだよ
ここいる賛成派なんて自分が中学時代教師に逆らえずに、
今だって工場主に怒鳴られながらライン工してる人が大半なんだから、
同じ底辺フリーターでも教授を殴ろうとした勇気は認めてくれよ
大半は高校卒業で力尽きて生気無くフリーターしてるだろ
俺は大学まで戦い続けて教授に殴らせたんだよ

大学は義務教育じゃないから文句があるなら自分から辞めればよろしい
って言葉を聴いて、なんて愚かなんだと思って、リアルの社会では我慢しているけど、
俺は教授と戦ったんだよ
944名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:49 ID:R7OaPOw70
一方、全国の他中学生は
何の苦労もなく普通の髪型で生活していた

結論。生まれた地域が運が悪かっただけ
945名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:40 ID:2oG6ITLfO
丸刈り強制しても、国家は歌いませんよw by日教組
946名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:19 ID:zgxpYMC60
>>940
俺だって教授に殴りかかったんだよ
病院沙汰になって精神科まで行ったけど、殴りかかった度胸を認めてくれよ

我慢しろ、甘えるな、だけしか言われない人生
ヒキコモリになって親から失敗作と言われる人生
それでも教授に立ち向かったんだよ

戦う前から戦意消失して、ずっと低賃金労働者やってる人は、
ずっと、我慢、我慢、甘えるな
それで過労死して、自己責任って言われるんだぞ!
こんな人生耐えられない
947名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:59:15 ID:zgxpYMC60
>>944
俺は自ら鬼の集団に飛び込んだバカです
殴ったのは大学だから自分がバカなだけ

>生まれた地域が運が悪かっただけ
そういう責任転嫁ができないから、それで精神の病でずっと苦しんでいるから、
一番殴られるべきは過去の自分である

948名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:14 ID:zgxpYMC60
俺は教授に殴りかかったんだ
俺の武勇伝だ
俺は度胸が遭ったんだ
このスレの住人は何も言えずに生活指導教師や体育教師相手に震えていただけだろう
俺は殴りかかったんだ
他のクソニートやヒキコモリや精神病患者とは違うんだ
俺は殴りかかった
949名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:28 ID:9v3+6m760
この問題の本質は、この国を些細な事でも訴える訴訟社会化したい人たちの
思惑であり人権は関係ない。
950名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:57 ID:zgxpYMC60
悔しかったら教授に殴りかかって見ろよ
教授に殴りかかれ
頼むから殴ってくれ
高崎の学生見たく自殺するくらいなら殴りかかって精神科に行け
殴る程度なら実兄にはならない
フリーターから再出発する程度だ

自分が虐げられたから、お前らも虐げられろ、って考えだと、
一番上の教授は高みの見物だ

巨悪に殴りかかれ
951名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:09 ID:zgxpYMC60
>>949
俺は訴えていない
何も出来ずにずっと我慢だけして、最後は過労死は自己責任といわれてこの世を去るくらいなら、

教授に殴りかかって、返り討ちに遭うほうが、
俺は一度は戦ったと納得できるからだ
952名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:22 ID:A+YyXOJZO
髪型に反対して制服に反対して、国旗と国歌に反対するんですね。わかります。
953名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:18 ID:uWkZxTGOO
じゃあ制服も人権侵害になるな・・・
954名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:20 ID:0M6y6J70O
教授に殴りかかった、ということはわかりましたが、それは他人から見たら全然威張れるような、ましてや自慢できるようなことではありませんよ。
いい加減そこに気付く必要性があるのではないでしょうか。
いつまでも自分の武勇伝にすがりつくあなたは紛れもない失敗作と言えるでしょう
955名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:58 ID:R7OaPOw70
>>952
理屈がおかしいものに反対してるだけだろ
956名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:25 ID:usdQOOTd0
>>938>>942
判例が永久に絶対って訳でもないだろ

しかし、「裁判員制度」何で凶悪事件だけなんだろうな。
こういう訴訟こそ一般人の意見を聞くべきだと思うが。
957名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:19:36 ID:cKBkQvS80
+の平均年齢って何歳なの?
今25の俺ですら「昔の中学では坊主だった」って聞いてネタとしか思えなかったんだけど
958名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:22:14 ID:jn+cD/9K0
丸刈り強制が公共の福祉だってーなら、
丸刈りを強制してない学校は公共の福祉に
反した学校だって事になるなぁ。
丸刈り強制支持してる人たちは丸刈りを強制
してない学校を告訴しなければならない事に
なるぞ。
959名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:22 ID:cKBkQvS80
丸刈り肯定派はこれ見ろ

憲法13条
「すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。」

丸刈りを強制が正当なら、丸刈りにしないと公共の福祉に反するってことだよな
丸刈りにしないことのどこが、公共の福祉に反してるんだよ
960名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:40 ID:TsrJgF+X0
>959
なんで
もう古いから丸刈りなんてやめようぜ
っていえねーの?
961名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:40 ID:j3IWndti0
丸刈り賛成派はマスゲームでもやってろよwww
962名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:55 ID:BVGc2Hi/0
地裁かと思ったらアホ弁護士の集まりかよ
こうなったら義務教育も人権侵害だな。
ついでに資格がないと弁護活動できないのは人権侵害だ
963名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:51 ID:XVI9uL8W0
坊主が似合う人は学ランも似合う
私服姿を見るとガッカリ
964名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:00 ID:J+g7NqYeO
桜島がまた噴火してら・・・今日の風向き、どっちだっけか?
965名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:32 ID:rJV71YUF0
民主主義の原則として「自由」と「平等」というものがある。
しかし「自由」と「平等」が相反するものであると言うことを理解している者は少ない。
何故なら「自由」を無原則に認めれば「平等」が損なわれるし「平等」を突き詰めれば
「自由」が喪われる。
従って、民主主義を正常に動作させるには、この二つのバランスが必要になる。

義務教育とは、国民に対し「平等」に教育を受けさせるものなので「平等」と言うものを
まず教え込む必要がある。

この弁護士たちは、平等について何も言っていない時点で民主主義を理解しているのかと
問い詰めたい。

また、国民だからと言って全ての権利が認められているわけではない。
義務教育を終えてない段階では、国民としての権利が制限される。

966名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:39 ID:t42NI8wj0
丸刈り強制を支えているのは、鹿児島県日教組。
967名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:29:25 ID:i9yTF4HQ0
>>6
チョン丸出しwwww
968名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:40:55 ID:LNW+tglU0
>>965
それで外部の意見も卒業生の意見もきかず
教師が独断で勝手に決めてよくなるのか
それこそ民主主義でない
969名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:15:11 ID:Wk/xCUnr0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
970名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:10:25 ID:1MrhYpYX0

近所のチョン中はみんな丸坊主だったな。

あいつらからんできて凄かったな
971名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 23:21:21 ID:hzR7dqpt0
「上の命令には絶対服従」
これ社会に出たら常識だからな
いちいち人権だの屁理屈こいてたら即クビだよ
一部の職業以外はね…
972名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 23:43:30 ID:i9yTF4HQ0
>>971
会社を辞める権利はあるが、中学を辞める権利はない。
論点のすり替えは見苦しいだけだ。
973名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:38:41 ID:7lD9x6d30
人権を否定する輩。
市民団体や弁護士というだけで中身を見ずに脊髄反射で叩く輩。
論点のすり替えや的外れな指摘を繰り返す輩。
感情的で思考が停止してる輩。

うん、日本がどんどんおかしくなってる。

とりあえず丸刈り校則は男女差別でもあり人権侵害でもある。
974名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 05:40:23 ID:Fl20PN5d0
大島地区の丸刈り強制は、さっさとやめさせるべきですが
人権擁護の観点から、教師の人権も守っていきましょう。
それを無視しているわけではないのですよ。

教師職に応募した人々達に、
45分間休憩を与えるふりだけして、実際には与えないのも人権侵害で、
児童生徒保護者からの、教師への暴言・暴力を放置するのも人権侵害で、
土日の得体の知れないスポーツイベントのスタッフとしてただ働きさせるのも
人権侵害だと、みんなで声をあげていかないといけませんね。
人権を守るために、頑張っていきましょう!

それにしても・・・国民的コンセンサスなどどこにもない日本国で、
よくまあ、義務教育制度なんてやってますね。

託児所+塾+レジャーランド=学校なんでしょうけれど、
いつも誰かが不愉快な思いをし、いつも誰かが悪者に仕立て挙げられない
ことには、一日たりともまわっていかない組織、それが学校なんですね。

いっそ、学校に来ないのも自由にしてみませんか?無理はいけませんよ。
お互いにね。日教組は、そういう意味では間違っていないのです。
975名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:19:41 ID:Uf9WYGuIO
俺(36歳・栃木)が厨房の頃は坊主が当たり前だったがな
髪を伸ばすには「長髪届」を出さなきゃならないw
坊主がイヤで教師に食ってかかったが「はあ?厨房は坊主が当たり前だろ?」って感じだった
セクハラやストーカーやモンスターペアレントなんて言葉もなかった時代
理不尽なこともあったけど今みたいにギスギスしてなくてイイ時代だったなあ…
と懐古してみる
976名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:31:29 ID:QnptECfq0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
977名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:50:47 ID:UicmhdM30
まだ続いてたのかよこのスレ
怪しげな憲法のコピペはるやつもいるし
978名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:10:02 ID:rSKuaoU10
>極論なのは承知だが割礼と同じ

極論だよwww
979名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:15:00 ID:1buY+3hQ0
大人になってからいじれ
と言われるけど髪の毛自由にいじれる職業って少ないよなw
980名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:17:59 ID:PJNjvzngO
奄美の中坊でまる刈りじゃあない奴いるよ!アイツラは奄美のヤンキーか?
981名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:21:02 ID:vjmdd2qo0
今だに丸刈りとかやってるとかあるのか
完全に時代に取り残されてるな
982名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:25:27 ID:Vh2VNQyB0
嫌なら私立にいけばいいだろうに・・・
983名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:28:57 ID:0dRtdyA6O
ひどい男女差別だね
984名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:33:46 ID:r1RcLiCC0
年を取るにつれて長髪から短髪に移行していくけどな
楽だしwwww坊主に出来るならしたいところ


まぁ、若いうちは坊主頭なんてだせぇって思うのが当然だろうけど
985名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:46:35 ID:QnptECfq0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
986名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 09:29:49 ID:phxfv+rPO
>>975
昔は少年犯罪がかなり多かったがな。数的にも率的にも。

丸刈りが少年犯罪を誘発することは歴史が証明している
987名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:03:14 ID:eWEMaQ5i0
>>974
>>いっそ、学校に来ないのも自由にしてみませんか?

大いに結構。で、当然、登校しない生徒が多いクラスの担任は「成績不振」で減給だなwww
988名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:20:15 ID:QMDp2KreO
離島に行っても何故か必ずある創価学会
989名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:23:50 ID:9zCTy20l0
離島在住だけど、俺の住んでる島にはないぞ、層化学会
990名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:22:41 ID:rN573/dY0
>>974
残業して、クラブ・部活の担当をして、休憩時間はほぼなく
家に帰ると保護者から電話が来て「うちの子がだれそれと喧嘩したからそいつのクラスを変えろ」だの
「あんたは人間としてなってない」だの「教科書がうちの宗教の教えに反するから授業をやめろ」だのと
3時間ほど虐められ、休みの日には朝から地域の行事に参加させられ、夜は打ち上げで飲まされ、
飲まないと「あの先生は変な人だから変えてくれ」といわれ、
遊びに出たら出たで「だれそれが補導されたからすぐ帰って警察に行け」と命令が下り、
被害者面の保護者に代わって頭を下げ、生活環境に問題がありそうな生徒のことを心配し
男子(男性教師)に媚びてる、あるいは女子生徒に対する視線が嫌らしい変態として生徒に嫌われ
日教組の活動や組合活動のために授業を抜ける教師の穴埋めをし、試験勉強をして、論文を書き
20代、30代の貴重な時間に寂しい田舎に4-5年幽閉される

そして「夏休みとか、休みが多くて、給料も多いし、楽で安定してていいね^^」といわれるのが教師の仕事です

日本の教師はもうちょっとサービス精神をもって身を粉にして働かないと
991名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:26:46 ID:kcv/O4xkO
>>989
そんなくだらないレス鵜呑みにする必要はないよ
992名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:29:22 ID:dOgijiOXO
じゃあ、髪を染めるのは? 化粧は? 長髪は?
993名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:12:58 ID:5IWP8A7V0
>>990
小・中学校の先生の場合だと、

「ダイエットしたいのに、カロリーの高い給食をむりやり食べさされ」

という一文が加わることになる・・・
994名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:44:45 ID:mXFech2N0
遅いレスだが…
>>569
なんでも自由で思い通り?どんな人生でも何でも思い通り、なんてことはない。
おまえから見て自由で思い通りに見える連中だって、
実は思い通りになんか生きてないぞ。

昔ウチの親父が子供の頃、子供は大概丸刈り(少し髪が長いとからかわれた)。
成人して60〜70年代の長髪ブームに乗った親父。
親から髪を切らないと縁を切るといわれ、上司からは頼むから切ってくれと言われたそうな。
その後上司もブームに乗り、親父は髪を切ったが逆に気持ち悪いと言われた。

日本はイナカモン国家だが、その流行廃りなんてそんなモン。
こういう連中ほど風向きが変わったとき、何の疑問もなくコロリと転向する。
995名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:52:10 ID:eWEMaQ5i0
>>994
全くその通りだな。
996名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:33:20 ID:bfiEKjm50
思い通りはどっち?
生徒
こういう理由で坊主はよくないと思う。
全校生徒全員も同意してるし保護者も同意(仮)

教師
意見なんて知らん。俺が決めたんだ。坊主にしろ。

事実、学校では教師が同意しないと
ほかがいくら賛成しても何も決められない
997名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:34:44 ID:QnptECfq0
だって人体の一部だろ。頭の防御は髪と手しかないわけだし。
極論なのは承知だが割礼と同じで非難されてしかるべきと思う。

話し合いは所詮ガキの戯言とながされて時間の無駄。
こちらが本気ということを伝えないとずっとそのまま。
998名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:58:19 ID:sZrYJTKa0
さすがに今時坊主強制はないな…
999名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:32:14 ID:445lefLk0
子供の内は何事も強制されないと身につかないことが多い
ゆとりが代表的な失敗例だろ
今の日本を作ってきた世代はもっと厳しい躾と教育を受けてきたけど
そこで基本がしっかり身についたからそれが活力の源になったんだよ
日本を成功に導いてきたものを日本人自身が否定し捨てようとしている
1000名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:45:35 ID:eWEMaQ5i0
>>999
もっと厳しい躾と教育を受けた世代が、無謀な戦争に突入して日本を破滅させたんですね。よく判りますwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。