【行政】”作業報奨金の約3ヵ月分”…総務省、定額給付金に関し「受刑者や死刑囚にも支給すべき」との見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
定額給付金、総務省「受刑者や死刑囚にも支給すべき」

 定額給付金の支給に賛否が出ていた受刑者や死刑囚について、
総務省が刑務所や拘置所を抱える自治体に対して、「支給すべき」との見解を
伝えていることが5日、分かった。

 受刑者・死刑囚への支給を巡っては、「社会通念上、問題があるのでは」との
意見があり、国会でも議論になっていたが、同省は「住民登録されている人の中から、
受刑者を除外するのは困難」と判断した。

 法務省によると、受刑者は全国に約7万人おり、このうち総務省が
「矯正施設の住所に住民登録するのが望ましい」としている無期懲役の受刑者は
16か所の刑務所に1670人(2007年末現在)。
死刑囚は全国7か所の拘置所に96人(2月末現在)いる。

3月6日3時9分配信 読売新聞(最終更新:3月6日3時9分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000067-yom-soci


( ´D`)ノ<婚約指輪に最適な額れすね
2名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:47:47 ID:+jUo90Bj0
タダ飯食ってるんだから必要無し
3名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:48:15 ID:dhQLaBN30
麻原にも出すのかよ

死ね
4名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:48:41 ID:BLfzSmf60
貰ってもその金をそのまま被害者への賠償にするんじゃないの?
5名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:48:55 ID:Kor4YYvq0
別にどうでもいいけど(w

逆に、囚人ならわざわざ国外に金を流す心配がほとんどなくてちゃんと国内の景気回復に繋がるし。
ただ、役場に取りに行けるのか心配だ。

もらったらお菓子やエロ本1年分にはなるだろ(w
6名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:50:51 ID:2yjhSyOl0
支給はすべきなんだが、こういうブタバコの中で手に入った臨時収入って使って良いのか?
これが良いなら口座から降ろして・・・とかもありなんで使えないんじゃないの?
7名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:51:24 ID:2hoQmxZyO
刑務所ないのお菓子てガイジの地下施設並に
高いと聞いたが?
8名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:52:00 ID:bN14RK0F0
刑務所にいたら使えないじゃん
9名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:53:41 ID:Kor4YYvq0
>>7
高くはない、同じ値段。

紙に書いて注文するらしい。お菓子とか雑誌とか。
ただ雑誌のエロ部分や、事件に関する記事は全て切り取られるらしいが。

>>8
使える
10名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:55:57 ID:xln6gHxJ0
>>1
国庫に寄付すりゃいいんじゃね?
国に迷惑かけて養ってもらってる最中なんだし。
11名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:56:05 ID:bN14RK0F0
>>9
マジかよ。じゃ金持ちなら所内でも優雅な暮らしができるんかいな。
刑務所行きたがってる奴らがたくさんいるのもわかるな。
12名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:57:50 ID:98KEfzo90
住民税納めてない奴に支給するなよ
13名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:01:18 ID:q6a1McymO
むしろこいつらの食費や光熱費は自分達で捻出させるべき
このままでは本当にシャバよりムショの方が暮らすに困らない場所になっちまう
罪を犯したことを心の底から後悔する様な場所でなければダメだ
14名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:03:04 ID:sDaxbY9L0

まぁムショの中じゃもらえないし刑期おわったらもらえるってことだろうな

刑期おわったら法律的には罪つぐなったってことだし、しょうがないのかね〜

しかし、自分からもらいにいかないとならんから何十年後たってからでももらえるもんなのかコレ?
15名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:03:58 ID:3mrWG7UV0
定額給付金欲しかったら、犯罪なんてしなきゃよかっただろ。
犯罪者のくせにおこがましいんだよ!
16名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:05:31 ID:4rT76nUSO
刑務所に寄付するのか?
17名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:06:05 ID:+vUamUiXO
死に金かよ。
18名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:19 ID:5OlE5NPdO
>>11
買える本の冊数やら制限があったような・・・
一般人が刑務所を嫌がるのは
親族への迷惑と自身の見栄を別とすると
ぶっちゃけ娯楽のためだしなあ

親族も見栄も娯楽も満足にならない極貧派遣でもない限りシャバよりいいわきゃないよ
19名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:22 ID:6x3yScjd0
被害者に上乗せしてやるんならいいんじゃない
20名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:36 ID:e5jgKn4a0
犯罪者を税金で生きさせてやってるのに、さらに税金あげるのか
素晴らしい見解だな
21名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:38 ID:gtOpCLrn0
鳩山はこんなところでも色目使いの人気取り 
嫌なヤっちゃ! 
ワタシャあのツラは生理的に受け付けないんだよネ!

かんぽの宿の入札ウンヌンなら 労働者からみれば年金財源を使ったグリーンピアのほうが頭にくる。オイ“和歌山の二階”聞いてるか!
重文建築ならもっと沢山ある。

マッチポンプ鳩山が麻生丸とともに沈没するまで 〒頑張れ!!!
22名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:44 ID:SyP4bKNb0
お金使う所がないのでは、刑務所入ったこと無い
23名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:07:52 ID:M8FmjVWa0
景気対策だろ?
刑務所の中でどうやって景気に貢献できるんだ?
24名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:08:15 ID:T+bJEqtxO
たしか服役中でも、その業務にお金が支払われて、出所の際に渡されるんだっけ?
給付金も同じ感じになるのかな?

死刑囚はいらないと思うが
25名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:09:03 ID:x5XBY43v0
当初の目的を失ってるだろ。
「使ってもらう」ために配ってるのに「絶対に使えない」人に配ってどないする。
26名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:10:35 ID:VvZQ/12AO
>>23
出所したときに所持金数千円でいきなりホームレスになる話をテレビで見た
はした金でいきなり万引きや強盗に走られるよりはいいんじゃね
27名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:11:03 ID:BxEcUIRXO
ムショの連中も選挙で投票できるの?
28名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:14:25 ID:DSArIyZM0
>>27
禁固刑以上の服役囚は刑を終えるまで_
29名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:18:19 ID:bN14RK0F0
服役囚でも投票できるならアメリカでは犯罪者が圧力団体になりかねんなw
30名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:24:23 ID:Hv83XPGt0
韓国から密入国してきて、包丁もってたスリ集団にもやるのか
31名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:25:12 ID:sDaxbY9L0
>>30

いあ住所ないから
32名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:29:29 ID:JxVhCWtf0
受刑者や死刑囚って税金納めているのかよ?
年金とか健康保険とかどうしてるんだ?
33名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:29:43 ID:u/gDUWkb0
刑務所の中からお布施するんですね
34名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:34:06 ID:EX08h6Ul0
経済対策ちゃうんか?
35名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:44:28 ID:3ZbIRhRw0
>>9
>ただ雑誌のエロ部分や、事件に関する記事は全て切り取られる

週刊○日とかだとどんな記事が残るんだろう。。。
36名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:51:39 ID:EOYYQT5A0
1万2千円をぺリカに両替すると幾ら?
37名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:58:45 ID:iS0kmetN0
請願で日用品や雑誌など買える。
拘置所ならお菓子や嗜好品も。
刑務所で12000円はちょっとした大金。
38名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:02:12 ID:yMyjXNrsO
>>9
エロ本買えないのか
39名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:04:05 ID:gc04Evan0
刑務所内の作業は給料出るよ

等級によって変わるけど月収で500円から最大2万円

使えない見習いレベルにはすごいボーナスだなんw
40名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:06:22 ID:G1y2bvG50
支給前に死刑囚全員つるしてしまえ
41名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:08:11 ID:Pw1NEdpk0
刑務所にデリヘルは呼べるの?
42名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:10:08 ID:IWJQMsNQO

妄想オナヌーで何回も抜ける受刑者もいるんだから
エロ本なんて贅沢だろw

43名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:17:35 ID:KPDfmVo40
死刑囚に定額給付金とは、いかにも杓子定規で頭の硬直した役人の発想だな。
ちゃんと支給除外をすれば良かったのにな。
まあ、こんな仕組みは、世界中の笑い物だ。
44名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:24:49 ID:cROOB9tp0
この間東京拘置所に面会に行ってきたけど
普通にエロ本は読めるみたい
差し入れの売店にもそういう本が売ってたし
かなり過激なやつも普通に差し入れOKみたいだよ
だから刑務所もエロ本大丈夫なはず
45名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:29:35 ID:D6B2tUXx0
>>41
 ○○刑務所103にピザを届けてくれといわれて届けに行ったら刑務所の隣の官舎だった。
 ちゃんと官舎っていえよ。
46窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/03/06(金) 11:57:12 ID:CowquyFF0
>>44
( ´D`)ノ<拘置所の処遇と刑務所のそれはぜんぜん違う。
       拘置所は「未決」、つまり法の上では「無罪のもの」として扱われているのれ
       拘置所内で寝っ転がろうが本読もうが自由。
47名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:59:52 ID:ozpsqvsUP
外国人に配るためのまやかしだな
48名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:10:56 ID:tojDAnxK0
>>46
死刑囚が仕出しのお弁当とか頼んで食べられるのかな?
お菓子はいいだろうけど
49名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:47:41 ID:PyUqXaJG0
【定額給付金】死刑囚と無期受刑者 刑務所へ申請書

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090304/plc0903042139020-n1.htm
50名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:57:31 ID:otkAwltn0
>受刑者を除外するのは困難

除外するのなんて簡単じゃん
やりたくないだけだろ
51名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:58:10 ID:DXsYIYSi0
支給してもいいけど、迷惑掛けられた被害者に全額寄付だろ。
52名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:00:33 ID:jvZk5wTN0
星島も給付金を貰えるわけだ
53名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:52:59 ID:CLlz9zOf0
自民で反対したのは3人だけ

小泉元首相
小野次郎
渡辺元行革大臣(離党)
54名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:53:33 ID:I+fDVrZ10
被害者にやれ
55名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:56:50 ID:jSXRvuQmO
被害者にやれ
56名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:08:12 ID:lKZ6OCCVO
被害者にやれ
57名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:08:58 ID:yrgX6V9R0
被害者にやれ
58名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:14:20 ID:igYqA+ya0
「盗人に追い銭」を国が率先してやるわけですね。
馬鹿ですね。
59名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:20:10 ID:CLlz9zOf0
かんぽの宿は止めたのに、犯罪者へのバラマキは止めない鳩山弟
60名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:25:04 ID:CLlz9zOf0
【定額給付金】定額給付金、在日の方にも支給へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226033517/
61名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:31:07 ID:oP3vM1ROO
死刑囚に苦痛を与えるな。執行時の苦痛以外はすべて非合法。
62名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:02 ID:ayTyaadeO
前科前歴無い日本人限定にしろ
63名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:26 ID:++OMCVLr0
刑務所が労務作業で黒字かトントンならまだしも赤字だろ。
本人に配るより運営金にしてくれよ。
死刑囚にはいらん。
64名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:36 ID:lIUG5vHC0
>>6
細かい規定は知らんけど服役中は使えない。物買っても置く場所ないし、、、、。

っていうか、懲役労働での賃金は文字通り雀の涙なので使わない方が賢明。
65名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:58 ID:X/wkkBWB0
>>61
ちょっと、意味わからないな。
66名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:22 ID:JmNUV6vmO
刑務所長権限で、対象者全員辞退とかすればいいのに
67名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:54 ID:ZDu1DfZG0
作業報奨金の額を期間工とか日雇い派遣なみにしてやったらけっこうな額たまるだろうから出所後の再犯率下がるだろうにw
68名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:44:03 ID:7Y1vjneXO
>>67
懲役刑の意味なくなるよ。
期間工より待遇よくなっちゃうよ。
69名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:16 ID:xLwbwt8P0
3食召し付き
給食係が作るからそこそこ美味く量もあるらしい
病気になった時の治療費はすべて無料
歯の治療も無料
給付金も12000円貰って至れり尽くせり
70名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:50 ID:4Z7GPltU0
>>1
ばかじゃねーか?刑期中なのに支給とは、どこまで、この国の官僚は、アホアホなんだろうか…orz
71名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:28:21 ID:Ee91jGU10
期間工が股間工に見えたんだよね。
72名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 03:44:48 ID:fhNRp4Bg0
死刑囚に必要無いだろ。
それと中国人の2人の死刑囚にも支給するつもりなのか?!
景気対策だろ。
死刑を執行する事が一番だって分かれよ!
73名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:28:08 ID:0AJpmGPJ0
>>64
使えるよ
74名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:25:18 ID:GOFxr4fq0
給付金に自治体あたふた、1千万円支給に経費650万の例も

◆経費も莫大

有人7島からなる鹿児島県十(と)島(しま)村は、原則口座振り込みで30日の支給開始を目指すが、郵便局があるのは3島だけ。
しかも全約360世帯の4割が金融機関の口座を持たないため、口座がない人には村営フェリーで給付金を運び、島の出張所で手渡しするという。
給付金総額1024万円を見込み、事務経費は657万円に上る計算だ。

電算システムの整備などに莫大(ばくだい)な経費がかかる自治体が多く、
北九州市では給付金総額153億円に対し、事務経費は6億3000万円に上る。熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。
熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000475-yom-soci

--------------------------------------------------------

減税にしとけばほぼ経費0なのにね(´・ω・`)
75名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:59:56 ID:XcE532lT0
>>74
総務省の資料によると、市区町村関係経費が819億円と最も多く、内訳は▽給付通知などの発送費271億円
▽超過勤務手当などの人件費233億円▽振込手数料159億円を含む諸事務経費186億円
▽住民基本台帳及び外国人登録電算システム開発経費65億円▽各世帯配布チラシなど広報関係経費32億円
▽民生委員など約32万人に対する協力手当19億円−−など。このほか、国関係5億3000万円、都道府県関係7000万円となっている。
国関係経費のうち、総務省が給付金業務のために雇う臨時職員4人が使う机、椅子などに417万円

=============================

1630億円以上の税金の無駄遣いwww
76名無しさん@九周年