【新党日本】 田中康夫氏「地方公務員の給与に不透明な"わたり"と調整額がある」 鳩山総務相「調べられるだけ調べる」と約束
8 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:55:31 ID:dhQLaBN30
公僕は訳のわからない役職が多すぎる
部長課長係長ヒラでいいだろ
今の長野県知事を見てみると
長野県民の馬鹿さ加減に呆れるよ
10 :
11:2009/03/06(金) 08:04:20 ID:GaP+45uR0
リニアを曲げる村井県知事?。献金リニア?
11 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:07:05 ID:sleGCPWKO
康夫を追い出した長野県民はド阿呆。
12 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:10:33 ID:FYQQ+uPh0
田中康夫ていまなにやってんだ?
いっそのこと国会政治家になったらいいのに
余裕で通るだろ
13 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:12:31 ID:sleGCPWKO
14 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:13:16 ID:PR3REqb6O
公務員は国民の敵!
15 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:14:02 ID:qxln1MxX0
ペログリ党は俺の選挙区に誰か出してくれねえかなー
16 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:14:41 ID:HBrFQKcbO
長野県民は乞食以下の愚民w
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:17:45 ID:fP8QYcat0
田中康夫を知事にした長野県民はもっとド阿呆
知事のときは
借金は減らしてくれたけど
他の意見をあまり聞かなかったらしいな
19 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:53:03 ID:0RHblhrL0
公務員 天下り見かけ次第殴り殺しても 刺し殺しても
罪に問わない法案作ろう
20 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:00:03 ID:lVywxKBy0
>>18 聞いてたら村井みたいになってただろうw
それでよかったんだよ。
村井になってまた借金生活突入したぞ。
長野県民は愚民というけど、ほぼ半数は村井には入れてない。
まともなヤツは半分はいる
はず
21 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:01:12 ID:RS81S5qaO
【国籍条項撤廃 韓国側も協力姿勢】
外国人の採用を制限する県職員の国籍条項について、
田中知事は韓国総領事との懇談の中であらためて完全撤廃を目指す方針を伝えました。
懇談は新潟に駐在する韓国総領事館が主催して、およそ1時間に渡って話し合いが持たれました。
県職員の国籍条項を巡っては、田中知事が人事委員会に職種のほか
「公権力の行使」に携わる職まで含めた完全撤廃を求めましたが、
人事委員会は国の方針に同調し、否定的な姿勢を崩していません。
懇談で田中知事は時間は掛かるが完全撤廃を推し進めたいと
あくまでも撤廃を目指す考えを総領事側に伝えました。
これに対しチェ・ウォンウ総領事も『支援していきたい』と後押しする姿勢を示しました。
現在、県職員の51の職種のうち28の職種に対しては日本国籍が必要とされていて、
韓国総領事側も人事委員会に撤廃を働きかけています。
−−−長野朝日放送サイトより
【長野県田中康夫知事 在日登用】
長野県の田中康夫知事は6月26日、記者会見で一定の条件を満たした定住外国人を対象に
県職員採用時の公務員国籍要件を撤廃するとの意向を明らかにした。
田中知事の意向表明を受けて、県の総務部人事課ではこれから国籍要件撤廃に向けた具体的な検討に入る。 (2001.07.11 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/010711/topic/topic_j.htm 【田中知事:国籍条項を撤廃へ 韓国人副知事も可能】
長野県の田中康夫知事は19日、昇進などを制限する「任用制限」を設けない形で、
全職種の県職員の採用について国籍条項を撤廃する方針を明らかにした。
実現すれば、制度上は外国籍の副知事も可能になる。(2003.02.20 毎日新聞)
冤罪で田中康夫を落とした信濃毎日新聞はつぶれろ
>>21 こういうやばい思想も持ってるから、素直に賛成できんなぁ。
調査なんかするわけねぇ('д`)
26 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:14:18 ID:keANJ3FV0
価値なんてほとんどないボロい郵便局の保存には熱心なのに
官僚の不正はスルーなのなw
さすが鳩山一族w
27 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:16:48 ID:keANJ3FV0
田中も結構ヤバイ、というか古き良き時代のサヨクだね。
外国人参政権も熱心だし、脱ダムで河川で治水しようとか
お花畑のひとりよがりな思想が強すぎる。
田中康夫がダムの代替案として出してきたのは
堰堤と称する50メートル級のコンクリートダムでした。
単に名前を変えただけ。
川を横断する堤防だ、と、わけのわからない説明をしていた。
しかも住宅地を潰して遊水池にするとか放水路を建設するとか言い始めた。
ダムより環境に悪くて建設費も高い。脱ダムに執着したがための本末転倒でしかなかった。
しかも田中康夫の後援会が土建屋だと知れ渡った。
それで田中康夫の支持率は激減して落選した。
田中康夫の後援会が会長も副会長も地元土建屋で、しかも献金にまみれていた事実をぜひ報道してほしいね。
情報公開請求に対してウソの回答をし、談合の証拠を隠滅していた事実もね。
東京の業者から地元の後援会業者に仕事を誘導するのが脱ダム宣言だったんだよ。
…ちなみに村井が出してきたダム代替案は、田中が出してきた康夫ダム計画より費用が安い穴あきダム。
田中康夫と小沢一郎がマブダチだというのが笑えるね。
長野県には康夫ダムと呼ばれる穴あきダム計画があったし
岩手県には小沢ダムと呼ばれる談合ダムが建設中だ。
どちらも土建屋から多額の献金を受けている。
全く、えせ改革派同士の似たものコンビだよ
>>28 > 堰堤と称する50メートル級のコンクリートダム
> 康夫ダムと呼ばれる穴あきダム計画
どっちよ
30 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:19:52 ID:EPdiJOnx0
>>29 ダムを中止して、かわりにダムを建設する、というのが康夫ダム計画。
穴があいてるからダムじゃない、というのが田中康夫の理屈だが、
完成予想図はどうみてもダムにしか見えない。
「河川横断堤防」とか「えん堤」とか必死に言い換えたけど
ダム推進派からもダム反対派からも総スカンを食らって
とりあえず結論は先送り。
ダム反対派という支持基盤すら失って、引退済みだったヨボヨボの村井にすら負けて落選した。
環境カルトに対してはダム完全中止を約束して支援を取り付け、
地元土建屋に対しては大型ダム中止して中型ダムにすれば儲かるよ、と誘い資金源とした。
国交省に対してはチャンと代替治水工事やるからダム中止しても大丈夫だと言って了解を得た。
それぞれに対しての約束が全部食い違っているので
いずれ田中康夫が破綻するのは目に見えていた。
>>31 > 村井が出してきたダム代替案は、田中が出してきた康夫ダム計画より費用が安い穴あきダム
これとはどう違うの?
>>32 康夫ダム計画と村井ダム計画は、実質ほとんど同じ。
どちらもコンクリート製で、
ガンダムよりデカい。
当初の話だと村井ダムは康夫ダムより安くなる「はず」だけど、
公共事業ってのはいつも着工後に「増える」ので、どうだか。
生暖かく見守るしかないね。
34 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:03:41 ID:mkP2d0kU0
麻生さんにお聞きします。1234567891234567891234567891234567891234567891234567891234567891234567891234546789
ID:GaP+45uR0よ!!
ID:sleGCPWKOに謝れ
36 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:36:30 ID:ui9p3Fi20
これは是非調べてほしいね。
どんどんやっちゃえばいいんだよ。
38 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:13:47 ID:JsqVw66J0
地方公務員の手当
常勤職員
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)
職員手当(第204条第1項)
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
39 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:22:48 ID:b78YQGJW0
官僚だけでなく地方や自治労が血税を食い物にしてるのを無くして行かないとな
>>38 全部の手当が全職員に支給されるワケねーだろ。
常識的に考えてw
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)=職員手当(第204条第1項)
扶養手当(扶養家族のいる者のみ
地域手当(都市部勤務者のみ)
住居手当(賃貸物件に居住者のみ。上限\27000-)
通勤手当(地図上で半径2km以内は支給せず。自動車利用上限\24500-、交通機関利用上限\55000-)
時間外勤務手当(残業手当。予算の上限あり)
期末手当(在職期間に応じて支給)
勤勉手当(勤怠を考慮して支給。通常100%)
退職手当(定年時に支給。在職年数により異なる)
******ここまでが一般的な手当の支給*****
**********該当する場合のみ支給********
単身赴任手当(異動に伴う、転居により配偶者と離れて生活する場合のみ)
宿日直手当(宿直勤務に就いた場合のみ)
夜間勤務手当(深夜に勤務した場合のみ)
休日勤務手当(休日に勤務した場合のみ)
災害派遣手当(災害派遣に従事した場合のみ。確か3日以上連続した場合のみ)
******以下、一般の公務員には無関係******
管理職手当(管理職又は監督の職を執る者のみ)
管理職特別勤務手当(管理職にある者が、臨時若しくは緊急に休日等に勤務した場合のみ)
期末特別手当(指定職にある者のみ支給)
特地勤務手当(離島、その他著しく不便な勤務地に勤務する者のみ)=僻地手当
寒冷地手当(寒冷地勤務者のみ。級別支給額を分割支給)
特殊勤務手当(特殊な勤務に従事する者のみ)
初任給調整手当(採用時のみ。前職を考慮して支給)
義務教育等教員特別手当(教員用の手当かな?)
定時制通信教育手当(教員用の手当かな?)
産業教育手当(教員用の手当かな?)
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/koumukyuyo.pdf 他にも聞いたことも無いような手当があるのは公務が多種多様に渡るからではあるけど、
一般的な公務員には全くの無関係。
>>1 >田中氏 「わたり」は課長補佐でなくても課長補佐級の給与が出る。
>調整額はボーナスや退職金にも反映されていく手当だ。
>網羅的な調査を早急に行う意思はあるか。
何ソレ?
「わたり」って特定郵便局に経費として「渡切り」というのがあったそうだけど。
あと調整額って「地域調整手当」のことか?
つーか、長野県知事の時には何してたんだよ?
知事の地位にあった時に何で網羅的な徹底した調査を行っていないんだよ?
知事の時に何も仕事して無かったという話じゃねーかw
脱ダムとかいう宗教に邁進して水害に見舞われてるヒマはあったのになw
これはいい質問 GJ!
地方公務員こそ、無能で無駄に高給な連中がいるところ。
誰にでもできる仕事に高い給与を払うとか時代錯誤も甚だしい。
教員、事務職員等、今の半分以下でいいよ
>>38 地域手当とかね、 もう地方公務員にこんなのいるか!
おまえら、その地域に住みたくて公務員になったのに、なんで
そんなのいるんだよと。
地方公務員の給与は、地域の零細含めた民間平均以下にすべきだ。
45 :
名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:36:35 ID:rUMyn7Qx0
コイツも犬の縫ぐるみ持ち歩いたり、喋り方を気持ち悪くなくすれば支持者が、もっと増えると思うのだが…
>>44 東京都も中央政府からすれば地方なんだけどなw
そもそも地域調整手当ってのは、官民の給料格差解消のために導入されたんだよ。
民間企業では、都市部の労働者は高く、田舎の労働者は低いので
公務員も田舎勤務は下げて、都市部勤務は上げるという趣旨でね。
>地方公務員の給与は、地域の零細含めた民間平均以下にすべきだ。
全く意味不明だな。
日本を結果平等の共産国家にでもするつもりなのか?
47 :
名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:47:24 ID:zog/vU5p0
>>46 >>43-44 の文章だけは別に東京都民の書き込みか否かも分からんと思うが?
アンタよほど東京にコンプレックスがあるんだなw
48 :
名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:52:10 ID:GCSUzeIx0
公務員なんて一生安泰なんだから
20代で月給10万円
30代で15万円
くらいでいいだろ
稼ぎたきゃ民間行けばいいんだから
49 :
名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:57:25 ID:/IS/gxd3O
鳩は最近仕事してんな。
それに引き換え他のアホどもときたら。
50 :
名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:24:19 ID:eIvukOpi0
地方公務員なんか、地方民間平均以下で十分だ。
国家公務員じゃないんだから、地域格差があって当然です。
田舎になれば、町の商店や事業所の賃金は町役場の賃金を参考にしてるんだよね。
そもそも役場の賃金は国家公務員にあわせて上がるんだが、賃上げの率に連動するだけで同額ということではない。
役場の賃金を地元企業にあわせていたら、永遠に、田舎では官民とも賃上げは発生しなくなる。
今のこの仕組みは、大企業のない地方には必要だろ。
>>52 >今のこの仕組みは、大企業のない地方には必要だろ。
大企業からすれば美味しくないな。
地方の工場で雇用する労働者の賃金が上がるということだし。
54 :
名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:26:25 ID:GOFxr4fq0
給付金に自治体あたふた、1千万円支給に経費650万の例も
◆経費も莫大
有人7島からなる鹿児島県十(と)島(しま)村は、原則口座振り込みで30日の支給開始を目指すが、郵便局があるのは3島だけ。
しかも全約360世帯の4割が金融機関の口座を持たないため、口座がない人には村営フェリーで給付金を運び、島の出張所で手渡しするという。
給付金総額1024万円を見込み、事務経費は657万円に上る計算だ。
電算システムの整備などに莫大(ばくだい)な経費がかかる自治体が多く、
北九州市では給付金総額153億円に対し、事務経費は6億3000万円に上る。熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。
熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000475-yom-soci --------------------------------------------------------
減税にしとけばほぼ経費0なのにね(´・ω・`)
55 :
名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:01:28 ID:XcE532lT0
>>54 総務省の資料によると、市区町村関係経費が819億円と最も多く、内訳は▽給付通知などの発送費271億円
▽超過勤務手当などの人件費233億円▽振込手数料159億円を含む諸事務経費186億円
▽住民基本台帳及び外国人登録電算システム開発経費65億円▽各世帯配布チラシなど広報関係経費32億円
▽民生委員など約32万人に対する協力手当19億円−−など。このほか、国関係5億3000万円、都道府県関係7000万円となっている。
国関係経費のうち、総務省が給付金業務のために雇う臨時職員4人が使う机、椅子などに417万円
=============================
1630億円以上の税金の無駄遣いwww
56 :
名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:30:43 ID:iajq5E7z0
>>52 賃上げというのは、金を稼いで行われるものだ。
金を稼ぐ仕組みをつくらずに、賃金だけあげるとか
無理無理すぎる。しかも公務員だけww
糞公務員は最低賃金で十分だ