【研究】バイクを運転すると脳が若返る−東北大とヤマハ発が研究結果発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの424@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
バイクを運転すると脳が若返ることが
東北大学とヤマハ発動機の共同研究で明らかになった。
それによると普段自動二輪車に乗らない人が運転すると
記憶力の向上やストレスの軽減に効果があるほか、
現役ライダーと元ライダーとの比較では運転時の脳の使い方が異なることが分かった。
ただ、再び二輪車に乗るのをやめると、その効果は薄れてしまうという。

東北大とヤマハ発が4日公表した研究結果では、
まず中型以上の免許を持っている現役ライダーと
10年以上二輪車に乗車していなかった元ドライバーの運転時の脳の活動を計測したところ、
現役ドライバーは論理的な処理をする脳の部分が活発だったのに対し、
元ドライバーは感覚的な処理をする部分が活発に使われていたという。

また、自動二輪免許を持っていながら普段運転していない人を対象に、
通勤など生活場面で自動二輪を2カ月間使用してもらった結果、
記憶力や空間情報処理能力などさまざまな認知機能が向上したほか、
体調や趣味への関心といった心身の働きに良い変化が見られたという。

実験を主導した東北大の川島隆太教授は4日、都内で会見し、
「世界で初めてオートバイ運転時の脳の活動を計測した」としたうえで、
二輪車乗車が脳の活性化に効果があることが証明されたと強調した。
ただ川島教授は再び二輪乗車をやめてこれまでの生活に戻ると
「元の木阿弥になり、機能は低下していく」と付け加えた。


ソース:bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aIjSEqAC0T2w
ヤマハ発動機 ニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/03/04/research.html
2名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:34:06 ID:su0Ywedc0
脳が活性化するより怪我するリスクの方が大きい
3名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:34:50 ID:k5sSpf8a0
bloombergてこんなニウスも扱うん?
4名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:34:52 ID:7fX9rhm60
>>1
それはちょっと無理があるんでないかい?w
5名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:35:02 ID:FS0zX/QT0
我田引水な結論
6名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:00 ID:yfKDoDe90
普段あまりしないことをすると脳が活性化したように見えるだけだろ。
たぶん三輪車でも似たような結果が出るだろう。
7名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:02 ID:Iucpm7Gq0
2chをやると脳が若返る
ご飯を食べると脳が若返る
寝ると脳が若返る
豆知識な
8名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:17 ID:LmBdctTf0
脳トレの人?
まぁそりゃそうだろうが、別にバイクじゃなくてもいいよね
って話かと
9名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:25 ID:su0Ywedc0
通勤電車内でコートで隠しながらオナニーしても脳は活性化すると思う
10名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:29 ID:7vePstzuO
30過ぎの おっさんが 暴走族 かたってたのも 納得できる・・・ か?
11名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:43 ID:faL2lu4L0
PCのエロサイトでオナニーすると脳が退化するが
ツタヤのエロDVDでオナニーすると若返ります
12名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:37:06 ID:bt4zaOa00
これ何回目だよw
まあ生命の危機があるからな
13名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:37:07 ID:Ww/w0x3C0
精神年齢が五歳児位になるのは実感してる。

14名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:37:32 ID:u+YOtcvX0
バイクが好きなら若返りもするさね。
15名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:38:10 ID:hLKRQMUA0
元バイク海苔だけど、脳は間違いなく活性化するとは思うぞ。
事故したらそれどころじゃないがな。
16名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:38:59 ID:tnwA4mdIO
吹いたwwww
17名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:39:30 ID:PWdQ2LVs0
クルマは?自転車は?

他と比較してくんなきゃなー
18名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:39:30 ID:7fX9rhm60
>>15
今、車とバイク両方に乗っているが
確かにバイクの方が頭は使うと思う。
が、若返るは言い過ぎではないかと・・・・w
19名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:39:55 ID:ItYdMxLFO
そして全体の平均寿命を合わせるため
事故で幾らか間引く、と
20名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:40:40 ID:XTH57b9o0
タバコを吸えば長生きする  JT調べ
21名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:41:03 ID:ytPUSTVwO
またこのスレかいや。
俺はカワサキ乗りだぜ。
22名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:41:10 ID:+sg2SHNX0
囲碁や将棋でも若返るのと同じレベルじゃねえのか

タクシーの運ちゃんも脳年齢が若いとの報告も
23名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:41:13 ID:1EnBwZ950
爺さんライダー増やしたいのか
24名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:41:33 ID:bt4zaOa00
2輪乗ってるとき、考え事をするとマジにやばい
安全さ、安易さで車の勝ち 維持費で2輪の勝ち
金あれば4輪 貧乏ならしかたなく2輪
25名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:41:58 ID:/CsiIgRO0
バイクを運転すると脳が飛散るに見えた。
26名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:00 ID:h6yFCuSi0
バイク売れないからこんな事まで言い出した訳か
国内のラインナップを欧州並みにする方が先なんじゃね?
27名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:08 ID:qX5++MnJ0
静岡大学とブリジストンは自転車を漕ぐと
脳が若返ると発表した
28名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:11 ID:SWlOctDi0
バイクや自転車に乗るとサドルで金玉が刺激され、性ホルモンが出て老化が遅れるって話なら聞いたことがある。
29名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:26 ID:yRbeNUJI0
なるほど、だからいい年こいて珍走っちゃうような精神的に未熟な奴が多いのか
30名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:33 ID:NX6bRRgg0
脳が若返るかもしれんが事故の危険は増える
自爆ならかまわんが他人を巻き込むのは勘弁しる
31名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:42:59 ID:Gqt6zf450
年齢が上がると、いま転んだら周りに迷惑が・・・って思うからか
ものすごい集中して運転するよね、バイクに限らず車にしろ
32名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:21 ID:qpXmMBdT0
自転車だって同じじゃないか
歩くより走るのも有効だし
座ってる時間が多い人なら、歩くことでも意味がある
33名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:29 ID:TnmkPh+BO
神経使うだけだろ
34名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:33 ID:WqtwxhWy0
オートバイよりも自転車(ロードレーサーとか)のほうが効果が高いんじゃね?
オートバイに乗ったときの計測だけでいろいろ語るとは、科学者として問題がある
35名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:47 ID:rMczA3sUO
ベンジャバのブラピは無茶苦茶格好良かったな
36名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:52 ID:gXpzsgK9O
ぼーっと座ってるだけの仕事してれば相殺だな。
37名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:45:06 ID:bt4zaOa00
1輪車とか竹馬が最高に若返ると思う
38名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:45:53 ID:nN4fA5lR0
ヤマハが関わってる時点でプラスの研究結果を出さなきゃいけないに決まってるだろ
39名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:06 ID:AgEpFqPd0
俺のサドル盗んだ奴こっそり付けといて。
40名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:11 ID:6Dq6cHtMO
皆さん自転車にしましょ
41名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:11 ID:0LV6IRyZ0
最近バイクに乗り始めたけど、転倒なんて怖くてできません(><)
42名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:13 ID:eLZa1FGN0
>>36
相殺してくれるなら御の字じゃね
43名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:18 ID:2lo8xPYh0
自転車でもおkですか?
最近すっかり自転車ばっかりなんですけど@元逆輸入車海苔
44名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:46:39 ID:4p8Vz3RO0
あの世逝きにもなるけどね。
45名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:47:05 ID:OOuyAx2kO
活性化するのが早いか?脳しょうを路上にぶちまけるのが早いか?
46名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:47:59 ID:Nj047zIi0
竹馬でも一輪車でも同じ。
ヤマハは年寄り用一輪車を開発すればよい。
47名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:09 ID:Pp6SvbY80
今は車所有だけで
もう3年くらいバイク乗ってないけど、野生の感は研ぎ澄まされると思う
車じゃバイクほど神経使わないからね
48名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:10 ID:TplHgcYg0
生涯現役

ヤマハ発情期
49名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:24 ID:M0J83jseO
仮面ライダーは理にかなってたな
50名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:39 ID:GC3tkXnd0
>>28
自転車は男の場合、サドルで金玉が圧迫されて
良くないと聞いたがww
51名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:43 ID:aZMK8nJH0
これからツーリングの季節だからなー
計ったようなタイミングだなー
52名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:48:51 ID:MvXk48OW0
> 東北大学とヤマハ発動機の共同研究

・・・

えーっと

バナナを食うと老化が止まるのがバナナ輸入業者との共同研究でわかった
納豆を食うと老化が止まるのが納豆メーカーとの共同研究でわかった
53名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:00 ID:PlZfHj7X0
ケミカルジーンズにローラースケートで十代に若返るぜ
54名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:03 ID:/oD7sSU70
何か最近の「脳ブーム」おかしくね?

ちょっとかつてのマイナスイオンみたいになってきてない?
55名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:09 ID:4p8Vz3RO0
バイク叩くヤツって、乗れないんだろうなぁ。運動神経や経済的な理由から。
まぁ自転車でもバイクでも車道走らなきゃいけないんでどっちも危険か。
56名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:12 ID:MklNovFTO
元珍走団のオッサン達歓喜
57名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:21 ID:wMhU3Lx+0
i一番いいのは自転車ってことですね、わかりますた
58名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:41 ID:SWlOctDi0
>>49
1号は理に適っているけど、2号はどうなんだよwww
59名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:49:57 ID:2TOsOkqgP
10年前にもアライが広告で似たようなこと言ってなかったか?
60名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:50:05 ID:Xy1DJFBmO
バイクもクルマも運転してる人には分かるがバイクの運転してる時の方がクルマを運転してる時よりはるかに周囲に対して気を配ってる。
事故ったらバイクの方が自分が死にやすいけど他人を死なす事故はクルマの方が多いんじゃね?
61名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:51:19 ID:ce6hp7FnO
>>55
バイクは何キロぐらいのスピードで走るものなのですか?
62名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:51:47 ID:C3YKPVhI0
あるあるかよw
63名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:52:01 ID:2lo8xPYh0
>>50
最近は真ん中が穴あきになってるサドルもあるんだぜ♥
64名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:52:27 ID:bt4zaOa00
50歳超えたら原付さえ街中で乗るのは、俺は多分怖くなると思う
田舎で晴れた日限定なら、いけるかも
65名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:52:50 ID:2BXkOgvG0
仕事でトレーラー乗ってレガスーとZZR乗ってて通勤は原チャリの俺は
確かに精神年齢15歳くらいだな。実年齢とかけ離れた若い見た目でもある。

でもいい歳して結婚してないってのが実は若さの秘訣じゃね?
66名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:52:58 ID:SWlOctDi0
>>50
金玉が圧迫されると、イタタタタって事で腰を持ち上げるだろ?
で、また腰を下げて金玉を圧迫。でまた腰を上げる。

その繰り返しが、金玉マッサージとなって、体中にホルモンを行き渡らせるんだよ。
67名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:53:16 ID:su0Ywedc0
>>63
女の子が下潜ってアナル舐めてくれるって椅子だろ?
68名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:53:27 ID:GCcUSkgg0
>>47
>野生の感wwwwww
運転に忙しくておつむの処理能力が追いつかず粗暴化してるだけ
女が歯をむき出して運転しているあれだ
69名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:53:28 ID:gc8Qt92Y0
左手クラッチ、親指ウインカー、右手アクセル、ブレーキ
左足ギア、右足ブレーキ。
けっこう動かすもんな。
70名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:53:42 ID:C6t93FIU0
脳は若返っても平均寿命は短くなる。
意味あるのか?
71名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:53:47 ID:BzR3nSwb0
バイクを運転しても脳は若返るし
車で楽しくドライブしても脳は若返るし
インターネットで興味関心を深めるために検索しても脳は若返るし
DSで脳トレやっても脳は若返るし
楽器を弾いても脳は若返るし
読書をしても脳は若返るし
愛する人と会話をするだけでも脳は若返る。

脳が求めてるのは適度かつ快感のある「刺激」

脳を老化させるのは「パターン化された刺激(例:2ちゃんでコピペや短絡的な
煽りを繰り返す等)」
72名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:54:00 ID:ta5tYcDR0
その割には、脳がとろけた連中ばかり見かけるが・・・・・
73名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:54:23 ID:G62RhHnC0
>>61
車と一緒だけど、加速が車とは比べものにならない
車線変更や追い越しで、もの凄いスピードで走ってるように見える
車しか乗らない人は「飛ばしすぎ!アブねーよ!シネ!」って思う
74名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:54:40 ID:dUN9sDoCO
スリルがあったり新鮮味があったりすることは、全部脳を活性化させる。

「スリル」「新鮮」と脳の活性は同じ意味なのたから当たり前だ。

若返りとなると更に継続的刺激と健全な快感が必要だろう。

バイクライディングに健全な快感を与えるのは、バイクライディングそのものではなく、それを取り巻く環境からのフィードバックの要素が強かろう。

家族に疎まれながら乗ったり、高いローンを組んで乗ったり、仕事を怠けて乗ったり、族で乗ったりは、何処かでいびつなストレスを生じさせ若返りとは逆効果をもたらす。

バイクに関してこう言ったマイナス面のなんと多いことか。

75名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:54:45 ID:WRX/1Z4D0


ヌカ
76名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:55:04 ID:lxpqdPH3O
ヤマハ必死だなwww
77にしんを食べると怒らない:2009/03/04(水) 13:55:11 ID:/V9MN/+sO
にしんを食べると怒らない
78名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:55:38 ID:JOrB95uA0
タクシー運転手も脳が活性化する云々のニュースあったろ。
ようは地図と方位を頭にインプットして、いかに目的地まで早く行くかって
事が頭に良いんじゃないかと
79名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:55:44 ID:w6Q9jUOs0
少なくとも車乗りに比べて天気を気にする機会が多いからその分だけでも脳はより使ってるだろう
80名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:55:58 ID:op6wgyfU0
81名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:56:04 ID:SU+vNBjKO
だから暴走族は若いんだな
82名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:56:17 ID:XIH7HA7C0
車みたいに鉄の箱で守られてるわけじゃなくて
生身で車と変わらんスピードで走ってるから
身の危険を感じて脳みそがフル回転してるんじゃね。
83名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:56:37 ID:m5/3LJv7O
>>72
バイクの振動で脳下垂になるんだよ…
84名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:57:26 ID:LuCETWkbO
>>20
喫煙をする人と、末期ガンの治療のために煙草をやめた人とを比較したところ、
喫煙する人のほうが長生きすることが、分かりました!
85名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:57:41 ID:qRKuynF0O
パチンコメーカーが金出したらパチンコは
86名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:58:33 ID:Zv8+49qI0
また川島隆太か
87名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:58:35 ID:U8bAA1FkO

バイク
自転車

全部乗るがバイクがぶっちぎりで確認作業が多い。
死ぬ可能性と殺す可能性の高い乗り物だからね。
88名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:59:18 ID:5EUTwyVK0
脳が若返っても死んだらおしまい
89名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:59:38 ID:rNy8dl1q0
結論ありきの実験。すこしでも自説にプラスの結果が出たら
それが断片であっても、一般化したがるのが商業研究の弱点だわな。
90名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:00:05 ID:hroMeQqj0
久々にスレタイだけで爆笑したw
91名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:00:10 ID:e1qbjjEXO
また川島か
92名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:00:12 ID:+sg2SHNX0
御用学者とつるんで人心を惑わすのをやめろよな。
しかも東北大だし・・・機械系が強いのは分かるけどさ。
93名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:02:06 ID:S4smqGOg0
オレの毛も生えてきますか
94名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:02:13 ID:OGcBGs7i0
自転車だけどそこらのバイクより高いよたぶん。
95名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:02:36 ID:L7PYvEUT0
8月3日バイクレースで死亡事故 イギリス・ブランズハッチ 

動画
http://1000mg.sblo.jp/article/17725643.html
96名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:03:22 ID:uUS/a/N0O
川島さん自身がバイク乗りなんだよね、確か
んで、それを研究対象にしたんだとか
97名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:03:33 ID:LdnOy3JWO
若返った脳で暴走ストレス発散→死亡事故ですね^^
98名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:03:38 ID:vzUzrSme0
>>1
元バイク乗りからすれば分かるような気がする・・・
事故のリスクは高いけどw
99名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:03:47 ID:bt4zaOa00
>>94
いいおっさんが、必死でサドルこいでる姿てマヌケですよ
100名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:05:00 ID:2lo8xPYh0
>>99
ペダルは濃いでもサドルは漕がんだろさすがに。
101名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:05:07 ID:ZFe5i6ZaO
二輪免許取った次の日に、彼女に
「危ないからバイクは乗らないで」
と言われて、未だに買えてない俺参上
102名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:05:55 ID:uUS/a/N0O
>>99
そりゃあサドルを懸命に漕いでたら滑稽だな

サドルじゃなくてペダルじゃ
103名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:05:59 ID:qf6DAXcC0
脳が若返るから二輪がいいなんて宣伝して
安易にバイク人口増やして欲しくはないな

バイクに乗り始めた人の3割くらいは年に数回は事故を繰り返して
死ぬか大怪我するか借金抱えて乗れなくなってる
その上、無事故でツーリング満喫してる優良ライダーは休日はバイク乗ってるから独身多いしな
104名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:07:04 ID:Jyu0UL3UO
>>99
ペダルをこぐんだろゴミクズ池沼wサドルこぐとか頭キチガイっすか?w
そんなんだから社会の底辺なんだよw
105名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:07:04 ID:+x3KfDrM0
まあ、確かにボーっとしてるバカでは運転できない乗り物である事は確か
ルールやマナーを気にしなくていいのなら話は別だが
106名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:07:37 ID:g/0jkZSg0
まあね、ぶっちゃけ、夏の北海道とか、景色のいいところでバイクに乗るのは
確かにスカッとするわさ。
でも東京じゃ危なくて乗れない。
107名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:08:22 ID:+sg2SHNX0
ID:bt4zaOa00「いっぱい釣れた」って言って来たら真性だなw
108名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:08:37 ID:vD98nqqY0
東北大も落ちたな
こんなスポンサーありきの研究して

JT絡みの研究と一緒で裏で笑われる学者の典型例
109名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:09:07 ID:ta5tYcDR0
>>99
サドル漕いでる姿想像して吹いたw
110名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:10:09 ID:LID4HpmQ0
ハイハイワロスワロス
111名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:10:12 ID:2lo8xPYh0
>>109
想像できるお前の能力に嫉妬w
112名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:11:05 ID:Ynjvo1og0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
113名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:11:55 ID:SuD+FXFcO
や、まあ何もしないのとバイク運転するの比べれば、
バイク運転するほうが脳が働くのは決まってるだろ

暗記とかマラソンとか楽器とか計算とかほかの行動との比較しろよ
114名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:13:44 ID:oe3TRhJWO
キリンは泣かない
115名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:14:34 ID:bt4zaOa00
こうして、俺の脳は若返るのであった
めでたし めでたし
116名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:14:46 ID:7p9sYiTl0
70過ぎた爺さんがバイクを買い換えるからと言って、
Vmaxが乗りやすそうだから売ってくれと言っていたなぁ…
爺さん乗れてるんだろうか?
117名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:14:52 ID:S4smqGOg0
そういえばアルツハイマーでクルマに乗ってる人はいるが
バイクはどうなんだろ?
118名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:15:38 ID:qf6DAXcC0
>>112
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:鈴菌えんがちょ
ヤマハに持ち込む:鈴菌えんがちょ
カワサキに持ち込む:鈴菌の性能とやらを魅せてもらおうか
119名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:15:49 ID:8xHZMmgnO
そうか、ベンジャミン・バトンにはそんな暗喩があったのか
120名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:16:13 ID:3R9bMO2FO
老化防止効果ありのバイク・・・・・イラネ・・・・・そんなために免許取ったんじゃあない
121名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:16:38 ID:0yqL3LnKi
いつまでもウィンカーつけっ放しで走ってる老人のカブ見ると、とても脳が活性化されてるとは思えない。
122名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:17:06 ID:rHmVImjPO
必 死 だ な
123名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:17:33 ID:eflk6hftO
販促だなぁ
124名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:18:39 ID:GGI42Ovy0
この記事後
2輪車の検挙率10%増
2輪車の事故率5%増は間違いないな。
125名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:19:11 ID:vqaLbBVO0
まぁ確かに二輪に乗っていると、常時緊張しながら走るからな。
道路の起伏にも気を使うし、飛び出してくる車にも気を使う。
そして行動が反射的に飛躍するのも実証されている。
脳が若返ると言うよりは、常に緊張した状態になるから…
使う脳が違うんだよ。ながら運転じゃ二輪じゃ即死亡…
126名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:19:53 ID:jeZM7O3i0
脳若返っても事故死しちゃな
127名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:20:49 ID:47XqmNdk0
そのうちバイクを買ったら翌日からパチンコで連勝、三連単連続的中、
片思いだった美人OLが突然告白してきたとかで
札束のフロに美女と一緒に入ってる写真つきの広告が出るぞ
128名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:21:30 ID:19+5bntVO
東北大えげつないなあ
脳トレで味をしめたか
129名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:22:17 ID:/nPXxpuI0
ひきこもりに叩かれそうな、いや盛んに叩かれてるニュースだが、まさしくその通りだと思う。
最も、バイクを運転しても危険を感じない未熟な脳の持主(珍走連中)には効果無い。

もちろんバイクなんか運転できないお前らに分る訳がないwww
130名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:23:20 ID:YiKBBuFZ0
ヤマハならエレクトーンで攻めないと。
あれの演奏シーン見たら驚くぜ。
131名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:23:36 ID:8xHZMmgnO
若返る=DQNになる
132名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:23:38 ID:qRqRDjgH0
でも体がついていかない



で中年ライダーの事故増加しているのにこれ以上バカを増やすな
133名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:23:42 ID:jPax/YYD0
二輪脳を証明しました!がまだ無いなんて
134名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:23:49 ID:7Ls7r4MRO
どーせバイクに乗るんだったらロードry
135名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:25:18 ID:L7PYvEUT0
136名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:25:25 ID:69ek4rXYO
私バイク乗りだけど、このニュースちょっと嬉しい。
137名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:25:31 ID:W0tCOqo1O
ゲーム脳と同じで
まず結論ありきの研究は
基本的に信用しない。
138名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:25:54 ID:fM70FMWX0
バイク脳って感情でしか物事を考えられなくなるのにな。
139名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:26:06 ID:/oD7sSU70
研究?宣伝?
140名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:27:50 ID:U17BMq5D0
バイク乗っているときは五感フル回転だからな
141名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:28:11 ID:g/QH8zLcO
バイクは転んだら下手したら死亡だから、五感が鋭敏になるんだろう
アホくさ
142名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:28:37 ID:ECv/oiiS0
また川島か
143名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:29:04 ID:3QpTbfkq0
自動二輪に乗って貰いたかったらもっと駐輪場を用意しろっての
駐輪するたびに一万円も払ってられるか
144名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:30:02 ID:CflF3cuN0
バイクに乗りながらDSの脳トレをやれば最強
145名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:30:59 ID:GQ56Y3G9O
ヤマハ必死w
146名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:31:24 ID:ECv/oiiS0
>>140
味覚は何に使ってるの
147名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:31:53 ID:KgTRUbAB0
せっかく若返っても、事故で頭打って片輪になったら意味なし。
148名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:33:20 ID:TBROlXAq0
バイク屋が大学と研究したバイクがよいという結果はなぜか信用できない。
149名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:33:44 ID:uRdnadHu0
バイク乗ると排気ガスが出て、排気ガスを吸うと脳が老けるから
プラマイ0
よってヤマハのバイクは誰も買わない。
150名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:33:46 ID:ajqZ8FHG0
四輪自動車の運転はどうなのか調べて欲しいな
151名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:34:34 ID:+x3KfDrM0
これと同じ論理で
テレビゲームをやると集中力が養えて
脳が活性化するってのも実証できるはずなんだが
そういう事はしないな。
152名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:35:20 ID:ECv/oiiS0
一輪車にしたらもっと集中が必要だから脳が活性化するんじゃないの

あと次スレ必要なときは【脳】にしとけよ
153名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:37:23 ID:uRdnadHu0
脳が若返るというのは受精卵くらいまで脳が若返るという意味で、
バイクに乗って交通事故にあって死ぬと何も考えられないから
受精卵の脳になって若返るということだよ。
154名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:37:35 ID:jXuM8sY6O
チャックチャックイェーガーと三回唱るといい
155名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:37:54 ID:L7PYvEUT0
156名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:38:46 ID:uYPm5KcbO
まず結論ありきじゃんwww
脳が若返るんならホンダ乗ります
157名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:42:30 ID:KdSkoKcUO
でも寿命は縮む

事故にあう確率を取り入れたら
トータルの寿命はプラスにならんだろう
158名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:44:29 ID:fRRkbdxI0
死亡事故発生率を多めに見積もって、バイク人口に対して1%として
寿命に計数0.99をかけることになるのだと思うのだけど、
大したことはなくね?
159名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:45:44 ID:uRdnadHu0
>>158
100人全員の寿命が1年縮むと
100人に一人が死ぬとは違うだろ。
160名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:48:33 ID:obWbHpnh0
その代わりメットの内部が蒸れて毛髪が
161名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:48:45 ID:Q/T64LwI0

川島教授、いつもDSiでお世話になってます。

けれども、脳年齢が下がりません。('A`)

いいアドバイスをお願いします。
162名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:48:46 ID:rXCBG2mFi
だからバイク乗り共は、精神年齢が低いんですねわかります
163名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:49:43 ID:wm5/F/8J0
おまえらハヤブサ乗れハヤブサ。
別に原チャと変わらねえよ。
パワー?パワーなんてたいした事ねえよ。
アクセル捻れば走り出すんだよ。
164名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:53:32 ID:onnGDg6h0
>>19
> そして全体の平均寿命を合わせるため
> 事故で幾らか間引く、と

事故率は四輪の方が高いけどな。
と、書くと怪我は?死亡率は?と真っ赤になるから困る。。。
165名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:55:02 ID:L7PYvEUT0
オートバイは人間の乗り物ではない。憲法で禁止すべき。
166名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:58:01 ID:onnGDg6h0
>>55
俺もそう思うよ、乗れないから僻んでるんじゃないかと。
自転車に乗れれば、バイクも乗れるwとか考えてるんじゃないの。
実際、四輪と違って誰でも受かる訳じゃないしね。
両方の免許持ってる人少なすぎだね。
167名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:03:31 ID:mGlqOzKd0
某ゲーム脳提唱者「ただしゲームセンターのバイク運転では脳が衰えます」
168名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:05:04 ID:ZmSspfwI0
普通にマラソンでもやった方が、よほど効果ありそうだけどな。
169名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:10:47 ID:bWVPtW6z0
車に比べると、運転中に気を付けないと行けないことが多い。
路面状況とか周りの車の動向とか、車だったら片手でハンドル押さえて
ぼーっと運転できるけど、バイクはそうはいかない。気を緩めたり
いい加減な運転してると、自分が怪我したり死んだりする。

つまりこういう状況下だからこそ、脳に刺激が多く与えられて活性化する
ってことなんだろうな。
そう考えると、戦場に出た兵士は脳が若返るのかも知れない。
170名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:11:50 ID:qVmngM2B0
それなりに緊張することすりゃなんだって同じ結果がでましょうぞ
で、間にブランクある奴が大きい単車で再デビューは迷惑です
171名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:14:45 ID:wIsnWGSiO
>>161
手遅れ
172名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:15:30 ID:CTzEuq5dO
歩く方がいいだろ
173名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:16:31 ID:83WhXzae0
確かにバイク乗った後は調子が良い気がする
174名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:16:50 ID:Eqmo/i0Q0
オナニーし過ぎると髪の毛薄くなります
175名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:18:45 ID:R5zOXHlb0
山羽に言われてもなあw
176名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:19:12 ID:ib1FY56WO
神経と脳味噌使うからな
177名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:19:48 ID:be8OhFwT0
>>166
今現在は2輪でもほぼ全員受かる。大型2輪も。

>>169
兵士の場合は史劇が強すぎて廃人になる場合もw

しかしバイク運転中に論理的な部分使ってるって本当かね?
どっちかっつーとライディングって感覚勝負な部分が多いと思うんだが。
178名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:19:59 ID:d/a6AdAp0
脳が若返るにしても、バイクは天気に思いっきり左右されるからなあ。
特に真冬の雨の夜なんて最悪だし。
179名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:20:28 ID:UR8jZe8P0
普通に怖いからな。適度な緊張感を維持できるからオススメ。
180名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:20:53 ID:TWX0BmVW0
アホのおばちゃんに惹かれて
手足が無くなるのはいや
181名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:21:12 ID:R5zOXHlb0
>163

/)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
182名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:21:27 ID:ajqZ8FHG0
バイクが楽しいのは5月と10月だけ。
183名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:22:07 ID:ErszMCWY0
まあ家で引きこもっているより、何か外に出て活動的なことをすれば脳が活発にわな。
たとえそれが下着ドロでもね。
184名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:22:12 ID:ECv/oiiS0
>>169
ベトナムでもコソボでも湾岸でも帰還兵なんか後遺症に悩まされまくりだぞ
185名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:22:58 ID:ghswak2P0
自転車でいいやん・・・・
186名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:23:08 ID:ufFBSnPLO
脳だけなw
187名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:23:42 ID:fSXKOpvy0
隅谷も死んじゃった
高井も死んじゃった
石川岩男も死んじゃった
ノリックも死んじゃった
188名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:24:17 ID:4p8Vz3RO0
>>177
アメリカがハーレー売りたいから圧力かけて免許制度緩くしたからね、しかし取らせはするが
路上駐車を徹底的に取り締まってバイク追い払って憂さ晴らししてるな役人はw
189名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:24:19 ID:ri2DU2NZ0
カブに乗った60過ぎのジジイがやたら信号無視で交差点に突っ込んできたり
右車線を逆行したりするのは脳が若返ったからか
190名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:25:44 ID:DdBaKjToO



手をクロス(右手で左ハンドル、左手で右ハンドル)して
チャリンコに乗る
これ最強
191名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:26:50 ID:LNWmYzjo0
若返りはしないだろうが、危機感がある分、活性化は車と比べたら著しいだろうね。
192名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:27:18 ID:be8OhFwT0
>>190
やったことある。
異次元に迷いこんだようなトリップ感だったぜw
193名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:27:23 ID:w6IWfUIT0
自転車でおk
194名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:29:54 ID:BW0fJF7h0
まぁ家でゴロゴロしてるよりは若返るだろうね・・・
195名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:30:56 ID:CNXqQvs90
精子の数が減ることにはふれていないな。
196名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:34:10 ID:IWxVGNb60
だから俺はいつまで経っても、精神年齢が中学生なのか。


我が家でのオトナ度(ヨメ曰く)
長男(高校生)>>>次男(中学生)=オレ>三男(小学生)


いつも俺は次男と対立してるw
197名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:34:11 ID:qVmngM2B0
そういえば頭皮の老化が大きなデメリットに(´・ω・`)
198名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:35:12 ID:SL8079W40
>>189
原付が暴走しても可愛いもんだ
うちのほうでは10tダンプが暴走してる
左に曲がる時にはいったん追い越し車線か
逆送してから曲がったり、速度数kmで車線変更はじめる
左斜線走ってた車は潰れる
たぶん脳の変なところが活性化してるんだろう

変なところでいいなら
どんな分野でも活性化する
そして活性化すればよいというものでもない
199名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:36:56 ID:sg/LSJbT0
足でこげばさらに体に良いので自転車にします。
200名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:38:43 ID:dN3ohcuJ0
脳は若返るけど体がついてこない気がする。
最近イメージ通りにカーブを曲がり切れなくてドキリとすることが年に何回かある。
思考は活発になって反射神経はそのままってむしろ危険な気が。
201名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:39:00 ID:fPNLS0s5O
確かに バイク乗っている人はヘルメットのためか
てっぺんはげが多いような気がす。
202名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:42:19 ID:Pw3f6hAaO
わかった。
わかったからK9のR1を…な?頼むよ?
203名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:47:20 ID:bWVPtW6z0
>>184
バイクの場合も
>ただ川島教授は再び二輪乗車をやめてこれまでの生活に戻ると
>「元の木阿弥になり、機能は低下していく」と付け加えた。
って言ってるわけだし、戦場から帰還しちゃうとダメ。

外人部隊にでも入って戦場を転々とする生活を送ればいい。
で、戦場に飽きてイタリアで少女のボディーガードをして、少女を
誘拐されて殺されちゃって、マフィアに単身で戦いを挑み…
204名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:48:16 ID:dM96Rb1h0
おれバイク海苔だけど昨日の晩飯さえすぐに思い出せないお
205名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:52:15 ID:ECv/oiiS0
>>203
イタリア+少女というキーワードで社会福祉公社の方を想像してしまった
条件付けされてるな
206名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:57:42 ID:spoZOXe50
確かに・・・
バカスク乗ってる成人は中学1年程度の脳味噌に戻ってるからな。
207名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:02:30 ID:1/V8dURU0
必死すなぁ
208名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:10:05 ID:Ynjvo1og0
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
209名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:25:48 ID:u5qxWBj20
>>163
ハヤブサにはギアとクラッチがあるだろ
210名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:31:44 ID:wb9nwLUu0
自転車のクロスバイクやロードレーサーなら
身体も脳も若返るよ
身体も引き締まるしおすすめ
移動時間ぐらいは自転車で運動しよう
211名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:32:37 ID:xp0HZFzx0
ヤマハ必死だな
212名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:36:30 ID:wAMHmsM3O
タバコの害はないと発表した研究所が、ほぼ100%JTが出資して作ったとこだというのと一緒だな
213名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:36:54 ID:2NHNtw8mO
若返るというより、運転に集中してないと危ないからじゃない?

昔の片岡義男の小説とか
「彼のオートバイ、彼女の島」とかで
そんなシーンがあったな。
女の子がバイクに乗ると言い出して
危険だからって反対するの。
中途半端にすると事故るとか。
214名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:37:38 ID:CU+rCBh10
ついにここまで販売に窮したか!
215名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:40:49 ID:4p8Vz3RO0
でもこんな話でバイク買うようなスウィーツは、あっという間にあの世逝きだろうな。
216名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:41:22 ID:MWEU9NiCO
せめてダミー会社なり第三者機関を通して発表しろよw
217名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:44:44 ID:bt4zaOa00
4輪は維持費が高い
環境対策より、バイクのシートベルトを普及させろ
大量に作れば安くなる
218名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:51:34 ID:ETNRYAbH0
タクシーに乗ると楽で疲れない  タクシー会社が研究結果発表
219名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:53:10 ID:P4sD8nxQ0
ビックスクーター乗ってるのは成長できてないだけみたいな馬鹿ばっかりだけど
220名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:54:24 ID:w4za+H8V0
>>216
確かにヤマハが前面に出たら説得力ゼロだなw

しかも共同研究の相手が、金儲けしか興味のない川島隆太。
こんな研究結果を誰が信用するのかと。。
221名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:54:40 ID:y8sX3JFo0
車でも効果があるんじゃないのか?
オートマとマニュアルでも違う結果が出ると思うし。どっちにしても無理がある。

車の間を縫うように走ったり、直進車を無視して無理に右折したり、バカが多いだけ。
バイクなんてなくなっていいよ。
222名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:55:13 ID:5Vrax5nZ0
>>217
釣りなのか・・・?
223名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:56:00 ID:YG5RKn0y0
チャリや車でも空間認識能力や集中力等が高まる
バイクに限ったことじゃないよw
むしろチャリのほうが全身運動だから効果は高い
224名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:56:51 ID:maawSdys0
脳若返るけど寿命知縮まるよ
225名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:58:38 ID:+mRhjftVO
ちょっくらバイク屋行ってくる=3
226名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:58:56 ID:YQIFjfaE0
ただのアナドレリンの影響だろ
227名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:59:05 ID:2kV3jurxO
チャリじゃだめなのか?
228名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:00:54 ID:QLnsCzW60
国産バイクはすっかりつまらなくなった。
イタ車、独車、アメ車がいいよ。
229名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:01:43 ID:ri2DU2NZ0
>>227
四輪も作ってるホンダが言ったならともかく、
「チャリで十分」とか「四輪でも大差ない」とか言ったらヤマハが儲からないだろ
230名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:02:06 ID:LYy9kKBUO
チャリじゃバイクほど緊張しないからなぁ。


肉体は若返るけど頭は効かない気がする。
231名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:02:53 ID:wFYPdEd40
ブラピの映画に影響されすぎw
232名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:03:06 ID:ESf9N6UOO
バイクなら
オフでいい
233名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:06:08 ID:/nPXxpuI0
>>228
新型V魔とかハヤブタに乗ってから言え
234名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:06:24 ID:lRQo/iJYO
>>163

脳内乙
235名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:07:56 ID:6+zGWNGDO
前によく見たんだけど、チャリで普通に車道の真ん中走ってた人は
笑いながら走ってて凄く元気そうだったよ
寿命は短かったけど
236名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:08:29 ID:wQL/VP5Y0
Get your motor running

Head out on the highway
237名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:08:35 ID:dw4Vtoeq0
この理論で
なぜ旧車会と呼ばれる中年珍走が存在するのかが説明できるなw
238名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:08:38 ID:gRbKgeyS0
いいんですか? こんな結論ありきの研究
239名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:20:01 ID:r3zBdGP9O
脳が活性化して旧車会や暴走族へ。
240名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:20:38 ID:k8mv9wbp0
若返る<そして事故死ぬ&植物
土に返るがだたしいかと
241名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:22:06 ID:49yJvgEz0
若返るというか身を守る本能が鍛えられるからだろ。
242名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:23:30 ID:F7ugVg8i0
都心部での二輪車ブームも過ぎ去ったしなぁ
若者よりも金持ってる年寄りにバイクブームを期待するのもわかるwがムリポ
243名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:23:36 ID:PVePuk0K0
これ工学部と関係ないから誤解しないでね!
244名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:23:37 ID:udyKWt2vO
XS-V1を出してほしいな
245名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:28:24 ID:nDTUQLvIO
そんな事より、VMAXの新型はまだ発売しねーのかよ
246名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:28:30 ID:vLx/FG+tO
ウチのじいちゃんがオレのカブに跨がって
「ブゥン、ブーン、ブーゥン、ブーン、ブーゥン」ってうるさいからなんとかしろ
本人誰にも気付かれてないと思って、もう十分ぐらいやってるぞ
247名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:32:49 ID:G2ynUgGn0
御用研究なんて許せないな
科学者としての矜持は何処を向いているんだ?
248名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:34:22 ID:w4za+H8V0
東北大・川島研究室での会話

院生:先生、例のヤマハとの共同研究ですけど・・・
教授:うむ。
院生:バイク乗った程度では脳は若返らないという結果が出ました
教授:何!? そんなはずはない!!
院生:しかしデータは確かに・・・
教授:そんなはずはない!!
院生:で、でもデータが・・・
教授:そんな研究結果では君に学位を与えることはできん!
院生:う・・・(涙目)
教授:学位がなければ、就職先を世話してやることもできんな!
院生:うう・・・(涙目)
教授:少し散歩してくる。30分後に再ミーティングだ。データ処理にミスがないか確認しておくように!

-----30分後-------

院生:先生、さっきのデータは間違いでした。やはり、バイク乗ると脳が若返ります・・・
教授:やはりそうだったのか。早速この研究成果を発表しよう!!ヤマハからの寄付金が楽しみだ!
院生:・・・
249名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:34:25 ID:1gBJq+UwO
>>242バカスク最近みなくなったよねぇ
250名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:35:53 ID:ilYM2Xn50
最近バイクの免許を取って乗り始めたけど、車と比べてこけないように色々注意する必要があるから、道路の情報をいち早く入れようと頑張ってるなと思う事がある。
そう考えると脳は車より活発に動いてそうだなと正直思うから、個人的にはなるほどなと思う所はあるかな。
251名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:40:08 ID:HA1CQJBN0
>>242
駐める場所が無くなったからな。
252名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:41:53 ID:USk9SiGe0
やはり自転車の方が若返るだろうな。
253名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:45:51 ID:Qz9r90LR0
>>248
これってやばくないか? せめて伏せ字にしとけよw
254名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:50:07 ID:EGBK6J/a0
>>112これはワロタ
255名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:52:00 ID:ilYM2Xn50
>>248
訴えられても知らんぞ。
256名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:54:37 ID:mFQtTnc3O
何となくではあるが
シルバーライダーは元気て感じはするな
257名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:55:44 ID:7sxL96bT0
ライドバックなら乗りたい。
258名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:58:19 ID:N1kZNFrs0
バイク乗ると疲れるんだよな。気を使うせいだと思うが、単なるストレスな気ガス
259名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:59:43 ID:hAUwr1Wp0
バイク乗ると若返るのは間違いない。
俺なんて乗り始めたら何故か髪の毛が生えて来たぜ!
いや、マジで。
260名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:03:48 ID:4p8Vz3RO0
>>259
ちょっとバイク買ってくる。
261名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:05:35 ID:GVndyEFfO
バイクに乗って生き残った人はそりゃ若返りもするだろう

注意力が散漫な人は事故ってバイク降りたり死んだりしてるんだから
262名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:05:48 ID:DqtnudH20
20歳の時に40歳と間違われた事のある俺。
何をどうすればいいんですか?
263名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:07:01 ID:ri2DU2NZ0
>>259
アデランス販促社員乙

>>260
おまいもメット禿の仲間だ
264名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:10:29 ID:hAUwr1Wp0
2年前にホントは増毛計画マジで立てたんだけど馬鹿高い。
開き直ってヘルメット被るし単車にでも乗るかぁ〜と思ったのが正解w
これが本当の一石二鳥じゃね?
皆が生えるかは判らんけどなw
265名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:15:07 ID:scvktlyj0
最も脳が若返るバイクは2st250だな。
かったるい4stなんか乗ってたらインポになるぜ。
266名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:16:17 ID:Jp+FSCGSO
>>217
コケたら自分で自分のバイクにひかれるわけですね、わかります
267名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:17:00 ID:hAUwr1Wp0
>>263
全く販促してねぇだろアホ。
268名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:18:11 ID:nrgMASVj0
>>1
問題は、身体がついてこないこと
269名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:18:12 ID:mNMool1l0
レーサーレプリカのバイクならもっと若返り効果があると思うのに
なぜか最近減ってる、、、どうしてだろう?
270名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:19:17 ID:drEjNT8l0
東北大学とヤマハ発動機の共同研究で明らかになった。

>ヤマハ発動機
>ヤマハ発動機
>ヤマハ発動機



信用できません
271名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:20:29 ID:xcS1w71uO
アキバ系の彼がバイクに乗ったらジャニーズ系に!
272名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:21:17 ID:z84QXVkf0
トシをとっても、バイクに乗っているのはバイク依存症と言っていいのでは
乗る麻薬状態、オレも乗ってないと禁断症状がおこる
脳が変化してるんだな・・・・・・そっちの研究もしたら
273名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:21:41 ID:GfHOhdOm0
脳を若返らせても死亡するリスクが高まるんじゃ意味ないだろ
274名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:24:13 ID:ufFBSnPLO
若返るというより、幼稚化だろw
275名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:24:25 ID:m1j6lWXh0
バイクはとにかく疲れる
80歳でスーパーバイクに乗っていたいという夢はあきらめた
276名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:24:47 ID:rICZFdP3O
>>263
ヘルメットや帽子を被ってると
ハゲるのは間違い。
関係ないらしいよ。

帽子に関しては、紫外線から守ってくれるから、むしろ被ってるほうがいいらしい。
277名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:25:36 ID:k8mv9wbp0
でもバイクメーカーからんでるから信頼度0%
278名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:25:56 ID:4gwPFU3/O
>>259俺も二年振りに乗り始めたらちょっと薄くなり始めたのが元に戻った、発毛効果あるみたい
279名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:26:27 ID:P5z3R46U0
ウソコケよwwwストレス溜まりっぱなしだってのw
安全確認怠りなく&コケないように走ると疲れるの何の・・・・
脳の方はどうか知らないが、若く見られるのは確からしい。
280名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:26:38 ID:gAPDtgrFO
なんか結果ありきがこれほど分かりやすいテーマもないなと思ってしまった
281名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:26:53 ID:NBW8P+wf0
>>275
60過ぎて乗ってると転倒一発で一生寝たきりか
車椅子生活になる可能性大だからなぁ
282名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:27:27 ID:FESm3jGEO
さらに一輪車に乗れば、バランス感覚も良くなり
幼き頃の記憶もよみがえる。
283名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:29:03 ID:tfcXbiHY0
>普段自動二輪車に乗らない人が運転すると

毎日乗ってる俺には効果が無さそうだ
284名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:29:48 ID:p048x6Pui
俺の会社の36才のバイク乗り、いまだに少年ジャンプマガジンサンデー購読してて
娘のクリスマスに買ったDS会社に持ってきてまでやってる
非常にみっともない
285名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:30:02 ID:3B5i/ojfO
これって別にバイクに限っての話じゃないだろ?
286名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:30:21 ID:ztLoA4DZ0
だからDQNが乗ると幼児化する訳か。
287名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:31:19 ID:EbuEfjRXO
250位の大きさで600のバイク出たら買う。
288名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:32:25 ID:P5z3R46U0
まあ道路事情の常に二手、三手先を読んでないといけない
ってのは確かだ。例えば駐車してる車両があったら動き
出さないか?ってのは考えるが、駐車してある影から
人は出てこないか?死角の部分が駐車場の出入り口に
なっていて車は出てこないか?などなど。
バイクの運転一時間=車にとっての高速二時間運転
に匹敵するぐらい疲れるな、今の道路事情なら。
289名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:32:50 ID:RF6gT1fuO
四輪でもバイク乗りだとわかる運転する人いるな

大型運転主でバイクに気使ってくれる人大好きだな
やさしい人だ
290名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:33:36 ID:nA71KITp0

脳が若返るメリットより
バイクで事故るリスクの方が圧倒的に大きい

291名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:35:58 ID:si/avbJ10
僕の脳も中二まで若返っちゃいそうです
292名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:36:01 ID:nA71KITp0
ここバイク乗り多そうだから質問させてくれ

片側一車線道路でさ。バイクに,車の左から抜かれること多いんだが
このバイクは道交法違反?

293名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:36:23 ID:hAUwr1Wp0
バイクに乗ると動体視力が活性化するんじゃね?
的確な判断と機敏な動きが要求されるから体も脳も若返りに繋がる。
疲れるから乗らないと思えば共に衰退するだけ。
髪の毛が生え出すのは良く判らないがw
自己防衛本能に成せる業かもなぁw
294名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:38:41 ID:si/avbJ10
>>292
車が停車していてバイクが歩道を走っていなければ問題ないとおもうよ
勘違いだったらごめんね
295名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:39:50 ID:P5z3R46U0
>>292 道交法のことは知らないが、このバイク乗りの寿命が
短いことは確か。まともなバイク乗りはウィンカ出して、
右側から抜いていく。
296名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:40:00 ID:WTpRVXUcO
オマヌケな提灯研究でつねー。
かえって売れてね〜って広告してるみたい。恥ずかし過ぎ。
297名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:41:00 ID:bt4zaOa00
バイクが疲れるのは、四輪と違い、背もたれがないてのも大きいんじゃね?
298名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:41:39 ID:7p9sYiTl0
>>287
W650
299名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:41:39 ID:SeimEANcO
バイクは死と隣り合わせの乗り物ってイメージがあるが
300名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:42:40 ID:hAUwr1Wp0
>>292
県の条例で違うらしいなぁ・・・
信号の停止線に2輪用なんてある所は違反じゃないと誰かが言ってますた。
301名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:44:35 ID:LbMEwK8yO
ヤマハが絡んでるから宣伝にしか見えません
302名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:44:48 ID:xAfe1MAlO
>>292
『車が停止してなければ』バイクは追抜き違反です。
但し、バイクを挑発したり事故を招く行為は絶対しない事。
もし双方が動いていれば貴方にも非が有ると見なされるし、バイク巻き込むと人身事故になりやすい。
人身事故で相手が骨折でもしようなら重傷事故扱いで貴方も免停になる。
追抜きするバイクには常に注意して、さっさと通路を開けて追抜かせて関わらないが吉。
303名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:46:00 ID:eeCw8G150
>>25
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:46:39 ID:a1Pn+aQE0
2stの脳味噌からエンジン直結な感覚、捻れば即加速
フェラ売りやアーマーゲイも乗ったが、時限が違う
305名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:46:41 ID:SlkvCqDp0
まぁ動体視力を日々鍛えてるのは間違いないだろう。
脳も活性化するだろうね。

っつか、自転車の方が凄そう
306名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:47:21 ID:VMAxCwoB0
もう同級生が3人ほどバイクで逝った
307名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:47:32 ID:EZ0HiFtx0
バイク乗るゲームでいいじゃん
308名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:48:03 ID:kJSYRRlC0
自転車や原付のオバハンが元気なのもわかるな(笑)
309名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:48:37 ID:RF6gT1fuO
歩道側にある白線の内側(車道側)走って抜くなら違反じゃないんじゃね?

スレスレが多かろけど
310名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:49:25 ID:LGP9oZdU0
おじいちゃんおばあちゃんのバイカー増えるんですね
311名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:50:10 ID:P5z3R46U0
原付で車と同じ勢いで走ってれば、事故るよなぁ。
排気量が違うし、車体軽いし、小さいしから遠目にいると錯覚
されるし・・・。
今日みたいな雨の日、夜もなるべく乗らないよ。怖いから。
あと風の強い日も乗らない。チキンだからwww
312名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:50:15 ID:tXEtZUjS0
確かに車だとボーとしてても目的地に着いてしまうが、バイクでボーとしてると死にかねん。
313名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:50:18 ID:VrIE2PBLO
脳が裏返る!?(((( ;゚Д゚)))
314名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:51:52 ID:qFYPH5zi0
そういえばゆとりってバイクに興味ないやつが多いよな。
315名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:52:02 ID:hNJc9RUb0
ビッグスクーターって奴は関係ないだろ?

俺は30越えてから、趣味でバイク乗るようになったんだけど、
ギアチェンジとか未だに面倒くさいなぁと思ってる。
でもATで格好いいバイクってまだないんだよな。
316名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:53:36 ID:ghz4P2pm0
この論文の最後に
「ただしヤマハ車に限る」
って一文を発見!!
317名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:54:20 ID:EOOMYxYL0
>>302
>追抜きするバイクには常に注意して、さっさと通路を開けて追抜かせて関わらないが吉


違うな。
基本的には道を譲ったりせず、ずっと真っすぐ走るのがただしい。
車線を変えたりするときはきっちりウィンカー出すこと。
318名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:56:35 ID:EOOMYxYL0
>>315
MANAにしとけ。
319名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:57:04 ID:NKcpTG7fO
>>313
確かに
脳が裏返っているとしか思えないバイク乗りをいっぱい見てきた。
てか、俺も裏返ってるかも
320名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:57:39 ID:/I5ERtWGO
なるほど、だから折れは年とっても永遠の17歳なんだなw
321名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:58:00 ID:4p8Vz3RO0
>>315
MANAいいよ、メットインだよ。
322名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:00:49 ID:KLFriRen0
倒れないように速度と傾きのバランスとる感覚がいいんだよな
Wiiでも出来んかなあ
323名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:03:54 ID:KlO3t0h80
>>276
蒸れるとハゲるとよく言われてたが、逆に保温が良くなって細胞活動と血流が
活発化して育毛にはいいそうだ。
また、屋外では太陽から降り注ぐ紫外線などの有害や光線を遮断してくれて、
細胞やDNAが損傷しにくくなるので、この点でもヘルメットは優れてるんだと。
324名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:04:04 ID:FU7RXRD70
※ビッグスクーターを運転すると脳が退化します
325名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:06:45 ID:FGWjy2f80
どう考えてもチャリの方が上だろ。身体の血流もよくなるしな。
バランス感覚も漕ぐために身体が左右に振れる分、バイクより必要になる。
326名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:08:09 ID:xJF1m+BK0
地上100Mでの綱渡りも脳が若返りそうだね
327名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:10:01 ID:wlfutOL5O
「若返る」という単語の意味を考えてみよう
万物は時間の経過に伴い劣化(老化)するのが当たり前だ
であれば「若返る」というのは自然の流れに反した異常な現象と言える
つまり

バイクに乗ると脳がイカレる
という結論に達する
328名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:10:03 ID:zfk3yGOH0
こち亀ですね
329名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:12:19 ID:mR3p0C3VO

バイク売ろうと必死だなwww

でも欲しいお(´・ω・`)

TZR50の後継機出してほしいと願う38歳。
330名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:12:24 ID:0Y2Swa6OO
そりゃ半分寝ながらでも運転できる車とはちげーだろうよ
ぶつかりゃ簡単に死ねるしな
1700のネイキッド乗ってるけど乗るまでに必要なエネルギーが全然違う
車はボケーっとしながら乗ってそのまま運転できるけどバイクはそうはいかん
331名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:16:01 ID:o28MfptM0
こんな研究するまでも無く、迷惑行為をかっこいいと思ってる珍走団みりゃ
脳が小学生以前まで若返ってることなんか自明だろ
332名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:17:13 ID:JLOsP6F/0
ヤマハ車に乗っているが
俺は相当アタマがボケているぞ

今日も会社の入室カード無くして
シャレにならない事態に...

もっとも、乗ってないなら
もっとボケていた可能性は否めない
333名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:17:22 ID:Pea4fYeKO
つまり、中年以上がターゲットってことね。
ま、体全体使うし、車よりゃ脳に刺激ありそうっちゃありそう。
334名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:17:52 ID:L0065Q950
頭の中身がどうなるかより
外側が劣化するのか調べたほうがいいんじゃ
335名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:18:02 ID:mM2/qG+K0
バイクは四輪みたいにどっかり腰下ろして乗る楽な物じゃないから当然だな
336名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:18:57 ID:4tMXXpnzO
我臀淫水      なんかやらしい
337名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:19:50 ID:NXkHBOctO
脳が若返っても、
反応速度や神経がついて行かない事に
気が付いていないw
338名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:19:52 ID:Y8DD6UV7O
>>331
座布団一枚(^∀^)ノ
339名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:20:37 ID:gFqQX5w9O
車とくらべるとそうかもね
340名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:20:40 ID:mR3p0C3VO
>>330
車は気付いたら親切なコビトさんが100mくらい走らせてくれてる事もあるしな!
341名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:23:48 ID:47TPVX3kO
うちの爺ちゃん80歳になるが未だにバイク(カブ100だが)に乗ってるな。効果あるのかも。
342名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:26:16 ID:/eo85VwpO
うちは工具屋だがスパナを買うと痩せるという研究結果がでたよ
343名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:26:18 ID:EOOMYxYL0
>>330

MT-01?
344名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:26:29 ID:eLRisdmWO
気を抜くと死ぬから脳は必死だろうなあ
345名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:26:54 ID:KLFriRen0
子供のころ父ちゃんにバイクになって貰った記憶や
先祖時代に馬に乗ってた遺伝子が蘇るんじゃね
346名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:27:06 ID:2uCnVwF90
ヤマハはちょっとした学術的権威がほしい
東北大はちょっとしたお金がほしい

そんなかんじ
347名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:27:37 ID:8gP1UsjbO
車を運転しながら英語のリスニングと読書をこなしながら携帯で2chも
やってるのでかなり活性化してるのではないかと思っております。
348名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:29:08 ID:oJs1l0bU0
珍走が馬鹿なのはこの影響?
349名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:29:47 ID:nTVvR99W0
バイクは命懸け
トラックにひかれて死ぬと悲惨
ミンチになる
350名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:29:48 ID:2SfAEUk2O
バイクに乗ると死亡率が一気にに跳ね上がります
事故後後遺症、重い障害に苦しめられる確率も跳ね上がります
351名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:30:37 ID:dDQ2RpG7O
バイクは死亡事故のリスクファクターがなぁ
352名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:30:45 ID:Y4364c7F0
珍走はまっすぐな道を蛇行しながら走ってるだけなので論外
353名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:33:23 ID:1NmhmOsGO
ハガノリみたいな攻め方したら若返るかもしれんな
354名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:34:14 ID:uT7tjGCBO
>>348馬鹿じゃなくて、いつまでも少年の気持ちを忘れられない人達と呼びなさい。
355名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:35:31 ID:bgKVE/brO
なんと都合の良い研究
356名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:36:30 ID:Np/Mfnmx0
だから旧社会の連中はいい歳して珍走してるんでつね
357名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:37:32 ID:wstF/eSXO
モニターになってやるからフェイザーくれないかな
358名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:37:34 ID:xlsoEYBQ0
ニート達は否定的な意見を出しているみたいだが、バイクは乗り慣れてもそれなりに緊張感がある。
自動車に比べると運転に集中しなければならないし、若返るというのは確かにあるだろうよ。
359名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:39:31 ID:WP0kra7p0
東北大すげーな。
ここまでするかw
というより万一脳が老化するという結果が出たら、研究者たちは生きて・・・


うわっ、何を亜qwせdrftgyふじこlp;@:「
360名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:39:31 ID:qaXXfzeXO
はやくライドバック作れよ糞研究者ども
361名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:42:27 ID:n3RMVD5X0
危険度が高いほど
活性化するかもしれない。
362名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:52:15 ID:01gEtmAu0
なんでもやってみるって考えの爺さんは無気力な爺さんよりそりゃ若々しいだろ。
363名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:57:15 ID:ePPY7BFhO
若くなるからオッサンの珍走がいるわけだw
364名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:57:57 ID:b/qTyVPh0
ちょっくらバイク買ってくる!!!!!!!
365名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:58:20 ID:DOxDgUGo0
その割に社内は女好きのオッサンばっかりだな >ヤマハ
366名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:03:36 ID:RYLnT51c0
なるほど、バイクで高速道路逆走のニュースはまだ聞かないもんなぁ。
367名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:06:36 ID:us4MxxJn0
すり抜けまくってると空間認識能力あがりそうだしストレスも無くなりそう
368名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:07:11 ID:0mudjd2K0
脳が若返るというよりも記憶力アップだと思っていた
ちなみに郵政バイクに乗る人は(約1000軒の大体の住所(旧名称)
世帯主+家族構成)X3(区)くらい記憶している
369名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:11:01 ID:PK74/bw+0
これ自転車でもいんじゃね?
370名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:19:51 ID:qG9hkFJ20
これはわかるわ。
バイクに乗ってるときは自然と神経研ぎ澄まされるからな。
何しろ命かかってるわけだし。
371名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:20:26 ID:xAF5mZyA0
バイク通勤しているが開放感は確かにクルマより高い。
会社で嫌なことがあっても帰るまでにスッキリ。
372名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:22:12 ID:dvj+WSnt0
これは理解できる。
しかし脳は若返るかもしれないがライダーは早死にしるから止めとけ。
周りにも迷惑をかける。
多分、パラグライダーとかジェットスキーはもっと若返ると思うよ。
373名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:22:29 ID:mVexEOW4O
俺の悩は三歳児並の若さ
374名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:22:54 ID:jGgo4ofAO
郵政外務だけど、バイク乗ってるけどそんなこと感じないなぁ
375名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:23:18 ID:yETblQoP0
スリルを味わえってことじゃないの?
ジェットコースターでも乗ってろ
376名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:23:26 ID:l4QfM6y10
そして事故るんだな
377名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:18 ID:ReE9MHaMO
ストレスは知らないうちに
スッキリしてることが多い気がするわね
378名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:26 ID:nTA+T4uM0
脳は若返るけど寿命は確実に縮む・・
バイクの恐ろしさをもっと周知すべきだろ
379名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:30 ID:PTcHUpsB0
なにこのいかにも企業と御用学者が出したような研究成果
380名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:32 ID:hMGhpMz70
視界が狭くスピードが出るバイクに乗ってれば、神経がとぎすまされて当然だと思う。
少しのミスで死ぬし。

こける=死 だからね。

一瞬でも気を抜いたら、人生そこまでで終わり。
381名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:35 ID:Gs6ssJ8c0
まぁこれはわからんでもないわな。
あんだけドーパミン出そうな趣味だし
382名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:39 ID:Ka7AX7PDO
いわゆるウラシマ効果ってやつか
383名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:26:05 ID:n3RMVD5X0
>361
危険度が高いと
勃起度も高いかもしれない。
384名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:26:45 ID:jYs9D7jK0
そしたら自転車でも同じこと言えるはずだよね
老人の自転車はフラフラして危ないし、いきなり横切るし

クラッチを足で蹴るバイクじゃないと効果ないんじゃないの?
385名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:27:00 ID:PK74/bw+0
>>378
ああわかる
別に事故らなくても排気ガス大量に吸ったり、夏の暑さや紫外線、冬の寒さで血圧上昇とか
体に悪い事の方があきらかに多い
386名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:27:23 ID:J7BDl/KpO
で、脳が若返っても体が若返る訳じゃないから
若くなったつもりでムチャな運転して事故増加と
387名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:27:33 ID:K0+SlYdQ0
麻生さんもバイクにのれば漢字が読めるようになると言う事ですね
388名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:27:49 ID:cLTMeX4MO
悪いが、ヤマハが絡んでいるから信用出来ない。
JTがタバコは健康的だと言うくらい信用できない。
389名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:29:08 ID:us4MxxJn0
4輪に比べて2輪レーサーって頭おかしいやつばっかりだしな
活性化しまくってんだろうな
390名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:29:27 ID:ttPcJB1o0
脳が若返ってもハードラックとダンスっちまったら一瞬だよね
391名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:30:41 ID:dvj+WSnt0
バイクに乗ってると脳が初音ミクっぽくなるんだよな。
392名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:30:44 ID:ltSQQ5lQ0
つかオッサン層にガン見でアピールしてるヤマハにすげえ違和感。
そんな困ってんのか。若いのにも優しくしてやれっつーか高いわ。
393名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:31:13 ID:0jYFV3dr0
バイクは若者並みの運動神経と反射神経が無いと危ないから
トロい奴には無理
394名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:33:20 ID:BON0Ja2I0
東北大はよっぽど金に困ってんだな・・・。
395名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:33:29 ID:n3RMVD5X0
毎日東京横断往復40Km
さすがに、疲れる。
396名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:33:32 ID:F1oQ7lyoO
だから珍走は小学生並の頭なのですね
397名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:33:58 ID:xPR8nLje0
>>380
そんなギリギリの運転ばかりするかよ、アホか。
398名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:33:58 ID:/2ys7rcFQ
バイクに乗ると癌が治る!
399名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:34:11 ID:8gP1UsjbO
ちょっと若返ったところで馬鹿は馬鹿なのであまり意味はありません。
流行りの脳トレも同じ。30点の奴が35点になるかもってレベルの話。
400名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:34:18 ID:1hALALjh0
できれば人死にがない方法で脳の若返りエクササイズをしてほしい
401名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:36:45 ID:uqSByycB0
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/6/3/637a39b3.jpg

↑これってどこのメーカーのバイク?
402名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:39:02 ID:w8A4fJfD0
>>380は世界GP出場を狙うプロライダー。
403名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:42:18 ID:TdpEEPQd0
>>385
郵便屋さんも大変なんだな
404名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:43:07 ID:B96VD91l0
>>396
なるほど!
405名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:43:56 ID:41gyDgq50
同窓会にて、確かにバイク乗ってるヤツは若く見えた。老けてない。
つか、脳が子供? 
俺を含めてだがな。w
406名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:44:02 ID:0jYFV3dr0
>>380
こける程度ならプロテクターとかしっかり付けてれば死にやしない
バイク乗ってると運転下手くそな奴とそうでない奴を見分ける目が出来る
下手くそな四輪に近づくとあぶねーからな
407豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/03/04(水) 20:46:14 ID:Vym9e+73O
今日のライドバックスレはここか ('_')
408名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:46:51 ID:xAF5mZyA0
>>406
とりあえず、電柱さんとガードレール君には要注意だね。
アイツらは手強いw
409名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:46:59 ID:Qj1AGved0
>>517
でって言う
410名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:48:14 ID:KLFriRen0
>>368
山の郵便配達は珍しい野草花の場所や
開花時期が早かったか遅かったかまで知ってた
411名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:49:33 ID:+YC56jd70
これを機会にバイクが見直されると良いな。
いま新車で選べる国産車はホント少なすぎるよ。
412名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:52:15 ID:snk6UiKr0
>>401
ミヤタあたりじゃね?

>>406
比較的安全運転な奴がそれほどスピード出てない事故で死んだり、
結構転んでる奴がぴんぴんしてたり。
そんな訳で俺はヘルメットとグローブと靴はちゃんとするけど、
プロテクターはいいやな感じ。
413名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:53:13 ID:PK74/bw+0
4輪を運転すると性格が凶暴になるってのは事実だろうな
414名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:55:49 ID:29A0/+BFO
バイクに乗ると脳は若返り、体脂肪率は減り、視力は上がり、顔もイケメンになり精力も増大、食欲増進、女にはモテ金運もアップ、会社では出世し、長寿安泰。死んだ後は天国に行け来世も幸福になります。

…くらいの事は言っとけ。w
415名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:56:06 ID:eMjJj5mAO
脳は若くなるかもしれんが、
頭はハゲやすくなるだろ、むれて。
416名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:56:21 ID:YoAtHZNu0
×脳が若返る
○頭が禿げ上がる
417名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:56:51 ID:8Zr5XOnSO
科学って遅いだよな。だいたい経験則でわかる。先に言っておくけど「オナニーは脳を活性化させる!」
418名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:57:28 ID:J2mFQrgT0
この自転車は相当活性化するぞ

http://www.tube8.com/hardcore/bicycle/11095/
419名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:58:28 ID:9nBodQ8P0
実年齢より10歳若く見られるんだけど、やっぱ、バイクに乗ってるせいかな?
420名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:59:03 ID:h8niLeHx0
>>1
「若返る」というのは記者が勝手に思い込んでいることだろ。
内容的には、脳の(特定部位の)活性化が観察されたと言うこと。
それを「若返る」と言ってしまうところが記者の低脳ぶりを表している。
421名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:59:11 ID:2DZ6/FaP0
こけたら大怪我、当たったら即死のバイクのってりゃ

車とは緊張感が違うわな
422名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:59:38 ID:Fp/GlicDO
事故って脳が飛び出ます
423名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:00:30 ID:nrvNMxA50
若返るかどうかは知らんが、
車に比べりゃ緊張感はあるわな。
424名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:03:10 ID:j5XhFKBUO
歩くのが一番刺激がある。
425名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:07:00 ID:k0DZuWWh0
そら、普段やってねーことやれば活性化するんじゃねーのか?
例えば、10年以上運転してなかった元ドライバーが車運転した
時との差はとか、そんなデーターはないのか?
426名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:12:24 ID:cA6vF0O60
苦労して解明するのはYamahaでも
売れるのはHondaだったら可哀想だな・・・
427名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:13:19 ID:JSCIKGer0
>>424
と言われていたが実はたいして効果がないそうな。
428名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:15:59 ID:xPR8nLje0
>>421
車でもコケたら大ケガだろ
429名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:16:11 ID:nkdDtoJI0
バイクに限らんけど。
周りに迷惑掛けてまで己だけの快感を得ようとするのは止めような。
己一人だけ死ぬなら良いが巻き添えなんてとんだ傍迷惑だから。
趣味も仕事も周りへ迷惑掛けない範囲で。
430名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:16:17 ID:KJNItXta0
脳トレの教授だったのね…
431名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:16:26 ID:j29X9axT0
バイクを運転して土に返った奴の多いこと…
432名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:17:01 ID:XJUMBHSE0
犯罪率の違いは?
433名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:18:17 ID:kmxxpopU0
まあバイク乗って事故る様な奴は
車にのってもまあ事故るだろ
434名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:19:05 ID:w8A4fJfD0
一時的に機能が活性化する→(その反復)→脳構造の微小変化=高い機能の持続=若返った、ってこと。

脳関連の本の枕に必ずあるのは、ロンドンのタクシードライバーの話。
ロンドンは細かい路地が何1000とあり、それを記憶しなきゃならない。
で、その道30年とかの「ベテラン」の脳神経の構造が変化してたってのが
10年以上も前にネイチャーにのるインパクトある論文だったわけだ。

たぶん、よく喋るババアとか不動産屋のおっさんの脳も構造が変化してるはず。
そういうのを「若返り」とかいうわけ。この記事は誤報だね。
435名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:19:13 ID:ttPcJB1o0
>>417
なんとなくだが寿命削ってる気がする
436名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:19:47 ID:O0sFY6kG0
>>420
でもまあそうも言いきれないんじゃないかな。
体育会系をバカにして「脳筋」なんて言ったりもするが、
使わなきゃ衰え、使えば鍛えられるのは筋肉も脳味噌も一緒。

特定部位が活性化されれば、そこには増強が必要だと判断される。
脳波があまり揺れなくなった、つまり慣れるというのは増強が完了したということ。

ま、本当に若返るのかどうかは別として、若いときと同じくらいの能力に戻るのであれば、
それを若返ると表現するのは強ち間違いでない気がする。
437名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:21:27 ID:xPR8nLje0
>>433
それは正しい。保険の統計でもちゃんと出ている。
438名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:22:37 ID:3u9jZpu0O
YAMAHAってTOYOTAの一部だぞ。
知られてないのかあまり叩かれてないなw
439名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:25:47 ID:eqPGxXTf0
四肢や首が「ありえない方向に」曲がって死ぬからなあ。
440名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:27:09 ID:YVhe52eV0
バイク好きなんだけど、長距離ではヘルメットが重くて(62cm用だったか)
乗るのやめちゃった。
441名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:27:32 ID:52KXA4Ts0
あ〜、それで団塊前後のじじいがよくハーレーとか乗り回してんの?
知り合いにも一人いるんだよね、乗物はハーレー、音楽は矢沢…という
どうしようもない団塊オヤジ。
442名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:28:44 ID:rco9sM8+0
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
443名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:29:34 ID:xPR8nLje0
>>441
ハレとバカスクは活性化しません。見りゃあ分かるだろ。
444名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:33:52 ID:kPfIpQJc0
バイクを盗もうすると、アドレナリン出まくりでめっちゃ脳が活性化するよ。
445名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:36:15 ID:BdX90fei0
たぶんヤマハ製バイクは優秀だから、そしてロッシが優勝したから活性化するんだろうな。
446名無しだがナニか?:2009/03/04(水) 21:48:04 ID:Fp8B/ROI0
この提灯記事昨年も見たなア。

ヤマハさんも必死だな、、、、、、、。

ボチボチかぶも売りどきかい?



447名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:53:53 ID:UkPQrBDN0
3車線直進、原付で第一(左)の真ん中をを30k/hで走行中。
後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww

痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
448名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:58:24 ID:unQTtQzs0
>>440
余裕でゴンタ君想像した
449名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:59:04 ID:mM2/qG+K0
儲け重視で中型を切り捨てたと同時に若者切捨てにもつながり
ただでさえ減少してた若者がバイクに乗らなくなったからと
450名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:03:33 ID:uEtcphQ20
バイク乗りの老人は脳が若いまま事故死するという研究成果か。

川嶋教授自身にぜひバイクを運転し欲しい。もちろん公道で。
451名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:07:18 ID:bIyfBPSsO
脳は若返っても頭皮は退化してる連中が多い
452名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:13:21 ID:k1LtE/h+0
要するにハサミを使うと脳が刺激されるのと同じレベルで
バイクに乗ると脳が刺激されるんでしょw
453名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:13:36 ID:18263R7sO
何この結果ありきの研究は
454名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:22:54 ID:EoW/vccV0
事故ると、障害が残るか、死ぬかだからな。

ちょっと軽くコケただけでも足を1年ちかく引きずったりするようになるし。
455名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:26:39 ID:+o4gSd0+0
変な販促すると、バイク乗りは頭が悪いって言われるぞ
456名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:26:49 ID:5MsbrCm80
次はぜひパチンコで研究を。
457名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:27:19 ID:uvhgN1s20
うさんくせー
458名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:29:55 ID:pSCT7uuM0
wiiやdsどころか、囲碁や将棋で調べても、脳が若返りそうな予感・・・
459名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:30:08 ID:QanXFCcI0
その前に車イス利用者の六割が二輪事故によるものだという事実も
合わせて報告しないとフェアじゃないだろ
460名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:30:53 ID:HLJJuvF20
頭皮は老いる
461名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:31:11 ID:Pox7eI3HO
石コロ一つに運命左右されるとかリスク高すぎ
462名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:31:56 ID:BLyhZtlY0


また似非科学か
463名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:33:46 ID:XihMg9DO0
バイク乗るのが大好きで変な脳内物質放出してる人はそうかもしれないが
快感を得られない人には何の効果もないだろ
464名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:34:32 ID:YdCX0+/wO
なんで俺が頭がいいのかわかった気がするスレだな
465名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:36:29 ID:8DQUze/y0
確かにバランス感覚とか周囲の状況を察知する能力が向上するけど
陰部が圧迫されるから、生殖能力は衰えるぞw
466名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:36:41 ID:YhxsF5N7O
>>454
俺も寒くなると腰やら足やら痛むわ。脳は活性化しても体はガタガタじゃあなw
467名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:42:22 ID:iirYA6Sl0
これは当然だ
頭の回転が速いと言われる俺が言うんだから間違いない
468名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:12:12 ID:WnVuhR0E0
バイクを売りたいんだったら、盗難防止と駐輪対策を考えた方がよいかと
469名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:12:51 ID:76aSSrqU0
いくら若返っても即死の危険性があるからな
470名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:13:12 ID:ZKc+ZuA60
ヨイショする論文書いてヤマハからバイクGet! by 川島
471名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:17:14 ID:qhnTrlKU0
多少危険な趣味の方が楽しい
472名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:19:26 ID:hE+K4ujI0
「人間には2種類ある。 オートバイに乗る人間と乗らない人間である。」by横浜ケンタウロス
無理して乗ることも無いものであるのも確か。危ないよぶつかりゃ簡単に死ぬし。

でもぶつからない技術やどうしたら安全に走れるかを考えさせれくれる乗り物でもあるな。
出来る様になった喜びは凄く大きい乗り物

473名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:22:09 ID:hE+K4ujI0
>468
駐輪対策は大事。
道路行政は後進国より酷いから。
駐車監視員が出来てからね、碌な駐輪場も無いのに厳密にやりすぎるから彼らは。
474名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:23:58 ID:d36Ifk8AO
原付バイクで通勤したら喘息になりますた
475名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:31:43 ID:+e/y5Kac0
自転車でいいじゃん
476名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:47:34 ID:hE+K4ujI0
>475
自転車は直接的な運動だけど
バイクは機械の操作の運動だから。
ものが違うしどちらが偉いと言う事もないし。
興味があるならばどちらも試してみると良いかも


477名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:00:46 ID:NqPVQElN0
バイクの運転を運動とは言わんだろ 心拍数どれだけ〜
操作だけならゲームかシミュレーターでいいじゃん
まあただ単に普段やらないことをたまにやるってことが脳に刺激を与えるってことが
要旨としか思えない程度の研究とも言えないレベル あやとりでもいいんじゃねーのw
478名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:01:47 ID:0taiJKgI0
バイクは自由の象徴だ
479名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:03:14 ID:+xaeU3r10
理由つければ、何でも言えそうなだな。

効果は反対だし、科学的根拠はあるかも知れんけど
ゲーム脳に近い存在になってきたな>>脳トレ
480名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:03:40 ID:XP8KwspQ0
ヤマハ、スズキ、ホンダ、ハーレーを比較した動画だが、
やはりハーレーが一番いいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=HnGX5jL-lhg
481名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:05:58 ID:v+aTogy40
自転車乗っても車を運転しても
若返るだろw
482名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:10:10 ID:PzuEI+0YO
>>1
バイク買ってくれ

としか読み取れなかたわ
483名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:10:18 ID:uJWc9qTS0
バイクと 無料でできる運動をくらべないと意味ないのになw
484名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:11:58 ID:3wdzGGs30
言ってもいいか?
今次期だとスノボやスキーのほうが効果は高い。
485名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:12:28 ID:o/6rgEi/0
彼女ができたり、宝くじがあたったり、毛髪が増える効果はないのですか?
486名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:13:22 ID:+xaeU3r10
このセンセは脳トレの味占めちゃったから、
どんな業界にでも売り込んでいきそうだな

そのうち
「トヨタの車を運転すると脳トレになる」
「特にプリウスがいい」」
とか言い出しかねんぞ
487名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:14:04 ID:iK2UmeKr0

バイクを運転したら宝くじに当たりました!
488名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:14:43 ID:8GvR2XaC0
>>190
俺もやった事があるww
非常にスリリングだww
489名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:15:43 ID:FIoOj3a/0
チャリンコじゃ駄目なのけ
490名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:17:33 ID:iK2UmeKr0
>>136

生存本能刺激されてエッチしたくなったから?
491名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:20:22 ID:5ryxw31h0
中型以上じゃないとだめなのかなあ。
492名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:20:27 ID:+xHWxwf10
若返る→あっちも元気になる→風俗に通い出す→カネがなくなる。

若返るのも問題だな。
493名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:21:34 ID:q3SawbU20
>1
くっだらない
494名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:23:44 ID:OUi+6bgF0
ホンダ … 鉄板
ヤマハ … カラーリングがいい
スズキ … スペック至上主義
カワサキ… 僕らとは違う世界の人

ヤマハがいいよ!
495名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:25:58 ID:q3SawbU20
>>494
くっだらない
496名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:26:22 ID:G19Y8Li50
自転車で車道走行すると確かに効果を実感できるな
497名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:27:41 ID:r5uJ3OCzO
トレーラーに挽き肉にされるからやだ
498名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:31:47 ID:iK2UmeKr0
>>401

かわいそうに。
若返りすぎて幼児化しちゃったんだね・・・・

外見が40代だったら怖いがw
499名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:32:40 ID:qJ2vq3Ak0
ハンドルやペダルに遊びのある自転車を漕ぐと、
これまた脳を使うぞ。
非常に危ないから他人には絶対勧められんが。
500名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:33:01 ID:rWVf4ew90
そういや郵便屋に 年を聞いて驚くことがある
501名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:33:04 ID:zcZMqMKE0
バイク乗りに虐められたお前ら涙目www
バイク乗る運動神経も経済力も無いww
バイク叩き必死すぎwww
502名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:35:02 ID:/GCVgwXl0
ヤマハが絡んでいるんじゃ話半分だな
なんて言いながら、中免とってバイク物色中の俺
503名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:35:41 ID:oEFWpfu90
>>401
昔なつかしい
紙芝居屋さんかな?
504名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:36:49 ID:5VCeSA5b0
川崎海苔の俺は手先が器用になりました
505名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:37:09 ID:iK2UmeKr0

あと、

蒸れる ⇒ 禿げる
神経を使う ⇒ 禿げる
オナニーが増える ⇒ 禿げる
栄養よりバイク ⇒ 禿げる
506名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:37:21 ID:TcLV47hO0
>>502
俺も今日普通自動二輪とったぜ!

やっぱNinja250Rが最高だとは思うが
金たまるの待つの我慢できなくて250TR
買っちゃうかも・・

おまいさんはどんなんのるつもりよ?
507名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:38:30 ID:7fAAcoOX0
>>505
チキショウ、バイクのせいだったのか!

チキショウ!
508名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:40:04 ID:yR9OCaUr0

         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_) ヒャッホ〜!!
             ',||i }i | ;,〃,,     _) ついに俺たちの時代がやってきたぜ!!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

509名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:41:41 ID:M0Z1NVIDO

バイク乗ってるからって
若返る訳無いだろがよーw
普通考えたら分かる事だよぉ
ヤマハは詐欺行為だな
検挙する
510名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:42:05 ID:iK2UmeKr0
>>507

生存本能だかが刺激されて、ムラムラするのは仕方が無いw

逆に(ry
511名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:42:31 ID:YrePKKbt0
脳が若返るなんていかにも抽象的な言い方だな。

はっきり言えよ。バイク買ってくれって。
512名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:43:00 ID:LvTBSTF50
バイク買っても良いけど免許がない。
250ccまでは普通自動車免許で乗れるようにしてくれ。
513名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:43:13 ID:KOR4IYhs0
>>1
前の会社でデカいバイクに乗ってる若いのがいたが、論理的思考が全くできないオバカだったけどなぁ。
バイクに乗らないともっとバカだって事なのか?
514名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:43:45 ID:/GCVgwXl0
>>506
俺は中古でZZR買う予定
400クラスのツアラーってないんだもん
515名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:44:26 ID:cnF60lm0O
東北大て例のDSのソフトの教授か?
516名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:46:08 ID:8jDl2e45O
この研究発表が本当ならば暴走族は天才のはず
517名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:48:24 ID:R5OF0ljc0
うーん、修験者が滝に打たれて修行するように
バイク乗りは風に打たれて修行してるのよ。
ほんと身も心も引き締まるよ。
518名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:48:55 ID:hjdP6psH0
ガラガラの北陸道を200kmで走ってるとストレス発散になる。
519名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:50:11 ID:ghqs3GVoO
珍走は理論的思考に基づいて走ってわけなのか?

オレがこの歳で頭もキレて肉体的にも若々しい理由がやっとわかった、ホンダさんありがとう。
520名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:50:44 ID:M0Z1NVIDO
>>485

彼女が居なくなり
宝くじ買う余裕が無くなり
頭髪が抜け落ちる可能性は
飛躍的に向上します
521名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:50:48 ID:syMoN2vb0
オッサンの気分が若くなるだけだろwww
ヤマハ必死だなwww
ところで、今度のV-MAXはもっとカッコいいのにして下さい
522名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:51:02 ID:TcLV47hO0
>>514
ZZR400か。いいね!
中古は考えてなかったがZZRの魅力は相当のもんだな・・
俺もどっちかというとツーリングに興味があるほうだしカウルほしいし
悩みが増えちまったw
523名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:51:27 ID:bvoiBubO0
まあ、とりあえず「若返る」とか言うってことは、バイクはジジイの乗り物だってこと。
524名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:52:05 ID:5gVG+CO20
>>516
暴走族のリーダーって、IQ150とか普通にいるらしい。
525名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:54:00 ID:2QfypLYzP
こういう研究は論文レベルでは絶対に「若返る」なんて断定しないのに。

報道の際は「バイクを運転すると脳が若返ることが
東北大学とヤマハ発動機の共同研究で明らかになった」って
完全に断定しちゃうのが、宣伝目的とはいえど怖いね。

日本のマスコミのレベルの低さを象徴していると思う。
526名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:54:51 ID:/1J+OO6ZO
「こういう研究」てのは
まず結論ありきだから
後はツジツマが合うように塗り固めてくだけ
527名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:56:07 ID:+AmoupQZ0
つまり珍走は小学生まで若返っているのか
528名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:58:13 ID:PAdUfXra0
バイク事故の場合は脳死の可能性が高まる
529名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:58:15 ID:M0Z1NVIDO
>>522
ZZR400乗ってたけど
走らんかったよ 車体重いし拭け悪いし加速遅いし
ブルーとブラックのツートンだったけど
巡航速度が低いからお薦めできん

530名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:58:54 ID:TcLV47hO0
>>526
まぁこういうポジティブな話ならいいじゃないか。
聞いて楽しくなるニュースだし、白い嘘ってやつさw



531名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:58:58 ID:RFcJT9jr0
脳は若返ったりしません
適切な日本語を用いましょう
532名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:59:24 ID:+oJyPKaP0
YAMAHA必死すぎw
533名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:01:00 ID:/kScZY/HO
てか街中をバイクで走るとストレスばっか溜まるよ。
ストレスで早死にする。
バカ四輪の動きを常に注意して、
もらい事故にならないように常時神経を張り詰めてるからな。
534名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:01:17 ID:Zz9Pof9NO
でもバイクって転んだら一撃必殺でしょ?www



535名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:01:37 ID:jtVX5QVE0
脳の活性化図るのは別にバイクじゃなくてもいいんじゃないの…
536名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:02:04 ID:VoF/GpgM0
この会社、25年位前にアメリカで適切なプロテクターを着用すれば二輪車の死亡率は高くないって広告やって、速攻でNTSBから叱られたんだよ。
537名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:02:42 ID:0UJRS4Oq0
DSとかPSPを、おじいちゃん、おばあちゃんに楽しんでもらえば
脳の活性化になるんじゃないの?
箸で豆を掴むとか、目で見て指先を動かすのって効果的なんだろ?
538名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:02:43 ID:M0Z1NVIDO

カワサキならFXがお薦め
加速が違う

ゼファーの10倍位良い

ダブルジーの4倍位良い
539名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:03:06 ID:+dyouV5AO
>>529
400だとVFRが一番良いバランスだったわ、あとは似たようなもの
540名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:04:38 ID:5MB11GhH0
三輪のアメリカン乗りたい!普通免許で行ける?よね?
541名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:04:45 ID:TcLV47hO0
>>529
マジか。今の段階では速度に興味ないんだが
バイク乗り始めたやつって必ず、加速と速度の面白さに
乗り始めてから気づくって言うよな。

542名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:06:40 ID:HvBZOl6b0
ヤマハじゃ無いがロードFOX125出そうぜw
543名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:07:35 ID:mRKemMOx0
どんなに脳が若返っても、ヒューイさんは1撃で倒されてかわいそう
544名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:09:09 ID:XsHyH82JO
>>506
400乗れよ。


とZRX1100糊のオレ様から提言。
545名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:09:57 ID:c4Q/M8ep0
バイクで転倒すると脳が飛び出る

に見えますた...
546名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:11:59 ID:w48EFfeH0
ハングオンをやってればいいじゃん
547名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:15:08 ID:1j/y45sD0
ヤマハと共同研究なんだから最初から「効果ありません」は無いんだろ。
548名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:15:11 ID:HOvpqIKb0
観光地にドカドカ爆音集団でやってくるハレ軍団はなんとかならんもんか
549名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:17:42 ID:w48EFfeH0
暴走族は脳が若返りすぎて、精神がお子様ということか
550名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:17:58 ID:XsHyH82JO
>>541
ノーマルマフラーは、抜けが悪いから加速しない。

マフラーを交換すると、実測馬力より出力うっPしてる感じがする。
551名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:18:21 ID:3HO2Hq5UO
フェラーリで300キロ出して電柱にぶつかると
産まれる前まで若返る。
552名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:19:51 ID:E35DA1/VO
オフロード系が好き
553名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:21:12 ID:TcLV47hO0
>>550
なるほど。ZZR以外にもZRXの400もいいんだがいかんせん
400はすべて製造中止だからなぁ。400の新型出るの待つか。
554名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:23:45 ID:dQ2g3MOC0
結論ありきの研究なんでしょww
レベル低いよ!
555名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:25:38 ID:EGBAWiYfO
原付の法定最高速度を60Kにして二段階右折も撤廃すべき。
なんのために原付もメット義務化されたんだ。
原付と同じホイルベースで60以上出してる二種と普通二輪あるんだから安定性云々は詭弁。
30だと余計事故誘発するし。
実質的にクソマッポの点数&違反金稼ぎ以外に効果がない。
556名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:26:06 ID:DAtqWL9O0
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んんん。
なんか解る気がする。

それから危険なことしてるとフェロモンが
バリバリ出てモテモテになるって
TVで実験してたね。

脳が活性化されてモテモテフェロモンがでるなら
俺もバイク乗ろうかなwwww
557名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:35:09 ID:HWPEcUFT0
自転車でも比較実験してくれよ。
バイクより効果がありそうだけど
558名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:10:12 ID:kcLxW13B0
脳が若返っても死んだら終わり
559名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:38:42 ID:P+f/A0FhO
バイクを買いに行く服がない
560名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:04:11 ID:IWfVRW3e0
バイク程危険な乗り物はねぇぞww
それで高齢者脳トレとか、 バカか氏ねwww
561名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:12:14 ID:5VCeSA5bO
自転車でさえ大事故を起こす爺さんすらいるというのに…
そこまでして金が欲しいか、ヤマハよ…

562名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:16:35 ID:MkcW+pU+0
・・・俳句を詠むと脳が若返る、の間違いでした
563名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:20:36 ID:lKtXqy6LO

バイクを運転すると脳が若返るのではなく
「BORN TO BE WILD」をかけながらハーレーダビッドソンを運転すると
脳が若返るんだろうに

そんなことは日本人男性の間では、あまりにも常識すぎて
議論の余地がない
564ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/05(木) 03:40:54 ID:QhoMZVH40
>>516
タバコや酒・・シンナーなどは脳細胞を破壊します
565名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:00:11 ID:78bbPDDn0
村井知事の長野県では90歳でカブに乗っているじいちゃんが山の中を激走
しているのだが。
566名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:41:31 ID:dsVa0YH70
多分自転車よりバイクの方が、脳が活性化するだろう
自転車じゃ、命の危険は感じないけど、バイクでは感じる
命の危険を感じるから、脳はフル回転するだろうし
567名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:02:29 ID:fysKdOYi0
あんな危険なもの運転するなら、ガクブルになるのは当然。
568名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:29:27 ID:/ZZm9u0H0
ヤマハは何でもかんでもスポーツ指向にしちゃったから、欲しいバイクがない。
あったとしても国内販売しないし。
569名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:26:28 ID:/hIRKfPi0
高校の時、毎年一人くらい事故って死んでた
570名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:13:05 ID:9DKRLJS/0
月光仮面のおじさん
571名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:32:14 ID:Hv1E9DC/0
>>560
年金食いつぶし世代が減ったらいいじゃん
572名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:38:52 ID:zWYLT6f40
東北大の川島隆太教授って脳トレの先生か
573名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:40:17 ID:0hzvRSOx0
むしろ0輪車、すなわち歩行が最高に脳を若返らせると研究会は発表
574名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:49:41 ID:bgSHlJIv0
頭皮は老けるがな
575名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:16:08 ID:R4ANwY3R0
たしかに国際レースライダーは多数の言語をしゃべれる人間が多いな。
日本語英語スペイン語ドイツ語などなど。下手だけど。なぜかフランス語は少ない。
四輪ドライバーには少ないから、やはり二輪は言語中枢を刺激するのだろう。
576名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:17:38 ID:qRKMt2T40
>190
それやって縦一回転したから止めたほうがいいw

バイクで左手アクセル右手でカメラとかいう曲乗りも駄目ねw
577名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:19:38 ID:CQae6ncD0
脳が若返っても体は若返らない
578名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:22:39 ID:Ob5Yyfdb0
>>564
ハードウェアの破壊だな。
修復はむりそう・・・
579名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:25:50 ID:R4ANwY3R0
>>533
おそらくそのせいで脳が活性化するのでは。周囲の敵を常にマルチタスクで
監視する能力はどんくさいやつじゃ無理だ。若返りを強制される形だろうね。
そんで若返りに失敗したダメなヤツは淘汰されると。結局人間の敵は人間だな。
ゲームのRTSに通じるところがあると思う。
580名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:08:47 ID:rEOk+rX9O
事故で天に帰り新たな命となります
581名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:17:53 ID:wLErZny10
さて、エキサイトバイク崩すか…
582名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:33:36 ID:E/Fk4iM00
ところでバイクに乗った場合の排気ガスや事故による危険性と差し引きしたメリット
はどのくらいになるのでしょう?

583名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:46:39 ID:ZKHxkNAm0

毎日乗ってるのにオレ頭悪いぞ。
乗らなくなったらどうなるんだw
584名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:59:00 ID:f2RQDfAv0
ここ数年以内にバナナと納豆を買いまくった経験がある人向けの記事ですね。
585名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:02:08 ID:tdM7+K7jO
でも、ウィンカーの点けっぱなしは防げない
586名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:04:29 ID:I0pk0eI20
数年ぶりにバイクに乗ると
体力の低下を実感する

重っ
587名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:06:56 ID:X1v0yfaf0

散歩をすると脳が若返る。
これと似たようなものか。
588名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:12:29 ID:Bjx5av4G0
>>587
いや、バーンナウトとかの超高速スクロールの車ゲームをしたあと
脳汁が噴出したような感覚
589名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:18:33 ID:m6eYPm69O
また川島隆太か!
ヤマハにいくらもらったんだ?
590名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:21:13 ID:pf4pARjv0
スポーツ全般よさそうだけどな。
つかこの記事何回目だ?
591名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:25:44 ID:npq4yuLJ0
毎日二輪に乗ってるせいで、40過ぎても毎日オナニーできてる。
タイヤを安物の中国製にすると全然グリップしないから反射神経と集中力が異常に研ぎ澄まされるよ。
592名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:28:07 ID:aVR5A8aT0
ちょっとバイク買ってくる
593名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:28:43 ID:psZW9o+YO
若返る前に事故るわ。
594名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:29:49 ID:A/VGUUYn0
>>591
普通のタイヤを買って、長生きする道を選べよ(´・ω・`)
てゆーか、この規制の厳しい日本で中国製のタイヤなんて、あれなんで売ってるんだろうな
595名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:39:56 ID:kxJsICAJ0
>>591
自転車ですらヤヴァイのに、エンジン付きで中華製とか狂ってる
596名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:49:30 ID:DAtqWL9O0
>>583
ご愁傷様です
597名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:57:38 ID:bIHb3BeU0
これは何となく理解できる
感覚が研ぎ澄まされるような気がするし体感できる
ある程度のバイクに乗ったことあれば分かるはず
598名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:24:29 ID:oPDhiBZJO
>>597
てか感覚研ぎ澄まして集中しなきゃ死ぬもんな
いつも精子をかけた極限状態みたいなもんだもん
バイクは
599名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:40:16 ID:JopK/vPE0
たしかに、バイクでアクセルとブレーキ間違えたって話は
聞かないな。
600名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:42:24 ID:jaogfmmT0
一時的に機能が活性化する→(その反復)
→脳構造の微小変化→特定機能UPの持続=特定の脳機能が鍛えられた

これはなんでもある。趣味でも専門職でも長年打ち込めばありうる。

で、特定の脳機能でなく、
広範囲の機能が活性化する→(その反復)→脳構造の広範囲な微小変化
→広範囲機能UPの持続=脳機能が全体的に鍛えられた=若返り!

というべきなんだよ。
この記事の「若返り」は宣伝でありミスリード。
601名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:49:38 ID:9iyGpAS3O


     ピコッ  ☆
。[( ^o^]っ―[] /
[〇≡〇] (^o^)オートマ車なんてバカばかり♪
_■=■  ∬∬∬


602名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:53:32 ID:GBGvkcjOO
月曜日〜金曜日まで往復84qをオートバイで通勤している俺は?
603名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:58:39 ID:wlUhb30e0
ず〜っとバイク通勤やってます
確かに脳が若返ってます

中学校レベルの問題が解けませんorz
604名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:00:52 ID:ZaeCWcoAO
暴走族がガキなのはそういう訳か
605名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:02:08 ID:ggwi1MMn0
死ぬ確立上げたくなかったらバイクなぞ乗るな

事故れば高確率で死だ
606名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:02:41 ID:QSBI0RrV0
ズサーーってなってもガムテがあれば結構大丈夫なのが強みだ
607名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:05:18 ID:myp3Je3z0
どう考えてもバイクよりも自転車のほうが脳も体も活性化すると思う
608名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:09:41 ID:VcZ/T7ix0
川島隆太教授
やはりコイツはインチキ野郎だったのか
人を小馬鹿にしたゲーム監修したり
何が脳トレだよ老害がさっさと死ねよ
609名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:15:18 ID:sQioQm3J0
ホンダ=長澤まさみ
ヤマハ=堀北真希
カワサキ=木下優樹菜
スズキ=はるな愛
610名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:31:10 ID:nxOdzGwJ0
若返る=馬鹿になる なるほどなるほど
611名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:35:21 ID:MeYSMc8i0
2輪っても、スクーターじゃダメだろ。
右手でアクセル、左手でクラッチ操作、左足でシフトペダルってやるなら活性化する気がする。
612名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:10:18 ID:77X8nw7x0
   \                      /
    \                   /
      \     ウェーハハハッ♪   /
       \     ∧_∧    /
            _ <"`∀´ >_             
           /        \  \
          (=m/ \_/ヽ、m=)        
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \○○ / /              
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

613名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:18:58 ID:ihlNAc7PO
バイクに乗ってると、あっちもバリバリ現役で勝ち組。
614名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:31:35 ID:QnIY2z+P0
脳が若返るといっても基本馬鹿は馬鹿のまま
悲しい脳
615名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:35:40 ID:S8nalT2uO
わかる気はするな。
車で眠くなることはあってもバイクだと絶対ない。
616名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:06:04 ID:oEFWpfu90
仕事しているとボケない に近いな

そういう法則はあるっぽいが
ネタ半分で楽しむべき記事
ヒステリックに否定する必要は無いが
信じ込む必要もなし

基本、マスゴミ報道なんて、どれもそんなもんだけどな
617名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:49:11 ID:anRSox9J0
東北大生でヤマハのバイク乗ってるからこのニュースちょっと嬉しい
618名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:25:26 ID:/S5Zaoc50

【科学】「バイクに乗ると若返る」は本当? オートバイが脳を活性化するか…東北大とヤマハが研究[5/16]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210942838/
1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 22:00:38 ID:???0

【研究】 脳とバイクの関連研究…東北大学・川島隆太教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219908535/
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/08/28(木) 16:28:55 ID:???0
619名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 19:41:16 ID:jaogfmmT0
趣味や手技や専門的な仕事に長年打ち込めば
それに対応する特定の神経配線の増強は十分ありうる。
おしゃべりなババアも不動産屋のジジイも特定機能が発達してるはず。

だけど全体的な機能の増強が重要なはずで、
それには「楽しく持続」「体を動かす」ことが大事。
ゆえに、子供には勉強と部活(運動)をがんばれ、
大人には仕事のストレスを減らして趣味とスポーツがんばれ、で終り。
620名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 19:43:12 ID:51MgoODLO
珍走団並みに若返るわけか?
621名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 19:45:24 ID:g2fMQ0sD0
変わったことをすれば活性化するのは当然じゃないか?
622名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:08:00 ID:ihlNAc7PO
同世代でバイクに乗らない奴等がバカな訳がこれで分かりました。
623名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:10:44 ID:vZ4sOR5qO
16歳が乗ると小学生位になっちゃう訳だな。
なんか納得。
624名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:12:55 ID:qvf/+tTG0
SRXにのっているとちんこが若返った気分になるぞ。
あの振動で。
625名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:41:40 ID:x9Vc1/KB0
別にバイクに限らず、自転車、ジョギング、トレーニング、バドミントン、
普段やらない人がやれば脳も体も活性化されて当たり前。
626名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:24:55 ID:NPaQlJav0
>>590
>いつも精子をかけた極限状態みたいなもんだもん
>バイクは
考えてみたら、車道走ってる自転車も同じ様なもんなはずなんだけどな。
事故率とか、自動車と接触した場合のダメージを考えると自動二輪と
同じぐらい極限状態だと思うんだが…

まあ、自爆の事故についてはスピードがない分、死亡率も低いと思うけど。
627名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:51:18 ID:QyDK7/O90
>>1
明らか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:10:49 ID:g3Y8DU9d0
これはドライブ好きな人にとっては常識みたいなものなんだけどね。
走り屋の仲間なんかは大体、思考の早い人が多いし。

簡単に言うと、速聴トレーニングに近い。景色の流れるスピードとか、
迅速な判断を要する機会が連続してくるとか、そういうことで速聴に近い状態になる。

ぶっちゃけ、アセンションってのは、速聴トレのCD聴きながらバイクor車で峠攻めてれば
いけると思うよw

素質があればね。
629名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:43:04 ID:2T7SLgMK0
バイクを運転すると愛を取り戻せると聞いて飛んできました!
630名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:50:47 ID:vSNiE9/g0
631名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:01:52 ID:V2lkhntc0
最近、書こうと思ったことが>>2に書かれていることが多すぎて萎え。
632名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:35:06 ID:K/ZLPWpDO
バイク乗るようになると死に対する感覚は変わるとは思う。
免許取り立ての頃は横をトラックとか走り抜けるだけで
死と隣り合わせの感覚が鮮烈だったのを覚えてる。
すぐに慣れて麻痺してしまうけど。
633名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:37:08 ID:knPKmG2Yi
盗みを働いたりすると興奮作用が働いてさらに効果的です
つまり盗んだバイクで走り出すと…
634名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:07:31 ID:dvb54k860
車にくらべてかなり危険で操縦が難しいので、運転中は異常に神経がとがってるってのはあるかな
それを脳の活性化といわれれば、んーそうかもしんない・・・と言うしかない
635名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:12:12 ID:Wo6vY7Y+O
春雄は乗ってるけど、頭はハゲてるよ。
636名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:12:33 ID:m1/fTluj0
ぶっちゃけた話、仮にこのような脳が若返る効果があったとして、
1.本人が事故に遭うリスク
2.他人を巻き込む事故を起こすリスク
3.騒音等で他人に与える迷惑
4.有害なガスを排出すること
のような欠点を上回る社会的メリットがバイクにあるかというと俺は無いと思う。
637名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:19:23 ID:iCWkB0c10
>>635
ハゲと回転が鈍いを一緒にするなヽ(`Д´)ノ
638名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:22:30 ID:0kvECdXA0
川島隆太の名前が出た時点でもう…
639名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:27:00 ID:6111QMsQ0
>>636
やっぱ家に引きこもってるのが一番いいよね!
640名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:28:57 ID:o3udjm3KO
高速道路で足千切れてアヒャー
641名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:32:07 ID:ohjrRu250
バイクに乗るとヘンタイになるという研究結果は
まだ出ませんか?
642名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:38:43 ID:tDBO83uM0
>>641

某メーカーのバイクならありえます


スズキとかスズキとかスズキとか
643名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:39:02 ID:8AgxMOvJ0
ハンターカブが欲しくてたまらない
けど今のバイクを手放すのは…
644名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:41:42 ID:sa/EHVj10
>>609

>スズキ=はるな愛

テメーはスズキ乗りを怒らせた
645名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:53:55 ID:vSNiE9/g0
>>641
自転車のサドルが睾丸にダメージを与えてインポになるというニュースならあったが
646名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:27:10 ID:25aoYHEo0
>>636
今日もやらない理由探しですか?
647名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:28:23 ID:eGodhlKR0
>>607
自転車は足への血流が増える分、頭への血流が減るだろうから馬鹿になるよ
648名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:38:35 ID:2T7SLgMK0
>>647
さては君はヒトではないな?w
649名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:51:33 ID:WwWjvcv80
男の趣味としては優秀なモノだよ。
650名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:52:11 ID:0OhiEWZF0
つまりBで逝く
651名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:17:04 ID:mtgt0ESU0
歩いても、走っても脳は若返る。
御用学者乙。
652名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:18:52 ID:LOTaAKdq0
商売必死
653名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:29:26 ID:BpR/+qD+O
スズキ=はるな愛かぁ…
何か否定しきれない感じがするスズキ乗り。
654名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:33:23 ID:YCMtnD8S0
ライダーが途中でドライバーになっちゃうのはなんで?
655名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:15:52 ID:EU0vtIUk0
特定の機能が一時的に活性化する→(その反復)
→脳構造の微小変化→特定機能UPの持続=特定の脳機能が鍛えられた

これはなんでもある。趣味でも専門職でも長年打ち込めばありうる。

で、特定の脳機能でなく、
広範囲の機能が一時的に活性化する→(その反復)→脳構造の広範囲な微小変化
→広範囲機能UPの持続=脳機能が全体的に鍛えられた=若返り!

というべきなんだよ。
今回は広範囲の機能が一時的に活性化しただけ。
したがってこの記事の「若返り」はイイスギであり宣伝。

>ただ川島教授は再び二輪乗車をやめてこれまでの生活に戻ると
>「元の木阿弥になり、機能は低下していく」と付け加えた。

このインタビュー部分が川島教授の学者としての良心、抵抗心の表れ。
つまりホントは「若返り」じゃないんだけどね…ってこと。
656名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:19:53 ID:Fj8ydT08O
ここまでこち亀の本田さん無し
657名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:21:40 ID:6KJEFe8Q0
妻にバイク禁止を言い渡され、今は会社に隠し持っている俺が来ましたよ。
658名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:22:05 ID:WddjRk/70
なるほど、
珍走団は幼児まで若返ってるものな。
659名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:46:46 ID:HfVM4sR50
ああwあるかもなぁ

命懸けの部分が潜在能力を刺激するんだろw
660名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:07 ID:y8gYBfY+0
>>644,653
俺がみたやつだとカワサキがはるな愛だったけどな。
男カワサキの掛けてるんだろうけど。

どちらにせよ、四大メーカーネタってオチは必ず
カワサキかスズキだよな…
661名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:48:25 ID:6K06lEih0
>>70
死ぬ寸前まで元気というのはとてもいい事だぞ。寝たきりで10年とかボケて10年とか家族が地獄。
662名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:51:44 ID:pL+tG0sR0
ちょっといいはなし
663名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:55:19 ID:LtdPAaun0
精神安定剤だわ
664名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:06:26 ID:cYN0nqMO0
>>636
なら人間は死んだ方が地球的メリットがあると思うな。
665名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:10:44 ID:bojeQ/u50
オートバイは運動もしないし窒息ヘルメットも相まって
ハゲるわ運動不足で万病の素であるメタボ腹になるわなもんだぞ
自転車にしとけ自転車に
自転車のヘルメットは通気性を工夫してある
クロスバイクでもロードレーサーでも乗ってみな
脳も身体も若返るぞ
666名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:15:52 ID:4yeK/zYkO
逆にバイク乗って脳細胞が鎮静化したら恐いだろっ

トゥース!
667名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:16:29 ID:RLFaHCUsO
バイクなんて馬鹿の乗る乗り物だろ
668名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:23:44 ID:BMkClvk+0
若返りすぎて、赤ちゃんになっちゃった・・・頭皮だけ ^q^
669名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:25:42 ID:Xb5rHzGt0
>>665
バイク乗る奴って、自転車も好きだぞ?
俺はバイクはオフ車とSSで、自転車はロードレーサーとマウンテンバイク持ってる。
年間通して一番使われているのはやっぱりセダンだけど、乗ってて全く面白くないんだな。
670名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:19:58 ID:AAR3SHqr0
でも、一回転倒すると数値はリセットされるので気をつけてね!
だったら悲しいな。
671名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:56:34 ID:4yeK/zYkO
>>670
リセットしないとバイクの恐さとか理解出来ないよっ

へっ!
672名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:59:08 ID:dALEWc850
ちょっとイイ話
673名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:00:38 ID:4MPC05k50
MP3みたいなの国産で出してくれ
674名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:15:08 ID:VLdj3akvO
しかし、ホンダのバイクだと老齢化
というオチ
675名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:16:25 ID:LA0Ei3IpO
バイクで脳機能障害になったやつなら知っている
676名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:19:55 ID:5ydiO5nn0
ヤマハが絡んでいる時点で
研究結果はいいほうになるのに決まってる
677名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:43:50 ID:JfOGbyl40
いまや大型しか選択肢がなくて
その大型が定価120万ってアホか
678名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:46:17 ID:vnPlQORz0
>>1
こんな致命的に明らかなことを何故取り上げるか、疑問が甚だしい。
679名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:55:26 ID:+w6cTTiJO
嘘くせぇ
680名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:58:27 ID:UXJq3JLpO
脳が若返る?
若い頃から乗り続けてる場合はどうなんだ…
681名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:00:30 ID:bzq/IpxL0
脳は若返るかもな。
命かかってる判断に必死だから。本当にサバンナの
弱小動物(ガゼルとかオリックス)みたいな感じになるよ。
682名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:03:52 ID:r5Sw4Ikm0
寒い中延々バイク乗ってると
小便がなかなか出ないときがあるよね
683名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:16:10 ID:ywCrTIri0
いや確かに脳を覚醒化するね。頭良くなる訳じゃないんだけど、なんか反応が良くなる。間違いない
684名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:17:33 ID:WgopfSNY0
川島という文字が見えた時点で笑っちゃいました。
685名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:27:29 ID:Lur/3ixd0
自転車なら筋肉も若返るだろ?
686名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:32:38 ID:Rr+A4qpe0
つまり認知症老人はバイクに乗せて足し算させればいいわけだな。
687名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:52:09 ID:5BTEbW1M0
なるほど30代、40代の珍走団がいるわけだ
688名無しさん@九周年
バイクに乗ると性的機能が早めに老化するという研究結果は発表しないのか?