【企業】 日立、「毎月、平日のうち1日を給料なしの休日にする」方針導入…労組に提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:50:37 ID:/Xh0xhto0
ったく電機ってのは景気がいいときは売れ残りを現物支給で
景気が悪くなるとすぐ給料を切っちゃうからな
某○○の話だけど
171名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:52:05 ID:GM0FXL6WO
日立市でラッシュ時の渋滞が減っているのはこのせい?
172名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:53:37 ID:dgjgF9x5O
安価間違った
>>140
173名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:54:41 ID:blOnXbpE0
でも会社都合での休日って確か6割保証とかってのが法律で規定されていなかったけ?
174名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:55:01 ID:aG7oYvPh0
>>172
拝承
175名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:56:50 ID:jKQsam+NO
全ての工場に言えることだけど、早く日本に見切りつけて
人件費の高いだけの日本人労働者を維持するために、派遣や海外に行くくらいなら
さっさと国内生産者を全切りして、国内工場は全閉鎖、海外に本拠地を構えたら良いのにね

まぁ、そう遠くない数年先にはなるだろうけどね…
176名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:56:51 ID:Qd3Pr6SX0
カネボウのように一時国有化してバルグセールしたほうがいいんでは
177名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:59:30 ID:Q/nEARyx0
>>168
なんかそんな感じだよね。
月20人日の作業量が変わらなければ、
休出か残業が増えることになるね。
178名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:00:00 ID:CBwaZtfZ0
どうせこれだけで済まないんだろ?
何人リストラするのかな。
179名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:00:38 ID:Upd5wsvY0
年功序列で給料だけが上がっている中高年が大量に切られるだろうね
バブル世代が腐るほどいる
180名無しさん@九周年 :2009/03/05(木) 00:02:04 ID:C9kIGpfU0
日本の工場も年末にはこうなるw
給料は5割カットやな
http://www.youtube.com/watch?v=3L_arjTGrKU&feature=channel_page
181名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:05:08 ID:vJhdoF/lO
不況かなんか知らないが、政治家は総選挙に向けての作戦で精一杯だ、
不況なんて政治家や公務員に関係の無い事なんて後回し、
そんな事より選挙にはいけよ。
182名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:07:26 ID:SZn0nQZy0
これ以上、人が減ったら仕事が出来ない。
氷河期世代近辺が殆ど居ないし、
頼れる人は40代。自分は20代後半。
183名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:11:11 ID:VUJJMFWY0
>23
公務員の休みが増えるだけだね
184名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:14:16 ID:vy5FDgTxO
日立はもう消えていいよ

185名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:17:42 ID:oO2gdLRw0
あると思います!
186名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:20:50 ID:APD6CRiT0
日立の人が自動車事故(1人死亡)起こしたって聞いたんだけど、どこの事業所の人か知ってますか?
187名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:21:00 ID:Xy/TJWX90
そういう日を設けるとしたらその日は絶対に出勤禁止にしないとな
会社の門は完全封鎖にしないと
188名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:22:43 ID:W+F22lWV0
>>182
今年から氷河期始まると後輩もこないんだぜwwww

「正社員採用せず」過去最悪の45%…帝国データバンク調査
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090304-OYT1T00763.htm
189名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:23:44 ID:ogFySmvJ0
>>186
日立関係者だけで十万人以上もいるんだぞwww無茶言うなww

>>187
客先常駐の人はどうするんだろうと思う
190名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:24:02 ID:2Kd2f+pGO
どうせサービス出勤になるんだろ
191名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:26:41 ID:W+F22lWV0
>>189
客先都合に合わせるんじゃね。
全員対象は無理だし。
192名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:27:18 ID:64ScCzfv0
>>42
休み1日増やすから、その分減給するってことだよ。
「俺はそんなの嫌だ、金が欲しいから休み増やして欲しくない」
といっても却下。
193名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:29:07 ID:9s1IqVEJO
>>175
それをやると毒餃子やタイマー付家電になるから、そんなの買えないよ。

そういった物が淘汰されている流れになってきた今こそ、
日本でいい製品を作って海外に売って欲しい。
194名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:29:17 ID:k/IbbVlT0
>>165
仕事量を変えずに賃金だけ下げる
→(社員)労働条件の不利益変更だ!断固反対!

会社都合の命令で本来の出勤日を休みにする
→(社員)これは事業主による休業命令だ!休業手当支給しる!

「労使の合意」で労働義務を免除する日を新たに設ける
→(会社)休日が増えることにより1年間総計の労働時間が減少し、その分の賃金をカットする。


しかし現実には、休日になった分の労働は他の日に分散されるだけであって、
結局社員個人の総労働量は変化しないであろう。

また、日立クラスの社員であればその多くは裁量労働制によるみなし労働制が採用されているはずであり、
1日どれだけ働いても会社で定めた時間だけ労働したものと取り扱われるため、
実態はやはり賃金カットであると言わざるを得ないであろう。
裁量労働といえども深夜割増・休日割増は支給せねばならず、
この割増分も含めてあらかじめ給与設定されているとなれば、一方的な賃金カットになりかねない。

ただし、このご時世でもある訳なので、文言どおりに休日が必ず与えられるのであれば、
賃金カットの代償として毎月1日のリフレッシュを新たに得られるとして納得するかどうかは社員次第。
195名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:30:29 ID:3StZx5ni0
じゃあ、月曜の休日を減らせ
196名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:50:09 ID:LrcNEnHZO
>>193
世界中に金と技術を与えてしまった今となっては遅すぎです

小泉改革前に出すべき答えでしたね
世界一、人件費と技術が高い日本が、価格で世界と戦う方を選び、価格を下げるために安直に海外に出て行った時点で、答えは出ていた様に思います
197名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:02:38 ID:QpkefII/0
仕事量が同じで休日が一日増えたら残業がそのぶんだけ増えて時間外割り増し料金になるはず
まぁ、残業しただけきっちり届けを出してた場合だけど
198名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:03:45 ID:/kScZY/HO
で、無給出勤ですね。
わかります。
199名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:06:41 ID:xayuNzY9O
経営「無給の休日を導入します」
労組「給料は減らされるのか?」
経営「そうなるだろう」
労組「この木何の木のCMやめて給料に回せよ」
200名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:12:50 ID:H6y2aatT0
で、役員達はどれくらいカットされんの?
201名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:15:33 ID:Z+q4I94S0
>>4で結論が出てるな
202名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:21:10 ID:HGEjtYX50
日本が未だに製造業で勝負しているのが実は失敗だったわけなんだよ。
まず売れるところが発展途上国しかないという前提がまず欠如していた。
それを誤魔化すのに先進国唯一の消費大国アメリカがあったのがそれを
可能にしていたのだが、今回の金融危機で完全に失墜した。その結果、
日本の産業の改善改革が全く行われておらず、その脱工業化という競争
撤退という方向性を閉ざしてしまった。本当なら農業や教育そして医療と
いった人間本来の姿に戻して行くことが数十年前に実現していなければ
ならなかったのだが、その競争原理を捨てることができず未だに発展途上国の
製造業と競い合っている日本の愚行が行われている。

203名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:32:35 ID:ii6V0eDk0
3―5%の人員を整理する代わりに一律減給
人員整理をするなというマスコミの要請に応えるならば
こうするしかない
204名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:41:17 ID:GHCuTMsR0
どうせ給料でない日があるなら、先手を打ってストライキをやってみるとか、
そういう暴走を労組に希望。
会社は賃金減らせるし、労働者は少しはすっとするぞ。
そうすれば、労使ともに円満に・・・
ねぇだろうな(w
205名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:45:24 ID:p4PoRaL00
一律休業とかって日本の悪平等の考えかただよな
本来使えない奴をリストラして使える奴を残せはこんなこと必要ないのに
206名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:13:27 ID:APD6CRiT0
>>205
今の日立の存在意義って、多数の従業員を食わせることにあるからな。
207名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:19:50 ID:bGig3OBe0
日製と呼ばない奴らは素人。
208名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:24:16 ID:ceUoSeze0
>>206
日本的な考えからすれば、それが企業の真の存在意義だよ。
欧米的な、会社は株主の物という発想は馴染まない。
そういう意味ではソニーなんかより、日立の方がずっと良いと思う。
209名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:29:15 ID:NumoPhp40
おまえら辛気臭いな。
これでも読んで元気出せ。

【ネット】 「給料さらそうぜ!」 31歳で手取り22万、29歳で19万、23歳で9万8千円…あまりの低さに「ショック大」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235982331/
210名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:31:29 ID:ukwQMDsw0
「正社員採用せず」過去最悪の45%…帝国データバンク調査
       ↓
これも日本の歪んだ労組のせい
日本の労組は正規雇用のフトコロ勘定の事だけで
労働者全般(正規〜パート・アルバイトまで)の
ことなんぞサラサラ考えていない!!
211名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:02:55 ID:9KbJYdML0
>>205
うーーん?でも日本だけで無くアメリカでも一律休業や一律給与カットなど盛んだよ。
CA州なんか州公務員全員一律休業開始してるしね。
HPなんか最近全社員の給与20%カットしたしね。
アメリカでもこんな感じが続いているし、日立はアメのトレンドを取り入れただけじゃないかな。
212名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:04:28 ID:eAsiFk960
工場があるし、日立は首切らないから、こういうやり方なんでない。

工場は、実際に休日になるんだろ。
とりあえず、全社員ってことになってるのも現場(工場)を大事にしてるから。
実際は設計や研究職は出勤するけど、
休日割り増しでなく、通常の日給になるってことだな。
213名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:11:15 ID:pDjV2xuwO
うちみたいに無給の勤務日あるよりまし
214名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:11:51 ID:1gu6BZIo0
派遣全員切ったのか?
派遣が一人でも残ってるうちは正社員に手をつけちゃだめだろ
215名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:29:38 ID:eNf3i935O
>>213
月給制なら2月も3月も給料は変わらない筈だが?時給制ですか?



こんな所に書き込まずに労働基準監督署行けよw
216名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:38:46 ID:ybWTntTO0
20世紀の終わりころ、退職しといて助かったわ……
217名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:23:28 ID:qZlyM8kV0
うちの白物家電は日立に統一されてるぞ。
それなのになんてこったい。
218名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:20:59 ID:PidmCBNp0
モノが売れなくて暇な工場とかはいくらでも休んでいいけど、忙しい部署はやってられないだろうな
結局は休日出勤か、在宅で仕事だろうし


219名無しさん@九周年
>>208
業績悪くても人は切らないしコストで勝てないし株主から見たら最悪の企業
本来の製造業の意義を守り通してる所が日立らしいといえば日立らしいが