【社会】明日からは宇宙飛行士 油井さん、空自でラストフライト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
新たな宇宙飛行士候補者に選ばれた防衛省航空幕僚監部の油井亀美也さん(39)が3日、埼玉県狭山市の
航空自衛隊入間基地で最後の飛行訓練を行い、約16年間のパイロット生活に別れを告げた。

総飛行時間が約2000時間に及ぶ熟練パイロットの油井さんは、大勢の同僚や後輩に見送られて
同浜松基地(静岡県)を離陸。乗り慣れたジェット練習機「T4」を操縦し、約30分で入間基地に着陸した。

家族や関係者ら約50人が出迎えるなか、飛行服姿で地上に降り立った油井さんは「ありがとう」と
照れ笑いを浮かべ、花束を受け取った。

「ここ数日は目まぐるしく、自分でもびっくりした。多くの方に支えられていることを忘れず、
新しい目標に向けて全力でいきたい」と油井さん。

その後、最終飛行の恒例行事として同僚からバケツの水を何杯もかけられ、さらに消防車からの放水も浴び、
新たな門出を手荒く祝福された。

油井さんは今月末で退職し、4月から宇宙航空研究開発機構で訓練生活を始める。

産経新聞 2009.3.3 21:45
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090303/scn0903032146002-n1.htm
画像はソースで確認してください。
2名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:54:14 ID:kD0oDOBu0
3名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:54:33 ID:27MUUobvO
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡
.______|┃´・ω・) 
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
4名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:00:33 ID:yuSDerIL0
トップガン
5名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:02:20 ID:i88TO47EO
昨日見たT4に乗ってたのかな?
6名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:02:46 ID:5bwt/xoB0
日本でも戦闘機のりが認められるようになったんだな よかった
7名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:25:16 ID:TH7V4/ed0
記念写真 
次は宇宙へ 最後の飛行 : 埼玉 : : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090303-OYT9I01210.htm

ヽ(´ー`)ノ
8名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:31:51 ID:1vDl5tcP0
長期滞在の飛行士て、何かあって自分一人で対処しなくちゃ
いけない事案が有るから、ソユースの操縦資格が必要なんだ
よね。
9名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:35:00 ID:RszaeX1E0
>同僚からバケツの水を何杯もかけられ、さらに消防車からの放水も浴び、

ほほえますぃw

おつかれさまです(・ω・)ゝ
10名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:36:08 ID:XnzHkRA60
なんで浜松から入間に回送?
11名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:56:00 ID:Dfx+9p9W0
民間のパイロットやCAだって放射線で体に良くないのに。宇宙飛行士なんて、
そんなにガンになりたいのかねえw
12名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:58:24 ID:TT5HT5IU0
軍人が宇宙飛行士になることは
日本が宇宙まで軍事行動を広げる事につながるので反対
13名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:18:40 ID:fgY3i7690
>>10
航空自衛隊の浜松基地に所属のパイロットだから
14名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:22:13 ID:cxO9rZOLP
>油井さんは今月末で退職し、4月から宇宙航空研究開発機構で訓練生活を始める。
なのに「明日からは宇宙飛行士」って嘘だろ。
15名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:23:39 ID:pBPVgl4c0
【海賊新法】武器使用は「停船目的」にも拡大
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090304/plc0903041452008-n1.htm
16名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:40:34 ID:HA1CQJBN0
俺このフライトが終わったら宇宙飛行士になるんだ・・・
って死亡フラグかと思ったら生きてるじゃん
17名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:56:00 ID:U+xRvA8E0
>>13
嘘つくなよ、12月から空幕付きだろ
それに答えになってないしw
18名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:30:02 ID:Pv1hMAk80
油井さん、俺より2つしか違わんのになんか老けてるな。
19名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:55:43 ID:Mjkpq89/0
亀美也さんて、なんか凄い名前だなー
20名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:47:43 ID:fgY3i7690
ヽ(´ー`)ノいいね

約16年間に及んだ航空自衛隊パイロット生活で最後の飛行を終え、ジェット練習機
「T4」の操縦席で微笑む油井亀美也さん=3日、埼玉県狭山市の航空自衛隊入間基地
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090303/scn0903032146002-p2.jpg
21名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:19:41 ID:Jhx0jqhu0
みんな同じ顔だな
22名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:21:50 ID:ZuH1Bkd80
あれ?極楽とんぼの片割れ、ようやく許されて復帰なの?
23名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:22:20 ID:MnADVxHE0
この人、教官だったのね。スゲ〜な、さすがだ。
24名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:23:29 ID:jAAt+5ngO
>>13
嘘つくな〜

午前中に入間から浜松に行って、折り返しでラストフライトしたんだよ
25名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:23:45 ID:MUdKKtPJ0
>>21
ワロタ

いい家族だな
26名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:24:11 ID:oVvh8Kd6O
39で2佐ならまず空将コース。超エリートだよ。
27名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:27:29 ID:cxO9rZOLP
>>23
若田さんなんてNASAでロボットアームの教官やってんだぞ。
やっぱアメリカってすげーな。
日本で外人がこんな分野の教官なんて考えられないし。
28名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:32:31 ID:gMz3F+aqO
次に自分で操縦するのはヒューストン・ケネディ間で飛ぶNASAの飛行機かね
29名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:35:10 ID:HD9+9Ufr0
テストパイロットだったということは飛行開発実験団にいたのか
エリート中のエリートだな
30名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:35:12 ID:sUQMSmfl0
この人A幹パイロットなのか。

もう一人が全日空副操縦士・・・




この人選、宇宙飛行士に求められるパイロット資格を端折っただろ!!

それも官民混ぜやがって。

なんという経費削減。
31名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:52:35 ID:iRXmUC850
映画 ライトスタッフヽ(´ー`)ノ サントラ曲は、フジテレビ ツールドフランス中継のテーマ曲
32名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:44:47 ID:M/VLwe000
がんばって
33名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:47:35 ID:NADZMQNs0
凄いねーこの人は本当にロケットを操縦するんだなーーー!
今までの人ってなんとなく乗ってた系だよね。
34名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:51:17 ID:En8FhKi6O
>>33
ホントはバルキリーに乗りたいと思うんだ
35名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:54:04 ID:fDYGBXwd0
>>30
金無いから。
最初から宇宙飛行士の資格持ってるならそれが一番いいんだろう。
36名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:56:47 ID:fDYGBXwd0
しかし、日本では戦闘機乗りになるのも相当大変で、憧れの職業の1つだというのに、
次はこれまたなりたくても簡単になれない宇宙飛行士とか、努力あっての
こととは言え、ただ単純に思う、すごい。
37名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:03:06 ID:QfNgbdgq0
現在の国際宇宙ステーションの船長は、アメリカ人。
岐阜で戦闘機の開発にも関わっていたマイケル・フィンク宇宙飛行士。

490 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2009/02/26(木) 13:44:27 ID: U/6lWbkz

フィンク氏は当時はTPC教官としてF-2の開発に関与し、油井氏はその学生だった。
38名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:08:48 ID:1rup+MsH0
自衛隊って意味分からん風習あるけど、トラブルの元にならんのかね。
39名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:44:44 ID:CFWkLOYK0
油に水を差すとは
40名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:37:58 ID:M/VLwe000
ヽ(´ー`)ノ飛ぶよ
41名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:42:10 ID:Pd4zfxnO0
やっぱ航空自衛隊員から見ても宇宙飛行士ってのは憧れなんだろうな
42名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:42:52 ID:ujZwjdnw0
元はF-15に乗ってたのかな
43名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:43:52 ID:I8EMhLqr0
>>20

みんな良い笑顔だ。涙出てきた。
44名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:46:28 ID:Pd4zfxnO0
>>43
それはいいんだけど、宇宙は危険だから無事に帰って来られる保証は無いよな
45名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:31:05 ID:YtPLXY2y0
>>42
F-15J-MSIP1.0を最初に操縦した可能性が高い
46名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:40:57 ID:WUc2itj20
ヽ(´ー`)ノ 次は宇宙へ 最後の飛行 : 埼玉 : : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090303-519632-1-L.jpg
47名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:45:22 ID:7AysAzsVO
出入り業者だが空自のこういう人間臭いとこが好きなんだわ
48名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:55:40 ID:uP5Eqhve0
去年の岐阜祭でもF4パイのラストフライトと水掛けもってきたんだよなあ
49名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:13:30 ID:WUc2itj20
(・∀・)イイヨイイヨー
50名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:14:28 ID:Ck/WsabmO
51名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:17:14 ID:xKa+GnRzO
>>20

いい写真だな
52名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:29:07 ID:V5hdCTwbO
宇宙から帰ってきたら無職?
53名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:56:54 ID:fzyPsmqaO
39には見えない老け顔
でも気力、体力がすごいから自衛隊や宇宙飛行士なんだよなあ
家族みんないい笑顔で幸せそうだ
54名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 18:01:40 ID:PZGr8ogt0
防衛省航空幕僚監部で戦闘機パイロットの油井さんを選んだことに問題はなかったか。
ただのパイロットとは言いながら、民の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
中米の軍事目的の宇宙開発競争が危惧されている中、人選には慎重であってほしかった。
55名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 18:07:07 ID:ikDzZcLiO
>11
健康のためタバコも吸わず酒も飲まず100歳まで生きる人生より
ずっと素晴らしい充実した人生だよ。
それをガンになるからだってw
56名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:58:59 ID:zO4YCcR/0
238 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2009/03/06(金) 00:25:30 ID: Vf4LN9/H
油井さんいい顔してるなぁ
http://areya.tv/up/200903/05/01/090305-2332200119-1440x810.jpg
57名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:02:30 ID:AOBK6pIlO
油井さん頑張れ!
何故か油谷さんを思い出してしまったが。
58名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:09:02 ID:z8TJWCu60



良い顔してるよ。ホント。


奥さんも子供さんも、良い顔してる。
気立ての優しさが顔に出てるような感じだな。好感度アップ!

59名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 06:19:18 ID:E1eZtk440
ヽ(´ー`)ノさあ みんなも旅立とう
60名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:51:20 ID:BX0yo7tt0
ヽ(´ー`)ノすばらしい
61名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:24 ID:e3miSkdG0
(´・ω・`)俺とは縁がない超エリートさんの世界か

確かスペースシャトル出来たとき、「将来は誰でも宇宙に行けるようになる」
って言ってなかったっけ?
62名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:26 ID:BX0yo7tt0
>>61
いけるよ!ヽ(´ー`)ノ
63名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:30:32 ID:WQUQgJ9G0
水wwww
64名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:51:40 ID:yRb6T5yUO
>>54の息は臭い
65名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:58:43 ID:/PuMXMQri
>>61
数週間に一回は打ち上げがあるとかいってた。


嘘つき
66名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:21:45 ID:fflipsIy0
つかアメでは宇宙飛行士は空軍の軍人がなるのが
スタンダードの一つ。

昨日ニュースにあった「日本独自で月に行く」計画と何気にリンクしてるんだろうな。
(日本も有人宇宙船の船長には空軍(空自)上がりを据える気)
67名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:36:07 ID:zhbDggBP0
>>66
海軍出身のホセ・ヒメネス氏の立場は?
68名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:45:26 ID:fflipsIy0
>>67
スタンダードであってオンリーではないから。
69死(略) ◆CtG./SISYA :2009/03/07(土) 21:45:31 ID:ihgJMLWu0
頑張ってくれ給え。
70名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:52:34 ID:TkHBoEtn0
>>46
すげぇ子沢山
71名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 22:34:27 ID:rOVqFOAi0
そういえば、ラストフライトのときは、空幕長もバケツの洗礼受けてたなぁ・・・
72名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 09:40:48 ID:vqPIh5zz0
>>71
ちょっといいはなし(´ー`)
73名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:46:01 ID:5GDSQsf50
映画ライトスタッフのテーマ曲はすばらしい
74名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:51:20 ID:ja8xxKC50
>>1
>その後、最終飛行の恒例行事として同僚からバケツの水を何杯もかけられ、さらに消防車からの放水も浴び、
>新たな門出を手荒く祝福された。

これ航空自衛隊では恒例行事なのかな。故ロック岩崎氏が退職したときも同じことやってる映像みた
75名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:57:53 ID:ja8xxKC50
>>56
うん、いい写真だ(左側)
76名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:29:35 ID:0gcQStH90
油井さんこれで風邪を引いて入院、結局JAXAには補欠の人が・・・


なんて落ちにならないといいけどwww
77名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:39:12 ID:6DuOonpk0
消防車の放水ってダメージすごそうなんだが。
78名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:42:09 ID:PL6Jb9Ko0
いや流石に出力抑えてあるだろw
79名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:57:05 ID:6FOrFjXvO
>さらに消防車からの放水も浴び、
> 新たな門出を手荒く祝福された。



手荒木彡Wwww
80名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:16:41 ID:pufKpWUW0
今日のNHK
宇宙飛行士はこうして生まれた〜密着・最終選抜試験〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/090308.html
81名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:19:02 ID:ja8xxKC50
バケツ水掛はもともとアメリカ空軍で一定時間以上飛んだパイロットにする儀式らしいな
(水掛けられたパイロット=一人前のパイロット)
放水車は日本オリジナルなのか
82名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:22:22 ID:ixXCsTJ30
宇宙飛行士って、過大評価されすぎじゃないの?
こいつらを有り難がる理由がわからない。

元宇宙飛行士がトップをしている、ある施設の職員が
ほぼ若い女性ばかりなことに驚いたことがある。
「元宇宙飛行士の喜び組」かと思ったぜ。
83名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:23:02 ID:H85kuvk30
>>81
ハケ水車は日本のオリジナルです
84名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:25:12 ID:3eJuhASWO
>>74
そうだよ。
うちの父もやられてた。
85名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:18:40 ID:Kjo6eNA/0
>>84
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ


今夜の番組のおしらせ

2009/03/08 日曜日 21:00〜21:50  NHK総合  NHKスペシャル「宇宙飛行士はこうして生まれた〜密着・最終選抜試験〜」

10年ぶりに日本人宇宙飛行士の候補者が誕生した。最終試験に臨んだのは知力、体力を兼ね備えた“超人”たち10人。決戦の明暗を分けたものは何だったのか、密着ルポ。

2009年2月25日、10年ぶりに2人の日本人宇宙飛行士の候補者が誕生した。

宇宙航空研究開発機構が実施した選抜試験に挑戦したのは過去最多の963人。

8か月かけて、パイロット、技術者、医師など、各界で活躍する10人が勝ち残った。

ここから2人を選び抜く最終試験の課程をNHKは初めて撮影することができた。

知識・体力・精神力を兼ね備えた“超人”たちの勝敗を分けたものは何だったのか? 密着ルポで見つめた。
86名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:03:16 ID:vFbSk50L0
ヽ(´ー`)ノ NHK地上波総合TVで番組はじまったよ
87ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/03/08(日) 21:04:09 ID:Q1x581Qz0


               ∋oノハヽo∈
                 (^▽^ )    ./|
                / ̄ ̄Λ    / |
_______ --―ヽ/     ヽヽv――---__________
 ̄ ̄ ̄――-、-,---Λ日| . ´   ヽ|Eヨ |\___∧∧-,― ̄ ̄ ̄ ̄
        ,〇、-==||日\  λ/ |Eヨ | |===ー(゚-゚= )、ノ
               ̄ ̄  ̄    └―┘´     ⊂O,,,,,つ
88名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:07:40 ID:HZDAfhic0
格好よすぎw
89名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:20:36 ID:646iDQLf0
ネギに勝るものなしw
90名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:48:54 ID:dZNsDJ1z0
大作さんが正座して後ろを向いてる
姿が可哀相だった。
91名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:53:47 ID:vFbSk50L0
コドモたちかわいかったw 奥さんもいい人そうだったヽ(´ー`)ノ
92校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2009/03/08(日) 22:06:58 ID:Hsts98W70
大作さんは第二補欠だが、能力・人格まで厳しく選び抜かれた10人の中の4番目だからなぁ。
かっこよかった。
93名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:09:17 ID:YyxeNZoUO
創価の力だな
94名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:19:11 ID:/9VbB72q0
パイロット(自衛隊)★合格
パイロット(民間)★合格
パイロット(民間)
パイロット(海上保安庁)※第二補欠
医者(産婦人科医)
医者(自衛隊 潜水艦医師)
技術者(JAXA HTV開発)
技術者(理化学研究所 物理学)
技術者()
技術者(ベンチャー企業 最年少)
95名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:19:28 ID:DmUPFUjh0
萩尾望都のSF漫画『11人いる!』みたいでした。
同作品の設定も宇宙大学の入学試験最終科目も閉鎖環境での協調性をみるテストでした。
最終候補10人というところまでは同じ。違ったのは、11人いなかったことだけ。

そういえばNHKの少年ドラマシリーズで、実写ドラマにもなってましたね。
96名無し:2009/03/08(日) 22:19:55 ID:RI50zV7p0
NHKスペシャル見たけど、
この人、ぶっちぎり一位で選ばれた感じだね!
すごいわ。
97名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:25:22 ID:0/l86KR4P
>>94
()はOKIの半導体エンジニアじゃなかったかな。
98名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:45:15 ID:ja8xxKC50
>>84
日本の航空自衛隊ではどちらの意味でするの?
1.一定時間以上の飛行経験ができたパイロットに対して→これでお前も一人前だ
2.現役を退くなどで飛行機を降りることになったパイロットに対して→今までご苦労様でした
99名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:51:00 ID:+kbHoR9+0
>>76
わらたw
100名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:54:04 ID:e67T61FE0
自衛隊員に栄誉を与えるなんて許し難い
101校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2009/03/08(日) 22:59:36 ID:Hsts98W70
>>100
栄誉じゃなくて責任重大な職務なんだよ。
わからねぇか、アカチョン。
102名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:02:07 ID:zvLn/ZvpO
Nスペ見たが感動というか圧倒されて感動した

落選した人の分まで頑張って欲しい
103名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 01:00:53 ID:nGkn0xwv0
昨日、今日とオレンジの服を着た人を見かけたけど、
もしかして、この人だったのかな。
104名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:54:43 ID:7lqQK1KjO
>>33
あまりにも軽くワロタw
テストパイロットってエリートなんだね。
105名無しさん@九周年
セクロス要員として採用を…あ、た