【社会】北アルプス唐松岳の滑落事故で、不明の女性を遺体で収容 男性1人は救助 残る男性1名の捜索つづく 富山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの183@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
富山県警山岳警備隊などは3日、富山、長野県境の北アルプス唐松岳(2、696メートル)で
登山中に連絡が取れなくなっていた3人のうち、大阪市の栄養士、後藤真由美さん(51)の
遺体を見つけ収容した。
東京都葛飾区の会社員、吉田正幸さん(44)は山頂付近で無事救助された。

残る1人の東京都豊島区の事務職員、楡原伸さん(45)の捜索を続けている。
吉田さんは凍傷を負っているが、命に別条ないという。

黒部署によると、後藤さんは1日に登山中に滑落。同じパーティーの吉田さんと楡原さんが、
後藤さんの救助のため山に残ったが、その後、連絡が取れず、
2人も行方が分からなくなっていた。

吉田さんは3日午前7時半ごろ、山頂付近の山小屋近くにいるところを県警ヘリが見つけた。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090303/dst0903031058001-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:50:05 ID:JfUcDhjyO
わお
3名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:50:09 ID:MKL2P0hY0
余裕で2
>>3は人間のクズ 腐った生ゴミ 引き篭もり 最低のカス さっさと死ね
4名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:50:47 ID:3KD7Ux/4O
10番はうんこ
5名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:52:01 ID:2D2ks4ZQ0
俺たちはちょっとやり過ぎちまったんですね、わかります
6名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:52:36 ID:NQo9VW8bO
死のうがなんだろうが費用は請求しろよ
7名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:53:44 ID:WF78iTi40
今地元ニュースで2遺体収容になってた。

富山県人の立場で言わせて欲しい。
地元の人は雪の厳しさを十分知ってるのに、遊び気分で県外から来て、
県民の税金でヘリコプターとか出されるのがすげーーーー迷惑。
8名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:55:03 ID:nL2mg2ny0
三歩が駆けつけたのか
9名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:55:23 ID:NNj56Ok40
40歳以上は入山禁止にしたら?
10名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:55:34 ID:Jl7/rPcE0
登山のハードルがどんどん低くなってるね
昔は体育会の世界だったのだけどね
11名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:57:23 ID:dDPdCkgc0
>>3

よかったね
12名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:57:44 ID:H+dnOPZcO
山を舐めてる訳じゃないけど
日本の山で逝っても格好つかないよね
命落とすリスク背負ってまで登りたいものなのかと・・・
13名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:59:22 ID:Vt6/4hbyO
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
14名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:00:11 ID:DXA0WzWeO
警察ヘリコプターは国費整備の機材なんだから、ケチくさいこと言うなよ。
15名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:00:25 ID:GwfQ8/GF0
気遣って山に残った人まで死亡ってなぁ。
その人の家族も堪らんな。
16名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:01:58 ID:hIJ0O7CC0
登山って魔力があるんだろうなあ
冬山で凍傷で手足の指を失くして障害者手帳貰っても
また山に挑むようなのもいるし
17名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:06 ID:SxCuh3/s0
滑落した後藤さんを見捨てて吉田さんと楡原さんがさっさと下山していれば
犠牲者は一人で済んだし捜索の必要も無かったよな
18名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:06:33 ID:IZI2cNtAO
>>7
え?日本て捜索費請求されんじゃなかったっけ?
だから保険とかあったような
19名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:45 ID:VN/kL0/5O
素人連中が引き起こした迷惑な話ですね

二度と登山すんな
20名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:47 ID:XyO+Q4Oa0
何でみんな婆さんになってから登山するんだよwww
21名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:53 ID:yfCDvU970
辞表もださずに山に登るなカスブルジョアが
22名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:09:57 ID:gA3n6xsm0
登山家って山の珍走団みたいなもんだな。
人の迷惑を顧みず、自己満足だけのために好き勝手やる。
23名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:13:26 ID:ciGC3RA0O
野口健なら見捨てたかな?
ヒマラヤなら見捨てるらしいが
24名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:14:09 ID:N50sw7BI0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030300287
二人死亡


続きはこちらでお楽しみください
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part92
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234858425/l50
25名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:16:08 ID:+pTfadJl0
>>18
公的機関が捜索しているのなら無料、民間に捜索依頼すれば有料
遭難地点がはっきりしていれば警察で充分だが、遭難地点がわからないときは
広大なエリアを人海戦術で捜索せざるを得ないので費用が高額になる。
26名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:16 ID:Jx8G/8sHO
またまたパンパカ
27名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:29 ID:Oc3jPSsfO
若者の暴走事故とかを笑ってられませんな。
28名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:20:30 ID:AThXKXkt0
ぎゃあ!死んでるじゃないか!
6人中女性2人が滑落→1人救助
男性二人が滑落女性1人に「つきそい」現場に残る ←昨日のニュース

この残った男性2人の行為は仲間として美しいが
山のルールは知らないが危険でやばいんじゃないかと心配してたら
案の定…ああ…
29名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:20:38 ID:hIJ0O7CC0
>>18
県によって違うみたい
何年か前に県境の山で疲れて動けなくなったって程度だが
遭難した女性が携帯で救助要請したときに
遭難場所の県の救助ヘリだと捜索費とか請求されるから
無料?の隣県に救助要請したってニュースがあった
30名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:22:14 ID:XOwJMksVO
夫婦で無い男女が泊まりがけで行くなんて
アルピニストはよくわからん
31名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:22:48 ID:MRd1D9tC0
           _____         
   .ni 7    /        \          
 l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
 ', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)   
 /    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
      ヽっ     \   |    /   ノ    /  
  /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
32名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:23:49 ID:N50sw7BI0
唐松岳2人滑落 天候不良で近づけず

 北アルプス・唐松岳(2696メートル)で1日、滑落した愛知と大阪の女性2人は、いずれも
経験豊富な登山者で、雪山の危険を改めて示した。本県と長野の県境付近にある現場には
天候不良で近づけず、県警が長野県側に迂回(うかい)して2日から捜索に乗り出すことになった。
仲間らは不安な一夜を過ごした。
 「早く救助してほしい」。事故当時、2人と一緒に登山していた仲間4人のうちの1人、
吉田喜一さん(73)(東京都)は1日午後、下山先の長野県白馬村「八方池山荘」で訴えた。
 吉田さんによると、6人は1日午前7時頃、宿泊先の同山荘を出発し、午前11時頃に
唐松岳山頂に到着。昼食を取り、下山を始めた直後の午前11時25分頃、2人が滑落した。
現場は頂上から約2〜3メートル下の岩場で、滑落した2人は凍った吹きだまりの雪に
足を滑らせた。積雪は約20〜30センチだった。
 一行は「アイゼン」を靴に装着、ピッケルも使い、慎重に下山していた。2人は登山経験が
豊富で、雪山に登ったこともあるという。
 吉田さんはまた、本県側に委ねられた捜索態勢について、「なぜ長野側から救助が
来ないのか」と疑問を投げかけた。現場の唐松岳は、地上から近づく場合、長野県側から
入山した方が早いが、県警地域室は「長野県警の山岳遭難救助隊は装備と隊員を集めるのに
(富山県警より)時間がかかる。態勢が整った富山県警が向かった方が良いと判断した」と話している。
(2009年3月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090301-OYT8T00924.htm



吉田さんはまた、本県側に委ねられた捜索態勢について、「なぜ長野側から救助が
来ないのか」と疑問を投げかけた。
吉田さんはまた、本県側に委ねられた捜索態勢について、「なぜ長野側から救助が
来ないのか」と疑問を投げかけた。
吉田さんはまた、本県側に委ねられた捜索態勢について、「なぜ長野側から救助が
来ないのか」と疑問を投げかけた。


助けてもらう立場でこんな事言っちゃダメだろ
33おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/03/03(火) 12:23:52 ID:???0
>>7,24
続報のお知らせありがとうございます。

>>1の続報です。
唐松岳遭難で2遺体発見=男性1人は救出−富山
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030300287
富山、長野県境の北アルプス唐松岳(2、696メートル)の山頂付近で、
登山パーティーの女性2人が富山県側に滑落した遭難事故で、
同県警は3日午前、滑落した大阪市此花区高見、栄養士後藤真由美さん(51)の遺体と、
安否を気遣って現場付近にとどまった東京都豊島区、事務職員楡原伸さん(45)と
みられる遺体を発見した。
また、山頂の山荘付近にいたメンバーの東京都葛飾区、会社員吉田正幸さん(44)を
ヘリで救出し、病院に搬送した。吉田さんは凍傷を負っているが、命に別条はないという。
34名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:29:19 ID:Pjog7cQ00
手足の1本も無くなるのは覚悟のうえかね。。
35名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:33:17 ID:H+dnOPZcO
追悼登山して、そして再び・・・

これの永久ループで宜しく
36名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:54:05 ID:jhxv3uye0
雪山舐めんな
そもそも古来女が登山禁止されて多のは足手まといだから
古人はちゃんと戒めとしていたのに・・・
37名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:16:20 ID:Iyd9jvwR0
すぐそばにいて付き添うならともかく
離れた場所でテント張ってとどまるってのは、どういう判断なんだろ?

リーダーは>>32 の73歳の男性かな なんで2人だけ降りたんだ?

滑落した人は気の毒だが、現場にとどまった人は避けられた遭難の気がしなくもない
38名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:51:59 ID:9kfYS6OW0
登山3年の素人の私からすると「滑落するってなぜ?」としか思えない。
特に冬の北アルプスに登るレベルの人間が一人だけ滑落するなどありえない。
どうしてアンザイレンしないのか。おれなんて冗談みたいに男3人で
アンザイレンしながら夏山を登ってるのに。バカなんじゃないだろうか。
39名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:52:09 ID:B/E7NjGp0
若い頃はじめて3000m級にのぼり 白馬から唐松まで縦走したことがある
今度の遭難は 不帰の嶮じゃないようだな
40名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:53:20 ID:kHcvfGA00
うんこ中に滑落
41名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:00:47 ID:SxCuh3/s0
>>38
アンザイレン(ロープで結んで移動)していたら死者2名が全員死亡になるだけ
とっさの時に滑落した人間を止めるなんて普通はできないから一緒に滑落
42名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:15:49 ID:9kfYS6OW0
>後藤さんらは6人のパーティーで2月28日、長野県側から入山
3人なら厳しいかもしれんがアンザイレン6人なら安定だろ。
特に体力的に劣る高齢女性メンバーが居たわけだから。
元々見捨てられずに死ぬぐらいなら、最初からつないでおけよと思う。
43名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:56:16 ID:SxCuh3/s0
>>42
平地でアンザイレンするのと、不安定な急斜面でアンザイレンするのとはわけが違う
6人だろうと20人だろうと。最初の1名滑落→繋がって2,3人滑落→引きずられて全員滑落
岩に固定フィックスロープでも張っているなら話は別だがね
44名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:23:09 ID:m5q05n5R0
この楡原さんって方はどっかの大学の事務職員だろか?
知り合いの知り合いに同姓同名の人がいるらしんだが
楡原ってなかなかいないからどうなのか気になる
誰か詳しく知ってたら情報お願いします
45名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:28:25 ID:cgZydbkz0
そんなやばいとこスタカートにすればよかったのに・・・・

まあ、栄養士=公務員=メシウマだな
46名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:31:09 ID:KfcYHw7L0
>>44
立○○学院?
47名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:34:58 ID:KfcYHw7L0
>>38
さすが素人様の意見は違いますな。
今どき時代遅れの技術を盲信して
皆さん仲良くパンパカなさってくださいませ。
48名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:42:03 ID:m5q05n5R0
そうです>46
49名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:36:15 ID:RKRZ1zMa0
山のルールは知らんが、これって、現場に2人が残ったっていうのは適切な判断だったのかな?
残ったうちの1人がなくなったってなんかね。
50名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:40:58 ID:7Jy9DFmdO
山で孵化れりゃよ、パンパカさんだよ〜♪
51名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:18:53 ID:XtlhQoIt0
1月−3月の北アルプスはno man's land。素人さんが行くところではない。
唐松は八方尾根スキー場のロープウェイがあるせいで、技量不足の素人さんが
来てしまうんだな。
52名無しさん@九周年
節子、それロープウェイ違う!ゴンドラアダムや!