【裁判】知的障害者、取り押さえ死亡問題、警察官1人の付審判請求認める−佐賀地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しさん@九周年
俺、元警だけど、大体授産施設から出てくる人らは独特のオーラを纏ってるから、まず声を掛けない。
掛けてもあまり話にならなくて仕方ないし、例えぞう品自転車に乗ってたとしても、知能の程度によってかなり後処理が面倒くさい。
微罪処分にできたらよいが、通常送致になると、調書がまともに取れないことが多い。

盗犯月間かなんかで、自転車乗りにのべつまくなしに声掛けして、偶然停止しなくて追ったのだろうが、後始末が杜撰すぎ。
やってることが大凡見える。

蛇行運転は恐らく後付けでよくやる理由付けのはず。
自転車乗りに片っ端から声掛けして、運良く自転車盗や占有離脱物横領を検挙できたとしたら、警職法の要件に合うよう理由を後付けして捜査報告書に記す。
今回も同じだろう。

付審判になったから、結構警察に分が悪いのだろう。