【社会】「原動機付自転車」と規定も摘発困難だった「フル電動自転車」 本格的な違反取締りに乗り出す…大阪府警★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 道路交通法で「原動機付自転車」と規定されながら、動力の大きさが分からないため、
違反があっても摘発が困難だった「フル電動自転車」について、大阪府警交通指導課と
南署は、3月中旬にも本格的な違反取り締まりに乗り出す。南署が独自に動力の大きさを
分析したところ、ミニバイクと同じ種別であることが分かったため、無免許や飲酒運転
での摘発が可能となった。これまで摘発逃れが横行していただけに、影響は全国に広がり
そうだ。

 フル電動自転車は平成16年ごろに大阪・ミナミに登場し、その後全国に広まった。南署は
これまでに延べ約200人の利用者に警告しており、同署幹部は「大阪市内だけで数百台ある
のではないか」と指摘。警察庁は17年、電動アシスト自転車とは異なるフル電動自転車を
「ペダル付き原動機付自転車」に分類し、公道走行にはナンバーの登録や免許証の所持、
ヘルメットの着用、方向指示器や速度計などの整備が必要、とした。

 しかし、大半が中国製だったことから、動力の大きさが分からず、道路運送車両法で定め
られた種別を特定できなかった。このため、違反しても反則切符に種別を書き込むことが
できず、摘発が困難だった。

 府警幹部は「種別が異なると、道交法に違反した際の罰則金や犯罪事実が違ってくる。種別を
特定できない以上、反則切符を切れず、違反に目をつぶらざるをえなかった」と説明する。

 府警は17年、免許がなくても公道を走ることができると偽ってフル電動自転車を販売した
として、詐欺容疑で自転車販売店の経営者らを逮捕したが、利用者の摘発例はなく、違反を
見つけても警告するしか手立てがなかった。
(>>2以降に続く)

▽参考画像:南署が入手し、独自に分析したフル電動自転車
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090228/dst0902281400005-p1.jpg
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090228/dst0902281400005-n1.htm
前スレ(★1が立った時間 2009/02/28(土) 15:28:52)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235802532/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/03/02(月) 18:56:42 ID:???0
(>>1の続き)

 こうした状況を逆手に取り、「注意されても違反切符は切られない」などと客に説明し、
フル電動自転車を売る悪質な販売業者も後を絶たないという。

 南署はフル電動自転車約40種のうち流通台数の多い数種について、動力の大きさを独自に
分析したところ、いずれも規定の「0・6キロワット以下」と見積もられ、道路運送車両法上
ミニバイクと同じ「第一種」と区分されることが判明。道交法違反での摘発が可能になった
という。

 南署は「自転車感覚でフル電動自転車に乗ることは法律違反だという常識を徹底させたい」
としている。

(おわり)
3名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:08 ID:7GMVz6V00
おれのTREK1500と併走して勝てたら認めてやる
4名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:15 ID:6qX7acn00
これテレビで見たけど、危ないよな。
あと乗ってる奴のインタビューするとモラルのなさそうな
やつばかり。
ガンガン摘発してくれ。
5名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:18 ID:zD2nPTob0
で、いくらなの?
6名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:59:10 ID:HOQpyN8r0
じゃんじゃん取り締まってほしいが、
本音を言うと、道交法を改正して、ヘルメットとウィンカーだけは勘弁してほしい。
7名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:59:13 ID:5ZZvwQ6o0
普通に原チャ買えばいいのに・・・

なんでわざわざ違法なもんに乗るんだ?
8名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:01:49 ID:0O7GuT5I0
>>5
安いやつで3万ぐらいらしい
普通の自転車よりいい
9名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:02:46 ID:w/yvjL0K0
>>7
自転車として使えるから
バッテリー無くなっても、押して歩かなくて済むという利点がある。
ガソスタまでいかなくていいし。
10名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:04:45 ID:mTvqsEsUO
ニュース見た。
乗ってるヤツのしゃべり方がもうw
11名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:06:33 ID:YZkc+5cU0
いい加減原付関連の法律改正しろ
12名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:06:54 ID:mdSAIDLs0
どうせ形式認定受けてないんだろ
13名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:07:50 ID:LC67dNg90
ちょっとスレ違いなんだが
先日JR吹田駅の前の歩道を歩いていたら、正面から原チャリにのったオバはんが走ってきた。
「おい!こら!オバハン!歩道を走ってもえぇと思っとんのか!?殺しぞ!」と怒鳴ったら
「やかまーしーわ!ボケェ!足痛いねんからしゃーないやん!」と逆切れされた。



大阪の、のどかな午後の日常風景でした。
14名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:08:34 ID:tw1hfpkCO
こんな法律があるのは日本だけだから
15名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:10:04 ID:GEBzD/A/0
>>13
殺しぞ! に突っ込めばいいの?
16名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:12:34 ID:7+zPFAoZ0
モーター付きキックボードと同じになったか
ペダルを漕ぐ行為が必要な作りにしたらどうなるんだろ
17名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:12:39 ID:1Db3E/7NP
警察に媚びる馬鹿が多いこと。

速度20キロ以下なら原付登録なんざする必要はない。

この手の警察の既得権益は打破して欲しいねえ。
18名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:13:13 ID:29hD3lDj0
車両に動力が付いているから駄目なのだ。
足にパワードスーツを付ければOK。
19名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:13:27 ID:dJuM7kuW0
むしろ解禁しろ。
自転車関係でも日本をガラパゴスにするつもりかよ?
20名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:13:43 ID:E6kul8ou0
おまけについてくる原動機付自転車って笑える免許だね。
21名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:16:14 ID:z+z6rlJD0
あればかなり便利だと思う 正直なところ
免許、ヘルメット不要、免許取得できない子供でも乗れる。
歩道も車道も自転車と同じように走れる。
信号も適当。違反も取られない。飲酒OK、保険、法的手続き必要なし
バイク置き場でなく自転車置き場に置ける。動力で体力も不要。原付より安い。
さすがずる賢いなあ
22名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:20:02 ID:pZxNRGznO
ろくでもない物はいつも犬阪から。
犬阪に外出禁止令を出し、犬阪の周りを高い塀で囲って、
日本初の核兵器実験場にすべきである。
23名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:21:21 ID:/x7lBgj20
>>21
おまえみたいなゆとりは、
保険も入らず
歩道であたった老人が寝たきりや死亡する事
その後の補償で一生を棒に振る事
は考えられんのだろうな
24名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:21:31 ID:UyqZ4pT3O
エコロジー自転車に名称変えればOK

時代はエコロジーだ
お前らガンハレ
25名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:22:11 ID:n71th2J70
そりゃ、原チャリからナンバーやウインカーを取っ払って無免許ノーヘルで乗り回してるのと同じなんだから
「便利」だろうさ。スピード違反しようが一通逆走しようが歩道で歩行者威嚇しようが捕まらないんだからな

その違法行為をちゃんと取り締まろうってだけの話なのに「規制強化」とか寝言ほざくヤツの気が知れん
26名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:24:10 ID:dJuM7kuW0
>>23
それは現行の自転車でも同じ事だろ。
27名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:26:31 ID:mlyYzHme0
>>21

おいおい?なんか勘違いしてね?
>歩道も車道も自転車と同じように走れる。

13才以下70才以上は特例があるが、自転車の通行は原則車道
自転車走行可の標識のある歩道の走行は認められる。
走行時の歩道は勿論、歩行者優先。

>信号も適当。違反も取られない。飲酒OK、保険、法的手続き必要なし

信号無視も適当?って意味が良くわからんが、車両なんだから信号無視は違反だぞ。
飲酒運転もNG!保険はできる入ってほうが無難。近年死亡事故多発だし。
28誇り高き乞食:2009/03/02(月) 19:26:57 ID:XcXixLTU0
>>25
>スピード違反しようが一通逆走しようが歩道で歩行者威嚇しようが捕まらないんだからな

これに限らず、捕まえられるだろ。w




 拉致問題を、カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うつもりの糞民主党に投票して良いの?
 保導(補導)連盟事件で日本に逃げて来た朝鮮人を朝鮮に帰してあげよう!!

 法的根拠のない天下り会社B−CASに、どーして金払わないといけないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
29名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:28:45 ID:z+z6rlJD0
>>23
普通二輪免許も持ち、バイクにのるからこそ思ったわけだが
来月は税金も来るからな えらく都合のいいなと思っただけだ
誤解はやめてくれ
30名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:30:51 ID:aMUBGXz10
便利そうだけど危ないな
まあ逮捕でよし
31名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:31:29 ID:O9NTvA2O0
>>13
>大阪の、のどかな午後の日常風景でした。
なんかホントにのどかに思えるw
32名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:31:58 ID:8z1F4Wu+0
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。
よみうりテレビの植村なおみをめったざしにして刺し殺せ。

33名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:32:13 ID:eRp3Ajz40
>>27
>自転車の通行は原則車道

知ってっても、実際車道走んの怖いって
自転車専用道とか整備してから言ってほしい
34名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:34:09 ID:dJuM7kuW0
中国レベルにしろとは言わないが、せめてヨーロッパ並みには規制緩和してほしい。
CO2削減とかくだらない事言うからには、それ位の事はするべきだろ。
35名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:34:21 ID:/x7lBgj20
>>29
まあ許す。なんてな。
>>26
マジレスするとチャリンコはまともな保険がある、
俺が入っているのは自動車保険に月350円位足すだけで家族全員
対人対物が車と同じ条件で出るらしい。
専用のチャリンコ保険より割安だぞ。
36名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:35:53 ID:c9HpeNM10
中国製だから走ってる最中にハンドル取れたりするんだろうなw
37名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:39:55 ID:2NRio1l+O
ちなみに

馬は軽車両なので
酒飲んで乗ったり、無灯火だったりすると、捕まるぞw
38名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:47:18 ID:GUumNu3H0
普通に電動アシスト自転車買えばいいのに
39名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:49:10 ID:/hFTcYUK0
ナンバーがなければ乗れねぇってことだな
意外と終了が早かった
40名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:10:14 ID:psyrcXTw0
>>12
形式認定なんてほとんどの輸入原付はうけていない。
41名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:19:49 ID:2kK4aFyC0
俺のはフル電動とアシスト切り替え式だぞ。
ほとんどアシストで乗ってる(速度調節しなくていいから)

フル電モードではハンドルのグリップがアクセルになるんだが
自転車って極端に軽量だから、アクセルひねる挙動でフラつく事がある。

けっきょく自転車とおなじ要領で乗るアシストモードが一番だよ。
フル電機能なくても充分に商品価値あると思うぞ。>中国製
42名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:22:49 ID:+l5EtLnA0
>>41安いのはアシスト機能搭載する技術力がないからフル電動なんだと思うが
43名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:28:59 ID:E8q/HIUg0
そういえば,昔,ローラースルーゴーゴーにエンジンが付いてる奴が流行ったよな
颯爽と乗ってた若者がいたけど
速攻で取り締まられて,廃れた
44名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:43:19 ID:9Ymu2d970
このさい法律の方をかえて無免許を合法化すればいいじゃん。
45名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:44:40 ID:+l5EtLnA0
>>43キックボードでもモーター付きが流行ってたよ。
まぁ颯爽と乗ってた若者がいたけど
速攻で取り締まられて,廃れた
46名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:55:02 ID:hKIebdMQ0
フル電を無免許運転するようなゆとりは刑務所に逝って良しな訳だが、
ところで、人が乗らない構造(モーター付き台車)とかジェットバッグでも原付になるのかね?
47名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:56:41 ID:wSFA0scD0
原付の30キロ規制廃止しろよ
48名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:00:56 ID:iB5uPT4u0
いいじゃないか
49名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:12:33 ID:PUGmFEjk0
>>47
逆に自転車に速度規制を付けるべき。
今は自動車と同じ規制速度だけど、20km/hくらいで十分だろ。
公道でピストとか乗ってるバカはどんどん捕まって欲しい。
50名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:04 ID:V2iZOGzs0
>>49
それはちょっと。。
51名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:29:25 ID:bJVQHrPs0
>>47
ケーサツの小遣い稼ぎの人身御供なんで
52名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:56:18 ID:+t5Ix/SC0
>>51
ひどいね
53名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:15:25 ID:EunXH7Nh0
台数が増えたら、
事故も増える
被害者が多数出てからでは
遅すぎる

確かに、野放しはアカン
54名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:04:38 ID:T55tODBY0
逆に電動自転車でナンバーを取れるようにすればいいじゃん。
55名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:58:48 ID:+t5Ix/SC0
いいじゃん
56名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:00:18 ID:7bjPYdXy0
>>35
自転車にも強制保険が必要だな。
あと、税金も♪
57名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:02:02 ID:HZsuPTlaO
>>49
自転車にも法定速度はあるぞ?
24キロ以上はスピード違反
58名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:03:59 ID:jTehNtnn0
セグウェイが認可される日がますます遠のいたか・・・
59名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:05:28 ID:oj1qKYwUO
こないだ轢かれかけた身には、凄くありがたいです><
60名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:33:29 ID:Pb7jMIzX0
中国製と聞いてサドルが爆発しないかwktkしてる俺ガイル
61名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:37:30 ID:+t5Ix/SC0
>>59
くわしく
62名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:39:11 ID:hZqTl+k90
>>9
原チャでも、ペダル付はあるよ。
ホンダのピープルは、流石にもう売ってないかも試練が。
ヨーロッパ製の奴を、輸入して乗ってるのが居るはず。
63名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:41:22 ID:hZqTl+k90
>>52
自動二輪取れば良いじゃん。
つーか、原付免許は廃止すべきだろ。
64名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:46:32 ID:NUe0v6qy0
>>62
なんか輸入のモペットって形がダサいよな
ピープルっぽいのがなぜか輸入でないんだ?
65名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:52:25 ID:J+dkw1ze0
>>41
それも違反だよw

動力走行してなくてペダルで走行してても、ナンバー取得やら各種法定安全装置を装備してないと違反
モペットと同じ
66名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:53:35 ID:NoBoAB+v0
>>63
自動二輪を取ったら負け
警察利権を肯定することになる
67名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:55:45 ID:hYuDYXiY0
税収少なくなった分、隠れ税金の反則金の理由を
こじつけて作ることに勤しむ役人の笑い声が聞こえる。
どうせ集めた反則金の一部は警察の天下り先に
予算が行くように出来ているのだろう。
68名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:06:50 ID:7o+SsIRiO
出力が判明しないんだから自動二輪扱いで
バンバン無免許とりしまればいいのに
あほかいな大阪は
明らかに違法何だから
69名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:07:49 ID:RF9QK5HGO
>>57
仮に、足で走ってる者(歩行者)が24km/h越えたらどうなるの?
70名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:16:25 ID:hZqTl+k90
>>66
お前さんは、原付乗るな。
自転車も止めておけ。
周りが迷惑をする。
71名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:28:21 ID:+rLgUddi0
>>69
歩行者の制限速度はない。
自転車も特別の規定はないので車両と同じ速度制限。
24kと言うのは電動アシスト自転車でアシストされる速度の上限の規格で
アシストなしで自力で漕ぐならそれを超えても、制限自足以内なら問題なし。
72名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:38:09 ID:4xdk6DDo0
警官のお役目は、善良な一般市民を犯人に仕立て上げること。

署に連行しちまえば、後はやりたい放題。

警察を取り締まる、強力な新たな組織が必要だよ。
73名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:53:25 ID:3vcsZG6U0
更正の余地が少なそうだし、死刑でいいよ
74名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:41:39 ID:EIdibHap0
これからは自転車の下り坂の走行は禁止。降りて歩くこと
75名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:44:22 ID:lJv4umXb0
これって大阪だけなのかな?
東京で見たことないけど、見ないだけで細々と広まってるのか?
76名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:46:00 ID:lJv4umXb0
>>16
それ単なる電動アシスト自転車だなw
77名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:13:34 ID:mT1Omjlk0
>>57
どこの国の法律だよ

>>69
「速度違反」とはならなくても、他に歩いてる人が大勢いる場所で全速力(に近いスピードだよな24km/h超って)で走ったりしたら
迷惑条例違反とか危険行為とかそんな感じの罪になるんじゃないかな
78名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:37:54 ID:Z99RSLAZ0
人が坂道ひいひい言いながら登ってるときに
違法電チャリ(ナンバー無し・ノーヘル)がペダルも漕がずに追い抜いていったときは殺意を覚えた。
必死こいて追いつこうとしたけど無理だった…
近くの交番に通報したが適当な対応されたのは、こういう事情があったからなのか。
79名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:16:20 ID:FqAuAYrM0
>>78
嫉妬しちゃダメ
80名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:53:24 ID:TH7V4/ed0
いちいち細かすぎ
81名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:55:59 ID:xqy0nMWX0
この前クロスバイクで56km/hr出した。

自転車のほうがよっぽど危険だよ。
82名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:57:12 ID:1QGZW1Vm0
>>16
ペダル漕いで充電するようにしたら必要になるんじゃね?
83名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:58:04 ID:qrLBWe5dO
これに乗ってる連中は歩道を爆走するから困る
ぶつかったらどうするんだ?
100%悪いのに
84名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:59:17 ID:LhCQ5sMf0
>>83
そんな事考えてないからこんな違法車両を堂々と乗れるんだろ。
85名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:01:10 ID:KFvm1c6S0
>>1
速度計とウィンカーとミラーつけて売れよ。
86名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:06:45 ID:tfMxU5kAO
しっかしたいした発明品だと思うよ。
87名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:13:36 ID:1ig8GZHP0
>>57
24kmうんぬんってのは、それ以上の速度になったらアシストできない上限ってだけ
88名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:17:17 ID:x5oHT+3eO
これほしいw駅までの通勤に便利
89名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:23:54 ID:gLDd0db60
>>7
歩行者とかもいる制限された歩道や商店街などを
我が物顔で跋扈できるから。
大抵は目立ちたがり屋や違法行為が好きなDQN共が
たかっているだけ。
90名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:24:48 ID:MeiM8SpbO
電動アシスト自転車の規格が改正されたろうが。
そっちを使えよ。
91名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:28:34 ID:TH7V4/ed0
日本の不況は官製不況
92名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:30:29 ID:i8D0DMme0
中国産のフル電動自転車とか、爆弾抱えて走ってるようなもので怖いだろw
93名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:01:10 ID:er0o4ipM0
>>90
電動アシストは高杉。
94名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:15:26 ID:zSaVkqaPO
>>89
違法行為が好きな奴なんかいるかよw
チャリや原チャよりいろいろ楽だから乗ってるだけ。
95名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:47:38 ID:qMwjR42Q0
>>57
先輩が自転車全速力で走らせてたら、警察に呼び止められて、切符切られたっていってたの思い出した
96名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:48:59 ID:TH7V4/ed0
>>95
くわしく!
97名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:21:41 ID:HiDUKx/s0
>>4
洗脳されやすいタイプだな
98名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:25:50 ID:KFvm1c6S0
>>95
30キロ規制の道を40キロくらい出したらそりゃだめw
99名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:56:07 ID:LhCQ5sMf0
>>97
どっちかといえば君の方が洗脳されてる
100名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:48:00 ID:Aln6yO4U0
これすごく便利そう。
原付ほどスピードいらないから
自転車通勤が辛くなったら欲しい。

事故が・・・とかいってるけど
自転車でも事故は起こるのにね。


それよりも、原付にノーヘルで子供乗せて
幼稚園まですごい勢いで飛ばしtる
DQNババアを先にどうにかしろ。
101名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:06:39 ID:nYfd+rc00 BE:382989672-2BP(1050)
102名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:43:46 ID:aggtrEwP0
フル電動自転車なんてあんだな。初めてしった。
方向指示器、ミラー、速度計を取り付けても、そもそも自治体に車両登録できんのか?
車体番号だってあるのかさえも怪しい。自賠責保険はいれんのか?w

まあ軽い気持ちでフル電動自転車乗って、人身事故や物損事故起こしたら大変だぜ〜
保険ないから全部自分の財布から保障しなきゃならなくなるからな〜
相手の病院代から壊した物の弁償代やら、訴えられたら慰謝料も払わなきゃならなくなるだろうし
相手がヤーさんだったりベンツだったりしたらもう人生終了ww
103名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:14:13 ID:LhCQ5sMf0
>>102
>>100みたいな奴がいる限り、すたれないんだろうね、こういうの。
何事かが起きて始めて目が醒めるのかねぇ・・・。
自転車に限らない話なんだけどね・・・。
104名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:43:15 ID:nZPqHkLr0
之ってエンジン切っててもアウトなの?
105名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:44:35 ID:LhCQ5sMf0
合法モペットは例えペダルでも歩道走行禁止
106名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:51:06 ID:LPa5NUPZO
>>95

何の切符切るんだよw
107名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:56:08 ID:LhCQ5sMf0
歩行者だろうが自転車だろうが、警官がその気になったら罰金刑(赤キップ)
切られることもあるので覚えておけ。
108名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:57:33 ID:3u9jZpu0O
こんなもんを必死に取り締まってないで、まずパチンコ換金を取り締まれよ。
109名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:00:28 ID:LhCQ5sMf0
そこは管轄が違うので。
110名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:10:43 ID:DZlyWpkUO
>>105
通勤のときにペダルでショートカットできたら原付より早いなぁと思ったんで
モペッド買おうとネットで調べてたら…無理だと知って諦めた私がいます。
111名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:11:41 ID:tqSpKoxf0
輸入元の会社を押さえたほうが早い。
112名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:39:09 ID:M/VLwe000
いいよー
113名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:42:39 ID:Ftgv9lliO
>>111
そんなことしたら
警察の仕事が減るジャマイカ
114名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:44:13 ID:eJBhTRz/0
合法にしろよ
115名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:36:35 ID:N4IMnx+jO
>>102
まあそうは言っても無い袖は振れないじゃんw
俺は家を売ってまで、とかそこまでして払う気は無いし。
アメリカみたいに執行官が銃持って差し押えに来たら払ってやるよw
ヤーさんの場合は知らんけど。
116名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:35:39 ID:M/VLwe000
がめつい警察
117名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:43:42 ID:8XcmPnuyO
タバコと一緒だな
文句は言うが生産中止にはどきない
118名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:48:24 ID:zmKy4lGWO
マジレスすると最強のエコ
119名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:52:42 ID:PZm9lYF5O
見たことあるが、自転車では無いよなあれは
120名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:53:55 ID:aB493ErU0
フル電動摘発?こうなることはもうわかりきっていたのに
道路交通法も変えずにただバカみたいに違反切符きってる連中がよく言えたもんだ。
121名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:58:45 ID:6dET82c1O
警察が作る法律は、議会の承認を得ずに制定されてるんだよね。
そんな物法律とは、言えない。
122名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:01:06 ID:73XILaLx0
それで車道走るならさておき日本の場合歩道走るからなぁ
123名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:01:30 ID:HkjhFFKDO
これ、原付免許あったらOK?
124名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:02:41 ID:Ainy8DpZ0
>>95
自転車って反則金制度の適用無いよね。1km/hオーバーでも10万円以下の罰金を適用(略式起訴)になる訳だけどそんなめんどくさい事(赤切符発行)を警察がやるっていうの?
125名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:14:48 ID:73XILaLx0
先輩が言ってた〜で始まる話の嘘率は異常
126名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:19:30 ID:PZm9lYF5O
>>123
そこまでしてコレ乗るなら自転車買えよ
127名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:29:38 ID:OSBpO1ad0
>>123
次に掲げる事項について、国土交通省令で定める技術基準に適合するものを備えてナンバーを取得する必要がある

前照灯、番号灯、尾灯、制動灯及び後部反射器
警音器
消音器
方向指示器
後写鏡
速度計

つまりは原付バイクと全く同じ
128名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:39:11 ID:OnfHj23u0
>>124
ほんとはそうしないといけないけど、キリがないから放置してる。
放置してるから、自転車のマナーはどんどん悪くなる、という悪循環。
129名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:41:04 ID:9Z4nloQ20
>>15
www
130名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:45:53 ID:EoI0Sq9D0
これは完全に原付だろとオモ!
このタイヤサイズで30q以上のスピードが出るんだぞ。
ペダル付いてれば自転車っつー訳じゃないだろw
モペット扱いが妥当。
131名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:52:24 ID:oFx4idqZ0
>>124
整合性が取れてないから長年見逃されてきたけど、
去年くらいから悪質な場合は赤切符切っててニュースになってるよ
132名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:47:49 ID:WUc2itj20
また警察か!
133名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 20:06:45 ID:3i/6rU1YO
先日夜に出掛けた時にローラースルーGOGOらしきに乗ったやつが二人いたな。
134名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:22:09 ID:LEfZKp9I0
>>133
すげー
135名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:32:50 ID:oL1Z02guO
セグウェイはどうなんだろ。原付免許いるんかな?
136名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:17:56 ID:5x46WX1t0
>>135
セグウェイは私道じゃないと走れなかったハズ
137名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:38:11 ID:VA6ezd0b0
いいんだよー
138名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:07:27 ID:qLWRpQinO
こんなのよりももっと捕まえなきゃならない犯人
いっぱいいるだろうが南署よ
年度末の不足の罰金収入目当てか
139名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:29:30 ID:HD5xUC20O
大阪は日本じゃないから合法じゃないのか?w
140名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:33:54 ID:7xKVhvRy0
本音は運転免許試験場の収入が減ったからだろ
141名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:34:14 ID:we+bbzFpO
電飾のためにバッテリーを搭載しているデコチャリは無問題。
142名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:35:41 ID:ggcwWi5K0
電動自転車→天下りなし→違法
電動アシスト自転車→天下り有り→法律改正→合法→規制緩和で動力1:2へ
143名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:55:22 ID:Ol18/sNQ0
いいよ
144名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:04:30 ID:y8gYBfY+0
>>135、136
改造で保安部品全て…
ハンドブレーキ、スピードメーター、ホーン、ミラー、ウィンカー、
ヘッドランプ、ブレーキランプ、テールランプ、
ナンバープレート取付板及び照明灯
をつければ原付として申請通るかもしれない。
145名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:46:10 ID:pL+tG0sR0
おかしな話だぜ
146名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:00:53 ID:72KlK7p00
フル電動は30`以上出るんだろ?
あんなんで歩道を走ってる奴が居るから危険極まりない。
147名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:10:16 ID:cGtOFZNQ0

【日本最古の都市大阪は、歴史遺産が日本一多い】

旧陸軍第4師団司令部(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/3204635582.jpg
※1931年竣工、欧州の古城を模した重厚なロマネスク様式である。
※頑丈なつくりであったため、大きな被害を受けることなく大戦を生き抜き、貴重な戦争遺跡として残っている。
※2001年までは大阪市立博物館として利用されていた。
旧陸軍第4師団司令部(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/4392283688.jpg
旧陸軍第4師団司令部(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6334417184.jpg
旧陸軍第4師団司令部(4)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/5378614592.jpg
旧陸軍第4師団司令部(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/5786618016.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
148名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:16:53 ID:/0pKHc8l0
都市部の原付の取締り率は異常
特に
速度超過(50km出すだけで2点罰金1万円)
交差点右折方法違反(2段階右折とか誰が考えたんだよ)
149名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:42:17 ID:Ofa19xbiO
>>146
もっと出るだろ。
30キロなんて普通のチャリで速めに漕ぐ程度のスピード。
150名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:04:07 ID:MLOR3Tk00
>>146>>149
20`くらいだよ。
151名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:31:21 ID:BX0yo7tt0
細かいこと言うなよ(^Д^)
152名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:27:54 ID:av0u6iE20
型式認可されていない原動機付き車両だけで十分しょっぴけただろ。
型式認可されていない以上、出力なんかわかるわけない、エスパーか神様か?

単なる言い訳。
153名無しさん@九周年
>>106
東京行きの切符じゃね?