【ネット】 「給料さらそうぜ!」 31歳で手取り22万、29歳で19万、23歳で9万8千円…あまりの低さに「ショック大」★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「給料日だし給与明細晒そうぜ!」―24日、そんなスレが2ちゃんねるに立った。
 立てた人は、31歳で上場企業の子会社に勤務する平社員で、データアナリストと自己紹介している。
 勤続7年目。妻は働いておらず子供はいないそうだ。給与は総支給額が282,096円。控除は62,552円で
 手取りが219,544円。この男性は自分の給与について、「会社から補助無し 死にたい 下流過ぎて
 涙出てくるわ」と書いている。

 自分の給与を晒しているのは主に20代、30代。
 飛行機会社のグループ会社に勤める 29歳の独身者は、基本給が147010円。
 これに時間外手当や住宅補助などがつき、控除の39345円を差し引くと、「月5日〜10日夜勤の
 変則勤務がつらい」のに手取りは192514円だそうだ。テレビCMでも有名な介護関係会社で
 介護福祉士をしている23歳の独身者は、総支給額が184581円。控除を差し引けば手取りは
 163000円ほど。

 サービス業の24歳は、総支給額が170417円で、手取りが147112 円。「クレーム聞いて精神
 病んだ対価がこれ(低賃金)とか・・・」などと嘆いている。製鉄会社に5年勤めている23歳の
 独身は、総支給額229,748円で、控除が131,190円もあり手取りは98,558円。某大手鉄道会社に
 勤める大卒の24歳は、残業が30時間あるのにもかかわらず、手取りが 187000円 だと書いている。

 一方で、ローン会社に勤める28歳は手取りが420000円。31才の会社員は50万円以上の
 手取りがあるそうなのだが、この会社員は、「(給料が高くても)福利厚生なんて無いですw
 怪しい会社ですw 」と勤めている会社の説明をしている。

 「バイトの俺と手取り変わらないな」「働く気が大幅ダウン」など、給与の低さに驚いているという
 感想が多く出ている。

 調査によれば、07年のサラリーマンの平均年収は437万円。20歳〜24歳は251万円。30歳〜34歳は
 406万円だった。また、国家公務員の平均収入は662.7万円。地方公務員は728.8万円。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2009/02/26036697.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235750470/
2名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:27:51 ID:Wmo5dO4w0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html …@

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

(※注)頻出ソース:1月はどの記者も立てるYahoo!を除いて首位
昨年12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今年*1月 http://s01.megalodon.jp/2009-0131-2359-08/hager.imo256.net/redactors/sources/15
●今年1月の頻出ソースTOP5
17.8% Yahoo!ニュース(J-CAST配信含む)
*8.6% J-castニュース …つまり、1日に5スレ程度はJ-CASTネタって訳だ
*7.0% 毎日jp
*7.0% 福島民友新聞
*5.9% 朝日新聞asahi.com
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

@をソースに立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
3名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:28:00 ID:yTXVOipS0
40才独身約13万
4名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:28:11 ID:Onl4yZ/s0
>>1
>24日、そんなスレが2ちゃんねるに立った。

プログラマースレなんかでは、6年以上前から定番のスレだったような気がするんだが
いまさら「そんなスレが立った!」とか騒がれても・・・・・・・・・・・
5名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:28:12 ID:ytqOgTYC0
市の税収約20億円のうち
17億3000万円が人件費という実態も暴露した。

税金泥棒の給料をなぜ 半額にしないのか? 破産するぞ

年収700万以上が 54%
6名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:28:47 ID:8tMMICJh0
もういいよ飽きた
7名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:32:48 ID:VTOKXeIK0
「人は何かの代償なしに何かを得ることができない。
これが錬金術における等価交換の原則だ。
その頃、僕らはそれが世界の法則だと信じていた」
8名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:33:52 ID:fEXbTTr+0
給料が低い→財布の紐をしめる→より給料が低くなる→家庭菜園を始める→野菜が売れなくなる→より給料が低くなる→
給料より畑に力を入れた方が得になる→自作自農へ
9名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:35:03 ID:Ijp7zyUJ0
>>8
鬼才現る。
今のうちに田畑相続しておくかな。
10名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:35:48 ID:9fM41OQS0
「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?

本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか


個人金融資産1500兆円の世代別分布(☆=10兆円)

29歳以下:☆
30〜39歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆
40〜49歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
50〜59歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
60〜69歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
70歳以上:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

世代別平均金融資産残高(★=100万円)
29歳以下:★★
30〜39歳:★★★★★★
40〜49歳:★★★★★★★★★★
50〜59歳:★★★★★★★★★★★★★★★
60〜69歳:★★★★★★★★★★★★★★★★★★
70歳以上:★★★★★★★★★★★★★★★★

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_096931.jpg
11名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:37:16 ID:QQ/+Y+4g0
総支給額が184581円 手取り 160000円ぐらい
20年前と一緒
12名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:38:22 ID:IBRVA+UzO
30代 独身 手取り15 借金100万 終わってる
13名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:38:45 ID:bfDGlGv40
またこのスレ復活してるw
14名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:43:41 ID:awE6F+Gb0
これは仮説だが、右翼が増えたネット世代を押さえつける動きがあるのでは?
15名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:43:51 ID:z2c7CsnC0
で彼らは投票には行くのか
ダイタイ10人中6人の投票で今の自民公明政権が出来ているが
何故自民公明で衆議院の3分の2と言った大多数を押さえ
労働者派遣法その他企業側の法律をドンドン作ったか
国家の富の配分はその時の政権で大きき左右されるが
その投票が僅か60%で決められる不思議さ
16名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:46:51 ID:9WwZA6D+0
WIN BY ALL!
WIN BY ALL!
17名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:47:03 ID:J6LnV/zRO
このスレ見たわw
つーか2chのスレの事で記事かくな
18名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:47:20 ID:iqk/B/6W0
来月から0えんです
19名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:51:19 ID:4lGp/qWaO
33才妻の浮気で離婚し転職。
手取り21万だけど離婚ショックで疲れ果てギャンブル辞めたので余裕で生活してる。 

20名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:51:32 ID:UXAwEKZ80
28歳会社経営15万。
資本の食いつぶし…。
今年こそ!
21名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:52:15 ID:KZhzxaQIO
つーか、他人の給料なんか興味ねーからオッパイ晒してくんねーかな?オッパイ
22名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:54:09 ID:qkmt9t3f0
24歳で手取り13万です。
彼女なんてつくれません。
まぁ出来ないだけなんだがw
23名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:56:29 ID:LanCrhuyO
27で14まん
24名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:02:20 ID:zhQnI5M+0
>>16
千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ 8【敗北の地】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1235789626/
25名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:02:26 ID:R/fB0eNs0
>>5
公務員は税金泥棒じゃないよw
自治体から給料をもらっているサラリーマンだ。

俺の父母も公務員だが、連日遅くまで仕事してるし、家に持ち帰ってまで仕事してる。
おかげで世帯年収は1500万ほどになるけど、能力と仕事内容を考慮すれば多いとは思わないよ。
2人とも国立大卒だし、民間なら一部上場勤務に該当するだろうしな。
26名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:05:55 ID:mOT8bS2VO
サービス業の本社で経理やってるが手取り15マソ25歳
家に金入れたりいろいろひかれて使えるのは70000円。金たまらんから一人暮らしできん
営業所の所長さんとがちで話し合ったら
「結婚できないじゃんwこの会社は職種上つぶれるっていうことはないけど頑張って勉強して税理士の資格とるなりして出たほうがいいよ。」といわれた
俺頑張るよ…
27名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:08:51 ID:R/fB0eNs0
頑張るなら高校までに頑張れよ。有名大を出ればそんなざまにはなっていないはず。
中学高校で遊んでたら、社会に出てから苦労するし、結局は頑張ることになるんだからさ。
28名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:11:07 ID:1uHjTXAF0
公務員の半数以上が一般企業で通用しないのはみんなが知っている。
学歴だけで一般企業に通用しないのは公務員以外みんな知っている。
29名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:11:49 ID:UgBmIuF/0
>>25
つ無能力、非効率
30名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:12:40 ID:O9NTvA2O0
海外出向で現地通貨支給。
円高で年収絶賛下降中。
31名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:13:22 ID:+1tGHe620
上場企業だけど29で手取り21万
首都圏住んでて子持ちだとキツイです。
32名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:14:17 ID:iqk/B/6W0
公務員の半数以上が一般企業で通用しないって事は無いが
給与が3分の1になるな
ほぼ全員がね
33名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:15:20 ID:HLAagZyy0
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
TBS                .【平均年収】 1549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円
34名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:17:24 ID:h83jlgGx0
生活保護は医療費などを含めて月25万円。
それ以下の収入で働いている人は生活保護を受けるべき。
弁護士同伴で役所に行けばいいよ。
35名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:17:40 ID:aztGBs5JO
>>31
生きてるだけでも不思議です
36名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:19:17 ID:+bZnJQ4SO
>>26
実家暮らしなら5万貯金できんだろ
37名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:23:54 ID:4BIzYmhn0
給料公開のページを見てきたが、あれでなんで怒るのか分からん。

手当の詳細(窓口手当、危険手当、現場手当など)が載ってないし、
役職(主任とか課長補佐とか)も載ってない。

個人の特定なんて完全に不可能だし、批判のしようもない。
ただ、ふーんと言うだけ。
38名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:23:55 ID:3F3aKswiO
開業医だが、1200万くらい。


もちろん月収ですが。
39名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:24:35 ID:F1O8xMgk0
この時間はロクなのがいないな
40名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:28:05 ID:NCRxYLIL0
歯を食いしばって働かない方がいいよ。
41名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:29:40 ID:IM/SCW6VO
年収2000あれば、居酒屋には困らん。
42名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:30:55 ID:z7Gx7GmWO
俺なんかもっと悲惨だぜ…仕事はやりがいあるけど、酷いわ…
43名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:33:02 ID:TMgNk0u5O
誰でも知ってる電機メーカー31歳手取り23万てす。残業代カットで大変すわ。
44名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:33:10 ID:Efpf+rIdO
23歳
高卒
実家暮らし
地元スーパー勤め
早出は午前5時出勤、帰りは午後8時近く
手取りは18万
ボーナスは決算期(3月)に会社の利益に応じて出る
去年は12万だった

20代で結婚はできそうにない
\(^o^)/オワタ
45名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:33:16 ID:KBPkJ5kT0
>>15
得票率は3割くらいだから、
2割弱の有権者の意思で税金の配分を決めてることになる。

逆に言えば層化は投票の重要性がわかってるから、
あそこまで必死にやれるわけだな。

利権政治家や嫌な候補を落とすというのも立派な投票行動だな。

46名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:38:05 ID:H7tAffdY0
>>44
高卒実家暮らしでそれだけもらえれば上等だろw
47名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:42:29 ID:qApRhpWgO
◆◆◆◆◆日本賤業ランキング◆◆◆◆◆
(この業界の奴等には気をつけろ!所属が恥ずかしい業界ワースト10)

1位 マスコミ業界(特にテレビ局・新聞社)
2位 パチンコ業界
3位 大手広告代理店
4位 サラ金(最近よくなってきた)
5位 不動産業界
6位 人材派遣業界
7位 大手出版社
8位 健康食品関連
9位 リース業界
10位 高級中古車販売


論外:ヤクザ、夜の仕事、芸能界、人権屋
48名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:45:42 ID:pFBbG2Ap0
30歳事務♂で手取り15万の俺は普通に給料少ないんだなw
49名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:48:02 ID:6RtUX1M1O
32歳大手電機の半導体子会社
月給23万円ちょっと成果主義で昇給予定なし。まぁ会社自体あと何年持つかわからんが。
適当に人生楽しんで飽きたらセルフあぼん予定
50名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:13 ID:Az2mTLtP0
35歳で東証1部の某電機メーカー
裁量労働で月50万、茄子が夏冬2回で約300万
雑用は子会社社員か派遣にさせてるから結構楽
水曜と金曜は定時で帰る
51名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:56 ID:ru7bEYgVO
>>46
毎日午前9時〜午前0時と同じだぞ?
それはいくら何でも働きすぎだろ。
通勤時間も多分入れてれだろうけど、それでも多いわ。
52名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:01:33 ID:iqk/B/6W0
>>48
事務だと安くても、らくだからしょうがないな
53名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:04:51 ID:MJHQfp4FO
22歳アルバイトで一軒家持ってますww
54名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:05:26 ID:e93ebkc+O
あんまり低賃金で書いてあんのは疑ってかかったほうがいいな
実際はもっと貰ってるって
つーか明細うpしろや
55名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:05:45 ID:a83jOgJJO
38歳 自営業 年収250マソ
なんか生活保護のほうがいいかも…。
56名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:06:40 ID:UJtW4opk0
サービス業で名ばかり管理職 42才 手取り23万。
定員削減で休日月5日。サービス残業無限・・・死にたいわ。

57名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:08:39 ID:T0aR3rdk0
スレ違いかも知らんけど、
俺が今まで勤めた会社で最悪だと思ったのは社員教育に力を入れる意味を履き違えて、
研修ばっか行かせようとする会社(洗脳教育を他に委ねるなと)。
自分らで教育できない会社に未来を感じず、ついていく気も失せた。
そん時の給料は額面で33万程度(22歳の時)

10年経って 今じゃその頃よりずっと低いけど、後悔はないよ。
人間価値観や哲学が違うんだから、額面だけで決まらないと思うよ。
\(^o^)/人生オワタ の人たちも全部自分の選択してきた結果なんじゃないかな。
58名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:08:48 ID:/a9zVuqI0
手取りと言うか、額面だと29万の29歳。
月給が年齢を超えるのって一筋縄ではいかないよね・・・・・・
59名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:13:29 ID:wnhzqXFZO
年収低い26歳♂ですが、女にもてるので結婚には困らなそうです。 
職場は看護師が多いので尚更もてます。
60名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:16:23 ID:QoX78EWCO
高学歴・高収入が多いはずの2ちゃんねらがこんなに給料低いなんてありえん
61名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:20:22 ID:eJMYyZCNO
>>56

外食産業くさいな
62名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:22:54 ID:dZoBaBlz0
若いうちは低給なのは当然だろう・・・
軍隊だって20年かけて中佐をつくると言われているのに
20代や30代なんてまだまだ競争の途中だろ
高給が欲しければそれに勝ち残ることが必然
63名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:33:01 ID:KBPkJ5kT0
>>60
書いてある内容はリアルだろ?
年収の中央値が370万とかだから、
こういうのが現実なんだろうな。
64名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:34:12 ID:iqk/B/6W0
biizugahara
見伊豆が腹 1-1

1.4km ブザー恩検査

3月25日」水曜日
65名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:35:07 ID:sgqlOuPRO
32歳氷河期中小だが
月32万 手取り26万ちょい
茄子2ヶ月×2回
実家だから金には困らないし不景気にちょい強いから普通のリーマンより安心

女遊びも飽きたし
安楽死施設を希望してます
66名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:36:32 ID:T0aR3rdk0
みんな人生に期待しすぎなんだよ。
>適当に人生楽しんで飽きたらセルフあぼん予定
って言ってる >>49 あたりが一番今の日本のごく普通な意見に思えるけどな。
67名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:38:23 ID:BWBpeRRy0
>>66
そんな簡単にあぼんできたら苦労しないって。
68名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:43:15 ID:TWzocoV2O
31歳
専門職
額面98万。
手取り70万。
悪いな、みんな。
69名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:43:16 ID:COvv2fxq0
>>10
あほか。
余命が延びた結果、金持ちになっているだけだろ。
昔は50年で人生終わってた。だからそこまでしか
働けなかった。そりゃ金も貯まらない。


おまえらだってあと70年も馬車馬になって働けば、
世界一の金持ち世代に成ってるよ!
70名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:49:52 ID:R/fB0eNs0
>>57
俺の昔いた会社は、素手で便所掃除させたよw
71名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:56:49 ID:NS1goHJxO
24歳男
鉄鋼関係の仕事
月給143000円
茄子1.4ヶ月×2
五年目でこの給料じゃ結婚できねW⊂(^ω^)⊃
72名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:00:11 ID:a59cHbmc0
43歳男
塗装工
月給12万円
茄子無し
独身です
73名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:03:57 ID:rsHlEV/cO
34才専門職
月給20万+残業約60時間

茄子無し昇給予定無し。
毎日社長が経営苦しい苦しいと、社員にアピール。

何も期待してないし、潰れても首になっても良いと思ってる。
会社に対して無感情です
74名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:06:54 ID:PcBxm2VC0
>>73
本当に潰れてから、「何て良い社長だったんだ」と知るだろうな。
悪い意味でマジプロな社長なら、苦しい事など臆面も見せずに
唐突に会社を潰すぜ。
なんつったって社長には、赤字なのに会社存続させるメリットなんて
何一つないんだから。ただの慈善事業。
75名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:09:26 ID:ZIp+vV44O
19歳整備士
手取り月138000
棒茄子1.4*2+0.8*1

インフラは安定度だけならバツグンなんだがな
76名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:11:11 ID:FDp+/gzaO
32歳 額面47万。損保関係の零細下請
サビ残120時間超、休日出勤は当たり前。休みは月2〜3日。
77名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:12:28 ID:Q92ESh0D0

公務員ボロ儲け\(^o^)/


78名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:14:16 ID:yi+NQmuj0
37歳男
零細IT企業
月給366000円(手取276384円)
茄子有り(昨年末は50万くらい、昨年夏は75万くらい)
独身(家賃77000円、車有り)
都内勤務、神奈川在住
比較的まともな条件なんだろうか・・・・
でも、そろそろ会社存続がやばくなってきてる。
79名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:16:19 ID:OrqaJlO1O
28歳美容師 月60〜100 ボーナスなし かなり体を酷使してこれくらいか…
80名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:17:26 ID:OrRks56s0
>>68
去年の年収教えて。
そこから住民税概算して、額面と手取りの差額が妥当かチェックするから。
81名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:20:13 ID:SJAFDY0jO
高卒32歳
現場監督
夜勤残業休日出勤あり
年収700万
暇で楽な仕事に転職したい
年収500でも週休2日で夜勤なしで、残業月30時間くらいがベスト
82名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:25:15 ID:vKmHqshl0
43歳
一部上場
月給330000円(手取り225000円)
茄子有り(6月50万、12月65万くらい)
独身(家賃50000円、車有り)
札幌市
総支給で500万丁度。北海道ではマシな方だと思う。
83名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:27:47 ID:Efpf+rIdO
>>51

「主任」という肩書きが付いてから労働時間がめちゃくちゃになった

オヤジは60近くで病気持ち
おかんは働かない
弟は21になるが、高校卒業してからずっとバイトしかしない

せめて弟が定職についてくれれば俺も転職を考えるんだがなぁ
84名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:32:55 ID:aRY14dLLO
22歳
高卒実家
水道関係の工場勤務
月最低15〜最高26残業依存の為常に変動
那須、夏18冬27春5(春は無い時もある)

少ない少ない思いながらも全然マシだったんだな俺、もっと頑張ろう
85名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:33:17 ID:b2bByQJb0
33歳
古紙回収業
金融危機の煽りで古紙、非鉄価格暴落
手取り月30万だったのが4分の1に
市の助成金でなんとかやっていけてるがいつまで出ることやら
86名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:34:07 ID:UKERAslo0
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・郵便貯金・国民増税で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221122941/l50
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
【大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 〜年金運用で過去最大の損失5.7兆円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235735845/l50
87名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:39:38 ID:sFQHan8SO
トラック運転手
毎月約40万円、補償なし
88名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:42:22 ID:9HiPgI4IO
>控除が131,190円もあり

まずこれが意味不明。
89名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:48:22 ID:T0aR3rdk0
>>70
ワロタ。俺もそういう会社にもいた事がある!素手でトイレ掃除のバカな会社結構多いみたいね。
衛星管理どうなってんのかって疑ったね。
そこの仕事、たまに客の食事も作ったりするのにだよ。

公園の公衆トイレ各所 社会貢献だとかヌかして、『強制』ボランティアさせやがった。

病理に詳しくなかったけど、爪の中に菌が残ってて、
性病とかウィルス性の病気移ったらどう責任とるのかと思ったよ。
辞めた後、アレほど後悔が残らなかった会社も珍しい。
90名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:51:52 ID:SyeuPIoF0
34歳国立大学職員 民間から転職
基本:251000
地域手当:20000
住居手当:27000
超勤 11h:22000

保険:38000(健保・年金・失業)
所得税:29000

ま、これくらいか
91名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:00:32 ID:cdCWjN5K0
四国
27歳 男
倉庫
額面 171000円
手取 138500円 
賞与 2.5ヶ月 
年収 2462000円 
プラス 残業150000円 配当80000円

都会はいいねぇ、給料高くて。
田舎はダメだ〜給料上げると会社が倒れて食えなくなる。
俺の行く末サンプル
勤続20年42歳男 額面225000円 
勤続21年39歳女    185000円
勤続38年53歳男    260000円    一生独り身決定です。
92名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:18:17 ID:9BprsOJw0
33歳
土建の営業
月給24万(手取り18万)
茄子は・・・・・(´・ω・`)
実家に寄生
年収288万・・・('A`)

27歳まで勤めていた会社
送電技術者
基本給23万(27歳時)+現場手当(課税され1日約1200円)+休日手当(1日約12000円)
現場に出れば月の休みが多くて4日、無いときもあったので額面で約31万〜36万(手取りで25万〜28万位だったと思う)
現金支払いの現場手当(非課税で1日1800円)が月5万くらい
茄子は夏冬合わせて5ヶ月
現場が無い月もあったのでその場合は基本給のみ
年収は多いときで500万強くらい。現場が無かったりすると400万弱くらいだった。

貯金は27歳時で800万くらいだったかな
給料の差はあったけど生活レベルをなかなか変えられず、気が付いたら300万切ってたw
車買ったり、実家のリフォームしたり、飲みまくったりで無くなったw

出張多くて嫌気がさして辞めたけど、今考えるとなんで辞めたんだろ・・・・・




93名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:32:21 ID:TWzocoV2O
>80
ん〜、茄子あわせて1200万強じゃないかなぁ。
94名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:34:33 ID:wHCei4a00
え、俺まさしく31歳で額面28万円、手取り22万円なんだが。
そんなに泣きたくなるほど、生活は苦しくないが・・・
そういわれると、何か下流の気がしてきた。
95名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:39:53 ID:SdtAyLUv0
入社2年目の俺でもそれ以上貰っているというのに
96名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:41:25 ID:O/V22PFcO
公務員は戦々恐々としてるだろうな
97名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:42:35 ID:hlrXZouL0
「日本人は働き者」とよく海外で聞くが
働いてこれじゃあとても浮かばれない
98名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:43:38 ID:JM8TsBDh0
42歳、中堅電機メーカ。
子持ち賃貸住まい。
中間管理職になったとたん、組合費を引かれなくなったが、
残業代がつかなくなって、年収150万以上減った。
手取り37万だが、転勤時にローンの関係で手放さなくては
ならなくなった家の残債が1000万あるので、結構きつい。
99名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:48:49 ID:+CJMXR+AO
つか嫌なら実力主義の会社いけよ
年功序列の恩恵なんて20代は絶対に貰えないんだから
そこらへんよく考えろよ
100名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:53:17 ID:p/QKr/8DO
景気のいい時に一般企業がバンバン給料UPしてるのに公務員はほんの少ししか給料上がらなかった
不景気になって一般企業の給料が減ったからって、公務員の給料に文句言うヤツってなんなの?
101名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:56:54 ID:MeyRRm5RO
時給800円です
102名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:58:16 ID:+1tGHe620
>>100
確かにそうだんだけど今の時代に限れば
景気良くても民間社員に還元されないんだよね・・・
公務員も大体は給料良くはないから全てに文句言うわけじゃないけど
人数多すぎたりとか問題はあると思う
103名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:00:31 ID:vHtNYoUd0
>>100
公務員だが
40歳超の公務員はもらい過ぎだと思うけどな
20代の公務員とは雲泥の差
104名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:04:20 ID:zJWJSODrO
>>100>>102
小さい頃は皆仲良くとか思ってても受験戦争や社会の厳しさを経て
階級みたいな感じになってしまうよね

自分は20代後半の国職員だが、運転手や食堂のおばちゃんみたいな
業務委託の人が今月末で解雇なんで、立場の違いで愚痴りまくり
本人も役所に文句言うのは筋違いだと分かっていても生活かかってるし・・・
105名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:07:07 ID:Hm8dF7C70
33歳、専門上がりでなんちゃって技術屋w

手取り26万、
独身、
車有り、
茄子は・・・・
家賃半分、会社持ちと結構待遇面はかなり良い

最近の楽しみは毎週ロト6、1口買って一攫千金を狙うこと('A`)
106名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:07:26 ID:zJWJSODrO
>>103
自分は北陸で年収359万だがそのとおり!

彼等に限って、まだまだ転職可能なんだから若い衆こそ有事にはリストラされるべきだって
空気読めや
107名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:10:06 ID:CIAI3wL50
よく若いうちは低賃金が当たり前って言うけど
昔は手取りが少なくても経費で落とせる枠が若い子でも
結構あった職種が多かったんだよ。

タクシー、飲み代、昼食、その他手当てで補填だったりとか

ほんと真面目に働いている子限定だけど
今の若い子はかわいそうだよ。不公平。
108名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:12:23 ID:OrRks56s0
>>93
ありがとう。
所得税80,000
住民税65,000
厚生年金47,000
健康保険18,000
雇用保険5,000
計約22万、あと保険代とか財形とかでまあ妥当なところか。
製薬かキー○○スかな?
109名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:15:41 ID:a5H+6KTU0
>>103
団塊以上の世代の給料、年金のために
若手の給料が上がらなくなってるんだろ
若手職員でクーデタとか起こせないの?
自治労とか役に立ってる?
110名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:15:47 ID:K3LbDIL8O
このスレは8まできたけど、結局年収一千万越えてるのは医師とか弁護士とかも
うかってる会社の社長とかしかいないよね。だいたい年収400から600くらいの庶
民ばかりだよ。自分もしがない庶民です。庶民にはもう宝くじがあたるしか金持ちになる方法ないのか?
111名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:18:54 ID:+CJMXR+AO
若いうちに稼いでリタイアするか
年功序列を信じて低賃金で働くか
まあ時流と実力考えて選べ
112名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:21:30 ID:vHtNYoUd0
>>106
俺去年度年収330万
残業手当がないと正直厳しい
2年前から独自カットくらってます

いつも思うけどさ副業禁止の就業規則って憲法違反じゃね?
113名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:21:55 ID:/rJEla8Y0
一部上場で5年目の27だが
手取り16万orz
114名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:22:23 ID:zJWJSODrO
>>109
正直、地方分権改革で崩壊する可能性がある省庁なんだが、
その有事の時には、40以上を優先的にクビにして
綺麗なビル型の年齢ピラミッドにしてほしい
115名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:22:25 ID:YXYBAdUA0
まあまあ大きい企業で働いても税金と年金と家賃引いたら
いくばくも残らんな・・・
高級ソープとかあるがどんな連中が行ってるんだろ
116名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:26:18 ID:4+2lw5+W0
2月は手取り20マンだった
休みが増えて8マンソープに6回逝っちまった
117名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:27:20 ID:zJWJSODrO
>>112
自分は377→377→359

去年春から毎月の残業代が無しかあっても3000円程度

憲法違反まではいかないと思う
公務員叩きの現状を考慮すれば
118名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:27:33 ID:2VpZ2qUcO
派遣とぉ、バイト掛け持ちして毎日忙しくて久々に鏡マジマジ見たら目の下すげいクマさんで、
でも給料なんて1日10時間以上働いても月20万で食費や光熱費より税金のほうが高くて
明らかに負け組で喪女で不安で不安だけど、今正にチューハイ飲んで吐きそうなほどピーナッツ食って、今幸せよ。
働くのも嫌いじゃない。おまえらは幸せですかぁ。
これで子どもとかいたらーすっごい幸せだろうなー。いいなーうらやましいなー赤ちゃん可愛いなー
119名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:28:10 ID:vHtNYoUd0
>>114
うちの県なんぞ
平職員より管理職が多いから
課長一人の下に
課長補佐二人係長二人平職員二人 
の担当が4つとか
120名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:28:11 ID:MpquIgeNO
>>81
しんどいよな
現場監督
しかし700はなかなかだ
しかも現場の金使い込めるしな

121名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:29:19 ID:/rJEla8Y0
>>112
自分も空いた時間副業っつか働きたいわ
122名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:29:38 ID:I0oDGhny0
零細企業 製造部 勤務 (技術職?) 28歳 男
三流大学の二部卒 (つまり五流以下?)

残業代込みの手取り給料: 22万〜35万
残業時間: 月40〜100時間
茄子:約5.5ヶ月

昨年の年収実績:約600万

実家暮らしなので不便はしていないし、給料には満足しているが
残業が少ないと保険や税金で残業代が丸ごと吹き飛ぶ。

まあ、のび太君並に学校の成績が悪かったにしては健闘していると思う。
123名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:33:22 ID:vHtNYoUd0
>>121
この程度の給料しか出さずに
職務専念義務、副業禁止とか笑わせよるわ
だったら仕事辞めろとかいうのはナシね
124名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:35:23 ID:zJWJSODrO
>>119
うちの所も似たような感じ

今いるところはまだマシな事務所だけど、総務課長→専門職→総務係長経理係長→専門員→非常勤バイト

なんて事務所は多い

何処に消えたのか、総務係員に経理係員の椅子と机は?って感じ
125名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:37:41 ID:fSg9ga2I0
副業禁止を憲法違反とか言ってるヤツいるけど、
憲法に違反できるのは、公権力だけだよ。
私人(個人や企業、商店など)の間の契約に憲法は原則介入できないてか、
権力に不当に介入させないための法律が憲法。

いやなら辞めろ、労働市場で解決せよというのが資本主義。
現実的かどうかは別として、裁判所ならそう判断すると思う。
126名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:37:42 ID:iAR8iN8Q0
トヨタ系工場勤務(1次請)非ライン技術職
34歳独身(転職1年目)

支給30
手取24
賞与50X2
年収470未満

昼飯は月8K円程度、夜勤無し、8時にはテレビ見ながら飯食えるの考えれば
気持ち安めだけど仕事のボリューム考えたら納得してます

ただ、今年は大幅に落ちそう
結婚は来年かなー彼女に申し訳ないです。。
127名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:39:39 ID:EWLin06P0
>>126
『1年目社員』として考えれば、まずまず・・・か?
128名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:47:14 ID:zJWJSODrO
厳しい時代になったもんだ
129名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:47:15 ID:JM6WVVL/0
漏れも手取り22万ぐらいだが、実家暮らしだから余裕。
世間からしたら安月給なんだろうけど、金には困っていないから
コンプレックスを強くは感じない。
130名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:51:34 ID:DOcaobd40
>>54
世間知らずの公務員か教師か。過疎地の田舎で暮らしてみやがれ。
てめーらが生きていけるのは俺たちのおかげだ。感謝しろ!
ふざけた発言を謝罪しろ! 世間知らずめ!
131名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:53:58 ID:BFDkkNnq0
■あの俳優の津川雅彦氏が小沢民主党代表とマスゴミを糾弾!

【一部抜粋】

『会うなら、民主党の代表は俺一人だ!なんで三人一緒に会うんだ。代表をこけにするのか?』と怒ったと言う!
『首脳会談だから、俺とクリントンだけだ』と、特に写真撮影時は、わざわざ、鳩山、管を遠ざけて、クリントンと二人だけで報道陣の前に
現れツーショットにこだわった!気持ちは判らないでもないが、あまりにガキっぽい。我が儘で姑息な人格は定評がある。

今マスコミは民主党勝たせたいの一心だから、誰もそんな情報は知ってても、新聞でも、ニュースバラエティーでもバラさない!
小沢の師匠の金丸は、自宅倉庫にいっばい金の延べ棒を貯めて、私服を肥やし、脱税で警察に捕まった。
その金塊の出入り調べれば、もっと悪事がばれたかも知れないが、忠実な子分の小沢は、これを最後まで揉み消し、かばいきった。

更に親分の金丸は北朝鮮に行って、戦後も日本人は北朝鮮に悪いことしたから、その賠償金を払うと約束した。
戦後日本人が北朝鮮に悪いことなど何もしてない。さすがに左翼がかった日本の新聞も、無責任、国交回復で名を挙げようとした、

マスコミは何も言わずに、小沢を祭り上げることに必死だ!マスコミは自分たちの影響力を確かめ、
国民を動かす権力を持ちたいのが、彼らの本音だ。

常に政治的中立を守るべきがジャーナリストだと、一番主張していた朝日が、嘘ついたと騒動になったが、
以来、全マスコミが、新興宗教並みに、国民の洗脳に走り出した。その通りになるのは、誠に悔しいが、
これで選挙があれば99%小沢が勝つだろう。
オバマのような、夢を選出できない愚民に、日本人を仕立てあげるのにマスコミは余念がない!
愚かな知事ばかり選んでた大阪府民が偶然生んだ橋下知事は、個人的には好きだ!
僕の趣味で言わしてもらえれば気骨のあるあんな政治家を、せめて首相に出来ないのかなあ!
今日は無駄な抵抗のブログでした。

written by : 津川雅彦 : 2009年2月28日 15:33
http://www.santanokakurega.com/2009/02/post-119.html

132名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:15:23 ID:2C0coiO70
36歳ITドカタ

月41万から、6万ぐらい引かれてる、税金・年金高け〜
自社株の配当とかひっくるめて、年640万ぐらい

家賃・駐車場代、14.5万と
嫁と娘の生活費も稼がなきゃならんから
けっこうきつい
133名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:17:36 ID:t22Zz7+V0
>>107
そーだよなぁ。社会保険料なんか税金よりたくさん取られるけど、
昔は年金なんか給料の1.5%くらいだったわけでしょ。しかもボーナスからは
取らなかった。
今は割返すと給料の10%近く払ってるし、ボーナスからも取られる。

昔は手取りが高かったんだよね。羨ましい。
134名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:20:10 ID:dFBPejED0
32歳で手取り20万切る俺は早く首吊ったほうがよさそうだな
135名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:20:36 ID:3T/gLjSQ0
首都圏市役所一年目
手取り20〜24万

住民税と昇給考えると二年目はここから1万は減りそう
寮がないから可処分所得は一年目メガバン組にも負けてる
136名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:26:21 ID:iAR8iN8Q0
>>134
126ですけど
私も今月から減産の煽り食らって手取20そこそこしかないよ
残業0ですから。。
137名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:27:55 ID:KVFcEh4P0
33歳
今一番人手不足と言われる職業の一つ
年収1600万です。
手取りで1100万くらい。
3年で車を4台買ったので貯金が増えません><
138名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:31:47 ID:3CCU0q0T0

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html

その他、住宅手当から始まってワケの分からない手当てがテンコ盛りで、実質所得1.5倍w
139名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:32:43 ID:KcbDYhRy0
>>25
>民間なら一部上場勤務に該当するだろうしな

それはないなw
派遣社員と同等レベルだろう。

140名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:34:08 ID:b0VkCYK90
>>135
>首都圏市役所一年目
>手取り20〜24万

マジかよ
何級なの?
141名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:36:02 ID:zJWJSODrO
>>135
市役所なのに手厚い住宅手当が出てるんだね
142名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:40:10 ID:9vJOvyzs0
>>25
国一くらいの能力があれば別だけど、一般公務員なんて多くても300〜400万円、
国二で500万円くらいの年収価値だろ。
143名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:45:29 ID:uRxZXQYr0
38歳 販売店店長 寮(103000円)+手取り289000円
144名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:46:34 ID:3T/gLjSQ0
>>140
1級、てか市役所で一年目で1級以外ってあるのか?
17万後半の基本給、地域手当10前後、住宅手当27,000
残業3,4時間月にやれば軽く20は超えるよ!
一人暮らしだから家賃の関係で田舎市役所より可処分手取り低いかも
145名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:46:37 ID:qo7Lw1rC0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
146名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:47:13 ID:OnNCEARx0
>>138
残念ながらそこまでは行かない 多分平均700ちょい
大学のセンセイは知らないけどね
147名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:47:19 ID:qo7Lw1rC0
地方公務員の手当

常勤職員
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)
職員手当(第204条第1項)
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
148名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:48:54 ID:b0VkCYK90
>>144
前職や経験で等級が変わると思うけど。

つうか教員より多いんだな。
149名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:51:28 ID:dkwGKl7U0
公務員の給料を大幅に減らさないと日本はやばいことになるぜ。
150名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:52:22 ID:mzzpuQFoO
教員なんて馬鹿大ばきりなのに貰いすぎ
151名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:53:34 ID:3T/gLjSQ0
>>148
民間上がりの人いるけど級は一緒。
号が一年ごとの民間勤めで4号くらい高かったかな
152名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:53:58 ID:/LG5oX1K0
月20万ぐらいで、厚生+健康保険で月3万、
会社と折半で負担だから実質6万も負担してることになる。
高齢者は死ぬまで金を貯め込み、年金をもらい続け、手厚い医療を受け長生きをする。
労働者は重い社会保障費負担に苦しみ自殺をすると。
153名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:54:22 ID:698Op52p0
 な 世  (                     . : : : : : : . ヽ   ) 銭
 ん の  (                   . : : : : : : : : : : . レ   ) ズ
 で 中  (               . . : : :_:_;_;___/| : : : : : .ヽ  ) ラ
 も     (         . . : : : : : : /l |│|│|│: : : : : : . l '⌒Y⌒
 銭    (    . : : : : :_:_:_;_;/l |│|│|│|│: : : : : : : .l
 ズ    (   . : :> l | |│l\│|│|│|│|│: : : : : : : .|
 ラ    (_._:_彡⌒ヽ、l |│|│ト->¬‐l│|│: : : : : : : .l
      (卅「    ・ト、 l│|│レ´ <⌒ヽヽ |│: : : : : : : l
'⌒Y⌒Y⌒| | |ヽ、__ ノ     l ヽ \丿 厂| :/⌒ヽ: :ノ
        | | l        '⌒ヽ  \  ̄ /  |/ ,へ l レ
      /  __                ̄    ′l_〉  | フ
       l   ∨V`ヽ、    _____           ノ/
        \       ` ̄        ̄ヽ   ノ` ー=彳
154名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:54:49 ID:b0VkCYK90
>>144
つうか1級は最高だぞ。
155名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:54:52 ID:anoq23EQO
そうなんだよな。
田舎で一軒家、家族暮らしが最強だよな。
156名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:54:57 ID:51gQFlaK0
公務員でも30歳で額面450万、手取り350万くらいですよ。50歳で額面750万くらい。

ちなみに生活保護の手取りが220万(その他医療費無料と家賃優遇有)ですから
本当にぎりぎりでしょうか。残業だって30時間止め。

よく民間の平均が300万だのと言って公務員を叩いている記事を見ますが
民間における役員報酬は別建てですからね。さらに完全なパートも含めているわけですし。
都内で家を借りれば1Rでも年間100万かかるのに
半分以上の年収が300万で生きていけるわけがないのは馬鹿でもわかると思うのですが。

叩く相手を間違えていることもわからないからその程度の収入なのかもしれませんがw。
157名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:59:14 ID:3T/gLjSQ0
>>154
自治体によるんかね
俺のとこは1が主事補〜8が部長
158名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:04:20 ID:Rze/ScVe0
公務員は終身雇用が保証されているだけでも恵まれてるんだから
多少給料が低くても文句を言ってはいけない。
ましてや20代なんてどんな企業に入ったって
惨めになるくらいの給料しかもらえない。
159名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:06:28 ID:J5n3PW+r0
公務員の統計に指定職は含むのかえ?
160名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:07:29 ID:tQ4/bQPCO
要は金に困ったら公務員様を銭ゲバ方式でどうにかすればいいのかな
161名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:08:10 ID:9oQ4BJJq0
>>154
数字は1から始まるんだから1が最低だろう
162名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:08:31 ID:Jl+OxH4O0
>>158
公務員脳では
大企業の社員=ど田舎の市役所員ですから・・・
市役所の事務員が民間に行ったらせいぜい派遣事務で年収300万なのにね
163名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:11:25 ID:OqJPIz8+0
>>159
つか公務員の現業職は入るのか?
あいつらメッチャ貰っているイメージがあるんだけど…
164名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:13:13 ID:mF6rdjXX0
>>162
>せいぜい派遣事務で年収300万なのにね
パート事務のうちの嫁より少ないな
165名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:16:33 ID:ZzIGa2mf0
>>162
今や地方上級>メガバンOPの時代だぞ
みずほは国家・地方公務員の受験予定を最初の筆記試験で書類で書かされる
2006〜8卒ではたかが公務員に内定蹴られてるのが現実
就職板ではみずほはクズ扱いだが順当に内定取れるなんて総計上位からだろ
166名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:17:47 ID:T9XSahg20
豊かな日本って、一体いつ頃存在したんだろうな。
50年後には日本って
中国以下どころか、インドブラジルロシア等の
中進国以下になってるんだろうな
167名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:29:15 ID:2WK4qkmS0
うちの親父、公務員だけど。
あんま良くないよ。
いいのは国Tとかの、エリートでしょ。
地方公務員も、都心は普通の俺らリーマンと比べても変わらない。

ただ、うちの親父は仕事やりすぎてイジメにあったみたいだけどなwww
お前がやると、こっちもやらないといけなくなるから、やるなってwww
そういう意味ではクソだね。
うちの親父はバカなんで、金も貰えないのに一生懸命やってますw
完全に実力主義の、民間向きなのにね。

残業代もつけないで、夜中呼び出されてます。
そういう人も、0.1%ぐらいいるんです。
168名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:33:07 ID:wNQD5yKIO
>>158
民間だけど公務員よりもらってる。
というかもらってない民間ならやばいんじゃない?
169名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:33:52 ID:+wYmZFad0
>>167
わかるよ、俺の友達も公務員だからよく言ってる、
公務員は真面目な0.1%が全部の仕事を引き受けて
押しつけられて、残りの99.9%が仕事もせずに給料だけ
持って帰る税金泥棒だってね。

本人はもう嫌気がさして辞めるらしい、公務員だけど
組合があって、その活動と来たらどうやったら仕事が
効率よく回るかとかそういう議題は一切無く、休みを
増やすこと、給料を増やすこと、この二つしか議題が
無いから心底腹が立って辞職を決意したそうだ。
170名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:34:41 ID:En7ThYPR0
>>167
 いい親父だな。大事にしろよ
171名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:35:25 ID:TKytELDQ0
>>164
33歳の正社員の俺の年収よりパート事務の方が多いとかマジ勘弁してくれ
172名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:41:26 ID:xML3UainO
世界中の金よ、今すぐ紙くずにな〜れ〜
173a:2009/03/03(火) 00:42:30 ID:z0eLUurQO
33歳 ゼネコン勤務 年収840
174名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:46:12 ID:i3KhrEGVO
26歳 月の残業50時間弱 手取り22万ぐらい

死にたい
175名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:47:13 ID:W/Jm5Y0c0
ところでお前ら仕事探さないの?
176名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:50:10 ID:CdUo9nO30
37歳 残業なし 手取り22万 
やってられんな
177名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:52:35 ID:xzZHMKbT0
やはり統計としての単純平均はソースとして危険だな
モードで範囲別でやらんと
178名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:53:51 ID:Bz2kNOnVO
27歳、大卒で広告代理店正社員4年目、月残業が50時間ちょい。

そんな俺の手取りは14万5千円…
地方だから何とかなってるが、これじゃいつまでたっても親から独立できんわ…
179名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:54:47 ID:PMoKGg6r0
全員の給料を同じ額にすればいいんじゃね!?
180名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:00:11 ID:w2fOelpR0
公務員の給料を50%削って人数を2倍に増やせば失業者が減って良い。
181名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:00:54 ID:jIfcfIma0
32歳外資勤務
手取り15万5千円
こんな事するために留学したんじゃありません
182名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:01:30 ID:1uTLjahf0
>>174
俺なんかその残業時間と給料で29歳の派遣だぜ。

はァ〜、昇給ねぇ、昇進ねぇ、
夏冬ボーナス何者だ?

資格もねぇ、若さもねぇ、
生まれてこのかた時給だけ(しか貰ったことねぇ)。

有給は、あるけれど、
使う機会にめぐまれねぇ。

彼女もねぇ、おるわけねぇ、
オラの未来にゃ希望がねぇ!
183名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:02:16 ID:DvUs4+ONO
>>180に賛成
184名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:03:01 ID:xzZHMKbT0
同じ給料にしたら動かないアリが8割になるだけ
同じ能力=一定水準以上なら給料を保証しろというのであれば
既にそういう社会になっている→資格社会

正直泣き言でしかないだろこれ
185名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:04:35 ID:TIBKTDE20
35歳
大卒
財団法人職員
額面25万
手取り20万
年収420万くらい
超勤のカットもないし、仕事自体は楽だった
給料少ないのには慣れましたよ・・・

来月から公務員
来年度は年収下がりそうだなぁ
186名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:04:43 ID:EqD+raixO
>>181
外資なのに低すぎじゃね!?
187名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:05:27 ID:hfPCHMQH0
食品工場
係長 勤続20年
年俸制 500万(ボーナス込み)
残業手当有 
役職手当 何故か−4万?
残業代が4万を超えると役職手当が−4万
残業代が4万を下回ると役職手当のマイナス分が減る仕組み。
要するに係長は4万円分の残業はタダで働けということらしい!
コレって労働法違反?
188名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:09:14 ID:oqRICHDp0
33歳妻子あり
額面35万 手取り28万 賞与5.5ヶ月*2回
残業0 9:30−17:30 経理事務 土日祝完全休暇+有給40日完全消化OK
でも嫁には土曜は月2回出勤だと言って遊びにいってるんだ。

もっと給与くれよ!とか思ってたけど
ここ見てるとはっきり言ってなめてるよな・・・すまん。


189名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:10:59 ID:xzZHMKbT0
管理等上位職に就くと残業代が出ないから給料減るなんてのは
よくある話
190名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:11:34 ID:jIfcfIma0
>>186
社員から搾取した給料は、形だけ日本トップ野郎のふとこ・・・

あれ誰か来た
191名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:12:41 ID:U1XIzNGrO
一部上場
大卒51才 ノルマ未達で課長から格下げで年俸150ダウンの620万。
一度降格になると余程のことがないと上がれない。

ノルマは会社のさじ加減ひとつ。
ちなみに部下なし課長でも課長ではあるので残業つきません。
40時間ほど。
192名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:13:21 ID:hfPCHMQH0
うちの会社には労働組合が無いからな
有休って取れるもんなんだ
いいな
193名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:13:34 ID:xzZHMKbT0
最終学歴と当時の偏差値も併記すべきだろうこれは
雑多すぎてデータとしてはつまらんくなる
194名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:13:42 ID:g4Ti2d380
30歳ー50歳まで1000万超えていた

いまは年収150万のバイト時給850円
もう終わっているよ
195名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:15:45 ID:xzZHMKbT0
20年そのランクだったなら貯金があるだろ
196名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:17:17 ID:koe7dzJ50
いい大学でて
いい会社に就職しても
銭は儲からないって。
たとえ1100万稼いでも、1200万稼いでも、
み〜んな税金で持っていかれてしまうのだから。
197名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:18:00 ID:xzZHMKbT0
ランクが相応なら普通は節税するんだよ
198名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:18:32 ID:zt1y0VLm0
>>196
それは稼いでから言ったらw
出来ないことをボヤいてるだけって最低な人間だよ
199名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:18:41 ID:tQ4/bQPCO
もうさ
選挙いかない税金払わない学校いかない
でいいんじゃないの?
200名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:19:31 ID:2WfWUpVQO
ちくしょー
真面目な奴が損をする

クソデブ死ね
201名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:21:39 ID:koe7dzJ50
>>198
俺は結構儲けていると思うぞ。
自営業だから、いろいろ経費で落とせるし。
長男だから土地も家も墓も仏壇もおまけに別荘も持っている。

ここが資本主義社会ということを忘れてはいけない。
資本家にならないと絶対に儲からない。
202名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:21:43 ID:xhWy6z9j0
社員500人程度の中小企業に勤務。
高卒で入社、今は係長。年収は550万円か。

どうなんだろうな、これ。
俺個人的には、満足してるけど。
203名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:22:30 ID:4lyoAtyd0
>>202
年齢入れなきゃなんとも
204名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:22:58 ID:zt1y0VLm0
>>201
急に取って付けたようなカキコミですねー

楽しい?ウソ書いてて楽しいの?www
205名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:23:25 ID:VnvAi4SmO
27歳
低価格寿司屋
4年勤務
額面24,5万
手取19万
賞与年2回(月給料×1,3)
休み月9回
1日勤務時間13時間
206名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:23:36 ID:rpaDJ7Sy0
【年齢】37歳
【学歴】旧帝大卒
【職業】金融系IT企業の中間管理職
【年収】2200万
【残業】月10〜20時間
【休日】月6〜7日
【貯金】4000万
【借金】住宅ローンが1700万ぐらい
【家族】妻+子2
207名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:24:00 ID:xhWy6z9j0
>>203
すまん。
34歳だ。
208名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:24:14 ID:SSxT/WqzO
>>202
それでいいんじゃないかな
うちは某大手電鉄系会社だが高卒は役職なんかつかないよ
209名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:25:57 ID:zt1y0VLm0
>>201
良く読んでみると仏壇なんて書いてあるところが必死すぎて吹いた
210名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:26:47 ID:koe7dzJ50
煽られても
全部本当だから仕方ない。

ここを見ている20代で何の学歴も職歴もないひとへ。
俺も25歳で今の自営の仕事を始めた。
やればできる。大卒に負けるな。10年我慢してやるしかない。
211名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:27:01 ID:jIfcfIma0
もうさ、負のスパイラルにはまった人間は独立でもしない限り這い上がれないよ
独立しようにも、資金が貯められるような収入じゃないけど。
この景気じゃ転職も難しいし、どうしたらいいんだか・・・
212名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:28:52 ID:9dFAALDk0
35歳 大卒 福祉業界勤務
基本給 25マン
諸手当  7マン
手取り 25マン
年収 500マン弱

福祉業界の中ではマトモなほうだけど、地方ってことを考えても安いよな。
でも実家暮らしだから年間200マン位貯金できるし、
自分の仕事さえキッチリやってれば残業は1分もないので、
まぁ、満足している。
213名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:29:22 ID:koe7dzJ50
>>211
俺もそうだった。
資金なんていらん。
始めたのは日本最悪の氷河期。
全国の電話帳を捲るべし。何かヒントはある。
214名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:29:34 ID:xzZHMKbT0
それをあえて貯金ためないと始まらんよ
215名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:29:46 ID:hj++tKXeO
もうやめようぜ
仕事は金じゃないずら
216名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:30:57 ID:+SVVtdGxO
34、たったの80,000。自殺を考える
217名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:31:58 ID:Xc5AyMxQ0
27歳 アナル奴隷 手取り20万
218名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:32:57 ID:xzZHMKbT0
最低限の生活に引っかかってる奴は
時間が余ってる可能性に掛けて
転職するための勉強をした方がいい

時間すら吸われてるなら休日を当ててまずは時間を生める仕事を探した方がいい
219名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:33:01 ID:koe7dzJ50
>>214
まず広告をドーンと打てばいい。
稼いで広告代を支払いすれば何とか回る。

やれない理由を探すよりもまずやる。
220名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:34:26 ID:ZbgQhG1oO
26
機械設計派遣社員
手取り18万
残業はほとんどなかったな
今月で契約が終わる
更新があるかどうかも分からん
福利厚生は全くない
引っ越しも仕事柄多いが敷金礼金は自己負担す
221名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:36:52 ID:koe7dzJ50
どうせ一生下流で過ごすくらいなら・・・という理由で
俺は一念発起して今の自営業をやった。
後ろは崖だからやるしかない。31歳で手取り22万でどーする?
がんばれば手取り60万くらいは大丈夫。
稼いだ分が全部自分のものになり、も節税できる。
222名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:37:45 ID:HAMJpWNQ0
金をもらえてるのは40↑の奴だけ、若い奴はどこいってもそれほどもらえない地獄
223名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:39:15 ID:8ZTzh/hD0
生きていくのも厳しいワープアが文句垂れるのは分かるけど
手取り15万以上で文句言う奴は完全に池沼。
身の丈にあった生活すれば普通に生きられる。
自分の価値を受け入れられない間抜けがそういう事言い出すんだよ。
224名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:42:28 ID:zOvCKTAO0
>>163
現業でめちゃくちゃ貰っているのは、50台以上の年寄りだけ。
若いやつはそれほどでもない。
俸給表を改定されてるから、この先も望めない。

おいらは現業35才だけど、年収で400というところ。
中途採用だし、まぁ仕事内容考えるとこんなもんかな。
清掃や交通は、手当てがすごいから(夜間休日特勤等)100万くらい多いようだ。
225名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:44:42 ID:RWSP7UNN0
「会社員<<<<<資本家」

労働法なんかでは権利は同等とか言ってるが、
資本家の前では労働者なんかはゴミ屑みたいなもの。
鵜飼いの鵜と一緒です。
現実から目を背けたいのはわかるが、この事実だけは覚えておくべきだな。
じゃないと、いつまでも騙されまくるぞ。
226名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:45:59 ID:xzZHMKbT0
人がやりたがらない仕事とかリスキーな仕事は割合高給でもいいよ
便乗する馬鹿がいるのが問題
227名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:47:27 ID:y/MYgH/fO
年齢:35
性別:男
職種:上場通信会社SE
勤続:3年(中途入社)
最終学歴:普通高校卒
昨年度年収:870万円

もっともこの時間まで働いてなんぼなんだが。
IT系は実力と体力とタフな心があれば、学歴関係なく稼げる。
228名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:47:29 ID:884rJzaYO
22歳ホステスしてます
去年の年収は1500万ありました。
お疲れ様です。
229名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:50:24 ID:slWPaKOYO
27歳
監査法人
手取45〜55
年収800
妻あり
230名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:52:14 ID:3anB8KwP0
ベースアップ ありません。ふざくんな。
定期昇給 なくします。
ワークシェアお願いします。


年功序列・終身雇用廃止。給与体系の改悪。賃金体系が右肩上がりからフラットになってきている。

会社四季報で「平均給与 40.3歳 800万円」と書いてあって、今から入社したとき、40歳にこれだけもらえるかというのは別な話で、多少疑問符。(業界による)

ダメなやつは職能アップしなければ、もう初任給のままじゃね?
231名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:53:03 ID:8eFBtGw40
コンビニでバイトしてるやつならわかるだろ
老人はよくわからんのど飴315円も余裕で買うし酒も大量に買う
孫にせがまれれば財布の紐ゆるみまくり
20代っぽい社会人は105円のパンとカンコーヒー1個とかたくさんいる
腐ってるわ
232名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:54:10 ID:xzZHMKbT0
倒幕する度胸も実行力もないくせに
233名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:54:22 ID:/nkswx+IO
大卒で20万円貰えない奴って負け組だよな!
親に多額の授業料とか家賃とか仕送りしてもらって20万円以外とかウンコだよ。
俺は大卒で25万円貰ってるから親に月5万円の生活費を渡してる親孝行息子だけど弟は月17万円しか貰ってないから生活するのにいっぱいいっぱいらしいw

大卒で17万円とか恥ずかしくないの?
高卒でも17万円くらい貰ってるよな?
234名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:55:00 ID:884rJzaYO
>>101
ナイス
235名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:58:59 ID:xzZHMKbT0
大卒初任給手取り20オーバーはあんまりないだろ
236名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:59:31 ID:YSe+lvjxO
32歳
飲食店経営
去年の年収は2500万円だった
237名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:59:34 ID:pD4ZgarQ0
うわ、俺も手取り29で19万だわ、俺って悲惨な奴だったのか、、、
それも8〜18までの肉体労働、死のうかな
238名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:01:01 ID:8/A3L7Rb0
経営者 VS 団結した労働者
は対等で戦えるんだが
経営者 VS 孤立した一人の労働者
では、まったく勝ち目がないどころか、使い潰されるだけだ。
今のサヨクは、経営者の走狗、代表ヅラして、中抜きしてるだけの裏中間管理職。
だから、団結が壊れて、バラバラに切り崩された。
サヨクは責任を感じて自害しろよ。
239名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:01:29 ID:+Y5YY46wO
>>228
マジなら、確定申告の還付もでかいな。
240名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:01:35 ID:h1Kejs7o0
28歳リーマンデザイナー

月給43万 手取り35万ぐらい
ボーナス2.5ヶ月ぐらい
税込み年収600万ちょい
勤務時間は平均して12時〜23時の11時間労働
土日はだいたいどっちか出てる。
糞忙しい。でもなぜか金たまらない・・
241名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:02:59 ID:Gfap4qTWO
>>237
なんで死ぬんだよw
きちんと働いてるだけ、人としては悲惨でも何でもない
242名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:03:02 ID:6NUaOpfIO
40歳
大学中退
手取25〜30
年収500
借金なし。嫁と子供2人。
いずれ嫁の実家を貰えるし十分幸せです。
243名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:04:08 ID:GBmOVPxP0
>>239
ちゃんと納めていればね
244名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:05:03 ID:xzZHMKbT0
お水はどんぶりだからな
245名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:07:26 ID:+Y5YY46wO
>>243
個人では納めないよ。店が持っていってなきゃ、大抵10%位天引きだから。
知らないで持って行かれっぱなしなホステスさん多い。知らないってもったいねぇ。
246名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:18:28 ID:0p42jSJGO
>>187
だいたいの会社は係長までが組合員で係長以上が非組合員だから残業手当てが付くはずだよ
係長が非組合員なんて会社は怪しいね
247名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:21:57 ID:hjApoaNY0
>>73と同じでワロタ

33才専門職
月給16万+残業40〜60
茄子無し昇給予定無し。
毎日社長が経営苦しい苦しいと、社員にアピール。

精神を病んで休職の後、現在はダラダラ仕事しながら療養中。ちろん残業は拒否。
何も期待してないし、潰れても首になっても良いと思ってる。
会社に対して無感情です。
248名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:22:33 ID:6HDv+nvmi
要はワープアが多いって事だろ?
俺もあなたも死ぬしかない
249名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:23:39 ID:EFZjeUFl0
自分が面白いと思ってる仕事やってるならきっと大丈夫だろう。

イマの給料が大幅に下がり、最低限の給料になったとしても
「今の仕事をやりたい」という気持ちが変わらないなら充実した人生。
一方、「給料やすくなるなら今の仕事したくない」というなら、
人生の半分(ひどけりゃ7割)は無駄に過ごしてると言える。
250名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:30:33 ID:gpgemkz30
一昨年に会社が倒産。再就職で酷使されて身体壊した。
焦るのも分かるが、不況を理由にここぞとばかりに足元みるブラックに引っ掛からんようにな。
251名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:32:25 ID:Cw8pq1dcO
なぁ、残業代は抜きにしない?
出るとこと出ないとこあるから、比較にならなくね?

建設業の財務関係
33歳
残業抜きで590万/年
残業は年間600時間
252名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:34:18 ID:uwG54KqUO
医者も高給取りと言われるが単純に労働、拘束時間が長い

ちなみに研修医は一年目で年収300〜500万でだいたい収まる

馬車馬のごとく働くところもあれば、ぺーぺーのままろくに仕事にならない研修病院もあるが、
一年目と言えど年齢は25〜30才くらいだし決して他の職種より高いとも言えない

また後期研修以降で学位取るために大学院に行けば、数年間はほぼ無給で過ごさなければならない
(バイトで食いつなぐパターンが多い)

まー世間が思うよりタフな世界というかイバラの道ですよ医者の世界も
253名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:37:06 ID:5ADFvmGQO
>>217
まんざら悪い仕事じゃないな
254名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:39:20 ID:DqWmCoo00
29歳♂
専門学
専門技術職業
従業員3人の極小工場(自営)
親の店なんで手伝い扱い
年収 小遣い100万程度
残業無し

>>249
俺は年収3千万にもうすぐなるけど本気でそれを捨ててでも今の仕事はやりたくない
相続して親が死ぬまで続けたら即会社も土地も売ってコンビニでバイトでもして一人でゆっくり暮らす予定
もしくは誰かに会社まかせて引き篭もる!
255名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:40:47 ID:OcEq67Q60
30歳自衛官

基本給30万+地域手当3万+夜勤手当1万で額面34万
特に定期積み立てとかはやってないが10万くらい引かれて手取り24万
ボーナスは(基本給+地域手当)×4.5ヶ月分
残業は数時間〜数十時間だけど、いくら残業しても残業代は出ないから給料には影響なし
同世代では結構恵まれてる方だと思う

>>251

残業代がどのくらいあるかも書いてあればいいんだけどね
256名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:41:57 ID:bh/GTjXe0
結婚も出来ない、例え共働きで結婚したとしても、
子供も生めない、両親に楽させてやる事も出来ない。

年末とかGWとか子連れが空港でのインタビューに、
「今年はグアム行きます(^^)/」なんての見ると職業が何なのかが非常に気になる。
257名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:45:36 ID:Sc+2Tl3/O
29歳
旧帝卒
石油元売勤務
残業60時間
総支給額40万、マンション代金2万引かれた上で、手取り30万くらい(残業代除く)

景気に左右されないのが強みか。脱石油さえ上手くいけば、将来安定。
258名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:48:54 ID:ZKS2isreO
キヤノン工場の派社員
39歳
残業無し
手取り24万/月
年齢的に手遅れだから年金払いたくないのに、自動的に引かれる
259名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:52:46 ID:5uN1Mi+sO
38歳♂
大学中退
ルート
額面23万
手取18万

二年前にいた不動産営業の3分の1
もうね、泣けてくるよ、切実に
260名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:38:48 ID:19S/OQNo0
29

院卒
手取り50+ 副業で文章書いて2万
借金450万(スカラシップ返済分、趣味の時計)
未婚

261名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:42:51 ID:fZipJSGZ0
年齢:39
職種:製造業
勤続:18年

昨日倒産 \(^o^)/オワタ
262名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:54:25 ID:bRIDGj6cO
年齢32歳
サービス業自営
年収 1200万〜800万
完全に歩合制だから波がある。残業とか計算出来ないレベルだが、金の分労働は過酷。
週一休み。8時出勤〜23時帰宅・・・
263名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:14:22 ID:vK73qooI0
39歳

高校中退
会社役員(実家)
手取り20万
未婚彼女なし
週3休み

買い物の大半は領収書取って会社で落とす。
264名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:18:26 ID:NrrcZKcxO
私 29歳
大学卒
葬儀関係
手取り29〜36万
車は中古の軽w

旦那 40歳
高卒
職人
手取り45万から最近は25万
車はトレノw

旦那におんぶな専業主婦や子供は無理だ…
お先真っ暗だよ!
265名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:29:25 ID:SY0aMPKvO
みんなより俺の給料かなり少ない
266名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:30:24 ID:xzZHMKbT0
高い自慢が始まると高いのが並び
安い自慢が始まると安いのが並ぶだけだ
皆自分を慰めたい一心なのだよ
267名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:00:24 ID:HICgUxC30
金融関係43歳、年収850万
金額には不満はないが
役付きになったにも関わらず
11年前と年収金額が変わらない
268名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:00:33 ID:ErhELiHr0
年齢:39
職業:地方公務員
勤続:12年
年収:720万

残業代が出ないから子作りはあきらめてる。

>>180
給料を50%削減されたら、定時で帰って趣味の副業持つわ。
もらった給料分しか仕事したくねぇ。残った仕事をおまえにやる。

>>193
学歴:教員養成大卒
偏差値:64
これでいいか?
269名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:17:42 ID:8SPQf0dF0
今年で40歳、2月の月給82000円・・・(´・ω・`)
270名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:20:37 ID:dreXI5s20
みんなそんなにもらって何に使うのか疑問な300万
271名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:21:36 ID:aYzUGtYiO
ちゃんと働いて10万以下って逆に凄くないか
寧ろ労働時間が気になる
高校生だった時同級生すらスーパーの品だしで7万位稼いでたしなぁ
272名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:22:40 ID:6fGYg4CbO
32歳で470万


普通がいちばん!
273名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:25:13 ID:IGDEoj5eO
20歳

bar勤務

月手取り20万位

労働時間は月130時間位

バイトなんでもちろんボーナスはなし…
274名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:26:34 ID:bsxJ9zpjO
33歳・産廃業・3Kの肉体労働・平均16時間労働・手取り32マソ
275名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:33:21 ID:FopCL3vwO
23才夜のお仕事年収600万円。
昼の会社に安定などない。稼いだもの勝ち
276名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:35:53 ID:7ulGFKySO
27歳、専学卒、医療従事者
手取り26万、基本残業なし。あっても手当てなし。ボーナスなし。

ボーナス貰えるトコで働いた事ないや、羨ましい。
277名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:49:06 ID:O0YAXDBXO
42歳
高校中退w
公共事業の下請け
手取り38〜42
バイト5〜8=小遣い
子供中高生3人
全然足りない
278名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:57:40 ID:Y3Ez/rre0
営業 高卒28歳 ずっと同じ会社。

基本給18万
持ち家(ローン中)だけど手当てが7万
残業が固定で4万
あとは数千円の手当てがついて総支給は30万数千円。
基本的な控除のみで財形などなし。
手取り25万数千円。
ボーナスは基本給の1ヶ月分よりほんのちょっとくらいが2回。
大体年収は400万をちょっと超えるくらい。

いいところはサボり放題。(もちろんバレルとクビだろうけど)
管理がぬるいためなのか10年営業してるけどばれてない。
1ヶ月のうち2日〜4日は丸1日家にいてサボる。
そして残りの出勤してる日の30%くらいは4時間くらいで家に帰る。
内容も薄い。
キツい日(12時間ほど拘束)も出勤日の5%くらいはあるが、基本楽。
279名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:58:52 ID:xzZHMKbT0
>>268
いいベンチマークだと思う
皆が書いてくれればもっと面白く傾向が読めるんだけどな
280名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:04:04 ID:rtRhZ5a20
みんな子供のころのちゃんと親のいうことを聞いて勉強しとけばよかったのにね。
子供に同じ轍は踏ませるなよ。
281名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:07:48 ID:Y3Ez/rre0
>>280
別に後悔してないけど
282名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:09:17 ID:cbUK5HkqO
38歳警備会社14年目
月収20万前後
4月から手当て2万引かれます

さすがに限界、建築か土木関係に転職します
283名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:12:49 ID:Y3Ez/rre0
>>282
その選択肢は間違っている。
まだ今のままのほうがいい
284名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:15:02 ID:S04lc7aWO
塾講師 33歳 月20万+交通費約6千円。ヤフオクで7万円で購入の軽が愛車。
福利厚生は社保のみ。それで1.2万くらい引かれて、手取り約19万。
正社員だけど賞与なし、退職金もなし。休みは日のみ。この時期は二か月休みナシがデフォ。
ひとり暮らしで貯金なんか貯まらないし、このままだと結婚なんて夢のまた夢だよな…
285名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:09:57 ID:8SPQf0dF0
>>280
俺も後悔はしていない。

病気で今の状態なんで。
286名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:15:01 ID:XB+DvYwx0
>>284
>福利厚生は社保のみ

なんか妙に悲しくてワロた
287名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:16:07 ID:ddDRUcv/0
都内在住39歳です

月給367,000円(残業80h+休日出勤あり)
賞与1,664,000円

俺の変わりにやりたい人いる?
288名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:26:14 ID:dNHgkmQ/0
>>57
自衛隊や地獄の特訓にいかせる会社は超絶ブラックで確定
289名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:54:00 ID:UX4zX1bIO
地方中小スーパー勤務
32才
額面22万
手取り17万
ボーナス夏冬供10万程度
もう結婚を諦めた

あと借金が150万

小売業は世の中の全ての仕事の最底辺
290名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:29:20 ID:n7mJ6TEHO
サービス業からもっと嘆きの声が出ると思っていたが
291名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:36:36 ID:CtAkpULKO
20〜30代は安い人多いのわかったが俺みたいな40代が聞きたい。
ちなみに俺は中小システム系、額面26万 手取り19万
292名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:40:01 ID:dCd9NA1cO
>>237

おまいは もっと評価されて良い。

絶対に良い事ある。

死ぬなんて言うな!
死ぬなんて言うな!

293名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:42:57 ID:SgmF1HFG0
マスゴミ、公務員の勝ち組決定ですな
294名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:49:25 ID:TcdGtugR0
>>237
死ななくていい。
295名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:52:03 ID:Mf6KK0SRO
>>237
俺も工事関係の社員だけど、25万ぐらいかな!

先輩はやめて、応援で日当2万で安いとほざいてる・・・俺もやめよかな・・・会社

厚生年金払っても意味ねぇ〜し・・・
296名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:53:34 ID:pTiQzpqGO
36歳警備員15万
よく生きていられるものだと自分でも思う
297名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:02:45 ID:hYzIVtS40
31才
一応一流といわれる企業
手取り16万〜18万 年収550万
入社当時とほとんど変わらない。

となりのオジサンは俺よりスキルないのに
800万はもらってる。
298名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:08:07 ID:Aydtmb0z0
適当に働いて
いつ会社がつぶれても逃げだす準備はしている
愛社精神なんて一片のかけらもない
さりげなく損失与えて、潰してやろうと思っているよ。
適当に金もらって、それも安い給料で
どんだけ一生けん命働いたって、頑張れば頑張るだけ損だしな
人に分からないように損失上げて
もうヤバくなったら第三者に介入してもらって
裏からバックマージン貰った方が賢いよ
299名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:11:43 ID:sRXNcToqO
39才
食品資材他多数販売
手取り23万
年収約440万
因みにまだ1人もん。
こんなんでは嫁なんかは無理なんかな?
300名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:12:07 ID:wA4mHA7U0
年収500マソって少ないと思ってたんだけど、
俺って結構恵まれてるんだな。

DTPデザイン
週休2日 残業ほとんどなし 仕事中2ちゃんやり放題
支給370,000円
手取290,000円
ボー300,000円x2
301名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:14:06 ID:jZr+CYP6O
公務員勝ち組決定だな。
一人娘がいるんだが公務員と結婚しろといっとくか・・・

302名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:14:37 ID:hYzIVtS40
100>あー、私もそう思う。
悔しかったら公務員になればいい。
303名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:21:33 ID:zXIkDxqxO
公務員は勝ち組のはずだけど、塗装工に明細を見られ「げ、こんだけしか貰ってないの?」
ととても嘲笑われているのを見た。実際どんなもんなのだろう。
304名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:21:33 ID:Mf6KK0SRO
月休みどれぐらいですか?みなさん
私は月6です・・・金云々より、休み欲しい!
305名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:23:13 ID:F0cm0A4uO

50
大手メーカー部長
1500(冬のボーナス4割減だったからもうちょい下かも)


26
大手金融
25×12+ボーナス25×5.5

なんだかんだで歳取らないと給料上がらないな
306名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:23:16 ID:qM7as6pl0
共働きしやすい環境作れば
一人の年収低くてもやってけるのにね
保育園も入れないしさ。
307名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:23:38 ID:kG+wGrGR0
>>303
腕のいい職人の額面は公務員をはるかに越えるが・・・

福利厚生を考えると流石にね。
308名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:30:34 ID:5HHLUKmC0
>>306
俺36歳 年収税込370万 零細部品販売事務 勤続14年
嫁33歳 年収税込450万 某公務員 勤続15年
子供5歳1人(1歳から保育園)

子供2人が理想だけど、まずこの年収では無理だよなorz
309名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:31:38 ID:Mf6KK0SRO
>>303
結構もらってるかと!ただあの仕事きつい!俺は無理だな!体いわすし
310名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:32:59 ID:2KOwai+t0
地方駅弁卒 シス管 37歳 手取り27 賞与50×2回
27歳で別業種から転身。んなもんか
同い年の知人はゼネコンで年収900越えだそうだが・・・
311名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:54:41 ID:EqtBMqFJO
>310
シス管ってシステム管理?
何時に帰れる?具体的に何やってる?
312名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:04:45 ID:tQ4/bQPCO
やっぱり公務員の給料減らすべきだな
313名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:08:52 ID:sH3aDvo20
2月は手取り20マンだった
休みが増えて8マンソープに6回逝っちまった
314名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:11:21 ID:HD/tUIMC0
公務員の給料減らすと優秀な人材来ないで民間落ちこぼれが来て
サービス最悪になる可能性はないかな?
仕事できない公務員の50代の人の時代は民間の落ちぶれが公務員だったらしいし
315名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:12:40 ID:rQhoeXITO
月給晒してもボーナス絡むから意味なくない?
316名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:13:09 ID:gz6EUqb60
27で手取り14万の俺も元気をもらいました。
317名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:14:17 ID:kG+wGrGR0
公務員には極端に優秀な奴が揃う必要はない。

優秀な奴は民間で経済を循環させる方に力を入れるべきだ。
公務員が優秀だろうが、生産性のある仕事じゃねーんだから。
318名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:16:49 ID:yzmMAm7KO
中卒職人→30で独立
のコースは高収入がゴロゴロいるから侮れない
319名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:17:32 ID:0O2YeBNx0
働いたら負けかなと
320名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:18:06 ID:5bKzgsX20
39歳 管理職
手取り188,000ぐらい
月平均380時間ほど
321名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:18:54 ID:pUr4xkKy0
北海道土方(施工管理)24歳
手取り15万。終わってる
322名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:18:57 ID:oPUGvyhD0
給料貰ってる奴がこの時間にカキコって・・・
323名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:19:42 ID:QOXzh2Zl0
27

高校中退(大検取得後、通信大学卒)
会社役員(IT関係)
手取り500万+株で15万程度
借金90万

学生の頃はパソヲタと言われ苦しんだが
今になってパソコン勉強してて良かったと思う。
324名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:20:06 ID:57/NrSES0
>>318
雨降ったら休み。
ボーナスなんて当然ない。
怪我して廃業。
業界自体が時代の波に流され仕事激減→廃業

運任せではあるな。
325名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:21:30 ID:/F3XF/CEO
29男手取り25から26
実家だから衣食住タダで余裕。必要無い言われてるから家に一円も入れてない。
休日は引きこもってゲームばかりなんで、ほとんど貯金に回しとる
326名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:21:31 ID:/ugUR+oSO
>>322
お前ガキだろ
社会出たら色んな仕事あるからいずれ分かるよ
327名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:22:00 ID:0O2YeBNx0
朝鮮特需マダー?
328名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:24:20 ID:UuR1GY1k0
>>326
お前見たいな奴がいるからここは釣堀だっていわれるんだよ
329名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:25:55 ID:BhD1+tpnO
31で手取り17万のオレ。
建設業なんていくもんじゃない。
1級の国家資格もいくつもあるのにね。作業員もしながら。
330名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:26:16 ID:vwGHQKot0
>300
>DTPで残業ほとんど無し
>年収500万

かなり良いと思うよ。

俺なんて、同じ業界だけど残業たっぷりで400万ちょっと
毎晩メシが出るのと年数回の出張時に会社の金で美味いもん食えるぐらいしか特典がない。

暇な時間は2ちゃんやってようが散歩してようが買い物していようが自由なのはいいんだが。
正直、同人活動の売り上げを考えたら、もの凄く効率の悪い仕事してる気がする。
331名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:28:11 ID:MSeN6LMrO
生活保護の方が貰えると知ってから労働意欲が極端に無くなった
嫁とごく普通の生活をしているのに毎月毎月金の事で悩む日々、何かおかしい
332名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:28:42 ID:kP03a0Sm0
27歳 修士卒
大手化学メーカ研究開発
月給 29万 手取り23万
ボーナス 去年は年6ヶ月(研究・開発グループの業績により変動)

そこそこ満足してるんだけど
333名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:30:48 ID:/F3XF/CEO
仕事中に2ちゃん出来ない職場にはもう行けないな
一日6時間は見てるからなあ…
334名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:30:54 ID:5uWvKzcPO
公務員 晒せよ
335名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:31:15 ID:/sSqYrskO
28女年収5000万

税金高い
フリーランスだから超不安定
普通のサラリーマンと結婚したい
336名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:31:23 ID:q9StHudLO
大学四年
月収三十万円
月三百時間程度の労働

社会人になったら税金がどれくらい引かれるかわからん
337名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:31:43 ID:jHv/FXW1O
手取りで50万なら保険他もろもろでさっ引いても手元に30万は残らない?
338名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:34:52 ID:1jw76ih9O
独身32♀大卒
会計事務所勤務
税理士の卵(税理士科目取得3教科)
手取り35万
自宅通勤なのでそこそこ貯金あり
でもまだ勉強しなきゃならないので仕事と勉強両立が大変です
一応公務員の同じ年の彼氏あり
339名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:36:06 ID:2KOwai+t0
>>311
ネト管全てと大型計算機のお守り。言われりゃ何でも作るよ。
ヒマなら定時に帰れるが何かあれば時間ナシ
340名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:37:01 ID:5HHLUKmC0
手取り月にいくらなんて情報要らなくね?
積み立てで3万も5万も引かれてる奴もいるだろうし、なんで税込年収で書かないのか意味不明
341名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:37:25 ID:iX5zJMmn0
35歳現在無職・2008年の年収44万円
(昨年派遣で自動車部品メーカーで働き出すも二箇月で解雇)
親と同居している為、生活保護申請は却下
父親がシルバー労働なんちゃらから貰ってる給料約8万円で生活してます
342名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:38:33 ID:ZUBTzee80
>>334
前のスレで、あったよ。
土日休みなのに、平日昼間に書き込みしてたよ。w
343名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:39:10 ID:7QBid/KyO
18歳アルバイト12万だす
344名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:40:10 ID:tQ4/bQPCO
若者のガス抜きのために公務員の給料は減らすべき
じゃないと加藤が増える
345名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:40:33 ID:mFD7LS170
このスレ覗いて思ったこと

働いたら負け
346名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:40:50 ID:P+Dp1wox0
36歳 中卒
大手食品メーカ試食部
月給 72万 手取り52万
ボーナス 5.3ヶ月/年

コネでしか入れない美味しい仕事だよwww
347名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:42:40 ID:KiLSxbl8O
22女医療系勤務
厚生年金なし
引かれるのは税金と雇用保険のみ。
給料手取り11万。
死にたいwwwww
取り敢えず4月で退職決まってるけどな。
エステ業界に転職決まってるが、これまた保険とかないよ。
348名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:42:59 ID:+3hItKcH0
>>17
何でも有りじゃんか、ここ
変な制約かけるな。
349名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:45:08 ID:ZUBTzee80
>>347
医療系で、事務の仕事?
それとも現場?
350名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:45:24 ID:P+Dp1wox0
匿名掲示板の情報など真に受ける馬鹿が悪いんだろwww
351名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:45:38 ID:Mh+ioUdLO
どこで働いてるか都道府県書けよな
東京で手取り20万ならきつくても地方に行けば余裕だろ
352名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:48:09 ID:KiLSxbl8O
>>349
現場だよ。
一応患者には先生と呼ばれるし国家資格も持ってますが
所詮底辺職。
10時間労働残業代なし週1休みで体壊して
7時間労働残業なし週2休みにかえてもらったら
15万から11万にへった。
353名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:49:44 ID:hMFA+6dl0
>>300
かなり良い方。
同じくDTPデザインで土曜日隔週、残業ほとんどなし。
役職付きで支給22万
手取り18万弱
ボーナス無し。

印刷関係ってこんなものだと思ってる。
354名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:51:04 ID:r8gD1JYd0
こうゆうの見るとすげー安心するぜw
355名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:51:38 ID:Mh+ioUdLO
>>352
国が定めてる最低賃金より下じゃねーのか?
もしくは馬鹿高い寮に住んでるとか
356名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:53:09 ID:xotRZ632O
32歳

民間バス運転手
社歴5年目
嫁あり子なし
2008年の年収 4.010.355なり
月平均の休み4日
盆、正月も関係なくシフト制
357名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:53:49 ID:NJzpuQbtO
35歳自営業(葬儀屋)税込み1500万だけど仕事がいつなくるかが不安でしょうがないです。
358名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:56:28 ID:KiLSxbl8O
>>355
実家だから関係ない。
とにかくもう金銭的にきついので(家に金入れて車の維持費やらなんやらと貯金など)
4月でやめてやる。
同じ勤務体制ならバイトのほうが稼げるわ。
359名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:04 ID:PuzW/sps0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
厚生労働省社会・援護局保護課の巻口徹課長補佐「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
360名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:06 ID:/ncIc0pZO
>>288
自衛隊には行った方がいい。
そこで知り合った今の彼女と、今は仕事辞めて資格の勉強しながら毎日ゆっくり暮らしてる。

自衛隊研修に行ったら、彼女は出来るわ3LDKのマンションは貰えるわ働かずに資格の勉強は出来るわいいことづくめだぞ。

マジだからな。釣りじゃないんだぜ?
361名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:32 ID:cve5bmVZ0
>>357
お前の商売は100年安心だ。
362名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:00:20 ID:rQhoeXITO
>>334
空自三年目(空士長・補士)
基本給20.5万
税保険年金抜き17万
(食住無料)



ボーナス(20.12分)50万[年二回支給]
363名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:00:42 ID:3Ox4UF0iO
株の配当で年5000万貰ってる俺は粛正されるべきだなこりゃ
364名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:01:50 ID:5HHLUKmC0
>>360
彼氏の間違いだろ

【兵庫】「熱意がない」 部下に丸めた靴下くわえさせた陸上自衛隊第3師団所属3等陸佐を停職20日の懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235982890/
365名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:03 ID:4PVz9qQrO
昔に比べりゃ家がハンパなく安い。
良くなったところも見ようぜ!
366名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:19 ID:/ncIc0pZO
>>364
売店でバイトしてた女の子だよ。
もう仕事辞めて半年以上たつかなあ。

働いてるのがバカらしくなる。
367名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:44 ID:5HHLUKmC0
>>362
>>364のスレでは食費は引かれるって聞いたが
368名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:09:35 ID:8SPhkCKlO
以前三菱の営業さんにぽんと肩を叩かれて言われた一言が今でも忘れられない

「他人の庭を見ちゃいけないよ」
369名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:11:13 ID:/ncIc0pZO
>>367
すまん、すげー説明不足だった。

自衛隊研修させるクソみたいな会社に入ったんだが、その会社を辞めただけなんだ。
で、その研修で彼女と知り合ったと。
自衛隊員ではないのよ。説明不足ですまん。
370名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:11:44 ID:rQhoeXITO
>>367
営外者はな
でも営外手当ってもんがあるから
俺は妖精さんだから営内者なの
371名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:12:15 ID:kG+wGrGR0
>>351
東京で手取り20な仕事は
地方じゃ10以下になる罠
372名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:13:08 ID:BaeJE5qO0
41歳

零細企業(社員5人)のSE兼プログラマ兼何でも屋
手取り約31万
ボーナス約90万
373名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:14:26 ID:7zCDUasNO
ニコニコ動画の「げ、わたしの年収低すぎ」みたいな内容の広告うぜえよ。
そこは「低すぎワロタ」「人生\(^o^)/オワタ」とかだろjk
374名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:15:25 ID:GuuN7gG10
年収800万以下のゴミは市ねやぁ〜〜〜〜
375名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:18:14 ID:A+QivuTyO
28歳公務員
学歴 マーチ文系(当時偏差値62)
月収額面25万
手取20万
年収400万
残業月10〜20h
なお、当方転職組なので、若干安め。

結婚を考えれば勝ち組とは言い難いな。
高収入なのは年配ばかりだし、
若手はそこまで上がらない。
この位だから公務員二馬力にくっつきやすいのだろう。
376名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:20:41 ID:pkzU14YyO
>>356
『,』と『.』の違いくらいは覚えようぜ?
まだ子供なしならいいが子供に注意されたら悲しいぜ?
377名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:23:43 ID:lnfIoUYuO
26歳
学歴 マーチ
某銀行

年収 680万ぐらい
とりあえず人生疲れた・・・
昼からのまた営業

378名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:25:32 ID:LT+4qkE8O
みんな給料安いなぁ
独身ならまだしも
妻帯者は食っていけるの?
379名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:27:47 ID:TzdEZAWa0
手取り12万、ボーナス無しの俺は・・・
380名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:29:24 ID:KVqb4zKpO
公務員は、家賃が格安の住居を貸してもらえるのが大きい
381名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:29:52 ID:OY9xPp8d0
>>379
仕事あるだけマシ
先月リストラくらった俺は手取り0
明日死にますさようなら
382名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:31:52 ID:8zmZxpp0O
高校中退で製造 33で手取り60万、福利厚生無しのブラック企業
今月から仕事が無いので給料2割カットに
383名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:35:36 ID:5HHLUKmC0
>>380
ところが最近は住宅ローンは公務員しか貸さないよ
384名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:35:35 ID:/uiWSdJDO
>>363
てけよしはぶっこいとけよ!!!
385名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:35:39 ID:E6K2gefr0
25歳 女 大卒 会社員 
入社4年目
給与手取り38万
厚生年金、社会保険あり
ボーナスおよそ100×2

株もやってるけど給与とはいわない、いちいち書く必要ないと思う

386名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:36:16 ID:5ADFvmGQO
>>357
ある意味安定してそうだけど。業界なりの苦労があるのかな

387名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:40:43 ID:rQhoeXITO
>>357
需要が無くなる事って有るの?
388名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:41:41 ID:jhxv3uye0
死にたいとか言うならさっさと死ね
それ以下で普通に生活してる人もいる
贅沢出来なくて死にたいならさっさと死ね
389名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:45:08 ID:5HHLUKmC0
年金も退職金も見込めないし、生命保険もどうなるかわからん
金かけて葬式やる奴なんてどんどん無くなるよ
おくりびと効果なんてないない
390名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:45:50 ID:yIWCxLiMQ
42才で手取り21マンだけど満足してる。
週休4日はうれしい
391名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:46:00 ID:e4kzeJWR0
>>387
競争過多になったら需要が減るな
392名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:56 ID:T18b9MQZO
>>390
なにそれ超うらやましい
393名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:50:04 ID:jeVo8cGq0
俺は27歳で手取り20で週休3日だなぁ・・・。
まあ、一日の労働時間が15時間くらいだけど・・・。

休日は彼女とデートしてて貯金はないw
394名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:55:14 ID:pWStBACC0
31歳 男 専門卒 新聞系DTP
転職して1ヶ月
給与手取り28万
厚生年金、社会保険あり
ボーナスおよそ約30×2
残業25時間くらい(暇だから会社に1時間くらいいる感じで)
年収400万
395名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:56:07 ID:zcCX7Mdk0
31歳で22万なら中小企業なら普通だろ?
23で9万8千円もバイトなら普通だ
一部の勝ち組以外の収入ならこれで当たり前じゃないの?
396名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:57:09 ID:LCEAQcoDO
手取り15万ボーナスなし今後ベースアップなし休み年10日ほど


終わった\(^-^)/
397名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:57:21 ID:UKtWxKBG0
今の世の中、江戸時代や明治時代に比べたら、格差なんて無いに等しい。
お前ら、ぐだぐだ愚痴ってたって、所詮ドングリだぜ。
底辺なんだから今更変わらんさ。

愚痴る前に、何も考えず、ただ仕事しろ
398名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:59:08 ID:3qfhmFSQ0
10万台の奴はどうしょもないけど20万台の奴はいくらの家賃に住んでんの?
都内じゃ1Kでも10万するのにどうやって生活してるんだ??
399名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:59:57 ID:T/oky9de0
28歳 月16万 手取り14万

実家暮らしで俺一人だからまぁ暮らしてけるが
家賃払う環境にいたらとてもじゃないが生きていけんわ
400名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:00:36 ID:0FPYZt9LO
ねらーには旧帝大理系院卒が多いってのは嘘か…。
401名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:00:53 ID:MM9NC6Ix0
手取り50万で年休10日、毎日残業6時間

手取り25万で週休1日、毎日残業3時間

手取り15万で週休3日、毎日残業0時間

どれにする?
402名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:04:03 ID:Ts+QaoC90
>>397

江戸時代藩主の御用商人の家を継ぎました
地方ですが不動産所得が年1000万あります



403名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:04:55 ID:ESXl4Hmx0
28歳女 老人保健施設職員 介護福祉士
勤務3年目 
資格の経験年数7年
夜勤月4〜5回 変則勤務、多数の会議と勉強会ありで常に職場に居る
給与額面20万 
手取り17万 
ボーナス年55万(夏25・冬30)
住宅手当は家賃の2割くらい×6が半年に1度支給


かなりめぐまれてると思う。
404名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:06:54 ID:zcCX7Mdk0
>>397
平民同士の格差が大きいからなんじゃね?
むしろ、しっかりと身分が違うほうが諦めがつく
今でも天皇家との格差なんか誰も考えないだろ
405名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:11:16 ID:Zg7yez2L0
問題は格差が大きいことでも所得が低すぎることでもない。
将来に対する安心がないのが一番の問題なんだよ。
406名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:15:02 ID:1pEo4Kqr0
40歳小規模会社経営
順調な時:年収1200万
悲惨な時:年収-1000万(個人資産きり崩し、運転資金投入)
ここ半年くらいは20万/月程度
銀行融資の代表者保証約1億円あり



407名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:21:06 ID:OP+3opM3O
34歳、運送業
■給料
手取り28〜30万
(妻、子1扶養)
ボーナス寸志程度(夏冬各5万前後
■勤務時間
おおむね朝7時〜夜9時
午後休の日は朝5時半出勤なんかもあり
■休日
月10日、年休12日
出勤日の1/3は半日勤務

運送業の中では金額は安いが、肉体的にも精神的にもかなりましな方。
毎日帰宅できるだけで万々歳。
408名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:30:09 ID:jHv/FXW1O
>>398
某市の地方公務員が市営住宅に住むと確か約8万取られるらしいぜ
築2〜30年オーバーで
ローン組んで家買うのとあんまり変わらないって言ってた
409名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:02:48 ID:PURDeDRH0
>>335は声かかる要素あると思ったが、全然そういう声かけするヤツ居ないんだな。
ま、2ちゃんはナンパ場所じゃないからいっか
410名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:14:16 ID:oh6Iz+Pz0
36歳 男 底辺大卒 某大手製造業のシステム保守兼経理
入社14年目
給与 昨年まで30弱 今年は20弱
厚生年金 社会保険あり
ボーナス 去年は年間基本給×4.7ぐらい

マジでこの不況で会社事態が大丈夫なのか不安。特に経理なんてやってると会社の状態がリアルに
判ってしまうけど、守秘義務があるから、例え社員にも口外は出来ないし・・・。あと、給料が10万減ると
さすがに生活が苦しい。
411名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:24:04 ID:6qUKQrs80
335は麻酔科女医とみた。
412名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:25:05 ID:5HHLUKmC0
【社会】ネットで「愛人契約詐欺」 新たに女性26人被害か…「会社役員 年収4500万 会社2つ経営 月50万で愛人に」などと書き込み
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235976589/
413名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:26:28 ID:BEcEGvfX0
この手のスレでよくあるのは、
一般の平均年収以上の額を提示してる奴は、自己顕示欲が強い奴だなw
414名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:33:09 ID:gy240HpwO
私立大学で教鞭をふるっている女だけど年収800強
少ないが休みは多いよ
週休3日に各長期休暇あり
415名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:34:49 ID:xSsznJ9Y0
確定申告しないような奴らは
話にならん
416名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:36:50 ID:bqSZZYWO0
自分の給料がこの人達の水準より低いんだが
全然生活に困らないんだが
そりゃ、マイホーム買ったり、毎年海外旅行に行ったりとかはできないけどさ
417名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:37:49 ID:b7BREyVAO
>>413-414

良い流れだw
418名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:39:56 ID:jQeXVEA40
34歳、工場設備メーカーのソフト屋 係長

■給料
手取り30万(残業40h程度) 〜50万(残業150h)
ボーナス80万x2
・・・半年前までのお話。
今は
手取り <22万(残業80h程度w)
ボーナス・・・なにそれ?

■勤務時間
朝8時15分〜終わるまで

■休日
月0〜8(案件の納期による)
年休 取るとボーナスが制裁査定になりますorz

アホみたいな納期で取りあえず客先に設備放り込むから
まともに立ち上がらずにトラブルだらけ。
後追いで火消しがデフォ。
よって仕事がさっぱり無くなっても忙しいことこの上なし。
しかしソフトの仕事も無くなってるから
部署内の半数以上が消耗品部門に飛ばされる予定。

1年前に転職踏みとどまったのが間違いでしたw
419名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:45:04 ID:raDEU+j80
>>398
その収入の世帯は千葉か埼玉か神奈川に住んでると思う
420名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:48:22 ID:tP8ilQyXO
平民は平民なのw
若くして年収何千万のエリートだっているし、マンション経営でがっぽり稼ぐ奴だっているのwwww
421名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:50:54 ID:semnD9LUO
俺は29で手取り27万だけど去年からボーナスなくなり一気に貧乏人へ
422名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:51:53 ID:M0L7dpSEO
ウチの旦那さん某チェーン喫茶店の店長

30代前半、子あり。
賃貸住み
週1〜2休、残業40h〜
手取り18〜19万
ボーナス17万×2

貯金…なし(T_T)
パート頑張るぜ!
423名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:52:19 ID:fvRZ+TmKO
住んでる都市によって水準違うだろ
沖縄とか青森は少ないけどその分、不動産は安い
424名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:53:25 ID:R4hj6YKYO
建設機械オペ 
28歳 
勤続 5年 
残業年十時間位 
休みは基本日曜のみ 
去年の年収は520位 
夜勤など出れば年収600万以上も可能だけど 
夜勤でてもそれしか貰えないと思うと憂なんで 
でませんww
425名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:54:45 ID:9zwCIWhqO
消費税以外払う気なし

確定申告?
ナニそれ?おいしいの?
426名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:57:14 ID:VZFgDCl00
>>411
麻酔科医だとしても年齢的に後期研修も終わってないような>>335じゃ危なっかしくておちおちフリーランスやれないよ
427名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:04:21 ID:czXMEmku0
>>422
イケメンくさい旦那だな
428名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:10:12 ID:vY6NMkbRO
製造業
28歳手取り15万円でボーナス有りで年収240万円
競馬で1000円で三連単30万馬券取って年収超えてビビっておっかなびっくり帰った家族にも言えないし。
競馬って税金どうなるの?
429名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:15:15 ID:raDEU+j80
情報処理系SE 38歳 独身
勤務地:東京
残業:10〜50h(休出ほぼ無し)
年収:400万
貯金:600万(普通預金、財形、株、投資信託)
借金:1,650万(住宅ローン)
430名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:20:19 ID:6VJWfZhn0
>>428
50万円以上の払い戻しには税金かかった気がする
1000円で30万なら払い戻しは300万になるから、300万から控除の50万引いてその当たり馬券
買うのにつかった1000円引いた249万9000円の半額が税金でもってかれるんじゃなかったっけな、たしか
実際は申告しなきゃわからんだろうけど
431名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:50:24 ID:toCuCfW2O
23歳公務員
月手取り24万

やりがいなし
汚れ仕事多い
閉鎖的な体育会系職場
転勤かなり多い
女性皆無出会いなし
特別職で拘束時間長い

いくら安定してても
辞めて、
別の公務員目指すよ。
不況で倍率高くなってヤバいけど
432名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:08:43 ID:OcEq67Q60
>>431

体育会系の特別職ってことは自衛官?
23歳にしちゃ手取り高すぎるし転勤多いって書いてるから
船乗りか相当な僻地勤務の幹部自衛官ってとこかな
433名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:32:41 ID:pPTpjsrO0
>>431
公務員は知らんけど世の中の大多数の人間はそんな仕事してる
給料が5万ほど余分にもらえてるだけマシと思え


給料は手取で年300万あれば十分なんで、せめて休みが年間70日あれば嬉しいです
434名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:00:10 ID:S/x1pxhy0
32歳DTP出版関係
年俸制360万
残業月50時間前後
残業手当・ボーナス無し
退職金無し


なのに最近結婚しちまったょ
毎日将来が不安で不安でたまらない
435名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:01:18 ID:UCht/9nE0
(去年まで)

システムエンジニア

29歳 専門卒 手取り23万+残業代で平均10万 茄子90万 

去年の俺を殴って退職するのをとどまらせたい

436名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:22:27 ID:Z2L8yqw00
>>414
違うところで鞭ふるってた方がよっぽど金になるな
437名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:45:16 ID:Y30WYAzU0
43歳
手取り25万
ボーナス43万

負け組み
438名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:50:40 ID:Y30WYAzU0
追加

控除で10万円は差し引かれてるんで、
おまえら将来覚悟しとけよ

所得税、住民税で10%も取られるのは痛い

家を持ってるやつは、固定資産税も取られるしな

で、タバコ税、酒税、消費税、預金利息からも税金、さらに企業からは法人税

こんだけ税金取ってて、まだ税金が足りないって、
自民党、公務員 馬鹿だろ
439名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:56:33 ID:4QCNUpR6O
30歳 広告代理店
手取り 19万

ボーナスなかったらとっくにやめてた。

すばらしく不景気を感じられるお仕事です^^^^^^
440名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:57:07 ID:9ehuBwnHO
29歳

職業はレンタルビデオ店の雇われ店長
年収500万

441名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:04:41 ID:m/s0HXCYO
31歳男
手取り 34万
茄子 1か月分×2
休み 月4日
名ばかり管理職で残業つかずに1日12時間以上勤務。自給にしたら安そうだ。
442名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:09:23 ID:3Rl/alS10
>>435
今年は?
443名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:14:31 ID:j/GxQem20
マンションを借りて簡易宿泊施設でもしようかなと思うのだけど、
1人月2万くらい。
だいたい、15人くらいを収容予定。
借りたい人いるかな?
場所は大阪。
444名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:14:32 ID:NEm8SWCN0
39才 男
東京  既婚
ゲーム会社 web系
月給     手取り30万
ボーナス  40万

みなし残業なので残業代は固定されてる
先月は残業120時間もあったのに手取り変わらず
死ぬぅ
445名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:14:40 ID:bketlSrt0
15歳。株で年600〜700万の収入。
うーん。ここみると意外と普通だな。
446名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:15:51 ID:nX/5JCew0
>>422
こんな低給でよく店長やってるな。
バイトの女の子食べ放題なんかもw
447名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:18:09 ID:fh0yBrZx0
バイトの方がって言ってる人はおつむの程度をさらけ出してるな
448名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:19:10 ID:6j2Vi0idO
みんな大好きなチョニー
30歳 文系 本社管理系

見なし残業込みで月48万
ボーナス年間260万くらい

来期はボーナスが100万は減りそう

辞めたひ
449名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:22:37 ID:bSFab/gr0
>>389
葬式なんてのは葬儀屋と坊主が丸儲けするだけの商業儀式ですからね。

金掛けたくない人は役所に相談してみるといい。
『住民葬』ってシステムが有って祭壇とか貸してくれて公共施設で葬式が挙げられるところは
結構ある。大体価格も10〜20万で収まる。何も派手でなくったっていいんだよ。

>>430
半額もかかんない。その半額×税率 >>428のケースなら124,950円になるのかな?
450名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:25:05 ID:7JiCNtOPO
>>443
最後の1行が無かったらノッたんだが
451名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:25:42 ID:/wcu1UvIO
36 食品製造 手取り18マソ 茄子二回7マソ 休み日曜のみ 朝4時起き

オワタ
452名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:25:55 ID:j/GxQem20
>>450
どこならOK?
453名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:30:41 ID:bUr2hF1u0
>>448
毎日何時頃帰ってるの?
454名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:42:51 ID:wmC0h5OMO
郵便局勤務 正社員 30台半ば 勤続8年


基本給 185000
扶養手当 18000
残業 10000以下
住居手当 27000

ここから自爆営業やら保険やら所得税家賃光熱費…

手取り16万だ。
三十半ばでこんな額なんだぞ?
こんなんで子供つくれるかよバカヤロウ!!!!!!!!!!!!!


455名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:45:20 ID:3Rl/alS10
>>454
家賃光熱費を引いて手取りと言わないような?
456名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:46:51 ID:SyImFq3y0
46才 派遣事務 手取り21万6千円
457名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:50:57 ID:FoGsK4EM0
>>431
国税専門官とみた
458名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:50:59 ID:QAbqIX7JO
とうほぐ4tトラック海苔 28歳


基本給30万

手当4〜6万

賞与寸志程度

年収約400万


足りねーよ('A`)
459名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:52:40 ID:Gd6tJLvs0
基本給30マンで手取りが4〜6万?
会社に借金でもあるのか?
460名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:54:02 ID:wmC0h5OMO
>>455

すまない書き違えた





ほんとイヤになる職場だ…
461名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:54:04 ID:3Rl/alS10
>>459
手当のような?
462名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:54:25 ID:QAbqIX7JO
>>459

手当てね
463名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:55:01 ID:Csu2fpalO
>>459

もぅ・・・あわてんぼさんなんだから(はぁと
464名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:56:06 ID:Gd6tJLvs0
手取りー手当て
すみません。
泡展望でした。
465名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:56:14 ID:76CDTSnAO
35歳独身正社員
残業無しだと手取16万
466名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:00:09 ID:NWGSXMR8O
おまえら、ネタだろ
そんな薄給じゃ、生活できんだろ
家賃と飲み代で終わりじゃねえか
467名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:00:25 ID:P5py5Cbk0
26歳地方公務員
基本:198000
地域手当:15000
住居手当:0(自宅)
超勤 30h:0(予算ナクナタ)
ヤミ手当:0(都市伝説)

保険:22000
税金:22000

私が毎日生きていけるのも納税者の皆様のおかげです。
感謝感謝。
468名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:00:48 ID:Gd6tJLvs0
31歳

フリーター
月収20〜40
(給料)25万
(FX)5〜15万
昨年度総所得520万
実家暮らし

余裕で生きてるように見えますが
自営の親父にたかられて500万返済待ちです。
469名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:02:43 ID:frmVskt10
反日を働く不逞朝鮮人と売国日本人が一堂に会して3月1日、文京区民センターで
慰安婦強制連行などの歴史偽造集会を開催したが、これは日本民族への宣戦布告
である。

国民の税金で運営する施設が、我が国と民族の名誉を汚す目的で使用される屈辱
を看過で きないため、我々はその集会に対する抗議街宣を敢行した。

(1/7)嘘をついてまで排除する警察
http://www.youtube.com/watch?v=jWNukxi6iMA
(2/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【西村修平編】
http://www.youtube.com/watch?v=iD7bW9rzqeE
(3/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【桜井・せと編】
http://www.youtube.com/watch?v=nCEBKF1KJlI
(4/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【有門・加藤編】
http://www.youtube.com/watch?v=frNajixLsXs
(5/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【八木・小野寺編】
http://www.youtube.com/watch?v=dv_gjWR9Izk
(6/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【通行人編】
http://www.youtube.com/watch?v=ALGhCFMb1QI
(7/7)不逞朝鮮人と反日サヨクに怒りの鉄槌を!【公開討論申入れ編】
http://www.youtube.com/watch?v=LiTdPrG9Paw
470名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:05:42 ID:/FWzYvOD0
27歳

手取り15万。
死にたい。
471名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:08:08 ID:XrRWcQG40
37才 建築系アルバイト(日給25000)
1月収入:50000円
2月収入:25000円




















貯金5億4000万

472名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:08:29 ID:pIsVn653O
17歳、年収12億5800万円。
473名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:08:58 ID:nzGBsJ4LO
33才(看護師) 43万
474名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:09:45 ID:0iHhKhv4O
この手取りガチなん?
研修医のがたくさん貰ってるやん…
475名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:11:05 ID:pIsVn653O
使い道に困ってる
何買えばいい?
476名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:12:58 ID:lawmCoriO
32歳 独男 製造業
手取り22 那須40×2回

親の別荘で独り暮らしなので家賃も駐車場代も不要


贅沢は出来ないがそこそこの生活はしています
477名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:14:36 ID:Ouv9LfCp0
俺も書き込んでみようかと思ったけど
478名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:15:43 ID:qKJmzAkT0
いくら額面が多かろうが東京で賃貸であれば実際は豊かではないと思われ
地方都市で親と同居。これが一番金がたまる。間違い無い
479名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:18:58 ID:eeTm/nr10
残業休日出勤しまくって
24万円
しかも4月から住民税が加わる・・・・
人生って辛いね
480名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:19:50 ID:famlwfhwO
25歳

畜産関係(豚)

一年前にTOYOTAから転職。
手取り17万
ボーナス20×2

年収は半分近く減ったが 充実した生活を送っている。

481名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:20:53 ID:zVyf8OsU0
みんな苦労しとるのう。
若い頃の貧乏はそれなりに楽しいが、それが一生続きそうだのう。
482名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:23:19 ID:sCayvovo0
29歳 

大工

自営業になるので(いわゆるフリーランスのような形)
月20〜30万の現金払い
そこから厚生年金、税金、保険その他もろもろを自分で払う

ちなみに姉歯事件の後は仕事が激減し、月の給料が5万くらいに落ちた時もあった

こんな俺でも今年結婚
嫁(予定)には「貴方と結婚する以上、一生働くつもりなので安心して」とのこと
頼りになる嫁です…(´;ω;`)
483名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:24:09 ID:Cl9RGgHa0
>>229
同じような年齢で、同じ業界で年収が200万円ほど違う・・・。
自分は大手の監査法人なんだけど。年収の差は勤務歴の違いか。
484名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:25:49 ID:WDBB4A4Z0
485名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:31:28 ID:06QEnypQO
週休3連休~26日カラ御用納め正月9連休~毎日5時帰リデ女とセックス三昧~~世界一高ぃ日本公務員の年収~退職金~共済年金~一生公務員極楽~天国バンザ~イ(^O^)/年収一千万毎日女とセックス三昧モ大変だょ!子造リは公務員ニ任せてナ!民間ハ納税ダケしろ!!
486名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:35:20 ID:kILxJYj30
>>70
イエローハット?
487名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:41:02 ID:R61C/qdl0
ダメだ俺orz
IT企業で35独身で年収500万しかないorz

やはり、資格は必須だ
488名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:47:33 ID:/FWzYvOD0
>>475
ユニセフに寄付
489名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:49:59 ID:e48X93Yi0
24歳
高卒
実家パラサイト
製造業(機械設備メンテ及び製造)
月休4日制www
基本正月、GW、 盆休みなし

支給月28万(内残業代10万)
茄子は変動制w(0万〜50万)
去年の年収は500万

ええ、就職バブル期卒業の大卒同年齢グループとは就職先見比べるだけで
恋愛対象から外れるそうです 
('A`) <周りに東芝とかUFJとかトヨタの正社員多すぎて軽く鬱入る
490名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:52:03 ID:SKfT2Kxq0
>>156
>民間における役員報酬は別建てですからね。

公務員の平職員より多い管理職の給与も別建てだろ カス
491名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:56:16 ID:6dCczk5HO
中堅企業の人事部
嫁、子有りの36歳
税込年収650程度
まぁ転職3年目だから十分です
492489:2009/03/03(火) 21:58:40 ID:e48X93Yi0
そういや今年入ってから10日間も休んでないんだよなぁ
2月は2日しか休んでねーし
('A`) こんな奴隷で車買えとかアホかと
493435:2009/03/03(火) 21:59:10 ID:UCht/9nE0
>>442
体を壊して会社を辞めました・・・がこの不況で再就職先もなかなか・・・

休職にすればよかったと後悔
494名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:59:54 ID:oI5+Wrt70
28歳

院卒メーカー勤務

給料 : 31万(手取り24万)
年収 : 600万

みんなこのくらいで死にたいとか書いてるけど、そんなに酷いもんなのかよ・・・
495名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:02:13 ID:egiEgr1JO
給料をさらすだと!!!!!!
仕事すら見つからねーのによ!
ここは勝ち組の集まりですか〜〜?
(`ω´♯)
頭来たよ!これからドラゴンボール集めの旅にでるわ!
願いは勿論お前らのリストラですわw
せいぜいお仕事頑張ってよw
496名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:02:18 ID:UOYHPngsO
地方電力
26歳独身
基本23
色んな手当3万位
残業はやっただけ
財形とか持ち株とかやんなきゃ手取り20万位。
497名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:03:57 ID:BAXvVvSLO
なんだ〜、みんな少なくて似たようなもんか。
逆に安心した。

人生あと50年これで乗り切るしかないかw






・・・。最近なんかやけに涙もろくなったな〜・・・。
みんな頑張れよ。
俺もなんとか頑張ってみるよo(^-^)o
498名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:05:25 ID:iAiipDg7O
>>494
お前はボーナスがでかすぎw
まあ悪くはないだろ。
499名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:10:14 ID:pPTpjsrO0
問題は昇給だ

地方公務員並みに給料上がればいいよね
500名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:14:34 ID:KuLeIiry0
自営
36歳妻子あり
年間所得280
(2年前は900あった。)
変動多いので貯蓄命。
501名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:20:39 ID:/kZwgtr+0
2ちゃんの独身貴族板とか見ると、
600万〜1000万とか良くみかけるんだが、本当なのか嘘なのかわからなくて欝になる。

ちなみに自分のも晒してみると。

システム会社 正社員
32歳 独身
東京
手取 13万www

マジで生きていかれない。
結婚なんて100%無理www

親戚に見合いの話を持ってこられた時に、
「これ渡して」と給与明細のコピー渡したら
相手が即「他の人と結婚が決まりそうなので。。。」と
断りの電話入れてきたのにワロタ。

親ももう諦めてるみたい。

ゴメンな。パパン・ママン。
502501:2009/03/03(火) 22:23:04 ID:/kZwgtr+0
ちなみに一人暮らしな。

実家は関東の山奥。

実家で農業でもした方が金になるのでわ?と正直思う。
503名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:24:23 ID:tOPFm3X30
トラック海苔 33歳+嫁+子2 昇給無 有給無 
半年前 総支給 約33マソ 手取り27マソ ボナス5マソww
現在  総支給 約27マソ 手取り23マソ ボナス3マソwwwww
来月は臨時休業やらでおそらく21マソくらいになる

なぜか月給制なのに臨時休業のカットが総支給÷実働日数になる
これはアリなの?教えてエロくない人ww
504名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:24:37 ID:9NwhCIyk0
年収600万でも手取り400万ぐらいだろ?
505名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:25:18 ID:5wzpQ+dX0
Survey: Japanese less satisfied with life compared to Dutch
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090228p2a00m0na023000c.html

Japanese people are likely to be much less satisfied with their daily lives and jobs than the Dutch, a survey by a Japanese health drink manufacturer has found.

The online survey on attitudes toward health was conducted by Yakult Honsha Co. in October last year, on 800 residents in their 30s to 40s in the metropolitan areas in Japan and the Netherlands.

Asked about the level of their satisfaction with their overall daily lives, about 72 percent of Japanese said they were very satisfied or satisfied, compared to 96 percent of the Dutch.
The ratio of those who were fulfilled with their jobs was some 60 percent in Japan, but reached around 85 percent in the Netherlands.

In response to a question about their family lives, about 49 percent of the Dutch said they were very satisfied, while only 12 percent of Japanese agreed.

Money was the most common worry both in Japan and the Netherlands. Life after retirement also concerned 20 percent of respondents in Japan, but only 0.5 percent in the Netherlands.

An earlier survey released in 2007 by UNICEF revealed that the Netherlands came out on top in terms of children's happiness among the Organization for Economic Cooperation and Development (OECD) countries.

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090228p2a00m0na023000c.html

正社員と非正社員という区別無くてワークシェアリングでなどで仕事時間も短いオランダシステム最強という事だな。
96%が生活に満足・大満足。
世界で一番子供にも幸福な国。
506名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:27:46 ID:CHedbwavO
35東京独身
チラシ制作
残業40-60/月
土日祝休(休出0〜3回/月)
手取り32
ボーナス30×2

まあ仕事あるだけいいか
しかし上司に腹が立つから辞めてやりたいが
不況だから様子見
507名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:31:54 ID:6YF/swOO0
>>505
知人がオランダに留学していたんだが向こうだとバカンスで3週間休みとか普通だそうだ
で、当然その間仕事は止まるがそれが当たり前なのでみんな気にしないらしい

24時間開いてるコンビニがないと生きられないような日本人だと発狂するかも知れないが
508名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:32:02 ID:R61C/qdl0
参考
俺独身パラサイトIT企業月手取21万
ボーナス70x2
4月に昇級内示あり

弟30無職 弟嫁無職
509名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:32:04 ID:OhLQ4BF1O
21歳 パッケージデザイナー
月 23万8000円
510名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:33:44 ID:s4uAd0gvO
給料安いヤツは、今までの人生で何が間違っていたと思ってるの?
10代の頃に勉強しておけば、こうはならなかったんじゃねえの?
511名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:34:21 ID:Mr10/Kx60
23歳横浜
フリーの企画屋
月収平均
80弱

実家住まい独身
512名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:34:23 ID:WV3rUfMW0
30歳 地方公務員(現業職)
独身・賃貸居住(家賃3.2/月)

年収約450
茄子 4.5ヶ月(2.0+2.0+0.5)

・本俸21.4
各種手当(・地域1.9 ・住居1.6 ・通勤0.5 ・休日勤務1.5 ・時間外0.16 ・特殊勤務3.8)
・合計29.36

513名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:35:04 ID:5mnVn6mB0
>>501
システム会社って、IT系の技術者か?

東京に出てこいよ!
まぁ東京でもだいぶ仕事は減ったがな。
514名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:35:21 ID:YSu9Azn0O
23東京独身
上場中堅ゼネコン
残業200時/月
休み月0〜4日
手取り23
ボーナス15×2

やり甲斐とポストは満足してる。休みが無いのとずっと泊まり込みなのがツライな
515名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:36:42 ID:FMD6uLZFO
新卒でブラックに入っちゃったから昇給という概念が信じられない
516名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:37:28 ID:6YF/swOO0
>>510
勉強だけで全てが解決できる訳でもないがな
大学の名前が使えるのは新採の時ぐらいだからな
517名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:38:40 ID:6tYZZhiVO
18才
塗装業
15万くらい
たまに行くアスベスト処理で
35万くらい
20年もしたら塗る所なくなって終わるな
518名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:38:47 ID:Mr10/Kx60
>>510
俺もつくづくそう思う。
学生時代、勉強しておいて、本当に良かった。
519名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:38:57 ID:Bwiz/pb3O
貰ってる人はとことん貰ってるな
うらやまw
ちなみに俺は
22才 嫁+子1
健康食品販売、営業
総支給28万
手取り22万
ナス 年2回合計30万

520名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:38:57 ID:2hmX7brJ0
31大阪独身
化成品技術者
手取り21万
ボーナス40×2
休みが多い分、こんなもんなのか
521名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:40:35 ID:emhZsaI+O
給料沙羅双樹!
522名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:41:28 ID:qLiEeK55P
34歳独身
製造業
総支給22手取18茄子って何?

>>510
前の氷河期で失敗して30前までニートだったせいだな
でも人生楽しかったから後悔はしてない
523名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:43:15 ID:yepHDebC0
>>345
ある種の真実
524名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:43:26 ID:YSu9Azn0O
>>522
野菜だアホ
525名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:44:14 ID:Zcm80lLEO
俺39歳会社員。かつて芸能界のスカウトされまくってた嫁32歳子供なし
2年前株の信用取引で失敗して800万の借金抱えてノイローゼになりかけて悩みながら出勤途中に車にひかれて右目失明。(外見では変化なし)
後遺障害認定されて3600万去年入ってきた。
片目失って大金せしめるか両目あって借金に追われるかなら俺は前者選ぶね。
日常慣れれば対して影響ないし。
地獄の日々でもついてきてくれた嫁に感謝です
526名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:44:31 ID:5mnVn6mB0
>>510
氷河期時代に就職に失敗して人生を台無しにした沢山の早慶大学生が居るんだけどな。

運やタイミングがあるだろうな。
オレのような就職氷河期のF大卒でも割と高い年収になるのも居るし。
527名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:44:39 ID:ueigREWi0
地方に帰れる奴は還った方が良いぞ。
同じ10万でも溜まり方が違う。
東京居ても金無いなら面白くないでしょうに。
528名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:45:16 ID:2qvo/HSXO
某オーラルケアメーカー
企画&購買
中途入社8年11ヵ月
33歳
子供1人(小1♀)
休日:土日祝
残業:あんまりなし、残業手当あり
税込月収:27万円(残業手当別)
ボーナス:年間2ヵ月
住宅:2007年一戸建購入
50年ローン


リアル過ぎ!?( ̄0 ̄;)
529名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:45:53 ID:X0ttIDl30
31歳で手取り22万って普通じゃね?
530名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:46:31 ID:viDVJFKz0
東京は家賃が高すぎる。
なんか家賃のために働いてる感じがする...
531名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:46:53 ID:Ot3p1iuwO
26歳独身
親父が今年いきなり自分の会社を俺に任せると言い、仕事をしなくなったから一応会社経営
給料手取り50万、ボーナス無し。休み土日祝日。
製造業なんだが全く仕事のいろはが分からず、従業員は約15人で年上。 皆から冷たい視線を浴びてる毎日。
結構辛いよ…
532名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:47:04 ID:5mnVn6mB0
>>528
オマイ・・・・、81歳で借金を完済するのかよwww
ちなみに住宅の値段は?

533名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:47:33 ID:R61C/qdl0
今は平穏でもこれからどうやって生き残るかだな

とりあえず、己の腕を磨くことは忘れない
ただ、35過ぎると勉強も大変だ
大変だからと諦めるわけにもいかないのがIT業界
534名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:49:19 ID:H6+N1F8B0
今北産業
事務 正社員 35歳 手取り28〜30 残業月20前後

ざっとスレ見たけど、良くもなく悪くもなくって感じか?どっちかっていうと悪いかな・・・
フォーマットがなくて情報が断片的だから正確には判断できないか
明細見せ合える友達なんていないので、このスレ来るまではもっとわからなかったがw
535名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:49:22 ID:wgyX3YIoO
25歳独身
メーカー研究開発
額面34
ナス70×2
残業30
年休125
有給20(うち5日は連続取得)

仕事内容は気に入ってるが、不景気で残業が減らされそう。
労組はもっときりきり働いてくれ。
536名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:50:00 ID:Mr10/Kx60
>>533
>35過ぎると勉強も大変
子供の頃から勉強・知識吸収する習慣付けてないと、
辛く感じちゃうんだろうなぁ。

逆に勉強・情報収集・分析してないと
なんか物足りないと感じる。
537名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:50:05 ID:6YF/swOO0
>>526
親友はそこそこ良い大学行ったのに、そこで鬱になって自殺しちまった
端から見たら何で死ななきゃいけないのか分からないような状況なのに
前の氷河期の時代だった

一つ分かったのは人間はどんなに物資的に恵まれていても希望がなければ生きられないということ
538名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:50:58 ID:Z+oCu+zY0
34歳 高卒 妻と子供2人

自分で3年前に立ち上げた株式会社の代表取締役。
売上は8000万くらいで、まあ黒字。
社員は6人だが、昔からの付き合いのある人ばかりで
社長と社員の給料があまり変わらないw

役員報酬として年間600万。
それ以外に社長決裁があるので実際はもっとお金が使える。
これは社長の特権だな。車のローンとかな。
社長なのに少なくないか?とたまに言われるが、
大都市圏ではないので十分だ。
539名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:51:42 ID:MmsP3Tnw0
不況某自動車会社正社員開発職33歳超氷河期組旧帝院卒。

昨年:
月間残業:30h
額面月収:50万強(各種手当含)
手取月収:40万前後
茄子:350万
年収:950万

今年予定(春闘次第):
月間残業:0h
額面月収:40万強(各種手当含)
手取月収:30万前後?
茄子:200万強?
年収:680前後?

3割近く年収落ちる・・。元々が多いと言われればそれまでだが
昨年の年収をあてがって住宅ローン抱えた周りのヤツは破産組続出。

「3割収入が減る」ことを想像したらいかに自動車業界が悲惨かわかる。
540名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:52:50 ID:f7zQSbcs0
31歳独身
額面37(見なしの残業代込み)
茄子70×2
残業100〜150(でも裁量労働制)
都内一人暮らし家賃9万5000円


今年はボーナス半減どころの騒ぎじゃない・・・
541名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:53:15 ID:2qvo/HSXO
>528さん
3400万円です。

ローン終わった築18年の実家あり。車で10分。
公務員の親父が3月末で定年です。
542名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:54:00 ID:IaWTSFqY0
28歳 サービス業派遣 手取り17万
543名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:54:19 ID:3WIon2Gm0
【年齢】37歳
【学歴】高卒
【職業】製造業管理職
【年収】660万
【残業】自由
【休日】自由
【貯金】2600万
【借金】なし
【家族】なし

携帯と車が支給なので家賃光熱費以外は全て可処分所得
544名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:54:54 ID:R61C/qdl0
>>536
そうなんだけど、若いときより覚えが悪くなるorz

そいえば、受験する資格もスキルアップしているからだろうと思う
545名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:55:11 ID:5mnVn6mB0
>>530
でも収入もそれなりに良いぞ。

東京ならば自動車も不要と考えると、
逆に都市部で働いた方が効率的じゃないか?


>>534
というか、殆どの人間が月収を書いているが
年収ベースで語ってもらわないと判断できん。


>>537
悲観的な人間ほど優秀だと思う。
苦境に備えるために勉強して知識武装するから。
でも、オマイさんの親友はその性格が仇になってしまったような感じかな。
546名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:55:38 ID:2qvo/HSXO
>532さん
アンカーミスしました。すいません。

ちなみに一人っ子です。
547名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:55:56 ID:8bI70r180
32歳大工つーか土方
日給9000円
ボーナスとか餅代とか寸志とかそんあもん一切無し
日本で平均年収最下位を争う高知県ですわ
金持ちは死ねよです
548名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:56:01 ID:9cu4vccwO
浮浪(無職が街を徘徊すること) で逮捕は違法、奈良県の43歳男性逆転無罪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236084534/

【裁判】「職業に就く意思がないままうろついた」として逮捕され、その後覚せい剤取締法違反で起訴された男性逆転無罪 大阪高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236082151/
549名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:56:01 ID:9df8wlwl0
俺もう明日自殺しようかな
550名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:56:22 ID:7ZE7St2cO
32才 小売店長
手取り32万
ボーナス5
月の休み10回
残業月40h
551名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:57:49 ID:Mr10/Kx60
>>544
まあ、確かに23の俺でも、高校時代に比べると、覚えは悪くなってるわ。
幸い趣味=仕事って感じなんで、他の事は殆ど切り捨てて、
なんとか処理速度&記憶容量、キープしていかないと。
あとは、時間ある時にデータベース構築してる。
552名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:59:41 ID:eOzIi5cP0
【年齢】35歳
【学歴】大卒
【職業】医療系
【年収】750万
【残業】管理職のため考慮されず
【休日】週1
【貯金】500万
【借金】なし
【家族】なし

コンビニや外食ばっかでエンゲル係数上がるなぁ
仕事から帰ってメシを作る気力などない
553名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:01:28 ID:6YF/swOO0
32歳独身
準公務員研究職

手取り月収25万ぐらい
茄子70万ぐらいだったか
年収400万代
裁量制なので残業代は出ない

さすがメーカーは多いな
これ、入ったときは国I通る必要があったんだぜw
554名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:03:08 ID:wMUziLHq0
【年齢】38歳
【学歴】院卒
【職業】専門学校職員
【年収】340
【残業】月60h
【休日】週2
【貯金】なし
【借金】なし
【家族】なし
555名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:04:06 ID:8S6yZwV9O
>>540
裁量ってことはプログラマーかなにかですか?
556名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:05:18 ID:iAiipDg7O
>>538
なんたる利益率w
人件費以外は経費かからん事業なんかな。
557名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:05:49 ID:uS1rNV2g0
35歳 デイトレーダー(2年目)
手取り −15万ほど(2年間の平均)
ボーナス なし
月の休み 土日、祝日
残業 なし

当初の種もほとんど溶けただ。
就職するにもうつ病持ちだし無理ぽ・・・
558名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:06:06 ID:R61C/qdl0
>>551
俺と一緒かw
俺も趣味を仕事にしている
ただ、全国規模のシステムを弄っている、
趣味でNW構築やクラスタ鯖はできないな〜
まぁ、仕事は大規模すぎて大変だけど、楽しいといえば楽しい

楽しく仕事できればいいんだが、趣味でも壁を乗り越えるのは大変だ
559名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:06:44 ID:8RGU/LSnO
>>535
俺が昔いたキヤノンのスペックと全く同じだ。

図星か?
560名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:06:47 ID:s4uAd0gvO
オレ>>510だけど、そこそこ良い大学出てれば、
あまり惨めな年収にはならないよ。
その代わり、18歳まではあんまり遊んだ記憶ないなー。
まあ年収低いヤツは、自分の子供には一流大学に行か
せるよう鍛えることを勧める。日本はまだまだ学歴社会だからな。
561名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:07:38 ID:5mnVn6mB0
>>557
うつの人がデイトレなんかやったら、もっと欝になりそうな感じが・・・・
562名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:08:16 ID:vbDT57In0
>>8
ジンバブエか
563名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:08:50 ID:cQqi75gyO
33歳 女
事務員
手取り17万円ぐらい。
冬の賞与は手取り10万円ぐらいだった。
564名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:09:32 ID:uS1rNV2g0
>>561
ほとんど寝れないですよ。
一度でいいから月ベースで勝ち越したいです。
上がるか下がるか2択なのに、なんで負け続けるんだろう・・・。
565名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:10:05 ID:GsQlSozU0
26才独身 院卒
メーカー技術職

月収 24万+ 残業代 7万
残業 30h
休日 週2

年だと500くらいか。
夏は茄子減りそうだなぁ…


>>553
産総研とかかぃ?
566名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:10:33 ID:/uciprZV0
>>553
それはいくら何でも少ないような
私は任期付き研究員だったけど600万くらいだった.32歳の時.
567名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:10:43 ID:VCDC4MoO0
【年齢】28歳
【学歴】四大卒
【職業】プログラマ
【年収】300
【残業】月50h(裁量のため残業代無し)
【休日】通常時カレンダー通り
【貯金】なし
【借金】奨学金
【家族】なし

奨学金を返すのもままならねえよ。
書き出すと泣けてきた・・・やめてやる絶対!
568名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:10:43 ID:3Rl/alS10
>>557
おいおいw
為替なら残業もできるぞ!

は、さておき、360万円でスタートは少ない気が。
また、買いオンリーだとすると、マジ始めたときが悪いな。天井。
569538:2009/03/03(火) 23:10:53 ID:Z+oCu+zY0
>>556

よく気がつきましたね。
技術・サービス業なので仕入とかがあまり無いのですよ。

570名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:11:33 ID:Mr10/Kx60
>>560
というか、勉強や資料・文献読んでる方が楽しかったよ。
俺の場合は。

遊ぶのもいいけど、その後の収入や生活向上にメリットない事に
時間とエネルギー使ってもなぁ、って子供の頃から思ってたし。
571名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:11:38 ID:f0EY07Jd0
【年齢】38歳
【学歴】大卒
【職業】医療系
【年収】480
【残業】月16h
【休日】週1
【貯金】なし
【借金】なし
【家族】なし
572名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:11:38 ID:f7zQSbcs0
>>555
中小出版です。いやあ。きびしぃ。

>>538
8000万の売上げで600万を6人分払えるって、どんな会社ですか。
雇ってくださいまじで。
573名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:12:47 ID:VQqpq87jO
30歳♂歯科医
年収1270万
貯金1000万
土日祝休み
独身
趣味パチンコ、漫画大人買い
なんか、このまま結婚できそうにないわ…
574名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:14:08 ID:VCDC4MoO0
>>573
俺と結婚してほしいわ・・・
575名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:14:52 ID:GsQlSozU0
>>573

パチンコやめて別の趣味(サークルとか・・)探せば出会いあるんじゃね?
576名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:15:00 ID:2qvo/HSXO
さっきの住宅ローン50年野郎です


今の会社での副産物

フライトマイル
ANAスーパーフライヤーズカード

航空券決済しまくってたらJCBゴールドからJCBザ・クラスに!o(*^▽^*)o


でも年収は約400万円ですorz
577名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:16:26 ID:8RGU/LSnO
俺の感覚では
国立:旧帝一工以上
私立:早慶以上

だと

額面基本給≧年齢

はあるような気がする。
なんだかんだ言っても日本は学歴社会だよ。
578538:2009/03/03(火) 23:17:52 ID:Z+oCu+zY0
>>572
600万×4人 400万1人 240万1人 人件費で3000万くらいですかね。
仕入が2000万。外注費が1000万。その他経費や福利厚生で1000万。

他の会社はしらないけど、こんなもんじゃないの?仕入販売の無い会社って。
579名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:18:16 ID:5mnVn6mB0
>>560
学校の勉強なんてツマランかったわ。
あり・をり・はべり・いまそがり とか覚えても、平安時代の人間と話す機会なんて無いしさ。

そのお陰でFランク大に行ったけど、
今は勉強が直ぐに仕事に活かせる仕事をしているので、楽しく勉強をしているよ。
フリーの技術者で不安定だけど、収入は800万円くらい貰っているし。
(今年はかなり減りそうなのを覚悟・・・・)

UNIXサーバーを自宅に構築したりとか、実機を動かしながら勉強しとる。
580名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:19:41 ID:SuIzR5bQO
34歳♀外資系食品技術職
月収59
手取47
某茄子60
残業40h
残業手当管理職のためなし
年収低くていいから残業なしの職場に転職したい
581名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:20:52 ID:VCDC4MoO0
>>579
あんたのとこで使ってくれよ・・JavaとC#なら困らん程度のスキルしかないけどな・・・。

はぁ、転職しようかな。
582538:2009/03/03(火) 23:20:53 ID:Z+oCu+zY0
>>560
年収が低かったら子供を教育するお金も出ない罠w
格差社会ですなw
583名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:21:49 ID:uS1rNV2g0
>>568
為替まで手を出すと一気に逝きそうw

焼け石に水だけど、今日の寄りで買ったら爆上げしたので、含み益のまま買い持ち越ししてます。
これでもし明日窓を開けて下がったら、かなりヤバい。
584名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:22:51 ID:SuIzR5bQO
34歳♀外資系食品会社
月収59
手取47
某茄子60
残業40h残業手当管理職のためなし

585名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:23:59 ID:0nnAwwGE0
【年齢】29歳
【学歴】大卒
【職業】製造
【年収】800
【残業】月40h
【休日】週2
【貯金】300
【借金】3500(住宅ローン)
【家族】嫁(専業主婦)

小遣いは月2万円です。。。
586名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:24:00 ID:0uUp1ef8O
37歳 ♂ 高卒
職種 鉄鋼(一部上場)
役職 主任
残業 月45H
年収 800万
貯蓄 株式時価 250万

独身だよ。金には困ってないけど、最近の株価下落で貯蓄が半分になったorz
587名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:24:02 ID:SGkQfE0P0
26歳郵便局員(契約社員)
待遇:時給1000円 賞与2万円
月収:13万〜18万(手取り11万〜16万)←残業代による変動。
週休2日制 年末年始のみ休みなし

現在、勤務中の事故で入院中だが解雇通知キタコレ。
失業保険がもらえない公算が高いのでちょっと困ってる。
588名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:25:52 ID:AttrwAs8O
34歳だけど三年前850

しかしうつ病でだうん
死んだ
589名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:26:38 ID:pPTpjsrO0
>>579
俺もそう思ってた
sin、cos、tanとかつかわねーよwっておもって低学歴爆進してたけど、いざ就職してみれば使えないと話にならない
たぶん、平安時代の人と話すような職業も結構あるんだよ
590名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:26:54 ID:3Rl/alS10
>>583
/  ●   ● | くまさんかぁ・・・
591名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:27:21 ID:5mnVn6mB0
>>581
東京に出て、個人事業主(フリー)で活動すると、少なくても月の報酬が40〜50万円になるかな。
上流工程が出来れば良いんだけど。
まぁ、サブプライムとかコンプライアンスの影響で、フリーはちょっと厳しくなってるけどね・・・・

それでも会社員をやるよりも収入は良くなる。
オマイが零細会社のPG・SEであるならば、若いうちはフリーでやった方が得だと思う。
592名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:29:00 ID:FHGVDY/r0
>>587
失業保険出ないってどういう状況だ?
仮に懲戒解雇でも失業保険は出るだろ。
(むしろ会社都合扱いで早く貰えたりする?)
593名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:29:17 ID:Mr10/Kx60
>>589
古文漢文外国語がある程度分かると、
入力ソースが飛躍的に広がって有用。
ま、他の分野の知識も押し並べてそうだけど。

仕事(趣味)がら、他国言語がある程度読めるようになっておいて、本当に良かったと思ってる。
594名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:29:19 ID:+wYmZFad0
595名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:30:41 ID:n3ctcoLZ0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
596名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:30:45 ID:yZnbypP9O
38才♂

大手食肉卸営業

残業30h

総額39万

手取り31万

賞与60+60

こんなもん?
597名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:30:58 ID:MmsP3Tnw0
>>589

>>539だが
「sin, cos, tanだけでなく微分積分なんて学校卒業したら使わないよ〜」
なんていうのは文系の連中だけで、自動車の設計してたら微積なんて
ほとんど毎日使う世界。
598名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:31:19 ID:DdlDpf3XO
>>579
知識そのものよりツマランものをこなす訓練なんだな
599名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:31:33 ID:SGkQfE0P0
>>592
雇用保険の掛け月が5.5ヶ月しかなかったので0.5月分足りない
入院中は雇用保険払えないから期間には入らない
600名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:32:52 ID:FHGVDY/r0
>>599
ああ、期間が足りないのか・・・
IDにあやかって大作先生にすがってみてはどうだろうか
601名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:33:36 ID:Mr10/Kx60
どうも、世の中に蔓延してる
勉強=つまらない・役に立たないもの
ってのを是正しないと、苦労する奴増えるだろうね。
602名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:34:18 ID:3Rl/alS10
>>597
「√(ルート)なんて使わないし、二乗とか三乗とかww」
も、しょっちゅう使うね。
603名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:35:02 ID:b6qL86zZO
>>597
文系の連中って範囲広く言っといて、例が自動車設計だけですか
604名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:35:22 ID:R61C/qdl0
>>579
大学いっただけ十分
俺なんかトップクラスのDQN底辺高校卒業だwww
底辺で堕ちこぼれ、半年入院経験ありだったんだが、

そんな俺が全国規模のシステム運用の司令塔だから笑えるw
今年の4月から年俸500から700に大幅アップになる
来月からUPだから取らぬ狸の皮算用だけどな
605名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:36:22 ID:VCDC4MoO0
>>591
いや、まあ既に東京なんだが・・・。

フリーになって仕事とってくるほどの力は無いのを自覚してるから、会社に依存するしかないんだけどね・・・。
もともと引き抜かれて入った会社なんだけど5年間給料かわってネエンダヨ。
評価もうなぎ下がりみたいな。

もういっそ別業種にと考えてるよ〜。
あんたみたいに貪欲に努力していけそうにないわあ。
606名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:36:32 ID:f0EY07Jd0
役に立つことしか勉強しないというのは
役に立つことが何かをわかってないと勉強に手がつかない
ということでしょ
607名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:37:43 ID:+wYmZFad0
>>603
自動車に限らず設計やってりゃその辺は殆ど毎日使う、で、この世に
設計が必要じゃない製品なんて殆ど無いわけで。
608名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:38:13 ID:Mr10/Kx60
>>597
設計とまでいかなくとも、
趣味・仕事で図面引く時に微積やれなかったら、
死ぬわ、俺w

>>606
義務教育中ぐらいに何となくわかるだろ、そんな事。
609名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:38:22 ID:MmsP3Tnw0
>>603
「少なくとも」の一言が抜けてたな。

他の業界は知らないから書かなかっただけ。
技術・開発職ならば微積・三角関数を使わないことは基本的にはないだろう。
610名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:39:49 ID:6YF/swOO0
仕事柄、理系3科目の知識は無いと死ねたな
受験ではいっさい使わなかった生物の知識は知らないと周囲と話が通じないw
ガキの頃から趣味でやっていたプログラミングと電子工作の知識も実戦に投入してる

だが知識は役に立てようとする意志がないと役に立たない
しかし、それ以前に学校の勉強は学習能力の鍛錬という役割があるんじゃなかろうか
そっちの方が実は重要なんじゃないかと思う
611名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:39:52 ID:b6qL86zZO
>>609
いやすまんかった
612名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:39:55 ID:+wYmZFad0
>>606
そうだよね、それに実際にそれを直接役に立てるかどうかは別にして、
豊富な知識と教養はその人の発言一つ一つにも深みと重みを持たせる。
613名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:40:51 ID:5mnVn6mB0
>>601
つまらんものにしている一因は教育会にもある。

理科の実験の授業が少なくなってきているらしい。
実際に目の前で実験せずに、知識のみを頭に詰め込む教育ってのも問題あると思うよ。
理科に興味を示さない人間が増えれば、理系離れが進むのは道理の話。

所詮、中学や高校の授業なんて受験のためなんだというのがよく解る実態だわ。
614名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:41:06 ID:Qyp1X8thO
前の会社サビ残200時間手取り19マソwさすがに付き合え無くて転職したw先輩脳出血で死んだし…
615名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:41:42 ID:f0EY07Jd0
>>608
義務教育中ぐらいに何となくわかるだろ、そんな事。
616名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:41:51 ID:R61C/qdl0
>>606

電源と無線通信は三角関数必須だし
情報処理は微積分とベクトルが必須
伝送通信はlog関数が必要不可欠

ホント、高校の時勉強していればと後悔しているよ
617名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:42:23 ID:P5py5Cbk0
公務員なれよおまいら
簡単な試験にさえ受かったら、低学歴でもピザでもキモメンでも差別されずに採用されるんだぜ。
なんせ俺も民間全滅のキモメンヒキオタ低学歴だけど、試験受かったら採用してくれたしw
618名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:44:12 ID:uS1rNV2g0
水に言葉をかけて凍らせると氷の結晶が異なるとか、
野菜に声かけをして育てると美味しくなるとか、
血液型で性格が決まるとか、
トイレを素手で掃除すると心が磨かれるのだとか、
そういう偽科学や不合理的な考えにとらわれないようになるのが、
大事では?

サインコサイン等の計算ができるのも大事だが、それは必要になって勉強すれば身に付く。
それ以上に大事なのは、(自然科学や社会科学の)科学的思考を身につけることでは?
619名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:44:52 ID:HJY5INtx0
38歳男 独身
大卒
設備保守
残業10h〜50h/月 年間で月平均25h
支給額 38万〜52万 手取り 22万〜36万
年収 650万
茄子 120万/年

趣味 同人誌、エロマンガ収集
転勤が2年に一回で全国をランダムに異動w

引越しのときはいつも大変w
620名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:45:13 ID:/D2oTYhj0
>>613
むしろ家庭の方が役に立たない実験なんてやってないで
受験対策やれって言ってる気がする
621名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:45:27 ID:9NwhCIyk0
>>619
会社が引越し代出してくれるんでそ?
うらやましい
622名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:45:58 ID:Mr10/Kx60
>>613
親戚の小中学生の話聞いても、
理科の実験・図工技術の工作・調理実習とか
一切やらない公立とか結構あるみたいね。
危険だ、不衛生だとか文句ばっかりで。

一方、進学塾で、小学生対象に
実験講座とかやってるんだよな。

格差はどんどん開くばかりってか。
623名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:46:31 ID:Q19EJbFRO
自分が理性を保てる自身があるなら、無理に働く意味は無い。

仕事、就業。大衆操作。人生の時間を奪い取る知恵
624名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:49:20 ID:6YF/swOO0
>>613
実験以前に子供が自然に触れる機会が減ってるのが大変まずいような気がしてるんだ
俺、田舎育ちで自宅に顕微鏡があるような環境だった
初めてゾウリムシ見たときあまりの機動力にびびった、
自宅の横の川の泥からクサリケイソウを発見したときはもっとびびった
あんな奇怪な生物が存在するとは

たぶん驚きがないと人間は物事に興味を持てないんだと思う
625名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:49:24 ID:190mCO+R0
平均給料
公務員  900万円 (一律手当てあり)
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw

公務員のネットの知り合いが、「公務員はほとんどもらってないよ。年間500万弱しかもらってない。
公務員の平均収入が800万なんてありえない」って言ってたんだよ。

僕がね、「だったら、公務員の給料を一律、手当て込みで、500万円に統一したらどうだ?500万円弱より多いし、絶対、国民も賛成する。絶対、民主党はこれを通すべき!」って言ったんだよ。
そしたらね、「そんな安い給料でやってけるわけねえだろ。そんなにたくさん給料削ったら、みんなやる気がなくなって、公務員をやめちまちまうよ!!」って真っ赤になって怒ったよ。

「 公 務 員 は 嘘 つ き の は じ ま り 」
626名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:50:24 ID:8ElUm0vn0
年収800万だが、まったく金が貯まらん。
どこに金が消えているのか・・・

生活見直すか。
627名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:51:14 ID:P5py5Cbk0
>>625
俺、公務員だけど26歳で総支給400万いかないんだがw
900万以上とってるのは市長だけだったしw








シマタ、コピペにマジレスとか・・・orz
628名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:51:32 ID:W74cc1Bk0
【年齢】27歳
【学歴】専門卒
【職業】プログラマ
【年収】400 (内、茄子70万)
【残業】月平均50h
【休日】通常時カレンダー通り
【貯金】150万
【借金】奨学金
【家族】妻+息子1人

東京勤務。4月から大手ユー子に転職して、年収うpする予定。
全然金がたまんねぇ・・・。
629名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:52:14 ID:sD9ZI8et0
>>27
MARCH出てても四国に帰れば年収300万(30歳)
630名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:52:55 ID:eOzIi5cP0
サラリーマンの給料は、労働やサービスや仕事の対価ではなく、
「身柄拘束料」であり、「いやなことをさせられる苦痛の慰謝料」である。〜竹内靖雄
631名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:53:34 ID:R61C/qdl0
>>618
そんなのDQN底辺高校出身の俺でも嘘ってわかるよw

疑似科学は理にそぐわない
通信の基礎を理解するだけで視点が変わってくる
632名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:54:22 ID:axBcbFup0
神奈川県 教職員の平均年収 (平成20年度予算)
教育職の平均年収は1029万5209円
http://www6.ctktv.ne.jp/~a0014013/kyuyo/h20kanagawa-edu-kyuyo-index.htm
633名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:54:26 ID:HJY5INtx0
>>619
引越し代は出してくれるw
アウトドア派にはたまらん就業環境だろうなw



だけど俺は完全インドア派なんでw
634名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:55:13 ID:190mCO+R0

【社会】 “民間企業のボーナス約43万円” 公務員ボーナス(約70万)、リスクないのになぜ民間に準拠?★3
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/18(火) 00:15:38 ID:???0
★公務員ボーナス、なぜ民間に準拠?「リスクないのに」

・国家公務員の冬のボーナスが支給された。サラリーマンのボーナスは業績によって
 減ったり増えたりするが、そもそも利益追求を目指さない省庁の公務員の場合、民間
 企業に準拠して決められる。そこには民間の感覚とずれはないだろうか。

 12月10日に支給された国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)は、管理職を除く
 一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額は、69万6300円。昨年に比べ約1万2400円
 (1・8%)増えた。
 この数字は例年、公表されるが、あまり知られていないのが管理職の額が高いことだ。
 モデル例で算出すると、既婚・子1人の係長(35)で約70万円なのに対し、既婚・子2人の
 本省課長(45)は約183万円、局長クラスは約261万円と跳ね上がる。


太田総理で流されてた、国家公務員の平均給料は68万、民間は42万、って言ってたたいてたのは、大きな間違いだからな。

>管理職を除く 一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額

公務員は管理職と再雇用(40歳以上の高所得者)を除いての、データしか出してないから。
どこの会社のデータに「課長以上の給与を除く」平均なんて、出すバカ会社があるねん。

このスレも、公務員の工作員のかたまりだからな。公務員は700万手取りでもらってるくせに500万しかもらってないとか、ほとんどの会社が600万円以上もらってるとか見せかけるための、国民を騙すための工作スレですから。汚い手口にだまされるな。
635名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:55:36 ID:/D2oTYhj0
>>627
俺も公務員だけど33歳で500万超えたよ。
要は若い時は給料安いんだな。
ただ、今は高齢者がけっこうもらっているが、今後はどうなるか・・・
636名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:58:24 ID:9NwhCIyk0
>>632
職員手当てっていらねーだろw
637名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:58:25 ID:190mCO+R0

このスレも、公務員の工作員のかたまりだからな。公務員は700万手取りでもらってるくせに500万しかもらってないとか、ほとんどの会社が600万円以上もらってるとか見せかけるための、国民をだますための工作スレですから。


公務員の給料が高くて、裕福な暮らししてて、民間はめちゃ苦しいけどこのスレを見たら、「公務員の給料はそんなに高くないのね」って思わせたいんでしょ。自民公明党は頭がいいね。国民は簡単にだまされないよ。
638名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:58:44 ID:5mnVn6mB0
>>635
この先、夕張みたくなる自治体が増えるだろうしね。

地方公務員だったらガクブルものだろう。
国家公務員は国さえ滅びなければ安泰だろうけど。
639名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:58:58 ID:eeHgaCA80
31歳 ♂ 大卒
職種 県職員
役職 主事
残業 月2〜5H
年収 370万

これって妥当かしら?
640名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:00:33 ID:9NwhCIyk0
手取りの間違いじゃなかろうか
641名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:00:51 ID:OPE2ofVF0
最近はビックリするくらい低報酬だよね

若年の低報酬は昔からだろうけど、今はそれが
ずーっと続く
上がる要素なし

これじゃ結婚して家庭もって子孫繁栄もままならない
以前とは違った理由で、否応無しに少子化まっしぐら
642名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:01:07 ID:6YF/swOO0
>>190mCO+R0

まず、お前の年収を晒せよ
話はそれからだ
643名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:03:16 ID:Kg7+pE240
33歳 既婚 妻子有り
埼玉在住 通勤は片道1時間

勤続11年目 基本給20万
住宅手当+代用社宅手当て=\40000
家族手当=\15000
通勤手当=6ヶ月定期で実費支給
残業20時間くらい=\30000くらい/月
収入の部 27万〜29万くらい
賞与 年2回 計3.5ヶ月くらい
昨年の源泉430万くらいだった。

家賃\60000+駐車場\5000(代用社宅だから天引き)
厚生年金 \17000
厚生年金基金 \7000
健康保険 \9000
組合費 \3000
支出の部 \100000くらい
毎月の手取り17万(家賃は天引き済み)
社員50人うち管理職が半数の逆ピラミッド会社、最年少の社員が29歳・・・。
ベースアップは数年見送りとなっているのに、なぜか賞与は支給
一般職トップの基本給21万、管理職最下層の基本給30万
団塊が完全に抜けないと管理職への登用見込みなし。
金融不安でジジィどもの確定拠出型年金が運用損-9000万
同じく厚生年金基金も運用損-7000万
さらに追い討ちを掛けて健康保険も個人負担料アップ年間5万円也
賃上げを要求せれど、運営損がどーのって言い訳して話にならん。
30代前半の社員8人で9月末退職(7月まで出社あと有給)、起業を計画中。
俺らの世代は搾取され始まると一生奴隷ですよ。
エセ終身雇用、イラネ。
644名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:06:29 ID:KEqt//YCO
42歳 ♂バツイチ 専門卒
職種 医療系
役職 技術者
残業 月60〜100H
年収 520万
趣味パチンコ
仕事ばかりしてたら一年間で普通預金に300万円 たまってた
645名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:06:32 ID:fZQqYxPvO
家電量販店販売員。
2年目。27歳。正社員。
月収35万。手取り25〜27
残業50時間前後。
家賃全額負担。但しボーナスが20万程度。
646名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:06:33 ID:d73nF7Sc0
>>639
田舎の県か、と勤続年数によってはありえなくもないかも。
647639:2009/03/04(水) 00:07:14 ID:mLYhtMV/0
ちなみに俺は民間からの転職者で、県職員生活3年目なんだが・・・
648名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:09:11 ID:zRAdpLa+0
>>647
これからガンガン上がるからおk
649名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:10:05 ID:d73nF7Sc0
>>647
民間の経歴を100%引き継いでいるとすれば
安いなあ。
田舎の県ですか?
650名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:10:53 ID:Mm4JkKvl0
【年齢】32歳
【学歴】大卒
【職業】SE
【年収】690
【残業】月40h
【休日】週2
【貯金】500
【借金】3000(住宅ローン)
【家族】独身

平日日コンビに弁当生活だね。
土日はドンキに買出し行って自炊。
趣味といったらゲームで遊ぶぐらい。
車無し。
651名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:11:54 ID:zy3065vP0
>>632
人件費と給与としての支給額を混同してるバカがいるとは・・・
652名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:13:03 ID:v2ei0xNv0
38歳
中小機械メーカー
手取り22万。ボーナス60万
会社で1日中2ちゃんばかりやってる。

アホくさくなったので今年いっぱいで辞めるつもり。


653名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:14:46 ID:czhOu4mX0
>調査によれば、07年のサラリーマンの平均年収は437万円。
>20歳〜24歳は251万円。30歳〜34歳は406万円だった。
>また、国家公務員の平均収入は662.7万円。
>地方公務員は728.8万円。(抜粋)

なんで国家公務員より、田舎だとほぼ高卒の地方公務員の方が高いの?
654名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:15:11 ID:zy3065vP0
>>648
給与カーブ見りゃここ数年入庁した連中は50歳で600万頭打ちになるのは目に見えてるよ。
バブル世代までが勝ち逃げして俺らはその尻拭いです。
655名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:17:27 ID:2KhHo7MF0
>>90
国立だと安いんだね
って、法人だっけ?
656名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:17:59 ID:Yr16iwL3O
2chにいる公務員叩きってソースが2chなんでしょ?w
657名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:19:20 ID:/70ROLo50
【年齢】38歳
【学歴】薬科大卒
【職業】農業
【年収】180 (世帯収入は1000位)
【残業】
【休日】12〜3月
【貯金】前職の頃に貯めた貯金2000位
【借金】無し
【家族】さんちゃん農業

薬剤師辞めて実家の農業継いで見たけど
これじゃシナ女にも見向きもされネェ
658名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:19:31 ID:d73nF7Sc0
>>653
地方公務員は比較的高給の教員や警察が多いからじゃないかな。
あとあんまり影響ないかもしれないが国の幹部職員は定年前に退職して天下りするため
平均を下げてるかもな。
659名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:20:18 ID:UzYKgFPoO
24歳、大卒、サービス業
月給手取り21〜25万(閑散期と繁忙期で差がある)
ボーナス春夏手取り80万強
貯金130万くらい
入社してもうすぐ1年
こんなもんか、と多くを望まないようにしてる
660名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:22:20 ID:KsWPHYPF0
>>659
入社一年目なら十分なんじゃね?
今後は知らんけど
661名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:23:25 ID:e+FM5Z9V0
>>658
天下りできるような身分の奴はごく僅かだぜ
元々大企業と比べると幹部職員でもたいしたこと無い
662名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:24:11 ID:zy3065vP0
>>658
天下りはかなり影響あるよ。
特にキャリアの割合の高い財務省本省・総務省(旧自治省採用)あたりは、仮に同期が全員定年まで勤務したとすれば
とてもじゃないけど公表できないような平均年収になる。
663名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:26:23 ID:udnDxe3pO
九州痴呆湯量日本一のとこ38才手取り27マソ、、、さてまた無料の温泉にでも行ってオナヌーしてくるか、、、終わっとるよマジで
664名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:27:12 ID:29nlBC1r0
全体の8割以上を占める中小企業だと、こんなもんだろうね。
公務員と大企業が高すぎ。
665名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:27:34 ID:e+FM5Z9V0
>>662
影響あるのか
666名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:28:03 ID:KsWPHYPF0
>>661
そう思うだろ?
でも違うんだなぁ

幹部クラスは周知の事実だけど、市程度の
課長クラスでも、関連業界に天下る

たとえ平でも、関連外郭団体に再就職してる
コネで
667名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:29:01 ID:d73nF7Sc0
>>665
俺は>>661の意味であまり影響ないかもしれないと書いたが
実際どうなんだろうね?
668名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:31:20 ID:qMSPds/n0
>>666
プw
年収200マン満たないのに、キャリア組の天下りと一括りにされてもな
669名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:32:03 ID:d73nF7Sc0
>>666
うちの市は幹部の天下りは定年後だから
平均には影響ないなあ。
670名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:32:32 ID:zy3065vP0
>>661
いや、中央省庁のキャリアはほぼ漏れなく天下ってる。
これが年に500人くらい。
で、そいつらにどんくらいカネがかかるかといえば500人×1000万円×5期=250億円
あと、無駄な事業にかかるお金も入れたら結構な額になるわな。

ただし、民主党の言うように特殊法人全廃とか、特殊法人改革で財政赤字解消なんて
金額の絶対額が違いすぎて絶対できっこないから、その点だけは勘違いしないように。

でもってノンキャリはさすがにそこまで面倒見切れないから、定年まで勤めさせて各省庁所管の法人の嘱託や
監督してた企業の顧問とかに納まって年収600〜700万くらいというのが普通。

天下り先もなく年金受給まで月収2〜30万円で再雇用されるしかない
しがない地方公務員から見りゃ、国家公務員はとんでもなく恵まれてると言えるわな。
671名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:33:42 ID:Me5pLeVsO
35歳大卒独身
パチンコチェーン店長
週休2、有給けっこう取れる
管理職だから残業付かず
年収650万
貯金1300万
趣味オタ系、パチ、麻雀
パチも麻雀も年間チャラ程度だから金使わん

実は体壊して仕事辞めよか考え中…
我慢して働けないこともない
今、この時期にこの収入手放すのはアホかな…
672名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:34:05 ID:OyPmveg0O
27歳♀事務職 
四大卒
残業月35時間
手取り20万(残業代込)
賞与50万×2回
土日祝日休み
独身一人暮らし
辞めたい。
673名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:35:19 ID:nPwIS9I20
給料の安さもさることながら今は税金高いからなぁ。
景気刺激策なら暫定措置として所得税さげればいいのに。
あるいは納税に見合ったサービスをしてくれ。
674名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:36:50 ID:KsWPHYPF0
>>668
おまえ日本語わかる?
675名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:38:09 ID:zy3065vP0
>>666
外郭団体つってもピンからキリまであってだな、
地方公務員の場合、国家公務員みたいな
年収1000万を超えるような外郭団体の美味しいポストなんてほとんどない。

せいぜい○○市文化振興財団の事務局長とか専務理事のポストが関の山。
でもってそういうとこの年収は600万くらいがデフォ。
しかも、そういうとこに行けるのは部長なり局長なり同期でも相当出世した連中
課長とか主幹クラスじゃ市に再雇用されて月収25万くらいで週4日出勤して
今までの部下に指示されながら年金受給まで食いつなぐか、外郭団体の嘱託でもやるしかない。

あまりにも誤解されすぎてて笑える。
676名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:38:36 ID:kDYpUjx7O
>>671
最近のパチ屋はサビ残ばっかで休めないと聞いたが
有休取れるのな


パチ店長から転職って
普通になにするか想像つかねぇ
677名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:39:48 ID:KsWPHYPF0
>>675
確かに報酬的いえばそんなモンだな
でも、なんもしなくて貰える額としては、そう悪くはないんじゃね?
678名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:40:19 ID:hxXqI1c4O

こんな手取りで
車なんか買えるか!
ボケ経団連共よ
679名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:42:10 ID:qMSPds/n0
>>670
美味しい思いができるのは、局長クラス以上だな。

概ね上澄みの20%から30%は生涯賃金6億円ぐらいに
なるだろうが、50前後で肩たたきに合う負け組み官僚なら
3億ちょいで大手メーカー並みの生涯賃金に落ち着くと思われる。

そうはいっても週2回程度の授業で年収1200マン程度に達する
馬鹿私大の教授には誰でもなれるんだから、やはり美味しいと考える
べきか。
680名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:42:27 ID:dFSaCxEGO
俺の内定先は2年目で600万弱は貰える
正直貰いすぎだと思うわ
681名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:42:34 ID:zy3065vP0
>>677
昔はそうだったのかもしれんけど、今じゃクレーム処理の実働部隊だよ。
そもそも地方公共団体の外郭団体は国と違って役所の代わりに汗を流すとこだからさ。
自分の住んでる市の外郭団体見たらわかるよ。
682名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:42:57 ID:4IlwVrJ30
公務員たたきをヒッシでしてるのは、在日外国人なんだんぁーこれが、、
日本国家を危うくするための工作なんだなx、、これが、、
公務員は国家の根本を支える支柱なんだなぁ、、、、、、、
在日外国人が攻撃するネライは明らかね
683名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:43:20 ID:qOxJTlcw0
>>673
同意。高すぎる。
去年1年で、所得税73万に住民税49万・・・
そして税金分の恩恵を受けてると思うことは無い・・・
684名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:45:44 ID:nPwIS9I20
>>683
住まいが葛飾区で勤めているところは新宿区。
一年の2/3は新宿にいるわけで正直住民税も新宿区に納めたい。
685名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:45:53 ID:oPdAA9RT0
電力会社に勤めてるけど1200万ほどもらってる
686名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:46:02 ID:NIw///DkO
すげーな。今どきボーナス出る会社とかあんのかよ。

しかも1回50万って…死にたいのはこっちの方だよバカヤローー!!

俺は人間を辞めるぞ!ジョジョーーーーッ!!
687名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:47:02 ID:SFLQFClLO
俺は人生、すごい挫折しまくったわ。
ドイツ人の父と日本人の母の間に生まれたけど、西ドイツに生まれたのが運の尽き。
1960年西ドイツに生まれた。翌年ベルリンの壁ができた。1964年、なんとかオーストリアに亡命。
東ドイツに逃げるとき、叔父さんと従兄弟が凶弾に倒れて恐らく死んだ。今でも覚えてる。
そこから親戚を頼ってオーストリアに行ったがすぐに父が他界した。6歳のとき来日。言葉もろくにできず、西洋的な容姿でいじめられながら過ごした。
母の実家が田舎で、外国人など皆無だったから。大学を出てから今でいうと月に13万円ほどの薄給で生活してた中、母も祖母も亡くなった。
持病も悪化し、会社もクビ。行く宛てもなかった1989年、ベルリンの壁崩壊。金をかき集めてドイツに渡航。
年収950万円ほどの仕事は見つかったが、ある事情で帰国を余儀なくされた。


そっから日本で20年近く暮らしてる。いまドイツ語と英語とオランダ語の講師してるけど嫁食わすので精一杯。手取りなんて書けない。。。
西ドイツに生まれた自分を呪う
688名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:47:02 ID:X4w9gyCo0
今年は納める税金ないぜ。
それどころか来年の税金が安くなる身分だ。
689名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:48:24 ID:KsWPHYPF0
>>681
地域差、個別のケースで大分違うのはわかる

さほど関係ない話しだけど、俺の知ってる業界団体に天下ったヤツなんか、
あんまり仕事し過ぎるもんだから、逆に業者は辟易してた(横柄なのも原因だけど)

大抵なんもやらんモンね
やる必要もないし、誰もやることを期待してない

あくまでも俺の知ってる範囲内でのイメージだけど
690名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:48:37 ID:d73nF7Sc0
>>683
現役世代は基本損だと思われる。
社会保障費(老後の年金)の割合が大きいからな。
医療費もかなりのもので、医者にかかってないと不条理な感じだろう。
今話題の人件費も確かにでかいけどねw
691名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:49:26 ID:zy3065vP0
>>683
役人の俺が言うのもなんだけど、税金の恩恵を受けてるという実感は湧かないだろうな。
でも途上国で生活した経験から言わせて貰うと、日本ほど公共セクターが優秀な国はないと言い切れる。
何か困ったことがあったら、とりあえず行政機関に駆け込んで苦情を言えるってのは日本のいいとこだと思うよ。
某国だと不法占拠を行政機関に訴えたら翌日役人と業者がブルドーザーで家をぶち壊しにきたとかいうこともあったし。
対応が遅いとかたらい回しとか言われるけど、それは住民が無理難題言ってるだけなんだよね。
692名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:51:47 ID:4eJoa2Ra0
>>682
公務員は日本国民から嫌われてるんだよ
ろくに働きもせず、税金の無駄遣いしかしない
693名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:51:47 ID:yqRtH8Cq0
10年ほど前にいた小さな10人ほどの広告代理店

【年齢】31歳で入社
【職業】Macでデザイン・DTP(同じような職種を経験10年以上)
【月収】額面15万スタート
【賞与】年20万
【残業】月60〜80h
【休日】日祝・土曜平均月3回

最初の2ヶ月は5,000円ずつ昇給
その後、途中でいろいろ手当がついて10ヶ月後、額面21万
最低限の保険等が引かれて手取り16〜17万円くらい
アホらしくなって辞めた。最近倒産したようだ。

自分は経験があったからすぐデザイン・DTPをやらせてもらえたが
未経験のデザイン希望はまず営業をやらされる。
年齢関係無く営業に回された人物は

【月収】額面11万スタート+歩合(実際は歩合がつく売上まで仕事がとれない)
【賞与】不明(自分よりは少ないのは確実)
【残業】月80〜100h以上
【休日】日祝・土曜平均月3回なのだが土曜は結構出勤させられていた。

半年しても額面15万ほど。30過ぎていても手取り10万ちょっと。
いくらなんでも給料がひど過ぎて、人の出入りが激しかった。
694名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:51:54 ID:zy3065vP0
>>689
確かに俺の勤めてるのは大分の役所ではないが、よくわかったな。
695名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:54:10 ID:KsWPHYPF0
>>694
あんた公務員?
勘違いしてもらっては困るんだけど、俺は別に役人を責めてるワケじゃない
親戚に地方公務員も何人かいるし

天下りとか、役人側の問題もあるけど、受け入れ側の事情もあるんよね

問題はそういう社会の仕組み
696名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:54:36 ID:4OI02nMjO
24歳・男
講師
8時〜15時が週4日
8時〜12時が週1日
ほぼ定時上がり
月給21万

まったりで自分の時間いっぱいで嫌いじゃない仕事なんだが俺は不幸なのかな?
697名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:54:38 ID:dFSaCxEGO
国家公務員はまだしも、正直地方公務員の給料は高すぎる。
確かに最近は下がったけど、福利厚生と労働時間考えたらまだまだ高い。
698名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:56:12 ID:qOxJTlcw0
>>691
インフラの恩恵のことを言いたいなら、自分のレスとは方向が違う。
インフラは無収入の人も受けられる恩恵。
自分が払っただけの税金について話してるんだよ。
悪いけど、やっぱり役人だなとしか思えんレスだ。
699名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:57:15 ID:jrYMUApBO
>>687
東と西逆じゃねえのそれ
700名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:57:23 ID:Tw4aEfIG0
東京在住外国人
35歳 貿易会社
手取:約32万
茄子:80万
休み:土日+日本の休日+母国の一部祝祭日

以前母国で稼いだお金で中古マンションを2軒買った。
外国人がローンを組むのはほぼ無理なので、
悩んだ末、決断でキャッシュで買った。当時の貯金もほぼ底に着いた。

でも、その時の決断のかげで、今の住居費は基本的光熱費と管理費。

もう一軒は賃貸に出している(月6.5万)
日本の不動産投資は報酬率が結構いいと思う。

今は一所懸命貯金中。
701名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:58:00 ID:FuLqMGy70
今年で31になるのに、月収17万とか18万だぞ・・・
702名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:58:03 ID:zy3065vP0
>>697
またマスコミの受け売りかw
アホらし。
703名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:58:37 ID:n7qQRyoJO
オス28歳独身。
毎月手取り14万くらい。
家賃・水道光熱費・携帯料金は会社持ち。
んで出張(月に10日程度)行くと手当が出るから、実質30万くらいは貰ってる計算。
生活リズム的に金の使い道があんまないから、適当に貯金しては
たまにいきなり彼女とパァッと旅行したりして散財する毎日。
次は海外考えてます。
704名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:01:53 ID:MiDT3xbH0
昭和の頃は大抵20代後半くらいまでで結婚して子供3人くらいいるのが普通だったのに
何だよ平成ってw
705名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:02:40 ID:cl99uQfR0
見ている限り・・・
中の下との上って書き込みが多いように思う!
本当に知りたいのは中の中「の収入なのにね〜
706名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:02:43 ID:KsWPHYPF0
俺が仕事上付き合った地方公務員(だいたい30歳独身)とか
「やぁ〜、給料安くて結婚なんか出来ませんよぉ」とか言ってた

ホントかよ!とオモタけど、非常識なまでに高給なワケじゃない
んよね
実際

ただ、民間がヒドすぎるだけで
707名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:03:53 ID:dFSaCxEGO
>>702
県庁とか市役所にいる友達見てたらわかるよw
マスコミ云々言うなら本当の現状について教えてくれ
708名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:04:26 ID:WvQ102rQ0
販売バイト25歳
23万くらい福利厚生ナシ
週5日一日10時間労働くらい
オタグッズ売る仕事
下流です(^^)
709名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:06:28 ID:d73nF7Sc0
>>706
30歳独身だと400万台だろうね。
>>702
地方公務員の仕事というと窓口で暇そうに住民票の受付やってるくらいしかイメージないんだろうね。
財政、法制、企画など大企業並みのスキルを求められる部署はあるんだが。
710名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:06:39 ID:WvQ102rQ0
友人が地方公務員だが、年収450万
裏山
711名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:07:04 ID:qOxJTlcw0
てか、このスレ公務員多すぎないか?
こっちは仕事の連絡待ちで起きてるけど、こんな時間まで公務員が2ちゃんとは。
よっぽど仕事がラクなんだなと思わせるための、アンチ公務員の工作?w
712名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:07:47 ID:zy3065vP0
>>698
あの〜、インフラだけが役所の仕事だと思ってる時点で、あんたの知ったかぶりには恐れ入るんだが。
そんだけ偉そうなこと言うなら、保健衛生・民生・環境の分野で役所の担ってる役割がどれだけ大きいかくらいは理解してもらいたい。
あんたは税金払ってるといっても高々100万ちょっとでしょ。
行政にかかるコストを考えると、その程度ではフリーライダーと同じなんだよ。
713名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:09:14 ID:qOxJTlcw0
あららw
逆切れ?
714名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:10:18 ID:WvQ102rQ0
100万=ただ
715名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:10:51 ID:zy3065vP0
>>707
あんた何歳だよw若手はとてもじゃないけど話にならんくらい薄給だよ。
それに役所に友達が何人かいるくらいで全部わかったような気分になるのは勘違いもいいとこだね。

>>711
ごめんね。役所でも休みが不規則な部署だってあるんだよ。
716名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:11:53 ID:drziT0Of0
>>712
俺のこと?

と思ったらフリーライダーか。

まあ似たようなもんだが、生活は苦しいぞ
717名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:12:02 ID:qOxJTlcw0
まぁ、役人に取ったら、民間人の100万の納税はゴミ同然ってことだよね。
だからこういう現実があるわけで・・・
あんまり本音言うと自分の首絞めるよ。
718名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:13:13 ID:zy3065vP0
>>713
自分が反論できなかったら逆ギレ認定とは恐れ入りました。

>>714
実際、地方公共団体は一部の優良企業の納税でやっていけてるようなもんだからね。
だからこの経済危機で死に掛けてる。
719名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:13:15 ID:KsWPHYPF0
100万も払ってるか?

年収400万で住民税10パーでも、控除があるから
年20万くらい?(正確には知らん)
所得税もだいたい同じくらいか?
あと消費税は100万消費しても5万

その他、なんとなく税金的なモン(車関係等)含めても、
100万までいかんだろう
720名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:17:00 ID:zy3065vP0
>>719
まあそう問い詰めてやるなよ。
税金100万ってことは社会保険も同等に払ってるってことだから相当金持ちなんだろ。

>>717
ゴミなんて一言もいってないよ。
行政にかかるコストと、1年間に支払う税金を比較したら
圧倒的大多数の人間がフリーライダーみたいなもんだといってるわけ。
権利意識が強いのは結構なことだが、負担と給付は正比例の関係にあるんだから
あまり無茶な要求をされても困るのよね。
721名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:17:57 ID:nPwIS9I20
>>719
月9万は税金で天引きされてますorz
すんでいるところによって違うのは当たり前なんだけど。
722名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:19:41 ID:qOxJTlcw0
>>719
>>683だよ。

>>720
金持ちなんかじゃないよ。
必死に働いてこれなんだから。
723名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:20:18 ID:zy3065vP0
>>721
月収ナンボだよw
そんな金持ちがこんな深夜に2chやってるとはね。
724名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:20:47 ID:KsWPHYPF0
別に役人擁護してるワケじゃないんだけど・・・

あと、前は建設関係に勤めてたんだけど(営業)、
100万じゃなんも出来んw
標識1個付けるのもままならない

土建屋ボッタくり杉
ワロタw
725名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:22:26 ID:qOxJTlcw0
>>720
あのね、たぶん最初のレスでこっちも勘違いしたと思うんだけど、
権利意識とかじゃなくてただ「税金分」の恩恵感じないって書いた、
民間リーマンの愚痴に役人が意見してきたわけよ。
フリーライダー同然なのが事実だとしても、
こっちの愚痴も事実なわけ。

わかってねとは言わないけど、もうやめてください。
おながいします。
726名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:22:28 ID:nPwIS9I20
>>723
35万。
雇用保険やら健康保険も含めると13〜14万はなくなってる。
年俸制なんでボーナスないけれど
727名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:22:36 ID:LMmBj0jz0
院卒27歳(今度3年目)
メーカー間接
残業月30H
基本 27.5
手取り26.5
728名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:22:39 ID:zy3065vP0
>>722
単純な疑問だけど、なんで住民税より所得税をたくさん払ってるの?
普通の給与所得者は全く逆になるはずなんだけど。
投資家さん?
729名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:24:00 ID:Eshr2JvK0
>>718
その代表が豊田市だよな。
730名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:24:01 ID:ucWjRrZF0
27歳 ♂ 大卒
職種 パチンコメーカー開発
残業 月10〜100H
年収 460〜900
休日 土日祝

茄子は最低6ヶ月、業績で激変。最高は約600万だった。
金はいいけど人使い荒いし、長くは続かんね。
731名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:24:59 ID:7jaf1p7o0
【年齢】35歳
【学歴】大卒
【職業】地方公務員(市役所勤務)
【年収】585
【残業】月約30時間
【休日】土日祝
【貯金】600
【借金】0
【家族】独身

結婚はあきらめております
その他の部分で親孝行ができればいいかなと
732名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:25:54 ID:kPtfPpyz0
残業ありなしと書かれているが

そもそもの広義な
月間労働時間・一日労働時間っていくらなの?

それがハッキリしていないと意味ないと思うんだけど。
週休2日が当たり前と考えている人と
そうでいない人は書き込んでもね。
733名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:26:09 ID:nPwIS9I20
>>731
そんだけ儲けていたら選り好みしなきゃまだ相手がいるんじゃね?
公務員だし。
734名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:26:20 ID:zVNmAitOO
26歳
アートディレクター
月40万
残業多い…
以外に体力勝負です
735名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:26:35 ID:zy3065vP0
>>725
俺も酔っ払って言いすぎたかもしれんです。
失礼の段お許しいただきたい。

>>726
計算おかしくね?
なんか会社にいらん分まで持ってかれてるような・・・
まあ会社の和を乱してはなんだからあまり追及はせんけど。
736名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:27:51 ID:z6xdPOrJ0
>>731
お前たちの上司は、いやな奴多いでしょ。
737名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:28:44 ID:zy3065vP0
>>729
あそこまで一本足打法だと財政担当の人は本当に大変だろうね。
基金があるといってもそんなには持たないだろうし。
結論から言うと東京以外の自治体はごく一部の例外を除いて全部負け組ですわ。
738名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:29:23 ID:nPwIS9I20
>>735
健康保険が高いです; ;
なんか10月になって値上げもあってみんな「なんてこんなに高いの」とか驚いてた。
739名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:29:47 ID:qOxJTlcw0
>>728
普通のリーマン。
扶養家族が少ないから所得税が多いのかも。
普通は逆なん?

やっと電話キタ。
なんか、こっちも突っかかった書き方してたとオモ、すまん。
外人やだ。英語下手だし。
740名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:31:41 ID:KsWPHYPF0
失業したときの住民税はキツかた・・・
前年ベースだから、収入なくても問答無用だ

組織に属してるコトの有り難味がヨクわかりますた
(勤め人だと特別徴収だからね)
741名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:33:00 ID:qOxJTlcw0
投資家と言えば、公務員の良い点は持ち株会とか無いことだなw
マジで羨ましいぞwww
742名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:34:50 ID:nPwIS9I20
>>739
税制改定でいままで所得税として払っていた分の一部が住民税になっているから
大抵、住民税>>所得税のはず。
743名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:37:10 ID:kPtfPpyz0
【年齢】35歳
【学歴】高卒
【職業】コンビニ夜勤バイト
【年収】450ぐらい
【残業】残業という概念がない。1シフト12時間労働
【休日】週休2日
【貯金】0
【借金】0
【家族】父母扶養

親が居なければ年間200万は楽勝で貯金できる。
俺は廃棄食べないが、廃棄を食べたり持ち帰れば
貯金300行けると思う。
744名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:37:44 ID:qOxJTlcw0
>>742
そうなん?
あー、もしかしたら年収中の賞与割合が高いせいかも。
今手元に家計簿あるけど、去年の見て書いたから数字に間違いはないよ。
745名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:38:48 ID:VEU8SuD0O
塾のバイト週3で月10万超えてたなぁw
746名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:40:11 ID:QdKZ+UZI0
>>728
>>739

住民税は一律10%、所得税は収入に応じて、5%〜40%

何をもって普通というのか、分からないけど
収入が多い人は所得税のほうが高いよ。
747名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:40:22 ID:eAFFOHAV0
>>423
沖縄は人も多いし移住者も増えて不動産上がってきてるよ
最近物価も上がってきて住みにくいったら・・・
748名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:40:29 ID:qOxJTlcw0
確かに月々では住民税のほうが全然高いわ。
749名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:42:44 ID:QdKZ+UZI0
>>742

以前、住民税は5%、10%、13%だったのが、一律10%になって、
その差額分が所得税になった。

だから、収入高い人は、住民税も下がったの。

おれ、税理士ね。
750名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:44:00 ID:dtME8pf30
【年齢】27歳
【学歴】大卒
【職業】メーカー営業
【年収】600万
【残業】月40-50時間
【休日】土日祝+その他
【貯金】700万
【借金】0
【家族】独身
751名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:44:33 ID:r21/GghZ0
【年齢】38歳
【学歴】大卒
【職業】SE
【年収】750
【残業】通年で250、ピークで50/月
【休日】週休2日+祝祭日+夏休み5+年末年始6+有給20+組合休
【貯金】250
【借金】2400
【家族】妻+子3
子どもに障害があり、その負担が大きい
財源移譲も十分に行わずに社会保障面だけ地方自治体に
移譲させた小泉&竹中のコンビは一生許さん
麻生頑張れ
752名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:45:39 ID:qOxJTlcw0
>>750
20代で600ってすごくね?
うちの会社の20代は500いかないよ。
いい会社だねぇ。てか本人のスペックが高いのか。
753名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:46:35 ID:Q7klULF70
え…俺30過ぎで手取り20もないんだが…
754名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:46:42 ID:QdKZ+UZI0
給与所得者じゃないけど。

独立税理士
【年齢】33歳
【学歴】大卒
【職業】独立税理士
【年収】950−経費150=800
【残業】自宅だから・・・
【休日】土日祝+その他
【貯金】2000
【借金】0
【家族】独身
755名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:47:30 ID:blOnXbpE0
どちらにしても税金高いなと思う。まして今だとね。
給料増えないなら時限立法で税金さげるしかないんじゃね?とも思うわけだけど
どうなんだろうか。
756名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:49:06 ID:UiZbe2IH0
34歳
営業
収入 450−1000
今月手取り 40万
借金 160万
残業 0
ボーナス 多分0
757名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:49:24 ID:r21/GghZ0
>>755
将来に不安を残したままだと、貯蓄に回るんだろうなぁ。。。
やっぱり財政出動させてでも景気対策ってのが正しいと思う
758名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:50:15 ID:qOxJTlcw0
>>755
激しく同意。
正直俺らの世代は年金あてにもなんないのに、月々4万も5万も取られてるから余計だよ。
ほんと税金だの保険だの、この1/3でもローンの繰上げに使いたい・・・
759名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:51:13 ID:8Ff4Db4i0
あんまり地鎮祭を馬鹿にしないほうがいいですよ。

お金でない分代償は高いですよ?
760名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:51:34 ID:kPtfPpyz0
>>754
年収950
経費150
所得800

って冗談にもほどがあるだろ。
その年収なら所得600以下だろよ。
761名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:53:30 ID:blOnXbpE0
残業代も下がっているし、製造業だと休業日で日当が貰えないし。
さらにワークシェアリングとかになるとますます給料さがるわけで
こんな状態で景気浮揚とかってのも。給付金の是非は置いておくとして
あんなものだけじゃ景気刺激に足りない。

自民の方々は給付金だけじゃなくて色々考えているというが、
それが見えていないから余計不安になるわけだし(本当はノープランなのかもしれないけど)
762名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:54:39 ID:QdKZ+UZI0
>>760
事業所得の金額と言う意味では、65万控除もあるし、
自宅事務所部分+車の減価償却もあるからもっと減るが、
まぁ実質的に負担する経費は150万くらいだよ。
763名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:56:34 ID:Pvm+9tjq0
>>752
一応大手メーカーだけど、
残業80超えてる技術職の同年代はもっといってるよ
764名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:59:56 ID:qOxJTlcw0
>>763
それ、いい会社だよ。
自分とこは技術は残業代0だよ。昔はあったけどね・・・
自分も11時過ぎまで会社にいたけど、若手は雪が積もるってのにまだいたし。
765名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:00:44 ID:KsWPHYPF0
自営で賃貸だって、田舎だと年間200万あればおkじゃね?
それ以上なら要検討

ただし明日の飯にあり付ける保障なしの自営だから(いくら
資格はあっても)、その程度の収入じゃ不安だろうけど
766名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:01:02 ID:qOxJTlcw0
ワークシェアリング、それこそ公務員さんでやって欲しい。
1/5でも中途採用して仕事と収入を分けてやってくれ。
民間に取り入れたら、住宅ローン抱えてる奴らはそれこそ破産者続出だよ。
いや、自分も含めてだけど。
767名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:01:22 ID:QdKZ+UZI0
>>760

どういう意味?なんか、勘違いしてない??
768名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:03:41 ID:blOnXbpE0
>>766
それあるからマンションが売れないんだけどねw
銀行は貸し渋るし、住宅の在庫は赤字大出血で売ろうとしても売れてないし。
買う側はまだ下がるかもとか、買ってもデベロッパーつぶれちゃうんじゃないとか
心配になったりとか。

4000万のマンションが2800万円ってどんだけーみたいな。
それでもまだ売れていない。
769名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:04:31 ID:S8ajmfdT0
28歳、それなりの出版社でWeb全般担当。
偽装業務委託で月300時間ぐらい働いて手取りは19万以下。
コンビニのバイトの方が自給単価高いです^^
770名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:05:52 ID:WgiMKd4p0
これで自動車が売れるわけないよね
「最近の若者は酒も飲まずに貯金ばかり」って、そりゃそうだろ

いま50〜60歳代の人は、この現状を見てどうも思わないのかな?
日本を支える若者がこんな状態なのを、なんとも思わないのかな?
思わないとすれば、そりゃ国賊だ。
771名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:10:26 ID:KsWPHYPF0
>>769
時給で考えればキツイよね

俺も20代半ばまでは、1日12時間以上拘束されて
手取り20万ぽっち
休みとかあるんだかないんだか・・・
772名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:10:35 ID:O+V0Z+670
>>753

大丈夫
うちの旦那は36歳だけど手取り21だよ
明細は興味ないから見ないから額面は知らない
それでも全然困ってないし幸せだよ
ボーナスが50万ちょっとあるけど、欲しいものもないから
それがそのまま貯まるので年100万貯まる
やろうと思えば手取り16万でやれるなー
773名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:11:45 ID:tZitdkRQO
今44才、5年前まで営業部長をしていた、結構頑張って月の手取りで64〜67万位ボーナスは夏2ヶ月冬2ヶ月決算1.6位‥
ある休みの日に友人の車の助手席に乗ってしばらく走ったら電柱に激突、シートベルトしてたのに頭からフロントガラスに突っ込んでた。
左肩は裂傷、骨折左手の薬指も動かない。あ〜死ぬんかなぁって思った。
今も後遺症で自宅ベットの中です。
皆の嫌いな生活保護費もらって生きてます。
生きていたのが良かったのか?わからないよ。
家もマンションから安いアパートに引越して、それまでの生活が本当に幸せだったと思う。
一人でずっと部屋にいると気が変になりそうになる。
みんなも不慮の事故には遇わないように!
関係ない話しになってゴメンよ。
金稼ぐのも健康な体が有ってこそ楽しめるからさ。
もうマイスリーが効いて来たから寝ますね。
最後まで読んでくれた人ありがとう。
774名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:14:06 ID:qOxJTlcw0
>>768
皆家買うまでは貯金とかあっても、ローン組んだ時点で結構ぎりぎりなんだよね。
勿論自己責任だけど、収入目一杯固定費になっちゃってる人が多い。
子供いたら教育費、特に今の日本は公教育がダメだから金かかるし。
実際は家を買う人間が増えるのが一番の景気浮揚なんだけどね。
今は、住宅ローン=棺桶に片足みたいになっちゃったから。
775名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:16:27 ID:qOxJTlcw0
>>773
うは。厳しいな。大変だったな。
なんかいいことあるといいな。
うちの親父も事故して一変したから少しだけど大変さわかるよ。
ゆっくり寝てくれ。
776名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:18:53 ID:QdKZ+UZI0
大変でしょうけど、趣味でもみつけて、楽しんでください。
777名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:19:12 ID:VkZTrtUZ0
>>632

ダンナので良ければ、手元にある源泉より…。

【年齢】29歳
【学歴】院卒
【職業】公立中教諭
【年収】563万(支払金額)
【残業】平日 1日4時間  土 部活4時間 日 あれば試合(8時間)
【休日】お盆、正月 試合や練習のない日曜
【貯金】しらん
【借金】無し
【家族】嫁 子1人

安いと思う以前に、よく生きてるよ。
1月は試合が多いので、21日連続勤務してた。
私だったら干からびてる。
778名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:19:14 ID:OdzemenpO
多分、子供を作っても暮らそうと思えば暮らせる額とは思うが、かなり貧しい。
つまり、貧乏してまで結婚や家庭を持ちたくないって事だw

皆が皆、ガッポリ稼げるようになる訳ではないから、贅沢羨望病って感じやね。

779名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:19:16 ID:qOxJTlcw0
わかるとか書いてすまん。
わからんよな・・・

780名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:19:38 ID:krQVw4+80
>>773

ネタかもしれんがマジレス。。
そういうための生活保護なら使うべきだと思うし、俺らも文句言わない。

問題なのは健康で働けるのに生活保護を受けている輩。
781名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:20:02 ID:OM0IJ//N0
32歳
手取り21〜23万

実家暮らし、一人暮らししてたけど貯金もっとしたいので
最近帰った。

高卒、工場勤め(勤続12年)
当然、独身。最後にセックスしたのは11年前。
このまましないでも良いと思ってる。
結婚だけはしたくない。家族も家庭も欲しくない。
40までに死にたい。

週末は部屋でネットか映画観に行くだけ。
782名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:20:33 ID:KsWPHYPF0
>>773
おれはそんなに貰ってなかったけど、責任だけは
負わされてた

一番ヒドかった時期だと、朝6時〜夜10までやってた
休みの日も出勤した
おれ責任者だったから、逃げることも出来んかた
(おれが逃げたら、後は誰もいないし・・・)

そんときはホント、死ぬかとオモタ
当然、帰社するときの運転はふらふら

なんか社畜みたいだけど、若かったからな
そういう道しか取りえなかた

こういうのって、なんとかなんね?
783名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:21:08 ID:hNcK9Zt1O
>>773
生きていたのは良かったに決まっている。
少なくとも、死んでたら親は泣いていただろ?
784名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:21:42 ID:blOnXbpE0
>>774
売り込みの営業が激しいけれど、件のマンションの営業は
200万の手付金も無料にします! ひっこしや家具もサービスしますよ。
とか言い始めたw

それでも売れない。買う方も先が見えない以上、
まさに「住宅ローン=棺桶に片足」って指摘はまさにそのとおり。

4000万の物件を1200万割り引いても売れないってひでぇ世の中だなと思った。
俺買わなくても他の人が買うだろうなと思っていたのに。
785名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:23:51 ID:9sYEWRqCO
教育職でも、小中学校より高校の方が基本給高い
特別支援学校はもっと高い

定年前に支援学校行きたがる人いるよね
786名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:25:42 ID:z6xdPOrJ0
俺くらいだろうな。年収36万 36歳 独身 貯蓄9万全財産 自宅 一人 軽自動車 大分県 早朝新聞配達。おっと今から出勤。

20年やっている。二十年前の年収1000万のプロサッカー選手。今走って新聞配り。
787名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:26:53 ID:I8F/PtDL0
年収36万でどうやってくらすんだ、さすがにもうちょっとあるだろ。
788名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:27:50 ID:z6xdPOrJ0
786 です。間違い、すみません、15年前です。
789名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:28:15 ID:QdKZ+UZI0
>>786
16歳でプロサッカー1000万?
790名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:29:58 ID:z6xdPOrJ0
>>787
いえ、ほんまです。飯代を15000円で済ます。固定資産税滞納。これでおk毎月滞納分を分割で払う。
791名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:31:40 ID:V07pJ5W3O
自分なんか24才でフリーターで月10万ぐらいだよ。四月か五月に専門学校行くのでアパート借りたから家賃払わないといけないからバイト先換えるけどね!月16万は欲しいな夜中で!
792名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:33:39 ID:I8F/PtDL0
>>791
むり
793名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:34:18 ID:blOnXbpE0
>>791
コールセンターのバイトとか。夜勤だと1300円/1hぐらいいく。
スーパーバイザーになると2000円とかもある。
794名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:34:48 ID:QdKZ+UZI0
>>790
ちょうどJリーグ発足の頃か。
J2の選手とかも悲惨っぽいね。みんな何してるの?
795名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:35:09 ID:esYxMqKU0
>>786
言ってる事は良く分からんが、脳筋ということだけは分かった。
796名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:39:22 ID:9jjZpacj0
>>770
年寄りが年金で車乗り回してて、若者はワーキングプアで税金年金吸い取られて
車も買えないし将来の年金も保証されないっつーのは、世の中間違っていると思う。
797名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:41:04 ID:gXeVWeza0
去年やめちゃったが、
1年目26歳サービス業、額面24万、手取り20万、ボーナス16万×2だったうちの会社はマシな方だったのかね。

現在は見習いだが、販売業、一人で任されるようになったら、月50は稼げると社長が言ってるが、
はてさてどうなることやら。
798名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:42:01 ID:I8F/PtDL0
年寄りの年金が消費にも貯蓄にもまわらず「ささやかな楽しみ」とかいってパチンコに溶けるほうが不健全、
それくらいならガンガン無駄遣いしろ、モノを買って。
799名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:44:35 ID:zRazO/MD0
自動車メーカー勤務
31歳で先月は額面44万だったな
去年の夏ボは165万 冬ボは130万
年収830万くらい

まぁ貰ってる方なのかな
子供が生まれて嫁が働いていないので
それなりに苦しい
800名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:44:49 ID:qOxJTlcw0
金持ってる年寄りの年金は海外の土地騙されて買ったりだの、株でやられただので消える・・・
年金を月々20万以上貰ってる年寄りは、
20万を超える額を国内企業でしか使用できないクーポンで支給すべき。
801名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:44:59 ID:WgiMKd4p0
>>777
それでも、このご時世では充分に 「高給」 だよ。
子供1人養うのがやっとでも・・・ね。

これが 「先進国・日本」 の姿ですか?
私たちは豊かになりましたか?
そう問いたいよね。

このあいだ諸用で米国に行きました、
安い朝食でもステーキサイズのベーコンと、山盛りのスクランブルエッグ
ケーキの中はクリームがたっぷり、日本のようにスポンジで増量してない。
土地も家も安くて、貧乏な家でさえ芝生の生えた広い前庭と裏庭があります。
ホームレスでさえ1日3食にありつけるのだそうです。

日本人はいつになれば 「豊か」 になるんでしょうね。長文失礼。
802名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:47:00 ID:KsWPHYPF0
>>797
俺とか、経営に携ったことあるけど、金の流れ、
入るのと出るの把握すれば、最高でどんだけ
貰えるかわかると思うよ

見入り以上に貰えるワケないんだし
803名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:48:20 ID:I8F/PtDL0
>>801
じゃあアメリカへ引っ越せば?
あんな味覚の野蛮人の国はごめんだね
804名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:50:06 ID:O+V0Z+670
>日本のようにスポンジで増量してない

スレとは関係ないけど、スポンジケーキは実は日本で発明された
日本人の繊細な技なのです

でも確かに貧乏でも楽しいけど、こんなに働いてるのに
何か変だなーとは思う
豊かではないよね、日本
805名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:50:42 ID:WgiMKd4p0
>>803
そうすれば 「私」 は豊かになれるね、でも君は今までどおり貧しいままだ。

それじゃダメなんだよ、君も豊かにならないと。
806名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:50:48 ID:esYxMqKU0
米人の舌の感覚は完全にクレイジーなのは確かw
807名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:51:44 ID:KsWPHYPF0
>>804
まったくだよね
体感的にそう思う

資源がないとか以前に、なんで、こんなに働いてるのに、
貧しい(物質的な意味以外でも)のだろうと思う
808名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:52:48 ID:tZitdkRQO
773です
トイレに行ってきた、足が悪いから結構時間がかかる‥
Lessくれた人ありがとう!
やっぱり生きてたって良かったんだよね!
両親も事故の前に他界していたから悲しませることはなかったけど、離婚して子供に会えなくなったのは辛かったな‥。
医者には頑張って良くなろうって言ってくれるけど、正直なところ本当に治るのか?って考えてしまうよ。5年も同じ状態だからね、手術も7回したし。
あぁゴメンね、愚痴になっちまった。
マイスリー飲むと気持ちの奥の言葉が出て来るみたいだ。
読んでくれた人、Lessくれた人、ありがとう!少し気持ちが晴れたよ。
今晩はよく眠れそうだ、ありがとう!
おやすみ
809名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:54:12 ID:blOnXbpE0
>>806
量もクレイジーだとおもう。
でもテキサスのバーベキューは食べてみたい。
810名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:54:14 ID:KEqt//YCO
金持ちがBMWからベンツに乗り替えるのも
貧乏人がムーヴからヴィッツに乗り替えするのも
自己実現てきには同じ幸福感の量なんだと思う
ようは健康的で人間らしい生活ができて家族が幸せならそれでいいと…
811名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:55:38 ID:WgiMKd4p0
>>806
生まれたときから美味しいものを食べてるからね。>米国人

私たちは味を知らないから・・・ ハンバーガーや牛丼が高カロリーなんて言うでしょ?
向こうでは低カロリーでヘルシーと言われてるんだけどねw
あのていどじゃ 「食事」 に含まれない。

そういう豊かな食卓を見たことありますか?
お母さんが冷蔵庫から4リットル入りの100%ジュースを出してくれますか?
それをラッパ飲みしたことありますか?
それが出来るんですよ、米国では。
812名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:00:56 ID:Dc3va8O20
>>811
わあ、すご〜おい
813名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:02:42 ID:dFSaCxEGO
日本は世界でも圧倒的に豊かだよ。
アメリカなんて黒人に生まれた瞬間殆ど人生終わる。今でも。
黒人に生まれると30%の確率で逮捕歴を持つことになる。
日本にいて豊かだと思えないのは、単に望みが高すぎるだけだろ。
814名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:04:55 ID:r21/GghZ0
>>801
銃におびえ、皮膚の色を気にする生活。
救急車すら有料、貧乏人がもらえない矛盾を抱えた社会保障制度。
未だに徴兵制度を持ち、自国の軍は世界中で戦争中。
乳幼児死亡率は日本の1.6倍。
子供の初等教育就学率は先進国と思えぬ92%(日本はほぼ100%)

合成食品の塊のような食い物と、貧乏人を食い物にするサブプライムローン
の成果をもって米国の方が良いとは、まったくもって笑止千万

そんなにいやなら渡米するなり地上の楽園に行くなり勝手にしてくれ
815名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:05:50 ID:I8F/PtDL0
>>811
それで全員めたぼなんですね
816名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:07:01 ID:I8F/PtDL0
>>805
どうぞどうぞ、一人で勝ち組になってっください
817名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:10:30 ID:5VLqUiIWO
今を感謝しろ

バカどもが
818名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:11:04 ID:DCrTLHN60
>>811
それ…豊かなの?
819名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:11:38 ID:KsWPHYPF0
>>817
馬鹿だけど感謝しません
820名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:13:30 ID:ep19IbKr0
30歳フリーターです。年収は700万ぐらい。
今月は休みが多くて20日間ぐらい休みかな。
基本的には週休3日制。ただし祝日は関係ない。
4月には正社員に昇格します。
821名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:17:17 ID:KEqt//YCO
井の中の蛙は幸せなんだな
822名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:18:53 ID:TlL6lItIO
ディズニーやハリウッド、キャンプにヨットなど遊び娯楽には長けているアメリカなのに、食がダメなのはなぜだ?
823名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:25:41 ID:UTMZ5EqJ0
46歳だけど10年以上前から年収2000万から下らない。
仕事はフリーの撮影関係。
好きなことやったらいいと思うよ、資本家に搾取されてどうする?
社長からみたらハケンなんか奴隷と思ってるはず。
そんな仕事やめて好きなことやれ。
ちなみに34歳ぐらいまでは会社員で年収450万ぐらいだった。
バブルのさなかでさえ。今じゃ月収の時もある金額
824名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:26:23 ID:O+V0Z+670
>お母さんが冷蔵庫から4リットル入りの100%ジュースを出してくれますか?
>それをラッパ飲みしたことありますか?

4リットルもいらねぇw
そしてラッパ飲みもしたくない
何か豊かのズレがでかくなってないか
もう日本では豊かの意味が変わったのだろうかw
825名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:38:08 ID:CSs0G5+C0
お金や福利厚生が欲しいなら公務員になればいいのに・・・
自分で好きな職業選んどいて給料や福利面を問題視するのはおかしいと思う
826名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:40:19 ID:sFZ5MZPA0
27歳♂
名古屋大卒

本職 金型製造 CAD/CAM マシニングセンタ
副業 マクドナルド従業員(元社員)

手取り 本 13〜20万 (副 6〜11万)
     合計 19〜31万
年収 400〜450万
車 エスティマ CB400SB

実家寄生 彼女いるけど結婚なんて考えられない><
827名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:41:58 ID:dGZh2zY60
>>国家公務員の平均収入は662.7万円。地方公務員は728.8万円

国家公務員の方が優秀なんじゃないの?
828名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:44:49 ID:ea4vHfzyO
27歳 男
夜勤アルバイト
月収38万
「来週仕事ないかも」と言われ続けて二年経ちました
829名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:46:41 ID:O+V0Z+670
>>826

何に金を使ってるんだw
実家寄生ってことは実家で親を養ってるわけじゃないんだよね
だったら、その収入なら年300は貯められると思うが
そして家賃の安いところに住めばその年収で結婚は余裕
彼女も働いてくれたら益々余裕
不安な点は不思議な雇用形態が続くのか?ってことぐらい
830名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:49:57 ID:sFZ5MZPA0
>>829
会社公認で掛け持ちでバイトもしてるんです。
家に金は入れてます。一軒家ローンなし母子家庭。
金は今の時期スキースノボとか娯楽で使ってる。
彼女はトヨタだからオレより貰ってる;ω;
貯金は50万しかないw
831名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:56:05 ID:dGZh2zY60
832名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:00:54 ID:f59lY8uFO
>>826

副業でその金額だと、本業も含め結構働き詰めに思うんだけどどうなの?
833名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:04:43 ID:sFZ5MZPA0
>>832
そうですよ。
8時半〜17時半定時で月から金。
火水木は20時〜1時、毎週日曜8時間バイト。
労働時間は月300時間くらいだと思う。
バイト辞めると年収300万くらいになる。
こんな生活30超えたら無理だし。
834名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:06:27 ID:mWWySZIFO
>>686
ワロタ
835名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:44:01 ID:jQ8MsI3P0
実質役場内無職の血税ドロ痴呆公務犬のクビを
どしどし切らないと日本は滅びる

阿久根市長のがんがれ
826 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/04(水) 03:40:19 ID:sFZ5MZPA0
27歳♂
名古屋大卒

本職 金型製造 CAD/CAM マシニングセンタ
副業 マクドナルド従業員(元社員)

手取り 本 13〜20万 (副 6〜11万)
     合計 19〜31万
年収 400〜450万
車 エスティマ CB400SB

実家寄生 彼女いるけど結婚なんて考えられない><



★さすが低脳理系は、世の屑だなwww
年収じゃなくて、単に馬鹿だから結婚できないんだろwww
837名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:50:36 ID:RMWQDrbr0
>>760
脱税税理士通報よろ
838名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:55:33 ID:KU9C3n6m0
>>743
年収450じゃ、日給2万円近くになるんだが。おめーの夜勤コンビニバイトって何なの?コンビニってフーゾク?
839名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:01:41 ID:vxkO5y+e0
ID:zy3065vP0

こいつの与太文章読んでると、さすがコジキ血税ドロ・デモシカ地方公務員って感じだよな
文章も中2並じゃ、役場でも全く使い物になんねえんだろ。
ほとんど無職状態で、9時から5時まで、茶を飲んで2ちゃんやってるぐらいのもんか。
この種の人糞製造機に年700万も恵んでたら、そりゃ地方は破綻するわ

840名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:39:47 ID:Dc3va8O20
公務員同士の結婚は倫理的にダメだと聞いてたのに、
けっこういるんだな。
841名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:51:20 ID:9i78e5z10
平均給料
公務員  900万円 (一律手当てあり)
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw

公務員のネットの知り合いが、「公務員はほとんどもらってないよ。年間500万弱しかもらってない。
公務員の平均収入が800万なんてありえない」って言ってたんだよ。

僕がね、「だったら、公務員の給料を一律、手当て込みで、500万円に統一したらどうだ?500万円弱より多いし、絶対、国民も賛成する。絶対、民主党はこれを通すべき!」って言ったんだよ。
そしたらね、「そんな安い給料でやってけるわけねえだろ。そんなにたくさん給料削ったら、みんなやる気がなくなって、公務員をやめちまちまうよ!!」って真っ赤になって怒ったよ。

「 公 務 員 は 嘘 つ き の は じ ま り 」
842名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:57:06 ID:9i78e5z10

【社会】 “民間企業のボーナス約43万円” 公務員ボーナス(約70万)、リスクないのになぜ民間に準拠?★3
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/18(火) 00:15:38 ID:???0
★公務員ボーナス、なぜ民間に準拠?「リスクないのに」

・国家公務員の冬のボーナスが支給された。サラリーマンのボーナスは業績によって
 減ったり増えたりするが、そもそも利益追求を目指さない省庁の公務員の場合、民間
 企業に準拠して決められる。そこには民間の感覚とずれはないだろうか。

 12月10日に支給された国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)は、管理職を除く
 一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額は、69万6300円。昨年に比べ約1万2400円
 (1・8%)増えた。
 この数字は例年、公表されるが、あまり知られていないのが管理職の額が高いことだ。
 モデル例で算出すると、既婚・子1人の係長(35)で約70万円なのに対し、既婚・子2人の
 本省課長(45)は約183万円、局長クラスは約261万円と跳ね上がる。


太田総理で流されてた、国家公務員の平均給料は68万、民間は42万、って言ってたたいてたのは、大きな間違いだからな。

>管理職を除く 一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額

公務員は管理職と再雇用(40歳以上の高所得者)を除いての、データしか出してないから。
どこの会社のデータに「課長以上の給与を除く」平均なんて、出すバカ会社があるねん。

このスレも、公務員の工作員のかたまりだからな。公務員は700万手取りでもらってるくせに500万しかもらってないとか、ほとんど民間が600万円以上もらってるとか見せかけるための、国民を騙すための工作スレですから。汚い手口にだまされるな。
国家公務員の平均年収の給料が680万円ってのも、「管理職と再雇用を除く」からな。「国民の税金」が有効に使われてるとは思えんね。
843名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:58:36 ID:ea4vHfzyO
40代で20万円越えればすげー稼いでる方だよ!
普通は20万円いかねーよ!
20代なら平均13万円だろ。
職場は東京じゃないけど。
844名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:03:46 ID:LZuuqZS0O
とりあえず外国人犯罪者には公務員の住所教えよう
845名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:06:49 ID:aTQaRPAr0
>>841
公務員はトップの数人が平均値上げてるだけで中堅以下は相当安いという数字のマジック

福利厚生は上から下まで充実してるけど
846名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:07:58 ID:wSm+iI9AO
恵まれてる事に気づきました。
847名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:12:45 ID:nFbU7i+70
院卒 大手上場企業 手取り(銀行振込額)12万
寮費 光熱費 寮での食費 持ち株 等、控除した後だけどな
848名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:13:35 ID:gViCURSy0
>>840
外国人でもokなのに公務員同士の結婚をダメだという理由はない。
むしろ公務員同士の方が安心だ。いろんな意味で。
849名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:13:46 ID:WFz82d+G0
>>842
公務員のボーナス発表って、
管理職を除くケースの公表だけだよね。
管理職を含めた全公務員のボーナス平均額って公表されてるもんなのかね。
850名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:13:48 ID:GAVvbD250
公務員は夫婦、場合によっては子供も、という場合が
多いから、世帯単位で捉えるなら年収2000〜2500万円だよ。
産休育休が充実している上に、部署によっては暇だから、
専業主婦にならなくても子育てに、あまり支障がない。
公務員の世間は狭いから(合コンの機会もないし)、
結婚相手も、自然、周りの人となる。
ただし、奥さんは経済的に自立しているから、離婚率も
高いと思われる。
851名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:16:23 ID:gViCURSy0
>>849
むしろ管理職抜いていてあの金額なら、一体どこが高額のを貰ってるのか
不思議だ。
特別職のぞくの間違いじゃないのかと。
852名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:20:05 ID:LZuuqZS0O
とりあえず銭ゲバみたいに
お金困ったら公務員に借りようぜ
そのためにもまずは住所年収公開をしてもらおう
853名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:23:41 ID:yoFl9gP20


親に育てて貰った環境以上の生活を自分の子供に与えられないような人間は親になる資格なし。


>>836は相当な貧困家庭に育ったんだろうな。
854名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:25:23 ID:nWHnwDr4O
>>811
意外と識字率低いんだっけw
855名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:27:17 ID:/dj9Dwsg0
>>853
それは無理じゃないの?
私貧困層育ちだけど、そういうの関係ないよ。
856名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:30:38 ID:RYH4ptJ5O
>>850
夫婦ともに部長ならいけそうな金額ですな。

給料表と手当一覧見て計算しなおせよ。

30代夫婦で世帯年収900〜1100万という辺りになるはずだぞ。
釣り針がでかければいいってもんじゃないぜ。
釣られるのは俺一匹でいい
857名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:35:54 ID:GAVvbD250
>>856
夫(50代)部長1300万、妻(50代)ヒラ、1000万
息子(20代)ヒラ500万 あくまで個人単位でなく
世帯単位の話
858名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:38:41 ID:zYSc1P2C0
23
大卒1年目
額面平均29万(残業により上下)
手取24万
残業月45〜60時間
ボーナス年60万ちょい
完全週休二日制

やってられるか馬鹿野郎!って思って
早くも転職考えてたんだが、そこそこまともなんだな
859名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:39:44 ID:gDQGuYTD0
>>854
日本人の識字率は今大きく下がっているよ
860名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:42:56 ID:ReE9MHaMO
>>857
20代は逆立ちしても500万には届かないよ
だって残業なかったら320とかだもん
861名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:44:30 ID:RYH4ptJ5O
>>857
釣られついでに質問だが、何処の自治体だが団体での
給料表を参考にしているのか教えて欲しい。

俺も公務員は給料高いって思っているから多少なりとも
調べているのだが、大都市ですらそこまで貰えないはずなので
気になる。
叩き材料に使えそうだから是非参考号給含めてお願い。
862名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:45:05 ID:FRmsC9YsO
>>853
それだと世界は親の資格がないヤツだらけだろw
863名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:46:18 ID:NJ9q6OsfO
年収1千万以上の俺が皆さんにオハヨウさん!
864名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:50:33 ID:A08WUBYkP
この鬱になるスレまだ続いてたのか。
好きなことをやってはいるが、金にならない。
今月の給料がやばい。
865名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:53:39 ID:IXHhfL1pO
>>811

あなたは「豊かな食卓」って意味を
判ってますか?

866名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:55:41 ID:GAVvbD250
>>861
それは言えませんが、ヒラでも55すぎれば大台には
届きます(そこで頭打ちです)。その代わりに出世しても、
民間ほどの格差は生じません。その代わり、外郭団体の社長等の
幹部になる特典があります。もちろん田舎ではありません。
田舎でこれくらいもらったら、物価水準から考えれば
金持ちになるだろう。大都市ですらそこまで貰えないはずでは
ないでしょう。あくまで、世帯単位の話であって、テレビ局みたいに
個人、1人で2000万円以上の収入があるわけではありません。
ただし、累進税率を考えれば、分割して収入を得た方が税金面で
有利でしょう。
867名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:45:34 ID:ZhF3V0nT0
31歳で手取り22万ってなんかのギャグ?
868名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:02:48 ID:uUhDj54OO
26女

前職セラピスト

月手取り30万〜35万
残業なし

現職営業

月手取り16万

サビ残

869名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:20:09 ID:If9P72wO0
32才男
地方中小企業研究職
勤続6年目
基本給25万円
残業代0円(サビ残)

手取りは19万くらいだぜ ヒャッハー!
870名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:27:20 ID:A1i+4cbCO
毎月残業60時間越えて、月30万以上。休日数時間出て残業扱い。
いくらお金が良くても、休みが毎月平均2、3日じゃ辛すぎ。
871名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:28:22 ID:GbfAOJV60
磯野カツオって早稲田大らしいな
意外と賢かったんだな
872名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:33:24 ID:FRmsC9YsO
>>867
悪かったなw
まあITドカタはSEでもそんなもんだ。
転職したから少しは手取り上がるかもしれんが。
873名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:43:19 ID:KF3Z+0+C0
スポーツ科学部
874名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:12:44 ID:LVo/P+Y20
幸せを手に入れるんではなく、幸せを感じる心を手に入れるんだよ
875名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:17:15 ID:Avh754YiO
>>874
はぁ?

なに良いこと言ってんの
876名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:29:06 ID:b/ur4qzQO
36才出版関連
手取り39万で額面50万、ボーナス125+125
別に決算賞与が出ることあり
こんなもん?
877名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:39:24 ID:8FA6XDbMO
32才男
地方ルート営業職
勤続6年目
手取り20万円
ボーナス30万×2(夏冬)
決算手当10万
ノルマなし
土日祝完全休み
有給代休は自由
個人でスケジュール管理のためサボり放題

楽なんだけど良いのか悪いのか…
878名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:40:31 ID:snA0FhAg0
やーきみたち。架空の安月給みせられて不満の解消かな?
879名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:42:13 ID:gDQGuYTD0
>>874
必要なのは、不幸を幸せと感じる心だよ。
幸せを感じる心があったって幸せがなかったら意味ない。
880名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:45:37 ID:SLpv85MdO
手取り20万だったら子供も育てられないだろ
881名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:48:07 ID:mK22j1Dc0
30歳 女 ルート営業
入社4年目(中途採用)
愛知 食品卸
不完全週休2日(月3日土曜休)
給料手取 190000円前後
他に外回食には昼食手当5000円あり
賞与夏1.5ヶ月冬2ヶ月
882名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:48:55 ID:aPMI4W0sO
競輪選手
A級三班 年収1200万
トップクラスは億だけど…
細く長く5着平均で頑張ります。
883881:2009/03/04(水) 10:51:20 ID:mK22j1Dc0
外回食→外回り職

なんで5000円貰えるかというと、内勤者は無料の昼ごはんが提供される為。
要は会社の食材で賞味期限切れ間近のものを社員で消費するのが目的なんだけど。
884名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:01:40 ID:yqRtH8Cq0
>>876
自慢か?

出版なんてピンキリだから、
出版関連にいるのなら、小さなとこは額面20万円以下、ボーナス無しなんて知ってるだろ
885名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:18:44 ID:8FA6XDbMO
>>880
俺は独身だけど結婚したら+3万円で子供一人に付き+5千円になる
まぁ焼け石に水だけどw
886名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:22:40 ID:tgojJlEzO
はっはワロス
年収一千万円ぐらいあるけど

はっはワロス
887名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:23:00 ID:Yr16iwL3O
自動車と出版はもうすぐ真っ逆さまに落ちるから貯められるだけ貯めとき。
888名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:25:25 ID:k5sSpf8a0
>>887
その両方に関わっている徳大寺自動車文化研究所は終わってますね
889名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:27:50 ID:LkIZsqVH0 BE:1272421875-2BP(0)
いまは給与を強く抑えてるから仕方ない
年収600〜1000万超えと結婚したい女性は一生独身だろうね

890名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:30:41 ID:3Vh2KDLK0
公務員の女が経済的自立している??
コネ採用ではいた奴を自立というのか?ww
891名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:41:19 ID:Jr8qKz/z0
出版社
28歳
手取り19マソ

(´;ω;`)ウッ
892名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:53:38 ID:/75neou8O
去年会社やめて独立したばかりの自営業
コネなしだったけど一年目の予想年収700万くらい
今後はもっと増えそう
職種的に経費はほとんどかからない
技術職なのでわりと簡単に独立できた
腕と人間性に自信ある奴は独立を勧めます
893名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:05:40 ID:tgojJlEzO
>>892
だよね、独立最高だよね
俺も早めに独立したが
今や余裕で年収1000万越え
894名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:27:21 ID:Dn8f82O/O
某大手出版社。大卒一年目で額面600万越え。
忙しいけどな。給与はそこそこ満足してる。
あとはかわいくて、家事できて、一歩退いて俺を
立てるような彼女見つけたら勝ち組か。
専業主婦でも問題無し。苦労させない程度は稼げるからな。
895名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:28:39 ID:Uwr1Fg/f0
>>894
出版はこの先厳しいだろw
896名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:35:31 ID:Dn8f82O/O
まあ俺より将来ヤバイ人はいっぱいいると思うし気にしてないよ
897名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:38:45 ID:Ma7/NQNHO
30ちょい、職人、年収450万、日祝休み、残業無し。良いのか、悪いのか、よくわからん。
898名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:42:04 ID:aUo4KthoO
>>897
めちゃくちゃいい
899名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:47:51 ID:WIlsYo0/0
>>805
いいことを言う人をこんな場所で発見できてちょっと嬉しいわ。
900名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:50:30 ID:zIugBG4h0
年齢別だけじゃなくて、大卒と非大卒の別で平均年収をあげないと、
大卒が多い公務員が高くなって当然だろ。
901名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:56:00 ID:ohZ6seBx0
29歳/東京/上場/サービス業の本社IT関連部署
額面60万、手取り49万ぐらい。妻あり子なし。
902名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:12:31 ID:yqRtH8Cq0
27才男
上場企業 部長
専門卒
額面60万円
ボーナス150万 200万
仕事内容は高速道路等の橋(柱?)を作る関係の仕事

携帯2台会社支給
地方出身で東京本社勤務だが
出張が多いため出張を利用で月に何度も帰省
実質帰省費用は会社負担

上記は自分ではないが10年前に会社(仕事と関係無しで来てた)に出入りしていた人物が話してた内容。
言ってることは事実のようだが、聞いてもいないのに給料の自慢をするから嫌われてた。

「今年は夏のボーナス150万円しかなかった」と、
当時ボーナス10万円以下の会社の社員の前で自慢しまくり。
能力があって60万円もらってたというより、たまたま上の人物がリストラ等で次々に辞め
上場企業で運良く部長になれたからもらえてた給料。
903名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:23:57 ID:c4MYgiwK0
こんな奴らが派遣は自己責任だと叩いていましたw

こいつらの恥ずかしい給料さらしごっこはまだまだ続きます。
だって惨めな俺らはこうやって誰かと繋がっていたいもんw
904名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:32:45 ID:aAR4trRJ0
大学院まで出て500マソいかない人とか居るんだよな。
905名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:33:21 ID:Yr16iwL3O
マスゴミ関係の先輩とかは昨年まではまだ余裕ぶっこいてたけど、今は本当に悲壮感漂ってる。今までが良すぎたから同情しないけど。
906名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:33:37 ID:TeleoXaD0
tesuto
907名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:33:58 ID:5K1is3FjO
>>902の人!
「橋(柱?)」って、自分の仕事内容に自信持てよW
908名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:36:02 ID:k5sSpf8a0
>>902
少な!
909名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:39:53 ID:yqRtH8Cq0
>>907
書いたのが本人じゃないから詳しい仕事内容わかんないだよ。
給料自慢して嫌われてた人物のことを書いたんだ。
910名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:47:55 ID:+Q0hRulzO
俺の職場(ゲーセン)の店長39歳で手取り18万
911名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:05:43 ID:Yr0ETwEG0
30歳 リーマンブラザーズ日本法人
2年前 約2400万の年収→確定申告

去年 下期の金融システム崩壊で1400万の年収

今年 会社がない 住民税は月9万弱

来年 最終解脱
912名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:10:41 ID:mK22j1Dc0
旦那は34歳印刷会社営業
大卒11年目
手取り28万円(配偶者手当2万、住宅手当2万含む、子なし、サビ残)
賞与が年間75万円ぐらい(手取)


913名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:37:00 ID:9i78e5z10
平均給料
公務員  900万円 (一律手当てあり)
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw

公務員のネットの知り合いが、「公務員はほとんどもらってないよ。年間500万弱しかもらってない。
公務員の平均収入が800万なんてありえない」って言ってたんだよ。

僕がね、「だったら、公務員の給料を一律、手当て込みで、500万円に統一したらどうだ?500万円弱より多いし、絶対、国民も賛成する。絶対、民主党はこれを通すべき!」って言ったんだよ。
そしたらね、「そんな安い給料でやってけるわけねえだろ。そんなにたくさん給料削ったら、みんなやる気がなくなって、公務員をやめちまちまうよ!!」って真っ赤になって怒ったよ。

「 公 務 員 は 嘘 つ き の は じ ま り 」
914名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:51:09 ID:vXePOZ0S0
32歳男 建設事務 月20万(年収240万)

副収入に競馬やってるんですが、これがだいたい月+1〜2万ってところorz
915名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:36:44 ID:mz4/wMfq0
24歳女 公務員
手取り18〜19万
一人暮らし
宿舎のため、可処分所得は多い
916名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:50:20 ID:4g5fSx7T0
ジンバブエ状態になれば目糞鼻糞www
917名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:07:57 ID:9i78e5z10
公務員ってなんで、嘘つきなんですか?
918名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:12:57 ID:O+wUQDj4O
まだやってんの?
誰か早くまとめサイトぐらい作れよ
919名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:13:00 ID:U0dGEf8jO
45歳病院内厨房調理師
手取り20万 
早出遅出有り残業20時間 
人少な杉で死にそうです 
920名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:13:14 ID:9JQCZO2jO
公務員じゃなくて女が嘘つきなんだよ
921名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:18:41 ID:nkw1nnu30
28歳
大卒
手取り18〜20
嫁、子供1人
茄子は変動平均3ヶ月ほど

嫁がオレの倍ほどもらってくるので楽と言えば楽。
捨てられたら人生詰むかも〜。
922名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:21:14 ID:lp3l72Jx0
30歳 電機設計士
手取り 平均23万(残業代込み)
月残業時間 150時間

日本で技術者なんてやるもんじゃない。
923名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:38:42 ID:Pi4NQgZWO
T系カーディーラー(営業)
大卒33歳♂
妻専業主婦
子供2人

給与
総支給40万円〜45万円
手取り30万円〜35万円
去年年収860万円
924名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:47:11 ID:9i78e5z10

これを実行してからじゃないと、税金を上げちゃダメ

累進課税
年収100万〜200万 10%
年収200万〜300万 20%
年収300万〜400万 30%
年収400万〜500万 40%
年収500万〜600万 50%
年収600万〜     60%

925名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:50:46 ID:flASYOEg0
累進課税
年収100万〜200万 30%
年収200万〜300万 30%
年収300万〜400万 30%
年収400万〜500万 30%
年収500万〜600万 30%
年収600万〜      30%
926名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:23:32 ID:9i78e5z10
>>925
それ消費税

嘘つき公務員の人たちの税金も30%くらいで済むし、民間の人たちは高収入だから、税金をいっぱい払ってもらわないとな。


公務員主義の自民公明党がやってくれるだろう。これで解決だ。やらなきゃ、選挙で落とすwww
927名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:32:54 ID:JzPTEvBh0
でも消費税あげないと蓄財高齢者から税金取れないんだぜ。
で、低所得者を救済する目的で提案されてるのがベーシックインカム
928名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:34:03 ID:U4l5l4r10

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html

その他、住宅手当から始まってワケの分からない手当てがテンコ盛りで、実質所得1.5倍w
929名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:37:06 ID:4xJhMB9a0
もうすぐ27才ゴミ焼却施設勤務
日勤→夜勤入り→夜勤明け→休みの繰り返しで残業なし
休日は月7〜8日手取り16万
なぜか土日祝と休みだった日勤の時と給料が変わってない
休日がごっそり減った分夜勤でスゲー損してる
一ヶ月3日休日少ないと一年で一ヶ月近く日勤に比べてタダ働きしてるのと一緒なんだよな・・・
930名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:43:48 ID:l2nVqCi80
38歳♂
測量士
勤続5年
支給31万
手取26万
賞与夏0.2ヶ月冬0.8ヶ月
年収420万
日祝全休
土曜休みは社長の気まぐれ

独立するにしても転職するにしても、と思って調査士取ったけど
不動産業界終わっとるw
なもんで、司法書士の勉強始めました
931名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:50:22 ID:9i78e5z10
これを実行してからじゃないと、税金を上げちゃダメ

累進課税
年収100万〜200万 10%
年収200万〜300万 20%
年収300万〜400万 30%
年収400万〜500万 40%
年収500万〜600万 50%
年収600万〜     60%


もしくはこっち(オバマがやったことと一緒)

政治家、官僚、管理職
年収上限、890万
手当て上限、200万

上以外の公務員
年収上限、500万
手当て上限、100万
特別手当の廃止

地方同士だと、あっちより少ないあっちより芝生が汚い、とか、進まないのね。改革が進まない。それほど、地方自治体ってのはあてにならない。自治体なんてのはほとんどの部署を潰してもらって結構。
上限を設けたほうが、よっぽど効率的だっての。国の法律で、一斉に上限を作れや。

前回の選挙で、「国民の生活に密着した政治」なんて民主党が掲げたけど、公務員には尼尼の甘い内容だったんだよな。その点、小泉は郵政民営化と道路公団で、公務員の30%のクビを切るって言ったもんで、80%以上の支持率で大勝だったよ。


公務員を甘やかしてる党はダメ。上限を設けるマニフェストを出せば、共産党でも党員の10倍に増やせるぞ。「公務員をぶっ壊す党」が選挙に勝つ。子育て支援金?福祉?年金くれる?そんな子供だましはいらん。ほとんどは独身で、金もないです。ただただ、公務員改革を期待!
932名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:54:21 ID:tFZV+l/bO
>>923
月にいくらくらい売り上げるとそれだけ貰えるの?
933名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:01:57 ID:/HB8Oz5F0
なんか皆けっこうもらってんだな。
28歳で年収300万ちょいしかない俺って・・・。
来年結婚するんだけど嫁に申し訳ないなこりゃ・・スマンな嫁。
934名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:12:01 ID:cgrnI4iE0
週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
935名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:12:26 ID:r03wjaizO
年収だけ見ても
福利厚生とか家族構成とか住居地域とかわからんと、多いとも少ないともわからん。
936名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:29:10 ID:z6xdPOrJ0
なんだバカもん。俺をみろ。手取り3万 固定資産税滞納月2000円で繰越分を少しずつかえしている。
飯代1万 光熱費諸々2万  ふざけるなお前たち。文句いうなら俺のようになっからいえ。
937名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:30:33 ID:VMN+cLQQ0
>>929
自らも焼却炉にポイだろ。
938名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:33:00 ID:8zNiQlcA0
>>936
固定資産持ってるだけマシ
939名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:33:31 ID:7tKW3V5h0
私立大学職員かあ。。。
安定してる印象はあるけど全く仕事のやりがいが見えないなあ。
高校とか塾とかなら目標が分かりやすいけど、
なんか閑職系公務員って感じがするんだけど…
940名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:33:53 ID:M7coKUwo0
>>936
働けよw
941名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:35:50 ID:IAcVg13C0
>製鉄会社に5年勤めている23歳の独身は、総支給額229,748円で、
>控除が131,190円もあり手取りは98,558円。

なんで、23万で控除13万なんだよ。
財形とか、保険とか控除に含めるんなよ!
942名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:37:49 ID:z6xdPOrJ0
あほが文句言うよな。20万以上でなんの文句があるんだろう、下がまだある事から考えな。だから事件起すような奴が年収300万以上とかなっw。
943名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:39:59 ID:z6xdPOrJ0
>>941
お前ナメラレテル、労働基準監督所に相談しなよ。控除の明細は?
944名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:59:04 ID:01gEtmAu0
なんで公務員が恵まれてるとかわけわからん風潮があるんだろうな。
地方病院に勤務してるんだが、29歳で年収は各種手当を含めてぎりぎり400。
スキル習得のための勉強会も、出張でさえ県外は全額実費だ。

週に一度は代休なしの32時間連続勤務があるってのにこれだぞ。
地方公務員の平均年収728.8万とかぜってー嘘だろ。

れいき集とかいうので調べてみたが、50になっても年収が600いくことはないらしいな俺。
945名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:04:52 ID:fmdIyXo/0
>>934

当方40台前半男、独身文系准教授。
昨年の賞与は夏・冬あわせて7か月弱+一律金が約20万。
ヨソの非常勤講師がいっこ、年間約25万。
5年ばかし前に出した本の印税が1.3万。

以上合計、約820万。

ネット使って印刷モードで確定申告書類を作成したら
納付金額約6万 OTL

医療費控除も届かないし、
本代を費用に計上しようにも、5年前の本の印税が1.3万じゃあ、どうにもならん。

講義がなけりゃ会議漬けだし。FD活動もキツい。
文系だというのに工学部JABEE科目担当してた数年前に比べればマシだけど。

報われん。。。
946名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:39:26 ID:hi8wpS/y0
>>945
准教授から教授になったらどれぐらい変わるんだろう?
947名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:02:02 ID:OfmgRYja0
大卒32歳女事務職
旦那あり小梨

給与 総支給35万円〜
手取り25万円〜
サビ残あり
去年の年収は約800万円
948名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:53:54 ID:loDjUkUcO
みんな安いな
949名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:02:32 ID:lvzoPFeb0
>>944
既存の中高年公務員がガッツリもらってるんだよ。
公務員は日本に残された年功序列の聖域だからな
そのしわ寄せは採用縮小で帳尻あわせしてる。
つまり若年公務員および採用されるはずだった失業者が尻拭いしてるのさ。
950名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:09:54 ID:oZd8W4Pl0
弁護士事務所に今年秋以降、就職する新人弁護士の年収について、
500万円台とする事務所が最も多いことが26日、日弁連の調査で分かった。
過去2年の調査ではいずれも600万円台が最多となっており、
司法制度改革で弁護士人口が増える中、年収の低下という厳しい現実が浮き彫りになった。

調査は昨年8−9月、全国約1万1800の事務所を対象に実施。
2009年度に司法修習を修了する新人弁護士の採用などに関する質問で、回答率は22・4%だった。

年収見込みについて、「300万円未満」から「1000万円以上」まで100万円台ずつに区切り9ランクに分けて尋ねると、
500万円台が30・4%と最多を占めた。06年は14・6%、07年は27・1%で、500万円台の割合が年々増えていた。

600万円台は30・0%だったが、06年の59・6%、07年の36・2%と比べ減少傾向は鮮明に。
300万円未満も1・5%で06年(0・3%)、07年(0・8%)と増加傾向を示している。

(共同通信社)

http://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20090226010012351.html
951名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:21:17 ID:yD8WeDz80
>>949

むしろ、今の40以下の方がたちが悪い。

公務員で儲けること、適当に適当に仕事して定時に帰ること、週休2日で楽すること、を目的に公務員になってるからな。


公務員ってのはなりたい奴がなるわけで、給料は200万くらいでも、市民国民のために働きたいって人が本当になるべきなんだよ。能力が必要なのは上だけで、下は志のほうが百倍大切なの。


志を持ってる奴は年収200万に下がってもやめないし、そうでない奴は、どんどんやめてく。それでなりたい奴が時期を逃してなれなくて、公務員志願者がいなくて、誰も残らないって状況が異常なんだよ。


自民公明党が、公務員が公務員のための公務員による政治、を作ってきたわけで、40以上の世代の罪はむしろ軽い。


国民が、自民公明党を選ぶから悪い。「国民の税金」をほとんど、公務員が食ってしまって横領無駄遣い盗んでしまって、莫大な借金を貧乏な国民は背負ってるわけ。自民公明党にだまされたわけ。
952名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:34:48 ID:q2aeaziWO
>>944
医療事務ってこと?
だったらその給料は恐ろしく高い。
953名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:35:52 ID:yD8WeDz80
どうせ週3回とかだしな。
954名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:37:38 ID:1JC+FgmpO
39才 最近転職したら13万
辞めたいけど他に職場があるかな
955名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:48:12 ID:7i+pu0VD0
>>113
そういう会社はボーナス良いでしょ
年取ればどんどん給料上がっていくだろうし
退職金だって出るんでしょ
まだまだ恵まれてるよ
956名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:50:55 ID:7i+pu0VD0
公務員になりたいな
給料今の人の半分でいいから
雇ってほしい
957名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:51:56 ID:Gg8T2DtHO
32歳建設業
去年までは平均、月35万。
今年は月30万切る勢いの不景気。
958名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:57:10 ID:Lr5ru+buO
定年まで勤めた地方公務員って年金いくら貰ってんだろ?
959名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:02:11 ID:HS7JhtswO
小売り業のシステム会社で働いているSEだけど、今年はヤバい。案件凍結やベンダー買い叩きが勢いを増している。
960名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:05:09 ID:BXbTt1Ez0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
ギョーザの街←チャイナの街←New!

iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍

嫌いなことばかりさせようとさせる社会は働こうお金を稼ごうと思うと死にたくなる。
これはごく自然なこと。
嫌いなことばかりさせようとする社会のトップは
無気力にさせ嫌いなことでも低賃金でやらないと生きていけないようにがんじがらめにさせている。

その低賃金の命と引き換えにしたりしている大事と思ってるお金は
金持ちの大人からすたら僕らの子供時代にこれが本物だったらな、なんて言ってた
子供銀行券と変らないんだから。
そんなの欲しがって命捨てるとか騙されすぎ。
失恋も初めは辛いが次第に一人孤独に絶えて生きてみたら
何が失恋で何が死ぬまで生かしてくれているのかに気が付いてくる。

今年の抱負やスローガン決めるのまだだけど良いおととしを。
http://jp.youtube.com/watch?v=R1NnyE6DDnQ
確信犯みつかりました?あ?まだでれすかそれはざんねんでごじゃいます。
961名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:21:21 ID:ll7dkhJYO
28歳女
一部上場出版系
手取りは毎月30〜35万くらい
(残業時間によって違う)

自分、恵まれてるんだなー
自分より給料安い男は嫌と思うから
なかなか結婚相手みつからん(´・ω・`)
962名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:27:17 ID:7i+pu0VD0
>>961
貴方はお金と結婚するんですか
そんな人男の方から願い下げだよw
963名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:36:10 ID:Oi9bgnOSO
高卒33歳嫁1子1
自動車部品工場勤務
支給額195000
手取り115000
賞与250000×2回

車関連なので今年はボーナスどうなんだろうな
964名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:41:51 ID:Yvtt8ymP0
>>961
40代になるまで我慢しろ
965名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:52:12 ID:O5Z8jPI60
金がどうたらこうたら言ってる女の40代なんて、金目の男しか寄り付かないよ。

966名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:58:29 ID:WXRDFoWsO
31歳/男性/サッカー選手(Jリーグ1部クラブ所属)
プロ契約10年目(A契約3年目)だけど余裕ができたのはホントに最近…

基本年俸:1200万円
別途出場給:15〜30万円(1試合)
別途勝利給:30〜60万円(1試合)
※30試合出場、15勝で、基本年俸に+1350万円
その他、カップ戦の成績に応じて賞金分配アリ
用具メーカーとのアドバイザリー契約ナシ(用具提供のみ)

他クラブの昔の仲間は次々と戦力外で再就職も厳しいらしい…派遣や土方バイトをしてる奴もいる
俺クラスじゃ引退後に指導者としてクラブに残れるかも微妙…将来は暗いと思う
967名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:04:26 ID:yT9LBsZg0
>>966
2550万円かすごいね。
でも先の保障も無いし、半分税金って考えるとちょっとね。
ごくろうさんです。
968名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:06:34 ID:15NkUtxi0
>>961
小梨の夫婦だけど夫は私よりも年収少ないよ。
夫 タウン誌の編集人 35歳 大卒(以前そこそこの出版社→転職4年目)
月収 総額32万円(サビ残当然、休日ほとんどなし)
ボーナス 年50万円(総額)
年収430万円(前の出版社では年収650万円)

私 34歳 商品開発 大卒 勤続11年
月 総額35万円
賞与 年80万円(総額)
年収 500万円(総額)

969名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:18:53 ID:yD8WeDz80
★ 年金 現在の構成
       負担額            税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円          ほとんどなし  毎月6万円  ← ★20年後は「70歳から支給」になるね。

厚生年金  24000円          会社が半額   毎月14万

公務員年金 なし(全額税給から5万天引き) 半額負担    毎月32万

★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  31200円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 11万円  10万5千 10万円

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★社会保険庁の勝ち組w
>>958 ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。

※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)

※一般は60歳以上で総収入+年金が28万円以上だと、年金は減額されて出ない。公務員はいくら民間で働いて稼いでも、一円も減額されない。


公務員の50中盤までの年金は約24万。これに2〜3回の天下りが加わる。


天下りと言うと官僚が浮かぶが、官僚の天下りの待遇や、6〜7回するってのは特別で、むしろ、「一般公務員に天下りがされている」ことが問題である。だけど、国会で官僚のことばかりもめてるもんで、一向に一般公務員まで進まない。


公務員の場合、一般は2〜3回の再雇用と天下りで、24万+5万+7万、といった額が普通に加わる。5年間だけ免許場に勤めて、年収はたった600万で、退職金はたったの800万くらいだけど、むしろ年金増額の方ががおいしい。

970名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:22:29 ID:Et544OWD0
俺が、職種別適正平均給与、生涯所得を決めてあげよう。(被雇用者のみ)

マスコミ(キー局) 300万円(現状1600万円)、1億円(現状6億円)
臨床医(メジャー系) 5000万円(現状1000万円)、20億円(現状3億円)
臨床医(マイナー系) 3000万円(現状1000万円)、13億円(現状3億円)
国1 3000万円(現状1000万円)、14億円(現状5億円)
国2 700万円(現状1000万円)、3億円(現状5億円)
地方上級 500万円(現状800万円)、2.5億円(現状4億円)
地方公務員(それ以外) 300万円(現状700万円)、1.5億円(現状3.5億円)
一部上場企業 800万円(現状700万円)、3億円(現状2.5億円)

971名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:30:08 ID:yD8WeDz80
なぜ年金を少なく見積もって、みせてるかって?だって月に30万以上なんて本当のこと言ったら、困るじゃん。
972名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:43:31 ID:f3H2Hxh70
理系大学院卒 39歳 妻1
財団系研究機関 残業手当無し 勤務時間一日平均13時間

額面30万
手取25万
ボーナス平均1ヶ月×2
もろもろ辞めて楽になりたい
973名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:26:11 ID:EJTkfqlAO
ニートになっちゃった(^O^)/
974名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:27:26 ID:vQiEs67cO
975名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:29:55 ID:RejuXlHRO
生活出来るだけで有り難いと思えくそが


って二歳になる姪がぼやいてた
976名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:30:23 ID:xCLbPRO6O
自殺する奴らはタダ死にするな。もったいないぞ。
977名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:33:48 ID:mLNoWyiG0
>>951
いまの40代ってバブル世代だろ。
日本は政治三流官僚特急って言われてた頃で
与党自民党より公務員が信頼できると思われてた時代。
その頃から自治労は野党(当時社会党)の支持基盤だった
むりやり与党批判につなげようとしてるのがキモい

あと官僚主義の弊害として部門ごとの落差がすごい
採用を抑えてるから平が管理職と同じぐらいしか居ないとかザラ
いうまでもなく平は若年層ね。
978名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:48:52 ID:MSPsFsLSQ
給料が増えて休みが増えた!
手取り22マンちょっと
週休4日 年間休日220日以上
周りから無職だと思われている…。
979名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:50:53 ID:sHTiz8jd0
>>972
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
980名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:56:12 ID:hPIg370yO
35才 高卒 妻有 子1人(2才)印刷会社オペレーター
【基本給+手当】285000
【賞与】年43×2
【休日】基本土日
【残業】月50〜70時間サビ残ナシ

08年収600ちょい。高卒にしては貰ってる方だと思う。
981名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:07:01 ID:RMng3UfoO
>>956
ネットの情報鵜呑みにして公務員に幻想抱きすぎるなよw
どうしてもなりたいなら国家一種のキャリア組にならんと。地方の職種によっては地獄だぜ?

勤続13年で手取り18万、休みは不定で上司が一方的に決める。残業なんて10時間以上は全てサービスですよ…
総残業時間?月にひゃ…おっと銃弾撃ち込まれた。
982名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:13:54 ID:EoalQvK10
>>100
景気の良い時期って何時のこと?
983名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:18:41 ID:opRh4soAO
>>980
俺も高卒で35歳650万くらいだけど、生涯年収では大卒に遠く
及ばんよ。当たり前だけど。俺らは貰ってるように見えるが伸
びしろがもうない。大卒は30半ばから管理職になって跳ね上が
ってゆくからな。
984名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:27:56 ID:hPIg370yO
>>983
だよな、去年昇給なく今年も怪しいんだよな。40代50代になって今のようにシャカリキに仕事したくても体がついていかないだろうし…なにより一番心配なのは社長の跡取り息子が中卒DQNだってところだW
985名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:42:46 ID:WIhRlB8f0
>>981
中央官僚なんて激務の代名詞じゃねえか
楽したいなら地方公務員。まあ本当に美味しい立場は先輩が抑えてるがな
986名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:31:24 ID:ih21qiye0
>>972
>理系大学院卒 39歳 妻1

妻2になると楽になるのか、苦しくなるのか、それが問題だ
987名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:00:13 ID:qqtyN09i0
働きに出せば家計は楽になるが、精神的な疲れが倍増する
988名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:23:00 ID:wXJpz6sd0
>>986
これを思い出した


ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、
単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が
多くいらっしゃいます。
しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、OSです。
ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。

ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、
アンインストールしたりガールフレンド7.0に戻すというようなことは、
ほとんど不可能です。

ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールする〜
989名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:32:17 ID:eKQqwUta0
>>966
Jリーガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
990名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 14:53:58 ID:eYGHNI+60
>>966
誰だよw
てか出場給や勝利給の方がでかいんだ
991名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:00:51 ID:7SphstPI0
>>966
毎日2ちゃんねるごくろうさまです
992名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:33:22 ID:yD8WeDz80
次はプロ野球の嘘やろうが出てきそうだな。
993名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:37:55 ID:hECsqWYw0
まあ、無職の俺にはしばらく関係なさそうな話しなんだが
994名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:38:48 ID:JjucdA78O
加速
995名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:42:25 ID:Sx/q5P/20
養う家族がいなければ充分な給料なんだがなぁ。。
996名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:43:35 ID:CDHWq0EA0
>>995
家族つくらなければおk
997名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:05:22 ID:foJ7yYopO
パートだから週2午前中のみで月だいたい5万5千円くらいかな。
998名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:05:27 ID:v4A7femo0
昇給の見込み無しで家族なんて作れねえよ('A`)
999名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:07:10 ID:nMtzGtF80
10年目でA契約3年しか結んでないってありえないだろ
1000名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:07:14 ID:RV3qW5DiO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。