【本】麻生さん書店へ。1冊ダブり買い。佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり「この本買ったら面白いよね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
828名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:01:25 ID:GaKwt6zv0
買えばよかったのに、小泉と竹中の本w
829名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:05:48 ID:Pq0smgx/0
買っても書店の本カバーを取らないから、俺もたまに同じの買ってしまう
830名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:27:18 ID:lfpLpzyQP
漢字練習帳こそダブって買えよと言いたいw
831名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:08:09 ID:DY5bS0st0
>>830
禿同
832名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:19:53 ID:x6wCo+ET0
>>830-831

マスゴミの誘導に乗ったあわれな奴らwww
平和ですなぁ うんうん
833名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:20:02 ID:6vRHn9ge0
>>766
買った本のテーマには興味がある
買わなかった本のテーマには興味がない
そういうアピールだろ
834名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:30:20 ID:QOMgNwxe0
麻生さんがアピールしたいのは漫画以外にもちゃんと読んでるってことだろ
835名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:01:37 ID:RpChcB3V0
議員は読書日記を公開すべき。
山縣閥も読書家揃いだから仕事が出来た。
836名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:45:42 ID:wsvQ32HZO
麻生の本、明日買ってこようかな。
ブクオフにはないから定価で。
このケチな俺が定価で。
837名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:59:14 ID:Xv9B75asO
このお茶目さの裏にある真理に国民が気づければ日本は良くなる。
838名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:02:47 ID:1z42UzTW0
大事な本だから二回買いました!
839名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:03:19 ID:WC8wh9C9O
>>830>>831
うつみ緑が言ってたみたいに、麻生総理は漫画しか読まないと本気で思ってる人?
840名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:06:36 ID:nsYwzh+q0
佐高の何が嫌いかって自分の思想の主張に藤沢周平を利用しているところだな
藤沢ファンとしてこれほど不快な人間はいない
841名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:13:02 ID:7ep4gzBbO
「この本買ったら面白いよね」とか、買い物自体がパフォーマンスなのが丸わかりじゃん。
面白いと思ったら買えばいいんだよ普通に。
842名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:43:40 ID:dnROza16O
>>48これすごく同感。
読み方が分からない漢字があっても、その本読みたいから後で調べればいいかと思って読み進めてしまう。
でも読み終わったらもういいやってなって調べないまま…って事がよくある。
843名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:47:43 ID:OtnWfcD9O
>>836
これに参加してみてはどうか

麻生太郎首相の本購入イベント【3/10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1235905027/
844名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:29:34 ID:fBQZwJPS0
>>825
そういう「○○語録」とかって、スピーチ原稿考えたりするときにいいんだよ。
もっとも麻生氏がそのために購入したのかどうかは知らんが。
845名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:36:01 ID:MHdzIzy20
社長とか取締役やってたら
部下に読ませるためにダブリ買いっていうのはよくある
846名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:01:20 ID:x33DDQ9b0
読む力がないのに読んでもしょうがないよね
847名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:23:08 ID:LHa81JUP0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
848名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:27:02 ID:JooR3kt3O
秘書にルビふってもらってから本を読む予定の麻生。 秘書大変だね。
849名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:35:07 ID:4Bnz6TpVO
佐高って東北人(特に日本海側)の暗さがもろに出てて嫌いだな。
と九州人の独り言
850名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:47:26 ID:RaFyiYspO
この件を厭味ったらしく伝えていた福澤が、小沢の秘書逮捕をどう伝えるのか非常に興味がある
851名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:07:25 ID:WC98yiuJO
「麻生総理を応援するスレ」
麻生首相熟読
852名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:10:20 ID:vkh7+ajc0
4000冊超えたあたりから重複が出てくる。
853名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:04:09 ID:8rZt8wJB0
政治の本なんてわざわざ買って読まなくても裏の裏まで知ってるんだから、
外国の経済学の本でもマジ読みしたほうがいいんじゃないですか。
854名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:09:18 ID:jKiKugwG0
>>850
どうもマスコミは「官製捜査」で報道を統一してるようだぞ。
小沢はハメられただけってことにしたいらしいw
855名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:19:38 ID:4ud75S+R0
右を向いても左を見ても陰謀だらけなら、むしろ陰毛だらけのほうがいいよな、な
856名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:24:10 ID:DoCqk7R2O
麻生て言うことが大人気ないな!
阿呆太郎だからか
857名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:28:04 ID:Uzr9yi8F0
>>10
まあ移動時間とかに読んだりするんじゃね?
車内、機内で仕事の話で目一杯時間を潰せるわけでもないだろうし
858名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:28:53 ID:Iucpm7Gq0
おぢいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ!
859季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/03/04(水) 21:38:43 ID:ZyY7ltiW0
麻生「実は自分の読みたい本はアマゾンで買ってます」
860名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:49:07 ID:L92t0UrLO
>>10
普通に社会人、仕事拘束時間は1日14時間くらいだけど、本なら一週間に5冊以上は読むわ
861名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:56:43 ID:xgsnB3Fl0
>>826
もちつけ、麻生さん。
862名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:57:32 ID:oU1nPtDB0
通常自分で以前買った本をダブることは考えられないが読んでなかったとしたらありうる
選挙前に漢字の読み間違いで失態したから有権者に読書家であることをアピールすることが狙いと見た
863^^:2009/03/05(木) 01:29:49 ID:o8AKM9e90
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    国策成功 イエーイ♪
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
864名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:31:51 ID:6GimNsJzO

一度会ったのに
「はじめまして」
みたいなもんか?

865名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:34:54 ID:6rHaIiqe0
>>47
地味にワロタ
866名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:36:38 ID:EAKY3U8sO
>>862
わあ、大失態ですね^^
867名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:38:02 ID:6rHaIiqe0
>>855
想像してみた。跪いた麻生がまわりを見渡すと
下半身裸で彼をざっと取り囲んで立ちつくすマスラヲたちの
陰毛に囲まれている様子を。
868名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:39:53 ID:vniXVgIjO
こういうおじいちゃん欲しかった
869名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:44:19 ID:BB3w/xPFO
だぶり買いは本好きはよくやる失敗
だいたい中学生みたいに熟読することはないし
手元においてパラパラ斜め読みするだけだから
たまにだぶり買いしてしまう
870名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 02:41:49 ID:suS3DXoW0
塩野七生は面白いよな
871名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 04:12:35 ID:NWouWY9Z0
>>47
久しぶりに見たがこのスレにぴったりだなww
872名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:40:00 ID:GkQbGb9f0
>つうかオバマがマキャベリなんて読んでるわけ無いだろ馬鹿www
欧米のエリート教育のすごさを知らないやつ。
古典は必須です。
873名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:41:14 ID:3zandwGF0
あるある(´・ω・`)
874名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:44:53 ID:GtczLkrU0
麻生やっぱりアホだわ
佐高なんてキチガイの本なんか無視だよ
875名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:52:53 ID:QYfrvzcrO
>>874
もちろん釣りだよな?
876名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:56:39 ID:afbGfSUW0
お爺ちゃんぼけてるみたいな報道されるんだけど、麻生の場合
地元の事務所とか首相公邸とか議員事務所とか自宅とか色々本が散らばってる
んじゃね?そんで読みたいときに本がないから買うわみたいな。
俺なんか自宅一つしかないのにだぶって本買ったときなんかもうね、すごく
がっかりするねw
877名無しさん@九周年
まあ「買っただけ」か誰かに読ませて話聞くかだろ
全部熟読してる暇がある首相なんてありえんだろ