【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★9
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
(*^ー゚)b グッジョブ!!
3 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:50:39 ID:0y8dUDcm0
おお
新しいスレ立ったんだ
乙です
全部オークションで処分、売れ残った奴は燃やしてしまえ
無くてこまらん
5 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:52:52 ID:0y8dUDcm0
316 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/26(木) 00:25:53 ID:Z3q5/prw0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>
児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)
↓
同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務
↓
現在は児童文学館の理事に就いている
(財団法人大阪国際児童文学館理事)
----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。
これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」
それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。
同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」
----------------------------------------------------------------------------
6 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:53:36 ID:2PdsfVTK0
妥協も何もしないというドリーマーがわめくだけなのにまだやるのかよw
7 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:55:11 ID:/gIPZQRV0
文化の無い、荒れた大阪人には地味な文学なんか理解出来んわなww。
まあ、ご立派な知事をお持ちなことでwww
まあ、しょうがい者、社会弱者を笑いものにして楽しむのが大阪流
ヨシモトがお似合いだねwww。
身の丈に合った文化水準のものつくらんといかんわな。
8 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:55:18 ID:GufE8zANO
>>4 そんな亡国みたいな事してたら文化なんぞ育ちませんニダ
9 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:56:01 ID:XMByoM/iO
もういいよ
何故か児童館がないと死んでしまう勢いのやつが
でてきてウザイだけだし
10 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:56:41 ID:Q6Ey7R/g0
返せと言われ返したのに文句言われたらたまらんよな
具体的に言わないと、後付いくらでも出来るからな。
11 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:57:49 ID:Vnz60nc90
もう79歳なんだろ
そんなに長くねぇんだし、いいじゃねぇか
誰にけしかけられられてるんだ?
12 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:58:06 ID:ih/w94oC0
しかし、日本の富裕層に属する篤志家が、
子供のために児童文学館の維持費ぐらいポンと寄付するようなことは起こらないのか?
(海外ではよくあることなんだが)
13 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:59:37 ID:QNkeor3w0
返せとか返すなとか寄贈ってそんなもんじゃないだろ。
14 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:59:37 ID:8mzXEP410
やくざじゃん?
一度返せって言ったんだから引き取れよw
16 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:01:05 ID:9ArDtjf40
これは着払いで 返すべきだな
17 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:01:21 ID:S4XaRSUp0
オレの意見をきかねーら返せって言ったほうも
ただの感情論で文化的じゃないな
常識あるまともな文化人ならこんなこと言わんだろw
>>12 そもそも子供のための児童館じゃなく児童文学研究者の為の児童館
この人の蔵書は子供の閲覧不可だよ
19 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:02:29 ID:QOCHYs+60
児童文学なん文学が書けない作家のオナニーだろ。
ファンタジーだから児童文学とか意味不明なこと言ってさ、とエンデが言っておりました。
20 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:02:41 ID:XTvnwwOt0
大阪の文化破壊者、橋下
中国の文化大革命の横暴を見ているようだ
21 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:03:28 ID:kbeLzFbQ0
もしかして個人で保管すると金が掛かるから府に寄付したの?
死ぬ死ぬ詐欺に募金したけど、「死なないなら金返せ」と同じだから無問題
23 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:05:18 ID:kAFnt9j30
>>12 左巻きの連中に金出すとむしり続けられるからなぁ・・
24 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:05:50 ID:tRvHjakz0
>>20 文化大革命の内容知ってて書いているなら、
相当の情報弱者だな
25 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:06:58 ID:jcHKLapF0
γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
生活費が苦しいから γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
インターネットやめなさい (:::::::::ノ─ ─ \:::::::)
:/ (●) (●) \ノ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ エロ画像集めは将来役に立つお!
/ (__人__) \ インターネットをやめるぐらいならこの家を出て行くお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
そう。明日中に出なさい。 γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
(:::::::::ノ─ ─ \:::::::)
:/ (●) (●) \ノ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
26 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:07:21 ID:ItZ7mqPg0 BE:916296293-2BP(4738)
じじいの倉庫だったと
27 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:07:28 ID:yAELQ4rU0
地元で廃止反対の機運がなかなか盛り上がらないんだから、勝負ついてる感じ
東京にも児童文学館みたいのがあるんだろ
実質破産状態みたいな自治体がなぜ重複して維持する必要があるんだ
地元の子供が漫画読む以外 だれも利用してないんだろ(特に閉架)
29 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:10:02 ID:86QdMGYP0
後ろで糸ひいてる 大阪府OB
天下りして 、楽したいのですか、廃止では有りません。
中央図書館の方が地理的にも、又人件費も安く付くのです。
30 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:11:01 ID:3iwAPrXBO
31 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:12:13 ID:wZBAyDb10
有無を言わさず、玄関前に置いてきちゃえ。
32 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:12:23 ID:KdAsQFft0
>>12 決定的にアピールが足らないと思う
こんな凄い明治大正昭和の資料があるんですよっていう
目録や特設サイトでもあれば、ねらーでもここまで叩かないと思う
33 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:13:03 ID:/NHwJzjZ0
34 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:14:59 ID:jcHKLapF0
>>32 維持費削減はイヤ
年間2億円もかけるほどの価値がある?→反応できず
中央図書館に移転するけど、収集業務も続けるし保管のために予算5億出すよ→それでもイヤ
資料の凄さを示さなくても↑のどれかひとつぐらい飲めばまだ叩かれなかったんだがな。
>>7 通用しないものは意味がないのですよ、ピクルさんに四千年の中国拳法が全く通用しなかった烈海王のように
頭が悪いというだけで通用しなくなるのでは話になりますまい
36 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:15:48 ID:KrVHUyBs0
返せいうから特別に返してあげようってことだろ?
それも嫌だって駄々こねてどうすんだよww
37 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:16:30 ID:TW9Efa980
「移転を強行するなら本を返してほしい」(鳥越氏)
「一度、寄贈されたものは、返還できない」 (綛山氏)
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」(橋下氏)
敵の狙いがわかっているくせに、橋下さんも人が悪いですなw
彼はコストカッターだということを念頭に入れて勝負をしないと絶対勝てないな
大阪府民もコスト削減に関しては大方支持してるんだし
38 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:16:57 ID:qNhMxHPA0
つまり、プロ市民の嫌がらせか
39 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:17:43 ID:KdAsQFft0
>>34 正直、今後も収集業務を続けるだけでも凄いと思う
半端なく場所取るよね。
40 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:17:47 ID:BEYkRC840
みんなが読むような本なのか?
そうでなければ,返還して問題ないのではないか。
41 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:17:59 ID:SSLqkwqjO
大阪府民で吹田市民なんだけど、
この施設の存在を最近まで知らなかった。
42 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:19:14 ID:TW9Efa980
>「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
>中央図書館に寄贈した覚えはない」と指摘。
「中央図書館へ行けば何でも揃う」・・・という形にした方が
利用する側としては楽なんじゃね?
>移転のための予算審議を凍結させたい」と語った。
これが“言いたい事”だろ?ハンタイハンターイって。w
44 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:20:27 ID:SAeHqgv80
返せ、返せ、そんなもん!
大阪府民としてぜひ突っ返してもらいたいわ
45 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:20:48 ID:LPStJWY4O
「ささやかな市民の抵抗」とやらをやって、市民の敵になったでござる
46 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:21:18 ID:x/9245b10
蔵書を寄贈したって言っても、閲覧できないとか、なんだそれ!
寄贈をきっかけにそこに就職して、多額の給料を貰うってのは、どういうことだ?
要するに、自分の蔵書の保管を税金でまかなって、さらには給料まで貰うということだよな。
自分たちで文学賞を作って、自分に授与して、賞金100万ってどういうこと?
補助金の大半が平均1000万以上の職員の給料とか、異常すぎるだろ。
研究機関の名目でそれだけの高給を貰って、それに見合う研究報告を出しているのか?
そもそも、研究報告自体が出ていないという話もあるようだが?
47 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:21:18 ID:KdAsQFft0
49 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:22:09 ID:15oNIsIN0
自己満足のための膨大な寄贈によって要した維持費を請求します
50 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:22:11 ID:KrVHUyBs0
>>42 そこなんだよな問題は。
府民的に納得するわけないわなぁ
>>32 非常に冷静かつ現実的な意見ですね。
数十万冊あるという塊(かたまり)としての価値は確かに否定できないが
その中でも、特に希少価値のある蔵書は、図書館存続の有力説得材料になるはずなので
そうした具体的資料が出てこないことがむしろ不思議です。
ただラベルを張って倉庫に置いているだけなのだろうな。
52 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:22:49 ID:wrrP4a+j0
>「議論を尽くしておらず、信義にもとる一方的な決定だ」
サヨクと議論を尽くすのを待っていたら太陽が燃え尽きてしまうだろうな。
でも正攻法で攻めると、あっさり自爆しちゃうんだなこれが。w
ああ・・・“大阪府OB”ね・・・・・
「ハシモト!ええカッコしやがって!」みたいな感じ?
>>46 分かりやすすぎる解説GJ
これはテンプレにしたいな。まとめウィキができたらトップに置こう。
子供でも分かる
55 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:25:57 ID:wrrP4a+j0
56 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:27:30 ID:iq4vVAIPO
そんなに練習がキツいならでていけ!
と監督にいわれて開き直って出ていくゆとりと同レベルだな橋下
57 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:27:48 ID:jcHKLapF0
>>53 あいつらの「議論」ってのは両者が納得できる妥協点をさがすことではなく、
自分の意見を丸呑みさせるか否かでしかないからなぁ。
「妥協は敗北」みたいな闘争脳なんだろうか。
58 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:28:56 ID:Gj/VDlrD0
東京なら問題にならずにすんだのに
無駄の発覚はないよね。
あっても公表されない。
>>51 でも中央図書館で今後も保管・収集するってことだから 蔵書の価値自体は存続の理由にはならないでしょ
まさかとは思うが 地元アマチュアの自費出版本がほとんど 残りは東京とかの蔵書とかぶり なんてことになってたりして...
60 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:29:34 ID:xe52KHcn0
だーかーら
お前らが返せって言ってきたんだから
橋下は返すって言ってるじゃん
61 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:30:06 ID:KdAsQFft0
>>57 妥協点で折り合わないせいで
カルデロンノリコの人生が翻弄されてるよねw
支援者のせいで逆に不幸に
62 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:30:09 ID:6M0E2MuS0
鳥越信 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B6%8A%E4%BF%A1 経歴
1953年、早稲田大学国文科卒業。岩波書店編集部に勤務しながら児童文学の研究に努め、早稲田大学教育学部教授となる。
この間、1976年、『日本児童文学史研究』で日本児童文学学会賞、日本児童文学者協会賞受賞、1982年、赤い鳥文学賞特
別賞、日本児童文学学会賞受賞。日本児童文学者協会理事。早大を退職後、「鳥越コレクション」と呼ばれた約12万冊の児童
書・研究書を大阪府に寄贈した。これらをもとに、大阪国際児童文学館が開館し、鳥越はその総括専門員となった。その後、聖和
大学大学院教授を務めた。聖和大学を定年退職後、現在は中京女子大学子ども文化研究所客員教授。
1993年、国際グリム賞受賞。
古今東西の児童文学に通じ、書誌的研究や児童文学史に業績がある。初期には自ら創作もした。
228 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 10:30:15 ID:AFgREtbc0
>>219 国際グリム賞まで取った偉人に卑しいとは失礼な。
こんな立派な賞なんだぞ。
>■国際グリム賞
>児童文学の真の発展のためには、地道な研究の積み重ねが必要であり、
>そうした研究にたずさわる人々の業績を顕彰することはきわめて有意義である。
>ここに、世界における児童文学の研究者を対象とする国際的児童文学賞を設け、
>児童文学の振興に寄与しようとするものである。
>この賞は、1986年、大阪府立大手前高等学校創立100周年記念事業として
>同校同窓会金蘭会の基金により設置され、その趣旨を推進する
>
>大 阪 国 際 児 童 文 学 館 と の 共 催 事 業 と し て
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>実施するものである。
自 作 自 演 賞w 副賞100万円美味しいです
63 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:30:51 ID:7nXgN78e0
一般閲覧もできないし、別に大阪府が費用出してやる必要ないしなあ
鳥越とか何考えてるんだろうね
64 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:31:52 ID:tqcBYfb70
>>56 橋下 多くの人に見てもらえるように試合会場を変更する
↓
寄贈者 そんなところで試合をするのはイヤだ。辞める。
↓
橋下 どうぞ、どうぞ。
↓
寄贈者 単に辞めると言ってない。話し合おう。
>>56 うーん少し違うな
やめてやる!と叫んで、引き止めてくれるはずの監督に
やめていいよと言われてしまった部活の小学生が鳥越
66 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:32:44 ID:0Nz7D5zu0
子供向けの本だけが集めてある場所が必要で(自分がでかい面できる勤務先?)
ごねてるの?高級取りだったの?返してもらえばいいじゃん。問題解決じゃん。
67 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:32:53 ID:Pkc1H29BO
そりゃあ、遊んでるだけで毎月100万だもんね。
必死にもなるよね。
68 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:32:54 ID:XQPmTBW50
なんだ?チョソがゴネてやがんのけ?
69 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:34:06 ID:dlb1uZAX0
児童書閲覧不可の児童文学館 なにかのトンチ問題かな
71 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:35:11 ID:2GQoGC1F0
毎日遊んでれば税金から給料もらえて、
ついでにジサクジエンのエセ文学賞で100万円もらえるの?
俺も大阪で文学者になるよ!死ぬまで左団扇だ!ばんざーい!
『いい大人なんだから自分の言った事に責任を持ちましょう』
という話でFA?
73 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:35:24 ID:t10jUIhAO
だからさあ、児童館と児童文学館じゃ全く違うでしょうよ
74 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:37:40 ID:dlb1uZAX0
75 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:37:52 ID:KdAsQFft0
>>59 蔵書70万点のうち、開架書庫は3万点
開架の分は、橋下だけでなく地元民も漫画図書館と揶揄するぐらい漫画とラノベの宝庫らしいです。
中央図書館に移転すると、今まで販売時のままで保存されてた資料に
図書館の所蔵印がついたり、ラミネートされたりするのを危惧してるそうですが
保管方法への具体的なアドバイス等は、全く出てこないのが不思議です。
76 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:39:09 ID:yddn9Wsi0
520 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:32:17 ID:kOEsPFO50
既出かもしれぬが・・・・・・
「大阪府立国際児童文学館」のある「オオサカ府 吹田市」が、良い場所であって
収蔵品の移設場所である「大阪府立中央図書館」のある「大阪府 東大阪市 荒本」
って場所が、良くない場所だから、「反対」しているって事はないのかな。
そういう「裏の意図」があるとすれば、それはモンダイではないかと思う。
522 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:33:45 ID:rYbtEtYt0
>>520 よくそんな事勘繰れるなあ、感心するわ。
524 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:36:51 ID:xXCp976M0
>>520 つまり資料移転すると児童書が「穢れる」と児童文学館職員は妄想しているというわけかw
差別とも戦争とも無縁な児童文学書の研究者は恐ろしい差別主義者ってことになるなw
77 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:39:29 ID:PcgL6U1U0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>
児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)
↓
同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務
↓
現在は児童文学館の理事に就いている
(財団法人大阪国際児童文学館理事)
----------------------------------------------------------------------------
大量の本の置き場に困って,タダで収納スペースと肩書きをgetしたというわけか
どうやら私には理解できない難しい問題のようです。。。
79 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:40:34 ID:VWGzat930
まだやってんのぉ??
だぁーから、鳥越さんたちが自費出したり寄付金募ったりして私設図書館つくりなって
そういう風に文化は育つモノ
官制文化なんてお断りなんでしょ?
ちょうど良いタイミングじゃないですか?
大阪なんて捨てて、他に私設図書館を作ろうよ
運営は、NPOで良いでしょ
場所は、日本文化の発祥地、京都市内でOK
京都なら京都市がバックアップしてくれるヨ
年に1700万ぐらいとってたやつの名前って判明した?
やっぱ鳥越じゃないの?
81 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:41:38 ID:A5RALMO70
512 名前:326[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:12:55 ID:h05xsmoy0
>>422 鳥センセイやその他、政党系の運動家たちは子供にそっぽを向かれた児童書を売るためにあるアイディアを実行する。
「読書運動」なるものを始めたのだ。
学校に学級文庫を作り、学校図書館も利用させる。
ここで仕掛けがある。「蔵書が古い」と教員に言わせ、新刊の児童本を学校に買わせる。
党は教職員組合も牛耳っていたからそういう工作は簡単なことだった。
「親子読書運動」なんてのもあった、覚えておられるだろうか?
1970年代初頭、当時すでに読書人口の減少が社会問題化しており、
今の天皇陛下、当時の皇太子殿下のそのことに関するご発言に飛びついて出版業界は
「課題図書」による「読書感想文コンクール」なるものも始めた。
そしてこれらは瞬くうちに本来の姿を離れ、利権の伏魔殿と化したのであります。
578 名前:326[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:30:26 ID:h05xsmoy0
>>512 「読書運動」であれ「感想文コンクール」であれ
読むべき本、というものがあらかじめ決められているのである。
主役であるはずの子供たちに選択肢など与えられてはいない。
決められたものを読んで、それにいかに感動したかをせつせつと綴って先生に
読書義務遂行報告を提出しなければならないのだ。
しかも選ばれた本からはなるべく古典や人気の高いものは排除されている。
そういう児童書の研究家が好む、鳥越センセイが好む
「民主主義児童文学」なるものが最高位に祭り上げられる。
コンクールの「課題図書」ともなれば全国区で大いに売れるため、
出版社や作家たちの間で談合とリベートと羊羹が乱れ飛んだ。
82 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:41:48 ID:x/9245b10
>>80 やっている内容はマンガ喫茶のバイト以下なのに1700万かよ!
83 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:42:06 ID:ReT8JVV40
鳥越ってただのクレーマーじゃねえか?
迷惑防止条例で逮捕しろよ。
>>52 > 支援者のブログより抜粋
>
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235523525 >府知事が国際児童文学館の廃止を決めたのは、視察の際に「館員が白手袋をして
>黄金バットの紙芝居を持ってきた。これは僕の価値観とは合わないと思った」瞬間だったのではないか、
>ということです。(ちなみに「黄金バットの紙芝居」とは、一枚一枚が手描きの「街頭紙芝居」であり、
>基本的に一点ずつしか存在していないきわめて貴重な資料ですから、手袋をはめて取り扱うのは当然のこと)
「橋下キライ臭」がプンプンするなぁ。w
真の勝ち組は児童館職員。
おまいらの近所にもたくさんあるだろ児童館は。
小さな集落にある児童館の館長は年収1200万、副館長の年収は900万。
一般職員の年収は700万。
仕事は冷暖房の効いた部屋で地区外から訪れた子供たちに
「ここは普通の子供は利用できないの。」と言って追い払うこと。
86 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:43:05 ID:ZH7YDuCA0
γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
おまえは橋の下で拾ったの γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
(:::::::::ノ─ ─ \:::::::)
:/ (●) (●) \ノ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
87 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:43:09 ID:vL6VyEAC0
そろそろ次の動きがありそうなもんだが
88 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:43:16 ID:hN6niVHu0
89 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:43:46 ID:tqcBYfb70
>>73-74 児童文学館の存在意義を示さなかった時点で寄贈者の負け。
なにしろいきなり移転だったら寄贈資料を返せだからな。
寄贈者は返却しろと言って問題を大きくする前に、
橋下知事といくらでも話し合うことができたのにしなかったし、
もっと早い時期に直接府民に説明してもよかったのに。
今の子供が昔の児童書、読むかなぁ。70万冊読み終えるまでに人生、
終わっちゃうだろ? 研究家には貴重かもしらんが、現在本屋で売って
もいないような本を貯めこんでどうする? 本は次から次に生産されて
いるんだぜ。
91 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:44:56 ID:DrD8FHNf0
ハッタリが見抜かれた様って惨めだよねーw
「返せ」
「返す」
「いや、話し合おう」
www
これはっとかないと
10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 09:31:27 ID:QBJXRZcZ0
| / /|
| / / |
| 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |
| 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |
| 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |
| 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |
| ('A`) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 /
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓/
これって語丁寧に嘆願書まで作って返還要求したんだよね?
それが聞き届けられたのに「真意はそこでは無い」って何?
インタビューで口がすべったとかならまだ話しはわかるけど
95 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:46:33 ID:Pwj6NSbZO
逆にこんなトコしか叩く所が無い橋本さんすげーか
96 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:47:12 ID:KdAsQFft0
このスレでの古典テンプレ
877 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 17:36:39 ID:UzNLgSZE0
一休「本当に虎が出てきた。死ぬかと思った」
97 :
名無しさん@丸周年:2009/03/02(月) 00:47:57 ID:mwXibjS+0
>>88 市場もワロタ 大阪・役人天国の果てなき闇
98 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:48:15 ID:kbo0WPNa0
黄金バットの肉筆紙芝居絵 = ウルトラQのビニール人形
そのこころは、価値があると思う人には価値があり、ないと思う人にはない
99 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:49:01 ID:A4Q9GSCJ0
蔵書の図書館に寄贈するヤツがいるが一般人の蔵書はゴミ。
数十万冊になってくると整理・維持に金がかかる。
本の好きな図書館員もいるが最近は外注化で派遣が殆ど。
仕事が増えても給料は同じ。
自分のコレクション12万点を、税金でメンテしてもらう
ヲタにとっては夢のような話だわな。
101 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:49:35 ID:KdAsQFft0
687 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/25(水) 19:52:55 ID:rNM9RZ2x0
↓頭の中まで童話で出来ているんだな。
9月11日 朝日新聞夕刊に掲載された、鳥越信氏のコメント
それよりも私が納得できないのは、「廃止・移転」以外の選択肢が全く検討されていない点である。
例えば、橋下知事が直接文部科学省なり文化庁なりを訪ねて、年間二億円の国費を出してもらう、
というような発想がなぜ生まれてこないのだろう。
国がだめであっても、無料で寄贈するとしたら、自治体や企業や大学、あるいはひょっとして物好きな篤志家が
手を挙げてくれるかもしれないのだから、全国に、または世界に公募をかけてみるという手はないのか。
うまくいけば五億円の経費がゼロになるのだから、これ以上の財政的貢献はないだろう。
それでもだめなら、古書店に売るという選択肢もある。そんなむちゃな、と思われるかもしれないが、
半世紀以上古書界とつきあってきた私にいわせると、古書の流れに乗せた資料は、それを最も必要とする人の手に渡る
、という法則性があるのである。しかも、おそらく二十億円以上で売れるだろう。
ttp://d.hatena.ne.jp/holyagammon/20080916/1221575883
102 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:49:38 ID:tqcBYfb70
>>97 闇が見えてるだけマシ。
多くのところは闇があることさえ見えない。
103 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:49:51 ID:cGFLRa4lO
大阪市内で生まれ育って30年近くになるけど
児童文学館の存在すら知らなかった。
友達も誰も知ってる奴いなかった。
さっさと潰していいよマジで。
104 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:51:26 ID:3+I65Ab30
府知事のフットワーク良さにはスカッとするところがあるな。
「オラァ、廃止なら本返せや!(これで少なくとも数年は稼げるな…)」
↓
府「どうぞどうぞ^^」
↓
「→・・・ちょっと待ってよ」
利権屋の威嚇や脅しに屈するな 橋下がんがれ
106 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:52:02 ID:tqcBYfb70
>>101 うわ、寄贈者自身が古書店に売ってもいいと言ってるのかw
107 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:52:39 ID:318ab/vg0
>>29 そりゃ楽したいだろ。
公務員なんてしょせんドブさらいと同じだから、安定してて給料や待遇が良くなければ、
「他人のために役に立ちたい」という、マザーテレサのような人でなければ、誰もやりたがらないし。
108 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:52:53 ID:Fj5Y3tgf0
図書寄付するから税金で財団と箱物作ってわしを理事にせいや
図書館移転やて そんな事したら財団理事はどうなるんや もともとそれが目的やったのに 寄付したもん返せや
なにー返すやてー われただ返したらええと思うなよ おとしまえつけんかいこらー
>>101 年間二億円の国費を出してもらうかわりに関空の費用負担10億ぐらい増やされそうでヤダw
橋下は
こういう弱者いじめばかりしてるから支持率が1パーセント落ちたんだ。
もう支持率82%しかないよ。どうするの。
111 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:53:42 ID:DrD8FHNf0
結局わがまま通す具として騒ぎ起こしただけか。
ほんと団塊左翼は死ねばいいのに。
113 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:54:01 ID:gkLZgna80
>>101 俺も納得できない。
年間二億円の費用を得るのに、何で橋下知事が直接動かねばならないんだ?
鳥越、オマエが動くべきだろがw
114 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:54:35 ID:o7eadL2k0
橋本知事はさあ。返却にかかる輸送費も予算に計上してなかったっけ。
4億だか5億と書いてあったような・・・。
この知事相当タマが座ってるぞ。
115 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:55:06 ID:SabC90FRO
116 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:55:09 ID:318ab/vg0
>>52 じゃ、トラックに飛び込めば?と言いたい、つーか実際にやってほしい。
117 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:55:37 ID:Pkc1H29BO
>>101 自分で篤志家を募るという発想は無いのか…
楽して金儲けしたいだけだな。
2chすごいなぁ。
児童文学が利権の巣窟だなんて、この話を聞くまで知らなかったわ。
紙芝居なんかも保存してるだけじゃもったいないな
原本は適切に保存するとして、イベントで使えば良いのに
読むおっちゃんの声も貴重だから、生きてるなら動画で保存して資料として残すべき
館内の端末で動画も見れるといいね
やろうと思えば素人にさえ色々出来ることありそう
府内の小学校にイベント告知して遠足や社会学習で来てもらったりすれば入館者数だって幾らでも増える
完全に怠慢だったよね
120 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:57:19 ID:ZJV8Sa1K0
この人の家へ強制返還しろ
受け取りを拒否したらその時点で所有権を放棄したものと看做して捨てろ
121 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:57:26 ID:w/yvjL0K0
児童文学館がなくなると、鳥越の仕事もなくなるから必死になってるだけだろ。
122 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:57:28 ID:/VbeREvBO
79になってもまだ金に執着かよ。
地獄に持ってけ屑。
123 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:57:51 ID:318ab/vg0
>>79 私設なんかにしたら、間違いなく採算が取れないだろ
ましてや研究者のための私設に縮小したら
124 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:58:17 ID:DrD8FHNf0
話し合うぞ、コノヤロー!って事ですか?
126 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:58:27 ID:SabC90FRO
>>101 「じゃあ売りましょう」
って即答されたらまた慌てるんだろうねw
127 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:59:24 ID:2GQoGC1F0
>>91 しかし新貝田鉄野郎の単行本が入ってないのは児童文学館としてどうなのよ。
128 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:00:18 ID:KdAsQFft0
556 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/03/01(日) 00:08:15 ID:XImoaxEw0
国際児童文学館の使われなさっぷりを、
隣の茨木市の図書館を参考に比較
月_入館者_こども室__こども室__閲覧室___(参考)茨木市立中央図書館
____数_貸出人数_貸出冊数_入室者数__だけの児童書だけでの貸出件数
_4_6,304___427___2,275__510____18,144
_5_5,729___396___2,042__182____20,756
_6_4,648___390___2,052__355____23,087
_7_3,626___446___2,207__524____27,230
_8_2,578___407___2,036__354____30,779
_9_3,488___461___2,398__434____21,894
10_4,589___460___2,349__326____20,313
11_5,965___446___2,277__455____19,905
12_3,255___419___2,198__186____18,833
_1_2,655___363___2,002__173____20,920
_2_2,025___242___1,337__133____19,963
_3_7,062___558___2,759__431____22,457
平成19年度事業報告
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/h19_houkoku.pdf 茨木市図書館平成20年(2008年)要覧
http://www.lib.ibaraki.osaka.jp/youran/P1P6.pdf 茨木市には中央図書館以外にも、他に四つの図書館があるけど、
その数字を含まなくてもこれだけの差。
129 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:00:20 ID:0k13znzI0
>>110 やべぇ。もう82%しかないのか。末期じゃね?
>>119 そういうのって名古屋じゃ普通にやってるらしいじゃん?
131 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:01:58 ID:PtSIFIb00
ソマリアの海賊退治に自衛艦を出せ!→やっぱ出すな!→政権とったら本気出す!
132 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:01:59 ID:nc14jlI00
>>111 橋下は弁護士だし頭がいいから
それぐらいの子供だましはすぐに見抜いてたと思う
133 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:02:43 ID:KCH0e/Gc0
こんな薄汚いゴネ方は子供たちにはみせらんねーな〜w
134 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:02:43 ID:oT1cnb3z0
橋下おもろいから支持
135 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:04:23 ID:2GQoGC1F0
>>130 ああ、「名古屋団地」シリーズな。見た見た。あれこそ児童文学。
136 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:04:43 ID:KdAsQFft0
>>88 >児文(じぶん)のこころをまもりましょ
↑
このダジャレでブサヨ確定だなwww
>>130 やってるところがあって成果あげてるんだな
素人で思いついて、なおかつ社会に貢献出来ることを
廃止と言われてから今までしてこなかった
これは十分廃止されてしょうがない理由だね
139 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:06:29 ID:nc14jlI00
>>126 いや、橋下はそんな隙を見せるような真似はきっとしないよ。
売るんだったらオッサンの責任でオッサン自身にやらせると思う。
もし大阪府が売ってしまったら
後から「安く売った」とか「文化破壊だ」とか言いがかりつけられるの目に見えてるし
ネットだからこそオレ達はこんだけの裏情報にも触れられるわけだけど
TVしか情報源のない府民はどう思ってるんだろう?
141 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:07:45 ID:DrD8FHNf0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235699863/ 335 :327 :2009/02/27(金) 14:42:30 ID:SAK1Butq0
あと同じく児童文学館移転に反対している自称漫画史研究家のサイトな。
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080601/1212262098 > 簡単に「一度廃止し」などとおっしゃっていますが、それによって現在の優秀な
>スタッフのみなさんは一度に失業し、転職を余儀なくされるわけでしょう?「再構築」の
>際に、それらのスタッフが再び、今と同じモチベーションと忠実さを持って、戻ってきて
>くれるとは到底思えません。そうすると、また一からやり直しになるわけです。無駄にも
>ほどがあるというしかありません。
児童文学書の研究成果も日常の業務も府やマスコミに説明できていないのは大した仕事をして
いなかったからでしょう。つまり元々研究のモチベーションなどなかったということ。
研究を理由に財団法人は府から事業委託されているんだから、それができていない以上
失職も当然だわな。しかも
> 児童文学館については、なぜ児童文学館だけは廃止の方針のままなのか、数々の
>存続要望書で述べられていることや、教育委員会からの説明を踏まえた上で、説明する
>ということが一切なされていません。
教育委員会の説明を踏まえていないのは資料移転に反対しているヴァカどもな。
橋下による財団法人廃止案に対し、教育委員会は「財団法人も中央図書館に移転してほしい」と
対案を出している。この案に乗らずに「資料移転は許すな!」とほざいているのがこいつら
移転反対派なわけ。
ソースはこれな。
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080601/1212262098 > (府教委)移転は良いが、子どもに良い図書を選定するなどの研究機能は存続を。
ってこいつのサイトかよw
何かを変えようとするとき、
変化させまいと計略するこいつ等みたいな抵抗・反発分子は必ず発生する。
内容の是非は別として、これに向かっていってる橋下知事は素直に凄いと思うよ。
143 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:10:13 ID:1fePd3Zm0
>鳥越さんは府庁での会見で、「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
>中央図書館に寄贈した覚えはない」と指摘。児童文学館の蔵書約70万冊のうち、約7割が個人や
>出版社からの寄贈であるとしたうえで、「すべての寄贈者に返還を求めるよう呼びかける」と述べた。
,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| 三__|__
i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|. 口 |
|::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::} ‐┬‐
',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::! │田│
{::::{ ゞ‥'ン |:::::::/  ̄ ̄
!:ノ, !/V,' 、 マ
ノ'气 ー‐====-ノ i'¨7ゞ 了 用
!||' , ,イ||/ '"`ー‐
!|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈. レ |
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'., ノ
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
144 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:10:17 ID:DrD8FHNf0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>
児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)
↓
同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務
↓
現在は児童文学館の理事に就いている(財団法人大阪国際児童文学館理事)
----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。
これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」
それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。
同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」
2009/2/26
鳥越 ← New!!
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」
----------------------------------------------------------------------------
145 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:11:03 ID:X4m5WVr60
>>12 海外の資産家と日本の資産家のレベルが違うだろ、
日本は世界一格差のない平等社会だよ。
146 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:11:55 ID:qiS9O9Yl0
簡単にまとめる
橋下「児童文学館は入場者少ないし、経費高すぎるから廃止して、
本は府立図書館に移すわ」
↓
鳥越「廃止などとんでもない。そんなことするなら12万冊の俺の寄贈した
蔵書を返せ」
(ちなみに鳥越氏はこの館の理事かなんか。年収1000万以上は
もらっていると思われる)
↓
館長「いや、もらったものを返すのは・・・」
(↑鳥越作戦通りの返答)
↓
鳥越「そうだろう、じゃあ廃止できないな(にやり)」
↓
橋下「いいよ、返すよ。だから廃止」
↓
鳥越「いや、単に返せばいいというものではない。」
館「経費減らすし入場者増やす努力するから廃止やめて(本音)」
府立図書館って中之島以外にもあったのか。
148 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:15:47 ID:318ab/vg0
>>139 鳥越に任せると、「これは売れない」、「これも売れない」で、結局貴重な資料が死蔵されそうw
漫画やラノベはまんだらけ逝きになりそうだが
欧米の博物館だと、経営に困るとコレクションをオークションで売ったりするが
日本もそうすればいいのに。
まあ、今時、児童文学の古本だと二束三文になるどころか、処分費の方がかかるだろうけど。
一端自分のペースが崩されると
パニクって見苦しい言い訳しか出来ない
こういう爺はさっさと消えてほしいわな
151 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:16:33 ID:SabC90FRO
>>139 なるほど、それはありえる。
こういう人らに対応するのは大変だなー。
152 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:16:46 ID:/HQNYj1p0
やっぱり色んなことを経験した人間が政治家になるべきだな。
153 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:16:46 ID:qiS9O9Yl0
Question .1
「児童文学館の移転に反対してる『鳥越 信』ってどんなひと?」
Answer .1
「鳥越 信さんは文学館の理事です。
具体的に言うと『財団法人大阪国際児童文学館理事』です。」
Question .2
「なんで移転に反対してるの?」
Answer .2
「鳥越さんは『移転後の図書館に専門スタッフはいるのか』などと懸念を示しておられますが、
児童文学館理事の鳥越さんには税金から給与が支払われていた事実があります。」
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/kifu.pdf Question .3
「鳥越さんの本は捨てられてしまうの?」
Answer .3
「大阪府立中央図書館では、鳥越さんの寄贈書を含め、
児童文学館の蔵書、全70万冊を移転するための場所が作られる予定です。」
Question .4
「移転後の図書館では本は乱雑に扱われてしまうの?」
Answer .4
「府の中央図書館では書庫を新設し適切な管理を行うと主張しています。」
>>52 これは、自宅までの運送も自分たちでやるということだよな?
155 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:17:55 ID:KdAsQFft0
>>148 漫画・ラノベがあるから児童文学館を支持している派と鳥越とは、
本質的に共闘できない気がするんだがどうだろうか
ハシシタには全くゴネが通用しないな
157 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:19:50 ID:qiS9O9Yl0
Question .5
「鳥越さんはなんで返還を要求したの?」
Answer .5
「推測ですが、返還は無理だろうから(という憶測のもと)、
返還要求をすることで移転を遅らせる。
あるいは移転計画を頓挫させる狙いがあったようです。」
Question .6
「でも、橋下さん、返還するって言っちゃったよ?」
Answer .6
「本人もまさか返還されるとは思ってなかったのでしょう。
直後の会見で
『寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です』と仰っています。」
Question .7
「鳥越さん、これからどうするの?」
Answer .7
「返還希望者がもし1,000人も10,000人もいたら、さすがに業務も滞るでしょう。
『返還をお願いする』という行為で、大阪府の移転業務をストップさせる企みがあるようです。」
158 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:21:02 ID:tqcBYfb70
159 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:21:49 ID:318ab/vg0
>>155 鳥越としては自分の私利私欲のために、その支持派を利用してるような気がする。
もしかすると見下しているのかもしれない。「たかがマンガやラノベなんぞ・・・、しょせん文学に劣るだろw」とか。
160 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:22:08 ID:rzskxp6bO
ウマシカが駆け引きを試みるとこうなるwww
諺にすると…
161 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:22:58 ID:B4c1qGRU0
続報がなくてつまんない
あれからどうなったの?
162 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:23:12 ID:qiS9O9Yl0
>>128を補足しときます
茨木市立図書館の人件費は、総額で2億2OOO万弱、
これで司書24名を含めた88名分です。
児童図書館の総予算案に対して人件費の割合がどのぐらいなのか知りませんが
寄贈図書の占める割合の多さと.
児童書に限定される特殊性を考えると
かなり贅沢な予算だと思われる
利用者数5マソ人てのも本当なのかどうか
休館日とか無視してざっくり計算すると一日あたり137人となるんだが
>>157 > Answer .7
> 「返還希望者がもし1,000人も10,000人もいたら、さすがに業務も滞るでしょう。
> 『返還をお願いする』という行為で、大阪府の移転業務をストップさせる企みがあるようです。」
先に本は移管させといて「返還はそちらで行ないます」と言われたらお終いだな
児童文学館が閉鎖された後までこんな事しないだろうし
166 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:28:23 ID:qVIY9Bte0
こういう姑息なジジイは
白州次郎に一喝してもらえ
167 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:28:51 ID:Hq2rN+BU0
こういう奴を似非文化人っていうんだろうな
橋本知事、それを世に知らしめてくれて
マジ感謝してます
>>165 本が移動されそうになったらトラックに突っ込む計画らしいぞw
169 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:30:53 ID:EmVXnjcI0
>>164 漏れが実際昼3時頃に見に行ったが、実に閑散としているぞ。居たのは職員含め10名くらいだった。
170 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:31:16 ID:odgOc9L80
>>20 利用者の多い中央図書館に移転するのがなぜ文化の破壊に繋がるのかわからん・・
つうか・・・
>それでもだめなら、古書店に売るという選択肢もある。そんなむちゃな、と思われるかもしれないが、
>半世紀以上古書界とつきあってきた私にいわせると、古書の流れに乗せた資料は、それを最も必要とする人の手に渡る
>という法則性があるのである。しかも、おそらく二十億円以上で売れるだろう。
蔵書を売ってでも維持しろっていう方が観覧できる機会をなくすという意味で
文化破壊のような気がするけどね。
171 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:31:32 ID:DfUQHcAy0
利用者は少ないは、人件費はぼったくりだわ。
ほんとヤクザな奴らだな。
172 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:32:26 ID:H/kJkHKJ0
文学者の日本語能力が心配です・・・
173 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:32:30 ID:318ab/vg0
174 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:32:33 ID:5pXWqBk30
>>170 文化を守ろうという人間の発言とは思えないw
176 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:33:26 ID:DxjjT2560
>>173 いざとなったらその場で資料返せばいい。持って帰れ鳥越。
177 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:34:19 ID:EmVXnjcI0
902 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:05 ID:WM2jU0vP0
ちなみに児童文学とか利権の温床じゃねえかwww
絵本だとか子供だとかに携わってるやつらは結託して、本の推薦受けて
図書館やら学校やらに大量に購入される利権が完全に出来上がってる。
土橋悦子 で検索したら分かる。
勝手に右派の本だったという理由で蔵書を捨てた検閲w問題となったサヨク活動家だが、
こいつは
土橋悦子(船橋市西図書館焚書事件実行犯)本人が自著「ぬい針だんなとまち針おくさん」を選書に関与?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minoru-n/gikai/gikai17-3.html こんなことをしてた。
どこでこんなもんを35冊も必要とするんだか。
178 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:34:27 ID:DkbSCVZhO
こういう膿を一つ一つ潰して行けるというのも、橋下の才覚だな
ストをやったらそのままクビにするみたいなもんだな
180 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:35:32 ID:CAe3JwpWO
寄贈したのに返せか
三国人みたいだな
181 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:36:16 ID:7nXgN78e0
橋下は利権構造を見抜いての廃止を検討したんだろうな
そしてこれは支持されてもいいと思う
こういう利権にしがみつく奴らはほんとキモイわ
182 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:37:25 ID:nevgWMQ6O
橋下の有能なとこは続報が殆どでないとこ
有無をいわさず強制執行→相手側は結局法的な手段は誰一人とってない
元弁護士の肩書きをここまで活用しきってる人間は橋下以外ではそうはいない
183 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:37:58 ID:EmVXnjcI0
184 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:38:00 ID:jjrGf+NR0
鳥「返せ」
↓
橋「返す」
↓
鳥「話し合おう」
鳥 越 信 死 ね
>>169 職員は全部で11名いるはずです。
休日の者を差し引いたとして、
2名とかだったりして・・・
いっそ、貸し倉庫にして寄贈者からスペースレンタル料を徴収するようにすればいいんじゃね。
そうすれば、少しは財政の足しにもなるだろう。
>>164 本当だったとして、年間3000万円しかコストが掛かってなかったとしても
利用者1人当たり600円か。
全員に本を買い与えることが出来る金額だなw
188 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:40:26 ID:K9ToamzL0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/ 661 :実習生さん :2009/02/07(土) 12:21:01 ID:W/4QbphB
>国際児童文学館のコレクションは国会図書館ですら代替不可能。
国際児童文学館を潰すと世界中の研究者が困る
潰して困るのはそこの職員だけだと思う
どこにあるか行ったことがありますか?
あんな不便なところへ子供連れてわざわざ誰が行くねん
そこへ行く前に民族博物館に行ったりエキスポランドに行くやろ
存続して欲しいのは飯のタネの職員かときどき昼寝しに行くお気楽人間くらい
それに漫画読んでる以外の子供見たことない、まさに宝の持ち腐れ
それに年間1億7千万も費用がかかりその殆どが人件費だって
アホか、一日でも早く廃止すべき
「存続すべき」なんて利用した者は絶対言わん
言うヤツは職員に違いない
>>182 法手続きを熟知してるのが生かされてるなw
普通の知事だと「エッ!こんな時どう対処すべきなの?」と迷うロスがなくて
相手の先手打って事を進められる
190 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:41:04 ID:VWGzat930
鳥越さんたち、、、、、、、、、、、、、、、、、、馬鹿相手にがんばっても無駄
大阪人など、相手にするな
日本文化の発祥は、京都
京都に私設図書館作ろうよ、、、、ね、、、土地ぐらいなんとかしてあげるしさ
入館者は、除大阪人でOKだしさ
企業も見捨てた大阪にこだわる必要など一切ないでしょ?
そりゃ15万冊の本を返されても、置き場所がないよな。
192 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:41:48 ID:TmrEDvFA0
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235613487 ぼんぼやぼんぼや 2009/03/01 17:52 mura様
なぜ鳥越氏に直接つながりのないこんなところで吼えているのですか?
その条件が本当に後付けだったのかどうかもついでに本人に聞くといいですよ
lsof様
非常勤職員が17人いるのはご存知ありませんか。
また社会人であれば皆さんご存知のことですが、
『人件費』には『賃金』以外の費用も含まれています。
たとえば法的に定められた社会保険料事業主負担などです
これもご存知ありませんか。
これらを知らずに830万などという数字を出してしまうのはかなり残念なことです。
まともに計算すれば平均は500万円程度、一部でいわれる天下り職員の高給が事実であれば、
それ以外の職員は400万円行くかどうか。
これではサラリーマンの平均年収より下回る見込みが大きいです。
まあ天下りを削減しろという趣旨なら同意しますが、
文学館全体を廃止しなくても天下りを削るだけで充分という話になってしかるべきです。
そもそも力関係から考えれば府のほうに文句を言うのが筋合いというものです。
通常の図書館と異なり書籍寄贈を多く見込める文学館では、人件費率が高めになることは容易に理解できますが
そもそも人件費率が5割というのも、博物館機能をもつ組織として極端に高い数字ではないように思います。
また自己評価には監査委員による客観評価が対としてあるはずです。
これは双方揃って意味を成すものですから、一方だけ取り上げても意味がないですよ。
なお、財務資料に対して『不適切』というのは、通常、その数字に誤りやごまかしがある場合に使う言葉です。
あるいは論拠として提示する上で話の流れに見合わない見当違いの資料という意味で使います。
193 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:42:09 ID:YKtotT2j0
爺の本音がどこにあるか、返還するって言った時の反応であからさまにわかって笑えるねww
194 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:42:10 ID:KdAsQFft0
地元民の意見の一部
643 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/28(土) 06:13:48 ID:XdFMqPOcP
>>630 漫画ばかり、というのは小さい頃近所に住んでて「マンガ図書館」と呼んでたので確かだな。
親には「ちゃんとした図書館行きなさい!」と怒られたw
まぁ、あそこを廃止して憤るまともな親はまずいない。
152 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 21:26:09 ID:4eYmEeSp0
>>102 茨木市民で幼稚園児持ちだが、
まわりでここに行った父兄さんの話は聞いたことが無い
初めて利用者を見つけた気分
224 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/25(水) 21:40:38 ID:T8AI5K+V0
>>152 茨木市は図書館が異常なほど充実してるから、
子供連れで児童文学館に行く必要は無いだろうからねw
高槻在住だけど茨木勤務でカード作れたから、
茨木市の図書館ばっか利用してます。
児童文学館はどっちかと言えば、
ラノベ雑誌やマンガ雑誌のバックナンバー目的の独り者の方が需要の方が大きいんじゃないかな。
子連れにはアクセスが悪いし、そもそもモノレールの駅から徒歩で子供連れてくのは大変だと思う。
195 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:46:29 ID:VWGzat930
あら、ヒッシにカキコしてた人たち、、、沈黙ですか?
まぁ、京都に来ていただきますから、アトから文句言わないでね
196 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:47:10 ID:TmrEDvFA0
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090301/1235924611 ■[大阪国立児童文学館]この間のコメント欄について
1.特定の個人に対する誹謗中傷に該当する書き込みは爾後削除します
かりに深刻な紛糾が生じた場合、「場の提供」にかかる責任を負担することはできません。
特定の個人名を出しての批判は、事実関係を正確・冷静に吟味してから、節度を保って
行ってください。また、わたしは国際児童文学館の十年来の一利用者として、お世話に
なったご恩返しと、この先もせがれ共々お世話になりたいという願いのもとに、あくまでも
個人としてのレベルで国際児童文学館存続のためにあれこれ動いているだけですので、他の
どなたかに対する苦言をこちらに持ち込まれても、おそらく先方には全く届きませんし、
お互い消耗するばかりで、著しく効率が悪いかと思います。
2.「現状の建物・組織・人・資料の存続」こそが最重要目的で、「府立施設」としての存続に
固執しているわけではありません
再三の繰り返しになりますが、「府の財政負担を減らす方向性での現地存続」が当方の基本主張です。
→参照:再引用 - 帰ってきたハナログ
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20080912/1221213089 1)運営費の削減/2)吹田市との共同運営
これに関してはすでに国際児童文学館側が「府から受け取る運営費の半減や利用者の倍増を約束する代わりに、
存続を求める要望書を公表した」
(asahi.com(朝日新聞社):大阪の国際児童文学館「運営費半減約束するから存続を」 - 関西ニュース一般)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902240085.html 旨が報道されており、実現可能性は十分ということだと思います。
どこかで予算削らにゃならんのだから使われてない、もしくは潰してもさして支障がないモノを潰すだけだろ
児童館関係者が「移転したら出版社からの寄贈がなくなる」と言い切る理由が全くわからない
199 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:50:02 ID:TmrEDvFA0
200 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:51:17 ID:YKtotT2j0
自分の資料自分で管理しなさいよ。お金までもらって他人に管理させるて。
しかも一般の人が利用できないらしいじゃないか。馬鹿馬鹿しい。お前の趣味に税金掛けられるか
201 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:53:46 ID:VWGzat930
なぜ、大阪にこだわるの?
大阪に未来は無いよ?
@jca.apc.orgが湧いてきたかな?w
203 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:55:02 ID:TmrEDvFA0
>>196 > 2.「現状の建物・組織・人・資料の存続」こそが最重要目的で、「府立施設」としての存続に
>固執しているわけではありません
そのくせ「現状の建物」に固執する理由が説明できていないわけだがw
府教委ですら財団法人共々中央図書館へ移転すれば良いと言っているのに。
アンチは言っていることが支離滅裂だね。
204 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:59:31 ID:eoOV+Fb2O
>>201 お前もお先が真っ暗なオーラ出てるぜ?(´,_ゝ`)
「府から受け取る運営費の半減や利用者の倍増を約束する代わりに、
存続を求める要望書を公表した」
じゃあ、国立博物館のように独法化すりゃいいんじゃないの。
利用者の倍増ってw簡単に言うなよ。独法化した文化施設がどれだけ大変な思いしてると思ってんだか。
>>203 財団法人の存在だけじゃ大阪府から金は引き出せないのかな?
207 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:01:56 ID:YKtotT2j0
業務を滞りなくするために協力するのが市民だろうに、
この爺は滞らすために策を練ってるとかよく堂々といえるもんだw
208 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:02:42 ID:kEfVa0eS0
老い先短い年寄りが
金の無心なんかするな
210 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:04:21 ID:TmrEDvFA0
>>206 財団法人の設立趣旨は「児童文学書の研究」なのだから、その成果を府に公開しない限り説得できないでしょうね。
211 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:05:09 ID:nc14jlI00
大阪府民としては
はっきり言って、存続かどうか議論する以前の問題。
このオッサン連中の今までの給料を府に返還させたいぐらい。
本当に腹が立つ。
やるなぁ
今まで人知れず甘い汁吸い続けてた奴がどんどんあぶりだされていくな
爺さん、喋りすぎちゃったよな
橋下が「金の問題じゃない」と言っている以上、戦いようはあったと思うけど
214 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:08:11 ID:x/9245b10
>>199 やっぱり9条の会だったか。
これで合点がいった。
215 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:10:42 ID:Mw96j5rb0
ダチョウ倶楽部的様式美を見た
困った困った駒鳥姉妹
217 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:14:57 ID:432LxPJr0
あっ、だーれが殺した、クックロビンッ!
売らんがために書いた売文など子供に見せることはない。
219 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:18:51 ID:KSyciKs80
おれの集めたエロ動画を寄贈したら、専門員にしてくれるかな…。
220 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:18:51 ID:DfUQHcAy0
人権団体が公金に寄生してるのもなんだが、
こんなところでも公金、税金に寄生してるのが居たんだな。
221 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:20:00 ID:TmrEDvFA0
>>221 この手の連中はまた子供を使うかも・・・
いつぞやの芋掘りを思い出した・・・
223 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:28:00 ID:432LxPJr0
>>222 対抗策として、エロロリ漫画の検索画面の魚拓でも炸裂させてやれば?
>>222 子供動員しようにも通いつめてる子供自体が少なくてTV局から
「どうも画的に寂しいですねー」とか言われそうw
225 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:33:26 ID:kEfVa0eS0
>>190 三点リーダーも満足に使えないご様子w 頭悪そう。
226 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:37:34 ID:nU5Te+WB0
九条の人だから動員をかければ湧いて出てきそうだけどな
芋のときを思い出すw
227 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:41:01 ID:AYNHntsV0
自作自演の賞と賞金ワラタ
まずいだろうそれ
229 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:47:02 ID:AYNHntsV0
230 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:48:24 ID:nU5Te+WB0
>>227 「寄贈書の返還を求められるなど、史料が集まらなくなる可能性もある」
自分で返還を求めておいてなにこの言い方w
これ以上ゴネたらテレビカメラの前で自作自演のグリム賞の賞金ばらされるだろうな
完全に支持なんてぶっ飛ぶw
232 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:54:18 ID:ZBwbF1mZO
大阪で「文化大革命」でも起きるんじゃねーの(笑)
低学歴共が喚くわ喚くわ…(笑)
なんでこいつ等って自分が馬鹿なのを他人のせいにしてんだろうね
233 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:10:49 ID:AYNHntsV0
鳥越くーん、12万冊全部持っていきなさい
234 :
前スレ996:2009/03/02(月) 03:12:43 ID:cIv0gALL0
>>32 >>51 前スレの996で
>>東京からも足を運ぼうと思わせるような企画展示なんかも十分に出来そうなのにね。
>>研究成果を、そういう「見える形」で社会に還元する活動が出来てなかったってことだよね。
>夏に橋下に「てめぇら潰す」と言われたからやる露骨なポーズでいいから、
>例えば「ぐりこえほん」全点ガラス箱展示とか
>鳥越の著作本文の拡大パネル張りと絵本抜粋複写パネルに
>現物ガラス張り展示の組み合わせでザ・モモタロウまで網羅した
>「桃太郎変遷史」とかやったら 俺は絶対に横浜の北のはずれから
>地下鉄乗って新幹線に乗り換えて大阪行った。
>
>児童文学の歴史編纂的な蒐集をしていたのなら、
>「少女の友」や「それいゆ」の全バックナンバーなんかもあったはずだろうと。
>「中原淳一表紙画総展示」なんてやったら、北は北海道、南は九州鹿児島から
>オバサン&婆さん大挙大襲来だったろうと思う。
>ほんと我と我が手で25年がかりの飼い殺しだと思うわ。
と書いたのだわ。
児童文学館のサイトには
http://www.iiclo.or.jp/03_event/03_exhibition/index.html なんてものも紹介されてるんだけど、ぐぐっても
イベント情報ばっかしかヒットせんのよ。
「見に行ってきました」ってBlogや日記が無い。
サライとかブルータスとか雑多に毎号購読してるのだけど、
もろもろの雑誌でイベント告知やイベント記事が紹介されてるのを見たことがない。
こんなの→
http://www.iiclo.or.jp/03_event/03_exhibition/pdf/teduka_HP.pdfとか これ見よがしに一般誌紙に告知打ったり新聞記事にでもなったりしそうなもんだけど
無い。
去年なんか、人件費除いて1億前後の予算があったことがデータで残ってるのに、
じゃぁその1億の予算とか9人とか非常勤入れて10何人とか20何人の職員て、
どぉーやって使われてたのかって、非常な不思議。
戦後漫画史の展示会とかシリーズで常設しろよ。
第1期 手塚治虫
第2期 トキワ荘 その1〜その10くらい
第3期 劇画 白戸三平、さいとうたかお、
第4期 ガロ系 水木しげる つげ義春 などなど
資料はあるんだから、いくらでも系統立ててシリーズで漫画文化の発展を知ることができるだろうに
そういうことをやるのが資料思ってる学者じゃねーの?
あるいは昭和平成を5年ごとか10年ごとに区切って、その時代の特集をするとか。
それこそ風俗までも絡めた、生きた現代史になる。
シリーズでやれば、定番になる、定番になれば、ファンも根付くし、支持も増える。
胡坐をかいていい気になって本だけ集めてえらそうにしてるからこんなことになる。
まさに、自業自得だわ。擁護の余地なし。
237 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:21:08 ID:AYNHntsV0
>>236 京都国際マンガミュージアムは大抵そういう特別展開催しているよね。しかも料金取って。
ちなみにここも児童文学館と同じ研究機関。対象は漫画だけれど。
238 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:24:39 ID:AYNHntsV0
でも鳥越みたいな奴とかはてなダイアリー書いているような頭がクルクルパーな連中に
金はやりたくないな。というわけで財団法人はとっとと廃止してください。
239 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:25:04 ID:u1DRcJZj0
格差を生み出している一つの原因が、
既得権益・利権構造にあったことがばれつつある。
何か面白いなあ。
240 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:25:47 ID:KdAsQFft0
>>234 ほんとに、明治大正昭和などレトロなものは、元々集客はしやすいと思う。
万博公園の立地が微妙であれば、京都大阪神戸の有名な美術館・博物館に貸し出しでも
十分企画としては成り立つ。京都なら文化博物館や伊勢丹のミュージアムでも良い感じ
241 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:39:38 ID:jcHKLapF0
ひとつ、人の世の生き血を啜り、
ふたつ、不埒な悪行三昧
みっつ、乱れた浮世の鬼。
現代の鬼は「文化学術」や「平和」という美辞麗句を隠れ蓑にするようだ。
242 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:40:33 ID:AYNHntsV0
YouTube - 橋下知事「(本を)お返しする事も解決策だ 年間2億円の府税」
ttp://www.youtube.com/watch?v=r1B8RQqoxs0 橋下「ぼくの考えには応じられない、とにかく20万冊12万冊返してほしいと
言うのであれば、年間2億円の府税が投入されていて、その本が子供たちに
提供されていない現状を見る限りは、中央図書館に移転し組織を抜本的に
改めることを優先しなければならない」
「お返しすることも大きな最後の解決策だと思う」
まさにセイロン スリランカ
244 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:07:32 ID:+IcZjMo/0
影響がでるのは研究者やオレみたいにマンガ喫茶代わりに利用してる人くらいのもんで、
吹田市やお隣の茨木市の子供たちにとっては、
国際児童文学が無くなっても影響は皆無だよ。
吹田市も茨木市も、国際児童文学館とは比較にならない児童書貸出実績があるから。
国際児童文学館の利用状況
月_入館者_こども室__こども室__閲覧室___(参考)茨木市立中央図書館
____数_貸出人数_貸出冊数_入室者数__だけの児童書だけでの貸出件数
_4_6,304___427___2,275__510____18,144
_5_5,729___396___2,042__182____20,756
_6_4,648___390___2,052__355____23,087
_7_3,626___446___2,207__524____27,230
_8_2,578___407___2,036__354____30,779
_9_3,488___461___2,398__434____21,894
10_4,589___460___2,349__326____20,313
11_5,965___446___2,277__455____19,905
12_3,255___419___2,198__186____18,833
_1_2,655___363___2,002__173____20,920
_2_2,025___242___1,337__133____19,963
_3_7,062___558___2,759__431____22,457
平成19年度事業報告
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/h19_houkoku.pdf 茨木市図書館平成20年(2008年)要覧
http://www.lib.ibaraki.osaka.jp/youran/P1P6.pdf 19年度の吹田市立中央図書館の児童書の貸出冊数は105,153冊
吹田市にも沢山図書館があるので、それら全てだと8倍程度になるんじゃないかと。
http://www.lib.suita.osaka.jp/riyou/b-tokei.pdf
245 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:07:44 ID:rq75DXy90
70過ぎの大学教員上がりのやつらの非現実生は凄い
法学部の教員を勤め上げて70超えてから弁護士になってる奴らは
ほとんど死刑廃止厨
246 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:33:20 ID:KUlMv2YX0
この爺さんの支持者とやらも、おいしいポストをそのまま残して寿命が尽きるのを待ってそう。
目の上のコブなだけで尊敬とかはされてそうにないな。
247 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:39:08 ID:tW3PsiKRO
>>240 現実を知らなさ過ぎる。
この手のものは地味過ぎて誰も見に来ない。
全国の文学館は閑古鳥だ。
248 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:45:35 ID:98N/F9/K0
本当に大阪(関西)は、常識知らずの人間に限ってギャーギャー大きな声だしてんな。
249 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:55:48 ID:KdAsQFft0
>>247 そうなの?
京都だと結構マニアックだなあと思うのでも混んでたりするから、
鳥越センセイが20億と主張する値打ちのものなら集客できるんだろうなあと思ったんだけど。
250 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:01:02 ID:tW3PsiKRO
>>249 それは狭いスペースに並べりゃ100人来ても混んだように見えるだろう。
広いスペースに100人しか来なかったら死活問題だ。
大体そんなもんの受容層はマニアだけ。一般人は一瞥したら終わり。
251 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:04:35 ID:9uYRwrze0
>>1 文化人とか一皮剥けばこの程度のものだぜ
253 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:15:37 ID:AYNHntsV0
254 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:20:58 ID:AYNHntsV0
255 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:47:41 ID:tW3PsiKRO
>>253 ほとんどがマンガ喫茶がわりに読みに来たやつらだろが。
展示するような古書はガラスケースの中に入れて展示するだろうが。表紙だけ眺めて何が楽しいか?
しかも自称20億であれだけの点数なら、実際の評価額が10万を越えるのは極く一部で、大多数は数千円〜1万位だろう。
なおかつ学術的には貴重でも、地味なものはいくら金額が高くても誰も見ない。
256 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:59:13 ID:tW3PsiKRO
大阪府からの委託費用
→1億7000万
来観者数
→5万2000人足らず
つまり
一人当たり3,269円
もの経費をかけて来てもらってる計算になる。
大 阪 府 、 太 っ 腹 !
>>5
役人はだめだけど、鳥越のおっさんも大概やな
258 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:23:24 ID:C8zR9lfoO
この児童館自体がはっきり言って天下り施設だからなぁ
そりゃ必死になるよ
年収一覧みたらまじびびるよ
259 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:24:05 ID:tW3PsiKRO
児童文学館
客一人来てもらうために
3,269円も
経費がかかるのは
異常だろう
260 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:25:46 ID:C8zR9lfoO
>>256 しかも来訪者の半数以上は学校の引率なんだぜ
自ら来る人はほとんどいない
261 :
大阪府民:2009/03/02(月) 06:28:53 ID:mTvqsEsUO
施設の存在すら知りませんでしたが何か?
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」
「消えていいぞ」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「誰が生きていいっていった?」
263 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:38:27 ID:PxdH4fb30
>>248 大阪では知事がこういう常識知らずの人間の要求を、
メディアで堂々と拒否してるんだぜ。
凄いだろ。
他にこういうところがあるか?
264 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:48:06 ID:yCyvYARW0
70万冊返却の場合
引越屋のダンボ1箱に、30冊収めると
なんと23.333箱になる
さらにこれらを6畳間に、詰め込むと・・・・
ゴミ屋敷の誕生ですね
ゴミ屋敷・・・・
265 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:53:51 ID:OMrNUSk60
児童書=芋ほりの芋
と同じ手法ですよね?
266 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:54:46 ID:DwcxNmag0
γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
生活費が苦しいから γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
インターネットやめなさい (:::::::::ノ─ ─ \:::::::)
:/ (●) (●) \ノ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ エロ画像集めは将来役に立つお!
/ (__人__) \ インターネットをやめるぐらいならこの家を出て行くお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
そう。明日中に出なさい。 γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
(:::::::::ノ─ ─ \:::::::)
:/ (●) (●) \ノ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
267 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:58:00 ID:vhXw8MDF0
本の移転問題もあるが、問題の文学者周辺に流れる金についてもっと追求すべきだ。
本人はもとより、その関係者・団体がどういった存在か、何をしているのか詳細に調べるべきだ。
経済ヤクザなどは徹底的に排除し、必要に応じて損害賠償請求や刑事告訴も躊躇するべきではない。
268 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:37:02 ID:Wu9QRbJT0
しかし児文の歌ってあれだな
スタッフがいかに暇かよくわかるな・・
税金使ってミクマスターやってんじゃないよと。
269 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:48:32 ID:nMRMfCd+0
>>253 現役学芸員の漏れが通りますよ。
おまえは展示品の値段だけを見に行くのか?
確かに、一億円の金塊ってだけで殺到した時代もあったし、
展示の集客ポイントとして「これだけ値段の高い貴重な○○」ってのはあるが、
あくまでもワンノブゼムだわな。
企画とアイデア次第でガラクタばかりでも
おもしろい展示はいくらでもできるのだけどな。
270 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:50:10 ID:qIv3QWLp0
そういえば、ウルトラQのフィルム上映会に釣られて原理研に勧誘されていった新入生がいたなぁ。何か似てる。
大正昭和の紙芝居読み聞かせに母子で行って気がつくと芋掘りやってたりしないかな。
271 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:56:21 ID:cIv0gALL0
>>255 >表紙だけ眺めて何が楽しいか?
管理してる連中が貴重すぎて見せられないというのだから、
「表紙だけ」並べて成立する展示の提案だしょに。
見せ方が地味だというなら、
それは表現力や表現手段の問題であって
素材や題材の問題じゃないだよ。
でもってブツが一見地味なのばっかなのが児童文学なんで。
272 :
269:2009/03/02(月) 08:01:28 ID:nMRMfCd+0
>>4 言いたいことは分かるが、燃やすのはいかん。焚書という口実を与える。
再生紙にすべし
274 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:31:52 ID:7iHfduTMO
とにかく橋下を困らせたいんだな
275 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:40:35 ID:NAnuD21a0
要は「俺が集めてきた本が、家族にも疎まれる位増えて置き場がなくなった。
府で置き場を用意して、俺をそこの管理人にしてくれ」という話だったんでしょ?
癒着じゃねえかww
その場でこういう質問を記者はしないの?
276 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:44:59 ID:DG7/oc6+0
この高額な予算は、図書館を守るために職員が訓練したり銃器で武装したりするのに必要なんですね?
で、橋本府知事軍と全面戦争になると。
277 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:10 ID:g0hEsrRA0
児童文学館の価値やら橋下の価値観やらは判断できないから、
移転の是非に関してはなんとも言いようがない
でも資料の返還請求は、児童文学館側にばかりリスクのある最低の悪手
これじゃ駆け引きにもなりゃしない
しかも、他の寄付者にまで返還を求めさせちゃ、もう後には退けんだろ
どうすんだこの鳥越ってじいさん達?
278 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:37 ID:V+zdTcod0
>>276 ×戦争
○闘争
あれはそういう人たち。
279 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:58 ID:dNIfZWu80
展示だとか、セミナーだとか、
一般人のために費やす時間なんて無いんだろ。
二言目には、文化文化子供子供って言ってるけど
「見て貰いたい、知って貰いたい、子供に本を読んで欲しい
大阪の文化の向上させたい。」
なんて姿勢は見えない。
集めたい、隠しておきたい、研究したい
だけだもんな。
280 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:49:51 ID:Jax6CC8p0
>>1 そんなにやりたきゃ自分の金でやれ。迷惑なんだよ。
>>271 必要とされたいなら頭を使えって事ですね。
それが欠けてる。
282 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:58:31 ID:pYFV+p8lO
いい歳こいたジジイが先も読めずに発言すんなボケ!!
283 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:03:14 ID:6zBEHCkB0
児童文学ぐらい俺でも書けそう
284 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:04:47 ID:sxESG17qO
子供たちに自由に読まれボロボロになった本より、
管理され美品である本が価値が高いのですね。
間違ってはいないが、
それは個人でやってくれ。
285 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:16:09 ID:C/c34vKdO
>>279 いや研究なら研究で良いんだよ
それが設立の目的であるならば
設立の目的がすり替えられ
そのすり替わった目的すら満足な成果を見せられず
税金払う価値をどこにも見出だせないこと
それが一番の問題
橋下は改善のための猶予期間を充分すぎるほど設けたにもかかわらず
まったく成果を見せられなかったわけで
文化研究も子供への普及も
この程度で億の税金つぎ込んでたら
本気でやっている他の人々に失礼だわな
286 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:10 ID:6CjXTW820
どうせくだらない本なんだろうなあ
287 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:05 ID:ymdkQc+W0
子供の喧嘩みたいだ。
288 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:49 ID:UZA3b1QO0
こんなことをしてたら誰も文化事業に協力しなくなる
アホすぎる
289 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:48 ID:1alcJbVdO
後世の見本にしたいぐらいの老害。こんなのがうじゃうじゃいたら税金なんかいくらあっても足らんわな
>>285 橋下が知事になってまだ1年ちょいだろ?
そんな短期間で改善ができるわけないだろ。
中小企業だって複数年タームで改善計画を立ててるってのに・・・。
乗客を人質に、要求が通らなければ見せしめに人質を一人ずつ殺してゆく、というテロリストに
「あ、乗客は劣悪チョソ団体客なんで好きに処分していいよ、でも、おまいら当然死刑だかんね」
と宣告したら、状況を見守る国民からいっせいに拍手喝采・・・みたいな
「本返せ」
↓
「じゃ本返します」
↓
「返されても困る・・・」
移転がいやだから返せといい
返すといったら、返すなという
利権ゴロ団体とまったく構図が一緒だな
293 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:16:28 ID:KdAsQFft0
あの場所じゃなくて、大阪市内中心部で定期的に企画展示やるとか
手袋はめてしか触れない本の、カラーコピー作って誰でも気楽に見れるようにするとか
26年の間に、府内での知名度上げて、施設への愛着持ってもらうためにやれることは沢山あったと思う
294 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:50 ID:cIv0gALL0
>>281 >必要とされたいなら頭を使えって事ですね。
>それが欠けてる。
そうそうそうそうそうそう!そなのよそなのよそなのよ!!!!
だーってさー、例えばモンティ・パイソンの「バカ歩き省」でだって
予算欲しさに「私の考えたバカ歩き」を実践して見せるわけで。
ちゃんと研究してるんなら、所蔵品をどうチョイスして
どんな風に意味づけたりこじつけたりして
どうやって展示すれば人の目を惹いてやってるっぽく見せられるかは、
いくらでも思いつくはずなんだよね。
手元のブツのそれぞれを、よく理解してるはずなんだし、
人件費以外の1億前後の総予算があれば
所蔵品を傷めずに複写して畳くらいの拡大パネル並べるくらい
大した苦労無いはずなのよ。
295 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:23:21 ID:lCirw2cd0
>>293 確かに。
出来れば手塚の初期漫画なんかはコピーでも良いから見てみたい。
冗談抜きに新幹線に乗ってタクシーに乗って、歩いて見に行く。
でもどうせコピるンならどうかしてネットに揚げてくんないかなぁ
そしたら充分「仕事」してると認めてやるんだがなあ
297 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:25:37 ID:cIv0gALL0
>>285 >橋下は改善のための猶予期間を充分すぎるほど設けたにもかかわらず
>まったく成果を見せられなかったわけで
>>293 >26年の間に、府内での知名度上げて、
>施設への愛着持ってもらうためにやれることは沢山あったと思う
橋下に「成果報告しろや」と言われて泥縄で
富士通と共同で開発してるはずの
「児童のための検索システム」の“開発に向けてがんがってまっせー”状態の
展示だって、「富士通はん、ちょっと機材適当に並べて助けとくれやっしゃー」で
サササとできたと思うんだよね。
298 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:28:47 ID:KdAsQFft0
>>296 私の書いてるのは平凡すぎるかもしれないけど、
あの施設をありがたがってる研究者達は何でそういう提案をしてやらないのかと不思議に思うよ
ただただ、発売当初のまま綺麗に残してるのが素晴らしい!ばっかり。馬鹿だろと。
299 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:34:26 ID:V+zdTcod0
設立当初の目的としては、研究者が研究資料へのアクセスを容易にするための施設だったはずなのだから
その資料を元に発表された研究がいかに評価されたかを見せればいいのだ。
※ただし児童文学館自体が共催に名を連ねている賞は除く。
>>298 古墳にカビを生やした連中よりはマシかw
他の寄贈者はどう思っているだろう。
もし自分が寄贈していたら、言う言葉はただ一つだ。
302 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:43:42 ID:cIv0gALL0
>>299 でそれがまた、ぐぐってもAMAZONで検索しても、
とんと見つからんときた。
ほんとにそんなダメな組織・施設なんかと
施設名だの施設名の英文表記だの児童文学館のサイトに出てたイベント名だので
ぐぐっても、全国各地の図書館系のイベント情報ページで日時が出てるだけで、
施設を利用したであろう研究者や展示を見に行った人の
成果報告とかBlogとか日記とか、全然見つからないの。
この一連のスレッドで大学で児童文学勉強してたらしい人が
研究者としての鳥越と施設の有用性を利用経験で語ったのが、
下手すると唯一の事例なんじゃないのかって。
303 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:35 ID:QcnwihII0
コンテナに詰めて
「国際児童文学館」って看板かけて
南港に置いておけば良い
304 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:47:45 ID:4L4LqkmkO
>>267 それをしないのが橋下の温情でもあり、児童館側がもがけばもがくほど
後々バレてくるというのがはっちゃんの政策だなw
305 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:02:44 ID:4L4LqkmkO
>>240 ようは俺様のコレクションを他人に預けたり
どこの馬の骨だかわからん奴らに触らせるなんぞ許さん!
つう私物思考なんだろ。
府に贈与しただなんて微塵も思ってないの丸出しだもんよ。
306 :
302:2009/03/02(月) 11:10:46 ID:cIv0gALL0
まぁ「とんと見つからん」というと言い過ぎかもしれないけど、
それにしたって、AMAZONで見たって、鳥越氏なり児童文学館編著の類で
今世紀入っての新刊が無い。鳥越氏の再刊と対談集だけ。
児童文学館編著のも80年代に刊行されたものだけ。
細かく検索の努力をしてみると、2ちゃんねるの突発脱線スレで
「あの話は何て本だろう?」が電話で問い合わせてなんとかなるらしいとか、
再刊とか続刊とかまるでしてない大阪国際児童館編著の書籍が
どこだかのリファレンスサービスの実例でGoogleの検索結果にヒットしたりしたけど、
25年の成果にしては随分弱い。
随分弱いけど、これもしかしたら
強く主張して説得力を持たせられるかもしれないのに、
この騒動が報じられる前後にも紹介されてない。
これは生き延びる努力の放棄でしょ。
100歩譲って崖から落ちて
国際児童文学館を「支援します」「お取り潰し反対!」
つって騒いでる人々から、研究でも実例でも
これまでに、これまたほっっっっっっっっっとんど出てないのが呆れる。
307 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:12:43 ID:qfPhi4xd0
インターネットが無ければ、こういうエセ人権家や共産党員、解放同盟などの
ごねて税金くすねる運動に気が付かなかったかも知れない。
ネットは感情論でニュースを構成するマスゴミなんかより、よっぽど真実に近い。
308 :
302・306:2009/03/02(月) 11:20:09 ID:cIv0gALL0
>100歩譲って崖から落ちて
>国際児童文学館を「支援します」「お取り潰し反対!」
>つって騒いでる人々から、研究でも実例でも
>これまでに、これまたほっっっっっっっっっとんど出てないのが呆れる。
日本語が壊れてるな(w
「100歩譲って崖から落ちて大阪国際児童文学館が頑張ってるとしても」
ということで。
>>307 >ネットは感情論でニュースを構成するマスゴミなんかより、よっぽど真実に近い。
とりあえず、検索して実例がヒットしない、
あるいはキーワードをいろいろ工夫しないとヒットしないという
端的で客観的で事実は、児童文学館の真実と言われてもしょうがないよね。
309 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:20 ID:jy1ImVxo0
相変らずやるなあ、橋本。
この喧嘩上手は本物だろ。
310 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:24 ID:Y4cySoGI0
鳥越が「ゴネ得」を狙ったが、橋下知事が「それならお返しします」で
鳥越「エッ!」
橋下GJ!www
311 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:21:32 ID:KdAsQFft0
312 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:21:35 ID:UkWFUXK70
大阪府の決定に口挟んで思い通りに出来ると勘違いしてた爺どもは数万冊も蔵書を急に返されたらどうするんだろねw
燃えるゴミの日に100冊ずつ出しても1年以上かかりそうだな。
313 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:06 ID:ilSChlHB0
この鳥オヤジ、民主党支持者のオレでもムカツクな。最低だ。すぐに首にしろ。
小沢をなめんなよ
公費で賄われてる以上何らかの成果を出そうとしてるんだよなと言いたくなる物言いだな
社会に実用的な利益を還元することだけが成果だとは思わないんだけど
何をやってるのかわからない自己満足を財政赤字の自治体が無理して運営させる必要はないだろと
315 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:41:31 ID:eeGOfoud0
大阪府民からしたら、鳥越を告訴したいくらいだな
20年以上も府の税金で蔵書保管と生活保護を受けてたんだろ?
当初は志が有ったのかもしれんが、具体的な成果が出なくなった頃に遡って
税金を返還してほしい
316 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:45:35 ID:cIv0gALL0
>何をやってるのかわからない自己満足を財政赤字の自治体が無理して運営させる必要はないだろと
箱もの財団潰し続けると、
自分のスネから大出血する日が来るもんだから
府議はまるごと反対に回ってるようだけど、
例えば「江頭2:50のアクティブ読み聞かせ会」みたいな意味で
“何をやってるのかわからない”でなく、
文字列そのままの意味で何をやってるのかわからないのでは
存続支援できないよねえ。
317 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:46:16 ID:vJzTOr1Z0
鳥越信という人の言ってることは筋が通らんな
318 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:50:33 ID:PpCZnc2LO
>>1 ちゃんと死ぬまでに処分しろよなwwwwwwwwww
319 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:51:55 ID:sU2z7O9OO
>>290 明日潰れるかわからない中小企業が数年計画か笑うな、
知事が見直し提案して約一年たつんだが何も再建案を
提示できていないんだが?
普通の企業なら倒産か首だぜ。
320 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:08:38 ID:cIv0gALL0
>>290 >橋下が知事になってまだ1年ちょいだろ?
>そんな短期間で改善ができるわけないだろ。
>中小企業だって複数年タームで改善計画を立ててるってのに・・・。
複数年なーんもしてこなかったところが、
いまさら複数年タームで何をする気かと。
複数年タームで何かできるなら、なぜいままで何もしてこなかったのかと。
複数年タームとか寝言こいってる間に
昨日一昨日で、府内の市が1つ財政再建団体になった、
つまり「連結企業が1つ倒産」したわけだが、
大阪府本体が再建団体入りしたら、真っ先に潰されるのは
無くてもしゃーねーかで済む非インフラの、居眠り文化施設だぞい♪
321 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:12:58 ID:sU2z7O9OO
322 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:19:37 ID:wQSV14c6O
>>293 そこでGoogleの書籍のデジタル化ですよ!
323 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:25:21 ID:aON9KpuxO
いつぞやの保育園の園長といい、今回のじじいといい、9条の会の
関係者は救いようのないのばっかだなw
ただでさえ、胡散臭いのに自爆が得意とはwww
324 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:26:56 ID:KdAsQFft0
>>297 >「児童のための検索システム」
子供向けに検索自体、「必要か??」って思っちゃう
ipodのシャッフルみたいに、ボタン押したらランダムで
絵本の表紙が出てきて「これでも読んでみ」みたいなのだと面白いかも
検索じゃないけど。
325 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:29:35 ID:vQLv9CeFO
まあ涙拭けよ、鳥越w
326 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:36:35 ID:PcBG7z+IO
返して貰っても本の置き場所が無いんです(涙)
327 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:46:57 ID:0Qz3tU7h0
この辺の対応はさすがだよな橋下w
328 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:52:38 ID:Bpm7avArO
返せって言ったから返しただけだよ〜ん。
橋下 多くの人に見てもらえるように試合会場を変更する
↓
寄贈者 そんなところで試合をするのはイヤだ。辞める。
↓
橋下 どうぞ、どうぞ。
↓
寄贈者 単に辞めると言ってない。話し合おう。
橋下 仕事の前に行う朝礼がいやなら休憩時間を厳密にカウントする
↓
職員 そんなところで仕事をするのはイヤだ。辞める。
↓
橋下 どうぞ、どうぞ。
↓
職員 府庁を辞めると言ってない。話し合おう。
橋下 関空への国の方針が見えない。だから金を支払わない
↓
国 金を払わなければ、関空への便宜をストップさせる。
↓
橋下 どうぞどうぞ。関空を破産させて清算してやる。
↓
国 単に払えと言ってない。話し合おう。
330 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:54:15 ID:qIv3QWLp0
返されたら困る?うそつけ、元々自宅にあった12万点だろ。
>>330 12万点もの本や資料を置いていた場所。今でも置けると思うか?
寄贈したのって随分昔の話だろ?
今は片付いて色々な物が置いてあったら送り返されても困るのは
おっさんの方。
まぁ返せと言ってるんだから着払いで送れ、橋下w
>>330 30年前に早稲田大学にあったものだから、まあ置くところはないだろうな。
無いのに返せと言った時点で負けが確定だ
334 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:42:18 ID:OHIhWB+N0
大阪府民、吹田市民が
大阪府立国際児童文学館との決別を願ってます!
存続がご希望なら
廃止反対の人間すべてが金を出し合って存続させたらいい。
府民にあまえんなよ!
橋下不支持の勢力が味方したって意味ないわ!
335 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:47:53 ID:TS2aYUwi0
返してもらうと脅したつもりが、あっさり返すと言われたら、とたんに返せと言った覚えはない、
だと。ハンチクヤクザのいいがかり、そのまんまだね。
336 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:54:57 ID:/WbcnHMzO
337 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:43:16 ID:AYNHntsV0
>>255 >ほとんどがマンガ喫茶がわりに読みに来たやつらだろが。
児童文学館も同じだろうがw
>>139 じゃあ鳥越に20億くらいで売ってやったらいいじゃん
あれ?
漫画は好きだが、日清のラーメン博物館の方が行って見たい。
340 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:01:47 ID:eYecPHkLO
近所に月二回は来るガンバ大阪サポーターに児童館について聞いてみりゃわかりそう
知らない・名前だけ知ってるという人ばかりで利用したことがある人は殆ど居ないだろう
>>101 自分の利益を守るのに必死すぎだなこりゃ
342 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:04:10 ID:vBBFf7dH0
別に捨てようとしたわけどもないのにこの反応。
なくなって困るのは本じゃなくてそれを納める建物(と職場)なんだろうねぇw
鳥越と名のつく奴には碌なのがいないな
344 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:21:09 ID:Od5PYwgbO
>>101 頭の中がお花畑ってこういうことを言うんだな。
345 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:23:21 ID:cIv0gALL0
>>101 >例えば、橋下知事が直接文部科学省なり文化庁なりを訪ねて、
>年間二億円の国費を出してもらう、
>というような発想がなぜ生まれてこないのだろう。
このおとっつあんは、自分から府庁舎に橋下を訪ねて
そういう相談や提案はしたのだろうか?
そして、説得材料が
ただ置いてあるだけの蔵書群という現状で、
文部科学省なり文化庁なりから
毎年2億の金を引き出せると思っているのだろうか?
そして、文部科学省なり文化庁なりから
毎年2億の金を引き出せた暁には、
蔵書群はまず間違いなく財団の手を名実ともに離れて
全面的に国の管理下に入る可能性が高いということが
わかっているのだろうか?
>>345 以前、国から金引っ張ってくるのがあんた(橋下)の仕事だろ
みたいなこと言った労組の人?がいたけど、どいつもこいつも。
国費だって税金なんだけどな。
347 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:55:22 ID:cIv0gALL0
>>346 >国から金引っ張ってくるのがあんた(橋下)の仕事だろ
>みたいなこと言った労組の人?がいたけど
「どーせ金無いんだから国から引いてこいよ」
「俺らが何も言わなくても国から引いてくるのが当然だろ」
って了見丸見えなのが、なんとも意地汚くて醜悪だよね。
サブイボ立つよ。
>>345 彼らこそ、
大阪府から年間二億の金を出してもらうための仕事をする
という発想が生まれてこないのか不思議だよねぇ。
349 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:02:09 ID:KdAsQFft0
>>101 >例えば、橋下知事が直接文部科学省なり文化庁なりを訪ねて、
>年間二億円の国費を出してもらう、
>というような発想がなぜ生まれてこないのだろう。
橋下からすれば、こんなことで霞ヶ関に借りをつくるのはありえないだろwww
ほんとに自分の周囲半径1mしか見えてない爺さんだな
350 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:02:42 ID:QpQsrugm0
署名してる文化人に寄付してもらって
そのお金で存続させたらいいじゃないか
署名してくれるぐらいなんだから寄付してくれると思うよw
351 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:06:23 ID:gwbOeXZ30
成る程、反橋下の嫌がらせに橋下知事が圧勝てことだね、大阪のくせに良い知事を選んだね
352 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:08:29 ID:cIv0gALL0
>>350 >署名してくれるぐらいなんだから寄付してくれると思うよ
九条の会仲間の井上ひさしだったかは「1万円寄付する」って。
ケチくさ!w
やだねえ
プロ市民ってのはケチ臭くて往生際が悪いからな
ネチネチ女々しい奴らばかりだ
寄贈するなら権利は無条件放棄だろ
あげたものの使い方に口を出すなっての
捨てるわけじゃねえんだし
大阪には金がないんだから仕方ない。それだけのこと
355 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:11:57 ID:KdAsQFft0
>>352 これだなwwケチくさすぎて笑うわw
>予算は限られている。どこか削らないといけない、と大阪国際児童文学館も廃止案にあがっています。
>ここの蔵書は世界的にも貴重なものです。つぶすというなら、全国からお金を集めて支えたっていい。
>一口5千円なら、私は2口のりましょう。1万円すぐにも出そうという人が日本中にきっといる。
>そんな宝物のような施設がこの街にはあるんです。
356 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:13:01 ID:QpQsrugm0
>>352 仲間内でもその程度の価値しかないんじゃ潰すべきだねぇ
ファンクラブ作って、年会費1万円で2万人ぐらい会員集められるぐらい
のスターに匹敵する知名度と人気無いと2億円集まんないよね。
358 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:20:13 ID:cIv0gALL0
>国から金引っ張ってくるのがあんた(橋下)の仕事だろ
>みたいなこと言った労組の人?がいたけど
労組の連中にとって、
金は労働の対価として得られるものって実感が無いのよ。
連中がやってるのは労働組合活動であって、労働じゃないし、
金は「権利」って唱えると、
自動的にバラバラ降ってくるもんだと思ってる。
だから、他人から金を引いてくることがどんな意味を持つか
まるでわかってない。
「権利」って唱えると何でも自動的に解決すると思ってるのよ。
359 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:21:02 ID:ul9eyv+b0
>>16 元払いでも一気に返されたら吃驚するだろうな。
橋下さんも 返還請求された時点でいきなり返してやればよかったのに。(笑)
360 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:24:45 ID:ul9eyv+b0
>>40 みんなが読むかどうかは図書館には関係ない。
図書館は沢山の蔵書がある方がいい。
ただ、本を保管したり貸し出したりする以外の予算が
かかるのが問題。
正直、図書館の係員は必要だが 図書館に研究者は必要ない。
こういう輩の言う「議論を尽くしてない」ってのは往々にして
「自分たちの要求が受け入れられてない」ってことでしかないからねえ
362 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:02 ID:2EQIGyCe0
こういうのを手元に置きたい研究者にあげればいいんでない
363 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:31:29 ID:MCdA/lPTO
>>361 でも今回は「返還してくれ」という要求に即座に答えた形だなw
要求に応えたら不満とかw
そういえば、井上ひさしは山形かどこかの田舎に図書館を作ってもらって、自分の蔵書を全部そこに寄付していたな。
そこに鳥越の本を寄付させたらどうなんだろう。
晩節を汚すとはこのことか
366 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:34:10 ID:321QjOByO
芋掘り園児のニュースがまだ記憶に新しいとこに
児童の名を借りてゴネるのはタイミングも悪すぎたなあ
世の中の綺麗な上澄みの部分で生きてきた爺さんには青天の霹靂かもしれんね
子どもとか教育とか文化とか
上っ面だけの聞こえの良い大義名分は今の知事には通用しないわな
367 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:54:29 ID:+IcZjMo/0
368 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:19:51 ID:WEdAmlIn0
>移転後の図書館に専門スタッフはいるのか
この主張↑わかりにくいね。
図書館にいる国家資格を持った図書館司書は専門スタッフじゃないといいたいのか?
じゃどういう資格なり職能を持った人のことを言ってるんだろう?
個人の寄贈品を集めた民芸館が専門で、学芸員のいる博物館は専門じゃないと言うのか?
369 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:37:39 ID:sU2z7O9OO
>>363 そういう風に自分の子分をしたかったら自分達で児童文学管理者
認定制度でも作ればいいのにね。
オラクルやシスコみたいに国の資格以上に信頼性がある資格も
あるのに、そうすれば活動実績に追加されるのにね。
単に難癖着けているだけだよな。
370 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:51:36 ID:jzZ3LD7u0
371 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:52:22 ID:jzZ3LD7u0
誤爆してしもたスマン(´・ω・`)
372 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:56:30 ID:dNIfZWu80
>>369 管理者ではないけど「児童図書相談士」資格を作って
試験を実施したり、発達論やら児童心理学の講座までやってる。
北海道のNPOだけどなw
373 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:59:04 ID:Bp7zQza00
まだやってんのかお前ら
やっぱり橋下じゃ無理だな
失業者いっぱいいるんだから、安く雇って電子化するかマイクロフィルム化して返却すればいいじゃん。
375 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:05:18 ID:KPmXEljq0
子供が笑える大坂にしたい。お笑いだけでいいんじゃない。文化なんか通用
する知事じゃないよってスレあったがそのとうりだ。
>>373 橋下知事だから出来てんだよ
ブサエなんか丸め込まれたじゃねえか
大阪のガリレオwが知事だったら端から手をつけねえよ
想像するに抵抗する理由は2つくらいかね
1)館長としての給料が欲しい
2)職員の面倒みてやりたい
税金の私物化だわなぁw
もはや手詰まりw鳥越信宅へトラックで運んでしまえ!
気の済むまで議論し尽くして下さい。
本がどうのこうのじゃなくて自分らの利権ありきじゃねーか。汚ーぞ糞が!
結局、贈書とは単なる売名行為だったわけだ
贈った本人がそう言ったのとおなじこと
380 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:16:26 ID:nm5M8hYO0
橋下は長屋育ちでガラ悪いけど、しょせんは秀才の成れの果てだから、長期戦の焦燥感には耐えられんしポキっと折れる
381 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:18:35 ID:KdAsQFft0
>>380 あほくさ。牛歩はそれ自体、税金の無駄遣い。
返すって言ってるんだからさっさと取りに来るべき。
382 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:27:58 ID:zUgJWqNIO
寄贈=寄付だからw
ユニセフの寄付が赤ちゃんのミルク代ではなく児童ポルノ反対運動に使われても文句言えないのと同じ。
投資なら背任とか責任とわれるけど
大口で記録に残ってるわけで、返還請求してどうぞっていってるわけだから、良心的じゃんw
>>17 オレらちゃんねらーの意見でも」って見えた
それだけだけど
384 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:31:25 ID:pVmgbnY50
385 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:34:35 ID:dNIfZWu80
>>377 この人はほとんど報酬貰ってないんじゃなかったっけ?
とりあえず報告ではそうなってた。
387 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:44:59 ID:sU2z7O9OO
>>372 つまり民間団体未満って事か。
こういった狭い世界趣味の世界じゃ民間資格の方が役に立つ
のに、学科試験だけで貰える潜水士 試験受けるのが山谷やあいりん
の労務者ばかりだから試験監督が何気なに答え教える放射線
管理区域作業者試験とかな、30年資格を与えたなら役にたった
のに自己満足の児童図書管理者なんてゴミじゃん。
>>377 プライベート書庫がなくなると困る
寄贈した形だけど管理もしてるから、実質税金で
プライベート書庫を運営してるようなもの
389 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:48:07 ID:dNIfZWu80
>>377 この人はほとんど報酬貰ってないんじゃなかったっけ?
とりあえず報告ではそうなってた。
>>384 ムカツク!!!
子供をひきあいに出すのが最もムカツク!
>>372にも書いたけど、北海道のNPOなんて
生涯学習を眼目に置いてさえ、あれだけの事してるんだよ?!
こいつら実際にどんだけの事を子供にしてくれたっての。
お 前 ら が 子 供 の た め と 言 う な!!
390 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:51:38 ID:8P5IYt3M0
>>377 本好きの俺から言わせてもらうと
1)自分のデザインした図書館に自分の本を置くことができる
2)自分の好きな本を自分で、あるいは誰かに探させて集めることができる
3)上記二つのために身銭を切るどころか税金で給料までもらえる
本好きにとっては天国だよ。
391 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:54:27 ID:CMKnngkK0
どうも最近は文化が分からない文系卒が多いらしい
もう文系卒は大卒の肩書き剥奪しようぜw
>>389 金貰ってないのはあくまでも”今”だろ
過去はたくさん貰ってただろうし
今後も貰わないって言うわけでもなかろう
だいたいこの鶏自分で作った賞を自分で貰うようなやつだぜ
児童文学の研究者であり
その権威であり
本の寄贈者であり
児童文学館の創設者であり
その理事であり
鳥越はすべて自己完結している。
人を頼るな自分でなんとかしろ。
大人なんだから!
橋下の提案って、単純に見れば児童文学館の努力では一番どうしようもない
立地の問題をどうにかしましょう、って話だもんな
それに対して、正直に管理委託されてる財団法人だっけ?、の存続を願うならともかく
筋の通らない理屈持ち出すだけじゃ分が悪くなるだけだっつーの
395 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:01:21 ID:jzZ3LD7u0
役員兼非常勤職員て誰なんだろ?
大阪府の職員であるはずの4名以外の1人は役員以外に非常勤職員としての給料貰ってるはずなんだ
>>74 毎年税金を2億円も無駄に使う組織なんかつぶして当然。
資料はもったいないが、税金はもっともったいない。
エロ漫画を管理するのをやめれば、今より多くの人が公立学校に行けるし、その学校の質も良くなる。
このほうがよほど日本の未来のためになる。
治安もよくなる。医療も充実する。
不眠のライフセキュリティが向上する。
あんどろ幼女の2次元まんこ漫画なんか集めてる場合じゃないだろ。
むしろ後顧の憂いをたつために、即刻全部焼却処分するべきだと思う。
大阪府のために。
397 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:03:20 ID:red4MqOm0
「焚書坑サ」が必要だな。大阪だけじゃなくて日本中で
はしもと知事がんばれ
公務員の給料を半分に下げろ
399 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:08:17 ID:tDsgUwiD0
全国有識者アンケートの結果
着払いで一括送付すべき 98%
返還が1日遅れると、税金が55万円無駄になる。
一刻も早い閉鎖と返還をしよう。
返還されればその資料をどうするかはまた利害関係者が考えるって。
とにかく話し合いに載せられて、決断が1日遅れると1日ごとに55万円の不眠税がどぶに捨てられるんだから、
急いで対処してほしい。
その金があれば給食も配布できるし、義務教育の質も上げることができる。
401 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:12:12 ID:qmdICRvA0
文化より金・・・の選択を府民がしたのだから、しょーがない。
民間企業じゃないのだから、赤字でもノラリクラリ、破綻させずにうまく回すのが
本当の名君なのだけどな。
府民が、それを望まなかったのだから、しょーがない。
402 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:15:41 ID:dNIfZWu80
一部連投ゴメン
>392
私が見た収支ではそうなってたんだよ。
平成18、19、20だったかな?
ただ、過去については知らない。
確かに、自分が理事やってる財団から、自分に賞を出せるだけの
面の厚さがあるなら、何やってても驚かないねw
でも一応訂正しておいた。
403 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:16:47 ID:red4MqOm0
>>401 これまであまりにも遣い過ぎたから「うまく回す」ことすらできなくなりそうなんだよ
だから引き締めて「回せる」レベルまで戻そうとしてるだけだろ
第一、望みさえすれば「名君」が出てくるように思ってるようだが
そんな魔法はないよ
404 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:18:19 ID:ffo1Lrk40
>>401 中央図書館に移転すると文化が破壊されるのですか?
405 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:19:48 ID:dNIfZWu80
>>401 児童文学館が、25年間の間に
どんな文化を府民である私達にもたらしてくれたの?
具体的に述べて。
具体的に書きなさい。
サラ金から借金するのをやめて、生活をつましくして何とか乗り越えようと考えたら、
外食をやめるだろ。安い車に買い換えるだろ。漫画本を買うのを控えるだろ。
そこなんだよな。
いくら貧乏でも、虫歯になったら歯医者に行かなきゃ行けないし、
小学生の子供には鉛筆消しゴムノートは買ってあげなきゃいけない。
でも、漫画本は控えろ。ってことだよ。
漫画本は。しかも高価な漫画本だし。
そういうのは、金持ちになってからやれ。
東京に打診したら、あるいは棋譜を受け付けてくれるかもしれん。
既得権のつながりで今の大阪に頼もうとしても、
無い袖は振れない。
つか年間5万人で2億かかるのをのらりくらりと残すのは暗君もいいとこだろw
利用者1人あたり4千円、本を買い与えるより何倍も高い
408 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:25:09 ID:7rblyRrMO
着払いで送り返せ
寄贈ってあげたんだよね?
それを返せって何言ってるんだ?
当然保管料も請求すればいい
>>401 児文館は、今まで文化活動を怠って、何もしてこなかったから、今では誰も味方してないだけなんだが?
文化より金ではなく、何もしないで、金、だから、やめちまえって言われてんだよ。
410 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:26:45 ID:cIv0gALL0
>>394 >児童文学館の努力では一番どうしようもない立地の問題
こればっかりは誰が何言おうとしようと
どっちに肩入れしようと、
誰かが努力してなんとかなる話じゃないよなあ(w
>>73 全く違うのか?
言葉だけなら児童文学館の機能は児童館に含まれていそうに思うが
412 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:27:46 ID:V+zdTcod0
・利用者が少なすぎる
・ここの資料を元にして評価された研究がない
・それが26年間
文化学術を騙った汚い利権
413 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:28:22 ID:xKk1mowS0
鳥越は早く50万冊取りに来いよ。一日遅れるたびに管理料金請求するぞ!
無論、大阪府は誠意でこれを返却するのだから、これからも1頁も散逸
する事の無いように責任をもって管理するように。
正式に府の議会に書面案を提出しておいて、受け取りに来ないとは公の
機関に対する偽計業務妨害罪ではないのか?長年児童文学を研究した者が
今更、正式な文章の内容を無かった事にしてくれとは言いますまい。
自分から言いだした事で大阪府民を代表する府議会と府に迷惑を掛けては
子供の手本にならない。受け取る日を予め府に連絡して、工事に遅れが
無いように早めに受け取りに行くべきだ。・・・・・必ずやれよ!
414 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:40:35 ID:96+67G470
>>412 +・26年も支えた大阪への評価もしない
誰の金で26年も活動できたと思ってんだ
自分で自分に賞あげることができたのも大阪のおかげじゃねえか
415 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:50:29 ID:dNIfZWu80
図書館として
・利用者が少なすぎ
・立地が不便すぎ
博物館として
・展示、勉強会など、一般に向けての情報発信の努力が無さすぎ
研究施設として
・研究成果が25年無い
漫画喫茶として
・中学生にも性教育ともいえないようなエロ提供
416 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:56:10 ID:owfA28KI0
プロ市民の手垢に汚れた本など全部送り返せ!
橋下知事がんばれ
417 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:15:34 ID:432LxPJr0
エロロリ漫画なんかいらないんじゃん?
418 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:33:18 ID:4QEDDzfL0
寄贈した人の本意では無い利用のされかたをするのならば、返還するのが筋。
「返せ」と言ってるならさっさと返せ。
児童文学は大切なものだが、この非常事態にはもっと優先順位の高いものがある。
419 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:34:20 ID:SdQzoNvc0
>>333 自宅にあったみたいよ。
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235523525 >1)1964年以降、「児童文学」テーマで卒論を書きたい学生が頻繁に鳥越先生宅を訪れるようになった。
>理由は「国会図書館で『鳥越先生の所へ行くように』と言われたから」。児童文学・文化に関連する資料が、
>きちんと内容を把握されたうえで*1、体系的に収集・保管されていない現状の弊害を切実に感じるようになった
>結果、そうした事業を行う施設の設立を条件として、個人コレクション12万点の寄贈先を公募するに至る。
こいつ
寄贈を貸与に摩り替えてる
421 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:42:25 ID:pVmgbnY50
>>419 自宅にあったからと言って、大学に出版社から寄贈されたり、研究費で買ったりした書籍が
家のコレクションに混じってしまったりと言うことは否定できない
たまにルーズな人がいるからなぁ
>>395 報酬貰ってないとかって表向きそう見せてるだけな可能性はないのか?
まあ本来自分の収入が注ぎ込まれるはずの個人の趣味が、
児童館という名のもとで税金に面倒みてもらってるんだから
それでも十分満足いくんだろうが。
>>385 万が一架空職員が…なんてことでもあるようなもんなら
児童館の存続どころか逮捕まであるなw
424 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:26:31 ID:eYecPHkLO
とりあえず過去30年間の支出をチェックしなおしてみたいな
童話詐欺師 鳥越 ってことでFA?
素晴らしいコレクションならば大坂が見捨てても、どこかが救ってくれるんじゃね
今回の騒動はFA宣言を失敗した選手に見えてくるんだよなぁw
427 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:14:40 ID:mdIizWdMO
>>426 最初から、今迄通り児童文学館として委託してくれるところを探すから
少し待ってくれって話なら通ったかもしれんし委託してくれる所もあったやもしれんね。
しかしこのグダグダな現状じゃあ、もう何処も引き取ってはくれなそうではある。
429 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:17:49 ID:wEyQPsRp0
「公務員ごときが…」大阪・児童文学館問題で応酬
2009.3.2 22:50
大阪府が打ち出した府立国際児童文学館(吹田市)の廃止・蔵書移転方針をめぐり、
同館存続を求める請願を府議会が全会一致で採択している問題で、民主府議団の関守議員は
2日の府議会代表質問で、「公務員ごときが議会の決定を無視するのは重大」と指摘した。
質問では「公務員ごとき」という表現が繰り返され、「大阪府の公務員は生半可に優秀だから、
立場を忘れて前へ出てしまった」とした。
蔵書の移転経費などが来年度予算案に盛り込まれたことについて、関議員は「民意を無視して
予算を要求し、それを教育委員会が追認するという行為を強くいましめたい」と強調。これに対し、
綛山(かせやま)哲男教育長は「採択は重く受け止めている」としながらも、「多くの子供や府民が
資料に触れるためには、府立中央図書館への移転が必要」と理解を求めた。
「公務員ごとき」との関議員の発言について、橋下知事は「組織のトップとしては反論すべきだと思うが、
ああ言われても仕方ない部分はある。府民感覚をとらえきれていなかった判断は多い。ただこの1年間で
職員も大きく変わったと思う」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090302/plc0903022251016-n1.htm 議員と府民の意識が乖離してるよなあ。
コレ住民投票とかで決めれないのかね。
430 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:19:27 ID:pQXlg+8D0
>綛山(かせやま)哲男教育長
どう中立的に見ても鳥越とかいう人のが劣勢。
432 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:34:27 ID:ulvAhjpA0
綛山(かせやま)哲男教育長は、ややこしい立場だな
433 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:36:02 ID:bqZ7546i0
>>253 出遅れだけど、
入館者が5万人で、貸し出しするのに貸し出しが2万件とは、どうして?
434 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:44:40 ID:wEyQPsRp0
>>433 70万点の蔵書のうち閉架書庫67万点 開架書庫3万点
閉架書庫のは貸し出し禁止が多く、開架書庫の分はラノベや漫画が多数なので
漫画喫茶代わりにその場で読んで帰るんじゃないかな
その結果貸し出しが少ないんではないかと思う
>>434 どうもありがと。あと、上のほうのレスを読んでいて、小学校あたりの
団体さんで入場者数が増えていると言うのもあった。
童話利権クソ野郎
437 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:01:06 ID:W8B8569K0
>>429 >議員と府民の意識が乖離してるよなあ。
なまじ箱もの潰すと、他の箱ものお取り潰しに
順次波及していくのは想像に難くないわけで、
次に箱だ財団だの廃止でスネの傷から大出血!あらあら私の首までが!
なんてな事態を恐れてるんでしょうな。
つまり、鳥越は、自分の本箱の管理のために、府から毎年2億円出させていたんだな。
ストレートにそれじゃさすがにまずいんで、カモフラージュするために、
さらっと適当な見せ餌を表面にまぶして、府民をだましていたってことか。
とんでもないやつだな。
そんな本、堂でもいいからすぐに返しちゃえ。
汚らわしい。
>>429 もうさ、こういう糞議員をのさばらせないためにも、
三年毎ぐらいで議員継続を任せられるかどうかの評価投票でもやりたいねえ。
ここのスレをみても分かるように存続賛成派なんざほんっっの一握りなのに何が民意だ。
糞利権者どもめ。
441 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:33:02 ID:mQ/KmuKBO
このじいさん、致命的なのは、
蔵書を送り返されると地獄をみる。
単に置き場がないだけでなく、
みずから「評価額20億」とハッタリかましてしまったから、
爺さんの死後、遺族は20億に対する相続税を払うハメになる。
余程の金持ちでない限り、物納は免れない。
死ぬまでに寄付出来るといいけど、出来ないと相続税が大変だな
実際鳥越が出来る選択肢は、中央図書館に送ってもらって、書籍の扱いのお願いぐらい
ごちゃごちゃ言わず従ってればもっと口出せたかもしれんが、この状況ではねw
>>1 さすが、とりごえ、あいかわらずあさはかだ。
444 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:29:13 ID:wY5FvBWu0
>>441 相続税を払うかどうかで裁判したあげく負けて、全部物納しても
「1億しか価値ありませんねえ」
とか言われて追徴されたりしたらさらに笑えん。
不動産なんかでは時間経過で価値が変動してそういうことがあったらしいが。
445 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:29:22 ID:Df6RzapiO
ゴネゴネ
446 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:30:57 ID:ljYXWLO+0
まず変換して議論再開が筋だな。
447 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:35:03 ID:Q6LPgLOYO
くだらねぇ本の為にどれだけ税金の無駄遣いをしてきたんだ?
税金の返還を求めたらどうなんだ?
448 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:36:21 ID:Ij9KKyLDO
ざまあ
くだらん本なんかいらんからお返ししましょう。
450 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:54:46 ID:PXWObhKIO
文化の保管もわかるが
借金してまでやるかどうかは別だろ
国より経団連あたりにお願いしたい話だな
結局ゴネたかっただけかw
452 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:02:10 ID:mQ/KmuKBO
客一人当たり来てもらうのに
3,600円の経費がかかるなんて
道楽すぎる
453 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:05:12 ID:cnOufGzdO
ゴミは捨てるのにも金がかかる
なんで身内がこの爺さんの暴走を止めないんだろ
やっぱり"アレ"な人の周りには"アレ"な人しか居ないの?
455 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:11:48 ID:Gyss/kHKO
無くても子は育ちますから。
456 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:12:26 ID:MPJxgtuJ0
これって最初に大阪府が「資料を継続的に収集管理しますからその12万冊を大阪にください」って言ったんじゃないの?
そんで長いことかけて府民、国民の財産ともいえるアーカイブに育ててきたんじゃないの?
大阪府は中央図書館の運営も大幅削減の意向を示してるよね
そんなとこに統合されたら継続的な収集管理も不可能だし、
散逸や破損の恐れもあるんじゃないの?
だから「話が違う、このまま資料を駄目にされるぐらいなら返してもらったほうがマシ」って言われたんじゃないの?
普通はそんなこと言われたら、最初の約束を守れるよう最大限努力するのが常識じゃないの?
なのに知事は返せばいいんだろって、それは逆ギレっていうんじゃないの?
最初の約束を全うする義務があるのは大阪府のほうじゃないの?
この場合、あらゆる手を尽くして施設の存続を模索するのは知事の義務じゃないの?
大阪が金がないのなら国や自治体に「これは国民の財産でもありますから預かってください」ってお願いするのが
知事の役目じゃないの?
それとも、信頼とか約束とか大阪府に期待するなってことなの?
犬を飼うときに「庭のある家で大事にします」って約束したんなら、
貧乏で飼えなくなったら別の飼い主探すのが普通だろ?
大阪ではただ捨てるとか、箱につめておくとかするの?
だいたい文化遺産を「直接金にならないから」とか「新政権の意向に合わないから」
とかの理由でないがしろにするのは中国や半島の専売特許じゃねえの?
焚書とかそういうのがいいの?
457 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:15:39 ID:Z8tj8dlb0
>>400 1日55万も捨ててるなんてアホらしい
さっさと持ち帰らせろよ
458 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:20:24 ID:hnhCSs/B0
>>456 税金垂れ流してもいいって話じゃないだろ。
それに、返せと言ってるのは、児童館の 理事 だ。
理事が成果を出さずに責任を放棄してるにw
459 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:26:07 ID:MPJxgtuJ0
>458
移転費でいくらかかるか知らないけど、新しい本棚作るだけで6億かかるんだろ
引越し作業して新しくデータベース統合するだけで10億かかりそうな勢いじゃないか
それだったら今のところにおいといて、だれかに引き取ってもらうほうが安くつくだろ
維持費が2億なら3年以内に引き取り先を知事が見つければ引っ越すより確実に安くつくぜ
460 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:31:20 ID:aSonaUdpO
>>456 返せって言われたから返すって言ったら非難かよw
研究者達が独自に保管するか、寄付金つのるしかないんじゃない?
このまま大阪府が破綻したら、返却費も出ないけどな。
461 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:31:54 ID:MPJxgtuJ0
>458
基本は児童館じゃなくて資料館だろ。
資料を収集して整理してアーカイブ造るのが成果なんじゃねえの?
それが継続できなくなるから反対してるってことぐらいは俺でもわかる
ここで反対しなかったらむしろ理事失格だろ
462 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:33:04 ID:pv70FT93O
>>456 工作員乙
時給いくらだ?
最初の約束とやらがあったという前提で妄想が突っ走ってるようだが、
その最初の約束とやらのソースは?
工作員やってこつこつ貯めたおまえの給料で運営すればいいだろ
463 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:33:46 ID:jAeoo3850
>>459 おまえの話はすべて憶測が前提(しかも鳥越らに都合のいいもの)
話にならんわ
関係者かw
464 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:34:10 ID:hnhCSs/B0
>>459 言ってることがよくわからん。
この財団の本を運営経費込みで丸ごと買ってくれるところがあるってのか?
当然、土地建物は府の物だろうから空けて返してもらわないといけないぞ。
465 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:34:42 ID:rFZ9fTdu0
やっぱり文学者って馬鹿なんだな
466 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:36:04 ID:MPJxgtuJ0
>>460 だから、その財源をつのるなり引き受け先を探すなりをするのが大阪府の義務だろ
アーカイブには独自の価値があるんだから、スポンサーを見つけることもできるだろうけど
引っ越しちゃったらもう図書館の一部なんだから別途スポンサーを見つけることも不可能だ。
引っ越すのにべらぼうな金がかかるのに何も考えず引っ越して
本当に破綻対策になるのかよ?
467 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:39:57 ID:MPJxgtuJ0
>>462 鳥越のコレクションを寄贈するにあたって誘致合戦があったのも知らないの?
コレクションを受け入れるために組織設計されたのが児童文学館なのも知らない?
工作員言う前に前提知識ぐらい共有したいところだね。
ソースは雑誌『ハイパーホビープラス』ほか
>464
借地
468 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:42:55 ID:Q6LPgLOYO
いらないなら古本屋に売れば良いよ
廃品回収に出せば再生紙としても使えるな
469 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:43:45 ID:hnhCSs/B0
>>467 じゃあ、反対運動する暇があれば、営業活動すればいいんじゃね?
返還に応じるって言ってるんだから。
なんにも、ごねること無いだろ。
>>466 いいえ、運営管理を任された財団の仕事です。
472 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:45:22 ID:jAeoo3850
>>467 大阪府としては、誘致してみたけど
と ん だ 期 待 は ず れ だ っ た
ってことだなw
たいして研究もしないし、府民のために役立てるわけもないしで
こりゃ見直しは当然だ
473 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:47:16 ID:MPJxgtuJ0
>>469 営業活動する義務があるのは大阪府、つまり知事なんだからそれをサボってるのも知事。
経緯を見た感じごねてるのは知事のほうなんじゃないか?
反対運動って知事にゴネるな、サボるな、約束破るなって言ってるのが実態なんじゃないの?
>>470 府議会が反対しているのは、万博機構を温存するためだよ。
決して文化的意義からではない。
475 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:48:37 ID:WdQ885BeO
大体、餌をねだる雛鳥じゃあるまいし、財団としての仕事も研究者としての仕事もしてこなかったのに、金だけよこせとかどんだけだよw
>>473 「金が無いなら、知事は国から金を分捕って来い。それがおまえの仕事だ」
「俺らに負担をかけるな。給料下げるな」
ああ、労組と同じ理屈だね
478 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:50:11 ID:yBnnhRDd0
さすが知事、一枚役者が上ですな、絵本投げ返して絵本館廃止にせよ。
479 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:50:36 ID:hnhCSs/B0
>>473 知事は、図書館に統合って案だしてるだろ。
それに不満だからゴネてるんじゃねえか。
移転に不満なら一括買収の対案出せばいい。
別の自治体なり企業なりが2億の運営費ごと引き取ってくれるのなら、
大阪府としてこれほど楽なことは無い。
やっと漫画図書館存続に論理的な意見が出てきたな。
当初契約の載ってる『ハイパーホビープラス』ってのはどこで見れるんだ?
漫画図書館?w
481 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:51:02 ID:pv70FT93O
>>466 当たり前だが、それなりに人数を揃えたプロジェクトチームを組んでそれなりに期間をかけて
どういったプランが一番削減していけるのかを綿密にいろんな試算をして、その結果をふまえて
最終的に知事が判断している。
おまえがここでぱっと思いついて何の試算もしてないようなプランなど意味がない。
482 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:51:19 ID:MPJxgtuJ0
>>471 財団は財団でやってるだろ。吹田市から支援の約束もとりつけたし
一方で生殺与奪権を握ってる大阪府の知事はより大きい責任があるのに
潰すしか言わないんだからどっちがサボってるかは明白
>>472,475
仕事してるだろ。
膨大な目録とか巨大なデータベースとか一朝一夕でできることじゃないぞ
>>477 館長は給与の50%カットを受け入れると宣言してる。
ただゴネてるだけの連中と混同するのはよくない
返却分を受け取って、今の建物私費で借りて営業なり研究すりゃいいじゃん
484 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:52:57 ID:WdQ885BeO
>>473 新しい金づる探すのもパトロン任せかよw
マジ腐ってるな。
485 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:53:05 ID:jCKOthsZ0
寄贈したもの処遇まで言及するのはお門違いだと思う
486 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:53:42 ID:MPJxgtuJ0
>461
知事の言い分は二転三転してる。とても綿密な試算した結果とは思えない
何しろ最近は知事自身が
「これは金の問題ではない」
とまで断言してるらしいからな
財政問題にからめて移転を主張してるおまえら全員涙目になるべき
487 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:53:47 ID:GfASQyFp0
吹田は運営費などかかる費用全部持つって言ったのかね?
488 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:54:42 ID:hnhCSs/B0
>>482 あんたがいうほど魅力的で、成果を出してるなら、
一括で引き取ってくれる自治体なり企業なりあるはずだろ。
引き取ってもらえばいいじゃねえか。
移転の運送費くらい大阪府に負担させてもいい。
別に一つの自治体に必ず一つ必要な組織じゃないんだし、日本のどこにあってもいい。
489 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:55:33 ID:pv70FT93O
>>473 だから、約束とやらのソースを出せよ、工作員
490 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:56:35 ID:WdQ885BeO
>>487 結局府民の税金に頼るだけで、何も変わらないよなw
491 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:57:09 ID:D7lHIG7JO
寄付した物を返せって…
492 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:57:46 ID:GfASQyFp0
日本で唯一財政豊かな東京に引き取ってもらえば?
493 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:58:55 ID:MPJxgtuJ0
>487
吹田市は「応分の負担をする」と言っている。ぶっちゃけワリカンだろ
>488
巨費が動く話なんだから最低でも1年かける必要があるだろ
どこの組織だって予算編成にそれ以上かかる。
一方知事はすぐにでも移転にとりかかるつもり。
だいたい大阪府の資産なんだから引き取ってもらうには大阪府が動かないと
駄目に決まってるだろ
運営を任されたからって勝手に売り払っていいわけないんだから。常識だろ。
494 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:59:18 ID:WdQ885BeO
>>491 しかも返すといったら「そういいことじゃない」ときたw
要望書まで提出してんのになw
>>493 で、当初契約の載ってる『ハイパーホビープラス』ってのはどこで見れるんだ?
>473
義務はないぞ。まあ商道徳上、
梯をいきなり外すのが嫌だから
斡旋をする事は一般企業ではある。
まあ今回のケースが当てはまるか
どうかは別の話。
◆心のための機関
司馬遼太郎
(しば・りょうたろう/財団法人 大阪国際児童文学館第2代理事長)
人間は生物として、自然に大人になる。
あるいは社会的に、大人にならねばならぬ。
古来、そのように要求されてきたし、将来も、そうだろう。
経験と知識と判断力と調和の感覚、それに責任感。
それらが、大人の属性である。
この属性は、生涯みがかれねばならない。
ところが、ふつう、大人になるにつれて剥げおちるか、
衰弱してゆく心(あるいは機能)がある。想像力、空想力、
さらにはそれを基礎とした創造力への間断なき衝動である。
この三つは、もともと、天が平等にこどもたちにそなえさせている。
だが、電池が減るように減ってゆくだけなのである。
その三つが大人になっても減ることなく保たれている人達がいる。
むろん、科学や芸術の天才たちはすべてそうである。
天才でなくても、芸術の鑑賞や世界観察、あるいは対人感覚に、
右の三つのみずみずしい心をもちつづけているひとびとは、
干魚のような大人たちより百倍も日常をゆたかに送れる幸せをもっている。
こどもは大人の小型ではない。
この機関は、そのことが前提となっている。
その上で、こどもたちのゆたかな心をさらにふくらませるとともに、
大人たちにそれをとりもどさせるための機関でもある。
498 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:03:11 ID:hnhCSs/B0
>>493 全部人任せで「反対」「反対」。
これじゃあ、知事が潰したくなるのもわかるわwwww
建設的な提案は何一つ無く、現状を維持しようとしてるだけ。
知事に、「他の引き取り手を探す」って一度でも提案したのか?
してないだろ。
してない提案の、「引き取り手」なんか府が探すはず無いだろ。
499 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:03:43 ID:pv70FT93O
>>482 巨大なデータベースは巨費をかけて業者に作らせただけ
ハード導入、システム構築で10億、データベース入力10億ってとこだろ
500 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:04:59 ID:aSonaUdpO
>>466 昔、文化に金をかけすぎて滅びた国があるのをしらんのか?
文化に金をかけるのは結構だが、そのためには自治体が破綻しても良いと?
やばいから、これくらい強行なんだから分かってやれよ。大阪府が破綻したら、結局他の都道府県民も金を負担しなきゃなんないんだよ。
で、お前は文化のために毎月いくら寄付してんの?
それか何か活動してんの?
何にもしないで、人の財布に手を突っ込むな。
人として恥ずかしくないの?
501 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:08:27 ID:pv70FT93O
>>486 試算してるのは知事自身じゃねーだろ世間知らず
工作員のバイトなんかじゃなく、早く社会人になれよ
もうすぐ30年だからな…
約束してたとしても、今まで守ってたんだから十分なんじゃないのか?
例えば1000年経っても同じ様に保存しろと言われても現実問題できないだろ?w
>>486 調べてみると移転に伴う試算も当初8億円だった物を後で減額してるからね
現在地の処分管理費も移動後の管理費も計上されて無い
実際に府議会の与党もコスト的な問題を理由に廃止には反対してるしね
504 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:11:38 ID:MPJxgtuJ0
>>494 要望書には最初から返還だけじゃなくて議論の再開もセットで盛られていた
セットの片方だけ満たして「おまえらの希望通り」って流れになってるのはおかしい
>>495 契約ではなく経緯
>>496 だからさ、
>>456にも書いたように
信頼とか約束とか大阪府に期待するなってことなの? って話
>>498 費用支援するスポンサーを見つけて経費削減計画を示して利用者増の改革もする。
これだけやって
>建設的な提案は何一つ無く、現状を維持しようとしてるだけ。
って言われちゃうのはさすがにおかしい。
>知事に、「他の引き取り手を探す」って一度でも提案したのか?してないだろ。
なんでしてないと思うんだ?
>499
特殊な史料も多数あるのにデータベース入力を専門性のない業者に
丸投げなんかできないだろ
>>500 移転したほうが高くつくとしてもそう思うのか?
知事が金の問題ではないと言ってすらいるのに?
505 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:12:03 ID:KMbuj43n0
よく人任せとか言う奴いるが、じゃあその立場去れと思うがな。
頼まれたり要求される立場にいる者が任された立場という自覚が欠落しているのは
完全な欠陥だな。
506 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:15:54 ID:MPJxgtuJ0
>>501 おまえが何がいいたいのかわからん。
知事の言い分が二転三転して、今は金の問題じゃないといってる。
これが試算チームの意向を知事が無視した結果ならそっちのほうが問題だろ
>議論の再開
前に議論したが愚にもつかんから橋下もこりゃダメだって投げたんだろ
それに返せと議論の再開がセットなのもおかしい
再開したいなら、新しい具体的なプランを持ってきて初めてテーブルにつけるもんだ
正直なところ府じゃなく吹田市がまるまる受けてくれるんなら府も受けるんじゃないか?
でも吹田市に補助金の増額はしませんよとw
>>504 その経緯はどこで見れるんだ?
著者は鳥越じゃないだろうな?w
データベースは中央図書館では心許ないと?
統合されても素人の手に渡るわけじゃないのに、返せってどうなのかね。。。
>特殊な史料
その扱いについて要望書を出せば良かったのに
返せと喧嘩腰で突っかかれば、ほな返すわという対応になるのは仕方が無い
510 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:20:59 ID:hnhCSs/B0
>>504 >費用支援するスポンサーを見つけて経費削減計画を示して利用者増の改革もする。
こんなお題目は、「建設的な提案」とは言わない。
一般企業でこれを「建設的提案」だと言って出したら、ヘタしたら首がとぶ。
>なんでしてないと思うんだ?
してるんならソース出せばいい、どこにもそんな発表無いなら、
「してない」としか判断しようがない。
で、知事に、「他の引き取り手を探す」って一度でも提案したのか?
511 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:21:21 ID:+1qrtuIt0
今日の業者さんは、橋下の非を作ってつつく方向っすか。
まぁ昨日までみたいに情緒的な財団擁護ばっか並べてるより
だいぶマシですが。
しかし、なんでこう、いつまでたっても
施設や児童文学館の研究者の
理や四半世紀であったであろう成果をもって
存続を説く人が出てこないんだろう?
去年請願出して議会で採択されたもんだから、
これはちょろいwこのままやってけるぜwwwって怠慢こいてたんだろう
514 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:24:26 ID:RTIB0h4K0
要約すると、
「返せって言えば相手が困るだろうと思って言ってみたらあっさり返されることになって涙目」
でいいですか?
515 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:26:24 ID:g4BRUFFCO
>>508-509 俺の意向に沿わないから本を返せって、、、
まるで餓鬼の喧嘩な訳ですよ。。。
>>513 漫画図書館やオーケストラよりは大阪府全体に効果を上げる良い手だと思うが?
517 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:27:11 ID:MPJxgtuJ0
>508
図書館統合の問題点は多数読んだが、
そもそも文学館は図書館じゃない。
史料は書籍ばかりじゃないし、保存方法も図書館よりはるかに手間をかけて大事にする。
図書館はシール貼ったりちょんぎって都合のいい大きさに仕立てるとか普通。
当然データベースの形式も違うし、統合にはかなりの労力と年単位の時間が必要になるだろう
この費用は現在計上されていない。
あと出版社が自発的に寄付している献本(年間2千万円相当)がなくなるのは確実
これは現在の施設の借地料とほぼ同額なので、同等の機能を維持するのであれば
現在のランニングコストが丸々中央図書館にかかることになる。
引越し費用がかかって諸所のデメリットがある割りに、全然費用削減にならない。
現実的には府立図書館は大幅縮小の計画があるので、
ぶっちゃけ、現在の機能は維持できないと思われる。
継続的収集はとりやめ、アーカイブとしての機能は失われることになるだろう
さらに、中央図書館はセキュリティが一般図書用なので、
文学館の希少史料は盗難や破損の恐れが見込まれる
たしかに中央図書館にも希少史料用の扱いがあるが、
これは基本的に非公開化することで史料を守るものなので
実質的には死蔵することになる。これもデメリット
518 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:29:18 ID:+1qrtuIt0
泉佐野市の早期健全化団体入りがカウントダウン状態らしいけど、
これって、大阪府の連結子会社が倒産目前て話だわね。
大阪府が夕張市化したら、“管財人”が真っ先に潰すのは、
文化系施設なわけだが、ゴネて無理に存続するほど
より無惨な最期を遂げることになるのを財団・児童文学館は
わかってるのだろうか?
519 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:29:33 ID:jAeoo3850
>>517 で、こいつらが25年間やってきた成果って具体的に何?
520 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:30:25 ID:hnhCSs/B0
>>517 けっきょく、振り出しかよw
そんな書き込みだけ繰り返してるだけだから、工作員呼ばわりされるんだよ。
何度も言うけど、
あんたがいうほど、魅力的で成果を出してるなら
一括で引き取ってもらえ。
引く手あまたですぐ探せるだろwwww
521 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:31:03 ID:WdQ885BeO
>>517 言ってることが滅茶苦茶。保存を主張したいのか開示を主張したいのか解らないまま難癖だけ付けようとするからこうなる。
>>517 >図書館はシール貼ったりちょんぎって都合のいい大きさに仕立てるとか普通
そうしないような要望書出せばよい
返せとか言う前に「移転するならこのような点を守って欲しい。出来ないのなら出来るところに寄贈してもらいたい」
このように言えんのかね?
>あと出版社が自発的に寄付している献本(年間2千万円相当)がなくなるのは確実
府が要請してる段階のはずだが、どうして「確実」なのか教えてくれ
523 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:33:15 ID:hnhCSs/B0
>>519 存続意義なしとして、統合案を出す知事を当選させてしまう程度の啓蒙活動だろwwwww
524 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:33:44 ID:Da6+tOM60
>>519 ・25年間鳥越コレクションを保管していたこと
・最近突然自慢しだした出版社からの献本
一方実際の子供には漫画を読ませていた。
525 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:34:08 ID:+1qrtuIt0
>>517 このスレ、頭から読んでみた?
100番代から300番代あたりとか。
>>517 その資料は図書館形式では意味が無いほど繊細なものなのか?
今、献本を頂いてる条件は?
繊細なアーカイブが条件なのか?
中央に移動しても保存して閲覧される条件なら出版社としては、人の目の届きにくい吹田より中央図書館のほうが宣伝にもなると思うんだけど?
理事の利権ではないだろうね?
中央図書館の今後はまだ計画段階なのだから、それを前提にして話をするのは間違ってる。
その場合は中央図書館の規模縮小に関して反対するべき。
中央図書館の希少資料が非公開なのと、漫画図書館で非公開なのと何が違うんだ?
>>512 廃止は知事に一存では決らない
議会のコンセンサスが必要です
528 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:36:00 ID:jAeoo3850
本当にその文化を守りたい人というのは
後世に伝えるべくあらゆる方法を考えてきたんだよな
それが今でも残ってる文化
この鳥越やら擁護者やらは今現在の自分のために
箱物と地位を失うことを嫌がってるだけ
資料が可哀相だわw
>>525 >>517なんて前から居る奴の主張そのままじゃん
詭弁でのらりくらりはぐらかしながら、また知らんふりで最初から同じ主張はじめる
知事のチームの人間が切り返しの資料として使ってくれたらと思って相手してるけどなw
>>525 最初から判った上での工作でしょ
何も知らないフリからスタートしてんのに自分から詳しい数字まで出しちゃって・・
やるならもっと上手くやれってのw
531 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:38:49 ID:MPJxgtuJ0
>>511 >>519 だから70万点の世界でもまれに見るアーカイブなんですよ
文化遺産ですよって言ってるのに
>>518 だから移転したほうが金がかかるんだってば。この点府議会で全会一致。
知事当人すら金の問題ではないと言っている
>>520 それを探すのが知事の仕事だといってるのに
>>521 現在の児童文学館では保存と開示が高いレベルで実現されている。図書館では無理。
>>522 通常、出版社にとって図書館は「お客さん」だから。
金出して買ってもらって利益を得るべき相手だから。
文学館のアーカイブとしての機能を認めて寄贈していたのだから、
今後アーカイブとしての機能が失われるならなおのこと。
532 :
525:2009/03/03(火) 09:40:12 ID:+1qrtuIt0
>>529 >
>>517なんて前から居る奴の主張そのままじゃん
>詭弁でのらりくらりはぐらかしながら、また知らんふりで最初から同じ主張はじめる
うん。実は気づいてる(´^皿^`)
533 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:41:00 ID:jAeoo3850
>>531 >だから70万点の世界でもまれに見るアーカイブなんですよ
具体的に教えてください。
534 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:41:17 ID:hnhCSs/B0
>>531 してない提案の、「引き取り手」なんか府が探すはず無い。
もうこのループ感最高だよwww
工作員に認定してやるよwwwwwwwwwwwww
535 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:43:04 ID:+1qrtuIt0
>>531 >
>>520 >それを探すのが知事の仕事だといってるのに
自治体vs市民の立ち退き抗争と勘違いしてない?
>>531 単年度で見ると金がかかるって言うんじゃなかったっけ?
まあ、鳥越達の言う存続させなければいけない理由は吐き出し尽くしただろうw
府は資料持ってるはずだから、ゴネてもぐぅの音も出ないぐらいコテンパンにのしてくれるだろう
移転決定のスレで皆さん合いましょう(・∀・)ノシ
>>528 鳥越らは無報酬の非常勤理事だろ?
大体年の総運営費二億程度の施設に市や府議が肩入れしてまで
守ろうとする利権なんてあるのかね?
常識的に考えてもわかりそうなものだが
539 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:44:26 ID:MPJxgtuJ0
>526
出版社は宣伝のために図書館に本を置いてるわけではないし
体系的に史料としてアーカイブを維持管理されるという前提で文学館に寄贈されている
だいたい、児童文学館では史料は非公開になどなっていない。
いまだに勘違いしてる人多いけどな。
>525
重要なとこのレス番くれ
>>530 最初は単なる問いかけ文であって何も知らずにかける文章ではないつもりだが?
>>531 >だから移転したほうが金がかかるんだってば。この点府議会で全会一致。
>知事当人すら金の問題ではないと言っている
児童館は廃止しないかぎり毎年数億の予算を献上するのに、
なんで廃止のための予算のほうが上回るなんてウソを平気でついちゃうわけ?w
大体さ、府議会が一致してるかどうか知らないけど、してたとしてなんなんだ?
政治家のみなさんがいってるから自分は正しいとでもいいたいわけ?w
物言いが滑稽だよ
541 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:48:07 ID:MPJxgtuJ0
>540
橋下知事自身が金の問題ではないと発言しているのはなんでスルーなん?
橋下知事もおまえにいわせると滑稽さん?
>>539 「体系的に史料としてアーカイブを維持管理されるという前提」を中央図書館では対応出来ない理由が希薄。
で、経緯はどこで見れるんだよ。
543 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:50:01 ID:FlAskamM0
>>540 どっかの老朽化したダムが同じ様な言い訳してたな。
壊すのに10憶だか掛かるとかで、維持する方だと9億位で済んで
一応1憶の利益が出るとか出ないとかって言って。
お金がないから取り壊すのナシってなって地元住民がブチ切れてた。
1億ってのも本当に利益といっていいのか疑問だしw
ま、マスゴミのワイドショーでだから本当かどうか知らんが。
544 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:50:44 ID:+1qrtuIt0
>>538 >年の総運営費二億程度の施設に市や府議が肩入れしてまで
>守ろうとする利権なんてあるのかね?
府議だって「俺、あそことつながりねーもん♪」つって見てられないもの。
ハコ児童文学館と財団児童文学館を取り潰したら、
先々お取り潰しラッシュになったときに
自分のスネから大出血にならない保証が無いし。
545 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:50:46 ID:Cu3u9PFA0
児童文学を主に研究しているどこかの女子大にでもあげたらいいんでないの?
女子大もその道の名所になって喜ぶと思う
>>457 俺たちがこんな書き込みをしている間にも、
今日も今日で、今日の分として、1万円札が55枚、
シュレッダされてどぶ川に沈められるのと同じダメージが
大阪府に与えられてるんや。
>>541 だから何?w
その発言はアンタが予算の問題でウソをついていることと何か関係があるかい?w
ヘリクツはやめて自分のウソをお認めになったらどうだろうか?w
つか、児童館存続させたほうが予算がかかるのは
アンタだって指摘されてぐうのねもでなかっただろう?
それがすべてではないの?w
橋下だって滑稽?バカじゃね?w
妙な利権構造壊すのになんの文句があるってんだよw
へんに持ち上げる奴、頭おかしいんじゃないの?
あ、関係者か。
549 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:56:31 ID:+1qrtuIt0
>>539 >重要なとこのレス番くれ
ほい♪
つ
>>100-399 200レスや300レスくらい自分で見ておいで。
重要性の線引きを他人任せにする人が
児童文学館の重要性を説いても説得力無いよ。
550 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:57:14 ID:MPJxgtuJ0
>542
・府立図書館は現在慢性的な書庫不足に悩まされており、
移転にともない新規に作成される書庫も限定的なもので
史料点数の増加は更なる増築なしには困難
一方現在地ではまだまだ余裕がある。
これは面積と金の問題だね
・現在のアーカイブ事業を継続するなら
当然人件費等のランニングコストは0円になるわけではない。
おおざっぱに言って年間1億ぐらいはやっぱり必要になる
吹田市が半分持つって言ってるなら、これは移転しても
ちっとも割安にならないってこと
・で、府立図書館は縮小計画がある。前述のように金がかかるんだから
アーカイブ事業は続けられない公算が高い
で、資料は国会図書館にでもいけば確実。おまえの近所にあるかどうかは知らん
>>543 ヘリクツはいいから、児童館存続より廃止のほうが予算上回るという
根拠でもだしたらどうお?だせるものならねw
552 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:01:11 ID:+1qrtuIt0
歯医者行って歯根に蓄積した歯石とってもらってきます。
>>459 鳥越を追い出せば、建物跡地を有効活用して、利益を出せるの。
逸失利益って知ってる?
今は土地を占拠された上に、ムダに毎日55万円がどぶに捨てられているの。
土地の有効活用としう逸失利益を考えたらさらに損失金額が増える。
554 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:04:09 ID:WdQ885BeO
>>550 今期5億で年間1億の経費がかかるとしても、5年で取り戻せるわけだが?
馬鹿だな。死ねば?
図書館に本を寄贈所有権移る→図書館移動→元持ち主気に食わない→かえせ!→府「それはちょっと…」
知事「そんなこといわずに返してあげようよ、返すよ」→元「ただ返せばいいってもんじゃないだろ!」
こういうこと?
本は返してあげるって言ってるのに何が気に入らないの?
本も返してもらってお金でもとろうというの?
元所有者はヤクザ??意味わかんないんだけど。
556 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:05:05 ID:MPJxgtuJ0
>551
550を読んでくれ。
移転してもランニングコストが0になるわけではない。
移転費丸々損するだけ。
>549
ざっと流し読みしたがほとんど参考にならなかった。
いまだに理事が1000万円もらってるとか書いてあるし
注目して欲しい点があるならもっとピンポイントでたのむ
>553
借地だって言ってるのに。
557 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:05:29 ID:uTd+y1ud0
>>553 土地は万博機構から借りているんじゃなかったっけ?
そう言えば、この借地代は議論に入ってないんだよね。
公 営 の 漫 画 喫 茶 な ん か 大 阪 に は 不 要 。
誰 も 利 用 で き な い のに、毎日 5 5 万 円 も どぶに捨てるのを許す馬鹿がどこにいる?
561 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:12:55 ID:MPJxgtuJ0
>554
吹田市の支援などで運営費が年1億ぐらいまで圧縮できるなら
永遠に取り戻せないだろ
だいたい5億って移転費用の一部でしかないんだが
>554
「返せ!」ではなく要望書に併記した「議論の再開」が重要だから
>557
年間2千万ぐらい。出版社からの寄贈も2千万円相当ぐらい
>560
理解してくれてありがとう。
デマや感情に振り回されて反対はちょっとどうかと思うが
諸事情を理解したうえで反対ならそれは別にかまわない。
562 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:14:42 ID:+1qrtuIt0
>>556 >ざっと流し読みしたがほとんど参考にならなかった。
期待通りの「読まないもん♪」のレス、ありがとう。
563 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:16:51 ID:ue8oT3nOO
またトレードセンターへ移設か
564 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:17:51 ID:WdQ885BeO
>>561 吹田市はどっから金もらうんだ?馬鹿だな。死ねば?
565 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:18:34 ID:I78pVy4X0
>>556 圧倒的多数の大阪府民が児童館保護に立ち上がらない以上、
地域住民に認められるような活動をしてこれなかったという証拠だ。
また、文学関係のよその学術機関や国が動いていない以上、
文化的価値を積み重ねてこれなかったということだろう。
日本は民主主義国家だ。
人民に認められないうえに、学術的権威に保護する価値を認められないものは、
人民の血税を注ぐ価値はない。l
566 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:18:56 ID:y+QLF38cO
ファビョッてんのは、利権団体と頭の弱い人だけだろ
567 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:19:22 ID:JRV2bM9j0
府の金を使ってまで老人にゴミ置き場を提供する必要はない。
すぐ返してやれ!!古本を!!
568 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:19:54 ID:mvkEjeseO
言われて今更運営費半分とか言い出す辺りがもうね…
いきなり半分にまで減らせるって、今までどんだけ無駄使いしてたんだって話だよ。
もしくは口約束で凌いで削減するつもりはサラサラ無いか。
569 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:21:06 ID:nDlt0vjU0
んで結局返すの返さないの?
無駄な箱物は潰れて
鳥越は大人しくリストラ受け入れるの?
570 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:21:14 ID:I78pVy4X0
>>560 ニートが明日から本気を出すと同じレベルだと思う。
本気を出せなかったという実績で評価して、
つぶすのが一番正しい。、
571 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:21:30 ID:MPJxgtuJ0
>561に書いたのは
理解したうえでどちらの案に賛成反対もご自由にって意味。ちょっと曖昧だったすまん。
>562
おまいさんもざっとしか読んでないみたいだね…
>564
吹田市の税収および交付金だろな。常識的に考えて
>565
民主主義国家で府議会の全会一致を無視するとかどんだけ?
572 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:24:01 ID:TAI9soPtO
貼られてる資料が少ないのを良いことに、存続厨がわいてるなw
573 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:25:35 ID:kw0xTbsx0
>>110 北の将軍様なんて支持率100%なのに、
橋下の支持率82%と言うのは何という低支持率か。
574 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:25:50 ID:YYvJjlYa0
返却反対!!
持って帰ってもらう賛成!!
575 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:26:56 ID:MPJxgtuJ0
>>566 利権がありそうなのは天下りを出してる大阪府かね。
俺も天下りの職員は大阪府にお帰りいただいたほうがいいと思うよ
>>568 吹田市の支援をとりつけることで半分にするんであって
必要な金そのものが半分になるわけではない
576 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:27:57 ID:I78pVy4X0
>>571 ところがどっこい、8割以上の府民がその知事を支持している。
府民は文化の保護よりも、借金返済を望んでいると言っていい。
そういう、「餓えても文化を守る」という発想がない愚昧な大阪府民を呪えばいいさw
そして、国内、海外のほかの学術機関からの引き取り手がないということも、
学術活動をさぼっていた証拠だと思う。
この手の資料館の意義は、ぶっちゃけ、そこから生産される論文であると言っていい。
ロクな論文のソースにならなかった以上、それは学術的意義がないと言っていい。
(管理者が無能で、どうしようもないという可能性もあるが)
つまり、民主的にも、学術的にもいらんってことさ。
引越し 引越し とっとと引越し(AA省略)
578 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:28:50 ID:WdQ885BeO
>>571 府民の税金を皺寄せは何処に廻すんだ?吹田は行政サービス落としてハコモノ死守すべきってか?
マジで馬鹿だな。本気で死ねば?
オムツプレイの漫画まで丁寧に保存してくれる文学館なんて
世界をみてもココだけ!!
貴重だ。
580 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:30:13 ID:P/OEnfky0
>>576 逆に考えるんだ2割弱の府民は橋下を支持していないんだと、、、
そういう小さな声に耳を傾ける姿勢こそ、今の知事に欠けてるものではないのか?
>>570 維持費が半額になるんなら、移転での償却に倍の期間がかかるって事だろうし。
本気を出せなかったらその年度が終わったら終了ねw
つかさあ、児童文学文学行ってるけど
結局はマニア向けのマニアアイテムなんだよなぁ
マニアが保管するのに図書館はダメだから専用の倉庫を作れって
言ってるようにしか聞こえんし、そんなの税金でやんなよなw
583 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:31:30 ID:MPJxgtuJ0
>>576 府民は文化の保護より借金返済を望んでるんだろ?
支持率が高いのもそのためだろ?
だったらなおのこと、
移転したら余計金がかかるんだから移転したらだめじゃないか
あと引き取り手を捜すのは知事の仕事だと何度も言ってるだろ
アーカイブを存続させる責任が大阪府はあるんだから。
584 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:33:52 ID:TAI9soPtO
地元民からもマンガ図書館と揶揄され、行くなら
ちゃんとした図書館行きなさい!と怒られるらしいな
585 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:35:44 ID:MPJxgtuJ0
>>578 すでに吹田市からの支援は表明されている。吹田市に言えば?
>>582 専用の倉庫をつくりますから大阪にください、って大阪府のほうからオファーしたという経緯
文句は大阪府に
>>581 移転後のランニングコストからの差し引きで考えるべき。
知事もその点を理解しており、「金の問題ではない」と言っている
587 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:37:03 ID:oF8B6SUh0
吹田市民なんだけど昨日ポストに入ってたタウン紙みたいなのに
この鳥越っておっさんのインタビュー記事が見開きで長々載ってた。
橋下は予算云々とか採算云々とか来館者の多少云々とか関係ないって言ってる。
幼少時代に何があったのか知らないけど、
教育とか児童福祉とに関わるものを敵視してて、とにかく潰したいみたい。
とかいう事が書いてあった。
ページをめくったら戦争体験者の経済人が憲法9条を守ろうっていう講演を行いましたとか、
派遣切りを許すなとか、なんかそのテの記事ばっかりだった。
どうでも良くなった。
>>580 悪いが、日本は民主主義国家だ。
民主主義はそういう小さい声を黙殺する制度なんだ。
そういう小さな声があまりにも圧迫されないようにするために、
さまざまな個人権利があり、
もしくは、その小さな声が妥当であるかどうかを評価できる専門家がいるのだ。
いいか、この場合は、民主主義的にもだめだ。
そのうえ、学術的にもダメなんだ。
普通に考えて、歴史的に意義のあるソースなら、
パッと考えただけでも相当の論文が書ける。
「日本の児童文学の推移と変遷」とか「近代文学史と児童文学」とか。
もしくは、「児童文学におけるジェンダーの推移」とか。
こういうのが出てこないということは、
結局、そこにその資料を置いておいても意味がないということなんだろう。
>>587 逆効果www
ID:MPJxgtuJ0に作り直してもらえw
590 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:39:31 ID:mvkEjeseO
591 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:39:53 ID:I78pVy4X0
592 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:41:07 ID:WdQ885BeO
結局こいつらは府民が全てを負担することに何の良心の呵責も感じてないんだよ。
だから平気な顔して、大阪府に財源を押しつけてきた。そして今でもそうしようとしてる。
研究成果も報告できない、子供には貴重な研究資料だと触らせない、金がないなら探してこいと平気なツラでのたまう、
よく恥ずかしくないな。俺なら自責のあまり首吊るね。
そう言えば堺の松本零士がデザインした施設はどうなったんだろ?
よく議論を尽くしてないっつうけど、施設廃棄の案が出た時点で
自分等が出来る事ってあると思うんだよな。
馬鹿みたいに反対運動掲げるって意味じゃなく、何故廃棄案が出たのか、
どうすれば継続を説得出来るか。
「うちらどうなるんかねえ〜」っつってぼんやり過ごしてたんだろ、どうせ。
移転もやめて、それこそおとりつぶしでいいんじゃないの?
595 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:43:23 ID:P/OEnfky0
返せ→返します、、、って対応はあまりにも子供っぽいな。
返せという一見無理難題を言われた時点で、その裏にある真意を汲み取り、
その真意に沿うように行動するのが知事たるものの務めではないのか?
どうぞお持ち帰り下さいと、あっさり言われたら、拍子抜けだなあ
寄贈うんぬんよりも、ゴミ処分したかったわけで
十数万冊のゴミ、つき返されて、どうすんだろ
ブックオフでも 買値付かず、引き取り拒否だわな
>>585 >移転後のランニングコストからの差し引きで考えるべき。
>知事もその点を理解しており、「金の問題ではない」と言っている
まだウソとハッタリをやめられないの?w
そうやって都合よく権威権力を持ち出すところが滑稽なんだよ
数値で出せ数値で
>>595 返せ→返さない、、、で終了させたかったのか?w
法的に考えたら返す根拠は無いんじゃなかったっけ?
どんな対応しても、存続させないと嫌なんだろ?お前はw
>>595 公文書で要求してる内容を額面通りに受け取らないのは犯罪ですが何か?
600 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:47:09 ID:MPJxgtuJ0
>588
府議会は議会制民主主義だというのにそこはスルー
>589
俺も政治活動とは切り離してほしいわ。
>592
大阪府のほうからお願いして誘致したんだから大阪府が財源持つのも、
維持できなくなったときに次善策を立てるのも大阪府の責任だろ
恥ずべきは大阪府。
70万点のアーカイブ(国内で同種としては最大。国際的にもまれ)自体が研究成果で、
研究成果は書籍の形で発行されてるよ
児童文学関係の論文のでここを利用して作成されたものは少なくないと聞いてる
中学生以上ならすべての資料に触れることができる。
むしろ小学生に江戸時代の一点ものとか触らせてなにをしたいんだおまえは
601 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:48:02 ID:dk/TXPR60
>>595 そもそも努力もせずに、移動するなら返せ!
って言う方が子供だけどなw
595 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/03(火) 10:43:23 ID:P/OEnfky0
返せ→返します、、、って対応はあまりにも子供っぽいな。
返せという一見無理難題を言われた時点で、その裏にある真意を汲み取り、
その真意に沿うように行動するのが知事たるものの務めではないのか?
603 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:49:58 ID:TAI9soPtO
児童書の紹介や普及なら
>>311の絵本ナビみたいなサイトのほうが余程充実してる
利用者レビューもあるしね
課題図書的な、上から押し付けるタイプの紹介はもう要らないね。
マニアの保管庫を府費で維持するのは激しく違和感があるけど
府立に移転すれば、利用者は確実に増えるからまだマシ
このスレにあった存続派ブログのコメ欄にいいこと書いてあったわ
>なぜ存続派の方は大阪府を非難するだけなのでしょうか?
>大阪府は25年にわたってこの児童館をお金をかけて保護してきたんですよ。
>その事についてどうして感謝をする人がいないのでしょうか?
>この館をすばらしいと評価する人はいらっしゃいましたが、
>それを支えた大阪府を評価される方はいらっしゃいませんでした。
>本当に情けないです。
605 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:50:09 ID:ZrbgIu+20
>>600 次善策はもう出てるんじゃない?
それを抗議してる側が受け入れられないだけの話しでさ。
その70万点のためにいくらつぎ込んできたのか?
破綻しないとわからないんだろうな。
ID:MPJxgtuJ0
嘘八百、口出任せで、必死の擁護 何なの、この生き物。。。
>>600 移転後のランニングコストのソースよろ
出せないなら移転コストが丸損になると言う説は証明されない
608 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:51:29 ID:WdQ885BeO
>>600 パトロンが希望し研究成果を出せずに赤字垂れ流し続けたほうが悪いに決まってんだろ寄生虫。
609 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:53:02 ID:P/OEnfky0
「あなただけ東京に行くって言うなら、今まで私があげたプレゼント全部返しなさいよっ!」
「仕方ない、、、確かに東京に行くのは俺の都合だし、、、全部返すよ・・・」
「バカァッ!プレゼントを返してほしいわけじゃないよっ!! どうして私も一緒に
東京に連れて行くって言ってくれないのっ!?」
ってことだろう? 上記の例を見るといかに男の対応が野暮ったいかわかるよな?
>>595 えっそれはおかしいだろ、マジで言ってんのか?
親子、師弟関係ならいざ知らず、真意の読み取りを要求する姿勢を
公的な議論の場に持ち込むのは非常識だろ。
ましてや存続の決定権を持つのは知事側である以上、上位のものに
期待するのは立場の履き違えも甚だしいって。
文化系の事業を損得で割られりゃ、基本的には潰すしかないわな。
テーマを集中して集めたこと自体は悪くないのだが、
採算取れないから潰します。別のところに移転します。は、良くある話。
今の知事が、赤出ても存続させるべきだと思ってない以上、仕方が無い。
資料を集中して持っておくことの学術的な意味を
理解した上で、判断を下しているかどうかは疑問だが、
学問的な知識を持たない知事だとしても、それを選んだのは有権者だしね。
612 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:55:04 ID:TAI9soPtO
増え続ける蔵書を整理しきれず、段ボール入れっ放しの文学館
>>609 >どうして私も一緒に東京に連れて行くって言ってくれないのっ!?
ではなくて、
どうして大阪に残るって言ってくれないのっ!?
じゃないか?w
文学者が何様か知らんが、結局、駄々こねてるだけだな。
>>600 府議会は議会制民主主義で、知事の権力との二本立てでできているよ。
で、その二本立ての結果、知事の手法が合法なら、
日本の民主主義的に問題がない。
それが日本の民主主義って奴だろ。
その上で原点に返るなら、民意が八割という数字で議論は尽きている。
あと、アーカイブ自体が研究成果というのはむちゃくちゃ。
本数が多ければいいというものではない。
学術的意義を主張するなら、
そのアーカイブ自体が持つ意義や価値をちゃんと形成させて、
機関誌として刊行するべきなんだよ。
学芸員がいるのはただ飯を食うためじゃなくって、そういうことをするためなんだ。
これは学術機関なら当たり前のことだろ?
ぶっちゃけ、そういうのを僕は見たことがない。
その時点で、学術的意義がない。
616 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:56:37 ID:dk/TXPR60
中央図書館にそのままそっくり移動したらいいじゃないか。
貴重でない本だけ、図書館の本と同じ扱いにして。
貴重な70万点のアーカイブを持った中央図書館じゃだめなのか?
617 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:56:57 ID:ypfiVCPq0
こういう野郎は傷物になったとか数が足りないとか
ねちねちとケチをつけ続けるんだろうなwww
618 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:57:02 ID:Da6+tOM60
>>613 いや、女は別れてもいいと思っているが
男が買ってやったマンションは貰いたいのが真意だろ
619 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:59:31 ID:8MoBVN1z0
>>12 任天堂の元社長なら
何とかしてくれるかも
>>615 集積させるだけでも、意味はあるよ。
ただ、その維持に金がかかるから辞めます。ってんだから、
学術的な意味とかそういうのは正直どうでもいいんだよ。
621 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:05:08 ID:dk/TXPR60
>>609 ワロタw
どちらかというと
「あなただけ東京に行くって言うなら、今まで私があげたプレゼント全部返しなさいよっ!」
という意味の文書を内容証明で送りつけた。
かな。
622 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:05:57 ID:TAI9soPtO
正直収集のほうは国会図書館に任せれば良いと思う
623 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:08:02 ID:mvkEjeseO
移転した方が金かかるっていう根拠マダー?
妄想じゃなく数字で。
>>622 国会図書館の献本制度は完全じゃないから、全部は収集しきれないんだよ。
それに全てを持つというのは、大きくなりすぎて動きにくかったりもする。
鳥越先生の大戦略
橋下「図書館を移設します」
先生「そんなことは認めない。どうしてもというなら寄付した書物をすべて返却したまえ」
橋下「!そ・・・そんな・・・・。移設は白紙撤回いたしますので何卒ご容赦を!!」
先生「君が反省するなら許そう。だが、君も立場をわきまえたまえ」
つまり、大勝利。
>>595 違うね。ぜんぜん違う。
返せ→返します→待ってくれ って鳥越の対応が間抜けなだけ。
知事は相手の裏にある真意を汲み取った上で、対応しているから問題なし。
鳥越の表の意味:返せ 裏の意味:存続しろ
それに対する
知事の表の意味;返す 裏の意味;廃止する
なんら問題は無い
j今回のことは、長年府民をだまして利権に胡坐を書いてきた怠惰な行為の付けが回ってきただけ。
20億円以上の価値の古本古雑誌と一緒に、滋賀でも中国でも韓国でもどこでもいけばいい。
大阪にいる間はただのごみ。
ごみに年間2億円も使うわけには行かない
628 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:11:31 ID:I78pVy4X0
>>620 いや、これは予算VS学術という対立で議論されているけど、
そもそも、学術的な意味もないという話。
大体、ガラクタを集めても意味がないじゃん。
その箱モノがガラクタでないものを集めてますってことをアリバイ的に立証できるかどうかが大事で、
予算をもらっている機関なら大概がやっていること。
そういう発信ができないということは、集めているものがダメなのか、
箱モノが役に立たないかのどちらかじゃない。
629 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:11:39 ID:ZrbgIu+20
>>624 その小さなところで維持に数億だからな。
無理がありすぎたんだろ。
何の研究成果も無い死蔵品なんてゴミだろ?
どこが「文化事業」なんだか
返せ以前は「オークションにかけてもいい」なんて言っていた爺さんの戯言に
善意で付き合ってんだから大阪も余裕あんな
>>623 さすがに、無いんじゃないかな。
とりあえずは書庫に入れるだけだから、引越し費用くらいかな。
書庫に入りきらないなら、ダンボールに入れて積み上げることになるかな。
大学の図書館なんかは未整理書籍の山だらけだしね。
そんな感じになるんだろ。
632 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:16:17 ID:WdQ885BeO
研究施設として→25年間も経過しながら研究成果一つ出せない
図書館として→資料が汚れるからと子供に触らせない
結論→廃止されて当然
>>628 その辺を言われるときついかな。
が、とりあえず集めておくだけでも価値があるのは確かなんだよ。
価値が見出せていないだけで、ガラクタではない可能性もあるわけだから、
それも踏まえて運営していかないといけない。
最近は、それなりの成果を出さないとうるさいからねえ。
いずれにせよ、トップが潰したいといっている以上、従うしかないわな。
634 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:16:50 ID:P/OEnfky0
>>76 そういう意見を見ると真性包茎ってやっぱり手術したほうがいいと思えるようになってきた。
635 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:18:32 ID:WdQ885BeO
>>633 集めてるだけが存在意義か。やっぱり府立図書館行きだな。
中央図書館で保存と収集を続けると言っている以上、資料が云々言われても意味がない
問われているのは今の運営方法の合理性
637 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:23:47 ID:MPJxgtuJ0
>606
どれが嘘なのかはっきり指摘してもらおうか
>607
今ざっと計算してみたぞ
児童文学館の事業費のうち大阪府が負担しているのがざっと18000万。
理事、図書館業務と重複する部分を担当しているであろう非常勤職員17名、および府の派遣2名を削減すると、
人件費は90000万円から9人で4000万円程度まで削減できる。
事業費6000万円のうち、資料収集整理事業だけを残し、
図書館と重複するであろう国際交流や閲覧、読書活動推進事業などを削減して
ざっと3000万円
借地料2000万円も削減できる。
一方、これまで寄贈されていた2000万相当の書籍は期待できなくなるのでその分支出が増える。
おおざっぱに言って9000万まで機能維持しつつ圧縮できる。
移転しなければ、吹田市の支援などによって府の支出が半減できる。
単純計算でこちらも半分の9000万。
一方、移転には本棚を作るだけで6億、引越し費用は未計上、現在の建物の取り壊し費用も未計上
データベース統合のための費用も未計上。
どんなに少なく見積もっても8億、下手すると10億いくだろね。
しかも統合には年単位の時間が予想される。2年かかるならその間のランニングコスト2億はほとんど無駄ということになる
638 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:24:05 ID:U+NcyHcQO
もう倉庫借りて放り込めばいいじゃん。
どうせ家賃と人件費にたかってるだけだろ。
個人的には反橋下で運動している側面と、
学者として反発している側面があるんだと思う。
俺も実は学者の端くれで、
とある分野の文献では、地方の国立大学の図書館くらいなら、
ぶち抜くくらいの特化した蔵書がある。
特化して集め続けたし、いまなら帝大にも勝てるかな。
当然、国会図書館や帝大図書館も持ってないものとか、
現存、数冊系のものもいくつか持ってる。
死んだら、弟子や親族が引き継がない限りは、
どこかに寄贈ということになると思うが、
その分野に特化した分室の一つでも作ってもらえたら、
他学派の人や在野の研究者も利用しやすいだろうとは思う。
分室を作ってもらえたが、その分室を潰すとなれば、ちょっと寂しくはあるね。
640 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:25:35 ID:kJVSjov00
図書寄付するから税金で財団と箱物作ってわしを理事にせいや
図書館移転やて そんな事したら財団理事はどうなるんや もともとそれが目的やったのに 寄付したもん返せや
なにー返すやてー われただ返したらええと思うなよ おとしまえつけんかいこらー
641 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:26:41 ID:iHA8hsAQ0
2chのログの方がよっぽど文化的学術的価値がありそうな気がします
みなさんはどうですか?
642 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:27:12 ID:572ku+P80
言うことが二転三転する人を信用する人はいません
誰のことでしょうか?
老害は日本の表社会に一切関わらずにいるべきではないですか?
643 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:31:32 ID:TAI9soPtO
>>641 そこまでは言い過ぎかと思うけど、実際どんな素晴らしいコレクションがあるのかを
府民に紹介・周知するような活動は26年間殆ど出来て無いもんね。
異常な程、府民に認知されてない
>>639 それら本から何かを生み出せばまた結果も違う物になっていたという教訓をいかすべきじゃね?
>>637 とりあえず、鳥越氏に返却するらしいから、
その分減るよねw
仮に、10億対九千万だとしても11年で元が取れる計算で、
支出を減らすために初期費用がかかるというのはよくあることで、
全く問題はない。
646 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:33:24 ID:WdQ885BeO
>>637 声上げて笑うとこだったwww
その算出は何が根拠になってるんだよ。真性の馬鹿だろお前www
647 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:33:28 ID:TmDAeMsL0
全部返却してもらい、またどこかに寄贈すればいいだけだろ?
寄贈先は大阪府に限定する必要もないし。
なんで話し合いが必要なんだ?w
648 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:33:55 ID:yeOt7pFa0
機能を移転して従来の箱を潰すってだけのことだろ。
反対する意味がわからん。
体系的に収集された資料を価値の源泉とするなら、今回の返せ→返すのやり取りや
他の寄付者にも返還を求めさせる、って方針がまさに致命傷だよな、これ・・・
表向きとはいえ、自ら資料を散逸させ価値を貶めるようなこと言っちゃってるんだから
実際はともかく、自分にとってはその程度の価値しかありませんと認めてるようなもんだよ
これじゃ
650 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:37:37 ID:I78pVy4X0
>>639 ま、分室の担当者次第じゃね?
>>641 将来の21世紀初頭文化研究者にとっては垂涎のデータベースなんだぜ。
「Vipperの変遷と日本文化」とかで、引用されるwwww
良く廃止が府民の民意であり主流であるという断言的な話があるけど
ニュースソースとかあるの?
全く見た事無いんだが
逆に反対の意見は公式に色々出てる様だけどね
652 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:38:49 ID:MPJxgtuJ0
>646
大阪府の提供するH19の収支報告書をもとに算定しています
>647
鳥越本人としてはそんなかんじ。
帰ってきても困らないしまたどこかに寄贈すればいい。懐も痛まない。
ほかの寄贈者もそう。全員が返してもらって、どこか新しいところに
寄贈すればいいだけ。
でもアーカイブとしては一から作り直し。文化的価値は激減。
国内の児童文学研究のインフラは打撃を受けることになる
>>644 基本的に私が死んだ後の話だしねえ。好きにしてもらえればいいよ。
今回のケースは、大掛かりな施設を作ったのが失敗だったんだろうね。
特化して70万冊というコレクションは、その数だけでもすごいんだけどねえ。
もったいないことをしたものだ。
654 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:42:22 ID:I78pVy4X0
>>652 つまり、アーカイブを崩壊させる様な提案をする鳥越氏は
児童文学館の文化的価値をわかっていないという主張だよな。
つまり、
本の返却<<中央図書館へ移転
でOK?
655 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:42:24 ID:x7HMovQIO
返せと言うなら寄贈したんじゃないのか
大阪府を騙して保管させてたんだね
だから一般には見せるなか
保管はただじゃない、これは保管目的の寄贈詐欺だから保管料と慰謝料請求しろよ大阪府
何億もになる
大阪府は財政難だから調度いいね
656 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:43:40 ID:F/XKZdoQ0
ろくにアクセスできないアーカイブでも
存在してるってだけで価値があるのか・・・
集めすぎたエロ画像みたいだな。
もう見もしないのに、捨てられない。
そもそもどんな類の本なん?
>>656 利用のし難さはもちろん問題だけど、
次世代への継承という点では、集めているだけでもOKだよ。
それにできるだけ利用させないほうが保管状況はよくなる。
資料の保存と公開は、両立させにくいものでもある。
659 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:47:06 ID:MPJxgtuJ0
>654
このまま移転すればやはりアーカイブは崩壊すると考えたからこそ
返還を申し入れたんだと思うよ。
崩壊もしくは死蔵されるぐらいなら全員で返還してもらってほかに新しく
作ったほうがマシだからね
>656
今は誰でも希望の史料にアクセスできる。移転したらそれは難しくなるだろうね
研究者からすると、希少な児童書を集めてる研究機関は重要なんだけどね。
子供向けの本は、基本的に使い捨てだから古いもので現存するものは非常に少ない。
たとえば、江戸時代の子供向けの板本なんてほとんど残ってない。
何か研究しようとする時、ある程度量がないと扱いようがないことが多いから、
子供向けの本の研究はまずその点で躓いてしまう。
だから、児童書を集めてくれてる機関は研究者にとってはありがたいのは確か。
しかし、国会図書館にでも寄贈すればいいのにとは思う。
>>46 これのソースがあるならテンプレ化するべき
664 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:51:33 ID:K8uOvr6+0
フハハ、自宅の前に積んでやれ
大方息子や親類がそこで就職してんだろw
665 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:52:09 ID:MPJxgtuJ0
>663
>46は間違いだらけ。テンプレにしたら恥かくよ
666 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:54:57 ID:n/cB2NJe0
>>659 > 移転したらそれは難しくなるだろうね
なんで?
667 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:57:03 ID:I78pVy4X0
>>659 きみ、
>>637ではデーターベース統合費用を計上したり、
本棚の費用を計上しているが、
それは中央図書館でアーカイブを作ることを前提にしている議論だと思ったが、違うのか?
そもそも、新たに他でアーカイブを作る予定があるなら、
それでいいんじゃないの?
大阪が泥をかぶる必要はない。
つまり、鳥越氏がそのつもりなら、
移転すらしなくていいじゃないかw
素晴らしい。その案に大賛成だ。
668 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:10 ID:MPJxgtuJ0
せっかくだから>46に突っ込んどくか
>蔵書を寄贈したって言っても、閲覧できないとか、なんだそれ!
中学生以上ならすべての史料を閲覧できる
>寄贈をきっかけにそこに就職して、多額の給料を貰うってのは、どういうことだ?
理事の人件費は年間684万円。15人で。せいぜい交通費ぐらいじゃないか
>要するに、自分の蔵書の保管を税金でまかなって、さらには給料まで貰うということだよな。
貴重な史料なので大阪府からお願いして寄贈してもらったのが実情。給料は前述。
>自分たちで文学賞を作って、自分に授与して、賞金100万ってどういうこと?
鳥越は児童文学の権威。受賞してもおかしくないレベル
>補助金の大半が平均1000万以上の職員の給料とか、異常すぎるだろ。
まともに計算すると常勤職員の給与は平均500万円以下
>研究機関の名目でそれだけの高給を貰って、それに見合う研究報告を出しているのか?
>そもそも、研究報告自体が出ていないという話もあるようだが?
70万点のアーカイブ自体が研究成果。
また、紀要などの形で研究成果は報告されている。
ttp://www.iiclo.or.jp/06_res-pub/05_publication/index.html
669 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:59:12 ID:Jr4MI2yC0
貴重な文書記録の保存をいうならGoogleへ依頼してデジタル化後公開すればいい
税金をつかわずに広く公開できるしデジタルデーターだけなら数万円で保存できる
>>660 新着情報を見ている感じでは、
(漫画を含め)子供向けの本のみを集めている一般図書館かな。
貴重資料の一覧とかがあれば、いいのだけれど、
ホームページ上では見当たらない感じだし、
そういう意味では宣伝が下手くそだな。
一般図書館と変わらないと野次られても文句が言えない。
ホームページでの貴重資料の紹介、
イベントにブースを出して貴重資料の特別公開等等
モノは色々あったのだから、
直属の職員が論文を書かなくても、活動できることはいろいろあったろうに。
ああ、本当にもったいない。
>>659 >全員で返還してもらってほかに新しく作ったほうがマシだからね
じゃあ大阪は返還すればいいだけの話だね、なんで鳥越氏はゴネてるの?
672 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:00:41 ID:n/cB2NJe0
>>668 一人頭46万の交通費?いったいどこに行くための交通費だよ?w
返せと言って、返すよと言われて困るって
すんごい格好悪いな
674 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:03:02 ID:MPJxgtuJ0
>>667 中央図書館は大幅な縮小計画があるので
これだけの費用を使ってアーカイブを維持することは
できなくなると考えるのが妥当
維持できるなら移転は費用対効果としてナンセンスだし、
維持できないのに移転するのであれば大阪府の横紙破りということになる
つまり、アーカイブを維持するという前提では移転するのはおかしいということ。
最初に誘致した経緯を考えれば大阪府にはアーカイブを維持する責任があるのだから、
コストダウンしつつ現状を維持するか、国などに出資または引き取りを働きかけるべきで
そういった議論なしに移転を強行すべきではないということ
675 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:03:16 ID:n/cB2NJe0
>>668 > 中学生以上ならすべての史料を閲覧できる
だから何?
恐らく閲覧に行く奴自体ほとんどいないんじゃないの?
絵本ヲタクのしょうもない道楽になんで税金を投入しなきゃならないの?
こんなの個人の趣味でやるべき事柄だろ。
676 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:15 ID:yeOt7pFa0
>>673 まさか返すというとは思わなかったんだろうな。
府民の俺は基本的に橋下は好きじゃないけど、今回は鳥越の言い分がおかしいわ。
中央図書館に機能を移転して、不要になった吹田の施設(箱)をなくすってことなんだろ。
箱の維持だってタダじゃないんだから、こういうリストラはやってもいいんじゃないの?
何か、進展あった?
678 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:06:38 ID:MPJxgtuJ0
>>672 別に交通費と決まったわけではない。毎月東京から往復するには足りないだろうけどね
いずれにせよ、どう割り算したって多額の給料には程遠い
>>671 アーカイブは維持することで価値があるからだ。
鳥越個人の懐はちっとも痛まないが、府民あるいは国民の財産が不当に失われるのは
批判して当然だろ
このへん経緯からするとゴネてるのは知事のほう
680 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:08:36 ID:n/cB2NJe0
>>676 つーか設立当初から不要の施設だろこんなもん。
中身も箱も全く不要なんだから移転して当然。
どうしても続けたきゃ箱根辺りへ持ってって入場料取って存続すれば?って感じだ。
こいつただのカスだな
さっさと逝けよ年金の無駄
マンガ倉庫に改名しろよ
683 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:09:57 ID:WdQ885BeO
>>652 削減というのは「何故それを削減していいのか」という根拠を明確にしないと単なる妄言なんだよ。
子供の算数じゃあるまいし、「これをなくします」だけじゃ誰も納得しない。
それができるなら移転の為の財源も幾らでも減らせるだろうがw
だから言ったんだよ、お前真性の馬鹿だろってw
こんなの東京にもあるよ。
上野の芸大近くのすげー不便なとこ。
閲覧は出来るけど、子供なんか滅多に見ない。
685 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:10:29 ID:MPJxgtuJ0
>>655,675,676
橋下知事は
「金の問題ではない」
と明言しています
府議会もコスト面で意義がないと言う点で全会一致。
財政問題とか言ってる人は涙目になるべき
686 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:11:22 ID:yeOt7pFa0
>>678 もともとアーカイブの廃止ではなく移転だったんだろ?
返還を求める鳥越の方がアーカイブの散逸を促進してるってことに。
687 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:12:55 ID:n/cB2NJe0
>>685 財政つーかそもそも税金を投入していいようなもんじゃないって言ってるんだが?
存続したい奴が個人的にカネを出して存続するなら誰も文句は言わん。
ダニが税金にたかるから文句が出るんだよ。
どうもこの手のアホはみな同じだな。
この手のアホ
>>674 勝手な理屈を断言形で言って終わり。
あとは聞く耳持たず、壊れたレコード状態。
生姜と同じだw
>>676 ちょっと違うな
移転すると機能が維持できないからと反対してるのが鳥越
資料的価値を認めず単に本を移すだけと考えているのが橋下
690 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:14:47 ID:MPJxgtuJ0
>>683 知事は金の問題ではないと言い
府議会もコストメリットに乏しいと全会一致している
コストメリットがあると数字で示す義務があるのはおまえのほう
>>686 鳥越の申し入れは「議論の継続」が主で返還は従属する緊急避難的なものだった。
知事は主たる申し入れをスルーして返せば文句ないんだろと逆ギレしている状態
691 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:15:56 ID:GO2ZwBh80
行った事あるけど、ホントにしみったれたとこだったよw
誰かいないのかな?
あそこが無くなると困る・・・困るまでいかなくても、寂しいわって思ってる人。
692 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:16:03 ID:WdQ885BeO
693 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:16:13 ID:n/cB2NJe0
>>689 機能を維持したとしてそれが何の役に立つ?
誰の役に立つ?
極少数の絵本ヲタクの趣味のために税金を投入し続けるべきかどうか?
考えれば馬鹿だって判ることだわなw
694 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:17:34 ID:MPJxgtuJ0
>688
レッテル乙
>693
移転に節税メリットはない
695 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:17:59 ID:n/cB2NJe0
>>690 だって誰の役にも立たない、何の役にも立たない、ただ税金を浪費するだけのダニ施設を
存続する方か異常だろ。そうは思わないのか?
696 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:18:55 ID:n/cB2NJe0
>>694 レッテルってなに?
実際に何の役にも立たないだろ?
いったい何の役に立つんだよ?
697 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:02 ID:8CtybLjT0
>>693 エロロリ漫画読みたいエロロリオタクが嬉しい。…役に立つかどうかは、はて?
698 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:30 ID:9igOlQzLO
このジジイもアホだな。橋下は「じゃあ、お返ししますw」ってゆーに決まってるwwwヤツはそうゆー人間だwww
699 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:41 ID:yeOt7pFa0
>>689 図書館じゃ機能を維持できないって事か?
それはあまりにも図書館をバカにしてないか?
基本的に蔵書と人があればどこでもやっていけるだろ?
吹田の現施設でなければならない理由ってないだろ?
700 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:20:43 ID:SDJ6g2izO
一度人にあげた物を返せなんて言った挙げ句、
ただ返せって訳ではなく、無理難題を押し付けるあたり
まるでチンピラだわ。
最初の善意の寄付が吹っ飛んだな。
良い歳して恥をかいてなにがしたいんだ?
>>691 もったいないとは思う。
金のかかる問題だし、仕方が無いとも思う。
702 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:21:40 ID:MPJxgtuJ0
>>695,696
国内の文学研究の重要なインフラのひとつとなっている
性急な移転は大阪府民の資産をドブに捨てるようなもの
どっちにせよおまえさん個人の懐には役立たないだろうけどな
>>690 >鳥越の申し入れは「議論の継続」が主で返還は従属する緊急避難的なものだった。
>>1 >「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」と語った。(抜粋)
「議論の継続」どころか圧力かけてるようにしか見えませんが
704 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:24:31 ID:n/cB2NJe0
>>702 文学研究が何の役に立つ?
大阪府に何らかの還元が無いなら存続の意義は皆無だな。
705 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:24:39 ID:UtgeB+OyO
ま た 鳥 越 が や ら か し た と 聞 い て
橋下、相変わらずナイスな仕事ぶりだ。
税金にたかるダニ=蔵書の持ち主は
本が大事なら本の保管料は
手前のポケットマネーで支払え。
707 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:25:09 ID:b3AROG1uO
>>702 インフラとしての拠点を統合するって話じゃなかったっけ?
統合されると不具合ってあるの?
708 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:25:32 ID:upuneY+IO
文学者「本を返せ」
橋下「はい、どうぞ」
文学者「返せと言われて返す馬鹿がどこにいる!」
さすが大阪。
突っ込みどころが違う(笑)
709 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:26:09 ID:yeOt7pFa0
>>702 移転ってだけのことで資産を捨てるわけじゃない。
研究とやらは吹田の施設じゃないとできないのか?
周辺に住んでた研究者が通うのが面倒になるという程度の事実上の不都合しかないのでは?
710 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:27:02 ID:n/cB2NJe0
>>709 つーかこんなもん「資産」と言えるのか?
何も生み出さない。何の役にも立たない。
維持にカネがかかるだけのただのゴミクズじゃん。
基本は
利用者が僅かで、維持管理費用見合わない施設は箱としても中身としても
廃棄するのが基本路線
ただし、中身(書籍)については、実際利用者が僅かなので価値はひくいながら
数字で安易に評価できんということで特別枠予算を付けて移送することにした
移送も管理も実はバカにならない費用
一度寄贈した物が燃やされようと文句をいえる立場ではないのに
ただのクレーマーとしか言えん
「利用者1人あたりに換算で万単位」の税金を使ってる
それだけの価値あんのか?じいさんw
712 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:33:16 ID:Z2SMjP3DO
はじめから利権者の飼育システムでなく、
研究システムとして整備してりゃ良かったのにね。
>>710 一般図書館のほかに、特化した図書館や、研究所を持っていることは、
その地域の文化的なレベルの高さを示す。
ゲームでもあるだろ、住民が増えると教会ほしがって、
大都市に成長すると、大教会やオペラハウスほしがるのと同じ。
だから、存在しているだけでも一定の効果はあるのよ。
ただ、維持したくないと、トップが言っているのだから
それは住民の意思でもある。
714 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:34:55 ID:mvkEjeseO
極々少数の研究者とやらの為に税金使ってられるか。
715 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:35:38 ID:MPJxgtuJ0
>>699 >>707 文学館の史料は書籍ばかりじゃないし、保存方法も図書館よりはるかに手間をかけて大事にする。
図書館はシール貼ったりちょんぎって都合のいい大きさに仕立てるとか普通。
当然データベースの形式も違うし、統合にはかなりの労力と年単位の時間が必要になる
・府立図書館は現在慢性的な書庫不足に悩まされており、
移転にともない新規に作成される書庫も限定的なもので
史料点数の増加は更なる増築なしには困難
一方現在地ではまだまだ余裕がある
現実的には府立図書館は大幅縮小の計画があるので、
現在の機能は維持できないと思われる。
継続的収集はとりやめ、アーカイブとしての機能は失われることになる
さらに、中央図書館はセキュリティが一般図書用なので、
文学館の希少史料は盗難や破損の恐れが見込まれる
たしかに中央図書館にも希少史料用の扱いがあるが、
これは基本的に非公開化することで史料を守るものなので実質的には死蔵することになる。
>710
美術品も博物館も国会図書館の蔵書の大半も価値を認められないという人が
いるというのは理解できます。
韓国なんかは国を挙げてそれをやったので、文化財と言えるものが
ほとんど残ってないらしいですね。
716 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:36:35 ID:n/cB2NJe0
>>713 それも利用者がいればの話だろ。
ここって利用者にマンガしか貸さないマンガ図書館なんだろ?
だったら文化的な意義も皆無だ。
717 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:36:36 ID:UfiP/xfVO
新喜劇のネタみたいw
>>701 実際それくらいの気持ちしか湧いてこないよね。
隣りにくっついてる小さいレストランの方が人多かったりするんだからw
719 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:37:15 ID:3NVb2ogMO
税金にたかる連中が、どんな理屈を捏ねて自己正当化を図ろうとするか
見本のような事例ですね
720 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:37:51 ID:MPJxgtuJ0
>>716 >ここって利用者にマンガしか貸さないマンガ図書館なんだろ?
ちがうよ
>だったら文化的な意義も皆無だ。
皆無じゃないってことか
721 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:38:00 ID:L9MSK18m0
吉本のガラクタも返したれ!!
723 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:38:32 ID:n/cB2NJe0
>>715 > >710
> 美術品も博物館も国会図書館の蔵書の大半も価値を認められないという人が
> いるというのは理解できます。
これらは役に立っている。
マンガしか貸さない図書館に死蔵されてるゴミは役に立たないし何の価値もない。
724 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:38:50 ID:VEqomq6O0
鳥越も自分の言ったことには責任持てと。
予算審議の凍結が前提などと、そんな我侭通用しないし、そんな権限はお前にはない。
725 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:38:56 ID:J7OfDiyD0
児童文学利権か はぁ〜ショックだぜ こんなに腐ってるとはな
726 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:39:09 ID:n/cB2NJe0
>>720 > >ここって利用者にマンガしか貸さないマンガ図書館なんだろ?
> ちがうよ
いや違わないだろw
727 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:39:56 ID:WdQ885BeO
研究成果を提出せよと言う橋下の要請に、具体的な研究成果を出せなかったのが全て。
728 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:40:39 ID:9ektCcR80
返せ→返します→単に返せというのではない
本性を現しつつあるのですね、わかります
>>716 最初から研究所とかにしておけばまだ問題は少なかったわけよ。
なまじ子供向けの本を収蔵したから、
実際に子どもたちにも読ませようとかなって、
そうなると、利用者一人あたりの経費が云々とか言う話になって、
利用者維持するために、漫画とかまで手を出して・・・
>>672 豪華客船で東南アジア一周して、大阪湾からリムジンで出勤すればそのくらい行くが
文化資料に価値なんか無い言ってるのはさすがにどうかと思うわ
未開国の貧民みたいな発想だ
まあ、俺には価値は分からないけど、きっと誰かの役には立つんだろ
732 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:43:37 ID:MPJxgtuJ0
>>727 この施設を利用した研究者のリストとか、
その研究者が閲覧(貸し出し)した結果、生み出された論文一覧とか、
作ればそこそこあったはずなのにねえ・・・
どう考えても中央図書館で多くの人々に資料を開放・活用しつつ、
児童文学の集積地としての機能を維持していくか考える方が建設的
つか、府民に研究成果をフィードバックするなら中央図書館のが圧倒的に有利だし、
それをしない文化・研究施設ならこのご時世大阪府が飼う必然性は皆無
735 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:44:29 ID:lh+2JHImO
あげたものに、イロイロ文句つけるのもどうかな。
736 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:44:45 ID:n/cB2NJe0
>>731 実利実益の伴わない文化事業なんてのは金持ちの道楽なんだよ昔からw
西欧の貴族の伝統的な趣味w
大借金抱えた自治体がこんなことにうつつを抜かしていいわけないだろ。
>>729 研究所にしてたとしても、26年間発表も何もしてなかったから、
一緒だと思う。
738 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:46:17 ID:MPJxgtuJ0
>>736 また堂々巡りか
議会は移転にコストメリットはないという点で全会一致してるし
知事本人すら「金の問題ではない」と明言してる。
借金とか関係ないんだよ
739 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:46:55 ID:mvkEjeseO
節税効果は無いって言い切ってるのが凄いなw
しかも勝手に移転が二年じゃ済まないと決めつけて。
ま、普通は一日中ネットに貼り付いてるニートの言う事より知事の判断を支持するわな。
740 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:47:22 ID:Z2SMjP3DO
公の施設なのに、公に研究価値を問いかけてないだろ。
研究面では語る価値もない。
>>732 自分の紀要だけじゃなくて・・・
他の論文なんかでも多分使われているはずだから、
そこに、注や謝辞とかで、書いてもらうようすれば証拠も残るし、
いざというとき、
国内外の多数の研究者の研究に寄与している、とか言えたわけさ。
742 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:25 ID:MPJxgtuJ0
>>739 知事本人が「金の問題じゃない」って言ってるのに。
知事を支持するんじゃなかったのかよ
743 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:52 ID:n/cB2NJe0
>>738 だからな、大借金抱えた自治体が不要の施設を廃止するのは当然だろ?
こんなゴミ施設を維持したまま他のことやったって説得力ないわw
745 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:49:50 ID:mvkEjeseO
>>742 じゃあ何の問題な訳?
教えてニートさん。
746 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:50:45 ID:hRxCR+ko0
結局、長いこと機能不全に陥っていて、事実上機能停止していたってことなんでしょ。
文化資料の保存って、
そんなもん国会図書館でやってんだろ。
窮状に陥ってる大阪が
わざわざ維持せなならん意味がわからん。
いらんよ、そんな金食い虫。
>>737 無いわけではないのよ。(
>>732)
ただ、毎年、研究紀要一冊では、正直きつい。
研究所なら、もう少し小規模に出来たし、さらに機能も特化できただろうから、
もっと何とかできたとは思う。
749 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:52:10 ID:n/cB2NJe0
>>746 つーか最初から機能させる気皆無のダニ施設だろこれは。
税金にたかって史的な趣味にうつつを抜かしてただけw
こんなダニを駆除するのに理由なんか要らんわなw
750 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:53:50 ID:WdQ885BeO
751 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:55:53 ID:MPJxgtuJ0
>745
知事はアーカイブに資料的価値を認めていない。
だから図書館に一瞬で統合できて、散逸してもまた買いなおせばいいと考えてる。
デメリットはなく、メリットは利用者増というのが知事の主張
移転反対派は統合するとアーカイブの資料的価値を維持することができないと考えている
知事案は資料的価値のない書籍を対象としたプランでしかないので、
移転はアーカイブの価値を失い資料の散逸・死蔵を招くデメリットだらけの案と主張している
唯一移転のメリットと思われたコストメリットは知事自信が否定した。
752 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:56:57 ID:tFj9xy9QO
低学歴馬鹿共って暇で良いなあ
753 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:57:14 ID:hRxCR+ko0
>>751 だから、資料の方はとっとと大阪から逃げるべきなんだよ。
これはやはり国レベルでやるべきだろ。
>748
まあそうだね。せめて名前を「児童文学資料館」にしておくべきだった
755 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:01:29 ID:Bd6+W8IQ0
返してもらえるんだから倉庫借りて大事に保管したら?
ほかの寄贈品も話すれば同じように預かれるかもよ。
756 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:02:23 ID:hMeqfiacO
この鳥越ってジイちゃんは、存続を主張する以上その児童館が今後どのように利用、活用されて行くか知事や府議会にビジョンを示さないといけないな。
今の時点で知事の方針では、本や資料を移転して保管する費用は大阪府が税から捻出するというのに、やれ存続の為に国から2億引き出せだの、予算審議を凍結しろだのと己の立場をわきまえぬ発言。
たとえ本や資料の提供者の代表者とはいえ「こちらの言い分を聞かないのなら返せ」などと言う事すら本来なら役職上有り得ない話しなんだがな。
757 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:02:25 ID:mvkEjeseO
>>751 なら話は簡単だ。
存続した方が価値が有ると府民にわからせたまえ。
勿論出来ないだろうから愚民どもがと馬鹿にしてりゃいい。
だいだいね、常識的に考えて、文句言われたからっていきなり運営費を半分にしますなんて言い出す奴らは全く信用出来ない。
税金の寄生虫という見方を覆す材料が、毎年紀要を出すだけ?
馬鹿かw
>>751 > 移転反対派は統合するとアーカイブの資料的価値を維持することができない
アーカイブをもっているだけでは意味がないわけですが。
そのアーカイブを抱えて活用し放題のはずの研究者の活動が年間紀要一冊程度っていうんじゃね。
毎年ナンチャラ白書だすだけの天下り用特殊法人と何ら変わりないねw
アーカイブの価値を一番判ってるはずの研究者が活用できてないってのが問題だねえ。
759 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:03:35 ID:WFaPhtMt0
>>732 自分のところで出している単なる紀要では研究成果としては意味がない。
その紀要はどれくらい広く配布されているのかな。
また、他の研究にどの程度引用されているかなどの裏づけもいる。
そうでないと、税金で同人誌を作ってるだけっていう話になる。
>757
・とりあえず府議会は全会一致で価値があると理解している
・府民は知事の財政再建に白紙委任状を渡しているだけで、個々の問題を意識しているわけではない
しかしながら本件は財政再建問題ではないと知事が認めている
・70万点のアーカイブ自体が研究成果
・運営費が半分になるんじゃなくて吹田市の支援で大阪府の負担が半分になるだけ
>>713 ゲームでもあるだろ、
文化的レベルが上がらない地域
>>761 > ・70万点のアーカイブ自体が研究成果
アーカイブつくって喜んでるだけでは自慰行為でしかないねw
そういうのを死蔵って言うの。
>>761 何で吹田市が支援するって盲目的に思えるんだ?
来期の予算計上されたわけじゃないんだろ?
泉佐野の状態をふまえて、吹田が本当に支援すると何で思えるんだ?
766 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:13:29 ID:mvkEjeseO
>>761 アーカイブ自体が成果(笑)
だからそれを府民に理解させてみな?
鳥越の書庫を税金で運営してるようなもんだよ現状は。
府民の財産を府民が利用しやすくするのは当たり前。
>>764 ごめん、言葉が足りなかった
金の問題じゃなくアーカイブに価値をつけてないって言うから
金の問題じゃなく組織の問題だって知事は言っているってことです
>この組織に任せていては、貴重な文学館の図書が死財産になってしまう。
768 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:26:50 ID:P1ToalgZO
図書館がシールね。じゃマンガ図書館ではそれなりの取り扱い
ができる基準が当然あって取り扱いマニュアルもあるわけだな、
さっさと出して貰おうか、出せないなら適当な嘘をついて図書館
を誹謗中傷したわけだな。
段ボール野郎。
>>767 その発言要約を読んだ限り、
知事は移転したほうが活用できるとしているけれど、「子供たちに見せる」上で
の活用という観点でしかないんだよね。
組織の件もそう。駐車場に1200円もとるような体質の組織がダメとか言ってる
その1200円を決めているのは万博公園であって文学館ではないんだけどね。
じゃあ組織としてどう改善するかというと、研究の金は出さない、
図書館として新規にランニングコストを持つつもりもない、
新たに発生する収集の費用も持たない。
結局、子供に子供向けの資料を見せるという観点でしか改善しようがない。
それではアーカイブは維持できないだろうという指摘に対して何の担保も提案もない。
結局知事はアーカイブとして資料を保存・収集する組織としての価値は認めてないってこと。
おまけに府の図書館組織は縮小が予定されてる。
770 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:30:43 ID:yeOt7pFa0
>>769 府の図書館の縮小が予定されてる位なのに児童文学館が安泰というのも変だろ。
>>768 マニュアルがあるかどうかは知らんが
国際児童文学館は史料を付属品も含め、当時のままに保存することを特徴としている。
本のカバーだけでなく、帯、しおり、雑誌の付録などもそのままに保存されている。
図書館ではそんなことしない。管理用のバーコードや電子タグを貼り付け、
蔵書印を押し、帯やしおりを捨て、表紙が外れないようビニールでコーティングし、
古い雑誌は一度バラバラにして年単位で製本してしまう
>>769 そのアーカイブ至上主義みたいのはなんなの?
有史以来すべての事象をアーカイブ化なんてしてたら
今の日本はゴミに埋もれてるよ
>>770 だから府の負担を半減する案が出ているわけだ。
何もしないで安泰というわけではない。
四半世紀の歴史があるのに成果を提示できない時点で詰んでる。
775 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:35:38 ID:yeOt7pFa0
>>773 その案が現実的でないとはねられた結果がこれだろ?
776 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:40:17 ID:MPJxgtuJ0
協力ありがとう。おまえらの言い分がだいたいわかったわ。
・研究成果がわからない
・文学アーカイブの価値がわからない
・コスト削減案が不透明
・鳥越の言い分が矛盾しているように思う
・図書館ではダメという理由がわかりにくい
・橋下マンセーしない奴が憎い
ほか何かある?
あ、財政問題以外でな。
777 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:41:15 ID:hMeqfiacO
研究成果だアーカイブだ言うけどさ‥
内山亜紀「あんどろトリオ」←コレが蔵書の中に有る件は?www
>>69 「工業」大学の「人間社会学部」の「非常勤」講師で、「経済史の専門家」って一体何をする人???
779 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:42:54 ID:MPJxgtuJ0
>>777 なんか変か?
この手のアーカイブでは史料を網羅的に収集するんだから
毛色の変わったのがあってもおかしくないよ
むしろ「これは教育によくないザマス」とか言って検閲しちゃうほうが異常
780 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:45:01 ID:JDReYmnx0
知事、GJ
781 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:45:59 ID:3RPrESZQ0
返せと言って、知事からあっさり返すと言われたおっさん
バツが悪くて引っ込み付かずに弁明というスレタイはココですねw
782 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:49:05 ID:JDReYmnx0
おっさん涙目
783 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:49:07 ID:U8mJG/qhO
>>779 鳥越らが児童ポルノ法に反対してるならその心意気を見込んで応援してもいい。
>>776 アーカイブの価値は認めるよ
アーカイブ至上主義みたいなのがわからんだけ
縄文時代のものがすべてそのままの状態でそろっているところがあれば
そりゃ研究には役立つだろうよ
でも、そんなかんじですべて残ってたら
後の時代の人住むところ無くなるよ
未来の人のために残そうってのはわかるが
何でもかんでも残されても未来の人は迷惑だろ
785 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:51:09 ID:6M/VpMeT0
「返せ!」といった人に
「返す」というだけで
ここまで盛り上がる
日本は平和。
786 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:51:18 ID:o7Y8W/jK0
「ガキ向けの本集めてナニがアーカイブや、そんなモンに金出せるかヴォケ」
こうですか、わかりません ><
>>769 研究者が活用出来ない死蔵アーカイブの有効活用を目的とするなら
知事の主張は全くもって正しいね。
研究者が活用しきれてないのはもう明らかになっちゃってるしねえ。
>>776 >・研究成果がわからない
> ・文学アーカイブの価値が判らない
なんか微妙な言い替えしてるねw
・研究活動とその成果の公表が全くと言っていい位なされていないこと
・そのような活用されない文学アーカイブを税金で維持する価値が判らない
だな。
返品の際の送料はどっちが負担?
>>789 まだわかりません
一応大阪府の財産を手放すんだから議会の承認を得ないといけないのでは
791 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:58:17 ID:hMeqfiacO
779:名無しさん@九周年 2009/03/03(火) 13:42:54 ID:MPJxgtuJ0
>>777 >なんか変か?
>この手のアーカイブでは史料を網羅的に収集するんだから
>毛色の変わったのがあってもおかしくないよ
>むしろ「これは教育によくないザマス」とか言って検閲しちゃうほうが異常
ロリマンガが収集すべき資料かどうかなんだが?w
全ての刊行物を保存するなら国会図書館があるわけで。
あるジャンルに絞って資料するなら、ある程度セレクションして意味の無さそうな物はハジいていかないと、単に収集品数を誇るだけの無駄な代物になるだけだ。
個人のコレクションならいざ知らず、公共の施設でソレは有り得ない。
まぁ「少女性愛文学」なる分野も有るから「あんどろトリオ」は無駄じゃ無いかも知れないがね?www
>>791 ロリマンガだって資料価値がないとは思わないぜ。
江戸時代の春画とかみたいなものだろうよ。
この点だけはID:MPJxgtuJ0に賛成。
ただ、その資料を集めるだけで活用しない研究者を養っておく必要はない。
>>791 俺も移転賛成派だし
児童文学研究者一部にしか活用されず
学際研究には不向きの現状よりは
多少アーカイブの価値が現状より
損なることはあっても、集約の方がよい
と考えてはいるが
蔵書の一部を主観で判断して
資料的価値がない、というのは
揚げ足取りにしか思えん。
網羅的収集は、確かに意義がある。
>>792も言ってるように
集まるだけで活用されてないから
施設的に存在意義がない。
794 :
793:2009/03/03(火) 14:12:00 ID:j7VS2XAT0
損なる、て何だw
損なわれるだな。
>>738 知事は研究成果の提出を求めたけどできなかったんだよな。
金の問題じゃないって意図は何の研究成果もあげれない無能な運営を維持する必要などないってことかと。
税金の上であぐらをかく怠け者はいりません
とまで言われないとわからないもんかね
>>732 >研究成果は紀要や目録、辞典などの形で公開されています
それ研究成果なのか?図書物管理に携わる者なら
鳥越以外の誰でも出来ることだったりしないか?
797 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:24:04 ID:hMeqfiacO
>>792>>793 だから俺はこのジイちゃんに「今後、児童館を存続するとして、その利用、活用方のビジョンを示せ」と書いたワケだが。
単にまんべんなく集めてたらいつかは必ずパンクするわ。
そして資料なり本なりの価値を判断し、保存する品目を選択する上で担当する人間の主観は必ず入る。
資料価値の判断は必ず必要。
そしてその活用の仕方を考える事はもっと重要だ。
>>769 >結局知事はアーカイブとして資料を保存・収集する組織としての価値は認めてないってこと。
たとえどれだけ、そのアーカイブとそれを支える組織が素晴らしく価値があったとしても、
その素晴らしさを広く社会一般に伝える活動が無い限りは、内輪の価値でしか無いのよ。
社会の中で認知されない限りは、社会的に存在価値が認められないなんて当たり前のこと。
25年もあって、その活動が出来てなかったのは児童文学館の中の人の責任。
箱物があって、それがその中の人の活動を支えるのではなく、中の人が箱物としての活動を作るんだよ。
知事は、多少なりとも府の所有物としてのアーカイブの値打ちは認めてるんだよ。
そして、それを今より生かせ組織は児童文学館ではなく中央図書館という判断をしただけだよ。
何を言っても、そういう判断を下されるだけの活動しか、外に向かってしてこなかった結果でしょ?
ただ児童に関するものを集めてアーカイブ化しましたってのに価値があると思ってるのが間違い
上にも書いたけど、縄文時代の人が
「俺たちが住んだあとは、学術的に価値があるから未来の人に遺そう」
っていって、以後の時代の人が完璧に保護しながら同じように遺してたらどうよ
今の地球はどうなってた?人の住むところある?
未来の人=俺たちにはありがた迷惑だろ?
風雨に耐えたり、時の政府の弾圧を免れたりして残ったから
今の遺跡や何かは価値があるんでしょ?
で、そうやって残ってるものが少ないから研究する人たちが活躍できるんでしょ?
謎があるから研究しようと思えたり、ロマンを感じたり出来るんでしょ?
何でも残せばいいっていうのは馬鹿だよ
それでもどうしてもって言うんなら
自分が何食ってどんな生活して、どんな便出したかアーカイブにして残すところから始めろよ
それだって21世紀はじめに生きていた日本人の重要な資料になるだろ
学術的な価値は十分あるよ
>>765 吹田は府内どころか全国でもトップクラスの財政状態が健全な自治体
財政状態は悪くはない。ただ、吹田が出すかどうかはわからない。
802 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:58:13 ID:I78pVy4X0
>>801 自分は門外漢なのだが、
文系の論文で稀覯書をソースにしたとき、
その稀覯書を見せていただいた方や団体等を
謝辞などで言及するもんなのかな?
いや、そのての分野でそういう風習があるなら、
児童館の貢献度を見積もることができるとおもったので。
>>802 出すときと出さないときがある。
ただ、かなり貴重な本を見せてもらったなら
原資料の説明や引用する際に「○○図書館収蔵本による」とか書くことはよくあるし、
(一点モノの写本の類だと、物によって少し文章が異なることはよくある)
謝辞などに言及する場合もある。
「○○図書館の協力により・・・」みたいな感じで。
804 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:08:23 ID:I78pVy4X0
>>803 なるほどね。
そういう論文リストが提示できれば、
存在意義を提示できたかもしれないのに。
内情に詳しい存続賛成派は毎度このぐらいの時間になるといなくなるな。
で、しばらくすると別IDで出てくる。
自宅と暇な勤め先からの書き込みですかね
806 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:14:05 ID:NJvpqDKF0
電子化して残すという手段はダメなの?
現物なんて全部残してたらキリがないだろうし。
>>804 そうそう。で、年間、○○人くらいの研究者が見に来て
ここの資料を基に○本くらい出されてます。みたいに。
国外からもチラホラ見に来てる使われてますとかなれば、かなり強かったはず。
紀要一冊だと、研究室一つ分(文系だと多くて2〜300万くらい)の
予算しか下りなくてもあまり文句は言えない。
人件費いれても数千万円程度かな。
>・とりあえず府議会は全会一致で価値があると理解している
これは吹田に誘致した時の事情が絡んでるんじゃないかな
結局、図書館としてなまじ大きな予算を取っちゃったから、
あれもこれも的な収集になって、特化という点で少しぼやけてしまった部分が出ちゃった。
(全部遺すというのも、悪くは無いんだけど、場所と金の問題がある)
図書館としては高くつくし、
研究施設としてもアウトプットが少なく(見えて)、
いかにも無駄な施設に見えてしまった。
加えて、財政難。さすがに無理でしょ。
価値がないなんて橋下は言ってないだろ?
だから移転して残すんじゃねぇか。
「返せ!」ってのはどう考えたって筋違い。所有権云々ではなく「この資料はこれだけの価値が有り、こんなふうに研究に役立てたいので、こういう形で残して下さい」と要望するに留めて、後はジイちゃんを支持する府議達が知事の移転論との折衝案を詰めていけばいい。
最初から完全対立の姿勢でいては、本気で府政を改革しようとする橋下知事の行動を止める事は出来ない。
「返します」‥なんとも小気味いいねぇ〜
811 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:48:14 ID:SckhqMF4O
最初から「嫌がらせしたい」って言えよw
812 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:49:46 ID:8CtybLjT0
エロロリ漫画こそ閲覧禁止にすりゃいいのに。
まんだらけにGO!でも誰も困らないと思うし。
ゴネ厨ワロスwwww
814 :
無名さんでも@八周年:2009/03/03(火) 16:42:35 ID:o/AuOsx50
815 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:44:32 ID:wEyQPsRp0
「販売時のそのままの姿で、児童書の全てを網羅して集め続ける」
これも単にマニアの我侭な姿勢にしか見えない
物理的なスペースがいつかは尽きるのに、それに備えて何か考えてるわけでもないだろうし
816 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:48:05 ID:P1ToalgZO
結局は自分の思い込みで資料を管理してるだけと分かっただけ
でも潰す価値があるな。
>>815 帯や栞にも資料的な価値があることはたしかでっせ。
特に児童書は、オマケとして個性的なものが付属される場合も多いので、
一般書の帯の類なんかよりははるかに資料的価値がある。
が、財政難の前では・・・
蔵書を全部、財団に寄贈して財団が管理すれば良いんじゃね?
児童館自体は廃止なのでコストカットは達成、館の賃料を財団から
徴収すれば一石二鳥、財団も存続出来るし既存の業務も継続。
こんなうまく行く方法無いぜ、鳥越さん
819 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:11:17 ID:fm0UbUTVO
(彼が寄贈した)12万冊。
一日一冊で、約330年。
(所蔵数)70万冊。
一日一冊で、約1918年。
なんか収集することだけを目的格化しているとしか思えない。
返却後の12万冊をどこに置くつもりなの?テレビだと貧しそうなじいさんだったけどさ。
>>817 学術的な事はしっかり残って行くので、むしろくだらない事や当たり前の事が
後世になると良く分からなくなるって言うしね。
昔の庶民の便所の研究した人誰だっけ?
まともに記録なんか残されないからかなり苦労するとか聞いた事ある。
822 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:25:57 ID:KTnWM9gYO
移転強行なら寄贈者から返還の要求が出てくるかも、
などと発言しておきながら、自分が真っ先に返還を要求w
爺さんを黙らせないと、反対派は不利になるぞ
もうダメでしょ
824 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:47:02 ID:R8n5bDao0
図書寄付するから税金で財団と箱物作ってわしを高給の理事にせいや
図書館移転やて そんな事したら財団理事はどうなるんや もともとそれが目的やったのに 寄付したもん返せや
なにー返すやてー われただ返したらええと思うなよ おとしまえつけんかいこらー
子供の喧嘩だな
その70万点の本って全部必要なものなん?
828 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:22:20 ID:MPJxgtuJ0
>>806 児童文学館でも電子化事業に参加しています。
国際子ども図書館主催の 大正時代の絵本シリーズ『コドモノクニ』の電子復刊は
そのほとんどが児童文学館の所蔵品によるものです
アメリカではgoogleが大々的に電子化事業をおこなっているようですが
日本ではまだまだ著作権の問題があり、時間もコストもかかる作業のようです
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/07/news088.html >>797 >>819 収集、整理、所蔵。それがアーカイブというものです。
最初から収集と公開を主目的として大阪府が組織設計したのですから当然です
現在の施設ではまだ数十年の収集に耐える容積があるようですが、
将来は電子化のための法整備も進み、コストも下がるでしょうから
電子化所蔵と併用していくんじゃないでしょうか。
829 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:27:02 ID:KTnWM9gYO
いまだに、あの万博の建物じゃないといけないという、納得のいく理由をみかけないな
アーチ・・・Archive
831 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:28:47 ID:wEyQPsRp0
収集、整理、所蔵は段ボールでやってますw
644 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/27(金) 07:28:08 ID:ZS2tvKjP0
>>605 Web上で公開されているソースはないけど、実際に中に入ってみることができる。
鳥越氏の(ものと思われる)研究資料の一部は明らかに段ボールに入れてあった。
貴重な資料は、冷暖房完備湿度管理のハロン消火設備のある部屋に入っている。
しかし、増えすぎたので一部の紙芝居はその部屋でない書庫に移っている。
漫画雑誌などは場所がないので段ボール詰めの憂き目にあっている資料もある。
けど、他に被ってなさそうな貴重なやつは普通に書架に入っている。
国際との名前がついているので、特定の国に偏って集めていないか注意してみてみたが、
見える範囲では顕著な偏りは見られなかった。
利用の多いまたはとても貴重なのはちゃんと書架に、
重要そうでないの(他の場所でも確保しているもの)は、段ボールパックで書架に、だったな。
ぶっちゃけ、いっぱいです。もう入りません。
832 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:29:20 ID:S6rJRKIr0
>>828 なら大阪府に頼らないで独自に電子化出版の資金で鳥越自身が運営すりゃ良いんじゃね。
既に財団法人なんだし、税制優遇はされてるのだから後は鳥越が場所確保すれば良いだけの話だ。
全体的にアーカイブ化の行動が遅いのもある意味こいつらが本格的に取り組んでいないから
ともいえるからさ、これを期に本気で資料として残す道を模索するのも手。
833 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:31:14 ID:P1ToalgZO
>>817 何の資格も無し、作業マニュアルも無し、職員教育カリキュラム
も教育実績も無し言っていることは購入時のまま帯も栞もつけて
保存しているから図書館なんかより素晴らしいの思い込み発言
だけ。真空パックにして冷凍庫に保存しといた方がましなレベルだぜ。
こんなの危険物取り扱いのガソリンスタンドのバイト教育の方が
遥かに上のレベル、学術機関の発言じゃねーよ。
文句言うならテメエらで金を出せばいい。
金は出さぬ。いや、金を出さぬどころか、
下らぬ講演会で税金を食いつぶそうという連中は、
まさに労働者の敵である。左翼よ。立ち上がれ。
835 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:35:08 ID:wEyQPsRp0
836 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:35:12 ID:wugzuKyb0
鳥越って左巻きに多い姓なのか?
837 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:38:27 ID:bO7LR1uR0
歳出ばっか削らないで
人件費をモットけずれよハシモト
838 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:44:34 ID:MPJxgtuJ0
>831
怠けていてダンボールつめっぱなしで放置というわけではないのなら
それは要するに、書庫を拡張する予算が足りないということでしょう。
いずこも財政緊縮では仕方ないですね
>>832 大阪府のほうから鳥越にアーカイブ作りますから大阪に寄贈してくださいって
お願いしたんだよ。大阪府がケツ持つのが筋
>833
専門員のほとんどは文学や児童学、児童文化学の博士や修士みたいだよ
マニュアルも職員教育もあるだろjk。公開してるかどうかは知らんが
真空パックがコストに見合うならするだろうね。紙には冷蔵庫はよくなさそう。
>>834 まあ自国の過去を尊重し未来に伝えていこうってのはどっちかちゅーと右翼的思考だわな
文化大革命なんか焚書の嵐でまったくついて行けん
839 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:48:37 ID:MPJxgtuJ0
>>828 それ児童文学館の協力がなければ不可能でした。
電子化やWeb公開だけが事業ではないです。
http://d.hatena.ne.jp/mtblanc/20080523 によると
>文学館が執筆者として入った事典は下記3点。
>いずれも各ジャンルを調べる際にはなくてはならない重要な事典となっています。
>『日本近代文学大事典』全6巻(日本近代文学館/講談社)1977−1978
>『日本児童文学大事典』全3巻(大阪国際児童文学館/大日本図書)1993
>『北海道文学大事典』(北海道文学館/北海道新聞社)1985
>児文は、こういった総合文学館としての役割を果たせるだけの力のある機関で、
>児童文学にかぎっていえば国内で唯一の施設なのです。
だそうで
この手の事典は編纂するのに10年がかりとかが当たり前の世界なので
児童文学館の研究成果としては納得のいくものです
840 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:49:41 ID:wEyQPsRp0
593 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/27(金) 07:02:33 ID:nFW/bnWD0
大阪ローカルでは時々、こいつらの話題が出てるけどな。
頭おかしいんだよ。もちろん「大阪府立国際児童文学館」
の理事(鳥越)側が。
蔵書の殆どは「段ボールに詰め込んだまま」なんだよ。それも
職員側(理事ではない)とか一般閲覧者からのリークで発覚。
こいつら(鳥越)もその点については認めてる。
スペースがないから、だとよw なのに毎月、書籍は買い集め
てるんだぜ?せっせと倉庫に積み上げてるんだとよ。こいつら
のコレクションルーム。一般には非公開。
んなことは私費でやれや。少なくとも赤字抱えた自治体で今、
無理にやることではない。大阪府立国際児童文学館が発足した
のが昭和55年。30年前なのでバブルの頃なんだよ。
その頃の感覚のままの馬鹿ジジイが常任理事続けてるからこんな
ことになってんだ。
ごねて無理難題言ってみたら、本当に実行されたでござる
842 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:51:51 ID:MPJxgtuJ0
>>840 >こいつらのコレクションルーム。一般には非公開。
現在、中学生以上ならすべての史料にアクセスできます。
中央図書館に統合されたら希少史料は非公開になる公算が高いですね
843 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:53:26 ID:wEyQPsRp0
>>839 その事典のうち何行ぐらいが児童文学館の執筆分なんでしょうね
それらも、別に元の資料が必要だったというだけで、置き場所が児童文学館でないとダメなわけじゃないだろ
>>842 すべての史料にアクセスできるって自由にダンボール開けていいって話?
845 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:57:51 ID:wEyQPsRp0
>>842 段ボールに入れたままデータベースにも登録てない資料にはアクセスしようがない
>中央図書館に統合されたら希少史料は非公開になる公算が高いですね
ソースありますか??
846 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:02:10 ID:MPJxgtuJ0
>>843 手元にあるわけじゃないんで詳細はわからんが、少なくとも日本児童文学大事典は
児童文学館がメインで書いてるのは間違いないね
>>844 これこれを見せてください、って言うと司書が出してきて
閲覧室で見れる。システムとしてはごくごく普通の閉架式図書館
>>845 論理的帰結。
図書館には希少史料を閲覧する際のセキュリティが入り口のゲートぐらいしかない。
運用体制上、盗難や破損のリスクは児童文学館よりはるかに高い。
なので希少史料に関しては基本非公開とする公算が高い。
847 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:03:09 ID:v+jvsEYx0
中央図書館への移管が駄目だったら、建物ごと大阪大学に寄贈したらどうだろう?
たいした仕事してませんでしたって認めろよ
web検索システムだってまともに出来てねぇじゃねえか
なんで利用欄にちょこちょこ”タイトル”って出てくんだよ
○とか×がでなきゃならんのだろ
出版年抜けてんのも多いし。。。
これで仕事してますってどの口がいえるんだか
橋本を負け組もサポートします
850 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:05:11 ID:KTnWM9gYO
要するに、大阪府のお願いされてやってるのだらか、これからもずっと面倒みてね(はぁと
という話な
851 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:05:16 ID:wEyQPsRp0
>>846 論理的帰結ていうか児童文学館側にたった憶測でしかないな
852 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:07:16 ID:4xxtdFS/0
大阪の人間が、本を読めるわけ無いじゃん。
馬鹿だから。
853 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:07:25 ID:wEyQPsRp0
>>848 ここの検索は全然ダメだね。著者名余裕で間違ってるし。
元データに抜けが多数あるのか、書名でヒットしても著者名でヒットしなかったり。
854 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:07:34 ID:WdQ885BeO
まーた開示と保存を都合良く使い分けてるのか工作員は。
855 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:10:08 ID:MPJxgtuJ0
>>848 出版年が抜けてるのは逐次刊行物(月刊雑誌とか)だからじゃないかな
タイトルって出るのはたしかに変だね。直すべき。
ただし個別の詳細を表示すると「閲覧できます」とか「貸出できます」とか
表示されるからデータベースの内容というよりWeb表示システムの不備だろうね
856 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:10:23 ID:VEqomq6O0
ここまでくると、オタクが同人誌集めているのと変わらんな。
一般人には理解不能だわw
857 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:11:34 ID:wEyQPsRp0
地元民の評価はこんなもん。
643 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/28(土) 06:13:48 ID:XdFMqPOcP
>>630 漫画ばかり、というのは小さい頃近所に住んでて「マンガ図書館」と呼んでたので確かだな。
親には「ちゃんとした図書館行きなさい!」と怒られたw
まぁ、あそこを廃止して憤るまともな親はまずいない。
152 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 21:26:09 ID:4eYmEeSp0
>>102 茨木市民で幼稚園児持ちだが、
まわりでここに行った父兄さんの話は聞いたことが無い
初めて利用者を見つけた気分
224 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/25(水) 21:40:38 ID:T8AI5K+V0
>>152 茨木市は図書館が異常なほど充実してるから、
子供連れで児童文学館に行く必要は無いだろうからねw
高槻在住だけど茨木勤務でカード作れたから、
茨木市の図書館ばっか利用してます。
児童文学館はどっちかと言えば、
ラノベ雑誌やマンガ雑誌のバックナンバー目的の独り者の方が需要の方が大きいんじゃないかな。
子連れにはアクセスが悪いし、そもそもモノレールの駅から徒歩で子供連れてくのは大変だと思う。
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞネタですか?
>>846 さんくす。
段ボール箱に入ってる本も一応全部データベース化されていて
いつでも取り出せる状態にあるってことか。
老害が橋下を潰そうと必死だな
861 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:15:57 ID:xHovFBfB0
>>855 9999/00/00
9999/99/99
0000/00/00
じゃ、出版年が上記のようになってんのはどういう意味?
862 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:18:46 ID:MPJxgtuJ0
>>861 いくつか該当するものを見てみたけど、一覧でそのように表示されていても個別詳細を表示すると
ちゃんと年月日が入っているようですね
Web検索ソフトの出来はいまひとつのようですね
863 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:21:58 ID:xHovFBfB0
>>862 うそつくな
詳細では
推定初版 0000/00/00
そもそも入力されてねえじゃねえか
システムのせいじゃなく職員の怠慢が原因
橋本さんクールw
本返せ → じゃ返す → ちょっと待って
なんだこの流れwww 橋本さんクールに仕事するねぇいいよいいよGJ
865 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:22:48 ID:Co2UB4eLO
>>21 寄付ならまだいい。
このクズは自分ちの古本を大阪府に税金で管理させて尚且つ自分がその管理費用を税金から貰ってた。
言うなれば、このジジイの本棚に府は何十年も管理費を払い、さらに給料まで出してきたんだよ。
無論、ジジイの私物だから一般公開されてないし、本人は寄付したつもりがないから返せとのたまってる。
>>838 >怠けていてダンボールつめっぱなしで放置というわけではないのなら
>それは要するに、書庫を拡張する予算が足りないということでしょう。
>いずこも財政緊縮では仕方ないですね
予算を獲得する努力が足りなかったことを、仕方ないで片付けちゃイカンよ。
書庫パンクするのなんて何年も前にわかるべきことでしょ。
まえもって、手を打ってなかったというのは職務怠慢。
廃止どころか、今頃拡張に入ってるぐらいの働きぶりが「必要」だったということ。
そして、それを実現すつために必要な仕事は全然やらずに怠けていたということ。
それだけのことでしょ。
867 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:29:11 ID:wEyQPsRp0
868 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:30:10 ID:MPJxgtuJ0
>>863 先ほどざっと見た範囲では該当するものが見つけられませんでしたが
そのようになっているものもあるようですね。失礼しました。
Web検索を信じるなら最大で7000件程度がそのような状態になっているようですね
資料全体の1%が未入力ということです。
なぜ未入力なのか、怠慢なのか発行日が不明なので未入力なのかは知りません。
869 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:31:26 ID:msgwO6ej0
児童文学館を移転させないで済むならそれに越した事はないが、
それとは関係なく、こういう馬鹿な事を平然と言ってのけるウンコ理事はクビで
870 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:32:47 ID:MPJxgtuJ0
>>865 大阪府のほうからお願いして寄付してもらったという経緯です。
すべての資料は中学生以上なら誰でも閲覧できます
あと理事の人件費は年間で684万円。15人で。
871 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:33:09 ID:pLa09kQJ0
>>862 横からすまんが、要するに資料としてまったく役に立たないってことだろ。
今まで何にか予算使ってたのかな?
872 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:33:57 ID:yof+FLzk0
返してやれよ。
着払いで。
学者の浅知恵とは嘆かわしい。
自決しろ。
875 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:35:29 ID:8KQi0W4J0
876 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:35:30 ID:msgwO6ej0
そんなこと言われても、お金はないのねん
こんな糞爺は氏ねばいいと思う。
>>868 ぐだぐだうるせえなぁ
あしたのジョーの出版年がわからんってのは怠慢だろ
879 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:37:33 ID:8DstVqUZ0
つーか結局ただのアカだったのか
880 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:37:56 ID:MPJxgtuJ0
>>871 Web検索システムが糞な理由は知りませんが、
これは実用に差障るレベルですので修正されてしかるべきです。
ひょっとしたら、職員が館内でデータベースを利用するときは
Webを経由しないので欠陥に気づかないのかもしれませんね。
881 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:38:46 ID:NtYIbr2xO
「単に戻せというのではない」と言ってるんだから、二万冊ぐらいを着払いで送れば良いよ。
何なら、俺の要らなくなった本も提供するよ。
882 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:39:30 ID:T+wF6qM9O
さっさと返せばいいよ
今んとこただの税金の無駄遣いなんだから
883 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:41:45 ID:wEyQPsRp0
いくら当初の経緯が府側から依頼して寄贈してもらったのであっても、
26年の間に時代も変わり、年間2億の府費を費やす価値のある活動を
してこなかった児童文学館が廃止の対象になるのは仕方ない
>>880 広く一般に使用されるWEB検索の欠陥はチェックもしないで、
職員さえ良ければいいんですねw体質がよくわかります。
884 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:42:05 ID:hqbzDmKQ0
要するに鳥越は、この件に関して口を出したかった(反対意見を出す)だけだろ?
橋下はそれをわかってて、口を出されたくなかったから、本を返すと言った
まるで橋下の思うツボじゃん
885 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:44:25 ID:QVwgGhClO
なんだ。
アカにまみれた糞爺か。
本の扱いに不満なら返すって言ってるんだから返して貰えって
今までの経緯なんかどうでもいいじゃん
これからは財団が全部やればいいんだよ
したいんでしょそういう事
>>880 おまえはアホか
館内のDBとwebDBが別だと思ってんのか
普通そんな無駄なことしねえよ
館内DBをwebから利用するのがこういうシステムだろ
大本は館内DBなんだよ
だから、web上におかしなデータがあるということは
館内DBにもおかしなデータがあるってこと
何でいちいち同じデータを打ち込まなきゃならんのだ?
888 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:50:28 ID:MPJxgtuJ0
>887
リスト表示に欠落があり詳細表示で正しく表示されるなら
大本のDBは正しく、web表示にのみ問題があると考えるほかないでしょう
一方で、
>>863にあった双方で欠落があるケースは
大本のDBで欠落している可能性は高いです。
こちらでは両方のケースが確認できています。
889 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:05:44 ID:ulvAhjpA0
アーカイブには物凄い価値があるような書き込みを見るけど
鳥越の爺さんは売ってでも文学館を存続しろとか言うし、
井上ひさしは存続の為なら1万円寄付する!って程度なんでしょ。
大した事ないんじゃないの。
このじじいどもまさに寄生虫じゃねーかよ
こんな児童館さっさと廃止しろ
891 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:09:00 ID:pLa09kQJ0
>>887 普通はしないそんな無駄なことをすると、儲かる
人達がいるんだよ。
892 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:10:05 ID:wEyQPsRp0
>>889 府民の多くが存在すら知らない児童文学館
地元民の評価はマンガ図書館
「素晴らしいアーカイブ」の中味を見せる努力はろくにせず
ただ、書庫と金をクレクレと言うばかり
別にデータを持ってないからこんなgdgdなデータなんだよ
最早 府立図書館以外にヒモ付き蔵書を受け入れる奇特な図書館も無いだろうに・・・
民主党の援護射撃「公務員ごときが!!」も、落選決定自爆テロになってるしww
895 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:41:32 ID:P1ToalgZO
>>838 マニュアルがあるってか。
さっき自分で分からない出せないと言いながら
今度はあると断言したな、とっとと出せや、嘘つき段ボール野郎。
何の資格も無し何の業務報告もしない奴の何か信用おけるかよ。
896 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:43:44 ID:CR5GeiTU0
どうせ橋下は都合が悪くなるとすぐに意見を翻す
====== 橋下徹(虚言のかたまり)まとめ ======
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべきだ」とTVで呼びかける
→「僕は懲戒請求していないw、事務所の運営で忙しく、公費も出ないのでw」
→ 広島地裁が、橋下徹に計800万円の賠償を命じた
→「控訴する」とTVで息巻く→ こっそり橋下徹は賠償金を支払っていたw
■「府知事選出馬は20000%無い」→「先日の発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論だった。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要だ」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回する」
■「中山国交相の日教組発言は本質を突いている」→「責任を取るしかない」
897 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:46:15 ID:r1QU0rAHO
とっとと送料着払いでジジイに返却してやれよ
898 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:50:39 ID:P1ToalgZO
>>878 スゲーな大ベストセラーで日本の文化資料として童話なんか
より確実に後生に残る作品のデータさえ入力されていないのか。
個人が趣味でつけてるHP以下じゃねーか。
ジャンプ侍のデータ評論の方が余程役に立つな。
899 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:53:01 ID:KTnWM9gYO
橋下が資料を捨てないと言っている以上、そこは論点じゃないな
なんで中央じゃだめなのか憶測以外で説明して
900 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:01:50 ID:wEyQPsRp0
901 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:24:16 ID:dk/TXPR60
>>900 児童文学 研究
でググルと、一番上にでてくるね。
大阪府が誘致したって言うけれど
それは端から、「研究者のために集めます。」
だったのかな?
「児童のために」というコンセプトは無かったの?
902 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:25:07 ID:+X+WnoZY0
返せと言うから返すだけで良いんだよ いや実は置けないから預かってくださいと言うなら保管料取って府の図書館で保管してやってもいい
903 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:26:17 ID:0EEuoEVZ0
もう、住民投票で是非を決めりゃいいんじゃないの?
904 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:23:01 ID:bu76hjmJ0
網羅的収集なんて言葉は言語矛盾。
収集には必ず収集者のフィルターがかかるもの。
じゃなきゃ掃除機でゴミ吸ってんのと同じ。
だから、「集めてるだけで研究たり得てる」、等といって
それを研究成果とみなす論調には賛成できない。
後、文化的貢献度に関する言及のしかたにも異議がある。
公金で運営される文化的な施設には公表のルールがある。
分かる人には分かる、研究者には分かる、といった内部了解型では駄目。
みんなageてるからageとく。
住民投票
どうすればいいですか
□ 廃棄処分する。
□ 古本屋に売る。利益は大阪府の財政再建に使う
□ ブックオフに売却する。利益は大阪府の財政再建に使う
□ ヤフオクに売却する。利益は大阪府の財政再建に使う
□ 水都夏のイベントで、火柱祭りの燃料にする
□ 荒くシュレッダーにしてかけて、桜吹雪として、阪神タイガースの応援に使う
これを大阪府の有権者に緊急アンケートしたらいいのに
>>828 >収集、整理、所蔵。それがアーカイブというものです。
>最初から収集と公開を主目的として大阪府が組織設計したのですから当然です
>現在の施設ではまだ数十年の収集に耐える容積があるようですが
>>838 怠けていてダンボールつめっぱなしで放置というわけではないのなら
それは要するに、書庫を拡張する予算が足りないということでしょう。
いずこも財政緊縮では仕方ないですね
これ両方ともID:MPJxgtuJ0のレスな。
思いっきり矛盾しとるんだが。
怠けてた上に言い訳三昧とはあまりに御粗末すぎるぞ。
907 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:47:36 ID:MPJxgtuJ0
建物の容積には余裕があるけど書架の数が足りないってことだと思うよ
908 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:47:47 ID:wEyQPsRp0
http://homepage2.nifty.com/tamar/jidoobuntoha.html 寄贈者と知事会談・知事発言再現
「 」が知事発言そのままです。
実施:府庁内 09年1月21日17:20〜18:30: より引用
設立のいきさつと情報センターとしての立地
(万博公園に設立の理由はスペース=鳥越氏
あそこにあっては発信機能が達せられない=知事)
鳥越氏「設立の際万博公園が選ばれた理由は、スペースです。過去にさかのぼって集め将来も集め続ける
書庫の空間が必要だから。場所は不便でも、コンピューター時代の到来を見越し、集めた資料の正確、精密、
豊富な情報を、世界中の人たちに提供できるよう専門スタッフが取り組むことにかかっている」。
知事「児童文学館の存在なんかほとんど知られていない。870万府民の中で僕の感覚から言えばほとんどの人が
知らない。あそこにあるのは25年前の発信方法。あそこでは発信機能が達せられません。空間なら中央図書館にも
充分あります。発信機能には発信にたけた人が必要。もし任せていただけるのなら最大限に活用して府民、子ども達に発信します」。
鳥越氏「発信する中身ですね。正確で精密で豊富な情報がどこまで提供できるか。発信機能とは別問題です」
>場所は不便でも、コンピューター時代の到来を見越し、集めた資料の正確、精密、
>豊富な情報を、世界中の人たちに提供できるよう専門スタッフが取り組む
それが出来てないのに何で偉そうに主張できるのか分からんww
情報発信機能は絵本ナビやアマゾンレビュー、個人ブログにとっくに追い越されてる
909 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:16:13 ID:wEyQPsRp0
橋下自身が「これは金の問題ではない」と言っている
鳥越派がよくこう書いてますが、知事の発言は以下のとおりです
知事「これは財政の論議ではないんです。最初の理念が20年継続していることなんてありえません。
常に改革、努力をし続けないと、行政の組織はやってゆけないわけです。改革改良には進歩発展が
必要です。アメリカの大統領も替わって改革されてゆく中でですね、見直しをしていかねばならないと思う」。
http://homepage2.nifty.com/tamar/jidoobuntoha.htmlより ○つまり、橋下は旧態依然で発信機能が果たせてない文学館の組織の体質そのものを批判してるだけ。
何故その発言で鬼の首でも取ったかのようになるのかが分からない。
さらに、同じページより、「大阪国際児童文学館を育てる会」の意見
育てる会「国際児童文学館をより有効に活用する努力をしてこなかったのは教育委員会ではないのか。
2001年の行政改革の時に府域の小学校の子ども達に文学館を見学コースに入れる提案もしてきた」
育てる会「例えば「ケフハガツカフへユキマシタ」(今日は学校へ行きました)。こんなカタカナ旧仮名遣いや
明治期の文語体の物語を、今の子どもが喜びますか? 寄贈者や30年間新刊本を贈り続けてきた出版社の思いは、
直接子どもに見せる目的ではない。子どもの本は中央図書館こども資料室に、すでに12万冊ある。
○普及しなかったのは教育委員会のせいにして、資料は子供のために集めてるんじゃない!とぶっちゃけ。
読んでて普通に気分悪い。子供に見せる目的じゃない、研究者のためだけのものを、府費で収集?
同じ府の費用をかけるなら、より多くの府民と子供が利用できるようにしようという橋下の方針は当然だと思う。
旧かなづかいを今の子供が喜ぶかどうか?さあそれは見せてみたらどうかなって思うけどw子供馬鹿にすんなw
910 :
名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:32:50 ID:HQA+J2GjO
>>906 デジタルアーカイブすれば本は要らないからねえ。
本は持っても200年程度。
そんなに残したいなら石なり、クリスタルに刻み込むんだな。
読まれない本ほど要らない物はない。
>>907 書架の数が足りないって年間二億の金を25年間の間、何に使っとったのかね。
段ボールに貯まってる大事な財産とやらを書架に並べて整理することより優先して何に金をかけてたというのか。
そもそも容積がまだ十数年保つとしても段ボールから出したらどうなることやら。
現状ではやはり怠けてるとしか受け取れんよ。
913 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:12:50 ID:ZhqAuf5hO
しかし、内情に詳しいですなぁ
そんな人が中央図書館の職員の能力をけなすのはどうだろう
914 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:23:53 ID:8HLwMR4w0
まあ夢のような職場ではあるだろうね>児童文化館
何か過大なノルマなり目標なりに日々追われるでもなく、規則正しい勤務時間で、
訪れる人も少なく静かに時を過ごせば年収一千万レベルだなんて。
夢が終わったとでも思って貰うしかないなあ。
ざけんな!そんな甘い仕事じゃねえ!
・・・ってとこを是非理路整然と教えて欲しい。
915 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:33:57 ID:70PHpT3U0
ネットや電子書籍化での発信もできてないし、展示イベント的な動きもしていない。
しかるべきコーディネーターやキュレーターがやれば、相当いい展示ができそうな気がするけどね、勿体無い。
現状が死蔵って言われるのは、「中学生以上なら申請すれば誰でも閉架書庫の資料を見られるから死蔵じゃない」
とかそういうことじゃないね。
916 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:56:51 ID:mMAEXwgo0
_,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,, ____ _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
 ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
ふ |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
ぁ |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ふ |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
が | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | ,
. ・ | '' r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| ./
. ・ | {o:::::::} ⌒ {:::::0 }/: :|N ヽ. ブヒブヒ
. ・ | ヾ:::ソ ●● ヾ:::ソ /|: : | /
_,,/ :::::TT.. i⌒i ...TT:::::ヽ::| '
ーーヽ___ ::::| | /| - |\ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
____,イ | |/ r | .|ヘ、\| | 弋_,.,ィ__--
ノ ゝ二フ_, ̄( ' ) ̄_,,__/( ー<\__
>-イ \ ヽ / /| |: : :|t二ンー
917 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:02:33 ID:9h4bvlrr0
>>244 >国際児童文学館の利用状況
>月_入館者_こども室__こども室__閲覧室___(参考)茨木市立中央図書館
>____数_貸出人数_貸出冊数_入室者数__だけの児童書だけでの貸出件数
>_4_6,304___427___2,275__510____18,144
一階のこども室での月の貸出冊数が2千冊程度で、
原則貸出禁止の二階閲覧室の利用者が月に500人程度。。。
府立の施設ではなく、町村立レベルの施設の数字だよなこれ。
国際児童文学館は土地が万博の独立行政法人所有で建物が府の持ち物、
んで取壊さないなら毎年2千万円の土地使用料を万博側に支払い続けないとダメなんだって。
どうせ利用されてなかった資料なんだし、
すっぱり児童文学館は廃止して、
年間2千万円で使える物置としてココ使い続ければ良いんじゃね?
当然、図書館への移転も無しで。
918 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:14:54 ID:UE7Fj92gO
森進一を困らせた耳毛のジジイを思いだした
年寄りは偏屈で困るな
橋下の言うとおり、普通に返却して終わりだわな。
関係者全員合意できてめでたしめでたし。
あーでも森進一が歌う「おふくろさん」キモイから、あのお爺さんはGJ
森進一って嫌いじゃなかったのに、おふくろさんの歌い方がキモくなったから嫌いになった。
封印し続けて欲しかったな。
>>913 さぁね?
童話の帯やオマケには気を使うと言い続けて、
だから図書館の職員より優秀だ!!!
だけだからね、
じゃぁ、仕事内容を保証する資格には答えず。
業務マニュアルの内容も存在も曖昧、
職務訓練のカリキュラムも一切答えず。
言っているのはマンガ図書館の職員は中央図書館より優秀だぁぁ!!
の自己申告のみマジでゴミだな。
922 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:17:43 ID:mhmExgXc0
>>835 あそこが何かしている(あるいはしているはず)
という児童文学館側の主張や擁護論者の発言を
全面も部分も否定する気は無いんだけど、
どうやってググっても、リリースそのまま転載の
イベント情報と20世紀中に刊行した出版物くらいしか
引っかからないんだよね。
923 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:22:52 ID:mhmExgXc0
>>866 >予算を獲得する努力が足りなかったことを、仕方ないで片付けちゃイカンよ。
>書庫パンクするのなんて何年も前にわかるべきことでしょ。
つーか設立の段階で、大前提の話だよね。
蒐集が活動の一環を成してるんだから。
あまりこういう書き方したくないが
鳥越氏は恥知らずと言われても仕方ないと思う
925 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:35:02 ID:mhmExgXc0
>>915 >展示イベント的な動きもしていない。
>しかるべきコーディネーターやキュレーターがやれば、
>相当いい展示ができそうな気がするけどね、勿体無い。
児童文学館のサイトで、この3〜4年のそうした展示が紹介されてるけど、
少なくともネット上では、そのイベントを見てきたBlogや日記に行き当たらないの。
やったことは確かなんだろうけど、
各地の図書館サイトでも「イベント名・日時」しか紹介されてない。
児童文学館のサイトを見ても、現物を並べて展示してるだけで、
解説パネル作って注意や興味を喚起してるわけでも
見所勘所の紹介(つまり研究成果)がされてるわけでもない。
児童文学館を批判する意図でなく、
点数であれだけある所蔵品をどーしてんのって
「もったいない」という嘆きばっか湧いてくる。
926 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:39:47 ID:3cl6dHOM0
一方、鳩山が東京中央郵便局を保存しろと吠えたニュースに対しては
保存したいという都民多数…
情けない情けない
927 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:40:39 ID:itmZd4O1O
俺もキャバ嬢に「注ぎ込んだカネ返せ」と言いたい
928 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:42:50 ID:70PHpT3U0
>>925 勿体無いって確かにそう思う
美術館や博物館の展示って、色んな関連したものをセレクトして、
今回はこういう切り口で見せますよ!っていうのをアピールするから皆有料でも楽しみに
見に行くんであって、ただ日時とイベント名だけなら無料でも別に興味惹かれないよね。
一度外部のコーディネーターに資料見てもらって、展示構成してもらえばいいのに。
アクセスのいい会場借りて、有料でもたくさんの人が見に来る展示を。
929 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:58:03 ID:zNuUX1eyO
税金で自分の本を管理して、あまつさえ給料もらうとか狂ってるだろ。今までもらった金も返還請求しろ
930 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:00:25 ID:q9qK3hMK0
>>926 ノィジーマイノリティーが湧いているだけだよ。
都民に聞いてごらん。
>>926 東京は石原銀行の負債を全額税金で負担しても黒字だし、唯一の地方交付税0円
会計も地方自治体で最初に複式簿記による会計監査をしている健全会計だからね。
橋下が苦しむ9年も前から、体質見直して、銀行の外形課税だの日の丸君が代による
教育改革・公立学校の見直しをやってきたからね。
後、段違いなのが税金の額、韓国の国家予算を軽く超えてGDP世界10位ぐらいの規模
だから不良職員がいても立て直せたんだよ。
大阪と比べたら会計の体力、教育・文化の体力が段違いで差がありすぎる。
東京が石原1年目から黒字状態で、教育改革や都民の治安・災害対策に力を入れられた
のと違って、大阪はまず1期4年で継続した黒字体質化と税金にたかるサヨク、キムチ、童話
を切る準備をして2期目から、教育改革をして卒業式で勧告国旗をあげる下らない公立を潰
すとか、治安対策にキタやミナミに監視カメラ、自衛隊との合同災害訓練をするように府民が
協力しないと無理だな。
932 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:13:39 ID:mhmExgXc0
>税金にたかるサヨク、キムチ、童話を切る準備をして
驚いたことに、当て字の「童話」以外に
字面通りの「童話」も税金にたかっていたという事実w
933 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:30:38 ID:Gky8qSCF0
「寄贈」は所有権を渡したこと
ところが
「自分の本だから返せ」とは、うす汚い心だな
我が子にもっと利権と遺産相続をさせようとの企み
府はこいつに払った莫大な税金を返還させようぜ
自ら児童文学者という肩書を名乗り
実は 実は ○○○でした。www
934 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:37:26 ID:0yIpO+Px0
ま、 あんま騒ぐとなー 今度は寄贈される方も考えるよな〜
素直に返してもらって、別の寄贈先を見つけなーw
そもそも、個人の趣味で集めたコレクション^^
自分で展示、貸し出しの施設作りな〜〜w
935 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:17:36 ID:VVYo3C8n0
この施設が一日存続すれば、それだけ税金が無駄になり、
補助によって助かったかもしれないホームレスが死んでいく。
936 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:36:34 ID:8Ed+ukBtO
客一人あたり
3600円の無駄遣い。
西成でこの事実が広まったら暴動になる。
937 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:52:59 ID:x33DDQ9b0
>>917 月の貸し出し数2000
年間24000
2億÷2万4千円=8000円
施設を廃止にすれば子供に本をプレゼントできるな
納税者の役にたってるか?
もらっている予算を納税者に納得のいくサービスとして還元できてるか?
細かいことはいいんだよ、納税者の役にたってるか、どうかだ。
予算の割りに役立たずと見られたら、移転、縮小、統合が当たり前。
2億円あれば、月3万円の奨学金を、500人以上に与えることができる。
これを付与ではなく貸与とすれば、長期間にわたって大勢の人に
「親が死んだなどの理由により金銭的理由で進学を断念する人」を具体的に救うことができる。
あるいは月1万円の補助の上乗せをすれば、介護事業で、ぎりぎりの生活をしている介助者の環境を
1500人以上、劇的に改善することができる。
940 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:07:53 ID:pBGNo8A/0
あれ、擁護の人今日は来ないな。
過去の経緯とか計数とか詳しくて、参考になってたのに。
まぁ、鳥越が
自分トコの国際グリム賞を自分でもらった(副賞100万円も)のを
当然とか言ってしまう人でもあったので
話半分にしか聞けなかったけど。
>>939 そういうどっかの作家がやってたような例えは、この件に限らず何の意味も無いと思う。
2億円あれば、児童文学館を潰すのは勿体無い!と
橋下だけでなく皆に思われるような活動ができるんだよ。
でも、やってこなかったから潰れる。
児童文学館の人は、「自分たちの力不足で申し訳ありません」って
その1万人近くいる(らしい)一般の寄贈者に対して、頭下げて
謝って回らなきゃいけない立場じゃねか?普通に考えれば。
>>940 今頃ここでのやり取りをベースに要望書やら提出文書をあれこれ画策しとるのかもな。
ぶっちゃけ誰からも咎められることなくぬるま湯に浸ってたわけで
早期に改善を目指してれば存続出来たかもしれない点では多少気の毒でもある。
だからといって今の方針を打ち出した知事を恨むのはお門違いなんだよね。
能力の無さを責める気はないが元を正せば運営の甘さや無知、
それを放任した前知事達のヌルさが怠慢を助長させた結果なわけで。
今となっては遅すぎる現状に執着せず自分の力量不足を認めて諦める潔さも必要な段階。
本人はまだ遅くないと思ってるんだろうが、今だに甘くいられると思うのはいかがなものかと。
その辺りいつまでも無自覚でいるからここで受け入れられないという現状も理解せんとね。
今日はみんな小沢の方で忙しいんだなw
>>945 極端な意見の奴のID見てみれば面白いかもなw
こんなところで何をこっそりとw
948 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:06:52 ID:8Ed+ukBtO
自立の能力もない上に、同業と事情知らない奴にばかりに少ない支持者をつくる程度の才覚なら、
さっさと潰れたほうが世のためであり、本人のためでもある
949 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:19:05 ID:sH5gFYka0
橋下かっこええ
950 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:37:25 ID:I91H/Fs+0
返してあげたらいいでしょ。
自宅に送りつけりゃいい。
大阪府も移動費用とか、保管費用とか考えたらそっちのほうが経費少なくてすむよ。
どうせ誰も読んでないんだし。
951 :
名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:44:24 ID:eIj46yzK0
オナニーということ?
952 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:00:03 ID:N4ZQkiSlO
953 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:58:48 ID:kn2L5sVkO
結局、中心図書館への移転反対について説得力のある理由は全く出てこなかったな
954 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:02:43 ID:wLoHN8Sn0
まだこのスレあったのか…
955 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:32:20 ID:KIHf6Cdk0
>中心図書館への移転反対について説得力のある理由は全く出てこなかったな
研究施設としての有用性や成果の具体例も全く出てこなかった。
956 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:19:11 ID:tx5Z47BQO
存続する場合、鳥越の解雇を条件にしたら、どう反応するんだろ?
957 :
名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:36:23 ID:GaCN8aJFO
959 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:22:01 ID:K18HA/VUO
本気で活用するつもりなら中央図書館に移転すべき
移転する気がないなら、スポンサーを集めるべき
そんな気もないならさっさと引き取れ
960 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:07:48 ID:hS0+jD0Z0
結局児童館の人材、建物、資料の断固保持!とか言ってるけど
人材と建物にはかなり疑問符がつくわけだな
必要であると証明できれば知事もさっと手のひら返すでしょ
今までもそうだったし
手のひらを返すとか、人聞きが悪い。
橋下は一貫して、ムダを排除、ムダを圧縮しようとしてるだけ。
そして、一貫してる。これには全然ぶれがない。手のひらを返してない。
児文館をつぶすのは、それがムダだから。
児文館が、自分がムダな存在ではないと証明できれば
橋下は児文館をつぶす理由がなくなるから、持続させることになるだけで、
それを別に手のひら返しとはいわない。
ムダをつぶし、必要を残す。一貫してる。
児文館がムダでないことを証明できなくてつぶされるのは、児文館自身に問題があっただけ。
今まで何十年と言う長い時間をもらっていたのに、その間、何もしない時間が長すぎた。
962 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:52:15 ID:uK9vBYuP0
粛々と返却して、あまりかかわらないが吉。
963 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:57:25 ID:PXWid2bwO
うちのトラック貸すよ
何ならがたいのいいのも何人か
964 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:25:09 ID:rx84HW5I0
これから色々な業務をやって児童文学の質を高めていきます!なら
賛同者はいくらでも沸いて出てきただろう
府の言うとおり収集したんだから文句言うな!収集が成果だ!と言うのなら
それこそ金の問題抜きで中央と統合を考えるべき
たとえ結果的に費用が莫大にかかることになったとしても
鳥越を擁護する余地はかけらもないんだわ
965 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:18:12 ID:4cn3KFkf0
今日の大阪府議会で共産党が橋下にした質問
「70万点の図書のうち、2万5千点以外は貴重書。貴重書という認識はあるか?
読んでもらう本は中央図書館に12万点すでにある。」
966 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:21:50 ID:oWJY4yPM0
お前らもうWTC移転失敗濃厚の方に話題は移ってるぞ
967 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:21:57 ID:Yfz5yP4V0
>70万点の図書のうち、2万5千点以外は貴重書。貴重書という認識はあるか?
貴重書なら、それこそ都市中央部の施設に移して
保管したほうがいいんじゃないの?
さもなきゃ地下にでも密閉して埋設するとか。
968 :
965続き:2009/03/06(金) 19:24:59 ID:4cn3KFkf0
貴重書でも「ほんナビきっず」など貸し出し以外の方法で、小学生でもアクセスできる。
また、学校、図書館、子ども文庫からの問い合わせのよりどころとなるなど、読書センターと
しての役割を果たし、子どもに関わる人たちからの評価は高い。現地で存続させ、70万点を
子ども読書に役立たせることは可能。なぜ、現地ではできないと決めつけるのか?
>>965 馬鹿すぎる
2万5千点が貴重書ならまだしも、
逆ってありえねぇだろ
実態を知らずに言ってんのまるわかりw
970 :
968続き:2009/03/06(金) 19:33:20 ID:4cn3KFkf0
図書館の司書とちがい、本を全部読むことが仕事の今の専門スタッフなしに
子ども読書活動は支援できない。研究がなければ、70万点の図書は、ものにしか
ならない。研究、読書センター、資料センターは一体のもの。その認識はあるか。
現地存続で、国際児童文学館の価値を発信する方法は議会からも提案があった。
移転予算と廃止条例は撤回し、国際児童文学館、図書館関係者、子ども読書に関わって
いる人たちと時間をかけて議論すべき。
おらおら2chのバカウヨどもは反論してみやがれw
どうせ児童文学館が研究目的であることも理解してねーんだろうがwww
>>970 だから、研究目的ってんなら
研究成果をだせよ
その研究成果が、30〜40億円の価値があるとわかれば
存続賛成するっていってんだよ
追加
70万点の収蔵物のリストってどっかない?
ほんとに67万5千点?が貴重なものかチェックするから
>>968 あんな辺鄙な所より大阪市内にあったほうが多くの子供達に見てもらえると思わない?
974 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:48:32 ID:Ur/7x5YP0
>>970 67万点の貴重書っていうけど、実際どんなものがあるのか、
文学館側は全然周知の努力をしてこなかった。
>貴重書でも「ほんナビきっず」など貸し出し以外の方法で、小学生でもアクセスできる。
ほんなびキッズは糞。イミフな選択肢を延々選ばされた上に、ありふれた絵本しか結果に出てこないよ。
上から目線で「本を選んであげる」っていう姿勢が透けてみえて気持ち悪い。
>研究がなければ、70万点の図書は、ものにしかならない。
研究成果や資料の活用方法をちゃんと提示できてないのは文学館側。
今までの状態じゃ、貴重な資料が活用もされずに死蔵されgているだけ。
研究の費用が欲しければ、スポンサーを納得させるだけの努力が必要
975 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:00:45 ID:zKNFtnJeO
今のスタッフぅーじゃないとダメとかなんなんだよ、その永続システム
引き継ぎ出来るように準備しとけよw
976 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:04:51 ID:Ur/7x5YP0
もし今の場所でどうしても居たいのなら、子供向けの部分はオマケなんだから、
完全閉架書庫にして子供図書館的な部分はやめてしまえばいい。
地元民はもっと充実した市営図書館に行ってるから問題ない。
開館日も週3日ぐらいにして、人件費や光熱費を削減する。
逆に、所蔵品の電子化作業やデータベースの精密化、WEB公開資料の充実に力を入れ、
月300円ぐらいのネット会員制を募れば、全国の愛好者が会員になってくれて多少運営の助けになる。
「来館する以外は会員のみ公開のレア資料」とかで釣ればいい。
資料を別会場で企画展示してそこで副収入を得るのもいい。
ただし糞展示では集客はできないけど。
あと、研究者や愛好者に寄付を募るのも必要。府費で全てを賄うには目的が偏りすぎてるから。
とにかく、自ら運営資金を集める努力をしてみないと、
年間2億もらえるっていうのがどれだけ凄いか理解できないと思う
>>970 >図書館の司書とちがい、本を全部読むことが仕事の今の専門スタッフ
その成果はどこにあるんだ?
まさか、読みました。で終わりじゃねえだろうな
読んだ結果をちゃんとまとめて情報を集積してんのか?
978 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:07:05 ID:PVR6VzTJ0
小沢の話がでてから一気に過疎った。擁護が少なくなった
まだやってんのか、これ…
いいから早く全蔵書寄贈主に返還して解散しちゃえよ
980 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:13:05 ID:Yfz5yP4V0
>>968 >子ども読書に役立たせることは可能。なぜ、現地ではできないと決めつけるのか?
なぜいままでの四半世紀にできていないのか。
できているならば、リファレンスの件数として
国際児童文学館の公式報告として
実績値が挙がっていてしかるべきでそ。
981 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:18:19 ID:Yfz5yP4V0
>>970 >研究がなければ、70万点の図書は、ものにしかならない。
吹田のあそこでなければ研究ができないという理由を挙げられたし。
過去スレでは、卒論研究目的であそこを利用し、
研究者としての鳥越理事を擁護していた人ですら、
「収集した新資料を体系的に保管できる空間がすでに無い」
と認めている。
自分らが継続して行っていることになっている研究の
その基礎の部分すら賄えない環境に固執する理由はなんだろうか?
そもそも、どうやって検索しても
この20年以内の研究らしいものに行き当たらないのだが。
982 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:20:36 ID:Yfz5yP4V0
>>974 >ほんなびキッズは糞。
俺、大阪国際児童文学館批判サイドだけど、
長新太の動く絵本としての価値だけは譲れん。
検索システムとしては猛烈に糞。
983 :
名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:27:04 ID:Ur/7x5YP0
>>978 だって、必死にならなくても橋下は問題ないしw
アンチが必死なのは、橋下の任期が終わるまで続くんだろうけどw
>>970 >研究、読書センター、資料センターは一体のもの。その認識はあるか
一体でしか成し得ない何かを、成果として証明してきたのか?というところが問題だよね。
仕事として何かをやり、そしてその仕事を続けていくためには誰にでも要求されることでしょ?
それが商人であれ、研究者であれ、教育者であれ、芸術家であれ、なんであれ。
ID:MPJxgtuJ0
鳥越さんお疲れ様です^^