【社会】 愛知の鳥インフルエンザ、H7N6型と判明…農水省が感染経路調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:05:52 ID:MoX4MXhOO
>>42
タミフル効かないのがあるよ
ソ連A型とかそうじゃなかったっけ
鳥インフルエンザもだんだん効かなくなっていくのかな
44名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:06:48 ID:QSN0iVGQO
>>24
ワロタw
45名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:07:17 ID:JvKD+Kmp0
H5N1はタミフル効くってテレビで聞いた気がする
H7N6は俺も初耳で>>43の言うとおり効かないかもしれないなぁ
46名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:30:21 ID:ss9mRDpQO
Hは1〜16、Nは1〜9タイプがあって
全部で17×9=153通りあるそうだが
タイプの違いって遺伝子的にどれだけの違いなの?

日本人と韓国人くらい?
黄色人種と白色人種くらい?
ヒトとチンパンジーくらい?
47名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:40:14 ID:4+i5WL/zO
これって、変死した鳥もいないし、
人間で言えは、ただの鼻風邪でくしゃみしたのを
隔離病棟に閉じ込めてしまうぐらい大袈裟にしちゃった?
48名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:42:31 ID:JvKD+Kmp0
政府が大袈裟にしないとマスコミが大袈裟にするからじゃね
49名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:44:23 ID:s2NYpcfiO
死刑囚を使って抗体作れば楽勝
中国様なら余裕じゃない?
50名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:53:01 ID:8PIshvAx0
これってウズラは死んでないんだよな
51名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:54:12 ID:ZDq1xlKg0
>>50
インフルエンザで死ぬ前に焼き殺されました。
52名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:00:57 ID:pC26Xs5G0
インフルエンザの疑いだけで全て殺されるんだもんなぁ。いずれ屠殺されて出荷されるんだから同じことなのかも知れんが、食われることもなく焼却かぁ。
なんといったらいいのか、言葉にならんよ。
53名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:02:59 ID:F/C7BaQp0
>>1

ドイツ製の暗号機にかけてみた。

H7N6かぁ
東に7歩、北に6歩ということだな。
54名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:03:21 ID:iXEo6ThrO
うずらの殺処分被害が大きすぎる。
55名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:07:24 ID:zrnUmR3l0
うずら放置してたら、県全部の養鶏場が風評被害で倒産しかねないしな。
56名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:19:23 ID:r3UILn/A0
鳥の世界じゃすでにパンデミックなんだな
57名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:25:19 ID:IoUCq6720
>>47
大量飼育は変種が発生する確率が天文学的に上がる。
逆に「全羽殺処分」じゃないのがおかしい。
58名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:17:49 ID:v5ILnu4z0
>>38
聞いたことがない=レアとかっておもってんじゃね?
59名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:04:02 ID:Lukz6PttP
これ、なんで発覚したの?

黙ってればみんなニコニコ幸せだったんじゃない?
60名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:06:44 ID:DV5nvnEZ0
>>59
世界中で危機感持ってるから定期的にサンプル検査実施中です。
61名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:09:12 ID:zitNDDkz0
>>23
静岡県民として支援します
62名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:45:35 ID:HNGFMn2k0
感染経路は渡り鳥
原因はエサとなる昆虫についてるウィルスの変異
63名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:47:45 ID:VvY7Bb0M0
>>54
まあ26万羽ば大きいが仕方ないだろうね、伝染病なんだし。
農家への保証はあるのかな、これが全損だったら首をくくりかねない。
64名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:24:22 ID:jnLHKIKs0
ウズラも幡野さんも気の毒
65名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:07:14 ID:GjUcPliK0
愛知鳥インフル、他の農家でもウイルス
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4074118.html

 愛知県豊橋市のウズラ飼育農家から病原性の高い鳥インフルエンザが検出された問題で、
愛知県は、市内の他の農家からもウイルスの遺伝子が発見されたと発表しました。最初に
検出された農家では、処分が本格化しています。

 ウイルスが検出された豊橋市のウズラ農家では、飼育していた25万9000羽すべて
が処分されることになっていて、2日朝から処分されたウズラを埋める作業が始まってい
ます。作業は100人がかりで、4日までに終わる見通しです。

 また、半径5キロ以内でウズラやニワトリを飼育している農家24件のうち、18件で
卵の出荷が制限されていましたが、愛知県による検査の結果、このうち1件でウイルスの
遺伝子が検出されました。

 愛知県は、ウイルスが広がっているおそれがあるとして、引き続き出荷を制限するとと
もに、調査の範囲を広げ、ウイルスの封じ込めを徹底する方針です。(02日11:39)
66名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:13:37 ID:/PLdQwlq0
まぁ、対応が速かったから問題は限定的だね。GJ
変な風評被害も出なくて済みそうだ
67名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:29:35 ID:WSMwPxduO
俺うずらのたまご好き、愛知のおっちゃん頑張れ!
68名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:11:37 ID:G7qTKQI60
別の飼育場 ウイルス陽性反応
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014488761000.html#
(NHK 3月2日12時30分)

愛知県豊橋市にあるうずらの飼育場で飼われていたうずらから、毒性が弱い
鳥インフルエンザウイルスが検出された問題で、愛知県は1日までに、この
飼育場から半径5キロ以内に24か所あるうずらと鶏の飼育場への立ち入り
検査を行い、2日、その結果を発表しました。

それによりますと、24か所の飼育場では、うずらや鶏の見た目の健康状態
には異常がありませんでしたが、遺伝子の検査では、このうち1か所のうず
らから、ウイルスの陽性反応が出たということです。

このため、愛知県は「ウイルスに感染している疑いがある」として、さらに
詳しい検査を行って調べることにしています。愛知県では、今回の検査で、
いずれの飼育場からもウイルスが検出されなければ、2日にも卵の出荷を認
める方針でしたが、新たに感染の疑いがあることがわかったため、引き続き、
出荷を禁止することにしています。

さらに、愛知県は今回、感染の疑いがあることがわかった飼育場から半径5
キロの範囲に、新たに含まれる9か所の飼育場についても鳥や卵などの移動
を自粛するよう要請することにしています。
69名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:32:36 ID:qDIVxN6+0
進化が続くとH5000N10000型とかになるの?
なんかカッコよくね?
70名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:06:21 ID:gzhiR1Xt0
量産型よりプロトタイプの方が強いのは設定の常道。

ところで、ウズラちゃんは熱も出てない、しんどくも無いのに殺されちゃうのね。
新型が流行ったら、派遣切りみたいに●処分されちゃうのかな。
報道されなければ表に出てこない国だし。愛知だし。
71名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:09:23 ID:5Dqq4Y0R0
最強はシャア専用機だろjk

つーことで真っ赤なうずらマダー?
72名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:12:33 ID:6yOvt83JO
映画「感染列島」を見たばかりだから、どうもこういうのには過剰反応してしまうわ
73名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:09:47 ID:UO03JZBB0
エジプトで56人目の鳥インフルエンザ感染
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36756420090302
2009年 03月 2日 14:11 [カイロ 1日 ロイター] 

エジプトで2歳男児が鳥インフルエンザウイルスに感染し、重篤な状態となっている。
同国での鳥インフルエンザ感染者はこれで56人目となる。

中東通信(MENA)が1日、保健省当局者の話として伝えた。

それによると、この男児はエジプト中部ファイユームの出身。鳥の死がいと接触した後、
先月25日にインフルエンザの症状を見せていた。

現在は首都カイロの病院で治療を受けており、タミフルの投与が行われ、人工呼吸器を
付けている状態だという。

エジプトでは、鳥インフルエンザに感染した家きんを処分した農家に対する補償金は支
払われない一方、約500万世帯が主な食料や収入源として家きん類に生活を依存して
いる。
74名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:14:05 ID:ANfSt6+hO
現地の近くに八洲(ヤシマ)と言う居酒屋があるよ。
ヤシマ作戦開始wwwww
75名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:06:25 ID:izBUZRoH0
ねえ、過去に感染していたっていうから病気で死んでないウズラも処分されたんでしょ。
じゃあ人も鳥インフルエンザでかろうじて一命取り留めても殺されるの?

そこらへんの隔離ってどうなるの?
76名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:09:48 ID:RTk+ogFy0
>>66
とっくに出てるよw
給食から締め出されてる
77名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:12:45 ID:5k8uRwXR0
豊橋市は給食にウズラ使い続けますよ。
やけくそです。

それと、
県と国が80%を負担。
市が20%を負担。
合計100%補償されます。
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=27135&categoryid=1
78名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:14:24 ID:M2iEzgCiO
人造
79名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:16:28 ID:izBUZRoH0
>>77
でも食べたって問題は無いんでしょ?
80名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:23:40 ID:5k8uRwXR0
>>79
一応問題ないとされてますけど、
豊橋市以外ならPTAから苦情が来ること間違いない。
81名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:45:06 ID:yqjb9XV40
弱毒で人に移るウイルスが一番怖いんでしょ?
宿主が広く広がるから。

強毒だと宿主自体をすぐ殺しちゃうから広まりづらいって
聞いたのだけど。
82名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:57:45 ID:5zbOxq9g0
>>17
2003年 オランダ H7N7 獣医師感染死亡
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/douai/kansensyou/dai18gou.htm
http://dr-urashima.jp/pdf/s-3.pdf

肺に鳥のウンチの欠片が入ったみたい。

今回はH7N6型
83名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:33:28 ID:oRXGdRYk0
H7N6なんて珍しくて、しかも鳥にも症状をほとんど起こさないほどの虚弱ウイルス。
まあ、騒ぐ方がおかしいというか。
84名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:09:47 ID:izBUZRoH0
>>82
そうそう
普通うんちでうつるんだよね。だから金網のどこから入ったのか不思議なんだよ。
85名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:58:10 ID:fRLVbAJVO
また新しく見つかったね
可哀想に…
2km離れてるけど同じウイルス
86名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:38:51 ID:RygPOnc70
見つかったら皆殺し
こんなこと繰り返してていいのか?
罰が当たるよ
87名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:06:04 ID:eK6d1kEy0
し、新種か!!!!!!!!!!!!!
88名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:28:02 ID:5ozNCg1i0
新たに鳥インフルエンザが確認された場所を特定しました。

豊橋市高塚町東大縄手の「鶉糞高度化堆肥生産施設」です。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.677017,137.392058&spn=0.003997,0.006217&t=h&z=18

ソース映像
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4075422.html

最初に確認された豊橋市南大清水長の「幡野畜産」から南東へ2キロほど行ったところです。

幡野畜産
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.686061,137.367784&spn=0.003996,0.006217&t=h&z=18
89名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:51:06 ID:a780HQV40
>>79
食べて問題ないなら廃棄や出荷停止する必要はない。
感染する可能性が少ないだけで、ゼロではないってこと。
何十万羽も飼っていて、たった数十羽のサンプルで出てきているのだからね。
実際何羽いるか考えただけでも恐ろしい!

エイズの時、国は異性間性交ではほとんど感染しない。
同性愛、輸血が原因し言っていたが実際は・・・ほとんどゼロでも確実にゼロではない!
90名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:07:35 ID:LtReVzDBO
感染する可能性が少ないって、0ではないなら回収しろよ
91名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:17:29 ID:ZhDb9LWM0
上げておく
92名無しさん@九周年
ねーよw