【政治】民主党、「200万人雇用創出」プラン策定へ 福祉や教育、太陽光パネルなどの環境対策が柱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
民主党は次期衆院選をにらみ、環境対策や福祉の充実による景気浮揚策を盛り込んだ「200万人雇用創出プラン」(仮称)を
策定する方針を固めた。小沢一郎代表がマニフェストの柱に据えた「環境のニューディール」をはじめとした分野ごとに
目標値を設定し、今後3〜4年をめどに新たな雇用を生み出すことを目指す。

小沢氏は1月の党大会で、「環境」「安心・安全」の「二つのニューディール」による雇用創出をマニフェストに盛り込むことを宣言した。
今国会に提出する求職者支援法案などセーフティーネット構築のための雇用関連法案とともに、
雇用創出プランを「車の両輪」と位置付ける。
失業者に対し職業訓練や生活支援をする一方で、実際の雇用の受け皿とする狙いだ。

素案によると、雇用創出の主な政策分野は▽環境のニューディール▽医療・介護・福祉・年金記録問題への対策
▽教育の充実▽就労支援・雇用対策。

環境関連では、太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など
水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。福祉では、臨床検査技師など医療従事者6万人、
介護福祉士・ヘルパー25万人を増員するほか、障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人の雇用増を見込んでいる。
党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に精査を進めており、
「200万人」はさらに上積みの可能性もある。【佐藤丈一】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090301ddm002010157000c.html
2名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:59:48 ID:8j6ZFoEx0
3名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:01:34 ID:IyI3x1500
>介護福祉士・ヘルパー25万人を増員

いくら増員したところで今の環境じゃなりたい人がいないのだから仕方ない
4名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:02:16 ID:JgDxkdOt0
綺麗事だけなら誰だって言えるんよ
5名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:02:17 ID:UCsM9PPo0
.   ノ──
    l ̄l ̄l
  ーl二l二lー
      _|
   ┌─┐
   ├─┤
   └─┘
      _
   立. l_
    木 ノ | 

    日 日
   | 耳_|
6名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:02:34 ID:10yrJ+nr0

> 環境関連では、太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など
> 水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。

どう計算したらこの人数が出てくるんだ?

根拠が何か公開すれ。
7名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:02:58 ID:uzHdl6dp0
民主政権誕生で社会主義へあっと驚くチェンジ
8名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:03:44 ID:nFD6oUwJ0
雇用対策で、福祉・教育が柱って、言っている事がわけわかめ
9名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:03:52 ID:HabGvs3L0
介護?年収300マンもいかないのに人がくるわけないでしょ。
待遇を上げるってどの程度を想定しているの?
今でも介護保険は赤字なのに、保険料はアップになるのだろうか。
10名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:04:15 ID:pu2A/l5o0
こんなレベルの卒論じゃ、大学卒業できないぞw
11名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:06 ID:fvOspikE0
今頃遅い
12名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:12 ID:zu341Qh40
小泉復活歓迎
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙で
もたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234562079/

小沢×クリントンも会談歓迎
【政治】小沢×クリントン会談、17日に実現
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234580134/

PROJECT USJとは?
日本の政治体制が長らく一党体制だったのが良くないな
自民党の派閥争いで政治の行方が決まってしまう
これは中国の共産党と同じ、もちろんやってることは違うが
一党体制モデルから二大政党モデルへ移行してもらいたいところ

まず自民党は中曽根、小泉路線からの連想でアメリカ「共和党」のようにどちらかというと
小さな政府を志向し
民主党はアメリカ「民主党」のようにある程度大きな政府を志向する
で国民はその時点でどちらへ動かしたいのか?ベクトルによって政権党を変える
また大統領制も取り入れて長い選挙で磨きぬかれた候補を国の代表にする
道州制の議論もあるからUnited States of Japan略してUSJ

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200902070018.html
米上院の景気対策法案、10日に採決へ 予算額削減で合意
予算規模については、共和党が過大な支出額に難色を示し、
減税重視を求めたことを受け、7日未明まで調整がもつれ込んだ。

USJつながりでおまけ ↓USJが大人気
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090207AS5C0700907022009.html

小さな政府→市場の失敗→大きな政府→政府の失敗→戻る
To err is human.
13名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:28 ID:gzYF/Rv20
>>6
政権取ったら教えてくれるんじゃないか?

民主の案は、言うだけなら誰にでも出来るって典型的な例だと思う・・・
14名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:38 ID:Ye/Q6uCh0
具体的にどうやるのか、財源はどうなのか、まるで可能性が見えないんだが。
資格の必要な介護福祉士を大増員て、ヘタすれば粗悪なヘルパーばっか増えて
老人が酷い目に遭うだけなんじゃね?
15名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:40 ID:GX1VhWXD0
爺婆につぎ込んだ金は、20年後には全部灰になってる。福祉だけはダメだ。
16名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:40 ID:PqyduWOq0
民主党の案はいっつも妄想ネタばっかだなぁ
理想論ばっかの共産党案のほうがまだ現実味があるわ
17名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:58 ID:2LmrWfi30
オバマのパクリかよ・・・・具体論が無いところまでそっくりw

しかも財源の話はやはり無し。
18名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:06:05 ID:56BXIRg90
リサイクルや環境商品って、
コストが高いし、質が悪いから
多分、金が余りまくっている富裕な消費者ぐらいしか選択しないから
補助金流し込み産業になるだけだろうな。
福祉や教育も補助金流し込み産業だし、財源はどこから持ってくるのやら。
19名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:06:42 ID:HFnWFGju0
既存の企業に任せればいいのに、
「工場閉鎖ちょっと待って!」って言ってパネルでもバイオでも生産させればいい。
20名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:06:43 ID:4jcnmc/R0
これじゃあ、派遣労働問題は何も解決しないな
派遣制度に文句言って、積極的に派遣を承認してるんじゃ世話無いわ
21名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:06:46 ID:GOAIpzwXO
ニューディール政策は失敗したんだから、その名前にあやかるのはどうかな
22名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:06:59 ID:8bS0E+F90
政策は今の政府がやっていることと一緒。
23名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:07:43 ID:NeSeXO230
200万人とはすごいな
中国の大躍進政策を思い出すw
24名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:07:46 ID:5EpDGlHhO
任せてみようとはなった
25名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:07:57 ID:05T64FjT0
農家への補助金は?
26名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:09:16 ID:CJf9fch+0
年収200万未満の雇用なら200万人くらいは確保できるだろうね。
飲食業、介護、リサイクル関連は人手不足だからな。

ただ、生活できない。
それでもこの仕事をして貰うためにはかなりの額を突っ込む必要あるんだが、
その分は全部税金でまかなうのか??
27名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:09:18 ID:86KUzUEd0
財源を先にいれ
28名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:09:25 ID:kAqLIzpO0
50代のリストラされたおっさんに、今更、福祉だ教育だ太陽光だと言われても、
何もベースになるものが無いんですが・・・orz
29名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:09:40 ID:ZHMg2TAH0
>>3

給料安いわ重労働だわ・・・
やりたくねぇよな
30名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:09:49 ID:VizupVFk0
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。
このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。
どうかお願いします。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm
31名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:11:06 ID:5+OkUSYp0
なりたい人や看護資格持つ人が居ない
太陽光パネルより太陽熱のがいいんじゃね?太陽光パネルはコスト安いけどさ
32名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:11:44 ID:LVayBz9k0
>>17
出たー!財源戦士。自民党が75兆円の最大規模の景気対策を
表明したときは、その中身を具体的に説明しないマスコミを批判するだけで、
財源については一切触れなかったのに、ミンスが政策を提案するときだけ
財源を問い始める。このダブスタは「信仰」という言葉以外で説明がつかない。
33名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:11:51 ID:G309OFu0O
夢を見るのは自由だ、だがモノにするには対価がいるぞ。


それが掟だ。
34名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:11:59 ID:GnJI6UEx0
>>1
雇用200万人ってすでに政府が掲げてる目標と一緒じゃんw
35名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:12:01 ID:K1S/H1MY0
もう少し中身が分からんとなんとも言えんな。
ってか自民もそうだけど農林水産業もうちょっとどうにかしろよ。
36名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:12:24 ID:7OmILZvd0
200万人は無理としても半分の100万ぐらい達成できれば
かなりの効果が期待できますね。
一日も早く解散・総選挙をして、対策案のない自民党政権を
終わりにすべきです。
37名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:12:29 ID:UJUaB4j90
>>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など
>>水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。福祉では、臨床検査技師など医療従事者6万人

将来的にこの従事者が、負債になっていくだろうな。
太陽光パネルで6万人?
一度従事させた後で、国の補償を止めたら一気に派遣村直行
38名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:12:56 ID:pq+fHGQN0
なんかデジャヴな内容だなと思ったら
オバマのパクリwww
39名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:13:26 ID:5amh97p40
>>1
2009.1.29 国務大臣の演説に対する質疑(代表質問) - 細田博之
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5987950
http://jp.youtube.com/watch?v=s6cI8GzGwC8
http://jp.youtube.com/watch?v=MPVnRD_wbiQ
http://jp.youtube.com/watch?v=SkAxZbqR_0E
http://jp.youtube.com/watch?v=WZ64IxIfCmA

1:00 野党への苦言・憲法60条
3:40 経済政策への取り組みの姿勢
5:27 つかみ
5:48 雇用対策
7:02 中小企業対策
9:20 住宅ローン減税
12:30 税制改正(自動車重量税その他)
14:00 地方対策
18:28 農業
20:15 医師不足
21:35 介護
23:05 出産・子育て支援
25:00 高速道路料金
27:00 定額給付金
28:50 環境
29:25 中期プログラム・消費税
33:35 天下り・渡り
34:40 海賊
35:25 補正予算まとめ
40名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:14:18 ID:T41se2Wy0
オバマはグリーンニューディールなんて口にしていません
41名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:15:32 ID:c1Cm3XM50
>>1
この素晴らしい政策を変態新聞の社説で解説してくれやw
42名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:15:37 ID:0ORoEUE10
>>37
そもそも創出された雇用が正社員とはどこにも書いてないがな。
43名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:15:59 ID:5+OkUSYp0
オバマのは完全に車産業を潰すつもりでやってる
その電力を自然発電する事でCO2削減にも繋がる

日本のは・・・・・・・・・・クルクル回るサイクルが無い
44名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:16:49 ID:tTvpDsr1O
太陽光パネルの製造で、中国様の雇用回復を狙うのですか?
45名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:17:49 ID:z+jkpfK70
公共事業と何も変わらん
実用性や将来性よりも、またも耳ざわりが良いだけの新規事業で情弱を騙す気なんだろうな
46名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:17:52 ID:BrInxvxP0
つかその案が良いなら今すぐ提案して通すのが早いんじゃないの?
47名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:18:37 ID:nwovuroD0
太陽光パネル、買い取った電気を料金に上乗せすんだろ
貧乏人の電気代値上げすんじゃねーよカス
48名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:19:38 ID:0ORoEUE10
選挙前に通っちゃったら、実現の可能性も財源も先行きもないのがばれちゃうじゃん。
49名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:00 ID:fO5TFBrKO
>>46
同意
50名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:28 ID:2bMQSOJ30
悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組、自冶労幹部が議員になる民主党。
51名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:28 ID:uTRdXw3p0
>>1
絵に描いた餅どころか
絵に描いたお品書きw
現実性全くなし、
52名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:36 ID:BOhTW7KX0
この人達はバカかなっておもう
53名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:53 ID:xasZujInO
手っ取り早く第2次朝鮮戦争やってくれると助かるんだけどな…
54名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:19 ID:y3ifcxeu0
公務員の給与を一律10%カットして、それを全部国からの手当てとして介護職に与えればいいよ。
事業者じゃなく、介護職従事者に直接な。
55名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:27 ID:q0qJR33o0
グリーンニューディールは自公も言っているんだけどな
内容も全く一緒というか民主はパクったな
反対している奴は何も知らないでミンスということだけで反対しているんだろwワロスw
56名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:41 ID:VD2FDhMc0
市の税収約20億円のうち
17億3000万円が人件費という実態も暴露した。
57名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:42 ID:tsxsN2Yg0
>>47
正直、日本で売電は無理だと思う。
設備を買えない世帯への負担がどうのとマスコミが騒ぎ出すからコストの上乗せも限界がある。
へたすりゃコスト増に耐え切れず電気会社潰れるぞ。

国民に果たしてそのコスト増に耐え切れるだけの覚悟があるか?
58名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:50 ID:O5fyZXMo0
結局意味のない、絵空事なんだよね。
派遣禁止したところで、工場なんかは工場移転していくだけだろうし、
そうすると間接部門事務系もふようだから、事務系も減る。
批判恐れて、国内に工場を作らなくなるのは目に見えてる。
作ったところで、やっていけないから意味がない。
福祉にしたって、若者は給料以前に、やりたい仕事を優先する人が
ほとんどだし、派遣の人も給料以前におそらく性格的にあわない。
この人たちは、地方公務員をワークシェアリングでやらせればいい。
いっちゃわるいが、あんな仕事だれでもできるし。
福祉に関しては、まじめな外国人入れたほうがいい。

そんなことより、一番しなければならないことは、国会議員の
大幅削減、事務地方公務員の大幅給与削減、診療報酬削減、天下り
全廃などの、徹底的な歳出削減で将来の日本に対する責任を
もつことだ。糞自民も民主も、将来のことをまったく考えていない
かすばかりなのが問題だ。派遣云々いうまえに、自分らをリストラしろよ。
国民の税金吸い取ってるだけで、ほとんどまいなす。
59名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:53 ID:mU3eS7uy0
>>6
>どう計算したらこの人数が出てくるんだ?

太陽光パネルの製造→1000人
設置技術者→2000人
営業→5万7000人

計6万人

雨水など水資源の有効活用

雨乞いの祈祷師→100人
バケツリレー要員→29900人

計3万人
60名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:22:20 ID:iWcpM81s0
元派遣社員「工場で楽に働けて手取り400万以上もらえる仕事じゃないならイラネ」
61名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:23:40 ID:tTvpDsr1O
これだけ、もったいつけて厨房レベルか。

実現するといいね(棒
62名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:23:49 ID:nTko4PfAO
またサラリーマンの税金が上がるんですね?
わかります(´・ω・`)
63名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:24:26 ID:N3H5m/X50
雇用も大事だけど、金融どうするつもりなん?
この雇用対策は最低レベルの生活維持目的なんだろから、
金の流れとまったままで、延々と不景気続くぞ。
64名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:24:40 ID:pmzk5F+70
財源は輪転機だ お金を刷ればいい

by 愚民政党党首
65名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:24:41 ID:56BXIRg90
庶民レベルだと、太陽光パネルって朝日ソーラーのイメージしかないからなぁ。
66名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:24:50 ID:s+Ay7n0x0
Q. 本当にできるの?
A. 政権を取っていないからわからない。
  電機業界、介護福祉医療サービス業界、教育産業界に聞いてみないと。

じゃあ自民なら、という希望もまったく持てない状況だな。
今すぐ突き落とされて死ぬのと首括られて死ぬのとどちらがいい?みたいな。
67名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:25:45 ID:8MJykt/N0
とりあえず武器輸出を解禁したらどうだ?
68名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:25:54 ID:tsxsN2Yg0
>>62
それだけじゃないぞ。
日米同盟から離れて独自防衛するための大幅増税。
従軍慰安婦関連で韓国に永遠に賠償金を払うための増税・・・

どれくらいになるんだろうなw
69名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:26:54 ID:xasZujInO
水力発電用のダムを大量生産した方が確実なんじゃないの?
それともダム作れる場所がもうないのか?
70名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:27:25 ID:ipqMKXT/0
民主党の事だから
福祉の充実→在日にも年金を
教育の〃 →民族教育やってるところにも、十分な補助金と卒業資格
だろw
71名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:28:16 ID:tsxsN2Yg0
>>69
日本で有望なのはむしろ地熱発電。

ただこれ、温泉街の反対が凄いらしくてねえ。
72ノーブランドさん:2009/03/01(日) 11:28:24 ID:ToDmaX6S0
糞民主党は信用できない あんな馬鹿な日銀総裁を選んだのも民主党
早くゼロ金利にしない企業が潰れて、失業者で一杯になるぞ!
73名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:28:32 ID:fUDCN4Ce0
太陽パネルなんてみごとにオバマの物まねって見え見え。
民主党って自分が馬鹿だからってほんと馬鹿ばかり相手にしてるって感じだな。
こんなのに騙される馬鹿ってほんといるのかな。
民主党に入れるなんていうやついるんだから、多分いるんだろな。
74名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:29:00 ID:7kkBV3Po0
聞こえのいい話ばかりだな。国民を舐めるなよ?
75名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:29:23 ID:iK4AHUiJ0
200万て、一桁足りないだろ…
76名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:29:36 ID:s/flYxFD0
「失業者に農地を提供して農業の発展と日本の食料自給率を上げる」
なんて中学生レベルの発言の方がまだ現実味があるわい。
77名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:29:46 ID:XQsmKAEv0
要するにバラマキ政策かな?
不景気の今はやってほしい
でも、将来像をちゃんと持っているのか?
78名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:30:07 ID:DG5GY4t90
雇用を単純に増やしたいなら半導体と自動車を底上げするのが確実だな。
エコ産業ももちろん大切だが、エネルギー産業で日本が介入できるのは
太陽電池と原子力の装置産業に限られるのが現状。
定石なら韓国、台湾の電子産業、自動車産業に
打撃を与えられる為替、資本政策を重視して間接国内支援する。
中国に対してはリスク保障に対する法整備、生産国完全表示等の
示威行為をしかけて、必需品でない切り落とせる部分から
輸入を封じ込めてじわじわけん制する。

保護政策と罵られるかもしれませんがw
79名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:30:46 ID:h4k3Luj80

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/

慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/

中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228809998/
80名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:30:53 ID:tTvpDsr1O
ホント、夢の政策ですねw
永久に目覚めないで下さいね。
81名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:32:22 ID:ND/8321J0
>>71
今の温泉街はバブル時代の名残が残ったまま廃墟だらけの酷い景観の所も多いから
地熱発電施設のデザイン考えれば景観整備も兼用できるんじゃないだろうか
82名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:32:28 ID:DG5GY4t90
>>44
国内の太陽電池製造メーカーが
中国から輸入しているという噂は一度も聞いたことが無いし、
統計データにも現れていない。
中国からは全部EUに輸出しているはず。
83名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:33:16 ID:I7eLqAOF0
                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   危機感一杯の自公工作員の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.        (時給850円)
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                  \
       | |
84名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:33:30 ID:22hlrRYO0
ん?
まずは日本人の優先雇用と
外国人労働の制限だろ

>介護福祉士・ヘルパー25万人を増員
>障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人

なんでこんな酷いところに
若者を追いやるんだ?
85名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:33:34 ID:NSY2mGBq0
マジ、すげぇ〜、さすが小沢民主党!

で、財源は?
86名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:33:38 ID:D7H8PhfA0
まぁ何もしない自民よりはましだな
87名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:33:41 ID:5gyxztiZO
米軍を追い出す分の自衛隊の強化及び海外派遣の実施をやるんだ
88名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:34:36 ID:xasZujInO
>>71
ふーん俺の田舎は寂れた温泉街だけど発電所作った方が地域は潤うと想うけどなぁ。
ちなみに人形峠が近くに有る
89名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:16 ID:rApbGcKAP
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに委譲または共有を行います。
90名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:18 ID:cqmzRcf70
こいつらも環境馬鹿か
91名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:23 ID:pUCGxoyMO
民主党の政策も駄作っぽいが、
自民党も顔売りに忙しく、官僚に政策丸投げなんだろ?

民主党は官僚をまとめられんの?
自民党みたいに言いなりになるの?
92名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:24 ID:ylk2l1Rf0
政権取ったら本気出す
93名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:35 ID:UFlHpmmo0
んで、ソースが毎日か、コラボだな。

>>85
あるわけないじゃん。
94名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:43 ID:wtveCkvt0
民主「ホラ、農業とかアニメーターとか医療関係って人手不足ジャン
   ニートとか派遣はそこに行けばいいんじゃね?
   あと、エコもいいからソーラーパネル作るのもいいよね」

小学生の学級会ですか?
95名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:35:55 ID:WAV/xOk50
尖閣諸島から採れる石油は中国さまに献上して
日本国民は太陽光で細々と・・・・ですね わかります
96名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:36:19 ID:NK1zdwmt0
今から考えるの?
しかも雇用は3〜4年後?
全然やる気ないだろ
97名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:36:21 ID:HdzqpHfX0
>>1
その200万人の雇用枠のほとんどが在日外国人にあてがわれるのですね。分かります≧≦
98名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:36:22 ID:/xZXGO/g0
思いつき
数合わせ
99名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:36:49 ID:OnYzb4wc0
外人雇用と技術流出に全力を尽くしたいと言いたいのね
100名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:37:09 ID:NSY2mGBq0
で、自衛隊員として199万人くらい雇うんだろ。
101名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:37:37 ID:BrInxvxP0
>>81
別府とかシャッター閉めた店だらけで駅前はひどい
そういったのはほんと考えるべきだと思う
102名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:37:44 ID:JRvDcBKE0
国際的な流行に乗ったかw
103名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:38:24 ID:XQsmKAEv0
>>86
ほとんど政府与党と同じだから問題ないよ
104名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:39:26 ID:C1dNLSOl0
>>6
>非食物由来の「バイオエネルギー」供給
うんこなら誰でも出せる
すげー!完全雇用の実現だ!
105名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:39:39 ID:0ORoEUE10
>>88
どうせ温泉つっても、水道水わかしてるだけなのにねw
>>91
シンクタンクとかが充実してない日本は結局官僚頼み。
政権とったことがない民主党ならなおさら。
ぽっぽの追放発言にしたって、「同じ意見を持つ官僚の皆様、よろしくお願いしますwwww」だからね。
106名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:39:48 ID:NSY2mGBq0
>>96

3、4年後は民主政権じゃありませんから、どうせ実現shしない。
何を言っても許される。
107名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:39:58 ID:2c8SQQZG0
>毎日新聞
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
108名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:40:01 ID:O+8BbeXz0
流石反米だな。
アメリカの景気対策に喧嘩を売ってる。

アメリカと競合して、果たして日本に勝ち目が在るかだな。
スーパー2001条とか食らって、返り討ちにされそうだけど。
109名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:40:05 ID:rgbapAueO
じゃあ政権交代も3〜4年後を目処に

110名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:41:17 ID:zdGUQbe30
小沢自爆政権マダー?!
111名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:41:22 ID:xasZujInO
>>101
たしかニュージーランドだかは一般家庭電気代無料で地熱発電が主だった筈
112名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:42:03 ID:/jgGqZWJ0
ソーラーパネルは東北でも使い物なんの?
113名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:42:32 ID:aL9EYH0A0
二百万人徴兵でいいじゃん。
免許とか効率よく人殺す方法とか色々技能つくだろうしw
114名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:43:07 ID:aqo65ngR0
早速ジミンの批判がはじまりましたw
115名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:43:18 ID:rgbapAueO
で、目先の景気対策はどうすんだ?

こんなゆるゆるな内容なら、無策に等しいだろう。

当面何をするか示さないと、政権担当能力は麻生以下と言わざるを得なくなるんだがな。
116名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:43:41 ID:95V+5RDH0
太陽光パネルにお墨付きを与えるとか、なにかの冗談か?
インチキリフォーム業者に印籠やるようなもんだろ
117名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:44:46 ID:DG5GY4t90
>>57
不可能ではないでしょう。
現状の火力や原子力には及ばないが
2010年には一般家庭と同レベルの23円/kWhの電池が登場する。
発電効率やコストは年々改善しているし、
法整備すれば売電効果も高まる。

問題は工場が海外に流出するのをどう抑えるかだけどね。
118名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:45:03 ID:tTvpDsr1O
>>82
メーカーが輸入するのか?
119名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:45:09 ID:VhjNZirM0
自民党の政策→家電買ったら5000円補助 wwwwwwwwwwwww
120名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:46:04 ID:VXOi/2RN0
結局これらの事業も長く続くものでもない。
そうやって無駄な特殊法人的な存在が再び氾濫したらどう責任取るんだ?
供給過剰も甚だしい。
121名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:46:06 ID:rgbapAueO
>>114
原石だって磨かれて宝石になるだろう。

叩かれて返せない案なら、それは単なる泥団子でしかないのさ。

122名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:04 ID:mmsTzi0h0
>>119
それはいいんじゃないか?
具体例はアレだが、消費にインセンティブを与えるのはいい政策だろ。
123名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:04 ID:JRvDcBKE0
>>115
どんな政策を掲げても以下だって
大臣未経験者ばっかだから
124名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:04 ID:C1dNLSOl0
>>113
自衛隊ですら、曹以下は二年ごとで雇用が区切られるんだぞ
一時的に入隊者増やしたってなあ
それにこれ以上公務員増やしてどうすんの
125名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:16 ID:DG5GY4t90
>>118
工程毎に完全に分業化しているからね。
工程、部品単位でそれぞれ別個に調達してる。
126名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:39 ID:hWirhUlmO
雇用創出しても結局労働者を雇うのは民間企業なんだから派遣社員を増やすだけじゃね。
127名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:01 ID:Qdc5T4afO
今の非効率な太陽パネルなんて作れば作るほど不経済だ。
むしろ研究開発に補助金出せ。
いまのままじゃガラクタに資金注入するようなもんだ。
はっきりいって無駄。
128名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:15 ID:stQ8O4HR0
またマニフェストでのイメージ戦略かよ
言うだけなら只とかって無理なプラン書いてるだけじゃん。
129名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:30 ID:m16FFqTPO
「3〜4年後をめどに」って、なめとんか民主党。
130名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:34 ID:/GtIbDqJO
柱脆すぎwwwwww
131名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:59 ID:3Gveuk1+0
太陽光パネル工場なんて派遣工みたいなたくさんの末端労働者必要なのか?
ただ特定企業を肥え太らすだけだろ。
132名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:14 ID:k27qx3kd0
【韓国経済】ウォン・ドル相場(27日)1534.00ウォン★8[02/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235837556/

ついに堤防決壊
ミンス涙目w
133名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:29 ID:Dkq9+QTd0
現状の求人需要をまるでわかってないなw
134名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:43 ID:EzoSAZl30
>>19
それをやると、特定企業への指名発注になるから出来ないんだよね。
135名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:49 ID:mmsTzi0h0
作っても売れない太陽光パネル。
景気対策って何か勘違いしてんじゃねーの?
136名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:53 ID:VhjNZirM0
>>122 しょぼいんだよ こんなのでどのくらいの効果あるんだよ
そもそも地デジ対策でマスコミだまらせるために税金使ってるふしもある。
137名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:49:53 ID:GXUQCims0
なんという夢物語
138名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:50:42 ID:iak1nlDD0
既に派遣村で答え出たのに、福祉で雇用とか言ってるのは国会休んで今まで遊んでた証拠だろコレ
139名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:50:48 ID:tLwQ5ed/0
じゃあ俺が政権とったら自宅警備関連で300万人の雇用を創出するわ
140名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:51:17 ID:HabGvs3L0
製造業で仕事をしてきた人間は太陽光への移行は可能かもしれないが
福祉や教育の適性があるわけがない。
141名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:51:34 ID:m16FFqTPO

「教育を充実させる」って、日教組による反日教育ですか?
142名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:51:49 ID:zrNZ+isV0
日本終了が決定かもな。
民巣が政権とったら(笑)
143名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:51:53 ID:z24yMo4S0
※在日限定である
144名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:52:28 ID:mmsTzi0h0
>>136
ああ、だから具体例がアレなんだ。
ただ、考え方はいい。

景気対策なんだから、3ヶ月限定、新規住宅購入50%補助!とかな。
俺でも家買うわ。
145名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:52:40 ID:WkV00+OG0
>二つのニューディール

もうニューディールは聞き飽きた、っていうかメディアがさんざん出すからうさんくさい
146名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:52:57 ID:QfJpys1t0
  
  

 
 

 
 

財源を提示してから妄想しろ カス汚沢
 
 
 

 
147名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:53:12 ID:T98Tdi1g0
『太陽光発電電力の高値買取は亡国の経済政策』 by 近藤邦明
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/8137061.html
148名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:53:17 ID:HW6dho66O
輸入の外貨や食料資源確保は後回しにするのか。
149名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:53:19 ID:DG5GY4t90
>>127
んーなことは無い。
太陽電池製造の技術は確立しているし、
市場も明確になっている。
改善はむしろ製造技術とコスト対策だろう。
歩留まりとスケールメリットをどこまでだせるかが勝負所。

国内の太陽電池のまともな研究機関って幾つあるの?
主流の結晶シリコン系なんてもうほとんど無い。
150名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:53:48 ID:CGs1DEBn0
ミンス、もしかしたら「隣の経済危機をすくうべきとかいって、韓国
に1兆円投入」とかいいかねない。
かといって自民にはいれたくない。比例は共産にきめている。
共産党は必要悪であり、ある程度の勢力は必要。
151名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:04 ID:Akwxk2ZB0
太陽電池?
あんな発電量の変動幅が大きいデバイスが
大量に普及したらグリッドがめちゃくちゃ
でしょ。
152名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:09 ID:xdiPe8kb0
自民党より民主党の政策のほうが夢があっていい
自民党は道路作るだけだから雇用もそこで止まってしまうし
借金だけが膨らんでいく
153名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:10 ID:GL6M1oA00
今太陽光パネルなんぞに手を出したら大痛手を喰らうぞ。
10年前に国が本格的な研究を開始していたら現状は違ったかもしれんが、完全に手遅れ。

民主は考えることが中学生レベルなんだよ。
154名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:12 ID:61hr/OWk0
自民が雇用創出60万人(年度内), 160万人(3年間)打ち出したから
「自民が160万人なら民主は200万人だ!」
ってノリなんでしょ。

数値は上だけど期限が曖昧なのはお約束。
155名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:24 ID:ZFPEa2pf0
民主党政権誕生が確実な情勢で
こういった政策をぶち上げたら
少しは株式市場が反応しても良さそうだけど
まったく反応無し
オバマが道路や橋を作るぞと言ったら
日本のセメント株が急騰したのに・・・
156名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:42 ID:KkoNDF0b0
太陽光パネルの話はイオングループが絡んでるんじゃねえの
補助金とかバラ撒くつもりだろ
157名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:43 ID:zrNZ+isV0
>>146
おそらく民巣党員どもの預貯金、有価証券、生命保険を総合して
対策費にってことなんでは?

ま、焼け石に水、撒いた瞬間に蒸発だろうがw
158名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:52 ID:rgbapAueO
>>123
民主党には菅をはじめ閣僚経験者はいるだろう。
そもそも、小沢も一時期自民党のキングメーカーとして国政を仕切ってた時期もある。

シロウトとは言わせないよ。

159名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:55:00 ID:tLhNjUn20
これ3〜4年後に雇用対策するってことなのか?
それとも3〜4年の間だけ雇用を生み出すってことなのか?
160名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:55:32 ID:ywzDq1SBO
こいつらの能天気な政策聞くたびに鬱になる。
これでも次期政権とる可能性大なんだろ?
改めて麻生の無能に腹がたつ
161名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:00 ID:tLwQ5ed/0
200万人全部派遣社員だったらうけるww
162名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:37 ID:uu0gAL5q0
福祉・教育はいいが,「環境」だけはやめとくれ。頼むから‥‥

省エネ達成・でも経費が…東京・稲城市「EV車やめます」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090301-OYT1T00029.htm?from=main2
東京都稲城市は新年度、7年間公用車として使用してきた「電気自動車」(EV)6台を廃車にし、
バイクと電動自転車計9台に切り替えることを決めた。
業務用に電気自動車を使ってきた自治体は珍しく、職員の間からは惜しむ声も聞かれる。
(中略)
電気自動車は、1回の充電で走行できる距離は約30キロと短い。燃料代は節減できたが、
2年ごとの車検とバッテリー交換に1台あたり約65万円が必要で、経費面でのメリットも
それほどなくなった。このため、省エネと経費節減の“一石二鳥”を実現しようと、バイクと
電動自転車を採用するアイデアが生まれた。
計画では、屋根付きと普通のバイク各2台、電動自転車5台を購入し、職員が交代で業務用に
共同利用する方針だ。新年度予算案に9台分の購入費約181万円を計上しており、乗用車
6台分と比べると、年間で約286万円が浮く計算になるという。
市環境課職員の一人は「電気自動車に親しんできたが、最近は乗り心地も悪くなってきた。
環境に優しい車がもっと安く買えるようになれば」と話していた。
(2009年3月1日10時04分 読売新聞)
163名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:38 ID:kQe0NpOD0
ミンスのこの案に批判的な記事を書いている新聞があったら教えてくれ
164名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:43 ID:QfJpys1t0
 
 
 
ワロシュwwwwwwwwwwwwwww
 
自民が雇用創出60万人(年度内), 160万人(3年間)打ち出したから
「自民が160万人なら民主は200万人だ!」
 
 

  
165名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:43 ID:/R/LbYG50
主に採用するのは外人?
166名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:56:51 ID:xasZujInO
たぶん太陽光パネルを量産化しても数年後には現在の液晶パネルと同じ事になるだろう。
つまり韓国に技術やノウハウが流出してソニーと同じくシャープも外国人経営者の物になる。
やはりここは動かない物(国土)に投資した方が良い
どこの地方にも温泉くらいはあるだろ
167名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:57:46 ID:+qaqAaEVO
【日中】京セラ、「太陽電池」を中国で増産…組み立て工場の能力4倍に[02/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235223134/

太陽電池世界3位の中国サンテック、日本進出 販売網100社構築
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090219AT1D180AF18022009.html

ドイツに抜かれ、中国に急追される分野なんだが。 
製造業派遣禁止しちゃって大丈夫なの?

教育福祉は論外ねw
そんなもん大した富は生みださない。
民主党政権の企業いじめで、海外流出が加速して、円の価値はやがて崩壊するから。教育福祉の原資もなくなる。
168名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:57:57 ID:m16FFqTPO
>>152
いい夢みろよ
169名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:57:58 ID:GXUQCims0
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人
>非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など水資源の有効活用で計3万人
>臨床検査技師など医療従事者6万人
>介護福祉士・ヘルパー25万人
>障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人

先生!合計54万にしかなりません。
残りの146万はどうるすんですか?
170小沢=ノムヒョン+近衛文麿:2009/03/01(日) 11:58:02 ID:rApbGcKAP
小沢一郎を、「中国の対日間接侵略の代表者」として捉えれば全てが説明がつく。

中国が小沢一郎を厚遇すること(六韜以来の伝統ですね)、日本国内の反日メディア
がこぞって小沢一郎を支持し、批判せず、民主党政権の誕生だけを絶叫し続けること、
反米、日米離間のみ囃し立て、一方で日中友好ばかりを喧伝すること、これらは全て
中国の対日間接侵略の為のプロパガンダである。

これらは戦前の大東亜戦争開戦前夜と非常によく似ている。
但し戦前はソ連の防衛と日本の赤化を目的として、蒋介石との間で日中戦争を拡大し、
更に対米戦争を開始して大東亜戦争とした。

今回は中国の対日間接侵略の完遂の為であるので、日本国内の世論を反日マスコミを
用いて誤誘導し、売国政党である小沢民主党を政権の座に付け、1,000万人移民や、
沖縄への3,000万人ステイ計画や、中国留学生30万人計画、人権擁護法案など、諸々の
悪法を成立させて日本を解体し、日本の国家主権を戦わずして委譲または共有させる
のが方針である。
171名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:58:07 ID:zt7ksYK10
>>120
もし、パネル市場が飽和したら、
その時代にあった製品に切り替えればいいじゃない。
生産設備の再利用は難しいかもしれんけど。
172名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:58:20 ID:DPiiW23A0
やっぱり民主党支持やめようかな(´・ω・`)
173名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:58:59 ID:JRvDcBKE0
ネクスト大臣とやらのリスト見たら
絶句しかない
174名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:05 ID:Q4scGGcD0
20年後、介護福祉業界で人余り→つぶしのきくスキルなく中年でリストラ
ってならないようにな。
175名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:11 ID:uu0gAL5q0
ソーラー発電は化石資源のドブ捨て。「環境」に最悪。なぜわからん??
176名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:19 ID:XE1caDii0
>>169
民主党関係者で146万。
177名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:45 ID:hWirhUlmO
>>139
今はどこもかしこも警備員だらけだよ。
工事現場は当然としてショッピングセンターは店内、駐車場に常駐している。
いずれはコンビニにも就くんじゃね?

役に立つかは知らんけどなw
178名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:49 ID:tTvpDsr1O
完全な夢だよw
179名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:59:53 ID:Dkq9+QTd0
普通に、勤務医に対して常駐秘書付けたほうがはるかにまし。
180名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:00:13 ID:XkABVhJWO
実現できるかわからんが、期待を込めて民主党支持しかないのではなかろうか
181名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:00:51 ID:cLJ/4+1y0
世界中からお医者さんを大量に輸入してください
182名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:01:07 ID:UMbnym750
>>164
筋肉マンやドラゴンボール世代ですねw

こっちは200万パワーだ!!ジャジャーン

183名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:01:39 ID:gdvsDfQI0
雇用なんかどうでもいいから
無期限の失業手当給付しろ!!!!!!!!!!!!
184名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:01:41 ID:Jze53tfC0
「有事に備えて自衛隊員を倍増する」
とでも言った方が、よっぽど現実感がある雇用創出なんだが。
185名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:01:44 ID:JWaMBD1V0
労働環境のニューディールを行えば良いのに
186名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:01:58 ID:7wqAtF3s0
>党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)

ダメだこりゃ
187名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:02:00 ID:C1dNLSOl0
>>138
福祉・介護で雇用を増やすとする

現在の給与水準では生活するだけでやっとやと

介護報酬をあげる

財源は?
→1介護保険料をあげる→国民の負担が増えて、結局景気浮揚にはならない
→2介護保険料はあげない
→a利用者負担をあげるか?→後期高齢者で見たとおり、
高齢者は賛成しないし、そもそも年金が主収入な人間は介護サービスが受けられなくなる
*民主は姥捨て山と言って反対している
  →b利用者負担はあげない →介護保険料以外で、国庫負担をあげなきゃいけない
    民主党は消費税増税も批判している。よって、予算配分(公務員の人件費含む)を大幅に変えるしかない

ここで問題です
民主党政権は官僚を説得し、予算配分を変えることができるでしょうか?
188名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:02:24 ID:IkjYTN5L0

雇用対象者 自治労、日教組の家族のみ
189名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:02:39 ID:DG5GY4t90
>>153
確かに太陽電池産業はこれからが旬。
だが技術レベルで言えば日本国内メーカーは既に世界No.1。
国が研究支援していた時代は過去の話。
しかし市場がEUに逃げてしまったので、日本メーカーは苦戦している。
日本でシェアを持っている国内メーカーを支援する意味でも
国内市場の再開拓は必要不可欠。

自民党の福田プランでも太陽電池振興策はあったし、
民主党だろうが自民党だろうがどちらも政策があるのは間違いない。
次世代産業の育成には国内振興は欠かせない。
190名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:03:19 ID:Jj/7nEEB0
小沢の発言に併せて中国のメーカーが日本で太陽光パネル販売と発表したが。
雇用創出するなら日本国内で生産しなきゃならんだろが。
191名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:03:34 ID:HW6dho66O
民主が政権とってもその次の選挙で自民になる、いつも一回ポッキリ。
192名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:03:42 ID:TIW1vze+0
オランダ行きて。
193名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:03:43 ID:VL5qZJgh0
>>1
与党が提出したら、オバマの猿真似だと叩かれただろうな……
>>175
日本向きではないけど、赤道に近い国に設置する事業といった方向なら
それなりに目があるんじゃないの?
194名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:03:52 ID:JRvDcBKE0
ただの時流にのっただけの政策で珍しくも何ともない
195名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:04:00 ID:x5rRBVgy0
お得意の玉虫色の政策ですねw
196名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:04:10 ID:ESgZ6Rbg0
福祉に太陽光パネル・・・・激しくブラック臭が
197名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:04:36 ID:tTvpDsr1O
>>160
これが不況の根本だわ。将来、民主が政権取るってのが、一番の不安材料じゃん。
198名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:04:49 ID:BrInxvxP0
福祉族議員なんてのが出てくるの?
199名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:05:25 ID:VhjNZirM0
>>197 自殺者3万人出す政党は消滅したほうがいい
200名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:05:37 ID:Ln//I5BNO
あとの146万人は中国等からの移民受け入れ&保護費支給です。
あ、就労希望者には公務員、教職員、警官を中心に斡旋します。
財源ないんで増税します。
201名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:06:21 ID:XkABVhJWO
おまえら、「要望」は現政権である自民党か公明党に言えよ
民主党に期待してるのはわかるが、まだやってもないんだから
まぁとりあえず民主党に投票してくれ
202名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:06:39 ID:C1dNLSOl0
>>193
あの、日本に設置しないで、どうやって日本の雇用対策になるの?
一部のメーカー、商社からスタッフが赤道に近い国に駐在して終わりじゃないか

まさか建設、保守スタッフまで日本から連れていけると思ってないよな
203名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:06:55 ID:zT0d+A8r0
>介護福祉士・ヘルパー25万人
やりたがる奴いるのか?
204名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:07:19 ID:tHwqUl+60
>>1
ダメダメだな
205名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:07:47 ID:LVayBz9k0
>>191
民主政権以降の次の選挙が衆院選だろうと参院選だろうと
政権は自民に移るかもしれんが、ねじれは解消しないぞ
衆参同日選挙だったら話は別だが
206名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:08:04 ID:DG5GY4t90
>>166
残念だが太陽電池は既に既存技術。
どこの国でも作るだけなら装置を買うだけだから簡単。
それでも日本メーカーが強いのは中核技術を抑えているから。
液晶とシリコン製造能力(+デバイス製造能力も一応)、
装置技術による優位性が保たれているから。
20年後は負けてるかもしれないけどね。
207名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:08:35 ID:INQ8npFfO
脳天気を超えて明るいねw
208名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:09:08 ID:VJ0QFsjm0
雇用創出には新しい会社が立ち上がりやすくする必要があるんではないだろうか・・・
209名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:09:35 ID:Q7TwmBrY0
ヘルパーなんて長続きするような仕事じゃない。
「他人の排泄物の臭いが気にならない人じゃないと勤まらない」と現場のヘルパー
の人が言っていた。
職にあふれたニート上がりのような者が勤まるような職業ではない。
認識が甘すぎる。
210名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:10:17 ID:NKvHhlwm0
介護福祉ってのは、心や生活に余裕が有る人が自己満でやる職業だぜ
金目的で働くような奴は、直ぐに辞めるか楽して金を稼ぐ為に手抜きサービスをして問題化するぜ
211名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:10:35 ID:/48JDXWK0
介護福祉士・ヘルパーは介護貯金のようなものを作って
ボランティアで活動した時間だけ自分や身内が介護受けられるというように
したらいいんじゃね?
でも全部をそれでやるといろいろと問題が出てくるから
一部は高めのお金出したら受けられるという感じにして。
212名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:10:53 ID:NSY2mGBq0
いつもの「やるやる詐欺」また炸裂か?
213名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:10:53 ID:T41se2Wy0
文革の下方のようだ
214名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:10:59 ID:stQ8O4HR0
太陽光ってまだ技術開発の分野が重要なんだからライン工なんていらねーじゃん。
福祉は今でも人手不足だけど、仕事内容で人が居ないって部分が大きいから雇用対策ってほどには成らないだろ
しかも、金を生まないサービス産業なんだけどな。
教育に至ってはお前らの大好きな日教組達が儲かる仕組みでも作るのか?雇用で教育ってあんまり繋がらないぞ?
215名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:11:23 ID:GnS8kKNf0
保育所を増やせよ。初期設置費用に税金を投入して
少なくとも今の倍にしろ。
216名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:11:24 ID:dgUZ+8kPO
要は増税か。
217名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:11:58 ID:tLwQ5ed/0
そんなことより労基を厳格適用してブラック企業をなくした方が雇用は生まれるんじゃね?
労働環境が悪すぎるから二の足を踏むって奴も多いだろ
218名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:12:12 ID:YWbyDwDr0
とりあえず職にあぶれている連中は
電気工事士や電気工事・管工事施工管理技師の資格を取っておけと
そういうことですかな。これは。
219名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:12:21 ID:bTaLVSCx0
太陽光パネルは

作るために必要なエネルギーや資源と
使い終わってからの廃棄物の量を考えると

環境にやさしいとは到底考えられません
特に日本のように台風や自信が多い国で使うのは
大きな間違いです

本件は民主党関係者の利権になるものと思われます

瞬間的に得られるエネルギーの話しのみですすめるのは
国の財政にとってもマイナスですし
国民に無駄なお金を使わせることになります
220名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:12:32 ID:DG5GY4t90
>>202
パネルや発電所を販売するんでしょう。
日本から物が出て行く形になれば
日本での雇用確保につながるかもね。
221名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:12:57 ID:hvcHj7MM0
環境のニューディール(笑)
222名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:12:57 ID:IkjYTN5L0

ま ず 議 員 を 減 ら せ   話はそれからだ
223名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:13:02 ID:VL5qZJgh0
>>202
「環境に最悪」という部分へのレスだと察して欲しかった。
いずれにせよ、風が吹けば桶屋が儲かる事だってあるとは思うけどな。
224名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:13:05 ID:4Bv3YLjnO
863:名無しさん@恐縮です :2009/03/01(日) 11:56:35 ID:8LsVeB5SO
>>844止めに入っていれば助かる命だった様に感じたのとなぜ人が殺されているのにニヤニヤ(我慢しても笑みがこぼれてしまうという印象でした)して話すのが余りに配慮にかけると感じて書き込んでしまいました。
どこに書けばスレ違いにならないでしょうか 863:名無しさん@恐縮です :2009/03/01
225名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:13:18 ID:aL9EYH0A0
雇用創出なんてそもそも必要なのか?w
雇用が無いのは、工場にしろ事務にしろ
オートメーション化・コンピュータ化で人手要らずだからだし。
世界中にばらまく何十兆円の金が余ってるぐらいだから、
国民全員生活保護でもやってけるんじゃない?w
226名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:14:14 ID:VU60UI5a0
>>214
雇用で教育ってあんまり繋がらないぞ?

多様な価値観を学ぶ、とか、英語教育がどうだらと
お題目を掲げて韓国人を雇う。
227名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:14:44 ID:vxqILQjz0
>>217
サー残だらけの中央官庁公務員に労基をちゃんと適用するだけでも
雇用は生まれると思う。
深夜まで働いて飲食代やタクシー代使うなら
もう一人二人雇えよ。
その代わり負担が減るから給与も減らすべきだけどな。
228名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:14:57 ID:FgA4saKu0
何を言っても、何をやっても嘘っぽい。
民主党は末期症状だな。
229名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:15:04 ID:TvnsdG3r0
アメリカの景気が底打ちするまで何やっても無駄だ。
まあ税金で失業対策するのは仕方ないが。
取りあえず必要な公共事業を前倒しで
ばんばんやるしかないだろう。
230小沢=ノムヒョン+近衛文麿:2009/03/01(日) 12:15:07 ID:rApbGcKAP
戦前:近衛文麿(マルキスト)
 ソ連防衛+日本赤化+世界同時革命=日中戦争+南進+太平洋戦争

現在:小沢一郎(売国奴)
 中国の対日間接侵略=日米離間+日米同盟破棄+政権奪取+反日法案成立


小沢民主党の行き着く先は、日本が中国の領土になるという最悪の事態だけである。
更には日本人は民族浄化によって絶滅され、日本の伝統も歴史も抹殺されるだろう。
その現実は、チベットやウイグルにおいて現在進行形で見ることが出来る。
尚、最重要のリムランドである日本を失ったアメリカは、ハートランドからの圧迫を
太平洋から受け始め、西海岸の石油などのシーレーンを中国に握られていき、最終的
には西海岸から中国の間接侵略に圧倒されていく危険性が増大していくだろう。
日本を失うことは、実はアメリカの長期的衰退をもたらすのである。
231名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:16:13 ID:XkABVhJWO
ま、自民は無いんだし、民主党に投票するしかないんだけどねwww
232名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:16:27 ID:MxFjdghEO
太陽光エネルギーの何処に雇用を捻出するだけの仕事があるんだよ。技術者以外要らんぞ。
だいたい、省エネを突き詰めたら、消費も雇用も減るだろ。無駄に見えることも人間が経済を成り立たせるために必要なんだよ。
233名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:17:07 ID:8wF7DQuD0

生活保護に値する金額支給できるんだったら減税しろよ。
一時支給金なんて流動的だしな。
234名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:17:10 ID:sh1SiTl70
>>220
多分だけど、それほど部品数と工程の少ないものだからそんなにそもそも雇用は多く無いと思う。
国外に需要があるのかも疑問。
235名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:17:18 ID:7d2b0F0D0
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人
そんなに需要ある?

>臨床検査技師など医療従事者6万人、
誰でもやれる仕事じゃないだろ。

>介護福祉士・ヘルパー25万人
いまでも人足りないのになぁ。

>障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人
誰が金出すんだろ?
236名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:17:19 ID:hvcHj7MM0
>教育の充実

少子化が進むのに教師増やしてどうするんだよ・・・
日教組に配慮かw
237名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:17:49 ID:V/4n2Kfw0

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
238名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:18:11 ID:43TN8kWQ0
で、労働条件は?財源は?
239名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:18:39 ID:JWaMBD1V0
太陽光発電は、発電所のテロや攻撃の対策に良いと思うんだけどなぁ。
240名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:18:42 ID:NSY2mGBq0
国会議員の枠を200万人くらい増やせば良いだろ。
失業者はみんな国会議員にしろ。
小沢よりはまともな考え持っている議員が150万人くらいはいるんじゃね。
241名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:19:15 ID:VIWSK/g80
>>1
言うは易く行うは難し
242名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:19:42 ID:tjr63Dls0
官公労利権どっぷりの政策だな

職業訓練で教育と雇用ってさ


243名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:19:47 ID:DG5GY4t90
>>214
もうライン工の産業だよ。
コスト最優先のね。

>>219
一枚辺りの発電効率が悪かった時代はそうかもしれない。
作るために必要なエネルギーとは何か?資源って何か?を明確にしないと。
現在は発電コストが飛躍的に下がっており、出力が大幅に改善してる。
2010年には一般家庭と同レベルの23円/kWhの電池が登場する。
廃棄物はほとんどシリコンだからリサイクルする技術も進んでいる。
国内はパネルを張る場所が少ないのは事実だが、
張り切れない程普及しているわけではない。
各家庭や工場敷地、産業未使用地帯に張り切ってから
次を考えれば良いだけ。
244名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:19:58 ID:BO4Y/Ljm0
>>238
企業から搾ればいい、殆どの企業は海外に逃げるだろうから
その時は日本人から搾ればいい。

日本人も逃げ始めたら鎖国でもすればいい。
245名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:20:07 ID:5v12OyKl0
確か三菱電機が太陽光パネルの新工場作ったけど、新規雇用は数百人レベル。
246名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:20:16 ID:ra3KAGWy0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178299642/l50
私が暴力団じみているのだとおっしゃりたいのでしょうか?
一度、田端においでください。

247名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:20:19 ID:pkr0kPSL0
労働組合をどうするのか?書いてない。
アメリカのBIG3は労働組合が一番の原因で破綻しそうなのに。
賃金や待遇や労働組合をどーするのかが問われているのに・・・
248名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:20:33 ID:St8x3M3V0
太陽光パネルwwwwwwww
さすがマルチとずぶずぶの党は発送が違う!!
国民から搾取する気マンマンですよwwwww
249名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:20:51 ID:1EhBf63I0
>太陽光パネルの製造・供給
どうせ
日本のマネばかりする韓国に技術だけ取られ
安いコストで中国に取って代わられるんだ…

そう…
車・液晶テレビ・半導体生産の様に…
250名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:21:07 ID:dj80LECg0
>>24
ならねーよ
これだからネトサヨは

誰も応募してこない200万の求人があっても意味がない
251名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:21:36 ID:7wqAtF3s0
>>244
ジンバブエ化ですねわかります
252名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:21:43 ID:3Gveuk1+0
公共工事はしかたないが
中抜き、中間搾取が大きすぎる
253名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:21:52 ID:exeBQov6O
>>1
また他人のパクりりか。
254名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:22:25 ID:QfJpys1t0


民主おわったな
255名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:22:30 ID:mU3eS7uy0
>>236
必ずしも「教育の充実=教員の増員」じゃないでしょ。

例えば有名塾の講師を教員として優遇採用、
その分の日教組教師を解雇したとする。

どう?かなり充実しない?
256名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:22:43 ID:rMuLtZrc0
ちょっと優秀な中学生あたりに対策練らせたような論文だな。
257名無しさん@八周年:2009/03/01(日) 12:22:53 ID:TprYPlWu0
1人分の給料で2人分働かせるブラック企業を根こそぎ潰せば100万人くらいの雇用はあっというまに出来るよ。
258名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:19 ID:1CUNxMYfO
民主って肝心なところは全部
「政権取ってから。」
だな。

これで選挙をするならば、実際に政権を取って何をするにつけても
「有権者の信任を得ていない。」ことになると思う。
259名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:22 ID:pkr0kPSL0
>>249
まーその辺は製造装置メーカーも日本にある事だし・・
一概に日本は盗まれるだけの被害者とは言えないね。
製造装置を禁輸したらEU製が出てくるしさ。
この業界ほんとにキビチーの。
涙でそうな位。
260名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:36 ID:dj80LECg0
>>243
最低でもあと50年は必要
それまでは環境破壊以外の何者でもない

電気が引かれてない地域で運用するのはもちろん有用だけど
261名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:44 ID:5v12OyKl0
太陽光パネルの工場なんて国内に3、4箇所有れば充分。合わせても1000人くらいかな?
262名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:24:17 ID:NSY2mGBq0
オバマのパクリという時点で、既に中国化してるし。
263名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:24:56 ID:mF5uHA4aO
アホのこ小沢と愉快な仲間たち
264名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:25:45 ID:tLwQ5ed/0
とりあえずさ、市場のパイをでかくしないと雇用も生まれないんだから
市場のパイをでかくするような政策をするほうが先決じゃね?
ガンガン減税して消費をアップさせれば市場もでかくなるから雇用も生まれるだろ
その財源は宗教法人税、パチンコ税、タバコ税、地方公務員の賃金カット、
地方も含めた議員数の削減、とかで賄ってくれよ
265名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:26:31 ID:DG5GY4t90
>>234
雇用が200万人に相当するかは大きく疑問だけど、
時期に半導体に追いつく一大産業になりえる可能性はある。
今はまだ日本のシェアもそこそこあるけど、これから減ったら大変。
製造工程はかなり多種に分かれており、分業化が進んでいるので結構ある。
今後20年ぐらいで市場が10〜数十倍に増えるだろうし、
次世代の産業の種としては欠かせないはず。
つ http://premium.nikkeibp.co.jp/em/report/110/img/report110_03.gif
266名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:26:32 ID:hvcHj7MM0
確か高速無料・子育手当て・農業所得保障は予算の組み替えと無駄の排除
を財源としてたはず(それだけじゃ当然足りない恒久的な政策だから)

今回の雇用対策はどのくらいの規模なんだ?
財源は上記の政策に使うから無いはずだが・・・・・
まっ・・・・まさか全て赤字国債かw
267名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:26:50 ID:pkr0kPSL0
太陽光パネルは既に中国製も強い→労働力を安くする必要性→製造派遣は今や禁止→賃下げはミンスの労働組合様が許さない→→海外移転。
ここまで見えてますがーwww

ミンスの議員は低脳ぞろい
268名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:27:04 ID:Vm5p/nWu0
次世代エネルギー開発や予算投入は先進国ではいわば当たり前。
資源のない国でもあるし、これはいわずもがな。
ドイツがこの分野に国策として資金援助したおかげで
ドイツの新興中小企業はシャープをも軽く抜き去ってシェア世界一になった。
水資源については今後もっと設備投資しないといけない。

教育についても全くその通りで日本は教育費にかける予算が先進国中最下位レベル。
教師なんて都市部で不足しており地方からかき集めている状況。
無駄な箱もの作るより人に金かけたほうがよっぽど効率的で成長性もある。

介護もいわずもがな、というか早急にやらなければいけないのはここ。
日本の消費マインドに密接に関係しているから一番重要かもしれない。

269名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:27:11 ID:nbC6xQ1m0


公務員の給与を下げて、パートやバイトを雇用すればいい

寿司を3倍おいしく食べるなら日本酒、 寿司を2倍おいしく食べたいなら
ビール   若者にはわからんだろ。 熟している人間の言葉には耳を傾けろ
270名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:27:35 ID:G8fbWac20
>障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人の雇用増を見込んでいる。
>党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に精査を進めており、
>「200万人」はさらに上積みの可能性もある。

謎の試算で出した14万人に加えて200万人上乗せとか、頭おかしいのかとしか思えないw
271名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:27:41 ID:DsEYpcII0
>>255
日教組が支持母体なんだから、それはできんだろ。
組合尊重で、教育は悪くなる可能性大。
272名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:29:01 ID:YKYWxwOr0
>>1
>失業者に対し職業訓練や生活支援をする一方で、実際の雇用の受け皿とする狙いだ。
意味が分からないんだが。

>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人
公務員が製造すんの?企業に無理やり雇用させるの?
他も全部そう、財源は?公務員200万人増やすのか?自治労が票田のミンスらしいバカ案だな。
273名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:29:03 ID:dj80LECg0
>>265
太陽光発電は環境破壊
寿命と効率に目標値を立てて、それに達するまで法律で禁止すべき
(電気が引かれてない地域を除く)
274名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:29:13 ID:tLwQ5ed/0
電波利用料のアップと広告税の導入もお願いしたい
275名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:29:21 ID:YWbyDwDr0
>>260
50年間気長に待っていたら
化石燃料が枯渇して、アボンするから
今から打てるを手を打ってるんじゃない?

需要がなければ、技術開発なんて続かない。
明日つぶれるかもしれない企業が
50年先を目標に技術開発を続けられる訳ないじゃん。

まあ、税金を大量に使うよりも
太陽光発電による余剰電力を電力会社が高く買い取るように、
政府や国民が電力会社に圧力をかければ良いと思う。
やつら、高給取りだからなぁ。
276名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:14 ID:SAB57B5N0
>>267
太陽光パネルについては生産拠点を海外に移してたら意味無いだろ。
国内生産→購入に際して補助金支給
これしか無い。
277名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:23 ID:uu0gAL5q0
>>260
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿同
278名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:24 ID:sfK0M7U70
                  r-、   /ー、   />
 /ー、     ./ー、    _|  |_/  ノ   < <
 |  | | ̄ ̄ > .|  |     |   /ヽ/<^ヽ  \>
 |  | . ̄ ̄  |  |     . フ └へ /\`ー′ /7
 |  | .|`ーー 、|  |   r-、/  「ー'/ /rヘ  //-、
 |  ヽヽ-―'′| . ヽー´ .ノヽー1 | 「   ̄  ヽ /_ハ U^l
 `ー′     `ー─‐ ′  └'′ヽ-―^ー′  'ー‐′
  ::         |ミ|
   ::        |ミ|    ::::::
    ::::       |ミ|   ::
 :  ..--‐‐‐‐‐‐--,.. ::
  :: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::\ :::
 ::: .," )  (.    <:::::::::| ::
 ;../-===‐  .‐==-  |::::: |: 
 ;.| ー(_人_) ー'   )|
 | / ヒエエエノ\    / 
  \ `ー-U    /
    [ミ二二二二三]
    /,       \   おわり
279名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:29 ID:dYpYgS4t0
これが雇用対策? 冗談だよね? これで雇用がなんとかなるとか本気で思ってないよね?

本気なら、施設に入った方がいいんじゃないか?
280名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:54 ID:G8fbWac20
>>273
少なくとも開発し続けなければ技術は進歩しないんだから、そんなことしたら技術自体が死ぬ。
281名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:55 ID:eIogWmHL0
民主党は経済にはてんで弱いからなあ。
不況対策は期待できない。
282名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:31:34 ID:bZq/9Nkb0
は?
太陽光パネル???

業界じゃオワッテル感漂ってるのに??
クレームが多いのに?

お花畑脳のミンスしね
283名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:31:49 ID:DG5GY4t90
>>249
奴らには装置を自前で作る技術は無いし、
日本や欧米から調達する構造は変わらないと思う。
特に材料系。
人件費はオートフォーメーション化で対応できる、はず?
雇用の拡大には繋がりませんが、装置が売れれば。

>>259
強くなりそうな装置メーカーを買収すれば良いのさw
海外はベンチャーが多いから訴訟で潰してしまうとかw
やっぱり国内市場が強くならないと厳しいね。
284名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:08 ID:tTvpDsr1O
まさに、イカロスの翼だなw

政権に近付けば、近付くほどボロが出てくる。
285名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:09 ID:aL9EYH0A0
エネルギーに力入れるなら、
石炭掘るなりトウモロコシ生産したりしたほうが良さそうじゃね?w
286名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:09 ID:DcQ6LB6Z0
200万人雇用案うちだしてもすぐさま1000万人移民くるから差し引きで失業者増大
日本は6000万人が適正な人口なんだよ
逆に減らせ
287名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:47 ID:wkqEL4Me0



“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。

288名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:50 ID:x7VwMONT0
また頭お花畑政策か
289名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:33:01 ID:uu0gAL5q0
>>275
>50年間気長に待っていたら 化石燃料が枯渇して、アボンするから

太陽光発電の推進は化石燃料の枯渇を加速する(してきた)だろうがwww
290名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:33:12 ID:ZBitYzokO
>>279
よくあるマルチ商法のだまし文句
もしくはブラック企業が転職サイト等でばかみたいな仕事内容で
好条件雇用を謳っているのと同じ臭いを感じるよ
291名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:33:44 ID:WSoIjfteO
シナ人を雇うんだろうな
292名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:34:45 ID:7CB1blYMO
>>1
環境や福祉で雇用創出? 
深刻な不況下では産業が確立してる公共工事しかねえだろ。

こんな発想は平時の時にやれよ能天気め。
293名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:34:53 ID:DG5GY4t90
>>260
そんなことは無いって。
コスト比較対象が原子力でしょう。
火力や原子力も環境に優しいとは言えない。
何が環境のどういう所を破壊するのか明確にしないと。
それに半導体や液晶や自動車が環境にやさしいとでも言えるの?
294名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:35:01 ID:+hwYGgLRO
元派遣「介護はやだ」
295名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:35:22 ID:wkqEL4Me0

日本の教員の給料は世界一高い

“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。


296名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:35:24 ID:n6i5FL7s0
ニューディール?縁起の悪い名前だな、ニューディール政策は失敗の代表だろw
297名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:35:39 ID:sh1SiTl70
>>265
分業化なんてどこの製造業でもやってることでしょ。
世界シェア25%で今の雇用数だと爆発的に増えても厳しいと思えるんだが
298名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:36:05 ID:tTvpDsr1O
日曜は、民主工作員の弾幕も薄いねww
299名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:36:19 ID:y5Q9b4aT0
>>290

リクルートとかも悪質だよな。
ブラック企業の広告載せまくりで。
職安の小役人どもにいたってはもう何も言う気が起きない。
300名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:36:44 ID:YWbyDwDr0
>>289
微々たるもんでしょ。統計は調べてないけど。
貴方は調べているの?
LCCO2はそろそろ回収できてるんじゃないかな。
301名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:37:20 ID:dj80LECg0
>>293
おれは車手放したよ
駐車場代3万もったいないから


>>275
>太陽光発電による余剰電力を電力会社が高く買い取るように、
ヒント 電圧調整

日本は地熱発電に税金を投入したほうがいいと思う
302名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:37:37 ID:x7VwMONT0
民主党は林業で100万人雇用するとか言ってたんだぜ
あれどうなったんだ?w
303名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:37:48 ID:DG5GY4t90
>>267
現在中国メーカーは品質劣化で淘汰されております。
他の産業と比べ比較的好景気な太陽電池産業の中で
稼働率50%下回ってるからねぇ。
どんどん淘汰されて欲しい。

画一的な物だから電卓産業みたいに
オートフォーメーション化して欲しいね。
雇用の拡大に繋がりませんがw
304名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:37:58 ID:NZeC/0ce0
どんぶり勘定にも程がある
305名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:08 ID:Iwvd6a540
太陽光パネルなんて実用に堪えんだろうがwww
後進国がそれを押しつけられて、ヒイヒイいってる現状が理解できてないのか?
306名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:17 ID:QfJpys1t0
 
 
 
>今後3〜4年をめどに


なんとでも言える糞政策だなwwwwwwww


4年後ってwwwwwwwwwwwww
 

 景気とっくに回復しとるわ
 
 
307名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:23 ID:EDooL2l+0
欧州では英国、ドイツ、スウェーデン、フィンランドなどが
すでに原発回帰に方針転換している。

イタリア、脱原発政策を転換 仏と原発建設協力協定署名
ttp://www.asahi.com/international/update/0225/TKY200902250050.html
308名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:38 ID:/RxjqWKpO

自民党はこれに対する雇用の抜本的な政策は出してるの?
309名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:40 ID:pkr0kPSL0
既に太陽光ビジネスは消耗戦に突入しつつあります。
雇用??1時間200円ならOkですよ。希望者募集中。
310名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:50 ID:wkqEL4Me0


           【 日本の教員の給料は世界一高い 】

“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。


311名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:38:50 ID:kBITvLndO
相変わらず民主は頭がお花畑だな。

で、しかも在日しか雇わないんだろうな。日本人より在日超優先で
312名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:39:22 ID:tKN+TQ9M0
>>1
補助金で農業保護も言いながら、この政策とは財源どうするんだ……
消費税も上げる気ないんだろ。まさか、この御時世で法人税を上げる気か?
313名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:39:52 ID:otGjEJ4W0
よく民主が政権とったら終わりみたいなこと言っている人がいるが
今の自民・公明だって、口先だけで効果のない政策打ち出しているんだから
民主が政権とったって、終わるどころか何も変わらないと思う。
まあどうせ、政権とらせても、いざ何かやらせようとしても
いろいろ言い訳して何一つ実行できないんだろうけど、それも今の与党と同じだし。
314名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:39:54 ID:xyiHXGl60
これって「グリーン・ニューディール」の焼き増しじゃんw
もっとアタマ使えよ、ミンス!
315小沢=ノムヒョン+近衛文麿:2009/03/01(日) 12:39:57 ID:rApbGcKAP
小沢一郎の目標(中国の手先として主に政界で活動する)

1.対日間接侵略
 (1)日米離間工作
 (2)日中友好
 (3)政権をとり、売国法案を多数成立させ、内部から日本を解体する
  (A)人権擁護法案
  (B)国家主権の委譲又は共有(日本の独立・主権の放棄)
  (C)1,000万人移民、3,000万人ステイ計画、中国留学生30万人・・他

2.対日直接侵略準備
 (1)日米同盟破棄 → 防衛力の弱体化 → 直接侵略を容易にする
  (A)防衛できないとなれば、世論も対中隷属へと傾けさせやすい
  (B)米国を長期的に衰退させ、中国による世界覇権へ近づける。
 (2)北朝鮮への支援開始
  (A)拉致問題は解決済みとし、一切問題にしない
 (3)台湾海峡有事が生じても無視
  日米同盟の破棄、台湾の見殺しであり、日本が完全に中国の一部となる
316名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:40:29 ID:5GA2BV5k0
小沢さんは政権とったら君子豹変するって言ってるからなあ
317名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:40:59 ID:YWbyDwDr0
>>309
よくわからないけど。
日本の国中の公共施設に
日本メーカーの太陽光パネルを日本の電気工事屋が設置する前提でも
消耗戦なの?
318名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:02 ID:sh1SiTl70
>>316
まあ宣言してるから何言っても公約違反じゃないよなw
319名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:03 ID:oqF4+k0+0
暇つぶしにでもやる価値はあるな
Googleの本社おもしろいぞ
日増しに太陽電池パネルが増殖して
今じゃ駐車場に屋根かけてパネル貼ってるw
日本もやればいい
320名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:10 ID:NZeC/0ce0
さすが小沢さんだね。
これなら政権任せても大丈夫かな。
321名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:17 ID:n6i5FL7s0
そんな事より、メタンハイドレートを採掘しようぜ。
322名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:29 ID:ifYGCKs50
以前、太陽光パネル推進派宛てて書いたらスルーされた。改訂しておこう。

雇用を喚起するなら、戦後の国策で植林しそのまま放置された杉山を
元来の照葉樹に戻す方が現実的だと思う。
やせて崩壊の進む山を戻すことにも繋がる。花粉症対策にもなる。
生態系も徐々に復活するだろう。これだって立派な環境対策である。

地方の公共事業で生計してる中小土建屋の重機を国が買い取って、発展途上国にODAの形で出す。
発展途上国に技師を派遣してもODAとしてはかなり安く済むだろう。
輸出の前の整備点検は、地元の民間車検業者に委託する。

植林に必要な重機は国の補助が必要だろうが、今求められてるのは特に地方の雇用だ。
交通量のない林道すら舗装され、やることないがない状態だし、その道を活用できる。


民主党が林業での雇用を提示し、自分も賛同したがいつの間にか太陽光パネルに変換されてる。
もっとも自民党は太陽光パネルを載せた家には、補助金、載せない家の電気代は上げる、と言ってる。

323m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/01(日) 12:41:34 ID:UdKpbZn20
ワープアを200万人作り出すだけじゃ、大した効果が得られるずに
財政赤字を拡大させるだけでしょ。

こんな事に金を使うんだったら、インフラ構築に投資しろよ。
都会じゃ道路は慢性的に渋滞しているし、新幹線や高速道路や空港はパンク寸前
光ファイバーの普及率だって、まだまだじゃん。

インフラが新たな産業を生み出すんだすんだが、民主党は理解できない馬鹿なのか?
324名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:41:59 ID:Hx6D+q5s0
やっと日本にも夜明け、がきそう。
自民の悪政トンネルが長かったなあ。
325名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:42:32 ID:DcQ6LB6Z0
>>312
天下り根絶想定でいってるならそれだけで財源8兆円はでるんじゃね?
あと、ガソリン税一般財源化
いうだけなら10兆円は予算しぼりだせるんじゃねw
326名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:43:10 ID:/RxjqWKpO
なんで雇用政策は無策の自民党には全く触れないんだ?
マスゴミみたいな偏見の集まりだな
327名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:43:32 ID:tTvpDsr1O
良い悪いは別として、自動車産業は、裾野が広いからな。

太陽光パネルとは、桁が違うよ。
328名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:43:32 ID:Akwxk2ZB0
>>301
そうね。地熱とか海洋温度差とか潮汐とか
の方が今のインフラに合っていると思う。
風力とか太陽光とかはシステム上蓄電が
必要なので、現実的でない。
329名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:45:08 ID:lwOcOvUy0
官僚政治のほうがましだよな
どうせ沈む船なら、船頭はパンダより東大卒のほうがいい
330名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:45:38 ID:QYUF++TS0
未だ野党の海千山千の大風呂敷が抜けてない、
変りようが無いと見るのが正しい、
民主党は最初から終ってるんだよ、
民主党政権なんてマスゴミが捏造した幻想だよ。
331名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:45:57 ID:6B0WT+jN0
理想論ばっかりだな。
200万人も雇えるわけないのに…
だけど解雇されるような奴の大半は今までの
生活を堕落して過ごしていて、考える力が欠落してるから
民主ならやってくれるとか思ってるんだろうな
投票する政党は一度詳しく調べなきゃ、日本の民度の低さが伺えるな
332名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:45:58 ID:sh1SiTl70
>>317
1回張れば嘘か誠か20年もつらしいからなぁ。
車や家電は気分で買い替えるけどソーラーパネルは気分で買い換える人はいないだろう。
そうすると買い代え15〜20周期になると国内需要はすぐにいっぱいになる。
後は海外になると値段と品質の勝負になって消耗戦になるんじゃないかな?
高品質の自動車だって1台あたりの利益率かなりひくいし
333名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:46:06 ID:02dUIxBPO
ミンスキムチくせぇースレだな
334名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:46:12 ID:wkqEL4Me0

   【 日本の教員の給料は世界一高い なのに塾が必要な現実 】

“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。

335名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:46:20 ID:DG5GY4t90
>>268
シャープはトップメーカーの驕りがあっただろうね。
完全に後手に回ったからね。
今後は必死だろうけど。
336名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:46:28 ID:y5Q9b4aT0
>>326

雇用雇用って仕事がなきゃ雇用できないわな。

政府や役所が無理やり仕事を作っても意味無いってのは普段から小役人どもを見てわかないか?

小役人なんて民間で使えない連中の雇用対策なんだよ。

そんな無駄な努力するより景気対策に全力を投入すれば雇用安定にもつながる。

民主党や左翼・労働組合が掲げる雇用対策なんてしょせんは小役人の地位安定でしかないんだぜ?
337名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:47:10 ID:kPD/oUfN0
ミンスじゃ、その雇用も日本人を後回しで
ちょんやちゃんころ優先なんだろうな ・・・
338名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:22 ID:MyOHirQF0
ブラボー!
実現したら民主に票いれるよ
実現したらね
339名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:24 ID:VL5qZJgh0
>>264
減税と聞くとゼネコンと自営業だけがウハウハして、サラリーマン放置の印象が。
>>285
バイオガソリンにはもっと頑張って欲しいな。石油業界が設備改造の費用をけちって、
世界標準に倣おうとしている政府の足を引っ張ってるとかなんとか・・・
340名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:26 ID:RQXtPnIsO
自民創価党より随分マシだな
341名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:30 ID:6B0WT+jN0
これは定額給付金賛成デモでもやってミンスを驚かすしかないな
342名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:40 ID:DG5GY4t90
>>307
原子力発電設備も東芝、三菱重工をはじめとして
日本のシェアの高い分野。
どんどん買ってくれw
まいどw
343名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:49:13 ID:61hr/OWk0
>>308 >>326
政府の来年度の雇用創出計画は具体化されてるし、
補正予算にも組み込んである。
中期の計画もとっくに検討している。

まあ、民主党の200万人にはかなわないけどな。
344名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:49:54 ID:wwxfW4rK0
どうせ太陽光パネルとバイオエネルギーは中国製、ヘルパーは外国人だろ
てか3〜4年ももたもたしてらんねーって
345名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:50:27 ID:x8jgbZqH0
また天下りが増えるんですね、わかります
346名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:50:51 ID:DG5GY4t90
>>322
林業の市場ってどんなもの?
雇用創設ってどのくらいあるの?
興味ある。
統計データありますか?
347名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:50:54 ID:/RxjqWKpO
>>336
給付金→給付金を使う→企業が儲かる
終了
と企業が労働者への賃金を出し渋って
いる以上給付金は企業で流れが止まる
ので市場を循環しない給付金はムダ金
と言う事は消防でも理解してるよw
348名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:51:03 ID:tZIYiSbz0
これが自民党の政策だったら必ずネガティブな表現が最後につくんだが
やっぱり民主にはないのな
349名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:51:09 ID:YWbyDwDr0
>>328
太陽光って蓄電必要だったっけか?
太陽光で全て賄うのではなく、ピークカットの一手法として捕らえれば
蓄電はなくても良いって聞いたけど。
まあ、蓄電技術も日進月歩みたいだし、大きな問題じゃないと思う。

そもそも、そこまで大規模な発電所として、捉えなくても良いんじゃない?
各家庭の昼間の電気使用量が減って、
電力会社の利益が下がるって程度の代物でしょ。
供給側の発想じゃなくて、需要側の技術として捉えるべきじゃね?
350名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:51:18 ID:otGjEJ4W0
環境対策を行うことも、そこで雇用を作る事も良いことだと思うが
太陽光発電機器販売の会社がどうみても一昔前の「浄水器詐欺」を扱っていた連中と
同じように非常に胡散臭く、働いている連中もブラックすぎるんだが
こんな企業を増やして雇用つくる気ならマジでやめてくれ
351名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:52:02 ID:B+qqiMjAO
自民党はノープランなのか?
352名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:52:21 ID:Vm5p/nWu0
いや太陽光だけでいっても、
ドイツはそれで世界シェア獲得に成功したんだよ。
それで日本は本腰を入れて支援しなかったので、
あの大企業のシャープでさえ引き話されてしまった。
自動車みたいに世界でシェアを伸ばせば、それだけで収益、雇用につながるんだよ。
もっといえば、国内企業が風力発電に向いている外国、
それも自然エネルギー買い取り価格が高いに建設中で、
それで収益を上げようとしている。
次世代エネルギーに関しては日本は欧州より10年遅れている。
欧州は10年前に今日本がやろうとしている事をやり始めた。
353名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:52:56 ID:qwL2O+ySO
>>330
自民党は腐っても政権与党だけあって
あらゆる情報も入ってくるし
諸外国との話し合いもできている。
政権取ったら情報収集から始めるウンコ党首とは
スタート地点からして違う。
そんな奴らが政権取ったら急にやりだすと考えるなんて
どんだけお花畑なんだろうな。
民主党がいう改革をやったら利権が利権に変わるだけ。
354名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:53:07 ID:ZuFxKJmo0
阿久根じゃないが、地方公務員一人当たり給料300万位減額すりゃ、その金でたちまち
市町村公務員数ぐらい臨時で雇用吸収できるが民主党さん提案してみてはどうで
すか。いい案でしょ。
355名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:53:29 ID:ypu3x1KQ0
>>352
海の物とも山の物ともわからないものに巨額投資っていうのは勘弁な。
356名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:53:29 ID:v/dnpH+d0
民主党には投票しない

農業に力を入れろ
農業を産業にして食料自給率を上げろ

クリーンエネギーなら地味に地熱発電やったらどうかな
太陽光パネルは梅雨とかある日本向きじゃない

なにが「環境のニューディール」だよ
357名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:53:35 ID:y6GfHq4P0
太陽電池で6万人も雇えるとは思えない。
雨水の有効活用は何するの?

俺の案
仕事が無くなった人に対して再就職に必要な技能を教える学校を全国に設立する
その学校は
 授業料無料
 宿舎無料提供
 研修労働に対しては対価が支払われる
 卒業者に対しては国が責任を持って再就職を斡旋する
 
358名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:54:09 ID:uKJpahrI0
>今後3〜4年をめどに新たな雇用を生み出す

1週間単位で行動しろよ。
3年後なんて普通に景気回復しとるわ。
359名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:54:19 ID:/RxjqWKpO
>>343
具体的にどんな雇用政策?
360名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:54:25 ID:DG5GY4t90
>>339
バイオエネルギーって農業生産力から考えて
どう考えても供給およびコスト競争力で北米や南米には勝てないだろう。
打開策があれば良いんだけど。
国内では苦しいだろうな。
石油業界が金掛けたくないのは分かるかも。
361名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:55:25 ID:fl7RjdyIO
太陽光発電パネルなんて雇用創出効果はすくないだろ。
ほとんどロボット生産だし。

本当に200万人も雇用創出できるのか?
数字だけでかく言って、細かいことは政権を取ってから詰めますってのが民主党の常套手段だからな。
ぶっちゃけ詐欺まがいだな。
362名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:55:26 ID:02dUIxBPO
>>347
頭悪いな、おまえ
社員の給料は売り上げから出てるといってもわからんだろうな
363名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:55:31 ID:RQXtPnIsO
>>353
その結果がこのザマかw

自民党の政策の結果はこれ・・・ちょっとは考えろやアホ自民信者!

現在の日本=3流国家以下

年収300万円未満の世帯 日本人の約30%
 年収200万円未満の世帯が17.5%(03年)
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1%
無保険(国保)30万世帯(04年)
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 ) 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円)
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万2千人
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 )
完全失業者313万人
ニート85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
引きこもり110〜150万人(推定)
生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界第22位・・・・
364名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:56:19 ID:G8fbWac20
>>349
日本における太陽光発電のネックは効率とか価格とか以前に日照時間だと思うぜ。
365名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:56:51 ID:v/dnpH+d0

民主党に一回やらせて
出来ちゃったら大変
366名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:57:15 ID:tZIYiSbz0
農家へのバラマキといい、民主はどうも特定の産業分野に集中して金を入れたがる傾向があるな
その方が集票に役立つんだろう
367(*^o^*) (*^v^*) :2009/03/01(日) 12:57:25 ID:3IKzBtm+0
俺は 70才の老人だが
介護を含めた、老人福祉だけはよした方がいい
人口が多いから 票にはなるだろうが 国家の将来にとって無駄だ、
所得制限を厳しくして、せいぜい 飢え死にしない程度の 生活保護の充実にした方がいい
368名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:57:25 ID:YKYWxwOr0
>>352
ミンスのこの案って太陽光パネル製造会社を設立するのか?
それともシャープに押し付けて補助金でも出すのか?
どちらにしても金がかかって仕方がないが、結局税金投入するのか?
369名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:58:02 ID:DG5GY4t90
>>361
ロボット産業のトップは日本。
ロボット用素材メーカーも日本。
ぐるりぐるり回ってできるだけ多種の産業にも潤って欲しい。
それこそ技術革新や波及効果が出てくる。
370名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:58:09 ID:Z6hN1H5yO
>>353
野党が政権とると情報から入るのは当たり前だろ
野党は情報こないんだから世界の野党はみんなそうだよ なにいってんだ
371名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:58:53 ID:RQXtPnIsO
>>365
それが自民創価党の本音だろうなw
372名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:59:32 ID:hvcHj7MM0
自民はとっくにやってるよ
雇用促進住宅・融資・失業保険延長・農林漁業就労斡旋・自治体に雇用対策費
雇用調整助成金の拡充などなど
マスゴミが報道しないので分からないだろうけど

あと最高の雇用対策は景気をよくすること
つまり消費を拡大させること当然その為の即効性の対策が必要
この民主の対策にはそれが何一つない・・・・・・
373名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:59:32 ID:uu0gAL5q0
>>339
少なくとも米国のバイオ燃料生産は‥‥
 投入エネルギー > 産出エネルギー

あれは,余剰作物のある米国が数十年後の「トントン状態」を目指して始めた「ぜいたくな実験」にすぎない。
374名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:59:43 ID:ypu3x1KQ0
>>367
無理。
今まで払ってきた金返せって言われるよ。本物の老人に。
375名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:12 ID:T98Tdi1g0
太陽光発電マンせーの連中の特徴は、「再生可能エネルギー」という言葉に何の疑問を
抱かないアホばっかり。

エネルギーは絶対に再生など出来ない。

環境省ではゴミ発電による廃熱回収を「再生エネルギー」だと定義しているが、
単なる「廃物の熱回収」に過ぎない。
376名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:18 ID:G8fbWac20
>>368
まあ、政府による雇用対策、景気対策はどのみち金がかかるからそれはしゃーない。

ただ、給付金はバラマキだとさんざん批判しといて、こんな妄想をぶち上げて
「どうです、すごいでしょう」みたいな顔してんのがなw
377名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:31 ID:Z6hN1H5yO
>>367
基礎年金税方式な
378名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:41 ID:ifYGCKs50
家庭の太陽光発電、高く買い取り 電力会社に義務づけ

太陽光発電設備の普及を促すため、家庭などで発電したのに使い切れなかった電気を
1キロワット時当たり約50円で電力会社に買い取らせる制度が、10年度にも導入される。
今国会で法整備を目指す方針を経済産業省が24日発表した。
電力会社は現在、家庭の余剰電力を1キロワット時23〜25円程度で自主的に買い取っている。
新制度は価格を2倍に引き上げた上で10年程度、電力会社に買い取りを義務づける。
 
買い取りにかかった費用は一般の電気料金に上乗せされる。
経産省は、標準的な家庭で毎月の電気料金が数十円〜100円程度上がるとみている。

http://www.asahi.com/eco/TKY200902240178.html

豪雪地帯、屋根の形状、屋根の寿命、家屋の寿命、日照権などを全て無視した、
この計画書に自民党は反対しないようだけど。
こうなると、自民にするか民主にするか、究極の二者択一だね。
379名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:48 ID:KaftgeZg0
なんか民主党の記事読んでると

俺でも議員になれるような気がする
380名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:00:49 ID:ypu3x1KQ0
てか、
今食いっぱぐれている奴らって、民主が雇用創出するまで何やって生きる予定なの?
381名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:01:49 ID:FSeFpQGa0
ないわー
382名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:02:05 ID:DG5GY4t90
>>352
フィードインタリフね。
日本が補助金政策を止めたのも一因だが、
シャープのあれは自業自得でしょうw
状況を甘く見ていたのは間違いないはず。
風力発電は確かに国内では難しいけど、
風車の羽の炭素繊維は日本が極めて強い分野の一つ。
東芝とかも装置出してるはず。
欧州でガンガン装置買ってほしいね。
まいどw
383名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:02:18 ID:NK1zdwmt0
>>374
うん、差額精算すればいい
貰いすぎの老人も多いだろう
384名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:03:36 ID:/RxjqWKpO
>>362
過去最高益を更新し続けてた一部上場企業の7年間の
平均的な労働者のベースアップが約2,300円うpで
一部上場企業経営者の平均的な役員報酬が7年間で
約2,000万円から4,000万円と2倍にうp
社員が2,300円で役員は2,000万円の上昇させる企業が
この不景気下でベースアップすら期待できず給付金は
企業の儲け(赤字補填)として消えるだけw
385(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/03/01(日) 13:04:16 ID:2Wcq/ooU0
>>1
┐(´〜`)┌  失業者が介護産業に就かないんだから、無意味です。
386名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:04:35 ID:YKYWxwOr0
>>376
どうせ金がかかるなら、看護と介護従事者の給料うpしてやれば良いのに。
今から老人ばっかりの世の中になるんだから。
387名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:04:37 ID:m8ZCdKGk0
現行の普及タイプの太陽光発電パネルはやめとけ。
388名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:04:57 ID:ypu3x1KQ0
>>383
そういうのは無理だよ。
金の価値変わっているし、皆が納得するような尺度もないし。

今の老人達は、いわば「払ったもん勝ち」状態。

それに、大部分の国民は反対する。
賛成するのは親や身内の老人達から金貰えない奴らだけ=少数派。
389名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:05:06 ID:QYUF++TS0
他国に民主党の中身を見せたら、持ってる円をその日に売るだろうぜ。
390名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:06:13 ID:q0qJR33o0
>>368
>>1を見ただけではどのような予算配分をするのかわかるはずがない
自公政府は2030年に今の40倍にすると閣議決定している
平成20年度の一次補正と平成21年度の予算で計290億を計上している
このスレでボロクソに叩かれているけど自公もドイツをモデルケースにして
追いつけ追い越せと躍起になってるつーの

391名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:06:27 ID:/RxjqWKpO
>>372
自民党の雇用政策は結局効果がなかった
まで読んだ
392名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:06:49 ID:ypu3x1KQ0
>>386
老人ったって、介護が必要になるのは死ぬ1年前とかそんなだろ。普通は。
70代でアルツっているのって、俺の身内にはいないしな。
393名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:06:49 ID:61hr/OWk0
雇用創出計画は自民やら連合やらどこでも出しているし、
表面的な内容はどれも大差ない。
民主案は後出し(連合からヒアリングした後に作ってる)の割にぱっとしない。
394名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:06:52 ID:YKYWxwOr0
>>379
マジで?

おれはあんなバカになれる自信は無いな。
395名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:07:11 ID:kVn/nRTM0
まだ、太陽電池がどうとか、馬鹿みたいな事を言っているわけ?

そりゃ、民主党後援者の稲盛和夫は、太陽電池パネル製造大手企業の京セラ創立者だから、
自分達に有利なことを吹き込むだろうけどさ、そんなこと以前に経済政策の話をしないとさ。

いまは金融仲介機能が弱って、資金供給・循環が弱ってるんだから。
今週も、米政府はCITIの優先株を普通株に転換して信用補完をしているというのに、
9月以降、またもう一回失われた十年をやるのかい。馬鹿馬鹿しい。
396名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:07:12 ID:CWoGk4y10
野党だから情報が入ってこないってのはありえなくね?
それは調査不足って言うんだよ。
情報もないのに絵空事をさも当たり前に言えることに寒気すら感じるよ。
397名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:07:35 ID:RQXtPnIsO
>>391
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:08:22 ID:J1+nizWq0
何というか…自称市民団体に対して聞こえの良いところだけに雇用創出してる感じだな。
マスコミが公共事業=悪にしてしまった結果かね。
399名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:08:29 ID:02dUIxBPO
軽いノリで一度やらせたら
子供できましたって例えもわからないんてすね
ミンスキムチさんは日本人の方ですか
400名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:08:46 ID:Akwxk2ZB0
>>349
結局、変動部分はグリッドに依存している
わけでしょ。グリッドってそんなに都合良く
発電量を操作できないのでは。

となると安定した分散電力源として太陽発電
として位置付けなくてはならない。そのために
各発電箇所にバッテリが必要なのですよ。
まぁ直流なのは良いよバッテリにとっては。
けどランニングコストとLCA的にはかなり悪い
と思うよ。
401名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:09:43 ID:ahP8lnet0
俺福祉で働く人間だが、具体的にどう改善策立ててくれるのか教えてほしいな。
単純に保険収入増やしても、利用者への負担増、支える人の負担増。
補助金出してくれるなら効果あるだろうけど、今や営利企業が福祉の大半を支えてるぞ。
まさか更に社会福祉法人にだけ金与えるのか?
402名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:09:51 ID:/RxjqWKpO
>>396
基本的に
与党は官僚(相手から)から
野党は自力(コチラから)で
情報を得ている
403名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:09:59 ID:q0qJR33o0
>>393
叩くとしたらソコだな
後出しのくせに自公案の規模拡大程度のもんだ
こんなので選挙を戦えると思っているなら国民を馬鹿にしている
404名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:11:13 ID:RQXtPnIsO
>>399
自民創価党は現在進行形で妊娠出産を繰り返しております。

まで読んだ
405名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:12:14 ID:3m9ADGFlO
人手不足の介護…離職率高く、家族を養うには給料が低い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235863305/
406名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:12:28 ID:Wha+k62+0
6マソ 環境関連では、太陽光パネルの製造・供給の拡大
3マソ 非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など水資源の有効活用
6マソ 福祉では、臨床検査技師など医療従事者6万人
25マソ 介護福祉士・ヘルパー25万人を増員
14マソ 障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人
――――
54マソ (合計)


あとの約150マソは?
407名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:12:45 ID:ahP8lnet0
>>402
あほか
国会聴いてたら分かるが、官僚から聞いてきてるって言ってるだろ。
どれだけ夢見てるんだ。
408名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:13:20 ID:v/dnpH+d0
>>399
だよな
軽いノリで一回やらせたら
変なもん出来ちゃって
円も暴落するかもしれないしな

こまったもんだ
409名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:13:38 ID:G8fbWac20
>>392
アルツハイマーと老人性痴呆症は全然異なる病気だぞ
410名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:13:45 ID:VL7xGnKQ0
現状の待遇でやりたがる人がいないってのが問題なのに
失職してる人なら喜んでやるとでも思ってるのか
411名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:14:19 ID:/RxjqWKpO
>>393
>>403
なんで今さら「民主党は後出しだ!」なんてレスするの?
なんで同じような政策なのにマスゴミみたいな偏見で民主党のみ集中砲火するの?
412名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:14:39 ID:DG5GY4t90
>>375
太陽電池の市場で言うならば今が約1兆円/年。
市場も現在ドイツのみで他の欧米諸国、日本、
アジアにはまだ普及していない。
フィードインタリフの採用国が増え続ければ
年率約30%の成長は今後も続くだろうから、
2030年には25兆円市場になる予想もある。
結構でかいぞ。
413名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:15:00 ID:m6wUBgi20
>>404
人のネタ参考にして全然面白くないってありえないだろ
414名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:15:10 ID:Ea2m+27N0
>>1

【「200万人在日外国人選挙権付与」プランじゃないの、民主党さん?】

01.外国人でも党員になれるよ。
02.日の丸は意図的に掲げないよ。
03.党の綱領はないよ。
04.外国人でも選挙が出来るようにするよ。
05.韓国民潭とはオトモダチで、これまでずっと応援してもらっているよ。。
06.日教組がバックにいるので、教育も安心だよ。
07.自治労がバックにいるので、年金も安心だよ。
08.部落解放同盟がバックにいるので、差別も安心だよ。
09.憲法改正案では、憲法9条の無防備性をそのままにしてあるよ。
10.国連中心主義だから、常任理事国が自衛隊の暴走をストップするよ。
11.民主党に逆らう官僚は全員クビだよ。
12.「差別」発言が気に入らないので、言論空間を制限するよ。
13.韓国の可哀想なお婆さん達に土下座して、税金を与えるよ。
415名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:15:14 ID:MeJEmxtV0
ソーラーパネルで発電てどんな冗談何だか・・・
あんな似非科学みたいなものにいつまで騙され続けるのか?

太陽光発電なんて、幾ら改良したって駄目なんだよ。
発電施設作るのに電力が必要なのに、発電してることにはならないでしょうが。
これはコストの問題ではないんだよ。

知っての通り、太陽光を大々的に販売してた三洋は松下に吸収合併されたし
やっぱりなぁと云った感想だよ。

今後はガス発電が注目されると思うが、同じ事何で騙されないように。
416名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:15:40 ID:Vm5p/nWu0
>>368
なんか世の中の仕組みに疎いみたいだけど、
この世の中で税金で食ってる企業なんてわんさかいるんだよ?
だから公共事業がなくなって死にたい、倒産する企業がでている。
しかし補助金を出す、予算を出すにしても将来性のある分野に出す方がいい。

>>382
いや〜、ドイツの90年代後半に設立された会社がいまや世界一の企業になれたのは、
やはり国策のおかげだよ。
風力に至っては、現地の用地買収してまだやるって話らしいよ。
それでも現在の買い取り価格なら収益がでるとかで。
417名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:15:54 ID:UOIGDQVS0
能力の無い議員って必ず、教育と福祉って言うんだよな。
芸能人議員ってみんなそうじゃん。

太陽光パネルをそんなに作ってどうするの。
418名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:16:01 ID:SSjKGtxR0
これいいんじゃないのw
とりあえず福祉の雇用がまともになれば底辺も減るでしょ
需要もあるしw

少なくとも自民党が成立させたクソ介護保険制度よりはよほどいいw
なんでクズの派遣や金融が儲かってやりたい放題やって社会ぶち壊して
人の為になる介護士が食えねーんだよw
終わってるわクソ自民w
419名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:16:55 ID:VL5qZJgh0
>>347
企業が儲かる→雇用の安定 ってルートは循環の一助になるだろ。
>>360
設備改造が要るという事は、金が動くという事でもあるのに、
世界標準?に反して、日本の業界だけが、金を理由に政府案に反して
独自路線というのも何だかな、と。
>>373
そっちは無理だけど、技術や設備を売る方ならまだ目が・・・・無い?
420名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:17:43 ID:q0qJR33o0
>>411
政策自体はアリだと思うけどな。現実性がないという人は
何も知らないアホなんだろ。もしくはミンスだからダメという奴らなんじゃね
後出しのくせにパッとしないというのはま、俺の感想
421名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:17:43 ID:+eavrSKw0
> 環境関連では、太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など
> 水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。

抽象的すぎて結局何をやるのか全く見えない
422名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:17:44 ID:U+3tmtnm0
>>364
いや、君も間違ってる。

それ以前の問題として、家が狭くて家で利用する場合の安定供給を考えたときに
必要なだけのパネルが乗らんのだよ。

また、太陽光を入れたにしても、それを保存しておく畜電機の問題が出てくる。
で、電力需要のピークとボトムを調整するためには、現在の日本では火力が必須。
(理由は原子力で出力調整をすると地域住民がうるさい)

ということで、エネ研も電力業界も太陽光発電については、予測がつかないと言ってるね。
423名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:17:56 ID:TtbHrPP00
小沢が何であろうと
民主党の支持団体を見る限り民主だけは絶対ないなと思う
424名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:18:21 ID:VAsDCPnG0
雇用創出っていうと聞こえはいいが、内容を見る限りでは具体性がないな。
民主って、現状の待遇を知ってるのかな。奴隷人生を送る人が増えるだけ。
しかも、自民も同じような政策してるし・・・
日本\(^o^)/オワタ
425名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:18:31 ID:ahP8lnet0
>>418
おい、介護保険制度その物はいい制度だぞ。
何も知らないお前がそういうことを書くから現場がますます悪くなるんだよ。
426名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:18:40 ID:x2HevX6r0
絵に描いたモチすぎる。信じるやつは予算とか国費とか考えたことないだろうね
427名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:18:43 ID:LHdsydqZ0
そもそも水とか太陽光発電って周辺国に貢献こそすれ日本国民の生活に喫緊の課題か?
日本の将来の柱にならんもんを柱にする意味がさっぱりわからんわ
428名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:19:27 ID:Wha+k62+0
> 年金記録問題への対策

なんで民主党自治労がサボタージュした尻拭いを国がやんの?
429名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:19:28 ID:J1+nizWq0
>>411
つまり民主党は独自性が無くて自民党と似た様なものだから、叩くなら先に政策出した自民党も叩けよ!って事?
430名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:19:47 ID:RQXtPnIsO
>>423
自民党の支持団体「自由同和会」が「人権擁護法案」の早期成立を街頭で訴える
http://osakasi.livedoor.biz/archives/cat_10023931.html

これも自民党の支持団体。カルトだそうだ。
実践倫理宏正会は宗教団体ではないのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1382398.html


自民党の支持団体

統一教会 創価学会 経団連 全国貸金業政治連盟(消費者金融) 

全日本遊技事業協同組合連合会および日本遊技関連事業協会(パチンコ業界)

日本会議(在日右翼) 

どう考えても自民党の方が胡散臭いです。本当にry
431名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:20:58 ID:YUbLARa40
>>3
やっぱり環境だよね
順序なんか違うよね
432421:2009/03/01(日) 13:21:14 ID:+eavrSKw0
おそらく税金を湯水のように使うんだろ

消費税は15%が理想的とおっしゃる小沢さんだからな
433名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:21:30 ID:GWO/DPKr0
ソーラーパネルの生産時にかかる電力を回収できるようになったの?
434名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:21:40 ID:W7XZ3RrJ0
介護ヘルパーって今、酷い現状だぜ。
どこぞの政党のおかげで、ほぼ完全な社会主義状態。

ベテランだろうが新人だろうが給料変わらんし、
利用者さんもサービス受けれて当然って態度だったりするからモチーベーションの維持も難しい。
そうなりゃサービスの質も低下するから余計にストレス溜まってイライラすると、
もう負のスパイラル状態。

多少改善されたくらいで、人が居つくわけ無いじゃんこんな業界
435名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:21:51 ID:zr78tDEB0
200万人で発電機でも回すのか?
囚人、生活保護者を強制的に頼むわ
もちろん在日は兵役より厳しくな
436名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:21:53 ID:+gUYZChJ0
小沢が言ってることが正しいなら
細川政権以後日本はこの世の楽園になってるはずなんだけどな。
そういえば菅って自社さ政権で大臣やってなかったっけ?
なんか実績あったの?(冷笑)
437名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:16 ID:5TFAtiNB0
あいかわらずクソみたいな戯言しか出せんのか民主は。
こんなんでよく政府攻撃できるなw
さすがは中身が無能な社会党だけあるわw
438名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:23 ID:Yxxyw5nu0
専門知識や資格が必要な分野で適当に雇用促進して大丈夫なのか?
439名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:23 ID:1HWtLKTJO
>>1但し日本人は雇いません
440名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:34 ID:/RxjqWKpO
まずは無計画に
雇用、医療、建築などなどありとあらゆる規制緩和をした
自民党がこれまでの失策について謝罪すべきなのでは?
特に派遣のクビ切りを安易にできる環境にしたのは自民党で
自分で撒いた種みたいなもんだし
441名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:42 ID:K3tvim0w0
>>1
よう、変態!
調子はどうさいw
442名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:45 ID:aZzEX8FS0
いくら雇用を増やしても、
ぜーんぶ外国人に取られておしまい。

派遣社員の皆様、仕事無くなりますから。
443名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:47 ID:DG5GY4t90
444名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:49 ID:vWYXJrSxO
こいつら口だけは本当に達者だな
実行できるわけないのに
445名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:22:59 ID:61hr/OWk0
>>411
なんで今さら?っていわれても。
事実を指摘しただけだよ。

ソースは民主党。
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=15253
> 党の緊急雇用対策本部(本部長=菅直人代表代行)は17日夕、
> 国会内で第9回目の会議を開き、日本の雇用の問題点、
> 180万人の連合の雇用創出プランを連合からヒアリングした。
(略)
> 本部では、こうした意見も参考に党としての雇用創出プランを
> 早急に作成することを政調、『次の内閣』閣議に依頼することとなった。
446名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:23:01 ID:zt7ksYK10
>>415
俺はまったくの素人なんだけど、
大型のコンデンサに蓄電⇒使うときに放電、じゃだめなの?
447名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:23:25 ID:Nu5IwzjN0
民主党が自らのHP↓で韓国の奴隷であることを自白


【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/

・鳩山幹事長は11日、党本部で李韓国大統領実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。

 鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
 経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
 「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
 思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
 「来年必ず行われる総選挙、衆院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。

 「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
 問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
 同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
 取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
 行って行きたいと決意を示した。

 李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と
 連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
 1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
 示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。

 意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
 問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
 高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
 http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
448名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:23:35 ID:a9V+GeqG0
福祉は無理だろ。
派遣切りされて生きていけないと喚くやつらも避ける業界なんだから
449名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:23:44 ID:L6rfkmSd0
太陽光パネルが本格的に普及するのが確実になったら電力株全力売りした方がいいの?
450名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:23:57 ID:wkqEL4Me0



   【 日本の教員の給料は世界一高い なのに塾が必要な現実 】

“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。

451名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:24:17 ID:hvcHj7MM0
これって中長期的な対策だよねどう見ても
今必要なのはもっと即効性な対策だよw

1500兆もある預金を出させるような政策
452名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:24:46 ID:dQGQyLZi0
学の無い人間ばかりが余ってるのに、そいつらに教育担わせるのかw
453名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:24:59 ID:PSG9urj90
シャープ、京セラ、三洋電機株が上昇するって琴か
454名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:26:04 ID:gdsY9o3gO
この費用はどっから持って来るんだ?
455名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:26:34 ID:IspLiYpM0
ソーラーパネルは、インバータの基盤交換や蓄電池の交換があっという間に来るよ。

6〜7年で高額な予防保全費がかかる。
456名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:26:47 ID:O8ODLDu90
いやゆる完コピ?
457名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:26:47 ID:nULIa/GX0
うそつき民主党。根拠がないね。
選挙対策なのは見え見え。
458名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:26:51 ID:gzfiPhgh0
もちろん介護は環境改善前提だよな?
つーか、太陽パネルは製作工程考えるとそんなにエコじゃないと聴いたんだが
459名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:27:07 ID:+eavrSKw0
>>454
>432
460名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:27:36 ID:Qbi0rKzE0
>「韓国からご協力を」

なんで???w
461名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:27:38 ID:Rkq4jd4x0
あ〜、このご時世、何でもいいからもっともらしいことを景気よくブチあげて金使うことが大事だよ。
竹中先生のIT革命最終局面での500万人雇用創出ってのは時期が悪かったw
今なら、穴掘って埋めるだけでもおk
462名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:27:50 ID:YozDqKqT0
雇用200万人は、移民1000万人計画の支那・朝鮮人の
単純労働者の為のものか・・・?
463名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:27:55 ID:tTvpDsr1O
>>452
自治労の天下り先の確保だよ。
464名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:28:04 ID:VGZ2nuxT0
足りてねえぞw
465名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:28:18 ID:IK5ws17Z0
太陽光パネル作ってるとこは今は景気がいいのかい?
466名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:28:18 ID:RC6BN+w90
>>427
それがなるんだよな。
半導体製造装置⇔太陽光発電パネル製造装置
好不況の波が激しい半導体関連の産業がこれによってならされる。

今、関連業者が半導体不況のなかコレにかけているのは事実。
467名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:29:56 ID:YWbyDwDr0
>>400
俺は電気屋じゃないから良く分からんけど、
それって、供給する側の人間の考え方じゃない?
グリッドが何を指しているのかも良く分からないけど(地域の電力供給網?)
安定した分散電力源という次元まで
太陽光発電は普及しないんじゃないかな?
不安定なのは承知で需要側がバンバン導入して
安定供給にかかる部分は電力会社が担うべきだと思う。
お天気しだいで需要が変わるから電力会社の変電・送電設備の維持管理は大変だろうけど
オール電化だなんだで空調エネルギーも電力依存になっているから、
案外収支が合致して落ち着くかもしれないよ?そんなに甘くないだろうけどw

ところで需要が暴れるのに大して、電力会社はバッテリでなんとかするもんなの?
それとも需要家側にバッテリの設置を義務付けるのかな?
468名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:30:21 ID:Nu5IwzjN0
>>454
未来からの借金でしょう
子供達が困る?それが何か?
民主党にとっては日本人が困るのは蜜の味だからね

なんせ支持団体が民団、総連、日教組、解放同盟、山口組といった反日団体なんだから
469名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:30:22 ID:EPpRH/4d0
民主党に出来るとも思えんが、主旨には賛成する。
けどキムチ臭いから民主党には入れません。
470名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:30:43 ID:m6wUBgi20
>>436
薬害でちゃんと謝罪したのは評価すべきだろ
あれが彼のピークではあるが
471名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:31:10 ID:m16FFqTPO

「3〜4年後をめどに実現」って
その頃には民主党無くなってそう
472名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:31:29 ID:DG5GY4t90
>>416
フィードインタリフが成功したのは良い例だけど、
Qちゃんが成功したのはセル調達のみにこだわって
長期調達契約(Rとか?)のが進んだため。
シャープは甘く見てシリコンが調達できず、
装置があっても動かせなかったからではないかな。
シリコンの風向きが変わったからまだシェアは大きく変わるよ。
今年と来年はST社とFS社がどうなるか興味しんしん。
風力はあっちの国では太陽電池より効率が良いから
新エネルギーの筆頭になるだろうね。
これから激増するね。
日本の重機装置メーカー頑張れ。
絶対参入しろよな。
473名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:31:39 ID:IlsEEmBn0
これじゃ自民の案とほとんど変わらん
自民と同じこと考えてるのに2次補正通過させないのはなぜ??
474名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:32:39 ID:TCwtaU/50
よし
やっと原発利権から脱却できる一歩を踏み出すか

GJ
475名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:32:56 ID:/RxjqWKpO
>>462
シナチョンの移民政策は
自民党のノービザ&簡易ビザで只今実行中!
もうどこに行っても街中シナチョンだらけw
何十万人のシナチョンが国内に流入してんだ?
つうか
オマエラ自民党のノービザ&簡易ビザのことは
完全にスルーするよなw
476名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:33:23 ID:IspLiYpM0
太陽光発電ほど、金がかかるものはないよ。
たったの10kWシステムで、一千万以上かかるんだからw
477名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:33:49 ID:uu0gAL5q0
>>472
日経エコロミー流の糞論だなww
478名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:33:57 ID:WoVLf8Yx0
>>1
このところミンスの幹部から CHANGE! の単語が聞かれなくなったなw

単なるオバマ便乗かよwwwww
479名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:34:21 ID:QfJpys1t0
 
 
>今後3〜4年をめどに wwwwwwwwwwwwww


とっくに景気回復しとるわww


妄想してんじゃねえよカス沢
480名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:34:32 ID:Rkq4jd4x0
>>470
唯一の業績が謝罪?w
しかも、他人がやったことなので誰がどう見ても「偽善」のひとことwwwwwwwwww
481名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:34:50 ID:Nu5IwzjN0
>>460
まともな方法じゃ支持足りないからw
パチンコサラ金マネー、マスゴミの民主寄り偏向報道があって初めて今の支持率調査の結果になる

民団に言質取られた民主の韓国への超絶売国が見たい人は民主に入れてくれ
482名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:34:50 ID:VGZ2nuxT0
中学生ですら言えそうだな
483名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:35:44 ID:6DEoM2cI0
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人

太陽光パネルは手で運んで、設置後一枚当たり3人ぐらいで支えます。
もう1人つけて、パネルに埃が付いたら時々拭きます。

このくらいやれば、6万人いけるか?
484名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:35:51 ID:O8ODLDu90
オバマ一郎って改名すれば一気に政権交代できると思うよ。
485名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:37:11 ID:A6jClXVv0
経済破綻してIMFに頼らなきゃいけない国から日本に200万人も押し寄せてくるってこと?
486名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:37:24 ID:nqMERe7X0
教育分野で雇用創出って意味わからないんだが・・・・・・

教育のレベル低下でもする気?
487名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:37:55 ID:TB+Oon7zO
つうか日本じゃ雇用の創出は緊急経済対策じゃね〜し
政権を取ったら労基所のケツを叩いて
労働環境と労働条件と最低保障を遵守させる為に金を使うとかならまだしも


環境利権は支持階層への見返りと自分達の経済基盤の創出としかうつらん罠
488名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:37:56 ID:2bMQSOJ30

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組、自冶労幹部が議員になる民主党。
489名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:38:14 ID:Vm5p/nWu0
>>468
なんでそんなねつ造で扇動するのか理解に苦しむけど、
未来へ付けを回してひたすら目先の金で消費ってのは、
これまでの自公制度の十八番だよ。
民主がこれからどういう政策をとってどういう結果になるかは未知数だが、
未来へツケを先延ばしは自民党制度の十八番。
これは現状をみればゆるぎない事実。
国民も悪い事は確かだけど。

>>472
あーそういう原因も確かにあると思うよ。
490名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:38:21 ID:wgXl48bS0
大衆受けするのは何かという視点で良く考えられていると思うよ。
今問題を抱えている人には全く役に立たないけど。
491名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:39:19 ID:VGZ2nuxT0
3〜4年経ったら忘れてるとでも思ってるんだろ
492名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:39:42 ID:uu0gAL5q0
>>486
>教育分野で雇用創出って意味わからないんだが・・・・・・

先生が生徒に向かってしゃべる。その板書役を新たに雇えば万事めでたし。
493名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:39:58 ID:iUDAit4C0
オバマのパクリですね、わかりま(ry
494名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:40:02 ID:AaVpcOHf0
ぶっちゃけ、どんなマニフェストを作っても今の自民党になら勝てるよ。
創価自民党って単なる泥棒バカ集団だもん。
495名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:40:08 ID:g5Mcr9aV0
介護福祉士・ヘルパーの給与を国会議員並みの高待遇にすれば良い
496名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:40:12 ID:uoR/98mF0
環境のニューディールとか、オバマの政策をパクってないか?
497名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:40:13 ID:MeJEmxtV0
そりゃ太陽光パネルは半導体で生産するんだから製造時に掛かる電力も相当だし
化学処理などで排出される環境被害も相当なものだ。
年間で数%しか発電出来ないし。

設備建設維持に掛かるエネルギーコストが問題なんであって、価格とか関係ない。
100kwh投入して50kwhくらいしか産出できなかったら、石油の無駄使いだ。
火力発電より安くなったら使えると云えるが、日本で使用する電気を生産することになったら日本の平野部は暗闇になる。
498名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:41:49 ID:IbgF1D9q0
太陽光パネルの掃除専門の職でも作るんじゃね?
499名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:41:57 ID:NakX1hX20
民主の政策は脳内雇用ですか
500名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:42:10 ID:6DEoM2cI0
>>486

机と椅子を失業者にさせるんだよ。

そうして、「勉強しないとこうなりますよ」とやるわけだ。
501名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:42:23 ID:LHdsydqZ0
>>466
国からの補助があっても現状で普及困難なシステムだぜ?
補助金制度復活したがそれでも損益分岐点が20年程が15年程に縮まるだけだぞ
502名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:43:05 ID:Nu5IwzjN0
>>489
日本が困ると喜ぶ団体が民主の支持団体であるってことには異論ないよね?
503名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:43:08 ID:AaVpcOHf0
総花的に数多くのマニフェストを作っても4年間で出来る事は限られてるから適当でいい。
国民が望んでるのは
・泥棒自民党を引きずり降ろす事だから。

その上で・景気対策・年金医療問題・高速道路無料化・かんぽの宿問題疑惑だから。
504名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:43:13 ID:NMGkqhjP0
てか、雇用創出とかいって、実質民主党主導による強制労働?
職場作っても、すんなりその提示してる職につくわけないでしょ?
505名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:43:27 ID:/RxjqWKpO
>>499
自民党の給付金は創価にも在日にも支給する
キレイな景気対策w
506名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:43:50 ID:kUfqTQBNP
派遣村の方達にもこれで介護職に就けるようになるわけだ
いや〜、めでたいめでたい
507名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:01 ID:DFnhuBUA0
太陽光発電以外はどれも富を生みださなそうな事業なんだが
その財源ってどうするの?
508名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:08 ID:m6wUBgi20
>>480
大臣だろ
就任前のことなので関係ないですって言えと?
エイズで原告の人たちがばたばたと死んでいってる状況で
国が非を認めずに裁判で争う姿勢をとればよかったのか?
509名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:41 ID:7CjmUKakO
民主党は地球温暖化の原因は二酸化炭素では無いと言ったじゃないか
何だかな
510名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:44 ID:r1nXfkUmO
介護福祉士とヘルパーを25万人増やすってどうやるんだ?講座なんか誰も受けないだろ。
輸入か?
511名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:52 ID:HDBYAXTN0
教育もやりすぎるとニートやフリーターが増えるぞ。
大学院を出た人の正規雇用へつけた率を調べてみろよ。
512名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:45:11 ID:NakX1hX20
仕事を選好みする程なぜか余裕のある派遣村村民様ですからw
513名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:45:20 ID:TB+Oon7zO
>>495
こんな環境利権の創出よりは、そっちのがマシだ罠w

雇用が全く無いのならまだしも
現業の待遇改善するほうが先だろうに
514名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:46:17 ID:zrp7AJVwP
民主信者はこういう記事読んで何も感じないんだろうか?
あれっ、おかしいぞ……?って。
職業工作員だから無理か。
515名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:46:35 ID:Q0xAHi5e0
書いてあるの全部足しても50万人ぐらいじゃん。
516名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:46:36 ID:VGZ2nuxT0
まず200万人やめさせて某国の人達を200万人雇用するつもりですね
天才だな
517名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:46:52 ID:cMFNkYtl0
やっは アホな頭の民主党だわ

518名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:47:04 ID:Vm5p/nWu0
>>502
民団のことなら公明党を一番支持しており、共産や社民に対しても
地方参政権樹立に向けて応援してるんだけど。
民団の大会かなにかに共産党の志位さん行かれてますよ?
そんなくだらないミスリードしても無駄だと思うけど。
外国人、外国人留学生を実際優遇しているのは自民公明だしね。
519名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:47:26 ID:IspLiYpM0
>>495
ヘルパー料金や介護施設の入院費用を大幅に上げるんですね。わかります
520名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:48:41 ID:YWbyDwDr0
>>497
LCCO2は4年ほどで回収できるって聞いたけど
エネルギーコストはまだ回収できないの?
521名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:48:48 ID:KpEwY7y10
在日米軍追い出すなら自衛隊も増員がいるだろ
522名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:48:49 ID:E/fXnmPu0
民主党は沖縄だけで1000万人の外国人を受け入れるって言ってなかったか?
つまり少なくとも800万人の失業者がでる。
523名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:48:55 ID:pW9TDbzB0
介護労働者の年収が400万円保証されるのなら
介護労働者に転職しますw
524名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:49:19 ID:g5Mcr9aV0
>>519
ぶっちゃけそれでも良いと思う。
525名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:49:56 ID:AaVpcOHf0
麻生のアホ面や泥棒自民党議員たちの心無い暴言を毎日聞かないで済むなら
どんな政党でもいいから交代したいって、ほとんどの国民が思ってるよ。
結局、民主、国民新党、共産、社民の中で一番死票になりにくい政党を選ぶと民主というだけだから
民主はきばらなくていいよ。何もしなくとも政権が獲れる、というか現時点では何も言わないのがベストですから。
526名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:51:08 ID:Nu5IwzjN0
>>518
党として>>447みたいなくらい言質取られちゃったのは民主党くらいじゃないの?w

これに関しては自民と民主比べたら、明らかに民主の韓国傾倒ぶりが際立つだろw
527名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:51:10 ID:IspLiYpM0
>>525
言葉の汚さが、説得力を全て台無しにしてるなw
528名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:51:27 ID:ND+wCK860
中国の乾燥帯を購入してニートに植林さして砂漠化を防いだほうがよさそう。
529名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:51:57 ID:M688ZeCuO
「地頭がさほど良くなくても努力次第で東大に行け、また
キャリア官僚になれる可能性もある。」ことが諸悪の根源だろ。
東大卒の無能OBが舵取りに失敗している。教育機関が、
適切に優れた人材の選り分けに役に立ってない。
「人一倍努力した奴にごほうびに甘い汁」じゃぁ駄目なんだよ。
役に立たない東大。役に立たない無能東大卒が、阿倍やら
麻生やら小沢をバカにして脚をひっぱる。能無しのプライド
なんかで、国をめちゃめちゃにしやがって。

530名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:52:37 ID:IbgF1D9q0
>>525
言わなくても良い事言っちゃう政党だから信用できねぇんだよ
531名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:52:44 ID:AaVpcOHf0
>>527
麻生や大田や中山や笹川などの面々の言葉の汚さと比べたら俺の発言などウルトラクリーン
532名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:53:11 ID:cLs1MtpCO
何この政策。国民なめてんの?

あと、民主党は、選挙前に憲法改正論と併せて外交・安全保障の指針も国民に提示しろよ。
533名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:53:16 ID:Q0xAHi5e0
楽に介護できる装置を作ればいい。
激務と言われる介護職の負担も減り、
メーカーも儲かる。
534名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:53:32 ID:uu0gAL5q0
>>520
>LCCO2は4年ほどで回収できるって聞いたけど

推進派は10年以上も前からそう言ってるよ。推進派「だけ」がね。
535名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:53:42 ID:eIenEvpC0
民主党は黙ってた方がいいだろ
共産党の方がまだ現実的だろw
536名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:53:44 ID:AFJ6ku3f0
     /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  2兆円で100マソ人に月17マソの生活保護
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
537名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:54:23 ID:VASSoDQ80
200万人、、、、、、、、、かなりムリがあるな
太陽光関連だけで100万の雇用を作り出さなきゃ対応できないです
研究、開発、製造、運輸、設置施工、メンテナンスで100万人いかなきゃね
失業者を吸収しきれないデスな
介護関連も同居家族と同居していない家族で、負担額を変えなければならない
もちろん同居が安いわけね
ホームとかに入れて、見捨てている場合は、高額ね
538名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:55:04 ID:Vm5p/nWu0
>>526
いくらそんなこといっても地方参政権に一番熱心なのは公明党で、
それは10年以上前からという事実を覆す事はできないから。
それと韓国云々は朝銀公的資金注入、二国間スワップ、ノービザ、
実際政策を行っているのは自公政権なのですが。
パチンコ優遇も歴代政府だよね。
539名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:55:08 ID:a/l31FVa0
中国様から太陽電池を輸入した上に、日本の電気代を上げて国際競争力を落とし、工場を中国様に献上する。
さすが民主党、ダブル売国プランですね。
540名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:55:20 ID:g5Mcr9aV0
日本人の平均寿命が65〜70歳ぐらいになれば
今の日本が抱えてる問題のいくつかは解決すると思う
541名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:55:35 ID:aUYgB/J50
臨床検査技師など医療従事者6万人、
介護福祉士・ヘルパー25万人を増員するほか、
障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人の雇用増を見込んでいる。



今でも求人はあまりまくってて、募集してこないってだけなのに・・・
どれだけバカなんだろう
542名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:56:02 ID:cMFNkYtl0
>>495
今でも支払っている介護保険が結構負担なのに
そのツケは30歳から介護保険を払うようになるな
お前らしっかり払えよ
543名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:56:40 ID:KUZ6b5yK0
小沢の夢物語を何とかしてくれ・・・。
太陽光www
544名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:57:19 ID:IbgF1D9q0
まだ宇宙空間に太陽パネル張ってそこから電力を得ると言った方が夢がある
545名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:57:26 ID:eIenEvpC0
>>538
民主党も公明党も共産党も糞ということですね
特に民主が危険なわけですねw
546名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:57:52 ID:AaVpcOHf0
>>532
言わなくとも分かってるよ。
細川、羽田政権の時、外交面・安全保障面は何も変えなかった。
どうせ今回も変えない。
社民党が自民党の傀儡として政権に担ぎ出された時は紅乃傭兵の命令により村山爺が
考え付く売国外交を思う存分したが、あれは全部紅乃傭兵の指示なわけだから小沢を初めとする野党の面々は関係ないし。
547名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:58:38 ID:YWbyDwDr0
>>534
推進派以外は、どこら辺に疑いを持っているの?

1.メーカーの製造工程における、消費エネルギーが嘘?
2.組み立てや運搬、解体にかかる消費エネルギーが嘘?
3.太陽光の想定発電量が嘘?
4.電力会社の発電電力→CO2の換算係数が嘘?

そこら辺をまとめたサイトってある?興味津々w
548名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:59:07 ID:aUYgB/J50
日本での太陽パネルの正常運用は無理って結論がすでに出てるんだが、
そこに100万人規模で雇用となると、自転車のダイナモで補助発電くらいしか仕事ねーな
549名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:59:10 ID:VxfNC3bk0
>>537
「太陽光発電」ってのがあの屋根に貼る奴だとしたら
100万雇用増するためには日本中の建物の屋根に
パネル貼るのを義務化しないととダメだろ。

普通の民家の屋根設置でも1件300〜400万とかかかるぞアレ。
とにかく太陽光発電は変に過大評価されすぎ。
550名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:59:19 ID:zAeX9MuO0
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など
>水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。福祉では、臨床検査技師など医療従事者6万人、
>介護福祉士・ヘルパー25万人を増員するほか、障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人の雇用増を見込んでいる。


国が雇用するわけじゃないのにずいぶんと無責任なこと言うな。

551名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:59:35 ID:Vm5p/nWu0
>>545
>それと韓国云々は朝銀公的資金注入、二国間スワップ、ノービザ、
実際政策を行っているのは自公政権なのですが。
パチンコ優遇も歴代政府だよね。

君らの中韓だけしかみない視点でいっても自民党がぶっちぎりだよ。
実際の政策を実行してきたんだから。
もっと中韓優遇政策ここに羅列してもいいけどさ。
しかし物事そんな一面だけで判断しないから別に興味ないけど。
552名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:00:10 ID:Nu5IwzjN0
>>538
公明党は、だろ?
投票する際に、自民に入れるのか民主に入れるのかといういことだぞ?

民団や日教組といった反日団体を考慮して自民と民主を比較した場合、民主のほうが
そういったものとズブズブだということには異論ないね?
553名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:00:32 ID:AaVpcOHf0
こんな200万人雇用創出なんて民主党支持者ですら誰一人信じてないから、どうでもいいんだよ。
この公約を何一つやらなくとも泥棒自民よりマシですから。

554名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:01:05 ID:YmmHEn3V0
>>518 在日参政権が党是な民主党をよく擁護できるなw
自民党の売国は通常売国。特ア嫌いなのはネット世論だけで一般世論ではないし、
経済的な結びつきから留学生やらビザやらを容認するのは仕方ない。

民主党の売国は次元が違う。国の根本から売国しようとしている。
教科書とか慰安婦とか在日参政権とか・・。韓国に媚びて何になるのやら・・。
555名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:01:12 ID:oLYhpdHF0
要するに公共事業だな。
民主って公共事業に批判的だったんじゃなかったっけ。
556名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:01:22 ID:PYDHoaGQ0
あいかわらず民主党は絵に描いた餅が大好きなんだな
557名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:02:06 ID:stQ8O4HR0
これ、自民の議員が言ったらワイドショーでフルボッコされて人格全否定されるレベルの妄言だよなあ
558名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:02:20 ID:VbyIuFfr0
民主の前回選挙の公約になってた
「中国に主権を移譲」
こそ、景気対策になりえないか?

国内市場が10倍に大きくなるぞ
559名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:02:34 ID:ia72T+U40
>太陽光パネル
エコのイメージだけで引っ張っても……
設置だけじゃないよな?国がメンテ費用負担すんの?
560名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:02:51 ID:5TFAtiNB0
民主はないわ 自民の方がまだまし 共産は論外w
561名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:04:03 ID:eIenEvpC0
>>551
流石にインターネットで情報をスクリーミングできる奴らに対して
民主擁護は無理があるよ

凄く不自然な違和感を感じるよ君からわ
ある時期に急激に増えた民主党の工作員じゃないのかって疑ってしまうよ
562名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:04:05 ID:AaVpcOHf0
一番、好ましいのは
・高速道路無料化・かんぽの宿問題で法務省・警察庁に命じて一斉捜査
この2点を1年以内にやってさっさと衆参同日解散。
これで圧倒的安定多数を民主党は握れるから。

こんな200万人どうたらは次の次の選挙後でいい。
563名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:04:40 ID:uu0gAL5q0
>>547
1〜4以外のことも考えようねボク。
564名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:04:51 ID:Rkq4jd4x0
>>551
残念だな。いくら自民の売国施策列挙しても、み〜んな民主ならきっともっとヒドイって確信しちゃってるからwww
565名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:04:54 ID:Vm5p/nWu0
>>552
公明党はって自民と公明はもう切っても切れない関係ですが?

>それと韓国云々は朝銀公的資金注入、二国間スワップ、ノービザ、
>実際政策を行っているのは自公政権なのですが。
>パチンコ優遇も歴代政府だよね。

あの他人の書きこみよく見ようね。
なんでこれ無視してんの?
君の解釈でいえば中国、韓国は反日国家なんだから、
それらを国家レベルで支援することが一番良くないんでしょ。

>投票する際に、自民に入れるのか民主に入れるのかといういことだぞ?
ほぼすべての面で自民党に入れる動機なんてないんだけど。
国籍法も自民。しいて言えば、参政権反対ぐらいか。
しかしそれだけの為に自民党へ入れるほどこちらも馬鹿ではないんで。
566名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:05:40 ID:cIfAu9iH0
>>553
泥棒政権を倒し詐欺師政権誕生のためにがんばろう
567名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:05:53 ID:aVbZgNIVO
いいことだけを見てはいかん!
この政策自体が得策か、この政策の裏に売国政策があるはずだ!
568名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:07:01 ID:m16FFqTPO
>>553
事あるごとに審議拒否の税金泥棒民主党に言われたくない罠
569名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:07:28 ID:ia72T+U40
>>562
無料化はねーわ
車持ってない人まで何で負担しなきゃならんのだよ……
>>565
東亜+によくいる釣り師さんですか?
570名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:07:36 ID:EYiYV0660
介護・福祉も増員するには賃金上げないとどうにも回らないよ
過酷な勤務時間へっても、給与も下がったらギャグだし
571名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:08:10 ID:psFUks2L0
200万人の「正社員」の雇用を創出して欲しいね。
派遣が200万人じゃ、派遣業を肥えさせるだけだ。
572名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:08:51 ID:YWbyDwDr0
>>563
なんだよ。もうちょっとヒントをくれよ。
他になにかあるかな?
維持管理のエネルギーコストか?
太陽光発電はそんなにメンテナンスにエネルギーはかからないと思うけど。
それともパネルの寿命が4年も持たない?さすがにそれはないなw
573名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:09:49 ID:EYiYV0660
泥棒自民と口だけ民主とはレベルが低い戦いだなぁ
574名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:10:00 ID:09+x3Qxt0
これだけで二百万も人を雇えるかどうか疑問なんだけど
雇用創出人数はかなりのどんぶり勘定のにおいがする」。
575名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:10:09 ID:IspLiYpM0
>>572
インバータと蓄電池が持たないな。
576名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:10:25 ID:AaVpcOHf0
4年というスパンで民主党も考えてないだろ。
参議院の半数改選選挙は2010年7月に迫ってるから1年というスパンで考えてる。
1年以内の目玉公約を1つか2つでも実行すれば参院選で勝てて安定多数になるし
1つも実行しなければ参院選で負けて不安定政権化してレームダックになるだろ。
最初の1年間に全てかかってる。
577名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:10:41 ID:Vm5p/nWu0
>>561
それは自民擁護の場合でしょ。
ネットで調べれば実際中韓優遇政策を政府レベルで実行しているのは、自民公明党だから。

>>564
それは推測であって事実認定じゃないから。
現在の事実認定でいけば自公に分はないこれが事実。
578名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:11:37 ID:o0h0hJOGO
極左がいなくなればミンスを支持するよ!
579名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:11:59 ID:EYiYV0660
>>572
降雪地帯の多い日本じゃ太陽発電の意味がイマイチ
580名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:12:07 ID:Nu5IwzjN0
>>565
> 公明党はって自民と公明はもう切っても切れない関係ですが?
なんで?連立解消しようと思えばできるんじゃない?
できないという理由は?
んで現在組んでると言う理由で自民を叩くなら、民主>公明であることを証明しなきゃ
ならんと思うのだが。
それを民主党はやってるの?
お前はソースを出してきて示せるの?


> >それと韓国云々は朝銀公的資金注入、二国間スワップ、ノービザ、
> >実際政策を行っているのは自公政権なのですが。
> >パチンコ優遇も歴代政府だよね。
>
> あの他人の書きこみよく見ようね。
> なんでこれ無視してんの?
んで?
>>447みたいなとんでもないこと言わされちゃって、それを証拠として残され削除させて
もらえない民主党が、↑以上のことをやらないという保証があるのかい?
581名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:12:09 ID:HofDLlPn0
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ

亀井「東京地検特捜部に告発しますよ」

竹中顔面蒼白、完全に発狂
582名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:12:50 ID:YWbyDwDr0
>>575
蓄電池は付けなくて良いでしょ。
というかほとんどの太陽光発電は蓄電池が付いてないんじゃない?
インバータの寿命って5年くらいって聞いてたけど
1〜2年なの?それじゃ初期不良みたいなもんだと思うけど。
583名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:12:55 ID:m16FFqTPO
>>576
「3〜4年をめどに」って言ってるぞ民主党
584名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:14:01 ID:jav0FlBj0
>>565
世間では民主大勢占めているんだから、君が吼えなくても
良いのでは?まぁ誰が民主支持訴えようが、自民おとそうが
民主の言動見てれば俺は自民支持するけどね。

ほんと選挙権得てからこれほど自民支持しようと強く思ったことは
ないよ
585名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:14:43 ID:Phlv1KJ90
在日を全員強制帰国させれば雇用先は増える
586名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:15:15 ID:NK1zdwmt0
>>569
一般道も無料だぞ
587名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:15:17 ID:eIenEvpC0
>>577
中国様の許しをえましたか
えてないでしょw

ネットでスクリーミングやリテラシーができるってのは
一朝一夕でどうにかなるものではない、と言う事だよ

そんな過去に積み重ねてきている民主党の特ア視点を無視している
君は工作員じゃないのかい?
と問うているわけだよ
588名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:16:26 ID:YmmHEn3V0
>>565
こっちだってほぼ全ての面で民主党に入れる動機なんてねーよw
自民が売国? 売国せざるえないのはマスコミと野党の圧力のせいもあるんだよ。
朝鮮総連なんてのは昔は政府も手をだせないアンタッチャブルな無敵組織だったんだから。
在日勢力の圧力に屈してきたんだよ。 その在日の片棒を担いでいるのが民主党。
民主党を支持するということは売国を超加速させることに他ならない。

それでも内政が良ければ・・と思うが左翼全開のばら撒き政策だし。日本が終わってしまうよ。
589名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:16:42 ID:mFKW7qfrO
雇用対策って、金は?
高齢公務員の給与削減で捻出なら、崇高な理念と言える
590名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:17:51 ID:ia72T+U40
>>582
信頼性うpの為には蓄電池必要
それに日本の気候と太陽光発電は相性が悪い
晴れの国岡山に集中させるならまだしも
591名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:18:13 ID:IspLiYpM0
怖ええよ、民主党

【民主党】山岡氏「(小沢外交で)中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる」…テレビ東京の取材に対し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235842337/l50
テレビ東京
「民主党の山岡氏は民主党が政権を取れば信頼の厚い首脳関係が築けると主張する。」

民主・山岡氏 
「われわれは中国はこうあるべきだと、こういうところに注意すべきだと率直に申し上げる。 
率直に言い合えるトップ同士の間柄になることが重要」 

テレビ東京 
中国の政府に精通する精華大学の教授は民主党政権に大きな不安はないと話す。 

精華大学・劉教授 
「小沢氏の考えは日米関係の強化と同時に中国との関係も強化すること。 
この考え方は日中の発展のために良い。しかし民主党内にはさまざまな意見があり、 
中国の発展が日本の脅威と考える人もいる。特に安全保障の面で。 
だから、中国としては将来の民主党の中国政策を見守るべきだ」 

テレビ東京 
民主党は中国との関係を深めることで従属関係になりがちな日本とアメリカの関係に刺激を与えられると見ている。 

民主・山岡氏 
「中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる」
592名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:19:51 ID:XOV/RaVb0
あれっ?防衛は?

米軍追い出して開いた穴はどうするんだっけ。
593名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:21:31 ID:YWbyDwDr0
>>579
豪雪地帯は止めたほうが良いだろうね。
けどそれ以外の地域は付けても良いんじゃね?
地域ごとの日照時間は気象庁のデータが出揃っているんだから
エネルギーを回収できるできないの判断は付けた上で、設置しているんだと思うけど。

>>590
信頼性は他で賄えば良いじゃん。
電力会社なんてそのためにあるようなもんだ。
火力発電をなくす訳じゃないんだしさ。
太陽光で全てを賄うなんて、夢見たいなことを考えるのは止めた方が良いよ。
594名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:21:50 ID:eIenEvpC0
>>592
中国人民解放軍にお任せあれw
595名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:22:57 ID:C1dNLSOl0
>>211
誰がその記録管理するんだよ
また社保庁?
596名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:23:16 ID:Nu5IwzjN0
>>592
穴のままでしょ?
そう言ってるよ

【民主】鳩山氏「『在日米軍は海軍だけで十分』との小沢発言は、日本の軍事力を増強するという発想に立ったのではないと理解してる」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235732372/
597名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:23:36 ID:z79tg/2C0
刺身にタンポポを乗っける仕事が10万人。
598名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:23:40 ID:Zq5K2w6/O
島国で『湯水のごとく』なんて言葉のある日本で晴れてないと発電できない太陽光発電は無理があるでしょ
雪が積もったらパネル傷つけないように雪退けしたり梅雨時はタダの黒い板で黄砂が降ったら発電効率下がるから拭きあげなきゃ
一番日照強い夏場に夕立と台風くらいしか障害ないのが救い?
599名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:24:01 ID:Vm5p/nWu0
>>580
>なんで?連立解消しようと思えばできるんじゃない?
できないから給付金を最後まで撤回しなかったんでしょ。
そんなお花畑理論かましても仕方ないでしょ。
衆参の公明の議席があったからこれまで法案強行採決できたのに。
理論的にどう連立解消できるか説明してくれてもいいけど、無理でしょ。

民主>公明であることを証明しなきゃならんと思うのだが。

何言ってるか分らないけど、政策の中身みればそんな語るまでもないけど。

>もらえない民主党が、↑以上のことをやらないという保証があるのかい?

だからそれは君の推測であって事実認定じゃないから。
何度もいうけど事実認定では自公に勝ち目はないの。
給付金も外国人にも給付だしね。

>>584
吠えるも何も、事実誤認して扇動する人間が嫌いなだけだよ。

>>587
>一朝一夕でどうにかなるものではない、と言う事だよ

だから今自民党が過去舌先でいったことがすべてネットの中でブーメランになってるだけじゃない。
工作員と思ってもらってもかまわないし、
中国様とかそんな陳腐なことをいってもらってもかまわない。
しかし事実誤認だけはってだけ。
民主を支持して中国の工作員とはレベル低すぎて絶句するだけだけど。
600名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:24:42 ID:psFUks2L0
在日米軍を撤退させるんだから、
その分日本人を自衛隊に採用すればいいだけだな。
昔から、働くところのない奴は軍隊に行ったもんだ。
601名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:25:06 ID:jav0FlBj0
太陽光パネルなどの環境対策が柱?
一世帯ごとにパネルを無償もしくは半値あたりで
供給するの?無償だったら入れるだろうけど(維持費がかかるのは
散々既出だよな)補助半分出します的な話だと
100万単位で個人負担になるだろう。
このご時世いったい何人が購入するんだ?
602名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:25:20 ID:cMFNkYtl0
>>572
実際の話 日本は晴天の日が少ないので効率が悪い
理想なのは砂漠みたいな所

それと雨天や夜間の電力をどうするの?って話
天気に合わせて発電機を動かすのか?


603名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:25:55 ID:SU6YbImY0
年収1000万円を生涯保証してくれるなら、俺福祉の仕事をやってやってもいいよ
604名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:26:18 ID:Xqz/uJWk0
太陽電池なんて変換効率上げないとどうにもならん。
くだらないばら撒きやるより研究費を増額しろ。
企業の研究所や大学にバンバン投入しろ。
605名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:27:37 ID:oDI++MKE0
給付金の対案で太陽光パネルがどうとか似たような事言ってなかったか
あっちの方が2兆って具体的な枠があっただけマシだったかも
606名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:27:54 ID:ia72T+U40
>>593
家庭用太陽光発電には災害時にも一定の電力を独立して供給できるという強みがある
それをわざわざ切る何て信じられん
607名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:28:22 ID:11OHrsmA0
真っ先にやるべきなのは住宅政策だと思うんだけどなぁ。欧米と比
べても日本の住宅は貧弱すぎでしょ。収容スペースがないから、物
を買うのにも限界があるし。

底面積を広げる住宅政策をメインにすえれば、消費を伸ばせると思
うんだが。
608名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:30:14 ID:eIenEvpC0
>>599
ちょwwWww
落ち着けって

君が中国の工作員だなんて思ってないよ
でもね
>中国様の許しをえましたか
>えてないでしょw
↑は民主党の岡田元代表が小泉との答弁での台詞をちょい弄ったものだよ
それを知らないから工作員を疑われてしまうのよ
609名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:30:44 ID:/kusRSRs0
また財源とか不透明な夢物語なんだろ
610名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:31:50 ID:MeJEmxtV0
>>520
設備導入に数百万掛かるのに、仮に20年保ったとしても16年分の電力産出できないだろうね。
一般家庭の電力消費は2006年度は、3572kwhで83543円と解った。
それで計算すると、20年間で1,670,860円だって。
普通に電気買いましょう。
http://www.shohi.sl-plaza.jp/press/pdf/2006/dt0414_01.pdf

通常コストもこの有様なんで、エネルギーコストで考えると大変なことになる。
エネルギーは全く生み出してないだけでなく、環境のためにもなってない。
611名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:32:14 ID:YWbyDwDr0
>>606
あり?それじゃ一般家庭では信頼性うpのために
蓄電池もセットで入れてるの?
おれはそっちのほうが信じられん。
普通に電力会社に売電するんじゃない?

>>602も含めて
なんか話がかみ合っていない気がするんだけど

発電装置っていうよりも、各施設や家庭の消費電力削減装置って
考えた方がしっくりくるんじゃないかな?
太陽光発電で全ての電力を賄うって発想はないでしょ。
612名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:32:32 ID:xbrAxgrr0
>>609
よく知らないのですが「”また”財源不透明」なのですか?
613名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:10 ID:x8qG1eKE0
民主党が政権とってこのバカな政策やるときに
マスゴミは批判無し?
失敗したときにはマスコミも責任とれよ
614名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:25 ID:cMFNkYtl0
>>601
個人負担100万円 残りは政府の補助金
これで年間10万円の節電で10年で減価償却出来れば、買ってもいいと思う
ただし電力会社の電気の買取額を倍以上にする必要があるが
615名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:32 ID:8lUQDEBe0
【政治】民主・前原氏、武器輸出3原則見直しを主張 “共同開発には不可避”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235698713/

前ちゃんが言ってるように、軍需産業をやった方が雇用の拡大に継るのでは、、
616名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:38 ID:lK6j//xzO
>>603
チロルチョコがひとつ壱万円になりますた
617名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:41 ID:Vm5p/nWu0
>>608
あーそんな昔の一発現をそこだけ切り抜いてね・・・
やってる事が君らが軽蔑してるマスコミと同じかそれ以下じゃない。
618名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:34:01 ID:EYiYV0660
>>607
一戸建てだと限度が・・・。
マンションを毛嫌いする人もいるしねぇ。

なkなか難しいよ
619名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:35:44 ID:EYiYV0660
>>617
ネタをネタと楽しめないんなら、ニュー速+こないほうがいいんじゃね
620名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:36:21 ID:ia72T+U40
>>611
確かにわかりづらかったな、スマソ現在普通は売電するために蓄電池は無い
けど各企業は将来的に蓄電池付ける方向で動いてる
それと発電所は「これから曇りだから一杯電気つくろー」何てことはできんのよ
火力はまだマシだが原子力発電に頼ってる地域なんて無理
621名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:37:23 ID:Vm5p/nWu0
>>619
ネタとしてもぜんぜん面白くないんだけど。
ネタならそれこそ他の板でやりなよ。
622名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:38:02 ID:IspLiYpM0
>>607
住宅政策は今の政府の経済対策でものすごく盛り込まれてるよ。

マスゴミは給付金しか報道しないんで、知らない人が多いけど。
623名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:38:10 ID:iwlX6oM60
>>1
お前らの
給料半分でどれだけの人が養えるか
624名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:39:42 ID:KVhiuBq00
「工場が海外へ流出」

↑これに対してどうするの?

どんなに教育を充実させようが、研究職や企業の幹部候補になれる人は限られるだろ。
福祉にしたって、フィリピンから看護師受け入れるじゃん。

「年収200-300万」層の日本人の雇用を常に保持しないと、生活保護と外国人労働者だらけになるよ。
ある大手企業で「日本人のクビを切って、日本語の出来るアジア人を半額で雇う」という話を聞き始めてるのだが
数年後、ニュースが取り上げる頃には、派遣と同じように「戻れない」所までいっちゃうでしょう。
625名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:39:54 ID:bClA92+i0
> 小沢氏は1月の党大会で、「環境」「安心・安全」の「二つのニューディール」

どこが「ニュー」なのかイマイチわからん。
626名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:40:34 ID:effJdCBf0
批判も具体例や数値がないところがニュー速のクオリティ。
627名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:40:40 ID:2LuXMAnq0
教育って、どうせ日教組を利するだけだろ。
628名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:40:41 ID:EYiYV0660
>>621
まじめにやりたいんなら、専門板に行ったほうがいいよ
ここはいろんなの押し寄せてる場所だしさ
629名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:41:53 ID:jav0FlBj0
本当に環境対策云々が雇用創出へ繋がるかどうかよりも
本当の突っ込みどころは雇用増大といった効果が表れるのは
いったい「いつ」なのか、ってとこだよな。前のほうで
3〜4年って書いてあったけど、なんて悠長な話なんだ。
630名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:41:57 ID:YWbyDwDr0
>>610
コスト回収が不可能なのは、昔から言われていることだし
だからこそ助成金があるわけでしょ?
余剰電力の電力会社の購入価格を高くして、その分一般の電気料金を上げるのも
コスト回収が普通にやっても無理だからだよね。

要は、CO2排出削減量を政府が金を出して買うとして、
京都メカニズムとやらで外国から買うよりも、
国内の太陽光設備建設にまわした方がマシって考えなんじゃないの?

それの前提となるのが「太陽光発電は金は回収できないけど、エネルギーは回収できる」
ってことであり、
それを崩す根拠があれば面白いなぁ〜って話だよね。
で、ネットのどこかに落ちてたら教えてほしいんだけど。
631名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:42:07 ID:3jAuZRGX0
賃金が幾らかを明言しないのがポイントだな
新規雇用創出と言っても時給650円とか月収手取りが8万円とかだろ、どうせ
632名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:42:11 ID:cMFNkYtl0
>>611
民主の言ってる規模を考えれば、太陽電池の割合をかなり増やすんじゃないの?
そうなると 天候によって発電量がかなり幅で上下変動をして影響が出てくるよ

火力発電ならまだしも原子力発電では追従できない
633名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:42:35 ID:Nu5IwzjN0
>>599
> できないから給付金を最後まで撤回しなかったんでしょ。
給付金と連立解消が出来ないことがイコールであるという根拠がわからんのだが?
理論も何も、仮に方針が合わなくなったら解消せざるを得ないと思うのだがw


> 何言ってるか分らないけど、政策の中身みればそんな語るまでもないけど。
だからそこを説明しなさいよw
どこかで公式に民主>公明と判断されたのかい?w

> 何度もいうけど事実認定では自公に勝ち目はないの。
定説では、みたいなもんか?w

民団と、日教組に対して、自民が、民主が言ったような>>447のようなことをしたソースって
あるの?
634名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:42:53 ID:97RKZYBz0
数字に全く根拠がないところが実に民主党らしいw
635名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:42:55 ID:eIenEvpC0
>>621
政経か東ア+でやった方がいいと思うよ
ID:EYiYV0660は親切心からいっているんだよ
君がぬ2chに不慣れだってことはよくわかるし…
636名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:43:17 ID:oGXNfqCf0
で、財源は気にしない方向ですか?
637名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:43:31 ID:QenpoK5H0
給付金をバラ撒きだとこれだけ批判してる民主党だ。
バラ撒きじゃない景気対策ってのを提示してほしい。
638名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:43:38 ID:Akwxk2ZB0
>>611
デマンドの予測がたたないのですよ。
晴れたら売電、曇ったら買電っていう
のは発電所側からみるとありえないでしょ。
まぁ、今の普及台数くらいなら大丈夫だけど。
大規模普及時、天気によって、一斉に
デマンドが変わるのは社会システムとして
ありえないでしょ。
639名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:44:00 ID:L1KcKzrO0
民主党に1票いれるよ
640名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:44:31 ID:Xon/ER9/O
金周りそうにないもんばっかだなw
内需回すには不動産しかないだろ
海外にある日本人の膨大な資産国内で使いやすくしろ
641名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:44:45 ID:Vm5p/nWu0
>>628
いや政治板や議員板にもいってるけどさ、
あんな発言をネタ、ギャグとはだれも思わないでしょ。
かなり昔の事ですっかり忘れてたし。
642名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:44:49 ID:18LVN34b0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 年金ってドラえもんのいた未来ではいくらもらえるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?なにそれ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /     食べれるの?
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
643名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:46:02 ID:xbBqgg570
今は妄想ですんでるからいいけど政権取ったらこれを強硬して破綻する
644名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:46:19 ID:MuG2tx8s0
>今後3〜4年をめどに新たな雇用を生み出すことを目指す。

衆議院の任期が4年なのに3〜4年後が目処っておかしいだろ、
政権とってもやる気が無いっていうみたいじゃん。
645名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:47:04 ID:Vm5p/nWu0
>>635
相変わらず当たらない予測してるんだね・・・
N速がどういうとこかも今一わかってないみたいだし。
646名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:47:35 ID:PYDHoaGQ0
>>644
3〜4年あればほっといても多少は景気回復して雇用も生まれると見てるんじゃない?
647名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:47:57 ID:cMFNkYtl0
>>644
絵に描いた餅だったとしても責任は取らないよ ってことだな
648名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:07 ID:JK4kYHTP0
何にでもすぐ文句つける奴がいるが
これはいいんじゃないの方向性としては
649名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:16 ID:L3oRL4H3O
米軍削減構想と合わせて自衛隊の規模を10倍にすれば、300万人くらいの雇用が生まれるぞ
650名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:22 ID:61hr/OWk0
黒い話の事実認定なら政権与党を長くやってきた自民が一番だろうな。
掘れば山のように出てくる。

自民党の中でも金丸信とか小沢一郎あたりが最悪だった。
まあ、金丸はお亡くなりになってるんで悪口言うのは控えたいが。
651名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:30 ID:ld8J9zaU0
ミンスを応援したいなら、自誌で書くと逆効果なんだが
麻生同様自分がまるで見えてないな、変態新聞。
652名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:47 ID:56tY3jlz0
>>624
>「年収200-300万」層の日本人の雇用を常に保持しないと、生活保護と外国人労働者だらけになるよ。

まさにイギリスがこんな感じですね。一部のエリートの稼ぐお金と高い税金・社会コストで成り立ってる。
金融ダメになってしばらくきついでしょうねえ。
653名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:48:52 ID:QL9QoWns0
先生、こういうのを机上の空論っていうんですよね?
654名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:49:02 ID:Xon/ER9/O
>>646
正解w
655名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:49:02 ID:EYiYV0660
>>649
そんな金はないし、常備としてもいらない
656名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:49:23 ID:P9rR97CS0
>福祉や教育、太陽光
左翼とマルチの利権ですね
657名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:49:51 ID:YWbyDwDr0
>>638
そのあたりの調整シロが電力会社でどれほどあるのか分からないけど。
結構今でも天気しだいなんじゃないのかな。
夏場は晴れると消費電力が極端に上がって、雨が降れば下がるよね。
冬場は逆かなぁ。でも夏ほどの変動はなさそうだし、
太陽光は晴れたら発電して消費電力を下げるし、雨だと効果なしだから、
需給バランスを考慮すると今より、安定するかもしれないよね。
あんまり熱すぎると発電効率が下がるとも聞いているから、自信はないけど。
多分みんな自信がないんだと思う。
まあ、明日一気に全ての家庭に太陽光発電が乗っかる訳じゃないんだし、
当面調整シロの範囲内までは普及させて良いんじゃないかと思うんだけど。
658名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:51:21 ID:cMFNkYtl0
>>630
途上国みたく電気の供給が不安定
瞬停や短時間の停電は当たり前 とかを日本人が我慢できれば 可能かもね
659名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:51:54 ID:VxfNC3bk0
>>653
民主党はその机上の空論すら二の次にして
党首自ら選挙ドサ周りを優先させてるから叩かれるのさ。
660名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:52:29 ID:IfLaZj+n0
まだ年金記録問題の求人やってるのか
661名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:52:48 ID:EYiYV0660
>>658
サーバー屋からすると死にたくなる気分だ
662名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:53:09 ID:E134gH990
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人

ちょ、6万とか正気ですか?
663名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:53:31 ID:E5WK017bO
日本人の貧民層が増える一方で
外国人労働者も増えるんだろ。
意味ない。
664名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:53:57 ID:iNk+2yqF0
発電効率5割超えないと無意味、中東ならともかく日本じゃ
665名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:53:58 ID:cMFNkYtl0
>>657
君は発電の仕組みを勉強した方がいいよ
666名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:54:22 ID:L3oRL4H3O
>>655
ですよね

じゃあ5倍で
667名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:54:28 ID:MeJEmxtV0
>>547
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss022/ss0225/ss02252.htm#n0232
 現在、実験室的な環境における太陽電池パネルの太陽光の電気への変換効率は20%を越えているという。
しかし、普及品レベルでしかも屋外での厳しい環境下における運用を考えると、せいぜい10%台の変換効率だと
考える。ここでは、発電効率を15%と仮定し、太陽光の放射強度に線形的に反応すると仮定する。
 屋外における運用において、最大発電量が期待される夏至の太陽放射を想定して、最大発電能力を算定してみる。
夏至における南中時の太陽放射強度は既に算定したように、1338W/m2である。大気による反射・吸収によって
地表に到達する太陽放射強度はこの1/2になる。太陽電池パネルが受取る太陽放射強度は、1338/2=669W/m2である。
太陽電池パネルは、この太陽放射の15%を電気に変換することが出来るので、屋外環境における最大発電能力は
以下の通りである。

669W/m2 × 0.15 = 100.35W/m2


 現在、住宅用に供給されている標準的な3kW太陽光発電ユニットの受光面の面積は30m2程度であるから、
その発電能力は、3,000W ÷ 30m2 = 100W/m2であるから、ここでの推定値とほぼ一致している。
 夏至の南中時においてにおいて、概ね100W/m2の出力を持つ太陽電池パネルであるが、これを屋外に設置して
環境中で運用する場合、天候の影響を考えなくてはならない。既に見たように、日照時間は、平均的に見て、
日の出から日没までの時間の43.3%程度である。曇天や雨天でも多少は発電できることを考慮して、日照率を50%と
仮定すると、屋外における実効効率は平均的に晴天時の50%、50W/m2と考えることが出来る。以上の検討から、
野外における太陽光発電の太陽放射強度に対する平均的な実効効率は、以下のように算定できる。

50 ÷ 1338 = 0.037 = 3.7%
668名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:54:34 ID:Xon/ER9/O
>>648
福祉や教育産業のパイなんかもう対してでかくなりようがないし金儲けしにくい業種
環境産業育てるのはいい事だがオバマのパクりにすぎん
どれもとてもじゃないが金がよくまわるような業種にみえんw
そんなとこに力いれられても、、
669名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:54:45 ID:6Nl4nuiZ0
>>662
マルチ商法ですね、わかります
670名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:14 ID:AaVpcOHf0
直近の課題として高速道路無料化だけでいいよ。
小泉は4年間かかって、できなかったどころか正反対の事をしたし
もし小沢が、たった1年間で無料化できたら、その一つしか仕事をしなくとも
時期参院選で爆勝できるわ。
経済効果も非常に大きいし。
こんな200万人雇用とか忘れられて結構。意味ないし。
671名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:22 ID:V2TmTau90

現在の太陽光パネルは
大体30年取り替えなければ

エネルギー的におk

製造業の品質の厳しさからみて
リコールがまちがいなくある
間違いなくマイナス
672名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:27 ID:uu0gAL5q0
>>662
パネルの運搬,トラックじゃなく人間がかついでするんじゃね?
673名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:42 ID:EYiYV0660
教育で雇用増やすって
塾講師とか教材販売業しか思い浮かばん
674名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:53 ID:YWbyDwDr0
>>665
そりゃこっちは素人だけど、
それじゃヒントにもならないよ。
具体的にどこが間違いなのか指摘してほしいな。
もう調整シロいっぱいいっぱいなのかい?
675名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:56:15 ID:zQ5eop7A0
太陽光発電がリサイクル可能なエネルギーというのは嘘
パネルを何枚ならべてもパネル製造工場は動かせない

エネルギーの総量の積算ではペイするかもしれないが
質という面で見れば劣化している
676名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:56:40 ID:ia72T+U40
>>657
太陽光発電の需要は季節と比べて変化が激しすぎるんだよ
最悪その日のうちに発電所の最低出力と最大出力を求められる可能性だってある
日本国全部火力発電にするなら可能かもね
677名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:57:20 ID:iNk+2yqF0
さっさと半島有事で西日本が半滅すればいいだけ、日本は人口半分程度が限界です
678名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:57:41 ID:Nwe/CXNG0
ニートは、福祉や教育、太陽光パネルの仕事をしろと言うのか
679名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:57:42 ID:65+8U7Cg0
外交・安全保障政策はどうなっているんだ。
680名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:58:17 ID:bClA92+i0
>>662
製造するごとに壊していけば、6万人は余裕だろ。
681名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:58:40 ID:V39L+TsL0
200万人のために安楽死施設作る方が建設的
682名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:59:17 ID:EYiYV0660
>>679
自衛隊の規模そのままで、極東からは第7艦隊以外の米軍は
ご退場をお願いして、中国とハード面でも関係強化を模索
683名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:59:28 ID:eIenEvpC0
>>673
反日教育の為
ネット工作員を大募集致しますw
684名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:59:39 ID:R2MUNXZXO
>>679
政権取ったらしっかりやると言っているだろ!この工作員め
685名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:05 ID:t4YlWTDY0
>>670
> 直近の課題として高速道路無料化だけでいいよ。

無料化するために、誰がそのカネ出すんだよ。
これ一つとってもミンスの政策には根拠も財源も何にもない。
686名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:12 ID:AaVpcOHf0
>>679
党内事情で、あえて何も話さないだけだろ。
過去の実績(小沢自民党幹事長、細川総理、羽田総理)から言って不変。
まず何も手を加えないし加えられようがない。
今まで通り、日米安保保持と自衛隊維持。
変に動かそうとすると前原と横路あたりが要らない喧嘩をして党が割れる。
687名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:29 ID:uu0gAL5q0
>>667
>屋外における実効効率は平均的に‥‥50W/m2と‥‥

無茶苦茶な過大評価だなオイww 経産省のイヌかや?
688名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:43 ID:Xon/ER9/O
太陽光発電に六万w
一家に一台必要にするのかw
689名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:43 ID:ia72T+U40
>>680
穴を掘って埋める仕事ですね、わかります
690名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:55 ID:MZ2Z7kEQO
わかった
小沢は何もわかってない
691名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:00:56 ID:C7Uged1P0
利権絡んでるだろ
692名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:01:39 ID:EYiYV0660
北国にも太陽電池強制すれば降雪で
半年に一度の買換え需要が発生してウマウマ
693名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:02:13 ID:/wo6R3BV0
農家の既得利権で出来ないのかもしれないが
農業の大会社つくって
セーフティーネットとして
活用すればどうか。
694名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:02:30 ID:bClA92+i0
太陽光パネルって雹とかは大丈夫なのかな?
695名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:03:09 ID:cMFNkYtl0
>>674
東電の電力供給の苦労話でも検索しろよ
天候で消費量が読めるってのはあくまでも気温の話
原子力は出力が一定で変更できないの
残るは火力だかこれだってホイホイとは対応できない

だから読み違えば瞬停、停電になるよ
696名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:03:16 ID:NXeTjVz+0
車輪の国で雇用創出プランを「車の両輪」と位置付ける。
697名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:03:27 ID:AaVpcOHf0
>>685
阿呆の定額給付金の財源は?
75兆円景気対策の財源は?
IMF10兆円寄付の財源は?

君はアホですか?

高速道路無料化は2兆円弱で1年間無料化できる。
永年無料プランであれば全額一括赤字国債で30年ローンだ。
698名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:03:34 ID:W/7OcD980
近所の飲み会で電力会社に勤めている人が言ってた。「太陽光パネル?
あんなもん付けたら損するだけだよ。屋根は傷むし、設置費用取り戻す
までには絶対壊れるから。」だって。
699名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:03:39 ID:EYiYV0660
>>693
先祖代々の土地だからといって、譲ってくれない農家は多いよ
もうちょっと大規模化と思いつつも、日本の場合災害に弱くなってしまうけどね
700名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:04:31 ID:ia72T+U40
>>697
一番下は外貨準備高じゃなかったっけ?
あれは英断だろ
701名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:04:35 ID:cGyWOgGB0
原発利権から脱却できる
702名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:04:42 ID:YWbyDwDr0
>>657
いやぁ、現行の火力発電所の調整シロの
上限を上回る量の普及はやばいだろうね。

しかし、そこまで普及しているの?
現状で半分以上火力発電所で電力を賄っているなら
まだまだ、太陽光を増やしても大丈夫だと思っていたよ。
703名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:05:22 ID:sh1SiTl70
>>700
なんで評価されないんだろうね。
704名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:05:55 ID:bClA92+i0
>>697
定額準備は埋蔵金だろ。
ニュースくらい見ればいいのに。
705名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:05:55 ID:nbC6xQ1m0

中国の景気対策は、早い


日本は遅すぎる
706名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:06:59 ID:ia72T+U40
>>705
むかーしむかしソ連という国が立ち直り早かったので共産主義ブームが起きてな……
707名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:07:06 ID:t4YlWTDY0
>>697
どれか一つでも恒久的財源があるのか?w
お前馬鹿だろ。
708名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:07:43 ID:Xon/ER9/O
>>705
中国じゃなくて米国も欧州も合理的だし早いね〜
金単純に返還するような国はないみたいだけどw
709名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:00 ID:EYiYV0660
>>697
今政府が赤字国債増発したら非難轟々ですが
710名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:00 ID:0TzUzhUL0
>介護福祉士・ヘルパー25万人を増員
増員しなくても低賃金で仕事はきついわで
今だってなり手がいないだろ
711名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:03 ID:YWbyDwDr0
>>695
だからさ、太陽光がその変動幅を下げる要素には
成り得ないって結論なの?
不安要素を少なくしたいのは分かるけど、
気温と日射量がまったく比例していないとも思えないけど。

太陽光発電が何MW普及したら、どうなるってシミュレーションを
どこかでやっていないかな。やっていそうだなぁ。
712名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:11 ID:tTvpDsr1O
>>691
京セラ。
713名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:37 ID:cMFNkYtl0
教育、福祉に大量雇用したら 大増税だな 非生産部門だからな

財源は法人税の増税か?
714名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:08:46 ID:eIenEvpC0
>>697
> IMF10兆円寄付の財源は?
塩漬け米国債

テメーろくに経済わからねー癖にテキトー抜かすなや
塩漬け担保に売り専デイトレに徹せざるをえなくなった
ニートレーダーなめんじゃねーぞorz
715名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:09:07 ID:gN6L4XO50
>>705
あれの中身もなんだよ
真水2割で中央が出すのがその4分の一くらいとか
716名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:09:24 ID:bbRh2tk00
>>642
いいw
717名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:09:42 ID:KVhiuBq00
>>693
自給率上げる方向に金使うのは、大アリだよな。

新規に雇用創出=海外/国内に何らかのものを買ってもらう(or 補助金で当面買い支える)、だから
最終的な買い手が縮小している現状では難しいものがある。

食品系の雇用を創出しても、必需品だから常に一定の買い手はいるし
今まで、国内で減少方向だった産業を支えることになるから悪くない。

一般人には地味で関心薄いし、すでに農協利権(自民党)があるから理想的に進めるのは難しいだろうが。
718名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:10:19 ID:qmy5++JQ0

>>581
これは必見かも


719名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:11:01 ID:ia72T+U40
>>711
因子が増えるという観点から見ても成り得ない
蓄電池付けて何時間か独立供給できるなら下げる要素になるが
>>717
農協をもうちょっと評価してください……価格への影響力小さいけど
720名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:11:04 ID:ghoBeFRt0
財源は?
消費税20%とか言い出してもおかしくなさそう
721名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:12:46 ID:7EV5NNQc0
アメリカの政策モロぱくってんじゃねーか
722名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:13:05 ID:fw5nWj3g0
>>720
消費税は年金財源にすべて充てる、と主張していたはず。
当然それを理由に税率が上がるわけですが、
「人口の問題で年金の充当分が足りないから」といわれると反対しにくいからね。

そうなると消費税上げで公共事業という手は封印。
723名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:13:08 ID:+gq/vf8h0
>>697

>IMF10兆円寄付の財源は?

こんな事書いてる時点でw
724名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:13:11 ID:2bMQSOJ30

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組、自冶労幹部が議員になる民主党。
725名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:13:23 ID:AaVpcOHf0
阿呆総理って何の仕事もしないくせに今年度だけで40兆円も赤字国債を発行して
世界中に金を寄付する旅に勤しんでますが?

726名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:14:00 ID:YWbyDwDr0
>>719
言い方を変えよう。
火力発電所の数は現行のまま稼働率を下げる要素に成り得ないかな?
これが駄目なら太陽光発電に価値はなくなるw
727名無しさん@八周年:2009/03/01(日) 15:14:03 ID:TprYPlWu0
>太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人
1000〜2000人くらい
>非食物由来の「バイオエネルギー」供給や雨水など 水資源の有効活用で計3万人の雇用を創出。
1000人くらい
>福祉では、臨床検査技師など医療従事者6万人、
1000人くらい
>介護福祉士・ヘルパー25万人を増員するほか、
2500人くらい
>障害者福祉分野で働く人の待遇改善で14万人
1000人くらい

全部たしても1万人にもならん。

なぜいまデフレになっているかというと、

生産やサービス >>>>>>>>>>>>>>>>>> 消費

になってるから。

なのにこれ以上生産やサービスを増やしたら、
よりいっそうのデフレになる事がどうしてワカランのか。
728名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:14:53 ID:CS683UC90
今だってサービス業は人で不足
仕事はあるんだが、やたらデモばっかり
やってる印象が強い(一部だろが)
729名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:14:59 ID:7EV5NNQc0
いいんだよIMFの金は絶対返されるしな
他の国個々に貸したらデフォルトでにげられるけど
IMFだったら毎年みんな積み立ててくれるからいつか返されるし利子ももらえる
730名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:15:22 ID:eIenEvpC0
>>725
経済オンチの君が何を言っても
説得力が無いような気がしますが…w
731名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:15:23 ID:EYiYV0660
>>717
農業も、JA・行政・農家それぞれに有能なリーダー格がいれば
今でも、脱落者出さず十分上手くいってる地域はあるよ
732名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:15:48 ID:gTVFff0p0
民主には何も期待してないというより、何も期待できないだな。

733名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:15:49 ID:V2TmTau90
>>711
理系の俺から言わせると
普通

おまいがシミュレーションを作れ

ってなる
で作るとその結果が言い悪いにかかわらず
周りが勝手に信用する
734名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:01 ID:tTvpDsr1O
>>725
寄付を何時した?
735名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:07 ID:7oRRr8Rq0
200万人の内 外人枠は199万人 内訳180万人中国人 19万人半島人 残の1万人はB族
736名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:16 ID:EYiYV0660
>>728
ただの人手不足じゃなくて、人が定着しないような環境なんだよ
737名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:36 ID:oGXNfqCf0
>>697
馬鹿がアホというのは笑える

最低限の知識も無いのか

定額給付は75兆の中の2兆だ、なんで別会計なんだ?
IMF10兆は「元々使えない金」を貸し出した、財源なんてねーよ
738名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:50 ID:cMFNkYtl0
>>711
>気温と日射量がまったく比例していないとも思えないけど
オマエはアホか? 夏に雨が降ったら 気温が高いのに太陽光発電はゼロだろ

>太陽光発電が何MW普及したら、どうなるってシミュレーションを
オレだって正確な数字は分からない、東電にでも聞いてみたら?
想定していた電力より少しでも消費量がオーバーしたら、その瞬間に落ちる
これだけは覚えておけよ
739名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:18:07 ID:eIenEvpC0
>>729
IMFの財源他の国個々に貸したら
デフォルト以前にダメリカに戦争しかけられますがなw
740名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:19:08 ID:IQgeZoLL0
>>726
それはかなり難しいと思う
現在でも火力発電は原子力発電のカバーみたいな扱い受けてるし
それを現状のまま不安定な太陽光発電のカバーしろってなったら発電所の現場がキレるw

ただ太陽光発電は蓄電池付きなら時間をかけることで発電所のサイズが全種類の中で最小に抑えられるんだよね
家庭向けに電池つけて安定性を確保して普及させるってなら災害にも強いし意味はある
741名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:19:40 ID:iLACDdy3O
>>718
これは完璧に竹中に軍配だな。
民営化を潰しに来る事は予想していたが…政治屋と役人の露骨なやり方に民間がどこまで踏ん張れるかだな…
742名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:19:56 ID:fw5nWj3g0
>>732
何もせずに強固な利権構造で徹底搾取を食らうくらいなら
何でもいいからあがいてみよう、というのが次の選挙の風だしね。
743名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:20:43 ID:xasZujInO
俺に任してくれたら秘密警察50万人治安部隊100万人親衛隊50万人は保証するけど
744名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:21:33 ID:DRsDOyE/0
雇用しても、月の手取りが5万円とかなんだろ?w
745名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:22:59 ID:cMFNkYtl0
>>740
太陽光も蓄電池のことを考えたら、燃料電池の方がいいよな
746名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:23:27 ID:OxjT+YL+0
>>68
誤:日米同盟から離れて独自防衛するための大幅増税。
正:中国人民解放軍様に駐屯して頂くための大幅増税。
747名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:23:48 ID:/86vqMM00
「仕事を増やせばみんな働けるよ」って子供でも言えるわ
今でも募集かけてるのに無職が応募しない環境をどうにかしろ
748名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:25:12 ID:Qg4t3eeR0
机上の空論にすらなってないな
なんの根拠もないw
749名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:26:02 ID:cMFNkYtl0
>>742
毒を飲んで、寄生虫が死ぬか 本人が死ぬか って感じだろ
750名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:26:10 ID:Sa9XwSFMO
公務員の給料半額にして倍雇う
751名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:26:23 ID:F/C7BaQp0
>>34
官僚は引き継ぎますから大丈夫です!^−^v
752名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:27:06 ID:uu0gAL5q0
>>745
>燃料電池の方がいいよな

ありえねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:27:11 ID:gTVFff0p0
>>742
まあ次の選挙はいろいろな意味で楽しみであるけど、的を得た政策をできる政権であってほしいわ。
まあ夢みたいなもんだがw選挙権を持ってる奴が自分の意思で投票することを願うよ。

利権ね〜。今回の橋下の対応には笑わせてもらったわw
754名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:27:19 ID:2bMQSOJ30

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日本のガン日教組、自冶労幹部が議員になる民主党。
755名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:28:06 ID:YWbyDwDr0
>>738
太陽光発電は広域に分散する発電システムなんだから、
局所的な気象の変化の影響はあまり受けないよね。
現行の気象予報である程度、発電量の想定がつくんじゃないかな。
っと期待している訳ですよ。
予測が付けば火力発電で調整のしようはあるでしょ。
今だって、気温や湿度とか考慮して調整してるんじゃないの?
違うのならゴメン。
少なくとも電気を喰う側の要素じゃないんだから、
そんなに現場でキレなくても良くない?
観念として負荷変動の要素が増加するのは嫌ってのはわかるけど
下げ方向の要素は、過大評価しなければ良いだけだし、
そのあたりの安全率もおいおいフィードバックされて対応できるようになるんじゃないかなぁと。

もちろん、電力会社の苦労なんて俺はしらないから好き勝手に言ってるだけだけどねw
756名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:28:10 ID:i9YZU3FH0
雇用も大事だがその職について生活していけるか?って方のが重要なのだが…
今みたいに馬車馬のようにゴミ老害に使われて月に14.5万あるかないか?
みたいな状況なら雇用作っても多分人は来ないぞ('A`)

今でも何かしらの雇用先はあるのだし、労働環境と賃金体制見直せよ無能政治が('A`)
757名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:29:44 ID:7iKzZL3+0
>>1

駄目だよ。ぽこたん王国では、バイオエネルギーは法で固く禁じられて
います。バイオ燃料は食べ物を粗末にする行為なので、ぽこたん王国では
採用しません。

民主党は業界の意向を汲み上げて政策立案してもいいけど、その政策は
太陽神ヒロの聖典と戒律を越えてはいけません。

バイオ燃料の普及は、世界の貧困地帯や飢餓地帯全ての食糧を奪って
しまいます。奪うなかれと殺すなかれの戒律を破ってしまいます。

758名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:29:45 ID:F/C7BaQp0
とりあえず、太陽電池とか、
エネルギー回生とかが次のキーワードか。
アメリカが2,3年前から言っているのと同じような気もするが、
今後、有力な利権構造としてメモっておこう。
759名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:30:25 ID:9uAokaY60
>>1
「200万人雇用創出プラン」ねぇ・・・
その中に元派遣がやりたい仕事がどれだけあるんだろ?
760名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:30:33 ID:qHiCLhO00
【政治】小沢民主党代表「日本の防衛は日本が責任を」「米軍は第7艦隊の存在で十分」 改めて強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235701335/

【民主】鳩山氏「『在日米軍は海軍だけで十分』との小沢発言は、日本の軍事力を増強するという発想に立ったのではないと理解してる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235732372/

【民主党】山岡氏「(小沢外交で)中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる」…テレビ東京の取材に対し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235827830/


米軍はいらない、自衛隊も縮小します by民主

中国は軍拡し、核を日本へ向けてるのに民主は防衛すらさせてくれませんwww
761名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:32:34 ID:7iKzZL3+0
【 ミズポたんの大臣ポスト予想 】

◎次世代エネルギー開発特命大臣   日本を石油を巡る争いから解放する。
                    ガス田開発。クリーンエネルギー
      実用化までのツナギとして、ガスは使い切ってしまいます。
      ガス田を残しておくと、中国の侵略を招きます。太陽光発電を
  日本の隅々にまで普及する。沖ノ鳥島を東京都と神奈川県と静岡県の
  生ゴミで埋めたてて土を作る。ホテルや宿舎を建て、周辺に世界最大の
  風力発電所群を建設し、観光スポットにする。海洋発電もやる。自衛隊の
  基地も置きます。電力会社は国営化し、エネルギー省の現業部門(エネルギー
  買取機構)にします。太陽光発電設備は、公共施設と商業ビルとマンションと
  アパートについては設置を義務付けます。戸建ての一般家庭向けの安価で大容量の
  バッテリーと太陽光発電パネルと小型の風力発電機の規格を策定し、製品化を後押し
  する。バッテリーが重要です。自作した太陽光発電パネルと小型の風力発電機も
  接続できる事。個人とエネルギー買取機構との間で行われる電力売買の法整備を
  推し進める事。宇宙ステーションや宇宙船に電力を供給可能な超大容量のバッテリーを
  官民で開発。バイオ燃料は法律で禁止します。内燃機関で駆動する自家用乗用車を
  10年後には全廃する電気自動車移行準備法を制定します。自動車業界と自動車部品業界と
  電気自動車開発への参入希望者に巨額の補助金を出し、電気自動車を国策として育てます。
  まずは手始めに、4輪SEGWAY同等のパチモノを競争させて開発させます。多くの自家用車は、
  1人乗りで足りるのです。(おまけとして、これまで食べられてこなかった魚にそれらしい
   和名を付け食卓革命を成し遂げ、嘘のない日本にする。ミズポたんもママンだからね。)

○環境大臣  政策が民主党と近いから。       
△法務大臣   ミズポたんは東大卒で弁護士でもあるが、法務大臣は民主党の席。
×少子化対策  少子化対策特命大臣のポストは廃止。小子化は日本の神風です。
762名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:32:46 ID:0V2CeoCA0
>>325
8兆円ってのは公益法人への補助金を全廃したときの話しな。
天下り根絶すれば全廃できるなんて簡単なことじゃない。
天下り廃止は簡単だけどな
763名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:33:12 ID:sawpEXW00
具体性も何もない案で客引きたいなら在日特権排除および強制送還の方がまだ受けがいいぞ。
民主が出来もしないのは百も承知だが、日本人が不満を持っている不法外国人排除の機運が
更に高まる効果はあるからな。
764名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:34:06 ID:qHiCLhO00
>>682
民主は自衛隊縮小するって言ってるじゃん。
で、米軍も縮小でしょ?
765名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:34:54 ID:0V2CeoCA0
太陽光パネルって良く知らないけど景観に悪影響あたえないのか?
766名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:35:46 ID:7iKzZL3+0

【 亀井静香(混ぜご飯; 吉田小陰唇)の大臣ポスト予想 】
◎国土交通大臣   吉田小陰唇も東大卒。国土交通大臣ができるんじゃないか?


【 志位さんの大臣ポスト予想 】

◎貧困問題担当特命大臣   志位さんならやれる。

○宇宙開発特命大臣   志位さんは東大工学部卒。レアメタルの代替品に使う
              合金を無重力の宇宙ステーションで開発させる。
      火薬エンジンによる手作りロケットでCanSatの打ち上げを誰でも
      行えるようにする事。無料の打ち上げ場を各都道府県に最低2つ
  設置する事。火薬エンジンの輸入や取り扱いが許され、手作りロケットの
  打ち上げが許される『手作りロケット士』の資格制度を創設する事。手作り
  ロケット士を数万人以上育てる事。アマチュア衛星を管轄する団体を立ち上げ
  させ、緩やかに監督し、育成する事。火薬エンジンの輸入を自由化。

  地対地ミサイルに例えるなら、射程距離が2,500km級のキャリアと5,000km級の
  キャリアと10,000km級のキャリアと15,000km級のキャリアと20,000km級の
  キャリアを汎用的な国産ロケットとして開発させる事。
767名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:36:25 ID:bClA92+i0
>>765
白川郷に太陽光パネルがのってるのを想像してしまったw
768名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:36:43 ID:WuEpVmAb0
手取りで25万は無いと、まともな生活は無理だな。
福祉って言葉は、票稼ぎの文句に過ぎないしな。
769名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:37:15 ID:OxjT+YL+0
>>752
>>745は家庭向けを指しているんじゃないの?
高い金だして太陽発電を導入するより、燃料電池系(発電+温水)の
コジェネレーションの方が家庭に向いているって。
夜も使えるし、シャワーもまかなえるし。
770名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:37:25 ID:QD+TI5pc0
沖縄だけで1000万人移民させるのに
200万人の雇用じゃ足りないね
771名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:38:06 ID:hE+qkc/W0
大半が今まで向上心も無くただ流れ作業に加わわり、
目先報酬を選び派遣という身分に甘んじてた人種が
介護福祉やヘルパーなんて務まるわけがない。

そもそもヘルパーの資格を持ちながら、重労働低賃金が嫌で
他業種や派遣に流れた人材も多いのに
772名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:38:43 ID:f02Td1KX0
>>1

「国体のニューディール」として、民主党が政権交代後に可決・成立を目指している外国人参政権法案。
これまで民主党・公明党・共産党は、幾度と無く法案を提出してきた。
しかしながら、こともあろうに自民党の無理解のせいで、提出した法案は全て否決された。
政権交代して自民党が下野し、民主党が主導できる立場になれば、外国人参政権法案は間違いなく可決・成立される。
韓国民潭は衆院選において、これまでと同様、民主党と公明党を応援し、同胞達の悲願を必ず達成する!

民団、民主・公明支援へ 次期衆院選 選挙権付与めざす
ttp://www.asahi.com/special/08014/TKY200812110336.html

>在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党候補を支援することになった。
>民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦に一定の影響を与えそうだ。

>民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。
>「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき大変ありがたい」と謝意を伝えた。

<民団>参政権実現へ賛同候補を全面支援 総選挙へ根回し着々民主、公明とも「付与」強調
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2

>野党・民主党は「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」が
>「付与に関する提言」をまとめ(5月)、「地方参政権検討委員会」も「付与すべきだ」との検討結果を小沢一郎代表に答申(9月初め)。
>今度の総選挙用のマニュアルにも「付与」をうたっている。

>ちなみに、民主党は98年の結党時に策定した「基本政策」の中で「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と明記しており、
>同年10月に「永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権等の付与に関する法律案」を公明党と共同提出。
> 2000年7月には民主党単独で法案を再提出した。

>民主党は、昨年7月の参議院選挙の結果、参院第1党となっており、
>小沢代表は「(衆院)総選挙で民主党が多数を獲得したならば、『付与』公約を必ず実現する」と強調している。
773名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:39:10 ID:wU8fb3jD0
またオバマの真似かよwwwしかも反米くせにwwwもうお笑いですね
774名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:39:29 ID:MuG2tx8s0
>>765
それ以前に、現在の技術だと

ソーラーパネルを作るエネルギー>>>ソーラーパネルが発電するエネルギー

結果として環境には良くないのです。

ずっと使えるからエコじゃね?ってイメージガあるけど、
実は長年使ってると劣化して発電量も落ちてしまう。
775名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:39:36 ID:/W4x9NX/0
>>755
だから太陽光発電が増えれば増えるほど、カバーしなければいけない電力が大きく必要になる訳で。。

>太陽光発電は広域に分散する発電システムなんだから、
>局所的な気象の変化の影響はあまり受けないよね。

意味が解らないんだけど東日本が天候悪い時に西日本でカバーするって事?それはどう考えても無理じゃね?
776名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:40:06 ID:OxjT+YL+0
>>773
ほら、そこは同じ「民主党」ですからw
777名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:40:19 ID:EHblwYy+0
アメリカの真似?
778名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:40:48 ID:IQgeZoLL0
>>755
例えば夕立を考えてみよう
一時間の夕立がその町に降ったとして何万人分×一時間分の需要がドンと上がるわけだ
そしてその中にサーバーでもあって停電したらどうなる?


対応できるような過剰電力作っておけばいいじゃないかって?
だったら最初から太陽光発電しなきゃ現場に苦労かからなくていいじゃないかHAHAHA
779名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:42:06 ID:ikcrrK7mO
12万人がせいぜいじゃまいか
780名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:43:00 ID:AzhT0bZX0
>>750
そんなの民主党が絶対に反対するw
781名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:43:00 ID:wAWVPqil0
ITの雇用増やせよ
782名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:43:12 ID:7iKzZL3+0

バイブ辻本は政務次官補(新ポスト)が妥当。民主党はポストを増やして、
連立を組む党にもばらまくべきです。今後は政権交代が珍しくなくなるので、
国民は今の野党を意図的に育てていかねばなりません。バイブ辻本さえも、
貧乏人の槍の穂先として使いこなしていかねばなりません。

【 田中康夫の副大臣ポスト予想 】

◎リサイクル型社会推進担当副大臣  田中氏は一ツ橋大学の出身なので、一歩譲って
                    副大臣が妥当。産業廃棄物から再生した
   各種金属を炭坑跡に200年間蓄積し続ける。戦略備蓄機構を実現。日本は資源が
   乏しいので、ガス田の政府持ち分の利益の一部を使って指定戦略資源の備蓄を
   行う。オランダの国土はオランダ人が作った。日本の資源は日本人がため込む。
   ペットボトルや資源ゴミの輸出を法律で禁じ、廃鉱跡に溜め込む事。廃棄資源
   供出指定企業を認定し、補助金を出す。具体的には、例えばNTTの協力を仰ぎ
   廃棄する架線(銅)などの供出を願い備蓄します。リサイクル型社会実現のための
   毛細血管を日本中に張り巡らせる。輸入ゼロで百年戦争を戦える量を蓄える。
   田中氏に好感を持っている人もいるのだから、浮かれてないでしっかりしなさい。
783名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:43:57 ID:IQgeZoLL0
>>764
ちなみに自衛隊には労働団体がないから
民主党を支持していない唯一の国家公務員 まめちしきな
784名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:45:01 ID:xbrAxgrr0
>>780
でも河村さんは市職員の給料減らすって言ってたよね?
785名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:46:01 ID:Nu5IwzjN0
>>776
アメリカで民主政権誕生した前後、グーグルで民主とか民主からの関連検索項目の候補が
出てこなくなってたのには笑った

そらアメリカ民主党調べるつもりで民主って入れたら

民主党 韓国
民主党 売国
民主党の正体
民主党 支持母体

とかいうのがぞろぞろ出てきたんでは困るよな
786名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:46:03 ID:OxjT+YL+0
>>783
それってもしかして、民主が政権捕った暁には、くーでたぁ望んでいませんか?
787名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:46:56 ID:YWbyDwDr0
>>775
あくまでも火力発電所の稼働率での調整だよ。
東日本の天候が悪いときは、東日本の火力発電所の稼働率を上げる。
天候が良い時は下げる。
逆に言えばその範囲内でしか太陽光発電は普及できないと思っている。
蓄電池を付ければ別としてね。
その範囲がどの程度なのかってのが、議論されていないところを見ると。
「まだまだ、いけるんじゃねーのw」って気がするんだよね。

>>774
本当に?それはないでしょ。
788名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:47:19 ID:6Id0vswD0
サーバ減らせタコ!!
789名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:49:24 ID:YWbyDwDr0
>>778
町単位で局所的に考える必要なくね?
その町専用の発電所がある訳じゃないんだから。
790名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:49:34 ID:mT6C7dsT0
>>1
政府与党の政策と同じ単語ばかりだな
素直に与党案に賛成するなり大連立すればいいじゃん
しかし、情弱な民たちは、ころっとダマされちゃうんだろうな
791名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:51:05 ID:F/C7BaQp0
>>787
何のためにエンジニアが効率を上げていると思っているんですか。
あと、どんなものも経時劣化は避けられないし、
ましてや風雨に晒される最新技術の装置なんて税金で補填でもして、
実地検査をしないとないとなんともならんよ。
と、素人が言ってみるwww
792名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:52:04 ID:eIenEvpC0
>>784
公務員優遇の民主党が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
793名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:52:30 ID:IQgeZoLL0
>>789
不適切だけどわかりやすいと思って出した例だから突っ込まないでw
794名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:53:01 ID:/W4x9NX/0
>>787
天候って急に悪くなったりする訳で、常時それを想定して発電しとく必要があるよって皆言ってるんですけが・・・
795名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:55:13 ID:jyZX2Wr90
待遇がよくないと人来ないと思うが。
今でも福祉は人来ないって言ってンじゃん
796名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:55:28 ID:U4QzArg10
日本は地震大国なんだから地熱のほうがいいんじゃね?
797名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:55:52 ID:YWbyDwDr0
>>794
かみ合わないなぁ。
もしかして、今でも火力発電所で
気象条件(それに起因する負荷の変動)に関わらずフル稼働なの?
予測による調整なんかしていないとか?
798名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:57:08 ID:buVrOe/u0
>環境関連では、太陽光パネルの製造・供給の拡大で6万人、

雇用増やして生産量増やしても、製品の需要が伸びなければムダなだけじゃん。
まずは太陽光パネルの普及から進めないと。
普及策は、最近政府が力を入れだしている。結局民主は後追い。
この雇用拡大案も机上の空論でしかない。
799名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:58:09 ID:YKYWxwOr0
菅直人代表代行
    ↑
もう、名前見るだけで笑えるんだがwww
明治以降の日本の政治家の中で一番バカだろ?
800名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:58:17 ID:7iKzZL3+0
大手メーカーにパネルを作らせるという結論がまずありきでは
駄目だよ。太陽光パネルは、発電効率を問わねばただ同然で
個人でも自作できるそうだから、パネルの企画や製造は、
中小企業にも開放すべき。だから、パネルと電池の規格の策定が
重要なのです。

中小企業にパネルを作らせたら、設計士や建築家と連携してオサレな
パネルとかお寺に似合う瓦型のパネルとか出てくるよ。

801名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:59:01 ID:MeJEmxtV0
>>726
夜間に余る電力をどうするか考えた方が良いね。
現状ではダムを利用した揚水発電所がその役目を担ってる。

エネルギー効率が悪すぎる、太陽光じゃね。

太陽光でそれを担うとどうなるんだろう?
10kwh程度の発電設備を買った場合 200m2ほど必要になる計算だが・・・

太陽光パネル会社は1m2あたり2820円だと云ってるので計算してみた。

1m2 = 2820円 とすると 2820 ・ 200 = 564,000円

計算結果からすると買えないほど高いわけではないが、200m2の屋根がある家などあるのか?
802名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:59:02 ID:/W4x9NX/0
>>797
君の理屈でも例え太陽光が増たとしても現状の発電量が減る訳じゃないんよ?意味無いじゃん?
803名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:59:22 ID:Akwxk2ZB0
ちょっと,脱線だけど.
>>769
家庭用燃料電池ってそんなに省エネ/省コストにならないよ.
電力単価しだいで,逆転する範疇では.

加えて,
基本的に,変動電力を賄うのが苦手だから,家庭電力需要,
のベースロードを賄うのに利用していると思うけど,たぶん
,それでも排出熱があまるよ.
あと,PEFCなので回収熱の温度が低いんだよね(若干,改質
器分もあると思うけど).つまり,必要無い量のぬるいお湯が
溜まるってことよ.要追い炊きだね.

結局,あれは,ガス会社と電力会社の覇権争いの域を出ない
のではと感じている.現在のところ,電力会社圧倒的優位だ
けど.
804名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:59:40 ID:+gq/vf8h0
>>774

>ソーラーパネルを作るエネルギー>>>ソーラーパネルが発電するエネルギー

どれだけ大昔の話してるんだw
いまは3年くらいでエネルギー分は回収できたと思うよ。
後は企業のもうけ分。
805名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:59:49 ID:V2TmTau90
エネルギー的に考えれば

太陽光パネルは取り返すのに少なくとも20年
エコを目的にしたいならやるべきじゃない

>>796
最近復権してるみたいよ
ただ発電量が少ないしコストも高いから
発電所周辺にしか実用化できない
806名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:00:35 ID:EKQP/+VI0
>>13-17
なあ工作員君、口で文句言うだけなら誰でも出来るぞ。

今出てる経済対策の総額は88兆円だが、これについては

>具体的にどうやるのか、財源はどうなのか、

を全て理解した上で、納得してるのか?
具体的にどうやるかなんて殆どの部分が公開されてない。
全体的に金持ち相手の経済対策だし、財源は埋蔵金と赤字国債だ。

まさに、

>>13の言う

>誰にでも出来るって典型的な例

だろ。
807名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:01:09 ID:nbC6xQ1m0
中国人富裕層に人気の日本の高機種携帯電話

盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞

中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。

 NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html

808名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:02:11 ID:avdzLagFO
藻から
809名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:01 ID:YCdwQSDu0
補助がでて安くなったとしても太陽光発電を導入する家庭はそんなに増えなさそう
研究のため程度でほどほどにしとくのが良さそうな気がする
810名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:13 ID:F/C7BaQp0
>>808
燃料を取り出したいんですね。
811名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:18 ID:pj7f00yU0
こっちの経費タダでメンテもタダでやってくれるんなら
屋根の上太陽電池の設置に貸してあげてもいいんだけどね。
電気代の値引きがあればさらによし

こんなんでもしないと普及しないよ
812名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:19 ID:V2TmTau90
>>804
作るエネルギーってのは
人件費、材料費、設備投資もあるからな

すべて整った状態で「一台を生産するエネルギー」じゃない

もし「一台を生産するエネルギー」だと思ってるなら
それは確かに3年分かもしれない(あいまい
813名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:46 ID:mT6C7dsT0
>>806
いいから、6万人とか3万人を解説してくれよw
政府の政策より民主党の政策に詳しいはずだろ、おまえはw
814名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:06:07 ID:IQgeZoLL0
>>810
三菱総研のポセイドン計画どうなったんだろうな
815名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:07:09 ID:xbrAxgrr0
>>802
なんで意味がないの?パネルつくる雇用とパネルつける雇用が発生するじゃん。
雇用対策・・・
816名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:07:19 ID:7iKzZL3+0
>>803

石油に依存した社会では、ぽこたん王の民が何人飢えるかを中東の情勢が
決めてしまうからね。 我が王はそれをお嫌いになられました。

817名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:08:50 ID:YWbyDwDr0
>>802
俺も頭が混乱してきたのでまとめてみるよ。

火力発電所の発電設備容量はそのままで、
うまく調整して稼働率を下げて
燃料消費量を減らせば、意味があるでしょ?

で、調整といっても限界があるから、
その範囲内でしか太陽光発電を普及させない方が良い。
それ以上を目指すのなら蓄電池が必要。

「調整なんて不可能」ってのには、
太陽光発電は広域に分散しているんだから、局所的な夕立は無視して問題ないでしょ?
現状の気象予測で、発電所の電気供給範囲内の太陽光による総発電量はある程度予測がつくなら
その分に安全率をかけて火力発電所の稼働率さげれば良いよね?

これらを考慮して、どこまでの普及を目指すのかを明確にすれば良いのであって、
それには電力会社の協力が欠かせないけど、
既得権益に守られている電力会社が普及に難色を示すのは当たり前。
だったら「とりあえず行けるとこまで行っておこうかw」ってのが
今のご時世じゃないかな?
818名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:10:19 ID:OxjT+YL+0
>>803
まぁね、モデルケース(機器の理想)から外れる使い方をしたら、かなり不利になると思う。
太陽電池を屋根に置くだけ・・・に比べたらの世界。
819名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:10:34 ID:7iKzZL3+0
>>809
これを精読して。


【 ミズポたんの大臣ポスト予想 】

◎次世代エネルギー開発特命大臣   日本を石油を巡る争いから解放する。
                    ガス田開発。クリーンエネルギー
      実用化までのツナギとして、ガスは使い切ってしまいます。
      ガス田を残しておくと、中国の侵略を招きます。太陽光発電を
  日本の隅々にまで普及する。沖ノ鳥島を東京都と神奈川県と静岡県の
  生ゴミで埋めたてて土を作る。ホテルや宿舎を建て、周辺に世界最大の
  風力発電所群を建設し、観光スポットにする。海洋発電もやる。自衛隊の
  基地も置きます。ガス会社と電力会社は国営化し、エネルギー省の現業部門
 (エネルギー買取機構)にします。太陽光発電設備は、公共施設と商業ビルとマンションと
  アパートについては設置を義務付けます。戸建ての一般家庭向けの安価で大容量の
  バッテリーと太陽光発電パネルと小型の風力発電機の規格を策定し、製品化を後押し
  する。バッテリーが重要です。自作した太陽光発電パネルと小型の風力発電機も
  接続できる事。個人とエネルギー買取機構との間で行われる電力売買の法整備を
  推し進める事。宇宙ステーションや宇宙船に電力を供給可能な超大容量のバッテリーを
  官民で開発。バイオ燃料は法律で禁止します。内燃機関で駆動する自家用乗用車を
  10年後には全廃する電気自動車移行準備法を制定します。自動車業界と自動車部品業界と
  電気自動車開発への参入希望者に巨額の補助金を出し、電気自動車を国策として育てます。
  まずは手始めに、4輪SEGWAY同等のパチモノを競争させて開発させます。多くの自家用車は、
  1人乗りで足りるのです。(おまけとして、これまで食べられてこなかった魚にそれらしい
   和名を付け食卓革命を成し遂げ、嘘のない日本にする。ミズポたんもママンだからね。)
820名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:10:51 ID:MuG2tx8s0
そんなことより、ソーラー温水器のほうが効率的だと思うんだ
821名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:10:58 ID:+QClorK00
>>82

ちょっと考えれば分かるのだが
製造業の派遣を禁止されたら工場ができるのは中国だよ。
822名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:12:00 ID:hvYbPmvt0
福祉って…下手したら、いや下手せんでもフリーターで
やっていく方が稼げるだろ。自由な時間も多いし。

俺の連れにフリーターがいて「福祉でもいいから正社員に
なった方がいいぞ。」と言ったが、連れ曰くそうらしい。
まぁ、的を射た発言だなと納得してしまったw
823名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:12:22 ID:If+JTdOkO
介護は未だに人手不足なんだろ。
そんなに簡単に出来るのか?
824名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:13:55 ID:StyWoCVl0
津川雅彦が小沢とヒラリーの会談の裏話を暴露してるぞ。

さて今度はクリントンさんが小沢さんに会いたいと電話をかけた時の、その筋の噂話です
http://www.santanokakurega.com/2009/02/post-119.html
825名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:23:15 ID:AzhT0bZXO
>>823
現状じゃ厳しい。単に雇うだけじゃなくて育成する為に管理する人つけなきゃならんし。
資格持ってる人が戻ってきてくれるのが最善なんだけど、
大体二度と御免だっ!って感じでやめてくし。
826名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:25:52 ID:7iKzZL3+0
君たち、太陽神ヒロの恵みを侮るなかれ。

直径2Mのくぼんだ鏡に反射させた太陽光を一点に集めたら
どのくらいのエネルギーがあるかを誰か計算してよ。

おそらく鉄も溶かしてしまうほどの熱エネルギーがあるよ。

太陽光発電よりも太陽熱利用を本命にした方がいいのかな?
この点はじゅうぶんな議論と検証が行われるべき。

827名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:26:48 ID:IQgeZoLL0
>>817
メリットは確かにあるが少なすぎる
火力発電所そのままで太陽光普及させて不安因子増やすなら電力会社は賭けに出ない
気象予測は外れることもあるし降雪を例にすれば太陽光パネル上の雪がいつ溶けるか何てのは予測できない
降雪が何日も続くようだったらずっとフル稼働だしそれは現状と変わりない
さらに春の黄砂は全体的にパネルの出力を落とすしそれを毎日国民がメンテナンスするわけない
メンテナンスずっとしないような人も出てくるだろう(マンションのタンクみたいにね)

太陽光発電は現在より気候や季節の影響をモロに受ける。だから不安定すぎるんだ
電力会社も現在はいっぱいいっぱい(特に東電)だから増やしたいだろうけど現状で普及させるのは無理
どうせ普及させるなら蓄電池付きじゃないとデメリットの方がでかすぎる
828名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:30:32 ID:GEbAbY7c0
太陽パネルなんって10年たったら買い換えなきゃならんし、毎年のメンテナンスが必要だ。
いったい誰がその金を出すんだ。設置した家の人が出すのか?
それともあらたな法人なりをつくってやらせるのか?
完全にばらまきで、しかも半恒久的だな。道路がパネルになっただけだろ。
829名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:32:29 ID:MeJEmxtV0
>>817
太陽電池が普及するならそうすれば良いんじゃないか。

とは謂え太陽光発電は火力間接発電でしかないんで
太陽光パネル、インバーター、蓄電池、等の生産に莫大な石油消費が必要だけどね。

コストは回収できるみたいなことを云ってるが、補助金があって初めて回収できてる。
エネルギー収支は何処まで行ってもマイナスだよ。殆どコストがゼロの石油に勝てるエネルギーはない。
830名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:33:52 ID:7iKzZL3+0
コレ!


ニワカのために(その29-2)  国防方針(ネクスト防衛大臣版だったらイイナ!)

6) 首都圏外郭放水路を参考に、地下50mに地下トンネル網を建設。日本中の公園に出入口階段を
  持つローカルエリア地下シェルターをまず建設します。電磁パルス対策が取られていること。
  手術室と食料や水の備蓄があること。対核の空調設備を持つこと。将来は、各ローカルエリア
  地下シェルターを接続します。鹿島建設と三井建設に競争入札させよう。道路財源を潰し、
  地下シェルター建設を公共事業化します。無駄な道路はもう要らない。
  ローカルエリア地下シェルターは、平時には地下射撃場やスポーツ施設として運用されます。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/34/Kasukabe2006_06_07.JPG/800px-Kasukabe2006_06_07.JPG


831名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:35:49 ID:xbrAxgrr0
>>828
どうせどっかにばらまくんだから
道路よりいいじゃん
832エヌマタ:2009/03/01(日) 16:35:59 ID:hDZtxkyH0
国民総公務員化計画by民主党
833名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:36:31 ID:AI2Ntfyf0
これで結果的に「外国人増えちゃったwww」って言うんだろ
834名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:37:48 ID:Sdoxatrv0
200万人クビになるようにして200万人の奴隷を作るわけですね
835名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:38:04 ID:Xon/ER9/O
>>831
くだらんばらまきするよりは低所得者の減税する方がマシ
環境なんぞ儲るんかいな
836名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:38:39 ID:N9wxGk1Y0
自民の出してる補正は土木ばっかりだよ。
道路を含めて基地外な予算つけやがって、こんな物を作るんだったら
民主の方が遥かにまし、ソースは地方公務員
837名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:38:57 ID:dnZM//Hb0
とりあえず、20年ぐらいの期間限定で、介護労働者を公務員扱いにして、
基本給を保証してやれ。
838名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:40:47 ID:MeJEmxtV0
>>831
直ぐに廃棄物になるようなものの何処が良いのか?
大量の半導体生産で生み出される科学的毒物の処置はどうするつもりか?
839名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:42:14 ID:YWbyDwDr0
>>827
あなたの言っていることは逐一もっともだと思うよ。
でも、一気にゴールに到達するわけじゃない。
1年で日本中の家屋に太陽発電パネルが乗っかる訳じゃないんだから
普及していく過程で、ジワジワと効果が出てくるんだと思う。
今のところ太陽光発電の総発電量なんてゴミみたいなもんだし、
「おもったよりも夏場の消費電力が上がらないな・・・と思ったらそうでもないかw」
みたいな感じがだんだん傾向として明確になっていくのだと思う。

負荷の変動が制御しきれなくなってきたら、
その時に蓄電池の普及を促進すれば良いんじゃないかな。
余剰電力の売電価格を下げたり、蓄電池に助成金を出したり。
蓄電池も技術開発が早いし、自然にそうなっていくと思う。
たぶん、もう止まらないよ。
840名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:43:21 ID:MeJEmxtV0
国が金を使うと総て利権に結びつくだけだと思うが。
841名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:44:12 ID:AzhT0bZXO
>>836
現行のシステムを維持するか破壊するか、破壊する場合それのダメージに耐えられるか、
ってのは考えるべきだと思うけどね。
ちゃんと考えて選択するんなら後で悔やんでも自分のせいだって思えるし。
842名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:44:20 ID:Nu5IwzjN0
>>824
ほうw
こんなこと言ってる人だとは知らなかったな
843名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:44:33 ID:svevGCPt0
100万人を、年収400万円で雇用しても、年間4兆円の給料が必要。
電力会社の年間売上高が17兆円しかないんだから、太陽光だけで100万人は絶対に無理だよ。
844名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:45:19 ID:IQgeZoLL0
>>839
それも正しいけど企業としてそんな危ないプロセスやるやつはいないだろう
確かにこれから普及していくだろうけど蓄電池付きじゃないと電力会社の負担がでかすぎる
845名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:45:24 ID:r9PFZfgm0
太陽光ってこないだ名古屋で焼身自殺が出たアレな業種だろ。
846名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:46:57 ID:+4WR/n6hO
反米媚中のキチガイの分際でオバマの真似とかどんだけ(笑)
847名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:47:21 ID:pmTT06mF0
848名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:47:39 ID:7bBtCW1Z0
またアホの官と一緒で妄想だけで語ってそうだわ
849名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:47:51 ID:MeJEmxtV0
>>839
太陽電池が欲しい人は国に頼らず自分のお金で買えばいいと思うよ。
俺は、新しいPCが欲しいからそう言う無駄遣いは止めて欲しいな。
850名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:48:52 ID:Akwxk2ZB0
>>817
太陽光発電って,雲で光が翳っただけで,発電量が激減するのですよ.
非常にローカルな話なのです.
(まぁ,発電量が投入光量に対して,なだらかに変わってくれるので
あれば,考えようもあるのですがね)

それを,大規模なジェネレータの運転計画でフォローすることは無理
だと思うよ.
また,日々の気象を推測することによって,発電電力量を決めるなんて
リスキーすぎる.
計算に乗るのは,毎日やってくる夜くらいじゃない?

あと,火力などの大規模発電は,一定出力運転で行っているから,高
効率を維持できるのではないかと思う(確か,30数パーセントはあるはず)
.頻繁な出力の操作は,発電機の効率低下に直接つながるのではないかと
思う.

ということで,太陽光発電は,蓄電池が不可欠だと思うよ.



851名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:50:26 ID:rKJ7i7d+0
捕らぬ狸のバラ色の夢を語るのもいいが、
政権取るつもりなら安全保障政策も明確にして栗。
852名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:51:00 ID:VmupP2dA0
家庭でソーラーパネルは維持費がかかるだけで元が取れないらしい
けど普及はしないだろうな。
屋根が痛むし・・・
853名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:51:18 ID:MxnWxLGI0
とりあえす毎月定額給付金20万をだせ
話はそれからだ。
854名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:52:24 ID:44y6VPrq0
これ真に受ける馬鹿がどのくらいいるんだろう
855名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:52:46 ID:2D10Kp8i0
※ただし、日本国籍を持つ日本人の雇用は・・・・・
856名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:53:40 ID:iA8oHyMw0
東京電力の場合、全体の発電量の10%を占めるのは、新潟の柏崎刈羽原子力発電所。
これが、全く事前予測が不可能な地震で一斉に自動停止しても、対応できる設計になってて、実際に対応できてる。
3kWシステムが、東京電力管内の200万世帯に付くと、柏崎刈羽と同じくらいの発電量になるが、
そのレベルの普及度なら、ある程度予測可能な太陽光の供給変動で、系統崩壊させるほどバカじゃないだろ。
857名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:55:43 ID:xbrAxgrr0
>>840
民間が使ったって同じだろw
858名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:56:12 ID:EhneLdSr0
資格が必要なのばっかりだな。これも補助金か何かだそうって言いたいのか?
介護の待遇改善というが、待遇改善したところで期待薄じゃないかなあ、と。
そもそも雇用創出なんてものは誰でもできるだろ。
雇用創出は他の分野でもいろいろ必要あると思うが・・・。
それに環境関連はバブル期だと思うんだが、よっぽどリスキーな気がする。
859名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:56:17 ID:T98Tdi1g0
近頃では太陽光発電の変換効率が向上したし製造単価も低下したので、投資した金額は17年程度で回収できる
と主張している連中は、太陽光発電への補助金は全て反対しろよ。

これからは太陽光発電関連機器の殆どが、中国で製造されるようになるから、補助金を付けると言うことは
中国に補助金を与えることになるから。
860名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:56:17 ID:MeJEmxtV0
エネルギー収支がプラスにならないと云うことは、太陽光発電をすることは石油の無駄遣いって事なんだけど・・・
861名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:57:00 ID:YWbyDwDr0
>>850
今のうちから、そういう啓発をしておくことは大切だね。
でも、蓄電池の普及はまだまだ先でしょ。
蓄電池は後付け可能なんだし、寿命も短い。
現状では、空調機のインバーター制御や
照明の明るさ制御の負荷変動率の方が
太陽光の発電量の変動よりも深刻なんじゃないかなぁ。
平準化のためにバッテリーは有効だとしても、
太陽光を対象として義務付けるのは、もっと普及してからで良いと思う。

蓄電池が不可欠になるほど、太陽光発電が普及したら対したものだよ。
何年先になることやら・・・
862名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:57:21 ID:icKGGd2wO
>>851このスレで言うなよ、アホ
863名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:00:44 ID:nGL6Unsd0
電力用蓄電池だと、ナトリウム硫黄電池を、工場の自家発電置き換え用に電力会社が売り込んでる。
ただ、名前聞いてわかると思うが、危険物の固まり(しかもナトリウムが溶けた状態で使う)なので、しっかり管理できる工場でないと導入は厳しい。
864名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:01:19 ID:rKJ7i7d+0
太陽光ってなら、安定的電力供給のため宇宙太陽光発電衛星の開発に
巨費を掛けるくらいの政策出して保水がね。
865名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:01:50 ID:UQlmfg7A0
【アタチュルク像】 忘れてはならない日本・トルコの絆
http://www.youtube.com/watch?v=85DmfC8m0aw
http://www.youtube.com/watch?v=VW47s8Xa3QQ
http://www.youtube.com/watch?v=6r5SMdFdAoU

こんなところにも社民党!
日本外交を阻害するような事は、何でもやるよなコイツら。
民主党政権になれば、こんな社民党も与党だよ。
866名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:02:55 ID:J2G3xYa30
宇宙でソーラー発電しろよ
867名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:03:45 ID:GNqPWYUb0
なぜ1人当たりのCO2が日本人の2倍の中国が
排出量取引で儲けているのか? よーく考えてみよう!
868名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:04:14 ID:icKGGd2wO
社会保障分野の雇用創出効果は高いからね。

これらを実行出来たら、景気は必ず上向くね。


これからは、社会保障と環境産業を柱にするべきだ。
869名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:06:31 ID:GEbAbY7c0
まあ、将来的には(何年先かは分からんけど50−100年の単位だとは思う)
太陽光発電とかの割合が原子力と同じくらいにはなるのかもしれないから
技術に金をつぎ込むのは有りだと思う。将来のエネルギー源としては化石燃料の
限界があるのだから絶対原子力にももっと開発費を突っ込むべきだと思うけど。
蓄電技術にはもっと金を掛けてもいいよな、世界でアドバンテージをとるために。
目先の金じゃなくて20−30年後に勝つために。
870名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:06:50 ID:icKGGd2wO
>>840

国がお金を使わないと、永遠に景気は回復しないぞ(笑)
871名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:07:19 ID:7iKzZL3+0
ガス屋さんを1つに合併させ、エネルギー省に組み込み、ガス田の利用を
開始します。

ガス屋さんと電気屋さんは、現業職の公務員になるのです。

872名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:08:33 ID:+4WR/n6hO
>>862
それを抜きにミンスを語るのは無理
873名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:09:14 ID:2gr/Iw+b0
シャープ利権(笑)
874名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:09:54 ID:1CthjXl80
月光発電もしようよ あとホタルイカ発電とかも
875名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:11:49 ID:EhneLdSr0
>>872
きっと「この雇用案いろいろ無理じゃね?」とか突っ込まれたら、
「手元に資料がないので現状が把握できない。政権をとったらちゃんとした案を出す。」
とか、小沢なら言ってくれると俺は信じてるぜw
876名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:11:53 ID:icKGGd2wO
>>858社会保障は慢性的な人手不足。しかも、賃金が安い上に激務。

だから、社会保障分野の雇用創出は経済効果は高いんだよ。


社会保障を強化すると、国民の安心に繋がり消費も刺激出来る。この政策は、民主党にしては良い政策だよ。
877名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:12:17 ID:G10CWJ3k0
太陽電池は維持費がかかるとあれほど
878名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:14:23 ID:GNqPWYUb0
京セラが民主を支持するのは、シャープと手分けして
政治を牛耳るためだったのか!
879名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:14:59 ID:icKGGd2wO
>>872だから、このスレで言うな、と言ったんだよ。言うな、とは言ってない。


キミは実にバカだなあ。
880名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:15:19 ID:opH+bWvmO
やだなぁ犯罪が増えそう…

あ?移民じゃないの?
881名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:16:39 ID:7iKzZL3+0
送電量を安定させるために一部の原発は残し、大型蓄電池と直結します。
大型蓄電池は、タワーマンション相当の大きさとします。緊急時には
この電池から送電します。

882名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:16:44 ID:Akwxk2ZB0
そういえば,衛星からマイクロ波で電力を送るってこと
言ってた人がいたなぁ.
前にも書いたけど,日本の場合,やっぱり,海洋と地熱
って他の国にない資源だと思うけど.
なかなか,実用化レベルに育たないんだよね.
クリティカルな何かがあるのだろうね.詳しくは知らんけど.


883名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:18:11 ID:GpmBfBEk0
絵空事だったら200万人を雇用することも世界恐慌を収束させることもできるわな。
しかし民主党の議員には何の実績もない上、言っていることが世間知らずの素人丸出しなものばかり。

だいたい今期の国会を見ていても、仕事が遅い、理解してない、声がでかいだけ、邪魔になるだけいないほうがマシな
体たらくを国民の前にさらけ出しているじゃないか。党首なんか国会さぼってばかりだし。

「世界に経済戦争に勝つ」プランでないと日本が生き残れないのに、介護とか福祉とか馬鹿と違うか。
介護、福祉なんか何も生み出さない。後の世代を前の世代が死ぬまで奴隷にして成果は何も残らず
ただ灰になるだけのものじゃないか。産業なんかじゃねえよ、こんなの。
884名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:22:58 ID:G8rBAMSR0
太陽光パネル設置促進とか
麻生政権の景気対策と、ほとんど変わらないじゃん。
これで予算関連法案ゴネたら自己矛盾だなw
885名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:23:16 ID:EzoSAZl30
日本が目指す方向を定めたとう意味ではあると思うけど、
今の不況対策としての経済政策ではないな。
長期的方針なだけで、即効性が無さすぎる。
886名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:24:14 ID:D/DgZi5AO
雨水・・太陽光・・、無駄なもの列挙して、かかるコストは血税ですか。そうですか。
無理矢理雇用ひねり出して在日帰化人支那朝鮮移民を優遇斡旋するのもミエミエだ。

相変わらず頭にウジ沸いてんな。
モドキどもは母国で政治ごっこしてろとあれほど(ry
887名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:26:02 ID:7iKzZL3+0
>前にも書いたけど,日本の場合,やっぱり,海洋と地熱
>って他の国にない資源だと思うけど.
>なかなか,実用化レベルに育たないんだよね.
>クリティカルな何かがあるのだろうね.詳しくは知らんけど.

ガス屋さんを1つに合併させ、エネルギー省に組み込み、ガス田の利用を
開始します。

ガス屋さんと電気屋さんは、現業職の公務員になるのです。


>そういえば,衛星からマイクロ波で電力を送るってこと
>言ってた人がいたなぁ.

送電衛星はJAXAで研究しているよね。民主党政権になったら予算を10倍に
してあげなさいよ。

888名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:26:48 ID:7v9SM2lU0
手取りで月20万くらいは保障してやれよ。
そうじゃないと人が集まらんよ。
889名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:27:04 ID:Qut+BVWVO
こうやって珍しく口を開けばバカがばれるから
自民党を叩くしかできないわけね。
890名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:27:28 ID:EhneLdSr0
>>876
なるほど。
だが、ケースバイケースっていうのはわかるが、医者なんかは激務だけど、比較的好待遇じゃないか?
基本的に、激務の職種は待遇改善が人的資源の供給増加に直結するような気がしないのだが・・・。
それに、社会保障→国民の安心+消費意欲の刺激と言うが、
高齢者と障害者への福祉に重点が置かれていて貧困層への福祉じゃないじゃないか。
雇用創出が消費意欲の刺激につながるってなら分かるが、
福祉拡充が消費意欲を刺激できるのかなぁ?
まあ、介護とかの待遇の改善が必要なのは確かだと思うがw
891名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:29:46 ID:MeJEmxtV0
人工的にエネルギーが造れると思っている奴は相当科学的思考が出来ない人間だと思う。
エネルギーというのは減ったり増えたりするものじゃなく一定なんだが。
重要なのは良いエネルギーであるのか良くないエネルギーであるかの違いだ。
一番良いエネルギーは石油なんであって、これを別のエネルギーに変換したって必ず品質は下がる。
太陽光を直接使うなら問題ないよ。これを掻集めようとするところに問題がある。
掻集めるのにエネルギーを使うからな。石油とかを。
太陽光を使うことで一番良い結果をもたらしてるのは農業くらいだ。
何せ有限な資源を意味のない産業に使って浪費して欲しくない。
892名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:35:05 ID:YKYWxwOr0
>>824
>断られて慌てたのは、小沢だけでなく、鳩山、管の常識派は尚更だったらしい。

この3人が常識派ってwww
893名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:35:44 ID:lk7Ds9IZ0
こういうのを見るたびにいつも思うんだが、財源はどこから引っ張ってくるんだ?
影でコソっと消費税上がるってんじゃあないだろうね?
消費税上げるときはきちんと「消費税上げます」と言わなアカンで
894名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:36:04 ID:Sdoxatrv0
>831

むしろバカでもできる道路の方がよかったりしてw
895名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:38:35 ID:xbrAxgrr0
財源理由に叩いてる人多いけど
ここに国の財政完全に把握してるやつなんているの?

居たら全部教えて欲しい
まとめてブログとかに公開してほしい
896名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:41:17 ID:4lXHJeTE0
>>895
財源示されなくちゃ賛同も批判もできないじゃない
示さないで聞こえのいいことばかり言われても困る
897名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:42:46 ID:itJQPAwy0
今後3〜4年か・・・
そんなペースで間に合うのかね?
898名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:46:00 ID:e0Mtm2W50
>>太陽電池は維持費がかかるとあれほど

 維持費がかかるってことは継続した雇用も生まれるってことでは?
売りっぱなしより修理などメンテが発生するものの方が良い。。
899名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:48:50 ID:itJQPAwy0
>>898
横レスだけど、その維持費は誰が負担するんだ?
900名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:49:15 ID:7iKzZL3+0
民主党は、現在やるべき事としてセーフティーネットの構築に取り組み、
将来への種としてクリーンエネルギーへの切り替えに取り組もう。


セーフティーネットの構築:

 自己都合退職と会社都合退職の区別を法で禁じる事。

 失業手当は翌日から支給を開始し、無期限で受給させる事。

 義務教育を提供しない全ての学校に夜間コースの開設を義務付け、
  失業者の教育や訓練を提供させる事。


901名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:50:35 ID:95bx4sl10
20毛作以上が可能なアルコールか可能な植物を探索する研究とか基礎研究に
金出せよ。
902名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:54:37 ID:ey+OwcaN0
>>895
政府の無駄遣いを追及しながらバラ撒かないと
実現不可能な政策を掲げているからじゃないかな?
903名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:55:22 ID:6PF2iiZ00

支那共産党日本支部
韓国様様の民主党
将軍(北朝鮮)様様の社民党
宗教(創価)の公明党

自民党しかないじゃまいかwwww
904名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:58:05 ID:REcWzH1w0
>>895
国の財政を完全に把握してなくても
新たな支出には新たな財源が必要なことくらい判るだろ。
金が余っているのならいざ知らず。
というか、言い出しっぺの民主党も把握してないよ、たぶん。
905名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:00:04 ID:VL5qZJgh0
>>824
事の真偽はともかく、有りそうだから困る。('A`)
しかし、有名人がこんな事書いて大丈夫なのかね・・・
906名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:02:36 ID:YS74lren0
■パチンコ議員を追放しよう

国民を舐めている議員達に思い知らせてやろう。
韓国では国民の幸せを優先して、
国会でパチンコ禁止を決議している

年間35兆円の国民国富が半島(福沢諭吉表現)人に盗られているのだよ!

パチンコ議員の一覧
http://www.pcsa.jp/member.htm
私の近所にも無職なのに豪邸に住んでいる朝鮮人がいます。在日は通名を悪用し
日本人名使用し潜伏 、労働組合もない会社で日々失業におびえながら暮らしている身と
してはうらやましい限りです。 「民主党に一度やらしてみてはどうか?」という声を
よく耳にしますが、小沢一党が政権を盗ったら、その一度で日本は終了だと思いますヨ
907名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:03:40 ID:CbxF7XT/0
案を出してきたな
がんがってくれ
908名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:05:44 ID:EzoSAZl30
>>895
経済政策としてみれば、
財源=国債でいいと思うけどね。

自民案だって、財源=国債でしょ?
909名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:06:09 ID:NQydZJ/UO
ただし半島人に限る
910名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:06:41 ID:tL5DDG410
金のない奴ぁ俺んとこに来い!
俺もないけど心配するな
見ろよ青い空、白い雲
そのうちなんとかなるだぁろぉ〜♪
911名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:07:45 ID:ey+OwcaN0
>>824
会う会わないとの情報が錯綜していたけど
舞台裏ではこんな事があったのかいなw

てか、津川さんの情報源って誰なんだろう?
912名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:14:55 ID:+Ddsc0Hm0
>>824
信憑性のある話だな。
それにしても、情けない。
913名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:17:38 ID:St8x3M3V0
津川さんスゴスwwww
かっこよすぎて心配だ
914名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:20:35 ID:tlm5PD0I0
小沢『急に言われた時間では会えない』

ヒラリー『じゃオザワとは会わないわ。誰にしようかしら』

鳩山『じゃ俺と会談しましょうヒラリーさん』

菅『いやいや俺と』

小沢『・・・・・・お、俺と』
915名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:21:47 ID:YOIirGu60
>>903
自国民に冷たい自民党?

雇用が大きく失われ、社会規制(表現・言論の自由、思想信条の自由を奪う法案)
生活保障も失われ
美しい国とか言ってるけど、それって推進している政治家、官僚が海外で褒められたいだけで
国民生活そのものは痛みしかないんじゃないの?

少なくとも自民党には内政に携わって欲しくないね
916名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:23:23 ID:MZ2Z7kEQO
振動力発電も支援してやれよ
あれ面白いぞ、まだまだ出力不足だが
917名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:29:36 ID:6PF2iiZ00
『民団は民主、公明を支持します』

(2008.11.26 民団新聞)

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
918名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:46:56 ID:J8FMy4bM0
>>1
変態新聞へはリンク外せよ

httpつけんなハゲ!
919名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:49:06 ID:26d42nzO0
B/Cはいくつで総額いくら使うつもりなんだろうな
財源はやっぱり政府紙幣か?w
920名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:57:20 ID:Ktod85QK0
200万人っても、日本人用じゃなくて移民のためのだろ?
どこからの移民かは・・・
921名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:58:52 ID:Ap1FrvNR0
民主党が党職員として200万人雇用するんだろ
922名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:00:54 ID:2bMQSOJ30

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日本のガン日教組、自冶労幹部が議員になる民主党。

923名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:24:57 ID:EKQP/+VI0

2 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/23(火) 10:12:14 ID:AH8LQvdg0]
  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   最優先の成果
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   ・国 籍 法 改 正 (DNA鑑定無し)
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ・IMF 10兆円 + 韓 国 支 援 2.8兆円
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    ・給 付 金 (支那朝鮮人含) 支 給
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ    ・尖 閣 (ガス田、竹島) 割 譲
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく     ・北 方 領 土   割 譲
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!    ・田 母 神 氏 更 迭
924名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:26:39 ID:iJfQ1PE00
供給者数増やすのは勝手だが、誰が金払うんだよwww
こんなんでいいなら、民間がとっくにやっとるだろwww
925名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:27:18 ID:EKQP/+VI0


日本の構造          アメリカ        
             在日  /\  創価
          電通   /∧_,∧\   統一
         総連  / <*`∀´>  \  経団連
            / 自民党&官僚  \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/___無職_ニート_老人_貧困層______\


 この構造を変えるには、政権交代以外に方法はありません。
926名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:37:44 ID:f02Td1KX0

政権交代で、外国人参政権法案が可決。
これにより、在日韓国人や在日支那人に選挙権が付与される。
なるほど、在日韓国人や馬鹿サヨクが必死になって政権交代を煽る訳だ。

民団、民主・公明支援へ 次期衆院選 選挙権付与めざす
ttp://www.asahi.com/special/08014/TKY200812110336.html

>民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。
>「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき大変ありがたい」と謝意を伝えた。

<民団>参政権実現へ賛同候補を全面支援 総選挙へ根回し着々民主、公明とも「付与」強調
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2

>民主党は、昨年7月の参議院選挙の結果、参院第1党となっており、
>小沢代表は「(衆院)総選挙で民主党が多数を獲得したならば、『付与』公約を必ず実現する」と強調している。
927名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:39:38 ID:4IFz7yZw0
要するに朝日ソーラみたいな会社が増えるわけですね
928名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:40:32 ID:mzi+fkw30
出来もしないのに大風呂敷を広げちゃってwまぁせいぜいガンバレ霞ヶ関は手強いでつよw

929名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:42:06 ID:Y/tvtI+M0
専門的能力の無い連中200万とか烏合の衆でしかない
金の無駄
930名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:42:17 ID:OXKLC1Mv0
>>903
だが、その公明党と組んでるのが自民党じゃまいかwwwww


馬鹿ウヨはそこをどうしても無視したがるんだよなwwwwwwwwwww
931名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:42:21 ID:rNuOTPfOO
やっぱ民主ってバカだな
932名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:42:38 ID:FR+SAsqS0
雇用とか太陽パネルとか、どこから金を出す気だ
国の借金を増やした小沢の言うことなんか信用しねーよ
933名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:42:55 ID:8HgN5AorO
缶が絡んでるのか…
いつもの机上の空論だろ
934名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:44:29 ID:l08FCgf/O
お子様ランチにアメリカ国旗が刺さってるときいて、徒歩できました。
935名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:45:17 ID:8HgN5AorO
民主党が外国人参政権を推進するなら、有志をつのって民主党を憲法違反で訴えるつもりだが。
もし政権とったら政府を憲法違反で訴えるつもりだ
936名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:46:28 ID:f02Td1KX0
>>1

>▽教育の充実

民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm

>民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日本教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、
>「教育の政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。
>教育や教員の政治的中立は教育基本法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。

>輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、
>会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。

>平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、
>山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。
937名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:49:29 ID:jmgm+M3B0
机上のryって、やっぱり散々言われてるかw
938名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:56:26 ID:edzwiBmh0
>>925
そのテッペンに、中韓、在日、街道、日教組が入れ替わるだけだろ
939名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:20:53 ID:Nu5IwzjN0
政権交代後の日本の構造

                  韓国        
             在日  /\  創価
          電通   /∧_,∧\   統一
         総連  / <*`∀´>  \   山口組
      マスコミ / 民主党&民団  \  日教組
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    解同
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/___無職_ニート_老人_貧困層______\


>>925に言われるままに政権交代したらこうなりました。
なんかかえって重石が増えて辛いです。
940名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:46:40 ID:I/CI0kNHO
画餅にも程がある。
民主党政権だとあっちゅう間に国家財政が破綻するわ。
941名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:56:01 ID:Y/tvtI+M0
>>939
シュウー!!!
942名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:24:55 ID:3xcU3kkc0
政府自民党がマネして同じようなことを言ってるのには「ありえねー」とか
「絵餅だ!!」とか言わないくせに>ジメント手下ども


943名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:34:18 ID:/jA/SkaZ0
雇用を創出して移民を受け入れるんですね。わかります。
944名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:30:19 ID:/6+uH8Kb0
俺は某衆議院議員の秘書になれと言われて断った口だが
何故こんなパクリの政策しか出せないのか?
無能としか言いようが無い。
本当に民主って夢想無能、っまあ自民も公明も同じだがort
945名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:40:00 ID:PuIANc1J0
>>944
そりゃまあ 代表面してるけど
自分たちはちっとも困る立場に居ないからね
現場と隔絶されてるから、何が問題なのか全然わからない

何人かの国会議員と話したことあるけれど
世間の労働者に比べて胡散臭い印象しか持ったこと無いわ
946名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:40:19 ID:Q/LCUOBn0
>党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)
>本部長・菅直人代表代行
>本部長・菅直人
>菅直人

ハロワで月収50万キボンの菅ちゃんだ!\(^o^)/オタワ!
947名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:15:24 ID:e7+4Jy8u0
介護とかいらないから
おいしい公務員を年齢制限無しで200万人採用してくれ
948名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:16:15 ID:H1cHSoH/0
国防と外交が出来ない民主党には任せられない
949名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:18:38 ID:ULSte+Rw0
200万人を雇用するとしても、
3000万人中国人をつれてきたら意味ないわなw
950名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:20:55 ID:aQEDitPA0
農業でもやれよ、皇居潰して
951名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:22:42 ID:ULSte+Rw0
・・・・・ていうか、これ、全部オバマのパクリじゃんw

自民に反対しかしない党は、肝心の政策のアイデアの方は、
大人気のオバマさんのをそのまんまパクる方針で行くのかな?w
952名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:24:46 ID:kbeLzFbQ0

太陽光パネルwwwww

作る環境負荷とそれを取り戻すまでに必要な時間と費用を考えたら
別の何かに金使ったほうが環境からも費用からもマシなんじゃないか?

実がなくても、実がないと分かっていても
見た目で政策進めるのは人類の共通の愚だからな。

責任取る奴がいないのも人類共通だな
953名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:35:38 ID:SjvMQ/2MO
コスト雇用パフォーがヒッキーことぬけしゃーと!そろっそろ政権ダッシュ後のドツボ経団連との折り合いの付け方ビテレで吐き出せやw
954名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:40:43 ID:+JpsnyLM0
まだ何もしてないオバマが何故かマスコミから絶賛されてる!

オバマの日頃の言動をパクればマスコミから絶賛されるはず!
955名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:42:47 ID:HNGFMn2k0
まだ太陽光パネルとか言ってるのか
個人レベルではメンテできなくて1年でぶっ壊れるよ
956名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:45:50 ID:z5XqNYcC0
太陽光パネルは飽和状態じゃないかな?
インドの会社も参入してるはず。
バイジャパン法案でも通すのかい?
957名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:46:16 ID:jI8fOWYn0
雇用じゃなくて手取り額の問題だということを知らないんだな
958名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:48:54 ID:Ukl7mcaH0
誰 が 金 だ す の ?
増税で庶民から巻き上げるのか?
959名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:51:55 ID:JwXwnG2J0
介護福祉士・ヘルパー25万人を増員 ?


それよりも今携わってる人の状況を何とかして欲しい
民主党はほんと奇麗事ばっかり
960名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:52:59 ID:jI8fOWYn0
>>958
俺に対してのレスなら
法人が国からの補償ボリすぎて
雇用される側に回ってこないて意味
961名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:13:14 ID:8EFguAZS0
他人の批判ばっかりしていた奴が、「お前がやってみろ」といわれたら、
そいつは、誰かのマネしか出来ない。
自分の考えに自信がないから。

民主党が、オバマの政策の上っ面をパクることしか出来ないのは、
まさに、そんな理由による。
962名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:47:42 ID:DkbSCVZh0
米のパクりで環境だのニューディールだの
言いはじめたのは自民も民主も一緒なんだけどな。

ただ、民主が党緊急雇用対策本部作ったの12月だろ。
それがなんで今になって発表するのがこんな抽象的な内容なんだ。
自民は1月になってからプロジェクトチーム立ち上げたのに、
もっと具体的なところまで詰めてあるぞ。

内容で言えば自民の計画は相変わらずの駄目っぷりだが、
民主は計画の策定期限も曖昧だし実行の時期も曖昧だし、勿論内容も曖昧。
勝ってるのは200万人という数だけ。

これじゃまた与謝野ファルコンに「数字の競争ならばいくらでもできる」
とか言われるのがオチだ。菅みたいなのはさっさと引きずりおろして、
内容をマトモな若手で議論して上層部は結果を承認するだけみたいな
体制にしないと駄目だわ。ほんと。
963名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:49:51 ID:EQFGgAP50
太陽光パネルって・・・。
964名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:52:36 ID:ipyt+l050
【民主】小沢氏「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235922191/
965名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:02:45 ID:8r+S65DO0
パソナ竹中がアップを始めました
966名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:21:52 ID:TZ/+GGR70
合わせても54万人しかいないだけど他はどうしたの?
967名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:50:07 ID:Rib5hf+N0
>>6
せいぜいシャープと京セラと三洋で雇用が増えて、取り付け業者の懐があたたまるぐらいだろうjk
968名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:03:41 ID:RDQxO4xh0
もう生活上必要な商品は供給してしまい行渡ったので
生活に不必要な大陽光パネル的な環境教に帰依した
富裕層向浪費を惹起するのも乙ですな。
969名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:43:39 ID:C+zUaqqK0
>>1

【政権交代が現実味を帯びてきた今こそ、日本国民は民主党をもっとよく勉強する必要がある】

01.在日の外国人でも、党員になれる。
02.支持母体や外国人党員に「配慮」して、国旗は掲揚しない。
03.党の綱領は存在しない。
04.令状無しの家宅捜査や罰金刑で脅し、言論空間を制限する。
05.在日の外国人に選挙権を与える。
06.民主党の方針に従う官僚のみ、局長級に据える。
07.米・英・仏・露・中という常任理事国に、日本の国防を委ねる。
08.憲法9条の無防備性を堅持した憲法「改正」案を作成している。
09.韓国の元娼婦の偽証に応じ、謝罪と賠償を行う。
10.国立国会図書館法の一部を「改正」し、旧日本軍による戦争被害の「実例」を国内外に流布・定着させる。
11.日教組や自治労、NHK労組などの連合、また部落解放同盟など、支持母体の影響力が異常に強い。
12.韓国民潭とは非常に友好的で、選挙の度に後方支援して貰っている。
13.一部の議員は朝鮮総連と非常に密接な関係があり、北朝鮮との「国交正常化」を力説している。
14.旧社会党系議員の影響力は未だに大きく、そのことはネクスト内閣をみれば一目瞭然である。
15.旧社会党系議員以外でも、その多くが彼らに勝るとも劣らない「リベラル」路線である。
16.党内に一部いる保守系議員は、国会論戦やメディアには要所要所で登場するが、党内での活躍の場は極めて少ない。

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-p2.jpg

上の写真にある連合、これへの加盟組合は日教組や自治労、NHK労組などがある(11)。
下の写真の「人権侵害救済機関の創設」と「永住外国人への地方賛成権の付与」に要注意(04)(05)。
「国民の生活や政治が良くなりますよ」という甘い言葉の響きに紛れているので、騙されないようにしよう。
970名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:09:35 ID:RDQxO4xh0
太陽光パネルを使ったら環境に対する負担がどう軽減されるのか?
石油消費が抑えられたりすると思っているのか、教えて欲しい.
971名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:19:14 ID:/LG5oX1K0
福祉で雇用を喪失は大きな間違い。
年寄りには早く退場してもらわなくては根本的な解決にはならない。
972名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:47:22 ID:rCBhMizx0
米軍にお帰りいただいたあとに備えて
自衛隊員増強&軍事産業振興
これで200万人雇用
973名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:59:45 ID:8xCdA1Ya0
いい加減エコ詐欺やめれよ 工場はめちゃくちゃ暑いしあれだけ大きなものを作るんだから資源は消費するし二酸化炭素も大量に出してるだろ。
974名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:02:37 ID:8xCdA1Ya0
元気じゃない歳よりはほんと福祉をくいもんにするから早く消えてくれ 自立しろ
975名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:48:08 ID:21Rszl4tO
>>973『使い続ける限り確実に永久にCO2を排出しまくるガス』より、全然、太陽光発電の方がエコだろ。
エコウィルの方がヨッポド『エコエコ詐欺』だW

976名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:11:19 ID:SySEv0yj0
>>975
太陽光発電は設備を作のに大量の電力を消費する。
これは取りも直さず、大量の石油を消費することを意味する。
この意味を理解してない者が居るので説明する。即ち、これは石油で発電しているということなのだ!
これの何処がエコなのか理解に苦しむ。

太陽光発電設備が永遠に、或は半永久的に稼働するならそれで問題はなかろうが
実に短期間で劣化し使えなくなり、産業的毒物を排出しつつ作り上げたにも関わらず始末に負えない廃棄物となる。
パネルだけならまだしも、インバーター、蓄電池など極めて資源を浪費した挙句寿命が短い。

インバーターは高度な電流制御を行う工業製品で、蓄電池はレアメタルをふんだんに使った贅沢極まりない代物だ。
蓄電池はナトリウムを使うことから、極めて危険で一般で使えるような物ではない。
977名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:30:01 ID:OnWEC3XW0
太陽光パネル業界は大儲かりで後は駄目って事か?
その辺の会社が破綻していく中、皆が皆太陽光事業に転身か?
978名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:58:53 ID:cRdX2e6n0
>>1

【世界救世教いづのめ教団】 小沢民主党代表が来聖
ttp://www.izunome.jp/topic_show_1.html

>民主党の小沢一郎代表が2月6日、熱海・瑞雲郷を訪れ、MOA美術館の貴賓室で渡辺理事長と懇談(こんだん)した。

>席上、渡辺理事長が、自然農法の実施と普及活動を核に、華道山月などの芸術活動、全人的な健康増進運動を連動させ、
>物の地域興(おこ)しを展開していくために、そのモデルづくりを、ブラジルやアンゴラに続いて日本においても
>ツルネン・マルテイ参議院議員と協力して始めたことを紹介すると、
>小沢代表は、民主党が二代政党制をはじめ、農業活性化による地域の再生、地球環境の保全等々を公約していることもあって、
>「国民の命と暮らしを守るために、ぜひ勉強させていただきたい」と語った。
979名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:01:45 ID:gHfEI1sP0
すぐに環境対策としてアジアの緑化と称して金をばらまくんだろ
980名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:07:43 ID:BbXzV8CHO
>>962
だって選挙対策で地元帰ったりしないと小沢様がうるさいんだもん
選挙選挙準備準備言われ続けて、他のこと手が付かないの

981名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:26:10 ID:Vd2sDkF60
>>976
はい、技術がいつまでも昔と同じだという妄想。

太陽経済の会 -> http://www.taiyo-keizai.com/index.html
982名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:30:14 ID:Vd2sDkF60
民主党が先に言ってきたのは無視して政府が後追いでマネして発表すると
ネトウヨは賛美。w

民主党が言ったときにだけとにかくケチ付け批難轟々の、>ネトウヨ。

環境大臣がマネして言うとただただ賛美のバカウヨww、層化手下ww

はいはいww>太陽経済の会 -> http://www.taiyo-keizai.com/index.html



983名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:36:51 ID:K8uOvr6+0
日教組に200万人加入させるんだろ。
とりあえず党首のあの見解をどう釈明するつもりだ。
ちゃんと記者会見しろ。

あと変態新聞はだまってろ。
984名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:53:57 ID:r433EaFfO
なんで教育で雇用が作れるのか不思議だwww

教員でも増やすのか?その分増税か?
985名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:58 ID:r433EaFfO
何で野党の方が与党以下の政策を出してるんだwww

財源もないし既に200万雇用の目標は与党で出てるし

しかも教育で雇用作るって、、、
986名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:12:37 ID:Vd2sDkF60
民主党が先に言ってきたのは無視して政府が後追いでマネして発表すると
ネトウヨは賛美。w

民主党が言ったときにだけとにかくケチ付け批難轟々の、>ネトウヨ。

環境大臣がマネして言うとただただ賛美のバカウヨww、層化手下ww

はいはいww>太陽経済の会 -> http://www.taiyo-keizai.com/index.html

987名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:32:00 ID:yrtGezyU0
介護を増員したって
基本給13万で3交代、他に手当てもなしじゃあ暮らしていけないよ。
988名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:55:20 ID:SySEv0yj0
>>981
なんだこれ?

>太陽経済の会 -> http://www.taiyo-keizai.com/index.html

お前、こんなカルト教団に洗脳されてしまったのか?

技術の進歩では永久機関は造れないって解らんのか?
完全にこれマルチ商法じゃん。
989名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:06:23 ID:1cFDWiO+O
>>976

半永久とか人や家屋の寿命と同じくらいもたない限り、なんのエコにもならない。
業者の生活費負担しているだけ。

役所や学校、駅などで国が負担して試みた方が良い。得体のしれんものに部外者の個人を巻き込んでほしくない。
990名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:07:54 ID:JKBhSZTQO


民主党は所詮、自民党の二番煎じなんだよ



小沢一郎率いる売国政党民主党に政府が務まる訳がない
991名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:10:28 ID:wN71zSfS0
また結局少ないパイの奪い合いだろ。
あらゆる都市のビルというビルを破壊して
構築しなおすシムシティみたいなことしないか?
992名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:56:48 ID:iYyY8Y6e0
自分はリストラ寸前の50代ですがはっきり申し上げます。

爺婆の下の世話は絶対にできません。
単純労働はいやです。重たいものはもてません。

でも仕事がしたいです、、。
993名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:11:08 ID:SySEv0yj0
太陽光発電も場所を限ったら使えるけどな。電卓とか。
屋根に設置したところで極めて微量の電力を発生させるに過ぎないね。
まあ生活を賄うのは無理だね。

(家庭で使う電力が賄えても産業全体で使う分までは賄えない)

我々の生活って数億年掛って貯め込んだ大陽の力を瞬時に燃やすことで成立ってる。
日々ちょっとずつ降注いでくる太陽光。その内の何割かを(現在は3.7%)慎ましやかに使ったって
出来ることと云えば農業で作物を育てることにも及ばない。しかも家庭の屋根とかありえねぇw
農業止めて電気作ってみても良い。死ぬけどw
994名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:55:08 ID:zMG0Nm4w0
>>993
家庭用の太陽光なんて一番効率悪い。

風力>>太陽光(工場等の大規模設置)>>家庭用太陽光
995名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:03:21 ID:l2MSVAQl0
g
996名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:08:28 ID:+20gPRVy0
また天下り先作ろうとして官僚が動いている悪寒
997名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:37:50 ID:21Rszl4tO
太陽光発電システムって、極めて過酷な環境の宇宙空間で何十年も飛び続けてる人工衛星に使われてなかった?
998名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:42:18 ID:21Rszl4tO
たしか、SHARPの太陽光発電は、人工衛星に使われてるのと丸っきり同じシステムをそのまま家庭用にしたはず。
まあ、太陽光パネルに文句つけるんなら、宇宙空間で、太陽光発電より使える燃料電池でも作って対抗すれば良い。
無理だろうがなW

999名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:46:27 ID:HfWbNhA20
太陽光パネルwwww

メシウマ状態に浸りつつ
「さすらいの太陽」の主題歌歌ってしまったw

民主というパネルに照る陽光はねぇよwww
1000名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:46:46 ID:MGyZ2X//0

社民党と連立するんだろ!??????????wwwwwwwwwwwwww


ブーメラン発電だな 小沢マンセー




1000なら民主党おわたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。