【育児】ほめられる子は思いやりも育つ…科学の目が初めて証明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 乳幼児期に親からよくほめられる子供は、他人を思いやる気持ちなどの社会適応力
が高くなることが、科学技術振興機構の長期追跡調査で明らかになった。育児で
「ほめる」ことの重要性が、科学的に証明されたのは初めて。3月7日に東京都内で
開かれるシンポジウムで発表する。

 筑波大の安梅勅江(あんめときえ)教授(発達保健学)らの研究チームは、2005〜
08年、大阪府と三重県の計約400人の赤ちゃんに対し、生後4か月、9か月、1歳半、
2歳半の時点で成長の度合いを調査した。調査は親へのアンケートや親子の行動観察など
を通して実施。自ら親に働きかける「主体性」や相手の様子に応じて行動する「共感性」
など、5分野25項目で評価した。

 その結果、生後4〜9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」と考えている場合、
その子供の社会適応力は1歳半時点で明らかに高くなった。また、1歳半〜2歳半の子供
に積み木遊びを5分間させたとき、うまく出来た子供をほめる行動をとった親は半数程度
いたが、その子供の適応力も高いことも分かった。

 調査では、

〈1〉規則的な睡眠習慣が取れている
〈2〉母親の育児ストレスが少ない
〈3〉親子で一緒に本を読んだり買い物をしたりする

――ことも、子供の適応力の発達に結びつくことが示された。

▽ 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090228-OYT1T00545.htm?from=main2
▽関連スレ
【育児】保育園での無理な昼寝は子どものリズムを乱すおそれ…福島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235444289/
前スレ(★1が立った時間 2009/02/28(土) 15:00:55)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235800855/
2名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:42:24 ID:8LxzQLBV0
>>1
偉いね
よく立てたね
3名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:42:59 ID:vNya51nU0
>>1
偉いね
よく立てたね
4名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:43:02 ID:2jhIPJBi0
↓4だけど充分偉いよ
5名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:45:00 ID:mfMyYmFK0
昨日のテレビでやってた 掌の温度が高い方が 優しい心になる ってのも面白かった
6名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:47:41 ID:DeWWL/iSO
寝る子はオナル
7名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:48:09 ID:pHJePWJb0
変だなぁ、誉められまくってちやほやされまくった一人っ子って
思いやりの欠片も無いことが多いんだがw
8名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:48:28 ID:JSFF67+P0
いい加減、心理学や社会学を科学と言うのは止めてくれないか。
9名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:49:09 ID:Lo3F+Y6x0
あら、ご立派ね!
10名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:49:48 ID:PnuuYBaHO
おまえらってやっぱすごいよな
本当はちょっと本腰いれれば天才なんじゃないかな。
俺にはそんな能力が無いから、おまえらがうらやましいよ
11名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:49:51 ID:56BXIRg90
でもさぁ、褒められ続けて育った奴って
DQN耐性が無い奴が多いから、営業とかクレーム処理とかの仕事やらされたらすぐに欝になるよな。
12名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:49:51 ID:QV/6fPGu0
>>5
手の温かい人は心も温かいというのは本当だね
おれは手が冷たいから、人と握手すると驚かれることがあるけど、
「ええ、心が冷たいから手も冷たいんですよ。」と説明している。
13名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:50:00 ID:H1MccI0Q0
14名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:50:08 ID:OX9Bf4LB0
小さい頃から親にお前なんか何やっても駄目だと散々言われ続けてきたな
それでこのざまよ
15名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:50:18 ID:1CthjXl80
>>1
偉いね
よく立てたね


16名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:51:24 ID:DPbP9Km/0
暴力によって育てられた子は権威や権力に従順になるんだよ
北朝鮮や軍事国家みてみりゃ自明‥

日本でもやたら長いものに巻かれようとする人間みてみな。
親や学校で暴力振るわれたのばかりだから‥

教育ってマニュミッション(人間解放)。
その解放された人間が自発的に戦うときに
暴力で教条的に軍事教育された人間より遥かに知恵があり強いんだよ。

ガルマとシャー比べてみればわかる。
17名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:51:45 ID:dAG58jvi0
>7
俺もそう思うんだが。どちらかというと、傲慢でわがままで忍耐力少ない気がする。

なんか、>1の思想が広まったあたりから、一気に若年層の離職率高まったと思うんだが。
18名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:53:28 ID:Gmz+Ya1z0
>>16
すごいね。最後にガルマとシャーで例えるところなんて最高だね。
19名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:56:21 ID:RmUX4GON0
>>7 一人っ子は就職のとき不利な場合もあるらしい
20名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:59:32 ID:0ORoEUE10
>>16
自分勝手に戦う奴が、近代戦で役に立つわけがない。
21名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:59:48 ID:LC/3BfhZO
ひとりっ子ってケチって印象があるんだけど
22名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:00:41 ID:bVr3i4Dh0
ほめる時はほめる

叱る時はしかる

何も考えることないじゃん
23名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:00:58 ID:IZfngJca0
「おまえは怠け者だけど、潜在能力は凄いよ。」
「よくやったね。もっと頑張れるよ。」
って、誉められたんだか、けなされたんだか、分かんなかった。
24名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:01:25 ID:Gmz+Ya1z0
>>20
少数ならばかく乱要員に使えばよい。兵で困るのは逃亡と寝返りと傷病だけだ。
25名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:01:54 ID:f8Ki5TnS0
安梅勅江(あんめときえ)
26名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:02:31 ID:w9Nj+lvqO
>>11
激同
それに、誉めるときは誉める、叱るときは叱る
こんな当たり前のことが出来ず、ひたすら誉めたり、逆に叱りぱなしは良くない
加減が必要。
27名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:02:34 ID:up/mlwZP0
>>23
いやみでも何でもがんばればいいんじゃね?
28名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:02:45 ID:DmCcQO6D0
>>20
己の意志と立場を知り、全体に役立つ方向に知恵を絞る人間がなんで近代戦に不要なんだよ?
死にゃーいいっていう塹壕戦じゃないぞ、いまは‥


29名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:03:35 ID:XRWjXWqH0
>>1
偉いね
よく立てたね
30名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:03:36 ID:pxSzMr4B0
なになに?思いやってほしいの?
31名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:04:02 ID:lVXKReFE0
科学って言うけど、因果関係の証明が出来てない気が
32名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:05:23 ID:bVr3i4Dh0
ほめられると成功体験として蓄積されるから
行動パターンが積極的になるんだろうな

叱られてばっかだと逆になる
33名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:06:46 ID:4aBhCovH0
      ほめられる亭主はアル中になる

「頑張れ〜 日本一! 頑張れ 頑張れ 大丈夫! 」(中川夫人)
34名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:08:27 ID:/6Dd8m080
>>27

イヤミってやる気なくさないか?
追い込むのも脅迫まがいで不信感持つだろうし。
負けず嫌いで通用するのは結果がわかりやすい世界だけだよね。
白黒はっきりしている世界なんてそんないないよな現実社会では。
35名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:08:31 ID:mTko2wa90
はめられる子
36名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:09:46 ID:Ni8YzcKd0
>>31
証明(笑)
37名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:09:54 ID:WYZa6E870
スパルタ教育は競争が終わった後がヤバイ
勝った子供は劣等感に敏感ですぐに根暗になり、勝ち組の立場を自ら降りてしまう
負けた子供はあまりの劣等感に一生負け組でいる
38名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:11:03 ID:mfMyYmFK0
>>12
アイスコーヒー とホットコーヒー 飲んだ後の話だから普段の体温は関係無い
39名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:11:14 ID:4IH5+qgk0
>>7
甘やかされるのと誉められるのは違うってことだよ
40名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:11:42 ID:VD9G98VpO
こういう事言うと何でもかんでも誉めて増長した馬鹿を作り上げる馬鹿が居るのよね。
41名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:12:35 ID:WKaQkWmT0
>>31
私 が 証 明 で す !
42名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:15:27 ID:lVXKReFE0
>>36
え、何、なんで俺笑われてるの?
43名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:16:52 ID:6w8j4kfZ0
一人っ子で毎日親に叱られ続けた自分が来ましたよ
44名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:17:23 ID:qwI+6DEz0
はめられる子は思いやりも育つ      に見えた。
45名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:17:32 ID:GmMXCrlf0
何でも褒めればいいってもんじゃないがな。

電車なんかで観察してても、子供が何やっても知らん振りな甘やかし親か
子供に自分の感情ぶつけてヒステリックに怒鳴ってる親をよく見る。

46名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:18:53 ID:MdbfPrYW0
ここは>>1が何を言っているのかまるで分かっていない激烈バカの多い
インターネッツですね
47名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:20:16 ID:XRWjXWqH0
毎日しかられて育つうちに考え方が
次は成功させよう→絶対失敗しないようにしよう→失敗しないように自分からはやらないようにしよう
→怒られたくないし出来るだけ何もしないようにしよう
となっていくので多少甘やかされてるとしても褒められて育った人がうらやましいです

何かやってみたいと思ってもまず最初に考えるのが「失敗したらどうしよう」なんて人生は駄目だ
48名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:20:32 ID:JklKjLJX0
これをみて「今の自分がダメなのは親が悪いんだ!」
なんて思っちゃった人へ

お前本当にダメな奴だな
49名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:21:32 ID:JWO/PWPr0
>>12
俺は寝不足だとやたら手が冷たくなって不機嫌になるからあたってるかもな
普段はそんなことしないが、眠たくなると自制がなくなって妙な思考になる
50名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:23:01 ID:up/mlwZP0
>>34
いやみだと気がつかないフリをするべき
51名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:23:17 ID:afAWmbwd0
うちの部下でいいサンプルがいる。

母子家庭で育てられた子なんだけど、
モチベーションは高く、しごとはイケイケドンドンでやってくれる。
でも、自分の限界を超えた壁にぶつかると、すぐイライラしてきて、
時間がないからできないとか、優先順位下げたとか自分の都合のいいように
言い訳する。
うまく、モチベーションは下げないように、成長してほしいなあとおもってるけれど。



52名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:24:51 ID:HxWILz6T0
ひとりっこだけどボコボコにされて育った

要は母親が幸せかどうかってことだと思う
物質的な意味でなく
53名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:25:36 ID:aqdg1/FEO
思いやりを持った子より、勘違いして調子に乗ったバカの方が増えますよ
54名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:25:58 ID:VriRKohK0
ちょ・・・勅江
55名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:29:20 ID:Gmz+Ya1z0
なんでオマエラは他人をはげますことができないんだ?ああん?
そんなんだから自分の頭にハゲが増すんだよ。
56名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:31:02 ID:okTBGAWM0
犬のしつけと同じだろ
褒めるときは思いっきり褒めて
いけないことしたら厳しく叱る
それができないと犬以下に成長する
57名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:31:33 ID:LC/3BfhZO
ペットの躾はほめまくりなんだけどね
58名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:31:57 ID:BQ+e0tuo0
>> 5
手の温度と心の優しさの関係を紹介していたテレビ番組は何ですか。
教えて・・・。
59名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:33:25 ID:okTBGAWM0
>>57
それってダメ犬じゃ・・・
日本の犬はしつけできてないよね
吠えたり、公園の鳥噛み殺したり
60名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:35:56 ID:KWFSwLC4O
うちの親は褒めることも怒ることもめったになかった

どっちかっていったら怒ることのが多かったかな
61名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:36:10 ID:Gmz+Ya1z0
犬のしつけが問題になってるのは日本とアメリカだけ。
テレビでやってたよ。敏腕トレーナーとかいう外人女がそう言ってた。
ヨーロッパの犬はしつけがいい。マナーの文化があるからな。
62名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:37:27 ID:+z+vsC080
母親が本を読んでるとこなんか見たことねぇw
63名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:38:52 ID:0cPvCKHmO
今時叱られて伸びる奴なんていないだろ
64名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:41:51 ID:qImTeV570
誉めて伸ばすスレはここですか
65名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:43:12 ID:okTBGAWM0
だから犬みればわかるだろ
褒められるだけで育った犬がどうなるか・・・あほですか
66名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:45:05 ID:d1tIO9AH0
>>63
社会人になったら客に怒られて「僕は褒められて伸びるほうです!」とか逆切れしそうだな
67名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:45:13 ID:wGgk/Mr70
ぼくを褒めてください
68名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:47:18 ID:fuxEPLQB0
チヤホヤされて育った子供がまともな人間になるわけがないだろ
ボクちゃんが一番偉い、とか思い込んだ自己愛性人格障害が出来上がるだけだ
ちょっと思い通りにならなかっただけで、社会全体を恨んで、繁華街で刃物振り回して
何人も人を殺すようなキチガイが増えるだけだ
69名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:49:15 ID:WkDVX0ThO
>>49
手を交わす人に対して反応(興奮)を示してるかどうかが体温として現れ
優しさとして捉えられるんじゃないかと何となく思った
70名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:51:01 ID:mYsOV9M30
>>68
アキバ加藤は一度も褒められたことの無いタイプの人間だったそうだが

結局は両極端がダメってことだな
71名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:51:46 ID:wGgk/Mr70
アメとムチ
72名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:53:01 ID:98iItwNpO
ちやほやする、甘やかすのと褒めるは違うと思うけどねー
73名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:53:16 ID:prbWULvl0
前スレで「ピグマリオン効果」をほめれば伸びるとか書いてる人がいたが、
そうじゃなくて、たとえ誤認であっても、教師が生徒を優秀だと考えると伸びるって話だろ
ランダムに選び出した子供が「実はIQが高いのです」と教師に伝える、と。
教師はその子供達が優秀だと勝手に期待するとほんとに成績が伸びる、という話じゃないのかい?
74名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:57:26 ID:9rEQtukO0
そんなこと言われたら
2ちゃんねらのほとんどが、虐待されてきたことになっちゃうな。
あはは
75名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:05:03 ID:MdbfPrYW0
話を飛躍してなんか家庭問題の話してるやついるけど
これは社 会 適 応 力の話な
ニートが増えたりして今アルバイトや派遣に回されがちな接客営業の仕事を
やる奴が少ないってことだ
介護に至っては外国人にやらせてる始末
76名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:08:06 ID:UOIGDQVS0
おいおい、ちゃんと記事見ろよ。

生後4〜9ヶ月に褒めたらって書いてあるじゃん。
ずっと褒め続けろなんて言ってないよ。
その後は、少しずつ我慢を身につけさせるんでしょ。


生後2,3年ぐらいに、けなされ続けたら、ひねくれた子になりそうなもんだ
ぐらい想像できるでしょ。

>>51
うまく扱ってあげれば、仕事できるんだから、上司の腕の見せ所じゃん。
77名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:18:35 ID:ppkCsYhI0
けなしてばかりの2chでは糞みたいな奴らしか育たないわな
78名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:19:53 ID:+/nBbkW40
>>77
だからネトウヨのスクツになったんだお。
79名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:34 ID:m6A6T6600
安梅勅江(あんめときえ)

エテメンアンキに見えた
80名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:21:43 ID:dqPeSu0X0
叱っても思いやりは育つよ
褒めようが叱ろうがそれは「手をかけている」「親も賢い」という証明
ダメな子供の家はきちんと教育してない

褒めるとかの問題じゃない
81名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:27:25 ID:ITQYiprHO
どんなに褒めても、親が卑屈だと意味ないよ。
見せようとしたものを見るわけじゃないからね。
82名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:27:48 ID:pdeMvrpdO
根本は子供が好きかどうかってことでしょ?
子供が泣いてうるさい、と思うような奴はろくに子供を育てられない、と。
83名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:31:42 ID:vIC5sVj00
>>80
今の親は褒め方すら知らないからね。
叱る時は叱る時で、怒ると叱るの区別すら付かない。

だから子供がどうのこうのと言う以前に、
まずはこういう記事を出して親を教育しなきゃならない。
84名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:38:48 ID:OwDSafmz0
母親や姉貴に褒められてべろんべろんに甘やかされたけど、
天狗になっちゃって、未だに他人を褒めたり思いやったりするのは苦手だがな・・。

ただ褒めるだけでなく、厳しい父親っつー存在って、やっぱバランス取るために必要なんかなって、思うよ。
85名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:40:44 ID:dqPeSu0X0
愛情 という言葉

「愛情がわく」「愛情を注ぐ」とか使う
沸くことさえできてないバカ親が多いというのに注ぐことなど到底不可能。
猫かわいがりは愛情がわいてるんじゃなくてペットにしてるだけだしね
86名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:42:30 ID:gs1lAAG80
俺の親は俺が幼稚園のときですらほめようとしないで
むしろ悪いところさがしてイチャモンつけてきたなぁ
家庭環境が素晴らしいところに生まれてきた奴うらやましいよ
87名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:42:37 ID:yjFK8yJJO
ムツゴロウさんを呼べ
88名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:42:56 ID:RoU3d94D0
これは単に性情は遺伝する可能性が高い事を表しているんじゃないの。
双子を別々の環境で育てたなら納得出来るけどね。これじゃね。
既出だろうけど。
または「ほめる親を持つ子供は思いやりが育つ」だな。
89名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:45:47 ID:v0orgZPs0
科学で証明するまでもなく、
誉められたことほとんどないから、
自分も相手の欠点ばかり探すようになってるし、
そんな人間に思いやりなんて育つわけない。
90名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:17 ID:KQgfb9x70
>>80
野球でかなり成功した古田と、最も良い奴と言われるカツノリで見た場合
古田の母親は地元の嫌われDQNだが子供に干渉する間もないくらい
朝から晩まで工場で働いてた、カツノリの母サチヨはカツノリが青年期になるまで
無関心で放置してた、というのがむしろ良かったように思うのだがね。
この国は親も教育者も含めて間違った教育を押し付けられてきたからか
教育ってものを勘違いしてる人が多すぎる。
過保護=過干渉=溺愛=ネグレクト=虐待は紙一重だという認識を持たんとね。
91コピペ:2009/03/01(日) 11:48:26 ID:n92tWlSZ0
「学習された無力感」というのがある。
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
 最初のうち犬は必死でもがくが、縛られている為に
 電気ショックから逃れる事が出来ない。これを数週間続けるうちに犬は
 「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
 そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、
 ひたすら衝撃をガマンするだけになった』

これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄を
 ほどいて逃げられるようにしてやったが、それでも犬は黙って
 電気ショックを与えられるがままで、逃げだそうとはしなかった。
 努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という
 選択肢を失ってしまった。そしてセリグマンは、
 犬を抱き上げたり押したりして、電気ショックを受けない所まで
 動かしてやり「逃げれば助かる」という事を再度学習させた後、
 再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
 犬は逃げれば痛くないと判ったはずなのに、やはり動こうとはしなかった。
 一度無気力状態になった犬は、「さっ 痛くなかったのは
 誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ない」と信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた
我が子の怠惰な生活を見て、
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。

親とは実に無責任な存在である。
昨今のニート、無職若者の親殺しの真相はこれだ。
92名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:53:02 ID:e3p5hcAN0
この研究がどうかは別として
世の中には「科学」と枕ことばをつけるだけで盲信する連中が大勢いるから困ったもんだ。
93名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:54:39 ID:MdbfPrYW0
最近は自己主張ばかりで自覚の無い大人が多いな
94名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:04:47 ID:d1tIO9AH0
>>生後4〜9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」

つうか、普通この時期は「かわいいねー。いいこだねー。」しか言わないだろ。
叱ることってあるのか?
95名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:09:07 ID:XRWjXWqH0
>>94
おしっこや夜泣きにキレてばんばん叩いてた母親を知ってるけど?
96名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:11:06 ID:mfMyYmFK0
>>58
世界一受けたい授業の2時限目
http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/090228/02.html
97名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:02 ID:8GVHx9x70

つまり2ちゃんねるやってる奴の

ほとんどが 幼少期に褒められず

放置か虐待でそだったんだな
98名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:24:56 ID:kB06907A0
怒鳴られてなじられての体育会系厨は他人にも同じことするしな
揚げ足取り的に

体育会系厨がクズな証明にもつながるね
99名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:26:44 ID:+dFVdKCK0
DQN親に虐待されて育ったら、子供もDQNになる
100名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:26:59 ID:Bac4FFSV0
まあ、>>1ちゃん エロいわねー
101名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:27:02 ID:sMQL7RGRO
またこういう記事のおかげで
ほめるだけで叱らない親が増え
他人を思いやれない無神経な子供と
モンペが増えるわけですね
わかります
102名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:30:50 ID:QYUKNV2m0
まさに俺のことだ
103名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:32:08 ID:otGjEJ4W0
【褒める】
なにか成果をあげる行為をした際に、その成果と行為を称えるのが「褒める」

【甘やかす】
なにか処罰が必要となる行為をした際に、その処罰と行為を与えないのが「甘やかす」

要は、良い事したら褒めて、悪い事したら叱ればいいんだけど
大抵の場合、悪い事ばかり注目されて叱られて、良い事しても褒められないどころか
それすら難癖つけて怒られるんだよな。そりゃ、性格が捻じ曲がるわけだと
そんな幼少期を過ごした俺が言ってみる。
104名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:46:45 ID:YC+MVegt0
>>91
学習性無力感の記事を読むといつも思うんだけど、
いちど無力感を得たら、本当にそこから復元できないのかね?

学習の問題だとするなら、
学習性万能感だって得られそうな気がするけど、
その無力感の記事って、いつも救いがないよね。
105名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:48:01 ID:9ABrOA+dO
思いやり、なんて言葉いまどきのガキには死語なんじゃないのか
106名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:30:21 ID:P6HFa3BV0
俺は褒められて育てられなかったから思いやりがないのか
107名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:36:46 ID:ITQYiprHO
そいやそもそも思い遣りってなんだ?
本気で悪いことが解ってないやつも、妙に思い遣りあったけどな。
108名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:54:07 ID:128EwwM30
>>105
魚のカマスも餌を捕食できないようにした透明な敷居のある二重の水槽に入れると
餌を採ろうとしても採れない環境を学習して、敷居を無くしても捕食できなくなる
でも、そういった経験のない別のカマスを同一の水槽に入れて捕食している様を
無気力だったカマスに見せてやると捕食しだすという実験がある

人間などの高等生物も同一のことが言えると思うよ
109名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:54:16 ID:JTgOq7JR0
マフィアもファミリー想い。
110名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:56:58 ID:WeHs7uaN0
あきらめろ 手遅れだ
111名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:59:08 ID:RPe+bN6M0
韓国人に思いやりの概念が無いのは、褒められなかったから?
112名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:07:04 ID:mqAdLpW0O
>>104
戻らないことはないけど、大体のばあいすごく時間がかかる。
113名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:07:16 ID:n92tWlSZ0
>>104
楽観的な人間や失敗から学習しない人間なら学習性無力感になり難いらしいな。
一旦無気力になった人間を復元するには環境変えるのが手っ取り早いかも。
俺の場合1人暮らしして親の意見は完全無視するようにしてから大分回復してきたと思う。
実家で暮らしていた時は「俺って何やってもダメだな」って欝状態だったけど、1人暮らしして
仕事せずに1日中2chやって色々な情報見てる間に「親の言ってる価値観なんて物凄く狭い世界の価値観だな」
と思うようになり、今では親が正社員だの公務員になれだの言っていても「情報弱者の世間知らずが必死に喚いてるよ」
って感じで無視できるようになった。
114南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/01(日) 14:08:54 ID:OgrZAzEX0
社会で思いやりのある奴は出世できないqqqq
これが現実qqqqqqq
115名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:09:03 ID:WFLk6MNb0
>>108
さかなクン、やっぱいいこと言うなぁ
116名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:09:11 ID:/xW3apRb0
>>113
よう、すねかじり!
高二病は治ったかい!?
117名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:09:16 ID:r5jOGKRn0
ネトウヨさん達のレスで毎日癒されてます☆
118名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:14:30 ID:xFWwaxMs0
>>113
仕事せずに1日中2ちゃんってのはどうかと思うぞw

まあでも誉めることが何かと人のやる気を向上させるってのは同意。

仕事で行ったことのあるリクルートのオフィスがすごかったのが印象に残ってる。
オフィスが「○○君、何月度予算達成オメデトウ!」みたいな張り紙とか天井からの垂れ紙?で一杯なんだよ。
こういう社風だから人材がどんどん出てくるのかと感心した覚えがある。
119名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:17:26 ID:eqrMkYjV0
誉めると甘やかすの区別がなかなか難しいと思うね
>>103みたいに明確な場合はいいけど、
すごく一生懸命やって失敗したとき
「よくやったよ、残念だったね」みたいな形で
誉めて誉めて育った場合、
社会でちょっとけなされたりすると
「こんなにがんばったのに…」と思ってしまう気がする
ってか、つい思う
誉めて育てられたことには感謝するけど、
おだてられて木にのぼったはいいが降りられなくなる感じだよ

>>113
うーん…君の思いやりが育ってないことはよくわかったよ
親だって人間なのだから、間違ったことも言うが、
人生の先輩なのだから、正しいことも言う。完全無視はよくない。
取捨選択が大事。
120名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:19:32 ID:08keYMshO
>>35>>44
ホントにおまいらだけかw?
121名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:25:15 ID:b33bJ1JgO
ほめるだけならいいけど やたら子供を自慢する所の子はまた違うよぬ
122名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:27:02 ID:HnftggA40
まあ、大学逝ったり、金儲けしたりするなら、同じ立場の人間と付き合えよ。親兄弟含めて。
ちょっと上手く逝くと血の涙出して妬まれるよ。
中卒の親や、高卒の知人や乞食の固定給生活者なんかに。
せいぜいこけりゃメシウマ!しか聞けないし、何の参考にも成らん。

人間関係なんか、切っていく事前提さw

123名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:32:01 ID:n92tWlSZ0
>>119
思いやりはともかく、無気力状態から回復するのに環境変えて親を完全無視するのが手っ取り早いかもと書いただけなのだが・・・
褒めるのがやる気を向上させるってのは同意だ。褒められる環境があるなら俺みたいなやり方しなくても良いだろうしな。
124名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:32:30 ID:Ojm2fC93O
これ科学か?立証されてるか?
俺も子供を褒める教育には賛成だし、
悪い影響を子供に及ぼさないのがいい方向に向くとは思うが
科学的に立証されてるようには見えない。
125名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:33:35 ID:hhuzsHdX0
今は「むしろ俺を思いやれ」って言う奴が多いだろうなぁ。
俺もその一人なんだけどw
いくら論理的に正しいことを主張しても
「相手を思いやれ」とか「人の気持ちが分からないのか」
とかいう言葉で一蹴されちまう。俺の権利はどこに行ったんだ?
126名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:34:12 ID:2zId/Qmr0
褒める時の表情やどういう仕草(頭なでたり)が言葉のわからない乳幼児に
「いいこと」として認識されるのか、脳にどういう影響を与えてるのか
そういうのを知りたい。こんなただのアンケート調査じゃなくて
127名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:49:52 ID:OzP50AY+O
保育園児の頃絵書いて褒められたの覚えてるな、他は何も覚えてないのに
128名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:50:53 ID:YC+MVegt0
この記事を「しつけ」の問題と考えるなら、
いわゆる「Go / No-Go」の研究も参考になるかも。
---------------------------------------
6月8日   子供の体と脳

切れる子供が多くなっています。
子供の体力の低下も指摘されています。

体力の低下と切れやすい子供の脳の間には、
どうやら密接な関係があるようです。

これは4月15日のJチャンネルと、
4月28日のBSニュースで放送したものをまとめたものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
切れない子供にするために

信州大学寺沢宏次助教授が行っているのは、
子供の脳の発達状態を調べるGO/NOGO課題。

赤いランプのときはゴム球を握り、黄色いランプがついたときは
我慢してゴム球を握らないというものです。

35年前と今とではこの課題で握り間違いをする子供の年齢が、
大きく変わっています。

35年前は、
小学2年生が我慢ができずに握り間違いを多くしていたのに対し、
今では小学6年生の間違えが最も多くなっているのです。
一体この4年のずれはどこからくるのでしょうか。

スポーツ古今東西
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/essay/68.html
129名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:17 ID:n92tWlSZ0
>>128
35年前の小2と現在の小2を比較するなら分かるけど、何故現在の小6と比較するのか?
都合の良いデータを揃える為の捏造実験じゃね?
130名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:06:38 ID:EXgKnK0mO
他人を思いやる気持ちを社会適応力と呼ぶのも疑問だし、
ほめることと社会適応力の相関があるにしても、
ほめたから社会適応力が高くなったとは言えない。
単に比較的裕福な家庭で子供の知能が高いのが原因であって、
知能の低い子供をほめたら、わがままで社会適応力の低い子供になりそうだ。
131名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:13:19 ID:ElGhtEJy0
最近、俺のチンコは褒めても伸びない(´・ω・`)
132名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:15:13 ID:DVEgNJODO
科学で立証しないとわからんことか?
133名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:01 ID:OvyVhzN+0
ほめれば良いってものでもない。
信賞必罰が大切。
134名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:17:47 ID:nKgi//yN0

はめられる子 に見えた
135名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:20:54 ID:rCP0Ii880
ν速+に張り付いてるヤツラはほめられずに育ったということかw
136名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:26:16 ID:dmQEphCc0
このスレすごいわ。いや、マジで。
発言内容も面白くてためになる興味深い物ばかり。
こんな良スレ見たことないよ。
みんなしっかりした親御さんに愛されながら育った人ばかりなんだろうな。
137名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:34:59 ID:QL9QoWns0
うちの子、散らかしたら散らかしっぱなしで
トイレ行ったらパンツなかなか履かなくて
何回も優しく言ってもやらなくて
怒鳴ったらようやくやる子なんですが
褒めるところあんまないんだが
顔はいいけど
138名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:46:40 ID:SbNqKZ0y0
ほめない方が勝ち組に育つ可能性が高いな。
139名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:53:29 ID:7xs1Mijb0
おれは子供育てる能力ないから鼻からつくらない。
しかもこの国は在日の反日教育やヤクザ放置、カルトを放置してるように
国民の生命を守らないから子供なんて無理。子連れの夫婦見るとよく
こんなやばい国で子供作れるもんだと思う。犯罪に巻き込まれて反撃しようにも
銃すら所持させないから泣き寝入りするしかない。反撃の手段すら持たせないから
俺には子供なんて無理。
140名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:03:53 ID:udKG0fEU0
うちの親は滅茶苦茶怒ってたな。それも自分の機嫌が悪い時とかばっかりで一貫性がなかった。
俺はそのせいでかなり神経質で自己中な性格だと思う。
うちの子供には怒らないように育てようと思って一度も怒ったり殴ったりしてないが
案外思いやりのある子に育ってると思う。
ご飯とかデザートとかも母親がいないときは取っておいて上げたりしてる。
俺が風邪引いた時とかも自分が食べたいおかずとかを早く治るようにってくれたりする。
自分なら絶対全部食べてただろうなって思う。
141名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:06:19 ID:JTgOq7JR0
>>127
わかる。
うちの親がもっと褒めるタイプの親なら覚えていなかっただろう
くだらない褒められた記憶が1つある。

年に3回くらいは大げさに褒めるといいと思う。
142名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:06:59 ID:nJEyZh6B0
>>91
犬と人間は違う。
人は高度な知能を持った生き物だ。
親の教育がダメでもいくらでも挽回できる。
143名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:08:54 ID:OVmW+TWh0
>>136
皮肉が強烈だな
144名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:45:19 ID:1CthjXl80
>>136は ほねられた子
145名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:17:54 ID:7kaeZk1F0
親にかまわれずに育てられたやつのかまってちゃんレベルの高さが異常。
146名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:19:21 ID:GmMXCrlf0
褒めるだけで思いやりが育つとも思わないな。
思いやりはそれはそれで教えるもんだと思うけど
147名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:36:17 ID:ITQYiprHO
>>146
だよね。

子供が他人に我が儘な要求してるときに
「相手がダメだと言ったらダメなんだよ」と言うのと
「お前の思い通りにはいかないんだぞ」と言うのとでは
どちらも正しいけど、何かが違いそうだなと思う。
148名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:36:26 ID:sM8Cvmso0
この調査は科学というより心理学じゃないか。
149名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:40:40 ID:0zAAi6LPO
要は愛情もって躾れば、ちゃんとした大人になると言うことですよ。





ウチはそれどこじゃなかったがねw
150名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:53:35 ID:B2YLwDPDO
>>1-149
えらいね。よくわかったね
151名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:12:06 ID:EXgKnK0mO
日本はほめない家庭が多かったはずなのに、
思いやりや社会適応力は育ってきた。
今は、ほめる教育が奨励されている一方で
ゲームやインターネットの影響で社会適応力は
むしろ下がってるように思う。
152名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:27:35 ID:mqOqOT9fO
自我と自尊心だけが育った「俺様」は世の中も人も常に上からみる様になりいつまでたっても成長できなくなりやがてニート.童貞オサーンになる
153名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:51:27 ID:I/taRhVrO
問題は親の表現力だよね
154名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:56:48 ID:EL+fyO3zO
童貞すら守れない男が、何を守れるというのか。
※鉄血宰相ビスマルク
155名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:00:02 ID:2LuXMAnq0
小さいころにすらちやほやされた経験のないやつは、何をするにも自分に自信がもてない。
こういう育て方をするのは毒親の典型だな。
156名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:09:16 ID:NQg2uC//O
行儀悪くても誉めてるとんちんかんな親もたまに見るがあれはあれで正解だったのか。
個人的にはなんか違うと思うが。
157名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:08:13 ID:8LxzQLBV0
別に悪い事まで褒めろとは言ってないと思うんだが
158名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:06:27 ID:dC+RJsg20
私もこういうお子さんが蚊帳吊りたい、首吊りたい
159名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:12:38 ID:nk5uNKrJP
残念!遺伝です!
160名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:03:37 ID:Beqjrc4s0
>> 96

番組名教えてくれて有難う。
友達が録画しているようなので見せてもらいます。
161名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:47:24 ID:6Awlje6iO
>>140
親の顔色を窺う心配が無いから逆に思いやりを持つ余裕が生まれるのかも
162名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:52:27 ID:RzY4ftRm0
今のDQN親にそれを言うのは、火に油だと思うんだがどうか。

むしろ、どんどん叱らせるべきだと思うぜ。
ただし、そのための正しい叱り方を教える必要があるけどな。

躾の為に金属バットで殴り殺した馬鹿とか
いちいち過去の無関係な事まで持ち出して、人格否定する馬鹿とか
とにかくヒステリックに怒鳴り散らしてるだけの基地外とかは死刑でいいよ。
163名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:40:10 ID:6K9J+KcsO
うわ〜こいつ超ダメ人間じゃん、でも私だけは褒めてあげなくちゃ!
つって褒めるくらいなら、完璧に悪者になってくれる貶す親のがマシかも知れん。
褒められてもバカにされ同情されてるとしか思えんようになる。
同情で褒めるほど酷いという決め付けも結構絶望的。
褒められたかったと思えるなんて羨ましい。
164名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:13:20 ID:HN1yHcO10
>>161
そうだねぇ。子供は家族団欒が楽しいって普通に言ってるしね。
俺なんて家族でずっと一緒にいるのはどっちかと言うと苦痛で
早く家を出たいとしか考えてなかったのにな。
今や親とは何年も会ってないな。それでも全然平気なんだよな自分的には。
165名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:37:52 ID:PMmaxdIAO
猿を使った動物実験では大人になったら指を噛みちぎる等の自傷行為が確認されてたっけ
幼児には温もりが必要なのは当然だろ
166名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:10:03 ID:6K9J+KcsO
貶されたらそれ相当の心理状態の変化があるのは当然なのに
親子だと違う理屈になる謎。違わないのにね。
167名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:23:30 ID:6Awlje6iO
子供をストレス解消の道具に使う親が多いんだろうな
168名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:41:01 ID:NK2V44u+0
27年生きてきて家族に褒められた事が一度も無い。
169名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:47:31 ID:SaEGeRWS0
はめられる子 に見えた
170名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:51:35 ID:3GkI3TO+0
>>168
考えてみれば俺もそうだな。でも日本人ってそういうとこない?
あんまり我が子を褒められないんじゃないかね。テレもあって。
171名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:56:10 ID:QXoEZmU+0
夫の親をはじめ親戚が年寄りだらけ。
長年付き合って知ったけど、年寄りは褒められたい感謝されたいという
気持ちがけっこう強いんだよね。
それを知ってから、年寄りも子供も大人もなんでも褒めることにしている。
言うのはタダだしw
172名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:26:58 ID:p6H7Uza30
>>1-1000
おまえらすごいな。
やっぱり、やればできる子だよな。
いろんな才能に優れているし、ホントに天才だと思うよ。

性格もいいし、優しくて思いやりもあるしな。




173名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:00:55 ID:6K9J+KcsO
>>172
こういうレス見るたびその気になるわw

褒めるとプライドが育つらしいよ。
「優しく思い遣りがある」ていう自己像が作られるからだろね。
そのせいで苦しむケースも当然あるわけだけど。
174名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:18:40 ID:sZlDuOOu0
なんだかν速のくせに優しい人が多いなwww

>>172みたいなレスを見ると、「ほめられた! 嬉しい!」という気持ちよりも
ネタでもこういうレスを書けちゃう人がこの世にいることの方が嬉しくなる。
単純だな、自分。
でもネガティブになりまくって世の中のあらゆる全てが敵に見えてる時より
こういう時の自分の方が生きてて楽なのはなんでだろ。
175名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:34:00 ID:JyUqsyjx0
自分以外にも親に誉めてもらうことなく
成長した奴がたくさんいて少しほっとした。
176名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:16:23 ID:Uoc5RnrZO
このサイトで勉強してみると参考になるね
http://renewalmmbacknumber.hp.infoseek.co.jp/mokuji/sougoumokuji.htm
177名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:26:00 ID:GWakN4mgO
ほめるべき時はほめる、叱るべき時は叱る。そういう風に社会のルールだとかを教えりゃおK。
178名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:41:13 ID:sllGW2juO
褒めてあげるのは
大切だと思う
でもなんでもかんでも
褒めてりゃいいってことじゃ無いし
誉めそやされて育つと

自己愛性人格障害になります
虐められてもね。↓
http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/utu/1233027410/
179名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:29:41 ID:kloUFKjgO
褒められたかった人は、まず自分のその気持ちと思想を
満たせる配偶者を見つけることから始めて欲しいわ。
いくら褒めても親や配偶者への不満をぶつけてのことなら
敏感な子供はそっちに反応するよ。
180名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:40:39 ID:nha4tGwVO
俺の母親は俺たち兄弟にずっと父親の悪口吹き込んでたな、
早く離婚しろよとずっと思ってたわ
181名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:47:35 ID:VAcQkrb00
どんな事でも褒めまくるバカ親が実行しだすだろ?危険w
182名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:19:06 ID:okE7wJ7C0
思いやりがあると今の時代は生きられないよ
自分が助かるためなら他人はどうでもいいいという
考え方の人が政財界にいる人たちだからね。
183名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:30:37 ID:kloUFKjgO
思い遣りないやつらのほうが得してやがる
と思って思い遣りを捨てても、彼らの得が自分のものになる目処もないのなら
今度は思い遣りを捨てなかった人達の得を見せつけられるだろうよ。
どちらも得られなくなるだけかも知れんよ。
184名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:37:18 ID:i2UyiWSY0
このスレ見ててつくづくそうだなーと思った
この前セルフのガソスタに行った時
1マソ入れて給油してお釣りをとるのを忘れて帰った
大分時間が経ってから気づいて慌てて戻った
行く道中、この不景気なご時世、絶対ないだろうなぁ
自分が見つけたらラッキーってゲットしちゃうかも
なんて思いつつ戻ったら
次の人が気づいて届けてくれてた
何か感動した。次に自分が同じ場面に遭遇したら
必ず届けてあげようと思った
やっぱ愛は愛を産むっていうのかなぁ
それって子供でも大人でも同じかも、と思った
ゴメン。チラ裏でした。
185名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:42:30 ID:gFUkJsaH0
「バカな」「ダメな」が枕詞のように育てられた俺が、
ここまでひねくれたダメ中年になったのも科学的に実証されたわけだな

俺は親への復讐の意味で結婚も子作りもせん
泣いて「お願いだから死ぬまでに孫を抱かせて」と懇願する両親に
「だって、俺バカでダメな人だからまともな子供は作れないもん。親からそう言われたもん」と言い切った瞬間は快感で射精しそうになったぜマジでwww
186名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:55:42 ID:r73Ln8C50
>>184
俺なんて切符売り場で切符買ってて前のやつが財布忘れていって
パクろうと思ったけど後ろにいっぱい人いるからそれも出来ずに
改札に持っていったんだよ。
出来れば中身が少なければいいなと思いながら職員に渡したら
中身に5万入ってた。気が遠くなったね・・・
187名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:04:35 ID:lqKY9EGE0
また馬鹿が増えるな
こういう単純化が一番の害毒
188名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:08:38 ID:Fb4wQ3gGO
生活がカツカツだと
ほめる気にもなれないから
年収600万程度は欲しいところ
189名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:20:49 ID:qfEz/id20
正解
屈折した環境で育てばそりゃ可笑しくもなる
当たり前の事
190名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:23:14 ID:kloUFKjgO
貶されても生きてこられた方法は知ってるけど、褒められたらどうなるかは知らないのに
「褒める」ことに多大な期待をして闇雲に手を出すのはどうかという気もする。
つか、子にはどっちにしろ親のそんな経歴は全然関係ないんだよね。
それが一番の現実のような。
191名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:32:25 ID:p0oA+xfm0
問題は、こういう記事で甘やかす親が増えそうなことだよね・・・
褒めるのは素晴らしいことだと思うけど、甘やかすのと混同にするバカ親が増えそうで嫌だわ
192名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:34:50 ID:iWXkOFJa0
育児を外注にまかせ、一日に数時間しか触れ合わず、
褒めも叱りもしない、兼業ママの立場は??????????????????????????????????
193名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:36:41 ID:IwDdWY21O
>>185
こういう人のせいにするおっさんが沢山居すぎ
194名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:46:16 ID:hir/4Y4dO
誉めるのは本当に大事だと思う。ただ人と比べて誉めたり、外の人をけなしたりしてはいけないと思う。

誉められたら誰でも嬉しいし優しい気持ちになれるよね。もちろん大人も。
195名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:47:55 ID:FkgLrca60
>>31
ほめられる -> 向社会的行動の頻度が高まる

この因果関係をもっとも満足できる形で検証するためには、知能・家庭環境等が同等の2群を用意して、
片方の群の親に対して「今後1年間子どもを褒めないでください」と要求する以外に無い。

だが、そんな実験をやったら研究者生命を絶たれる。
人間を使った研究の苦しいところだ。
196名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:56:07 ID:W9JGeJXLO
誉められると『うそつき』と心のなかで思いながら『ありがとう』と笑顔で答える自分が嫌い

197名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:57:00 ID:ulFUjZSX0
褒めるってのは大切だよ。

褒められてない俺が言うんだから間違いない。
上手く出来ようが高得点取ろうが
「人が出来るんだから当たり前」
としか返して貰えなかったら子供は何を支えに頑張れるんだよ。
子供が大人になってからだろそういう言い方は。

今になってそうおもうよ。
198名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:58:44 ID:Uoc5RnrZO
>>194
褒めるとは肯定するという事だから一番手軽なのは誕生日を祝う事だと思う。
祝福されて嫌な気持ちになる人は居ないよね。
199名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:18:04 ID:AdFxylkoO
>>197
盛れこんなところに書き込んだっけ?あれ?
200名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:21:00 ID:kloUFKjgO
>>198
とある試験に受かったら、母親が自分以上に舞い上がり
こっちはそんなに思うところもないし父親に報告する気も別になかったけど
「お父さん喜ぶから報告しなさい!!」とそそのかされて
その通りに報告したら一言でバッサリと父親に貶され、母親の代わりにバカを見た自分は
やたら祝福したがる人にこそ警戒するのよね。
母親以外も祝福したがりは無責任で迷惑な人が多い。
褒めることの否定じゃなくて、無責任に舞い上がる人が迷惑って話だけど。
201名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:20:11 ID:Uoc5RnrZO
>>200
それはお父さんの感情表現が下手なだけでしょ。
「おめでとう」と言えないのは自身が褒められる経験が不足してる為だと思いますよ。
202名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:38:02 ID:hT4BV+4X0
イマイチと思ってる結果で褒められ、自分でも頑張った!と思える結果で貶された俺は
物事の正しい正しくないの判断が苦手な人間に育ちましたよ、、、
203名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:34:04 ID:MrDH1tiG0
 子は親の鏡  1954/ドロシー・ロー・ノルト

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもは人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子どもにはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
204名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:42:37 ID:fxpblve60
>>1を読んでもイマイチわからんのだがどの辺が科学なの?
205名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:50:53 ID:agqmxwFH0
なるほど、俺がドライな理由がわかったわ
206名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:52:34 ID:4vvtooU80
>>104
おおざっぱだけど
無力感を植えつけられていた!自分は変わらないといけない!
と気づいた年齢時と同じ年齢かけて価値観を覆せるもしれないが難しいだろうと自分は考えている

15歳で気づいたら15年かかって30歳でやっと真人間
これが35歳で気づいたら70歳までかかるという、まあ単純計算だから個人差で長くも短くもなるが。。。

まあ氏ぬまで一生気づかず省みず支配されたまま、我が子も支配してる毒になるのが大半だ罠〜
207名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:55:53 ID:iMqnnTzT0
万能感てかそのへんとの兼ね合いが大切だね
才能というより普通の生活の中で善行ややさしは褒め称えるべき
208名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:56:44 ID:4vvtooU80
>>119
怒る
叱る
諭す

それぞれ違う
ごっちゃにしてる椰子大杉

溺愛(甘やかし)とは、子供の成長や自律をも認めない
「永遠におさなごでいろ」という無意識の虐待である

ぐぐればわかる
209名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:57:18 ID:B3w48HZO0
よく言われるのが、ほめる時は子供そのものをほめ、
叱るときは、行動を叱れ

でもたいてい逆をやってる。
ほめるときは、お手伝いして偉いね、点数よくてがんばったねと
行動だけをほめる。
叱る時は、なんてバカな子だろうとか、ダメな奴だなと
全人格否定
210名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:00:13 ID:0G6wC9gEO
自分の子で実験した結果、
力技で言う事をきかせた方が学力は高いが鈍くさい、誉め育てた方は巧く立ち回るが頭はイマイチでした
以上
211名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:03:01 ID:maLYJzWEO
>>203

皇太子さまのお出ましだ
212名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:08:27 ID:fxpblve60
>>208
溺愛の説明が悪魔の辞典に載ってそうな説明で面白いなw
だが、なるほどと思わされたよ。用例を考えると表現はきついが確かにその通りな意味だわ。
213名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 02:18:52 ID:Q7O8gg7c0
>>210
偉いね
リアル実験人形ダミーオスカーだね
214名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:02:49 ID:MPDm6gDM0
>>192
幼い頃から子供を見捨てた親は子供に見捨てられて当然

小学生の息子が我が家の庭を見ながら
「ここが僕の実家になるんだね…」と遠い目w
何を企んでるんだか
215名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:07:33 ID:k+1HuP/P0
>>210
あるあるw 自分、周りの人間を含め納得
216名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:55:37 ID:hkhxm7lVO
>>201
こっちは父親に褒めて欲しいとも思ってないから
変化球のタネ明かしされても嬉しく感じないんだよなあ。
期待してないのにわざわざ貶されて、実は祝福してたと言われても
そもそも期待してないから貶された不快感と面倒臭さしかないわ。
217名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:04:30 ID:hkhxm7lVO
>>208
溺愛する親って本当に無意識なんだよね。
「幼子でいろ」をある意味素直に汲みすぎた子に
親が被害妄想持ってたりする。
218名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:11:33 ID:yFXh7gmY0
>>202
前者は反応に困るな。
素直に褒められておけばいいのか
その程度と思われているのかと嘆いたり怒ったりしていいのか
そもそも自分が自分を過大評価しすぎだったということなのか
219名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:53:28 ID:hkhxm7lVO
>>202
成果の価値が分かる相手かどうかもあるよ。
そういう相手とは、話が通じるだけで事足りる面もあったり。
220名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:54:00 ID:E6wsogYX0
>>209
本当にそうだね。
大人だって人格否定はされたくないのに、平気で子供にそれをするんだからね。
自分を戒めないと。
221名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:21:35 ID:q/luH7uu0
>>204

君は、白衣で顕微鏡を覗かなくちゃ科学じゃないと思っているね?


もちろん>>1の記事もちょっと飛ばし気味なんだけどね。
222名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:28:08 ID:fvkH7fbC0
あんめときえ猪木
223名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:30:10 ID:q/luH7uu0
一般的に言って、経験科学の要件とは、研究自体に客観性・再現性があるかどうかだ。

>>1の例なら、他の研究者が同じ手法のデータ採りをやってみて、だいたい同じ結果が
出るかどうかというのが大事だ。

だから1個だけの実験・調査では論じるには早い。
もう少し研究の蓄積が必要なわけ。
224名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:35:38 ID:KaUdNJlqO
中学生のとき、もっと褒めてもらいたかったなぁ
225名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:39:15 ID:+I36VkC80
思いやりは人一倍ありますが、それを利用されて貧乏くじばかり引いてます(涙
226名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:53:41 ID:EwXirinY0
>>210
人生の大部分は学力無関係だから後者の方が勝ち
世渡りさえうまくやれば社長になって東大卒をこき使える
227名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:59:26 ID:a+eD1qAM0
両親がフルタイムで働き、育児のほとんどを外注に頼る親の場合。

母親が託児所に迎えに行くのが、18時、子供が寝るのが21時
朝にも1時間ほど時間はあるが、子供との時間は一日4時間。
家事等の時間を考えると、正味3時間足らずしか子供と触れあえない、兼業ママ。

褒めると伸びるとか、そういった問題ではなく・・・母親との触れあいが限定的な子供はどうなる?
228名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:11:34 ID:tCHd1hYbO
>>225
利用だけする奴はどんどん切ってけば良いよ、
思いやりが通じる相手とだけ付き合えば心穏やかに暮らせる
229名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:16:54 ID:9Tsd+jIT0
>>227
うちの母はまさにそういう感じだったけど
母親のタイプ次第なんじゃないの?
その正味3時間で思いきり愛情そそげる人と
逆に忙しさを言い訳にしちゃう人の子じゃ
違うでしょ。

うちは後者だった。
母は世間の人が思うような「母親」としての認識より
同居人くらいしか思えないままきちゃったよ・・・orz
その他に対しても同じような感じだから、ある意味
この調査結果通りかもしれん。
230名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:23:06 ID:mf1Sb3miO
思いやりがある人は人を切れないのでは?

人のためだからと、うごいてると

思いやりのある人は無茶を言わないので

なぜか、そうでない人のことばかり聞いて動いてばかりになる
231名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:24:45 ID:zVtAA1Br0
まるで中国の子育てみたいだな。

中国じゃ、一人っ子政策のために、子供は幼い頃からちやほやされて、
我慢を知らずに育て上げられた結果、「小皇帝」といわれる暴虐無人な
大人が大量生産され、社会問題になっているが。
232名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:24:56 ID:2Us+7HHTO
誉められることで脳が活性化され、記憶力などが良くなる。
これは大人も同じ。

実際職場の部下に試したから間違いないw
233名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:26:02 ID:97rrhHVs0
>>227
数時間でも、その中で絵本を読んでくれたり食事を一緒にとったり、
お風呂に入ったりというコミュニケーションを取る時間はあるし、
自分は不十分だと感じたことはなかった。兄姉がいたせいもあるけど。
託児所の帰りの10数分でも「今日何があった〜?」と話すのが
楽しかったものだ。
イライラしたり、ヒスぶつけられたことは全然無い。
たまに外でそういうお母さんを見ると、怖くて驚く。
234名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:44:05 ID:qTsNrHqe0
子供が落書きのような絵を見せに来ても
「すご〜い!○ちゃん、上手に書けたね〜!」
って頭をなでてギューっとすれば、
すごく安心したような笑顔を見せるんだよね。
235名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:46:32 ID:sGT/UFJS0
ほめることも大事だけど、親子間のお喋り等のコミュニケーションが一番大事だと思う。
他愛のないことでも普段からコミュニケーションのとれてる子は表でもそうだし。
236名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:52:50 ID:la4Ntx++0
>>231
傍若無人のこと? 「かたわらにひと、なきがごとし」
暴虐無人もけっこう感じは出てるけど
237名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:00:52 ID:4967Z8HkO
>>235
会話は大事かもな。
うちの家の人間は無口だ。
妹「お母さん、晴れたよ」
母「見ればわかる、意味のない事を言う暇があったら勉強しろ」
妹「ごめんなさい」
俺も妹も面接苦手で今は公務員浪人だぜ。
238名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:35:48 ID:Wjn9Sqa/0
一人っ子って自己中な奴が多いよな
「思いやり」という概念を持ってないというか。
239名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:37:27 ID:tXZSelz5O
だからおいらは思いやりがないのか…
240名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:38:46 ID:qGZLav470
そもそも親が尊敬できる人間かどうかってのも大事だと思うな。
父親みたいになりたいと子供が思うような親なら普通の育て方でもOKだと思うけど
それがなければどう育ててもダメっぽいけどな
241名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:43:47 ID:RTjl+V3/O
>>233
そういうの大切だよね
242名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:52:11 ID:cNaXFdxfO
>>238
妹と10こ年が離れてるけど一人っ子時代の自分は確かに協調性がなかったと今になって思う。
悪気があるわけじゃないんだけど根本的に鈍いんだよね。
だから言われないと気づかない
243名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:56:10 ID:pFlHHyii0
重い・・・・槍・・・・
244名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:11:39 ID:x/bMCGAZO
>>216
合格したのは良いか悪いかで言えば良かったのだからお父さんは「良かったね」と言うのが道理でしょ。
それに対して「ありがとう」と返せれば素敵だと思いませんか?
言葉のやり取りなんて唯のゲームなんですから深く考え無い方が良いですよ。
245名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:37:23 ID:i81lfhMu0
俺はうつのせいかどうなのかしらないけど、「褒めてもらうこと」にものすごく飢えている。
そのせいで「犬のようだ」とよく言われる。うつだ。
246名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:01:25 ID:mg1cuYYV0
思いやりがどうとか説教臭いこと言う奴に限って
そいつから思いやりなんか微塵も感じられないことが多いけどな
247名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:45:17 ID:peqmzTBW0
挨拶と同じだよな。
今団地に住んでるから、消防と同じエレベーターに乗ることも多々あるけど、
きちんと挨拶してくる子が多いから、慣れてないこっちの方が焦るじゃないけど口ごもることもある。
こういう時情けないと思うな。いい大人なのに子供よりも礼儀がなってないとかw
248名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 16:55:47 ID:soUaWnoS0
同世代が居ない環境の子供がで大人や年上ばかりから甘やかされ過ぎると
特権意識を持ってしまって歪んで育つ。そうなってしまった後では手に負えず
「褒めて伸ばそう」と思って褒めてみても図に乗るだけだし、全く努力しないで
何でも他人のせいだと言って喚くし大変。

「ほめる」のは褒めるべき時にのみやることであって、無為に甘やかしすぎる
ことには要注意。
249名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:10:25 ID:4vvtooU80
>>233
いいおかあさんだね
そしてそのおかあさんを育てたご両親も素晴らしい育て方と育ち方をしてる
これが理想的な世代間連鎖なんだな〜あるところにはあるんだな

日本は65%以上がアダルトチルドンというから激しくうらやましい
250名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:35:14 ID:hkhxm7lVO
>>244
ならそう言えばいちいち考えないでいいのになあ。
言われなきゃ解らない。言ったことと違うなんてもっと解らない。
251名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:52:29 ID:DbTsLVTW0
親の意図はともかく、反面教師として自分の人生に生かせばいいじゃん。
252名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:59:54 ID:+wLkZ1Zq0
なんだ、この「ゆとり記事」
253名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:59:57 ID:soUaWnoS0
>>250
わかる。残念な事に、世の中には内面が幼稚な親というのが存在する。
だからといって、子の側に「諦めろ」というのも酷で、本当に迷惑な話だ。

親子の利害関係からすれば、無闇に子に負担を感じさせるのは親にも
損な事なのにな。生まれつきの障害を負った気構えで、健常者より不利
なところから頑張って克服する以外に現実的な道は無い。
254名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:15:27 ID:G2ynUgGn0
>>8
そこまで断言する積もりはない
まぁペーパー見てからだな
失望することが多いのは同意
255名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:17:36 ID:Evb2q+T/0
まぁ、2ちゃんのレス読めば・・・
256名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 18:26:38 ID:hkhxm7lVO
>>253
ありがとう。

「おめでとう」「ありがとう」で済めばこっちも楽なんだろうけど
敢えて貶されると、ムカついたり冷めたり傷付いたりしながらも
「敢えてそうした正しい意味があるはずなんだ」と探ってしまう心理を拭えないのも子の性だよ。
間違いでも「愛されてるはず」という前提で解釈してしまう。
それを結局は「期待」というんだろうけど、未だにその期待に答えが出ないわ。
恐らくは「親も人間」で済んでしまうんだろうけどね。虚しいわ。
257名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:58:29 ID:+4M2Eu/50
>>248
ここの議題の人物が典型的なその性格。
とにかく独りよがりな面が目立つ。
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1236064686/
258名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:01:29 ID:bYRoIJoV0
あー、とりあえず色々言いたい奴もいるだろうが、褒める、甘やかすの区別くらいは付けような
259名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:03:44 ID:e6pQqvYX0
って事は、お前らは疎まれいじめられキモがられて育ったのか?
260名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:21:20 ID:58VJdJsb0
>>47
>次は成功させよう→絶対失敗しないようにしよう→失敗しないように自分からはやらないようにしよう
>→怒られたくないし出来るだけ何もしないようにしよう
>何かやってみたいと思ってもまず最初に考えるのが「失敗したらどうしよう」

うわぁ 俺がいるよ
叱られまくって育ったワケじゃないけど回りから人並み以下の能力って見られて育ったから
失敗して「やっぱりお前はその程度なんだ」とか「お前には無理」だとか言われるのが怖くて
新しいことを始めようなんて気がさらさら起きない
261名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:44:00 ID:pg6wMqun0
>>47>>260も回避性パーソナリティ障害だと思うよ。
俺も
262名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 20:59:02 ID:U0ctZVyB0
>>251
早い時期で反面教師な親だと気づく事が出来ればいいんだけどな。
263名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:30:44 ID:sivWgGoO0
>>262
俺は小学校の高学年に入るくらいには完全に気付いてたな。
3年くらいにはうすうす気付いてたが
264名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:30:59 ID:XKhJPA8b0
ねらーが好きそうなまじめで謙虚な人間になっても成功するとは限らないんだよな
ワガママ放題で甘えんぼで何でも他人のせいにする歪んだ人物が出世する例は多数
いや、むしろそっちの方が主流かもしれない
265名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:40:00 ID:nDGQkEqWO
>>264
他人を踏み台にしたりおとしめることに躊躇いがないからかな?
266名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:29:42 ID:PmkxpBTZ0
>>263
自覚が早い良い子だなw
267名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:16:48 ID:2nM2vl/IO
>>253
自分が大人に成って気付いた事は大人ってのは生きてきた年数の分知恵が付いただけの子供だって事だ、
子供の前で良い大人の役割を演じるか演じる能力が備わらなかったかの違いでしか無いと思う。
268名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:30:33 ID:HlQ+mfLxO
子どもの時くらい、褒められて育ったっていいじゃん。
269名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:34:15 ID:69f7zSsL0
よし、お前ら俺を褒めろ
270名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:35:39 ID:aUz6PJrw0
>>269
おっきーい!
271名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 02:37:10 ID:lP6rPkis0
>>269
IDもスレ番も69って、お前すげーじゃん
272名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:20:59 ID:2nM2vl/IO
>>269
電車でお年寄りに席を譲ったり、デパートで迷子の子を店員に知らせたり、道を尋ねられて一生懸命説明したり、拾った千円札をポケットに入れたり、
君が優しくて良い人だって事はみんな知ってるよ。
273名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:24:10 ID:IJ0m2QY+O
>>269
歳とっても、ちんちんがかわいいね
274名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:36:27 ID:Ob5Yyfdb0
褒められて主体性が伸びる。
叱られてひかえる事を知る。
アクセルとブレーキだな。
275名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 04:38:31 ID:3+/JQKBx0
>>114
思いやりが無いやつは、たとえ優秀でも、
他の平凡な社員を大量退職させるよ。

思いやりがあって悪いことはない。思いやりがある奴がダメに見えるのは、
バカになりきれなかったり、心が脆い奴が思いやりがあるように見えるからだよ。
276名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:46:54 ID:3/HYDe9jO
思い遣りのある人間のほうが得してるとしか思えないけどなあ。
応えようのない独り善がりは思い遣りではないだろうし。
思い遣りで得してる人間を見て、舌打ちしてる人間だって居るわけで。
277名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:44:41 ID:op5gn0Z40
>>276
それは一理ある。
上辺だけの人はともかく、本当に思いやりのある人は人徳があるから、とにかく周りから助けてもらえる。
独りよがりと言えば、CMでもある「あなたのためだから」ってやつね。最近はこっちの方が多いように思うがw
278名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:52:28 ID:X6Ux4E0DO
結婚式は褒め殺しで恥ずかしかったな
279名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:54:57 ID:42NvoNkQ0
>>276
思いやりがあると公言したり押し付ける奴は、
大体に言いようの無い気持ち悪さを感じる。
難しいよな。
280名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:04:07 ID:bV1Tg+TT0
無宗教による影響は物凄い。日本はこのまま無宗教でいくとどんどん悪化する。
281名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:10:17 ID:lOEzcDXpO
子供の顔色うかがってご機嫌とるダメ親の子供が立派になるとは思えない
282名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:13:38 ID:hqy0JIWPO
>>280
念押しするがそれでもカルトはダメだ
283名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:13:56 ID:qR2aXLNw0
ほめるのとご機嫌とるのの区別がつかないようじゃそりゃ立派になれないだろうな
284名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:16:57 ID:TxK6RoT8O
どおりでぽまいらが思いやりがないか分かった
285名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:19:18 ID:OcyJmOFbO
暇人に金を与えるとロクでもない結果を出す好例
300年以上かけなきゃ、まともな統計なんて
採れる訳ない
286名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:19:25 ID:wUpKm0HY0
日本が無宗教なんて勘違いも甚しい。
287名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:30:08 ID:eEYfyC1E0
おまえらはろくにほめられる機会もなかったもんな
学歴に異様に固執するのもほめられる唯一のささやかな体験でありえたから
なんだろうね
288名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:31:25 ID:vJms7EjO0
>>286
そこまで熱くならんでも。
289名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:33:40 ID:l9D9A7zl0
誉められて育った子って、怒られた経験が少ない故に成人してから
人に叱責されるような場面や、下手するとちょっと小言を言われただけでも
やたらにへこみやすくないか?それこそ「もう死にたい」くらいの勢いで。

いや、単に自分をサンプルとして考えてるだけなんだけどさ。
290名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:38:39 ID:+P08k/dW0
↑ダメな子
↓偉い子
291名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:46:52 ID:3/HYDe9jO
自分の行為しか意識に上らない人は、他人を褒めても貶してもムダだろな。

自意識だけで行動する人は、作用に目が行かないんだよ。
「褒めた」という自分の行為しか意識に上らない。目的なんだっけ?て感じ。
満たされてない人にありがちだ。
292名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:55:24 ID:BzFubSdz0
無宗教の国ではないけど安心して心の指針に出来る宗教がない
293名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:05:48 ID:516q7rzA0
知り合いに、我が子をやたら褒めるお母さんがいるんだけど
それを人前でも、やってのけるから、周囲は呆れ顔。
で、当の子供たちはといえば、親の過度な期待がストレスなのか
学校では、成績は良いけど友達を常に馬鹿にしたような態度だ。
昔から「褒めて伸ばす」なんて子育て方針はあった。
この記事を見て、街中で幼児に切符買わせたり、レジで支払いさせたりして
「わースゴイね、よく出来たねー!」なんて親が量産されないことを祈るよ。
294名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:08:14 ID:3/HYDe9jO
>>293
「褒める親」になりたいが為に子供を利用するのか。
つか、「なりたい親」像に子供を付き合わせるのが良くないってのも
昔から言われてる気がするよなあ。
295名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:06:13 ID:q2ouODBg0
今朝、子供の学校で読み聞かせをしたんですよ。
10分間に本を読むんだけどさ。
で、読み終わったら「○のおかーさん、うますぎ」
「すげー面白かった!」とか言われたんですよ。
すっごく嬉しかったわけで。

やっぱ、褒めるのって大事だね。
296名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:03:39 ID:vJms7EjO0
>>287
おまえのその発言自体、思いやりがないじゃないかw
297名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:01:56 ID:M9OsK9MD0
褒めるときはとことん褒める。怒るときはとことん怒る。メリハリつけることこそ必要。
どっちに傾いてもろくな事はない。
298名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:04:22 ID:SW+ueWDj0
>>295は褒められて伸びるお母さん

あなたは子供じゃないんだから褒められなくていいと思う
ってか子供が逆に空気読んで褒めてくれたとしか思えないwwwww
最近の子供は空気嫁レベル高いぞ
299名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:27:57 ID:3UIyDGTW0
>>91
このコピペ見ていつも思うんだけど、叱らない教育、
とにかく誉める、否定しない、可能性を伸ばすとか言う奴。
あれやってることは「〜してはいけない」の真逆だと思うんだけど、
呼び寄せる結果が凄く似てるような気がするんだが。
300名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:48:53 ID:VnlfhOiM0
>>299
いずれにせよ、一方的であったり極端なことが良くないのだろう。

子供の自発性を叩き潰してもいけないし、図に乗らせてもいけない。
意味のある努力さえすれば努力しただけ伸びるということを感じさせ、
過信させないように配慮しつつ必要なだけサポートしてやるのが、親
としてあるべき姿。子供の成長は将来は親の利益につながる。
301名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:59:59 ID:g8h72jBG0
>>299
まぁ基本的に褒めるのが少ないってことなんだろうな
カルシウムとかだって取りすぎたら良くないけど総じて足りないことが多いから
積極的に取る様にって言われてるようなもので
302名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 22:13:57 ID:3/HYDe9jO
買い与える行為にも似たようなものがあるね。
「贅沢はダメだ」とかいう理屈に偏りすぎれば
「機会を奪う」という人生の戦略ミスを見落とす。
これは精神論の範囲ではないんだよね。

褒められて育った人の自然な器用さと
買い与えられ機会を得てきた人の気負いのない賢さは
なんか似てるよ。
303名無しさん@九周年
>>302
ガンガンに買い与えても図に乗るけど、
余りにケチケチすると満たされない気持ちから返って欲深い子になるというけど、
それは凄く良く分かる。
自分がそうだから・・・。

余裕のある家の子は自分と比べて全然ガツガツしてなくて、それが不思議だった。
今子供が出来て、そういうバランスに気を付けるようにしてるけど、
やっぱり程々に満たされてると贅沢を言わない。
冬物の上着買ってやろうか?なんて言っても、今2着あるから要らないと返されるw