【自然】 琵琶湖の40倍もの広さがあったチャド湖、草に埋め尽くされ今は見る影もなく・・アフリカ・チャド
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
■以下抜粋
これが湖なのか。はるかかなたまでアシのような植物がびっしりと埋め尽くす。
水面を見ることができない。琵琶湖の40倍の広さがあった湖は意外な姿を
さらしていた。
アフリカ中部のチャド湖。サハラ砂漠の南端にある。最古の猿人の化石が
かつての湖畔で見つかり「人類発祥の地」という説もある湖は、この40年で
水面が20分の1に減った。漁業、農業、そして住民の生活を支える豊饒
(ほうじょう)の源が、縮小を続ける。今世紀中に消えてしまう運命だと、専門
家の警告も出ている。
過去2万年をみると、チャド湖は大規模な縮小と拡大を繰り返してきた。だが、
門村浩・東京都立大名誉教授(環境変動論)は「20世紀後半に長く続いた
干ばつの影響と、流域の人口増加や大規模な農地開発に伴う水需要の増加と
がからんで、最近の縮小が加速されてきた。これは、過去に例のない現象だ」。
チャド湖に水を集める「集水域」は、湖に接するチャド、カメルーン、ニジェール、
ナイジェリアの4カ国に加え、アルジェリア、リビア、スーダン、中央アフリカの一部を
含む243万平方キロに及ぶ。日本の国土の6倍強の広さだ。集水域の人口は、
91年に2200万人だったが、04年には3700万人に増えた。
湖の中央に浮かぶコギルム島。周辺の国々から移ってきた約2千人が住む。かつて
120種もの魚がいた豊かな漁場が目当てだった。
島の集会場で住民に囲まれた。アラビア語とフランス語が飛び交うなか、1人の
男性が英語で話し掛けてきた。20年前にナイジェリア北部から来たミカ・フサニ・
ディオさん。直径約70センチの金だらいを見せ、「昔は1日でこれに10杯分の魚が
取れた。1メートル近い大物もいた。今は10センチの魚が1杯分だけ」と嘆いた。
http://www.asahi.com/international/update/0301/TKY200902280237.html がぞお
http://www.asahi.com/international/update/0301/images/TKY200902280234.jpg
2 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:11:41 ID:+KnDk3Bq0
2gets
んじゃめな
4 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:13:28 ID:m2Ovo3Yp0
自業自得か
5 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:13:40 ID:iAom2PxQ0
むかし湖だったところが、延々と、いくら歩いても陸地なんだよ。
何キロも。
6 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:14:12 ID:Fy6aXl8Q0
チャドってホラー映画
めっちゃ表紙が怖いクリーチャーだったから楽しみだったのに
全然怖くねぇ
しかも殆ど出てこねぇ
植林して森にすれ
んで、そこから森林を広げていけ
このスレは伸びない
埼玉県も昔は海だったのに
10 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:15:29 ID:+xMbsV3pO
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:15:41 ID:3zNNhcT/O
おじいさんのおじいさんが 羊泥棒やった人
琵琶湖の40倍ってことは滋賀県の38倍ぐらい?
チャド湖にいる熱帯魚って言うとどんなのがあるんだろう
そういえば、京都盆地も昔は湖だったんだよな。
どんどん陸地化して、小椋池だけのこって、
それも明治に干拓された。
15 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:19:41 ID:8uMNWR7P0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:19:42 ID:/TQFTmSk0
周辺の灌漑で水を抜かれまくって死につつあるのか。
17 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:20:08 ID:QdhxaFR5O
18 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:21:02 ID:l5DGBoU9O
朝日のソースは携帯じゃ画像見れねーんだよ
19 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:21:57 ID:5TFAtiNB0
ワニたんは無事かな
葦を抜いて米をまくのじゃ
いつも思うけど漁業関係者が稚魚を放流するのって日本だけだよね。
22 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:23:29 ID:sRpyiYOd0
やっぱ、アフリカの土人ってバカだな
24 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:24:28 ID:/TQFTmSk0
チャド湖は、1908年と1984年の二回、完全に干上がった。
25 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:25:09 ID:/5Rr1D7j0
一方ソ連は
アラル海を消滅させた・・・。
>>12 ポリプテルス・・・とかかな?あとはわからん
28 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:26:30 ID:cJ+7RlC60
茶どこ?
29 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:26:34 ID:WFrebg2rO
陸地が増えてラッキーじゃん!て訳にはいかないんだな。漁業的にも農業的にも。
30 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:27:00 ID:/TQFTmSk0
住人と周辺国で潰してるんだね。
誰かが栓を抜いたってオチだろww
どこも水に困ってるんだなあ。
日本の水は大切にしようね
33 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:27:26 ID:37j1ywMF0
ちなみに同じアフリカにあるビクトリア湖は400倍の広さで、数百種類の生き物が
いたけど、当時イギリスがナイルパーチを入れたらほとんど壊滅したw
34 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:28:51 ID:1KA60wpI0
もんだい
さて、いまチャド湖はびわ湖の何倍の広さでしょう
35 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:29:00 ID:LOPfJlzBO
ここまでさんまの名探偵と天空×字拳無し
36 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:30:20 ID:H3efJwOb0
37 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:30:24 ID:s3ddaBm50
>>6 スレタイでまさかと思ったが、ホラー映画チャドの話が出てくるとはww
家にビデオデッキがはじめて来て、レンタルビデオ屋で始めて親父がレンタルしてきたのがチャドだった。
俺は子供だったから、すげぇ怖かった。
それから、しばらくはマンホールの近く歩けなかったし、絶対チャド生き残ってると思ってた。
敬意を表して、チャド湖をデスクトップにしてみたよ。
ナショナルトラストが全部土地買って保存、再生させればいいんじゃね?
39 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:30:55 ID:/TQFTmSk0
> 漁民たちは、魚網の目を次第に細かくし、幼魚まで取り尽くす。
自滅です。
アラル海もなくなりそうなんだっけか
42 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:32:12 ID:U+LZhKTSO
43 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:32:48 ID:38s80lrk0
すごい農地ができたな。ここで小麦でも作れ。支援はしない。声援だけ送る。
44 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:35:11 ID:QujmkzK80
霊圧が…
ここまで演歌の話題なし
48 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:37:57 ID:m2Ovo3Yp0
わずか十数年で人口が1500万人増加か
一年あたり100万人くらい増えたのか
すさまじい
49 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:39:28 ID:1KA60wpI0
>>39 マラリア対策に日本の援助で蚊帳を普及させたら
網の目が細かいので魚網にされたという
救いようがない・・・
50 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:39:46 ID:s3ddaBm50
チャドときいて、
1 さんまの名探偵だろ?
2 演歌だろ?
3 B級映画チャドだろ?
他は?
>>1 >「昔は1日でこれに10杯分の魚が取れた。1メートル近い大物もいた。
原因はお前だったのか
チャド湖ってまだあったんだな・・・
この湖、厨房の頃に見たNHKの「地球大紀行」って番組で初めて知ったわ
サハラ砂漠がでかい湖をのみこんでいく例として紹介されてて衝撃的だったな
あの頃のNHKは良かったなあ
53 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:40:45 ID:uFT8oxW60
がぞお
54 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:41:56 ID:kmdOLlTg0
ジパング上陸作戦?
クロコダイルめ
56 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:42:26 ID:XTPmksYGO
越谷レイクタウンの水を分けてやれ
57 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:42:35 ID:MQqgpxGvO
58 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:43:54 ID:D6PVXan00
59 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:44:26 ID:zq4vgafC0
氷河期もあれば温暖期もあるって発想にはならないんだな。
62 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:44:58 ID:kqiS+kwq0
立場が入れ替わってたら、みんなも同じようにしてるさ。
上から目線でモノ話さない方がいいぞ。
63 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:44:58 ID:ED3q4+Mr0
アラル海といいチャド湖といい・・・
地球、もうだめぽ
64 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:46:34 ID:WN5h6LoKO
ブリーチの大きい人か
65 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:47:13 ID:s3ddaBm50
チャドの反応でだいたい年齢が分かるww
66 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:47:38 ID:v/QxYHzf0
アフリカってこんなのばっかりだな。
日本だって、太平洋が枯れたら漁業が壊滅だろ
湖浮かぶ島に2000人か
スケールでかすぎてわかんね
太陽をミサイルで破壊すれば温暖化は解決するよ。
70 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:48:51 ID:+oMGgZ5O0
土人は計画性も無く採れるだけとってその後に嘆く
>>1 別に、普通の地球の気候の変化の過程としてと考えられるわけでしょ?
って、まあ、温暖化
3700万人どうなるんだろ。
水なかったら、普通に生活不能だろ。
歴史上どんな偉大な文明も水が枯渇したら即、滅亡したしな。
74 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:52:02 ID:ED3q4+Mr0
>>50 アラブ系イスラム教徒とスーダン系非イスラム教徒の間で内戦(TOYOTA WARというボードゲーム有り)
が勃発するなど、政情不安定。現在のデビ大統領はリビアが後押ししている。最近は、スーダンが後押しす
る反政府勢力が攻勢を強めている。政府が最も腐敗した国の一つ。
土人は滅びていいよもう
76 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:53:18 ID:1KA60wpI0
77 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:53:26 ID:cYH5NYiOO
チャド・スミス
黒んぼの土地だろ?
利害関係ないんだからほっとけ
赤ヒの記事だからぞろ日本は援助をとか言い出すんだろ?この売国新聞
79 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:54:46 ID:ED3q4+Mr0
ちなみに、チャド内戦をトヨタ戦争(TOYOTA WAR)と呼ぶのは
対戦車兵器を積んだトヨタのトラックが活躍したから
これ、豆ダヌキな
昔モハメド・アリだかが金出して井戸掘らせたら人間の流れが変化して結果森林が壊滅した話を思い出した。
それにチャドって最近まで内戦状態だったしさ。
国民の殆どがその日暮らしだろ。
キツいよな。
>72
太陽光発電で海水を真水にすればいい。簡単だろ?
アフリカのど真ん中に運河を造って、
太平洋と大西洋を結んで小さな運河を形成しても、その水蒸気で解決するし。
掘った土で山を作れば完璧。
莫大な費用が掛かるけど、アフリカ経済はその大規模な公共事業で一変して格差がなくなる。
砂漠を緑化する技術はサントリーとかも持ってる。
朝日が書いていると言うだけで、同情する気も失せる。
>>82 朝日新聞は親旧ソ連・中共シナーだから、中央アジアのアラル海問題など絶対記事にしない。
ググれば出てる。
85 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:11:36 ID:z7AXpIAr0
乱獲したら居なくなるだろ
86 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:11:58 ID:ci66YaaH0
少しはチャド・マレーンのことも思い出してあげてください
87 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:13:02 ID:KcNIW6Wg0
無くなった水が何所に行ったのか気になる
89 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:15:22 ID:ED3q4+Mr0
スーダンからものすごい数の難民が流入しているとか
よくスーダンと小競り合いしてるらしいけど
91 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:16:41 ID:JlIRxC200
曙スレになってAA貼られまくりと思ったが・・・
意外だ
(ロ)スーダンとの約600kmにわたる東部国境地域では、隣国スーダンの
ダルフール地方から、約24万人以上とみられる難民が流入しています
が、国際社会の援助を受けられるスーダン難民と援助を全く受けられ
ないチャド地域住民との間に不公平感が広がったことに伴う暴力事件
が頻発し、また、スーダン民兵によるものとみられる襲撃・略奪事件
も頻発し、同地域の治安情勢は悪化しています。また、スーダン側か
らの武装勢力の越境が続いており、政府軍との間で戦闘が行われてい
ます。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=137#header
93 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:21:21 ID:e7+dYpMk0
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
94 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:21:56 ID:NFSehVxKO
>>52 俺も『地球大紀行』で知った。
ただし、漫画版だけど。
95 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:25:03 ID:hRnbA7pg0
地球環境のために人口抑制しろ
96 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:26:25 ID:e7+dYpMk0
消え行くチャド湖
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ ::::::::::!,, \
( ,' ::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| * } ``ー''"
! ::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、 :::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
97 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:26:45 ID:9XbHf7cQ0
アフリカ人は子供生みすぎなので。去勢すべきだと思います。
98 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:30:19 ID:wv5YyylxO
華僑含む中国人と、黒人は死滅しろ
99 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:32:29 ID:K+hOuznLO
土人は干からびて絶滅して下さい。
100 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:33:10 ID:OP0bBe1H0
雨がちゃんと降ってくれる島国で本当に良かったーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!
101 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:33:54 ID:VI3l45bcO
アフリカ人は限度を超えて使ったら無くなる、捕ったら無くなるっていうのがわからないのか?
茶所静岡
本気で分かってないから先に教育をなんとかしようと言われてるわけです
104 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:36:05 ID:74tk+IGYO
いい写真だ
107 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:39:10 ID:28XNoNff0
草が生えるんなら、ここで稲作をやれよ。
108 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:42:47 ID:ci66YaaH0
うーん、無くなるまで消費してしまうってのは世界共通だと思うけどな。
余裕と教養があるかないかの違いで。
109 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:43:31 ID:PqS4TRcF0
Lake Chad グーグルアースで見たけど水量減ったってもメッチャ大きな湖だね
110 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:45:03 ID:CsMlYiLQ0
おれの新しいPCもXPにしたらゴミ箱がないので、
デスクトップがすでにアイコンで埋め尽くされている。
ゴミ箱どこよ?右クリックでもいいけど。無くなったのか?
111 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:46:01 ID:OP0bBe1H0
これが全部お茶だというのはまさに奇跡だな
>>110 ネタ?
デフォルト状態ならデスクトップに表示されているだろ
113 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:51:19 ID:wz6qpwB/0
ヘイ チャド
盗みはよくないぜ
神様は見ているのさ
苦しむのは自分だぜ
114 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:51:43 ID:CsMlYiLQ0
>>112 じゃあ消しちゃったのかな。
どうしたら復活するんだろ。
115 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:53:23 ID:RfqjNhCw0
日本海も昔は湖だったのに
116 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:53:40 ID:/6Dd8m080
117 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:54:11 ID:ci66YaaH0
つーかそれビスタにしたんじゃねーの?
ビスタのゴミ箱よく削除しちゃうぞ
>>89 なつかしいな。
S&Tたくさん輸入したら、一緒にくれたんで持ってるよ。
当然ながら、やったことは無いですw
119 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:54:54 ID:CsMlYiLQ0
さんまの名探偵スレにはなっていなかったようだな
水が蒸発しにくい土地なら何とかなるんだけどな、土壌が厳しいわ
122 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 03:58:51 ID:CsMlYiLQ0
ありがとう。みんな優しいな。
あとインターネットエクスプローラでHなのを見てた履歴を消したり(履歴は
消せるんだけど、少しアルファベットを打ち込むといくつか候補が出てきたりする)
ヤフーの検索履歴を消したりしたいんだけど、どうしたらいい?
嫁がPC詳しくて、俺はPC詳しくないので困ってる。
123 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:01:41 ID:Vv4ui5a/O
エンドリケリーエンドリケリーが・・・
124 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:01:52 ID:QMbtuRYAO
結局経済支援すりゃこーなる。子供の笑顔にだまされるな。時が経てば、皆汚い大人になるのだから。
125 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:02:03 ID:cveASeTQ0
>>33 日本人という心優しき民族に朝鮮人やシナ人などが入り込んで日本人がどんどん減っていくのと同じことが起こっているわけだな。
チャド=演歌
どんだけ年寄りばかり集ってんねん!
128 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:13:37 ID:F/an+fb80
>>122 インターネットオプションの削除 → フォームの削除
129 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:13:58 ID:9qm74XBl0
>>126 演歌歌うインド人はチャダだろ?
チャドってのいたっけ?
130 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:14:40 ID:gZ/ec9vf0
シャアがダカールの演説のためアップし始めました。
チャドの海岸物語
>>122 検索履歴を全部消すのはオプションから出来る。
でも全部消すと怪しまれるだろうから、候補表示してDeleteキーで個別に消すと良いな。
訪問の方の履歴はIE使ってないから個別に消せるかワカラン。
ロプ・ノール湖みたいなものか。
砂漠化したら次は核実験かな。
134 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:32:35 ID:28XNoNff0
>>122 そんなのばかり見てると、何か踏んでパソコンが壊れるか
データが流出したりするぞww?
つこうなよ
アラル海は、途中で綿花畑に水を吸い上げた結果
北部はダムを造って、水が戻りつつある
チャドはどうにもならんだろう
136 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:37:58 ID:Cv9l447G0
アクアリストスレになってるかと思ったけどそうでもなかったな…
画像が小さすぎて
草むらに生活ゴミが捨てられてるのかと思ったわ
138 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:43:49 ID:dZdzbgEs0
地上から水が消え砂漠化されいずれは火星のようになってしまう。
139 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:46:50 ID:9vFadxrJO
>>18 毎日と朝日とCNNはがめつい
死ねばいい
京都の巨椋池もなw
あれは埋め立てだが。
141 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 04:56:47 ID:95M0o7/s0
なんで、チャド=演歌なのかさっぱり。
あの黒人のジェロニモみたいな奴のことか?
ちゃーどちゃーどちゃーど緑の子
多分食い物と水と住居と衣類を現物支給して植林と農業と教育をちゃんと与えつつ監督しないと奴らはダメだな。
連中は欲は現代人並みに覚えてるが教育は縄文人以下だろ。
>>1 前、NHKでやってたな。
二番煎じにしては、現代2つに分かれている湖と、
過去にそこに有った巨大湖との比較図も無く、全然駄目だな。
あっ、もうチャド湖に近寄らなくて良いよ。
朝日は取材慣れをした地には、K,Yの落書きをするし。
>>12 お、ということは単純に考えてほぼ本州と四国合わせた面積って
イメージしたほうが近いのかな。
146 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:16:41 ID:dNDmMTgK0
40÷20=2
今は琵琶湖の二倍ですね。
147 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:22:01 ID:MwiwBKJvO
今から3千年前の奈良盆地が弥生時代までは広大な湖で、大和三山はその湖面に浮かぶ島だった。
しかもその面積は、琵琶湖の3倍もあったとか。そう言う学説も昔流行ったな。
有り得ない事ではない。あながち否定出来ない。
>>144 アカヒの「KY」はDQNの「某参上」と一緒なのか。
そう考えたらしっくりする。
149 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:26:02 ID:8CT13TMo0
教育するより滅ぼす方が早くないか?
150 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:33:51 ID:zqi5Hv5A0
>>東京都立大
ナニコレw
>>101 P2Pで泥棒したり、マジコンで泥棒したり、つべにこでテレビコンテンツを
視聴していながら「テレビみてねー、テレビいらねー」とか言ったり
+のスレで散々レスしておきながら「マスゴミいらねー」とか言う
日本人も同じくらいバカだけれどな。
152 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:46:59 ID:kCUSgY6n0
>>151 お前の妄想世界の日本人ってニートしか居ないようw
154 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:54:26 ID:xIjslVdC0
温暖化も砂漠化も海面上昇もみーんな人間のせえ
155 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 07:07:22 ID:id8KrWi7O
湖が湿原化する過渡期なんじゃないのか?
灌漑が原因らしいな。
アラル海と同じだ。
大昔NHKSP地球大紀行で取り上げられてたな まだあるんだw
158 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 07:30:53 ID:vV+MuYnP0
コンゴ盆地からザイール川が流出する、山地の切れ目の部分にダムを築いて、
コンゴ盆地全体を湖にし、そこから流れ出る水をチャド盆地に流し込めばいい。
さらにチャド盆地から流出する水はサハラ砂漠を縦断して地中海に流し込む。
第2のナイル川と呼ぶべき、アフリカを縦断する大河が出来る。
159 :
山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/03/01(日) 08:10:56 ID:9VRMI1si0
>>12 琵琶湖の面積は、滋賀県全体の半分もないでしょう。
日本最大の湖・琵琶湖は、今でも少しずつ北に移動している。
つまり何万年かすると、日本を出て行ってしまうんだな。 何が不満なんだ琵琶湖!
>>160 しがない小県に束縛されるのがイヤなんだろう
162 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:34:34 ID:mk1NtGvI0
163 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:36:24 ID:Sxwf1CvQ0
トゥーマイで有名な場所だ。
人類の最も古い化石がある。
164 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:41:26 ID:NuPtLfy4O
165 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:42:36 ID:y0y49Br2O
旱魃ってアメリカ式大規模農業の末路
日本の家族経営農業は、土地を守ってきた
166 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:43:02 ID:nwYWeOiK0
尾瀬沼や戦場ヶ原も昔は湖だったらしいな。
KY
169 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:52:17 ID:vV+MuYnP0
霞ヶ浦も水深数mの場所が多いから、放置してたら徐々に陸化するはずだが、
そういう話を聞いたことが無いな。
わざわざ浚渫して陸化を食い止めてるんだろうか?
170 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 08:52:41 ID:B/MPLu2r0
放射線浴びた浮浪者が突然変異してまで呼んだ。
171 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:05:56 ID:2/96CNcf0
この記事が朝日新聞の一面ですよ…
終わってるわ…これが今日一番伝えたいニュースなのかよ…
172 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:06:41 ID:Hj2CgG9vO
>>1 こんなアフリカのニュースを考えるより、日本人ならまずは日本で起きている、
JR東日本の、信濃川の宮中ダムの不正過剰取水問題を始めとした、
日本全国のダム取水による河川の渇水と生態系への影響を論議した方がいいのでは?
173 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:11:03 ID:vL1xO8hsO
土人に国土の管理は無理
道具として他の人種に使われている方が幸せ
174 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:11:34 ID:oMa+CZZXO
得るばかりの愚民に知恵が無いと言う話
175 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:18:36 ID:y3ifcxeu0
Let It Go Let It Go Lake Chad, Sal Island♪
176 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:19:53 ID:m8NUFwKS0
おかしいな、水が無いと記事にしていながら、がぞおは船のようにみえる。
きっと、船底に車輪がついているんだな。
177 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:26:04 ID:YlWg3KLV0
餌場に集まってきた人間たちが湖を食い尽くしただけだろ
178 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:32:46 ID:sTocNlItO
土人の自業自得だろ。
下手な援助せずに後はほっとけば人口調整されて
もとの生態系にもどるよ
179 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:37:22 ID:KHOA+Bng0
オーストラリアから来た芸人?
これ、人間の活動はあまり関係なくて、太古の昔から何回も自然に干上がったり復活したり
繰り返してるんだってね。
181 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:50:36 ID:36rnfMh10
アラル海ももう消滅したらしいね
182 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 09:52:58 ID:ujWvAcXI0
もう少しやかりやすくしてよ。とりあえず東京ドーム何杯分なんだよ
>>6 子供のころ、チャドとか溶解人間とかザンゲリアとか並んでたのを思い出した。
ザンゲリアだけは見たなぁ。家族でwww
184 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:12:25 ID:Rd8EleeD0
>>180 広がったり狭まったりは事実だとしても、人口増加による乱開発が拍車をかけて
いることも間違いない。人口増で木は切り倒すし、農業・生活用水として取りま
くっているんだから
>>184 言い方の程度の問題だけど、そもそも1年の中でも面積は倍近く変動する訳だし、
湖面の縮小が始まったのはまだ人口増加とか関係ない1960年代だそうだし。
人間の活動が全くなかったらチャド湖が未だに琵琶湖の40倍あったかと言うと
そうではないと言う話と、それを人間活動が増幅していると言う話と、ごちゃ混ぜ
にしては行けないと言うのはその通りだが。
186 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:49:36 ID:ujWvAcXI0
そんなんで干上がるくらいなら琵琶湖なんてとっくになくなってる
チャド湖周辺なんてそもそも人口少ないよ
187 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:53:45 ID:UFlHpmmo0
土人はアフォ過ぎるわ
チャドと一緒に消えろ
書き出しが
これは一体なんのつもりだろう
を思い出すw
189 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:20:31 ID:13JI745C0
葦に覆われてるのは、それこそ昔からだろ?水深浅いんだから。葦が生えている部分は湖じゃないのか?
写真を見ると単に人間が刈り取って水路にしてるかどうかの違いのように見えるが。
相変わらず朝日は何が言いたいんだか・・・・
190 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:24:09 ID:yZR5y6EY0
>>「昔は1日でこれに10杯分の魚が 取れた。1メートル近い大物もいた。
ディオさん、それ捕りすぎ。お前が悪い。
191 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:25:21 ID:hd0yn8S10
>>181 大アラルはまずいけど小アラルは復活してる
雨も降っているので小さい方は大丈夫
192 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:25:52 ID:fT8gI9Om0
アメリカ、中国、インド、中東、旧ソ連では、農業で地下水使いすぎで今世紀前半中に枯渇するっていわれてるけどな
そうすると世界の農業生産は半減
オカバンコデルタは大丈夫なのか。
194 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:28:17 ID:vyynDZot0
ロプノールも消失したよね
ロプロールの消失は1950年くらいだから、
温暖化は関係ないのかなぁ
アフリカ人、水飲み過ぎww
196 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:41:44 ID:fT8gI9Om0
東南アジアですら穀物生産が2050年には半減すると試算されている
197 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:43:14 ID:ujWvAcXI0
環境や食糧関係の試算は当てにしない方がいいよ
作為にみちているものが多いから
> 流域の人口増加や大規模な農地開発に伴う水需要の増加
川で流れ出す以上に機械でも使って汲み出したのか?
199 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:44:34 ID:L0NQdqec0
移民がよくない。
ほんと移民は害虫だ。
200 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:48:06 ID:DYMdaAN4O
む
問題無い
アフリカ人が自分の土地の水を使って生活してるんだから、湖が少なくなってもアフリカ人の責任で
外国人がどうこう言うべきではない。彼らの生活を疎かにして湖の景観を守ろうってのは環境保護団体の
驕りだ。
環境問題というよりは人口問題な気がするな
203 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:14:00 ID:oVak1pXT0
あのまま列強諸国の植民地だったらこんあことは起きなかっただろうな
204 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:15:35 ID:bXf2Dof9O
アラル海みたいなものか
>>198 流れ出す川は無い。地下水で流出はあるようだが。
1908年、1984年に既に干上がってるんだよね。今回が初めてじゃない。
Wikiから
チャドの西部に位置し、ニジェール東北部との国境をなす。湖の中央部に4カ国の国境線が交差する。面積は大きいが、
水深は浅い。最も深いところでも7mしかない。従って雨季と乾期での面積・水深の変化は大きく、特に面積は2倍もの差がある。
サハラ砂漠周辺地域が湿潤であった1万年前には面積は100万km2であったと推定されているがここ1000年には少なくとも6回は
干上がっており、拡大と縮小を繰り返している。歴史的に見ても、面積の変化が大きい。
なるほど
207 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:23:31 ID:13JI745C0
朝日が書くから、問題の所在がよくわからなくなる格好の例だな
>>205 ますます関係なさそうですな
手桶でがんがん汲み出したのだろうか
>>207 それに尽きる
本当に朝日はダメな新聞だ
変態とはまた違った意味で終わってる
中の奴らがそれに気付いていないという意味でも終わってる
210 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:39:13 ID:piTfoDGe0
クロンボって知恵ないの?
生活の知恵とか無さ杉
211 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:37:40 ID:H2P8dGo+0
>「昔は1日でこれに10杯分の魚が取れた。1メートル近い大物もいた。
>今は10センチの魚が1杯分だけ」
匹数にすれば1/2か1/3じゃね?
水があっても漁業はダメになりそうだな。
212 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:20:08 ID:kyMyYma7P
琵琶湖の向こう岸はアメリカって小さい頃親に教わった
それの40倍って化物かよ
213 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:24:40 ID:pKOjTioe0
猿どもがどうなっても知ったこちゃねえよ。
214 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:37:38 ID:GpmBfBEk0
昔の世界地図をみると、四国よりでかい面積でアフリカ大陸に描かれているんだが。
それが干上がってしまうなんて。
ポリプたちも涙目なのかな。
217 :
郷秀樹:2009/03/01(日) 17:48:39 ID:FG6Hj1Ue0
チャドといえば、対戦車砲載せたトヨタのピックアップキャビンで
リビアの戦車部隊を蹴散らしたTOYOTA WARがあまりにも
有名。
218 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:04:59 ID:ScN4pmik0
気候変動>新聞紙のための材木の切りすぎだろ?
219 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:07:14 ID:ORqWaqc20
アフリカ人なんてもう知らん。滅んどけ。
食料援助なんて食い扶持を増やすだけ。
最深部で7メートル、過去千年に6回ほど干上がってるみたいだな。
面積大減少が事実にしても、一面に広がる芦原みたいなってのは、たぶん本来の景色ではないか?
221 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:07:47 ID:ED3q4+Mr0
222 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:11:33 ID:1geiDdPY0
223 :
名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:19:31 ID:mqszb1W20
まあ、要するにアフリカ利権の確立をしたいという事ですね?
日本にはなんの関係もないだろ?中国に面倒見てもらった方がいいよ。
カルタゴがローマに勝っていたら北アフリカだけでも少しはマシになっていたんだろうか
225 :
名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:40:05 ID:+7gmpa+P0
さあ、どうだろうねぇ。カルタゴは赤ん坊を生け贄にするような宗教を信奉していたしねぇ。
まあ、キリスト教もたいがいな宗教だけど。
サヘル以北の北アフリカはほとんどアラブなんだが
チャド湖って移動したり消えたりするのが特徴の湖だろ。これがチャドでは普通なんだから放っておけ。
もう一度言う
このスレは伸びない
>>210 石器時代同然で槍もって戦ってた連中にいきなり銃や大砲持たせちゃったからドンパチが楽しくて仕方ないんだろwww