【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:37:33 ID:7Bp7Bd540
>>945
>「お天道様の下におられない」ってのは、日本では恥ずかしいことなんだよ。

だった、
じゃないの?w
953名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:38:41 ID:o7ooMVgc0
>>937
醜いわぁ(´・ω・`)醜すぎる野獣だわぁ
954名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:18 ID:hgSJtNVX0
マジコン厨脂肪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやまじよかったよ
こっちはしっかり買ってるのに、なんか損してる気分になっちゃってるからね
955名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:24 ID:LgD8Mr6d0
>>942
でもその開発環境ってのが、マジコンを生み出した大元なんだよね

ちょっと上に書き込みがあるけど、正規の開発機材が不意に流出して
その機材の解析を元にマジコンが開発された経緯ってのがあるから
今時のコンシューマー機でメーカーが開発環境を個人に分け与えるリスクって
相当神経使ってると思うよ

もっともXBOXは、個人でも有償で一定の開発環境を
提供してるらしいけど、XBOX自体がPCに構造が近いからなんだろうか
956名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:38 ID:8Hmu89Ss0
大体お前らゲーム業界が発展してゲームがよくなったと思うか?
無駄に金かけるだけでゲーム性面白いのなんて一握りじゃねーか
魅せられたいなら映画でも見ればいいし
最近のゲームは作業してる気にしかならねーよ
957名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:47 ID:M9EYQa5R0
>>937
>これは地球人みんなからのお願いです
これは某国人の願いだろw
958名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:47 ID:L4SqMoZI0
>>948
漫画もアニメも映画もドラマもゲームも

どこに生産性があってどこに生産性がないとか、
誰が区切るんだよ?

この分野は人のためになる、
この分野は人のためにならないとか、
そんなのはお前が決めることじゃない。

日本のゲーム市場の規模は7000億近くあって、
日本の産業の一端を担ってるのは事実。


主観で「これは都合がいい。」「これはダメだ。」とか言うのは
自分の日記にでも書いてくれ。
959名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:40:46 ID:O1SGBB8i0
つか昨日、日本橋に行ったらまだ堂々と売ってたんだが・・・・・
各メーカーも仕事できない奴にウロチョロさせればいいのに
960名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:42:32 ID:8Hmu89Ss0
ここ数年で無駄に発展してきたゲーム業界に対し
マジコンとかはいい抑止力になると思ったが
これからどうなるのか怖くてしょうがない
これは中古販売店にがんばってもらうしかねーな
961名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:42:49 ID:IC79u2ik0
>>955
言ってることはわかる。
だから自作ソフトに関してはマネージドコードを専用環境で動かすようにしてHWへのアクセスを完全に遮断するとかでいいとおもう。
たとえるなら、任天堂純正の架空マシンのエミュみたいな感じ。
まぁそこまでやるならPCでやればいいじゃんってのはもちろんおっしゃるとおり。
結局はコスパの問題になるしね。
962名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:44:22 ID:GJSkRVlK0
つっても
海外通販から個人輸入までは規制できないんでないの?
963名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:45:04 ID:e/gs8/op0
俺は、「購入厨」と言う言葉を聞いたときに日本のモラルの低下を認識して愕然としたよ。
964名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:49:00 ID:EKIkEbzh0
DSもソフトも持っているけど全くやらないし、やる気もおきない。

西友の親会社ウォールマートの完全無制限返品可能システムなら
ゲームも本体も安心して買えるんだけどな。

DSのつまらなさ、使いにくさソフトの質の低さにガッカリ。
2万ちょっとの金返せ。
965名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:52:39 ID:EKIkEbzh0
携帯→無料ゲームでお試し。 失敗の少ない購入可能。
DS→高い金出してもソフトの酷さにガッカリ。 高いオブジェに。
966名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:52:40 ID:ucEbK6jr0
>>964

金返せとかほざく位なら、最初から買うな。

女の腐ったみたいな性格だなお前。
967名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:54:34 ID:LgD8Mr6d0
>>961
環境的な問題もさることながら、自作プログラムを
動かす環境の整備も問題になりそうね

DSに限って言えば自作のゲームを公開したとしても
ゲーム機側でそれを動かす環境がないと
他の人が動かせないし、あまりオープンに
作られると正規にライセンス受けてるソフトメーカーも
面白くないだろうし、過度にエロいもの作られたら
イメージ的にも不味いだろうし

なかなか難しいやね
968名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:54:58 ID:EKIkEbzh0
XBOX360とPS3→体験版で遊べ気に入ったら買えば良いので外れが少ない。
 ゲームはこれと携帯で十分。
969名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:57:28 ID:7Bp7Bd540
>>966
でもさ、日本はアメリカ化してるのに、こういう消費者に不利なことだけ
大和魂じゃあどうにもならないよ。
970名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:59:22 ID:UkLrK3Fe0
マジコンって聞き覚えのある言葉だったのでスレ覗いてみたんだけど・・・・・

やべぇよ!これ友達に頼まれてヤフオクで大量に落札したヤツだわ!!
これは・・・もうだめぽ みたいな状態になること必至でしょうか・・・?
971名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:01:24 ID:IC79u2ik0
>>967
まぁ「つく~る」の本格版みたいな奴でもいいとおもうんよ。
C#かVBみたいなもんで青少年がプログラムを作れる・・みたいなんね。
実行専用のカートリッジも廉価で提供してね。
そんくらいのことしてもいいと思うんだけどね。
いや、あくまで願望だよ。きにしないで。
972名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:05:27 ID:LgD8Mr6d0
>>971
同人で鳴らしてる人なんかは凄い作りたいだろうね

去年末に一部でDSのエロゲがコミケで領布されそうになって
直前で差し止められたって騒動あったけど
アイデア自体はみんな色んなもの暖めてそうだ
973名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:05:31 ID:JQW0+Lxk0
>1
遅すぎ。ようやくまともな状態になったか。

まあ、マジコンは昔からあったけど、利用には本体の改造を伴うとか、
ある程度スキルが必要な、アングラかつマイナーな存在だったから
お目こぼしされていただけであって、事実上、違法なことなのは
変わりないからな。

何にせよ数十万台も出回ってしまった以上、今更禁止しても
それほど効果は無さそうだけどね。
974名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:07:18 ID:wivNZ+B60
>>949
海外通販で600円で買えるのに あほかよ
975名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:09:35 ID:DifjJcPh0
>>963
同じような言葉は英語圏にもあるけどね
976名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:10:17 ID:IC79u2ik0
>>972
それかね、開発環境とエミュ自体は任天堂が提供して「投稿」を受け付けるかね。
配布は任天堂がコントロールしたらいい。
別に有償でもいいんだし。開発者にバックがあってもいいだろう。

かつて8ビットマイコン時代、読者からゲームプログラマーに進化した人々がいた。
今の日本のゲーム業界のムーブメントも彼らがつくったといっても過言じゃないとおもう。
それが再現されて悪いことはないだろう。
任天堂に都合が悪い部分は好きに制限かけたらいいんだし。
自作さえグレーなのが問題。
自作の手段がクリーンならワレモノの実行ツールが非合法であってもいっこうに問題ないだろう。
977名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:11:47 ID:wivNZ+B60
>>976
任天堂じゃあり得ないだろう
まだPSPの方が可能性あるわ
978名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:12:04 ID:CtNPrqOxO
一体誰がプロテクト解除を見つけたんだろう?ライバル社の人か?
それともプログラム知識がある人が難問を解く感じでやったのか?
979名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:12:57 ID:+GNr39ZO0
つうか、DSゲームつまらないって、いちいち書く事じゃない
こういう奴の一部は確実に、マジコンしてるであろう。

PC持ってるんなら、フリーゲームあるからそれやれよw
君が面白いと思うゲームも、あるはずだぜ
980名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:13:17 ID:IC79u2ik0
>>977

つファミリーベーシック

俺のいってるのってこれの現代版でもいいんだけど。
981名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:15:22 ID:B5dQu0FD0
突然だがソニー製のDSがでたら売れそうだな
982名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:17:20 ID:LgD8Mr6d0
>>976
>開発環境とエミュ自体は任天堂が提供して「投稿」を受け付けるかね。
>配布は任天堂がコントロールしたらいい。

DSならこの手法でやろうと思えばダウンロードプレイとかで
公開も可能だし面白そうね
何事もアイデアだね
983名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:17:31 ID:gAAL3R0C0
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=20740339&id=1093663508
CBA-GRBさんの日記
マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=763638&media_id=32
とうとうこの日が来ちまったか・・・どうすっかなぁ、買おうと思ってたのに。
まあ、DSでよさそーなゲームがないから買うのを躊躇ってたんだけど・・・
つか、R4がないならDSTTを使えばいいじゃない。(何
結局、DSは買わなさそうだな。それよりもアイマス対応したCFWマダー?
ではでは。
984名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:18:26 ID:wivNZ+B60
>>980
携帯電話に対抗するPSP2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm

もちろん、PSP2でチップ性能は引き上げられる。しかし、それ以上にその他の部分に注力する。
メインメモリDRAM量を大幅に増やし、コンテンツをダウンロードして保持できる不揮発性メモリを
大量に内蔵するといったアプローチだ。
非ゲームの一般プログラムもより書きやすくし、また、ダウンロードコンテンツのビジネスモデルを
定着させる方向だと見られる。
もっとも、矛盾点があるのは、PSP2が従来型のパッケージコンテンツビジネスも継続しようとしている点で、
おそらく、ダウンロードとパッケージの両天秤で行くと見られる。

 こうした技術方向性を持つPSP2が仮想敵として強く意識しているのは、性能を高めつつある携帯電話系デバイスだ。
日本の高機能携帯電話はもちろん、iPhoneやスマートフォンに対抗することを真剣に考えているという。
そのため、携帯電話機能のオプショナルな付加も検討していると言われる。
985名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:18:38 ID:F4UPyO+R0
無料でDSのゲームができるなんて最高!

おまえらどうしてやらないの?
986名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:19:38 ID:I296tneh0
こういう報道って、マジコンを広めるだけだろ。
Winnyみたいに。
987名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:20:53 ID:e/gs8/op0
>>985
乞食にはなりたくないからw
988名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:20:57 ID:oGser+b40
ヘ( `Д)ノ
989名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:21:14 ID:Sqgq3UOe0
>>978
2005年4月13日水曜日、Tim Schuerewegenが
自作ソフトを起動するためのドライバを発表した(WiFiMe)
多くの人が、その日を記憶していることだろう
ttp://www.aaronrogers.com/nintendods/wifime.php

その後、PassMe、FlashMeと開発が続き、
M3などが初めてSLOT-2だけで起動する現代的なマジコンを
売り出した。

先人達の苦労の結晶。マジコン。
990名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:22:13 ID:IC79u2ik0
>>982
あくまで俺のチラ裏だから聞き流してほしいが、任天堂やソニーはそういうことをやるべきだとおもう。
それは結局は彼ら、ひいては日本のためになるとおもう。
もちろん悪用するやからはいるとおもうよ。でも、でもやってほしいね。
991名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:23:24 ID:7Bp7Bd540
任天堂がソフト開発メーカの開発者を全寮制の僻地に閉じこめて、
開発が終わったら、全裸検査して帰せばこういう問題は起きないのにね。

サードパーティに依頼してやるから漏れるんだ。
依頼するのなら、自分の敷地内で開発させないと。
992名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:24:48 ID:Q6vZMkgp0
割れ厨ざまあwwwww
993名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:27:48 ID:p+pmJWEI0
みんながハゲとののしる社長は、若い時に
タイトーインベーダーゲームを中古でアメリカに流した
ことで大金手にしたって知ってる?
994名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:29:59 ID:BqGl3ooaO
>>991
実際今は開発側の情報制限は厳しくなってる
首切りなんて当たり前だぜ
業界狭いから問題有る奴はすぐに筒抜けになるし
995名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:30:26 ID:PHPhmRJ00
>>956
「この本はつまらないから万引きしてもいい」って言ってるのと同じ
996名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:32:21 ID:Sqgq3UOe0
Tim Schuerewegenは
GBAのe-Readerの解析
ttp://users.skynet.be/firefly/gba/e-reader/index.htm
もしたし、
最近では
iPhoneのJailBreakにも参加している
すごい人
997名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:32:27 ID:/dKVKkYT0
立ち読みで満足しちゃうのが割れ厨
998名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:10 ID:lATsvY3L0
>>995
そもそも万引きじゃなくて
持ってる人に借りる
が近いんですけど
999名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:27 ID:MMBPCuEZ0
                                                               i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつら最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
1000名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:34 ID:6x3A0zQq0
当然だろww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。