【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★違法複製装置マジコンの販売禁止 DS向け、任天堂など勝訴

・違法に複製されたゲームソフトを携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」で使えるようにする装置、
 通称「マジコン」を取り扱ったとして、任天堂(京都市)などゲームソフトメーカー55社が
 パソコン機器販売業など5社に輸入・販売の禁止を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、
 請求を認めた。

 市川正巳裁判長は「『マジコン』は、DSに組み込まれた違法複製ソフト使用防止装置を無効に
 する」として、不正競争防止法に違反すると認定。「インターネット上に極めて多数の違法ソフトが
 公開され容易に入手できる現在、その使用を可能にする装置により、原告側はソフト販売など
 営業上の利益が侵害された」と指摘、輸入・販売を差し止めるよう命じた。

 「マジコン」は、複製ソフトを取り込んだ記録媒体を差し込み、DS本体と接続することで、
 本来使えないはずのソフトが使えるようにする装置。任天堂によると、主に中国で製造され、
 国内だけで数十万台が流通しているという。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2009022701000631.html

※関連スレ
・【著作権】 ニンテンドーDS、「マジコン」被害は3000億円超との試算…著作権団体「ゲーム産業の衰退につながる」★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235718889/
2名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:25:49 ID:saTxCiC5O
まじきち
3名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:26:08 ID:xt6AtzKSO
当然
4名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:26:57 ID:+OVw8zdb0
割れ厨ざまあw
5名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:07 ID:f1OP+4c60
遅すぎ
6名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:11 ID:WrD+0MSZ0
だよね。
7名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:19 ID:I73b7yQo0
さすが無敵艦隊任天堂弁護団
8名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:27 ID:rmozpcJP0
DSって面白いゲーム全く無いな
9名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:48 ID:erPY8EoT0
今更規制されても遅いわな
10名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:48 ID:04SD6Zlk0
当然だろw
11名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:27:51 ID:ObhLtJdI0
記念かきこ
12名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:29:10 ID:rHt5l0y5O
ついでに所有者から強制回収してくれ
13名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:29:46 ID:hFTAtkx60
300個買いだめがあるやつとかいそうだなw
14名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:29:55 ID:TyKnPwlR0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
15名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:30:11 ID:BLKC84sx0

任天堂 VS ユリ・ゲラー戦に比べると 見所のない裁判だ
16名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:30:18 ID:S1kYyy250
割れ廚涙目www
17名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:30:22 ID:xpU5cw380
マザコン
18名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:30:31 ID:hS+GuUleP
地裁で任天堂に勝てるわけ無いだろ
19名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:30:46 ID:mEVNW4ok0
>>12
よし!PS2を吸い出せるおまえのマジコンを没収だ!!!
20名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:05 ID:Xcjrargi0
マジコン被害3000億もあるかなぁ
割れてる人って、割れなかったら買わない人らじゃないのか
21名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:19 ID:V88sQoxT0
マジコン持ってる奴摘発しろよ
22名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:25 ID:suCQ0YFL0
マジロリコンの俺はどうしたらいいんだ
23名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:41 ID:FOppYff30
PSPのアイマスもCFWでできないらしいし、割れ厨涙目展開続いて嬉しい
24名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:43 ID:BSzq9UGk0
マジコン所持者を逮捕しろ
25名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:32:04 ID:JBTczhMo0
単純所持も違法にしたほうがいいのでは
26名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:32:14 ID:RE2HRp950
むしろなんでもっとはやく規制しなかったんだよ
広まってから規制してもなんとかするやつでてくるだろ
27名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:32:57 ID:mw8Qe6fk0
裁判って三審制じゃねーの?
28名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:32:58 ID:HyRRYDfT0
↓ここでマジコンを使ってた支那人タレントが一言
29名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:33:01 ID:+2F48KcbO
<;`∀´>・・・。
30名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:33:14 ID:q54+WgfM0
今でもマジコンて買えんの?
買えるなら、今のうちにマジ何個か買っとくかな
31名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:34:01 ID:XQaqDZyk0
ロリコンはセーフか
32名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:34:24 ID:n1T2GxB90
で、ヤフオクは規制したの?
無法地帯だぞチョンバンク
33名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:34:51 ID:qAeH4mo90
ぜひ、所持も違法化の方向で。
34名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:34:53 ID:ALNywx8z0
マジコンってなぁに?おいしいの?
35名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:04 ID:A/y6Lgpa0
マジコンを感知したら本体が二度と起動しないようにすればいいよ
もちろん修理も拒否で
36名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:09 ID:VDAdixOm0
>>12
>ついでに所有者から強制回収してくれ

賛成(´・ω・`)
37名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:16 ID:GYfildwc0
マジコン使ってまでやりたいゲームがない
38名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:36 ID:NuewU2F80
ゲーム会社なんてパチンコと同じで害悪でしかないんだから
せめてタダでソフトぐらい遊ばせろ。
39名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:38 ID:kNWur6Y50
違法ソフトをやりながら椅子爆発
そんなのが中国クオリティ
40名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:38 ID:SyRmE0QT0
まあそらそうだわな
悔しかったらDS本体の偽者でも作るがいいさ
41名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:47 ID:02dW4EmL0
>>27
控訴してそれが棄却されなければな
42名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:49 ID:T1UID06D0
マジコンの奴ってどこからダウンロードしてるの?
43名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:56 ID:AaXvWVxZ0
違法化で今度は893の資金源になるのん?
44名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:35:58 ID:f8677tQM0
>>20
ど〜してもやりたいものがあれば買うしかなくなるか
そうでないなら他の消費行動に移るわけで
経済効果ゼロかマイナスよりはマシかと
45名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:36:07 ID:NTudlXi20
SFCのソフトならともかくさ、ソフトの単価が低いDSのソフトくらい買えばいいのに・・・
そもそも、そこまでリスク冒してまで欲しい物があるかというのが疑問だけど
46名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:36:07 ID:vwsDrUXo0
ヤフオクで買うからいいお( ^ω^)
47名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:36:50 ID:RUgSrJ8B0
しかし電車の中で堂々とマジコン使ってる奴を
結構見かるけどなんなんだあれ。

市民権得てるとでも思ってるのか。
48名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:37:24 ID:5X0hWdIv0
さすが任天堂
裁判では無類の強さだなww
49名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:37:35 ID:D1Yjv8890
勝訴っていってもな、中国、韓国の奴らが隠れてうるだけだろうw
50名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:37:57 ID:xPpZHG0p0
マジコンみたいなのは法律で禁止すべきだろ
著作権法改正しろ
51名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:38:39 ID:Q8y8wChbO
当然の結果だ
マジコンやってる奴は麻痺して罪悪感の欠片も感じてないだろ
52名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:00 ID:HXr7WIeP0
アングラが死語になってるけど
その辺りのレベルまで、もう一度落とさないと駄目だろ
今は、コンビニに売ってるレベルなんだからな・・
53名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:11 ID:NGpAHtA70
よしヤフオクで出品されたら
どんどん通報して全員逮捕させようぜ
どうせ中国人だ
54名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:15 ID:y+gwsj3B0
>>47
もっと単純
何も知らない(わかってない)だけだろ
55名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:26 ID:e3mO/yr90
控訴するんか?
56名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:38 ID:aFnRMYT20
>>47
電車の中で他人のDSを観察するオタクがキモイ
57名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:39:46 ID:SQFLL/0CO
マジコンがダメならエミュを使えばいいじゃない
58名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:40:00 ID:b+0MYSw00
被害額3000億?そんなわけないだろw
親から子へ、子から友達へあちこちコピーされまくってんだから
少なく見積もりすぎだろw

持っちゃいけないやつが持ってるのにおかしいと感じないのか。
59名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:40:22 ID:ZF4yhQlOO
>>47
腕掴んでポリに差し出せばいいんだよ
割れは悪いことって認識無くなった時点で人間アウトだしな
悪いことしてる自覚が有る奴はまだ更正する余地有るけど
60名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:40:55 ID:BLKC84sx0

俺のはネジコンだからセーフ
61名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:41:11 ID:nG3cRuCh0
おせーよ
62名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:41:32 ID:YjRK61NI0
買った側にも違法性があるだろ。
未成年者も容赦無く摘発した方がいいなぁ〜。
63名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:41:41 ID:Q8y8wChbO
ヤフオクで違反申告するのが楽しみだわ
64名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:41:50 ID:YlIxnisd0
つか、相手が出廷してないんじゃなかった?
65名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:41:51 ID:c2J4mSeeO
>45
リスクが低いからこんだけ流行ってるんだが。
66名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:42:22 ID:G0UZ+2yB0

中国が居る限り、闇で売られるだけ

堂々と売れないだけで無意味

作った中国の連中に損害賠償払わせないと
イタチごっこだね

日本国内でも探せば何時でも手に入る予感
67名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:42:26 ID:7BpDZOruO
任天堂法務部は最強だからな。
アメリカ任天堂では軍やFBIの偉い人を天下りさせて
軍やFBI動かして偽造工場に一個小隊を突入、銃撃戦になり占領して壊滅させてる。
68名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:42:41 ID:UdadBFWS0
> 市川正巳裁判長は「『マジコン』は、DSに組み込まれた違法複製ソフト使用防止装置を無効に
> する」として、不正競争防止法に違反すると認定。「インターネット上に極めて多数の違法ソフトが
> 公開され容易に入手できる現在、その使用を可能にする装置により、原告側はソフト販売など
> 営業上の利益が侵害された」と指摘、輸入・販売を差し止めるよう命じた。

ほほう、
この理屈から行くと、プロテクトを外せるデーモンツールなんかも違法となるな。
こりゃ面白い。
69名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:42:52 ID:0mjRP7Jt0

メーカーに勤めてる、普段あんまり怒んない奴がマジで切れてたな
70名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:43:20 ID:PU9942L2O
馬鹿正直に買ってる奴が悪いだろ
71名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:43:38 ID:RspwaeAE0
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/

                        うまいメシがそこにある
                        http://mamono.2ch.net/newsplus/
72名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:43:46 ID:xBoRLi5gO
>>43
任天堂だから、それも封じ込めていたりして。
京都はそういうところでしょ。
73名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:43:55 ID:sBBgr9fU0
どうでもいいんだが元記事に書いてある「違法複製装置マジコン」てなんかおかしくね?
74名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:09 ID:8+AKd5B+0
被告は出廷したのか?
75名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:24 ID:B8pWyABM0
マジンコだな
76名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:38 ID:wGegYnkVO
貧乏くさい
ゲームくらい買えよ
77名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:39 ID:/j3Ds5AWO
つかさ、これで開発されなくなったら




コピー出来ないニダ!
任天堂に謝罪と賠償を!とか言ってる国がありそう。
78名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:43 ID:d0AajlFq0
これって街中でマジコン見かけたら
路上で不正コピー品売ってる中国人
みたいに通報してもいいレベル?
79名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:45 ID:WrD+0MSZ0
>>22
熟専にクラスチェンジだ。
80名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:53 ID:ItptQJhXO
俺が最近驚いたのは、購入厨という言葉だ。
正規でお金払って買うのを、やつらはバカにするんだぜ。
81名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:44:55 ID:D7SnZOjcO
販売禁止するまえに製造を絶つのが先、順序がデタラメじゃん。
結局「か・た・ち」だけなんだよね、『任・天・堂』はよ。
サードが損しても、知らん顔。
サードが売れない市場でも、知らん顔。
マジコン「は」販売禁止だけど、新たな「物」はいくらでも出てくるじゃん。
ホントいたちごっこだぜ!
この問題はファミコン時代から変らないよね。
82名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:45:29 ID:1SCLM/sb0
ゲームのレンタルは何で無いの
83名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:45:40 ID:IDOJbB3C0
任天堂が負けるはず無いしなw
84名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:46:01 ID:5yraejBk0
ええええええ
動画プレーヤーとして使ってたのに
85名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:46:02 ID:MkQiV7+eO
購入厨ざまぁwwwとか言ってた割れ厨涙目
86名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:46:16 ID:KEJF3ckE0
マジコン使いまくりのシナ人は糞だけどローラチャンは可愛いから許す。
個人的におっぱい見せてくれたら使用許可するってのがみんなの意見だよね
87名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:46:35 ID:TTYM24bF0
割れ物で遊んでいる時間で
勉強、仕事(まあ、趣味でもいいや)をしている奴がカチ組
落とした数だけ遊んでいればクズ人間のできあがり
88名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:47:17 ID:hMpoXuHjP
チートでサクサク進めば時間の節約になるし
友達との話題にもついていけるんじゃね?
89名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:47:28 ID:mNoFF8Y60
>>20
俺もそう思うけど少なくても、「タダでやれる」っていう選択肢が無くなれば、
本当に欲しいものは買うようになるんじゃないかねえ。
本当に欲しいゲームでも、フラゲ即アップロードとかで、発売日前に
タダで手に入っちゃったから買わないでいいや…的な人はいるはず。
90名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:47:35 ID:IlhTv9lQO
>>38
害悪なら触っちゃダメだろ
91名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:47:35 ID:uw9KwNDw0
ゲームソフトいっぱい持ち歩くのめんどくさいじゃん
92名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:47:47 ID:2ZDKobn7O
エミュ開発がんばれお

93名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:48:13 ID:WkFoXKT00
日本で販売してたのもチュン企業
94名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:48:45 ID:SyRmE0QT0
>>85
一行レスの連中は釣りだろうが本気で正当論をぶってたヤツはいい気味だ
95名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:48:51 ID:uaWwmpTJ0
    __,.-----.,___
  r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
  |:::r'~  ~"""''-、::|    マジに なっちゃってどうするの
  |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|     コンな げーむに
 r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i
 ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                ┌┴┐
   '、  ----  .,;'                    二
    ';、     .,;'                   ノ Ll
      ̄ ̄ ̄    
96名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:49:33 ID:02dW4EmL0
>>82
試みはあったが商業的にむずかしいらしい

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/07/news080.html
97名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:49:39 ID:2neL2N+VP
最近コソコソすべきものが厨房と簡単に手に入りすぎだな
P2Pも早くトリシマレ
98名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:49:50 ID:7exB6fFW0
よくわからんけど、
CDやDVDのダビング機材は販売禁止にはならないのに、
なぜこれだけなの?
99名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:49:53 ID:VDAdixOm0
韓国内で訴訟起こしたら……負けるんだろうなあ……
100名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:50:01 ID:+ciZXPqh0
もともと買わねーよって言ってる奴が必死になってる滑稽さ
101名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:50:44 ID:WPXnEuN60
マジコンは規制されても仕方ないが、
ロリコンは規制しないで欲しい。
102名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:51:12 ID:HXr7WIeP0
>>90
子育ての時に、ゲームだけ置いて放置した親が
「うちの子は手がかからなくて助かるのよ」
って言ってる親を想像すればいいんじゃね。
103名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:51:16 ID:RtzX19yT0
ついでに所有者も罰する法律作って欲しい
104名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:51:26 ID:5yraejBk0
本当、メジャーになるとロクなことないな
こういうのは地下でキモヲタがこそっと陰でやってればいいものを
105名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:52:12 ID:wJXcz5kEO
>>82
アメリカにはある。商売にもなってる。
106名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:52:34 ID:mq8AQnQ9O
500円とかで買えるからなあ。
メモリもゴミみたいな値段だし。
現状だと、DSやるのに使わない奴が堅物なだけに見える。
規制はいいんじゃないの?
ただまあ、買うくらいならやらないって層もいるのは確か。
金だす価値のある面白いソフトを作ってもらうしかないな。
107名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:52:56 ID:xPpZHG0p0
以前はP2Pで割れが流通しまくっても著作物の売り上げに影響無いとか言ってる奴が結構いたけど、最近は減ったな
お隣の韓国の状況を見れば違法コピーの弊害は明らか
ハリウッドはDVDが売れない韓国から撤退、ゲームはネトゲ以外商売にならないからゲーム産業が育たない、
漫画家も韓国じゃ食えないから日本を目指す
108名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:52:57 ID:LllQ5ugq0
>>37
同意だな
マリオカートとどきどき魔女裁判の1と2とDS−10しか持ってないヲレ
109名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:53:23 ID:A7Y2k9ci0
ざまあwww
110名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:53:25 ID:OxrB+QTj0
>>88
PARとは別物じゃないのこれ?
111名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:53:38 ID:e3mO/yr90
>>45
バックアップして持ち運びしやすいから。
とか、正規購入のものを入れて遊んでるやつも多いと思うが。
112名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:53:50 ID:r3g74A880
こういうニュースこそメシウマだろw
マジコン厨涙目
113名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:04 ID:6fMRju7s0
どうしても、「マザコン」に見える。
114名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:05 ID:5yraejBk0
任天堂も散々本体売った後で
大体普及したところで訴えるあたり計算高いなw
115名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:12 ID:aoHm1AwrO
>>97
国内ならともかく海外に広がっているP2Pは実質規制は無理
116名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:15 ID:aDrd/3+yO
これってマジコンが無かったらゲーム会社はあと3000億儲かってたってわけじゃないよな
わざわざ買わなくてもいいからマジコン使ったって奴がほとんどじゃないのか
117名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:48 ID:9YORxyjm0
PSPで割れ使うのはかなり敷居が高いからな
カスタムファーム当てても必ず動くわけでも無いし、光学ディスクだからデータを抜き出す方法がPSP経由でしか無いし
118名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:54 ID:o6R4shGd0
割れ厨ざまぁwww
119名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:55:10 ID:n4uN2dAN0
購入厨の俺歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:55:21 ID:iHDRrwbN0
>>82
むかしNEOGEOってハードがあってな
121名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:55:25 ID:5yraejBk0
>>97
スカイプ禁止とかアホか
122名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:55:53 ID:UEI5WPRL0
>>95
VC配信決定オメ
123名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:56:11 ID:+Z1ZCXGh0
>>98
あのさ、CDやDVDも「個人で私的に利用するための複製」
という大前提のもとに、録画機能がくっついてんだよ。

ためしにヤフオクでもなんでもいいから、複製したCDやDVDを
出品してみな? あっという間に犯罪者の仲間入りできるよ。
著作権メーカーから、尋常じゃない損害賠償請求されるよ。
124名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:56:17 ID:I2EdjmSbO
>>111
そうだな、数%はいるな
125名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:56:29 ID:3W99hAnbO
>>82

田舎にはたまにレンタルしてる所がある
それが合法なのかは知らんが
126名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:57:01 ID:7Sx66i0M0
とりあえず、本屋のゲーム書籍コーナーで売ってるマジコン雑誌を撲滅しないと
127名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:57:09 ID:hR1aOXhk0
>>97
P2Pが規制されたらwi-fiができなくなるよ
128名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:57:28 ID:qDXiVnz7O
ライト層に強い任天堂、大手よりも知名度の無い中小メーカーが辛いからな
買うかどうか迷うレベルのソフトは落とされると売上に響く

買わない時点でゲーム業界にとってゴミクズカスなんだからな
死ぬほど追い詰めてやればいい
129名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:57:41 ID:6yrMvoua0
個人輸入すればよいだけでは。
130名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:57:41 ID:G8GYmNVkP
>>111
DSのメディアなんてUMDに比べたら持ち歩きの不便さなんてねーよ
131名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:58:16 ID:HVfh0QH70
>>81
犯罪者乙
132名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:58:17 ID:5yraejBk0
>>130
入れ替えるという手間自体が面倒
133名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:58:43 ID:D86R1jis0
急いで秋葉に行けー
134名無しさん@丸周年:2009/02/27(金) 18:58:44 ID:M+5WXV0L0
不覚にも>>101で笑ってしまった
135名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:58:49 ID:SQFLL/0CO
購入厨が糠喜びしてるけど、まだ譲渡・貸与・複製・単純所持が禁止されたわけじゃないだろ
既にマジコン持ってる奴には無問題
136名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:08 ID:1xn7WdNY0
>>122
本当だったkらびっくりしたw
137名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:08 ID:CFZMarKn0
次は損害賠償の請求だな
138名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:14 ID:wA002x4x0
ねぇねぇ
マジコン狩りが始まるの?
139名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:15 ID:PyFE9a2+O
使用者も逮捕しろ(`・ω・´)データ万引きだぜ
140名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:24 ID:n4uN2dAN0
>>129
個人輸入なんて出来ないカス共を撲滅するのが目的

>>132
出歩くのも面倒そうな豚だなw
141名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:26 ID:iHDRrwbN0
>>129
そこまで個人で頑張るかね?
代理で輸入なんてしたら今度はすぐに訴えられるよ
142名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:25 ID:U0ACuuvSO
これは良い事。
素晴らしい。
割れ厨房は死ねばいいと思うよ。
143名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:41 ID:GkG7iS140
韓国じゃ違法ソフトでウイルスに感染したくせに
任天堂を批判して賠償しろとか言ってたなw

【韓国】ニンテンドーDSのゲームを違法コピーしようとしたらウイルスに感染→「任天堂の仕業では?」ユーザーら抗議★2[12/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197367293/
144名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:59:42 ID:Q3RGVMyMP
マジコンを輸入してる業者じゃなくて、
本体を製造してる企業から損害賠償獲らないと意味ないような・・。
145名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:00 ID:Gaj0V1nG0
割れ流してる海外サイトがある限りどうにもなんねーだろ
146名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:02 ID:1OvPRsjx0
>>111
詭弁だな
147名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:19 ID:QxG5D3zpO
当然の判決。
窃盗を野放しにするな。
148名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:27 ID:V60FpJD+0
この裁判に勝ってからDSi出せばよかったのに。
もうDSi対応のマジコン出てるとか聞いたことあるし手遅れなんじゃね?
149名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:28 ID:V9nnW3nn0
>>138
ロリコン狩りも始まるみたいだよ(´・ω・`)
150名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:28 ID:0bMm/Ojg0
>>135
派遣切りしてる経営と同じ思考回路だな
151名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:58 ID:BziVuqc0O
当たり前だのクラッカー
152名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:58 ID:7exB6fFW0
>>123
いや、それはわかってる。
それは出品したやつの犯罪行為だろ。
だからといってダビング機材は販売中止にならないじゃん。
153名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:00:58 ID:RUgSrJ8B0
>>132
吸い出す方が手間だろw
154名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:01:00 ID:ZJAfFn0bO
まず第一歩
ここからどんどん追いつめていって欲しいな
155名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:01:41 ID:QHWiPFk40
任天堂とグーグルとディズニーの弁護団でバトルロワイヤルしてほしい。
どこが1番強いの?
156名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:01:41 ID:OEmU7jKW0
DSはセーブ数少ないからマジコン使わないと不便なんだよ
もちろんソフトは買ってるからね
157名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:02:17 ID:vayvE7uv0
>>59
チキンな日本人にそんなことできるわけ無いだろ
見てマジコンって分かる奴は総じて弱いオタクだろうしな
158名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:02:21 ID:he0h7BFf0

NO$GBAとNO$Zoomerがあればマジコンいらねーw
159名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:02:40 ID:5yraejBk0
>>152
私的に使う分には問題にならないから
160名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:03:05 ID:FLhAib1Q0
なんでDS売ってない中国でマジコンってのが作られるの?
161名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:03:06 ID:cFYrNjjb0
>>143
ひでーな。下朝鮮人
162名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:03:55 ID:UEI5WPRL0
>>136
驚き具合がレスに表れてますw
163名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:19 ID:7exB6fFW0
>>159
マジコンてのは私的じゃないの?
すまん、ゲームはやらないからマジでわからんのだが。
164名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:23 ID:Q8y8wChbO
>>80
違法ツールを駆使できる俺すげえwwwって勘違いしてる可哀相な奴等だよ
見掛けたら通報してやれ


形は違うが俺の友達にこんな奴がいるよ
事情通を気取ってるのが痛さを倍増させてるw
基本的に正直者はバカを見るってスタンスで
忠告しても聞かないし罪悪感も一切ないと言う。
多少損してもルールを守る俺を「お前は嘘がつけないからなあ。」だとよ…
165名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:28 ID:QjmCnjWh0
>>125
違法だと思うよ?
レンタル目的で店頭に置くだけで馬鹿じゃないの?ってくらい金取られるから
漫画喫茶に昔、置いてあって(無断にね)広告代理店が(だったかな)問題視して
PS2のソフト1本につき1ヶ月30,000支払わないといけなかった…と記憶してる
166名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:37 ID:wK5Wy94+0
まだ隠れて売ってる店は多いけどな、密告されてザマァーだけど
167名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:39 ID:1OvPRsjx0
真っ当な購入者を購入厨(w)と鼻で笑う
これが現代の日本人のメンタリティーとは思えん
どこの国籍の方ですか?
168名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:42 ID:MQ18EGOj0
これで糞ソフトに金出してまで買うやつなんかいないから
DS本体も確実に売れなくなるな。
169名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:04:53 ID:2EjXnrcP0
すばらしいことだ

マジコンを使うと製作側にお金が入らなくなってやる気が無くなる
さらに解雇等が生じて面白いゲームを作ることに支障が生じる

つまり製作側と我々マジコンを使っていない一般人が損をして、
使っている一部の人間が得をするという構造になる、そう一部のクズ共が。

損をするのは製作側だけではないと考えて頂きたい
よって今からマジコンを使っている人物を見つけたら、そいつの顔面を殴打しておいて欲しい
ちなみに私は社員ではないのでよろしく
170名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:05:43 ID:Cz1uv6xc0
おそすぎるよw
171名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:06:02 ID:xmsv/uif0
これからは、外でマジコン使ってる奴は犯罪者とみなされるわけだ

DQNどもが、マジコン使ってる中学生、女子高生や女子大生を脅してレイプする事件も出るヨカーソ!!
172名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:06:20 ID:n4uN2dAN0
>>167
俺は購入厨という言葉に誇りを持ってる
173名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:06:32 ID:DAVmN7wkO
マジコン違法は当たり前
それよかまず、ログ公開はしてる奴は逮捕だろ
174名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:06:44 ID:HVfh0QH70
>>168
犯罪者乙
175名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:06:50 ID:5B49iwyi0
コピープロテクトはあってしかるべきだが
ハード改造とかユーザーが勝手にプログラム作るのを
規制するのはどんなものなのかね
そういう視点から欧米でマジコン自体に規制がないのでは
176名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:00 ID:+ciZXPqh0
ジェロ、逮捕されてしまうん?(´・ω・`)
177名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:10 ID:DFIbxN7V0
購入厨大勝利wwwwwwwwwwwww
178名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:13 ID:B413YaXz0
IPAまピョーん☆の人はマジコン使ってた疑いあったんだよね
179名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:18 ID:EP58MBTe0
Yahooオークション「マジコン」出品禁止のお知らせ
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_30/

在庫持っている奴は大変だなw
180名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:30 ID:jzot9kIz0
181名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:07:37 ID:5yraejBk0
>>163
訴訟になったきっかけは、プロテクト回避のために
本物の製品のプログラムを勝手に流用した疑惑が出たから
だったと記憶してる
182名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:08:15 ID:uzjyHD0e0
とりあえず雑誌でおおっぴらにDSマジコン特集だとかPSPCFW特集だとか
書いてあるのがそもそも間違ってるだろ。
183名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:08:26 ID:ebN9T46q0
よくダウソ厨が言い訳にしてる
「割れを禁止にしても、割れてる奴は最初から買わない奴だから意味ない」
って妄言もいいとこだよね
それまで正規購入者だった奴が割れ厨に流れる動きがまったく考慮されてない
184名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:08:27 ID:lvesVxDNO
ここ最近で一番スカッとしたニュース
185名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:09:03 ID:zPoz1l3a0
マジコンにはDSを普及させる役割があった。
DSというハードがいきわたったので、マジコンの歴史的使命は終わった。
泳がせておいて一網打尽。これからゲームは買う時代。
 
ソニーのPSPよりも、DS販売戦略のほうが一枚上手に見えるね。
186名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:09:06 ID:hR1aOXhk0
>>175
>「任天堂は中国、香港、韓国、米国、英国、フランス、イタリア、デンマーク、スペイン、オランダベルギー、デンマーク、の各国の政府機関と協力し、販売業者や製造業者に対する取り組みを進めていて、3万のゲームの著作権を侵害する製品を差し押さえています」

任天堂、世界11か国で3万個の「R4」などを差し押さえ―今年だけで
ttp://www.inside-games.jp/news/305/30515.html
187名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:09:15 ID:YH7Q/5K00
ざまぁ 嘉年華wwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:09:18 ID:SyRmE0QT0
>>163
主に違法コピー流通を目的とした商品の販売で不当に利益を得ている、あたりかな
カスラックにあたる団体がないからメーカー自ら動くしかないのかも
これは仮説だが
189名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:09:54 ID:Xur/jpsF0
民事でケツの毛まで毟られるの?
190名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:10:35 ID:SJgWUm94O
当然の結果だな。
191名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:10:51 ID:7exB6fFW0
>>181
CDやDVDのような単なるコピーとは違うということかな?
マジコンにプログラム流用機能があるからダメってことでいいのか。
192名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:10:57 ID:C30S2ShqO
PSソフトをPSPでやりたいんだが・・・
193名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:11:04 ID:Gaj0V1nG0
マジコン500円で買えたからな最近
出たばっかのゲームなんでも500円で遊び放題とかねーわ
194名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:11:04 ID:aADqgbBDO
そういえば、最近ゲームしてないな。

部屋にマジコンが放置されてるぜ。
骨董品として取っておくかな
195名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:11:36 ID:Lxa+5crL0
これが裁判になるのか。
どう考えたって販売できるもんじゃないだろ。
196名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:11:51 ID:W8hivg/iO
本当につまらない作品と、本当につまらない作品しか作れない会社がこれからは言い訳出来なくなるわけだ
197名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:12:17 ID:n4uN2dAN0
>>191
CDとかDVDでもプロテクトを回避するのは違法だよ
198名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:12:34 ID:bUuIuSoUO
それよりDSiウェアを充実してくれ
199名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:12:36 ID:8rO2sxP70
>>195
そもそも裁判にしなきゃいけないのがすげーよな
200名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:12:56 ID:A5fcyWz5O
当然だな
201名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:12:58 ID:1yo8q63q0
これにゲーム脳森昭雄が
マジコンどころかそもそもゲームそのものをソフトも含めて
全面販売禁止にしろよとバカ苦言を呈すとかいう漏れはバカ。
202名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:13:10 ID:LnqkT9BG0
さてと本体オクに出そうっと
もうイラネw
203名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:13:18 ID:G8GYmNVkP
>>192
PS Storeでアーカイブス買え
204名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:13:29 ID:y/Lhrg1r0
ふ〜んとうとう来たか
よかったじゃん
ただこれでパソコン上でソフトを動かすDSエミュの開発が進むことになるのかもね
いたちごっこはまだまだ続くかな
まぁどっちでもいいけど・・・

205名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:13:49 ID:Q8y8wChbO
>>202
破壊しろよ
206名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:13:56 ID:tS5NgdlQ0
当然すぎて
何でこんな裁判をやってるんだ という感じだな
207名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:11 ID:r73iRn4W0
>>192
公式でバンバンでてるじゃん
208名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:18 ID:rQ66dNB80
別に法外な値段でもないしDSの本体やソフトぐらい普通に買うから
マジコンがどういうものか未だによくわからん。

そういやDS、しばらく使ってないな。
DQ6が出たら使うだろうけど。
209名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:21 ID:kGQApmxp0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   か
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
210名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:26 ID:hR1aOXhk0
>>195
だから訴えられた奴らは直後に逃げ出したんだよ
211名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:26 ID:REma/RLm0
勝訴、おめでとう
212名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:27 ID:3xAIfnc10
213名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:29 ID:IlhTv9lQO
「金出してまで買いたいソフトが無い、クソゲー作るのが悪い」
「本体は売れてるからいい、任天堂は汚い」

マジコン違法化

本体売れなくなる

メーカーが気合い入れてゲーム作る

俺幸せ
214名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:36 ID:V9nnW3nn0
WiiのVCでタクティクスオウガが配信開始てマジ?(´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:14:53 ID:7exB6fFW0
>>197
あれ?じゃあ何が違うの?
216名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:15:52 ID:AVHa2hbF0
もう持ってるから問題ない
217名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:16:06 ID:I2tMuSzj0
裁判やるまでもないだろ
逮捕しろよ
218名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:16:10 ID:PmaJmChmP
今年(2008年)最も違法にダウンロードされたゲームソフトはEAの『SPORE』
ttp://digimaga.net/2008/12/top-10-most-pirated-games-of-2008.html
ttp://digimaga.net/uploads/2008/12/top-10-most-pirated-games-of-200802.gif

PCだけでこの数
219名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:16:18 ID:zPoz1l3a0
裁判には買ったけれども
残念ながらゲームの売れ行きは落ちて
商売としては負けるんだろう
 
実に皮肉なものだ。

これからのDSゲームの売れ行きを見ていけば分かるが
「マジコンさえなければ、もっと売れるはず」という希望は
打ち砕かれることになる

220名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:16:35 ID:AdPLYRRA0
てか技術でコピーを止められない任天堂も情けない。
こんなもん裁判したって流れてくる物は流れて来るんだし。
川の流れをトタン板でせき止めるような物。
PSPみたいに技術で割れを防げよ。根本的解決はそれしかない。
221名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:16:40 ID:SQFLL/0CO
>>202
早まるな
禁止されたのは販売と輸入だけだぞ
222名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:17:35 ID:b548MMUT0
ソフトが複製できるってことは本体もパチもん作れるんじゃない?
223名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:17:37 ID:n4uN2dAN0
>>215
マジコンはそれだけでプロテクト回避&複製が可能。
CDとかの場合は一般的に複製用のドライブとプロテクト回避用のツールが別。
プロテクト回避ツールを添付してドライブ売ったら違法。
224名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:17:54 ID:NWD1osS00
>>213

>本体売れなくなる
>↓
>メーカーが気合い入れてゲーム作る

解説ヨロ
225名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:18:29 ID:3W99hAnbO
>>106

現状って…それは割れ厨側からの視点でしょ
普通の人は、マジコンなんてこのニュースで初めて聞いた言葉だと思う。
メーカーは命削って頑張ってソフト作ってんだから、それに対してお金を払うのはユーザーとして当たり前の礼儀。
金払ってやりたくないならゲームなんかやらなきゃいいだけのこと。
226名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:18:45 ID:r0dkah/o0
自分ニコニコ動画とかの議論になったら徹底的に
義賊の味方をするけど、任天堂となれば話は別。山内社長に逆らうな
227名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:19:36 ID:hR1aOXhk0
>>220
PSP-3000って割れてなかったっけ?
228名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:19:36 ID:5yraejBk0
>>215
通常売ってるDVDリッピングソフトは普通はプロテクトは回避できない
私的に作ったDVDのみをコピーできるようになってる
229名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:19:56 ID:9z2Ownli0
>>95
マジコンってこれの略だったのか
ひとつ勉強になったよ
230名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:20:10 ID:OXQnGCEy0
DSといくつかのソフトを買ったけど、
リズム天国ゴールドしか手元に残っていない俺には関係のない話だ。
231名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:20:16 ID:7exB6fFW0
>>223
おお、サンクス。
やっとわかった。
232名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:20:25 ID:s9E2nSm70
まぁヤフオクでは「ポケモンプラチナ \9800 即決 データバックアップ用のマジコンもおまけで付けます!」
にすればいいだけなんだけどよ
233名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:20:29 ID:OxrB+QTj0
割厨って性根から腐ってね?
ここのレス見る限りさ
234名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:21:11 ID:qDJtcNq60
エミュの完成度が増してきたからいまさら感あるな
235名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:21:31 ID:1JIdKltU0
>>192
情報弱者発見
236名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:21:40 ID:B9ht3RfU0
購入厨ざまぁ、とか言われる現状はおかしかった
237名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:21:53 ID:9YORxyjm0
>>227
やろうと思えば出来る
ただPSPを2,3台壊す覚悟がいる
238名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:21:54 ID:i8o8STrn0
「マジかよ」禁止
239名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:14 ID:HUOBpRyZ0
240名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:17 ID:AdPLYRRA0
>>227
割れてない。2000の後期の基盤で既に割れて無いから。
241名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:33 ID:YKXkvTehO
>>227まだ。最近出たアイマスはiso起動できない。ちょっとは進歩してる
242名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:34 ID:BRT1i5wN0
【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴
ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10214730998.html
243名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:42 ID:UVPXGVh50
            ,-─-、
           /乞_食 \ 
         /|/-O-O-ヽ|\ 
        / .6| #)'e'(# |9. \
      /  |\`‐-=-‐ '/|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \ マジコン厨乞食の /  \
  /  < スイッチが入る表現が>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    |
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー─────────── ´
244名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:50 ID:IlhTv9lQO
>>224
クソゲーだから買わないんであって、金出す価値があるならマジコンなんか使わずソフト買うらしいから、その通りであるならばメーカーも気合いが入るだろ

俺にもさっぱり意味は解らないが。
245名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:51 ID:AVHa2hbF0
3000の壁は突破できないと思う
246名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:22:55 ID:iHDRrwbN0
>>227
本体に直接手を加えないと駄目だったような
多少ハードルを上げれば大半の厨が弾かれるみたいですね
247名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:23:14 ID:kGQApmxp0
国内のマジコン販売店はどうなるんだ?
これを解決しないと所詮いたちごっこになるな。
248名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:23:31 ID:I2tMuSzj0
犯罪天国日本
249名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:23:42 ID:sv4O1G4f0
地裁の発表だけでまだ禁止が決まったわけじゃないだろw
250名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:24:04 ID:8rO2sxP70
オクどんどん削除されてるが
出品してる奴すげーな
何千個も売ってるんだよな
いくら稼いだんだかwww

これでカネ貯めて事業起こした奴もいるからな
251名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:24:28 ID:6E+F/KuLO
>>233
禿同
売れないのはソフトがつまらないだのと御託を並べる屑共
自分のことを何様だと思ってるのか
252名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:24:58 ID:fa/KhD0d0
完全に違法なものなのに、何で裁判までする必要があるんだ?
まあこれから所持してる奴を逮捕できるようになればいいか
253名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:03 ID:YMnLBoUH0
254名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:07 ID:KQCZv1bg0
ROMが大量に置いてある海外サイトなんとかしろよ
255名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:13 ID:3W99hAnbO
>>132

そんな事すら面倒なのにゲームするのは面倒じゃないの?
256名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:20 ID:doFQBYwe0
ぶっちゃけると
マジコン使っても、ROMを落としても犯罪じゃない。

新しいダウンロード禁止法でも、なぜかゲームだけはダウンロード禁止になってない

任天堂ちゃんとしろよwww
257名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:44 ID:Gk1Lo+8d0
まあマジコンの所持が禁じられたわけではないから既に持っている奴は変わらずに使い続けるだろ。
マジコンが買えなくてもエミュがあるから違法ロムでのプレイ自体は問題なくできるだろ。
結局買わない奴は買わないままだろ。
258名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:59 ID:iHDRrwbN0
>>249
訴訟相手が全部逃亡したんだから
勝てる可能性無いんじゃない?
259名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:26:45 ID:hR1aOXhk0
>>254
海外だから手が出せない特に中華はムリポ
260名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:26:52 ID:YXIK0+iQ0
     幼女が好きなのがロリコン 幼女でも使えるのがマジコン
近所の人から通報されるのがロリコン 任天堂の人から訴えられるのがマジコン

・・・めんどくさいから誰か先作って。
261名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:26:53 ID:F/gPase4O
こんなものが出回る日本とか中国とか
最低な国だなボンジュール
262名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:27:22 ID:XOiJDyw8O
小3の愚息が昨年のクリスマスプレゼントでアクリプやマジコンをお願いしてくる
クラスでやってる子が多くて、一緒にやるために必要だと…

子供もファミ通じゃなくて、データラボ読んでたりする

変な世の中だ
263名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:28:09 ID:9YORxyjm0
マジコンは日本じゃ作ってない
製造から流通まで全部中国人が牛耳ってる
264名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:28:16 ID:WrD+0MSZ0
>>219
別にそう言う事じゃ無いと思うが・・・
265名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:28:25 ID:/11Z9Cea0
中国から直売されたらどうなるの?
266名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:28:34 ID:mnnLhDcUO
所持も禁止にしろ!!
267名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:10 ID:nb6kiriPO
こいつぁいいニュースだ
268名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:40 ID:iHDRrwbN0
>>256
マジコン使ってR落としたROMを使用した時点で著作権法違反
269名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:45 ID:czo0F5Hn0
>>214
もうずいぶん前から配信されてるぞ。
270名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:59 ID:x0vyAgsPO
>>240
いや突破されてるからw
271名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:59 ID:Ry16Mb67O
55社wwwフルボッコだな
ザマーミロ
272名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:30:23 ID:5Enf9vAo0
スゲー遅すぎだろコレ
本来だったらマジコンの存在を知られる前に手を打っておかなくちゃいけなかったのに
273名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:30:30 ID:IiApbfRv0
マジコン自体は別に違法じゃないだろ。
Winnyが幇助で有罪になるようなもん。
274名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:30:43 ID:doFQBYwe0
>>268
は? 何言ってんの? ゆとり?
アップは違法だが、ダウンは違法じゃないんだが
275名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:01 ID:THAUT1z40
地デジチューナーみたいに、海外に販売サイトを置いて個人輸入すればいいんだな。
276名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:27 ID:cMWfAgEp0
販売禁止でも使用はOKてことだよね。
意味なくね?
277名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:40 ID:1rzT3ZsZ0
初めてマジコンぐぐってみたが
初期費用で8000円位かかるものなのか
悪い事する気満々でやるわけなんだな
知らなかったよ
278名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:43 ID:jVevWWxi0
>>28-29
ちょっと惜しい
279名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:47 ID:/dQrMXU+0
かなり前、電車の中でおばあちゃんがDSやってたんだけど、
ささっているDSカートリッジの背中にはしっかりmicroSDカードスロットが見えたんだよ。

任天堂も本気になるわけだ。
280名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:51 ID:cCjIGyeMO
昔に戻るだけだろ

マジコンは消えるが、中国やタイから「バックアップマシン」が大量に輸入されるw
281名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:32:06 ID:b1Gfbvr00
これからは海外サイトで買うことになるのか
282名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:32:35 ID:9YORxyjm0
>>274
動画と音楽に関しては違法だからな
283名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:32:43 ID:ypI7kIASO
もうゲーム秋田
284名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:32:57 ID:Gaj0V1nG0
>>277
かかんねーよ
285名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:33:44 ID:kGQApmxp0
>>277
海外サイトで購入すれば2千未満で済んだりする。
これから購入禁止な訳だが。
286名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:34:11 ID:XAHuEH1w0
マジコンもそうだが、中古に売るなよ?
287名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:34:20 ID:Rjb/GIdQ0
エミュレーターの配布も同罪なんじゃないの?
288名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:35:25 ID:67cR3nSy0
>>214
マジ
289名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:35:41 ID:1rzT3ZsZ0
>>284
ぐぐって上に出て来たショップは6000円代からだった
290名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:35:43 ID:d67MgC+s0
これで売り上げ3000億円アップですねwww
291名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:36:19 ID:jpM1j1Wt0
マジコン厨ざまあwwwww
292名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:36:41 ID:64r7TO6t0
割れ厨一蹴のために単純所持も取り締まれ
293名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:36:51 ID:wn8LughZ0
東京地裁じゃ話にならんな、とりあえず控訴して高裁まち
あとは任天堂の本拠京都地裁に任天堂相手に
「マジコン」にたいする妨害排除を告訴だな
294名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:36:59 ID:Gaj0V1nG0
>>289
最安のとこは送料含めて1000円かからないところまで下がってた

まあ今日からどうなるかしらんが
295名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:37:15 ID:+4r10krM0
いいニュースだ。
296名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:37:55 ID:n4uN2dANO
DXでDSTT買ってTWO TOPで4GB買ったら1200円くらいで一式揃うからな
損害は凄いだろうな
297名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:38:03 ID:pTSDFobx0
>>287
自分で、実データを吸い出して遊ぶのはOKらしい。
298名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:38:09 ID:8yPacUlXO
所持禁止の要望署名開始したいね
299名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:38:40 ID:RCSFDIruO
これで本体の販売がかなり落ちる。
300名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:38:55 ID:GhKQNCBuO
でいえすを販売禁止に
301名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:39:36 ID:THAUT1z40
>>285
販売禁止なだけで、別に個人で買う分にはOKなんだろ?
302名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:39:40 ID:Rjb/GIdQ0
>>297
そんなのはマジコンもかわらんだろ
303名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:39:49 ID:ulIxBfDl0
DSのゲームを違法DLまでしてよくやろうと思うな
304名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:00 ID:ZPlUIhSD0
>>260
自分の稼ぎで購入してる人を馬鹿にしてるのがマジコン 自分の稼ぎで購入できる女性を馬鹿にしてるのがロリコン
305名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:22 ID:GhKQNCBuO
>>21
ソープランドを無くせ並みの裁判です
306名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:24 ID:dGBk3mKvO
割れ厨ざまぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwww
307名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:34 ID:HVcZ9h/M0
単に海外業者の現地サイトから個人通販になるだけじゃ?

マジコン規制→ゲーム売り上げUP ×
マジコン規制→ゲームをやる人が減るだけ、ついでに本体も ○
308名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:44 ID:kGQApmxp0
割れ厨の思考はよく分からん。
誰か3行で説明してくれ。
309名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:41:47 ID:0O9jpghl0
流石に今月くらいは海外サイトからのデータダウンロードで
摘発される人が晒されるかもしんねーな
310名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:42:36 ID:jpM1j1Wt0
>>307
マジコンでゲームする奴が減ったところで任天堂は痛くも痒くもないだろ
311名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:42:40 ID:v0ygaT4b0
以前、マジコンが問題になったとき、マジコンで儲けてる会社の
経営陣が全員朝鮮名か中国名だったのを強烈に覚えている。
つまりマジコン=在日ということだ。
312名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:42:42 ID:THAUT1z40
>>309
なんの罪で?
313名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:42:59 ID:n4uN2dAN0
>>274
所持して無いROMを使用したら違法だカス
314名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:43:02 ID:xa2bYpWa0
今更…
315名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:43:30 ID:8SebcXMN0
これでマジコンの価格が急騰して転売厨大歓喜だな
316名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:43:36 ID:2ORSAQvU0
個人輸入とか、海外で買って持ち込むのは違法?
売ったら駄目なのは分かるけど。
317名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:44:03 ID:q/pcw3PhO
少しでも敷居を上げるので精一杯なんだろうな
やらないよりはマシ
318名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:44:16 ID:buz2K/9W0
>>308
本体が売れるからマジコン見逃してた癖に
普及したら用済みとばかりに訴訟起こすなんて
汚い!汚すぎる任天堂!
319名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:44:31 ID:wO+ELcPs0
一方Googleは米国での販売実績の無いゲームを無料配布しそうだ
320名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:44:54 ID:hR1aOXhk0
>>308




321名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:12 ID:jpM1j1Wt0
>>315
転売厨を釣り上げて一斉摘発ですね
わかります。
322名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:15 ID:5wovpajg0
地方でひっそりとゲーム販売業を営んできた親父が、
不況の波でソフトは売れず、銀行からは金返せ、息子・嫁からは金よこせと言われ疲弊していたところに飛び込んできた”マジコン”。
こんな怪しげな機械が本当に売れるのか?と疑心暗鬼になりながらも店頭に並べてみる。
すると不思議なくらいに売れていく。そりゃ”あら良いですねぇ”の波が押し寄せてきますよ。
息子のために積み立てた学資を切り崩し、親族に絶対に返すからと土下座しながら資金を集め、マジコンを大量納入!

納入したマジコンは飛ぶように売れ続け、調子に乗って通信販売にまで手を伸ばしちゃったりしてよ。
上がった利益で10年ぶりに息子に小遣いなんかやっちゃったりしてダディクールの大合唱。
そんな久々の人生の春を楽しんでいたところにこの判決だぜ
323名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:20 ID:n7qvUHkR0
チュン、チョン涙目wwwwww
324名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:33 ID:UEI5WPRL0
>>308
正規品買う奴は糞
俺は絶対捕まらねーよ
デジタル万引きw
325名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:40 ID:WrD+0MSZ0
>>313
274は、「落とすだけだ!」とか言いそう(;´∀`)

326名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:41 ID:pTSDFobx0
>>302
俺に文句言ったってしらねえよw
327名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:45:50 ID:SyRmE0QT0
>>302
槍玉に挙がる可能性はあるな
あとは時代遅れのハードまで任天堂が相手にするかどうか
要は主力商品の市場を踏み荒らされてるからこそ動いたんじゃね
仮にWiiのエミュやらDSもどきの携帯型エミュがはびこれば同じ展開になる気がする
328名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:46:32 ID:buz2K/9W0
>>313
ダウソだけが違法じゃなくて、遊ぶのは違法になるんけ?
329名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:46:39 ID:doFQBYwe0
>>313
お前、10年前のエミュ厨かよww
どこの世界にROMを落として捕まったヤツがいんだよwww

アップとダウンの違いくらい理解しろよwww
330名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:46:42 ID:dLbtfOH10
>>274
自覚してないようじゃどうしようもないな
331名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:46:53 ID:8o4VGOv20
ウェアーズの一掃も近いな。
あまりにも予想通り過ぎるか。
先々は家庭内での複製のみを可能にできるような技術導入が望まれる。
332名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:48:00 ID:V9nnW3nn0
>>288
マジだったのか!サンクス!
うおおおおおおおおおおおおおおお、燃えてきたぞおおおおおおおおおおおおおおおおお
333名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:48:13 ID:jpM1j1Wt0
>>329
捕まった奴がいないから犯罪じゃないとは酷い理論ですね。
shareだってちょっと前までは捕まった奴はいませんでしたよ
334名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:49:20 ID:SQFLL/0CO
>>333
それダウンじゃなくてアップ
335名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:49:31 ID:7EoHvm3HO
使う分には違法じゃない
336名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:49:37 ID:/11Z9Cea0
輸入禁止と言っても業者以外はスルーだろうね。
チェック不可能だろう。
337名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:49:38 ID:N8UFIcfaO
>>274
なにそれ、落としたROMを動かしてますよっていう自己申告でいいの?
通報してもし2chが君の記録を渡したら確実に逮捕されるんだけどね
面白そうだからちょっと通報してみるよ
338名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:11 ID:hR1aOXhk0
>>329
>アタリ、Topware Interactive、Reality Pump、Techland、Codemastersの5社はファイル共有で不正にゲームを手に入れた25,000人に警告、これを無視した500人を提訴。1,600ポンド(約480万円)の支払いを命じられた人も出てきています。

ttp://www.inside-games.jp/news/309/30957.html
339名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:17 ID:doFQBYwe0
>>333
ん? 法律違反じゃないだけなんだけど?
意味分かってますか?

ファイル共有は完全に違法だから、俺はやらないけどね。
340名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:32 ID:fa/KhD0d0
うpで捕まる奴は結構居るけど
ダウソは見たことがねーなww
341名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:52 ID:1nejK6vP0
買ってる連中も捕まえろ
342名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:56 ID:1AuBrILe0
最近は購入厨とか言って煽ってるし
頭おかしいだろあいつら
343名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:50:58 ID:0O9jpghl0
>>309
違法だからでしょ
それ以外ないっしょw
344名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:51:13 ID:buz2K/9W0
>>338
日本の法律じゃダウソは違法じゃないんだぜ
345名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:51:18 ID:6zB9ZSIGO
どれだけガードかけてもバイナリ弄れば動くからな
余程のことがない限りソフト買う気がせんわ
346名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:02 ID:/WuD1j6EP
ゲームのデータをダウンロードしても特に罪には問われない、
それをエミュレータや改造ゲーム機において実行した時点でアウト。
347名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:19 ID:4BW2zDSe0
これからダウンロードが違法になる可能性ないの?
348名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:20 ID:HVfh0QH70
犯罪者多いなーこのスレ
349名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:29 ID:jpM1j1Wt0
>>344
違法じゃないのはダウンロードするまでだ
350名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:39 ID:gh5TgZOf0
大牟田4人殺害事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B04%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

何で、在日朝鮮人は凶悪犯罪犯しても
名前がでんの?
351名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:49 ID:BzMSOnbb0
うは、TOの配信開始今知ったww
>>214マジサンクス
352名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:50 ID:doFQBYwe0

ファイル共有は違法(アップもしれるから)
ダウンロードは合法とまでは言わないけど、違法ではない。
適法というかグレーゾーンってヤツだな。

勝手に犯罪者にすんなボケ
353名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:53 ID:Tup7gGH50
ハードが売れなくなって終了だろ
354名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:53:03 ID:hR1aOXhk0
>>343
それくらいはわかってるけど
どこの世界にROMを落として捕まったヤツがいんだよ、と言われたんで
355名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:53:06 ID:8PNruSCc0
マジコンみたいな明らかにそれ目的の機器は法律で販売禁止にしたらいい
ダウンロード違法化よりはずっと簡単なはず
356名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:54:04 ID:ruNwMw1cO
ついでに、マジコン使用も禁止もしたらいいのにと思うが、できないか(´・ω・`)
357名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:54:37 ID:5yraejBk0
>>339
ファイル共有が違法w
358名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:54:51 ID:jpM1j1Wt0
違法コピーだと知っててそれをダウンロードしてマジコンで動かしてたら違法だろ
手間がかかるから捕まえてないだけだ
359名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:55:21 ID:fa/KhD0d0
>>347
政府が本気出せば出来る
ただ確実に色々と問題が起こる

360名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:55:27 ID:HVfh0QH70
>>352
犯罪者乙。
361名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:55:29 ID:buz2K/9W0
>>349
ありがとう、それを聞きたかったんだ。


大麻の種を観賞用に買っても違法じゃないけど、
栽培したら違法みたいなもんか。
362名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:55:33 ID:5yraejBk0
>>352
ファイルが問題なのであって、共有が問題なわけじゃないんだよw
363名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:55:52 ID:0O9jpghl0
詳しいね。勉強になった!
じゃ俺犯罪者だ。SFCエミュってる
364名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:56:38 ID:AT1KH6hMO
糞下謝罪法も作ってほしいよな(´・ω・`)
365名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:56:46 ID:uRuUVLe80
本来金払って遊ぶもので、心情的にはもうマジコンなんてありえないんだが
これなら黒、これなら白とか、なんか世の中ってやつは本当に大変だぜ
366名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:56:49 ID:doFQBYwe0
>>358
何の法律違反なんだよw

なんかこのスレ馬鹿多すぎるわ
367名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:57:10 ID:502eaj8FO
僕にその手を汚せというのか
368名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:57:42 ID:sc6I9AHr0
>>347
文化庁が推し進めているね。<ダウンロード違法化
こういう事例が多くなれば自ずと違法化の流れも加速してくだろうな。
369名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:57:43 ID:s93RYqNh0
>>339
違法だろ
オリジナルを持ってなければ
370名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:57:46 ID:SyRmE0QT0
>>363
VC配信をきっかけにSFCソフトも「主力」とみなされる可能性が出てきた
足を洗うならお早めに
371名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:02 ID:8rO2sxP70
購入厨だけじゃなく
製作厨という言葉もマジコン使いは言ってます
372名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:15 ID:jpM1j1Wt0
>>366
著作権法違反でしょ
373名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:29 ID:Wp9i4FZk0
マジコン …… 汚い 卑怯 盗人
ロリコン ……  美しい 優しい 善人
374名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:44 ID:9YORxyjm0
>>366
ゲームのライセンス持ってないのに違反じゃないと言い張るのか
375名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:54 ID:MpBsoeI50
被告は控訴しろよ。
376名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:07 ID:AdPLYRRA0
>>270
されてねーよ。
377名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:08 ID:buz2K/9W0
>>366
コピープロテクトを破ってコピーしたらあかん

なんて法律があった気がするけど、それかな?
俺も気になる
378名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:12 ID:0O9jpghl0
>>366
俺の間違えだった。モラル違反な
379名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:31 ID:doFQBYwe0
>>372 374
ゆとり乙

私的複製権でググれ
380名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:40 ID:V9nnW3nn0
>>367
思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから
381名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:40 ID:PvMqfk4A0
マジコン厨ざまああwwww
382名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:00:06 ID:pTSDFobx0
>>373
えー?ww
383名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:00:21 ID:5yraejBk0
>>377
私的複製から逸脱と判断されるんじゃないかな
384名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:00:34 ID:2IjHS2JU0
やっと韓国と同じレベルになりましたかw
385名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:00:38 ID:ZOyCZuE70
販売を禁止すると。

じゃ、個人が私的な用途で所持使用するのは合法?
386名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:01:19 ID:jpM1j1Wt0
>>379
落としたROMデータをマジコンで動かすのが私的複製とな?
387名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:01:37 ID:buz2K/9W0
>>379
他人が複製したのをダウソは指摘複製の範囲外じゃね?

あれ?でもそうするとダウソした時点で違法か?
388名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:01:37 ID:doFQBYwe0
>>378
それは正解
法律論じゃなくて、モラル論で来られると

「マジコンないわ、乞食かよww」
になるよね。


プロテクトに関しては、
中華でアップされてるゲームは元々、プロテクト外した状態だからな〜
厳しいんじゃない?
389名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:01:55 ID:ozkMPnbL0
売ってる店はもちろん
持ってるだけで逮捕できるようにしろよ
390名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:02:26 ID:0O9jpghl0
>>385
モラルハザードじゃね?販売できねーもん所持してんだから
拳銃、無修正、薬物、そのレベルではないだろーが・・
391名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:02:26 ID:fa/KhD0d0
普段この手のネタで特ア批判してる奴も
裏ではこっそり同じことしてるんだろうなww
392名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:03:18 ID:pFGTDCN80
遅すぎだろ
マジコン造ってるのは中国なんだから・・・
日本の財産を中国の海賊が掠め取る事は許されない
393名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:03:31 ID:VmCOml4eO
割れ厨涙目ww
まぁ今さら規制しても遅いがな
394名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:03:47 ID:5yraejBk0
>>387
ダウソという行為は問題ないけど、ファイルはどうだろうね
395名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:03:54 ID:jpM1j1Wt0
>>387
違法ROMだと知らずにダウンロードしてそれを使わずに破棄するなら合法
396名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:09 ID:9MAEOl450
それでも中国なら普通に売るだろw
397名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:28 ID:1gdn/dEY0
今でも電気街に行けば簡単に買えるけど。
398名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:29 ID:F6vRMICI0
メシウマアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
399名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:50 ID:4BW2zDSe0
マジコン販売禁止になってなんか変わるのか?
400名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:55 ID:V9nnW3nn0
駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚
401名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:05 ID:shFPk/aLO
なんか屁理屈こねている奴がいるが、権利者を脅かす存在は取り締まられて
当然だろう。権利者に金が落ちないと業界が廃れていくんだから。
「面白いものが欲しければ金を払え」「金を払わない奴は客じゃない」
これが真理。
402名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:12 ID:3b9U7U4T0
俺の甥がゲームがただで出来る機械(マジコン)買いたいと言ってるくらいだから
時代は変わったと思うよ。
マジコンなんてちょいと前じゃこっそり使う問題しな
403名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:15 ID:LBxkHLfL0
単純所持も禁止にしろよ
404名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:24 ID:buz2K/9W0
>>400
きもっしゅ
405名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:48 ID:Eeuh7Zcq0
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A3%E4%A3%F3%A3%F4%A3%F4&auccat=0
こっちもさっさと削除しろよ
使えねーなヤフーは
406名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:06:19 ID:xtr7L6N20
>>390
子どもにモラルなんてねーよ。
子どもの頃の圧倒的な金欠を思い出せよ
407名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:06:32 ID:3LidcNs10
で、具体的に被告の5社ってどこ?
408名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:06:44 ID:HVfh0QH70
嘉年華株式会社 東京都文京区 鄭 蓬 莱
夏黎株式会社 東京都板橋区 曹 悦
株式会社カミヨコ 神奈川県横浜市中区 王 越 鳴
株式会社DIGITALNAVIGATOR 東京都千代田区 巽康一郎
株式会社クリエイティメイト 東京都千代田区 陳 嘉 雄

訴えられた奴らの名前www
409名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:07:00 ID:sgQSLcaO0
マジコンなんてパソコンの知識あるやつしか使いこなせないから問題なくないか?
410名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:07:08 ID:JBm7rPfG0
裏ビデオみたいに
販売は禁止、個人で楽しむ分には購入・所持は可能
って感じの取扱になるのかな?
411名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:07:17 ID:WbvEbMis0
それでもやるやつは海外の通販で買うだろ
412名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:07:21 ID:V9nnW3nn0
>>404
手をとりあって

以上、タクティクスオウガカオスルートでした
ロウルートとニュートラルルートの展開はまだ見たことないんだ(´・ω・`)
413名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:07:55 ID:doFQBYwe0
まぁ、俺はDSなんてやらないんでどうでもいいんだが、
任天堂はキューブ以降、急にコピーセキュリティがダメダメになったよな。

PSのMODがアキバで出回った時なんて、ソニーの対応は超早かったのに。
マジコンを放置しすぎたんだよ。
414名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:08:03 ID:s93RYqNh0
>>408
日本人ではないな

しいて言えば本来日本に落ちるはずの金が海外に流れてたって事か
日本の財産流れすぎだろ
415名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:08:08 ID:jpKwYGHw0
>>377
不正アクセス禁止法だね。
416名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:08:12 ID:s9E2nSm70
なんかTO厨が雑じってんな
417名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:08:27 ID:ozkMPnbL0
無料でゲームが手に入れられるとかうたって
堂々と書店で売られてる雑誌罪に問われんのかね?
418名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:08:39 ID:kGQApmxp0
>>409
http://www.youtube.com/watch?v=ssbHTeEHWNk&feature=related
PC持ってれば誰にでもできるらしい。
419名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:09:48 ID:gumeklI7O
こんなんで勝訴してもゲームの売り上げは上がらんよ
420名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:09:50 ID:4BXNE/eB0
    #        ____  #
      #    /      \
   キタ━━━/  _ノ  ヽ、_  \━━!!!!
    #   / o゚((●)) ((●))゚o\
        |     (__人__)    | メシウマだお……ホントだお……
     #  \     ` ⌒´     /    #
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐    ヽ|  |ヽ        ム ヒ 
 \/  ─ / / ̄ /   / O O  | ̄| ̄ O O O 月 ヒ  O O O O
  ノ\ __ノ   _ノ   \         / | ノ \       ノ L_い
421名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:10:10 ID:V9nnW3nn0
>>416
WiiVCにてTO配信開始記念に( ´∀`)
422名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:10:22 ID:UwCacl2v0
>>399
個人で部品買ってきて、改造するならOK。でもマジコンというハードを所持して、そこに何か改造を加えた
ものを所持するのは不法になる。
423名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:10:51 ID:xtr7L6N20
>>419
マジコンの値段は高騰すると思う

つーかR4DSの出来が良すぎただけだろ
フラッシュメモリの進化とか、色々な条件が重なったから
ここまで流行ったんだと思う
424名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:10:54 ID:buz2K/9W0
>>419
件の5社から損害賠償とれるのはいいことだな

ヤフオクも対応してくれんかのお
425名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:11:00 ID:s93RYqNh0
>>417
著作権法違反の幇助に問われる可能性はあるんでないか
426名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:11:17 ID:ANeB+V2xO
>>411
だな
販売禁止だもんな
所持、使用は合法ってことか
427名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:11:24 ID:9YORxyjm0
>>379

第百十三条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。

2 プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて
第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物
の複製物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上
電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合
に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
428名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:13:14 ID:buz2K/9W0
>>426
使用も他人が複製したのをダウソして使うと違法
429名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:15:00 ID:pTSDFobx0
>>417
むか〜し、輪島さんがそんな感じの広告に載ってたな・・・
430名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:16:07 ID:JBm7rPfG0
マジコン批判してwinnyを擁護してる奴は何なの?

winnyも99.9%違法ファイルやりとりしてるんだし、
同じようなもんだろ
431名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:16:26 ID:ANeB+V2xO
>>428
自分が購入したソフトをコピーして遊ぶならいいのか?
セーブデータが一つしかないゲームだと不便なんだ
432名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:16:47 ID:zM5ibUDO0
>>408
死刑でいいね
433名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:16:54 ID:WrD+0MSZ0
>>379
何か勘違いしてるのでは?
434名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:18:40 ID:Jt3CW/e40
マジンコパチンコ
435名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:19:11 ID:BDSA+IIH0
この判決で「どうやら悪いことらしい」と広まることのほうが大切だろ。
そうなると少なくともおおっぴらには使いにくくなるし、
これを使えばタダだよと自分の手柄のように人に勧めるバカも減るだろう。
436名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:19:16 ID:8c49rgygO
よくやった
437名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:19:24 ID:HDs0elah0
で、本体の販売数が落ちましたとさ、めでたしめでたし


438名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:19:24 ID:iHDRrwbN0
>>431
それなら灰色だけど今のところセーフのはず
そんな使い方している人だけならここまで大きい問題に成らなかったんだけどね
439名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:19:34 ID:Rs27FGQH0
マジコンとロリコンはさっさと消えてねw
440名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:20:02 ID:buz2K/9W0
>>437
>>1を信じるなら本体の売上げにはほとんど影響なさそうだぜw
441名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:20:05 ID:doFQBYwe0
>>427
よく持ってきたな。
でも、残念。

「プログラム」(著作権法2条1項10号の2)とは、
コンピュータを機能させて、創作的な表現(文学・学術・美術・音楽)
の結果を得ることができるように、コンピュータに指令を出すように作られたもの。

ってのと

業務上電子計算機ってのもクセモノ。

さらに私的複製も勉強してみなさい。

>>433
たぶん、勘違いは君のほうだよ。
442名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:20:13 ID:/WuD1j6EP
>>431
最新の機種はよくわからないけど、データの抽出、もしくは起動する上で
何らかのプロテクトを回避してしまうとまた別件でダメです。
443名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:20:39 ID:KL+5R04U0
スーパーご冥福タイムwwwwwww
444名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:20:50 ID:IiApbfRv0
>>438
いや完全に真っ白なセーフだよ。
オリジナルの所有権が自分にあって、自分以外が利用できない状態にあるならね。
445名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:01 ID:0O9jpghl0
>>427
ようするに、ダウンロードのワンクリック詐欺は
助けますってことだよね
446名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:05 ID:kxp1K/MK0
マジこんな事止めた方が良いよ
447名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:12 ID:6ziEgPGHP
消防には、マジコンしたら逮捕されて刑務所に入るよって言えばビビるだろw
448名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:12 ID:eXuOo2Gx0
>>408
中国系か台湾系だな
香港あたりのサイトを見るとマジコンもほかの商品と同様に売られてるしな
449名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:45 ID:pTSDFobx0
>>441
OSコピーして、皆で使うのもOK?
450名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:21:50 ID:p+fOmUpW0
昔、CHINCOMってあったけど、外為法で任天堂のゲームやソフトを
中国や朝鮮半島に輸出するのは禁止すればいい。

外為法とか旧CHINCOMで摘発されると、刑事罰があるので逮捕される。

451名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:22:02 ID:g04r2sF30
まあ、マジコン=駄目って言う認識を広げる為の裁判だわな。
割れ厨だけなら、兎も角、親が子供に、ただでゲームが出来る機械って言う認識だけで渡してるからな…。
452名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:22:04 ID:n1LuHMIL0

うーむ、今日初めて「まじこん」なんて名前を聞いたワイw
453名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:22:14 ID:buz2K/9W0
>>441
でも他人が複製したのをダウソして使うと違法なんだろ?
454名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:22:24 ID:4Dq5mnhhP
従兄弟が子供に買い与えててドン引きした
うちの子も周りの友達が持ってて、自分も欲しいと散々ねだられたけど
ゲームを作ってる人に迷惑がかかるから絶対だめだと言い聞かせたよ
親が子供に買い与えるのが一番迷惑だ

外でゲームするのにソフトがかさばるとか言ってるやつは、外出して何時間ゲームすんだよw
本体に1本とケースに3本くらい入れておけば充分時間潰せると思うんだが
455名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:23:12 ID:HYvF27AK0
>>427
http://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/singlelink.php?lid=796
>この規定は業務上の場合にあてはまります。
456名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:23:48 ID:doFQBYwe0
>>449
全然ダメ。別の法律で完全アウト。
ACCSへ通報どうぞ
457名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:24:06 ID:MH4eBg3d0
マジコンはともかくこの判決大丈夫なのか?
458名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:24:07 ID:sgQSLcaO0
もはやマジコンがどうのこうのの問題じゃないよな。パソコン一台あればエンターテイメントの全てがただで手にはいるんだから。
もうパソコン使用は犯罪でいいんじゃないかな。
459名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:24:26 ID:zvhySEEf0
DS持ってるけど、やりたいゲームが無いから半年くらい放置してる。
460名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:24:53 ID:Rs27FGQH0
>>458
パソコンがあってもネットできなきゃ意味ないだろ。
461名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:25:11 ID:9YORxyjm0
>>441
プログラムはROMデータも含む
462名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:25:46 ID:ASGC4sZU0
遅すぎ。早くP2Pも規制しる

あと割れ厨氏ね
463名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:25:55 ID:iHDRrwbN0
>>444
マジコンを経由することで使用許諾契約違反にはなるんじゃない?
464名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:25:56 ID:VmVlVVny0
そういや、20代も後半になった今、まったくテレビゲームしなくなったな。
一時期はゲーム狂いだったのに。

やっぱり精神年齢が成長するとテレビゲームなんてやらなくなるんだろう。
ゲームソフト会社なんてさっさと全部倒産してしまえばいいのにw
465名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:26:34 ID:buz2K/9W0
>>455
法律の業務上って普段からちょくちょくやってれば業務って言葉がついた気がする
466名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:26:48 ID:ANeB+V2xO
>>438
つまり海外からマジコンを買えば合法
自分所有をコピーも合法
抜け穴だらけだぞ
ネットでダウンロードだけ摘発されて、リアルのやりとりまでは関与出来ないってことじゃないか
467名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:27:01 ID:0O9jpghl0
偉い親もいるんだね。日本の未来は明るいよ
468名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:27:08 ID:QgyO7No6O
>>431
その理屈は、大麻を「観賞用に持っていただけなんだ。」みたいに
言って所持するようなもので、これからは世間に通用しないと
思うよ。今のところは販売禁止だけみたいだけどね。
存在自体が違法なものを「私は合法的に使ってるんだ!」
みたいに言い張っても、無駄だし見苦しいと思うよ。

469名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:27:18 ID:doFQBYwe0
>>455
PCソフトとゲームじゃ全然違うんだよ

任天堂も苦労してるんだろうけど、
この裁判の前ってマジコンの形状が任天堂のロムカセットと似ている!
って訴えて、勝訴してたよね。案の定、形状を変えて速攻で別のマジコン販売されてたけど。
470名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:30:01 ID:IiApbfRv0
>>463
そんな契約には同意してないので問題ない。
つかそんな契約あんの?
471名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:30:20 ID:eXuOo2Gx0
「不正競争防止法」違反の容疑で、任天堂側が勝訴なわけか
ということはこれ、海外のサイトからの通販も違法になるんじゃないか?
472名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:30:55 ID:ikzWzv+a0
そりゃぁそうだろ
473名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:30:59 ID:MH4eBg3d0
>>468
どこを縦読み?
474名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:31:23 ID:4vyT/JOe0
PSPの方はマジコンより更に酷くて、全部タダで揃えられてプレイ出来ちゃうんだよな

まぁDSに比べて普及台数で圧倒的に劣ってし、ソニー自体が相変わらず
サムスンとソニータイマーの所為で叩かれててむしろザマァwww扱いだから話題にもならんが
475名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:32:43 ID:W0ybDJOL0
ま、おそらく違反と判断された法複製ソフト使用防止装置を無効にする部分に変更を加えて販売禁止になった製品とは別の製品として売るだけでしょう。
どっかの再生インクカートリッジと同じでしょうな。
後は園児並に商標使った使わないレベルのトンチ合戦程度か。
むしろこの手の商品の宣伝になったかと。
476名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:33:22 ID:SyRmE0QT0
>>466
任天堂としてはまずはアングラに放逐するだけでも成果なんじゃないかと
初手からシラミつぶしにこだわってもしょうがない
大きい抜け穴から順に叩いていればよし
477名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:33:33 ID:ANeB+V2xO
>>470
あるある
これするな あれするなって説明書きがあるけど、やったらダメなんてのは法律で規制されてることのみ
音楽の録音だってそうだろ
478名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:33:45 ID:0O9jpghl0
でも今日、PSP含むゲーム事業と家電が統合されたから
色々厳しくなるんじゃん?
479:2009/02/27(金) 20:34:03 ID:0MkNe/030
任天堂がこう言うから、

マジコン大好き支那人のローラ・チャンはこう反論した
480名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:34:13 ID:s93RYqNh0
>>473
 大麻種子の販売サイト「クリスタルシーズ」運営の男(34)が大麻取締法違反幇助の疑いで厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部から逮捕された。男は5年間で延べ2100人に販売し、約3200万円を売り上げていた。

 この男と購入者のやり取りを記録したメールも押収されており、購入者に捜査の手が伸びることが想定されている。種は「観賞用」と称されて売られていたが、10粒11500円と高価なこともあり、明らかに「栽培を幇助する目的で売っていた」と麻薬取締部から判断された。
481名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:34:42 ID:nodifoMx0
482名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:35:22 ID:zhO4IRcI0
>>82
昔近くの古本屋でやってたなー
SFCが出た当所ぐらいの時代、ソフト1本1日300円だっけな?
それでレンタルしてたわ、1週間だともっと安くなるような感じ
後その本屋の中にハードとテレビ設置されてて、100円15分で使う事が出来た
その時はソフトは無料で貸し出ししてもらえる
考えたらとんでもないボッタクリ価格だったが、当時はそれでよく遊んだわ・・・
483名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:36:06 ID:aADqgbBDO
マジコンはニコ動閲覧では使っていたが、
ゲームは違法ダウンロードが面倒で落とさなかったなぁ‥(海外サイト怖いし、小銭で犯罪したくない)

面白いゲームはやはりパッケージごと買いたいし。

といいつつ、いまいち趣味に合わないから封印され続けてるが。

まあ、販売規制されればPCエミュに走る奴以外は
淘汰されるし、被害も減るね。
484名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:36:34 ID:doFQBYwe0
>>480
麻取っつーか、警察とか国が本気になれば
カンタンに潰せるってことでそ

パチンコが違法じゃないってのと、
ダウンロードが違法じゃないってのは似てるようだけど・・・・

そうでもねーかw
485名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:37:05 ID:+2HuLixk0
【韓国】「なぜゲーム機を作れない?」「任天堂やソニーを見習え」という大統領、それに反発するゲーム業界[09/02/09]

韓国の李明博大統領が経済対策会議の席で、「どうして韓国はオンラインゲームは
盛んなのに、任天堂やソニーのようなゲーム機を作ることができないのか」という
発言をしたと伝えられています。
一方で、Korea Timesはこの大統領のコメントについて、現状を見てない発言だと
批判する声も上がっていると報じています。

まず"ゲーム機"という意味では、インサイドでも何度か紹介している携帯ゲーム機「GP2X」
などを販売するGamePark社が存在します。
ただ、同社のマーケティング担当役員は今後発売する後継機も含めて、ハードは素晴らしい物を
作れると指摘します。「コンテンツ不足は明白で、ゲームを開発するに足る企業は殆ど
ありません。それで我々はオープンソースで、誰もがゲームを作れるゲーム機を目指しました」

またあるモバイルゲーム開発者は「ソフト市場は生命維持装置で生きながらえている状態で、
任天堂を云々言う資格は韓国にはない」と厳しいコメント。
「韓国のソフト市場は優秀な人材の不足と、絶えない著作権侵害で死んでしまいました。
政府がこれまでソフト産業振興を本気で考えてきたか疑問です。政府機関でさえも大半の
ソフトは海賊版です」

IDCの調査によれば韓国企業は世界のソフトウェア企業300社に1社もランクされていません。
486名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:37:10 ID:5L7QyuRM0
ヤフオクで「マジコン」とひけば沢山出てくる。
まずはこれを何とかしないとだめだろう。
487名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:38:32 ID:pTSDFobx0
>>482
>ハードとテレビ設置されてて、100円15分で使う事が出来た
あったあったw
アクションならともかくRPGが刺さってたりしたな・・・
15分でどうしろと・・・
488名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:38:38 ID:k3nM/PcM0
「マジコン」ってのがあったのか。へぇ。
コピーしたDSソフトをDSで動かせるようにする機械?

さすがは中華様だな。頭と労力の使い道が違う。w

しかし、世界的にやるか、結局イタチゴッコでも、その対策をとり続けないと、、
余り意味無いような。。人も物も情報も完全鎖国でもしない限り。

将来、良い方に行くのか、悪い方に行くのか分からんが、こういうのも日本はガラパゴス化しそうだな。w
489名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:38:47 ID:eXuOo2Gx0
不正競争防止法は認定された商品を「輸入」するのもダメだからな
まあ実際はチェックなど不可能だろうが
輸入する行為自体が違法化決定だな

そう考えるとうかつに海外通販使えねーな
490名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:38:59 ID:WHnXPkNh0
>>454
よく言った
こういう親がいるのは嬉しいけど、率先してマジコン使って子供にもやらせてる
馬鹿親もかなりいるんだよなあ・・・
今回のことで、一般層への汚染がある程度食い止められそうで何より
やるやつはどんな手段使ってもやるんだろうけど、アングラになるだけましだね
491名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:39:31 ID:MH4eBg3d0
Wikipediaに結構書いてあったか

> 一般的にMODチップと呼ばれるコピープロテクション解除ICチップ等、
> ゲームにかけられているプロテクトを意図的に解除する装置や道具の販売は、
> 1999年10月の不正競争防止法の改正により違法となっている。

> このためマジコン内部にゲーム機、あるいはゲームソフトのコピープロテクションを
> 解除する機能のみが備わっていると解釈される場合にはマジコンの売買は日本国内では
> 違法となるため、本訴訟では、マジコンがゲームソフトのコピープロテクションを解除する
> 機能のみが備わったものであるかどうかが最大の争点になる。

> また、マジコンが解除するというプロテクションの対象が著作権法や
> 特許法などで守られる目的のものであるかどうかも大きな争点になる。
492名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:39:33 ID:W9k/Au8K0
判決遅っ。
493ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/27(金) 20:40:13 ID:yMgfmqp90
今のうちにダウソしとこっとw。
494名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:41:18 ID:0O9jpghl0
お金を持っていても給食費払わない親が普通に存在し許している現状で
マジコンはダメ!なんて言っても意味なさそーだけどな
495名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:42:03 ID:W0ybDJOL0
>>491
なにその次期マジコン仕様書
496名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:42:13 ID:buz2K/9W0
>>494
言わないよりはマシっしょ
497名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:42:41 ID:Rs27FGQH0
>>494
「不味いけど食べてあげてる」って感じだなw
「面白くないけどダウソして遊んであげてる」感覚。
498名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:44:09 ID:5aN5s9KG0
給食費と娯楽は別物だがなw
499名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:44:47 ID:UZGeSn3sO
>>454
日本人ならそれが正しい教育だよね
馬鹿親が多いなか安心したよ、なんか有り難う。
500名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:44:56 ID:WFWuJ8fv0
消費者の利益とか考えないんだろうかゲームメーカーって
501名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:44:56 ID:0O9jpghl0
自分が親になったら子供にマジコンを使わせたくはねーよな。モラル的にさ・・
502名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:47:00 ID:IlhTv9lQO
>>500
釣れますかな
503名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:47:23 ID:5aN5s9KG0
>>500
ハードメーカー側なのかソフトメーカー側なのかkwsk
504名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:49:52 ID:JBm7rPfG0
「マジコン dstt」の方はどんどん消されているが
(残り時間でソートして15時間が一番初めにくる)

「dstt」の方は全然消されていないなw

ヤフーの従業員が手動で検索して消してるのか?
505名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:52:21 ID:bhuDZ02Y0
当然だ

でもヤフオクなんとかしなきゃ駄目だろ
506名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:53:08 ID:QXUHBp1E0
マジコン販売禁止になったらDS本体も売れなくなって、
本体が売れないならソフトの売り上げが落ちるに決まってる。
507名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:53:10 ID:sjtO3lwu0
ゲーム乞食が笑われるだけじゃなくて叩かれるようになったのか
へー
508名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:53:32 ID:qfxLw1g50
ヤフー、今晩中に全部削除しろよ
509名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:53:52 ID:D+6ljK3f0
これはひどい、ヤフー消す気あんのかよw
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mottainai6053
510名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:54:44 ID:OLWx6WDz0
>>435
そうだよな。「どうやら悪いことらしい」って誰も思ってない節があるのがマジコン関連の落ち着かなさなんだよ。

親が子に、成人の子がPCを使えない親に与える。まるで節約する生活の知恵みたいに・・・遅すぎたな。
511名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:55:05 ID:JBm7rPfG0
>>506
ゲーム機って本体はたいして黒字じゃなくって
ソフトで儲けるんじゃないの?

それならマジコン厨が本体買ってもあんま意味ないな
512名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:56:57 ID:s93RYqNh0
>>506
もう十分本体売れてるから問題ない
513名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:57:00 ID:N+pHerq20
ついこの間までアマゾンですら普通に売ってた
514名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:58:45 ID:qDxeXx/80
ガンガン取り締まってくれ
こんなもん使いなれた子供が大人になる頃はどんな社会になってんだろ
515名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:59:21 ID:iHDRrwbN0
>>506
仮にマジコン販売禁止が原因でDS本体の売り上げが落ちても
元々ソフト買わないやつらなんだからソフトの売り上げは落ちないだろ
516名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:59:23 ID:oaSRQQATO
ヤフー通報祭りか
517名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:00:22 ID:JBm7rPfG0
マジコン削除遅すぎだろw
俺1人だけでも、5000件くらいなら即効で削除できるぞ
518名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:01:15 ID:i8lkTcPy0
正直な話、消費者は無料でできるし、違法じゃないんなら買いたいと思うのは自然。
悪いのは作る側なんだし作る側を攻めないと意味ないよね。
つまりさっさと中国をどうかしろ。
519名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:03:42 ID:lQGpQzzH0
お前らP2Pでアニメやソフト落としまくってるくせにマジコンに関しては厳しいよな
ダブルスタンダード乙
520名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:04:09 ID:VoQWYWfu0
一応確認しておきたいんだが、
ROMデータのダウンロードも、
マジコンの購入・使用も
現時点じゃ合法だよな?
521名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:04:25 ID:WFWuJ8fv0
任天堂の横暴を許すな!
我々には自由購買の権利がある!
522名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:04:37 ID:IiApbfRv0
>>519
なんでだろね?
純粋に不思議。
523名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:04:46 ID:MH4eBg3d0
>>495
法律見ると「機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器を含む。)」もしくは
「当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)」
とあるから、Wikipediaの記載は間違いか? よくわからんなあ
524名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:06:24 ID:D+6ljK3f0
>>520
違法だよ
ROMイメージの所持はバックアップ目的の所持なら複製権として権利があるが
肝心の製品を持っていなけりゃ違法
525名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:06:31 ID:DEyFlkc80
>>522
裏でこそこそやってるか
購入厨wwwwとか言って煽りまくってるかの違いじゃね?
フラゲより早く入手してゲーム本スレが荒れる原因になったりしてるし
526名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:06:39 ID:OaSAyJNP0
>>519
ちゃねらーはおおっぴらに落としてるぜという奴には辛くあたるんだぜ
表舞台にでないでコソーリやれよと

マジコンみたいなのってなんのリテラシーもないクソガキがフンフーンと
できちゃうあたりが問題かね
527名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:07:41 ID:eXuOo2Gx0
>>520
ダウンロードは合法だが購入は違法じゃね
不正競争防止法だから訴えた側はこの商品ととこの商品が「不正競争防止法違反」になると指定して訴訟を起こしてるはず
それを買うと違法だろう

528名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:08:04 ID:IiApbfRv0
>>525>>526
なるほどねー。なんとなくわかるわ。
529名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:08:33 ID:Z7qgPbMmO
ゲーム業界の人間より一般人の方が知識や技術があるからいたちごっこだよ
530名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:09:10 ID:VoQWYWfu0
>>524
例えば
「紛失した」
「売却した」
「譲渡した」
「弟がいま持ってる」
「貸している」

こういう言い訳するのって無理なのかな?
531名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:10:27 ID:doFQBYwe0
>>520
合法だっつーの

販売は違法
532名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:10:30 ID:Pi4DmHnU0
これが噂に聞く妊娠か
533名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:11:04 ID:b907dJyl0
升屋も終か。
地下に潜って生き続けるか。
法的手段が取れるなら、海外からの輸入代行のみになるのかな?
534名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:11:29 ID:S9phoNYW0
>>333
大抵のP2Pではアップとダウンは同時に行われる。
535名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:11:29 ID:VoQWYWfu0
>>527
この件について、みんな法関係は言ってることバラバラなんだよ。

この件がピックアップされたのも
「やっと販売が違法になった・・・」
ってことで、購入は法の上では合法のはず。

ダウンロードについても、
ソフトウェアを所持していないのにその複製物があるのは違法なんだが、
じゃあその「所持」について明確な規定があるのか?っていうと
そういうわけじゃなかったと記憶してる。
536名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:12:27 ID:jVevWWxi0
>>521
別に押売りしてないのに、何と戦ってるの?
537名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:12:42 ID:KnBomw3RO
せめて餓鬼は使えないくらいの導入方法にすれば
馬鹿は消えそうな気がする
538名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:13:04 ID:SyRmE0QT0
>>530
口がうまけりゃなんとかなるかも知れんが
紛争地域や津波注意報の出てる海岸にとどまるようなものかと
539名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:13:17 ID:doFQBYwe0
PCソフト(アプリ)の貸し借りは違法
ゲームの貸し借りは合法
ビデオ・DVDの貸し借りは合法

これで分かるかな?
540名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:13:22 ID:AdPLYRRA0
>>474
無知なやつに教えてやる。もう対策されたよ。
2000の後期型と3000はクラックできない。
最新のゲームのアイマスではコピーしたゲームは動かない。
技術的に諦めて裁判に訴えるしか手段の無い任天堂の方が情け無い。
541名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:13:52 ID:eXuOo2Gx0
>>530
ダウンロードは合法
プログラムの場合、プロテクトがかけてあり、それを破って使用すると違法
DSのDOMがどういう扱いになるのかはしらん
>>535
しかし今回は不正競争防止法で認定されたわけだからなあ
不正競争防止法は売買・輸出入も禁止している



542名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:14:49 ID:cZ8gUxtB0
判決文が知りたいね。
コピーできるものすべて違法なのかな?
ビデオ、CD、DVD、テープ
普及率の違いだけ?
543名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:15:16 ID:xp2JSQwE0
今までマジコンユーザーがどれだけ
ゲーム業界を支えてきたと思ってるんだよ
ニコニコやyoutube、ブログmixi・・・
これだけの宣伝費がタダになったんだぞ?
この件は違法DLのせいでCDが売れなくなったと言ってる
音楽業界と良く似ている、要は自分達の実力を棚に上げてるだけ
結局マジコンが無くなっても何も変わらない、誰もやらなくなるだけ
544名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:15:55 ID:VoQWYWfu0
>>538
アップロード、販売してなければ、
事実上ガサイレするのなんて無理だし、

マジコン買ってダウンロードしてる連中を
お裁きの場まで連れてくことは事実上無理じゃないか?
っていうのが俺の判断なんだが。

もちろん、マジコン使ってそういうことをやるのは
よろしくないって認識だよ。
でもそれと違法・合法って別問題だし。
545名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:16:04 ID:MH4eBg3d0
>>530
プログラムの場合これが問題になる

第四十七条の二 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を
電子計算機において利用するために必要と認められる限度において、当該著作物の
複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)をすることができる。
ただし、当該利用に係る複製物の使用につき、第百十三条第二項の規定が適用される場合は、この限りでない。

2 前項の複製物の所有者が当該複製物(同項の規定により作成された複製物を含む。)の
いずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しなくなつた後には、その者は、
当該著作権者の別段の意思表示がない限り、その他の複製物を保存してはならない。
546名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:16:08 ID:OLWx6WDz0
>>543
煽り文乙。
547名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:16:15 ID:4vyT/JOe0
>>540
>最新のゲームのアイマスではコピーしたゲームは動かない。

これは別に割れ対策でやったんじゃなくて、たまたまFWの方にモジュール組み込んだら
isoで起動しなくなったっていう結果オーライなんだけどね
548名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:16:21 ID:OxrB+QTj0
普段朝鮮ウザイ中国ウザイとか言ってる奴の中にも
マジコン買ってタダゲーやってるのはいるんだろうな
あれらの国にお金が流れるのはどう思ってるんだろう
549名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:17:34 ID:2Aia39il0
おまえらざまあwwww
550名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:18:51 ID:VoQWYWfu0
>>541
ソフトウェアのプロテクト破りについては
「プロテクトのかけられたソフトウェアを解除した時点で違法」
ってのは知ってる。

ただそれって、「プロテクトを破った人が違法」であって、
それを譲り受けた人は法に問われないんじゃね?

「売買」について実際に罪に問われるのは
販売する側だけだったと記憶してるよ。

どの記事見ても、その辺はすごくシビアに
「売買」ではなく「販売」っていう記載をしてる。
551名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:18:55 ID:sc6I9AHr0
>>548
同族嫌悪。
桜井よしこだか誰だかが、最近の日本人は半島や中華の気質に似て来たって嘆いてたな。気持ちはわかる
552名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:18:56 ID:doFQBYwe0
去年の記事な
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0807/31/news048.html

不正競争防止法って販売だけがアウトだべ。
553名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:19:49 ID:S9phoNYW0
>>543
一部のヘビーユーザーがバンバン落としてガンガンMADを作っていた頃ならまだしも、
これだけ一般層にまで浸透してきたところをみるともう野放しにはしておけないんだろ。
554名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:19:59 ID:cxILCgcBO
>>543
正直、そういうのもう飽きた
555名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:20:22 ID:Rs27FGQH0
>>548
そうそう、楽しめりゃそれでいいって安易な考えの馬鹿が多くなった。
556名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:21:01 ID:7Uki6oxw0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  コ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
557名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:21:19 ID:VoQWYWfu0
>>545
>>いずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しなくなつた後には

紛失は違法コピーされたROMを所有する言い訳になるってコトか。

法がザルだから、ユーザは減らんな・・・これは。
558名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:21:20 ID:pTSDFobx0
>>548
パチンコしながら某国批判したりなw
559名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:22:04 ID:r+2qeump0
これでDSiが飛ぶように売れるね!
560名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:22:45 ID:eXuOo2Gx0
>>552
>>1からして>輸入・販売を差し止めるよう命じた。
だからな
不正競争防止法を読むと売買と輸出入を禁じている
今回どういう内容の訴訟を起こしているのか詳しいことはしらんがさ
561名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:23:16 ID:OaSAyJNP0
で、DSで面白いソフトでてるの?
箱○も一時期はまったが最近徐々に使わなくなってきた
ロスプラを超えるソフトが出てこないよ;;
562名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:23:21 ID:raPLTWpK0
小学生が小遣いためて買ったポケモンを手に喜んでると
隣の友達はポケモン含む100本ぐらい入ったマジコンで遊んでるワケよ。ただで。
そら馬鹿馬鹿しくなる。100人中100人が
563名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:24:14 ID:SyRmE0QT0
>>544
事実上無理なのはたしかにその通りだと思う
でもアニメを鳴り物入りでしつこくP2P放流してたオッサンが捕まった例もあるし
特に悪質と判断されれば警察が行くだろう

このスレとかでチキンレースやってるぐらいは大丈夫だと思うが
もし同一人物で挑戦的なヤツがいたらあるいは微妙かも
564名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:24:38 ID:S9phoNYW0
>>561
面白いソフトは沢山ある。
けどやたらとクリアまでの時間が短いソフトが多いな。
もちろんやり込みゲーもあるけれど、比率が物凄く少ないというか。
565名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:25:19 ID:GgrzS6va0
ハードの販売には貢献したのかも知れんけどな。
566名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:25:25 ID:PkNybEil0
昔、マジコンでゲーム三昧マジコン最高!とかブログではしゃいでた奴いたな・・・当時からヤバイだろとか思ってた。
567名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:25:27 ID:EemDeFhoO
タダでもやりたいと思えるソフトがない
568名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:25:32 ID:s93RYqNh0
>>561
ロスプラ2が出るぞ
569名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:26:01 ID:r+2qeump0
>>544
自公と結託してダウンロード違法化進めてくんじゃね?
570名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:26:04 ID:gkFTZ1qs0
R4
http://a1.tarekomi.jp/pc_res_list.php/13/380419/new

142 名前:す 09/02/21 21:02 EZ/SA3E
>>138
かてぇやつだなぁ(°□°;)
じゃあそういう事ができない風にすればいいじゃん
違反だどうのいってるけどそんなの守れる奴なんているかね?
大げさにいえば道路交通法をしっかり守ってるやつなんているか?
まぁお前と言い合いするつもりはないからお互い馬が合わないって事でw
あと通報は辞めてくれよ
俺はあくまでバックアップの為に使っただけだからさw


143 名前:名無しさん 09/02/22 18:13 FOMA/N904i
>>142
自分もマジコン愛用者。

通報されても大丈夫だよ。ダウンロードする分には罪に今は問えないから!!
ご安心。今のうち!

マリオどこからとったの?他のところから取るといけるよ!

マジコン便利だよねぇ
(^3^)/
571名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:26:08 ID:OxrB+QTj0
RPGも面白いの多いよ
RPG元来スペック低い機種向けのジャンルだし
572名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:27:05 ID:VoQWYWfu0
>>563
nyとかでアニメ放流してたおっさんとか
任天堂のソフト放流してたおっさんが捕まったのは、

nyの仕組みそのものにダウンロード=アップロード
っていう仕様があるからで、

厳密に「不特定多数へのアップロード」は違法行為。
「ダウンロード」は合法だったと思う。

児童ポルノとかは条例でダウンロードも条例違反になってるけどさ。

573名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:27:20 ID:doFQBYwe0
>>560

売買と販売じゃ大違いなんだが
574名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:27:33 ID:aw+HwY+i0
>>545
30条も47条の2も著作権の効力を制限する規定だから
どちらか一方に該当すれば著作権の侵害にはならない
575名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:28:12 ID:raPLTWpK0
秋葉原の狭いビルの3Fで、たばこ吸いながら漫画よんでる兄ちゃんに勇気出して話しかけて
売って貰うような昔に戻ればいいのに。

通りに出てる携帯販売店が「R4入りました」とかの看板出してるのは異常すぎた
576名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:28:42 ID:Rs27FGQH0
ダウソが違法とか違法じゃないとか、そういう話でしか物事を考えられない人が増えたな。
電車内でのマナーと似てる。
577名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:29:35 ID:3LrmX/IQ0
まあ、一般人がこれで入手し辛くなれば十分だろ。
578名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:30:43 ID:eXuOo2Gx0
>>573
ああ、だから不正競争防止法違反と認定されたモノは売るのも買うのも駄目
579名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:30:53 ID:S9phoNYW0
>>576
>電車内でのマナーと似てる。
これとはチョイと違うと思うな。
電車でド派手なマナー違反をやると他人の白い目が待っているが、
一人でこっそりマジコンをやったところで誰にも白い目は向けられない。

まあ電車の中で堂々とマジコンをやっているリーマンとかは論外だけど。
580名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:31:11 ID:VoQWYWfu0
>>569
だろうな。

「ダウンロードの違法化」について
「じゃぁキャッシュも違法なのかよ!?」って先日揉めたばかりだし。

今現在違法か合法化って知りたかっただけです。


1.マジコンの購入も使用も合法
2.ROMのダウンロードは合法で、もし嫌疑をかけられても
「かつて持っていたソフトウェアで、友人からROMを譲り受けた。その後紛失した。」
という言い訳をすればよい。

これでFAかしら?


>>576
さっさと違法化しないとソフトウェア業界がダメになるって視点で
合法・違法を話してる人間もいることを御忘れなく。
581名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:33:05 ID:RYKWTnOf0
レイプ犯よりも割れ厨を厳しく罰するべきだと思う
小学生がマジコンの話してるってどういう世の中だよ?
お年玉で買え
582名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:33:14 ID:dlZKZ5r60
ヤフオクで出品されてるマジコンを「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」で通報すると秒殺されるぜw
もう2000件潰したぜwwwwwっうぇうぇうぇw
583名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:34:04 ID:s93RYqNh0
>>580
>「かつて持っていたソフトウェアで、友人からROMを譲り受けた。
これを証明できなければだめなんじゃね。
または合理的に譲り受けたであろう状況でないと。

観賞用の大麻です。と言っても認められないのと一緒で
584名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:35:28 ID:cZ8gUxtB0
昔、ラジオからカセットテープに録音してた時代と同じじゃないの?
ダビングの仕方を複雑にしただけ。
個人で楽しむのは、OKじゃないの?
585名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:35:35 ID:eXuOo2Gx0
しかし個人で使うのは違法ではないな
マジコンつかって動画を見るとかは問題あるまい
586名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:35:40 ID:gG5C/DRt0
>>581
不況でお年玉がないそうです。
587名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:36:07 ID:xp2JSQwE0
マジコンのお陰でDSがこの地位を確立できたのは事実だろ
本当だったら市場は今頃PSPの独擅場だよ
だけど任天堂はこの訴訟で自ら墓穴を掘った
今後任天堂DSが売れる事はもう無いよ
事実上、任天堂DSは今日を持って終わりを告げた
588名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:37:03 ID:VoQWYWfu0
>>583
まてまて、単純所持が違法になる大麻とマジコンを
一緒くたにして語っちゃダメだろ。

誰かが何かを「この人の行為は違法です」って告訴する場合、
その証明をしなきゃいけないのは容疑者側じゃなくて告訴側だよな?

「この人がかつて購入していないことの証明」って
現在の流通の世界では悪魔の証明と同じじゃね?
589名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:37:12 ID:S9phoNYW0
>>587
十分DSが普及したから潰しにかかってるんじゃないのか?
590名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:37:43 ID:pTSDFobx0
>>584
TVの録画にはコピー制限がかかる時代だからなあ・・・
591名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:37:55 ID:M3kDP53U0
いまのうちにマジコン買っておいたほうが良いかな
PSPしか持ってないけど
592名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:37:59 ID:S9LShmWw0
>>585
それぐらいならいいと思うよ

>>586
バイトでもして
593名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:39:30 ID:RcFp7cH10
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=20740339&id=1093663508
CBA-GRBさんの日記
マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=763638&media_id=32
とうとうこの日が来ちまったか・・・どうすっかなぁ、買おうと思ってたのに。
まあ、DSでよさそーなゲームがないから買うのを躊躇ってたんだけど・・・
つか、R4がないならDSTTを使えばいいじゃない。(何
結局、DSは買わなさそうだな。それよりもアイマス対応したCFWマダー?
ではでは。
594名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:40:46 ID:bSTH9/wq0
【レス抽出】
対象スレ:【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴
キーワード:遊び方にパテントは無い訳です

抽出レス数:0

PCゲームメーカーがBD−ROMを導入するのは何時の頃やら
595名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:40:47 ID:1No/43NzO
まあ、日本のゲーム業界も海外勢に負けて廃れてくから見てな。
下らない事に時間使ってゲームは時代遅れ。
596名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:03 ID:Q4EB/Vlo0
ミジレスすると、マジコンはチートが便利なんだよなぁ。
いまさらドラクエのレベル上げなんかできないっつーの。
597名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:34 ID:h+lP4YC00
ヤフオクで禁止しないと意味無いと思うよ。
中国人が出品しまくり。
598名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:35 ID:/JoTmViT0
>>588
根っこが間違ってるぞ
購入の有無なんて関係なく合法
599名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:35 ID:AK6arhDp0
>>1
ざまぁwww
600名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:57 ID:3kCP70U00
エミュにしろマジコンにしろプログラム製作には必須だから
違法にはしないでほしいんだけどなあ・・・

コピープロテクトを回避できる機器は
昔から違法扱いだったはずだから(PSのMODチップとか)、
なんで今更・・・
601名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:41:57 ID:OLWx6WDz0
>>551
相手がそれこそヤクザや街道や変な筋の人間じゃない限り、したい放題して来た
マスコミ側にいた人間がなにをいうのか。。
602名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:42:00 ID:oQ70oOmg0
販売禁止だけじゃなくて、大量に輸入して売りさばいた奴らは懲役刑ぐらい食らってもいいと思う
603名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:42:21 ID:HUOBpRyZ0
>>544
最近、どっかの芸人がブログで中傷された件で
老若男女を何人も訴えたから、
あり得ない話ではない。
604名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:42:49 ID:x++ZFPwVO
買う奴等は中国人だな
605名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:42:57 ID:RXL2a2oA0
これはこまる。
マジコンとか全然買う気ないけど困る
606名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:43:48 ID:nJMGyTmd0
>>584
ラジオはそもそも無料で聞けるわけで、録音されようが直接何かの売り上げが下がったりするわけじゃない
ゲームは最初から有料だから直接売り上げに響くだろ
607名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:44:01 ID:doFQBYwe0
>>602
遡及法、乙w
チョソかよww
608名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:44:13 ID:DEyFlkc80
609名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:44:25 ID:3TsStnYM0
そりゃ禁止になるわ
610名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:44:57 ID:x++ZFPwVO
最近 ヤクザが大量に仕入れて売りさばいてるらしいな
611名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:45:43 ID:Xf+tjXDR0
>>603
あれって10年もブログ上でバトルしてたんだろ?
612名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:45:48 ID:knAMb3sd0
ヤフオクとかで普通に買えたり個人輸入は通ったりするんだから
マジコン使ったら壊れるソフトとか作れないのかな
613名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:46:31 ID:dnCm7fsu0
ええー、マジコンくらいいいじゃん。
ケツの穴ちいせえなあ。
614名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:46:48 ID:3ZpAVSU30
民主小沢代表 「台湾は見殺しにします」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235738679/






民主小沢代表 「台湾は見殺しにします」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235738679/
615名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:46:52 ID:/ynd8xPX0
普通の小学生まで「マジコン便利!凄いっ!」っつって
使ってるんだからな・・・禁止したほうがいいよ。
616名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:46:58 ID:byskGAUl0
俺は買ってるけど何で買ってることで胸張れないかね
いちいち割れ厨を引き合いに出して叩いたりしてる暇あったら
その買ったゲームで遊べよって思うんだけど
ダウンロード板に出張する奴とかいるし
617名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:47:36 ID:doFQBYwe0
>>612
かつてのMODの時は海外通販でも、日本には送らなかったりしてたけどね。
欧米の通販サイトだったし、中国なら何でもアリかもな。

税関で止めるっても限界あるしな〜。
618名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:47:54 ID:DEyFlkc80
>>616
フラゲより早く入手してゲーム本スレが荒れたりするから
619名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:48:47 ID:WHNfPJHS0
販売禁止にしたところで、中国からわんさか入ってくる。
620名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:49:21 ID:pTSDFobx0
>>616
購入厨という言葉を、ゲームの板で見たことがあるぞw
621名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:49:50 ID:0O9jpghl0
ヤフオクもついに300件。消滅まで秒読みだなあ
社員さん、残業お疲れさん
622名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:50:22 ID:byskGAUl0
マジコン士ねと言いながら
・shareで違法ファイルDL
・winnyで違法ファイルDL
・あぷろだから違法ファイルDL
・エミュで所持していないゲームプレイ
・その他サイトから違法ファイルDL
・他人の著作物転載・編集
623名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:50:23 ID:/JoTmViT0
お前らこの裁判の意味を良く考えろよ。

>違法複製ソフト使用防止装置を無効にする」として、不正競争防止法に違反すると認定。

つまりマジコンに限らずお前らが使っているパソコンも
裁判をすれば販売禁止にできるということだよ。

624名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:50:54 ID:1zxAU8x10
レトロゲーマーなんで携帯機で昔のゲームをダウンロード販売してくれたら買うよ
625名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:51:55 ID:vG8K+OU60
著作権弱者の中国人脳に近いね

2chの中国人脳はクズ

著作権料払いたくないだけの
自分だけよければ良いクズ
626名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:52:44 ID:rgTgi9Rf0
マジコン使ってる奴らなんて、金はないけど時間だけはある奴だろ?
さっさと駆逐しろ
627名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:53:49 ID:eXuOo2Gx0
まあつまり、今回の訴訟で指定されたマジコンは偽ブランド商品と同じ扱いになるわけだな
628名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:53:50 ID:S9LShmWw0
>>622
割れ廚乙^^
629名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:54:02 ID:dlZKZ5r60
実はマジコンが北朝鮮の資金源だったら笑えるな
630名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:54:09 ID:byskGAUl0
P2PP2Pって言うけどP2Pの意味わかってんのか
それよりもっと見るべき所があるだろう
631名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:54:11 ID:nkF+MeX20
[提訴の対象とした会社]
社名 所在地 代表取締役
嘉年華株式会社 東京都文京区 鄭 蓬 莱
夏黎株式会社 東京都板橋区 曹 悦
株式会社カミヨコ 横浜市中区 王 越 鳴
株式会社DIGITALNAVIGATOR 東京都千代田区 巽 康一郎
株式会社クリエイティメイト 東京都千代田区 陳 嘉 雄
632名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:54:47 ID:SyRmE0QT0
>>598
「法律で保護された権利」か「不法行為には該当しない」かの差だな
マークされて取調べ対象になった場合は多少影響があるんじゃね
633名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:55:44 ID:doFQBYwe0
著作権の番人JASRACを叩いて
マジコンも叩く

なんか意味分からないな、お前ら
634名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:56:18 ID:9joTGBa50
>>613
そこの糞厨房。
メーカーが汗水垂らして作ったゲームソフトを、金も払わずに遊べる道具を取り締まって何が悪い?

と釣られてみる。
635名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:56:56 ID:AVqYelLV0
購入神の勝利
636名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:57:03 ID:HpMVnlv50
マジコン厨はゲーマー名乗るな、恥さらし。
637名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:58:06 ID:2sxm8bVG0
これって過去にマジコンを奥で買った奴も逮捕?
638名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:58:11 ID:eXuOo2Gx0
>違法複製ソフト使用防止装置を無効にする
ああでは今後マジコン自体不正競争防止法違反になるわけだ
しかしその「無効」てのはソフト的にやってんじゃねーの?
639名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:59:11 ID:/JoTmViT0
>>632
コピーした物を個人的に使用する事は
法律で保護された権利だぞ
640名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:00:50 ID:HpMVnlv50
>>633
カスラックが叩かれている理由を勉強してから出直せ
641名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:01:18 ID:SMG+uJXEO
何だか分からんけど見てたらマジコンってコントローラーじゃあないんだな
ナムコのネジコンの新しいのか思ってたよ
最近ゲームなんかやらねえから、オヤジには全くさっぱりだわ
642名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:02:16 ID:FugLB/Vq0
転売おいしいです
643名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:03:52 ID:+rXldl5x0
マジコンがあろうがなかろうが売れないソフトは売れないだろ
何必死になってるの?wって感じ

まあDSはマジコン買ってまでやりたいソフトがねえんだよな
欲しいソフトはパッケージで買いたいし

マジコンの需要ってそんなにある?糞ゲーかどうかの判断なんてネットで十分だろ
万が一買ってしまってもすぐに売ればいいと思うんだが?
644名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:05:09 ID:4+t2X3yx0
まあ、マジコン野放しにしたら市場は確実に衰退するからな
こういうのをありがたがってるのは程度の低い貧乏人だけ
645名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:07:46 ID:Kl8E2YGD0
マザコンのヤツ涙目w
646名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:08:20 ID:5joNfMS70
173 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:53:09 ID:4JnDyxWL0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235726689/
こいつらの言い分マジやばいな
購入厨って皮肉られる意味が分かった気がするわ
175 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:57:58 ID:J2fSbm270
ニュー即ははっきり言ってダウソ板よりずっとタチ悪いよ

ダウソ民はまだ後ろ暗いとこあるがニュー即民は自分が正しいと思い込んでカキコしていい気になってるヤツばっか
176 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:58:40 ID:VTynSAAb0
romのダウンロードが違法化されたら社会的に抹殺したい相手を騙してダウンロードさせるってのが可能に
177 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:58:42 ID:oTKKCkrX0
ニュー即っつーか+な

NDS雑談237
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1235725009/
647名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:08:31 ID:rPK3Eek10
NDS雑談237
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1235725009/l50


173 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:53:09 ID:4JnDyxWL0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235726689/
こいつらの言い分マジやばいな
購入厨って皮肉られる意味が分かった気がするわ

174 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:55:00 ID:FkiN7MtQ0
>>163
俺もリアルタイムで見てた。 なんかうわっ!うわーっ!て感じでちょっと怖かったわ。

175 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:57:58 ID:J2fSbm270
ニュー即ははっきり言ってダウソ板よりずっとタチ悪いよ
ダウソ民はまだ後ろ暗いとこあるがニュー即民は自分が正しいと思い込んでカキコしていい気になってるヤツばっか

176 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 21:58:40 ID:VTynSAAb0
romのダウンロードが違法化されたら社会的に抹殺したい相手を騙してダウンロードさせるってのが可能に
648名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:09:14 ID:3z3Bne6JO
>>644
どっかの国の人ですねわかります
649名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:09:23 ID:eXuOo2Gx0
マジコンにはファームウェアが必要で
そのファームウェアで「違法複製ソフト使用防止装置を無効」にしてるんじゃねーのか?

だとすれば違法なのはファームウェアであり
本体そのものは違法とは言えないんじゃないかと思うんだが
650名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:10:49 ID:39O/pvHB0
最初釣りスレと思っていたけど勝ったのか!
マジ嬉しいメシウマ
651名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:11:03 ID:FvSfBtvf0
楽天とかアマゾンで違法なものを売ってたってことだよな?
さて楽天もアマゾンも営業停止か。


残念だ。
652名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:11:20 ID:InG7FBsA0
>>649
さすがに言い訳として苦しいぞ
653名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:12:04 ID:D+qSCgpP0
この前日本橋に車で乗り付けて売っているやつがいたな。
654名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:12:15 ID:JRmHA3IR0
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__  )   |王|  ┴ ソ  十/  | |   | |  (
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/  ヽ ニ|ニ|ニ  二 王  /レ、  レ |  | | (
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',   ) ノ ヽ   口 我  Vン   ノ  ・・ (
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈    `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒`
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────

└─────────────────────────────‐
655名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:12:58 ID:SyRmE0QT0
>>639
そういやそうだな
盗品として認定されない限りはセーフか
656名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:14:09 ID:eXuOo2Gx0
>>652
いやしかし>違法複製ソフト使用防止装置を無効にする
という理由ならばそういう解釈も可能じゃないかな
判決に突っ込みどころはあるな
あともっぱら複製を使用することにしか使われていないから、だっけ?
657河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/27(金) 22:16:24 ID:z07Ctzf70
この手の裁判で任天堂に勝てるわけない。
658名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:17:48 ID:Smpbxijs0
マジコン使ってる奴らは自分の足を食らう蛸と同じ。
659名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:18:10 ID:TUB9zYwa0
なんで割れ割れだけがこんな目に・・・(´;ω;`)
660名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:18:16 ID:5xXmxpbG0
持ってる奴は犯罪者でいいよ。ダガーナイフと同じで所持禁止にしちゃえ
661名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:19:47 ID:NM+KdqcBO
ヤフオク消えてる
662名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:20:31 ID:i4VnpZNU0
DSでファミコンできる奴は大丈夫なの?
663名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:21:56 ID:ltiGIAFZ0
>>1
さぁ!次はDSエミュが動くWindowsを作ったMicroSoftを訴える仕事に戻るんだ!任天堂!
664名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:22:55 ID:buWvG7l20
ネジコンみたいなコントローラーのことかと思った。
665名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:24:11 ID:FlubjZso0
割れ厨死ね
666名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:24:43 ID:CfdrJ4JH0
>>661
消されたそばから再出品してるクソ業者がいるな。
YahooもさっさとこんなやつのIDバンしろよ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shibachenko
667名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:24:49 ID:InG7FBsA0
>>656
うん
ほかに何か用途でもあればまた別なのかもしれんが
668名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:25:33 ID:1qAf63oG0
著作権法改正して、個人複製禁止にしないと対応できないんじゃないかと思ってたが、不正競争防止法で対応したワケか。
一般ユーザーの権利は保証されるわけで、これは賛成できる。
669名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:27:07 ID:eXuOo2Gx0
>>663
>違法複製ソフト使用防止装置を無効にする
という理由でマジコン本体も違法とするなら確かにPC自体違法ということにもなるな
エミュソフトが違法ならばわかるが

ちと強引な判決である気もする
670名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:27:22 ID:CfdrJ4JH0
>>668
つーか、はるか昔のSFCの時代にすでに通った道だから
671名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:27:58 ID:IiApbfRv0
>>667
任天堂のライセンシーを無視して、同人ソフトを作って動かすことができるよ。
672名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:29:15 ID:2q3bJFf30
>>623
>>>違法複製ソフト使用防止装置を無効にする」として、不正競争防止法に違反すると認定。
>>つまりマジコンに限らずお前らが使っているパソコンも
>>裁判をすれば販売禁止にできるということだよ。

馬鹿乙。違法になるのは防止装置解除機能「のみ」を有する機器だけ
673名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:29:51 ID:JQvAmRos0
海外から直接買えば1,000円もしないのに
674名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:30:22 ID:FvSfBtvf0
マジコンマジコン騒ぐから、近所の小学生は全部マジコンだよ。
ゲームショップで売ってるらしい。ゲームショップも相当アホだがw
675名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:30:37 ID:eXuOo2Gx0
>>672
だからそれはソフト部分でやってるんじゃないのかって話
676名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:30:59 ID:+xeruGFP0
今のうちに海外から2〜3個買っとくのがいいかもな
677名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:31:18 ID:buWvG7l20
>>672
じゃあMP3再生機能があればいいの?
678名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:32:42 ID:/JoTmViT0
>>656
今回裁判で焦点となったのは複製使用じゃないぞ
マジコンにプロテクトを外す機能がある事が違法となった訳だ
だが勘違いしてはいけない
DSのソフトの殆どがプロテクトは無く、ある特定のソフトにだけ
回避コードと呼ばれるプロテクトを外す必要がある
つまり今後はプロテクトを外すことが可能な機器は販売しては
いけないという事
679名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:33:50 ID:NM+KdqcBO
これがヤフオクの本気ってやつか…。
680名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:34:15 ID:czDDLiB90
>>631
嘉年華はマイクロSDとか安くてよく買ったなあ。

納期はちゃんとしてるし、潰さないで欲しい。
681名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:35:25 ID:9EkmyWpu0
実際こんなもんが小学生にまで普及してる現状が異常なんだよ
もっと後ろめたくコソコソしてりゃいいものを
682名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:35:41 ID:/JoTmViT0
>>675
チートコードってやつですよ。
要するにマジコンはROMの内容を任意に
上書きする機能があり、その機能を悪用すれば
プロテクトがあった場合回避できるから違法とされたのだ
683名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:35:47 ID:eXuOo2Gx0
>>678
つまりマジコン本体にプロテクトを外す機能が組み込まれているわけか?
それならば違法であることに疑いはないが

ファームウェアなどのソフト部分でやってるとなると微妙だな
684名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:36:39 ID:FvSfBtvf0
>>676
もう税関でストップだろ。無修正エロDVDと同じ。
685名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:37:15 ID:5+ZGXHqE0
DSのマジコンは持ってるがやりたいゲームはなかったよ
686名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:37:33 ID:NM+KdqcBO
ヤフオクまだ残ってるわ…。R4、DSTTで検索するとわんさかw
687名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:37:37 ID:+xeruGFP0
>>684
地裁の判決出ただけで、個人の貨物まで止めるかなあ?
誰か試してみてくれ
688名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:38:24 ID:frhbfyUw0
PSPのCFWはこれはひっかからないんだね
689((゚)_(゚))さん ◆JRSClMVoWo :2009/02/27(金) 22:38:33 ID:kMIKGuvd0
どうであれハードの普及台数を増やした今となっては、
これからが稼ぎ時だな。
690名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:38:39 ID:S9phoNYW0
>>671
任天堂は同人ゲーにありがちな”アレな要素”を歓迎してないんじゃなかったか?
DSにおける”アレな要素”の限界点はどきどき魔女裁判で最高だったと思う。
691名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:38:54 ID:VoQWYWfu0
>>684
ねーよw

国内での販売が違法になっただけで、
購入も単純所持も合法なら、
購入が海外から行われるようになるのは自然の流れ。
692名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:39:18 ID:eXuOo2Gx0
>>682
ああつまりハードでそういう機能があるわけか
それならば違法になるな
693名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:39:40 ID:PZMTVjuoO
Wi-Fiテトリスで棒ばっかりのチート厨
694名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:39:41 ID:CfdrJ4JH0
>>682
もっともらしくいってるけど、きみ今回の判決文読んでないでしょ?
695名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:40:08 ID:FvSfBtvf0
>>691
輸入・販売の禁止を求めた訴訟って書いてあるじゃん。
当然個人輸入もダメだろ。
696名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:41:07 ID:/JoTmViT0
>>694
新聞からの情報だから信頼性は判らん
697名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:43:02 ID:MH4eBg3d0
>>692
ハードかソフトかは無関係と思えるが>>523

>>682
プロテクト解除のための機能ではないのか。
698名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:43:16 ID:+5ebVjYG0
>>684
不正競争防止法2条1項10号に該当するものは対象外

関税法
第六十九条の十一  次に掲げる貨物は、輸入してはならない。
 十  不正競争防止法第二条第一項第一号 から第三号 まで(定義)に掲げる行為
  (これらの号に掲げる不正競争の区分に応じて同法第十九条第一項第一号 から第五号 まで
  (適用除外等)に定める行為を除く。)を組成する物品
699名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:43:57 ID:eXuOo2Gx0
うん?しかしROMを任意に上書きというなら
PC上のエミュソフトでも可能じゃね?
それならばたしかに>>623ということになり理論上はPCも違法になるな

詳しい情報がないからよくわからんな
700名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:44:23 ID:+xeruGFP0
てかただの民事なんだから被告以外に強制力は発生しないのでは?
701名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:44:30 ID:+UgXVAxU0
どうでもいい。ゲーム全般、とっくの昔にやる気なくした。DSも、もう何年も触ってない。
糞ゲーの連発にブチギレて。今思い出しても腹が立つ。俺の時間と金を返せ。
702名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:45:29 ID:LgmZac1o0
703名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:45:56 ID:VoQWYWfu0
>>695
販売業者に対して
販売目的の輸入を禁止するよう命じただけでしょ?

個人が海外から購入する場合は、今回の裁判の範疇からは外れるんじゃね?
704名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:46:21 ID:Jsga9PWfO
CFWは?
705名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:46:41 ID:/JoTmViT0
>>697
プロテクト解除のための機能では無いよ
もとはROMを改ざんして無敵にするとか、経験値をMAXにするとか
そういう目的で使用する
大体ソフトの殆どがプロテクトなんて入ってない
706名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:46:47 ID:IxyJRGK20
マジコン禁止でもいいけど零のバグ対応ちゃんとしてくれよ
メーカがバグ対応放置したのにゲーム改造でも回避できないのは酷だろ
自分の販売したソフトのバグはしらんぷりで、マジコンだけ躍起になるなんて
さすがヤクザ企業だな
707名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:47:02 ID:1/hU4jnV0
>>695
(販売業者の)輸入・販売の禁止を求めた訴訟
708名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:47:46 ID:5xXmxpbG0
小学生にまで蔓延してる物をどうやって駆除してくのかねえ・・・
709名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:48:16 ID:CfdrJ4JH0
>>695
で、今回の裁判で禁止を求められたのは誰なんですか?
710名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:48:29 ID:ADC76Wx40
マジコン販売禁止と同時に任天堂が自分たちで勝手に決めている
”ライセンス”などというもので、個人開発を締め出すような行
為をしていることについての警告も出したらしいぞ。

任天堂がゲーム機でやってきたライセンスというものの内容に問
題がないとは言い切れないところがあったから、いつかそんな警
告が出るだろうとは思っていたけど…。

というか、昔にも一度、警告が出たことがあるらしくて、それで
も無視して強行しているとか。
711名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:48:56 ID:AdPLYRRA0
>>704
ファームアップの技術で対策。
任天堂は裁判で対策。
712名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:49:26 ID:hj9wH+OT0
ビジネスモデルとして、コンテンツのパッケージソフト販売は終わってるんだよね
今の時代、改造自由でないと、エンドユーザーに販売できない

課金モデルさえきちんと整備できるなら
コンテンツソフトはストリーミングで月額課金モデルに移行したほうが
トリッパグレがない
713名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:49:27 ID:FvSfBtvf0
>>700
そうだろうけど、こうして地裁判例が出て、なお個人で輸入して買うヤツって
任天堂法務部様を挑発してるようなもんだろw
714名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:49:38 ID:IiApbfRv0
>>690
でもそれに任天堂が口を出す法的根拠はないしね。
715名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:50:16 ID:/tBcpRzZ0
さすがに単純所持うんぬんいってるのは冗談かキチガイのどちらかだろう
716名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:50:24 ID:pmscVLT80
さぁマジコン所持してるヤツの名前を書け
717名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:50:55 ID:OiynpOgX0
花札屋風情が生意気な
718名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:51:04 ID:w4dgYGPv0
マジコンがなければDSなんて買ってない。
719名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:51:06 ID:mFkOjdmX0
>>710
ライセンスって言葉、なんか懐かしい気がする。
64のときにゲーム会社選別したからソフト豊富なプレステに負けたとか話があったような。
720名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:51:48 ID:S9phoNYW0
>>712
というよりかさばる。
箱がかさばる。
調子乗って集めてたら凄まじい量になってしまった。
もっとミニサイズにしてくれれば良かったのに。
721名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:17 ID:MxRYTOav0
>>651 違法判断がなされる前の行為は違法性阻却事由になるのでは?
722名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:17 ID:+xeruGFP0
アンテナ高い店はもうやってるとは思うけど、明日から秋葉原や日本橋がどんなことになるか楽しみだな
723名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:22 ID:VoQWYWfu0
>>713
個人輸入と商用輸入は別枠扱い。

購入を違法化しない限り、国内のマジコン使用は根絶できん。

輸入の場合、販売は海外法(現地法)で取り締まることになるから、
韓国や中国やロシアがそんな法を制定するわけがない。
724名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:38 ID:wswGdEnkO
持ってるだけで逮捕出来るようにならないと解決しないよ
725名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:48 ID:/tBcpRzZ0
>>712
月額課金といえばMMOだが
ほとんど破綻して基本無料が主流になったわな
726名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:28 ID:lARmFjOFO
ソニーと同じ道をたどるぞ。
727名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:29 ID:kSrHoJWE0
俺シスコンで両親が家にいないとき姉と69しているんだ
728名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:30 ID:5EN4KfpG0
DSにやりたいゲームがない
729名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:41 ID:uCNr8XCc0
割れ厨も大変だなw
730名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:43 ID:PoQZDxGL0
>>725
アイテム購入形式の方が儲かるからな。
731名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:53:54 ID:bxuTzu4b0
しかし、単純所持禁止にしたら、マジコン対策をするメーカーも持てなくなるんじゃないのか?
732名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:54:19 ID:FvSfBtvf0
ROMデータって自分で吸い出すんでしょ?
だとしたらCDからMDにダビングするのとなにが違うんだということになる。
私的複製の範囲内。なんかwifiでパソコンにROMデータを吸い出すソフトが
あるらしいな。ゲーマーって遊びのためならなんでもやるもんだと思った。
733名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:54:59 ID:8/zXdMa6O
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

734名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:55:03 ID:6S8qZmKy0
レスが赤くなってる奴を見に来ました
735名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:55:31 ID:39xkG75m0
ヤフオクで違反の申告するときは「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」でいいのかな?
736名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:55:39 ID:eXuOo2Gx0
購入に関してはマジコンは不正競争防止法違反のものと認定されたのだから
法律上は違法ということになるだろうな
偽ブランド品と同じ扱いだろう

大量購入したりして目立つことをしない限りまずわからないだろうが
737名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:56:01 ID:LVNFm4t70
大昔のプロッピーのプロテクト解析はゲームそのものよりそっちが面白かった。
738名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:56:33 ID:30CBa8H+0
持ってるけど、DSでオサーンが遊べるゲームってある?

PSPはギレンやらバトルユニバースだとか、空の軌跡だとか、
PSPが手垢まみれになるくらいヤリ混んでるんだけど。

739名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:56:45 ID:bxuTzu4b0
ドングル付けて売るしかないだろ。
740名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:57:22 ID:PoQZDxGL0
>>738
もじぴったん。
741名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:57:24 ID:FvSfBtvf0
>>738
SM調教師瞳がおすすめ
742名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:57:35 ID:q1eim39W0
>>732
使用者の99.9%はネットで落としてきたROMぶち込んで使ってると思われ
743名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:57:37 ID:czDDLiB90
俺も正直持ってるけど、電車とかで使う勇気はない。
DSやってるのみると、マイクロSDスロットが無いか確認してしまう俺w
上の部分じゃなくて、横に入れられるようにしたら売れるんじゃない?
とか、無責任な事を思ってしまったw
744名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:57:59 ID:evgPf7nQ0
>>737
IPL解析な
745名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:58:13 ID:oVMEZiE50
マジコン支持者は中国人

746名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:58:13 ID:Pr8XkcFq0
wi-fiつなぐのは違法なんだよね?
つなぐ事自体じゃなくて、
ダウンロードしたROMを動かしてる事がつなぐ事で確認出来るからかな?
大量に同じゲームIDでつないでる奴はサーバー側で分かるだろうから
見せしめに何人か訴えたらいいと思う。
747名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:58:26 ID:VoQWYWfu0
>>731
単純所持の禁止は法制定が必要。

任天堂は既存の法でなんとかしようとして販売禁止まではこぎつけたけど、
その法的根拠も「不正競争防止法」という本筋とは離れた法を無理やり適応しただけ。

ロリポルノの単純所持でグダグダやってる最中なのに、
マジコンの単純所持まで審議するほど体力はあるまいよ。

それよりは、一つの法制定でどこまでも拡大解釈可能な
ダウンロードの違法化の方がまだ目がありそう。
748名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:59:05 ID:POuff0nd0
ねぇなんで
こんな判決でるの?
大体、やってもしないゲームなんて買えないじゃん。面白いかどうかわからなじゃん。
すこし、冷静になってもらいたい。
きちがい呼ばわりされるんだろうけど、マジコンをつかう権利を主張したい。
749名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:00:01 ID:30CBa8H+0
>>740
だめ〜 ケータイでもPSPでもあるけど全然やってない。

SM調教師瞳? そんなのあるの?

いままでDSで遊べたのは、フロントミッションと、ペンでハンドルとか回して
ロボット動かす奴だな。

あれ以外は全くあそべねえ。 応援団もいまいちだった。
750名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:00:23 ID:PoQZDxGL0
>>748
日本語お上手ですね。
751名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:00:23 ID:FvSfBtvf0
>>748
だから体験版とか配ってるじゃんかよ。
752名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:00:40 ID:MH4eBg3d0
>>742
音楽CDもそうだが、出元がどこだろうと私的複製の範囲内じゃなかったか。
753名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:00:57 ID:1/hU4jnV0
まあ盗人猛々しいとはこのこと
754名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:01:01 ID:bxuTzu4b0
>>750-751
しむらー
755名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:01:12 ID:VoQWYWfu0
>>748
よぅキチガイ!

タダでゲームやってるのが全部体験版ならその通りなんだけどな。

ネットで落としてくるのが製品版と変わらないんなら、
体験した後ちゃんと購入してくれるのか?
756名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:01:35 ID:aWbBnmUV0
俺は犬のほうが好きです
757名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:01:47 ID:QP5fmgZt0
これからはパッケージ販売のソフトは徐々に衰退していくから今勝ってもあまり意味はないな
758名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:02:13 ID:/tBcpRzZ0
>>748
うるさいだまれニャー
759名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:02:25 ID:YnsA3c3hO
マジコンもってます。すみません。
ロムもダウンロードしてました。本当にすみません。
でも、言い訳にしか聞こえないと思うけど、一つだけ言わせてもらえるなら、
私は取り扱い説明書が無くて操作がわからなかったのでほとんどやってません。
許してください
760名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:03:13 ID:vG8K+OU60
著作権の意味も分からず
反対するバカは
中国人のそっくりw
761名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:03:24 ID:FvSfBtvf0
>>759




きょ?

しきょってなんだよ。
762名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:04:49 ID:DEyFlkc80
>>738
SFC時代のRPGが好きだったなら3/5発売の7thドラゴンとか?
763名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:04:58 ID:7QHDUT7qO
よくわからん、ガンダムで例えてくれ
764名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:05:18 ID:7oGbjtuN0
任天堂には、買いづらいゲームソフトについて考えてもらいたい。
765名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:05:44 ID:X846okUH0
日本で違法だと決まっても、中国や韓国では、超流通してたら、あんまり意味ないよな。
海外への歯止めにならないと。
766名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:05:56 ID:bxuTzu4b0
技術的に対策できない訳?
どうせいたちごっこだから対策するの無駄って対応なら、
やられ放題じゃん。
767名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:06:06 ID:hdJWldyi0
>>763ガンダムが盗まれてそのまま使われる感じ
ガンダム盗まれすぎな気もするけどそこは気にしないで(´∀`)
768名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:06:11 ID:ne4CkqB50
まぁDSのゲームなんか金出して買う奴の気が知れない。
ゴミクズばかりだからマジコンみたいなもんが流行る。
ちゃんと金出す価値がある物はマジコンとか関係なく売れる。
769名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:06:23 ID:BSB6FoUB0
770名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:06:31 ID:HpMVnlv50
>>764
そういうゲームはPSPの方が画質も良くていいだろうよ
771名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:06:35 ID:QE2ESsgn0
俺はマジコンがあったから、DSを買った。
ちなみに自分はDSのゲームカーリッチはひとつも持っていない。
マジコンは2つかった。
俺はマジコンが無ければDSは買わなかった。
マジコンのおかげで任天堂はDS本体の売り上げが一台分あがった。

俺はDSはパソコンのようにいろんなソフトを走らせるためにかった。
パソコンにはフリーソフトがあるようにDSにもフリーカートリッチや
富士通のパソコンのように使わないソフトまでインストールしてから売り出すべきだ。


昔、任天堂はタイトーのスペースインベーダーをコピーして売っていた。
タイトーには金を払っていなかったように思う。
NHKで放送されていた。コピーして売るのは当然だと当時の社長、現会長はいっていたとおもう。
これが任天堂の著作権に対する答えなんだとおもってる。
772名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:07:10 ID:ox+Ea9aG0
マ コ も 
 ム ダ ン

マムコダもン・・・?
まんこ!!!なるほど
773名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:07:18 ID:2YyHJ3Jb0
>>763
これでガンダムの戦闘力は数倍にはね上がる! の辺り
774名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:07:28 ID:Xa+5ibLm0
当然だろうね。遅すぎるくらいだ。
しかし、欲しいやつはもうすでに買ってるからあまり効果ないだろうな
775名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:07:57 ID:HDk+NwXTO
>>763
ガンダム+ジムの連邦軍がテコンVを有するウオン軍を殲滅した。
776名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:08:26 ID:/hKxyw7E0
つーか作ってる中国を訴えろよ
それにインターネットなら規制できないんじゃね?
もしかしてマジコンって店で売ってるの?
777名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:08:36 ID:VVh2XlaG0


今ならまだマジコンが買えるぞ
急げ!!
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=r4&auccat=25464&alocale=0jp&acc=jp
778名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:08:56 ID:HpMVnlv50
>>771
当時の社長であって今の社長とは違うんだから
企業としての考え方変わったんだろうね。以上。
779名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:09:37 ID:PoQZDxGL0
>>755
単純なゲームやらないなら、ほとんどDSのゲームできないと思う。

>>771
任天堂に会長職あるっけ?
780名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:10:20 ID:VoQWYWfu0
>>771
日本語でおk。

結果がどうであれ
違法行為が正当化される根拠になってない。


つーか、割を食うのは任天堂じゃなくてソフトウェアの開発側。

お前らが求めてるのは任天堂の成長じゃなくて、
良いソフトが世に出て、そのゲームを楽しむことだろ。

だったら、ソフトウェアの製作側を育てるために
ソフトはきちんと購入しなきゃならん。
781名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:10:40 ID:bxuTzu4b0
鍵掛けないで、「盗まれたって」主張しても、
やっぱり難しいと思うのよ。

自分達の資産は自分達で守らないと。
俺個人の意見だけど、ロジックボム仕込むのも「アリ」だと思う。
782名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:10:58 ID:Uqy/jld90
これがなかったらDS広まらなかったこともあるんじゃないの?
783名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:11:19 ID:FvSfBtvf0
>>776
オレの記憶違いかもしれないがヨドバシで売ってた気がするんだ。
784名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:11:54 ID:zT95MH/kO
ネジコンとかまだ売ってたのか。
785名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:12:11 ID:/JoTmViT0
>>774
効果あるよ。
今後はバイナリーエディタ等ソフトウェアを改ざん
する事ができるツールは販売禁止にできるよ
786名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:12:13 ID:f0XdfPHH0
割れ厨も検挙、逮捕しろ。
787名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:12:51 ID:SD3Fy8maO
厳罰化してほしいな
788名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:13:09 ID:/hKxyw7E0
>>783
え?店で売ってるの?
それは・・・規制すべきかな
789名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:13:40 ID:HpMVnlv50
>>782
DSが広まったからこれが出来たんだよw
790名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:00 ID:bxuTzu4b0
>>787
厳罰化より、使えばDS破壊するトラップしかけた方が良い。
791名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:09 ID:zeG4DoXv0
被害額3000億なら、2999億円分の資金で弁護団作って提訴しまくればいいじゃん。

なんでやんないの?
792名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:12 ID:ox+Ea9aG0
>>781
ROM認識させてROM無ければ発動
BIOSクリアとか最高だと思うの
UMDに置き換えればCFWもぶっ殺せると思うの
793名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:12 ID:eXuOo2Gx0
>>776
無理だろ
今回の国内裁判でさえ結構強引なのに
中国でやって勝てるわけがない
794名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:38 ID:YugQtum5O
テム.レイ
『ひひ....これをガンダムにとりつければ性能が云々』

アムロ
『と、父さん...』

この辺り
795名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:58 ID:PoQZDxGL0
>>793
ブラックウインドウになってきれる連中だしな
796名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:15:23 ID:XIP0pJiN0
マジコン早く買わないと!

今50万のプレイリードックだって
つい10年前はどこのペットやだって
数千円で売ってたんだ・・・
797名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:16:02 ID:dlZKZ5r60
>>792
PSPはパンドラバッテリで復活できるからイマイチ
winnyで流れてたPS2ひぐらし偽装のメモカクリアみたいにある意味再起不能にするようなのがいいよね
798名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:16:12 ID:hj9wH+OT0
ソフト会社勤務だけど
割の多いところには出さない方針

ガラパゴス携帯万歳
799名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:16:42 ID:czDDLiB90
マジコン及びチャイナを擁護するわけではないけど、
権利意識が強くなってきて世の中つまらなくなった。
TVもそう。NGが多すぎる。そこらに映ってるクルマのナンバーまでモザイクかけてる。
日本は、欧米じゃなくてアジアなんだから、その辺はもう少し緩くてもいいような気がする。
800名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:17:05 ID:rQRvDmFM0
>>792
誤爆したら大惨事だな
801名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:17:18 ID:8/zXdMa6O
道端で販売してるのを、警察に通報していけばいいんですね
802名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:17:59 ID:HpMVnlv50
ヨドバシ、ビックカメラ等々…
普通にマジコンおよび不法ダウンロード支援本
ゲーム売り場に置いてあったりするよね。。。
803名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:18:03 ID:YM+0sk/y0
>>32
> で、ヤフオクは規制したの?
> 無法地帯だぞチョンバンク

あれって、わざとだよね。

あと、ソフトバンクの携帯が、おれおれ詐欺に使わているのが多いのも、ワザとだろうな
804名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:18:17 ID:VoQWYWfu0
>>781
nyネットワークの崩壊は、
捏造があふれてしまったから、つーことだよね。

違法行為を行おうとすると、
それを行うことで不利益を被るかもしれないリスクが常に潜んでいるべき。

「見つかったら罰せられるかもしれない」つー自重の心理が今まではあったんだが、
それもどこ吹く風になった今は、
プロテクトをガチガチにするか、
ROMデータ使った時点でハードがオシャカになるとか、
任天堂側が捏造を大量にネットワークに流し込むとか、
対策が必要だよな。
805名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:18:56 ID:bxuTzu4b0
>>792
所詮ガキだから、自分に被害があるとなると止めるもんだ。
基本は性悪説に立たないとな。

こういうのは放流元叩くより、使わせない様にする方が効く。
806名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:19:12 ID:5mbnt4580
「マジコン」販売禁止で、マジで困惑
807名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:19:17 ID:POuff0nd0
>>785
まじで、バイナリエディタも禁止できるの?
それはやりすぎな気がするな。
ゲーム改造もできないじゃん。
買ったものを改造するのは自由な気がするな。
もちろん、配布はしないという条件でだけど、
808名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:19:19 ID:6Mu3gqbP0
どすぱら涙目
809名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:20:41 ID:YoVrXzqP0

明日秋葉原で買おうかと思うのだが、

⇒「早く在庫処分しなきゃ!」⇒投売り
⇒「この先買えなくなるぜ!」⇒ぼったくり
⇒「まぁあわててもかっこ悪いし、どうせ売れるから」⇒そのまま


どうなると思う?
810名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:21:20 ID:u+Z72ivzO
マジコン?なにそれ。
ウチにはpsp2台とds2台ありますが。
811名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:21:24 ID:LoItWnKe0
812名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:21:39 ID:HDk+NwXTO
被告側の自分で作ったソフトを遊ぶものだ!とかいうごく稀な例を挙げた反論が笑える。
nyは自作ポエムを流すソフトって理屈より無理があるw
813名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:22:15 ID:FvSfBtvf0
>>802
もしそれが本当ならアップロードしてるバカを逮捕すべきじゃないの?
なんで手が出せない?
814名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:22:44 ID:YugQtum5O
升と同じでこんなん使う奴ら次第だわな。
最近じゃここまで程度が悪くなったのかと思えるわ

そのソフトが中古でもなくなったのなら話しは解るがw
815名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:23:00 ID:QE2ESsgn0
>>780
>違法行為が正当化される根拠になってない。
そう、たしかにそのとうりで、タイトーのスペースインベーダーにプロテクト装置が
ついていなかったらといって、それをコピーして任天堂が売っていい根拠にはなっていない。

>良いソフトが世に出て、そのゲームを楽しむことだろ。

>だったら、ソフトウェアの製作側を育てるために
>ソフトはきちんと購入しなきゃならん。

そう、たしかにそのとうりでゲームソフト屋なんて所詮底辺IT土方なんだから、
30過ぎたら使い捨て、それまでに納期におわれて残業三昧で精神消耗して
気がついたら廃人に。
儲かるのはライセンスでピンはねする任天堂ばかりなり。

花札メーカとつるもうとしてるソフト屋なんてたかがしてれる。

現に金払って購入しようと思うカートリッチが未だでていない。
マジコン規制したら、DSも売れなくなるよ。
816名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:23:11 ID:aY7A81v5O
割れ厨ざまあああああwwwww
817名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:23:43 ID:ox+Ea9aG0
んじゃPSPはUMD不認識でメモステも内部も
固形の記憶媒体全部クリアでいいやね
818名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:24:00 ID:CnEWvFGc0
PSPに流れるだけじゃないの?
819名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:25:08 ID:HDk+NwXTO
>>813
中国のサイトに上げてあるそうだ。
プロバイダーが中国じゃなあ
820名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:25:33 ID:mhXRkmRS0
まだ地裁だからな
最高裁で確定するまで強制力はない
821名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:26:13 ID:VoQWYWfu0
>>809
販売自体が違法になるから、
リスキーになる分価値はあがるだろーね。

つーか、国内販売絶たれても、輸入すれば問題ないから、
そう大きくは価値変動しないのだろうけど。

>>813
アップロードは違法だし、
任天堂は過去にROMの違法アップロードで告訴してる。

問題はp2pネットワークの匿名性(と暗号化)にある。

色々とめんどくさいんだよ。
アップロードされているものが
本当に著作物かどうか確認しないといけなかったり、
プロバイダーにログを開示してもらったり、
その人のアップロードでどれぐらいの被害を被ったのか調べないといけなかったり。
822名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:26:41 ID:gDESErao0
マジコンの擁護をするつもりは無いが
どういう根拠で任天堂が勝利したんだろう…

たとえばwindowsが動くPCを作ったら、
PC作った人/会社はアウトとも取れるわけで…
マジコンは特例でアウトという感じなのだろうか?
気になるなぁ。
823名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:26:49 ID:Fsr10luM0
>>218
日本より海外のがマジコン普及してるっていう証拠みたいなもんじゃねーかw
824名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:27:01 ID:V5M/weQ70
そりゃまあそうだわな
825名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:27:03 ID:S9phoNYW0
>>813
こういうのは海外サーバーでやりとりされていて手が出ないか、
P2Pでみんなでアップロードしあっているかのどちらかなんだろ。
826名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:27:43 ID:HpMVnlv50
>>815
マジコンはDS本体が必要なのでハードウェア販売の損害は少ない。
つまり一番被害を受けるのはソフトウェア会社なんだよね。

つまりそんな苦しい状況にあるゲームソフト会社に対して
君は追い討ちをかけてムチを打っているわけだね。

そしてDS本体の購入によって
儲かっている任天堂をさらに支援しているんだね。

君はツンデレで任天堂好きなのがよく分かったよ。
827名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:27:52 ID:hj9wH+OT0
DS本体の売り上げは、任天堂的にあんまりプラスじゃないんだろうな
ソフト売れないと、って事で

DS売れなくなっても、売り上げに影響少ないんだろ
コソ泥乞食マジコン厨哀れwww
828名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:27:54 ID:jeDeCa8N0
インベーダー時代のデジタル著作権認識を現代に持ち込んで批判されてもな。
829名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:28:20 ID:/gTMafTr0
日本って文系が強いから何でも法律で解決しようとするのね。
海外は理系が強いから、物理的にできることはやる、できないことはやらない。単純明快だ。

で、どっちが、悪いか。
実は法律に頼るということは、間接的に暴力を使うって事なんだよね。
税金で雇われたやくざを使ってね。
だから、日本は世界でもっとも野蛮なやくざ社会なんだよな。
830名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:28:55 ID:oOyOECiz0
ゲーラボ販売中止とかなるんかね
831名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:29:09 ID:wNLhUTl80
なんか勘違いしてる人がいるけど
マジコンを売ることが違法になるかもしれないだけで
マジコンを所持することは別に違法じゃないぞ
だからたぶん割れ厨はあまり涙目じゃない気が…
832名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:29:28 ID:yWB2V6yO0
>>813
さすがにヨドバシとか家電量販店では売ってないよ。
アップしてるのは海外のサイトだから潰せないんだろ。
ダウンロードそのものは違法と言えないなら
Wi-Fiとか、ダウンしたのを確実に動かしてる証拠を掴んで訴えれば良い。
833名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:29:54 ID:HDk+NwXTO
メーカー製ソフトは消えても構わないのがマジコン使い。
なぜなら自作ソフトがあるから!
834名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:29:57 ID:v+iSE+gL0
販売だけ禁止にしても意味ないよ
所持も禁止にしなきゃ
835名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:30:04 ID:spJxr1Al0
マンコジ
836名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:30:25 ID:V5M/weQ70
>>822
プロテクトを意図的に外して動作させる事が
可能になったりするから云々って事だと思う

あと、カセットの端子形状とか何らかの技術的な
部分が特許違反だとかライセンスに違反して使われてる
だとかそんな感じの主張もあったんじゃなかったかな
837名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:31:15 ID:FUAdzjXj0
まぁ当然の判決だな
838名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:32:21 ID:lNeXQBzH0
>>815
外国人?高齢者?
日本語拙いです…。
839名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:32:24 ID:jQFicZad0
P2P自体規制しろよ
840名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:32:26 ID:VoQWYWfu0
>>815
任天堂がタイトーのスペースインベーダーを
ライセンス提携結ばずに違法にコピー販売したというソースを明示してくれ。

ソフトウェア開発側の話、論点がズレてないか?
ソフトウェアを購入しないと、サードパーティーに金が入らず、
ゲームクリエイターが育たないって言う、ごく当たり前の話をしてるんだが。
841名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:33:02 ID:HDk+NwXTO
>>829
理系が法律に疎いと思ったら大間違い。
842名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:33:17 ID:ne4CkqB50
>>780
>だったら、ソフトウェアの製作側を育てるために
>ソフトはきちんと購入しなきゃならん。

だから買いたくなるような高品質なソフトを出せ、と言ってる。
買った瞬間に叩き捨てたくなるようなもんばかり出してるからこうなるんだよ。
843名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:33:54 ID:PoQZDxGL0
>>815
カートリッチ?
844名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:34:02 ID:bxuTzu4b0
マジコンを挟んだデータの読み書きを弾ければ良いんだけどな。
ま、DS自体がそう言う仕様になってないので
こればっかりはどうにも。

正規品認証にコストを掛けなかった所は脇が甘いと言わざるをえないな。
845名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:34:09 ID:hj9wH+OT0
港に入れない、でいいよ
むしろ、マジコンデータ流れたら、AボタンかSELECTボタンを無効化しちまえw
任天堂はセンター修理でのみ対応を。
改造厨は、マジコン売った店に修理を依頼するようにwww
任天堂はマジコン使ったハード持ち込まれたら、警察に通報だw
846名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:35:26 ID:HDk+NwXTO
>>842
あたかもソフトの質がマジコン興隆の原因みたいに言ってるが、デタラメもいいところだろ。
847名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:35:53 ID:9XtGfdLz0
コピー国家はいずれ滅ぶよ。
まあせいぜい歯がゆい思いをしているがいいさ。
848名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:36:50 ID:bxuTzu4b0
メーカーも、「お客様は泥棒です」って認識を持たないとな。
849名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:05 ID:YugQtum5O
改造もあんましよくはないやな
データー誤って消しちまったり、なんらかで消失したりで
それを元に近い状態の回復までならまだわかるんだが
850名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:20 ID:HpMVnlv50
>>842
そんな低品質なソフトでもタダならプレイするのか?
金も払う価値の無いものに時間を割くなんて馬鹿馬鹿しいと思わない?

なんで多少なりともリスクのある事に手を出してまで
そんな価値の無いものを欲するの?
そんな価値の無いものをプレイして時間を浪費しようとするの?

結局遊びたいって気持ちが少しでもあるからじゃないの?
だったら金を払わないといけないね。
貴重な時間を潰してまでもプレイするだけの価値があったって事なんだから。
851名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:27 ID:VoQWYWfu0
>>815,842
逆だっつーの。

マジコン使って違法コピー使ってるから
業界が育たずに衰弱していく一方だっていってんの。

まずソフトを金出して購入して、
「クリエイターになりたい」って人間が増えないと
日本の"創造する"業界がどんどんダメになってく。


つーか、
・ソフトウェアを購入する
の対になるのは
・ソフトウェアを購入しない

であって、
・違法行為でダウンロードする
ってのはおかしな考え方。
そういう連中が「金出して欲しくなるような」とか言ってること自体
盗っ人猛々しいというもの。
852名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:31 ID:jOjEIi1c0
ある程度見せしめ逮捕でもしない限り
使うやつ減らないからなぁ
853名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:39 ID:IxyJRGK20
>>840
当時タイトー以外から出ていたインベーダーはみんなコピー&模造品だよ
そんなのは常識、ネットで調べりゃわかるだろ

顔真っ赤にしてファビョルなよw
854名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:37:58 ID:Cl7FZYmI0
>>843
この人、他のスレではカーリッチって書いてて
外国の方?って指摘されたんだよ
で直した結果がカートリッチ
やっぱり外国の方なんじゃないの。
855名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:38:02 ID:nxdbr9iG0
DSLinuxやるために手に入れようとしていたのに、貧乏人どものせいで....
856名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:38:29 ID:npQWvtu/0
販売禁止であって使用禁止、譲渡禁止でない罠
857名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:39:37 ID:QfUEd69H0
>>487
復活のじゅもんをいれるだけで
時間切れですね。わかります。
858名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:39:39 ID:bxuTzu4b0
まあ、ライト方向への制限を掛ければかなりの嫌がらせにはなる。
セーブできないRPGなんてやる気しないからな。

後はドングル付けるとか。
859名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:39:49 ID:VoQWYWfu0
>>853
wikiで調べたが、追認されてるけどな。

タイトー側が「OKですよ」って後で認めてるんだから。
どこに違法行為があんのさ?
860名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:05 ID:GqgfHtB6O
マジコン無かったらDSなんて買ってねーよ
861名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:14 ID:czDDLiB90
正直、マジコンが出回った時点でDSの販売を中止してすぐ次のマシンを出すぐらいに
しておいた方が良かったのではないかな?
マジコンなんかでピーコ動くなんて、花札屋の脇が甘すぎっていわれてもしょうがないでしょ。
862名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:22 ID:oyJZDutW0
そりゃー、勝つだろうな〜
そのために著作権法改正させたんだから。
863名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:40 ID:DvO5qlG60
>>854
濁音の苦手な国の人って居るよね。十五円五十銭って言わせてみな。
864名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:41:10 ID:uwjhDqUI0
日本人なら
ファビョル
とは言わないな。最悪でも
ファビョる
と言う。

「常識」で逃げる気か?
865名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:41:25 ID:HDk+NwXTO
>>856
販売阻止しても所持してる奴がいる限りソフトに細工し続けないと終わらない。
866名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:42:13 ID:VoQWYWfu0
>>853
それと
「過去そうであった」って事象を
法が整備された現在において
「今はこうである」ってのと混同するのがおかしな考え方。

その論法を使うと、江戸時代は大麻OKだったじゃねーかって話になる。
867名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:43:34 ID:uN2+j4f00
嘆かわしいのは、高所得者でも平気でコピーかますこと。
情報強者にでもなったつもりなのかね。

いろんな意味で終わってる。
868名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:44:38 ID:FvSfBtvf0
>>867
タダで配ってるティッシュに「オレ金もってるから」って1万円出す人はいないよ。
まあゲームはティッシュじゃないのは重々承知だけど、たとえとしてね。
869名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:45:36 ID:YugQtum5O
それにソフト買って失敗したならすぐに売るか
最後までやってやれよ。
どんな糞ゲーだって腹抱えて笑っちまう部分あるんだぜwww






たぶん....
870名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:46:04 ID:pTSDFobx0
>>866
60年位前は、ヒロポンOKだったしなw
871名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:47:13 ID:VoQWYWfu0
>>867
倫理観が乏しくなった。

「年寄りには優しくする」ってのがごく当たり前の倫理観だったのに、
それが崩れつつあるのと同じ話。

「人のものを盗ってはいけない」っていう当たり前の考え方を説明するのに
いちいち
「作っている人がどれだけ大変な思いをするか」
とか説明しなきゃならん。
本当に想像力が欠除しているというか何というか・・情けない。

「おめーがその立場だったらどう思うか考えてみろよ。」って思う。

で、そういう話をすると、今度は
「盗まれる側も悪い」とか話しだす。
ガキの論理、屁理屈。

日本人総朝鮮人化かよって、情けなくなる。
872名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:47:15 ID:xjIMlyMC0
マジコンが禁止されようがされまいが
NDSは買わない
つまんないソフトしかないし
873名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:47:48 ID:vJX9ViPM0
cartridgeの、tやgeの発音て、言語によって特色あるよね。
子音の読みの取り扱いというか。
日本はしっかり読む事が多いけど、
子音が消えがちな言語もあるよね。パッチム?良くしらないけど。
874名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:49:57 ID:YugQtum5O
助けて!助けてぇ!
とか言うインベーダーゲームが可笑しすぎて
やれなくなったのう
875名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:50:22 ID:6iFjf3t50
>>840 ソースを明示してくれ。

 >>771 NHKで放送されていた。

これは、「電子立国」だな。
876名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:52:12 ID:tX7t0OKL0
ヤフオク見たら、みんな入札入ってるw
昨日見た時はほとんど入ってなかったのに。
877名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:52:29 ID:jC5vXZgu0
マジコンもWinnyも使わないなあ。
ワープアだけど嫌なんだよ、なんか。
開発者で使ってる奴は死んだ方が良いよ。
878名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:53:07 ID:VoQWYWfu0
>>875
Wikiから

ライセンスについて

>約30万台と言われるタイトー自身の生産が追いつかなかったため、
>以下の5社が許諾を得てOEMで生産していた。(ただし当時の業界では違法コピーに対し、
>契約金などの条件を付け、後付けで許諾をするというケースもあった。)

タイトーに金は支払われてるんだよ。
879名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:53:38 ID:V5M/weQ70
>>877
開発でもマジコンと同様の機能を有したものは使ってるよ
もちろん正規の開発機材だけど
880名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:53:43 ID:xXO7EVCr0
DSすら持ってない俺は勝ち組WWWWWWWWWWWW
881名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:54:52 ID:SfGdFLop0
当然のことが当然のこととして
正当に評価され正当に裁かれただけのこと

めでたし、めでたし
882名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:55:05 ID:6iFjf3t50
>>878
当時の山内社長は、「業界で共有するべき」と発言した。
883名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:55:18 ID:VoQWYWfu0
>>875
すまん。

亜流ゲーム
>他のメーカーはライセンスを取らずに、亜流を製造していた。
その一例

>スペースフィーバー(任天堂レジャーシステム)

ライセンス取らずに亜流ゲームが発売されてるね。
勉強不足でした。すいません。
884名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:56:07 ID:czDDLiB90
>>882
今の中国人と同じ言い分ですね。

でも、当時はそういうレベルだったのかもしれないなあ。

クルマも殆どベンツとかGMの模造品だったしね。
885名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:56:17 ID:6vP0Wm+u0
>>882
ソースも無い、「業界で共有するべき」といってもお金払って情報を
共有するとでもいえる、何とでもいえる
886名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:56:47 ID:D1Yjv8890
ヤフオクはあいかわらずだな。希少価値が出て大もうけだな
887名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:57:25 ID:7SPjEbOg0
NDS雑談237
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1235725009/


マジコン厨さん達はまったく動じていないようです。
888名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:57:30 ID:motFc3jw0
マジコン所有者を君の周りから追放しよう。

友達なら、更正させよう。
部下なら、黙ってクビにしよう。
上司なら、上司の上司に伝えてクビにしよう。
隣人なら、町内会でつるし上げて、引っ越しさせよう。

さぁ、君も、いっしょに、清い社会を取り戻すために戦おう!
889名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:58:22 ID:6iFjf3t50
>>883-885
動画を捜そうか? 1時間くらい待てるのならだが。
890名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:58:44 ID:VoQWYWfu0
>>888
アキバ行って販売店を見つけたら
警察にチクる。

この方が被害でかいんじゃね?
891名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:58:50 ID:bxuTzu4b0
>>879
開発機材欲しさにクソゲー一本出して後音沙汰無しってメーカーも
あったんだよなぁ。

その開発機材は、マジコンの開発に使われました(実話)
892名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:59:00 ID:yHtOzjBJ0
>>886
ヤフーは手数料収入のために
犯罪だろうが何だろうが放置だからな
893名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:59:13 ID:e00nGjLXO
ゲームに金出したくないとか言うなら
DSやマジコン買うなよ
894名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:00:37 ID:POuff0nd0
>>889
横からだけど、興味深いぜひみせてくれ。
でも、その前にスレ終了かな。
895名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:01:03 ID:wiTF1Hkj0



今ならまだマジコンが買えるぞ
急げ!!
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=r4&auccat=25464&alocale=0jp&acc=jp
896名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:01:20 ID:L4SqMoZI0
>>889
いや、任天堂がかつて亜流ゲームをライセンス取らずに販売してたことは認めるよ。

その点は俺の勉強不足だった。すまん。
897名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:01:33 ID:EXKrevFa0
マジコンいらねーけど
DSで動画見れるようにしてほしいし
買ったソフトを一つのフラッシュメモリに収めてプレイできるよう
何かしらしてほしいな。ソフト入れ替えるのがメンドイんだよ。
898名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:02:43 ID:jnUUyZfy0
>>889
あの人後年テレビにそんなでなかったから、みてみたいんだが。
899名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:03:25 ID:3/gWY7IF0
>>868
ティッシュ以前にだね、
配布物と販売品を混同している時点で(ry
900名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:04:05 ID:hk8vi5Pl0
販売禁止にしておいて、後は現在のマジコン対策を
行えば良いって事か。
901名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:04:44 ID:tdRGO8zPO
これで被告側が「判決は不当」とか言いだしたら面白いのに
まだコメント出てないの?
902名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:04:46 ID:YugQtum5O
そういやぁ売り飛ばしたゲームってあんまりない。

いままでに三本位だな
どれもRPGみたいなやつで
ラスボスにダメージが少ししか入らなくて諦めた
笑える部分もたいしてなかったし
903名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:05:32 ID:OydkEdrX0
自分がやるゲームくらい金出して買えよ
金ないならバイトでもしろよ ゲームする時間あるんだろ
904名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:05:59 ID:7Bp7Bd540
家でこそこそやる分にはいいけど、(それもあかんけど)
電車の中とかパブリックな場所で堂々とやってるのはまずいやろ。
それをまずいと思わなくなったところに、日本人のチャイナ化を感じるのは私だけ?
905名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:06:06 ID:3ZN0X59S0
>>894
新・電子立国 第4回 ビデオゲーム〜巨富の攻防〜, 1996.01.21
ttp://www.veoh.com/videos/v16721768dCm4AMfq
24:25
A氏
遊び方にパテントは無い訳です。
従ってですねコピーをしようという気持ちがあれば、一定の時間があれば、コピーが出来るわけです。
しかもそれに対して、適切な手が果たしてあるかと申しますと無いわけです。
用は、そういう考え方を捨てて、これからのいわゆるアミューズメント業界の発展のためには、
寧ろ、相互にそういうソフトを公開して、そして、この新しいしかも巨大な、
そしておそらく衰える事は無い、つまり人間が衰えても、所謂マイコンを軸にした遊びは栄えていく。
これらのものを発展させていく為に当然秘密とか、何だとかいう考え方は捨てて、
お互いにお互いの開発した優れた部分を交流していく。

1:9:15
A氏
圧倒的なシェアを取る言う事は何も違反ではない。つまり形の上では一極集中になったとしても何も違反ではない。
これが一極集中ですよ、それが圧倒的な元に一極集中ですよ。それを独占禁止法違反と言ったってあたりません。

B氏
一般的に言いますとセキュリティーチップのシステムを認めたわけではありません。
理性的に考えてゲームソフトとの使用にはオープンなシステムが適していると信じているからです。
長い目で見て、オープンなシステムの方がクリエイターの創造性が発揮されてそれが製品の質に反映されると思うからです。
それに製品の良し悪しを決めるのは企業ではありません。消費者です。
-----------------------------------------------
A氏は同一人物です。
906名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:06:16 ID:OFfBlPaD0
DSがつまらなくなったのは脳トレもどきが増えすぎた為だろう。こういうのも規制してもらいたい。
わかばやし踏み絵の株レッスンなんて糞過ぎるwww
907名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:06:34 ID:mXI/yaiU0
1.クソゲーの返品をOKにする。
2.全てのゲームの体験版を配布する。
のいずれかが実現されればマジコンはいらん。
908名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:06:59 ID:yY9etAmN0
これは当然
むしろ遅すぎた
909名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:07:09 ID:L4SqMoZI0
>>900
マジコン開発してるのは海外(中・韓・露)だし、
個人輸入は相変わらず合法だし、
なかなかそんな単純な話じゃなさそうだけどね。

ただ、ガキどもがマジコンマジコン言ってる風潮は
少しは下火になるんじゃね?

表面でプクプクいってたのが、
また少しアングラwになるだけかと。
910名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:07:49 ID:o7ooMVgc0
>>907
卑しいわぁ(´・ω・`)卑しすぎる野獣だわぁ
911名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:07:52 ID:a3nXphQ60
こういうのを違反申請するべきだよ。
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084056544-category-leaf.html
912名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:09:21 ID:mi+4Cfu90
ゲームは日本の誇る大事な産業
当然の結果だよね
913名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:09:41 ID:T3vCyBsT0
新・電子立国 第4回 ビデオゲーム〜巨富の攻防〜, 1996.01.21
ttp://www.veoh.com/videos/v16721768dCm4AMfq
914名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:10:53 ID:3/gWY7IF0
>>907
「これ糞ゲー」この呪文ですべてのゲームがタダになる。→1は絶対ありえない。
体験版配布したからといってマジコンが根絶するなんて誰も思わないだろう。→2は無駄な努力
915名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:10:54 ID:tUYl2kXE0
エミュでおkw
916名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:11:16 ID:M9EYQa5R0
>>910
体験版くらいはいいだろ。
おかげで、クソゲー掴まないようになったぞw
917名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:11:46 ID:nOlubId40
>>905

新・電子立国 第4回 「ビデオゲーム」 〜巨富の攻防〜
それだった。  やっとHDから見つかったのだがw
918名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:12 ID:J7Txizii0
>>905
さんくす。興味ぶかい。
919名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:15 ID:JXKKGP+oO
脳みそ関連のはなんか逆に退化しそうな気がするなw
920名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:26 ID:LgD8Mr6d0
>>907
1はともかく、2は最近だとソフト会社の
HPでフラッシュタイプの奴で体験できるってパターンが多いね
あとは雑誌にDVDでつけるとかね
今やネットに繋がないで発売ソフトの情報集める人は少数だろうから
その方式なら2は十分事足りると思う

1はちょっと暴論過ぎるんじゃないかな
これだけ情報収集できる環境はあるんだから
あとは自分の取捨選択をどうするかだけの問題だし
921名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:13:30 ID:eWSlC3fW0
電車の中でマジ紺やってる奴みるけど

おれはアホの犯罪者ですって自ら晒してるのに

本人だけ築かない
922名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:14:08 ID:o7ooMVgc0
>>921
おまえ、逮捕しちゃえよ。
現行犯なら、誰でも逮捕できるらしいぞ(´・ω・`)
923名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:15:19 ID:L4SqMoZI0
>>922
ムリ。

マジコンの使用は合法なんだって。

だから根っこの息の根を止めようと
販売を禁止にしたり、
アップロードを違法化したり頑張ってんの。
924名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:16:51 ID:LgD8Mr6d0
>>922
使用してるだけじゃ逮捕できませんよ
マジコン使っててもそのソフトの本体を所有してる人かもしれんし
その場合私的使用の範囲という事で罪に問うのは難しい
925名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:17:06 ID:Epcm38QB0
>>907
1については即中古に売り飛ばすという選択肢があるだけマシ
926名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:17:21 ID:J7Txizii0
>>921-922
まぁ自作プログラムを走らせてるだけかもしれないしな。
927名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:17:21 ID:mXI/yaiU0
>>920
>1はちょっと暴論過ぎるんじゃないかな
アメリカでは実現されているって聞いた事あるけど、クソゲーの返品制度。
しかも購入後1ヶ月以内とかじゃなくて無期限で。
928名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:17:38 ID:7NniFoZy0
販売差し止めにしたら、海外サイトから通販するだけじゃね?
929名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:18:25 ID:jnUUyZfy0
>>928
輸入
930名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:18:45 ID:EAts55Aj0
>>841
実際弁理士を除いて法律に疎い傾向があると思うけれど。
931名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:19:20 ID:OxrVDMQe0
>>927
レシートが必要だがな
932名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:20:28 ID:L4SqMoZI0
>>928
まぁでも、そこらのガキが札束持って店で買えなくなったのは大きいだろ。

大きいお友達がマジコンやってるのも問題だが
ガキンチョがためらいもせずにマジコン使ってる風潮がマズいわけだし、
そういう考えの足りない浅薄な層がマジコンを買い支えてたのは事実だし。
933名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:21:14 ID:tEqg7xzW0
>>897
動画見たいならPSP。
PSPのプレイヤーはかなり優秀だぞ。
934名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:23:36 ID:ZExyTMI70
>>841
むしろロジカルな思考ができる理系人間は法律にも結構強いと思う。
かく言う俺も理系出身だけど今は仕事で法務関係やってるし。
法律の文章って、ある意味プログラムに似てる。
935名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:24:37 ID:JXKKGP+oO
最近クリアーしたので
おもろかったのはWiiのゼルダくらいだな
936名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:26:12 ID:EKIkEbzh0
携帯電話がこのペースで進化し市場を食っている現在、
DS等、携帯ゲーム機の未来は無いだろう。
937名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:27:47 ID:8Hmu89Ss0
大人になれば分かります
この世に犯罪をしていない人はいないし
犯罪をしていない会社はありません
犯罪がとかモラルがとか言ってる未成年と主婦のみなさんは
自分がどれだけ甘ったれた世界で「生かされてきた」のかを自覚してください
この不況の中、そのまま社会に出たら間違いなく死にます
早く更正して割れでゲームをするようになってください
これは地球人みんなからのお願いです
938名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:27:52 ID:4F3K0trV0
>>936
とか言われ続けてDSどんだけ売れてんだよ・・・
939名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:28:56 ID:KCtfJoT40
「R@M」なんて隠語を使ってた時代は
遊ぶよりも集めるのが目的みたいなもんだったからな。

今は苦労もせずに手に入るから、犯罪意識は低いよね
940名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:30:08 ID:LgD8Mr6d0
>>927
へえ、亜米利加だとそんな制度があるんだね

どんな場合に返品が認められるかの基準がわからないけど
確かにソフトの出来具合のリスクを殆どユーザーに負わせる
日本の現状は、是正されて欲しいし、メーカー側も文句言われないように
品質上げようとするだろうし悪くないね
941名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:30:20 ID:wivNZ+B60
>>684
無修正のエロDVDは既に野放しです
マジコンと同じで
942名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:30:46 ID:IC79u2ik0
マジコンはなくなって一向にかまわないが、自作ソフトの開発・実行環境をオフィシャルに用意してほしいとは思う。
ノーサポートで機能に制限があってもいいし、有償(個人が買える程度の)でもいいし、登録制でもいいから・・・
943名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:31:26 ID:J7Txizii0
>>937
犯罪をしたことがない人は確かにいないかもしれない。
俺もガキのころたちしょんしたしな。
だけど、これからもしていいとは限らない。

でどこをタテ?
944名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:31:53 ID:YQ9gpzsA0
ヤフオクが悪い

禿死ね
945名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:32:08 ID:L4SqMoZI0
>>937
お生憎様、
日本人のモラルは、半島人よりはもう少しマシなもんでね。

犯罪を行って当たり前みたいな風習は存在しないんだよ。

「お天道様の下におられない」ってのは、日本では恥ずかしいことなんだよ。
946名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:32:14 ID:T3vCyBsT0
>>936
通話したい時に電池切れ。w
音楽聴いてて何度か経験した俺は別途プレーヤーを購入した。

947名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:34:37 ID:sezHozqd0
>>905
すごいな、欧米のプログラミング文化の先進みたいなことをこの当時に考えていたのか
948名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:34:57 ID:8Hmu89Ss0
っつーか馬鹿すぎるwww
ゲーム業界という生産性のないカス業界が招いた社会の堕落、
資源の無駄遣いをしらねーのかよwww
そのせいで世界にどれだけ泣く人間が増えたか考えてみろ
開発者でマジコンは悪いことだからどうのとか言ってる奴見ると反吐が出るわ
特にコナミなんて各業界に迷惑かけまくりだしな
馬鹿だし、自分は正義だと思い込んで非を認めないからヤクザ以上にたち悪い
949名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:35:33 ID:AeI3MtTQ0
マジコンにプレミアムか
950名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:36:34 ID:/zqLSSNJ0
まあDS持ってないし
951名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:37:08 ID:PHPhmRJ00
まぁ想像力の欠如してる連中には良い薬だろう
952名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:37:33 ID:7Bp7Bd540
>>945
>「お天道様の下におられない」ってのは、日本では恥ずかしいことなんだよ。

だった、
じゃないの?w
953名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:38:41 ID:o7ooMVgc0
>>937
醜いわぁ(´・ω・`)醜すぎる野獣だわぁ
954名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:18 ID:hgSJtNVX0
マジコン厨脂肪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやまじよかったよ
こっちはしっかり買ってるのに、なんか損してる気分になっちゃってるからね
955名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:24 ID:LgD8Mr6d0
>>942
でもその開発環境ってのが、マジコンを生み出した大元なんだよね

ちょっと上に書き込みがあるけど、正規の開発機材が不意に流出して
その機材の解析を元にマジコンが開発された経緯ってのがあるから
今時のコンシューマー機でメーカーが開発環境を個人に分け与えるリスクって
相当神経使ってると思うよ

もっともXBOXは、個人でも有償で一定の開発環境を
提供してるらしいけど、XBOX自体がPCに構造が近いからなんだろうか
956名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:38 ID:8Hmu89Ss0
大体お前らゲーム業界が発展してゲームがよくなったと思うか?
無駄に金かけるだけでゲーム性面白いのなんて一握りじゃねーか
魅せられたいなら映画でも見ればいいし
最近のゲームは作業してる気にしかならねーよ
957名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:47 ID:M9EYQa5R0
>>937
>これは地球人みんなからのお願いです
これは某国人の願いだろw
958名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:39:47 ID:L4SqMoZI0
>>948
漫画もアニメも映画もドラマもゲームも

どこに生産性があってどこに生産性がないとか、
誰が区切るんだよ?

この分野は人のためになる、
この分野は人のためにならないとか、
そんなのはお前が決めることじゃない。

日本のゲーム市場の規模は7000億近くあって、
日本の産業の一端を担ってるのは事実。


主観で「これは都合がいい。」「これはダメだ。」とか言うのは
自分の日記にでも書いてくれ。
959名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:40:46 ID:O1SGBB8i0
つか昨日、日本橋に行ったらまだ堂々と売ってたんだが・・・・・
各メーカーも仕事できない奴にウロチョロさせればいいのに
960名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:42:32 ID:8Hmu89Ss0
ここ数年で無駄に発展してきたゲーム業界に対し
マジコンとかはいい抑止力になると思ったが
これからどうなるのか怖くてしょうがない
これは中古販売店にがんばってもらうしかねーな
961名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:42:49 ID:IC79u2ik0
>>955
言ってることはわかる。
だから自作ソフトに関してはマネージドコードを専用環境で動かすようにしてHWへのアクセスを完全に遮断するとかでいいとおもう。
たとえるなら、任天堂純正の架空マシンのエミュみたいな感じ。
まぁそこまでやるならPCでやればいいじゃんってのはもちろんおっしゃるとおり。
結局はコスパの問題になるしね。
962名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:44:22 ID:GJSkRVlK0
つっても
海外通販から個人輸入までは規制できないんでないの?
963名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:45:04 ID:e/gs8/op0
俺は、「購入厨」と言う言葉を聞いたときに日本のモラルの低下を認識して愕然としたよ。
964名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:49:00 ID:EKIkEbzh0
DSもソフトも持っているけど全くやらないし、やる気もおきない。

西友の親会社ウォールマートの完全無制限返品可能システムなら
ゲームも本体も安心して買えるんだけどな。

DSのつまらなさ、使いにくさソフトの質の低さにガッカリ。
2万ちょっとの金返せ。
965名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:52:39 ID:EKIkEbzh0
携帯→無料ゲームでお試し。 失敗の少ない購入可能。
DS→高い金出してもソフトの酷さにガッカリ。 高いオブジェに。
966名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:52:40 ID:ucEbK6jr0
>>964

金返せとかほざく位なら、最初から買うな。

女の腐ったみたいな性格だなお前。
967名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:54:34 ID:LgD8Mr6d0
>>961
環境的な問題もさることながら、自作プログラムを
動かす環境の整備も問題になりそうね

DSに限って言えば自作のゲームを公開したとしても
ゲーム機側でそれを動かす環境がないと
他の人が動かせないし、あまりオープンに
作られると正規にライセンス受けてるソフトメーカーも
面白くないだろうし、過度にエロいもの作られたら
イメージ的にも不味いだろうし

なかなか難しいやね
968名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:54:58 ID:EKIkEbzh0
XBOX360とPS3→体験版で遊べ気に入ったら買えば良いので外れが少ない。
 ゲームはこれと携帯で十分。
969名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:57:28 ID:7Bp7Bd540
>>966
でもさ、日本はアメリカ化してるのに、こういう消費者に不利なことだけ
大和魂じゃあどうにもならないよ。
970名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:59:22 ID:UkLrK3Fe0
マジコンって聞き覚えのある言葉だったのでスレ覗いてみたんだけど・・・・・

やべぇよ!これ友達に頼まれてヤフオクで大量に落札したヤツだわ!!
これは・・・もうだめぽ みたいな状態になること必至でしょうか・・・?
971名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:01:24 ID:IC79u2ik0
>>967
まぁ「つく~る」の本格版みたいな奴でもいいとおもうんよ。
C#かVBみたいなもんで青少年がプログラムを作れる・・みたいなんね。
実行専用のカートリッジも廉価で提供してね。
そんくらいのことしてもいいと思うんだけどね。
いや、あくまで願望だよ。きにしないで。
972名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:05:27 ID:LgD8Mr6d0
>>971
同人で鳴らしてる人なんかは凄い作りたいだろうね

去年末に一部でDSのエロゲがコミケで領布されそうになって
直前で差し止められたって騒動あったけど
アイデア自体はみんな色んなもの暖めてそうだ
973名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:05:31 ID:JQW0+Lxk0
>1
遅すぎ。ようやくまともな状態になったか。

まあ、マジコンは昔からあったけど、利用には本体の改造を伴うとか、
ある程度スキルが必要な、アングラかつマイナーな存在だったから
お目こぼしされていただけであって、事実上、違法なことなのは
変わりないからな。

何にせよ数十万台も出回ってしまった以上、今更禁止しても
それほど効果は無さそうだけどね。
974名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:07:18 ID:wivNZ+B60
>>949
海外通販で600円で買えるのに あほかよ
975名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:09:35 ID:DifjJcPh0
>>963
同じような言葉は英語圏にもあるけどね
976名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:10:17 ID:IC79u2ik0
>>972
それかね、開発環境とエミュ自体は任天堂が提供して「投稿」を受け付けるかね。
配布は任天堂がコントロールしたらいい。
別に有償でもいいんだし。開発者にバックがあってもいいだろう。

かつて8ビットマイコン時代、読者からゲームプログラマーに進化した人々がいた。
今の日本のゲーム業界のムーブメントも彼らがつくったといっても過言じゃないとおもう。
それが再現されて悪いことはないだろう。
任天堂に都合が悪い部分は好きに制限かけたらいいんだし。
自作さえグレーなのが問題。
自作の手段がクリーンならワレモノの実行ツールが非合法であってもいっこうに問題ないだろう。
977名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:11:47 ID:wivNZ+B60
>>976
任天堂じゃあり得ないだろう
まだPSPの方が可能性あるわ
978名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:12:04 ID:CtNPrqOxO
一体誰がプロテクト解除を見つけたんだろう?ライバル社の人か?
それともプログラム知識がある人が難問を解く感じでやったのか?
979名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:12:57 ID:+GNr39ZO0
つうか、DSゲームつまらないって、いちいち書く事じゃない
こういう奴の一部は確実に、マジコンしてるであろう。

PC持ってるんなら、フリーゲームあるからそれやれよw
君が面白いと思うゲームも、あるはずだぜ
980名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:13:17 ID:IC79u2ik0
>>977

つファミリーベーシック

俺のいってるのってこれの現代版でもいいんだけど。
981名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:15:22 ID:B5dQu0FD0
突然だがソニー製のDSがでたら売れそうだな
982名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:17:20 ID:LgD8Mr6d0
>>976
>開発環境とエミュ自体は任天堂が提供して「投稿」を受け付けるかね。
>配布は任天堂がコントロールしたらいい。

DSならこの手法でやろうと思えばダウンロードプレイとかで
公開も可能だし面白そうね
何事もアイデアだね
983名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:17:31 ID:gAAL3R0C0
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=20740339&id=1093663508
CBA-GRBさんの日記
マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=763638&media_id=32
とうとうこの日が来ちまったか・・・どうすっかなぁ、買おうと思ってたのに。
まあ、DSでよさそーなゲームがないから買うのを躊躇ってたんだけど・・・
つか、R4がないならDSTTを使えばいいじゃない。(何
結局、DSは買わなさそうだな。それよりもアイマス対応したCFWマダー?
ではでは。
984名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:18:26 ID:wivNZ+B60
>>980
携帯電話に対抗するPSP2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm

もちろん、PSP2でチップ性能は引き上げられる。しかし、それ以上にその他の部分に注力する。
メインメモリDRAM量を大幅に増やし、コンテンツをダウンロードして保持できる不揮発性メモリを
大量に内蔵するといったアプローチだ。
非ゲームの一般プログラムもより書きやすくし、また、ダウンロードコンテンツのビジネスモデルを
定着させる方向だと見られる。
もっとも、矛盾点があるのは、PSP2が従来型のパッケージコンテンツビジネスも継続しようとしている点で、
おそらく、ダウンロードとパッケージの両天秤で行くと見られる。

 こうした技術方向性を持つPSP2が仮想敵として強く意識しているのは、性能を高めつつある携帯電話系デバイスだ。
日本の高機能携帯電話はもちろん、iPhoneやスマートフォンに対抗することを真剣に考えているという。
そのため、携帯電話機能のオプショナルな付加も検討していると言われる。
985名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:18:38 ID:F4UPyO+R0
無料でDSのゲームができるなんて最高!

おまえらどうしてやらないの?
986名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:19:38 ID:I296tneh0
こういう報道って、マジコンを広めるだけだろ。
Winnyみたいに。
987名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:20:53 ID:e/gs8/op0
>>985
乞食にはなりたくないからw
988名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:20:57 ID:oGser+b40
ヘ( `Д)ノ
989名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:21:14 ID:Sqgq3UOe0
>>978
2005年4月13日水曜日、Tim Schuerewegenが
自作ソフトを起動するためのドライバを発表した(WiFiMe)
多くの人が、その日を記憶していることだろう
ttp://www.aaronrogers.com/nintendods/wifime.php

その後、PassMe、FlashMeと開発が続き、
M3などが初めてSLOT-2だけで起動する現代的なマジコンを
売り出した。

先人達の苦労の結晶。マジコン。
990名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:22:13 ID:IC79u2ik0
>>982
あくまで俺のチラ裏だから聞き流してほしいが、任天堂やソニーはそういうことをやるべきだとおもう。
それは結局は彼ら、ひいては日本のためになるとおもう。
もちろん悪用するやからはいるとおもうよ。でも、でもやってほしいね。
991名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:23:24 ID:7Bp7Bd540
任天堂がソフト開発メーカの開発者を全寮制の僻地に閉じこめて、
開発が終わったら、全裸検査して帰せばこういう問題は起きないのにね。

サードパーティに依頼してやるから漏れるんだ。
依頼するのなら、自分の敷地内で開発させないと。
992名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:24:48 ID:Q6vZMkgp0
割れ厨ざまあwwwww
993名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:27:48 ID:p+pmJWEI0
みんながハゲとののしる社長は、若い時に
タイトーインベーダーゲームを中古でアメリカに流した
ことで大金手にしたって知ってる?
994名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:29:59 ID:BqGl3ooaO
>>991
実際今は開発側の情報制限は厳しくなってる
首切りなんて当たり前だぜ
業界狭いから問題有る奴はすぐに筒抜けになるし
995名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:30:26 ID:PHPhmRJ00
>>956
「この本はつまらないから万引きしてもいい」って言ってるのと同じ
996名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:32:21 ID:Sqgq3UOe0
Tim Schuerewegenは
GBAのe-Readerの解析
ttp://users.skynet.be/firefly/gba/e-reader/index.htm
もしたし、
最近では
iPhoneのJailBreakにも参加している
すごい人
997名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:32:27 ID:/dKVKkYT0
立ち読みで満足しちゃうのが割れ厨
998名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:10 ID:lATsvY3L0
>>995
そもそも万引きじゃなくて
持ってる人に借りる
が近いんですけど
999名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:27 ID:MMBPCuEZ0
                                                               i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつら最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
1000名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:34 ID:6x3A0zQq0
当然だろww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。