【大阪】 橋下知事「政権与党が国と地方の奴隷制度を変えてくれないなら、総選挙で変えるしかない」 泉佐野市が早期健全化団体転落へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★泉佐野市が「早期健全化団体」転落へ 橋下知事「国なんてもう財政再生団体だ」

 平成20年度決算から導入される自治体の早期健全化団体の適用をめぐり、
大阪府泉佐野市が自治体財政の健全度を測るとされる「健全化判断比率」の
連結実質赤字比率が約24%となることが26日、分かった。
早期健全化基準(17・44%)をクリアできないことから、
同市は財政再建の計画策定が義務づけられる「早期健全化団体」に転落する見込みとなった。
適用は20年度決算が確定する今夏以降となる見通しだという。

 同市は6年の関西空港開港による税収増を見込み、大規模な宅地造成や下水道整備などの
公共事業を進めたが、バブル崩壊で企業誘致が停滞。想定通りに人口も増えず、税収が伸び悩んでいた。

 市は普通会計だけでみると、2年連続で黒字を計上。
19年度決算では約4億円の黒字となったが、宅地造成事業や病院事業の両会計での赤字が響き、
第3セクターや公社も含めた市全体の借金は1350億円にのぼる。
市全体の赤字額の割合を示す連結実質赤字比率は39・31%で、全国ワースト3位、府内では最悪の数値となった。

 市は早期健全化団体への転落を避けるため、職員削減や人件費のカットなど事務事業の再編整理や
地方公営企業の見直しなどを進めたが、市の試算で、20年度決算の連結実質赤字比率が24%程度の
改善にとどまることが判明したという。(続く)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090226/lcl0902261157000-n1.htm

記事の続きは>>2-5あたりに
2ビーフ・・・・・φ ★:2009/02/27(金) 06:40:34 ID:???0
>>1の続き

 19年6月に施行された地方自治体財政健全化法では、病院会計などの赤字も把握するため、
従来の財政指標に加えて連結実質赤字比率の算定も求めている。
平成20年度決算から同比率が40%超で財政再生団体、17・44%超が早期健全化団体に指定される指標となっている。

 19年度決算で早期健全化団体の適用基準を超えていたのは泉佐野市のほか、大阪府守口市、
兵庫県淡路市など全国で40市町村。また、財政再生団体の状態だったのは北海道夕張市、赤平市など3市村だった。

 泉佐野市が早期健全化団体に転落する見通しとなったことを受け、
大阪府の橋下徹知事は「根本原因は国と地方の関係や国の仕組み。国なんてもう財政再生団体だ。
地方に勝手に指標や枠をはめる一方、国は借金し放題。
政権与党が国と地方の奴隷制度を変えてくれないなら、次の総選挙で変えるしかない」と述べた。

以上
3名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:47:00 ID:VYwK/r0W0
日本おわるの?
4名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:50:07 ID:4nIIhfiLO
そういう人が立候補するのだろうか
5名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:52:58 ID:Zds6g1EMO
橋下には関係無いだろうが
6名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:08 ID:LnqkT9BG0
橋下信者悔しいのうwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:15 ID:96HOE4Up0
>大規模な宅地造成や下水道整備などの公共事業を進めたが

宅地造成に関しては取らぬ狸の皮算用だとは思うが、
下水道整備に関してはある程度の人口がある地域には国が面倒みてやってほしいな。
南部は未だポットン便所のところあるし。
8名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:54 ID:VgdP2N7W0
先ず泉佐野市民の所得税を倍にしろ。
話はそれからだ。
9名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:26 ID:sifve5sV0
>>5
大阪府内の市だろ
10名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:55 ID:BW1KAikH0
全ての自治体が困っているなら認めよう。

まず、なぜ特定の自治体だけが財務悪化してるのか、原因を究明しろよ。
話はそれからだろ?
11名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:04 ID:U5uEpYHK0
在日外国人高齢者給付金、在日外国人重度障害者給付金廃止でメシマズ
12名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:33 ID:Tlj2XORL0
早期健全化団体転落って、具体的にどういうことになるの?
13子会社社員:2009/02/27(金) 06:56:40 ID:a1Gs2Wma0
要は、人件費をどれだけ削減できるか!です。

良いおもいしてきた公務員が 
どこまでの減給に耐えられるかなぁ?って所ですねぇ。
(スト権が無いが、一応、組合ってあるんだぁ?)
14名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:57:23 ID:U5uEpYHK0
15名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:58:10 ID:gl8vhK170
>>2
> 政権与党が国と地方の奴隷制度を変えてくれないなら、次の総選挙で変えるしかない

順調に立候補フラグを立ててますな
16名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:28 ID:BziVuqc0O
関空バブルで土建屋が甘い汁すいまくってたんだから当然だわな。
17名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:01:46 ID:FwX0rRaWO
単なる土建屋行政の失敗じゃ……
(´・ω・`)
18名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:02:03 ID:Tlj2XORL0
>>14
見ますた
こんな感じの整理縮小が行われるわけなんですね
19名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:04:31 ID:QCyyi2AVO
阿久根市長竹原は、ほんと、どこ見てもの言ってんだよ。
20名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:05:57 ID:/yYT0isF0
もともと地方分権案については民主支持なんだよね。橋下は。
21名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:06:36 ID:HyWzzs330
頼むからうちの市に権力なんて与えないで下さい
馬鹿ぞろいな上に利権に目が無い連中ばかりなので
なにやらかすか分かったもんじゃありません

22名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:09:14 ID:QCyyi2AVO
実は「関東軍」で…(笑)
23名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:13:13 ID:wn7Nz3fJ0
はっきり言いますが、自業自得です。泉佐野市も大阪府・大阪市も。

身の丈に合わない・採算性のない事業をやりまくって赤字を作った。
国の関与なんかまったく関係がない。

勝手に浪費して首が回らなくなったら国のせいにして責任を押し付ける。
こんな連中を甘やかして救済しては絶対にダメ。
日本中の自治体の財政規律がなくなり、国が一気に破綻することになる。

地元の利権にばらまくしか能がない地方の政治家には、
地方分権や財源移譲は無謀すぎる。
24名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:13:30 ID:QCyyi2AVO
キャッチしていたよ…(笑)
泉佐野か。橋下、なあーむー
25名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:17:42 ID:FRCDysew0
>>6
低学歴は読解力なくて悔しいのうwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:04 ID:OFJ0GafWO
>>19

阿久根市職員乙wwww

27名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:25:16 ID:uWNeaSa+O
>>23
関西空港がその最たるものだね
大阪南部の地域発展のためという
大阪の地域エゴで作った不便極まりない
国際ハブw空港
28名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:34:48 ID:noEOUUiQ0
確かに関空は不幸な事だと思う。
そんな田舎の空港を誰かが利用する訳も無く、
只々夢を膨らませていた泉佐野市にある程度の同情はするよ。

だが、赤字が膨らんだのは、泉佐野市が遣る事を遣ってないからだ。
開港に先立って、進めていたホテル誘致もロッテホテルしか来なかった時点で
有る程度の限界が見えていたハズ。

しかも日本の景気がどん底に成っても、バブル時代の構想を推し進め、
府や市が直接係わっていたりんくうタウンも翌年には赤字を出しただろ。
更には開港当初から不人気と言われていた関空が、
遂には大阪のお荷物だと言われ始め、いったい何年経ってるんだよ。

明らかに行政のミスリードだ。
同じ次期に出来たWTCは再建に死に物狂いに成っているんだぞ。
(りんくうタウンは今も建設中だったっけ?)
泉佐野市は危機感が無さ過ぎる。
29名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:54:11 ID:YtkJWJ1x0
>>橋下知事「国なんてもう財政再生団体だ」


いやいやもう破綻してるって。


一番の原因は公務員の人件費。




30名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:51:14 ID:yZw/dSRP0
庁舎を移転すれば問題解決やな。
職員に連れられて飲食医療、各種営業所、ホテルなどなど・・・
再生は、橋元さんより議員の決断やな。
道州制のモデルになれば良い。
31名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:53:15 ID:Do5NlLP70
税収の7割は人件費に消えている現実
32名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:53:56 ID:ci7JpOWZ0
府職員や教職員を奴隷扱いしている橋本が何を言うか
自分が奴隷扱いされて怒るのか、笑止
33名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:05:56 ID:Ik9sw4pK0
この政策は、民主党のかねて公約?デタラメ小泉改革の地方と国権限移譲も金だけは
離さないかったデタラメ改革。官僚支配を打ち破る平成維新の改革は、民衆の手に。
34名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:07:51 ID:Zds6g1EMO
ほう、なら人のせいにしちゃいけないな
35名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:07:52 ID:06GHAAJ40
>>32
仕事しろカス公務員
36名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:07:55 ID:wVlE3N1UO
嫌なら、独立していいよ(笑)
37名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:35:03 ID:sNQGHY+50
公務員に食い潰される国、日本。
38名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:38:53 ID:LpGL7Usk0
団塊と公務員が半減すると奇跡のVの字回復しますw
39名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:40:35 ID:9Ex3jmyxO


自民信者涙目発狂脱糞憤死wwwwwwwwwwwwwww

40名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:09 ID:HwOrO89q0
天下りが嫌いな橋下が、天下りを容認してる麻生を支持してるの何故なんだ?

>根本原因は国と地方の関係や国の仕組み。国なんてもう財政再生団体だ。
>地方に勝手に指標や枠をはめる一方、国は借金し放題。
>政権与党が国と地方の奴隷制度を変えてくれないなら、次の総選挙で変えるしかない

そこまで言うのに、まだ麻生政権を支持して、自公から支援して貰うの?橋下は。
41名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:05:22 ID:voalvSG+O
自公の土建政策のクイモノにされたうえ、橋下が予算を渡さないでは大変だろうな。
小泉が地方交付税を削り地方が疲弊。

地方への税源委譲などしたら、橋下のような狂った奴が独裁的になるだけだ。
橋下は市町村を力で服従させたいだけ。
42名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:49:31 ID:R+GykA2d0
>>泉佐野市が早期健全化団体転落

ザマミロ、泉佐野!!
関空の利用が伸びない一因を泉佐野が作り出したって知っている?
東京方面から来る航空機にとって泉佐野市上空を通過して右旋回で関空に着陸するのが
最短距離なんだが、泉佐野は航空機の騒音を嫌って上空通過を断固、拒否した。
その結果、和歌山南部を大きく迂回してまわりこんでの着陸方式となった。
最短距離に比べ飛行時間が十数分増えた結果、航空会社は関空着陸便の燃料費を余分に計上せざるを得ず、
関空着陸料も高止まりしているので航空券も高止まりしている。
結果、利用者が伸びないのだ。
伊丹空港も廃止運動が盛んだったが、空港種別を格下げすると言われた途端に、
伊丹空港は期間空港として重要だから地元に配慮して格下げしないでください、ってやってる。
関空だってそのうちにそうならないとは限らない。と言うか、そうなりかかっている。
関空を廃止して神戸に絞ったほうが利便性は高いと思うぞ。
43名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:53:30 ID:HwOrO89q0
>>42
泉佐野、自業自得じゃん。
44名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:58:04 ID:/KB8uKDQO
この駄目市に住む駄目市民は、駄目市長や駄目役人、駄目公務員に駄目出ししなかったんだろ?じゃあやっぱり駄目じゃん。
45名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:21:00 ID:K0iREcy5O
公務員というより、議員が悪いんだろ。
ウチの市も借金あるのに鹿児島や宮崎に名ばかり視察しに行ってた。
公務員の給料カットするなら議員もカットして下さいと言ったら、議員がだだこねて結局給料カットはおじゃん。
夜中に嫌がらせの電話をしてくることもあったな。
46名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:29:23 ID:wFAYrD+T0
でも、数百億かけて作ったコンサートホールとかほとんど地元が作った借金だからなぁ

橋下はちゃんとやってるけど他の地元土建屋とズブズブの首長や議会に
金と権限渡せばさらに酷いことになるような気がするけど

非正規という奴隷と自由な路上生活者の差なのかな
47名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:37:03 ID:T28ZUbD30

【平成21年2月定例会会議日程】

2月24日(火)13:00〜本会議(開会)

2月27日(金)13:00〜本会議(代表質問)←今日はここ

3月 2日(月)13:00〜本会議(代表質問)
3月 3日(火)13:00〜本会議(代表質問)
3月 4日(水)13:00〜本会議(代表質問)
3月 5日(木)13:00〜本会議(一般質問)
3月 6日(金)13:00〜本会議(一般質問)

3月 9日(月)13:00〜本会議(一般質問)

3月11日(水)10:00〜常任委員会(一般審査)
3月12日(木)10:00〜常任委員会(一般審査)
3月13日(金)10:00〜常任委員会(一般審査)

3月16日(月)10:00〜常任委員会(一般審査)
3月17日(火)10:00〜常任委員会(知事質問)
3月18日(水)10:00〜常任委員会(知事質問)
3月19日(木)10:00〜常任委員会(知事質問)

3月23日(月)13:00〜本会議(閉会)


大阪府議会中継実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1235234075/
48名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:00:49 ID:RspwaeAEO
>>23
だったら、尚更、地方分権をして地方を突き放せばいいだろ。
49名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:57:18 ID:Ai7nj8Aa0
正直、伊丹空港が癌だと思う。
国が縮小を言い出したとたん『騒音』を会の名前から削って、
「伊丹空港と共生していこう!」だからな。
便利悪いと言うけど、関空しかないのなら関空を使うわけでさ。
50名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:59:06 ID:q54+WgfM0
大阪はもう日本から独立して勝手にやれば
51名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:07:08 ID:Zds6g1EMO
大阪は独立してもかまわないけど、国土は返してもらわないと
52名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:24:44 ID:smqSHTQM0
つかトレッキングと登山が趣味で24時間自分の趣味に謳歌しとる
20年オーバーメンヘルで生活保護25万(ババアの分も含む)
もらっとる俺みたいな奴おるから
大阪の健全化なんて無理やろw?常識的に。
53名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:28:18 ID:IT9FprIL0
日本は国見ん全体が贅沢し過ぎなんだよなあ
54名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:56:07 ID:uWNeaSa+O
昔、関西新空港が構想段階の時は、地元住民はこぞって大反対してたなあ

ところが、神戸国際空港案が急浮上したとき、あわてて地元住民は反対を撤回

空港誘致に大転換w
55名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:35:19 ID:/B06Ts5G0
>>27
馬鹿に説明してあげるが
伊丹を存続させたのも国、関空の建設を決定したのも国な。
地域の問題であると同時に国の問題でもあるんだよ。
航空行政の方向性がなさ過ぎるの。
56名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:36:58 ID:sJnSxVnq0

平成19年度 実質公債比率

都道府県

北海道 20.6
兵庫県 19.6
長野県 19.2
島根県 18.1
岡山県 17.8
佐賀県 17.3
高知県 16.9
大阪府 16.7
富山県 16.3
宮城県 16.2
(以下略)  
東京都 15.2
57名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:39:30 ID:sJnSxVnq0


政令指定都市

横浜市 26.2
千葉市 24.8
福岡市 23.0
神戸市 22.3
川崎市 21.1
名古屋市 20.9
広島市 20.9
京都市 19.3
仙台市 17.7
大阪市 17.5
静岡市 15.7
(以下略)  
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
58名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:41:11 ID:Zds6g1EMO
ていうか馬鹿がごちゃごちゃ国政に口出しすんなよ不愉快だな。

クレームの電話いれたいなー本当

こいつ下手したら騒乱罪とかしでかしかねないな
59名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:41:58 ID:sJnSxVnq0

市町村

歌志内市(北海道)40.6      
上砂川町(北海道)36.0       
王滝村(長野県)33.3       
座間味村(沖縄県)30.6       
泉崎村(福島県)30.1       
新庄市(山形県)29.9        
香美町(兵庫県)28.8        
夕張市(北海道)28.6        
洞爺湖町(北海道)28.2       
泰阜村(長野県)28.2
(以下略)       

「実質公債費比率」(収入に対する借金比率)
自治体の借金の割合を示す国の新たな財政指標。一般会計の借入金のみを対象としていた
従来の指針に比べ、公営企業や一部事務組合の借金まで反映させることで、
「今まで“隠れていた”借金が浮き彫りになる」とされる。
60名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:43:56 ID:25ZfmidE0
>>58
お前なかなか頭いいよな(笑)


5 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/27(金) 06:52:58 ID:Zds6g1EMO
橋下には関係無いだろうが

34 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/27(金) 10:07:51 ID:Zds6g1EMO
ほう、なら人のせいにしちゃいけないな

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/27(金) 15:07:08 ID:Zds6g1EMO
大阪は独立してもかまわないけど、国土は返してもらわないと
61名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:53:23 ID:SFwMSQm+0

>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。

>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。


>類例は世界でも韓国しかないでしょう


ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、
山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
62名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:55:14 ID:CXQbwWAj0


           / ̄\
           | ^o^ |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     馬鹿がごちゃごちゃ国政に口出しすんなよ
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
63名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:57:50 ID:Zds6g1EMO
>>60

よう橋下。

相変わらず馬鹿だな。何が言いたいのかよくわからないから説明しろよ
64名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:10:04 ID:OHG1MMup0
橋下が政府に吠えてもスルーされるだけ。中央からは見切られてる。
スレも伸びないしな…
65名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:07:55 ID:ur09b0/M0

           / ̄\
           | ^o^ |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     何が言いたいのかよくわからないから説明しろよ
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
66名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:15:48 ID:xWj1uZ/x0
>>64
そしてスルーされたら国直轄事業負担金の廃止を明言している民主に乗り換えると。
瀕死の自民は本当にスルーできるかな?
67名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:34:43 ID:s4XWv4eg0
>>42
いや、神戸も要らん。
そして大阪湾に新関空を一本作り、
関空と伊丹を閉鎖すれば、全てが丸く収まる。

そもそもそれが関空の本来の姿だったハズだし。
68名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:29:22 ID:Sxj5r2jk0
>>56
実質公債費比率も大事だが、連結実質赤字比率の方が急を要する。
69名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:07:01 ID:NlveWqBoO
>>63
^^;
70名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:09:19 ID:6TOhScZv0
おやおや、どこかと思えば
松浪健四郎の地元じゃないか。

泉州のムダは泉州で。
人のせいにしないでね。
71名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:18:33 ID:UymKPebLO
73:名刺は切らしておりまして :2009/02/28(土) 18:53:02 ID:6P0ev3fg
同和対策事業費をゼロにすれば自立再建できます。
部落大杉。
72名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:19:58 ID:IEXrXj+P0
橋下にも見捨てられた自公政権(笑)
73名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:28:02 ID:QbVs5EMUO
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

和泉佐野も収入の妨害されてねえか?
74名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:28:23 ID:BwNaGjLI0
橋下さんが国会議員になって欲しい。総理大臣になるべき
75名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:30:08 ID:zRF2Lbfi0
>>1
> 根本原因は国と地方の関係や国の仕組み。

これは違うぞ橋下さん
健全化団体に落ちたのは、地元が関空バブルに踊ったからだ
根本原因は地元選出の議員と財界
つまり住民の自業自得で国の制度云々は筋違い
76名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:35:16 ID:HX3pbGxY0
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「自民党さん、公明党さんのおかげです」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |    2008.01.30 知事選で自民公明から支援を受け謝意
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「行政の長として民主党の考え方に感銘を覚える」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |    2008.9.18
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \      「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」
  / /・\  /・\ \  <  「国に対して言いたい放題できるのは、
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |     公明党の先生方が後ろにいてくださるからw」
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |    2009.1.14
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「大臣にはねつけられたら、民主党本部に相談に行こう」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |    2009.2.18
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
77名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:36:41 ID:cOfZm5xt0
当初予定通り伊丹を廃止してたら良かったんだろうな
78名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:19:19 ID:BwNaGjLI0
橋下さんが国会議員になって欲しい。総理大臣になるべき
79名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:23:11 ID:XNlZxT1Q0
>>74
また性能の悪い橋下ピックルだなww
80名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:29:04 ID:UBA9D/PZ0
民主党ならもっときれいな足かせを付けてくれます
ご期待ください

なおこの新しい足かせが外れるのは次の次の参院選以降になります

さあ、衆院選で政権交代ですよ
81名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:04:19 ID:hEepXwEH0

大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6516777585.jpg

奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7385893864.jpg

奈良・浮見堂会場
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/3477551771.jpg

大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6136775591.jpg

大阪ビジネスパーク
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/0625360217.jpg

神戸・ハーバーランド・キャナルガーデン
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8357627314.jpg

大阪国際空港・千里川土手 その1
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6668921218.jpg
※着陸コースの真下。頭上をかすめて飛ぶ飛行機は大迫力。関西では有名な飛行機見学ポイント。

大阪国際空港・千里川土手 その2
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/4150765746.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
82名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:19:45 ID:8lgbjpWEO
77:名刺は切らしておりまして :2009/02/28(土) 19:02:40 ID:5gCNLi19
泉佐野市の給与・定員管理等について
http://www.city.izumisano.lg.jp/section/jinji/H19-kohyo-last.pdf

高いぞw
83名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:22:13 ID:L4Jm8qA80
そうかが都議選を取れば変わるのは可能。
そうでなけりゃがんばってww
84名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 06:06:51 ID:djnDTlcZ0
国際空港なのに国がまともに金を払わないから、こんなことになるんだよ。
霞ヶ関は東京地方の事しか考えていないからなww
85名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 07:27:08 ID:8lgbjpWEO

   泉佐野市の職員の給与は、貧乏な市なくせに高過ぎ


   いずれ、こうなることは予測されてたww やっと来たw


86名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:19:34 ID:iJecm+N40

【地域経済】大阪・泉佐野市が早期健全化団体へ…関空巡り赤字増−再生団体の一歩手前[09/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235757383/
87名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:22:51 ID:iJecm+N40
88名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:53:03 ID:KqnYqUB60
泉佐野w部落が3箇所くらいあるよねーww
ペッパーランチレイプ犯の出身地だし、さっさと全滅しろwwカスw
89名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:25:18 ID:kTnqZiDc0
>>55
でて行けと言ったのは間違いなく伊丹近隣住民、
でて行くなと言っているのも伊丹近隣住民
90名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:09:53 ID:JuIxF5eS0
航空各社による相次ぐ減便で、利用客減少が続く関西国際空港の活性化の“切り札”として、
大阪府や関西空港会社などが就航を要望していた関空−成田線の運航が1日、約10年ぶりの復活した。
ただ、復活第1便の搭乗率は5割程度に止まり、注目路線としては寂しい再出発となった。

この日、復活便となったボーイング757型機(182席)を運航させたのは、米航空会社のノースウエスト航空。
毎日1往復の週7便で、関空発は午後0時20分(成田着同1時55分)、関空着は同8時20分(成田発同6時半)。
成田で乗り換え、アトランタやロサンゼルスなど同社の米本土7都市行きの便を利用する乗客が利用できる。
国際線のため、乗客は関空で出国手続きを済ませる。

同社によると、この日の搭乗率は5割程度。
関空−デトロイト線の運休が始まる3日はほぼ満席だが、それ以外は、5〜6割の予約に止まっているという。
担当者は「旅行会社などへの周知が進めば利用客も増えてくるはず」と予想する。 
JALも29日から、全日空(ANA)は4月1日から同路線の運航(ともに国際線扱い)を始める予定で3社計1日3往復となる。

同路線は、関空開港時には各社が運航していたが、需要低迷で平成11年10月までに全社撤退。
府は、今年1月にまとめた「関西3空港に関する提言(素案)」で、
低迷する関空の活性化には同路線の運航再開が必要とし、各社に要望していた。

新規路線ではないためセレモニーもなく、静かな滑り出しとなった復活便だが、
堺市内からサンフランシスコに観光に行くという会社員の山崎増治さん(63)は
「堺からは電車1本で(関空に)来られるので、成田便が増えると海外旅行は便利になる」。
大阪市内の実家に帰省したというロサンゼルス在住の会社員、寺平徳子さん(48)は
「電車で来られる関空は時間通りに行動できる。私自身は(大阪市内からでも)遠くないと感じているので、成田便の就航は便利」と話した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090301/lcl0903012304003-n1.htm
91名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:53:18 ID:sbTbXfkc0
87 名刺は切らしておりまして 2009/02/28(土) 19:55:48 ID:sQ96FZm+
ここより隣の阪南市破綻の方が絶対先だよ

・前市長が市民病院の医師不足改善のため医師の給料うp
・歩合制で年収2000万払って医師多数ゲット
・革新系の市長が当選「医師の給料高杉!!1!!!1!元に戻すわw」
・医師「アホクサw全員辞めるわwww」2月末で全医師が退職  ←いまここ
・医療収入激減で大赤字+医師とスタッフの退職金支払発生(※約20億円・一発で財政再建団体入りができる巨額です)
・阪南市あぼーん
92名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:57:59 ID:9jeb91kYO
見込みで無駄遣いするからだよ。
93名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:29:44 ID:RvA0N7Ao0
結局伊丹がわるいんでねえの?
94名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:34:36 ID:gkqYMBnD0
泉佐野市って同和的にはどうなの?
関東者にもわかりやすく説明してくれ
95名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:53:09 ID:ezr4fhadO
>>94
泉佐野も隣の貝塚も超ややこしい町や
96名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:06:02 ID:kk1E6yGE0
橋下には、総選挙で政権を変えるしかないというのなら、
霞ヶ関や官公労などのしがらみや利権がある既成政党には頼らず、
志を同じくする人と一緒に新党を作って政界再編しろ!と云いたい。

橋下が大嫌いな官公労と癒着してて、そのうえ橋下の考えとは180度違うはずの
旧田中派族議員の残党も多い民主に擦り寄るのはそれこそ自己矛盾じゃないのか。

もし橋下が新党を作れば既成政党に飽き足らない多くの無党派層の受け皿になる。
国会でもキャスティングボートを握ることができるし、さらには政界再編で
中心的役割を担うこともできるのだ。
97名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:16:10 ID:JAd30y/b0
地方分権か・・・大きい政府、小さい政府色々あるけど

大きくした方が国家や経済活動、教育、情報取得、生活保障や国民個人の利益になる分野は大きくして
小さくした方が自治体や経済活動、教育、情報取得、生活保障や国民個人の利益になる分野は小さくして

って感じでやっていった方がいいんじゃないかな?
98名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:19:04 ID:YwA2ndzA0
橋下はまだ国政に出るのは早いわな。大阪で結果出してから言えっつーの。
99名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:22:58 ID:OPOZytsU0

隣の田尻町って関空関係の補助金をガメてるからスゲー裕福なんだろ?

合併しろw

そういえば事件に巻き込まれた社会保険庁職員も田尻町に住んでたな。

小役人多そう田尻町www

100名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:23:20 ID:pgUwk3KA0
>>96
つ渡辺新党
101名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:27:07 ID:bom6JabtO
>>99
田尻町が全て断ってる
102名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:31:46 ID:JAd30y/b0
地方に権限を委譲させる部分と国が担当する部分

選挙制度改革と省庁再編も視野に入れた方がいいかな?
小選挙区国会議員は廃止して、国会議員は比例代表に統一する
小選挙区議員の変わりに知事、政令指定都市市長が担当する
知事→地方議会・市区町村長、市区町村長→市区町村議会
政令指定都市市長→政令指定都市議会
って感じかな
103名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:23:23 ID:sbTbXfkc0
104名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:26:33 ID:kbLf6cqTO
本質的に、本返せとごねたオッサンと同じやり口だろ。
説得や話し相手じゃなくて恫喝。
105名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:31:40 ID:Z8YTJ7zP0

橋下さんもつらいねぇ。
支持政党は自民党なのに、言うことやることはほとんど野党。
結局、現在のア○ウ政権が官僚のお飾りなんでしょうがないんだろうが、
ホンネの部分では「早く政権交代やってくれ!」。
でも「それを言っちゃ〜オシメエよ〜」だもんな〜。
106名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:29:27 ID:mXDxM4f00
>61
とにかく、東京への一極集中は問題がありすぎる。
先進国では日本だけに特有な異常現象。
リスクが高すぎる。
関東大震災なんか発生したら、下手をすると日本終了になるぞ。
107名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:19:42 ID:ihKO9zm+0

アレッ、未だなっていなかったの???
15年も前からの、話じゃないの???

108名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:22:19 ID:626iPR4M0
橋下gangare!
109名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:03:14 ID:A7dU4Q9oO
>>96
橋下は基本的に小心者であり、自分から率先して動くなんて事ができない奴なんですが。
何かあれば必ず大きい組織の方に付こうとするし。
110名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:54:17 ID:EZk1RCBkO
>>109
それはしたたかと言うんです。利用されてるようで利用してる。

・議会前には与野党問わず小さな飲み会にこまめに参加し議員と仲良くなる→議会可決

・記者会見の公の場で平松市長に
「僕はテレビで注目されただけで本当の黒幕は市長。僕は掌で踊らされてるだけです」
→平松びっくり。でも会見中フニャフニャ。

・対立してた市長達にはテレビでは言いたい事を言い、その後こまめにメール。
「何もわかってないので教えて下さい。父親みたいです。母子家庭だったので」
→市長達「息子みたいで可愛いですわ」

・教育委員会には「今、世界一忙しい人達だと思います。僕の思い付きをあんなに正確にしてくれて」
→もう仲良くなってる

・職員には平社員にも直接メール。いつもテレビでは
「意識を正しい道に向ければ職員ほど優秀な人材はない。
僕がただポーンと言った事をビシッと早く正確に根回ししてくれる。本当に感謝してます」
→若手職員中心に6割支持。
「上司はもう意識を直せない。私達が上司になった時、知事の理想の行政になっているように頑張りたい。
あんなに仕事早い人は初めて。やりがいあります」
111名無しさん@九周年
>>110
あと朝日新聞もそうだぜ

あの騒動の後、娯楽番組に出て、
自分の親父は朝日新聞を配って生計を立てていた。
だから、あんたはあさひにそだてられたんやで、大学にいけたのは朝日のおかげやで、
と母親に怒られた話を披露した。

これで、朝日もうやむや。

なんじゃ身内かい、しかも恩に感じてるし、って。めろめろw

本当、食えないやつだよ。橋下は。


喧嘩して仲直りしていないのは、当選当初喧嘩したNHKくらいじゃないかな。