【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:34 ID:wK8lqpp10
その「真意」が真意かどうかもう誰も信じてくれない
953名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:39 ID:j6YpM36j0
寄付したものを返せとかふざけんなって感じなんだけど
法的にはどうなんだ?
こんなことがまかり通るなら、この点悪用できそうだなおい
954名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:48 ID:CAHA74jj0
>>940
今回の児童館の本の扱いとして普通に閲覧ができないような貴重書について、
電子化して利用可能にする。利用場所を限定するなどの規制もかける。

ってのはありだろうし、それを対案としてだすのもありだけど、一般論として
図書館自体を電子化するって話はスレ違い。
955名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:27 ID:wlw0Xrcq0
最初から言いたいことをちゃんと言わないからこうなるんだ
956名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:40 ID:IgapNUc9O
経費なども踏まえての返還発言じゃないかな
思いつきなら今後の展開が面白いが
957名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:50 ID:Rs27FGQH0
文学者ら涙目ですねw
958名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:44:21 ID:r+dsIrxl0
>>949
廃棄手続を取って本を無価値にて渡さないと、贈与税の問題が出てくるだろうからね。
鳥越の爺さんは20億の価値があると言い出したらしいが、
返還を受けたらたんまり贈与税を取られそうだな。
まさか廃棄手続を取って返還を受けることに承諾しないだろうし。
959名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:45:48 ID:UFHuCqIm0
つか、もうちょっとお前ら15万冊寄贈に敬意を払うべきだろ…
10万冊ってこんなだぞ

萬葉堂書店 古本10万冊の店
ttp://www.geocities.jp/manyodoshoten/kagitoriinfo_r.html

これ個人で、しかも児童文学ばっか集めるとか頭どうかしてる(褒め言葉)
960名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:45:56 ID:tFkTe9ys0
>>956
思いつきでしょ。
返せ!って言った方だって思いつきなんだから。
961名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:46:06 ID:a0V5SxKr0
>>945
問題点の解決と言っても、既に大学の図書館でも
やっていますよ 上の方で書いてあるように
館内だけにアクセス制限をすれば良いのです
大学ではキャンパス内のどこからでもアクセスできますが

国会図書館ではエルゼビアを初めとして電子化されているものが
読めますが、プリントする場合には料金をとられます
これは本をコピーするのと同じです
PDFを電子的に持ち出すことは出来ない端末となっています

というわけで既にいくつもの図書館で電子的な図書館に
移行しているんですよ それが著作権に何ら抵触しません

何を固執しているんですか? 府の職員さんなの?

電子図書館への移行は避けられないことですよ
962名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:47:50 ID:VoQWYWfu0
>>961
他のスレでやってこいってさ。

俺も、このスレの流れ見ると、
ここで電子化の話をすべきじゃないと思う。
963名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:47:52 ID:IgapNUc9O
電子化担当のGoogle野郎が来るぞー
964名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:48:22 ID:hwMc6hCa0
そんなに価値のある蔵書なら全部国に寄贈して
上野のこども図書館の分館にすればいいと思う。
一自治体が維持存続するより国家として維持するほうが
適切ではないですか?
965名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:50:38 ID:nHeSeSPj0
>>961
お前ずれてるぞ
結局このおっさんが私のコレクションを電子化するとは許せん!返還しろ!っていったらどうするの?
966名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:51:26 ID:VoQWYWfu0
>>964
それは鳥越さんも打診してる。
個人のブログでは「国や自治体に引取りをお願いできないか」
って模索してる最中だってさ。

12万点の児童書それ自体が宝の山みたいなもんだし、
控え目に見ても、日本の児童文学史上無視できる量じゃないと思う。
967名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:51:54 ID:TJFQyVxE0
50万冊を一冊一冊全部小分けにして全て着払いにして返してやればいいじゃまいか。
968名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:53:33 ID:a0V5SxKr0
>>962

いえいえ、スレ違いではありませんねw
電子化が発端となった問題を全て解決するのであり
更に府のかかえている財政難にも貢献することにつながるのです

電子化を駄目と言っている連中は利害が絡んでいるんでしょw

この鳥越氏が引いた引き金は 府立図書館の電子化という
更なる橋下知事の反撃を引き出すことに
必ずつながります

府立図書館の持っている文化的・学術的機能はそれで十分なのですからね

くだらない本の貸し借りは府立図書館ではなく地域の図書館がやればいいんですよw
それに売っている本を貸すなんて、著者の印税収入を剥奪することになりますから
やらない方がいいですw
969名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:53:43 ID:UhIa/vx80
>>966
どう考えても寄贈先にたかる気です・・・
970名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:36 ID:VoQWYWfu0
>>968
そろそろ「空気読め」とか「ウザい」って言われるから、よしな。
971名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:39 ID:tFkTe9ys0
>>966
なんで府立図書館じゃダメなの?
972名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:43 ID:DhL99NMK0
>>830
本を傷めないでスキャナーできる本専用のスキャナーってあったよ。
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/photos/09012410.png
http://gigazine.jp/img/2006/05/30/bookdrive/scan.jpg

探せば、沢山あるはず。
973名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:12 ID:IgapNUc9O
国立なら小回りも効かずゴネ効果もあったろうに
爺さん国に買ってもらえば?
隣のみんぱくは国立なんだろ

HENTAIはどうにかしとけよ
俺に譲ってくれてもいいぞ
974名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:53 ID:nHeSeSPj0
>>966
国が引き取ったとしてそうしたらこのおっさんどうなるの?
国に対して利権を行使するの?
975名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:55 ID:Ps0A2IKc0
>>949
関連の法律(地自法239条)や不用の決定(大阪府財務規則)に
照らし合わすとそう簡単ではない
地自の方だとみなし職員に対する寄贈は出来ない事になっているし、
廃棄(不用の決定)を行うには、
「使用する必要がない物品又は使用に耐えない物品で保存の必要がないもの」
である必要があり、現時点で知事や府教委は府立中央図書館への図書移動と
保存活用を意思を示してしまっているから既に廃棄の対象に該当しないですよ
976名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:56:32 ID:iUbmTALc0
>>966
真っ先に名乗りを上げた大阪府&中央図書館ってのが気に入らないので
それ以外の「国や自治体」を探してるって訳ね。
977名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:57:25 ID:VoQWYWfu0
>>971
多くの府民は「なんでダメなの?」って思ってる。

鳥越さんの発言は
「府立図書館に専門スタッフはいるのか?管理が適切に行われるか不安だ。」

ということだけど、実際は児童文学館が存在することで確保できた利権

1.財団法人大阪国際児童文学館理事 というポストと給与
2.自分のコレクションを税金で管理できる

この辺が失われるからだと、スレ住人は推察してる。
978名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:57:46 ID:KSYg84y70
もういいよ
全部燃やそうぜ!
979名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:47 ID:UhIa/vx80
>>978
それは良くない。

やはりしっかりと返却するべきだ。
980名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:49 ID:x3Pt9Mfn0
そんなに存続したけりゃボランティアでやれ
981名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:51 ID:a0V5SxKr0

府立図書館の電子化で数十億円の人件費の節約になります

これは素晴らしいことですよ

いらなくなった職員は別の職に移るか、やめていただけば 
いいんですからねw

>>970 うざいなんてこの際、関係ないですよw

図書館職員なんてクズばっかりなので、辞めてもらって結構ですよ

橋下さんに電子化を要望していきましょうw

児童書が貴重ならなおさら電子化して、ネットで共有してしまえばいいですよw






982名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:20 ID:nHeSeSPj0
>>975
保存の必要のないぶっ壊れた本や雑誌、利用頻度の低い複本は廃棄に出来るだろうけど
おっさんの本は一応何らかの価値があったりするんだろうな、厄介だ
983名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:41 ID:tFkTe9ys0
>>975
そういう法律論に拘りすぎるから、
ヤクザ的因縁に弱いんじゃないの?

「返せ!」→「返します」
でアワワとなってしまったんだから、
対処としては正しいんだよ。
984名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:49 ID:ztv4H0MEO
>>953
所有権は府だろ
12万点をすべて廃棄ならともかく府立図書館に移転だし
法的には戦いようがない
橋下はこの辺の駆け引きのプロだもんなあ
ごねて何とかなると思うほうが間違い
985名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:23 ID:a0V5SxKr0
いったん寄贈してしまった本について
あれやこれや注文できると思っている時点で
鳥越はおかしいなw

やっぱ鳥越という苗字の人には変な人が多いw
986名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:39 ID:nHeSeSPj0
>>981
今回はおっさんを叩くのがメインだろ
別にスレ立ててやれよ
それにおっさんが自身のコレクションの電子化に反対したらどうするんだよ
987名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:59 ID:iUbmTALc0
>>968
電子化すれば財団法人が存続出来て、鳥越サンクチュアリが安泰なのか?
今回は、そこを賭けての攻防以外の何者でもないだろ。
図書館は舞台になっているだけで、図書館の問題ではない。
988名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:02:18 ID:Fsjs68Zn0

鳥越って人は寄贈の意味を理解してないのかな?
989名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:03:23 ID:IgapNUc9O
つまり無料で返還されればその資料は「府が認定した廃棄物・ごみ」であり、
資料的価値を認めて返還されれば鳥越さんは贈与税の支払義務が発生か?
990名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:03:55 ID:Ps0A2IKc0
>>983
その辺は迂闊にも返すなんて言ってしまった橋下の方にも責任があるわけで
府の物なので返還は出来ません一本で突っぱねるべきだった
991名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:15 ID:TYOA7wYj0
学術的な価値を認めている人たちの間で解決してあげられればいいのにね
大阪府だってべつに捨てようとしてたわけではないんだし

寄贈する、でも自分の管理下でしか認めないでは、コレクターって思われても仕方ないと思う
992名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:51 ID:3nvzeO7E0
貴重な本でも寄贈されたら爺さん付きなんだろ?
国に押し付けられても迷惑だよ
993名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:05:36 ID:tFkTe9ys0
>>990
本気で返せと言ってるわけでないことは明らかなんだから
じゃあ、返しますよ
でいいんじゃないの?
994名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:05:43 ID:VoQWYWfu0
>>986
おっさん自身の電子化反対はもちろんだが、
著作者や出版社、本が世に出ることで利益を享受する人たちが
電子化によって不利益を被る。

だから、その辺を法整備しないとどうにもなんないよ、って反論したんだが
データのコピーが現実に行われてる点には触れず、
自論ばっか振りかざしてウザい扱いされてる。

電子化問題はスルーで。
995名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:11 ID:fF/JS8AP0
>>990
寄贈はすべて返すわけでない、って言ってたと思うが。
今回は特例だろ。いらんもん引き取ってくれるんだから。
996名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:28 ID:nHeSeSPj0
>>991
結局は学術的価値とか子供達のためだとかは建前にしか聞こえないんだよな今回の場合
橋下がうまく立ち回って他にもいるであろう大義名分を盾にして利権を貪る連中に釘を刺して欲しい
997名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:54 ID:UhIa/vx80
>>990
「返却することも解決策のひとつですな(ニヤニヤ」 ぐらいしか言ってないぞw
998名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:07:37 ID:Ps0A2IKc0
>>993
子供の喧嘩じゃないんだから
999名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:08:12 ID:bXY171Qj0
研究機能なんて無いだろ、発表とか聞いたことない
貸し出しと、蔵書探し手続きしかしてないのに、嫌がらせだな
本気の研究なら、機関とか、学者本人に送るだろ
1000名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:08:29 ID:tFkTe9ys0
>>998
子供のケンカじゃないよ。
返却=児童図書館の廃止で
理事長みずからそれを認めたことになるんだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。