【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪府立国際児童文学館(同府吹田市)に本や資料を寄贈した人たちが、同館の廃止条例案を
 2月議会に提出した府に返還を求めている問題で、橋下徹知事は25日、「お返しするのも大きな
 解決策」と報道陣に述べ、返還に前向きな姿勢を示した。
 同館の蔵書70万冊のうち50万冊は寄贈分。鳥越信さんは「資料が散逸するのは本意ではない」と
 しつつ、「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結
 させたい」と語った。(抜粋)
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902250091.html

・児童文学者の鳥越信さん(79)ら約20万点の蔵書を寄贈した3人が25日、橋下徹知事に対して
 蔵書の返還を求める要望書を提出した。
 鳥越さんは「議論を尽くしておらず、信義にもとる一方的な決定だ」と主張。要望と並行し、議論の
 再開を求める考えを明らかにした。
 ともに要望書を提出したのは、南部新一さん(故人)が集めた絵本など約2万5000点を寄贈した
 団体の世話人代表、伊藤元雄さん(62)と、塩崎源一郎さん(故人)作の紙芝居約4000点を贈った
 博物館の館長代理、古橋理絵さん(47)。
 鳥越さんは府庁での会見で、「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
 中央図書館に寄贈した覚えはない」と指摘。児童文学館の蔵書約70万冊のうち、約7割が個人や
 出版社からの寄贈であるとしたうえで、「すべての寄贈者に返還を求めるよう呼びかける」と述べた。

 同席した伊藤さんは「府から移転の通知があったのは昨年末で、不信感は大きい。返還に
 応じられないのであれば法的手段も辞さない」と主張。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000148-mailo-l27

・十五万点以上を寄贈している鳥越さんは「単に戻せというのではない。予算は凍結し、資料が
 生かされる道を原点にもどって考えようと言いたい」と述べました。(抜粋)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-26/2009022615_03_0.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235645170/
2名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:53:05 ID:Xp8to2Rp0
国際児童文学館に所蔵されている”児童向”作品の一例w

1 図書 あんどろトリオ 3 1982/12/10 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
2 図書 あんどろトリオ 2 1982/09/10 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
3 図書 あんどろトリオ 4 1983/07/15 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
4 図書 あんどろトリオ 1 1982/07/20 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
http://opac.iiclo.or.jp/iliswing/opac/ItiranRequest.jsp?now_page=0&all_kensu=4&max_kensu=10&filename=234373&sort_type=119
ウィキペディア「あんどろトリオ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA

ttp://members.at.infoseek.co.jp/AZICON1/SSC1_P48.jpg
ttp://starcollector.under.jp/tankoubon-10.jpg
ttp://starcollector.under.jp/tankoubon-12.jpg
3名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:53:31 ID:eBwgVLQ30
>>1
ざまあwww
4名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:54:12 ID:0VpPyOnO0
送料着払いで送り返してやればいい
5名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:54:22 ID:n6zXy+ox0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
6名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:56:16 ID:cMCLVzHI0
やっぱり喧嘩は買うだろなww
7名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:56:25 ID:ddmsN6ns0
諸先生方!
>>1で言ってる事が良く分からないんですけど
返せと言ってたジーさんは頭がおかしい涙目
って事でOKですか?
8名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:56:30 ID:l0swpAHe0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>

児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)

同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務

現在は児童文学館の理事に就いている
(財団法人大阪国際児童文学館理事)

----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。

これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」

それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。

同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」
9名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:57:35 ID:jzL0CHEQ0
橋下のケンカの仕方楽しすぎるwwwwwwwww
もっとやれwwwwwwww
10名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:57:38 ID:iZ7EFWVx0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「児童文学館を移転なら
     |       (__人__)   |     寄贈した資料を返せ。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  寄贈者  |


 分かりました。寄贈された方の意思を尊重して返します。
\____    ________________/
        \/    
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::橋下知事 |/  (●) (●)   \ 「単に返せと言ってない。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |    資料の利用方法を共に考えよう。」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  寄贈者 |  | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
11名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:57:38 ID:3Sas/4oaO
>>1
吐いた唾飲むカッコヨス!
12名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:57:40 ID:HyRRYDfT0
それでも9条なら

9条なら・・・本を返さないでいてくれる・・・!
13名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:58:22 ID:Xu7Px6UK0
902 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:05 ID:WM2jU0vP0
ちなみに児童文学とか利権の温床じゃねえかwww
絵本だとか子供だとかに携わってるやつらは結託して、本の推薦受けて
図書館やら学校やらに大量に購入される利権が完全に出来上がってる。


土橋悦子 で検索したら分かる。
勝手に右派の本だったという理由で蔵書を捨てた検閲w問題となったサヨク活動家だが、
こいつは

土橋悦子(船橋市西図書館焚書事件実行犯)本人が自著「ぬい針だんなとまち針おくさん」を選書に関与?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minoru-n/gikai/gikai17-3.html

こんなことをしてた。
どこでこんなもんを35冊も必要とするんだか。
14名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:58:59 ID:y2Y/EtTN0
テンプレ

877 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:36:39 ID:UzNLgSZE0
一休「本当に虎が出てきた。死ぬかと思った」


135 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/25(水) 21:45:11 ID:TsE39bBW0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader933818.jpg

15名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:59:01 ID:RWbabhFW0
468 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:30:31 ID:Uu0hFpkP0
ttp://d.hatena.ne.jp/holyagammon/20080916/1221575883

958 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:45:31 ID:W8wX3XuW0
>>468

> それでもだめなら、古書店に売るという選択肢もある。そんなむちゃな、と思われるかもしれないが、
>半世紀以上古書界とつきあってきた私にいわせると、古書の流れに乗せた資料は、それを最も必要とする
>人の手に渡る、という法則性があるのである。しかも、おそらく二十億円以上で売れるだろう。


>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。
>おそらく二十億円以上で売れるだろう。



ならお前が売れ。
宝の山を無償で返してくれるんだから喜べよ、間抜けw
16名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:59:24 ID:6MpPkM4r0
一体何がしたんだw
17名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:59:47 ID:GskIu5jb0
18名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:00:12 ID:M0/sbf4Q0
橋下もっとやれwwww
19名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:00:14 ID:zKDIYmdN0
818 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:18 ID:Udul9ltE0
2億円も維持費使って、
職員に一人1000万以上など無駄の極致。

もういっぱい稼いだろ?
あとはボランティアで自分で維持しなよ。

807 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:26:01 ID:Y3C4oed50
>>52
散逸させたら価値半減だがね。

819 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:26 ID:pO45z/vz0
>>807
鳥越本人が散逸させるような言動に走ってるから仕方あるまい
20名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:01:12 ID:l7z6MXyV0
767 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:14:40 ID:ZpXQjCh10
どうして大阪府がやらなければならないの? 
大阪府が名乗り出て引き受けた事業だからです。1980年、就任されたばかりの岸昌知事が、
当時早大教授だった鳥越信氏のコレクションを、「以後も集め続け、公開する」との約束で寄贈を受けられ、
1984年に開館しました。この大阪府の意気込みに賛同して府民や全国の個人が寄贈。
出版社は財団設立から約30年間、新刊書を寄贈し続けてきました。寄贈書は毎年1万冊にのぼり、
現在の70万冊の7割は大阪府への尊敬と信頼によるもの。
大阪府が勝手に処置できるものではありません。寄贈者・納税者府民との共同財産です。

「機能を府立中央図書館へ移行」といわれていますが 機能について財政プロジェクト試案は
「読書や児童相談は中央図書館児童資料室などで提供可能」としか言っていません。
「集書を打ち切り、市町村図書館に蔵書を整理する(山分け?)。財団法人大阪国際児童文学館
(30年間ノウハウを研究・積み上げてきた)は廃止」とか。
「集め続ける」のをやめ、分散させたら児童文学館事業(今の子ども達と未来にむかっての壮大な事業です)は消滅します。

大阪府民そして日本国民は、二つとない貴重な財産を失います。


800 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:24:07 ID:XzjqNypZ0
>>767
>「集書を打ち切り、市町村図書館に蔵書を整理する(山分け?)。財団法人大阪国際児童文学館
>(30年間ノウハウを研究・積み上げてきた)は廃止」とか。

はいはい嘘吐き乙。

http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/21yosan/20090129chizihia/kyoiku6.pdf
> 資料センター機能
> ・70万点の貴重な資料を確実に保管します
> ・引き続き、資料の収集に努めます
21名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:01:14 ID:yTCA2Vcg0
ダンプカーに積んで文学者の家の前に全部置いてくればいい
22名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:01:57 ID:bkZUpXzT0
>「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、
> 移転のための予算審議を凍結させたい」

これ、つまり…
妨害するのが目的ってこと?
もしそうなら、そんな人に子供たちに近付いて欲しくない
23名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:02:04 ID:X7NJ0DNi0
765 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:14:05 ID:Gk9rBJD90
>>762
年収1000万という数字をここか過去スレかで見た。
が、ソースは確認していないのでアテにはならんw

781 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:19:01 ID:XzjqNypZ0
>>765
ソースは大阪府議会な。

http://www.hico.jp/bungakukan/fugikaibassui.htm
>若林まさお(自民)※議会運営委員
[◎児文について
「 H13年9月府行財政計画案で抜本的見直しの経緯があるがその後の運営改善に向けて
教育委員会はどのような取組を行ったか?」
「府からの3人の派遣職員人件費が3400万。教育委員会の職員ポストの確保と思われても
しかたがないのでは? 常勤非常勤を含めて27人に人件費が払われているが?
あまりにも存在が認知されていない。周知徹底をどの様に行ってきたのか?


785 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:19:26 ID:4kIvrAVH0
>>765
児童文学館の職員の給与は
http://www.pref.osaka.jp/shusshihojin/19keieihyoka/19hokoku/44.pdf
の職員9人で人件費9200万から単純に割った額
24名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:02:52 ID:cMCLVzHI0
だから言ったろ!
いかにもな攻め方は橋本の思うツボだと...
25名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:04:20 ID:AiqJ9vc60
まとめ

鳥越信が12万点もの資料を所有していたが研究者が研究に使えるようにと寄贈先を公募した

滋賀と大阪が名乗りでて、大阪に決まり大阪国際児童文学館が完成(25年前)

橋下が大阪府知事に就任。年間の維持費が2億もかかる
大阪国際児童文学館を経費節減のため中央図書館に移転させると発表。
このために書庫改造などを行うための費用として、5億8700万円を計上された。

鳥越信がこれに反発。「移転を強制するなら寄贈した資料を返還しろ」と要望書を提出

綛山(かせやま)哲男教育長「一度、寄贈されたものは、返還できない」

橋下「府の所有物だから返さないというのは、府民感覚から大きく逸脱している」と返還を検討

鳥越「真意は、僕の収入の存続にあり、返還作業の中で僕の収入のあり方を知事と議論したい」


一行にまとめると、

>877 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:36:39 ID:UzNLgSZE0
>一休「本当に虎が出てきた。死ぬかと思った」
26名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:05:15 ID:geFUL6ii0
なんでも反対ブサヨな惨めな姿だな。

人を困らす事をして、それを政治利用する事ばかり考えてないで、
何かポジティブな事をすれば、もう少し支持してくれる層も広がるだろうに。
27名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:05:36 ID:rTbscbyk0
よく考えたら図書館って、一冊分の本代払って
みんなでまわし読みしてるのと同じジャン。

これって、パソコンソフト買ってみんなにばらまいてんのと同じじゃね?

28名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:05:47 ID:0A91apxF0
403 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:30 ID:0kU0d+Il0
>>382
ダウト

児童文学館は子供が利用する場所
施設案内をしっかり見ろ
一階に子供用の閲覧室、二階に中学生以上ようの閲覧室があり
それ以外は書庫と講堂しかない
http://www.iiclo.or.jp/01_guidance/03_fancility/index.html


426 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:54:34 ID:XzjqNypZ0
>>403
> 一階に子供用の閲覧室、二階に中学生以上ようの閲覧室があり
> それ以外は書庫と講堂しかない

70万点の資料のうち開架式書庫にあるのは3万点のみ。
残りは67万点は閉架式書庫の中な。実質「死蔵」なんだけれどね。
29名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:07:56 ID:PZpxcaMXO
返せって言ってるんだから返してやれ。そうすれば保管する経費も減るだろうし。戻された本は自分の物なんだから、自己管理するなり売るなり好きにしろ。
30名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:08:02 ID:64Oygf9B0
454 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:00:46 ID:dDqj/MI70
>>426
>残りは67万点は閉架式書庫の中な。実質「死蔵」なんだけれどね。

書庫の本だって閲覧可な本は受付に申し込んだら閲覧できるよ。
↓だって申し込んだら読ませてくれるはず、それが中学生であってもw

1 図書 あんどろトリオ 3 1982/12/10 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
2 図書 あんどろトリオ 2 1982/09/10 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
3 図書 あんどろトリオ 4 1983/07/15 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
4 図書 あんどろトリオ 1 1982/07/20 内山 亜紀/著 秋田書店 ○
http://opac.iiclo.or.jp/iliswing/opac/ItiranRequest.jsp?now_page=0&all_kensu=4&max_kensu=10&filename=234373&sort_type=119
ttp://members.at.infoseek.co.jp/AZICON1/SSC1_P48.jpg
ttp://starcollector.under.jp/tankoubon-10.jpg
ttp://starcollector.under.jp/tankoubon-12.jpg

478 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:05:48 ID:XzjqNypZ0
>>454
> 書庫の本だって閲覧可な本は受付に申し込んだら閲覧できるよ。

そうなんだけれど、立地上の条件でただでさえ入館者が5万人で、中央図書館の10分の1なわけでしょ。
http://www.ec.kansai-u.ac.jp/user/t902375/zemi/toriyama1.ppt
しかも閉架式書庫の中からいちいち目的の資料を探すのって手間だぜ。
だからより多くの住民に利用してもらうには中央に移転するのがベターな案なのに
なぜか児童文学館職員は反対しているんだもんな。

こいつらが反対するのは「資料の移転」ではなく「委託金年1億7千万の廃止」だったということだろうね。
31名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:08:28 ID:y2Y/EtTN0
278 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 15:01:55 ID:Hkp/lcuT0
鳥越信 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B6%8A%E4%BF%A1
経歴
1953年、早稲田大学国文科卒業。岩波書店編集部に勤務しながら児童文学の研究に努め、早稲田大学教育学部教授となる。
この間、1976年、『日本児童文学史研究』で日本児童文学学会賞、日本児童文学者協会賞受賞、1982年、赤い鳥文学賞特
別賞、日本児童文学学会賞受賞。日本児童文学者協会理事。早大を退職後、「鳥越コレクション」と呼ばれた約12万冊の児童
書・研究書を大阪府に寄贈した。これらをもとに、大阪国際児童文学館が開館し、鳥越はその総括専門員となった。その後、聖和
大学大学院教授を務めた。聖和大学を定年退職後、現在は中京女子大学子ども文化研究所客員教授。
1993年、国際グリム賞受賞。
古今東西の児童文学に通じ、書誌的研究や児童文学史に業績がある。初期には自ら創作もした。

228 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 10:30:15 ID:AFgREtbc0
>>219
国際グリム賞まで取った偉人に卑しいとは失礼な。
こんな立派な賞なんだぞ。

>■国際グリム賞
>児童文学の真の発展のためには、地道な研究の積み重ねが必要であり、
>そうした研究にたずさわる人々の業績を顕彰することはきわめて有意義である。
>ここに、世界における児童文学の研究者を対象とする国際的児童文学賞を設け、
>児童文学の振興に寄与しようとするものである。
>この賞は、1986年、大阪府立大手前高等学校創立100周年記念事業として
>同校同窓会金蘭会の基金により設置され、その趣旨を推進する
>
>大 阪 国 際 児 童 文 学 館 と の 共 催 事 業 と し て
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>実施するものである。

自 作 自 演 賞w
32名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:08:34 ID:Zqcyu2Rc0
返してほしいなら取りに来い
33名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:08:58 ID:fhGlSVa4O
利用料をとるべき
34名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:09:02 ID:iXayOqlg0
どないやねん
35名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:09:33 ID:pS/d6qvR0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/
661 :実習生さん :2009/02/07(土) 12:21:01 ID:W/4QbphB
>国際児童文学館のコレクションは国会図書館ですら代替不可能。
国際児童文学館を潰すと世界中の研究者が困る


潰して困るのはそこの職員だけだと思う
どこにあるか行ったことがありますか?
あんな不便なところへ子供連れてわざわざ誰が行くねん
そこへ行く前に民族博物館に行ったりエキスポランドに行くやろ
存続して欲しいのは飯のタネの職員かときどき昼寝しに行くお気楽人間くらい
それに漫画読んでる以外の子供見たことない、まさに宝の持ち腐れ
それに年間1億7千万も費用がかかりその殆どが人件費だって
アホか、一日でも早く廃止すべき
「存続すべき」なんて利用した者は絶対言わん
言うヤツは職員に違いない
36名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:12:24 ID:LrO66KKM0
>>35
そんなに大事なら世界中の研究者(笑)が負担しろよなw
37名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:12:42 ID:cMCLVzHI0
じっちゃん、その手は詰んでるよ?
38名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:12:55 ID:eBwgVLQ30
前スレおもろいなww
39名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:13:03 ID:y2Y/EtTN0
大阪府立中央図書館
年間利用者数 742,000人
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=27227aj2202005002

児童文学館
年間利用者数 50,000人
http://odekake.jalan.net/spt_27205cc3362016098.html


利用者一人あたり府費投入額
大阪府立国際児童文学館 3,672円
大阪府立中央図書館    1,756円
大阪府立中之島図書館   1,381円

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/fuan/siryou/html/ooyake/mokuji(ooyake).html
40名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:13:44 ID:iXAMkW6jP
著名人の発言て一般人が言うと「措置入院」レベルが多いよな
この爺さん、病院に連れて行ってやったら?
41名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:14:40 ID:vi+uAD1r0
公益法人としては異常に儲け、収益の使途が不透明な漢検。


橋下知事と特別顧問・藤原和博の企み。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081016/edc0810162150008-n1.htm
↓↑
【社会】なぜ大阪だけ? 大阪の小中学生3万人「漢検」無料受験 「調査のため」と漢検が説明するも文科省は疑問視
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233104263/
http://www.asahi.com/national/update/0127/OSK200901270099.html

        ,. -‐―――‐-、
       γ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    γ::::::::::人::::人::人::::人::::::ヽ     
    (::::::::::/  ⌒   ⌒  \::::::::ヽ
   (::::::::/  ( ●)  (● ) \:::::::)
   (::::::::|   ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:::::::)
   (::::::\    /| | | | |    /::::::)
    /  \ (、`ー―'´,  /ヽ:::::)
   / ヽ ___) ̄ ̄  (__ノ

42名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:15:28 ID:pS/d6qvR0
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235613487
「財政問題」について
→ 再三こちらでも書いてきたように、府立国際児童文学館の閉鎖ならびに府立中央図書館への資料移転には膨大なコストがかかる。
→ 現在の、「図書の収集・保管・展示」をおこなう「文学館」としての機能を有しているがゆえに獲得できている出版社からの継続的な資料寄贈(時価にして年間約二千万円)が得られなくなる
→「児童文学・文化の研究」をおこなう機関であるがゆえに獲得できている助成金や外部事業資金が得られなくなる
→ かりに寄贈者に対して資料を返還するとしたら、さらなるコストが発生し、継続的・体系的に収集された「コレクション」であることによる価値も低減する。「府の財産」がみすみす失われる。
→ 府知事当人が「お金の問題ではない」と発言している


大阪府民大阪府民 2009/02/26 12:18
でもそんな資料館なら国か私設でやってください。
私達にそんな余裕ないんです。
失業してる人多数なのに、無駄なものはいいです。
毎年二億もいらなくなるし、あの鳥越さんはいったいいくら貰ってるのか?
存続するなら、ボランティアか職員の給与公表の上、適正ならよい
またまんがはまんが資料館が京都にあるのでまんがを貸し出すことは無駄であると思う。

hana53hana53 2009/02/26 12:25
>あの鳥越さんはいったいいくら貰ってるのか?

事実に反する誹謗中傷はご遠慮願います。
43名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:17:06 ID:geFUL6ii0
>>40
マンマと切り返されて、世間の笑い者にされちまったんだから、血圧が上がって
自分で行くよ。笑った後は放置が一番。
44名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:17:35 ID:1PXMgAAz0
333 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:30:57 ID:XzjqNypZ0

児童文学館統廃合の反対運動は

・財団法人大阪国際児童文学館への委託金を廃止するな

の一言で十分のはず。それのみで当初の設立の趣旨である「児童文学書の研究」はできるんだからな。
それは現在の場所であろうが資料移転後の中央図書館であろうが変わらない。
ところが統廃合に反対している連中ときたら「現在の場所は自然が多い」と話を逸らしたり
「資料が廃棄される」といった府議会でも否定されている妄想に明け暮れている。
これはなぜか?要は

   公金の使途をろくに公表しない財団法人大阪国際児童文学館への委託金が廃止

されたら、現在の児童文学館の資料は放置されるわけ。これは移転反対派も唱える資料の
「死蔵」「廃棄」。じゃあ資料だけはちゃんと管理しましょうね、というわけで
中央図書館に移転するという橋下の案は実に合理的っつーことだな。
それに反対している連中は

   財団法人大阪国際児童文学館への委託金の具体的使途を公表したくないがために

自然だの文化だの子供だのと言語ゲームしかできなくなっているわけだ。
異論がある奴は委託費の歳出のうち大半を占める人件費が何に活用されたのか説明しろ。
研究の成果物を出せ。それができない内に「盗撮」だとゴネている奴は公金に集りたい関係者か?
45名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:19:36 ID:djuSjLUl0
大丈夫、どんなに難しい問題も「憲法九条」なら何とかしてくれるって!!
我が家では洗濯物を室内に干しても臭わなくなりました。
ありがとう「憲法九条」!!
46名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:19:45 ID:Rfwa6Nny0
財団法人国際児童文学館 役員一覧
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/01_organization/list.html
綛山哲男大阪府教育長が役員に名を連ねてるのは
大阪府の文化施設という性格上当然なのだろうけど、
「一度、寄贈されたものは、返還できない」の発言は
台本つきの掛け合いだよなあ。
 
松井直理事長と鳥越信理事が九条の会呼びかけ人だってのも
なーんか意図がありそうでヤな感じ。
47名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:19:48 ID:1PXMgAAz0
こんな流れ 

鳥越 30年前 「早稲田大学で集めた貴重な児童文学書12万冊寄付するぞー」(自称20億円の価値)
大阪府 「是非うちに寄付してください 国際児童文学館つくります」
鳥越  「じゃあ、財団法人国際児童文学館の総括専門員(のちに理事)をつくって就任、
    それから貴重な資料なので一般には閲覧も禁止ね」
大阪府 「児童文学の研究目的だけでは来館者が少なく、
     補助金がだせないので漫画やラノベを充実させますね」
    (例 あんどろトリオ ttp://members.at.infoseek.co.jp/AZICON1/SSC1_P48.jpg
     それでも場所が不便なので来館者は増えない)
(30年後)
橋下  「国際児童文学館は来館者が中央の1/14 年間維持費2億円
(うち人件費 9人で1億円)なので廃館。蔵書は中央図書館新しい書庫を作ってに移送します」
鳥越(児文館理事) 「話が違う、それなら寄贈した蔵書を返してくれ」
綛山哲男教育長(児文館理事) 「寄贈されたら府の財産なので返還できません」
鳥越(児文館理事) 「なら廃館をやめて国際児童文学館を継続しろ、府の予算案は凍結だ」
橋下 「府が方針を廃止に変更したので、寄贈者の意思を尊重して、12万冊返しましょう」
鳥越(児文館理事) 「…本を公開していく方法を一緒に検討しましょう…って意味だったんです」

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 09:31:27 ID:QBJXRZcZ0
    |          /             /|
    |        /             /  |
    |        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   |
    |        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   |
    |        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   |
    |        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   |
    |  ('A`)   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  /
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓/

48名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:16 ID:2UPMm+5E0

無用なものは切り捨てる!

無用の長物か?

金食い虫はたたき出せ!

何も生み出さない、なんの役にもたたない、

私達は公務員に奉仕されているのだろうか?



49名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:20 ID:jzL0CHEQ0
べ、別に返してほしいわけじゃないんだから・・・///

こうですか?わかりません><
50名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:24 ID:Vq9JbCSg0
>>35 同意。

生まれも育ちも大阪北摂だが一度も行ったことない。

ぶっちゃけ子供はそんなところに連れていっても喜ばんしな
子供がそんな本を読んだところで価値など分からんし
近所にある図書館や学校の図書室で借りるだけで十分。


つか、橋下さんの突き放しっぷりにワロタw
51名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:32 ID:pawkJZYK0
「オレのコレクション貸してやるよ、レンタル料は年間1億な
貸すだけだぞ、触んなよ!」

こんなマジキチがまかり通ってたんだからスゴイよね
52名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:41 ID:RQHQoYmt0
鳥越さんには今後びた一文あげない
予算圧縮
存続
でいいじゃん。
53名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:21:20 ID:yP3kk7zKO
橋下もっとやって(o^-')b
54名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:21:24 ID:SAK1Butq0
278 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 15:01:55 ID:Hkp/lcuT0
鳥越信 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B6%8A%E4%BF%A1
経歴
1953年、早稲田大学国文科卒業。岩波書店編集部に勤務しながら児童文学の研究に努め、早稲田大学教育学部教授となる。
この間、1976年、『日本児童文学史研究』で日本児童文学学会賞、日本児童文学者協会賞受賞、1982年、赤い鳥文学賞特
別賞、日本児童文学学会賞受賞。日本児童文学者協会理事。早大を退職後、「鳥越コレクション」と呼ばれた約12万冊の児童
書・研究書を大阪府に寄贈した。これらをもとに、大阪国際児童文学館が開館し、鳥越はその総括専門員となった。その後、聖和
大学大学院教授を務めた。聖和大学を定年退職後、現在は中京女子大学子ども文化研究所客員教授。
1993年、国際グリム賞受賞。
古今東西の児童文学に通じ、書誌的研究や児童文学史に業績がある。初期には自ら創作もした。

228 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 10:30:15 ID:AFgREtbc0
>>219
国際グリム賞まで取った偉人に卑しいとは失礼な。
こんな立派な賞なんだぞ。

>■国際グリム賞
>
>児童文学の真の発展のためには、地道な研究の積み重ねが必要であり、
>そうした研究にたずさわる人々の業績を顕彰することはきわめて有意義である。
>ここに、世界における児童文学の研究者を対象とする国際的児童文学賞を設け、
>児童文学の振興に寄与しようとするものである。
>この賞は、1986年、大阪府立大手前高等学校創立100周年記念事業として
>同校同窓会金蘭会の基金により設置され、その趣旨を推進する
>
>大 阪 国 際 児 童 文 学 館 と の 共 催 事 業 と し て
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>実施するものである。

自 作 自 演 賞w
55名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:23:26 ID:V+3qeNZ30
ま、実際問題、子供相手の資料館等無くても困らんしな。

いわゆる名作、子供に読ませたいものは資料館に行かなくてもいくらでも手に入るし。
56名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:24:38 ID:jzL0CHEQ0
理事の件、グリムの件もばらされちゃって
余計なけんか売ったばかりに
鳥越いつ自殺すんの?
57名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:27:43 ID:Rfwa6Nny0
なんかこう、デジャヴがあるなあと思ったら、
光栄の三国志の80年代ごろのバージョンの、
 
火計を仕掛けたら風向き変わって自分が丸焼けでござるの巻
 
の展開によく似てるんだと気づいた。
58名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:27:52 ID:NloFnqjp0
>>54
コピペはいいけど副賞100万円(税金)が抜けているぞ。
59名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:28:46 ID:AB6T24poO
私も大阪北摂だけど、こんなとこあるの知らなかった。
マンガや懐かしい稀少絵本が読めるなら
中央図書館に行こうと思う。
みんなで読んでこその本だと思う。
吹田はいらない。
60名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:32:09 ID:jzL0CHEQ0
久々にスカッとするニュースだね
こういう分かりやすい悪役が出てくるのが楽しい
61名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:32:19 ID:Iauh4eVf0
児童文学者て何?どんなお仕事なの?ロリなの?
62名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:32:38 ID:y5i3Zeol0
いやー誰が一番困るんですかね♪
63名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:32:52 ID:uUc8K7kS0
ホント2ちゃんは最低だな
社会の片隅でひっそりとささやかに税金を掠めてた年寄りを虐めて何が楽しい!!
64名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:34:08 ID:GfGoXcKn0
>>1
>単に戻せというのではない。予算は凍結し、資料が
>生かされる道を原点にもどって考えようと言いたい

あれ?w
65名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:34:43 ID:9SHc8QyV0
戻されても置き場所がないし,管理する人間もいないし,一緒に戦った人間たちはすでに離散済み。
66名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:34:58 ID:Xq3gVDGG0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  ごねたつもりが「どうぞどうぞ」
  | |@_,.--、_,>  いやはやこんなはずじゃなかったでござる
  ヽヽ___ノ
                             の巻
67名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:37:34 ID:mJXnyfPp0
鳥越さん、心配しなくても、大丈夫。
いくら橋下知事が横暴でも、あなたには、憲法9条と言う強い味方がある。

きっと鳥越さんを憲法9条が守ってくれる。
だから鳥越さん、心配しなくても大丈夫。
68名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:38:15 ID:Yf+VLFdqO
馬鹿www
69名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:38:44 ID:RwuCmXvI0
こうやって府の財政をグダグダにしていく作戦だな。
子供のものををダシに使うってのがなんともw
70名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:39:01 ID:f2n7TwnO0
早速明日返してやれや

送料着払いで

本人が希望したんだから早いほうがいいぞ
71名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:40:58 ID:Xp8to2Rp0
>>50
高槻在住のオレは万博になくなったら困るw
自転車でJR茨木の北の坂道をひたすら登っていって、
モノレールの駅前に放置自転車→後は徒歩で児童文学館へ。
これが結構運動不足解消になる。
んで、ラノベ雑誌のバックナンバーやマンガでヒマ潰し。
無料で使えるマンガ喫茶と考えれば魅力的な施設なんだよココ。

でもマンガ喫茶を府の財源で維持する必要もないから、
潰れたら困るけど、潰れても仕方ないと思ってる。
72名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:41:07 ID:jzL0CHEQ0
た、単に戻せっていうんじゃないんだからねっ!!
73名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:43:18 ID:pGGMm+yi0
子供のためみたいな話があったのに、子供のための施設じゃないとか良くわからんw
74名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:43:39 ID:2dwLt2po0
こんなリアルなコント初めて見たw
75名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:43:49 ID:4tale+A10
ははは。これって英語で、Be careful, you might get what you want
ってヤツ。洋の東西を問わず、間抜けなヤツが居るんだな。
7671:2009/02/27(金) 03:44:21 ID:Xp8to2Rp0
北じゃなくて西だw
やばいもう寝よう。。。
77名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:45:28 ID:BXJDxXPF0
なんで老人ってクズばっかりなの? こんな連中とっとと死ねばいいのに
長生きしたから偉いとか勘違いしてそ そんな時代じゃないのにね
78名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:46:49 ID:JTmFf6uc0
これってヤブヘビってやつでは?
利権構造がバレバレになっちゃってんじゃんw
他の寄贈者も何かしらの利権にありついてんのかな?
このオッサンだけがオイシイ目をしてるんなら、
善意で寄贈してる他の人はイイ面の皮だなw
79名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:47:20 ID:RghaFIBXO
とにかく借金があるんだからこの際しょうがないよ。特に今時のクソガキはずっとゲームばかりなんだから。
80名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:47:37 ID:SAK1Butq0
鳥越の愉快な仲間の意見な。
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224
>――これまた再三書いてきたことの繰り返しになりますが、「財政問題」と「利用者の利便向上問題」の
>いずれを解決するためにも、「平成21年度中の大阪府立国際児童文学館の閉鎖・府立中央図書館への資料
>移転」は最善にして唯一の方策とはいいがたく、それが議論も利害調整もリスク評価検討もすっ飛ばして
>強行されようとしているのは、「橋下府知事の個人的な価値観に合わない施設だから潰される」という
>ことではないかという疑いが相当に濃厚になってきているわけですが、「今現在に至るまで自分が児童
>文学館を利用したことがない」からといって、「気に食わないからぶっ潰す方針」に安直に同調して
>しまうのは、いささか危険な傾向ではないでしょうか。
81名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:48:06 ID:jshtQQCW0
さっさと返却しちゃえよ面倒臭えから。
82名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:48:10 ID:Jo3b8KCjO
そういえば、東京上野の都立図書館は、
上野公園の動物園の向こうにあって入館者も少なくて閉館を余儀なくされていた。
でも閉じるには歴史ある図書館だからと、再活用の案募集した結果→児童文学館にリニューアル。

蔵書の種類と多さで、海外から研究者も来るくらい。
そして今度は立地条件が功を奏して親子連れでいっぱいらしい。

大阪も施設廃止ばかりでなく、アイディアで生かす道も考えては?
83名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:48:25 ID:GfGoXcKn0
>>28
>二階に中学生以上ようの閲覧室があり

以上ってことは大人もいってもいいんだよね?
女子中学生と一緒に児童文学勉強したいお。
84名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:50:23 ID:SAK1Butq0
>>83
心配するなほとんど人はおらんから。中学生くらいの奴なんて見もしなかった。
85名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:50:55 ID:LTUuzcAJ0
医療以外は、子供や女性なんとか施設はいらないよ。

総合図書館以外は誰も利用してないじゃない。
誰が行く?周りに利用してる知り合いいる?
いないっしょ。
86名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:51:35 ID:GfGoXcKn0
>>84
いないのですか......orz
87名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:51:43 ID:jshtQQCW0
>>77 人生の先輩は基本的には敬うべきだと思う。

まぁ、重要なのは年齢云々ではなく、人物毎に判断されるべきだがね。

>>1のような「返せ」言っておいて返却となると「単に返せと言ってない」とか言い出すやつは人間的に駄目
88名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:52:36 ID:pyPVYhf20
鳥越さんは府庁での会見で、「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
中央図書館に寄贈した覚えはない」と指摘。児童文学館の蔵書約70万冊のうち、約7割が個人や
出版社からの寄贈であるとしたうえで、「すべての寄贈者に返還を求めるよう呼びかける」と述べた


7割って何?
児童文学って個人の寄付のみなの?

何にせよ寄付とは何か?ですね。単純に所有権放棄でないのなら返還して差し上げるが筋ですかね。
しかし、公的機関は今後色々な寄付行為に対して所有権放棄の手続きを経なければ拒否しないと

それこそ行政に無駄な仕事の後始末をさせ、
ひいては納税者の行政サービスがそのコスト分削減されるわけですから。
89名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:52:52 ID:xXrgMcMu0
資料に埋もれる寄生虫wwwww
90名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:53:36 ID:d+ueUPg90
>1
どうしろとwwwww
91名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:54:16 ID:SAK1Butq0
「財団法人大阪国際児童文学館」が潰される理由は
・「児童文学書の研究」を目的に設立された組織でありそのために大阪府から
年1億7000万円の委託を受けているにも関わらず、具体的な研究成果や
日常の業務内容を明らかにしていないため
・しかも(役員ではない)職員は平均年収1000万円を超えており、
費用対効果に関する説明責任を果たしていないため


さらに「資料が中央図書館へ移転」される理由は
・財団法人が廃止されると70万点の資料を管理する者がいなくなるため
・さらに入館者数が児童文学館の11倍もありより多くの住民に資料を
閲覧させることができるため
・移転費用は5億8700万円だが、これは一回の出費で済み、財団法人への
委託金だとわずか4年で回収できてしまうため
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090225/lcl0902251154000-n1.htm


児童文学館の資料を中央図書館に移転する案に反対している者が「愚か」である理由は
・70万点を受け入れ可能にするだけの書庫の新設により、移転反対が懸念するような
「書庫の空きが無い」という事態は生じ得ないことをスルーしているため
・また大阪府は引続き資料を収集をすると公表しており、移転反対派による
「資料の寄贈を受けられない」というレッテル貼りが嘘であるため
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/21yosan/20090129chizihia/kyoiku6.pdf
> 資料センター機能
> ・70万点の貴重な資料を確実に保管します
> ・引き続き、資料の収集に努めます
・職員の年収が1000万円超であることもスルーしているため
・財団法人自体を中央図書館に移転するという府教委の提案も放棄しているため
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080601/1212262098
> (府教委)移転は良いが、子どもに良い図書を選定するなどの研究機能は存続を。
92名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:55:27 ID:3aHjkquz0
 大阪が荒廃する道を選んだんなら仕方ない。
消費サイドに舵を切ったのならソレも時代の変化。
 コンテンツの時代に資料を棄てるとは。
過去も見ずして未来を夢を見る橋本府知事らしい。
大阪が熱いね腐って熱を出してるのか醗酵してるのか
とにかく、面白いことは間違いないみたいだ。

 でも浪花の商人が消費する文化を受け入れるとは驚愕する事態。
がんばって財政の健全化を推し進めてください。
93名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:55:48 ID:uH/GR2gB0
建前は子供たちの為に有効利用してくれ
本音は俺の収入源どうしてくれんの!?
利権にしがみつく老害爺でよろしいか?
94名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:56:55 ID:dv68diz20
かえせ!→かえす!
でノープレブレムのはずが政治がからむと難しいとですばい
95名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:57:42 ID:gG+zybfs0
>>82
児童文学はその東京の奴に一本化したらいいと思う
96名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:58:45 ID:RQHQoYmt0
>>82
上野の国際子ども図書館行ったけど、親子連れでいっぱいなんて雰囲気は
無かったけどなあ。閲覧室は18歳以上しか利用できないし。
国際児童文学館とよく似た施設だよね。入手困難な児童書の保存がメイン。
こういう図書館が関西にもあるのはありがたいんだが。
97名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:59:37 ID:ftts1kAr0
>>92
コンテンツといってもほとんどゴミだろ
貴重そうなものだけ展示する方向にしようとしたら
返してほしいと言って来てるだけじゃないか
ならしょうがないな、というわけだよ
しかもほとんどの資料は公開したくないのだろ

ゴミ管理に億の金
どうするよw
98名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:59:40 ID:StbCgi4F0
>>25
大変分かりやすい上、糞ワラタ
99名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:01:20 ID:1/7O9GUd0
>>15
ちょっと待て。
12万冊の児童書が20億円以上ということは平均1冊1万5千円以上もするのか?
仮に70万点全部の値段だったとしても1冊3000円?
児童書って高いんだなw
100名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:01:26 ID:3aHjkquz0
>>82
秋葉原から上野に向けて外国人の人の流れが出来れば!
聖地巡礼の道.....
101名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:03:46 ID:JK5yImXA0
あんどろトリオ、zipで
102名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:05:02 ID:eFo/9cDZ0
まあ、 返せばええんじゃね  って 返すなってw
 
 問題をややこしくしてるのは 鳥越w いくら寄贈したからって所有権は 府なんだろ
 
 よーするに 税金に寄生したいだけなんだろねー
 別に府も 書籍を処分するわけにイカンだろww
 受け入れ施設は他県にもあるし 大阪である必要もない 
103名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:05:32 ID:y2Y/EtTN0
>>82
大阪の児童文学館の場合その立地がダメすぎるから
今の施設で集客するのは難しい→府立図書館に移転 ということだろう

あの立地は東京だったらどのあたりなんだろう。府の殆どのエリアから物凄く遠いよ。
府の都市部の一番北端にあり、アクセスはモノレールか車、駐車場は一日1200円
モノレールの駅からさらに1400m歩かないといけない
104名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:05:41 ID:Rfwa6Nny0
>>96
今現在までの時点で関西にあるのだけど、
この騒ぎまでろくに利用してなかったんでしょうに。
105名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:06:17 ID:cSunWz9g0
>>1
今後、大阪府に対しては、未来永劫、誰も何も寄贈するな、
何も協力するな、ということですな。

なんと誠意のない、、、人の好意をふみにじるのが、橋下のやり方か、、、
106名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:07:07 ID:f8RO91k90
贈与された本の為に移転も出来ないなんて・・・w

ガラの悪いあんちゃん達が居座ってどうにも出来ない建物みたい・・・w
107名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:08:19 ID:A8lnqS3l0
橋下「2億削りました」
府民「橋下GJ」
橋下「さらに1億削りました」
府民「キャー橋下さんすげー」
橋下「さらに3000万」
府民「橋下さんもっとやって」
橋下「あと200万」
府民「橋下は神」
橋下「ライトアップ100億で大阪を活性化します」
府民「橋下神のおかげで大阪がよくなった!!!」
108名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:08:32 ID:PN4FIpN80
>>92
最悪の場合は売り払うと言ってるのは鳥越です。
橋下案では中央図書館に移管するだけで、鳥越達の利権が消失する
以外の問題はありません。
109名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:08:53 ID:cSunWz9g0
>>97
>コンテンツといってもほとんどゴミだろ

それいったら、どんなコンテンツだってゴミの塊だよ、、、
>>92の正論すら理解されない世の中になったか、、、
110名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:09:18 ID:jzL0CHEQ0
要は鳥越のおまんまが食い上げってことだろ
結構じゃねえか
鳥越だけにケッコウ
111名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:10:02 ID:3aHjkquz0
>>97
大衆にとってゴミでもコアな人間にとっては宝だってりする。
商品化して世界中に希少な少数顧客に売れば?世界が相手だとコアでも
商売になったりするし短編映画にして売ることだって...
 でも大阪は無価値いらないと語ったんだからいまさら
コアな商売はしないよね。シッポビジネスなんて公務員苦手だから。
ザックリとが説明し共感を感動をなんて苦手だから。
そんな教育受けてないし出世の評価基準から外れてるから
ゴミ扱いで評価価値0円で返却したがるのも理解できる。
112名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:11:05 ID:Rfwa6Nny0
>>103
八王子とかじゃないかな。あるいは小平とか。

>>109
コンテンツそのものの維持と拡充は続けていくと言ってるのを
どうして頑強に無視するの?w
113名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:11:15 ID:cSunWz9g0
府議会の予算にはまったく手をつけずに、
こういった自治体の品格という、GDP上合算できない部分を削って、
実績にしようという、このさもしい魂胆が汚らわしい。

それすら理解できない府民はもっと、、、
114名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:11:22 ID:7siZq8qlO
>>103

昭島とか
115名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:13:07 ID:DpAsuTjO0
自分らで私設図書館作ってやれ
116名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:13:33 ID:yI2cxjh9O
橋下はなんか今結論ありきで動いてる感じするな
ある意味政治家らしいとも言えるが融通が効かないと言うか…

おれが今までを勘違いしてたのかニュースの切売に騙されてるのかは分からんが、府庁移転の話から疑問を持った
117名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:14:02 ID:cSunWz9g0
>>112
はぁ、、、寄贈者へ誠意ある対応をしてないのに、
今後誰が協力してくれるんだよ、、、

せっかく寄贈したものを大切に扱ってくれない、
コストよばわりするようなところに誰が協力してくれるんだよ、、、
寄贈という形で、無料で入手できたものが、
今後は購入しなきゃいけない。十年単位でみれば、大赤字を呼び込むんだよ。

お役人と世間知らずはそこんところがわかってない、、、
118名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:14:13 ID:CE2CQMv40
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id331364/s2/p0/or1/ds2
アボリジニを虐殺したのはオーストラリア人
投稿日時:2009/02/26 20:06:17 投稿者:kokoroniseijituさん
この映画を見ると、日本人は自分の国に誇りを持てるだろう。ただし、正しい知識を持っていなくてはならない。
オーストラリア人は純粋のアボリジニ(原住民)を虐殺し、絶滅させた。ところがどうだ、この映画ではマンハンティングで殺されていた
アボリジニが彼らを滅ぼした白人たちと仲良く暮らしているではないか。ああ、すばらしきデストピア、その名はオーストラリア。
親切にもアボリジニ虐殺の不名誉を日本軍に負わせようと映画では苦労している。ご苦労なことだ。ウソの歴史で幸せになれるオーストラリア人に
日本人は嘲笑を贈らずにはいられない。反面教師としては最高の作品だ。人間はここまで卑劣になれるのだ。この卑劣な映画監督の名を覚えておきたい。
この映画を見て白人に絶滅させられた純潔アボリジニに一掬の涙を心から贈りたい。安らかに眠れますように。
それにしてもこの映画によく出演できるもんだ、二コールキッドマン。

反日の部分を隠す姑息な配給会社
投稿日時:2008/12/15 01:25:37 投稿者:audjpnさん
先の大戦ではオーストラリアの方から宣戦布告してきたくせに日本軍が悪と描かれています。
アボリジの人たちを虐殺し土地を奪ったのに、それに立ち向かうアボリジが悪であるように描かれています。

映画のCMで日本軍が悪で英・豪が正義であるように描かれているシーンを一切流していません。
字幕担当者さん、ちゃんと和訳してくださいよ。日本を悪とするセリフのところがぼやけて和訳してましたよ。
そこまでして金稼ぎたいんですか?あんんたらそれでも日本人?
日本人ならこんな映画にお金を落とすのはやめましょう。
119名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:15:06 ID:RQHQoYmt0
>>104
個人的には以前から利用してる。大阪府民ですらないけど貸し出しカードも
持ってるし。勿論近所の図書館にも行くけど、
古い絶版児童書はここが一番充実してるんだよ、上野ほどじゃないけど。
それにもともと保存目的で購入された本だから状態が良い。
他の図書館に行っても、学級文庫状態をくぐりぬけてきたおかげで
ちぎれてたりすることが多いから、結局無駄足になったりする。
120名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:15:10 ID:ftts1kAr0
>>109

正論いう奴なんてな、言うだけ大将なんだよ
ただ言うだけの奴なんて信用されない
信念を行動に移す者のみが信用を勝ち得るのだ
正論なんて
ゲロ吐いてるおっさんでも言えるわw
121112:2009/02/27(金) 04:15:20 ID:Rfwa6Nny0
>>114
都下とかとか
122名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:15:21 ID:jzL0CHEQ0
cSunWz9g0は頭がいかれてます
123名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:16:33 ID:0JC7uJRLO
どっかで見た通りの素晴らしい流れwww
124名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:16:35 ID:uH/GR2gB0
利用されやすくなるのに移管はダメ
返してくれというから返すと行ったらダメ
どうしたいの?利権だろ?結局
中央図書館にあってもいいだろうがよ?
鳥越爺が寄贈に同意してどうぞ有効活用してください
って言うのが筋だろうよ
125名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:17:53 ID:y2Y/EtTN0
>>113
また捏造乙です

大阪府議会議員報酬 15%削減で合意へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080709/lcl0807091329003-n1.htm
126名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:17:57 ID:cSunWz9g0
橋下は、大阪の文化行政をめちゃくちゃにした。

大阪府民が100年かかって築き上げてきた、
文化と品格を一年でめちゃくちゃにしたのだ。

それでいて、府議会の予算にはまったくてをつけない。

愚民どもが、自分の先祖の遺産に火をつける様に喝采の声をあげて
踊り狂っている。
それがいまの大阪府民の姿だ・・・・・・
127名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:18:27 ID:ntS7GRjoO
どう考えても頑固に融通きかないのは鳥越
128名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:18:29 ID:ftts1kAr0
利用者がそんなに大事だと思うなら
やはり利用する人が相応の負担をしてもらうべきだ
やれ文化だなにだと言う奴ほど金を出し渋る
鳥さんなんて自分で文化庁に掛け合おうともしない
129名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:18:50 ID:RwhHjN+A0
>>97
児童文学は門外漢だが、さすがにゴミ扱いは無いだろ。

例えば、エロゲだって関心のない人間には唾棄すべきものだろうが、
エロゲ創生期から全てのタイトルを網羅したコレクションがあれば
それはそれですさまじい文化的資産だし立派な研究対象にもなる。

問題は、なぜあの万博公園の建物に拘るのかだな。
資料の収集保管は図書館でもできるし、
児童文学の研究所が必要なら
中央図書館の一室か近くの部屋を借りて事務所を維持すればいいだけで。
130名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:18:58 ID:Rfwa6Nny0
>>116
>ある意味政治家らしいとも言えるが融通が効かないと言うか
「なら返せ」→「お返しします」
過剰なくらい融通が利いてると思うが。
131名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:19:15 ID:OGDIt0gSO
111もねwww
クソ弁護士の屁理屈みたいwww
132名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:20:34 ID:N88GmkMQ0
>>92
ちなみに、府側の出した解決案は、図書館蔵書としての存続だよ。
そんなことも、理解できずに書いているのか?
133名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:20:38 ID:KM+JI/v/O
もっともらしいことを言ってるが、金がないならどうしようもないんじゃね
大阪が夕張みたいになったら、文化を保存するどころじゃないだろ

しかし、他の自治体に引き取って貰えないものなのか?
価値のあるものなら欲しがるところがあっても良さそうだが
維持に金がかかるから敬遠してるのかね
134名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:21:02 ID:RQHQoYmt0
>>116
最初に極論を出して譲歩を引き出すいつもの作戦かと思ったんだけど違うん?
人件費を適切な額に引き下げればそれでいいと思うんだが…
ここの廃止はともかく、中央に本を移すのは反対だ。
135名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:22:12 ID:u9QK+jVw0
>>129
しかも移転のため、改修に億単位の金かけてるっつーのは破格の待遇だぜ。
どこの図書館も保管の問題で頭痛めてるっつーのに。
136名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:22:21 ID:SLPXIbHw0
>>126
>>大阪府民が100年かかって築き上げてきた、
文化と品格を一年でめちゃくちゃにしたのだ。

ほんと、大事に育てた子供がひったくり日本一とか大変ですね。
同情します。
137名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:22:22 ID:VE4a2N1B0
5兆の借金あるんす。
1千億毎年浮かして、返済しても50年かかる。
利息考えると、もっとかかる。
少しは現実見ろ。
図書館と併合しても当たり前。
138名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:22:46 ID:cSunWz9g0
>>125
あーあーあー
議員報酬と、議会の予算の区別もつきませんか、、、
調査活動費って知ってる?
個別の予算の費目をみることもできないか、、、

哀れな情報強者サマだこと、、、
139名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:22:55 ID:jzL0CHEQ0
そうだ、大阪いこう
140名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:23:00 ID:wswGdEnk0
橋下はけんかがうまいねえ

>>134
何で反対なの?
141名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:23:23 ID:Rfwa6Nny0
>>117
>はぁ、、、寄贈者へ誠意ある対応をしてないのに、
>今後誰が協力してくれるんだよ、、、
そりゃ対応はしてないわなあ。
まだ方針を公表したばっかで実行に移してないしなあ。
142名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:23:35 ID:ftts1kAr0
>>129
文化を守るのに税金を無理して使わなくてもよいと思う
文化庁なんて税金100%野郎のくせに
文化をぶち壊しまくってるw


円明園のブロンズ像も中国に戻りたくないだろうな
公共で預かるというのは実は危ないのだ、都合でどうにでもなる
収集家やマニアが保管するほうがよほど安心
返すのが実は絵本のためになる

それとエロゲは捨てろw
143名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:24:09 ID:RQHQoYmt0
>>140
閲覧室がでかいからだよ。
144名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:24:15 ID:5zZ8CMmxO
大阪に品格なんて最初から無い。
145名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:24:59 ID:uUc8K7kS0
>>128
誰かに金を出させてやろうと思うからそんな口ぶりになるんだよな
真に大事に思い守ろうとするなら人なら身銭を切って
「所詮趣味ですよ」だからな
146名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:26:56 ID:jzL0CHEQ0
案外cSunWz9g0に釣られてる奴多いな
147名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:27:27 ID:Rfwa6Nny0
>大阪府民が100年かかって築き上げてきた、
>文化と品格を一年でめちゃくちゃにしたのだ。

他道府県の人々のほとんどは
大阪に「お笑い」「シブチン」という文化はあっても
「品格」は皆無だと思ってるぞ。

とくに前知事の時代に現在進行形の空前の浪費額が露見して以来。
148名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:27:31 ID:y2Y/EtTN0
>>138
政務調査費もまな板には乗ってるよ
議員報酬も府議会の予算の内じゃないの?
「全く手をつけてない」というのは単なるミスリード

149名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:27:49 ID:KJm4EYWP0
生きる為に節約する
正しいことじゃん
コンテンツを捨てるわけじゃない
移転させるだけ
一部の大きな子供が騒いでるだけ
150名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:27:57 ID:wswGdEnk0
>>143
その閲覧室を埋めるほど人が来てたのか?
というかそれだけの理由?
151名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:28:10 ID:MDFfuyEx0
やっぱ橋下は一枚上手だわw その調子でOK!
152名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:28:29 ID:uH/GR2gB0
>>126
文化行政?何それ?破綻しかけで死にかけでしたよ
文化と品性?劣化と貧性の間違いでは?
犯罪率の酷さと大阪府民の民度の評判の悪さといったらないですよ
利権にしがみついてた愚民が断末魔の声を上げて
醜くもがいてる様を見て楽しんでるだけですよ、大阪府民は
153名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:28:43 ID:KM+JI/v/O
貰ったものを自由にするのにいちいちあげた側の許可がいるんだろうか
大阪のやり方を見て、こんな自治体には寄贈できないと思う人間はそんなに多いか?
ものすごく礼を失した行いってわけじゃないと思うがなぁ
154名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:29:32 ID:3aHjkquz0
>>120
絵本だって価値在るよおまけに紙芝居だろ。
最近のではなく自転車で飴売ってた紙芝居なら。
老人の心のケア−の道具としてコピ−して売り出すことだってできる
ゴミでも加工とニ−ズを発掘するだけで大阪府の宝になる
でも、資産価値0円ゴミ扱いで返却
 はっきりいって勿体無い。アイデアしだいでお金になるのに

 また、正論・倫理・論理の無いビジネスは紳士淑女の集まる息の長い事業にはなりえない。

他者との共感・感動・寛容・共存共栄は在りえないのだから敵か見方か
近年日本人はカルバン派の日本社会だから在る意味貴方は正しい、が心情的に同意できない
155名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:05 ID:y2Y/EtTN0
例えばこんなことを鳥越が言ってたら神だったのになあ、と妄想してみた

「返還してもらえるならありがたい、今まで府にはお世話になった。
 今後は私設の資料館をどこかで開設しようと思います。
 準備期間は必要だが、賛同してくれる方のお力を借りて頑張りたい。」
156名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:12 ID:XpNZYh810
橋本の大阪での支持率89%という現実。
一般市民はなにが大切かよくわかっている
157名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:16 ID:qZkpAgPH0
まず日本の児童文学なるもの自体、文化的価値があるのか激しく疑問。
日本以外の国で親しまれてる作品がどれだけあるんだよ?
そもそも日本国内だって読書コンクールとかで強制しなければ読まれないレベル。
児童文学業界にすくう連中のうちわの世界でしかないだろ。
あげく価値をねつ造するために自ら国際グリム賞なんてものを作り出すとは。
158名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:21 ID:GsGpu8rB0
>>126
だめにした文化ってなんだ?

159名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:26 ID:cSunWz9g0
>>147
まぁ、京都からみたら、大阪は下品な町ではあるけどね。

>>148
ほーら、報道にミスリードされてる。
大阪府のHPにいったら確認できるのに。
こういうときだけ、マスゴミを信用しちゃう、その心理がよくわからない。

哀れだねぇ、ジョウホウキョウシャプラスミンさまたちは、、、
160名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:31 ID:Rfwa6Nny0
>>146
こんな時間帯で燃料がありましねえもの。
 
航空燃料がなきゃ、ガソリンに灯油混ぜたりもしますだよ。
161名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:51 ID:XNwTW9LF0
【サッカー】ベッカム選手を勝手に「男性用」治療薬のイメキャラに起用―中国

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235662931/
162名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:30:52 ID:9gl+uAsk0
これはわろーた
163名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:31:18 ID:u9QK+jVw0
>>154
>老人の心のケア−の道具としてコピ−して売り出すことだってできる
>ゴミでも加工とニ−ズを発掘するだけで大阪府の宝になる

それを提案すべきなのは児童館側だろw
164名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:31:45 ID:KM+JI/v/O
そんなにすばらしい稀覯本の数々なの?
165名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:33:20 ID:1SVXhIF90
ああ言えば上祐
166名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:33:52 ID:cSunWz9g0
君らはあれだな。

自分にわからないものには、価値を見出すことができないのな。
理解したら価値がわかるものですら、そうなのだな。

なんと貧しい、、、こういうのが橋下に踊らされてるのね。。。
167名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:34:26 ID:kCtZ0BRa0
>>126
一人の人間にブッ壊される文化と品格
やっすい文化と品格だな
そんなんでつぶれるくらいなら守る価値0だろ
168名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:04 ID:N88GmkMQ0
>>119
保存目的で収集された良本が、図書館に保存される。
そこに、何か問題があるのか?
169名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:07 ID:qZkpAgPH0
>>155
それじゃ税金から濡れ手に粟の年収一千万オーバーが達成できませんがな。
170名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:19 ID:bsFnT/yh0
>>103
東京は異常に公共交通機関が発達してるから、単純に距離で比較しにくいなぁ。
あの臨海地区でさえ、今や埼京線から直通だもん。
ゆりかもめ+新木場乗換えりんかい線しか無かった頃のビッグサイト付近とタメくらいか。
171名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:25 ID:KM+JI/v/O
ない首は回らないんだよ
それが全てだろ
172名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:38 ID:RwhHjN+A0
この爺さんはさぁ、12万冊も集めた大学教授だったんだから
児童文学の世界では超有名な大物なんだろ?

だったらさ、研究業界のネットワークで
どこかの児童文学やこどもの教育を研究してる大学に引き取ってもらうとかさ、
児童文学に携わる心有る人々に訴えかけて寄付金募って自分達で研究施設を作ればいいじゃない?
その分野の研究者や愛好者なら最低でも年に1万ぐらいなら出せるでしょ、普通?
研究者ならメシの種にもなるんだから、1人10万ぐらいでさ寄付しなさいよ。
そこまでして足りないからちょっと行政からも援助してもらうんならともかくね・・・・
173名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:35:55 ID:iWLduX4uP
>>159が涙目すぎるんだがw

誰か助けてやってくれよw
174名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:36:08 ID:cSunWz9g0
>>164
本の価値を価格でしか理解できない人ですか?
そらーおにゃのこたちも、男の価値=金額でしか勘定できなくなるわけだわ。

文化の価値は、それを見出すものの中にある。
そういう意味で、君らの文化程度がこういう形で現れるのかもしれんね。
175名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:36:36 ID:kCtZ0BRa0
>>166
それ言い出したらアブノーマルな趣味も理解を示すんだな、おまいはwww
フトコロのでかい人間だのう
176名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:37:46 ID:ftts1kAr0
>>154
所詮税金をあてにしてた存在だから翻弄されるのは当たり前
何年も管理者やってたならこういう危機に際しても
反論するだけじゃない何かを用意しておくべき
アイデア次第でお金になるならどうぞ自分でおやりください
と橋下は返す気なのだろうに

管理してるだけで何もしてないことが露呈されただけじゃないか
文化を守るには常に自分でアイデアをだして
税金で貰う以上に府民へお返ししてこそ
残していかなければならない存在として認められるのだろうよ

何もしないで文句言って、自分に跳ね返ってきたらうろたえる
府民はこれでよーく分かっただろw
177名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:38:06 ID:Rfwa6Nny0
>>166
>なんと貧しい
ほらまたそうやって情緒に摩り替える。

5兆の負債は情緒で誤魔化せる話じゃないよ。
大阪府が完全に財政破綻したら1945年8月よりも貧しくなるんだよ。
178名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:38:37 ID:KM+JI/v/O
>>174
十分な運営資金があるときはその通りだよな
179名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:38:46 ID:+Hm0QME+0
なぜに、赤字の児童館から中央の図書館に蔵書を移転、効率化を図るのがアウトなの?
文学者には、自分の蔵書を好きな場所に保存するのに、府民の税金を大量投入されてることについてコメントが聞きたいな。
180名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:38:57 ID:y2Y/EtTN0
>>174
>そらーおにゃのこたちも、男の価値=金額でしか勘定できなくなるわけだわ。

唐突過ぎてワロタww
181名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:39:12 ID:RwhHjN+A0
>>166
いや、価値は分かるんだが、なんで中央図書館じゃいかんのだ?

本の貸し方等に問題が出るなら、
児童館の本だけ別扱いで運用すればいいだけじゃないか?

文化を錦の御旗にしても、財政が追いついてないんじゃ・・・・・
公金のお世話になるんだから、説明責任はあるだろ?
182名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:40:06 ID:cSunWz9g0
>>173
どうしたの?痛いところつかれて涙目?
大阪府の予算の費目すら理解できてないのがまるわかりですよ。
そもそもHPすら見に行ったことがないんでしょ?

自称、情報強者さん?

>>175
シモの方にしか連想が働かないのか、、、
貧しいね、君の中の文化は、、、

>>177>>178 ほら、マスゴミにミスリードされてる人たちがまた、、、
183名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:40:13 ID:RQHQoYmt0
>>150
国際児童文学館の閲覧室は狭くて司書の目が届く。
かばんも持ち込み不可だしトイレも室外。
だから資料の保存状態が良い。
閲覧室が広い図書館だとそこまでできないだろ、だからぶっちゃけやりたい放題
切ったり破ったり。それはしのびないから今のとこに置いてほしい。
それが無理なら府立中央でなく国会図書館関西分館に行くのがいい。
立地はさらに悪く、さらに閉架的になるが。
184名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:40:34 ID:qZkpAgPH0
>>166
豊かなあなたのような人がお金を出して民間でやればよいでしょう。
一般人には価値が理解できない高尚なものみたいだから全部閉架でいいですよw
185名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:41:00 ID:kCtZ0BRa0
金が余るようになってからまたやればいいじゃない
今は金欠だからとりあえず統合しといてさっ
それだったらWINWINになるだろ長い目で見たら
186名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:41:49 ID:GsGpu8rB0
>>170
オレは渋谷起点とすると、横浜市営地下鉄の都筑ふれあいの丘駅が該当すると思う。
187名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:41:55 ID:Rfwa6Nny0
5兆の負債って、壮絶な額だよね。
http://q.hatena.ne.jp/1156160762
 
>>174
>本の価値を価格でしか理解できない人ですか?
最初に価格持ち出したのは鳥越はんだっせ。
188名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:42:39 ID:wswGdEnk0
>>183
そういうことか
逆の意味にとってたよすまん
189名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:43:01 ID:RwhHjN+A0
>>183
じゃ、児童館の本は研究者のみ対応の閉架式でいいじゃないか?
で小さくても専用の閲覧室でのみ見るとか。

そういったことは図書館の運用でどうにでもできるだろう?
190名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:43:05 ID:eOi8weNq0
楽しいな。
自宅に12万冊送り返してやれ。
191名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:43:09 ID:OhCmnvjQ0
税金に期待するなよ
192名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:43:56 ID:iXAMkW6jP
日本の児童文学なんて師弟制度とコネオンリーだろ
捨てても構わんよ
193名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:44:05 ID:cSunWz9g0
>>181
説明責任を果たしてない人はほかにたくさんいますが。
おれが言ってるのは「文化を民衆の敵」にしたてあげることの愚かしさですよ。

>>184
あなたに理解できないlことは一般人に理解できない、ということ?
ずいぶんあなたは傲慢だねぇ。

194名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:44:37 ID:ftts1kAr0
別に大阪の絵本じゃないのだろ
国会図書館にでも寄贈したらよいよ
195名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:44:48 ID:KM+JI/v/O
12万冊を移送する光景を想像して戦慄を覚えた
まさに本の海だな
196名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:44:52 ID:kIHh3Ryg0
資料の保存優先なら保存と研究者への貸し出しに特化したプロを雇い閉架にして
児童へのサービス優先なら来やすい場所に移るべきだろ

研究者のエゴを児童の文化ほげふげで誤魔化しているとしか見えん
197名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:45:18 ID:N88GmkMQ0
>>154
>資産価値0円ゴミ扱いで返却
ほんとうに、橋下攻撃者は理解力が無いんだな・・・資産価値0円なら廃棄だよ。
資産価値を認めているから、寄付者の申し出に応じて返却だろうに・・・

>アイデアしだいでお金になるのに
アイディア次第でお金になるなら、それこそ金にも文化の維持にも役立てることの
出来なかった児童文化館を廃止して、移動すると言うのは一つのアイデアだろう。

大阪府は、寄付されたものでビジネスをする気は無いってこと、コレはコレで正しいと思う。


>他者との共感・感動・寛容・共存共栄は在りえない
のは、鳥越某のほうだろうな。
198名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:45:24 ID:RwhHjN+A0
財政が厳しいんだし、
残念ながら児童文学ってヤツへの公金の優先順位は高いとは言いがたい。

児童館派の人たちは次善の策ってヤツを考えたほうが
よりベターな結果になると思うんだがな。
199名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:45:26 ID:gGZm1/2aO
>>182
こういう頭おかしいのが大阪には多いんだな
橋本も大変だわ
200名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:46:25 ID:cSunWz9g0
>>199
反論できなくなったんですね。
わかります。

あるいは勝利宣言?
まどっちでもいいけど。
201名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:46:28 ID:GLV3I0CK0
うーん。
いやね。沼津の図書館にもね、
このように、家の家宝のようにあった、珍しい絵柄満載の古本がね、
積まれていたことがあったのだけどね、
あのような、本は、寄贈しちゃだめだよ。
大衆は、けっしてそれほど本の価値にふさわしい状況にはない。
本にも心がある。本は、そのじっちゃんの所に居たいんだ。
どんな切欠で、本がその人の所にあるのか知らないが、
そうゆう本は、手放しちゃだめだ。
やるなら、デジカメで撮影して、ネットで見れるように公開ですよ。
この機会に、貴重な本は元に返してもらいなさい。
その方が本も喜ぶと思うよ。
202名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:46:54 ID:GsGpu8rB0
>>193
はっきり言って「文化を民衆の敵」と考えてるのは、オマエだけだよw

203名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:47:15 ID:Rfwa6Nny0
>>103
>>170の書き込みでわかった。
東京エリアで言うと、幕張だ。幕張メッセが万博公園。

>>186
俺ん地近所だ(w
距離的条件でなく駅周辺状況で言うと
同線のセンター北〜センター南間ではないか?

>>182
ちょっとした国の国家予算並みの5兆の負債なんか
マスゴミのミスリードだって?w
204名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:47:55 ID:kIHh3Ryg0
なんつーか文化事業に関わってる人間は社会に対して
自分を理解してくれないのが悪いと開き直る癖があるからな
田舎の土建屋レベルのことしてても自分が正義と思っちゃう

スポーツ選手とかが自分の趣味でメシ食うためにどんだけ
自己研鑽や広報、社会サービスに努めていることか
205名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:48:20 ID:qZkpAgPH0
>>193
このスレで他人を貧しいとか見下してるあなたが理解できることには他のみんなの税金を投入しろと?
ずいぶんあなたは傲慢だねぇ。
206名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:48:38 ID:kCtZ0BRa0
>>193
まぁ一般の府民にはわからんだろうな
本なんぞ年に1冊も読んでないだろ
手袋はめて出してきた紙芝居もしょせん紙だろ
ケツ拭く紙の方がましだろ
普通の府民にはな
207名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:49:21 ID:uUc8K7kS0
>>198
そんなに大事なら有志の間で身銭を切ればいいだけ
金に換えられない物を守るのにたかが金を何故惜しむ?
って事だよな
208名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:49:54 ID:RwhHjN+A0
>>193
>説明責任を果たしてない人はほかにたくさんいますが。

それを言っちゃ、何事も全く進まないだろ・・・・・
不都合は実務的な運用でクリアできる可能性が高いのに
どうして中央図書館はダメなのか?ってことだろ。
そこを説明してくれないと、児童文学も文化だと思っていても
代替手段(中央図書館)があるんだから別にいいじゃないと思ってる人を説得できない訳で。
橋下も焚書しようってわけじゃないだろ?
209名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:50:17 ID:bsFnT/yh0
>>183
クローズドである点に価値を見出すなら、府立大学図書館でいいじゃん。
あそこの図書館は、18歳以上の府民なら利用出来る。
場所も御堂筋線終点から少し歩いたところだ。無茶苦茶便利だぞ。
研究機能というなら人間社会学部に1講座作ればいい。
210名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:06 ID:KM+JI/v/O
>>193
民衆の敵じゃなくてあなたの敵でしょ。
自分の意見は大衆の総意だと?
あなたもずいぶん傲慢だね。
211釣師鑑定団:2009/02/27(金) 04:51:13 ID:N88GmkMQ0
>>174

>そらーおにゃのこたちも、男の価値=金額でしか勘定できなくなるわけだわ。
キミは、ずいぶんとかわいそうな境遇なんだな・・・(つ_と)

まぁ、キミも君自身の「男の価値」み自分なりに磨いていけば良いと思うよ。
212名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:32 ID:ftts1kAr0
ほんと資料は大学で管理がいちばんいい
文化も守られる
わけわかんない組織作った時点でおかしいのだ
ほんと大阪腐ってたな
213名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:32 ID:pGGMm+yi0
閲覧室が広いからダメとか屁理屈だろw
214名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:40 ID:cSunWz9g0
>>202
君のユーモアの感覚は独創的だねぇ

>>205
ごめん、日本語でおk

>>208
>それを言っちゃ、何事も全く進まないだろ・・・・・

いや、、、私がいいたいことは、その部分なので、、、
そういわれたら、こっちもどうしようもない。
215名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:57 ID:RQHQoYmt0
>>189
その運用を中央は確約してるのか?
そうじゃなかったら、関西分館に行ったほうがいい。
216名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:52:10 ID:GsGpu8rB0
>>209
府立大学はもうすぐなくなるから意味無いと思う。
217名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:52:14 ID:RwhHjN+A0
>>209
府大は市大に押し付けるようだがなw
正直、そこまではやりすぎだと思うが、橋下の今の勢いだとやっちゃうだろうな。
218名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:52:19 ID:m7pscR+FO
破産
219名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:52:24 ID:Rfwa6Nny0
>>193
>説明責任を果たしてない人はほかにたくさんいますが。
「なんやのーん!ここ駐めてる車なんか他にもよーさんおるやんかー!」
大阪の品性だんな。
220名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:53:00 ID:kIHh3Ryg0
>>214みたいのがはてブ民ってやつ?
221名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:53:13 ID:y2Y/EtTN0
カルデロン一家の件でも、支援者はやれ会見だ、人権だと騒ぐくせに
一番現実的な、ノリコだけ日本に残るという妥協案には見向きもしないし
金銭的援助をするのかどうかも怪しい。

同じにおいがします
222名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:53:40 ID:tmM3SUhm0
キチガイ涙目ですげーすかっとするわw
じじい憤死するんじゃね?死んだら遺族が損害賠償とかしそうで怖いわw
223名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:53:51 ID:N88GmkMQ0
>>183
 おいおい・・・まさか図書館の本すべてが誰にでも【自由に】触れることの出来るものなんて思ってないよな?
224名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:54:59 ID:sXThio3H0
橋下最高だよなw
225名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:55:35 ID:kCtZ0BRa0
>>223
全部とは言わんがほとんどがそうなってなきゃおかしいだろjk
226名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:56:08 ID:D433lWJGO
最初の要求は単に戻せということだったじゃん
そうでないなら最初に要求した時に
要求内容を明確にしとけよ
橋下の対応に慌てて要求変えてんなカス
これだから老害は
227名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:56:14 ID:AkcXgbil0
>>1
ソースがみんなアレだなwwwww
228名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:56:25 ID:RwhHjN+A0
>>215
だからそういった実務面での運用を確約させる
実利的な交渉に入ったほうが有益だろ。

児童館にこだわるから利権だのカネだの批判される訳で。
貴重な文献資料をまとめて残す、ということを第一に考えれば
何を優先すべきかは分かりそうなもんだが・・・・
229名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:56:43 ID:ftts1kAr0
>>221
正論言うだけならタダだもの
お祭り好きな人だよ

ただノリコは俺が預かってもいい、本はいやw
230名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:56:46 ID:qZkpAgPH0
自分の価値観を唯一絶対と妄信して、異なる意見を劣等と断ずる。
オウムなんとか教の人に常識を説いても無意味。
児童文学館支持者はまさにカルトですね。
231名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:57:37 ID:900m3hzt0
>単に戻せというのではない。予算は凍結し、資料が
>生かされる道を原点にもどって考えようと言いたい

返しますが何か?って言われたのかwwwwwww

まあ、これが無駄かどうかは使ってないんでわからんね
232名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:58:03 ID:cSunWz9g0
>>230
>自分の価値観を唯一絶対と妄信して、異なる意見を劣等と断ずる
それは
>>184のような人のことですね。
233名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:58:25 ID:bF0qLBb10
じゃぁもう、自分たちで金出して、児童館運営してくれ
これで解決だろw
234名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:58:26 ID:KM+JI/v/O
>>225
一般向けに集めてる書籍はそうだと思うけど、学術価値とか言うなら
価値を認識して守れる人間だけが閲覧できるようにするのが普通だな
235名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:59:16 ID:kIHh3Ryg0
>>226
基本的に役人、行政を相手に生きてきたんだろう
したたかな政治家を相手にした経験が初めてで迷走しているんだと思われる

大義名分掲げて世間に知られない予算取ってくるノウハウには長けていても
相手との交渉や世間への広報の中で戦ったり実益掲げることには
まったくの無経験に近いんじゃなかろうか
236名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:59:18 ID:3v5x5TQ+0
鳥越ってのは碌なのが居ないな。
どこから渡って来た民族なんだろう?
237名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:59:46 ID:RQHQoYmt0
>>223
思ってないよ。何が言いたいの??
238名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:59:55 ID:900m3hzt0
ああ、ここが財団法人で理事とかやってるのね

利害関係者なら言い分を鵜呑みにできんな
無償でやってるならわからんでもないが
239名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:00:00 ID:1/7O9GUd0
今の時代、せっかく貴重な資料なんだったらスキャンしてPDFファイル化することはできないだろうか。
著者が著作権を主張しないものと著作権が切れたものはオンラインで無料で公開する。
Google様にでも外部委託すれば喜んでやってくれるよ。
240名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:00:11 ID:N88GmkMQ0
>>225
なぜ?

図書館には当然資料保存目的だってあるんだぜ?
241名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:00:15 ID:Xq3gVDGG0
児童図書の中には貴重なものもあるだろう。
成人後、他人には何でもない糞みたいな絵本を懐かしんだりする。
この研究者は、どんな世代に、どんな風に文化に触れてほしいのだろう。

お菓子を触った手でべたべたになっても破かれてもいいから、児童に積極的に紙芝居や絵本の楽しさを解ってほしい?
貴重な文化遺産として、価値の重さを見いだせる研究者だけで維持していきたい?
いやいや、分別が付く特定の人なら誰にでも、大切に触れてほしい?

閉じて残す道もあるが、やはり文化は人と交わってナンボ。
中央図書館での公開方法を模索して、万事円満に終わるといい。
242名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:00:16 ID:RwhHjN+A0
>>214
>>>208
>>それを言っちゃ、何事も全く進まないだろ・・・・・
>いや、、、私がいいたいことは、その部分なので、、、

中央図書館じゃダメっていうのを
児童館存続によってより多くの税金を使いたいという立場の人が
府民に対して先に説明責任を果たすのは当然だと思うんだが。
243名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:01:08 ID:cSunWz9g0
>>234
学術的価値のある資料というのは
保存しつつ、公開されなければ意味がないのですよ。

博物館とかは、この矛盾した二つの命題をクリアするための施設なの。
この児童館がそういう施設だったからこそ、多くの人が寄贈したわけで。

それが図書館だったら、「話が違う」っていうことになるのは当然なわけで。
244名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:02:00 ID:uUc8K7kS0
>>230
価値観が多種多様な人間が持ち合う税金から賄うから
問題になってる
個人でなんともならないレベルなら同好の士が持ち寄って
賄えばいい話しだよな
245名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:02:13 ID:kCtZ0BRa0
>>234
それはもう図書の域を超えてるだろ
博物館にでも持っていったほうがいいな
246名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:02:22 ID:KJm4EYWP0
金がねーんだよ
馬鹿じゃねーの
247名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:02:45 ID:900m3hzt0
ま、お金は有限ですよ・・・と

248名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:03:05 ID:PN4FIpN80
>>230
9条教の信者ですからw
249名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:03:27 ID:+qQplkPA0
返せばいい
こんな奴らが寄贈した物なんて読みたくないわ
250名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:03:31 ID:c2U3nrTm0
滋賀にもういっかい打診すればいいんじゃないの?
251名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:04:04 ID:GW/yyQRRO
>>206
紙芝居は自分で管理するのがいやなら
塩崎紙芝居博物館に返せばいいんだよな。
252名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:04:10 ID:kIHh3Ryg0
文化への無知とか橋下はもっと他にやるべきことがあるとか
今だれそれのレスが誹謗中傷に走ったとかめくらめっぽうに
飛び道具を投げながら、>>242みたいな根本の部分に対して
正面から返答できていないのは痛いよな

要するに文化事業は国や自治体に養われるべき特権階級で
その手の利権を自分も得るチャンスを残してくれないと
ヤダとしか読めない
253名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:04:24 ID:RwhHjN+A0
>>243
>保存しつつ、公開されなければ意味がないのですよ。

どの程度の公開なんだよ?
上で書かれてるように子供がヨダレだらけでベタベタ触ってもオッケーな程度なのか?
それとも卒論を書くために来た学部生や研究目的の院生や研究者への公開なのか?
対象が児童書なんだから、そのへんハッキリしてくれないと。
前者なら保存と公開はそもそも両立困難だろ。
254釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:04:44 ID:N88GmkMQ0
>>243
おいおい、図書館って「保存しつつ、公開する」って機能も持つ施設だぜ?

キミ、一回図書館行ってみた方が良いよ ^^b
255名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:04:45 ID:KM+JI/v/O
>>243
そこで「ごめんなさい、お返しします」なんだろ
学術価値が経済的損失に見合わないと見なされているなら
ごく自然な流れだと思うよ
256名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:05:30 ID:mjXsTSdu0
>>243
だったら、閲覧制限を要求すればいいだけ。
257名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:06:00 ID:Rfwa6Nny0
>>243
>学術的価値のある資料というのは
>保存しつつ、公開されなければ意味がないのですよ。
橋下は「移転しても保存しつつ公開する」つーてない?
258名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:06:04 ID:QntKkfjq0
>>2
12万冊のほとんどがこんなエロ盆まがいの本だったら
返却されたら家族から白い目で見られちゃうねw
259名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:06:48 ID:RQHQoYmt0
>>252
経費のことに関しては、児童文学館の予算を圧縮すればいいんじゃないの。
もちろんお飾り理事は追放で。
なんで最初から移転ありきの話になるの?
260名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:07:09 ID:cSunWz9g0
>>242
>>252
児童館だからこそ、そこに寄贈したって人に対して、
図書館に移すってことを大阪府が説明するほうが先でしょ?

そして、寄贈者たちは納得していない。
貴兄たちは問題の後先を勘違いしてらっしゃる。

>>253
>>254
だから、そのための答えが「児童館」であり、
「児童館だからこそ」寄贈した人ばっかりだった、
だから問題になってるんでしょうが、、、

財政困難は「大阪府」の責任であって、寄贈者たちは預かり知らない話でしょうが、、
261名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:07:24 ID:ETEuhqNlO
そんなくだらん資料いらんから持って帰れ
262名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:07:58 ID:KM+JI/v/O
>>259
そんなもんじゃ全然足りないんじゃない?
263名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:08:05 ID:eOi8weNq0
一休「本当に虎が出てきた。死ぬかと思った」
264名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:08:10 ID:kIHh3Ryg0
>>259
最終的にそういう方向で調整されるなら十分アリだと思うよ
ただ維持費が折り合いつくかねえ?
265名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:08:15 ID:kCtZ0BRa0
>>259
ガンバのスタジアム作りたいんじゃないの?
金はかかるが納得する府民は児童館より多いだろ
266名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:08:59 ID:A8lnqS3l0
・児童文学館を廃止して毎年2億円削減するが、中央図書館は毎年11億円垂れ流しのままw
・しかしそのせいで中央図書館の移転費用6億円w
・御堂筋パレードが無駄遣いだと御堂筋kappoにさせたが、1億円しか削減できずw しかもつまらないw
・水都大阪は無駄遣いだと言ってみたが、もともと予算も少ないため、削減は3000万円だけw
・失敗丸見えの校庭芝生化、職員が仕方なく6000万円だけと言ったら、ごり押しで2億7000万円に増額w
・大相撲大阪場所優勝力士の副賞の費用が無駄遣いだと、たった25万円!削減w
・キラキラ大好きだから、御堂筋ライトアップに太っ腹20億円!!!浪費w
・さらにキラキラにしたいから、大阪ミュージアムと称して巨額100億円!!!!!浪費w

小さくケチって大きく浪費の橋下基準www
それに全く気づいてない大阪府民wwwww
267釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:09:10 ID:N88GmkMQ0
>>260
だから、返せと要求してくる寄贈者に対して、返却すると言ってるんだろう?
268名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:09:54 ID:977pFimB0
>>260
何駄々こねてんだよ。

だから返却しますって言ってんじゃん。
269名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:10:25 ID:mjXsTSdu0
>>260
図書館に移すってことを大阪府が説明するほうが先でしょ?

財政的理由と説明してるだろ。
それで納得いかない人には返却するって言ってるわけで。
本来は返却しなくてもいいんだよ。
270名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:10:30 ID:F5YmJ6aS0
こういう爽やかな頭の持ち主じゃないと、非武装中立なんて突き抜けた発想は
出てこないんだよ。
271名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:10:45 ID:GJxoWlX0O
>>155
そうだよね
それこそ
>「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、
の一万人で力を合わせてさ
この爺さんに頑張る方向が間違ってることを教えてくれる
文学者(笑)はいないのかね
272名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:10:59 ID:cSunWz9g0
だからさぁ
「児童館に寄付する」ってのは、保存や公開、管理や検索の問題からいって
十分な理由があるわけよ。

それを一方的に通告のみで保管・公開の場所を図書館に移しちゃうって
「財政危機」を錦の御旗にして、寄贈者への説明を怠って
寄贈者が怒り出したら
「だったらいらねーや」って放り出してるのが橋下なわけよ。
273名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:21 ID:paFLUUmR0
>>266
大きな浪費といいつつ結局黒字達成だよな
オマエの話と全然違うのが不思議だよな
274名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:23 ID:Rfwa6Nny0
>>266
>小さくケチって大きく浪費の橋下基準www
それでも就任1年で赤字大幅縮小www
275名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:27 ID:kIHh3Ryg0
>>260
だから「ごめんなさい返します」でいいんじゃん
「寄贈したら日本が滅びるまで保管しろよ」なんて
契約したわけじゃないんだし

「寄贈したから相手は何十年経っても無碍に返せない!
 役人の動き縛った! これで勝つる!」なんて話は無い
276名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:30 ID:KM+JI/v/O
>>260
お金がないから施設を維持できないってのは説明にならないのか?
納得できないならお返ししますとも言ってるのにな。

疑問なんだが、寄贈した側は贈った本の処遇についてどの程度口出しできるものなんだ?
277名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:38 ID:vVqiYhbN0
>>266
おまえさんにはネットに繋ぐ費用は無駄だから、
ひろゆきに手紙に2chに掲載して欲しい内容を書いて送ればいいと思うよ。
278名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:11:50 ID:kCtZ0BRa0
>>260
だから、返すって宣言したんでしょ?
それでいいじゃない
それに最後の1行はつぶれかかってるGMの労組を思い起こさせるね
妥協しないとなくなるよ
その条件はだしてるだろ
279名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:12:03 ID:977pFimB0
>>266
( ´,_ゝ`)プッ
280名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:12:46 ID:EggHxPCDO
>>274
大阪の公務員は自分の給料が減ることが大阪の損失とでも思ってんのかもな
281名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:12:47 ID:mjXsTSdu0
>>272
本来は寄贈者が返却を求める権利はないんだよ。
それを特別に返却しますって言ってるんだから黙って受け取ればいいだろ。
282名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:12:52 ID:Xcz4PVutO
図書館の連中ども


「自分ら、府税の恩恵受けられないじゃないか」


これぐらいハッキリ言ってみれば?w
283名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:13:00 ID:TtUUjsCz0
オレは本が好き、というよりも読書が好き。読んだ本(歴史小説、随筆など)は
釜ヶ崎で労働者の支援活動をしている人に寄付している。いつも在庫が不足して
いる。自分の所有した本が何人もの人に読まれていると思うとうれしい。本は
読まれてこそ値打ちがあり、図書館で保管されているのは有効利用と言いがたい。
大阪府下の小学校に少しずつ寄付して、児童に好きな本を自由に読んでもらうと
よいだろう。
284名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:13:50 ID:RQHQoYmt0
>>253
保存しつつ公開、ということについてはこの児童文学館はよくやってると思う。
買い替えがきく本に関しては、一階で開放。赤ちゃんを遊ばせつつ
絵本を読むスペースもあり、貸し出しも可。
貴重書は二階で閲覧のみ。中学生以上なら申し込めるが荷物はロッカーへ
読むだけならいくらでも読めるが狭い室内から持ち出すことはできない。
285名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:13:50 ID:y2Y/EtTN0
>>266
あ、イルミネーション2億ですから
府が1億+寄付等で1億

20億ってどこから出てきたんですか?脳内?
286釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:13:58 ID:N88GmkMQ0
>>272
保存・公開・管理・検索に対して、他の図書と比べて特別な配慮をすることが出来なくなった
ので、それに対して不満な寄贈者には図書を返却します。

と言う誠実な態度を示しているのが橋下。

寄付しても良いが、図書館での保存・公開には注文があると言う寄贈者は、これから
注文をつければいいだけの話。
287名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:14:00 ID:kIHh3Ryg0
>>272
「児童文学の保存性、検索性を高めるため寄付した」ってのが十分な理由なら
「すいませんもう財政危機で無理です返します」ってのも十分な理由だろ

捨てるって言ってるわけじゃないんだし
288名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:14:15 ID:paFLUUmR0
>>272
受け取った書物を処分するわけでもない、別の図書館に移転するだけなのに
いちいち寄贈者に説明するなんて話一度も聞いたことねーわ
どこのルールよ?教えてくれや
それともなにか?中央図書館は研究する場としてふさわしくねーってかw
289名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:14:49 ID:RwhHjN+A0
>>260
>だから、そのための答えが「児童館」であり、

ん、児童館だと保存と児童への公開が両立できるのか?
それなら児童館の本は図書館でも同じような運用を行えばいいじゃない。

>児童館だからこそ、そこに寄贈したって人に対して、
>図書館に移すってことを大阪府が説明するほうが先でしょ?

それは説明してるじゃない。
で、納得いかないなら(法的には返還する必要性はないにも関わらず)
返還するって言ってる訳だし。
寄贈してもらったから未来永劫、児童館という名のついたハコモノを維持するって約束した訳じゃないんだし。
それに別に焚書にするって言ってる訳じゃないんだぞ。
管理する場所が図書館に変わるって言うだけなんだから。
それでも納得してもらえないんなら、本を返してもらえばいいと思うんだがな。
290名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:04 ID:uUc8K7kS0
>>272
> 寄贈者が怒り出したら
> 「だったらいらねーや」って放り出してるのが橋下なわけよ。

寄贈者が怒り出したら
「それでは御意向に全面的に添う形で返却致します」
「ちょッ、そんな事言ってんじゃなくてオレの収入が・・・」
291名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:13 ID:wiIJjssAO
趣味の本を寄贈しつつ、己は理事に座って、高給貰い、しかもその本は閲覧禁止って
こいつの趣味の収集物の保管場所を大阪府に作らせて、更に金たかってるに等しいな。

要は個人の趣味部屋を給料付きで作らされたわけや。
292名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:14 ID:ntS7GRjoO
財政危機克服のがはるかに大事
293名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:33 ID:cSunWz9g0
はぁ、、、君らをみてると、ヒットラーに歓呼を送ったオーストリア人たちの映像を
思い出すよ。

君らの説明責任ってのはあれか?
対象が納得しなくっても、言いっぱなしでOKなのか?
で、相手が反論してきたら逆切れすんのか?

またずいぶんやっすい説明責任だなぁ。
それともあれか、もしかしてギャグでいってんのか?
294名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:35 ID:eOi8weNq0
自宅に着払いで12万冊送り返して、
20億円分の固定資産税を今年から追徴してやったら?

本人の自称評価額だから問題ないだろう。

295名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:39 ID:QntKkfjq0
納税者でここを必要だと感じる人はどれだけ居るわけ?
296名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:45 ID:977pFimB0
>>272
>「児童館に寄付する」ってのは、保存や公開、管理や検索の問題からいって
>十分な理由があるわけよ。

問題の点関しまして、具体的かつ詳細にご説明願います。
297名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:52 ID:7siZq8qlO
>>266

大相撲は宮崎の場合全部企業から提供してもらってると東国原が言っていた
宮崎牛とか

宣伝費だよね。だからいまだに宮崎は盛大に渡してる

コストカットは絶対に必要だがそういう工夫は確かにほしいよね
298名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:54 ID:mjXsTSdu0
>>266

論理で勝てないからデマを流布かw
人間の屑がw


299釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:16:13 ID:N88GmkMQ0
>>284
普通の図書館と同じじゃない・・・
300名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:16:17 ID:A8lnqS3l0
>>273-274
もっと黒字になったことをわからないバカ府民発見w
>>285
総額20憶ってお前知らないのかよw
その金は試験だけだよwwwww

バカ府民ってやっぱり多いなw
301名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:16:43 ID:kIHh3Ryg0
>>284
逆に言うとそんだけ金がかかってるってことだ

理事を追放できるとか運用費圧縮できるとかの
めどが立たないと「じゃあハコから変えて
改革しやすくしよう」って意見は絶対出てくるよ

>>293
反論に対してみんな再反論してるわけで
302名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:18:12 ID:kCtZ0BRa0
まぁ先に刀を抜いたのがジジイだからな
鞘に戻すのが大変だよ
303名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:18:30 ID:Rfwa6Nny0
>はぁ、、、君らをみてると、ヒットラーに歓呼を送ったオーストリア人たちの映像を

きょーび「ヒットラー」と表記するのは、
50代じゃないだろうか?
 
50代ならこんな時間帯に起きてられないか?w
304名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:08 ID:mjXsTSdu0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902100102.html
大阪府の橋下徹知事は、公約の一つで実現に強い意欲を示してきた「御堂筋イルミネーション」の事業費2億円を
新年度予算案に計上する方針を固めた。

ただ、府が支出するのは最大1億円。

残り1億円は府民の寄付や財団の助成金などで賄う計画で、
寄付金が集まらなければその分は府の支出も減額する方針だ。
305名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:08 ID:5ZThFg1t0
ここまで簡潔にまとめられてるスレタイもないなww
どの面で言ってんのかとwww腹いてぇwwww
306名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:29 ID:cSunWz9g0
>>301
あんまり面白かったから、こたえとく。

反論したのは文学者。逆切れしたのは橋下ね。

というかあれか、、、
君らのなかでは「返還」が「誠意ある対応」って映ってるのね。

やっぱ君ら面白いわ。さすがはプラスミンだわ。
307名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:32 ID:JLmbzkfu0
返したら万事解決だな。
数年で返却費用以上の経費削減はできる。
308名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:36 ID:KM+JI/v/O
>>293
そりゃ根本的に勘違いしてるな
説明責任は相手を納得させることじゃないもの
それに、「児童文学の学術価値の保護のために赤字を垂れ流します」
ってのはみんなが納得できる説明責任を果たしてるのか?w
309名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:19:47 ID:RwhHjN+A0
>>293
いや、だからさ、なんで図書館じゃダメなのか、
納得できる説明が全く無いじゃない?

児童館のサービスがハードそのものじゃなくて
ソフトとしての運用によって成り立ってるなら
それを図書館でもやればいいわけで。
図書館が代替手段になり得ないって事を説明してくれないと納得できんでしょうが。
なんで「児童館」というハードに固執するのか分からんのよ。
310名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:20:10 ID:A8lnqS3l0
>>298にもいたw
1000万越えるとケタが分からないバカ府民が底なしに湧いてくるwww
だめだこりゃw
311名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:20:32 ID:qZkpAgPH0
>>293
>君らの説明責任ってのはあれか?
>対象が納得しなくっても、言いっぱなしでOKなのか?
>で、相手が反論してきたら逆切れすんのか?

まさに君自身のことだな。
312名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:21:04 ID:paFLUUmR0
>>293
返してくれっていうから返してやるってだけの話だろ
お互いの意見の一致をみたんだから第三者が文句いう筋合いでもねえだろw
313名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:21:27 ID:977pFimB0
>>293
十分に説明してんだろ、大坂府はよ。
それに対して駄々こねてるだけじゃねぇかよ。
314名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:21:30 ID:GfGoXcKn0
まあ資料としてなら国会図書館もあるしな。
もし国会図書館にないならそれは出版社の怠慢なわけで。
エロ本当かけっこう歯抜けで揃ってないのよ。
315名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:21:33 ID:7siZq8qlO
>>306

利権が絡んでなければよかったのだけどな
316名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:00 ID:mjXsTSdu0
>>310
しむらー、後ろを見ろw >>304
317名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:10 ID:kIHh3Ryg0
>>306
>というかあれか、、、
>君らのなかでは「返還」が「誠意ある対応」って映ってるのね。
>
>やっぱ君ら面白いわ。さすがはプラスミンだわ。

本来捨てられても問題ないものだろうし、そもそも捨てずに
新しい場所で管理するだけだろうに
それ以上「誠意ある対応」求めるってヤクザの言い回しじゃないか

それともなにか、歴代の大阪府知事でも呼んで来て
「財政赤字作っちゃいましたすいません」って土下座させりゃ
誠意ある対応になるわけ?
318名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:11 ID:Ksp80yFX0
>>293
相手が「返してくれ」っていうから「返します」って言うののどこが逆ギレだ?
319名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:23 ID:uUc8K7kS0
>>306
相手の条件丸呑みして「逆切れ」ねぇ・・・
ジジイの嫌がらせだったって事を認めるわけ?
320名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:47 ID:Rfwa6Nny0
>なんで「児童館」というハードに固執するのか分からんのよ。
国際児童文学館がなくなっちゃうと、
財団法人大阪国際児童文学館も存在意義がなくなっちゃうんだもん。
321名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:23:54 ID:cSunWz9g0
>>308
>説明責任は相手を納得させることじゃないもの
あっそ

>>309
だから、寄贈者を納得させるほうが先だって。
君のほうが寄贈者より優先されるべきなのか?

>>311
府民の中で一番あたまのいい貴兄がおっしゃるなら、そうかもしれんな。
322名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:24:06 ID:iSGsWZUFO
とっとと燃やしちゃえ
323名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:24:19 ID:RwhHjN+A0
別にさ、児童文学書を燃やせ捨てろ、っていってる訳じゃないんだよ。
どうして児童館派の人は分かってくれないのかね?

他にとりうる同じような、そしてより安価な方法があるとすれば
そちらを選択するのが常識ある納税者ってもんでしょうが?
図書館じゃ児童館の代替になりえないのはどうしてかを説明してよ。
324名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:24:42 ID:paFLUUmR0
>>300
いってることがメチャクチャw
オマエの話>>266だと橋下が赤字増大させたように書いてるわけだがw
じゃあなにか?
橋下が赤字なくして黒字化させたことは認めざるをえないわけだよな?
どうなのよ、そこのところはw

苦し紛れにもっと黒字増やせるぞと言い訳したところでオマエの話がおかしいことは
かわらないわけだがw
325名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:24:49 ID:mjXsTSdu0
イルミネーションの1億って、
児童文学館の理事の人件費でちょうどまかなえるじゃんw
326名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:24:58 ID:Rfwa6Nny0
情緒ベースでしかもの言えんのかねID:cSunWz9g0は?
327名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:25:19 ID:RQHQoYmt0
>>299
普通の図書館で書庫から出してもらった本は、
館 内 も ち ま わ り 自 由 !

>>301
最低ハコを変えるのはアリとしても、行き先は精華にすべき。
府立の運用が確約されない限りは。
328名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:26:37 ID:y2Y/EtTN0
>>300
20億のソース出してください

府の予算では寄付1億 府の支出1億で間違いないようですけど
http://www.pref.osaka.jp/annai/yosan/detail/index.php?year=2009&acc=1&form=01&proc=3&ykst=2&bizcd=20091897&seq=1&eda=00010001
329名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:26:56 ID:KM+JI/v/O
>>321
言い返せないとそれかよ
情けないやつだな
330名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:26:59 ID:Xm8FZ5wxO
橋下のアンチはあまりに橋下が嫌いすぎて正当性がどちらにあるかもわからんのだな
331名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:27:03 ID:7siZq8qlO
>>323

なんかわからないけど、どーしてもダメみたいだね
児童館だから寄贈したのに図書館なんてヒドイ!説明責任だ!
赤字は大阪府のせいだ!と言い続けてるやつがいるけど

意味がわからん、俺も
332名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:27:04 ID:PAfKhp+70
自分の出した案に反対ってw
どこのミンス?
333名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:28:11 ID:977pFimB0
大坂府では国際児童文学館は維持出来ませんので廃止します
寄贈本等はは申し訳有りませんが廃棄させて頂きます

って方向で行けば

中央図書館の移転費用6億円も浮くんだぜ
334名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:28:56 ID:y2Y/EtTN0
この爺さんは行き先が国会図書館でも文句言うと思うよ
自分のプライベート書庫じゃなくなっちゃうから
335名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:06 ID:j+WyMGhT0
本を捨てるわけでもあるまいに。

私学助成とか児童館とか耳心地良くて
改革しにくい利権に切り込めるのは橋下いいなって思う。
336名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:25 ID:9nM5Fwxo0
スピードが大事

>もうちょっと議論してから

反対派がいつもいう台詞
337名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:43 ID:ntS7GRjoO
>>333
本音で言えば捨ててもらってかまわない(笑)
338名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:45 ID:Ai6IhhOT0
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
339名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:50 ID:KM+JI/v/O
寄贈者に対して府に説明責任はあるの?
寄贈ってそういうものじゃないと思うんだが…。
340名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:29:57 ID:mjXsTSdu0
>>333
だから、

デマを飛ばすな。

廃棄するって誰が言ったんだ?
341名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:30:02 ID:QfObgFoe0
正直返されてもかなり困るだろうなwww
342名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:30:27 ID:RwhHjN+A0
>>321
>だから、寄贈者を納得させるほうが先だって。

貧乏なんです、ごめんなさーい、って言ってるじゃない。
で、府民はその府知事の政策を支持している人のほうが多い。
これで寄贈者に納得いただけないなら、返還しますって言ってるじゃない。
だから納得してもらえないなら引き取ってもらうしかないよ。
寄贈者がなんで「児童館」の存在そのものに拘るか分からないけど。

で、寄贈者は有志で「児童館」を新たに創るか、新しい引き受け先を探せばいい。
それを大阪府知事と府民は妨害してる訳じゃない。

大阪の財政にも限度があって優先順位をつけなきゃならない訳で、
他の政策より児童館維持の優先度は落ちると判断された訳だ。
君らには残念かもしれんが民主主義の民意ってヤツでな。
343名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:31:33 ID:cSunWz9g0
>>323
それは順序が逆だって。
寄贈者に納得してもらうほうが先。

>>326
情緒面もいってるが、基本的にはスジ論だと思うが。
あと、GDPに換算できない価値を、すべて情緒で片付けるのは
どうかと思う。

>>330
んーこれについては正当性は文学者側にあると思ってるよ、スジからいって。

>>331
わからんのじゃなくって、わかりたくないんでしょ(はぁと
344名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:31:38 ID:+W9cMrOy0
100%譲歩したのに納得しない鳥越
345名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:32:01 ID:7siZq8qlO
そもそも文句言うなら寄付すんな
346名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:32:10 ID:GfGoXcKn0
>>321
>寄贈者を納得させるほうが先だって

じゃあ最初っから今後のことを一緒に検討したいっていえば良かったのに。
347名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:32:36 ID:o4HIswBS0
ID:A8lnqS3l0はデマがばれて逃走しました。
348名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:32:41 ID:QZIT1xzT0
まさかホントに返すと言い出すとは思わなかったんだろうなw
349名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:33:25 ID:GW/yyQRRO
各出版社は新刊の児童書が出ると無料でここに送ってくれてるわけだが
中央図書館になったらそれをやめてしまうということもないだろう。
350名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:33:56 ID:977pFimB0
一回全部本を引き取って、改めて大阪府を除く46都道府県に対して

「本寄贈するんで児童文学館つくらね?」って募集かけろよw
351名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:33:58 ID:y2Y/EtTN0
「返還してくれ」
「分かりました、意思を尊重してお返しします」

なぜ納得しない
352名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:34:23 ID:kIHh3Ryg0
「寄贈者優先スジスジ」ってなんでそうなるんだよ
納税者をバカにしすぎだろ

>わからんのじゃなくって、わかりたくないんでしょ(はぁと

お前のことじゃないか
353名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:34:28 ID:KM+JI/v/O
この爺さんは返せなんて言わなきゃ良かったんだよ
「残念だ、再検討を望む」くらいなら同情できた
354名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:34:46 ID:Rfwa6Nny0
>>334
発端の寄贈から児童文学館設立&財団理事就任が
当時のズブズブの馴れ合いの産物だったんだろうな
と想像しちゃうよね。
 
これが寄贈から四半世紀以上経過して
5期3人も知事変わって方針が変わったのを
ガタガタ言われても話にならないわな。
355釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:35:21 ID:N88GmkMQ0
>>343
だから、寄贈者が納得できないなら返却します。なんだろうw
356名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:35:38 ID:GLV3I0CK0
この機会に、元の所有者へ返してもらい、
電子図書館 として再出発しろ。
現物は、所有者と共にあれ。
357名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:35:39 ID:cSunWz9g0
>>342
>で、府民はその府知事の政策を支持している人のほうが多い。
これと
>君らには残念かもしれんが民主主義の民意ってヤツでな。
これが、そのまま、まかり通るなら、それは民主主義じゃないぞ。
全体主義だ。

少数意見の尊重って言葉の意味をよーく調べてきな。

>>352
あんたはあんたで寄贈者をバカにしすぎでは?
358名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:36:01 ID:J67un3SP0
        ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「児童文学館を移転なら
     |       (__人__)   |     寄贈した資料を返せ。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  寄贈者     |


 分かりました。寄贈された方の意思を尊重して返します。
\____    ________________/
        \/    
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::橋下知事 |/  (●) (●)   \ 「単に返せと言ってない。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |    資料の利用方法を共に考えよう。」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  寄贈者 |  | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
359名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:36:08 ID:IiApbfRv0
>しつつ、「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結
>させたい」と語った。(抜粋)

こういうのはぶっちゃけたら脅しにならんと思うのだが‥。
本気で返せと言ってる訳ではないって自分で言ってるじゃん。
360名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:36:32 ID:uUc8K7kS0
>>339
そうは言っても志に礼を尽くすのが筋というもの
その点で今回無視しても問題無かったのに橋下は
寄贈の希望に全面的に従った非の打ち所の無い対応だった

この対応に「逆ギレだ」と騒ぐ人間の心境がわからないw
361名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:36:52 ID:kIHh3Ryg0
>>359
たぶん「一坪地主」が念頭にあったんじゃないの
マネだからいちいち全部説明しちゃったと
362名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:36:59 ID:XvK3CXFO0
目的は反対闘争にシフトして、児童文学はすでに闘争の道具になり下がったみたいだね。
妥協を一切拒否して、ひたすら橋下を攻撃して権威を失墜させることができれば、
もう児童文学なんてどうでもいいんじゃないか、反対派の皆さんは。
363名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:37:12 ID:j+WyMGhT0
「すべての寄贈者に返還を求めるよう呼びかける」
「府から移転の通知があったのは昨年末で、不信感は大きい。返還に応じられないのであれば法的手段も辞さない」
「資料が散逸するのは忍びないが、専門研究員がいない中央図書館への移転は文化の継承を断ち切ることになる」

ここまで言ってたなら、もう受け取るしかないのでは?アホやな
364名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:37:14 ID:i7qaef4t0
なら最初からそう言えばいいのに卑怯な手を使うから正々堂々の対応に負けるんだよ
365名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:37:17 ID:977pFimB0
>>340
日本語弱いの?

そう言う選択肢も大阪府にはあったはずだよって話だが
366名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:37:33 ID:RwhHjN+A0
>>349
それを気にしてるんなら、「児童館」という組織の事務局(といっても名目だけ)
を中央図書館内に置いとけばいいだけだしね。

なんで「児童館」という建物、ハードに拘るんだろ?

文化でいえば、オーケストラなんかのほうが存亡の危機な訳で
中央図書館という受け皿が明確な児童館のほうが優遇されてると思うんだが。
367名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:38:38 ID:Xq3gVDGG0
>>284
なるほど。それ、そっちの中央図書館でも運用できるといいね。

早稲田大学中央図書館特別資料室
http://www.wul.waseda.ac.jp/CLIB/guide/tokushi.html
東京都立中央図書館特別文庫室
http://www.library.metro.tokyo.jp/12/12350.html
368名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:38:59 ID:Rfwa6Nny0
>>353
>この爺さんは返せなんて言わなきゃ良かったんだよ
同僚理事の大阪府教育長も、あたかも無関係な他人の顔して
「いや、それは返せない」なんて言わなきゃ良かったんだよ。
 
新知事相手に自治体の施設関係者が
哀れな生贄を装って失敗するのは
田中康夫の長野県知事のときもあったけど。
369名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:39:03 ID:cSunWz9g0
>>357
あー自分のレス読み返してみて、君らと俺の違いが良くわかったわ。

君らは全体主義者だったんだな、、、いまさらながら気づいたわ。

そりゃ共通理解には達しないわな。
370名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:39:26 ID:QfObgFoe0
最近、橋下ニュース見てなかったんだけど、
府庁移転はまだなの?

早くやってくれないかな。
371名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:39:50 ID:DlmCJ0apO
本人に送り返す為に必要な金額を税金として取るなら
喜んで払うぞ@地元民
372名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:39:50 ID:J67un3SP0
>>366
>なんで「児童館」という建物、ハードに拘るんだろ?

吹田の不便だけど静かなところでお山の大将でいたいんだろ。
373名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:40:02 ID:RwhHjN+A0
>>357
>少数意見の尊重って言葉の意味をよーく調べてきな。

いや、尊重してるやんか、納得いかんなら本返すって。

少数意見の尊重っていっても、
それは多数者の犠牲の上に少数者の利益を保障するものじゃないんだぜ。
374名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:40:22 ID:977pFimB0
>>369
何を言ってるんだ君は?

眠いのなら寝たまえ。
375名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:40:45 ID:bsFnT/yh0
>>272
「お役所仕事が不安だ、寄贈などしない、私立博物館でやってく」と言ってる人がいるよ。
大阪に比べれば地の果てと言っていいようなど田舎で。

お役所だって他人の集まりだ。市長だって議会だって他人の集まりだ。
自分の思うような活用方法をしてくれるとは限らない。
だって自分じゃないんだから。そんなの当たり前じゃないのか?
376釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:41:10 ID:N88GmkMQ0
>>369
馬鹿だな、全体主義者なら「寄贈者に返却」なんて発想は無いぞw

少しはまともな理解力つけて来なさいね。
377名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:41:18 ID:GJxoWlX0O
前にどこでやってた芋掘りの幼稚園思い出した・・

園長『子供たちに芋掘りさせてください』
市の職員『どうぞどうぞ』

園長『静観』

みたいな
378名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:41:31 ID:uUc8K7kS0
>>369
そうなんだ
今の日本は全体主義に蝕まれ完全に腐ってしまってる

君には北朝鮮への亡命をお勧めする
379名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:41:39 ID:KM+JI/v/O
>>370
WTCはマジで不便だから、正直あれはどうなんだろう
380名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:42:06 ID:V2A+hVbm0
爺さん、記者会見なんかしてないで早く倉庫の手配をした方がいいんじゃないのwww
381名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:42:29 ID:Vye/EczY0
誰か教えてくれ。
寄贈って所有権は譲渡されないの?
382名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:42:31 ID:977pFimB0
>>376
有無を言わさず廃棄だよなw
383名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:42:46 ID:cSunWz9g0
>>374
どうした?
言われたことが気になるかえ?

うん、そういったちょっとした違和感を大事にすることから
始まるんだよ。「自分の頭で考える」ってことは。

とりあえず、今は>>369なんぞ笑い飛ばしておけばいい。
一度寝ておきたとき、まだ気になるようなら、ゆっくりもう一度
考えてみるんだね。
384名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:43:26 ID:J67un3SP0
府立中央図書館に移転する 

納得いかないから返せ

返す

単に返せと言うのではない。

どうすればいいんだよw
385名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:43:40 ID:kIHh3Ryg0
>>383
なんというか社会学をかじった高校生か教養課程の大学生的キモさを感じる
386名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:43:41 ID:oHTLZO9VO
自称文学者の完敗。
387名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:43:50 ID:GJxoWlX0O
鳥越ってやつは寄贈したんじゃなくて
府の施設を自分の倉庫替わりにしてるんだね
まったくひどいやつだ
388名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:43:58 ID:nrGYGmQh0
>>369
お前あれだね、はなから答えありきで他人の意見を聴こうとしないね
も少し社会に出ていろんな人と関わってコミュニケーション能力を身に着けた方がいいよw
389名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:44:05 ID:KM+JI/v/O
>>383
だんだんすごい奴に思えてきた
390釣師鑑定団:2009/02/27(金) 05:44:19 ID:N88GmkMQ0
>>383
キミの理解力の無さは、既に笑われてるけどなw
391名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:44:30 ID:OEmU7jKW0
なるほどねー>>13
392名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:44:38 ID:pGGMm+yi0
何度読んでも現児童館じゃなきゃいけない理由がわからない
鳥ピーにはそこら辺をしっかり主張して欲しい
本返せ運動じゃなにも変わらないぞ
393名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:45:59 ID:alPbuk7M0
なんだか香ばしいのが湧いてるな
394名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:46:07 ID:Rfwa6Nny0
>>369
自治体が破産するか立ち直れるかってときで
しかもコンテンツや機能は残すと橋下が言ってる以上は、
「少数意見を尊重しる!」だの「全体主義者!」だのは
ただゴネてるだけにしか見えないよ。
395名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:46:11 ID:977pFimB0
>>383
あれ?カチンときちゃったのwカチンとwww

主義の違いで理解出来ないとか思考停止し出したんで
眠いんじゃないかと心配してんだぜ俺はw



396名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:46:14 ID:QfObgFoe0
>>379
「正直あれは」どころか、
橋下の打ち出してる政策で1番は府庁移転だろう。
397名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:12 ID:zvhySEEf0
>>14
135のJOJOワロス
398名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:14 ID:kCtZ0BRa0
>>387
どういう経緯なのかはわからないが
け・っ・か
そういうことになるな
庶民は結果論しかできないけどね
まぁ本人が工作したんじゃないと思うしかないね
399名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:25 ID:RwhHjN+A0
>>381
所有権は移ってる。
(譲渡時に特約を結んでれば別だが)

本を返さなくっても、大阪府としては全く法的問題は無い。
返還ってのは本来しなくてもいいこと。

文化とか研究とかには理解あるつもりだけど、
いまの「児童館」派の意見は単にゴネてるだけ。

橋下はキライだけど、これについては頑張って欲しい。
「児童館」派は今回の件を完全に党派党略的なものにしてしまった感があるな・・・
400名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:26 ID:KM+JI/v/O
>>383
見事な高二病の症例である
401名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:32 ID:cSunWz9g0
>>388
ん?
いや意見は聞いてたよ、けど納得できなかった。
んで、気づいたのさ、きみらと俺ととの根本的な違いがね。

貴兄がおれがいってることがさっぱりわからんのと同様に、
俺にも貴兄が言ってることはさっぱりわからんし、
俺からみたら、君らこそ、コミュニケーション能力がないようにみえるのですよ。

わかる?わかんないだろうなぁ。で
も貴兄も俺に同じように思ってるんだろうってことだけは、俺はわかってるよ。
402名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:40 ID:kIHh3Ryg0
>>383
「周縁と境界」「ポストコロニアル」「○○装置」「差延」とかいう単語大好きだろ?
403名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:55 ID:RQHQoYmt0
>>366
建物にこだわってるんじゃない。俺はね。この理事とかの本音はしらんけど。
何度も同じこと言うけど、この館は閉架の運用が良いんだよ。
利用してみないとピンとこないだろうけど。
404名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:58 ID:GW/yyQRRO
よくわからんのだが一万人が返還求めると移転予算凍結できるのか?
返還への対応と移転準備は同時に進めることができると思うが。
405名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:48:56 ID:TgdmsjsV0
これは、恥ずかしい。
これは、恥ずかしい。
406名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:49:09 ID:Xq3gVDGG0
静岡県立中央図書館
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/institution/kento.html

「子ども図書研究室」
* 平成15年度以降に発行された児童書については、コミック、参考書などを除き、できるだけ収集しています。
* 「子ども図書研究室」の資料は、原則として、子ども図書研究室外への持ち出し及び直接の個人貸出はしておりません。子ども図書研究室内でご覧ください。

子ども図書研究室の利用について
* 子ども図書研究室は図書館1階にあります。
* 中学生を除いた、15歳以上の大人の方が、ご利用いただけます。(お子様のご同伴もお断りしております。)
* ご利用いただける時間は、当館が開館している日の9:00〜17:00です。
* 手荷物は、図書館2階閲覧室利用者用ロッカーをお使いください。

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  円満解決のヒントになりそうな運用事例があるでござる
                             の巻
407名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:49:21 ID:ck1e/sO20
>>1
なんかこんな奴等が寄付してるのを見ると悲しくなるよね
寄付なんて言ってるけどどうせ裏で金貰ってるんだろ
408名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:49:54 ID:Xm8FZ5wxO
一人発狂してるのがいるけど、これ本人じゃね?w
409名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:50:22 ID:wswGdEnk0
>>403
あなたの主張はよくわかるけど
そんなのは図書館でも運用法でどうにでもなる話だ
410名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:50:31 ID:j+WyMGhT0
>>407
裏じゃなくて堂々と貰い続けてるのでは?
411名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:50:45 ID:KM+JI/v/O
>>408
鬼才あらわる
412名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:51:01 ID:O8ZXc2HEO
代理人とか世話人とか直接の寄贈者とは関係ない奴らばっかりだな
413名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:51:19 ID:Rfwa6Nny0
>>385
いまの高校生や大学生は
ID:cSunWz9g0みたいに「ヒットラー」とは表記しないよ。
Adolf Hitler氏のことは、「ヒトラー」と書く方が多い。
414名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:51:20 ID:y2Y/EtTN0
>>403
それなら鳥越はそういった運用方法のアドバイスをするべきだよね
大事な資料なんだから。
415名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:52:06 ID:hvkt6MTP0
大阪に新しいルールができつつあるね
橋下やるなぁ
416名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:52:08 ID:J67un3SP0
>>403
中央に書庫を作るために新しく6億の予算が付くから
そういうことを要求すればいいと思うけどな。
417名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:52:24 ID:RQHQoYmt0
>>409
だから何度も聞いてるけど、府立はその運用をやるって言ってるのか?
418名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:53:19 ID:kIHh3Ryg0
>>413
普通に世界史勉強しました〜的な学生はそうだろうけど
社会学のテキストとかだとそうとも限らない
あとは単なる気取りな

まあリアルで50代の可能性も否定せんけど、
正直浅すぎる
419名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:53:25 ID:KM+JI/v/O
>>417
やらなかったら、諦めるしかないだろうね
420名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:53:39 ID:N88GmkMQ0
>>403
>この館は閉架の運用が良いんだよ。

組織が変わって運用に問題が出るなら、そうでない方法を模索すれば、良いだけの話。
一部の利便性のためだけに運営できないと府が判断した。

その判断に納得できない場合は、返却と言う対応すらあるのだから、
必要な有志が、そのシステムを維持していけばよいと考える。
421名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:53:44 ID:+W9cMrOy0
>>417
それを提案すればいい話だろうな
鳥越は「本返せ」と言うから橋下は「んじゃ返す」って言っただけ
422名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:53:54 ID:wswGdEnk0
>>417
それはしらん
やってほしければあなたなり研究者なりが要請すればよい
423名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:54:14 ID:RwhHjN+A0
>>417
だから、いつまでもゴネてないで
そういう運用法を提案していけばいいんでしょ?
反対ばっかりじゃなくて、よりベターな解決法を模索しなさいよ・・・・・・・
424名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:54:59 ID:J67un3SP0
>>417
何度も言うけど、鳥越氏はそういう運用をするように要求すればいいだろ。
425名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:00 ID:RQHQoYmt0
>>419
やらないなら中央に移転するのは反対だな。精華町に送るべき。
426名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:12 ID:hKnFgWKW0
>>384
子育て支援センターに寄贈。
0歳児1歳児も触ってOK。破かれても文句言わない。
427名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:16 ID:HwpBgx2x0
そもそも、本返せっていわれたから返しますって橋下は言ったのに
単に返せってことじゃないって言った寄贈者のほうが逆ギレではなかろうか?w
428名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:20 ID:sISvqMp6O
返せといったらビビるとでも思ったのかな
429名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:30 ID:iWLduX4uP
そも、「じゃあ本返します」っていうのは「お前と話す事はない」っていうことの表れだと思うんだがw
430名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:51 ID:kIHh3Ryg0
>>428
これこそ「闘争」って思ったんじゃね
431名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:55 ID:KJm4EYWP0
ところでこの中にほんとに貴重な本があるのか?
>>2だけをみたらただのゴミにしかみえんが
432名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:55:57 ID:N88GmkMQ0
>>425
だから、納得できない寄贈者には返却するんだろ。
433名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:56:24 ID:RPYdv+Af0
>>425
なぜ最初からやらないって決め付ける?
434名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:56:32 ID:zicjVMtcO
「本返せ〜!!」
「どうぞどうぞ」
「んもう!!」
この一連の流れって、上島竜平のネタみたいだね
435名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:56:51 ID:TgdmsjsV0
ぶっちゃけ、いらないかもって思われてるのさwww
436名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:56:56 ID:G7BQJisp0
>>417
児童館が存続した場合、閉架での運用を継続する約束はあるの?
むしろ、利用者を倍増させるって提案してるぐらいだから
開架にしようという流れだよ。
437名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:57:14 ID:QfObgFoe0
こういう批判のときに、
この施設にはこういう利点があるから〜って主張がよくあるけど、
正直ピントずれてるよね。

「無いよりマシ」なのは当然であって、
コスト(この場合は2億)に見合っただけの価値があることを
主張しないと意味が無いのに。
438名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:58:37 ID:RwhHjN+A0
大事なことなのでもう一度。


少数意見の尊重っていっても、
それは多数者の犠牲の上に少数者の利益を保障するものじゃないんだぜ。
439名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:58:53 ID:u46bmCW3O
どんどん不便になる大阪w
まあこのなんとか図書館にどの程度利用者がいるのか知らないが
440名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:58:55 ID:kCtZ0BRa0
>>428
テンプレみてこい
441名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:59:07 ID:RQHQoYmt0
>>423
中央に移転して運用を変えるのがベターってどうして言い切れる?
とにかく金がかからないようにすればいいんだろ?
だったらまず、現時点での予算削減を考えるのが先じゃね?
知事がなぜ移転ありきなのかわからない。
442名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:59:08 ID:Ly7FwMvb0
だから存続を求める人たちがカンパで毎年2億以上集めればいいんでしょ?
何で集めようともしないんだ?
443名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:59:51 ID:N88GmkMQ0
>>437
なんか、「特定業者に納入させるための特殊な仕様書」みたいな話だよなw
444名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:00:22 ID:xvyDAG8pO
売り言葉に買い言葉か
445名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:01:21 ID:RQHQoYmt0
>>442
2億も要るかよ
まずは天下り理事のリストラだよ
446名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:01:58 ID:kIHh3Ryg0
これだっ・・・!

こいつを児童館に・・・!
ちょこんと寄贈して・・・ 返却しづらい・・・
移転防止戦法・・・!

               x !VViハハ/Vレx
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    Σ        Z
  ノ  .ノ  ノ    .Z  ハ/Vヽハ/iv  .ミ     これは嬉しく・・・
             .ソ /::r i::::u:::::::/i:ヽ .k
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    |/u:rxヽヽ:::://xi:ヽ|、
  ノ  .ノ  ノ    .ftヽuゝ 。ゝ.!!.ィ 。 ノ /=i        かつさりげない・・・・・・!
447名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:08 ID:N88GmkMQ0
>>441
だから、存続させたい人は「寄贈した本を返せ」と言うのではなくて、
現時点での予算削減案などを府に提案すれば良いのではないか?
448名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:24 ID:pXNMQKHjP
現状のまま存続した場合の方が開架に変更される可能性は
高いんだがね。何せ利用者を倍にするって自分で提案したんだ
から。
449名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:27 ID:KM+JI/v/O
>>441
他の施設に対する威嚇目的じゃないの
徹底的にやるっていう意志の表明だと受け取ってる
450名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:41 ID:wswGdEnk0
>>441
人件費が思いっきり削れるからだろう
451名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:03:13 ID:KJm4EYWP0
>>441
建物改修して中央図書館でまとめて管理するほうが
コストカットになるのが明らかだからだろ
452名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:03:17 ID:Ly7FwMvb0
寄贈までした熱心な利用者が1万人いるみたいだから、
その1万人が毎年2万円づつ寄付すれば、維持費は捻出できるぞ。
年2万円とは、月1667円だから、新聞をやめればお釣りが来るぞ。
さらに寄付者の輪を拡げれば、一人当たりの負担は軽くなるぞ。
453名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:03:45 ID:pGGMm+yi0
施設を集約するのはひとつの方法だと思うけどな
454名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:04:03 ID:x3q8I+cL0
>貴重な資料なので一般には閲覧も禁止
これ本当なの?
あと
>9人で年間1億の人件費
これも?
意味ない上に害基地レベルなんだけど
455名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:04:40 ID:c9Jew3nF0
寄贈した12万点のうち半分くらいは貰う大阪のほうも迷惑だと思う程度の
ものなんじゃない?整理するだけでも人件費がかかるんだから、全部返しちゃえよ。
子供達に読ませる本なんて1万もあれば十分過ぎるほど十分だよ。寄贈ぶん
返還しても20万もあるんだろ、それで不足するか?児童文学者のマスター
ベーション的な作品を押し付けられる大阪府民のほうが可哀想な気がする。
児童文学の研究なら大学でやってくれ。
456名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:04:53 ID:RwhHjN+A0
>>441
そりゃ移転すれば、「児童館」の地代や光熱費等は丸々浮くだろ。
人件費は何人か図書館のほうで増員するだろうから、
丸々削減はできないだろうし、専門の図書館員がいるなら中央図書館へ行かせるべきだろうしな。

抜本的な経費削減になると思うんだが、
「児童館」存続の場合、それを上回るコスト削減はさすがに厳しいんじゃないか?

もっとも今回の反対ぶりがあまりにアレなので
完全にスケープゴートにされちゃった感があるけどな。
457名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:05:03 ID:3HL5ty1A0
船橋の焚書事件の時に、事件を起こした司書が、
貸出率の低い自分の書いた児童書を、公立図書館に大量購入させてたけど、
児童書って意外と利権まみれの世界だよね。
458名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:05:23 ID:k1gL0f1GO
コレは返して終了でいいだろ

ごね得を許すな
459名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:06:43 ID:xvyDAG8pO
文学者「えっ?(・_・)本当に返すの?」
460名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:06:51 ID:RPYdv+Af0
毎日新聞 2009年2月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090226ddlk27040366000c.html
>同席した伊藤さんは「府から移転の通知があったのは昨年末で、不信感は大きい。
>
>返 還 に 応 じ ら れ な い の で あ れ ば 法 的 手 段 も 辞 さ な い 」と主張。


返すって言ってるじゃんwww
461名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:07:19 ID:Rfwa6Nny0
>>447
そうそう。
鳥越氏たちは、のっけから間違えてるんだよな。
462名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:07:22 ID:r1Ah7poa0
こういうことを言う奴って結構いるよな。

大分昔にあげた物に引き合いにだして、
あの時あれをあげただろw などと言い優位に立とうとする。
463名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:07:26 ID:14C4pXl70
っつか、YoukuとかPandora
だかで堂々と日本のドラマとか垂れ流して著作権侵害して金儲けしてる奴らにもなんとか言えよ。
464名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:08:11 ID:TgdmsjsV0
ところで、児童書で専門的な研究って何やるんですか?
465名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:09:08 ID:sNJ89GA4O
作者からすれば自分の作品を無料で展示してくれて販促を担ってくれている児童館の廃止は困るというのが本音ではないかと思う。
466名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:09:48 ID:FuPOCxJGO
>>460
寄付した本に権利もないだろうに
467名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:09:50 ID:kIHh3Ryg0
>>465
あんま販促にはなってないんじゃないかな
旨味があるのはごく一部、それも作者とは限らないだろう
468名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:10:20 ID:QfObgFoe0
しかしこういうのを見ると
存続させてもいいかなとか思ってしまうw
未成年者向け漫画は全部あるとかすげーよね。

http://www.kyoto-seika.ac.jp/hyogen/manga-gakkai/newspage/080415youbou2.html
469名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:11:12 ID:WxMXDt5I0
「来たらこいつを殺すぞ!」って怒鳴ったら「じゃあ帰るわ」って
本当に引っ込んじゃう警察にうろたえる立てこもり犯みたいなw
470名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:11:38 ID:RPYdv+Af0
>>466
無理でもなんでも訴訟して問題を長引かせることが目的。
471名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:12:37 ID:RwhHjN+A0
>>464
専門外だけど、

児童書に見る昭和初期の職業婦人に対する意識 とか
異文化コミュニケーション手段として見る児童書の外国人観の変遷 とか

ある程度の期間の長さと物量があればいくらでも考えつくぜw
472名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:13:00 ID:Ly7FwMvb0
>>455
まあ、文化ってのは、やくみつるのゴミ(珍品)集めみたいな部分があるから、
可能な限り存続させてやりたい気持ちはあるのだが、
大阪府が赤字で倒れそうだという時にごねたところで、
そりゃ通るはずもないわなあ……。

だからこの図書館に価値があると思う人が負担すればおk
署名だけしてカンパしないのは、ふざけとる。
473浪速の住人:2009/02/27(金) 06:13:14 ID:QugQxy3J0
寄贈者に送った本の権利はない。権利を主張するなら、送るな。
日本国中に書架はある。お前の本しか、価値はないと思うな。
474名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:13:17 ID:y2Y/EtTN0
>>468
マンガ学会が自前でやればいいと思うわ
漫画だけまとめて引き取るとかもありだろ
475名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:13:33 ID:RQHQoYmt0
>>456
それ全部「…だろう」話じゃん。
とりあえず児童文学館は削減案を出してほしいし、そしたら知事もちゃんと
聞いて欲しい。今の知事は、とにかくこの館をつぶしたいだけに見える。
476名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:23 ID:wUqDOlxs0
>>468
だから資料を破棄するわけじゃないって。
移転するだけ。
477名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:25 ID:c9Jew3nF0
>>464
どうせ売れない児童文学者が金に困らないで文筆活動できるようにするための
職だろ。鳥越みたいのが自分の気に入った女とかにあてがうポスト。一種の
利権だな。府民は騙されてるだけだと思う。
478名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:32 ID:QfObgFoe0
間をとって、国際マンガ館に改名して新装オープンしようぜ!

外装と広報をきちんとすればきっと観光資源になるよ。
479名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:36 ID:kIHh3Ryg0
>>475
相手をそういう交渉のテーブルに引きずり出すための戦略って見方もできるしな
最終的な結果にもよるけど、今の段階では知事をそこまで悪いとは思わない
480名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:45 ID:+W9cMrOy0
>>475
知事就任後にテレビの前で会合持ってたのは何?
481名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:14:52 ID:RwhHjN+A0
>>464

昭和20年代の児童書に見る日本社会の「未来」観

とか、調べたら面白そうじゃないか?
もう誰かやってるだろうけどw
482名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:15:14 ID:G7BQJisp0
>>475
児童館存続だと君が嫌いな開架式になるけど、それでも良いの?
483名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:15:18 ID:mJXnyfPp0
>>13

35冊は船橋だけの話。
なんと千葉県下の図書館にめちゃくちゃ押し込んでる。
その数なんと 209冊以上w 
千葉市には36冊、浦安13冊、成田10冊など、もうめちゃくちゃ。
以下は詳細。


千葉県下の図書館、「ぬい針だんなとまち針おくさん」の在庫状況

千葉県立図書館 5件    習志野市立図書館 9件
八千代市立図書館 6件   佐倉市立図書館 6件
四街道市立図書館 5件   成田市立図書館 10件
茂原市立図書館 2件    南房総市千倉図書館 1件
木更津市立図書館 1件   船橋市立図書館 35件
浦安市立図書館 13件    柏市立図書館 0件
野田市立図書館 3件    我孫子市民図書館 4件
白井市立図書館 1件    銚子市公正図書館 1件
東金市立図書館 1件    山武市立図書館 3件
大網白里町図書室 5件   市川市立図書館 7件
横芝光町立図書館 1件 ?  千葉市図書館 36件
袖ヶ浦市立図書館 6件   印西市立図書館 4件
流山市立図書館 4件    市原市立図書館 13件
松戸市立図書館 3件    館山市図書館 2件
八街市立図書館 13件    富里市立図書館 1件 ?
君津市立図書館 3件    旭市図書館 5件


※ 横芝光町立図書館、富里市立図書館は在庫は確認
  できたが、何冊かは不明。
484名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:15:37 ID:Xq3gVDGG0
>>462
「ごめん、もう君を養って行かれないんだ、本当にごめんっ」
「ちょっとどーゆーことよ!」

「俺と別れてくれ」
「ひどい!別れるなんて!」

・略

「あたしがあげたあれもこれも返しなさいよ!」
「・・・じゃ返す」

「いらないわよ んなもん!・・っ訴えてやるっ!」
485名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:15:54 ID:+W9cMrOy0
>>478
すでに京都にあるし・・・・
486名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:16:32 ID:EHVnPtrOO
ん?贈与の場合、もう贈与した方が履行してるのて゛あれば、返す義務なんてないのでは?
487名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:16:37 ID:NF496mi70
>>47>>54を読むと橋下が正しいな
488名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:17:16 ID:45NpZMBMO
一度人に上げた物を返せと言うのもなんだかなぁ。
しかも返すって言っているのに、あーでもない、こーでもないと駄々をこねて、見苦しい限りだ。
知恵がないんだよ。
いい年をした大人のやる事じゃないな。
「馬鹿みたい。」としか思わない。
489名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:17:23 ID:QfObgFoe0
>>485
京都のも面白いけど、
あれはどっちかというと古典的な感じでしょ。
もっとナウいやつ。
490名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:17:25 ID:ZY6kGrNk0
>>475
>今の知事は、とにかくこの館をつぶしたいだけに見える。

だったら鳥越氏はまともな改革案を出して、
それでも知事が聞く耳を持たないなら、
その時は思い切り知事の姿勢を批判すればいいだろ。
491名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:17:35 ID:Rfwa6Nny0
>>468
でも、施設は中央図書館併設でいいんじゃないかと思うのよ。
乃至は、国際児童文学館を管理してる財団の体制全とっかえとか。
492名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:17:46 ID:OP2IlwEJO
普通に勿体ない

何か有効活用できないものか
493名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:18:29 ID:GW/yyQRRO
とりあえず、こんな馬鹿な揉め事引き起こしてる文学館には
子供つれていきたくないなあ
494名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:18:36 ID:QntKkfjq0
話し合いたかったのなら初めからそう言えば良かったのに
脅しておいて今更話し合いは無いでしょ
495名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:19:11 ID:WOy8bJLw0
>>492

だから資料を破棄するわけじゃないって。
移転するだけ。

496名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:19:14 ID:+W9cMrOy0
>>492
府民の立場だと、利用者の多い中央図書館に送って、利用者が見れるようにした方が有効活用と言えるね
497名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:19:35 ID:ZS2tvKjP0
2億の人件費が問題なのか、辺鄙なとこにあるのが問題なのか。

中央図書館に移転しようが、人件費としてはあんまり変わらないし
(約10倍の人員で約10倍の予算)
近鉄沿線の住民には申し訳ないが、荒本みたいな辺鄙な場所に移転しても同じ。

結局、図書館関係の予算を民間委託して削減するんだったら、今回の約束も
また前言撤回するだけ。
府立図書館の蔵書管理の杜撰さは、中之島にあった頃からみんな知ってる。
同じく辺鄙な場所にあって、同じくお金が掛かるなら、きれいな状態で残せる
今の方がまし。
改悪するために予算使うなんてばかげてるよ。
こんなしょぼいところにしか口出せないくらい切羽詰まってるのかよ。
498名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:19:42 ID:o8QeS4J70
なーにが文化だ!
そーいった寝言は借金返してから言え!!
499名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:20:45 ID:y8jOTdmT0
私設の鳥越児童文学館でもつくって、自分で管理運営でもしろ。
府民の税金に寄生するんじゃねーよ、と言いたい。
500名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:21:14 ID:2ea3ZKle0
>>497

理事9人の人件費が1億円。

501名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:21:17 ID:Na13a9E00
>>465
基本的に図書館を利用する人はお金使わない人だろうし販促にはならんと思うな。
図書館くらいしか納品先がない作家は困るのかもしれんが。
502名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:22:12 ID:RwhHjN+A0
>>464

戦前・戦時中の児童書における軍国主義的教育が及ぼすこどもたちの愛国心の研究

とか、切り口を変えればいろいろネタはある。
(もっといろいろ細分化しなきゃダメだろうけどね)

だから、児童文学書といっても、まとまったコレクションは大事なんだよ。
ただ、「児童館」に拘ってヘンな運動をやっちゃうから完全に悪者になっちゃった訳で。
503名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:22:27 ID:lrSsdJN50
覚悟もなくハッタリこいて相手が腹決めてきたら途端にトーンダウンして
文学者とは思えない意味不明な屁理屈を吐く。 みっともない事このうえないね。
もう表舞台から退いたほうがいいよ。 見てるこっちが恥ずかしい。
504名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:23:02 ID:r1Ah7poa0
>>500
溜め息しかでないよなあw
505名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:23:13 ID:Rfwa6Nny0
>>475
単体で毎年2億のお荷物を切りたいのは
痛切な本音だと思うぞ。
 
多重債務軽減の初手は、小額の負債の整理なんだから。
506名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:23:14 ID:kIHh3Ryg0
文学者の石原慎太郎にコメント取りにいくのが
一番面白いのではないか
507名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:23:22 ID:d2x6rk030
>>ID:cSunWz9g0
楽しいか?
508名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:23:56 ID:5+uCOKXg0
おおさかじんはだめだな
509名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:24:00 ID:GW/yyQRRO
製造業者と資材屋がもめて、
資材屋「うちの材料は全部おたくから引き上げる」
製造「ちょ、材料ないと商売できない」
てのはよくあるが
児童書がなくなっても大阪府はつぶれないからなあ。
510遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 06:24:01 ID:nYG66c/k0
ここまで、話が大きくなったら、知事も引き下がらないだろ。
511名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:24:09 ID:hKnFgWKW0
>大阪府立国際児童文学館(同府吹田市)に本や資料を寄贈した人たち

自費出版作家とか?
だったら返されたら困ると思うよ。大きな図書館に移転されるなら、
そのほうが嬉しいと思うんだけど。
512名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:25:52 ID:ZBG+yXrQ0

日本の老人ってゴネてばっかだな。

若い世代にツケを回してよく平気な顔で生きてるな。
513名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:25:52 ID:N88GmkMQ0
>>475
いや・・・だから、この館は潰したいんだろう、そしてそう言ってる。

ただし資料としては存続させる方針なんだが、寄贈者が騒ぐなら、返還も
ひとつの方法だと言ってるだけ。

存続させたい人間がいるなら、自分からきちんと働きかけて、府が納得
出来るように説得をしなければならない。

ただそれだけの話だろう。
514名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:25:57 ID:Rfwa6Nny0
>>497
>こんなしょぼいところにしか口出せないくらい切羽詰まってるのかよ。
人口で世界第100位前後の国の国家予算並みの負債ってのは
切羽詰ってると認識するに充分な負債額だと思うんだが。
515名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:26:53 ID:RwhHjN+A0
>>503
>文学者とは思えない意味不明な屁理屈を吐く。

文学者だから、だと思うw 
人文系の研究者はちょっとアレな人多いしw
516名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:27:00 ID:kIHh3Ryg0
「寄贈した人間には寄贈したものが寄贈先の現状のまま
 管理されるという期待があるのであり、それを反故にして
 返却するのは社会正義に反する」
「寄贈権」
「○○人で総額××円の民事訴訟を……」
「金が目的でない。議論を尽くすのが目的」

とかになるのかね
517名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:27:04 ID:y2Y/EtTN0
>>497
根本的に、マニアや研究者が主に利用してる施設を府のお金で運営すること自体がおかしい
鳥越の私的書庫の側面もあり、児童へのサービスはカモフラージュ的なものでしかない。
橋下の、「お金の問題ではない」っていうのはそういういびつさに対して言ってると思う
518名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:27:16 ID:nFW/bnWD0
児童文学者の鳥越信さん(79)

糞マスコミw このジジイがこの図書館を運営する財団の理事で
30年間ずっと役員報酬を貰い続けてることを伏せるなよ。

http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/01_organization/list.html

児童文学者の鳥越信さん(79)じゃない。
財団法人大阪国際児童文学館「常任理事」で役員報酬を30年間、
貰い続けてきた鳥越信が、「俺の天下り先を鎖するな!」と
怒鳴っているだけ。

理事が13人もいるんだぞw 年間に2億円の赤字。赤字の大半が
この理事どもの役員報酬。狂っとる。
519名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:27:31 ID:QfObgFoe0
>>497
こんなしょぼいところまで口出さなきゃいけないくらい切羽詰ってるんだよw

利権屋が食い散らかしたおかげでw
520名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:27:58 ID:MOA+efIT0
そもそも児童文学者ってのはなんだ?
児童向けなんてのは普通の作家がたまに書くもんだろ。
子供相手ばかりしてるから現実世界が分かってねーんだな。
自分から法的措置も辞さないって脅しかけておいてwwwwww

こいつらの家に全部送り付けてやれ。
受け取らない奴からは保管料取ってやれ。
521名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:28:20 ID:VoQWYWfu0
>>475
そら潰したいだろーよ。
府民利用者1人当たりの負担が府立中央図書館の3倍にもなってるような、
きわめてコストパフォーマンスの悪い図書館は。

加えて言うなら、「児童文学館」とうたっておきながら、
蔵書70万点のうち67万点は死蔵され、
本来本が読みたい中学生未満は自分で借りることもできない。
(閲覧請求ができない)

「児童文学館が誰のためにあるのか?」
その利用形態をつぶさにみて、
鳥越個人とその周辺一部のために存続してきたと考えざるを得ない。
522名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:28:25 ID:RQHQoYmt0
>>482
閲覧室の厳しさからみて貴重書を開架にするとは思えないが?
開架室に置ける本を買い増すって意味じゃないの?
貴重書が開架になるのは勿論反対だよ。てか俺はここのレア本が
破ったり切られたりしなければ他はどうでもいい、そんだけ。
523名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:29:28 ID:N88GmkMQ0
>>490
まぁ、児童文学館は廃止して資料は中央図書館に移転します。

に対する対案が「では、寄贈者に返却しろ」

だったので、それではその辺も検討します。

って言うのが今の段階だよな。
524名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:31:26 ID:CpFT1RvS0
別にココに限らず大阪の図書館って、漫画とかラノベとか大量に揃えて普通に壁一面埋まってたりするよな。
アニメ雑誌とかも完備してたりするし、これはどこの漫画喫茶かと思うときがある。
いくら市民から要望があったにせよ、ちょっとは購入する書籍の内容、考えたらどうだ、元は税金だぞ?と思わなくもない。
525名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:31:28 ID:wY3e09Lm0
橋下様は漢!カッッコイイ!

この口だけブタ共に12万冊送り返してヤレw
ブタ共は貸倉庫を用意しておけ。
526名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:31:37 ID:d2x6rk030
>信義にもとる一方的な決定だ

寄贈したものを返せと言うのはどうなのよw
527名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:32:11 ID:N7bzUJPl0
また鳥越か!
鳥越っていう名前にろくなやついないな!
528名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:32:13 ID:nFW/bnWD0
>>522
蔵書のコレクションがやりたいなら、個人でやれ。税金を
使うな。簡単な話。

橋下は「返してやる」って言ってるんだからありがたく
受け取れ。段ボール箱で500箱を超える量らしいけどな。

誰もみれない図書館(67万冊が死蔵)なんざ図書館じゃない。
馬鹿ジジイの私設コレクション。寄贈したものを返せって
いう神経も、財団の常任理事にまで就任しといて、30年間
非公開にしてた意味もわからへんわw

老害ジジイの典型だ。
529名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:32:34 ID:fVoFQuhU0
善意で寄贈してる人に対して配慮しないってのは、何をおいても人間としてどうかと思う
530名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:33:15 ID:VoQWYWfu0
>>497
府立中央図書館の利用者数が
児童文学館の14倍にもなるという事実には一切触れずにその発言ですか?

図書館自体公共サービスだから、収支が赤字になるのは当たり前。
問題は費用対効果の話で、
かけた税金に見合う利用者数が得られ、税金が府民にきちんと還元されているかという話。

府立図書館が仮に蔵書管理が杜撰であっても、
「児童文学館の蔵書管理が徹底している」という根拠にはならない。

そもそも、全蔵書の3%しか開架されていない図書館が本当に
府民に必要とされる図書館なのか?


きちんと考えてくれ。
531名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:33:19 ID:i7ug0E1YO
>>518
GJ!
532名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:33:25 ID:2ea3ZKle0
>>508
こんな議論ができる大阪ってすごいぞ。
他にどこかあるか?
できないだろ。

他はこんな連中のいない地上の楽園だってかw
533名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:35:13 ID:a7nQOSLFO
>>529
弱い
押しが弱いぞ

頑張れw
534名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:35:16 ID:Gn3LR5NUO
寄贈者の納得って
「移動するぐらいなら寄附したもん返せ!」
って事じゃないの?

違うの?

ねえ?違うの?

「わかりました。返します」
は、逆ギレなの?
誠意ないの?
535名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:35:54 ID:RwhHjN+A0
>>524
利用率が低いとリストラされる→市民にもっと利用してもらおう
→ライトノベルとかボーイズラブとかw→利用率アップするも、何のための図書館か・・・・

いや、現場の図書館も悩んでるらしいんだけど、
利用実績とかは数字で出るから、数字出すには安易なほうに流れないと、と。
悲しいねぇ・・・・・
536名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:35:56 ID:ljFMY0+TO
この系統のくだらねーイチャモンつける奴は、発言する前にせめて3秒ぐらい、
向こうがどう返してくるか、展開考えてから言えよwwwwww
自分の言ったことで困っちゃってどうするよwwwwww
537名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:36:03 ID:ZS2tvKjP0
>>500
ぱっと出てきたのは19年度のだったのでこれで勘弁
府立中央図書館 常勤72+非常勤14=86 人件費5.5億円
児童文学館 常勤10+非常勤1=11 人件費1億円

役員がたくさん並んでるけど、資料をぱっと見たとこでは理事たちに
たくさん払ってるように見えないな。
中央図書館は、納入業者の仕事に支払ってる分がほかにあるから単純に比べられないし。
538名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:36:06 ID:pF1SVNnLO
所有権が寄贈者から大阪府に移った以上、法的な根拠はない。
文学者のほうがおかしい。
539名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:37:11 ID:fVoFQuhU0
>>518
善意じゃないく腹黒か? それなら話が全く違うな!
540名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:38:18 ID:IZvnwu5AO

・議論が尽くされていない→俺様の気に入る結論が出ていない

でおk(´・ω・`)?
541名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:38:37 ID:nFW/bnWD0
>>529
アホかw このジジイは財団法人大阪国際児童文学館「常任理事」。
寄贈したと言いながら、自分で管理してんだよ。

ずーーーーーーーーーーーーーーーっっと赤字垂れ流しなのに
役員報酬まで貰って。おまけに一般公開していない。それは寄贈
とは言わない。税金で自分のコレクションルーム作っただけ。

そんな感覚だから寄贈したはずのものを「返せ!」と言い出す。
財団も図書館も、寄贈したはずの著書も全部、自分のものだと
勘違いしてる。天下りジジイの典型例。

これまで財団から一円の金も貰ってないなら立派だよw 30年間
役員報酬貰って寄生虫しておいて、今更、配慮しろもないもんだ。
79歳過ぎて赤字の自治体から「役員報酬」もらってるジジイには
恥って概念がないのか?

普通はとっくに後進に席を譲ってるよw こんな馬鹿ジジイが
常任理事として30年間も居座ってるから赤字だし、入館者は増え
ないし、仕事さぼる職員ばっかりになったんだ。潰しちまえ。
542名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:39:22 ID:VoQWYWfu0
>>529
鳥越さんの寄贈によって図書館(児童文学館)の建設が決定し、
少なくとも7年間はそれによって職が得られ、
それ以後も「財団法人大阪国際児童文学館理事」

という不思議な役職で給与が支払われている(と考えられている)


児童書の寄贈を「本当に、真の意味での善意か」
と疑ってかかるのは必要じゃない?

自分の児童書コレクションで
巨大な利権を創造したと一般人は見てるよ。
543名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:40:13 ID:RQHQoYmt0
>>528
死蔵て
行かないから読めないんだろ。俺はここでいろんな本読んだよ
ここに行かなきゃ国会図書館で取り寄せないと読めなかった
またなかなか取り寄せてくれないんだ、お近くの図書館でとか言って
近くの図書館にあるのはページ飛びまくりだっつーの
544名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:40:15 ID:y2Y/EtTN0
>>539
まあ報酬はどのぐらいかわからないけど、
「自分の蔵書を府の立派な施設で、しかも身銭は切らずに管理・保存できる」
というのが鳥越にとって物凄いメリットであるのは間違いない
545名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:41:09 ID:HcjPDpoTO
>>434
「押すなよ!絶対に押すなよ!」
「よし、危ないから押すのは止めましょう」
「単に押すなと(ry」

竜ちゃん涙目w
546名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:41:19 ID:cKrotQ+30
「本や文学館より、私の役員報酬が消えるのが悔しい」
547名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:41:45 ID:fVoFQuhU0
悪人の中でも善意の皮をかぶったやつは一番最低と思ってるよ
548名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:42:17 ID:2ea3ZKle0
>>537
それを信用するとしても一人平均で300万の違いがあるな。

鳥越氏は例えば自分たちの人件費を削減するから
児童文学館は残そうと提案すべきだったんだよ。

そういう建設的な提案をしないでいきなり移転なら返却しろと言ってるんだから
話にもなんにもならないよ。
549名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:43:25 ID:VoQWYWfu0
>>537
とりあえず、役員が報酬を受け取っているとする根拠は
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/kifu.pdf
こいつね。抜粋すると


(役員の報酬)
第21条 役員は、有給とすることができる。
2 役員の報酬に関し必要な事項は、理事会の議決を経て、理事長が定める。



こういった行為が税金で行われているんだから、
府民って役員報酬の開示請求ができないのかな?
550名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:43:41 ID:nFW/bnWD0
>>543
67万冊(全体の9割)が非公開。しかも設備の老朽化や狭さを
理由にして「段ボール箱に入れたまま保管」してる。

お前はその程度の事も知らんのか?寄贈と言いながら段ボール箱
に入れっぱなしで、公開されているのは「漫画などが多い」
ことが発覚して、批判浴びたばかりだぞ。

それを「死蔵」っていうんだ。府の予算で役員報酬を得て、
「必要な本です」と言い張ってコレクションしてるんだから
そりゃ居心地がいいだろうよw 何も知らん馬鹿ならカキコ
するな。
551名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:45:26 ID:+W9cMrOy0
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/01_organization/index.html
>役員兼務非常勤職員1名
理事の報酬が少ないと言いつつ姑息な手段で報酬得てるんだな
常勤職員より給料多かったりしてw
552名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:45:33 ID:RwhHjN+A0
まぁ、爺さんたちの言動で完全に大阪府民の「敵」になっちゃったからなぁ。
もう少し上手に立ち回れば、ここまでバッシングされなかったろうに。
みずから進んで「抵抗勢力」になったら、そりゃ袋叩きにもされるわな。
553名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:45:36 ID:VoQWYWfu0
>>543
児童が事実上閲覧請求できない現実を
「死蔵」とするのに何の問題があるの?

児童は図書館に存在する本の3%しか見ることができない。

「死蔵」だろ。
554名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:45:51 ID:fVoFQuhU0
つーかそれなりのポストもらってて、さん付けはないな。関係者だろ。
記事見て完全に善意の一般人かと思ったわ。あいかわらず印象操作がうまいな!
555名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:46:20 ID:/mlnFEtGO
典型的な

「強請の手口」

ですね。
556名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:46:23 ID:Rt/JvR8Xi
>>522
存続なら開架式に移行じゃなかったっけ
それが嫌なら移転しかない
557名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:47:09 ID:mh+8omIDO
橋下GJ
558名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:47:56 ID:fZqP6M8J0
まさか返してくるとは思わなかったってことかw
文学者がちょっと可哀想だww
559名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:47:58 ID:ZS2tvKjP0
>>530
児童に限ると、2歳以下の児童の利用人数しか統計に出てなかったけど、
約3万人の利用があり、約15万冊が借りられているとある。
どう考えても不公平なカウントだろ。
利用者登録を見ると、東大阪市の登録で約4万人で40%。
沿線の人ばっかり使ってるじゃないか
560名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:48:13 ID:wswGdEnk0
>>553
あれ?ここって児童館じゃなかったの?
561名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:48:54 ID:RwhHjN+A0
とりあえず、給与の額はきちんと公表してほしいよね。
562名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:49:15 ID:y8jOTdmT0
またひとつ なにかが崩壊した 感じだ
563名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:49:19 ID:Rfwa6Nny0
>>550
>67万冊(全体の9割)が非公開。しかも設備の老朽化や狭さを
>理由にして「段ボール箱に入れたまま保管」してる。
てことは、こりゃ目録ひいて閲覧請求出しても出てこないんじゃね?
 
それともあれかな。
段ボール箱に「タイトルあ−あん」とか
「タイトルへ−まぃ」とかマジックでガガガと書いてあって
彼らなりにさっと出せるようになってるのかな?
564名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:49:25 ID:+W9cMrOy0
ちょっと今気付いた
http://www.iiclo.or.jp/00_common/calendar/nendo.html
2/16〜2/28まで休館だってさ
2週間も何やってんの?
565名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:50:11 ID:vxL5QnajO
これは世間知らずの文学者の浅知恵が招いた結果だろ?
「本を返せ」と言えば慌てて児童館存続とやらに動くと踏んだら、
あっさりと「じゃ、返すね」って言われて焦る焦る。
これは橋下知事を舐めてかかった戦略ミス、ていうか自業自得だよ。
財政対策中にコストが高いだけの施設に無条件で金をかけるわけがないだろうに。
撤退のいい口実を与えただけだな。
566名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:50:20 ID:OVF0HBYKO
こんなにグダグダなら全部返還でいいしね!


返還された本の行方は知らんよ!
567名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:50:58 ID:/dNPnfkb0
これはスカッとするニュースですね
568名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:51:27 ID:VoQWYWfu0
>>559
利用者登録と利用者数をごっちゃにして語らないで欲しいな。
児童文学館の利用者登録と府立中央図書館の利用者登録を明示して話をしてよ。


俺にはそれはムリ(ソースが無い)ので、とりあえず
児童文学館と府立中央図書館の利用者数を明示するわ。

大阪府立中央図書館
年間利用者数 742,000人
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=27227aj2202005002

児童文学館
年間利用者数 50,000人
http://odekake.jalan.net/spt_27205cc3362016098.html
569名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:51:59 ID:kHXmFnfZ0
図書館利権についてこのさいマスコミがはっきりさせてほしいものだ。

570名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:52:05 ID:RQHQoYmt0
>>553
普通の児童書は開架してる。
閉架にしてるのは研究書とか貴重書で、そういう本を沢山持ってる館なんだよ。
100%開架で子供が好きに見れる館なら、必然的に貴重書はまったく
所蔵できなくなるし、そしたら閲覧もできないよ。
571名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:52:50 ID:fVoFQuhU0
毎度毎度記事にトラップがひいてあって、予備知識ないとまんまと騙されるな
マスゴミの記事には引っかけ問題多すぎ。もしかして記者って馬鹿なのか?
572名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:53:40 ID:RwhHjN+A0
>>563
さすがに後者と信じたい。
前者なら有無は言わせず強制移管だろ・・・・

>>564
2週間ぐらいの休館はどこの図書館でも年に1回はあるから、
それはさすがに問題無いと思うよ。
大規模清掃とか本の消毒とかやってるよ。
573名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:21 ID:IAkO/iKi0
橋本知事、かっけー! GJ!
574名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:30 ID:ZS2tvKjP0
>>549
児童文学館19年度 予算執行
ttp://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/h19_kessan.pdf
の報酬840万円かな。13人で割るのか
575名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:56 ID:nFW/bnWD0
理事(現在13人)の役員報酬を「全額カットします!」
蔵書も開架式にして「児童にもきちんと公開します!」
無駄を省いて、経費も節減しますから「このまま存続
してください!」なら話はわかる。

自分たちはなーんも削減しない。いつまででも甘い汁を
吸わせろという。そういうのを寄生虫という。79歳の常任
理事てw 普通の会社じゃとっくに現役を退いている。

だいたいな、「本が汚れるし痛むから一般公開するな」と
考えるような馬鹿ジジイが児童文学者とか研究者を名乗るな。
子供が手に取って読むからこそ「児童文学書」には意味がある。

いつかは損なわれていくのが著書であり本だ。児童文学者に
必要なのはコレクションではなく、子供たちの中に残す内容。
本は汚れ、痛んでいっても「子供たちの中に」思い出として
永遠に残るようなものを紹介するのが、文学者としての勤め。

こいつらはただの利権ジジイ。うぬぼれんな。
576名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:05 ID:y2Y/EtTN0
>>571
このスレが伸び続けるのは、芋掘り園長のと一緒で
ちょっと探ればすぐボロが出てきてそれが面白いからだな。
だからといってマスゴミがちゃんと報道しないのは良くないが
577名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:19 ID:PAwWjU1G0
ID:fVoFQuhU0

もう少し頑張りましょう
578名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:25 ID:2ea3ZKle0
>>571
マスコミ自身が利権のスクツだから。
579名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:01 ID:9CQsa/iD0
自称20億円の価値のある本って普通の個人が集められるんだろうか?
プレミアがつくとしてもありえないと思うのだが。
この人、超金持ち?
580名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:27 ID:TwnTwl+bO
返せ!と言ってるんじゃないーならば売ってしまえばいい。 閲覧できず、半端な所有権を振り回す個人の不遜と見栄に税金をかけて保管する義務もないはず。
581名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:29 ID:QntKkfjq0
>>564
持ち帰る本をダンボールにつめてるんじゃねw
582名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:56:32 ID:56wIV5BV0
いい大人が顔真っ赤にして吐いたツバを地べたに這いつくばって飲み込んでやがる…
それでもまだ粘ろうとしてる所がさらにひどい。
こんなわかりやすい対応始めてみたわ。
素直に橋下GJと言いたい。
583名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:57:00 ID:VoQWYWfu0
>>570
わかるよ、貴重な本を収蔵し管理するのは図書館の大事な仕事の一つだよ。

でも「それを大阪府でやることはない」

ってのが大阪府民の意見で、大阪府知事の決定なわけでしょ?

「税金がもっと府民に還元されるような図書館を生かします」

これはこれで、非常に有意義な選択だと思うけども。
クローズドな空間で収蔵・管理・研究を行うのは
大学にでも任せておけばいいというのが府の判断でしょ。

そして、府民はそれを支持しているというのが今までの流れなんじゃないの?
584名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:57:01 ID:zyGd0f1CO
寄附した物についてごちゃごちゃ口出すというのもみっともないけどね。
585名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:58:14 ID:UMdONETF0
見えない敵と戦う+民のガイドライン ★3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1234358898/

ミイラ取りがミイラになってしまった典型例
586名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:58:15 ID:+W9cMrOy0
>>572
そんなもんか
587名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:58:20 ID:8HxVHa7e0
橋下大嫌い派も今回の一件は批判しない方がいいだろ
この爺バカすぎw
588名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:03 ID:2ea3ZKle0
>>538
>わかるよ、貴重な本を収蔵し管理するのは図書館の大事な仕事の一つだよ。
>
>でも「それを大阪府でやることはない」


いくらなんでもそれは違うぞw
収蔵し管理する場所を変えようと言ってるだけだ。
589名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:05 ID:VoQWYWfu0
>>574
その1か所だけを見ちゃいかん。
仕事の発生とその報酬が要所要所に散りばめられている。

つまり彼らは、自分で仕事を作り出して、その報酬を自分にあて
「臨時収入」扱いにしてる。

その合計が一目で分からないようになってるのは、
彼らが自分の報酬を自分でコントロールできるから。



外部監査の無い機関の汚さがこういう一面でも読み取れる。
590名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:21 ID:OVF0HBYKO
>>579
自称はその人の価値観、他の人が見たらゴミの可能性も有るからね!
591名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:43 ID:CpFT1RvS0
>>535
他県はどうしてるんだろうね‥‥税金を使う以上、書籍の購入基準ってのが、あるはずなのだけど。
なんか、そこが緩まってるから、利用率アップのために図書館が漫画喫茶化、なんておかしな話になってるのではないかな。
橋下知事の豪腕の根拠は府民からの支持率だけど、図書館が常識的に批判を受けそうなことをやって数字だけ利用率を上げてたって、府の財政が苦しい以上、無駄使いだとして施設が廃止対象になるだけだよね。
確か児童文学館廃止のときに、漫画図書館は不要って言ってたわけで。
592名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:02:17 ID:VoQWYWfu0
>>588
いや存外、文学書の保存や管理について否定的な考え方をする人が多いんだよね。

「そんなものは一部の金持ちがやることだ。」って。
これは俺個人の考え方じゃないよ。

鳥越さんの所蔵する12万冊は、非常な価値があるだろうし、
その散逸は絶対に防がないといけないとは思うけれども。
593名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:02:33 ID:nFW/bnWD0
大阪ローカルでは時々、こいつらの話題が出てるけどな。
頭おかしいんだよ。もちろん「大阪府立国際児童文学館」
の理事(鳥越)側が。

蔵書の殆どは「段ボールに詰め込んだまま」なんだよ。それも
職員側(理事ではない)とか一般閲覧者からのリークで発覚。
こいつら(鳥越)もその点については認めてる。

スペースがないから、だとよw なのに毎月、書籍は買い集め
てるんだぜ?せっせと倉庫に積み上げてるんだとよ。こいつら
のコレクションルーム。一般には非公開。

んなことは私費でやれや。少なくとも赤字抱えた自治体で今、
無理にやることではない。大阪府立国際児童文学館が発足した
のが昭和55年。30年前なのでバブルの頃なんだよ。

その頃の感覚のままの馬鹿ジジイが常任理事続けてるからこんな
ことになってんだ。
594名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:03:50 ID:ZS2tvKjP0
>>568
府立中央図書館
ttp://www.library.pref.osaka.jp/lib/tokei_000.html
から入館者数633,480 うち児童貸し出し人数29,809 同冊数152,594
入館者数って、入り口のゲートのカウンターなんだろうけど、あれで計るのはずるいだろう。

児童文学館
ttp://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/h19_houkoku.pdf
から入館者数51,924 貸し出し人数5,015 同冊数25,932 2F閲覧室閲覧冊数35,934

ものが違うのに比べるのは微妙な気が
595名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:03:52 ID:2ea3ZKle0
>>592
>「そんなものは一部の金持ちがやることだ。」って。

これは橋下の考えでもないよ。
596遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 07:04:17 ID:nYG66c/k0
貴重な本てのは、他の人にとってはゴミなんだよな。
597名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:04:25 ID:y2Y/EtTN0
>>593
じゃあ、寄贈したつもりでも段ボールに入ったままの人も居るかもしれないねw
598名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:04:45 ID:11jrg9pC0
大阪の権利主張者はこんなやつばっかりw
599名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:04:52 ID:A4uiAYSJ0
>>「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
>>これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」

本を返還しろ、と言いながら、『所有権どうこう』ではないと言い、
更に『友好的な利用方法』とは一体何を指しているのか?
この人物、一部では児童文学館の理事をしているとの話もある。
それほどの人物が話の脈絡があっちに行ったり、こっちに行ったりして
主題が何なのか理解しにくい。
予算審議を凍結させたいだの、友好的利用方法だの、所有権の問題ではないだのと・・・
児童文学館に絡んで金でも流れてんのか?
移転によってそれが失われるからいい加減なことを言っているのではないか、と疑わせる内容だな。
最近、経済ヤクザなんかが財源不足を理由に切られそうになったときに言動に似ていると思うんだが。
大阪市の駐輪場の管理契約について数十年もの間、賃料改定を行わず、
あまつさえ、管理内容、特に収入と賃料の関係を再評価せずに来たことに端を発した
経済ヤクザ摘発が一昨年あった。あの時は大手金融機関の支店長なんかも逮捕された。
これと同じ構図なのではと疑っているんだが、
もっと、情報が無いと判断に苦しむ。
他の裁判沙汰なんかを見ると、こうした主題がころころ変わる連中はだいたい、
難癖をつけて自分たちの利益を確保・拡大を狙っている連中ばかりのようだからな。
600名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:05:13 ID:Ksp80yFX0
>>563
お前閉架運用の図書館行ったことないだろ。
段ボール詰めしたままじゃ本も傷む。
利用者が勝手にさわったり持ち歩いたりできないようにしてるだけで、
申し込めば誰でも見られる。待たされるけど。
貴重書は、なくなったり破損したりしたら取り返しがつかないからね。

この件に関しては橋下を全面的に支持するが、本が「死蔵されてる」
という批判はあたらないと思う。
601名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:05:45 ID:S8reDuNF0
自分らの金で新たに児童館作ればいいじゃん。
税金は他人の金という事がわかってない官僚と同じ。
602名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:06:05 ID:RwhHjN+A0
>>591
大阪府の図書館は中央と中之島だからそんなに酷いものは入れないだろうけど
市町村レベルの図書館がね・・・・・・
半年も待てばブックオフの105円コーナーに並ぶ本を何冊も買うなよ、と。

でも、借りてくれる人数と冊数を稼がないと図書館自体の予算が減らされる・・・・
悪循環なんだけどねぇ・・・。
603名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:06:31 ID:Rfwa6Nny0
>>599
まさに童話利権ですな。
604名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:07:47 ID:xb2JHyrq0
>>591
ラノベやらくっだらねえミステリーやら予約して、
待ち時間が長いとアホのように苦情を連発するような馬鹿市民には、
お馬鹿な図書館がお似合いなんだよ。
605名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:07:50 ID:Ksp80yFX0
と、思ったが>>593ってホントか?
正直、常識では考えられないし、現状でそういう運用なら元の持ち主に
返却することこそがスジだと思う。
ソースあれば教えてくれ。
606名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:08:25 ID:2ea3ZKle0
>>598
どこの権利主張者がマシなんだ?w
教えてくれw
607名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:09:11 ID:Rfwa6Nny0
>>600
俺に言うのはお門違いだよ。
>>550>>593に言っとくれw
608名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:09:17 ID:VoQWYWfu0
>>595
府立中央図書館に移転され、管理なされるようになっても、
適切な場所におかれ、適切な管理をするよう府側が主張してるのは知ってるよ。

かつ、今後も寄贈を募り、収集を続け、適切な管理を行うと主張してるのも知ってる。

それを「本を管理する専門スタッフはいるのか?信用ならない。」と鳥越側が突っぱねてるんだから・・・

>>600
>「児童文学館」とうたっておきながら、
>蔵書70万点のうち67万点は死蔵され、
>本来本が読みたい中学生未満は自分で借りることもできない。
>(閲覧請求ができない)

「誰のための児童館なのか?」
府立中央図書館の蔵書の開架率と比べてみるといい。
明らかに意図的な閉架処置としか思えない。
609名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:09:46 ID:nFW/bnWD0
>>597
笑い話じゃないんだよ。寄贈した著者が、図書館に自分の
本が置いてあるかと思って見に行くのはよくある。

閲覧者ってのはそういった人も含む。著作が置いてない
ので通報もあったんだと。それでこいつら(大阪府立国際
児童文学館)が渋々認めた。

「国際」児童文学館って名前にしたのは、世界各国から
本を取り寄せるためらしいw 97%が非公開なんですが?
こいつらのコレクションルームを税金でずっと賄うのか?

橋下は書籍を捨てるとは言っていない。中央図書館と合併
すると言ってる。そのために本棚や公開用のスペースを
作る予算まで計上してる。

段ボール箱に入れっぱなしの現状より遥かにマシ。
610名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:10:05 ID:pGGMm+yi0
スペースが無いなら、スペースのある場所へ移るべきだなw
611名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:11:53 ID:2ea3ZKle0
>>608
>それを「本を管理する専門スタッフはいるのか?信用ならない。」と鳥越側が突っぱねてるんだから・・・

「信用できないから返せ」と言ったから返すと言ってるんだろ。
で、何が問題なんだ?
612607:2009/02/27(金) 07:12:16 ID:Rfwa6Nny0
と思ったが、待機時間の間に>>605の書き込みが入ってしまったw
613名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:12:31 ID:RwhHjN+A0
橋下キライだけど、
こういうのが炙り出されると応援せざるを得なくなるのが腹が立つw
614名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:13:12 ID:nFW/bnWD0
この、自称国際児童図書館の現実。ソースは朝日新聞。

>大阪府の橋下徹知事は6日、府が財団法人に運営させている国際児童
>文学館(吹田市)で、職員の働きぶりや展示の工夫などをチェック
>するためにビデオの隠し撮りをしていたことを報道陣に明らかにした。府の財政再建案には文学館の廃止が盛り込まれており、知事は「あれだけ(存廃を)大議論したのに努力の形跡が何も見られない。府議会が求めればビデオを見せたい」と語った。

>知事によると、私設秘書にビデオカメラを持たせて8月中の2日間、
>存廃の論議が進む複数の公の施設を「覆面リサーチ」したという。

>文学館のビデオを見た感想として、「マンガばかりが並んでいるから
>『マンガ図書館』に名前を変えるべきだ」「職員にやる気がない」と
>厳しく批判した。

>財政再建案では、09年度中に文学館を府立中央図書館(東大阪市)
>へ移転させ、財団法人の存廃についても結論を出す。知事はこの日
>に視察した中央図書館については「レイアウトなどを大変工夫して
>いる。やっぱり人が集まる施設でないと努力しない」と語り、
>文学館移転のメリットを改めて強調した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809060039.html
615アルコール依存症:2009/02/27(金) 07:13:47 ID:jN3evs3r0
貴重な資料はインターネットに公開できるようにデジタル化して
残りはヤフーオークション等でさばくというのは乱暴?
社会保険庁の闇ににて、膨大な資料に紛れてゴマカソウとする
連中がいるような感じがします。
616名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:15:08 ID:kiUG92uV0
橋下すげー
イデオンの全方位ミサイルを見るようだw
617名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:15:19 ID:VoQWYWfu0
>>611
んにゃ。何も問題ないよなw


で、新たな問題は
2/26
鳥越
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」


つまり、返還依頼を武器に、図書館の移転をストップさせようとしてる。

つーことは、目的のために意図しない手段を選んでることになる。
本が大事なのか自分の立場が大事なのかよく分からない発言じゃね?
618名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:15:43 ID:RwhHjN+A0
>>615
売っても大したカネにはならないよ。
20億とか言ってるけど、実際はせいぜい2000万ぐらいのもんじゃないか?
デジタル化は賛成だけど、現物ってのもやっぱり必要だよ。
だからといって「児童館」は不要だけど。
619名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:16:53 ID:Hn9/sn9ZO
つうかホントに寄贈された書籍やら資料やらはまともな状態で保存されてるのか?
普通、ここまでくれば諦めて他の寄生先を探すんじゃないか?
620名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:17:50 ID:wswGdEnk0
>>617
橋下は応じるだろうな
実際に返還要求するのは1000人もいないだろ
621名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:17:56 ID:C6KXCqLzO
みんなこの鳥越発言にやっぱりって思ったろ。
名字って何かあるのかな。
622名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:18:08 ID:d9fjX1f+0
>>14
わろたwww
623名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:18:37 ID:ZS2tvKjP0
>>568
すまぬ。児童文学館の、貸し出し登録の人数が公開されていないようだ。
これじゃ比べられない。地域別登録者数もなさそうだ。北摂ばかりだろうけど。
624名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:19:32 ID:VoQWYWfu0
>>620
府の心強いのは、
報道でも
「返還の有無に関わらず、図書館は移転する方針を示しました。」
と伝えてることだよな。


ま、だから一部は返還され、鳥越さんは住み家を失うって結果になるんではなかろーか?
625名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:20:13 ID:nC3kQ9jm0
サヨクのやりそうなこと(笑
626名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:20:16 ID:56wIV5BV0
こういうことだろ?

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 児童館移転なんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 本返せー!訴えてやるー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩  _, ,_   
     ⊂⌒(  ゚∀´)  だから、ねっ
      `ヽ_つ ⊂ノ

<じゃー返しますよ。


   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 本返してもらうだけなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < オレの本は府で保全維持しろー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩  _, ,_   
     ⊂⌒(  ゚∀´)  あとお金ちょうだい♪
      `ヽ_つ ⊂ノ
627名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:20:33 ID:Uu7+XJ9aO
>>619 一括で管理しろとかいう輩だからな。
628名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:20:47 ID:OVF0HBYKO
>>611
結局は利権でしょうね!
629アルコール依存症:2009/02/27(金) 07:20:55 ID:jN3evs3r0
>>618
もちろんデジタル化した現物は中央図書館なりに保管するのが良いと思います。
630名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:12 ID:SFmLuLJbO
橋本さんが妥当な気がします
嫌いだけどw
631名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:30 ID:ZvCgY9Qd0
コントかよw
632名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:40 ID:wswGdEnk0
>>624
鳥越も最後はごちゃごちゃいうだけで返還要求しないよw
633名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:44 ID:RwhHjN+A0
>>617
>1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで

せっかく集まってる資料を散逸させるような言動を取るのは
とても良心的な研究者とは言えないな。
酷いもんだよ。
634名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:21:46 ID:Zhmgscny0
バカスww

しかし鳥越って朝鮮人の苗字なのか?それともBなのか?
どっちにしろ馬鹿だな。
635名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:22:38 ID:okLzE7IH0
でも、最近は本の寄贈が多過ぎて図書館も困ってるんだよな。
うちのじいちゃん(某研究者)の蔵書も亡くなった後、地元の図書館に寄贈する予定だったんだけど
空きスペースが無いという理由で最近になって断られたよ。
図書館利用者も減ってるしなぁ、ブックオフへの大量持ち込みが多くなってる理由でもある。
636名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:22:55 ID:oB75jX6W0
ふと焚書坑儒という言葉を思い出したw
637名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:22:56 ID:VoQWYWfu0
>>623
そう、比べられないものは話ができないんだよな。

ごく少数のヘビーユーザが利用者数を維持している児童文学館か?
多くの人が、年に数度ではあるけど利用している府立中央図書館か?

二択を迫られて、お金がないんで後者を残しました。
あるのはその事実だけだし、
俺はそれが妥当な判断だと思うわけですよ。
638名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:23:28 ID:RQHQoYmt0
>>608
いや、実際府立は現状信用ならないよ。専門スタッフは要らないと思うけど
専用閲覧室つくるとか、特に替えのきかない本は利用者にポンと渡さないとか
なんか具体的マニュアル示してほしい。
それと、何度も言ってるけど閉架が多いのは入手困難な本が多いっていうこと
開架率が高い館ってのは蔵書もまあそれなりだよ。
639名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:23:35 ID:nFW/bnWD0
「蔵書70万点のうち67万点は死蔵され、」てて、公開されている
書籍は漫画だらけ。

入場者数が稼ぎたくて、漫画だらけにしてまともに仕事していない
現状が >>614 この記事。こんな図書館がいるか?年間に2億円も
支払って?理事が13人もいながら、こうつらのコレクションルーム
(67万点)と漫画喫茶の経営やってるようなもんだ。

存続も考えるとして橋下知事には猶予期間を半年間もらった。事前
にチェックしにいったら職員も理事も危機感持ってなくて、なーんも
変わってない。だったら潰そう。貴重な書籍は中央図書館に移そう、
返せって大騒ぎするなら全部、返してしまおうになった。普通だろ。

もともと死蔵で一般公開されてないものなんだから、返しても
何の問題もない。漫画だらけの図書館なんざ価値もゼロ。
640名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:23:40 ID:cFcnULPs0
>>8
ワロタ
利権厨なみだ目ってkとだな
641名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:26:26 ID:qK5Wmhwa0
>>635
昔は地元の小中学校に寄付すれば良かったから楽だったわ
642名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:27:22 ID:a8BGJ2T/0
>>615
装丁とか紙質とかも含めて「ひとつの作品」になってる本もあるから、
一律デジタル化ってのは難しいだろうね。
「とびだす絵本」みたいな児童書もあるし。
そういうのは現物をちゃんと保存しないと、資料としての意味がないわな。

少なくともこの「児童館」は運営を入れ替えれば、
そうとう有意義な施設になりそうなんだけどなぁ……
643名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:27:36 ID:RwhHjN+A0
>>635
>うちのじいちゃん(某研究者)の蔵書も亡くなった後、地元の図書館に寄贈する予定だったんだけど
>空きスペースが無いという理由で最近になって断られたよ。

地元の郷土史に関するような資料しか引き取ってくれないと思う。
専門書って価値の分かる人以外は粗大ゴミだし・・・・・
644名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:28:08 ID:ZS2tvKjP0
>>605
Web上で公開されているソースはないけど、実際に中に入ってみることができる。
鳥越氏の(ものと思われる)研究資料の一部は明らかに段ボールに入れてあった。
貴重な資料は、冷暖房完備湿度管理のハロン消火設備のある部屋に入っている。
しかし、増えすぎたので一部の紙芝居はその部屋でない書庫に移っている。
漫画雑誌などは場所がないので段ボール詰めの憂き目にあっている資料もある。
けど、他に被ってなさそうな貴重なやつは普通に書架に入っている。

国際との名前がついているので、特定の国に偏って集めていないか注意してみてみたが、
見える範囲では顕著な偏りは見られなかった。
利用の多いまたはとても貴重なのはちゃんと書架に、
重要そうでないの(他の場所でも確保しているもの)は、段ボールパックで書架に、だったな。
ぶっちゃけ、いっぱいです。もう入りません。
645名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:29:11 ID:Ex7nGUFjO
>>1

橋下の対応って当然の行為すぎて笑える。

今までの知事や議員って
波風立たせず税金の無駄遣いしてきたけどw
646名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:30:23 ID:plUxstVDO
じゃあ、どうすればいいのかな。
647名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:30:33 ID:a0V5SxKr0
>>638

蔵書を電子化してしまえばいいんだよ
図書館のPCでPDFを閲覧すればいい
サイエンス関係のジャーナルは電子化されているぞ

いまどき現物に触らせる必要などないよ

電子図書館にしてしまえば、建物さえいらなくなる
ネット上に公開すればいい
人件費などが大幅に節約になる

そういうプロジェクトもあるぜ
648名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:30:39 ID:VoQWYWfu0
>>638
そう。そういうのが建設的な発言ってものなんだよな。

鳥越さんが、本当に児童書を大切に思い、
それが多くの人に、丁寧に扱われることを望むのなら
府側に希望すべきはその点だった。

そうすれば府民は鳥越さんに対して
「さすが、児童文学者を名乗るだけはある」
と見直されただろうに。


「本の取り扱い」っていう手段が
「利権の固持?」と受け取られない言動・発言が
この結果を招いたと言えなくも無いんだよ。


橋下は
「どーせ、金だろ?どこまで本を大切に思ってるのかわかんねーよ。」
ってとこまで相手の腹を読んでの
「はい、分かりました。返還いたします。」
発言だと思うんだ。
649名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:31:32 ID:/3C5F4Km0
スネークが必要だな。
児童文学館の近所の人等札してきてくれないかな〜
650☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/02/27(金) 07:32:35 ID:NoDgYQzT0
おい鳥越グリム賞って何だよグリム賞って!
てめぇの薄汚い正体バレてんだよ。
さっさと責任とって自殺でもしやがれ。
651名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:33:08 ID:A4uiAYSJ0
この文学館って吹田市の万博公園内に在るし、俺、吹田市に10年以上住んで子供もいるけど、
全然、知らなかったよ。万博のフリマなんかやる広場と池を隔てて反対側にあるので
建物は見たことあるけど、人が出入りしている様子は皆無。
小中学生対象の漫画なんかの閲覧が出来るらしいが、フリマとかイベントがある日でも
休館してんのかな?ってくらいに人が出入りしないんだよな。
万博公園のサイトを見ると、ここは一応、無料ってことになっているけど、
小中学生がここに来るはずがない。
理由はまず交通の便だ。一番近いのはモノレールだが、駅から700〜800Mあるし、
公園から万博への大きな道ではなく、一つ北側の鬱蒼とした木々に囲まれた道(誰も歩いていない道)を
通らないといけない所なんだ。
これ以外に交通インフラはない。自転車で行けると言っても万博公園って、丘の頂上なんだよ。
吹田市ってのは「丘」の付く地名が多いが、本当に丘ばかりの地形で結構、急な坂が多い。
その頂上に文学館があるのでそんなとこ行くくらいなら、街中の古本屋とか行った方が
余程、早いし、楽だし、読みたい本がたくさんあるから誰も行くはずがない。
第一に誰も知らないんだもん。吹田市民ですら全く知らなない人が大多数じゃないか?
知っているよ、って奴がいるなら教えて欲しいくらいだよ。
652名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:33:32 ID:nFW/bnWD0
>>642
「運営の入れ替え」ができねーんだもんw ここは鳥越の作った
天下り組織だよw 財団のメンバーや理事は全部、鳥越繋がり。

国際児童文学館、理事、で検索して出てきた名前を更に検索して
みな?よくわかるから。

閉鎖するしかないの。せめて、問題が発覚した時点で理事が総辞任
するなり役員報酬を全額カット、大幅なリストラや経費削減案を
示せば良かった。何もしない。

これまでの「大阪府」のチェックは事前通達があったんだとよw
その日だけきちんとしていればよかった。橋下は部下にビデオカメラ
持たせて抜き打ちでやった。

すると鳥越のお仲間の朝日新聞などが「隠し撮りだ!」「人権
侵害だ!」と大騒ぎしたんだよw 大阪の一般人には鼻で笑われたが。
移転は確定。どうしても存続したいなら理事(財団)が別のスポンサー
を見つければ良いお話。大阪府に寄生しなければいい。
653名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:33:40 ID:ZS2tvKjP0
>>637
ごく一部のヘビーユーザーを指摘するのであれば、府立図書館も同じこと。
どう見ても近鉄沿線のひとに有利。荒本だぜ。
中之島や御堂筋でピカピカやったりして文化的だって言うんだったら、
阪大病院の跡地の国立国際美術館のところに中央図書館を作ればよかったのに。
654名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:35:11 ID:VoQWYWfu0
>>647
つ Googleブックス

書籍の電子化は世界の流れだな。
国内じゃデータのコピー問題や著作権の話があるから、
途方も無い紆余曲折があるんだろうけど。


アメリカ(つか、Google)に日本の書籍まで全部電子化された後に

「いったい、俺たちは本質を考えずに自分の利益ばかり主張して、何が残せたって言うんだ?」

と後悔するのが目に見えてる。
655名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:36:05 ID:okLzE7IH0
>>643
>地元の郷土史に関するような資料しか引き取ってくれないと思う。

じいちゃんは郷土史家で市史の執筆者でもあるから郷土史に関する資料がほとんどだと思う。
それでも断られちゃったよ。
656名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:36:09 ID:INvWVg5M0
返されたら荷物になるから慌ててやんの
657名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:36:14 ID:yjQNuaOY0
鳥越信 九条でググレ
こいつはアカだ

http://nokan2000.nobody.jp/switz/page04.html
 国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
 軍は、飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば、火器の訓練を経ることなくして打ち破ることができる・・・・・・。
 このことは、巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

 敗北主義−−それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。−−諸民族の間の協力、世界平和への献身、愛のある秩序の確立、相互扶助−−戦争、破壊、殺戮の恐怖・・・・・・。
 そしてその結論は、時代遅れの軍備防衛は放棄しよう、ということになる。
 新聞は、崇高な人道的感情によって勇気付けられた記事を書き立てる。
 学校は、諸民族の間との友情を重んずべきことを教える。
 協会は、福音書の慈愛を説く。
 この宣伝は、最も尊ぶべき心の動きをも利用して、最も陰険な意図のために役立たせる。

http://nokan2000.nobody.jp/switz/page05.html
そして美しい仮面をかぶった誘惑のことばを並べる
核武装反対
それはスイスにふさわしくない。
農民たち!
装甲車を諸君の土地に入れさせるな。
軍事費削減のためのイニシアティブを
これらに要する巨額の金をすべてわれわれは、大衆のための家を建てるために、各人に休暇を与えるために、未亡人、孤児および不具者の年金を上げるために、労働時間を減らすために、税金を安くするために、使わなければならない。よりよき未来に賛成!
平和のためのキリスト教者たちの大会 汝 殺すなかれ
婦人たちは、とりわけ、戦争に反対する運動をおこなわなければならない。
(平和擁護のためのグループ結成の会) 平和、平和を!
658遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 07:37:19 ID:nYG66c/k0
http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou1_19496.pdf
↑これから
http://www.iiclo.or.jp/hp/genjyo.html
↑これが導き出されるの?

俺、何か違うとこ見てる?
659名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:38:48 ID:a0V5SxKr0
>>654

あのさあ、著作権が気になるなら
特定の府の施設内からのアクセスを許可するようにすればいいだけだよ

サイエンスダイレクトとか見たこと無い?
アブストラクトだけ見れて、本文は契約しているIPアドレスだけが
見られる(コピーの問題なんて何もない)

電子化しても何の問題もなく運営出来ます
660名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:39:04 ID:VoQWYWfu0
>>653
if の話をしても仕方ないだろーに・・・

下痢便と血便、どっちを選びますかって、
下痢便選ぶしかないんだから・・・w



・府立図書館だって利権の巣窟だぜ!

って言葉が、この4スレで一つも見られないんだ。
これは個人的にスゲーことだと感じた。
661名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:39:39 ID:QKbtnFfJO
図書館司書はまともな会社に入れない極左の巣窟
元学生運動の闘士様たちが牛耳ってる
まめちしきな
662名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:40:00 ID:UYjz6qrO0
鳥越さんは79歳なのにまだ利権がほしいの?
なんでそんなに強欲で恥知らずなの?
663名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:40:06 ID:oLA9k9eB0
返されたら困っちゃうからねぇw
664名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:40:23 ID:CpFT1RvS0
>>602
市町村レベルのが‥‥ねぇ。
決して怠けているわけじゃない、働いてる方向が間違ってるんだ、ってのが悲しいやね。
>>604
自棄にならんでも‥‥。
665名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:41:27 ID:4OCfrSi8O
さすが阪国だな
全員に返還したら確実に取り潰しが促進するだろうに
頭が悪いな
666☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/02/27(金) 07:42:24 ID:NoDgYQzT0
グタグタ文句言わせて府政を混乱させるより大阪府民の有志一同で
大挙してこの文学館に抗議に行ったら良くね?
どう考えてもこの鳥越等の言い分は可笑しいし抗議すべきだと思うわ。
667名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:42:24 ID:ZS2tvKjP0
>>652
そういうつながりを悪く言うのであれば、府立中央図書館の経費節減と
民営化に伴う図書館流通センターのつながりと、
全国の図書館の蔵書がしょぼい理由とか怪しく言うのならなんとでも
668名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:43:02 ID:RwhHjN+A0
>>655
そりゃ酷いなぁ。
普通は郷土史関連は引き取ってくれると思うんだが。
というか、地元の図書館がそういう資料を集めないんじゃどこが集めるんだよ・・・
せめて専門の古書店に引き取られて、
必要とする人のところに旅立ってくれることを祈るよ。
669名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:43:05 ID:RQHQoYmt0
>>647
現実化されてから言ってくれ

>>648
この鳥越って人の本音も、12万点がどんな本なのかも知らないけど
本当に本がだいじで状況読めるなら予算削減を口にすると期待する。
または府立の管理体制強化。書庫の本出してもらったら30頁無いとかやめてくれ
それも予算が無いっていうなら入手困難なものだけでも精華町に送れ。

>>651
吹田どころか大阪府民ですらないが何年も前から貸出カード持ってるよ。
大阪府の横断検索に組み込まれてるからな。
670名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:43:19 ID:ihSPMR0g0
嫌がらせをしているつもりがブーメラン♪
671名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:43:26 ID:CuUtzWqE0
>>15
ないないw 仮に現時点で1冊ずつにその値段が付くとしても、そんな大量に売却したら
大して規模が大きくない古本市場が一気に値崩れ起こすわw
672名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:44:06 ID:VoQWYWfu0
>>659
ダウンロードしたpdfにコピープロテクトがかかってない現状をどう打破すんのさ?

pubmedは頻繁に使わせてもらってるから、その辺の現状には一応通じてるつもりだよ。

科学文献に関してはそもそも利益追従より科学の発展て側面が強いから
その分野が率先して突出してるだけで、

これがこと文学作品に波及した場合には著作権問題が紛糾するに決まってる。
つか、GoogleBooksに関して、アメリカで合意がなされた件を把握して発言してる?

そこまでご存知なら、何も言わないけど。
673名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:44:06 ID:eBC2IHwrO
これなら府民もどちらがおかしいか明確に解るだろ

で、とどめに館員の平均年収を公表するんだろうな(・∀・)イイ!
674名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:44:24 ID:hKnFgWKW0
>>651
あー、こりゃあ絶対にいらないな。
大阪に住んでたことあるけど、あんなとこわざわざ行かん。
レジャー感覚で行くにしても、刺激が少なすぎるし。
維持するだけ金の無駄。橋下GJ。
675名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:45:32 ID:UAJm3vbmO
>>614
ああ、隠し撮り云々やった所がここなのか
忘れてたわ
676名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:46:38 ID:pGGMm+yi0
677名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:47:36 ID:ZS2tvKjP0
>>660
なんであそこにできたのかはタブーなんでしょ。
計画は1980年代からあったみたいで、国立国会図書館の関西館の計画と
同じくらいの時だな。

とりあえず下痢を止めると言ったのは知事の方だよ。
下痢を止めずして大阪府の再生はなしといって、自分の都合のいい下痢はそのままなんだ。
678名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:48:07 ID:Hn9/sn9ZO
もう半分くらい転売してるんじゃないか?事の発覚を恐れて駄々こねてるようにしか見えなくなってきた。
679名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:49:32 ID:nFW/bnWD0
>>667
ドアホ。大赤字で利用者が少なく、公開してる書籍が「漫画ばかり」
「貴重な蔵書が段ボール箱に」入りっぱなしってのが問題化してんだ。

橋下は交渉には長けてるよ。さすが弁護士。問題が発覚してからも
改善案を出せとか、話し合いを行って猶予期間まで設けた。その
半年後に抜き打ちチェック。改善されないし何も変更がないから
閉鎖、と決めた。

例えば「府立中央図書館」であっても同じ状況なら削減案の対象
にしただろう。

橋下はおそらく、サヨクの天下り先だから問題視してるのではない。
赤字の上に改善の意思がみられないならから閉鎖を決めたんだ。
ここが閉鎖したって何の問題もない。

職員で公務員ならどこかに配属になる。首にはならないよ。
合併であり移転なんだから蔵書も残る。困るのは上に居座る
理事とか幹部のみ。
680☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/02/27(金) 07:50:09 ID:NoDgYQzT0
>>661
其の元学生運動の闘士様は失う物が多過ぎて真正面から行かれると
言い合いさえ出来ない屁垂れだぞ。
681名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:50:38 ID:VoQWYWfu0
>>658
http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou1_19496.pdf
の項目
・国際児童文学館の統廃合反対(475 件)
・国際児童文学館の統廃合賛成(17 件)

は、文字だけそのまま見れば、その通りだよね。

大阪府のやってる
「無駄な支出を減らします。」っていう大筋に府民の大多数は賛成してるけど、
「ですから、その一環として、児童文学館を移転します。」

って言うと「えっ、近所のあそこ? それは困る!」
となるのではなかろうか。

職員・關係者含めたらもっと反対のパプコメが増えそうなものなのに、
案外力が無いものなんだなw
682名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:51:04 ID:5QgM3zBE0
鳥越信さんの家の床が抜けてしまうん?
683名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:51:16 ID:Ex7nGUFjO

怠惰な公務員やアカの嫌がらせにも負けず

とりあえず大阪を黒字にした橋下はスゲェわw
684名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:51:58 ID:klkomhMd0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「児童文学館を移転なら
     |       (__人__)   |     寄贈した資料を返せ。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  特権意識・心の狭い大金持ちジジイの皆さん
685名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:52:06 ID:9PH/5mYl0
>>42
なにこれ?w 幾ら貰ってるんだって聞いたら誹謗中傷になるのかw
686名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:52:31 ID:NTudlXi20
大阪府立国際児童文学館って聞こえの良い名前だけど、実際は利用人数もなくマンガ置いてただけの場所なんでしょ?
これを潰さないのがおかしいわ
687名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:53:37 ID:ZfhGFwAbO
児童館と児童文学館とじゃ全く意味が違うでしょうが
バカ
688名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:53:48 ID:VoQWYWfu0
>>685
堂々と聞くべきだよな。税金使ってやってるんだから。

こういう時こそ、市民オンブズマンとやらが、
役員報酬の開示請求を行って、一般に開示すべきなんだよ。

誰が1年間にどれだけの仕事をして、いくら税金から支払われてるか。ってのを。
689名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:54:23 ID:OyKoYyY10
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」

もうね、なにも言う気にすらなれません
690名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:55:05 ID:SFmLuLJbO
マンガは読みたい奴が買って読むがいいw
691名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:55:18 ID:kSmkqH2/0
橋下には経済政策が感じられない。やれ児童図書館だ日教組だと騒いでいるだけだ。景気対策やれや。
692名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:55:51 ID:RCSFDIru0

「鳥越」ってロクな奴いないな。

こいつもそうだが、被害者の人権は無視して加害者の

人権に固執する「鳥越」もいたな。たしか俊太郎とか言ったな。
693名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:56:08 ID:+Rj/zv6BO
言い訳が半島レベル。謝罪と賠償を何度しても
「そういうことじゃないニダ!足りないニダ!」と
言い続けながら甘い汁を吸いきる算段だな
694名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:57:37 ID:VoQWYWfu0
>>691
単純な計算はできないけど、

児童図書館が移転すれば、年間2億浮くらしいよ?

inが細ってるなら、outを削ってくのは大原則だと思うが。
695名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:57:47 ID:ZS2tvKjP0
>>679
公開してる書籍は絵本の方が多いのに漫画しか読まない現実
本を読んでくれるだけまだましと漫画を置くと、増殖していく現実
それは図書館も同じ

貴重な蔵書は段ボールに入れてないって。
閲覧請求がちょっとめんどくさいけど、普通は指定すればちゃんと出てくるのに。

図書館は料金を取らないから図書館をできているわけだが赤字とはナンセンス。
自分の気にくわない組織を潰そうとしているようにしか見えない。
ちなみに、すでに指定管理者なので、指定を解除すれば全員解雇できる。
府民の財産の蔵書は、知事の言葉一つであっちいったりこっちいったりするのが
証明されてしまったので、合併も移転も信用できない。
696名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:58:08 ID:BmBMvVWA0
一度あげたものを返せとかキチガイかよ
697名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:58:10 ID:OBh65EC3O
大阪在住の2ちゃんねらに文学館の実態をスネークして欲しいぜ
698名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:59:45 ID:OyKoYyY10
で、鳥越の真の目的はなんだ?
赤字たれながさせてでも なにを得ようとしてる?
699名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:59:56 ID:3OV/kOZAO
なにこのゴネ厨
700名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:00:27 ID:SFmLuLJbO
みんぱくはどうなんだっけ
701名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:00:31 ID:INvWVg5M0
寄贈とかいって本とは倉庫代わりに預けていたりするんだよな
余計なこと言うからまったく
702名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:00:33 ID:DY1iKUoC0
>>697
週三で近所通るけど、スネークするようなモンでもないよ
ただ、がらんとしているだけで…
703名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:00:48 ID:xWCpCs0SO
鳥越ってやつ
さすがプロ市民だ
早く死ねばいいのに
704名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:01:03 ID:wDGkXb9R0
法的手段をちらつかせてまで行なった返還発言を直後に翻すということは、まともに対応すべき相手ではないと自称するのに等しい。今後府はクレーム処理窓口対応で。
705名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:01:19 ID:Knf37vlXO
>>文学者「単に戻せというのではない」

金もクレ

かねえ(笑)
706名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:01:51 ID:ZS2tvKjP0
>>697
入れることは入れるのだが、撮影は難しいな。許可が要るもの。
707名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:03:23 ID:MymqichS0
気持ち悪い奴らばっかだな。2ちゃんって。
何が「橋下もっとやれww」だよ。
弱者にはめっぽう強いくせに権力には諂う屑日本人ばっかだなここ。
708名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:04:28 ID:MclyO6cM0
くだらんことで騒ぎ立てるな。
709名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:04:32 ID:A46Z2MNGO
>>691
倒産しそうな企業がそれをするか?阪国民でもお前みたいな馬鹿がいるんだな
気を抜いたらすぐに夕張になるぞ
710遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 08:05:17 ID:nYG66c/k0
>>681
だってさ、おかしくね?
そんな大差が付くなんて。
しかも、トップ当選www
711名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:06:04 ID:VoQWYWfu0
>>695
>貴重な蔵書は段ボールに入れてないって。

まず、貴重か貴重でないかの基準が俺には分かんないんだよ。

「私が寄贈を募って、著者の方々から贈っていただいた12万冊の本」
というご大層な表現をしておきながら、ダンボールに入れてあるって現実はどうなの?

>閲覧請求がちょっとめんどくさいけど、普通は指定すればちゃんと出てくるのに。

何度も書かれてるけど、
中学生未満は閲覧請求すらできない現状をご存知?
それで「児童文学館」を名乗ってることについてどう思う?

>府民の財産の蔵書は、知事の言葉一つであっちいったりこっちいったりするのが
>証明されてしまったので、合併も移転も信用できない。

今回の件についてこれまでの軌跡をなぞると、
児童文学館の蔵書を一冊も損なわずに府立中央図書館に移転しようとしたのに、
横槍入れて散逸させようとしてるのは鳥越側だし、

本来認めない鳥越の要望(返還希望)にも対応したのは
寄贈者に敬意を表してのことでしょ?

返還希望を突っぱねればよかったのかね?
そしたらそれで「だからやることが横暴だ!」って叩くくせに。
712名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:06:38 ID:lwCqOkCf0
返せ返せ
いらんだろ
713名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:07:19 ID:SZH7vcMXP
>>523
そうだね。
結局「察して乞食」だね。
議論できるデータも根拠も何もないが、
「解って下さい」的な乞食思考。
714名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:07:25 ID:iz6ecS26P
>>688
そんな感じで全国津々浦々まで各機関を精査したら、とんでもない節約できるなw
無駄遣いの方法考えさせたら、コイツ等みたいな屑いっぱい居るからな。
715名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:08:14 ID:RQHQoYmt0
>>711
「貴重」っていうのは、現在入手が困難な本っていう意味だろ。
客観的基準。
716名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:09:02 ID:pYmViMA40
こいつの分15万冊トラックで送りつけてやれよwww
717名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:09:22 ID:9PH/5mYl0
>>42
このブログって大阪児童文学館を存続させる有志の活動の主催者みたいやん。

あんま注目されてないけど、こういうのが足を引っ張るんじゃないの。
718遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 08:09:46 ID:nYG66c/k0
>>715
府民にとって必要か?ってことは?
719名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:10:10 ID:jw6xwxLr0
本人が返還して欲しい、って言ったんだから断る謂われもないわな
速攻で前言を翻して恥ずかしくないのか
720名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:10:41 ID:Nep11OXfO
「議論を尽くしてない」
この言葉を語る者は殆どと言って良いほど負ける法則w
721名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:13:17 ID:x3P3HoSiO
>>718

こんなん地元にあったら即時撤去要求出すわww
722名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:13:26 ID:Mq6heY+d0
送りつけるのに失業者かボラ募集したらどうだろう
貴重な本なんだからさっさとお返しして差し上げないとな
723名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:14:06 ID:lwCqOkCf0
徹底的経費削減か増税かどちらか選べと言われたら府民は前者を選ぶだろう
要するにこの人たちは府民の意思の逆を行ってるわけだ
支持されるわけがないw
724:2009/02/27(金) 08:14:28 ID:xvQPOeaE0
はぁ・・ 完全に善意で寄贈してた人が可哀想だ。

馬鹿がピンはねするシステムつくると善意がパーだ。 
金とってなければある程度説得力はでてくんのに。 
725名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:16:48 ID:P5S26Y/e0
てめーいい加減にしねぇと本ばら撒くぞ、っていう脅しだろ?
まさか本気でばら撒くつもりじゃないでしょ。
726名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:17:54 ID:OyKoYyY10
1万人近くいる個人の寄贈者の中で、クズは数人だから、さしたる混乱はないだろう
727名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:17:59 ID:lwCqOkCf0
15万冊返還されたら置き場所に困るんじゃねw
728名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:18:11 ID:IN+WflUF0
返せって言うから、返すのに

何言ってんのこいつらwマジウケルわ
729名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:18:50 ID:x3P3HoSiO
鳥越が顔真っ赤にして必死にしがみついてるというところまで読んだ

まぁ今までうまい汁をすすってたんだから報いを受ける時が来たんだな…
730名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:18:57 ID:H1OSj5eVO
財団法人国際児童文学館の毎年度決算は公開されてる?
731名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:19:30 ID:nJhaf6OgO
>698
生き甲斐だろうな。
じいさんの生き甲斐に2億円。
学術的も価値はさしてないよ。
それこそ、メジャーな存在に
できなかったじいさん達の責任。
この世代は責任回避が上手いよ。
732名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:20:46 ID:OEmU7jKW0
で、返却希望者は、ちゃんと引き取るんだよね?
733遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/27(金) 08:20:50 ID:nYG66c/k0
734名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:20:57 ID:Yx0Ls39qO
支出明細を出されて困るのは誰なんだろうね
735名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:21:34 ID:lwCqOkCf0
戻せ(キリッ
ハイ、返還します
 ・
 ・
 ・
 ・
単に戻せと言うのではない(AA略
736名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:22:19 ID:RwuCmXvI0
一度寄贈したものを「返せ!」と言うから返すと言ったら「待て!」と。
「議論が足りない!」って?いきなり返せと言ってきたのはそっちやん!

自分たちの利益だけを考えて、今の大阪府がどんんあ財政状態なのかマッタク考えていない。
これじゃあ、話し合っても無駄だろう。
737名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:22:21 ID:MZ6PArv/O
寄付者「移転するなら本返せよ」
橋下「おk。返すよ」
寄付者「返して欲しいわけじゃねーよw」
橋下「お前は何がしたいんだよwwwwwwwwww」

意味不明です
738名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:22:28 ID:ZS2tvKjP0
>>711
>まず、貴重か貴重でないかの基準が俺には分かんないんだよ。
ふつう一般的な基準はないと思われ。今回の件で、誰か査定したの?
一応さっきの基準は、全国の図書館に重複収集のない資料と言う意味。

>「私が寄贈を募って、著者の方々から贈っていただいた12万冊の本」
>というご大層な表現をしておきながら、ダンボールに入れてあるって現実はどうなの?
それこそ俺が聞きたいよ。見に行って、案内の職員さんに聞いてみれ
ちなみにそのときは、「いっぱいなので重要度の低いものから順に段ボール」

>中学生未満は閲覧請求すらできない現状をご存知?
しってるよ。おまいさんは児童ポルノは児童が見るものだと思ってるのか?w
という冗談はさておき、こどもが入れない場所がある、触れない資料があるのは
社会として当然のこと、だと思ってる。健全な発育や、社会の利益のためにな。

>児童文学館の蔵書を一冊も損なわずに府立中央図書館に移転しようとしたのに、
移転した後に一冊もなくなる予感がするので。ぼろぼろの図書館の資料を見たことないか。
鳥越さんの資料なくなったら今の場所でも入るじゃんか。
どのみち集めるんだったら移転費用分だけ無駄。

>返還希望を突っぱねればよかったのかね?
残念ながらそう思う。知事一人の意見で府民の財産の処分ができる前例は作るべきでない。
こんなのが通ったらごね放題。しかし、通らなくても知事のごね放題。
どっちにしても、せめて議会とおそうぜ。
議会にじじいが座ってるのは知事の職権と同じく法律の要請だぜ。
739名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:22:32 ID:x3P3HoSiO
受け取り拒否する人は返さなければいいじゃない?
希望者だけ返本すると

そうすれば混乱は無くなる
740名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:23:15 ID:h//UXu+a0
支援者のブログより抜粋
http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235523525
"鳥越先生は、「運送トラックの前に身を投げ出しても移転を止める。
資料を殺されるくらいなら自分の手で命を終わらせる」と、淡々とした口調で仰っていました。"

上記ブログを読んでみると、体系的なコレクションが散逸するのを避けたい、
という思いはわかる。けど、あまりにも感情的。
真剣ならば建設的な方法を考えるべき。
741名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:25:20 ID:atpdICi9O
偽善者は死ね!
私費で文学館せえやカス
742名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:27:03 ID:x3P3HoSiO
>>740

完全な公務執行妨害じゃんw
輸送するときは警官とかつけたら良いと思うよ

こいつを現行犯で逮捕出来るから!
743名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:27:28 ID:K+CsazWN0
じゃーどうしろと
744名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:28:24 ID:pGGMm+yi0
府の財産である本を橋下が勝手に寄贈者に返すな、という意見をちらほら見るけど
そういうことなら、鳥なんとかさんが「本を返せ」なんて主張するのは論外だよな
745名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:28:48 ID:nFW/bnWD0
>>740
ほれ。もともと、こういう連中のメンバー。児童を盾に自分たちの
主義主張を押し付けて感情的に怒鳴るジジイだよ。

http://love.ap.teacup.com/kodomono/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-21/2008042101_03_0.html
http://www.jcp-osaka.jp/2008/12/400_1.html

児童研究者って名前を都合よく利用してお金もうけに使っている
訳ですな。しかも、大阪府からの補助金や助成金を受け取りながら。
746名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:28:56 ID:zYALSYtO0
増税反対。
だけど教育や福祉を削るのは嫌〜

どうせよと?
747名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:29:12 ID:Knf37vlXO
>>715
>「貴重」っていうのは、現在入手が困難な本っていう意味だろ。
客観的基準。

それじゃ主観基準だろ。手に入らないもんが、なんでもかんでも貴重なわけないだろ。
駄作も一緒くたか?

>>720
尽くしていないと言い続ければ勝てなくても負けはないっ!
って時間とカネの空費戦略にひっかかってたのが今までだぞ?
一言「これ以上は時間の無駄、合意は絶対目標じゃない」とすればよいのに。
748名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:29:17 ID:MInU6e0JO
偏屈オヤジは至急、

廃棄費用と倉庫スペース費用の見積しろよ!

安くあがるといいな?(笑)

本は重いからな
749名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:29:52 ID:W1TFgDjJ0
 >「単に戻せというのではない。予算は凍結し、資料が 生かされる道を
 > 原点にもどって考えようと言いたい」と述べました。

さすがにこれは恥ずかしいだろう。本来返還の義務は無いのに、この自称文学者の
立場も考慮してあえて返還すると言っているのに、「それだけじゃ嫌だ」とゴネる
となると、児童文学者ではなくて単なる「我がまま児童」に過ぎない。
750名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:31:22 ID:YzdQcZkjO
>>740
>「運送トラックの前に身を投げ出しても移転を止める。

こんなの公務執行妨害で逮捕できんのか?
751名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:31:34 ID:dcUski570
>>747
名作駄作で決めるよりは遥かに客観的だな
752名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:31:46 ID:3v15x8IN0
返還しておわり。
それ以上の主張はとおらんだろ。
753名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:31:51 ID:vcJsHWdF0
>>720
相手の言う事を聞かず、自分が言いたい事を何度も繰り返すだけの奴がよく言うよね。
754名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:32:15 ID:LiNnqi/E0
かまわねえからこのバカの家に寄贈された資料を贈り返したれ
玄関先に野積みして「あとはよろしく」と帰ればよい
755名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:32:23 ID:lwCqOkCf0
ゴネるのが多いから財政再建は簡単じゃないよな
橋下くらい強引にやらないと永遠に垂れ流し続けるのだろう
756名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:32:55 ID:jw6xwxLr0
>>695
児童文学館の廃止は条例で決まったんでしょ?
別に知事の一存じゃないじゃない
757名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:33:10 ID:x3P3HoSiO
私財だけで運営しなさい
758名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:33:17 ID:ZmlrKZeM0
どうしてもというなら学者が私設で立てればいい話

どっちもどっちだな

759名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:34:03 ID:okLzE7IH0
そんなに貴重な蔵書なら支援者を募って私設図書館でも作ればいいと思う。
大阪府には利用者の少ない施設の維持費にカネ出せるほど余裕が無いのだから仕方ない。
どうしても残して欲しいのなら納税者が納得する様なアピールしないとね。
一方的にゴネても府民の同意を得られないよ。
760名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:34:23 ID:56wIV5BV0
>>750
コイツの口だけっぷり見ろよ。
身投げでもなんでもすればいいじゃんって言われれば
「単にトラックに身投げするという意味ではない。
予算はオレのために使うべきだ。だから妥協点を模索して話し合いたい。」

これくらい言ってくれるんじゃね?
761名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:34:58 ID:MITgs/tW0
橋下の出してる移転案・返還案が真っ当すぎて鳥越側は完全に手詰まり
騒げば騒ぐほど後ろ暗いことがあるんじゃないかと疑われる

つか、切れる手札もないのに弁護士あがりの知事に駆け引きしかけるなんて
コイツマジモンの馬鹿なのか?
762名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:35:13 ID:SuqD3hpW0
>>757,758
こういうときこそ、この手の人達が大好きなNPOの出番じゃないかと思うんだけどね。
寄付金でも募って自前で運営すればと。
763名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:35:15 ID:jw6xwxLr0
>>756
まだ決まってなかったわ
案が提出されたんだね
764名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:07 ID:x3P3HoSiO
>>760

ありえるwww
765名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:12 ID:RwuCmXvI0
自分の所の幼稚園児に無理矢理に畑を作らせて、府の工事を邪魔した園長がいたよね?
あいつとこいつらとの関係って何かあるの?
766名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:12 ID:D3q40Egn0
>>761
自分の存在が切り札となるでしょう(キリッ
767名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:24 ID:7jcfDLJP0
大阪ν速民、かまわん凸してこい。
768名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:30 ID:nFW/bnWD0
鳥越 信、で検索すると大阪府労働組合とか赤旗とか
憲法九条の会とかのリンクに無数に当たるよw

児童文学者なんぞじゃなくてな。その肩書きを利用して
活動する極左だよ。おそらくは橋下と就任当時にトラブった
共産女と近しい関係。

国際グリム賞ってのも国際ともグリムともまったく関係ないしw
手前みそっていうか国際児童文学館(財団)がこしらえたインチキ
称号であり、インチキ賞。それを肩書きにして児童文学者と言い
だしたわけだ。

それで30年間、役員報酬や給料を貰い続けてるんだからたいした
狸ジジイだな。
769名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:42 ID:Knf37vlXO
>>740
重複確認後に、国立国会図書館、でよかろ?
770名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:36:48 ID:NE0W+4zG0
弁護士相手に喧嘩を売るからこうなる
寄生虫は寄生虫らしく宿主に寄生するだけにしておけ
771名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:37:13 ID:lwCqOkCf0
そうだな
寄付金でも募って自前で運用してみろよ
772名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:37:57 ID:236PqTsg0

今日明日にでも、着払いで12万冊、自宅に送りつけてやれ
 
773名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:38:06 ID:ZS2tvKjP0
>>756
現在の2月議会に予算と共にやっと提出。
現時点で生きているのは、昭和59年の設置条例と、10月議会の現地での存続の請願。
だから、議会的には今は存続の方針のはず。
廃止が通ってないのに、予算を出すから揉めるのだ。なんで手前で出さないんだよ。
774名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:38:37 ID:x3P3HoSiO
>>762

それでも1年も持たない希ガス
775名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:39:25 ID:9b9gHpm20
寄贈本の思想傾向をリスト化したものない?
776名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:39:46 ID:s01kcsfY0
だれも資料を守りたいと思っての行動じゃないw
777名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:40:06 ID:lwCqOkCf0
ブサヨク寄生虫暴れるダニ
778名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:40:21 ID:Knf37vlXO
>>751
いいや主観だよ。
欲しくもないものは貴重ではないからね。

爺の判断がその世界の絶対値じゃないんだから。
779名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:40:35 ID:cd4Zf8rSO
この鳥越って奴はかなりアレな人だぞ…
支援者もしかり。
俺はもう一切関わりたくない。
780名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:40:51 ID:UFHuCqIm0
俺はそもそも図書館が存在する理屈が分からん。
著作権はどうなってるんだ?
781名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:41:53 ID:qlvFToYo0
返した方がいいだろ
児童文学館とか子供は望んでないって
782名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:42:28 ID:UnqdNjBm0

 12万冊、家に持ってこられた時の、こいつらの顔がみたい!w
783名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:42:31 ID:ZS2tvKjP0
>>778
そうして図書館から多数の本が焚書された暗い過去
そろそろタブーを解き放つ季節なのかしら
784名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:43:08 ID:lwCqOkCf0
児童文学ってあれかね
子供のうちから洗脳みたいなw
785名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:43:09 ID:dcUski570
>>778
その欲しい欲しくないはあなたが決めるのかい?
786名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:43:51 ID:7jcfDLJP0
児童文学者の鳥越信さん(79)

 「議論を尽くしておらず、信義にもとる一方的な決定だ」
 「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結
 させたい」
 「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
 中央図書館に寄贈した覚えはない」
 「すべての寄贈者に返還を求めるよう呼びかける」

同席した伊藤さんは

 「府から移転の通知があったのは昨年末で、不信感は大きい。返還に
 応じられないのであれば法的手段も辞さない」

同じく金魚の糞ども

 南部新一さん(故人)が集めた絵本など約2万5000点を寄贈した
 団体の世話人代表、伊藤元雄さん(62)と、塩崎源一郎さん(故人)作の紙芝居約4000点を贈った
 博物館の館長代理、古橋理絵さん(47)。
_________________________________________________________________________

橋本知事「お返しするのも大きな解決策」
_______________________________________________________________________________

児童文学者の鳥越信さん(79)

 「単に戻せというのではない。予算は凍結し、資料が
  生かされる道を原点にもどって考えようと言いたい」
787名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:44:24 ID:xAEEvOF10
鳥越氏
今ごろナミダ目TT
788名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:45:32 ID:lwCqOkCf0
ぎゃあぎゃあ言わずに早くひきとれよw
789名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:45:46 ID:ZS2tvKjP0
>>780
著作権法第31条による、図書館における複製
それに、読者が本の実物を読む行為は著作権法の保護対象でないはず。
790名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:45:59 ID:/oH0P/4BO
単なる嫌がらせに真摯に対応した橋下GJ
791名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:46:25 ID:Rfwa6Nny0
>>676
立地も配置もオサレ過ぎて、
周辺に住んでる人でも、知らなきゃ見えない建物じゃん。
 
読書家にとっての穴場というか、万馬券級の大穴場だよね。
これじゃ、児童文学館寄りに見ても
四半世紀後の新知事は「バブル時代の負の遺産」的に
移転とか廃止とか考えたくなっちゃうよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:05 ID:lwCqOkCf0
その何十万冊のうちに何冊ブサヨ本が含まれているか気になるところではあるがw
793名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:15 ID:jw6xwxLr0
>>773
成立見込、っていうことなんじゃない
794名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:24 ID:a0V5SxKr0
お気づきの点・不都合などがございましたら、メールにてご連絡くださいませ。
[email protected]

http://ahodori.hp.infoseek.co.jp/

鳥越 信(とりごえ しん)

 一九二九年十二月四日、神戸市生まれ。身長一六三センチ、体重不明。3サイズ不明。
早稲田大学文学部国文科卒。岩波書店編集部、早稲田大学教育学部教授、大阪国際児童文学館総括専門員を経て現在、
聖和大学大学院教授。専攻日本児童文学。単著書は、『子どもの本のカレンダー』など二十余冊。受賞は国際グリム賞
など九回。好きな食べ物は中華料理全般、ただしピーマンは天敵。お酒は目下ショウチュウひと筋。カラオケのレパートリーは
ド演歌からニュー・ミュージックまでだったのが、聖和に来たおかげで、讃美歌が加わった。好きな女性タレントは沢口靖子と
水野真紀。
795名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:32 ID:Mq6heY+d0
お返しするのは1日でも早いほうがいいと思う
鳥越さんがポッ○リ行っちゃったら大変だもの
796名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:32 ID:9DmXEIMy0
>>740
>体系的なコレクションが散逸するのを避けたい

一括で府立図書館に移せば散逸しないのに。
NDS分類に従ってコレクションすれば日本全国で通用する体系的な分類になっているはずなのに。
寄贈本類は、どこの図書館でも「なんとか文庫」と名付けて散逸しないよう、きちんと扱う
ことは分かっているのに。

あまりにも感情的で、現実を知らない人たちの意見だ。
797名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:48:42 ID:2honb007O
>>772

ワロスw

4tトラック3台分くらいかな?w
798名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:49:13 ID:tBDLnN+9O
確かなのは大阪の文学者はバカ
799名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:49:39 ID:DusJo3w1O
いい年こいて駄々っ子かよ
自分で金出して図書館存続しろよ
800名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:52:29 ID:C2Th8V5OO
馬鹿の典型的例
こんな大人にはなるなよw
801名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:52:33 ID:RQHQoYmt0
>>778
骨董品や普通の成人向け古本同様に、児童書にもちゃんとマーケットがあり
入手しづらい(数が少ない)ものは高値がつくし、それは貴重書。
ジジイの持ち物だったとかは無関係。
802名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:52:50 ID:ZS2tvKjP0
>>796
おまい知ってるか。ここは分類番号とかで並べてないんだぜ。
実は、バーコード管理でないので、棚の順番が狂うと大変なことになる予感。
それとNDCだな。(調べてしまった)
まあ、ほとんど全部が同じ分類番号になるので(だって絵本や漫画ばっかし)
意味ないんだが。
803名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:53:11 ID:UQcaKwRL0
1から流れ見てきたけどこれは面白い
橋下はやっぱり心得てるな
見抜いてるわ
804名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:53:34 ID:5H0NMjXi0
全部デジタル化してもテラいかんだろ、これくらいなら。

PDFにしてフリーダウンロードできるようにせれ。
著作権切れのやつだけでいいから。
世界中の研究者が喜ぶぞ。
805名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:56:15 ID:JZqKgY3o0
本を読まない若者ばかりになってて世界トップレベルの読書時間の少なさを誇る
日本には文学の価値なんて分からないんだろうね

だからこういう貴重な資料を平気で捨てようとするんだろう
806名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:56:26 ID:ZS2tvKjP0
>>803
小泉元首相も国立国会図書館を民営化しようとがんばったらしいぞ。

>>804
そのための予算よろしくw
807名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:57:08 ID:8Hr7szCNO
そもそも児童文学ってオナニー分野じゃね?
権威や実績のある大人ばかりが作品を持ち上げて
本来、書籍を評価するべき児童の意見って殆ど無視されてるような気がするし。
子供が本買う金も親の財布から出るわけだし、市場原理が働いているとは考えられない。
808名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:57:32 ID:Twl9rd180
>>805
いったいどこに捨てるって書いてる?
オマイの脳みそは中央図書館は処分場か?
809名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:58:19 ID:hQsQZGq7O
???
返せといわれたものを返すんだろ?
何か不都合があるのかね?
810名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:58:28 ID:9DmXEIMy0
>>802
ごめん、間違えた。

このじいちゃん、手前勝手分類しているの?
信じられない。
大した私物化だわ。
大分類が同じでも、小分類以下で順に並べることに意味があるのに。
それで日本中の本がどこに行っても誰が管理してもいいように、整然と並べられているのに。

体系化されていない、学問的でないのは児童文学館の方じゃないか。
ちゃんと本の管理ができているのかな。
直ちに専門家を入れて調査すべきだ。
811名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:00:20 ID:VoQWYWfu0
>>805
>だからこういう貴重な資料を平気で捨てようとするんだろう

日本語も読めないのか。
どこに捨てると書いてあるんだ。

「児童文学館」→「府立中央図書館」の移転をするだけだ。

こういう文もろくに読めない奴がいるから、
話がややこしくなる。
812名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:00:36 ID:R8KvUQ9A0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「児童文学館を移転なら
     |       (__人__)   |     寄贈した資料を返せ。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  寄贈者  |


 分かりました。寄贈された方の意思を尊重して返します。
\____    ________________/
        \/    
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::橋下知事 |/  (●) (●)   \ 「単に返せと言ってない。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |    資料の利用方法を共に考えよう。」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  寄贈者 |  | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
813名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:00:48 ID:wXF6G0Vo0
ID:cSunWz9g0さんはもう寝ちゃった?

結局、「児童館」というハコモノでなければならない理由を
語らないで終わり?
814名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:01:03 ID:okLzE7IH0
宝塚市長に賄賂を贈って手塚治虫記念館に本を引き取ってもらうとか。。。
815名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:01:49 ID:Rfwa6Nny0
>>765
>自分の所の幼稚園児に無理矢理に畑を作らせて、府の工事を邪魔した園長がいたよね?
>あいつとこいつらとの関係って何かあるの?
財団法人大阪国際児童文学館の
松居理事長と鳥越理事が九条の会の呼びかけ人。

芋畑騒動の保育園の理事が、かどま九条の会呼びかけ人の一人。
関係や連動があるかどうかは判らないが、共通項はある。
松本剛一(社会福祉法人北巣本保育園理事)
http://www.kadoma-shisyokurou.org/kenpou/kadoma9-yobikake.memberhtml.html
816名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:01:58 ID:F8k5vn5X0
さすが文学者様。いいたいことがさっぱりです。

移転するなら返せ→おk返すわ→いやいや、返してほしいんじゃないんだ。移転やめて欲しいだけで(ry

最初から移転反対っていって運動でもなんでもすればいいじゃないか。
おまえらのやったことは自分が書いた書籍を人(物)質にとって書籍が惜しくば移転するな!って
言ってるのと一緒。

それで文学者? 笑わせる、文学者ならペンで語れよ、エセ文学者ども。
817名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:02:16 ID:gCU0tQA/O
文学とか似非学問だろwwww実学じゃないしなwwww
818名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:02:27 ID:ZS2tvKjP0
>>810
このじいちゃんの資料がどれかはちょっとわからなかったので、それはわかんない。
小分類以下まで並べてあるんだが、一つのレーベルごとに全部持ってたりする訳よ。
たとえば、電撃文庫が全巻あるわけだけど、1700冊あまりが同じ分類だろ?
同様なことがあちこちであるから、いろいろと工夫してるらしい。
819名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:03:07 ID:VoQWYWfu0
>>810
その結果、自分にとって興味のあるものは手前に出され、
そうでないものはダンボールって現状なんでしょ?

年間2億円も受け取っておきながら、まともに整理できないから、
開架率3%なんてとんでもない数字。


閉架中の蔵書が67万冊もある事実は、
好意的に考えれば

「貴重な書物をやたらと陳列するわけにはいかん」

だろうけど、
酷く現実的に考えると

「開架がちゃんとできるほど整理されていません。」

ってことかもよ?
820名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:03:48 ID:d3ySDjos0
当然着払いなんだろ?

早く返してやれよw
821名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:04:20 ID:IN+WflUF0
返すって言われたんだから、この話は終わり

「や、ホントに返せって意味じゃなくてー」とか言い出すほうがアホ
822名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:04:29 ID:T3UOkMyvO
これで勝つると思って放った魔封波が、あっさり魔封波返しされたでござるの巻
823名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:05:06 ID:91fcPNHeO
>>805
世界各国の若者の平均読書時間のソースを出してくれ
純粋に興味あるから
824名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:05:09 ID:F/B1ywdPO
資料12万点ってどのくらいのスペース食うのかね?
家一軒で足りる?
825名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:05:31 ID:KZCKXL8t0
文句のある奴は、自分でとりに来いよ。

あと、本の預り費用として、大阪府に相当な金額を支払えよ。

橋下がんばれ。
826名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:05:34 ID:LuOD/D4E0
橋下GJ
ジジイにとっては返還は想定外だったんだろうな
この手の因縁ジジイは無視していいよ
期日までに取りに来なけりゃ廃棄する旨公にして伝えておけ
827名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:07:23 ID:a0V5SxKr0
東京大学では学術雑誌の古いものをどんどんスキャナーで電子化しています
図書館では検索一発で論文のPDFを見られるのでとても有難いです
古い貴重な児童書を死蔵するのではなく
スキャナーで電子化してしまえば
寄贈者の気持ちをよく反映しているのではないですか?
そして現物はお返しすればいいのです
中央図書館におくといっても、読まれないものは意味ないですよね?
電子化すると場所のコストとかかかりません
人件費もかかりません
828名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:07:34 ID:RQHQoYmt0
>>807
子供の意見を聞くとくだらない本ばかり挙げるぞw
この館は権威ある大人が持ち上げるとは思えない
あまり教育的でもない本(漫画じゃない)も相当数持ってる。
鳥越さんのコレクションではないだろうけどw
829名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:07:36 ID:+6W0nEmQ0
ええ大人が子供の喧嘩みたいなことすんな。
830名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:08:38 ID:JZqKgY3o0
>>823
日テレでやってたぞ
欧米や北欧は長いけどアジアの中でも日本が特に短い
まあネットに溺れた愚か者が多いってことなんだろうね

>>827
スキャナーで電子化するということは見開きじゃ出来ないから背表紙を切るってことですよね
それは本を殺すというとてもばかげた行為
831名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:09:01 ID:mHrbB6iU0
まさか返せと言っておいて受け取らないのか??ww
832名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:09:49 ID:s01kcsfY0
>>824
1立方メートルの箱100個ぐらいじゃないか
どうってことない量だ。
833名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:10:50 ID:VoQWYWfu0
>>827
いたいた。
著作権とコピープロテクトの件について
何か反論できるネタがあった?

Google Booksが何で揉めたのか、
結局どの辺で合意することに落ち着いたのか調べてきた?


で、その上でpdf化の話をしてる?
834名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:10:52 ID:b0rwow2Y0
反対することが生甲斐なんだよ
835名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:11:07 ID:d3ySDjos0
>>830
> 日テレでやってたぞ
> 欧米や北欧は長いけどアジアの中でも日本が特に短い

なんだ、お前の妄想か
836名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:12:07 ID:JZqKgY3o0
>>835
太田総理でやってたけどね
日本っていろんな面で恥ずかしいことが多いよ
837名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:12:27 ID:9DmXEIMy0
>>818
開架については利用者にわかりやすいように並べることはよくあるよ。
だけどほとんど閉架なら司書さんが分かれば良いんだから、工夫はいらないと思うんだけどね。
なんか怪しげだな。
移転反対は何か外部に晒したくない事情があるからかもしれない。

>>819
ため息ものだね。
そもそも本を段ボールに入れて放置なんて、貴重なはずの書籍の扱いじゃないよ。
吸湿性高いんだから、図書館や研究機関がやることじゃない。
838名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:13:09 ID:ZS2tvKjP0
>>819
私の見た限りの範囲では、段ボール詰めは取り返しのつく資料に限っていました。
それと、鳥越氏の資料(の一部なのか全部なのかは不明)。
とにかくぎっしりだったので、すべてが見れたわけではありませんが、
恣意的に段ボール詰めになっているわけではありませんでした。(マジック書きを信用すれば)

開架にされている資料は、2Fの資料室は今年度に発売された児童書類(ラノベ含む)
および、児童書研究の資料。あとは、参考書として使える最新の目録類。
1Fのこども室においては、職員さんが"適切だ"と選んだ児童書が開架で貸し出しされています。
普通の図書館の児童室を広くした感じです。
その撰書に、特に恣意的な傾向は感じられませんでした。
漫画も1Fには置かれていますが、ジャンプ系の有名どころ(ドラゴンボール)とか
少女系の有名どころ(カードキャプターさくら)とかで、
今からすると古典な漫画ばっかりでした。
よく言われている、児童に不適切な漫画は1Fにありません。

なので結論は、整理されていました。
839名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:13:19 ID:oJN3ocYe0
鳥越「返せ」

橋下「返す返す」

鳥越「そういうことではない」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:13:25 ID:h3K9RQKQ0
返しタレ、返しタレ
代わりにジャニーズジュニア記念館でも造ってみろ
有料でも客が殺到するぞ
841名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:13:35 ID:UFHuCqIm0
>>789
すまん、ぐぐったらいろいろ出てきた。
公共貸与権とかいうのがキーワードみたい…法律って適当だなぁ。
842名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:07 ID:91fcPNHeO
>>830
テレビで見たww
843名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:24 ID:OT5eBfYR0
これって議論ができるまで受け取らないとかごねるんじゃない?鳥越
844名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:31 ID:a0V5SxKr0
>>830

あのね、書画カメラって知らない?
大学の講義なんかで使われていますよw
立体物でもそのまま書画カメラで電子化出来ます
スキャンする道具はフラットスキャナーだけじゃあないんでねw

というわけで、立体的なものはフラットヘッドスキャナーではなく
書画カメラで電子化し、見開きできるものはフラットヘッドスキャナーで
電子化すればいいんです

これだけ技術が発達しているんですから、図書館は電子図書館に移行するべきでしょう
それでそこで雇用されている人を減らせるし、書架のコストも減ります

海外でもやっていますよw 当たり前のことです
貴重書ほど電子化の恩恵があります
浮世絵なんかも電子化されていますよねw
845名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:31 ID:jw6xwxLr0
>>836
お前という人間が一番恥ずかしい
846名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:48 ID:0teOM83z0
> 十五万点以上を寄贈している鳥越さんは会見で、児童文学館と図書館の違いとして
> 専門員が資料を読み込み、世界中からのリクエストに正確にこたえ、情報発信がで
> きるかどうかだと強調。

年1000万もらって、エロマンガ読み込めるって良い商売だなw
847名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:14:59 ID:vouEhtmlO
>>830
本をwww殺すwwww
お前の脳みそ輪切りにして晒した方が面白いんじゃねーの?
848名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:15:26 ID:IgapNUc9O
太田…総理…?
849名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:16:03 ID:nJhaf6OgO
>838
思いっきり主観やんw
客観の意味知らんと児童文学も
へったもない。なんだよ?結論てw
850名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:16:34 ID:Hn9/sn9ZO
人件費が1億もかかってる時点でおかしいと思わないんだろうか?
851名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:17:17 ID:6AiLXai/0
コレはどう考えても橋下が正しいw

コレを請求したヤツが責任を持って引き取るべきだろ、常識的に考えて。
852名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:18:37 ID:Ym1wAaZxO
はらぺこあおむし
ぐりとぐら
うちの子供のバイブル。
853名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:18:53 ID:TLWAG9IUO
大阪ってこんな奴らばっかなの?
854名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:19:47 ID:Y1Aw485j0
今まで十分時間も金もあったはずなのに資料が活かされていなかった事実
ただの倉庫番に年間一億×約30年?
855名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:20:19 ID:2C6tt32t0
本返せ!!

じゃ返します

ちょ、待て待て!!  ←今ここ



こういうことなの?
856名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:20:56 ID:oD3B/Fyn0
橋本は喧嘩がうまいな
857名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:21:20 ID:a0V5SxKr0
橋下知事は府立図書館の蔵書を電子化していけばいいです

中央図書館なんて自習室になってしまっているじゃあないですか?

国会図書館の関西館なんて、地元の老人と学生のたまり場です

東京館から科学の学術文献を移動しましたが、ほとんど利用されていませんw

こんなもん廃止してしまえばいいです ど田舎に図書館なんていりません
858名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:21:23 ID:9DmXEIMy0
>>846
>児童文学館と図書館の違い

これは専門員数名がいればいいことで、児童文学館というハコが必要な理由にはならないね。
中央図書館に数億のお金をかけてスペースをつくってもらえるんだから、そこでもっとオープンな
形で管理すべきだと思う。
現状は閉鎖的すぎて、一部の人の囲い込みになっている。
859名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:21:38 ID:P1xec+wL0
>>844
フラットベッド
860名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:21:44 ID:nJhaf6OgO
>830
まあ今の製本技術ならフラットでも
十分すよ。辞書ほど厚い漫画ならば
別だけど。そんなに無いでしょ?w
861名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:22:26 ID:RQHQoYmt0
>>840
利用者数が多けりゃ良い図書館だっていうならそれでかまわないな。
購入費用をすべてタレント本・エロ本・流行ダイエット本等各100冊にあて、
開架100%で大盤振る舞い。大阪には似合いかもなw
862名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:22:35 ID:Z6GxvY0k0
へいへい!先生びびってるよ〜
863名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:22:45 ID:ZS2tvKjP0
>>837
児童文学館の検索システムで、請求番号が並べ順のはず。
自分の興味ある部分しか並べ方よく見てなかったのであまりお役に立てずすまない。
とりあえず、理想的な並べ方が通用する密度でなかった。入れすぎ。
職員さんは、見学ツアーもやってるみたいにどうぞ見てくださいなのだが。
どさくさに紛れていろいろ処分するつもりの輩がうようよしているのはわかるだろw

貴重書扱いされると、温度湿度管理(低温)+ハロン消火設備。
通常扱いされると、温度湿度管理(ふつう)+通常消火設備。
入らない分は、箱詰め。
864名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:23:10 ID:Hn9/sn9ZO
>>857
溜まり場にすらなってないくせに金ばかりかかる児童文学館とやらをまず潰す野ですね、解ります。
865名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:23:54 ID:Rfwa6Nny0
>>849
手当たり次第に噛み付くなって
866名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:24:03 ID:VoQWYWfu0
>>844
図書館で文学書、
例えば、ハリーポッターの新作なんかが電子書籍化されたとする。

IPで絞って地域内からのアクセスのみに限定したとしても、
pdfにコピープロテクトがかけられてるわけではないから、
すぐさまネットの海にデータが広がっていく。

そうすると、市販されてる書籍が損をする。

じゃあどうするか?って、図書館側が個別に著者や出版社と交渉する必要が出てくる。
そこに「契約(金)」が発生する。


エルセビア、Blackwell、サイエンスダイレクトが電子書籍化してなんで成り立ってるのか?って、
閲覧の権利を販売してるからだろ?

そうすると、図書館の有料化という話を進めなきゃいかん。
(あるいは税でそれを進めるという話になる)
それが果たして府民にとって使いやすい図書館なのか?
867名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:24:04 ID:CAHA74jj0
>>830
海外の貴重書管理で、昔はマイクロフィルム化が行われ、最近はスキャナで
電子媒体化が行われている。
その結果、手に取ると痛んでしまうという理由で感嘆には目にすることが
できないような資料を利用して研究ができるようになっている。

ヨーロッパの風習を研究する際には、古書や古い資料について普通に行われ
ていることだし、それを利用することで日本の研究者も恩恵を受けている。

なんで、他の人が利用できるようにしないの?
そういうのって、昔ながらの資料持ってるのが偉い!っていう発想だし。
かえって、批判されるんだけど。
868名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:24:21 ID:V7rkIxXf0
今北。

っていうか、自費で自分の児童館作ればいいんじゃね?>鳥越
そしたら好きなようにできるし。
869名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:26:10 ID:ZS2tvKjP0
>>860
りぼんとかもあったぜ。相当古いやつ。
まあ、写真撮らないとだめなのは先にひんやり部屋に入ってるすごく古いやつだが。
870名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:26:12 ID:9DmXEIMy0
>>838
了解。

一階の児童コーナーはいいですね(そこになければ、という必然性は薄いけど)。
もう少し便利な子供が行きやすい場所にそのまま移転させてもいいように思うんだけど。

蔵書は何にしても段ボール詰めは良くないですね。
ちゃんと虫干しとかもしてるんですかね?
本当に貴重な物は(あるなら)pH調整とか、デジタル化、温度湿度管理など
考えなければいけないことは結構あると思うのだけれど。
871名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:26:27 ID:8+hNDGME0
>>866
使いやすそうだと思う
872名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:27:44 ID:IgapNUc9O
>>866
橋下や鳥越氏、府関係者が電子化してネットに撒くと言ってるの?
873名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:28:07 ID:Rfwa6Nny0
>>837
>移転反対は何か外部に晒したくない事情があるからかもしれない。
端的に「ハコが無くなると、管理者名目の財団法人も存在理由が無くなる」
という財団法人・大阪国際児童文学館役員たちの危惧なんじゃないかと。
874名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:28:10 ID:xB9P83zx0
いつもこのネタには★3くらいからしな参戦できてない…
★1から参戦したい…
まだ新しいネタは出てくるよね(>_<)
875名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:28:53 ID:Hn9/sn9ZO
>>867
破損するから閲覧できないって言うなら同じだろ?
なんでデジタル化の話が持ち上がってるか理解してないんじゃない?
876名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:29:07 ID:8Hr7szCNO
>>828
まあ、そうだよな。
確かに、大人が子供に「読ませる」本って認識の方がしっくりくる。
877名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:29:43 ID:nJhaf6OgO
>867
ユリユール製本された漫画。
表紙はもちろんモロッコ革でw
そんなの無いよな。グリムの
初版があそこにあるなら膨大な
維持費も分かるが…
878名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:31:10 ID:9DmXEIMy0
>>863
>どさくさに紛れていろいろ処分するつもりの輩がうようよしているのはわかるだろw

うーあー...orz

>>866
現在流通していない貴重本と市販本を一緒くたにするのはやめてください。
879名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:31:30 ID:VoQWYWfu0
>>871
必要な人にとっては、使いやすいんだよね。
でも、必要でない人からの反発が必ずある。

「読みたい人が自分で金払ってやれよ。」という発想になる。

そうすると、
「金払うんなら、図書館でなくてもよくね?」

「民間でそういうことやってる場所あるんじゃね?」

「なんだ、Googleでやってるじゃん。」

http://books.google.co.jp/books?id=z-ljkq6Fv5kC&printsec=frontcover&dq=Clinical+oncology&as_brr=3&ei=1zOnScrkLoK2kwSJ1_mJDg

http://books.google.co.jp/
こうなる。

>>872
No.
「お前の市だと、あの本って電子化されてたよね?ちょっとメールで送ってくれない?」
ということになる。って話。
880名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:31:37 ID:jrqjsf/+0
おっさん達が前に出てくるから気持ち悪いんだよ。

小さな子供達に、児童文学の本(このスレで散々出ている
「あんどろトリオ」)を持たせて、泣きながら記者会見させれば
マスコミも同情して、大きく取り上げてくれるだろう。
881名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:31:43 ID:YPq252DU0
>>25が非常にわかりやすいw
882名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:34:19 ID:VoQWYWfu0
>>878
だから、Googleがパプリックドメイン化された書籍や
絶版の書籍について電子化を始めた。

そういう波風立たなそうな所から電子化を始めたのに、
結局和解金を払うことになった。


日本で同じことをやったら、アメリカ以上に強い反発が出るのは目に見えてるじゃん。

法の上からも、著作者の心理からしても、金の流れからしても、
電子書籍化が日本で成り立つためには議論が全然成熟してない。

つーか、その辺の知識が日本人には足りなさ過ぎる。
883名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:34:47 ID:a0V5SxKr0
>>866

だからね、閲覧室の端末だけで見られるようにしているんですよ
大学の図書館では(もちろん研究室でも見られますけど)

閲覧室の端末のプリンターは管理されています

国会図書館に行ってみてはいかがですか?
エルゼビアのジャーナルの論文をDLなんて出来ません
(契約している大学ではDL出来ますけど)
プリントすると、金をとられます

つまり権利関係について全然問題なんてないんです
図書館が電子化して図書館の中で見られるようにしても
著作権なんかに関係ないのです

自由に開放してしまってはこれは違法になります
現物をもってなくても図書館は成立する
端末だけで成立する
これによって閉架式図書の出納業務がなくなり
公務員が減らせます
書庫のための大きな建物も不要となります




884名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:35:20 ID:IgapNUc9O
>>879
どこの市の話してんの?
885名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:36:14 ID:CAHA74jj0
>>866
あのさ、問題になってるのは現在売られている本じゃないんだよね。
既に手に入らないような本なわけ。

それと、外部から別にアクセス可能にしなくてもいいの。
図書館の端末で利用できるようにしたり、研究目的であれば、きちんと
管理の内容を確認した上で貸し出す。

研究で個人情報に近いものを扱う場合には、書類出して他の目的には
利用しないとか、管理はきちんとするとか確認するのよ。

なんか、研究のためのデータ管理を誤解してない?
886名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:37:10 ID:cDmzRK2M0
家の倉庫見たら、あんどろトリオもどっきんロリポップもOh透明人間も
ハートキャッチいずみちゃんも有ったw

全部保存状態良いけど、あんどろが一番危険だな、やっぱり。
887名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:37:36 ID:/PuD4OmI0
>>883
ただ、やっぱ現物をアーカイブするところは必要なんじゃまいか?
888名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:40:22 ID:VoQWYWfu0
エルゼビアがどうやってアクセスコントロールしてるか知ってる?

IPアドレスでアクセス可能な領域をコントロールしてるだけで、
許容されたIPアドレスからはダウンロードもプリントもOKですよ?

国会図書館は端末側で規制かけてるだけで、
一般の大学は端末側はフルアクセス可能になってる。
(データのコピーもプリントもし放題)

で、そういう現状を踏まえて
「著作権なんかに関係ない」ってのは、ずいぶん横暴な話だよね。

閲覧者からしてみたら、「便利なら便利なほどいい」って話になるけど、
著作者にしてみればたまったもんじゃない。
やられてることは泥棒と同じなんだから。

>>884
もし、書籍が図書館でPDF化されたらどうなるか?っていうifの話です。
889名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:40:50 ID:nJhaf6OgO
何で電子化の話で公私を分けないの?
Googleはいつから公共機関になったの?
物凄い誘導の意図を感じますけど。
890名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:41:05 ID:ZS2tvKjP0
>>870
いま2週間の特別整理期間なので、ちゃんとやってくれていることを祈るしか。
本当に貴重とされている本に関しては、温度湿度照明はOKだとおもわれ。
寒いくらいまで温度下げてあります。pHについては説明がありませんでした。
デジタル化については、それどころでは(ryな状態に見えました。
貴重書庫は2つあったのですが、1つは見せてももらえませんでした。
どんだけ貴重なものが入っているのでしょうか。

現在のところ、うまく回っているかは不明ですが、発行されている児童絵本を
すべて読み尽くして、分類して、こどもたちに提供する、という思想は評価に
値すると思いました。
玉石混合の絵本を、出版社や流通の言いなりでなく、我が目で確認して、
こどもに提供する。職員さんは、そういった思想に基づいて仕事をされています。
職員さんの判断が正しかったかどうかは、自分の目で確認してください。
一方的に思想を押しつけようとする図書館がある中で、そういった動きは
消してはならないのではないか、と考えた次第です。
それでもなお、予算が足りないという理由で消したいのであれば、
それは大阪府としての判断なのでしたら…
891名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:41:41 ID:a0V5SxKr0
>>887

電子化する業者がありますよ
外注した方が公務員にさせるより安上がりです

それに大きな図書館にはゼロックスなどの業者が
複写担当ではいっています これと同じですよね?

電子化は自治体が協力して一度してしまえば相互に利用できます
なにも大阪府だけでやることじゃあないんです
図書館協議会を通して電子化を進めればいいんですね
892名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:44:30 ID:VoQWYWfu0
>>885
図書館に行って、図書館の端末で電子化された書籍を閲覧するだけ。
ってなら、話は分かるし納得もいくよ。

でもそうすると、一定時間に閲覧したい人の数だけはパソコンをそろえる必要が出てくるよね。
著作物を一括ダウンロードされる可能性もあるから、
その辺のプロテクトはしっかりしなきゃいかん。

どこの図書館で作成されたかは電子化されたファイルにしっかり刻まれるから、
もしそれがネット上に出回ったときに
「お前の図書館がしっかり管理しないから、ネット上に出回ったじゃないか」
って図書館たたきが始まる。


デメリットが大きすぎる。
893名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:44:36 ID:x3P3HoSiO
この胡散臭い図書館の強制捜査はまだかっ
894名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:45:40 ID:X26gcf1E0
要望書まで出してるのに、いざ要望書通りになったらまたゴネるとかウザ過ぎるw
895名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:45:43 ID:ZS2tvKjP0
>>888
その一般の大学の端末が、ダウンロードしプリントアウトした分の著作は
すべて国費(国立)や学費からでていることを忘れないでくださいな。
896名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:45:53 ID:IgapNUc9O
Googleのスレと勘違いしてるんでしょ
管理に問題があるならその施設と話し合うのが筋ですし

本をたくさん読んでるのかも知れませんがスレタイは読めないようですね
897名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:46:56 ID:Twl9rd180
貴重な本の著作権ってまだ生きてるんか?
898名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:50:12 ID:ttoNS7bZ0
児童文学館で検索したら
吾妻ひでお、山本直樹 うるし原智志、雨宮淳、井ノ本リカ子、
うたたねひろゆき、大暮維人、御形屋はるか、原田将太郎・・・


すげー微妙なセレクトw


899名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:50:19 ID:ZS2tvKjP0
>>891
そもそも、最近て電子データで入稿してないの?
出版の時のデータを、国に納入してもらう荒技はまだかw
900名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:50:44 ID:6mkqnhO80
これは仮説だが・・・税金をあてにしてたんじゃないか?
901名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:53:08 ID:VoQWYWfu0
>>888
その著作物が一般書籍にまで広がったときのデメリットを書いてるだけです。
広く読まれる書籍ほど需要があるわけだから、
コピーコントロールとアクセスコントロールを徹底しないことには
電子書籍化は立ち行かない。っていうことを繰り返し述べてるのです。

便利さと権利の侵害は諸刃の剣で、
その妥協点を日本では模索する段階にすら至ってない。

>>897
一般的な書物の著作権は発行から50年あるいは70年で失われるものとされてるよー。

ただ、これについても悪しき「ディズニー問題」のせいで、揺らいでるのが現状。
902名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:53:11 ID:+CwxtRvnO
Googleの出番だな
903名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:54:25 ID:tGlIyImD0
子供のためを思っているのは、ところで誰?
904名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:55:32 ID:VoQWYWfu0
>>896
おいおい、図書館で本が電子書籍化されて、
それがネット上に出回るデメリットを考えられないのは
いくらなんでも浅慮過ぎるぞ?

Google問題と図書館の電子書籍化問題は
互いに絡み合った問題だよ。

つーか、Googleが図書館に行って、
スキャナ使って電子書籍化を押し進めてるの知らないの?
905名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:55:34 ID:ZS2tvKjP0
>>900
なにをいまさら。大阪府の税金で運営されてますよ。
大阪府は国の税金を宛にしてますよ。
906名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:56:44 ID:okLzE7IH0
さすがに児童文学館廃止反対の署名集めやっても署名は集まらないだろなぁ。
利用者少ないし無くなって困るのは関係者だけだからな。
907名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:57:45 ID:YFbSAeTHO
橋下ワロスwwwwwwwwwwww
908名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:00:44 ID:VfQbHngP0
代替案が出せないくせに文句ばかり言う、部落民じゃねーのか?
909名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:01:19 ID:UFHuCqIm0
【政治】 「これは仮説だが…若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」…少子化対策PT、認識改め★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235694763/
910名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:02:17 ID:IgapNUc9O
>>904
あなたの危惧はこの児童館と何か関係があるのですか?
出たばかりのハリーポッターをインターネットにばらまいてるのは大阪府の何市の話ですか

もしも とか たられば などではなく具体的にお願いします
重要な点ですので
911名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:02:40 ID:6W5dqkHy0
電子化だのなんだの五月蝿いよ
今回の児童書とやらは、そのまま別の図書館に移転することになるんだろ
スレ違いの枝葉末節ではしゃぐな
912名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:03:29 ID:CAHA74jj0
>>892
利用者数を考えてくれ。
あと、本のままだと、誰か一人が読んでたら他の人は読めない。

ここで問題にしてるのは、貴重だから手に取る時に手袋をするとかいう本の話
なので、それを利用する人が大量にいて端末が大量に要るってことは考え過ぎ。

昔もマイクロフィルムについては機械が限られていて、それを使って読んでるよね。
913名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:05:14 ID:xlnhJjX30
あぁ、これは橋本知事の決断がただしいな。
寄贈されたものを返還するには多大な費用が発生するが
やくざの言い分を鵜呑みにするよりマシ。
914名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:05:36 ID:XE0jxTvI0
あああああああああああああああああああああああこれ昔2chでも騒がれてた図書館利権の問題だったのか!!!!11
橋下頑張れ超頑張れ糞虫どもの利権を握りつぶせー(^o^)ノ
915名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:06:36 ID:VoQWYWfu0
>>910
俺の一連の話は、

>>647
>蔵書を電子化してしまえばいいんだよ
>図書館のPCでPDFを閲覧すればいい
>サイエンス関係のジャーナルは電子化されているぞ
>
>いまどき現物に触らせる必要などないよ
>
>電子図書館にしてしまえば、建物さえいらなくなる
>ネット上に公開すればいい
>人件費などが大幅に節約になる
>
>そういうプロジェクトもあるぜ

に対する反論で、今の日本の図書館でそれをやるのが無理な根拠を述べてるだけ。
別にハリーポッターを例に挙げなくても、
著作物ならなんでもいいわけだし。


>>911
すまん。その通りだよな。
俺の文を、ちゃんと読め。
916名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:06:38 ID:kTMz4cfu0
>13
焚書する奴は絶対に許せん
917名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:08:25 ID:Ps0A2IKc0
>>906
意外に知られていないが府の実施したパブコメでも存続の意見が多いし
議会も与党野党一致で当面存続誓願が採択されてる
与党の反対理由も橋下案では逆にコストが高いって理由だね
実は何が何でも廃止だ返還だと言ってるのは橋下だけだよ
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101001000869.html
918915:2009/02/27(金) 10:08:49 ID:VoQWYWfu0
ぐほ。ミスった。マジスマン。

終わり4行は

著作物ならなんでもいいわけだし。
俺の文を、ちゃんと読め。

>>911
すまん。その通りだよな。



でした。本当にすまん。
919名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:08:58 ID:cm8xzAI/0
橋下は首切り役人として当選しているんだから、正しい仕事をしている。
920名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:11:20 ID:Qf/QcUq80
移転程度でこの反発は異常。
大阪ってすごいな。

いっそ本を返却、児童館の本不足で維持困難。
移転中止の児童館閉鎖で良いのでわw
921名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:11:56 ID:IgapNUc9O
>>917
研究機関として必要だとしてもボスがゴネ厨じゃ台無しだな…
922名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:12:55 ID:5DbLahiAO
>>919
同感

ストレスも溜るだろう
このくらいの喧嘩は買ってもよし
923名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:14:04 ID:v4QKgKJW0
実態を知ったら擁護できないわ
924名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:14:38 ID:6mkqnhO80
これは仮説だが・・・本当に虎が出てきた。死ぬかと思ったんじゃないか?
925名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:15:44 ID:P7VOE/xH0
>920
大阪ってのは、大きな石をどかしたら、ダンゴムシ(利権ゴロ)やらなんやらが一杯いるような所なんですよ。
「石を戻せ!」と騒いでるんですな

それが極端なだけです。
926名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:19:18 ID:wAPVSN/B0
謝罪と賠償を要求したのかと思ったよ
927名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:21:03 ID:L2S7Vv7I0
どうせ、寄贈した奴は保存が自分の手に負えなくなってきたんだろう。
しかし捨てる決心はつかない。
じゃ寄贈でもするか。
そして自己満足。

928名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:21:18 ID:98p1lFhJ0
>>25で全てがわかったw
橋下!頑張れ!オマエが正しい!
929名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:26:10 ID:hk93g39C0
このおっさん十分過ぎるくらい甘い汁吸ってきたんだろ?
ていうか逆に府民は報酬返還請求すべきなんじゃないか?
930名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:27:01 ID:UPlrwlOn0
しかしまぁ
橋下の赤字解消の手腕は御見それしたが
でも、行政やそれらにまつわる施設の無駄等は小気味よいほど爆裂的にあるな。

逆恨みされるかもしれないことを除けば、濡れ手に泡のメス入れ放題で楽しそう。
民間の感覚でいえば、絞った雑巾から搾り取るという感覚で削減に追われている日々
の中で、行政関係の無駄削減部門にヘッドハントされたら宝の山に埋れる気分だろw
931名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:27:54 ID:ZGnTyuWa0
府に寄付された12万本の本返還を府が甘んじて受けるんだから
その寄付の貢献をもって児童文学館の理事となった
自らの立場も過去に遡り精算すべきだ。
鳥越に理事の給料として投入した税金を返済させろ。
単純な法律論であれば、そもそも本の返還も必要なければ
児童館移転も府の都合で全く問題が無い。
本の返還をさせるなら、鳥越も条件を飲め
本の返還はさせる、移転にも反対だ?論外だ
法律論ではなく、道義論で話をしようとしているのは鳥越のほうだ
徹底的にこの際やって膿を出した方が良い。
932名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:28:19 ID:y8jOTdmT0
運営費が年2億円
そのうち人件費が1億円
これが、府政の現状からいって 適正かどうか という問題

児童文学うんぬんは関係ない
933名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:30:04 ID:fCanJZvn0
なんだ。単なるタカリのじじいじゃん。
934名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:31:05 ID:t2A63Xki0
大阪国際児童文学館の利用者数等のデータ

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/fuan/siryou/html/ooyake/oyake25.html
935名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:31:30 ID:TavrnTRo0
ええぞーw
936名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:32:33 ID:tFkTe9ys0
>>917
でも、これで逆に存続は難しいでしょ。
937名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:33:34 ID:VoQWYWfu0
今日雪か・・・

すげーな。
938名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:34:14 ID:IgapNUc9O
とりあえずHENTAIものはどうにかした方がいい
あんどろとかが公共施設にあるとなったら爺さんの立場ねーだろ
939名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:35:05 ID:bNRcfaERO
>>25
把握したw
940名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:35:46 ID:a0V5SxKr0
だから橋下知事に

「図書館の本は電子化して、閲覧室に端末をおき、そこで見せれば
職員なんて大幅に削減できるし、建物も小さなものでよくなる
大阪府の財政に貢献できる」

とお知らせしましょう。

これて図書館の職員は8割程度いらなくなります
書架もいらなくなります
箱物も小さなものに出来るので
中央図書館には府の別の業務をする課が移転してこれます

貴重な児童書は希望があれば寄贈してくれた人に返しましょう

橋下知事はこれを知ったら、本当にそうするでしょうw


941名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:36:25 ID:yoXIe+Ac0
寄付してそこの館の理事になって給料貰ってたのかよ。
なんていう押し売り雇用だよ
給料返還させろ
942名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:36:34 ID:Twl9rd180
とりあえず漏れは
あんどろに賛成
943名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:36:45 ID:nHeSeSPj0
こういう無駄な人件費食ってるところは早いうちにきっといたほうがいいな
944名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:37:18 ID:Ps0A2IKc0
>>936
議会で予算案が通らないと存続になる
返還に関しても「はい、じゃあ返しますよ」なんて単純な話じゃなく、
府の所有物を個人に無償譲渡する形になるから新たな条例の制定や
それに伴う作業的経費の問題も出てくるしね
945名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:39:17 ID:VoQWYWfu0
>>940
先述の問題点を解決してから発言しろ。

バカの一つ覚えみたいに同じコトしかいえないんだな。
946名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:39:22 ID:TYOA7wYj0
しまった、乗り遅れた 会見もうやってたのか

>1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで
この人そんなに人望あるのかな

「府立国際児童文学館維持特別府民税」って名前で府民の皆様に課税してみてはいかがでしょうか
947名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:39:28 ID:tFkTe9ys0
>>944
>それに伴う作業的経費の問題も出てくるしね
期限を切って、取りに来て貰えばイイだけでしょ。
948名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:40:55 ID:BL6SbiI40
橋下無双で痛快だなw
949名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:41:21 ID:a0V5SxKr0
>>944

大学の図書館では本や雑誌を廃棄という手続きをとって
個人に渡していますよ 
新たな条例はいりません 所蔵している本は廃棄手続きをとるだけで
簡単に返却出来ます 廃棄手続きをとった時点で府のものではなくなります

府立図書館でも本や雑誌を廃棄しているはずですよ
普通の業務ですから

950名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:41:29 ID:WCnsu2lO0
>>25

>真意は、僕の収入の存続にあり

内心はそうでも、さすがに実際には言ってないよね?
951名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:41:41 ID:dw6GTiCL0
これはもう詰みでしょう
952名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:34 ID:wK8lqpp10
その「真意」が真意かどうかもう誰も信じてくれない
953名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:39 ID:j6YpM36j0
寄付したものを返せとかふざけんなって感じなんだけど
法的にはどうなんだ?
こんなことがまかり通るなら、この点悪用できそうだなおい
954名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:42:48 ID:CAHA74jj0
>>940
今回の児童館の本の扱いとして普通に閲覧ができないような貴重書について、
電子化して利用可能にする。利用場所を限定するなどの規制もかける。

ってのはありだろうし、それを対案としてだすのもありだけど、一般論として
図書館自体を電子化するって話はスレ違い。
955名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:27 ID:wlw0Xrcq0
最初から言いたいことをちゃんと言わないからこうなるんだ
956名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:40 ID:IgapNUc9O
経費なども踏まえての返還発言じゃないかな
思いつきなら今後の展開が面白いが
957名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:43:50 ID:Rs27FGQH0
文学者ら涙目ですねw
958名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:44:21 ID:r+dsIrxl0
>>949
廃棄手続を取って本を無価値にて渡さないと、贈与税の問題が出てくるだろうからね。
鳥越の爺さんは20億の価値があると言い出したらしいが、
返還を受けたらたんまり贈与税を取られそうだな。
まさか廃棄手続を取って返還を受けることに承諾しないだろうし。
959名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:45:48 ID:UFHuCqIm0
つか、もうちょっとお前ら15万冊寄贈に敬意を払うべきだろ…
10万冊ってこんなだぞ

萬葉堂書店 古本10万冊の店
ttp://www.geocities.jp/manyodoshoten/kagitoriinfo_r.html

これ個人で、しかも児童文学ばっか集めるとか頭どうかしてる(褒め言葉)
960名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:45:56 ID:tFkTe9ys0
>>956
思いつきでしょ。
返せ!って言った方だって思いつきなんだから。
961名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:46:06 ID:a0V5SxKr0
>>945
問題点の解決と言っても、既に大学の図書館でも
やっていますよ 上の方で書いてあるように
館内だけにアクセス制限をすれば良いのです
大学ではキャンパス内のどこからでもアクセスできますが

国会図書館ではエルゼビアを初めとして電子化されているものが
読めますが、プリントする場合には料金をとられます
これは本をコピーするのと同じです
PDFを電子的に持ち出すことは出来ない端末となっています

というわけで既にいくつもの図書館で電子的な図書館に
移行しているんですよ それが著作権に何ら抵触しません

何を固執しているんですか? 府の職員さんなの?

電子図書館への移行は避けられないことですよ
962名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:47:50 ID:VoQWYWfu0
>>961
他のスレでやってこいってさ。

俺も、このスレの流れ見ると、
ここで電子化の話をすべきじゃないと思う。
963名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:47:52 ID:IgapNUc9O
電子化担当のGoogle野郎が来るぞー
964名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:48:22 ID:hwMc6hCa0
そんなに価値のある蔵書なら全部国に寄贈して
上野のこども図書館の分館にすればいいと思う。
一自治体が維持存続するより国家として維持するほうが
適切ではないですか?
965名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:50:38 ID:nHeSeSPj0
>>961
お前ずれてるぞ
結局このおっさんが私のコレクションを電子化するとは許せん!返還しろ!っていったらどうするの?
966名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:51:26 ID:VoQWYWfu0
>>964
それは鳥越さんも打診してる。
個人のブログでは「国や自治体に引取りをお願いできないか」
って模索してる最中だってさ。

12万点の児童書それ自体が宝の山みたいなもんだし、
控え目に見ても、日本の児童文学史上無視できる量じゃないと思う。
967名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:51:54 ID:TJFQyVxE0
50万冊を一冊一冊全部小分けにして全て着払いにして返してやればいいじゃまいか。
968名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:53:33 ID:a0V5SxKr0
>>962

いえいえ、スレ違いではありませんねw
電子化が発端となった問題を全て解決するのであり
更に府のかかえている財政難にも貢献することにつながるのです

電子化を駄目と言っている連中は利害が絡んでいるんでしょw

この鳥越氏が引いた引き金は 府立図書館の電子化という
更なる橋下知事の反撃を引き出すことに
必ずつながります

府立図書館の持っている文化的・学術的機能はそれで十分なのですからね

くだらない本の貸し借りは府立図書館ではなく地域の図書館がやればいいんですよw
それに売っている本を貸すなんて、著者の印税収入を剥奪することになりますから
やらない方がいいですw
969名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:53:43 ID:UhIa/vx80
>>966
どう考えても寄贈先にたかる気です・・・
970名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:36 ID:VoQWYWfu0
>>968
そろそろ「空気読め」とか「ウザい」って言われるから、よしな。
971名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:39 ID:tFkTe9ys0
>>966
なんで府立図書館じゃダメなの?
972名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:54:43 ID:DhL99NMK0
>>830
本を傷めないでスキャナーできる本専用のスキャナーってあったよ。
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/photos/09012410.png
http://gigazine.jp/img/2006/05/30/bookdrive/scan.jpg

探せば、沢山あるはず。
973名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:12 ID:IgapNUc9O
国立なら小回りも効かずゴネ効果もあったろうに
爺さん国に買ってもらえば?
隣のみんぱくは国立なんだろ

HENTAIはどうにかしとけよ
俺に譲ってくれてもいいぞ
974名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:53 ID:nHeSeSPj0
>>966
国が引き取ったとしてそうしたらこのおっさんどうなるの?
国に対して利権を行使するの?
975名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:55:55 ID:Ps0A2IKc0
>>949
関連の法律(地自法239条)や不用の決定(大阪府財務規則)に
照らし合わすとそう簡単ではない
地自の方だとみなし職員に対する寄贈は出来ない事になっているし、
廃棄(不用の決定)を行うには、
「使用する必要がない物品又は使用に耐えない物品で保存の必要がないもの」
である必要があり、現時点で知事や府教委は府立中央図書館への図書移動と
保存活用を意思を示してしまっているから既に廃棄の対象に該当しないですよ
976名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:56:32 ID:iUbmTALc0
>>966
真っ先に名乗りを上げた大阪府&中央図書館ってのが気に入らないので
それ以外の「国や自治体」を探してるって訳ね。
977名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:57:25 ID:VoQWYWfu0
>>971
多くの府民は「なんでダメなの?」って思ってる。

鳥越さんの発言は
「府立図書館に専門スタッフはいるのか?管理が適切に行われるか不安だ。」

ということだけど、実際は児童文学館が存在することで確保できた利権

1.財団法人大阪国際児童文学館理事 というポストと給与
2.自分のコレクションを税金で管理できる

この辺が失われるからだと、スレ住人は推察してる。
978名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:57:46 ID:KSYg84y70
もういいよ
全部燃やそうぜ!
979名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:47 ID:UhIa/vx80
>>978
それは良くない。

やはりしっかりと返却するべきだ。
980名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:49 ID:x3Pt9Mfn0
そんなに存続したけりゃボランティアでやれ
981名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:51 ID:a0V5SxKr0

府立図書館の電子化で数十億円の人件費の節約になります

これは素晴らしいことですよ

いらなくなった職員は別の職に移るか、やめていただけば 
いいんですからねw

>>970 うざいなんてこの際、関係ないですよw

図書館職員なんてクズばっかりなので、辞めてもらって結構ですよ

橋下さんに電子化を要望していきましょうw

児童書が貴重ならなおさら電子化して、ネットで共有してしまえばいいですよw






982名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:20 ID:nHeSeSPj0
>>975
保存の必要のないぶっ壊れた本や雑誌、利用頻度の低い複本は廃棄に出来るだろうけど
おっさんの本は一応何らかの価値があったりするんだろうな、厄介だ
983名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:41 ID:tFkTe9ys0
>>975
そういう法律論に拘りすぎるから、
ヤクザ的因縁に弱いんじゃないの?

「返せ!」→「返します」
でアワワとなってしまったんだから、
対処としては正しいんだよ。
984名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:49 ID:ztv4H0MEO
>>953
所有権は府だろ
12万点をすべて廃棄ならともかく府立図書館に移転だし
法的には戦いようがない
橋下はこの辺の駆け引きのプロだもんなあ
ごねて何とかなると思うほうが間違い
985名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:23 ID:a0V5SxKr0
いったん寄贈してしまった本について
あれやこれや注文できると思っている時点で
鳥越はおかしいなw

やっぱ鳥越という苗字の人には変な人が多いw
986名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:39 ID:nHeSeSPj0
>>981
今回はおっさんを叩くのがメインだろ
別にスレ立ててやれよ
それにおっさんが自身のコレクションの電子化に反対したらどうするんだよ
987名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:59 ID:iUbmTALc0
>>968
電子化すれば財団法人が存続出来て、鳥越サンクチュアリが安泰なのか?
今回は、そこを賭けての攻防以外の何者でもないだろ。
図書館は舞台になっているだけで、図書館の問題ではない。
988名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:02:18 ID:Fsjs68Zn0

鳥越って人は寄贈の意味を理解してないのかな?
989名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:03:23 ID:IgapNUc9O
つまり無料で返還されればその資料は「府が認定した廃棄物・ごみ」であり、
資料的価値を認めて返還されれば鳥越さんは贈与税の支払義務が発生か?
990名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:03:55 ID:Ps0A2IKc0
>>983
その辺は迂闊にも返すなんて言ってしまった橋下の方にも責任があるわけで
府の物なので返還は出来ません一本で突っぱねるべきだった
991名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:15 ID:TYOA7wYj0
学術的な価値を認めている人たちの間で解決してあげられればいいのにね
大阪府だってべつに捨てようとしてたわけではないんだし

寄贈する、でも自分の管理下でしか認めないでは、コレクターって思われても仕方ないと思う
992名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:51 ID:3nvzeO7E0
貴重な本でも寄贈されたら爺さん付きなんだろ?
国に押し付けられても迷惑だよ
993名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:05:36 ID:tFkTe9ys0
>>990
本気で返せと言ってるわけでないことは明らかなんだから
じゃあ、返しますよ
でいいんじゃないの?
994名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:05:43 ID:VoQWYWfu0
>>986
おっさん自身の電子化反対はもちろんだが、
著作者や出版社、本が世に出ることで利益を享受する人たちが
電子化によって不利益を被る。

だから、その辺を法整備しないとどうにもなんないよ、って反論したんだが
データのコピーが現実に行われてる点には触れず、
自論ばっか振りかざしてウザい扱いされてる。

電子化問題はスルーで。
995名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:11 ID:fF/JS8AP0
>>990
寄贈はすべて返すわけでない、って言ってたと思うが。
今回は特例だろ。いらんもん引き取ってくれるんだから。
996名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:28 ID:nHeSeSPj0
>>991
結局は学術的価値とか子供達のためだとかは建前にしか聞こえないんだよな今回の場合
橋下がうまく立ち回って他にもいるであろう大義名分を盾にして利権を貪る連中に釘を刺して欲しい
997名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:06:54 ID:UhIa/vx80
>>990
「返却することも解決策のひとつですな(ニヤニヤ」 ぐらいしか言ってないぞw
998名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:07:37 ID:Ps0A2IKc0
>>993
子供の喧嘩じゃないんだから
999名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:08:12 ID:bXY171Qj0
研究機能なんて無いだろ、発表とか聞いたことない
貸し出しと、蔵書探し手続きしかしてないのに、嫌がらせだな
本気の研究なら、機関とか、学者本人に送るだろ
1000名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:08:29 ID:tFkTe9ys0
>>998
子供のケンカじゃないよ。
返却=児童図書館の廃止で
理事長みずからそれを認めたことになるんだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。