【ネット】 "日本の作家びっくり!" 本の全文を米グーグルがデジタル化、データベースに…拒否には申請が必要★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
471名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:58:55 ID:+AlG+rO20
>>392
大陸法の影響が色濃い日本の法制度じゃ、訴訟告知が限界だろ
472名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:01:23 ID:T8ZNSQTMO
200って尋常じゃなくね?

世界中から袋叩きな予感
473名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:03:03 ID:zXAeJ2vZO
ファンサブと同レベル。Google調子乗りすぎ
474名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:09:14 ID:+/8JuOlf0
とりあえずプチトマトで検索してしまったw
475名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:12:20 ID:Hi+lbK82O
迷走しだしたなGoogle
476名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:23:17 ID:mirsDdKt0
普通に日本語で拒否しますって書いて送ればいいんじゃね?訳すのは
グーグルの仕事だろ。これ送ってたのにデータベースに載せられたら
拒否しただろって訴えればいいさ。
477名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:59:17 ID:39PnJOY2O
Google社員全員死刑にしろや。
478名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:04:55 ID:WgsQjdv/0
知の集合のつもりなんだろうけどなんだかなぁ
アメ公のジャイアニズムには付き合いきれないので
アメを攻撃したくなってきたお
479名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:06:21 ID:V2RxLFgf0
またグーグルか
480名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:14:18 ID:7q8iXgGq0
俺達研究者からすると、
くだらねえ本はGoogle Bookには不要だ。邪魔だ。
さっさと拒否してくれ。

絶版になった研究書、古い教科書などを探すとき
24時間営業のGoogle BookやGoogle Scholarの便利さは
大学図書館よりもはるかに優れているのだ。

大半の本は金儲けとは無縁であることを
もう一度認識してほしい
481名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:28:24 ID:hnhCSs/B0
いまさら、無知をさらすようで恥ずかしいんだが、基本的な質問をさせてくれ。

これ、アメリカで流通してなかったら、
日本で流通してる日本語の本も無断でネットに流すって事なの?
482名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:30:53 ID:g+sdTGze0
YES, THEY CAN
483名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:33:26 ID:ScIFoQTe0
知る権利があるし いいと思う
これがダメだと図書館はいいのかってなっちゃう
図書館戦争はじまっちゃう
稀覯本の価値は公開されても下がらないしね むしろ上がる
484名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:33:50 ID:DOWzwbtm0
Googleの時代ってそろそろ終わりそうだな
何でもかんでもやりたい放題は見放される原因になる
485名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:35:26 ID:fqPaKZ0t0
本屋絶滅フラグ立ちました
486名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:38:19 ID:DOWzwbtm0
>>483
図書館は税金で運営されてて皆使う権利があるけど
これは1企業の営利目的で著作物を勝手に乱用しようとしてる
487名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:41:23 ID:7q8iXgGq0
2ちゃんねるに書き込むひまがあったら
さっさと拒否の連絡をすればいいだけなのに
何をごにょごにょ言っているのだろう

Google Bookは前から使われているのに
スレがたってから、「初めて見ました」みたいな素人多すぎ。

金儲けの本はさっさと除外して
元の静かな電子図書館に戻ってほしい

そのためにも拒否の連絡を急いでくれ。
488名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:42:11 ID:ScIFoQTe0
>>486

大宅壮一文庫とか知らないの?
489名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:49:07 ID:iz9B7QUV0
そういや肝心の文化庁はこのことにどんな見解を出してるんだ?
誰か聞きに行け
490名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:49:46 ID:DOWzwbtm0
>>488
財団法人
491名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:52:34 ID:hnhCSs/B0
>>487
グーグルの連中は、容量ばかり食ってアクセス数の稼げない研究書は拒否してくれって思ってるかもよw
492名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:53:58 ID:ymWWJBaX0
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  ドッキリ  |
      |_____|
    ∧_∧ ||
    ( ´∀`)||
    (    つ
   | | |
   (__)_)
493名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:59:46 ID:ScIFoQTe0
>>490
だから?
>>486
>>税金で運営されて
というのは間違っているのは認めたの?
大宅文庫は少なくとも入館料とかをとって運営されているんですけど
494名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:03:23 ID:UL/ytMJTO
>>487
捏造すんなw
献辞のついた本とか普通にあっただろ
495名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:04:09 ID:HtxrrQ600
>>486
絵入りってことは、閲覧する毎に
グルグルに金が入るの?
496名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:05:47 ID:+AlG+rO20
>>493
財団法人でググレカス
497名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:37:36 ID:OBREmpZq0
googleって泥棒企業なのか
文句が来なければ何でもする。
隣の国と同じだな
498名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:46:32 ID:c/xToGqo0
もしgoogleの手法が問題なら諸外国、特に英語圏から即座に反発も出そうなんだが
何か出てる?
499名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:52:20 ID:SM9kqXbY0
法に触れなければ何をやっても良いのか
500名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:52:50 ID:xefbmXlL0
折伏鬼 志茂田景樹が読めるようになるなら許す。

創価学会 池田大 戸田城聖 「折伏教典」これもな。
501名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:04:41 ID:UL/ytMJTO
>>498
英語の新刊出版物は原則として「米国内で絶版」ではないから対象外。
日本の新刊は原則アウト。

それに、日本とは明らかに契約形態が違うから参考にはならん。
日本は原則としてエージェントをおかず、出版社が包括的な二次使用の
コントロールをする契約が一般的だから、今回のグーグルのやり方とは
ほぼ確実に齟齬が発生する。
502名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:19:11 ID:c/xToGqo0
>>501
てことは英語圏の諸外国では今回のgoogleのやり方で問題ないのか
非英語圏の有力国でも契約形態がアメリカ式なら問題なしと
つことは日本だけ問題?非英語圏の弱小国は反対したところで大勢に影響なさそうだし
なんか少数派なのね
503名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:19:51 ID:Xj05k+jFO
こういうことするからITに対して、雇用を奪うとか悪いイメージがつくんだよ。世の中を便利にするのと世の中の仕組みを壊すのは違う。
504名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:20:36 ID:xlp6Fama0
ウィルコム03に搭載されてる「コラムリーダ」は使える。
内蔵カメラでとったものをテキスト化してくる。かなり高精度。

これをデジカメや他の携帯に搭載してくれ。オレは買う。
505名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:28:57 ID:6rmAZFhR0
要するに日本でジャスラックがやってるような音楽著作権ビジネスの独占を
本の世界でグーグルがやるって事だよな?しかも全世界の作家の権利を勝手に
アメリカの司法だけでグーグル一社に集めてさ。今北産業状態でまだ>>1しか
読んでないんだがこの認識で合ってる?
506名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:29:20 ID:UL/ytMJTO
>>502
いや、エージェント契約が一般的な国の場合でも、翻訳のタイムラグがあれば
日本ほどじゃなくても大きな不利益、またはそのリスクが発生することは
間違いないだろ。
507名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:32:10 ID:6rmAZFhR0
>>504
au携帯だと確かOCR出来るやつあったぞ
508名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:33:04 ID:UL/ytMJTO
>>505
カスラックに似て、カスラックより更に悪質。
509名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:37:21 ID:quysMyIAO
出版社単位で拒否しそうだな
だが、分配金があるなら作家にとってもメリットはあるな
宣伝効果もあるしね
510名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:37:43 ID:6rmAZFhR0
>>508
だよなぁ。ジャスラックだと一応タダでばら撒く奴には因縁つけて脅したりもするけど
グーグルのこれって管理者自らタダでばら撒いちゃうんだろ?あまりにひでえな・・・
前からグーグルって理系万能で文系が弱すぎるなとは思ってた。政治的な圧力とか
商業的工作とかに対抗する力がほとんど無かったもんな。しかしここまで酷いとは・・・
511名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:38:51 ID:ErhELiHr0
>>480

【単語抽出】
対象書籍:日本 HENTAI
キーワード: くぱぁ

抽出単語数:100,000 以上
抽出された対象の書籍目録をデータベース化しています...
512名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:41:44 ID:6rmAZFhR0
理系の人に分かりやすく言うとだね、ほら、こないだ中国が「我が国で売る情報家電は
全てソースを公開しなさい」とか馬鹿文系全開で言ってて全世界がその文系馬鹿っぷりに
あきれ果てて嘲笑と罵倒を浴びせただろ?あれの文理逆転版だ。あ、ちなみに俺は
美術系で文理論争する気は無いんであしからず。
513名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:14:05 ID:1YN96C6F0
ひどすぎるな。これ。

http://books.google.co.jp/

で試しに「村上龍」って入れてみ?

絶版本じゃなさそうな、
2002年刊行の作品なんかが
スキャン済み作品で並んでる。

これって、
村上がスキャンすることに許可だして、
ここに載ってたりするわけじゃないんだろ?

何様なんだよ、google。
514名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:29:14 ID:6rmAZFhR0
GPLソースと情報家電ソースの見分けも付かない中国文系並みの馬鹿理系グーグル
ネットの書き込みと文学作品の違いもわかんねーのかよ。アメリカってほんと文化の程度が低いな
515名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:34:59 ID:90rwWTLwO
>>497
寧ろ白人の専売特許
特に米国の
516名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:47:16 ID:Q4VYdz1W0
ロリコン白書
少女アリス
エウロペ 12歳の神話
が読めるようになりますか?
517名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:59:52 ID:w9Vl6dUZ0
>>506
翻訳すると通常べつのISBNが振られるから、原著は別の書籍と判断されて流通させられるだろ?
今回の和解内容に、復刊などで違うISBNを持つ同じ内容の複数の書籍についての支払いは1冊分としてカウントするとかいてあったし。

それに、日本の漫画は日本語で読みたいという人も結構いるからな。
518名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:13:43 ID:r6JH1wK80
同人誌をブック検索に登録申請してみた。
まだ処理中で反映されてない。
519名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:40:20 ID:DXp4W8bo0
>>517
>原著は別の書籍と判断されて流通させられるだろ?
そういう解釈か?
それじゃ最悪だぞ
排他性が留保されない出版権なんてほとんど無意味
出版社も著作者もグーグルの権利つまみ食いのせいで
身動きが取れなくなる

520名無しさん@九周年
申請したものだけ保存すればいいのに