【放送】テレビ局の「下請けいじめ」是正へ、ガイドラインを策定−総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、
優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、
是正に向けたガイドラインを策定したと発表した。
景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、
下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを改善するのが狙い。

テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、
ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、
CMの利用を強要したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。
公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。

テレビ局の広告収入は景気悪化で大幅に落ち込み、
民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。 

最終更新:2月25日21時1分 2月25日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000193-jij-pol
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:05:21 ID:U5Y1wWMm0
お、これはいいねえ。
総務省、がんばれ。
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:05:35 ID:SbWtNsLS0
 テレビの凋落で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:05:54 ID:agrqkeVI0
>ここ数年

総務省はここ数年何してたんだ
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:06:23 ID:nE0qlRoX0
上が儲かり下が苦しむ典型的な構図だな
是正されるのはいいこと
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:06:58 ID:dgpFF8UMO
まあテレビじゃ報道されねえだろうな
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:06 ID:NsiEu84/0
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:18 ID:GMmYX+HF0
マスコミへ 圧力?
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:27 ID:FHJrGDMY0
チョン通も何とかしろ!
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:33 ID:VhbvdSECO
がんがれ総務省超ガンガレ
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:40 ID:rRkA9QxA0
こんな事していてよく製造業の下請けいじめを批判してたもんだ
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:47 ID:02nVi8zE0
ど・・・どうしたんだ?
政府がマスコミ潰しか?
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:09:31 ID:9x3G0xe40

民 放 全 滅
 
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:10:33 ID:DU6sVlY20
あなたも華やかなテレビ番組制作のお手伝いをしてみませんか?フフフ・・・
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:10:52 ID:Ll9yrZUL0
下請けの自動車部品工場をテレビで取材し、
その取材を下請けの番組制作会社がしていて、
番組司会者がその状況を叩くこの矛盾w
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:11:25 ID:6e4RgWnr0
あー、、早く民放全滅しないかなー
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:12:00 ID:zC81II7+0
http://news.livedoor.com/article/detail/4034481/
テレビ界は2強時代に突入か
2009年02月25日15時00分
いまテレビ界は“2強3弱”時代に突入したと言われているらしい。
2強とはNHKとフジテレビ。NHKは、国が支えているので安泰。
しかし、スポンサー企業に支えられている民放は、この大不況で
どこも青色吐息のはずなのだが…。


>国が支えているので安泰
でなく、国が支えているから問題。

国が問題ありすぎNHKを支える理由は、
天下り先をNHK関連会社に持つため、官僚から支持され、政治家の息子娘がNHKに就職しているため、
NHKの存在が間違っていても制度は変わらず、なかなか解体されない。
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:12:21 ID:gN75SqZj0
ようやくイジメから開放されるのか?
本当だな、総務省。

 マスコミによる総務省タタキが活性化しそうだな。
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:13:02 ID:do/YtxSL0
むしろ資金が豊かになった下請けがいい番組を作る様になって
テレビが復活するんじゃないか?
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:13:56 ID:rqOCskIL0
これでキー局は格差問題を報道出来ないな
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:14:02 ID:CJd4ndfI0
「まず○○が率先して手本を示すべきではないのか?」
が好きなマスゴミさんですもの
当然速やかに全社を挙げて改善に取り組みますよね?
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:16:37 ID:D02s9YB40
安売りスーパーの納入業者いじめは是正しないんですか
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:19:12 ID:rEaTZSpO0
アカデミー賞穫った「つみきのいえ」はいくら絶賛されても、
末端のアニメーター一人当たり月収10万なんて、人権無視の状況で製作されてる
商業アニメの製作体制の問題点には、一言も触れられない。

どうせ何も変わりはしないから、民放はすべての視聴者から無視され、
このまま縮小していくだけなんだろうな。ご愁傷さま。
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:23:35 ID:XsspldKC0
テレビ局踏んだり蹴ったりだな。日本のテレビ局は偏向報道が
強すぎ。どこぞの国と一緒だな。若者は真実と言う物を知らな
い。日本が下劣になる責任は、テレビを含めたマスゴミだ。
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:23:59 ID:TouM85uz0
マスゴミの年収 
1位:朝日放送 1556万円
2位:TBS  1549万円
3位:フジテレビ1534万円
4位:毎日放送 1496万円
5位:日本テレビ1404万円
放送業界平均年収966万円 
ちなみに法人税納税額日本一、世界最大自動車メーカートヨタ自動車の平均年収が829万円、
一般サラリーマンの平均年収が437万円です。
マスゴミの交際費(夜遊び代)は当然広告会社もち。
言わずもがな、下請け製作会社の社員の年収は200万円以下、マスゴミが派遣ギリ批判をする
権利などない。
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:27:05 ID:5kdEdfRV0
>>18
許認可事業のテレビ局、その大株主の新聞社が、
監督官庁の総務省を叩いたりはしないよ。

総務省でググって見ても、他の官庁に見られるような叩かれ方は
していないのが分かる。テレビ局とか通信事業者に大量に天下りを
出してる官庁なんだけどね。
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:27:39 ID:eYbuUBZ70
このニュースを、テレビはどう報道するかね。
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:27:50 ID:AzRkkTVLO
ハルヒ二期が終わったらテレビ局みんな潰れてくれていいよ。
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:28:22 ID:enpBK3SxO
今日の「テレビってやつは」のテーマは何故若者がニュース離れしていくのか?だそうだww

いやいや、ニュース離れじゃなくて、゛テレビニュース離れ″なんですわ。


この事もテレビでは報道しないだろ!
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:28:33 ID:RBbX8UnD0
テレビ局ごとの電波利用料。
営業収益100億円以上のテレビ局、但しNHKは経常事業収入。

      営業収益(H18)  電波利用料 (単位百万円)
NHK 675,606 1,215
日本テレビ 288,636 317
東京放送 277,400 318
フジテレビ 377,875 318
テレビ朝日 227,687 318
テレビ東京 111,200 317
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822


電波の特定財源「電波利用料」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080421/299640/

2006年度の歳入の内訳をみると,携帯電話関連で8割を占めているとみられる(図2)。
ここで議論がある。携帯電話関連で637億円くらい負担しているのに,テレビやラジオは約6.7億円と2ケタ少ない。
売り上げは携帯電話事業のほうがテレビよりも大きいが,電波帯域はテレビのほうが広い。
一方で,アマチュア無線などが2.6億円負担している。
当然,テレビの負担は少なすぎるという声が上がっている。
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:28:36 ID:Qpg3nMES0

自浄作用が全く働かない業界だけにしかたないですね。
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:29:48 ID:APx4Fcj+O
マスゴミ
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:33:53 ID:rqOCskIL0
カスゴミ
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:38:53 ID:DU6sVlY20
下請け法とかあっても全然守らないもんな。テレビ局なんてキー局の数知れてる上に
やりたい放題なんて、公取委が何もしない方がおかしいだろ
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:39:25 ID:UXIrnFKJ0
>30
そりゃあ、かんぽの宿の問題と同じで、役人や政治家へ利権を提供している
のと見返りに、国民の財産である電波枠が不当に安く利用できるように
便宜を図っているだけじゃないか。
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:57:42 ID:RIS4LWXa0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:58:18 ID:FsDhkAlA0
偏向報道も是正しろや
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:59:05 ID:bkBI2zmO0

嵐・櫻井が日テレのZERO、日テレ映画ヤッターマン
その妹は日テレ社員。
で、親父は総務省官僚。

どこまでなぁなぁなんだよw

39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:59:26 ID:fXu7hoBz0
あとは実際に行った人のレポです
434 :日出づる処の名無し [↓] :2009/02/23(月) 18:18:53 ID:vwQvGI3G
2
中はこんな感じでして、モイラは●の位置に座りました。
映像にあった場所、□の位置は空き席多かったのかな。
○の辺りの場所はみっしりだったかと。
ドアは前と後ろと2箇所ですた。ほとんど後ろから入ってた。
着席したら雛壇の脇の垂れ幕にクリオネおとうさんの名前発見。吃驚。
これ事前に報道されてたっけなぁ…?
    報道
   □□ ○○ ○○
雛  □□ ○○ ○○
    ←  ←
壇  ○○ ○○↑△○
   ○○ ○●↑○○
    報道
     _   _
     ↑   ↑
      ドア
176 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:34 ID:kCFMuI3A0
講演が始まる前に離席者が相次ぎ、こんな状況だったんだよ。
http://ime.nu/news.tbs.co.jp/jnn/asx/news4068341_12.asx
発見した!!!こいつの32秒のところ!!!
麻生総理の演説シーンに、演説前の聴衆が待ってるシーンを挟み込んでいる!!
着席前のシーンを使って、ガラガラだと捏造している!!!
みんな画像を保存してくれ!!!
これはかなり酷い・・・
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:07:13 ID:5aqerrIE0
総務省のHP見てみたけど、ひどいね。
マスゴミはよくこれで他業種の下請けいじめや格差社会を叩けるもんだわ。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090225_7.html
概要.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2009/pdf/090225_7_bs2.pdf
本文.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2009/pdf/090225_7_bs1.pdf

>第2章問題となりうる事例

>1トンネル会社の規制
>●放送局の子会社の製作会社(下請業者)から再委託を受けた製作会社(孫請業者)が、
>発注書交付を要求したところ、「子会社なので下請法の対象外」と言われ、
>発注書の交付を拒否された。
>2発注書及び契約書の交付、交付時期
>●発注の時点では何ら書面が交付されず、放送後に送付される。発注書に金額の記載がなく、
>その後補充書面も送付されない。
>3支払期日の起算日
>●支払期日を「放送日起算」としていることにより、納入日と放送日の間が1ヶ月程度空くような場合に、
>結果として受領日から60日を過ぎて支払いが行われる。
>4不当な経済上の利益の提供要請(著作権の帰属(納入した番組・素材)、窓口業務)
>●番組製作委託契約において、番組の著作権が製作会社にある場合、その番組の素材も含めて、
>著作権、著作隣接権、所有権、二次利用権の一切は放送局に帰属するとされ、その対価に関する協議はない。
>5買いたたき
>●毎年製作を請け負っていたレギュラー番組について、経費節減のため、同じ取材日数・スタッフ等が
>必要な内容にもかかわらず、契約改編期に一方的に製作費を減額された。
>6不当な給付内容の変更及びやり直し
>●発注書、契約書の範囲を超えて、当初記載がなかった業務について、局から追加発注されるが、
>製作費は当初予定額同様であり、業務内容だけが増加する。
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:11:19 ID:0BmpNj8c0
法律の読み方って知らないだろうな、ここの連中は。

「下請けは、ここまでならいじめにならない」と解釈しないとだめだよ。
天下りの為には大切
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:12:19 ID:5aqerrIE0
>>1関連スレ&晒しage
【マスコミ】テレビ業界の下請けいじめ是正へ "番組の買いたたき""制作会社が持つ著作権の譲渡強要"の禁止など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235277700/
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:25:58 ID:ke4Bn6k80
そんな事より、教育現場での
いじめを・・・・・・・。
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:38:19 ID:wGkT3HEoO
>>43
マスゴミさんこんばんわ。
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:42:10 ID:ips0cAlR0
おせーよ
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:48:50 ID:T1F/1r190
どの業界だろうが学生の頃に努力して良い大学に入って
上の方に入社しないと駄目だな。

下の連中は一生いじめられて低年収&リストラで終わるのは確定的に明らか
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:49:44 ID:MRUIPiqK0
何か罰則あんの?厳重注意なんかじゃ無意味なのは実証済みだよな
マスゴミがそんなガイドライン守るかよw
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:50:25 ID:thoJvBeB0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:54:44 ID:goJBvcaE0
>>1

余計なことをするな、総務省。
下請けが全部潰れれば、TV業界も潰れる。

TV業界が潰れれば、色々なメリットがあるぞ。

(1)本やネットで暇を潰す人間が増える。国民の知的レベルの向上。
(2)ヒマなDQNが子作りする。少子化に歯止めが。
(3)反日勢力に洗脳される人間が少なくなる。政治がまともになる。
(4)宣伝・広告費が浮いた分、実体経済に反映される。不況も脱出。
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:59:29 ID:/vn48PVu0
さあ、明日から麻生たたきが加速しますよ!
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:00:16 ID:jrtTT22J0
情報弱者の為に
こんなふざけた地上波の現状を
温存させるわけにはいかないと思う。

どんどんテレビは崩壊すべき、存在が国民の為にならない最たるもの
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:02:05 ID:smLcCMdW0
おとぽっぽ頑張れ!超頑張れ!
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:14:49 ID:rvdWmuvY0
また弟大勝利か
総理が見えてきたな
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:18:38 ID:rjb1bTpb0

下請けのテレビ局支持率0%
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:21:43 ID:pGizkVsJO
テレビ局ほど腐敗した組織もないな。
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:23:58 ID:GKdG+5jl0
ニュースでどっかこの事を放送した??
しねえよなあwwwwできねえよなあ
自称庶民の代表共(笑)
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:24:00 ID:QqFFp4PD0
来た喜田キタ北wwww
なるほど麻生が攻撃されるワケだわw
しかし広告税よりも先にこちらから手をつけて来たか。
地道に堀を埋めてくのかよw
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:27:34 ID:FIWPrUPI0
もちろん自分たちに都合の悪いことなので地上波で流さないよなw
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:29:55 ID:i2zwo318O
ぽっぽグッジョブすぎる
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:34:00 ID:/IMovn+m0
かんぽといいぽっぽ弟いい仕事してるな
心配になるくらいに
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:34:15 ID:7J8nxBTj0
テレビ局社員は今まで散々甘い汁を吸い続けてきたんだから、
これを機に放送の権利ごと制作会社が買い取ってくれたら言うことなし。
そうすれば民放なんていりません。
これだけ庶民が苦しんでいる時代に年収といい、交際費・経費でやりたい放題の
コイツらに国会ももっとどんどんメスを入れていくべきだ
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:34:50 ID:GdyUeouo0
下請けいじめ&下請け切り を散々やっているくせに弱者の味方のふりをして派遣切りを非難するテレビ局
説得力ないよwww
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:37:03 ID:tga5NUq2O
こういう政府のGJな為政は絶対にマスゴミは報じないからな。
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:37:14 ID:b/bKx6cI0
テレビ局ではないが、下請けいじめが原因で彼女と別れた俺が通りますよ
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:38:30 ID:5BjIPRT20
2chや政治家ブログに逐一スポンサーの連絡先がコピペされるようになった。
震え上がっているだろうね。
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:39:58 ID:IBoYme1iO
ついでにマスゴミの偏向報道もなんとかしてください><
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:54:57 ID:4sEwrCTEO
GJ!
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:56:22 ID:NewA/9Y40
兄貴と違って弟はしっかり仕事しています、
ぽっぽ総務大臣がんばれ。
69名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:03:10 ID:RSBrMc0WO
制作会社だけ? 技術、美術協力会社の立場は?
70名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:07:04 ID:lVzN6C600
>>63
本当なら新聞がテレビで報道できない事を報道して、テレビが新聞で報道できない事を伝えるんだけどな
日本は完全に癒着してるからなあ
71名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:09:34 ID:l6bkMr820
法律を犯しても役所が味方に付いてくれるなんていいな。
72名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:13:22 ID:jxvyHt4H0
というか、電○がいる限り・・・・、
あ、誰か来た・・・。
73名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:23:20 ID:YN7BunKo0
ようやくこの業界にメスが入るのか
旧態依然とした官僚組織だよなあ
74名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:36:52 ID:stTaLyR60
地方局にいたっては、局が6割以上はねて下請けにやらせてるからな
下請法もあったもんじゃねえ

キー局も外注切りしてから、局員が「馬鹿タレント雛壇クイズ」ばっかしだからな
いい加減てめえらじゃモノ作れないのわかったんだろ

ってか、民放少なくすれば済む話だろ
広告費分配してたら同じこった

そもそも「血で痔」なんざ普及しないっての♪

75名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:40:22 ID:x/03BQwu0
テレ朝のやじうまプラスという番組の激読み一刀両断のコーナーで
吉澤一彦アナウンサーが読売新聞の記事で麻生叩きをした際
同じページにあったこの記事をスルーしてたな
76名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:42:54 ID:IVNeBdV40
マスゴミ
派遣ダメ、絶対
下請けいじめ、絶対OK
77名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:44:28 ID:e9SvOcju0
鳩山弟!児童ポルノ規制よりこっちを率先してやってくれ!
78名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:44:52 ID:tQYff/Cv0
どうしてTVで報道されないんですか?
視聴者の知る権利はどうなったのですか?
79名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:48:16 ID:IVNeBdV40
>>78
マスゴミには報道の自由がある
偏向報道も捏造報道もやりたい放題
80名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:55:17 ID:6a3NZhUe0
>>79
報道の自由は表現の自由の一部。
2ちゃんの書き込みが捏造で起訴されるなら、
テレビ局も担当者全員起訴されなきゃいけないはずだがw
81名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:57:27 ID:6a3NZhUe0
総務省よ、ガイドライン作った以上は違反したら取り消しだろうな?
82名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:08:46 ID:BAt856E40
今まで、下請けいじめは報道せずに下請けいじめが是正というニュースだけは報道するとか言う時点で糞だな。
83名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:18:46 ID:SGiH4q7o0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
84名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:17:48 ID:xmmZXEDg0
中途半端な芸能人の寄せ集め番組が多過ぎ。
みたい番組があまりない。
85名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:35:06 ID:NHbtVihu0
トヨタ もな・・・

壮絶な下請け苛めだよな。
86名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:25:29 ID:WIxeWXrc0
マスゴミの年収 
1位:朝日放送 1556万円
2位:TBS  1549万円
3位:フジテレビ1534万円
4位:毎日放送 1496万円
5位:日本テレビ1404万円
放送業界平均年収966万円 
ちなみに法人税納税額日本一、世界最大自動車メーカートヨタ自動車の平均年収が829万円、
一般サラリーマンの平均年収が437万円です。
マスゴミの交際費(夜遊び代)は当然広告会社もち。
言わずもがな、下請け製作会社の社員の年収は200万円以下、マスゴミが派遣ギリ批判をする
権利などない。
87名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:36:09 ID:1RtCzJjKO
下請けがどんどん暴露してけばいい 金のきれめが縁のきれめ 政治もおなじだから暴露しまくれ

所詮 金がなくなれば文句いう テレビ局倒産あるのみ
88名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:40:26 ID:AtHBdAgp0
ただしトヨタは除外
89名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:11:19 ID:F9lNhoIe0
まあ、ガイドライン策定するけど、実効性はないんだろ?
90名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:07:25 ID:nFypTAp60
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

毎日世論調査:雇用対策「評価しない」70% - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090226k0000m010126000c.html
 毎日新聞が21、22日に実施した全国世論調査(電話)で、政府の雇用対策について尋ねたところ、「評価しない」が70%で、
「評価する」の20%を大きく上回った。雇用確保のため、従業員1人あたりの労働時間を短くし、多くの人が仕事を分かち合う
「ワークシェアリング」に対しては「賛成」57%、「反対」33%だった。
 政府の雇用対策への評価を支持政党別に見ると、「評価しない」との回答は、民主支持層の77%、共産支持層の76%、「支持政党
はない」と答えた無党派層の75%。自民支持層、公明支持層でもそれぞれ54%、56%にのぼった。
 一方、景気の悪化が生活に影響を与えているかどうかを四つの選択肢で聞いたところ、「大いに影響している」が27%、「ある程度
影響している」が51%で、約8割が影響を受けていると感じていることが分かった。
91名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:15:28 ID:CxbeRuVH0
給料半分にすればいいなw
それでも高いw
92名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:18:32 ID:ICZQzW9dO
派遣問題が一番凄いのもテレビ局
93名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:19:55 ID:tfvVfagZ0
>>80

真面目に真面目に聞きますが
報道の自由は表現の自由って
何か確定された判例、あるいは
明文化された法律って存在するのか?

あるならいいがないなら、ないなら
誰が言ってる事なんでしょうか?

私個人は報道の自由ほど無意味なものはないと本気で思ってるのだが?
94名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:23:24 ID:yXa1uS8N0
下請けいじめってこの業界だけじゃねえだろ
95名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:25:35 ID:HuA0++Mc0
そういや、派遣がどうとか最近報道が少なくなったけど、
問題は全部解決したのかな。
96名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:28:41 ID:Fj7y/N+qO
拾い物
名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 01:30:45 ID:wjCAxj6a
報道されない麻生の功績

2008.10.03 「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定
2008.10.12 G7行動計画を支持、日本は外準活用の支援表明=IMFC
2008.10.17 北朝鮮制裁の徹底を中川財務・金融相が指示
2008.10.27 日印安保共同宣言に署名。インドと安保、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で戦略的協調
2008.10.29 朝鮮総連傘下組織を家宅捜索。税理士法違反容疑(無資格で確定申告書作成)
2008.10.31 大陸棚拡張を国連に申請決定。日本国土の倍が新たな海底資源の採掘領域へ
2008.11.01 水産庁、韓国漁船の違法操業の防止強化の方針決める
2008.12.03 国連で日本が提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.09 外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国に拡大
2008.12.13 初めて政府主催で拉致問題の集会を開く
2008.12.16 「道徳・情操教育を拡充」「教科書ページ倍増」教育再生懇 第2次報告案
2008.12.17 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定
2008.12.19 教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う
2008.12.19 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
2009.01.24『日中遺棄化学兵器処理問題終結』(最大60兆円の血税が、中国に毟り取られる可能性のあった 遺棄化学兵器問題が実質終結した)
2009.01.25 日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
2009.02.06 反ダンピング関税 欧米並み 発動迅速化。これにより、不当に安い価格で販売されている輸入品に対して国内産業を迅速に保護できるように。
97名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:29:34 ID:BDNCcaj00
あんまりみんな関心ないのかスレ伸びないみたいだけどもう一度晒しage。

あんまりやっても意味ないかも試練けどBPOはこちら。
他業種の雇用問題はやかましいクセして自分の都合の悪いことは一切報道しないマスゴミに抗議の声を上げよう。

BPO
電話
03-5212-7333
メールはこちらのフォームから
ttp://www.bpo.gr.jp/audience/send/index.html
98名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:29:59 ID:9T9E72ki0
派遣批判なんてよくできますねww
自分たちの下請けいじめ特集早くやれよ
99名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:33:17 ID:AF0jIuA60
貸し剥がしみたいな事しそう
100名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:06:47 ID:hS9mJz/b0
麻生と鳩山GJ。
マスコミに負けるなよ
101名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:19:27 ID:QoS/Jn8O0
テレビ局の局長以上になると、自分達を特権階級と思ってる。
制作会社なぞ、使ってやってるくらいにしか思っていないんだよ。
でも、総務省はよくぞ問題提起をしてくれたよ。
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:22:16 ID:i5kzgyt60
麻生がマスコミに叩かれる理由を考えてみた

・広告税導入を示唆したことがある
・テレビ業界の下請けいじめ是正をしようとしている
・公務員改革で、全マスコミを使って人事院から抵抗されてる

こんなとこか
103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:25:57 ID:Fg9JP/Pq0
麻生首相が叩かれる理由がわかってきた気がする
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:34:04 ID:ascmPeCZ0
次は広告税の導入だな。
どんどんやれ
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:45:21 ID:NW24c42M0
上げたくないニュースが一番重要なニュース、の典型だなw
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:57 ID:6Hrg0VO30
マスゴミさん、本当に悲惨な下請けの実態をドキュメンタリーでやって下さい。
コンビニでカップ麺買えるような人は貴族階級ですよ。
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:55:44 ID:4Yf85BWK0
ロンハーのドッキリ企画は金食ってるが
その甲斐あって面白い
108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:01:32 ID:P6MCiwsS0
TV局は下請けを虐めて搾取するけど派遣をやとう大企業は叩きますよ。
下請けを虐めてカツあげ同然なことをやってますけど、学校でいじめ問題があったらいじめは良くないと声高に主張しますよ。
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:03:03 ID:Fg9JP/Pq0
>>107
人を辱めて笑いを取る品性下劣な低俗番組
人としての程度が知れるね

110名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:08:28 ID:SQfdf5wC0
良いですね、テレビ業界トップにどんどん報復しろ。
国民の代表たる代議士をさんざん小馬鹿にしたツケを払え。

テレビなんて古い工業製品にただ乗りし、コネ入社の社員で構成されてるくせに、
社会の特権階級面されたのではかなわないからな。
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:53 ID:cPEu18a40
まあ役所も役所で呼ぶだけ呼んで参加企業数集めまくった広報番組のコンペ代を
1社3万円しか払わないとかそういうことやめれって感じなんだけどなw
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:53:38 ID:amFG6NF70
【またマスゴミか】【やっぱり捏造】【さすが押し紙】
         【はいはいマスゴミ】【マスゴミ丸出し】【マスゴミじゃ日常】
         【なぜかヤラセと誇張】【どうせだれも見てないし】
         【マスゴミ天国】【だってマスゴミ】【相変わらずマスゴミか】
 ヤレヤレ… 【マスゴミだから仕方ない】【これがマスゴミクオリティ】
.   ∧__,,∧  【それでこそマスゴミ】【まぁマスゴミだし】【常にマスゴミ】
   ( -ω-)  【マスゴミなら日常風景】【マスゴミすげー】【だからマスゴミ】
.   /ヽ○==○【きょうもパチ屋CM 】【いいじゃないかマスゴミだもの】
  /大衆迎合 【マスゴミでは挨拶代わり 】【スポンサーこけたら皆こける】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:19:48 ID:g/9rXx5l0
テレビ局の下請け会社が潰れまくっているらしいけど、TV局はそのことを一切、報道しないよね
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:23:26 ID:EHRdphdo0
こういうのも取り締まれよ。流布以上にひどすぎだろ。

886 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:43:18 ID:AicShPLv0
>>857
昨日のNステ見たかい?
久しぶりにはらわたが煮えくり返っちゃったよ

・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった麻生総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」
115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:34:10 ID:V0oXhBbs0
>>113
NEWS ZEROで自殺特集して、村尾がしたり顔で「原因は様々な外的要因がうんたら、考えないといけません!」なんてほざいてたけど、
一番日テレが外的要因に詳しいはずの、日テレの下請けテレビ製作会社社長の自殺は完全スルー! さすが!
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:17:48 ID:KkEUShi20
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:26:12 ID:S/AYNzlKO
>>109
NHKでも見とけや
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:26:32 ID:gusEhEmCO
TVやマスコミの絶対的な権力が弱まって
やりたい放題から是正されはじめたな
ネット普及の良い面やね
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:34:39 ID:1i00hU+K0
団塊の世代は平等を求めて運動してたくせに
いざテレビ局に入ったら 下請けから搾り取ることばっかり考えてたんですか。そうですか
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:51:52 ID:Jy39q+XRO
あぁ、マスコミはこれを恐れて麻生叩きと政権交代をさせようとしてたんだな。
鳩山大臣もいい仕事をなさる。鳩兄は何故ああなってしまったか・・。
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:10:09 ID:ToI4IrlJ0
こんなの意味ないだろ

罰則というか見せしめで一局晒せ
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:35 ID:g6w9CPp8i
トヨタの下請けイジメも是正してくれ、頼む(T_T)
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:35:04 ID:AxvF8JjE0
ゼネコンの下請けイジメも是正してくれ、頼む(T_T)
124名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:52:27 ID:rPdv+cyNO
>>114
退職した団塊さん達は、団体訴訟を起こして下さいよ。
少しは下の世代に尊敬される事をしませんか?

会社から自由になって、時間のある今がチャンスですよ。
125名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:23:05 ID:/rLN8BSX0
大手制作会社の知り合いに聞くとここ20年くらい制作費がなだらかに下がり続けて
ここ2,3年で追い打ちをかけるように減ったらしい。
一番酷いのは日テレでまともな番組作る気あるのかってレベルらしいよ。

単純に考えて同じビル建てるのに建築費が急に目減りしたら手抜き工事になるだろ?
やらせがこれだけ叩かれても無くならないのはそういうことらしい。
126名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:31:44 ID:/rLN8BSX0
実際はやらせはリスクが大きすぎていまではバカしかやらないらしいけど
一番の問題なのは制作費がないから番組作りが手抜きになって
つまらない番組が増えてしまいますます視聴者のテレビ離れが起きていることだって言ってた。
総務省がガイドライン作ったくらいでこの負のスパイラルが是正されるんかね?
127名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:40:58 ID:qrLRwI6c0
これで本当に下請けイジメがなくなるのなら結構なことだが、
総務省の本当の狙いは別のところにある。

要するに、下請けイジメで指導、処分されたくなかったら、
総務官僚の天下りをもっとたくさん受け入れろ、という
テレビ局に対する脅し。
公益法人などへの天下りがやりにくくなってきたために、
民間企業への天下りの席数を増やすことが目的だろう。
全く、タチが悪い。
128名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:34:17 ID:6VsSGIc10
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000193-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

下請けいじめ テレビ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%22%B2%BC%C0%C1%A4%B1%A4%A4%A4%B8%A4%E1%22%20%A5%C6%A5%EC%A5%D3

TV局の下請けいじめ撲滅へガイドライン - 芸能ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090225-464922.html
テレビ局で「下請けいじめ」横行…是正へガイドライン - 芸能:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/200902/g2009022614.html
asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html
J-CASTニュース : テレビ業界「下請けいじめ」の改善策まとまる
http://www.j-cast.com/2009/02/23036401.html

「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定について - 総務省
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090225_7.html
129名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:18:46 ID:pv5hiiacO
>>127
民放壊滅が狙いだろ常識的に考えて
130名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:21:02 ID:dlzGImxu0
>>127
バカじゃね?
官僚様がこんな前近代的な搾取で成り立ってる斜陽産業に天下りするかよ。
自意識過剰のバカマスゴミはこれだから ┐(´∀`)┌
131名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:59:46 ID:lGzkn/BP0
132名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:04:41 ID:JqcJIYD20
なんかマスゴミの奴らが
書き込み始めたな。
擁護論が出てきたぞ。
133名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:38:52 ID:yRKQTP+L0
派遣切りや下請けいじめは、ある程度仕方ないだろ。それより談合や背任をきっちり取り締まれよ。
134名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:44:22 ID:ihyswSeI0
>>133
ある程度のレベルじゃねーだろw
135名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:58:00 ID:XXChmZXC0
子供の時は制作会社なんてのは知らなかったからな。TV局ってのが一手に何でもやってると思ってた。
インターネットなんかも含めたメディアの問題を学校教育でやるべきだ。

TV局の連中ははてめーらの給料を番組制作費に回せよ
136名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:04:49 ID:ocdUVM8T0
テレビって下請けいじめを報道してたけど
実は自分が一番ひどい下請けいじめやってたのなw
137名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:06:15 ID:qypBnftj0
世界一高い日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
138名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:18:58 ID:kI5oxnGz0
TV局さん派遣切りを非難して自動車業界叩くなら
お前ら広告出すなよ
断れよ
139名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:26:00 ID:t/OBC/LQ0



西川先生は素晴らしい! 椿事件にも触れていますよ。皆さん、是非見て下さい!

真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo



140名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:55:48 ID:CqmmqB3t0
>>129
こういう頭の悪い奴らが多いから、簡単に官僚にだまされるんだよな。
親のコネ入社のボンクラ揃いのテレビもクズの集まりだが、
官僚は頭がいいぶん、テレビなんかよりはるかに悪どいんだよ。
あいつらのやることを文面どおりに受取っちゃいけない。
必ず自分たちのメリットを考えた裏がある。

>>130
今も、これまでも大量に天下って高給をむさぼってますけど。
本当に斜陽になったら、また違うところに天下っていくんじゃねえの。
141名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:31:54 ID:BLe5Z5a2O
>>140
民放壊滅は在日潰しの意味だが
総務省とテレビ業界がポーズだと見抜けない連中が多い?
ならなぜテレビ局が潰れそうなのかね
142名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:35:06 ID:BLe5Z5a2O
なんだ>>140はテレビ業界のやつか
どうりで上から目線のはずだよ
143名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:27:05 ID:+/afEkKz0
TVが消えたら何か困る事あるか???





ないだろ?








ひとつだけあった。
天皇杯決勝が観れない。
144名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:32:09 ID:KVIIRjvL0
>>143
高校野球と高校サッカーも観れないな。
145名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:38:49 ID:+/afEkKz0
う〜む、それじゃ純粋なスポーツ中継以外に
TVに価値があるのか?

無いわw
146名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:43:23 ID:wGz9324qO
未だに信じられない高給取りの売国マスゴミの外堀を埋めろ
147名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:44:10 ID:/n+pUcjD0
【私営賭博】西村真吾議員がパチンコ換金完全違法化の国会請願提出【タブー】

 衆議院議員の西村眞吾氏が「パチンコ店における出玉の換金行為を取り締まり、完全に違法化
することに関する請願」を国会に提出した。ようやく勇気ある議員が現れた思いがする。
この国には、国民のことを考える議員は不在なのかと思っていたら、良心をもった議員がおら
れた。西村議員は、過去に尖閣列島に上陸して、日本の国土であることを主張したこともある。
勇気があり、真心を持った人だとは思っていたが、良くぞ法案を提出してくれた。
これで、禄でもない議員達の踏み絵に出来る。反対する議員は、業界からおこぼれを頂戴して
いることがはっきりするから、選挙で落とせばいい。パチンコマネーに汚染された議員たちは国
会議事堂に入れないことである。
 筆者が韓国のパチンコ禁止をリポートしたのが07年7月17日。あれから1年7ヶ月経ったが、
こうなれば、みんなで西村眞吾議員を応援しよう。ここで応援しなければ後で後悔することになる。
あの韓国でさえパチンコを禁止しているのに、日本が禁止できないわけがない。ここで禁止にす
れば、従業員は困ると思うが、国家のためと思って我慢してもらいたい。十年後に、あのときにパ
チンコを禁止して国が助かったと感謝されることになる。
 法律的には現在でも違法な換金を、3点方式でごまかして営業を続けている姿は、国際的に見て
も恥ずかしい姿なのである。是非みんなで、西村議員を応援しよう。勇気ある議員が現れたことに
感謝しよう。
 日本のマスコミが、このことに対して無視を続けるならば、マスコミではなくてマスゴミである。
マスコミもパチンコマネーに汚染されているのは事実だから。

請願情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1700015.htm
ソース
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi

パチンコのCM垂れ流して高給もらうのも難しくなるね
148名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:54:58 ID:7Kc4tdNdO
これからは国民がテレビ業界を監視しなければならないよね?
149名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 21:40:54 ID:wc9NNcZ60
医者やパイロットが高給でも何も思わないが、テレビ局の高給がムカつくのは
@誰でもできる仕事
A制作会社へは低予算でアゴで使う(自らは高みの見物で懐もヌクヌク)
B放送権の独占(競合企業もなく民放キー局同志も上で繋がっている船団方式)
Cコネ入社の多さ(芸能人・有名人・権力者等の二世なら無条件入社)
Dこの話題は絶対ニュースでとりあげない(年収数億の奴らが国民の同情ヅラした表情でニュースやってるあたりはバラエティーもの)
 
 国会も庶民から血税しぼり取るより、オカシなマスコミ業界のカラクリにメスを入れるほうが先だろ
150名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:23:19 ID:S/7Vk+nE0
サイレントテロとかいうのまではいかないが
テレビCMに出てる商品はなるべく買わないようにしてる。
朝のニュースをちょっと見るぐらいだから
何のCMが今多いのか知らんけどw

あと、放映中は見ないで録画してCM飛ばしながら視聴が通常になった。
2005年の推定だとCMスキップで広告業界は540億円の損失だってね。
今は1000億円ぐらいの損失にでもなってるのかね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CM%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97

著作権での下請けイジメの是正を求められるし、CM費用をガンガン減らすクライアント、
ネットには追い上げられ、まさに崖っぷち。
新聞よか先にTVが逝くかもしれんね。
151名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:25:39 ID:/JutIAMV0
まあ当然の話だな
普通に競争してくれ
152名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:06:35 ID:UgSONGfX0
>>150
コピワンなんかより録画しても最初は飛ばして視聴できないような規定を盛り込むべきだったのに
153名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:47:56 ID:1REC0AIsO
最低な業界だな
154名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:47:59 ID:UriwL77mO
しかし、ちっとも報道されないな
いつもながらの都合の悪いことは報道しない権利か
155名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:10:31 ID:xdJIFsfr0
テレビ界は腐ってる
156名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:14:40 ID:DRsDOyE/0
そっちょくな疑問だが

番組制作

番組出演タレント

なにが違うんだ?
どちらも 「好きなことを仕事に系」
だから人気がなければ消えるし
数が多ければ淘汰されるだろ?
157名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:24:44 ID:hAddeu0g0
テレビを観る奴は反日マスゴミに精神汚染された売国奴。
真の大和民族はテレビを所有しておらず、従って国内で
テレビを持っている奴は支那朝鮮人だけということになる。
これからは日本人の成り済ましがテレビの所有確認によって
減少していくことに期待したい。
158名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:32:54 ID:BmFQqAC80
テレビ局社員はもちろん、
キャスター・バカタレントの法外なギャラは何なんだ。
テレビなんぞ、報道・ニュース・スポーツ・老人向け時代劇・子供向け番組の
一局国営放送で充分。
 もう馬鹿げたテレビなんかみるのやめましょう
159名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:44:27 ID:OMRg9KmBO
せっかくデジタルになるんだから同じ時間に同じ番組を放送するんじゃなくて
動画サイトみたいに視聴者が番組リストから選んで見られるようにすればいいのに。
あと情報の双方向のやりとりが出来るようにコメントを付けられるようにすればいいのに。

あれ?テレビいらなくね?
160名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:54:51 ID:Q7bY2B0BO
>>156
おまえさんが物事の表面すらまともに見れてないことはわかる
制作会社は異常なまでの低賃金で明らかに労働基準法違反の重労働を強要されてんだよ
一度、制作会社でアルバイトしてみ?

>>157
ゲ−ムするために必要だわ、この阿呆
貴様のような阿呆がいるからマスゴミがのさばるんだろうが
ったく、使えない奴だ
161名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:35:00 ID:BmFQqAC80
みの・上沼・和田アキ子・星野1001・DT浜田
こいつらほんと見てるだけでムカつく
品のない低俗な業界だな
162名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 15:55:10 ID:xdJIFsfr0
テレビつまらないよね
163名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:17:22 ID:74OuHblU0
局員はタレントとヤリ放題なのに現場の裏方はピンサロにいく金も時間もない。
ちくしょー
164名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:18:18 ID:YEnwHNZ50
労働上の暴力事件とか過労死とか普通の大手以上に揉み消してそうなイメージあるなテレビ業界って
165名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:19:06 ID:5amh97p40
くにおくん頑張れ!
166名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:21:32 ID:74OuHblU0
Dに罵倒されたりカメラマンに蹴られたりなんて日常なんだよ!
この業界にくらべりゃ製造業の末端なんて生やさしいわ!
167名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:25:06 ID:lSyP6cIo0
働いてないコネ入社のTV局職員が暴利を貪り
実際に番組作ってる下請けは奴隷労働だからな
まさに現在の奴隷制度
168ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/03/01(日) 16:29:27 ID:BfdpJ8t/O
民放も無料放送やめて有料放送にしたら良いよ
そしたらテレビ局ごとに特色出るんじゃね
下らない番組が好きな人達は下らない芸人が多数出演する所と契約するだろうし(笑)
民放は同じような番組ばかりで見るような番組殆んどないしさ(笑)
169名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:31:58 ID:6V5XddRY0
総務省とTV業界は持ちつ持たれつの相互依存のグル

批判がでる前に沈静化のためのアリバイ対策
170名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:39:09 ID:UEvFjVnT0
>>168
そんなことしたら誰もテレビ見なくなるだろw
171名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 17:12:13 ID:NZw0kkb20
>>169
マスゴミさんは陰謀論が大好きでつね。
172名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:00:38 ID:Pwn0B64V0
あるある
173名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:02:05 ID:2JZBY55C0

最近のTV番組の質がすさまじい勢いで低下してるのは

スポンサーの金が制作現場にまでほとんど落ちてこないからなのか。

タダ同然、もしくは赤字で番組つくれと言ってもそりゃ無理だよな、納得。

制作会社の皆さん、糞ツマランとバカにしてすいませんでした。

そしてTV局の寄生虫どもは死ね、まとめて。
174名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:23:46 ID:uPlN+YfSO
>>173
これを食べればやせる、とかの某健康情報番組があんなことになったのも。
175名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:24:41 ID:PuwZzGmV0


コレもマスゴミの麻生叩いてた理由の一つか?

 
176名無しさん@九周年
>>170
だが、それがいい

誰も生き残って良いとは言っていないからwww
速やかな死を願うなら雛壇芸no人バラエティで固めるのがベスト