【文化】PC-9801など、初の「情報処理技術遺産」を認定…情報処理学会★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの840@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
・社団法人 情報処理学会は23日、次世代に継承すべき重要な意義を持つ技術や製品の保存と活用を
 図るため、「情報処理技術遺産」と「分散コンピュータ博物館」の認定制度を開始した。
 第1回目となる今回は、情報処理技術遺産が23件、分散コンピュータ博物館が2件が認定され、3月2日に
 国立科学博物館で認定式が催される。
 今回認定された情報処理技術遺産は以下の通り。(抜粋)

* 自働算盤:我が国初の機械式卓上計算機
* 川口式電気集計機及び亀の子型穿孔機:我が国初の統計集計機
* タイガー計算器 No.59:初期の手回し式計算機
* 九元連立方程式求解機:アナログ式計算機械
* ETL-Mark II:初期のリレー式大型計算機
* FUJIC:我が国初の電子計算機
* パラメトロン素子:我が国で発明された演算素子
* ETL Mark IVパッケージおよび磁気ドラム:我が国初のトランジスタ式実用計算機用の部品と記録装置
* SENAC-1(NEAC-1102):大型パラメトロン計算機
* FACOM128B:現在も動態展示されているリレー式コンピュータ
* MARS-1:国鉄座席予約システム
* MUSASINO-1B:パラメトロン計算機
* OKITYPER-2000:多機能タイプライタ
* HITAC 5020および関連部品:国産初の大型汎用コンピュータ 
* NEACシリーズ 2200モデル50:全IC化小型汎用コンピュータ
* H-8564:初期の磁気ディスク駆動装置
* HITAC 10:我が国初のミニコンピュータ
* TOSBAC-3400:マイクロプログラム方式の科学技術用コンピュータ
* OKITAC-4300Cシステム:ミニコンピュータシステム
* JW-10:初の日本語ワードプロセッサ
* PC-9801:ベストセラーのパーソナルコンピュータ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/ipsj.htm

※画像:情報処理技術遺産に認定されたNEC「PC-9801」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010313/ipsj054.jpg
※前(★1:02/23(月) 21:07:13):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235405848/
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:30:52 ID:+lubEgtX0
MSXは?
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:32:12 ID:DXp7MIIe0
おいおい★4って
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:33:01 ID:MqnqTsms0
NECと返すSCSI-HDDじゃないと認識しないってもありなのか?
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:33:28 ID:ViS9Aosr0
クイックディスクは画期的
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:34:46 ID:ZPpjOO+e0
X68Kがないじゃないか
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:43 ID:3jFoP++n0
ぴゅう太はオーパーツ
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:59 ID:k57u5EL20
レポートをコピペで作れない時代か、手書きだったし
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:39 ID:5g1yslik0
2chみたいな掲示板も情報処理技術
と言えばいいすぎかな
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:10 ID:KY+uetHV0
PC-9801買って2ヶ月でマークUが出てショックだったョ。
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:02 ID:g3DFYXp20
おいおい、まだやんのかw
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:43 ID:sfYtLqTnO
>>10
98でMark2だと!
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:38 ID:KY+uetHV0
>>12
8001だった・・・・゚・(´д`)・゚・
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:03 ID:0ybUwtHj0
9801U2 → 9801UV11 → 9801BX2 → 自作DOS/V

ハニリイト
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:40 ID:DL++S/pZ0
VMを摩耶電気初めて買ったときは
一式50万ぐらいした
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:13 ID:BAyKq4ni0
ぴゅう太はいずこ
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:49 ID:bdKpitnb0
おいおいクリーンコンピューターは凄いだろ。
起動するのにBASICプログラム読み込ませるんだぜ(カセットテープで)
DOSの先駆者じゃん
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:31 ID:P8HiOusf0
86音源は最高でした
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:57 ID:LJ1WmpeE0
おいらが初めて買ったパソコンApple MacIIeは?
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:50 ID:RhSoEorS0
PC98で検索掛けると98専門の中古屋が掛かるんだけど、
これってNC機械の制御とか、PC本体より制御系なんかに使われてるものの換装用って感じなのかな?
古いPOSとかもあるのかな?
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:36 ID:SPUpUQPl0
まだやってるw
どんだけオッサンなんだよお前らw

MSXは行って無い時点で終了だろw
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:36 ID:HmJXFpmaO
>>15
アキバのマヤ電器、ナツカシス(´・ω・`)

うず高く積み上げられたバッタ品の山…
その奥に座ったおやじさんの「買うの、買わないの?」という言葉。
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:33 ID:SPUpUQPl0
>>20
工業用では古い資産使ってる所多いからまだまだ現役ですぜ
ソフトハード共に実績があって処理速度を必要としない設備ならハードが壊れるまで
使い倒すんじゃないかな。

当然ソフト・ハード共にメンテは難しいから壊れた時のためにWindows機に変える所もある。
そういうのに限って数年でハード壊れたりすんだよw
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:10 ID:0ybUwtHj0
>>18
FM音源は、携帯電話で現役だぜ。
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:58 ID:nG3F7zhR0
発売当初 98なんか買えた奴は超金持ちのやつだけだったな
庶民は88
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:13 ID:DXp7MIIe0
SMC-777 CP/M で
rs232c telnet
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:52 ID:/MZ0f5nkP
まだやんのかよw
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:13 ID:VNdVmDRf0
初公開、これがグーグルの検索エンジン用サーバー - Technobahn
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902231157

こっちもすげぇよな
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:29 ID:AdBNO6BW0
ここまでTowns無し
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:01 ID:q/eOSXKX0
2A 54 EB 75 CD 79 3D 23 23 C3 8B 1F
PC-8001のBASIC復活プログラム、まだ暗記してやがったよ俺…。
しかも、記憶からスラスラと…、もう使わないのに。orz
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:11 ID:zC81II7+0
PC-8001は当時、カラー表示の中では偉大なパソコン

メモリは標準32MBで、増設して64MBにしました。
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:06 ID:TUW9tco10
DOWNSはなあ、何も言いたくない
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:38 ID:0ybUwtHj0
>>31
単位間違ってる。
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:24 ID:SPUpUQPl0
>>29
前スレで関係者が居た
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:22 ID:TUW9tco10
>>31
RAMは標準で16KB、増設して32KB
ROMは標準で24KB、増設して32KBだったが、ROMの増設は何を入れたの
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:13 ID:bdKpitnb0
>>31
当時そんだけ積んでたら、CIAに拉致られてるw
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:06 ID:Pw9e5IDD0
うちのDX2はまだ動くぜ!!
ソフトないけどね!
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:40 ID:DXp7MIIe0
こんど実家に帰ったらFM8を引っ張り出して電源入れてみよ
動くかな
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:42 ID:l+aprX5b0
MZ-2000は?
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:55 ID:zC81II7+0
>>35>>36
正しくは、RAMは標準で16KBで、増設して32KB でした。
間違って書いてしまいました。すいません。
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:14 ID:RhSoEorS0
>>23
やっぱそういうことなんすねぇ。
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:00 ID:maC6KThS0
vxはまだ置いてあるw
9821neだったかな?ノートもあるw
もう全然通電してないがw
16βはないな。処分したんだっけか?
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:47 ID:HNJPBIX8O
基盤なんか、本当にしっかり作り込んである。

今じゃ全部が一チップに収まっちゃうんだろうけど、これはこれで美しくカンジル。
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:01 ID:NSYy15ErO
個人でこういうの持ってるとオタ扱いされた時代だな
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:19 ID:TUW9tco10
>>43
昔は雑誌広告にApple][やらPC-8001やらMZ-80(もちろん名前はぼかしてある)の
コンパチ基板の広告が堂々と載っていたのも懐かしい思い出
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:01 ID:PGMEWCTB0
情処学会かよ。内容からして電気学会かとおもた。
ついでに役員選挙の投票してくるか
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:19 ID:0ybUwtHj0
>>41
98でNC制御してて、プログラムした香具師がとうの昔に退職。
でも新しい機械を買うにも金がかかるし、制御が特殊過ぎて、
そんなプログラム組める香具師居ねぇ・・・。
ってパターンは日本中にあるからな。

何度も新機種の移行を手伝ったけど、怪奇なプログラムを組んでる人が多くて、
かなりの苦労が強いられる。
ハードやソフトのバグを利用したプログラムの場合、
機種やバージョンを変えるだけで動かなくなるw
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:54:28 ID:QB7Jyl9u0
>>39
MZ-80だろ?JK
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:10 ID:P4EWEWa70
>>45 ORANGEは買えないかと色々考えた。
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:31 ID:/tw/i25G0
>>45
>Apple][
 こんな表現にちょっと涙が出そうになるね、
もとPC-8001mk][ユーザーの俺としては。
51元テクニカルライター ◆0Ue/VqSv12 :2009/02/25(水) 12:44:42 ID:g3DFYXp20
>>34
呼んだかい?
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:42 ID:ZMyNnHJz0
爺のスレは翌日立つってかw
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:33 ID:d920ULuW0
3.5インチFDが200円超だった。
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:21 ID:HoWP1lLO0
>>52
チンチンの勃つのもアレだったりするからな
むしろのんびりしているくらいが、ちょうどいいぜ
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:03 ID:0ybUwtHj0
>>51
9801のハードウェアマニュアルが中途半端なのは何で?
大抵、技評やアスキーの本に頼らざるを得ない状況だったし。
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:08 ID:m7VXgqc90
9801とゲームはあるがモニタ壊れてて遊べねぇ
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:26 ID:qlD2mbhy0
TK80とかの初のマイコンは?
テレビパソコン X−1
オールイン1のMZシリーズ
アップルシリーズ
初の共通企画MSXシリーズは?
あと、俺の持ってたX68も
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:01 ID:QB7Jyl9u0
>>57
X−1TurboII X68kProII ユーザだった俺が言うのもなんだが・・・・・
無理だろ?
59元テクニカル(ry ◆0Ue/VqSv12 :2009/02/25(水) 14:10:07 ID:k6hJE1/DO
>>57
んー ぶっちゃけコストと納期(あと大人の事情)の問題で。
こっちが詰め込みたくても枠からはみ出した部分はNECに削られる。
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:04 ID:xkUtbVnP0
>>56


[HELP] セットアップメニュー表示
[HELP]+Reset DIPスイッチセットモード
[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH] CPU名/クロック数表示
[GRPH]+[1(ヌ)] DOSのCRT出力を24kHz
[GRPH]+[2(フ)] DOSのCRT出力を31kHz
[ESC]+[HELP]+[1] BIOSのバージョン(リビジョン)表示
[ESC]+[HELP]+[5] Cバスにメモリリフレッシュ信号出力
[ESC]+[HELP]+[6] Cバスのメモリリフレッシュ信号停止
[ESC]+[HELP]+[8] BIOS書き換えスタンバイ(要専用FD)
[ESC]+[HELP]+[9] メモリスイッチ/PCIセットアップを工場出荷の状態に戻す
[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH] イニシャルテストファームウェアメッセージ(CPU情報表示)
[CTRL]+[F.7] ファンクションキー表示切替
[CTRL]+[GRPH]+[B] 背景色ブルー切替
[CTRL]+[GRPH]+[W] 背景色グレー切替
[CTRL]+[GRPH]+[DEL] ソフトウェアリセット(要HSB.EXE)
[GRPH]+[SHIFT] ソフトウェアディップスイッチの初期化(BIOSのデフォルト値ロード)
F5(スタート) DOSクリーンブート
F8(スタート) DOSインタラクティブブート
[CTRL]+[SHIFT](スタート) 55 SCSI ボードセットモード
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:13:24 ID:xkUtbVnP0
[GRPH]+[1(ヌ)] DOSのCRT出力を24kHz
[GRPH]+[2(フ)] DOSのCRT出力を31kHz

PC98はモニタは31kHzのモノでもおk(と思う)
62元テクニカル(ry ◆0Ue/VqSv12 :2009/02/25(水) 14:15:15 ID:k6hJE1/DO
しまったアンカーミス 前レスは>>55あてね
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:09 ID:iHpgteqT0
FM-7のマニュアル類はボリュームがあったな。
添付で、NEW VIP関係・システム解説書・システム仕様書・F-BASIC関係等、あれにはびっくりした。
別売のマニュアルもあったし
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:19:54 ID:axDFq8Yq0
>分散コンピュータ博物館が2件が認定
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:55 ID:0ybUwtHj0
>>59
>>62
なるほどねぇ。
大人の事情の一部は少し知ってるが、
おかげで、どれだけ書籍代を使った事やら・・・。
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:55:55 ID:GS7NpTdx0
>>65
今は書籍単体は安くなってるが必要なジャンルがふくれあがってるので
やっぱり金がかかる<技術書
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:04:58 ID:SPUpUQPl0
俺の家にも本棚一杯の技術書ww
これ売ったらいくらするんだろw
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:34 ID:0ybUwtHj0
>>67
その本は、たまに開いて懐かしさに涙する為にあるんだお。
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:31:56 ID:M4DayJCW0
NEC PC-8001 BASIC Ver 1.2
Copyright(C)1979 Microsoft

Ok

mon
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:08:38 ID:GS7NpTdx0
>>68
あ〜
NT3.1のリソキなんてもう漬け物石にしかならんのに置いてあるな‥‥
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:16:04 ID:zyQHkNgt0
ここガイシュツ?

懐かしいパーソナルコンピュータカタログ[Historic Personal Computer Leaflets]
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/index.html

TVのにじみを利用して発色してたのも懐かしい思い出
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:47:37 ID:QB7Jyl9u0
あ、コレ忘れていた。

  つ「親指Shiftキー」
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:09:09 ID:Bpit2Zfc0
>>72
親指シフトはばりばりの現役ですよ。
使用者が少ない
まともなキーボードが高い
ってだけで、今でも一定のユーザーが存在するっすよ。
東プレのリアフォを親指シフトに改造するパーツとかも売ってるよん。
74元テクニカル(ry ◆0Ue/VqSv12 :2009/02/25(水) 18:04:53 ID:k6hJE1/DO
>>65
かくいう自分自身、技術書にいくら使ったかわからん
アスキーの黒本も自腹で買ったさ
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:49:17 ID:OiPsNMqG0
PRINT 1=1
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:17:13 ID:lsI+0MVq0
>>67
家にOh!FMがほぼ全巻あるけど売れるかな?
いや売る気はないんだが。

77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:55:51 ID:FOv/kRvE0
このスレは、最繁期の勢いと比べ100分の1になった。
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:01:03 ID:2vRD1ZRy0
>>75
-1
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:46:33 ID:sB8qiOVKO
>>17

つ【SP-5030】

80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:05:22 ID:7XGIUe8F0
うんこ漏れそうです
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:38:17 ID:dZKrC3vS0
>>77
おっさんどもは忙しいんです
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:13:17 ID:StxTkas20
お前ら、まだやっていたのかよw
オッサン乙。

PC8001無印最高!
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:43:06 ID:biOQt6cq0
俺の入門機は、PB-700!!
84名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:59:37 ID:7We+g6xO0
ENIACには勝てない
85名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:17:06 ID:zNxCaGAGO
BASIC、COBOL、Cは必需品

10 PRINT"逝ってよし"
20 GOTO 10
30 END

RUN
86名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:23:46 ID:c8vEltdC0
JW-10


。。。東芝かい?
87名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:25:48 ID:zNxCaGAGO
そういやあったね
B16とかいうマイコン
88名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:07:03 ID:hz/Mwh960
なつかしいなあ。
9801DSでドラゴンナイトをコピーしまくったな。

俺はBASICしか使えなかったから、Cとかうらやましかった。

MS-DOSのcommand.comを改変して、「コマンドまたはファイル名がちがいます」という文章を
「コマンドまたはファイル名がちがうナリ」とかやって遊んだなあ。

学校で使うPCにそれやってさあ、戻すの忘れてたら「一台だけ変なPCがあるから見てくれないか?」と言われて笑った。
89名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:11:31 ID:ccd3AVbW0
プログラムのコピーとか、当時は合法だったんだよなぁ。
90名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:16:39 ID:hz/Mwh960
あと、バッチファイル勝手に作っておいてさ「○○君は天才ですか?(Y/N)」って。
で当然みんなN押すわけよ。
まあ、○の中は俺の名前なんだけどね。

N押した次のコマンドはattrib *.* +h
全ファイルを隠しファイル属性にすると。

まあただの遊びだったわけだが、これも消すの忘れてて、見つけて実行した後輩がいた。
授業中なのに呼び出されて、後輩の授業やってる教室に連行される。
超恥ずかしい。
91名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:33:17 ID:ANrHVqHB0
98現役で業務使用してます。
まだまだ国民機は不滅です。
92名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:38:33 ID:Dm4qZ3TC0
>>90
del *.*じゃないところが偉い。

中学の頃、いつもゲームばっかりやってる先輩の席のPCをHDDから起動するようにして
AutoexecからFDをフォーマットするようにしたなぁ・・・。
93名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:40:02 ID:k1t87D/T0
学校のPCにエロゲが入ってるのは当然すぎるので、あえて書く必要もないな
94名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:29:22 ID:uAo3mImAO
PC-9801がそうなるなら、TK80やMZ80Kもお願いしたいなぁ。
日本では間違いなくこの2機種があったからこそ、現在のPCユーザーがあると言える。
95名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:34:33 ID:uAo3mImAO
あと追加でPET2001もね。
96名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:03:48 ID:kj4wspA00
学校のPCに何か入ってるという概念が無い
HDDなんて付いてないから
97名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:12:32 ID:uAo3mImAO
PET2001はコモドールか。
日本製じゃないなorz
98名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:45:19 ID:ccd3AVbW0
>>94
それはどうかな。
あったおかげでずいぶん遠回りをしたのかもしれないよ?

99名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:15:18 ID:rmPoIO7I0
100名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:20:09 ID:IFNHgUV20
>>23
社外、社内規格があるのかもしれんけど、

PC−9801シリーズは、静電気対策、恒温室での動作温度の検査、
ノイズへの耐久、落下テストとかやって真面目に作られてたらしい。

10年は平気でつかえたしなぁ。

ソースは当時開発に関係してた人。
その人は漏れなら絶対に買わないと言ってたけどwww
101名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:38:24 ID:KSfbutzu0
>>100
その代わり、本体だけで何十万してたけどな。
FM−Rも最初の70なんて、本体だけで(メモリ、HDDなし)で、200万近くしてたし。

POSレジは、今でもやってるかな?
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:45:15 ID:IFNHgUV20
>>101
ブランドはあるような。
ttp://www.necinfrontia.co.jp/solution/food/prospaidf/system.htm

POSレジも出荷前に2〜3日ぶっ通しで印字させたり、画面表示させたりしてたけど
今もそうなのかねぇ。

103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:48:31 ID:KSfbutzu0
>>102
精算途中に電源コンセント抜いたり、やってたねぇ。
キーボードを某クラッシャーのような勢いで叩いたり。
普通のPCでやったら、所有者に殴られそうなテストを。
「オバチャンは、精密機器を理解していない!」ってのが前提だったし。
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:11:01 ID:QYWKnQd70
工場用の98があったな
たしかPC-9801FCだったと思うが、ググったら中国語のページしか見つかんねー
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:51:56 ID:WIlcFzHK0
大学のWSにつながっているX端末で卒検しているわけだが
端末の数が足りなくて、長時間開けるときはlogoffして、端末を明け渡すように
決まっていた。

端末を占有したまま、長時間席を立つ不届き者には
rm -r *
をしてあげるのが、マナーだった。
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:57:19 ID:KSfbutzu0
DOSからUNIXを使い始めてやらかすミスに、うっかり「*」って名前のファイルを作ってしまい、
それを消そうとして、「rm *」って、結構定番だったような?
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:02:22 ID:YH3GwDWr0
なあなあ、電子化したあとの情報の世界で、「遺産」ってのは「ゴミ」と同義じゃないのか。
108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:14:18 ID:WIlcFzHK0
シェルスクリプトで
lsというファイル名で、中身が、ls -l
のやつを作った。

数人がおなじWSで作業していたが、
実行したら、一斉に悲鳴が上がった。
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:18:08 ID:T3/XwzWU0
まぁ、88と98は俺の人生を狂わせたマシンだからな。
こいつらがいなければ、彼女の一人くらいできたかもしれん。
110秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/02/26(木) 11:24:12 ID:YKP3O9lP0
('A`)q□  9821XV13は随分弄ったなぁ。
(へへ    GA-VDB16入れたり、Millenium2入れたりw
GA-VDB16は高値の時に売っておくんだったw
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:26:51 ID:lOlsjjrq0
>>104
FC-9801でなくて?
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:53:15 ID:QYWKnQd70
>>111
ソレダ!!
113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:24:26 ID:rlV1REz9O
>>111
FC-9801…橋本・茅ケ崎間の相模線電車205系にも搭載されていました。
今は外されましたが…
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:31:21 ID:KSfbutzu0
>>111
富士通のそれに該当するのが、FM−R70/50FA(取り扱いは富士電機)だったんだが、
富士通のサポセンに、FM−R50FX(HDD非搭載モデル)の問い合わせをしたとき
そっちと勘違いされて、中々質問を受け付けてもらえなかった。
115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:49:01 ID:et8GTIL9O
昔は付属の野球拳(8ビット、無修正、あそこの縦線が曲がってる)でも抜けたもんだが
…時代だねぇ
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:55:13 ID:oHxnIJfT0
>>115
好みの問題でしょ
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:22:40 ID:xphVJB9q0
>>116
見るのではない。感じるのだ!
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:51:59 ID:sUVmb6L20
大学の情報処理(FORTRAN)の授業で簡単な計算プログラム組めって宿題が出て、
友達がさっぱりわからんつーから見せてあげたんだけど、
後で1ヶ所間違ってるのに気付いたんで提出んときに教えてあげた。
そしたらその次の授業で教授が「ほとんど全員が同じところを間違えてた」って俺のポカミスが・・・
どんだけw
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:56:10 ID:MH1Q/Dij0
>>118 工業高校の時CADの授業でコピーしていた人たちが
全員職員室に呼び出されたいたよ

大学だと高校みたいに怒られることはないから良いかな
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:02:30 ID:sUVmb6L20
>>119
クラスの1/3とかならそうかもしれんけど、ほぼ全員じゃな。
80年代後半の話だから、まだ趣味でもPC使うヤツは少なかったもんな。
今考えると、電子データ拡散の容易性を裏付ける実験だw
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:12:32 ID:uI8xDkTf0
6年前にヤフオクで1円で売ったが・・・・
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:27:06 ID:RPCe0N/v0
1 NEW
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:24:24 ID:hdCC/EY50
RETURN
124名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:26:33 ID:hdCC/EY50
GOSUB >>123
125名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:36:44 ID:sUVmb6L20
DATA E7 DB BD 7E BD DB E7 FF
126名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:46:24 ID:UCnyo8mV0
ここまでベーシックマスターレベル2は無しかよorz
すぐ後にPC-8001出たからしかたないけど
127名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:00:10 ID:W65+zR900
>>126
俺も持ってたよ。マイナー機種だったなあ。
リスト表示を「かな」キーとか「Shift」キー?とかで流れる速度を変えられるんだが
止めようとしてBREAKキーを押すとキーの組み合わせでプログラムが消去される
仕様になっていて何回かプログラムを飛ばしたことがる。
128名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:02:06 ID:EnDYSW/n0
>>6
売国シャープはいらん
129名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:05:33 ID:vZfbZ4On0
>>39
MZ-2000ならうちの物置の中をあさればまだあるはず

ベーマガのプログラムを打ち込んでよく遊んだぜ
130名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:39 ID:G1QmGyZP0
MZ-1500。
ファミコン・ディスクシステム用ソフトのコピーマシン。
131名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:34:46 ID:7We+g6xO0
TRS-80は世界的名機。


132名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:42:46 ID:Mm9+1lpS0
無印98で88SR用のソフトって遊べたの?
133名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:44 ID:AnsjPubH0
>>129
アドベンチャー物のプログラムだと
打っているうちにシナリオ全てが分かる(ry
134名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:38 ID:dl76SUlf0
しかし、最近はプログラミングができない技術屋が増えたよな。
プログラミングなんて、もう一つの半田ごてだぜ。
自分のやりたいことが自由にできない技術屋からは何も生まれない。
135名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:17:06 ID:hCMI5rUe0
>>132
PC−98Do
PC−98とPC−88が一台の本体に入っている。
136名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:23:01 ID:Y0yURC890
PC-98はガワが鉄板で中身も重い
今のPCはメチャ軽いw
137名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:41:34 ID:vvSH8vpB0
みんな任天堂買ってる時にatariを買ってしまった
みんなドスVの時にPCを買ってしまった
いつもそうだったな・・・
138名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:52:46 ID:BwhjMP3s0
無印98じゃDOS対応してないじゃん
せめてVM以降にしろ
139名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:54:11 ID:QYWKnQd70
まっくすましーんの潔さもなんか好きだったなあ
140名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:09:10 ID:JcwE0KPz0
小学生のころにPB-100でBASICを覚えたなぁ
141名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:18 ID:Mm9+1lpS0
>>140
PB-100の野球拳ってのが見てみたい。
142名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:43 ID:eFLdob/v0
よーしオバチャンも参戦するぞー

ガコンガコンガコンガコン
143名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:53 ID:HXVX04Ph0
俺の取った初級シスアドも遺産認定して下さい。
144名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:32:30 ID:NEQD9pbj0
>>136
鉄板で武装した重いノトパソ持ち歩くんだね、ご苦労様www
145名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:57 ID:/qCFXjJM0
個人的には、8086の9801よりも6809搭載のFMが遺産としてふさわしいとおもう。

速度向上のために、クロック単位でプログラムの同期なんて
よく耐え切れずにやれてたもんだな。昔の自分乙。
146名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:45 ID:rtOOgbfx0
>>145
モトローラ系の8bitMPUは結構H/W的にもおもしろかった。
動作用クロック、π/2ずれたのと2信号必要だったけど、そのクロック波形で
どういう動作するフェイズかって認識出来た。データアクセスのフェーズとか
演算のフェーズってね。
68000以降の16bitはPALとかCPLDみたいなプログラマブルなロジックで集積化
しないとマンドクサだったけど、ハンドシェークでデータアクセスするって手法も好き
だったな。
147名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:04 ID:m2zhd1tq0
N88BASICと、うつとベーシックがつかえるらしい98

148名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:03 ID:JhBnEviq0
確かN98モードからN88モード、N-88BASICモードから更にN-BASICモードが出来た筈。
(少々記憶があやふやなので間違っているかもしれない)
149名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:30:08 ID:fVil3IQR0
>>143
俺の取った二種と一種と特種情報処理技術者(r
150名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:19:03 ID:troht98x0
>>134
大手がその傾向強いなw
景気のいい時は下請けに○投げ、昨今の不景気の時に内製化しようにもノウハウが無いからうまくいかない。
別に技術が無いわけではないけど工数的、品質的に問題ありまくりで下請けに電話でヘルプ求めてくる始末。
151名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:19:46 ID:b0rwow2Y0
>>149
二種、一種は特技だが、特殊は資格だろ?
さあ、次は中小企業診断士だ!!
152名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:27:48 ID:8Ub7TYqE0
Archimedes A7000欲しかった。
153名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:39:57 ID:oHWrlw2JO
X68000はゲーム機の王様
154名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:41:51 ID:EkfRIexM0
小学生の頃、俺が初めて買って貰ったパソコンは、
セガSC−3000



















キーボードついてるけどほぼゲーム機やん(´;ω;`)ブワッ…
スタージャッカーマンセー
155名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:43:01 ID:b0rwow2Y0
>>153
そして、「コピーは身を滅ぼす」と言う教訓を残した。
156名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:44:57 ID:EkfRIexM0
そういやまだ、すがやみつるのこんにちはマイコンって本持ってるな。
あと、モデル時代の中山美穂が表紙になってるLOGINも。
あれ、14歳ぐらいなのかね?
157名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:44:58 ID:v3eft5Sf0
* SENAC-1(NEAC-1102):大型パラメトロン計算機
* HITAC 5020および関連部品:国産初の大型汎用コンピュータ 
* NEACシリーズ 2200モデル50:全IC化小型汎用コンピュータ
* HITAC 10:我が国初のミニコンピュータ
* TOSBAC-3400:マイクロプログラム方式の科学技術用コンピュータ
* OKITAC-4300Cシステム:ミニコンピュータシステム

この辺のネーミングの横並び主義が日本メーカーならではだなw
158名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:45:15 ID:S/7Scd240
PC-9801は商売上売れた訳で別に名機ではない
159名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:45:29 ID:pLqr396s0
富士通の社員が、9801と言うナンバーの車通勤を禁止されたという都市伝説がある
160名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:48:40 ID:b0rwow2Y0
>>157
>* HITAC 10:我が国初のミニコンピュータ
母校の電算室の片隅で埃を被ってました
161名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:52:23 ID:fgIwsWcL0
>>158
禿同
どうせなら、国産初の
パソコン16bit機
三菱電機のMulti16だろ。
162名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:55:26 ID:irdkUN8uO
シャープ・MZ-2000に1票。
163名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:06:05 ID:ETSp0O750
MARS-1 ではなくて、 MARS 1 のような気もするが。
本体の表示に、横棒はなかった。
164名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:08:32 ID:fVil3IQR0
パソピア7(ぼそっ)
165名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:19:35 ID:b0rwow2Y0
>>161
あれ?PFUの子会社の新人研修の時、F9450(CPUも純国産)が16bitマルチタスク機の初って・・・・・
166名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:24:19 ID:V60aYMqx0
>>159
6001
6601
8001
8801
もダメかな?
167名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:25:18 ID:v3eft5Sf0
あの時代は、8bit 16bit 32bitと徐々に増えていくbit数に萌えていたんだよな。

そのせいでSHARPが1bitアンプを発表した時には何のギャグかと一瞬思ってしまったw
168名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:26:14 ID:bactn25g0
TK-80は?
169名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:50:30 ID:p7C4BZ5i0
遺産として残すならまず8001あたりじゃないかと思うんだが
170名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:54:42 ID:PYBwdioS0
8001はNECにとっては遺産だと思う。
日本にとってはどうかなぁ。
まだ、ファミコンのほうが遺産にふさわしいと思うしさ。

大体、日本のパソコンの中で歴史的に残すべきパソコンを一台選べといわれて8001はチョイスしにくいよ。
8001なら88はどうなの?MZ80Kは?って話になるし。
171名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:37:21 ID:ETSp0O750
そこで、MB6880の登場です。
172名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:45:51 ID:m3CZSoNL0
>>170
日本で最初のパソコンって言うとやっぱりPC-8001になっちゃうなあ。
それまでのベーシックマスターやCOMPO BSなんかはマイコンの範疇になっちゃいそう
だし、MZ-80Kも狙いはホビーマイコンとなっていて今のパーソナルコンピュータと言う
概念とは方向性が異なっているように思う。
173名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:53:50 ID:p7C4BZ5i0
>>170
情報処理技術遺産でファミコンは違和感ないか?w
私的には、日本のゲーム機の分野でファミコンの存在=日本のパソコンでの8001位な感じ。
88/98はスーファミ。MZ80kはカセットビジョン(´・ω・`)
174名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:56:32 ID:ETSp0O750
ベーシックマスターは、完成形で売り出されているが。
専用モニターなどもあって、COMPO BSとは系列が全然違うだろ。
175名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:56:50 ID:PYBwdioS0
そこら辺微妙だし、意見の統一性を欠く。
そもそも、パソコンの呼称はPC8001だとしてもそれがどうしたというのだろうか?
PC8001と現在のパソコンとは、システム構成的にも殆ど別物といっていいくらいの差がある。
どっちかというと、PC8001の頃のパソコンは、現在のポケコンやプログラム可能な関数電卓にちかいんじゃないか?

つまり、現在のパソコンにつながる系譜というよりは、すでに時代の中に消え去っていった集団(要するにベーシック言語マシン)の先駆けであるとおもう。

176名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:27:04 ID:v3eft5Sf0
>>175
PC8001を関数電卓とは。無知とは罪なものですな。
177名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:28:51 ID:PYBwdioS0
あんた、関数電卓舐めてるだろ。
178名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:39:24 ID:bqMAUbbx0
>>175
だよな、キーボードなんて今時のより遙かに高品質。拡張性なんてとんでも
なかったし。ま、168000円は手がでなくて、八万なにがしのPC6001
がでて初めてこの世界にはいった。MZ80のデモ画面に出てる直方体を回転
させるグラフィックがやりたい一心で四苦八苦してるうちに2週間でBASIC
モノにしたがが、立方体は回らず、途中でマッチ箱に変形していった。
179名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:05:19 ID:1ZYgz9it0
すがやみつる『こんにちはマイコン』
180名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:14:27 ID:fGuzD0XA0
オズラ「パソコぉン、サンデー!」
181名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:16:43 ID:v3eft5Sf0
>>177
舐めてないよ。
キミはいろいろ舐めているようだが。
182名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:19:45 ID:q54+WgfM0
MSXも認定しろ
183名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:19:53 ID:0awBCFCTO
モザイク外し機も情報処理技術遺産に登録してほしい
184名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:28:59 ID:PYBwdioS0
>>181
嘘つき。
185名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:31:05 ID:v3eft5Sf0
>>184
カスw
186名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:34:00 ID:gJQEHymC0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: http://p.pita.st/?szv2l8mx ::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : http://p.pita.st/?p0gvr5pc ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::: http://p.pita.st/?irtis2gz
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


187名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:43:04 ID:V+yvcug+0
秋葉原ラジ館のbit-inn跡地の壁に貼ってあった「パソコン発祥の地」のプレートってどこいっちゃったの?
188名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:45:47 ID:wIZC5+A90
遺産に追加するなら、ぴゅう太や、ファミリーベーシックじゃないか?

189名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:41:37 ID:q/Xkux7U0
あの頃はPCに夢が有ったなぁ。何でも出来る気がしてさ。
NHKでやってたマイコン大作戦の影響が大きかった。
190名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:48:33 ID:zLaQxl0X0
たしかにTK-80とか、東芝の12ビットマイコンとか、が無いのは変だな。
他にも電電公社時代の150ボーの音響カップラーとか、
東京大学の計算機TACとか、HITACー5020とか、HITAC8700/8800とか。
191名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:53:25 ID:fTON6AGq0
国民的エロゲ機
192名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:05:00 ID:jaygf+DX0
ミステリーハウス
193名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:06:03 ID:Uf4K7AJK0
>>187
エレベータの脇にある
194名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:07:29 ID:EH/WTsQ40
DRFが巡回査察にまいりました
195名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:34 ID:v6jNRYnCO
98より8801mk2SRのほうがPC普及に貢献したじゃろが。
あほか。
196zash:2009/02/28(土) 00:26:12 ID:t8yZKbOO0
モバイル書院なんてものがあったっけなあ・・・。
アイプリメーラとかも・・・。
197名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:46:08 ID:NEbCiJ8C0
98と88ユーザーが熱い戦いを繰り広げてるそばで
戦いに入れてもらえないMSXユーザーはマイペースにお茶飲んでたなあ
198名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:03:05 ID:hDO1A1RD0
>>197
表では、VMSとN-COSの戦いも凄惨だったよ!
199名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:22:01 ID:V0v5rwjl0
>>195
ホビーからツールへ変化したところがデカいんだよ。
200名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:31:31 ID:MhoKBp980
間違ってるぞ、遺産認定は漢字ROMだろ!
201名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:33:49 ID:V0v5rwjl0
>>200
確かに!それは地味に大きいよな。
202名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:42:40 ID:dkacMSPY0
20年位前に兄貴がX68k買って40万近かったんだが、当時の40万て今のいくらくらい?
203名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:01:16 ID:P5vXKy0P0
そこにミールも加えてほしかった
204名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:03:48 ID:nPHE+0200
>>202
意外に貨幣価値そのものはあんまし変わりないんだな。
プラザ合意以降だけど
205名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:09:52 ID:7vjY3FLtO
PC98もだけど、PC88!!懐かしい〜
206名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:55:07 ID:+5wpEtwC0
NORADのコンピュータに知らないうちに入っちゃって核戦争ゲームで
遊んでたら、FBIから電話がかかってきて焦った。
207名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:15:23 ID:rE4ep5wWO
ちげーよペンタゴンだよ
208名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:20:48 ID:QA0D8TX6O
PC9801って、FM音源別売りだったから、
サラトマとか、ザナドゥとか、音無しでやってたな。
そのあと、PC8801mk2SRを買ってもらって、
信長の全国版を飽きもせずやってたわ。
甘酸っぱい青春時代だった。
209名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:49:55 ID:sDR3M9S+0
>>175
PC-8001を触ったことないのにPC-8001を語ってるよねw
210名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:14:42 ID:NEbCiJ8C0
>>208
FM音源がない場合はBEEP音で音楽が鳴るゲームも多かった
あれはあれで味わい深い
今はむしろそっちでやりたい
211名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:16:55 ID:k2tiCYauO
PC-6001は?
212名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:20:51 ID:xSo5561y0
PC-9801FAが一番始めに買ったPCだったなぁ
当時40万ぐらいしたよ
213名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:27:28 ID:GaVFy8s10
み、三菱のMAXYは・・・?
214名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:30:00 ID:EGb24+GlO
5 CLS
10 PRINT">>209正解!";
20 GOTO 10

215名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:32:40 ID:gE0RKB6w0
>>202
大卒初任給から換算して45万円〜50万円程。
216名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:42:06 ID:sZ1nER2p0
>>1
こういうのはいいな。
意義がある。
217名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:45:46 ID:M1JlWFB/0
あれ?ゲーム電卓は?
218名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 09:47:47 ID:S77IfrcR0
エプソンの98互換機なんてのもあったな。
PC-286L コタツでパソコンにはちょうど良かった。
白黒2値液晶画面だったけどね。
219名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:05:01 ID:I/N3HkQQO
エプソンの98互換機懐かしいなー。
それで光栄のゲームをやるのが憧れだった。

雑誌のログインとか今もあるのかな?
220名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:06:12 ID:MQuxtHFW0
5インチフロッピー、イースの古代祐三
221名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:08:08 ID:Fwq7h/1A0
>>14
なつかシニス
222名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:09:41 ID:wDhigP3d0
プレミア付きそうだな

高校生の時の勉強したコボル言語も遺産認定されそうだな、ロータス123とか。
223名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:10:21 ID:f05CPQKb0
えっと、6001は・・・
いやなんでもない
224名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:21:53 ID:S77IfrcR0
>>222
ダメダメ、日本製じゃないから。
マンモスの牙なみに異常進化したN88-BASICとか初の日本語フロントエンドプロセッサATOK2とか。
225名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:41:42 ID:B04sjE2v0
そういえば学研の電子ブロックでマイコンユニットついたやつもあったな
226名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:57:18 ID:hBufd/H40
なんで98?
TK-80じゃねの?
227名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:00:54 ID:pJWkVb4q0
>>225
学研がブロック式で、もう一つ配線式のを出してるメーカなかった?あれも学研だったかな?
ベルトクイズQ&Q子ども大会の人気景品だったが・・・・
228名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:06:29 ID:JiSxYQBL0
PC-88で信長の野望全国版を初めてやった時は異常に興奮した覚えがある
229名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:10:58 ID:ZTrIiq3i0
>>222
COBOLは死ぬ死ぬ詐欺みたいなもので未だに現役。
全部SQLに書き換えようにも、費用と時間が嵩みどうしようもない。
結局、メインフレームのソースはそのままに、サーバに移植しているのが現状。
社内のシステム屋が、チマチマSQLに移植して成功しているところもあるけど。
230名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:12:48 ID:xIUj0wPc0
初めて買ったのが98シリーズだったなぁ
CPUは486SXかな?

友人にあげちゃったけど
当時結構高かったんだよな
231名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:13:51 ID:jAUvTu8B0
>>226
PC9801とPC8001、TK80の違いはやっぱMS−DOSじゃねーかなと。
今のウィンドウズにつながるMSDOSの普及に一役買ったのはPC9801シリーズ。
ウィンドウズの普及にも貢献してる。つまり、パソコンの標準化に貢献してる。

PC9801以前の個々の機種にも、貢献してる部分、初めての〜〜的な要素はあると思うが、
日本におけるCP/MとMS−DOSの立場ににた違い・差があると思うよ。

232名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:20:09 ID:03cGcCMR0
YAMAUCHI
233名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:24:36 ID:m16fJbqA0
昔の漢字ってのは、大きいフォントで印刷するとギザギザになったんだぞ
234名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:29:31 ID:HTj4D4KH0
>>164
男やったら勝たなぁあかん!一八! 

だっけか?忘れた

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/pasopia7.jpg
235名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:34:09 ID:oOGl3wja0
pc6001が信長で
pc8801が秀吉で
pc9801が家康
ウィンドウズが明治
236名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:35:59 ID:ZTrIiq3i0
>>233
パソコン初期から、アウトラインフォントのボードが幾つか出てたよ。
237名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:37:55 ID:w9+roiM70
高校生のとき98に出会って、将来絶対NECに入る!と心に
誓ったっけ。無事入社して2年で辞めちゃったけどさ。
238名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:39:26 ID:HTj4D4KH0
>>236
全然違うが、ハル研究所のPCGっていうのがあったな。
239名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:45:54 ID:ZTrIiq3i0
>>237
入れただけでマシじゃん。
俺なんて書類審査で落ちたぜ。
趣味:プログラムの解析
って書いたのが悪かったのかなw
240名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:46:57 ID:jAUvTu8B0
>>234
27色って、何で27色?って感じだよね
241名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:03:15 ID:6QNw95Dp0
PC88SRでゲームを夜遅くまでやって、朝起きたら母ちゃんがゴハンを作ってたっけ
あの頃はそれがあたり前だと思ってた
実はあの頃が俺の人生の最盛期だったんだな、今からバイトに出かけなきゃならない身になってやっとわかったよ( ^ω^)
242名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:16:54 ID:52iM6J3g0
PC8001は?
243名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:19:24 ID:qM+vMifv0
PC98はつい先週ハイブリッジコンピュータに送ったなあ
生まれ変わっても活躍しろよ
244名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:20:11 ID:XZRFRGeL0
>>180
副音声でその日に紹介したプログラムを流してたんだよな
でも使ってたテレビが副音声に対応してなくて涙目だった

まあMZもX1も持ってなかったけど
245名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:20:59 ID:lXvZ2SxD0
初パソコンは94年に買ったPC-9821Xeだったなあ
246名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:03:39 ID:K/1AjS8tO
>タイガー計算器

小学校の数学準備室の棚にあったのを触ってみたことがある

正直感動した
247名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:45:45 ID:9OguvXJX0
最初に買ったのがPC-386Mで、値段の割りに機能的に優れていた。
386sx(当時はsxが似非っクスと呼ばれた似非32ビットCPU)を搭載した当時最安値のマシンで、
他にもいらん特殊な機能(ノーマルのままでは使えず、対応ソフトも無い256色表示機能とか)があり、
その独自アーキテクチャーゆえに、他のエプソンの互換機やPC98で動くのに動かないソフトがたまにあったorz
サイズも小さく縦置きにも対応する(わ〜い、マンハッタンシェイプ!と言った後落ち込んだり)など、
中々思い出深いマシンだった・・・つか思い出不快マシンかもな。
248名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:51:28 ID:jAUvTu8B0
sxって何のために作られたんだろうかね。
そんな余力があればDX(って言っちゃいけないのかなw)を量産してコスト下げればよかったのに。
劣化CPUにしたところで製造単価は変わらないと思うんだけど。
249名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:59:49 ID:NAc6N+5b0
386SXはメモリバス幅が16ビットだったかな。
286向けの基盤設計で動かせたからPCメーカーにはメリットあったんじゃないの。
250名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:33:20 ID:6fe7t2zX0
こりゃまた懐かしい名前。9801、88
自分のお金で買ったのは9821ceだった。当時27マンくらいした。
251名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:52:55 ID:Foke4Dw70
>>13
8001なら家にあるんだが・・・誰かいらんか?
252名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:57:11 ID:Foke4Dw70
>>23
知り合いの事務所にPC98現役で働いてます。
簡単なってゆうか、ドットインパクトプリンタを使うためにあるんだがね。
98もプリンタもまだ使えるし、使い慣れてるからってのが理由みたい。
ふっるい外付けHDDもあったな、300MBとかw
253名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:46:33 ID:X+5PZvWp0
>>234
パソピアに起用されたタレントは全員人生波乱だったね。
南無阿弥陀仏
254名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:47:39 ID:S77IfrcR0
>>231
PC9801とPC8001、TK80の違いはやっぱMS−DOSじゃねーかなと。
今のウィンドウズにつながるMSDOSの普及に一役買ったのはPC9801シリーズ。
ウィンドウズの普及にも貢献してる。つまり、パソコンの標準化に貢献してる。

MS−DOS普及の貢献はIBM−ATであって世界的に見てユーザー数など無いに等しい
PC−98シリーズでは無い。当時西和彦がマイクロソフトの副社長ではあったが日本のパソコン
事情がDOSの行方さらにはウィンドウズをうんぬんするだけの要素にはなりえなかった。
それに国内事情で見ればCP/M−86の日本語化にだれも手を付けなかったので対抗はいなかった。
それだけのこと。
それとTK−80は制御用マイコンであってコンポはBASICマシンにするためのオプション。
PC88,98とは時代も目的も違う。
むしろTK−80には遺産としての価値があると思うがね。
255名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:51:51 ID:K2nkYfpO0
スナミ
リニトカ
イミシ
ハニリイト
トントカイモ
256名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:21:42 ID:zGq9arfN0
昔のパソコンのほうがオタク臭くて面白そうだったな
257名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 20:32:15 ID:S77IfrcR0
>>256
昔のパソコン(パーコンと言ってた)は能力・信頼性も低いしビジネスに使うものではなかった。
=趣味で遊ぶためのもの。オタク臭いのは当たり前。
258名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 21:15:45 ID:oNrHszw20
>>150
どっこもそだね。
常駐の人に言われたよ、
「みんな若い人はわかってないけど、会社大丈夫?」

ってね、俺はハード屋だったわけだが、
ソフト屋=デバッグ要員だったかも。

仕様考えたり、デバッグは確かに大事だけど、
プログラムぐらいしろよな
259名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 21:19:31 ID:krfk27Vs0
実用という点から見ると、無印98のオプション漢字ボードは
第一水準しかカバーしておらず実用に耐えなかった。
結局、98F/Mのオプション漢字ボードが必要だった。
実用的なパソコンとして定義するなら最低ラインで98F/M、
理想的には9801VXからではないか?

と、言いつつもMZ-80ユーザーだった俺から見ても、
PC-8001が記念すべきマイコンという定義だな。
TK-80はあくまでも基本がトレーニングキットの領域。
ユーザーが拡張していったので製品としては意味が違うかと。
260名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 21:43:15 ID:sDR3M9S+0
>>257
昔のパソコンは業務用とホビー用で完全な線引きがあった。

業務用のパソコンは独自のOSで動いていて、COBOLコンパイラや
エディタもセットになってたし。
261名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:32:46 ID:7Gj/tSGJO
なつかしす
262zash:2009/02/28(土) 23:38:13 ID:TCFbCv0F0
銀行に勤めていた親父がポケットコンピュータを持って帰ってきたことがあった。
どうも仕事に生かすように銀行が支給したらしいのだが、それっきり新品同様でいまも実家にある。
ワープロとかパソとか、その手の、使いこなせず新品同様品は他にもあったが、サイズが小さいのだけ今もある。
263名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:45:30 ID:gnDrV2b60
関数電卓として使う分には便利じゃね?
264名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:48:04 ID:qGfAiqin0
あれ?ペケロッパは?
265名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:29:14 ID:BJzIkR7o0
ミカカ
266名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:37:26 ID:4b/51ZtxO
MSXでゲームばかりしたな
267(・`・) ◆EE693LiokY :2009/03/01(日) 02:56:03 ID:Yd1UPBeR0
タモリのFM-7で遊んだばい
268名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:52:52 ID:RC6BN+w90
>>260
昔のパソコンは業務用とホビー用で完全な線引きがあった。

昔を何時にするかの問題はあるが、たとえば1980年頃PC8001が世に出る前、
中小型コンピュータメーカー製のオフコンと呼ばれたオフィスコンピュータと
アメリカ製パソコンAPPLEU,TRS-80,PET2001が存在していた。
(国産ではMZ-80あたり。)
米国では個人の確定申告用に表計算ソフトが使われていたのは事実だがメーカー自体
100ドルコンピューターで計算ミスがあったとしてもメーカーに責任を押しつけないで
くれという広告を出していた。この辺がビジネス・ホビーのグレーゾーン。

コモドールのPET2001のPETはPersonal Electric Transactor(個人用電算機)の略。

日本でオフィス業務にパソコンが使われ出したのはPC8801で会計ソフトがのる
ようになってから。
8bitマイコンのプログラム開発用にはCP/Mが8001でも使えたのでOKだったけど。
269名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 10:55:42 ID:rOG8cFJ10
まあ電卓はまだ遺産じゃないから。
270名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:04:46 ID:RC6BN+w90
「答え一発」のカシオminiくらいは遺産認定してほしい。
271名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:07:25 ID:maDa16Dy0
9801でROGUSやりたい。

誰かWindows上で出来る方法教えて。
272名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:07:26 ID:WzADFtob0
( ゚∀゚)o彡゜Towns!Towns!
273名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:14:52 ID:mYsOV9M30
「次世代に遺すべき重要な成果」の中で
パラメトロンはかなり異彩というか場違い感が・・・
274名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:15:40 ID:Yk2Uq+ItO
エロゲ?
275名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 11:38:25 ID:iC4OVvkqO
>>235
>pc6001が信長で
>pc8801が秀吉で
>pc9801が家康
>ウィンドウズが明治

大政奉還→Windows95
王政復古の大号令→Windows98
鳥羽伏見の戦い→98NX
版籍奉還→Me
廃藩置県→XP
276名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:02:50 ID:24XZlWvS0
江戸幕府誕生がMS-DOS2.11くらいか?
277名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:34:29 ID:3VuRybR60
9801といえは
マーク・フリントのZONE
いまでいう神ゲームだと思った
278名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:42:33 ID:c/J49BTf0
PC6001MkUでドアドア初めてやったときはテープローディング中にデモが出て感動した
279名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:45:12 ID:0NbhZC/70
>>132
98用(もちろんDOS上)の88SRエミュレータが存在する
もっとも、初代ではたぶんおそらく、きっと動かないとおもうが
280名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:49:44 ID:0NbhZC/70
>>138
どうでもいいけど、初代からMS-DOS対応ですよと
バージョン1.25だかが出ていて、確か独自の拡張も施されていたはず
ディレクトリの概念だったかな? 今から考えると相当使いづらいものでした

バージョン2.11は製品にバンドルされたりしていたので、一太郎や新松なんかが初代98で動いたりしていましたよ
このあたりで、デバイスドライバが実装されてFEP(今で言うIME)が開発されたんですよね
281名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:54:17 ID:c/J49BTf0
たしか互換でDR-DOSってのもありましたね
ゲームなんかで使われてたかと
282名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:19:07 ID:RC6BN+w90
ワープロから切り離し可能になった日本語変換システムFEPが登場したのは

JX−WORD太郎→一太郎→一太郎V2→一太郎V3
                ∧
               このあたり?
               ATOK2
283名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:48:34 ID:OEb3LMBC0
世界初のCD-ROMドライブを内蔵したパソコンとしてFM-TOWNSが認定されるべきだ
284名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 13:51:22 ID:c/J49BTf0
世界初の''3.5フロッピードライブを搭載したSMC-70を…
285名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:39:29 ID:aRkb53D40
>>284
3.5インチディスクはソニー開発だったんだよ
確かHPと共同してPCに乗せられるように改良したとか、そのへんはソニーのページのどっかにある
286名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 14:55:30 ID:WzADFtob0
>>275
X68000 島原の乱
287名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 16:01:54 ID:GKTpwekj0
>>268
wikiによるとN5200が売り出されたのが1981年。
古くなった機種を研修で使ったことあるが1985年頃の話。
PTOSというOSで動いていてCOBOLコンパイラもついてたよ。
他にもNTTが出していた業務用のパソコンも触ったことあるし。
8インチが2基ついていて専用のOSで動いていてかなりごっつい派コンだった。

CP/Mに関しては別にNEC専用のOSではないので、
他の業務用のパソコンでも動いていたよ(PTOSはNEC専用のOS)
288名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:28:24 ID:LCTFsDj00
とりあえず揚げ^^
289名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:35:57 ID:UGPcIbiCO
9801のゼビウスに衝撃を受けたファミコン以前
290名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:36:15 ID:yApRI7Kf0
エプソンのHC-20が欲しかったなあ。
持ってもいないのにOh! HCて雑誌を買ったことがあるw
291名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:52:20 ID:RIfTDVCw0
FM-7はダメなのか
292名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 18:56:18 ID:uhNZQ4nFO
>>291
ヒットした後継機のFM-7にすら引き継がれなかった
FM-8のバブルカセットは?
293名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:06:01 ID:1ArzmZqo0
PC-98なんてエロゲマシンて思い出しかないんだがw
294名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:23:05 ID:RC6BN+w90
>>293
DOS/V以降も98がしばらく永らえていたのはそのせいでもあるらしい。
295名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:24:05 ID:EmsknmjB0
>>294
早くNEC公式98エミュレータを出して欲しいなぁ。
296名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:24:26 ID:npRH5LQc0
>>14
ハニリイト
って覚えあるけどなんだっけ?ってぐぐってしまった。
今は会社まであるw

http://www.haniriito.jp/

トントカイモ
も結構あるな

297名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:27:03 ID:NpfnA3nf0

ここまで、IBM PS/55 の名前なし
298名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:27:09 ID:RC6BN+w90
>>292
結構高かったからだと思うが。

そういえば富士通退職した渡辺さんがバブコムなんてOEMパソコンを
売ってたっけ。
299名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:32:28 ID:uhNZQ4nFO
Σプロジェクトは?
300名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 19:34:06 ID:0KiPLJQR0
9801ノートを薄型化して復刻して欲しい。
もちろん中身は普通のAT互換機で画面サイズは1280x800
おまけでハードウェアでのブルーモード液晶シミュレーションがあれば完璧。
301名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:38:30 ID:d9NIOJFb0
>>300
普通にノートにエミュいれれば良いのでは?
302名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:52:06 ID:MaL6Z3z70
>>275
Vistaや7はどうなる?
303zash:2009/03/01(日) 21:56:28 ID:3kqBWUlu0
>>302
Vista→廃刀令
7  →西南戦争
304名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:57:53 ID:tQRT+pnW0
>>284
搭載はしていない。オプション。
(SMC-777は、3.5インチドライブ一基を標準装備)
305名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:38:25 ID:mj3GxAPG0
>>275>>302>>303
Meが出ていて、2000が出てない
306名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:46:55 ID:m2EeMhow0
NT4は?
NT3.51は?
307名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:58:04 ID:1ArzmZqo0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)  まだ(・ε・)?
                 /           | ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |      | 2000
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |      | SP5
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |      | (Win7)
          | 98SE       |..    ウッウー |      |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |      |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |      |
  95                 |     |          | ウンコー  |
                     |     |          |   人  |
                     |     |          |  (.  ). |
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ|
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                   Me
308名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:18:12 ID:w+JMyanP0
それらより8bit機のソフトウエアを文化遺産として保存しておく必要はないのだろうか。
たとえそれらの殆どが他愛ないゲームの域を出ない代物だったとしても、PCの文化の黎明期の記録であり資料になり得ると思うが。
カセットテープなんて頼りないメディアに記録されたプログラムは数十年を待たず消滅してしまう。
そして余っ程メジャー機でなければエミュさえ存在しない。ハード諸共保存しておくべきではなかろうか。
309名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:53:57 ID:I0Pb7OCV0
>>306
OS/2とトロンは?
310名無しさん@九周年
ランス4.2がやりたいがこれのせいでできない