【米国】保険最大手AIG、追加支援要請へ 10〜12月期に5兆7000億円の巨額赤字で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ワシントン=渡辺浩生】欧米主要メディアは23日、米政府による実質的な管理下で経営再建中の
米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が、2008年10〜12月期決算で
巨額赤字を計上する見通しとなり、政府に追加支援を要請していると一斉に報じた。

米CNBCテレビなどによると、商業不動産など保有資産の評価損計上により10〜12月期の
赤字は約600億ドル(約5兆7000億円)と過去最大規模に膨れあがる見通しだ。決算発表は
来週の予定。破綻を回避するための追加支援を求めて政府と協議中だが、ロイター通信に
よると追加融資や債務の株式化などが検討されているという。

AIGは金融危機による損失拡大で昨年9月に破綻寸前の窮地に追い込まれ、これまでに
連邦準備制度理事会(FRB)の緊急融資や金融安定化法に基づく資本注入を含め
1500億ドルもの支援を受けている。

追加支援要請の報道について、米財務省報道官は「コメントを差し控える」と述べている。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200902240103a.nwc
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:11:16 ID:aAi+VNu40
支援できる額じゃないのでは?
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:12:25 ID:7d+X+wx40
AIGO-
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:13:03 ID:oLDY9OFI0
無駄遣いし過ぎ
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:13:28 ID:M3y2AFFe0
幹部のボーナスが足りません。
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:14:06 ID:ZFOSQnI5P
自衛隊の年間予算レベル
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:14:16 ID:6VqoiTXK0

        ヽ<丶`∀´>ノ 〜♪
         Λ(  )
           〈
           調子
    """""""""""""""""
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:14:56 ID:ql3o1o5j0
ここも銀行にして資金注入か
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:16:05 ID:yL4FVnW40
そもそも保険業界はサラリーが高すぎなんだっつーの
金融も似たようなもんだが、あっちは経費率の問題よりも債務不履行の問題が主だからなー
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:18:16 ID:01Yx2eEm0
日本のアリコは相変わらずCMしまくりだな
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:20:12 ID:WuvuXOQC0
こいつらのいう「支援」って見返りゼロだよな。どんだけ非人間的人物かわかるわ
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:20:43 ID:S1GCkGda0
アリコってまだグループだったか
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:21:37 ID:DzM1X0RgO
米ドル、ナイアガラ来いやああああああああ!
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:25:23 ID:0TpflRqx0
AIG株価
http://finance.yahoo.com/q?s=AIG

2007/07/02 70.08
2007/12/03 61.45
2008/02/04 50.68
2008/05/05 40.28
2008/06/16 32.10
2008/09/02 22.34
2008/09/08 12.14
2008/09/29 3.86
2008/11/24 2.01
2009/02/02 1.04
2009/02/24 0.39
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:25:30 ID:ZLlhi55+0
GMも含め糞会社を救うとこうなる。
潰して必要な保証をすればいいだけなのに利権が絡んでるんだろうな。
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:25:32 ID:qfSwAINm0
ヤク中保険会社w
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:26:47 ID:YUWUKDct0
昨夜は4兆円だったのに今夜は
5.7兆円ですか・・すごいな
今週中には10兆円と読みますた
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:27:08 ID:wbhhwuJC0
年俸は最高でもストック合わせて上限7000万円までをのむならいいよ
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:27:38 ID:TiP7sRsW0
大局的に見るならば、緩やかなインフレやデフレが長く続いたのが経済政策上の「無理」だったように思う。
この先、大インフレ時代が来そうな気がするね。
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:29:34 ID:61xs9Z/IO
ファーガソンが一言↓
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:30:18 ID:TwRvHlKiO
>>17


東京都の税収一年分ぐらいか。

22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:30:34 ID:yL4FVnW40
つか、日本のバブル崩壊を見ていてこれだからなー
ジョージブッシュJrの8年がどれだけ糞だったのかという事だよなー
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:30:58 ID:l51N1Z780
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:31:05 ID:YUWUKDct0
GMなんかカナダにも追加要請してるからな〜
従業員は相変わらず高給保障で引く気はないし
潰したほうがよくね?
麻生のバカが何を約束してくるかちょいと心配
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:34:41 ID:rSUcP/LKO
まるでブラックホールだな。
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:35:55 ID:yL4FVnW40
アルバート・ゴアが僅差で敗れたあの疑惑まみれの2000年が文字通りの世紀末だったのかもな。
そういえば日本も郵政民営化選挙で得票数の差は僅差だったが、結果は自公が3/2という。
天国と地獄は紙一重だね〜
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:36:07 ID:TwRvHlKiO
【アメリカナイズ】「(年収5000万円の)端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃないんだ」〜ウォール街の懲りない面々★2
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/02/17(火) 18:31:05 ID:???0「年収5000万円じゃやってられない」 〜ウォール街の懲りない面々
「俺たちが高給だから、街が潤うのに」

「そんな端金(はしたがね)で働けるわけがないだろう」

 年間報酬50万ドル(約5000万円)――。バラク・オバマ大統領が金融機関の巨額報酬を
批判し、幹部にこうした上限を設ける意向を発表した。

 その翌日の2月5日夜、ウォール街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、
金融街のバーは高級スーツを身にまとった白人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを
吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が高層ビルの間を吹き抜ける。

「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」

 そう吐き捨てると、吸い殻を靴底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。

「安すぎる」「バカげた給与だ」

 ウォール街の男たちは口々にそう叫んだ。オレンジ色のセーターを着た恰幅のいい
金融マンは、皮肉な笑みを浮かべた。

「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」 (以下略)

日経ビジネスオンライン 加藤 靖子(ニューヨーク支局)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090212/185835/
※前スレ※(★1の立った日時:2009/02/17(火) 16:40:27)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234856427/
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:36:55 ID:btKFl0aW0
>>1
アリコとかエジソンとかAIGスターとかは?
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:36:58 ID:4WnggXQwO
オバマはアフガニスタンで戦争を再開して景気回復する予定
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:37:47 ID:D8E8Xd4z0
膨大なCDSのデフォルトがおんどれらを襲う!
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:37:53 ID:pVywJDxU0
だめだこりゃ
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:39:41 ID:P4xoG8RN0
スゲー金額だな。
こんなに困っているなら、鬱陶しいアリコのCMを縮小して、経費節減してくれよ。
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:41:25 ID:btKFl0aW0
AIGエジソン生命からのお知らせ(2009年2月24日)
ttp://www.aigedison.co.jp/company/news/pdf/n_153.pdf
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:43:59 ID:sU0mWU3O0
>>26
今でもゴアさんだったらなあと思うときがあるよw
ブッシュjrで過去の遺産を悉く食いつぶした感があるな。
ある意味で歴史に名を残したし、オバマ大統領誕生の最大の貢献者とも言えるが。
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:46:22 ID:2h68OZFV0
(;´・д・`)本当にIMFに金出して戻ってくるのかな?
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:49:56 ID:Ac/UTUsmO
ドリンクバーかよ
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:56:39 ID:K737OI960
歯止めがききません
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:58:33 ID:mRM1vmbO0
これはアメリカを食いつぶすね。
AKIRAで薬漬けになってぶぐぶくと太った鉄雄を連想させる。

AIGが潰れたら他の爆弾にも誘発するだろうし。
セカンドインパクトかぁ。。。
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:08:31 ID:mcd93euN0
支えるにしても
AIGだけに限らずアメリカはその後膨れ上がったつけをどうするんだろう
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:11:55 ID:/ahdiEmpO
>>39
ドルを1/1000位にするんじゃね?
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:12:22 ID:6hFUez1n0
もう企業救済で総額いくらつぎ込んだのかわけわけめ><

社会主義ばんざい><
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:15:53 ID:2h68OZFV0
(´・ω・`)私企業救済ってモラルハザードだけじゃなくて将来リスクの倍加に繋がるよな。

「あとは野となれ山となれ」
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:18:45 ID:4vmU0ChbO
以前ニュースで
保険会社の為の保険があって 倒産しても大丈夫って聞いてたんだが そうでも無いね〜
CM多すぎな会社ほど
必死すぎて逆に ヤバいな〜
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:21:18 ID:3olGA0nM0
俺なりに考えたんだが
世界を救う為にやはり郵貯のウン百兆円という金をアメリカに使ってもらうのも
悪くないかなと思った
どうせ個人がバブル時代に稼いだっきり使ってない金だし
こんな時こそ世界に恩を売るべき
俺は別にあんまり貯金してないし
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:22:13 ID:mcd93euN0
>>42
ただでさえモラルハザード起こして破綻したような輩を救済してどうしようもなくなるよね
でもあまりにも規模がでかすぎて切るに切れないと言う
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:22:52 ID:1ZirQHFW0
AIG株価
$0.41
俺でも一万株は買えるwww
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:26:16 ID:/IWj133k0
支援しても何ヶ月もつんだ?
またすぐに足りなくなるんだろ。
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:26:57 ID:t0w5WUuAO
ここまでくると救うリスクは
国含め何処も手を貸さず
一旦潰し解体子分けし民間と国で安買叩きだろうな
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:29:10 ID:1ZirQHFW0
問題先送り
時間の問題
お手上げ
後は野となれ山となれ
御臨終  orz
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:36:13 ID:t0w5WUuAO
>>44
郵貯定期で色々ぐぐると。。。

おっと惡寒が。。
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:38:22 ID:5Hu4z3IZO
損保ジャパンスレから拾ったよwww↓


総務部長は、性犯罪の星

嘱託、派遣、パートを、「おまんこやらせろ」と襲い、性器をまさぐる。
こいつの人件費、年間、2000万超。
さらに、
狙いをつけた女性から良く思われようと、首都圏ターミナル駅前に通勤用に月極駐車場借りてやったり、
嘱託から正社員に格上げしてやったりする。
これらの金は、当然、損蛇の金。
つまり、契約者が負担してるってこと。
こんなの、ごくごく一例な。
こんな管理職がごまんといるわけ。
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:42:50 ID:B4KYhiP9O
AIGが生き残っていて、なぜたかが3千億ぐらいの債務超過で山一証券が倒産しなければならなかったのか?
ある一定の年齢以上の方は憤りを覚えるのではないかな。

特に山一を継承した米大手証券なんて経営も上手くいかず、業容縮小を繰り返すばかり。雇用をすり減らす効果しかなくて何も日本経済に寄与するところがなかったわけだ。結果的に。

こんな歴史の流れを竹中先生とかの親外資派の方に誰も質問しようとしないから不思議だなと思う。
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:42:57 ID:oV5Brmrl0
潰せよ。
そっちの方が長い目でみたらいいだろ。
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:43:43 ID:6QTe8i5iO
ごっ
ごちょうななせんおく!?

もうここの保険には入らないだろw
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:46:02 ID:+/OZq+BU0
いやもう無理だろ・・・・・資金注入してもさらに膨れるだけだろうし、やめても巨額の資金が・・・・
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:48:24 ID:+0MdBzIE0

どうせ幹部の給料に何十億、何百億も使うバカな会社なんだからもう潰せ

57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:37:16 ID:M1nh5RQu0
ま〜 金で金を生もうって しょせん 保険も銀行も そーいうもんですからw

 ファンド、株もそうだが
 マネーゲームだからねー
 特に保険、ファンドは、詐欺に近いからねー 限りなくww
 やってる事は 同じなんだが 違うのは金を集めてる規模が違うだけ^^ 
58ニート見習い:2009/02/25(水) 04:39:07 ID:xYm5cEbQ0

(´ー`)y─┛~~
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:42:23 ID:FX0hG6N60
おっくせんまん
おっくせんまん
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:56:35 ID:sU0mWU3O0
>>52
いや、山一破綻当時は債務超過じゃなくて信用不安による短期資金ショートです。
ある意味で流動性確保さえ支援していたら十分助かっていた事例でした。
橋本内閣時の日本版ビッグバン構想と大蔵官僚接待事件で大蔵省の指導力低下で
メインバンク富士銀行などへの増資及び短期資金支援等の指導ができなかったのも
原因の一つでしょう。
もっとも、「とばし」による損失隠しが雪だるま状に膨らんでいたのが最大原因なんですがね。
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:06:10 ID:aHxfBN6eO
桁がデカ過ぎて、ピン子こねぇな。
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:07:50 ID:P/h81+Jm0
やっとたったか
昨日の夕刊でチラ見して興味あったのだが

で、どうなのよ?www
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:09:27 ID:V8LKCzGW0
朝鮮人みたいな会社。
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:10:18 ID:Ua5tSYmZ0
このままだとドルは紙屑になるぞ、ハイパーインフレがくるか、
ハイパースタグフレーションのどっちかだな。
アメリカにはもう資金は残っておるとは思えんし、日本も支えきれんぞ。
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:10:51 ID:NikioAlS0
赤字額が異常だ。
こんなもん、本業で損したのではなく、博打ですったのも同じ。

所詮、資産運用などと言う物は、虚飾。
キャピタルゲインと言うのは、虚像を追っているだけ。
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:11:00 ID:bAZxX0nsO
>債務の株式化

泥沼をさらに泥沼化かよw
もう潰せよ
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:13:06 ID:NikioAlS0
現金を手元に置いておけば、これほど損する事はない。
定期預金にでも、しておいた方が良い。
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:15:19 ID:sU0mWU3O0
オバマさんも気の毒だな、ブッシュ時代に中途半端(もちろん巨額ですが)に
公的支援を突っ込んでしまったが故にもう引き返せないんですよ。
シティバンクその他金融も・・・
リーマンを潰したのはある意味でシンプルかつ後腐れのない真っ当な破たん処理だったんですが、
ベアスターンズ・メリル他の曖昧救済のツケは大きそうですね。
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:15:47 ID:AKuUAW120
兆とか想像がもう無理だろ・・・
昔ながらの100万円最強伝説に社会を戻そうぜ
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:16:00 ID:TpdNd4ILO
何をどんな風に失敗をしたら、そんなに損失を出せるんだ?

桁が違いすぎて、更に保険会社と来たら潰すに潰せないな。
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:16:47 ID:60BQul5/O
アメリカちね
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:18:15 ID:NikioAlS0
従業員一人当たり、幾らの損失だ?w。
本業を休業して、何年も給料を払うくらい損をしているw。
収入ゼロで、給料だけ払っていても、これほど損しない。
結局、不動産投機に走って、失敗しただけ。
経営者を、背任で告発すればよい。
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:19:02 ID:P/h81+Jm0
>22
事象が現れた、もしくは顕在化した時点の大統領を咎めてもせん無き事

それともミスリードを誘う、工作員?
74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:21:56 ID:sU0mWU3O0
大統領選挙があと半年早かったら・・・と皆嘆いているでしょうね。
政権末期のドサクサ・付け焼刃逃げきり対応で金融機関は高笑い・国民は大混乱。
イラク戦争並のトンデモ対応でしたから・・・
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:22:35 ID:NikioAlS0
アメリカは、製造業がポシャッて、金融取引、不動産取引という
博打しか生きるすべがなくなった。

所詮、ゼロサムゲーム。幾ら取引をしても、何の富も生み出さない。
一時の虚像を手にするだけ。
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:23:09 ID:TpdNd4ILO
社会的影響を考えたら、これは責任の所在を明確にして、責任者を安楽死又は終身刑の好きな方をを選ばせるぐらいにしないと、何の裁きもなければ、同じ過ちが起こる。
77ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/02/25(水) 05:24:15 ID:f8ebMXj30
 
 
 
200兆ドル爆弾炸裂?



前代未聞の惨劇へ

78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:24:17 ID:8iWb3O0VO
これだけ損失を出して平気な顔してる自称エリートは何処かのリゾートで遊んでるんだろうな。
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:26:42 ID:sU0mWU3O0
「私じゃなければ、より大きなミスを犯していた筈だ!」
 と誇る経営者もいますから、実際...
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:26:56 ID:btJ9gsuh0
でたらめをやった者が勝つ世の中だな。
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:29:21 ID:60BQul5/O
>>80
れいしんかいの歌より
(・ω・)っ
真面目人間うさぎ小屋 庭付き豪邸 悪い奴〜
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:29:23 ID:NikioAlS0
保険会社だから、従業員は多いかもしれないが、多くは歩合制の
セールスマン、セールスウーマン。本社部門の社員は、それ程多くない。
日本の大手でも1万人位。
1人1億円の損失!を出しても、1兆円www。
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:31:31 ID:NikioAlS0
集めた保険料は、資産運用などせず、自社の金庫に現金を入れているほうが、
よほどマシだ。
84名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:33:01 ID:2vLwVbhK0
日本の場合はデフレだからな。
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:35:20 ID:sU0mWU3O0
>>80
「社会的影響の大きい大企業経営者で・・・」という前提なら同意しますw
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:39:50 ID:uxzXRUD8O
破綻した時の日本への影響はどれくらい?
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:41:40 ID:y3WlQOKs0
この状況下で、あのバーナンキのバカ発言で株価が急上昇だろ
狂ってるよ
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:43:06 ID:vLEpXYu0O
親会社が危機なんだからアリコは日本から撤退しれ。
その分漢字生保に人がいく
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:44:22 ID:2vLwVbhK0
>>87
そんなことないよ。
http://finance.yahoo.com/q?s=aig
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:45:51 ID:nspSswhm0
人件費をカットしてからだな
それが出来ないのならば、潰して構わんよ
91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:47:23 ID:sU0mWU3O0
先ず保険契約者がモロに泣く、
保険会社の社債・株購入他金融取引企業が直接的に泣く
米国内の金融機関・金融商品購入企業・個人が泣き、
その影響を被った日本の金融機関に留まらず製造業を中心とした大企業が泣きます

金額は分かりません、日本の都市銀行・大証券会社が潰れた97年の時の
「日本が震えた」と表現された恐怖感以上に心理的にも実体経済にも悪影響が及びます。
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:48:22 ID:Hwzy9FJa0
あれ、AIGが破綻したときに、関係ないのでうちは大丈夫とか言ってなかったっけ。
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:49:40 ID:y3WlQOKs0
>>89
ごめん。AIGじゃなくてナスダウの話
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:50:46 ID:002LTgEcO
ちょっと待ってくれ諸君、現実経済で稼いだ現金を数百倍の規模のバカラ賭博の資金源として使い損をし更に借金までこしらえてしまい、賭博の借金で本業が潰れてしまうから助けて欲しいと言うのが今回の経済危機で宜しいか?
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:51:47 ID:Tny0bBMl0
>>91
>その影響を被った日本の金融機関に留まらず製造業を中心とした大企業が泣きます

こういう時は「世界の」と言わず、「日本の」と言うんだなw
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:52:47 ID:ECgWANSP0
ドルが紙切れになりそうな感じだが
それでも米国債を買い
年金でドルを買い支える日本政府
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:53:00 ID:sU0mWU3O0
>>92
日本国内子会社向けに追加出資したからひと先ずは大丈夫よってことですが、
兵糧が絶たれると・・・

それにしても危ないと報道したニュース番組内のCMでその保険会社の勧誘が
何事もなかったかのように出てくるのはナントカなりませんかねw
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:56:04 ID:xnzW5sgA0
>>1
確か三菱東京がくれてやった金は一瞬で幹部のボーナスに消えたんだったよなwww
で、おかわりってかwwwwww オラオラ払えよジャップwwwwwwww
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:00:57 ID:/dwa3pQh0
>>89
時価総額が1000億円かw

金融危機前は20兆円以上あったのに、今は株価が200分の1以下かw
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:13:36 ID:8vgp8IKi0
はいはい、ねずみ講ねずみ講。
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:15:30 ID:93KhGkiu0
>10〜12月期の赤字は約600億ドル(約5兆7000億円)と過去最大規模に膨れあがる見通しだ。

四半期の赤字が5兆7000億って・・・・北朝鮮の国家予算より多いな
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:20:29 ID:N+zbWdcJO
>>101
おいおい、北朝鮮は経済規模、新潟県ぐらいだよ。韓国の国家予算より多いだろ?
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:26:57 ID:zuEuWmA10
俺達一般人とは違う
特別なのだから高収入当たり前なんでしょ

だったら、特別有能な実力とやらで切り抜けろよ
104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:32:10 ID:/SiFMouMO

アリコ、終わったな。
今年いっぱいだろ。
俺が払って来た保険料、どうなるんだよ!
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:32:25 ID:0vxxMKspO
あのね、おれ馬鹿だからよく分からないんだけど。
この会社は潰して、潰れたら困る人にお金貸した方が安くつくんじゃねーの?
めんどくさいのかな?
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:37:55 ID:V+zFqHr0O
アメリカの負債は判明分で2京円近い。世界経済の破綻は必至。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235483853/
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:39:45 ID:01q7fJ/BO
日本を脅して金を巻き上げられるのも時間の問題
麻生のバカでは対処不能
108名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:44:38 ID:A5bOl8XI0
赤字ほいさっさあ
109名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:45:07 ID:C4Negdyt0
追加支援の多くは地井武雄のギャラに費やされてしまうという?
110名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:47:00 ID:B1kuYMGCO
>>103
一般人の知能では思いもよらない
有能な経営者にしか思いつかない





まずリストラをします
111名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:51:46 ID:9xTHmRhh0
何故伸びないのか不思議なスレ
112名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:20:08 ID:3NGcwD9i0
Aho ga
Ippai dakedo
Genki
113名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:27:30 ID:EfSAsxd90
>>107
アメリカが誰に金を巻き上げられるんだよ?w  


日本語の基礎からやり直して来い
114名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:28:49 ID:2vLwVbhK0
今日のニュースの麻生の浮かない顔。何か約束させられたな。
115名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:30:03 ID:nze7zP2G0
昨年末も多額のボーナス支出...潰れるまで金を吸い取る寄生虫並み
この際世界経済、波状しても良いじゃん、皆で40年前からやり直しすれば
若い世代にもチャンスが多々巡ってくるだろうな?
116名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:34:22 ID:AFc3iKHx0
リストラの手始めに従業員へのボーナス給付と豪華旅行をしないと
117名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:36:13 ID:uNYLLaYx0
アイグー アイグー
118名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:37:30 ID:pp2Ta/Jj0
アリコの説明会はグダグダだったが、譲渡先は決まったのかな?
119名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:40:28 ID:pIt/W17xO
日本は植民地だからな
120名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:53:59 ID:bwW1sLck0
1兆円の札束の厚みが10キロだから、5.7兆円は57キロの厚みだよ。

もう数字の上だけの金額だね。実際の札束にしたら数えられるような枚数じゃない。
121名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:57:05 ID:qw253b2VO
>>106
これ間違いだよ
世界のデリバティブ総額が約200兆$=2京円であって、アメリカ単体で、こんな数字あるわけないでしょ!
ちなみに、世界中の国家予算の総額が約20兆$=2000兆円…
去年末での、世界中の銀行(中央銀行を除く)負債が約5兆$=500兆円で…
CDS60兆$=6000兆円です…
122名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:01:11 ID:Tp0hCK4r0
破綻先送りのために金をドブに捨てるのか
どうせ破綻するならさっさと破綻した方がいいんじゃない
123名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:12:07 ID:ay8UeqYT0
今のデリバティブ市場は約2京7000億円くらい。
CDS市場は約800兆円。

まあ、これが崩壊すれば壊滅状態必死だな。
CDO(collateralaized debt obligation)のD、つまり住宅の
借金の問題が解決しなければ保険もなし崩れになるのは当然。

だいたい、職ももたないヒスパニック系に住宅を手当てしたことが
そもそもの間違い。しかも、ロ−ンはノンリコ−ス。

これに格付けされたCDSがある。
解決する手段があるとは、到底思えないな。

はっきり言って、破綻させるのが論理的な解決手段だ。





124名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:13:20 ID:ifd7BRe00
ここといいGMといい底なしだな
125名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:14:38 ID:+bodSM++0
これの影響で日本の製造業がさらなる赤字になることは考えられるの?
保険だったら破綻しても関係無さそうだけど。(加入者には気の毒だが)
126名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:17:26 ID:Rdbt3/PUO
>>120
中肉中背の大人1人の重さかw
127名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:20:23 ID:PZw0roC60
>>125
さらなる、というか本当にやばくなるのは4月以降だぞ、日本も。
小売とかの数字もビックリするくらい悲惨な数字が出てくるよw
128名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:23:00 ID:TYGG8Rn30
底なしの救済して止血しようにもとまらないCDS、恐ろしい子
129名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:33:23 ID:/D0Xn/bGO
いま小浜政権はAIGを絶対に破綻させられない。絶対に。

130名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:02 ID:iSTzR4I5O
>>120
厚みの単位がキロですか?
すいません何処の国の方ですか?
131名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:27 ID:upq+a0LoO
損失がいくらまで膨らむのか全くわからない。
132名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:58 ID:eHYSD4vs0
>>130

`b

ってことじゃないの?
133名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:14:09 ID:PjJT1Bxq0
Wizardry 7。
134名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:57 ID:Bb0Nkpo10
相変わらずアリコ他のCM流しまくりのTVの責任は?
135名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:37 ID:OST/bG160
アリコを中国企業が買収するって話ありませんでした?
なくなった話かもしれませんが、そうなって欲しいと思う。
契約者の反応を見たいので。
136名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:10 ID:98+isgS80
137名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:14 ID:7ZgF9FRZ0
保険会社の経営が悪くなったら、
キー局のゴールデンタイムでも、これまで以上に
ハウスやコーワのCMが流れ続けるのか…。

消費者金融やタバコ、パチンコホールのCMを
緩和した方がいいんじゃないの?
138河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/25(水) 11:03:52 ID:XbnDxLsK0
真の金持ちは、この状況を見てワクワクしてるんだろうなぁ。
139名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:45 ID:5X7yjdvs0

アホらしいから破綻させたらいいだよこんな会社
140名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:39 ID:UdXU2/eO0
ラビ・バトラ氏   (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授)

「どんなに遅くとも2000年までにソビエト共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までにアメリカ資本主義
は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、その一方で
多数の貧困層は使うべきお金が無いため消費できない。この『消費活動』の停滞が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、更には人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費活動が鈍化する。『消費活動』の停滞が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発して崩壊する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。プラウト主義経済は必ずや過去において
『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになるだろう。」

藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「2009年に発生する世界同時大恐慌によって世界金融システムは瓦解し、それに伴って日本においては流通システムの停止による
食糧・エネルギー危機の到来によって電気・ガス等のライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
船井幸雄氏  (経営コンサルタント)

「2009年に巨悪の資本主義が大崩壊し、日本においては人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」

Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「どんなに遅くとも2009年夏までに米国債はデフォルトし、世界金融システムは崩壊するだろう。」
141名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:57 ID:bZRsj+2G0
資本主義って自己責任じゃなかったの?
142名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:28 ID:yw4gPPJ80
4 名無しさん@九周年 [sage] Date:2009/02/25(水) 03:21:18  ID:3olGA0nM0 Be:
    俺なりに考えたんだが
    世界を救う為にやはり郵貯のウン百兆円という金をアメリカに使ってもらうのも
    悪くないかなと思った


工作員乙w
143名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:27 ID:600zajEU0
こんな巨大企業があっという間に逝ってしまうなんて想像もしなかったな
144名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:38 ID:Ht0A6RlJ0
金融関係の役員・社員で数億〜数十億の報酬貰ってる奴は返納させろ。
世界にこれだけ迷惑かけておいて何自分だけ逃げようとしてんだあいつら
145名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:31 ID:Lw+tgyhVO
民主党も選挙を煽ってる場合じゃないだろ…
146名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:35 ID:eI01Fhhs0
むしろ自民党が政権にしがみついてる場合じゃないだろ…と思う
何もできないのはわかりきってるんだから
147名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:18 ID:wZ7/OiF+0
>>146
民主党だったら何ができるんだ?
小沢のアジア通貨といい経済音痴っぷりが
垣間見えるんだが。
148名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:11 ID:FYOjkssfO
自民だの民主だの低レベルな争いは辞めろ
どっちもカスなんだから

次は国民が政党結成して送り込まないとマジで死ぬ
149名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:45 ID:21OO1X080
7〜9月期   2兆4000億円の赤字
10〜12月期 5兆7000億円の赤字

さっさと破産させろ
150名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:45 ID:Vq5EaonP0
小沢はアメリカにも中国にも姦国にも金を出すと思う。民主の若手なんかが台頭して保守派と政権を組むのが理想的だけど、、、希望的観測でしかないよね。。。
151名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:31 ID:yw4gPPJ80
>>147
まあここで携帯工作員雇っている棄民党以外の政党ならどこでもいいが。
まあ、汚沢は支持しない。あれは棄民党と議員となんら変わらんかそれ以上だ。
化けているだけ。見抜かないと。
152名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:08:20 ID:FYOjkssfO
この先の日本が生き残る為の絶対条件

現政権批判の受け皿となるまともで比例区に出せる政党を作る事

比例で自民か民主かとなれば、選挙区でカスが落ちても比例で復活する
カスほど比例上位
小選挙区だから選挙区でも自民民主どちらかが受かりやすい

自民民主なんて下らない争いするなら、政党作り手伝え
153名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:07 ID:NE2qBTF40

     /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、公的資金の準備たのむわ」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

154名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:47 ID:Vd0j4IUg0
いくら金入れても無駄だろ
155名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:21:42 ID:avx1syEn0
AIGの資産売却による政府への返済計画は

断念する見通しとなり、

追加融資の協議をしているが、


3月1月の取締役会で、その交渉も決裂する!



すなわち、

事実上、この日をもって、AIGは破綻する!

すでに、AIGの顧問弁護士は、破綻準備を進めている。



既報通り、

AIGが破綻すれば、全世界の金融機関、大手企業は次々に破綻する!

金融核爆弾が、3月1日爆発するのだ


http://eagle-hit.com/kyokou/post-518.html
156名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:23:25 ID:/A/QWdPV0
>>155
んなわけねぇだろ
157名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:21:30 ID:K1axUQp40
ひょっとして世界経済的に、かなりヤバいか?
158名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:34:58 ID:UEIyyjzd0
多少支援して持ち直したところで次はオルトAローンが…
159名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:43:08 ID:m1vku6kQ0
■ AIG国有化も破綻 数京円規模の債務不履行へ

当初から、誰一人、AIGの再建を予想した者などいない。
しかし、支援せざるをえなかった事情は、AIGが世界中の
資本主義破綻に備えた保証保険の最終引受人だったからで、
AIGが破綻した瞬間、額面で500兆円、さらに、それに
レバレッジがかかっているため数十倍の、おそらく3京円ほどの
債務不履行が発生することにより、世界の資本主義体制が一気に
壊滅すると予想されたからである。
結局、引き延ばした不良債権が次々に雪だるま式に膨れあがり、
CDS保証保険の支払額はレバレッジにより天文学的数字に膨張していった。
もう誰も払えるような金額ではない。地球上の全資産を集めても不足なのだ。
実体経済が7000兆円しかないのに、7京円の虚構債権を印刷し契約したのだ。
AIGに保証を押しつけて得られた超巨額の利益は、ウオール街の金融詐欺師たちが、
とっくに持ち逃げしているのだ。詐欺の本質が白日の下に晒され、詐欺によって
成立したアメリカ政府と資本主義が破滅する瞬間を、我々は来月にも目撃することだろう。
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm
160名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:18:52 ID:U+CPHxZK0
米AIG、資産売却計画を断念の可能性=通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000794-reu-bus_all
161名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:53:18 ID:dDBNCOV60
                          ,,-''ヽ、
                       .,,-''"    \
                     _,-'"        \
                    /\    AIG     \
              __   //\\ 巨額赤字計上 \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
        llll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  . | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
        llll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    ..| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\ゴゴゴゴゴ〜〜::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_      _____
                 (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
             (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、ここは危ないわよ!
          _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \早くこっちへ来るのよ!
      ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
    // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
   「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
   ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
162名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:29:16 ID:MlWxhplX0
保険会社なんてつぶれても影響ねーだろ。払ってた人には気の毒だが。
163名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:38:37 ID:vin/+Zn0O
スター エジソン アリコは…
164名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:19 ID:7We+g6xO0
>>162
あのね。保険商品の販売だけが保険会社のビジネスじゃないんだよ。
165名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:31:09 ID:/7a6o1eQ0
数京円規模のバブル崩壊か。
世界の全ての国が破産?
166名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:42:29 ID:m9eDvA1AO
インフレにするしかないね。だとしたら、今借金ある人で収入ある人は、ガッツポーズだな
借金の金額は増えずに収入が増える事になるからね。あっと言う間に返せるよな。
167名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:41 ID:7We+g6xO0
AIGに空売ってる奴ってどんな奴なんだろう?
限界まで搾り取る気でいるのかなあ?
168名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:28:57 ID:9r4T7z1q0
dj
169名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:45:59 ID:f7BhMZiIO
間もなくGMとクライスラーは資金ショートで破綻して、
保有するCDS爆弾炸裂で資本主義終了。
世界中の金融機関がなぎ倒されるから覚悟しておけ。

170名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:52:28 ID:dp4JR0MT0

GMやクライスラーの比じゃないな。巨額赤字が鰻登り。

解散だろ。
171名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:52:29 ID:1mE7vuZM0
>>160
これ融資した分は無かったことにしてください!暗に言おうとしてるようなもんだろ。
なんでこんな会社救済したんだよ。税金が返ってこなかったら米政府は国民にどう言い訳するつもりなんだ?
172名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:53:36 ID:QFxCSlKt0
これはひどい・・・

173名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:55:24 ID:QFxCSlKt0
これ○京円に膨れ上がっているという噂もあるね
174名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:56:46 ID:rhMkVOzS0
もうゲームオーバーだな。AIGも世界もすべて
175名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:58:18 ID:QFxCSlKt0
世界終了のお知らせ?
176名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:00:20 ID:QpV8V79F0
とりあえずドルは終了だな。


のはずなのに、俺がドル売りで大損こいてるのはなぜ?
177名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:03:51 ID:sixsxj2wO
潰しちまえ
178名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:08:33 ID:NpyqYOzd0
「これからだ」(笑)
179名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:09:24 ID:Ews9BiIdO
潰れるな、これはw
180名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:11:54 ID:fl8MZHUt0
麻生が呼ばれたのはドル崩壊後の話するためだったんだろうな。
表向きは基軸通貨ドルの死守といっときながら裏ではいろいろやってんだろ。
181名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:14:54 ID:KABNw9rmO
国営になることでマイナスになる部分を教えて下さい
182名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:17:25 ID:OCGQ5Rqy0
日本は前回のバブルが崩壊してからも国内的にはどんどん成長していると思う。
本格的でうまい料理屋とか総菜屋とか、料理はマジ世界一だな。
その他民間の成長はすさまじく、マジで日本の国力は通貨以上だ。
まあ公務員、準公務員というマイナスのお荷物が足を引っ張っているけど。

アメリカはでけー住宅以外、ろくな物がない。冷戦ではソ連がアメリカの兵器を
真似て後追いして作っていたらしいが、今のアメリカの民間はまさに同じ状態。
他のを形だけ真似するだけしかない。実態は発行通貨の10分の1以下の
国内状態の価値だと思われる。金融なんてその最たる物だな。
183名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:23:11 ID:Kkvpj6okO
今の株価なら日本の保険屋も長くは無いだろ
184名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:47:16 ID:oJKVRSUj0
AIGが潰れ、シティもGMも潰れたら、新世界への扉が開くんだね。
21世紀を見られただけでも感激なのに、
世界の終わりと、新しい世界が見られることになろうとは、夢にも思わなかった。
185名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:48:54 ID:YH3GwDWr0
AIGって、これで20兆円くらい支援を受けるってこと?
確かに偉い人が100億くらいもらってもへでもないな。

Q.どうしてそんなに報酬を受け取るんですか?!
A.政府から20兆円引っ張ってきただろ。100億なんて0.1%未満だから。
186名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:00:50 ID:rTHBcuJLO
これってかなりヤバいの?
187名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:35:03 ID:iCnJ5e4S0
大山鳴動して鼠一匹とも言うからな
188名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:47:42 ID:s7GWWd1j0
で子会社のアリコはどうなる?

アリコ、いまだ毎日たくさんCmながしてるよね。よく金があるな。
189名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:11:09 ID:caaMfJag0


デイトレードで63億ゲットしてテレ朝のお天気アナと結婚した大田さんのブログ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1223580372

190名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:16:47 ID:JjmSKh/i0
CDSなんて踏み倒してもOK。
191名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:34:16 ID:p6bt4+w60
もう危機的なのに大口CMスポンサー様だから
全然伝えない民放テレビ各局
192名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:16 ID:IFpRlfYr0
>>191
リーマンショック以降に経営危機発覚した頃
確か全国紙にデカデカと1面丸ごと広告出してた記憶が・・・AIGグループ

「大丈夫です!安心して下さい!」みたいな感じでw

仮にリアルで最悪の状況になって突然広告流れなくなる→破綻発表(か他社へ譲渡かな)
ようやくきちんと報道しそうな悪寒orz
193名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:38 ID:h2kn9L6w0
GMは3兆円の大赤字だそうだ。
そりゃーあれだけ故障の多い車ばかり
作っていれば当たり前だ。最低最悪
194名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:35:21 ID:4b5Tx5WX0
三戦板のみんなでAIGを救おうよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1235624025/
195名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:49:32 ID:YP6KJ+5L0
100%減資後は、やはり事業譲渡して会社清算?
196名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:19 ID:5thEkRzD0
なんだかヤケクソでCM流し続けてる感じだなw
197名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:04:58 ID:jiFldWA20
>>1

100万ボルトのkdkd、df購入

千代田区皇居至近距離と特A治安維持区域

資産3000万以上

俺はCDS大恐慌を生き残り、日本の新世代指導者となる!



198名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:01:50 ID:PhJkPiUx0
テレビ局は阿鼻叫喚だろうな。
199名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:05:02 ID:mlE3GcDB0
AIGが潰れれば新しい金融時代の幕開けです。
天文学的な巨額の負債がない健全な状態に戻ります。
200名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:08:27 ID:F8Xqs3pi0
おかわり!
201名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:22:20 ID:rPdv+cyNO
占星術師でさえ、今の資本主義の終わりを予想しだしたよ。
古い搾取資本主義、撤収、撤収。

でもアメの金融商品(笑)に、金つっこんでて
やばい日本企業もたくさん在るんだろうな…
檻なんか、どうなんだろ?
202名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:39:56 ID:uw9KwNDw0
銀行は救済する必要あるけど保険屋なんか潰してもいいでしょ
203名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:44:27 ID:D75XH/3zO
>>176
低レバならもう少し耐えれば救われるだろ。
204名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:22:13 ID:GvXLPkwd0
10〜12月期は6兆円の赤字です。
GM倒産したら150兆払わねばなりません
205名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:22:43 ID:YZkcPb9d0
国営化
206名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:23:20 ID:aDBx1XIp0
5兆、8兆、よろこんで!
207名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:28:53 ID:mFwvlkdzO
税金投与をあてに経営
するバカども

さっさと潰れろ

世界中が火事なんだか
ら、新たに火事が
おきてもだれもなんとも思わないよw
208名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:35:42 ID:LX8OnRzl0
>>201
日本のメーカーはアメリカ人が大量に借金して大量に消費するのを
当てにして商品作って売って儲けてきた。それが崩壊するってこと
は日本の産業の間接的被害もとんでもないことになる。
209名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:36:14 ID:lGIhp9L+0
どこに消えたんだ?w
あほだなこいつらw
210名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:37:37 ID:UjY7NRkB0
GMも倒産は確実だな、しちいも国有化したし
これからプライム不動産が不良債権化する、本丸が落ちる
6200兆円が落ちる現実性が増してきた
211名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:55:47 ID:MQpqLTWsO
AIG潰れたら日本もかな〜りヤバイことになるのでは?
オマエラそれで良いのか?
212名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:46:34 ID:feF2mRp50
Leo Melamed
http://www.leomelamed.com/

諸悪の根源
213名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:48:20 ID:gojD413w0
>>14
2ドルくらいで追うのやめたから新鮮だw

.3かよw
214名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:52:35 ID:gojD413w0
>>199
違うよ 会社が倒産してもAIGが保険で損失を補ってくれる
という保証があったからこそのアメリカ経済だったジャマイカw

AIGが保険の給付をやめる宣言したとたん、
さらなる信用収縮が進み スパイラルで地獄へれっツゴーw
215名無しさん@九周年
★レオ・メラメド(1932年〜)
ポーランド出身のユダヤ人。シカゴ・マーカンタイル取引所理事長。
1970年代に通貨・証券の先物取引を整備した。“デリバティブの生みの親”

★ジョージ・ソロス(1930年〜)
ハンガリー出身のユダヤ人。

--

ナチはもっと頑張るべきだったのか、それとも
ナチは余計なことをしたと言うべきなのか…