【マスコミ】日テレ社長「地デジへの移行期限、2010年に前倒しすべき。それと同時に、国費などを財源に受信機購入の支援を」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:18 ID:CZAzIB3G0
国費による支援なんていらんだろう
もうそこまでして維持する必要の無い産業になってるのに
953名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:12:55 ID:pvGSORX90
あのナベツネ率いる日テレが言うのならその逆をやるのが正しい
954名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:33 ID:3dAzXfGq0
地デジの押し売りですか
955名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:15:13 ID:PIBv/LuaO
>>920
それも結局は消費者が負担する事になる。
テレビそのものがなくならない限りな。
956名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:15:49 ID:OHVg89O1O
テレビなんて保護する必要まったく無しだろう。
それこそ、税金の無駄使い(笑)だろ?
957ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/02/26(木) 01:21:09 ID:2cShPwn30
まず 放送業界各社が個性有る魅力的な番組を作るとこから始めろよ
見たい番組の視聴者が大量にいれば移行してもついてくるさ
958名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:23:36 ID:Idpod6Z/0
国費投入が国会で審議されても
マスコミ様達は全会一致で黙ってるだろうから
気がついたら税金投入決定してるだろ
安心していいよ

できれば来年にでも全社倒産してほしいんだが、
そうなるとあと5年は保ってしまいそうで嫌だなあ
959名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:24:11 ID:PtkmobTq0
アナログ停波が待ち遠しいです
今のテレビ、日テレさん引き取ってもらえますかw
960名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:24:17 ID:tWknQAG2O
>>955
テレビは買わなきゃいいだけ
買ってもチューナー無しのモニター
961名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:26:50 ID:aAJXaHZTO
民放はいらぬ
962名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:27:09 ID:JB0hTWuNO
テレビ局が面白い番組作れば地デジ対応のテレビかいますYO
個人的には女子中高生がTバックで尻相撲とか水着でハプニング有り!って番組なら毎日でも見ますとも、えぇ^^
963名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:28:23 ID:8MslWFek0
「続きは地デジで!」とかやれば?
964名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:23 ID:YI0402li0
仮に放送塔に飛行機がかすって、放送塔が倒壊して破壊されたら、
テレビ放送は当分お休みになるのでしょうか?
965名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:08 ID:Eu0GYyHG0
日テレが費用を負担しろ
966名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:45:06 ID:ZLBHKd4s0
その代わり広告税を取るんならいいぞ
967名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:49:08 ID:gp1Zb9uj0
適正な電波使用料と広告税をとって
その中からチューナやアンテナ工事代を出せば一発で解決だw
968名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:20:10 ID:reaUFBm00
公平に正しい情報が欲しいのであって美しい映像はTVには期待してないのに
やっぱ職業柄映像オタが多い業界なんだな綺麗と思うのははじめだけw

折角だしTVの無い生活体験してみようと思ってるw
969名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:58:32 ID:pdzos9Xb0
>>968
簡単だぞ、コンセント引っこ抜きゃそれでいい
970名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:21:13 ID:nhSr8YfzO
>>967
当然、一般財源

地デジチューナーは地上波民放各社が配布で問題なし
試聴したいヤツだけ受け取るだろw

スポンサーから金欲しければ、視聴者に視聴してください
と営業するくらい必要だよな
配布出来たチューナー数は視聴してくれる実数だから、
スポンサーに対して説得力のある営業活動出来るよね
971名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:30:43 ID:5i5iEOjK0
経営が苦しいからアナログ波をすぐにでも停波したい。
でも、受信機が普及してないから停波したら視聴者が激減する。
それでは広告収入も激減してしまう。
だから、何とか受信機を買わせたい。

「テレビが見られなくなります」という強迫が期待するほど効果なかったので、
無理矢理でも受信機をばらまいて(理論上の)視聴者を増やさなければならない。
しかし、そんな金をテレビ局は持っていない。
だから税金を投入しろ、という話なんだな。

そのまま潰れてしまえばよかろうに。
972名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:32:51 ID:oAxY5mIj0
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

毎日世論調査:雇用対策「評価しない」70% - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090226k0000m010126000c.html
 毎日新聞が21、22日に実施した全国世論調査(電話)で、政府の雇用対策について尋ねたところ、「評価しない」が70%で、
「評価する」の20%を大きく上回った。雇用確保のため、従業員1人あたりの労働時間を短くし、多くの人が仕事を分かち合う
「ワークシェアリング」に対しては「賛成」57%、「反対」33%だった。
 政府の雇用対策への評価を支持政党別に見ると、「評価しない」との回答は、民主支持層の77%、共産支持層の76%、「支持政党
はない」と答えた無党派層の75%。自民支持層、公明支持層でもそれぞれ54%、56%にのぼった。
 一方、景気の悪化が生活に影響を与えているかどうかを四つの選択肢で聞いたところ、「大いに影響している」が27%、「ある程度
影響している」が51%で、約8割が影響を受けていると感じていることが分かった。
973名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:33:58 ID:P+/mZUs1O
この社長がやりゃいいこと
974名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:34:30 ID:Kq3rYs380
じょうだんじゃない
公的支援なんてぜったいにするな!!!!

それよりフジテレビがもらった賠償金310億円
を使えよ
一般投資家はそんなものもらえないんだからな
975名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:40:05 ID:zHP/P68E0
前倒し?血デジ、明日から開始していいよw
スカパーしか見てないから
976名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:40:53 ID:UzEP/FzX0
なんでテレビに公費なんぞ使うかな?
許さんぞ!
977名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:41:11 ID:WoUeZxx1O
高い金出してテレビ買うの面倒くさい・・・
どうでもいいや
978名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:43:55 ID:aMSSYrOEO
つかデジタル放送を止めるという選択肢は無いのかよ、
言うだけなら言ってみろやハゲ!
979名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:49:24 ID:SvNQ5Y1GO

こんなこと言ってりゃ皆買い渋ると思うが…

980名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:50:58 ID:Igfxp3Vc0
日テレの社長は自社の番組見てないだろ。
とても見れた物じゃないぞwww
981名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:51:50 ID:5+9vIX/r0
>>978
無いよ。
これはアメリカが軍事用の電波帯を空けてくれと要求してきた話だから。
総務省もTV局も本当はやりたい訳ではない。
間違いなく視聴者は減るんだから
982名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:53:10 ID:MraSHwzt0
test
983名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:54:48 ID:glXVrzXw0

わかりやすい話、
「自分のトコの商売が上手く行かないから、税金で救ってくれ」
ってことだろ。

攻めの姿勢が完全に崩れてる。
あからさまに他人に頼るようになったら、商売は末期だよ。。。
984名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:55:46 ID:JE3umGcIO
このオッサン自分しか見えないのか?
985名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:56:19 ID:Eylk5dyH0
受信機普及は良くない
新しい機器購入で推し進めるべき。

それよりも受信できる環境にすることが大事
地域共聴が未だにアナログ受信しか出来ない
986名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:56:49 ID:4fA0wHNIO
使用料等払わず
自分達が考える番組を放送し
思想が違う物に対しては総叩き
都合の悪い物は常に第三者のせいにして
偏見捏造報道等あたりまえ
格差格差と騒ぎながらも下請けと従業員の給料は格差どころか桁が違って
身内の庇い立ては天下一品

そんなテレビ局が税金で視聴者増やせとな
寝言は寝て言え
映らなくても困らないから買わないんだよ
ネットで動画とかそんなんじゃなく見るもの無い
987名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:01:45 ID:eYWUp4SgO
今月いっぱいで終了で良いよw
988名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:07:43 ID:BeFB8q/PO
テレビを見ると馬鹿になる って言ってた先人は正しかった。
989名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:22:05 ID:PZ6gRSQk0
停波したら怒られるだろうから、日テレはアナログ波は2010年になったら船でも放送すればいいじゃん。
放送内容はとやかく言われないだろ。
990名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:24:58 ID:QvZ6Y4FQ0
2月いっぱいで停波して「ルパンVSコナン」見たければ地デジに移行しろ
くらいやればいいのに
991名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:37:12 ID:PZ6gRSQk0
つまり、アナログ地上波は船の映像を流して、「デジタル波では、ただいま −−− を放送中です」とテロップ入れれば、
ついデジタルに移行してしまう人も出るはず。
992名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:45 ID:QvZ6Y4FQ0
>>991
で実況スレでデジタルの番組つまらんアナログで流してる環境ビデオのほうが面白いと書かれるわけですな
993名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:11:37 ID:H7BsHxrh0
>991
Nice boat!
994名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:26:39 ID:aMSSYrOEO
NHK実況板の住人は砂嵐でもカラーバーでも実況するからね。
デジタル放送には砂嵐が無いんだよな
995名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:02:17 ID:S5EgsZrI0
>>994
普段の映像でもブロックノイズが入るからご安心下さい。 なんていうオチだったりして。
996名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:33:09 ID:yFPBFuWUO
2010年後だったらそれこそ買う金ねぇよ!
997名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:34:10 ID:uo8+txgi0
無駄なものに金払う馬鹿はいない。税金の無駄遣いはやめろ。
998名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:36:25 ID:BQo2bsVU0
むしろ、今年度末で停波しちゃえよ。
BSデジタルでいいじゃん。
999名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:38:40 ID:S3M9l9V80
むしろ移行期限を十年ほど先に延ばすといいよ。
1000名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:39:22 ID:0t/uAjSIO
1000っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。