【行政】東京都国立市長、住基ネットに当面参加しない方針を表明 「個人情報が漏洩しない、安全なものだとは受け取れない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:12:35 ID:yZsbZRC50
>>74
写真が入らないのもあるんだよ。
77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:15:54 ID:tdzznOyq0
>>76
写真付きか写真付きじゃないかは選べるしね。写真付きで作ればいいだけ。
身分証明ってのは公的機関の発行する写真付身分証ってのが条件。
日本でそれが一般的なのが運転免許証だったんで、身分証イコール免許証みたいになってるけど
高齢者とかで免許返上した人とかには銃器カードが一番取りやすい身分証になると思うがね。
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:16:13 ID:nb+G5UYtO
補助金カットで市民涙目w
いやまぁ法律が悪いんだけどね。100%悪用されるし
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:18:22 ID:yZsbZRC50
デザインが統一されて無いってことはそれっぽい偽造も容易ということ。
見た目、本物かどうか全くわからないんだが。
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:20:44 ID:ak+yrG3uO
こ・・・国立市?


まあ正直、住基ネットって国が国民を把握するための制度だから、市民にとってメリットは少ない
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:21:43 ID:ns7OyFeL0
>>77
デザインが一律にならないと流石に置き換えるのは難しそうだ
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:23:38 ID:KhvV0S5l0
>>71
警察の人ですかw
全国民に原付免許とれってのもありだとおもうけどさ。国がやればムダが省ける。
住民票や戸籍をとるのに、免許証、その他の身分証明書が必要という現実。
免許とか保険証なんかに信用をおいているわけで
住民は金を払わなければ、自分を証明するものを手にすることができないという
環境におかれているんですわ。パスポートしかり、住基カードしかり。住民票しかり。
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:26:03 ID:yZsbZRC50
おいおい、住基ネットは身分証明のためにあるわけじゃないんだからw
その用途ならいくらでももっと経済的な方法があるだろうに。
84名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:26:58 ID:YEZKUEA/O
>>75
中央線沿線自体が無法地帯
千駄ヶ谷より先は地方民居留地
学生闘争の頃は他地域に比べ地価が安かったんでその頃学生として流入してきた連中が多い
そしていまだ学生闘争から抜けきれない
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:29:56 ID:ktGJZ80n0
住基ネットって実態はIP−VPNらしい
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:31:39 ID:tKaXwSKB0
国立武蔵野杉並あたりは大学教授とかも多く住んでるし無駄に住民の意識が高杉だな。
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:33:45 ID:KhvV0S5l0
>>83
一体、何のためにあるっていうんだよw
確実に「身分証明」のためにある。でもそれは社会的にたいした認められていないというウンコ制度。
住民票、戸籍による身分証明を温存するためにうまれた欠陥制度だ。
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:34:56 ID:ilzF9WCM0
弟は渋いとこ突くなぁ。
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:38:02 ID:yZsbZRC50
>>87
半分は間違いなく業者を食わせてやるため。
あとの半分は国が国民管理するため、だと思う。

実際俺らがネットワークとして使う立場には無いのは実感できると思うが。
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:41:50 ID:Ew/POJPYO
住基ネット賛成派の俺に言わせれば
国民に番号つけてたら 年金問題なんか半分なかった話

読み方で間違えるとかないし

ま アホ庁のバカ役人は
入力ミスか もしくは横領するから問題はなくならないけどな

91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:43:44 ID:yZsbZRC50
社会保険庁は住基以前から独自のネットワーク構築してましたけどね。
どのみち無駄だったと思いますよ。
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:45:15 ID:mpkE1/6R0
>>39

「杉並区と国立市」以外は住民票不要



.....だったんだが、杉並区も不要となったため東京都でパスポート申請時に住民票
が必要なのは国立市だけになりました。
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:46:44 ID:Ew/POJPYO
住基ネットで管理されれのが嫌とか

まぁわかるが
俺はそれより
管理されないことによる税金無駄遣い
具体的には人手を使って くだらない仕事してる公務員が 増えることが嫌

俺らが管理されて公務員減るならそのほうがいい

誰しも管理されたくないが
それを目くじらたてるより

情報が分散して くだらない役人が くだらない仕事の為にたくさん雇われてる方がいや

情報の集約は危険なんだが
情報の分散は非効率

94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:59:14 ID:KhvV0S5l0
>>89
たしかにムダな公共事業だな。IT土方=ITゼネコン=大手メーカーみたいな。

まあこれでコストダウンがはかれたらいいのだが。、
管理する側同士(中央VS地方)の縄張争いで、グダグダになっていて
コストダウンなんてありえない状況。

ユーザーにとってメリットなし。ブサヨでなくても、
住基ネット、住基システムを支持する理由なんてみつからない。
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:37 ID:OmWup/8GO
国立市と杉並区等の多摩地域のサヨ度はガチでヤバい
市民団体がアホみたいに多いのもこの地域

だって全共闘争していた奴らがサラリーマンになって、23区内で土地付きの持ち家を買えずに多摩で買ったから当然の結果
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:36:51 ID:si3hCRvw0
2004年2月27日、プライバシー侵害として慰謝料を求めていた裁判で、大阪
地方裁判所は原告敗訴判決を行った(原告の一部は控訴)。

2006年11月30日、前記の大阪訴訟の控訴審判決として大阪高等裁判所は、
住基ネットは個人情報保護対策に欠陥があり、拒否する人への運用は
プライバシー権を著しく侵害し憲法13条に違反する、として箕面市、守口市、
吹田市に原告の住民票コードの削除を命じる原告勝訴判決を言い渡した。

なお、同訴訟の裁判長を務めた竹中省吾判事は、2006年12月3日、自宅で
首吊り自殺をしているところを発見された。

2008年3月6日、第1小法廷は、「法令等の根拠」に基づき、正当な「行政目的
の範囲内」で行われて、「具体的な危険」が生じていないとの要件を示し、
個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、個人に関する情報をみだりに
第三者に開示又は公表されない自由を有するものの、当該個人がこれに同意
していないとしても、憲法13条により保障された自由を侵害するものではないと
し、『住民基本台帳ネットワークは憲法に違反しない』と初の合憲判断を下した。
その上で二審の大阪高等裁判所の判決を破棄し、訴訟原告(被上告人)の
請求を棄却した。
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:39:41 ID:soyQsjDn0
国立w。アカのスクツだけはある。
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:41:39 ID:9DRYNBC3O
こ…国立市
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:47:35 ID:8ZDRjaVc0
国立って、アレだろ。
普段平和とか人権やら権力の横暴反対とか言ってるくせに。
マンション建てようとしたら事後条例で建設中断に追いやろうとして
負けて大恥かいた文教セレブ気取りのアホアホ市だろ。
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:23:30 ID:lQw3+JoQO
国分寺と立川の間、国立
名前が安易だし。
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:32:41 ID:jgkginrT0
まぁ、団塊ぐらいのおっさん連中では、セキュリティの意識とか姿勢が感覚的に理解できてないからな。
待つ、と言うのも1つの選択肢だろう。
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:08:14 ID:c7PGRs8f0
もう今となっては役人を全く信用できないからな。何のためにこんなシステムを
導入したのかが分からんし。裏事情を知ってる人が暴露するまでは待った方がいい。
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:26:15 ID:alMh0zRk0
>>1
国立市の背景説明

こういうことです

ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062091042/

【教育】"小学生が校長に土下座させた事件"の国立市、石井教育長が手記 [8/28]


・国立市の土下座問題
 教師「子供に相談しないで国旗を掲げたのは民主主義に反する」
 児童「基本的人権に違反する」 児童「謝れ」 児童「土下座しろ」
 保護者「子供たちに謝ってほしい」
 校長「先生方やお母さん方、向こうへ行ってくれませんか」
 教師「子供たちにきちんと釈明すると言っただろう。それができないのなら
     きちんと謝るべきだ。自分たちがいたらできないのか…」
 児童「先生方がいなくなって、ごまかそうとしているんじゃないか」
 校長「君たちにつらい思いをさせて、悪かった」
 興奮して泣き出す児童や、帰り際に「校長、やめろ」と言い放つ児童もいたという。


http://matsumitsu.exblog.jp/3927362/

> だが’00年、国立市の小学校で、卒業式に日の丸を掲揚しようとした校長に、
>児童が土下座を要求するという事件が起きた。東京都でも国立市は特別で、
>地域の組織率は80%だ。この校長は組合員ではなかったが、教頭以下の教師がすべて組合員だった。
104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:41 ID:G0ijffXe0
どうでもいいけど保険料高いんだよ国立!!!

なんであんな多角なんだよ糞が
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:43:16 ID:eZuI71US0
まーたゼロリスク探求症候群か
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:28:13 ID:IdKLRAieP
>>103
サヨ市だとは知ってたがここまでひどかったのかw
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:18:20 ID:yZsbZRC50
住基がらみの刷れって伸びないんだよな。
同じ無駄遣いでも公務員がらみのそれとは大違いなのが不思議。
108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:54:08 ID:T/1bj/Wx0
国立=プロ市民、キーマカレー
三鷹=オタ図書館
立川=ギャンブル、第一デパート
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:24:56 ID:Y0yURC890
>>59
>導入しないと封筒代や郵便代が結構かかるんだよね
住基ネットの管理維持費は中小地方自治体の財政を脅かす額だと知らないのか?
赤字の所は住基ネットから外れるだけで結構楽になる
110名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:00:01 ID:VXRgmCXb0
>>109
>住基ネットの管理維持費は中小地方自治体の財政を脅かす額
具体的にいくら?
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:13:47 ID:YI0402li0
銃器ネットは、そのコンピュータ機材を独占している会社への利権提供だった
わけだろ。いずれその全データがUSBメモリで抜かれて流失したり、
部分的に選別して自動車販売の為の裏データとして流通したりするかもね。
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:30:19 ID:VXRgmCXb0
>>111
注)全て予想です
113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:48:39 ID:0Q4qLbYkO
>>107
工作員がいないから
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:42:09 ID:CXAGcz9T0
警察が運転免許証って形でそれに近い情報を握ってることについては気にならないのかな…。
役所が住基カード発行するのは嫌だが警察はOKって、そんなに警察って愛されてたっけ?

115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:09:05 ID:+OorU8ehO
くにたち、がんがれ。
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:10:52 ID:0QsXwscT0
国立って年取った下北沢ってかんじ
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:12:41 ID:JTPXO5dp0
>>34
国分寺と立川の間にあるから、国分寺立川⇒国立な。
ちゃんと覚えておけよ。
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:15:44 ID:oGeyYGgfO
公務員のモラルが維持されないと考えたんじゃね?
彼らも公務員だし良く分かるんだろ。

119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:18:39 ID:14IPTIw30
「市民」が多い町ですね。
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:26:12 ID:HVHiHuuP0
>>114
免許証は自分で申請しなきゃ取れないだろ。
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:08:53 ID:3Wp+pKqU0

☆中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=A★★★BVU5hnJvqw&feature=related
★★★を取ってね
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:24:07 ID:F4a9h9pW0
ぶっちゃけ離脱は困るけど全部参加しなくてもいいだろ
むしろ今後は徐々に徐々に導入時の安全アピール路線を転換して
脅威アピール、セキュリティ利権拡大のマッチポンプ作戦が主流になっていくよ
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:23:15 ID:NoHa9HqD0
莫大なカネを垂れ流す、巨大天下り利権のカネ食い虫
自治体は高額の自腹を切らされメリットは皆無。
124名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:36:41 ID:RpV4p+pm0
参加しないんじゃなくて参加するなよ
日本の国旗掲揚も国歌斉唱もさせないんだから
国立市は国内にあっても日本にあらず
どっか別の国の自治体なんでしょ ?
125名無しさん@九周年
でかした!