【社会】福島の食品卸・小売会社、「大隈重信」を日本・韓国で商標出願 子孫や早大反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
「大隈重信」を商標出願、子孫や早大反発

 早稲田大創設者で、総理大臣を務めた佐賀市出身の政治家・大隈重信(1838〜1922年)の名前を、
福島県須賀川市の食品卸・小売会社が特許庁に商標登録出願していることが分かった。

 大隈の子孫は不快感を示しており、早稲田大は「大学として看過できない」として特許庁に登録を
認めないよう求めることを決めた。

 特許庁によると、出願されたのは昨年7月1日で、商品の種類は日本酒と洋酒、果実酒、中国酒、薬味酒。
登録が認められれば、こうした商品に「大隈重信」の名前を使う場合、須賀川市の会社の許可が必要になる。

 この会社は、国内や韓国で、大隈重信の名を冠した日本酒を販売することを想定し、韓国でも
商標登録を出願中という。同社の営業部長は「当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として
よく知られた人物なので、出願することを決めた。認められれば、佐賀の酒造会社が造った
酒を取り扱いたい」としている。

 歴史上の人物では、幕末の思想家、吉田松陰らの名前が登録されたケースがある。商標法では、
本人の承諾を得ている場合を除き、他人の名前は登録できないが、歴史上の人物については規定がなく、
〈1〉商品の質を誤認させない〈2〉類似の登録がない――など、一般的な基準を満たしていれば、
遺族らの承諾がなくても登録されることがある。
(>>2-10に続く)

(2009年2月24日��読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090224-OYS1T00586.htm
2名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:37:15 ID:rWaYfbjR0
人は冷たいよね。他人事だもの。
押しつけるだけ押しつけて「しょうがない」って言う。
しょうがないって言葉本当きらい。諦めの言葉にしか聞こえない。
しょうがないって言ったらぜーんぶこの世はおしまいだ。

頑張ってるのはみんなだ。
アナタだけじゃないし、私だけでもない。
3鉄火巻φ ★:2009/02/24(火) 15:37:33 ID:???0
(>>1の続き)
 出願について、大隈のひ孫で東京在住の会社社長、大隈和子さん(68)は「無断で名前を
使ってほしくない。関係者に知らされることなく商標登録されるのなら、制度自体に問題が
あるのでは」と不快感をあらわにしている。

 早稲田大広報課も「大学にとって最重要人物。在校生や卒業生も快く思わないはず。
第三者に商標登録されるのは納得できない」と反発。近く特許庁へ登録を認めないよう訴える。

 佐賀市経済部も「佐賀の偉人の名を独占的に利用するつもりなら問題だ」として対応を協議する方針。

 特許庁は「審査中のケースについてはコメントできない」としている。

(ここまで)
4名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:38:47 ID:t7kMLa08O
なにこの厚かましさ

さぞかし韓国と縁が深いんでしょうね
5名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:38:49 ID:CMmRFx+S0
これは恥ずかしいな

大学や子孫がとっておくべきだった、のかも試練が
6名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:39:52 ID:K8cKuyS20
>商標法では、本人の承諾を得ている場合を除き、他人の名前は登録できないが、
>歴史上の人物については規定がなく、

これは、死んでしまえば本人の承諾を得る必要は無いという意味なんだろうか。
7名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:40:14 ID:I9wdevXlO
わざわざ韓国でもが、ひっかかるな…
日本人の会社?
8名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:40:24 ID:buYhnfooO
福島の恥さらし
9名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:40:32 ID:+iacEBwz0
また福島か!





県民を代表して謝っておくわ。サーセンwwwwww
10名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:40:58 ID:Hat3yil50
おいこれは流石に怒るぞ
11名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:41:53 ID:da4XUyhy0
韓国でも出願してるとこが引っ掛かるな
12名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:43:03 ID:uiolOqZG0

さすがフグスマ県www
13名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:44:13 ID:K+vyf32oO
厚かましいにも程があるw
早稲田の総力1%で瞬殺だろうけど。
14名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:44:23 ID:vl4WXXf+0
韓国企業か
15名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:45:34 ID:/ilcgM8G0
俺は 小泉純一郎と麻生太郎を出願するとしようかwと言う奴は居ないのか?
16名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:47:34 ID:aKoSPQAW0
韓国か中国の話かと思ったら・・・・・・ orz
17名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:48:52 ID:q5Vt+uLu0
野口英世のほうがまだ納得できる。なんで佐賀県人なんだよ
18名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:49:03 ID:4Lr44bTn0
また福島県須賀川市かw
本当に碌でもないところだなここw
19名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:49:15 ID:Hat3yil50
>>18
前に何かやらかしたのか?
20名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:49:22 ID:EItVKZ9h0
早稲田が反対してるなら許可おりるわけないな
21名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:49:39 ID:JnHw6/Ll0
同じ福島県でも会津だったら薩長土肥の人間の名を使うなんて絶対に有り得ないな。
22名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:49:56 ID:zad+tU/q0
>当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として
>よく知られた人物なので、出願することを決めた。

まったく意味がわからんw
23名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:50:12 ID:+vcJwPq10
もし日本で却下されても
偉人の関係者に嫌がらせが出来ると韓国が知ったら・・・
韓国で認められてしまうんじゃないか?
24名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:50:32 ID:K6Z3C5ZIO
愛校心のない早大生でも不愉快に思うレベル。
キャンパスで反対署名活動を誰かやらんかね。
25名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:51:16 ID:JMdL8BWS0
>>19
柔道部
26名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:51:52 ID:RC0lCBhu0
中国人が再度アップを始めました
27名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:52:10 ID:G9No2mX20
歴史的人物を商標登録出来るなんておかしいよ。
日本の法律は、時代遅れなんだよ。全部今の政治が悪いなぁ〜。
のんきに米国なんて行ってるんじゃねぇーよ阿呆
28名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:52:44 ID:yORdSutT0
>>2

豚肉は臭いがあるよね。肉だもの。
煮込もうとしたら生姜がない 母「生姜ない」って言う。
生姜がないって言葉本当きらい。手抜きの言葉にしか聞こえない。
生姜がないって言ったらぜーんぶ肉料理はおしまいだ。
頑張ってるのはみんなだ。
アナタだけじゃないし、私だけでもない。
29名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:52:47 ID:laDvMp0i0
日本人ならこんな行為はできない
30名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:53:00 ID:raah1Pl30
上は漢字の麻生、泥酔の中川、下はこの間抜け会社まで。
嗚呼、日本非常識列島! もうけりゃ何でもいいというのは
本当に嘆かわしいのう。
31名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:56:22 ID:diQfTpZVO
チョンくせえ
32名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:57:02 ID:I9wdevXlO
早大卒の在日でもいるのかな?
33名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:59:38 ID:iGeKRGVE0
営業部長は在日だな
34名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:04:52 ID:q2/0pv2e0
篤姫の件以来、名前の商標登録申請=NHKでドラマ化っていうイメージ
35名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:06:23 ID:BN/BK7eWO
また、須賀川か

はた迷惑な市だな。。
36名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:07:06 ID:iGeKRGVE0
37名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:10:31 ID:iGeKRGVE0
>>36
ふぐすま県の業者が「大隈重信」を商標登録したから他県民は使用するなよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235457448/32

>32 名前: すずめちゃん(広島県)[] 投稿日:2009/02/24(火) 15:55:31.51 ID:cHIincL4
>どこの会社か知りたいヤツは
>ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi
>
>「大隈重信」で検索してみろ

38名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:11:15 ID:veGaJm2O0
>>23
発展途上国じゃそこまで思いつかないだろ。
39名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:11:48 ID:/ilcgM8G0
大隈は佐賀出身
40名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:12:37 ID:iv3wUCJVO
あまり売れそうな気がしないブランドだなw
41名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:12:42 ID:QznBKrJ10
<丶`∀´> 「反日」「竹島」「在日」もこれから登録するニダよ
42名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:14:29 ID:e+5ud/9y0
吉田松蔭は何に登録されたの?
43名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:15:04 ID:63DgioSN0
なんて会社が申請しているのかも分からんのかね?
44名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:15:08 ID:JG0jfJhk0
「野口英世」韓国へ (2008/06/03)
http://www.47news.jp/CI/200806/CI-20080603-00592.html

須賀川市の食材商社ダイトウ・ライフ(伊藤利夫社長)は「韓国の人たちに福島の酒の良さを味わってほしい」と
世界的な医学者野口英世にちなんだ吟醸酒「野口英世」を11日、いわき市の小名浜港から韓国に向け輸出する。

同社は韓国の有名ホテルや居酒屋に対し、12年にわたる、しょうゆやみそ、食肉、納豆などの輸出実績があり、
酒の輸出は2001(平成13)年から。今回は千円札でおなじみの野口博士の故郷である本県の観光PRにも
役立つのではと、伊藤社長が企画した。

吟醸酒「野口英世」は郡山市のメーカーに醸造を依頼。韓国で試飲会など開き、すっきりと飲み口の良い酒が
出来上がった。同社の韓国現地法人が4月16日、同商品の商標登録を取得し、他の商品と一緒に吟醸酒1020本を
輸出する予定。

吟醸酒は原料米が山田錦、アルコール度数は15度、720ミリリットル。ラベルには親しみのある野口博士のイラストが
描かれている。
45名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:15:55 ID:R1zuW2Tf0
これすぐ特定できるなw
46名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:16:26 ID:aNt61TBD0
で、大隈印のどんな食い物売るつもりだったんだこの会社

それとも最初から売りつけること前提だったのか
47名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:17:07 ID:GOS907qX0
>>44
福島県は最悪だな。
48名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:18:59 ID:JG0jfJhk0
【出願番号】 商願2008−52356
【出願日】 平成20年(2008)7月1日
【称呼】 オークマシゲノブ
【出願人】 株式会社ダイトウ・ライフ
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒

株式会社ダイトウ・ライフ
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~daito-life/outline.htm
49名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:22:14 ID:e2qyqyeh0
最低じゃん。福島土人
50名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:22:44 ID:NzA71+6B0
やろうとしてるのは薄汚い在日鮮人だろ?
51名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:23:38 ID:clhd0fRcO
オレ愛校心そんなにない早大生だけどこれは許せん
52名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:24:33 ID:uTvreUZY0 BE:1052268757-2BP(45)
>商標法では、本人の承諾を得ている場合を除き、他人の名前は登録できないが、歴史上の人物については規定がなく、

これはどうにかするべきだとは思うな(´・ω・`)

それは置いておいて、例えば実際に「大隈重信」さんという人が現代に居てその許諾を受けた場合や、
「大熊茂伸」さんの許諾を受けて「O-KUMA SHIGENOBU」とかのローマ字とかで出された時はどうなんだろうな。
53名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:24:54 ID:4Vl52T+N0
伊藤かよ・・・
54名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:27:08 ID:NzA71+6B0
性善説に基づいた法律作りはそろそろやめるべきだな。

在日朝鮮人やら部落民、支那人が跋扈してるんだから。
55名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:28:57 ID:sMuCYxXU0
じゃあ俺は尊敬する本居宣長を取ろう
56名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:29:36 ID:E0+/p/ffO
麻生は反発しないのか

それとも、漫画ばかり読んでいて把握していないのだろうか
57須賀川市民:2009/02/24(火) 16:30:49 ID:kGQ5Eos00
会社の社長は一様日本国籍だね
親までは調べようが無いが
58名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:33:00 ID:4df8iaT20
>>48
営業内容
3 美味しいね「特撰韓国海苔」の販売
12 特撰韓国海苔(輸入)



ほほぅ・・・・

>>44と重ね合わせると・・・
59名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:34:26 ID:Rzu+fJZg0
「大隈重信の遺族および関係者との関連性を誤認させる」として拒絶されるだろ普通に考えて
60名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:35:21 ID:KYqH9IINO
須賀川ではよくある事
61名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:36:20 ID:PHo75Wqh0
福島って恥ずかしいね。


62名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:36:50 ID:NzA71+6B0
>>44
を見る限り、偉人の名前を利用して金儲けしてる悪質極まりない企業としか思えんのだけどな〜。
取引も主に朝鮮半島みたいだし。

そもそも偉人の名前を横取りして金を稼ごう、知らない人から騙し取ろうとする行動自体がね。。。

やっぱり在日鮮人なのかな?
63名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:36:50 ID:zUps7RJk0
福島は何も社会に貢献しないうえに
人の迷惑になることばかり考えている
まさに日本の癌
64名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:39:13 ID:4df8iaT20
>>59
そうかい?
この会社すでに・・・ やっちゃってます

「野口英世」韓国へ (2008/06/03)
http://www.47news.jp/CI/200806/CI-20080603-00592.html

須賀川市の食材商社ダイトウ・ライフ(伊藤利夫社長)は「韓国の人たちに福島の酒の良さを味わってほしい」と
世界的な医学者野口英世にちなんだ吟醸酒「野口英世」を11日、いわき市の小名浜港から韓国に向け輸出する。

同社は韓国の有名ホテルや居酒屋に対し、12年にわたる、しょうゆやみそ、食肉、納豆などの輸出実績があり、
酒の輸出は2001(平成13)年から。今回は千円札でおなじみの野口博士の故郷である本県の観光PRにも
役立つのではと、伊藤社長が企画した。

吟醸酒「野口英世」は郡山市のメーカーに醸造を依頼。韓国で試飲会など開き、すっきりと飲み口の良い酒が
出来上がった。同社の韓国現地法人が4月16日、同商品の商標登録を取得し、他の商品と一緒に吟醸酒1020本を
輸出する予定。

吟醸酒は原料米が山田錦、アルコール度数は15度、720ミリリットル。ラベルには親しみのある野口博士のイラストが
描かれている。
65名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:39:27 ID:CQMJd96tO
>>1
先祖の利権にしがみつくコジキども必死wwwwww
健全な企業活動の妨げをし、経済を狂わせる悪人に2chの力で正義の鉄槌を
66名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:40:53 ID:Rzu+fJZg0
>>64
登録済なの?
67名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:41:14 ID:4Vl52T+N0
大体日本人ならこんな名前の酒なんか売れると思わないだろ。
68名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:41:30 ID:y8M4R+p40
>>65
んじゃ他人の名前使うなよ
69名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:42:25 ID:yCag//O/0
福島だから、佐賀だと長州にも近いから
文句言わせないと思っただけだろ、伊藤博文で取った方がよかったな
70名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:43:36 ID:NzA71+6B0
おい、面白いものみつけたぞ。

やっぱり商標乗っ取りの悪質な会社みたいだ

ttp://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1165838.html
71名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:45:24 ID:590r+s+VO
伊藤博文を韓国へ
72名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:45:39 ID:5z7+rs3ZP
キムチくさい会社だな・・・
73名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:46:04 ID:y8M4R+p40
>>71
渡来人って意味じゃ血統的には問題ないんじゃねw
74名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:46:35 ID:zUps7RJk0
福島から早稲田大へなんて数人も行けてないから
こんな事が出来るんだよな
沖縄は事情がてら総合学力が全国最底辺だが
それとほぼ同じ位置にいるふぐすまには何の言い訳も無い
75名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:47:11 ID:iqmweTPj0
>15
生きてるうちは「本人の許可」がないとダメ
76名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:48:59 ID:F1t/Obq50
豊臣秀吉を韓国へ
77名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:49:43 ID:yCag//O/0
福島なら幕府復活にゆかりの人物の酒だろ
または自民打倒とか政治タイトルの酒
78名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:49:45 ID:JDFuBEz0O
麻生犬郎とかにしとけよ。
79名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:50:26 ID:CMmRFx+S0
しかしまぁ、こういう事をやればあちこちにいる早稲田系の人間に地味に反感を買って
面倒な事になるとは思わなかったのかな
80名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:52:23 ID:du/zMOxJ0
福岡か在日が多い所だよな
81名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:52:48 ID:Rzu+fJZg0
>>70
言い訳がひでえwww
82名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:54:56 ID:zUps7RJk0
面倒どころか暇人のすくつだから
構って欲しくてしょうがないのです
83名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:55:07 ID:0y+j3eDe0
福島の人って性格悪いの多いよな。ガチで。

狭い世界で生きてきた自分の偏見。
84名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:55:24 ID:hG574dTf0
清水一家ーー山口組が使ってる。
商標登録でもしとけば好かったのに
バカだよな静岡の人たち
85名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:56:00 ID:iGeKRGVE0
類似の出願

【出願番号】 商願2008−31462
【出願日】 平成20年(2008)4月22日
【先願権発生日】 平成20年(2008)4月22日

【商標(検索用)】 世宗大王

【称呼】 セソーダイオー,セシューダイオー
【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社ダイトウ・ライフ
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒
86名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:56:26 ID:PA3ND8390
韓国でも出願と言う部分に強烈な妖気を感じるよな・・・
87名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:58:38 ID:9xxDgHW00
てか、この会社だめだわ
ttp://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1165838.html

取引先の日本酒の銘柄を勝手に商標登録しようとしてるようなまねしてる
88名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:01:04 ID:rWaYfbjR0
89名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:05:50 ID:0Pvssdw+0
楽して金儲けしようとするな。カスめ
90名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:09:21 ID:KKWjmoxQ0
俺の名前なら使ってもいいぞ。
月額使用料50万円で。
91名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:09:37 ID:zad+tU/q0
>>70
ダイトウの言い分わろす

2 請求人商標が周知著名性を有しないことについて
請求人は、請求人商標を使用していたことを証拠で主張しているが、淡路島周辺の限られた地域の
地酒としては知られていたとしても、近畿地方全域に亘って周知著名であるという証拠は示されていな
い。また酒造メーカーの一覧を証拠として挙げているが、一覧に掲載されているだけで、これら酒造メー
カーで日本酒に使用しているという商標全てが、本件商標を無効にできる程度の周知著名性を有し
ているものではない。

請求人は、1875年(明治8年)に創業し、今日に至るまでの約130年余り、一貫して請求人に係る
商号の要部となる「千年一」を商標として使用を継続してきていると述べているが、地酒メーカーで
は珍しいことではなく、もっと古くから創業している地酒メーカーは多数あり、淡路島周辺で長く使用
していたとしても全国的に著名である証拠にはならない。(ry

また、請求人もインターネット上でホームページを立ち上げ、インターネットの通信販売によって全国
の需要者又は取引者との取引も可能となっていると主張するが、請求人商標がどこかのホーム
ページ(甲第11号証ないし甲第96号証、甲第103号証ないし甲第110号証)に掲載されていたとし
ても、この程度のことは中小企業でも自社のホームページで宣伝したり、他のホームページに掲載さ
れることは、通常多く行なわれていることであり、請求人商標が格別に他の日本酒より多く掲載さ
れて、周知著名であるという証拠にはならない。

また、請求人の使用する請求人商標が掲載されている新聞は、何れも地方紙や全国紙でも地方
版に掲載されたものが多く、この程度の掲載記事では淡路島周辺で周知になったとしても、少なく
とも近畿地方全域で周知著名である証拠にはならない。(ry
92名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:10:26 ID:4Vl52T+N0
そもそも製造していないところが偉そうに(w
93名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:19:20 ID:NzA71+6B0
さて、この>>70の存在を早稲田大学広報部に教えてあげようと思うんだけど、どうだろう?
俺の足りない頭で色々考えるより、早稲田には法学の専門かもいるよね?
94名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:19:56 ID:iv3wUCJVO
勝海舟なら売れそうだが大隈重信じゃ、どのみち売れ行きイマイチだろw
95名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:23:08 ID:9xxDgHW00
>>91
この言い分が認められるならダイトウ・ライフで登録しても一向にかまわねーなw
誰も知らないもの
96名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:24:02 ID:Rzu+fJZg0
>>91
笑いどころはここだと思うw


>(2)不正の意思がないことについて
>
>(途中略)
>請求人の工場を見学したところ、余りに規模が小さく、多くの商品を今後安定して被請求人に供給されるかどうか懸念した。
>この後、輸出品目を増やすことや、防衛のため国内や韓国に商標出願したことを請求人の代表者である社長に伝えた。
>その時、同社長は、もし登録していると確信しているのであれば、直ちにその旨を被請求人に伝えるはずであるのに
>「国内の商標は登録しているかどうか分からない」というあいまいな返事で、酒造メーカーとして最も大事な商標に対する
>認識の低さに驚いた。またこの時、被請求人としては「千年一」の商標が登録された時には、請求人に商標権を譲渡する旨を伝えた。
>
>しかしながら、その後、請求人は被請求人に対し、本件商標の返却をするよう要求があり、これに対して被請求人は
>本件商標の取得後に譲渡するが、この件について理解を求めるため一度被請求人の会社に来社して話合いたい旨を
>回答(甲第102号証)したが、その後連絡のないまま、今回の唐突な無効審判を請求された。
>
>また請求人は陳述書(甲第113号証)で「被請求人の社長と部長は酒蔵を見ても興味を示されなかった」と述べている。
>しかしながらこの時は、規模が小さく今後も安定して商品が供給されるか懸念していたもので、また「3年近く請求人を信用させ
>千年一の商標を取ることが目的で近づいてきたのかと、やっと今までの行動に気付きました」などと悪意に満ちたことを述べているが、
>不正の意志を持って商標を取ることが目的であるならば、もっと生産規模の大きな酒造メーカーの商標を登録する方が有利であり、
>請求人のように一地方の小さな酒造メーカーで販売する地酒の商標を取得しても、商標の譲渡料や使用料は僅かであり、
>利益のないことは明白である。
97名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:03:52 ID:vLuZhBLYO
間違いなくブラック企業だなw
98名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:38:10 ID:71NirRFB0
インチキビジネス
99名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:44:41 ID:VcvECGr3O
どうせなら桂小五郎とか山県有朋にすればよかったのに
100名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:45:12 ID:CoTXpHi/O
さすがチョソ企業www

大分の酒にも名前使わせたい

なに、この上から目線www
101名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:48:05 ID:21R4JlHh0
岩倉具視は加山雄三のひいじいさん
豆知識な
102名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:50:19 ID:zUps7RJk0
こんな儲けにもならないアホなことチョンがやるとは思えないガナー
103名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:13:41 ID:Pu3sH0KL0
田舎にある中小じゃ特許の事良くわかってないんでしょ

多分深く考えてねーんだよ

中小は怖い怖い…
104名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:16:30 ID:9xxDgHW00
>>103
>>70を見ると、よ〜く分かってて悪用しようとしてるようにしか見えないw
105名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:20:05 ID:UXaVB8YH0
何この朝鮮企業・・・
法の抜け穴つけば何やってもいいと思ってるんじゃないだろうな。
106名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:26:15 ID:6aHRMTB40
>>70
馬鹿の悪乗りのためにこんなに長文書かなきゃ行かんのか、特許庁の役人すげー。
107名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:30:26 ID:OBDjwLFl0
>>106
でも結果は「清酒」以外の酒につける分にはお構いなしだろ。
清酒以外につけても意味がないかも知れないけど、
気分悪いよな。
って、他業種や他商品なら構わないってんなら、
なんでうちの屋号を商標登録する時にごちゃごちゃ言われなきゃ
なんなかったんだか。
読みも字面も違うのに「言葉の意味が同じだから」とか
くっだらねー言い掛かりつけられたぞ。
108名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:32:12 ID:Rzu+fJZg0
>>107
相手が著名なら他業種でも似てるとアウト
109名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:44:13 ID:OBDjwLFl0
>>108
まあ、それだったんだけど。
でも読みも文字も一文字も合ってないし、
同じ意味と言われても向こうは「そう言われればそうか」って感じだし。
さすがに無理があると特許庁も思ったのか通ったけどね。
110名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:51:00 ID:grILJIYjO
また福島か。
福島はいろいろニュース見ると、実に住みにくそうなところだよな。
111名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:52:52 ID:t95S2jBm0
よくわかってない田舎のおっさんが地元の歴史人物で特許とろうとしたとかならまだわかるが、
まったく縁もゆかりもないのにこんなことするって完全に確信犯としか思えん。
112名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:55:40 ID:4eoy2bm1O
早稲田大は須賀川市に中高一貫校作ってくれ!
113名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:05:01 ID:CjW5gUGX0
子孫が反対しているから日本じゃ駄目だね、確か判例があったはず
韓国では通るかもしれんが、使い道がなく失効するのがオチ
114名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:11:04 ID:S9D7WU3S0
福島は県名自体が大阪の区のパクリだし、郡山も奈良のパクリ、
若松も福岡のパクリ、と全てがパクリの県。
115名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:14:19 ID:QszTEEy40
てかこの会社も勇気があるな。政財官マスに広がる早大OBを敵に回して商売とか恐ろしくて普通出来ないわ
福島の酒造メーカーなんか瞬殺されるぞ
116名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:14:47 ID:550eAjr9O
>>106
明らかに非常識なこうした申請は、手続きに従って却下するのに要した人件費を、この支那朝鮮企業に払わせるべき。
こういう時だけは公務員の時給を1万円ぐらいにして査定していいぞw
つーか市民は、市民の資産である公務員の労働力を、不当に奪った支那人を訴えるべきだ!
117名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:15:05 ID:ej6A2uMvO
大隅重信にすれば問題ないだろ
118名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:16:17 ID:UXaVB8YH0
「大隈重信」商標申請、福島の業者「縁はないけど」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00525.htm?from=navr

>営業部長は「当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として有名なので出願を決めた。
>佐賀の酒造会社が造った酒を取り扱いたい」としている。

節操無いな
119名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:20:32 ID:umgRCrTz0
どうせ、福島童話だろ
120名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:22:08 ID:0SalPMI00
ユンソナって漢字だと尹孫河って書くんだって
121名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:22:47 ID:zgJSsGGx0
貴方だけの記念のお酒をつくりませんか?
http://www.sasanokawa.co.jp/kinen.htm

↓すると、こうなる。

大吟醸 洗心寿
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~daito-life/sekitei/s_sensin.htm

こんなことやって、消費者をだましているよな。
122名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:25:37 ID:kPt6ZWG20
社名も社長の名前も出さない時点でキムチ野郎&キムチ会社決定w
123名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:27:57 ID:UtFf8EY20
賊軍ふぐすまの田舎者なんて戊辰戦争でもっと痛め付けてやれば良かったんだ。

124早稲田OB:2009/02/24(火) 20:29:24 ID:ks2bB52ZO
絶対に許しませんから
125名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:30:57 ID:UXaVB8YH0
田舎の企業はマジでこういうことやっちゃうから怖い。ふぐすまじゃしょうがないが
126名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:36:36 ID:9npnv18w0
キムチくさい会社だ。






タヒね、ロ兄ってやる。
127名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:44:12 ID:iDGAu7sBO
[商標権]そのものにね、問題があるのよ!
例えば
・縁もゆかりも無い商標
・常用される形容詞(優勝とか)
等々。

数年前の[阪神優勝]なんて商標が、登録申請に通る事自体おかしいでしょ?
128名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:48:46 ID:zUps7RJk0
常識知りません
礼儀知りません
作法知りません
人間いません
129名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:56:25 ID:2P9QKxz4O
どこの会社だよ
会津なら絶対にこんなことしない
130名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:15:57 ID:tIxtFyRk0
いらんことして福島の価値下げてんじゃねーよ
131名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:22:27 ID:zgJSsGGx0
坊さんだよ
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 天罰が 下りますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
132名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:24:28 ID:VT7zp6O60
山口あたりの会社が「松平容保」で商標とってサンドバッグを販売したら?
そうすればこの会社も愚かさに気が付くと思うよ。
133名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:26:54 ID:0de+qrZ5O
支那といいチョンといい…

リアルで基地外はキモイ
134名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:59:20 ID:INY8Ral80
慶大生だけどこれには反対

・・・って韓国?!?!?!
135名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:03:34 ID:t7+d0fVb0
諭吉さんは46年も前から登録されているけど。

(111) 【登録番号】 第605561号
(151) 【登録日】 昭和38年(1963)2月18日
(210) 【出願番号】 商願昭36−17731
(220) 【出願日】 昭和36年(1961)6月10日
    【先願権発生日】 昭和36年(1961)6月10日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
    【商標(検索用)】 福沢諭吉
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 フクザワユキチ
(531) 【ウィーン図形分類】
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 賀茂鶴酒造株式会社
    【類似群】 28A01 28A02 28A03 28A04
    【国際分類版表示】 第8版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
33 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒
136名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:06:37 ID:yyYwtSSQ0
縁もゆかりもないのに。まったく朝鮮人は・・・
137名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:08:09 ID:yLFEzFTg0
実態は知らないけど、一応商売やってるところなんだろ…
どっからどう見ても叩かれそうな行為なのに、世間から総スカン
くったらとか考えんのかね??
138名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:10:47 ID:Hr7rXouh0
鬼島津で輸出してやれ
139名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:15:55 ID:SQYjdNHdO
これだから須賀川は…
140名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:19:51 ID:aLPhzgvJO
須賀川は話題に事欠かないな
141名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:27:37 ID:zZ4UufsQ0
こんな事認めたら
色々な歴史ゲームとかできなくなるだろがwww

このうすらアホがw
142名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:30:54 ID:BiotVWK/0
ようつべで、エビスジーンズの動画見たが
ホントチョンは屑だな、これもそうだろ?金目当て
143名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:31:15 ID:me19wN/x0
(ヽ'A`) もう嫌だこんな県
須賀川にチョンのテーマパークが建つという噂を昔聞いたような・・・
144名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:33:52 ID:hrWlQ8030
>>1
下四行マジに?無茶苦茶だよ。
韓国のは受理されそうな気がすう。
145名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:36:05 ID:UXaVB8YH0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ふぐすま人
146名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:47:31 ID:x97gN+zV0
浅ましいにも程があるだろ。恥知らずな会社だな。
147名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:48:53 ID:Q5Vh6JCI0
征韓論者の商標登録なんてすごいなw
148名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:50:52 ID:2yc9nuQA0
東北人は訛った喋り口調から、おっとりした性質と思われがちだが
厳しい寒さの環境で育つ為「稼げる時に何が何でも稼いでおかなければ」
という考えになるのか、大阪人以上に結構がめつかったりする。
149名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:55:28 ID:N2OgYt350
なんという朝鮮人気質
150名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:59:06 ID:dEuy98Z90
151名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:06:23 ID:dEuy98Z90
>>132
まさか鍋島への恨みとして商標登録したとか??
152名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:07:52 ID:svJ9KWB00
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
153名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:09:01 ID:g4Xw2XVb0
何、商標出願してんの?
ずうずうしいにもほどがある
154名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:15:21 ID:IMfkEEEY0
昔近所に慶應義塾って学習塾があったがすぐにつぶれてワロタ
単に流行らなかったのか圧力がかかったのかわからんが
155名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:16:51 ID:iKN0NsuZ0
起源は韓国ニダ
156名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:21:52 ID:1ld1Nh5E0
つーか、高杉晋作とか吉田松陰とかが結局商標登録されたままってのがびっくり

>公序良俗に反しない

審査官って公序良俗って意味が分らないんだろうな 勉強のしすぎで
法曹界は頭いいのか悪いのか?
小学生でも分る悪い事を、物凄く難解な理由をつけて肯定する習性がある

特許庁も陪審員制度導入したら?
157名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:23:08 ID:1UJPx9I40
出願する前に交渉するのが日本的な対応じゃね
158名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:24:45 ID:GbBbmHpE0
在日企業じゃねーの?この厚かましさ
159名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:25:10 ID:LC7YGbvl0
伊達政宗の子孫が家紋を商標登録してる件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162134565/

↑旧華族(伯爵)のお家柄ですw
160名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:26:54 ID:GbBbmHpE0
>>48 「オークマ」ってw
日本人なら「オオクマだろ」
161名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:29:27 ID:CPptOosa0
>>147
征韓論者じゃないよ
162名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:31:30 ID:arsFpnbl0
抗議メールとか抗議FAXはどこに送ればいいの?
163名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:33:37 ID:dEuy98Z90
>>162

メールの送り先はこちら
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~daito-life/contact.htm
164名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:35:07 ID:GbBbmHpE0
メールでこのスレのURLでも送ってやれよ
165名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:03:38 ID:WD/I9Yl40
あれ?おまえら得意の高学歴への嫉妬・僻みたたきしないの?
そのうえ何かと有名な早稲田だよ?
166名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:06:41 ID:UKZSQ1tRO
早稲田法卒だが面白いから認める。
167名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:11:33 ID:VQ9MhBINO
実在した人の個人名なんか登録不可にしろよw
裕仁って名前を出願したら、認めんのかよ?www

168名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:14:17 ID:7T+hF4jr0
これではいつか昭和天皇だとか徳川家康だとか豊臣秀吉だとかが登録されそうだな
歴史上の人物は省けよ 迷惑じゃないか
まあ福島のどこの市か割れてるからとんでも会社がどこかはすぐわかるだろう
169名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:14:37 ID:QIT1Yi0KO
日本も中国化してきたな。
170名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:17:25 ID:B4KmmAQx0
渡部恒三の関係企業か何かか?
171名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:18:35 ID:dwFFu8Wc0
須 賀 川 と い っ た ら 高 ○ 厳 希 だ ろ
172名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:14:56 ID:moJQLiKr0
>当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として
>よく知られた人物なので、出願することを決めた。

意味不明にも程があるwww
173名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:29:27 ID:tisVpxUJ0
もうかりそうだと思ったことは何でもする、まさにチョン体質。
別にすっげーもうかるとも思えんが。
なのに、いちいち許可が必要とかなったら迷惑千万だ
174名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:39:13 ID:i31+6UTn0
>在校生や卒業生も快く思わないはず。

あ?勝手に決めないで欲しいです。
175名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:56:36 ID:T3PMXy7w0
広く一般に認識されている名称に関しては受付以前に門前で叩き出せよ…。
176名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:37:48 ID:6zjuobTz0
これが認められたら特許庁なんて必要ないだろ 何でもありだ
177名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:53:10 ID:Ql/+lEph0
平泉町(世界遺産落選)にあやかりたい隣町の行為に似てるな。
岩手の一都市が「奥州市」を名乗ったり
その町が藤原氏との関連が薄いのに「えさし藤原の郷」を作ったり
更に全く関係ない弁慶、牛若丸の「弁くん・若さま」キャラ作ったり
東北はパクリ好きだな。
178名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:55:16 ID:JUM6X85AO
なにこの馬韓国人。
国に帰れよ。
179名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:57:58 ID:mVZ+0WwZ0
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~daito-life/outline.htm
名称
株式会社ダイトウ・ライフ
代表者
代表取締役 伊藤利夫
所在地 〒962-0057
福島県須賀川市袋田86番地2号

設立
1992年(平成4年2月)
資本金 2,000万円
180名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:59:48 ID:7emo6WmI0
卑弥呼って会社もあるな
181名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:16:37 ID:5hYoWDyNO
この会社クソだな。最近の福島はチョンに媚びすぎでこの前県知事が大訪問団(笑)引き連れて宣伝に行ったんだとよ。
宣伝という名の旅行なのは当然でこれって税金で往復してんだろ?県庁は大金で改築しやがるし
182名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:18:34 ID:qqU3E/QCO
 須 賀 川 (笑)

柔道リンチ(しかもあろうことか、子供を守るための機関が率先して隠蔽)といい、腐ってんな
183名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:31:00 ID:YnL3CXuVO
これはひどい、こんなのが認められたら特許庁なんて意味ねえじゃん
184名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:35:24 ID:wu48zmAL0
ひとつの事例から妄想の翼を広げて全体を叩く。
2ちゃんのレスの傾向をよく表したスレですね。
185名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:36:55 ID:aBbhI+awO
発想が支那チョンレベルだな
この会社は向こうの方か
186名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:41:18 ID:R2aguVfx0
糞会社だな
認めるほうも認めるほうだが
187名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:43:54 ID:h0xpm7mq0
「坂本竜馬」だって「織田信長」だって商標登録されてるよ。

188名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:03:25 ID:bA1U2DIDO
もう福島は腐ってるから根絶やしでいいよ
189名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:05:39 ID:AB0wA/Y2O


…チンポ…って商標登録済みなんでスカポンタン
190名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:07:35 ID:emhUVoCw0
ふくすまならみずぽタソの名前を登録すれ
191名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:07:46 ID:f1r3ssrn0
なんていう会社?
192名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:16:58 ID:6+25fbWw0
アホクサ
193名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:17:56 ID:hVMef9060
須賀川市の商工会とか民商にたれこんでみようかと思ったけど
そもそも須賀川の財界のトップがアレなんだな

ぐぐればわかる、街ぐるみで駄目だわ・・・須賀川は
194早大OB:2009/02/25(水) 09:33:50 ID:qwa2H/f+O
絶対許さん。氏ね
195名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:12 ID:QzWOCLD/O
まず、遺族なり子孫なりに話を通す
こともしてないのね
呆れた
196名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:02 ID:3olGA0nM0
郡山も負けないぐらいウンチですぞ
197名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:26:03 ID:bsLw8EqM0
どうしたらこういう図々しい、恥知らずのことをできるのか理解しかねる
日本人か?
198名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:26 ID:gc+HhI6L0
これはアウアウ
199名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:29:02 ID:TN1B1UEyO
大隈重信の電話番号は177

豆知識な
200名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:32 ID:j46AjsPrO
福島出身早大生として、本当に恥ずかしいし立場ないです!
201名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:40:36 ID:aSyeEv/m0
すぐ、こうやって、他人とかを利用してボロ儲けしようというのが出てくるな。
下品な奴らだ。
202名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:28 ID:L2Up4SAJ0
「篤姫」もNHKが登録してたし
カネのためなら
なんでもありだね
恥をしりなさい!
203名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:13 ID:BjM07Mbr0
早大法学部教授たちと広報の腕の見せ所だな。
阪神優勝!
204名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:05:25 ID:zeoH+CTF0
福島県人として本当恥ずかしい。
福島は、中通り(真ん中)浜通り(太平洋側)会津(日本海側)の3つに分かれています。

会津の人達の性格と中通り浜通りの性格は全く違うので一緒にしないで頂きたい。
205名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:41:41 ID:S+Kr5sbzO
慶應と早稲田だけは敵に回してはいけない。
特に慶應には気をつけろ。三田会の力は異常。
206名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:50:29 ID:DrmWC/iQ0
福島「仙台でショッピング」
会津「新潟でデート」
いわき「茨城へ通学」
白河「那須へドライブ」
郡山「シカゴへようこそ!」
207名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:16:31 ID:48jrnH3j0
早稲田って登録されてるのかね
208名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:17:42 ID:GeyMvxn/O
もうね、商標登録してあるのを全部見直ししてくれよ
なんの縁も無いのにおかしいだろ
209名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:20:19 ID:5GToRSbc0
>>207
もともと地名だからね
210名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:44:32 ID:H2/qlnZ80
福島は自称北関東
福島は賊徒の巣ですから
サーセン
211名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:57:08 ID:qk9jQQ4h0
東北は幕府贔屓が今でも根強く、明治政府側の歴史人物には
あまり敬意を払わない土地柄だからな。
大隈重信の事など偉人だとか、何とも思ってないだろう。
212名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:53 ID:3olGA0nM0
何で幕府贔屓と思うのか知らんがそんなことは無いんじゃないかなあ
そもそも人を信じるとか尊敬するとかいう意識が欠落した部族だから
213名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:17:58 ID:z7pcoBn70
トリノ五輪フィギュアスケートの金メダリスト、荒川選手の得意技として知られる「イナバウアー」が、アサヒビールから商標登録出願された。
商標の指定商品は「日本酒、洋酒、果実酒、中国酒、薬味酒」で、将来的に商品名として使う可能性があるかもしれないというの理由だ。

ただし、「イナバウアー」は旧西ドイツのフィギュアスケーターであるイナ・バウアー(Ina Bauer)が開発したことから、
その選手名がそのまま技の名前になったもの。本人の同意がない場合には、登録は難しいかもしれないという見解もある。
214名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:23:13 ID:8v11ge/jO
よくわからないが早稲田大学って力は強いの?
215名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:25:47 ID:lAeWid0c0
>>214
わせた(忘れた)。
216名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:16:24 ID:uu0PA0SG0
在日だろ
こんなことすんのは
日本人の発想じゃねーよ
こんな恥知らず
半島でも出願してるのが証拠
217名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:27:56 ID:3olGA0nM0
半島にも申請してるから別にok出さなくても良いよ
お前なんか眼中に無いから〜
という意図が垣間見えるのでこれは福島人の行動
218名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:46:49 ID:tisVpxUJ0
「大隈重信」を商標登録出願、反発受け取り下げ
http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200902250270.html

>福島県須賀川市の食料品卸会社ダイトウ・ライフは、
>元首相で早稲田大学の創設者・大隈重信(1838〜1922)の名前を
>特許庁に商標登録出願したが、同大や大隈重信の出身地・佐賀市などが
>反発していることなどから、25日に出願を取り下げた。


事の重大さに気づいたようです
219名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:49:41 ID:3olGA0nM0
誰も何も言わないと思ってたんだろうな
220名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:51:16 ID:DU3pH2SRO
喧嘩を売る相手を間違えるとこうなる。
221名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:27:23 ID:3olGA0nM0
男子が女子をフルボッコにして植物人間にしたり
派遣切りされたいい大人が中学生にたかって金を巻き上げる
そんな弱者いじめを平然とやってのけるのが福島
222名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:41:00 ID:/8nll5DO0
てんぎゃんかよwwwwww
223名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:11:47 ID:Cn1nZtyIO
当社は佐賀とは縁はないが
当社は佐賀とは縁はないが
当社は佐賀とは縁はないが
当社は佐賀とは縁はないが
224名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:12:11 ID:8Oc9Srwd0
なぜ大隈が酒の名前になるのかが理解できない。
「伊藤博文」を商標登録して女体盛り用の酒を出すとか、
殺虫剤の商品名を「岩倉具視」にするとか、
由来を連想できる名前じゃないと意味が無い。
225名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:13:43 ID:RuMUnW1l0
www
226名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:26:13 ID:RuMUnW1l0
ダイトウ・ライフのダイトウって、漢字で書くと大東?
227名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:00:07 ID:u5kkfRXJ0
>>1
なに、この会社の中国人的発想は!
228名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:02:00 ID:cPsWmJE90
残念ながら和製だ
229名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:11:16 ID:NFQZH8Up0
>韓国でも商標登録を出願中という。
また奴らかよ(´・ω・`)
230名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:18:00 ID:Je2Wkl2Y0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

須賀川・郡山・会津四郡の覇者、二階堂盛義である!
231名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:27:11 ID:NHbtVihu0
陶晴賢は??
232名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:31:17 ID:rzbERYQuO
早稲田出身者は全力でこの会社を潰すべし
233名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:32:24 ID:WwDybptU0

佐賀の人は全力で抗議すべきだろ

234名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:36:45 ID:KaSgOdhb0
図々しいよな。
235名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:36:48 ID:WwDybptU0
佐賀にも酒造会社があるんだろ?
そして大隈ゆかりの地酒でなら話もわかる
特許出願を取り下げるのは当然だろ
236名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:40:40 ID:iCXib7WJ0
早稲田だからOKでいいよ
237名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:42:19 ID:H8iZCw8+0
さすが福島。奴らのカネに対する執着は半端ではない。
238名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:45:43 ID:A61jnfe70
台湾では、さぬき、が商標とられちゃったんだっけか?
239名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:52:20 ID:bPqY0ReKO
ちょwww大隈ww明治の恥、佐賀の恥、早稲田の【卑しさ】を象徴する男
マイナスのイメージしか無いと思うが、この名前。商標とかアホかとw
240名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:57:06 ID:Z8KQTSm10
ロシア風に名前を少しいじったらどうかな?
オークマノフ・シゲノビッチとか・・・
241名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:03:22 ID:WP+pY+AnO
子孫が批判するのは十分わかる。

ただ早稲田大学になんの権利がある?スーフリ大学の分際で。
私学助成金で年間三千億もの税金を使って犯罪者を育成する私立大学は日本国の癌。

本来は勤労すべき労働者のはずなのに18〜22までを怠惰に過ごす私大生は全員国賊。
私大及び私大生は日本国の産業力を削ぐクズ。
とっとと潰れろよ。
242名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:05:46 ID:8mtEHWn60
須賀川市にはDQNしかいないな
全員死ねばいいのにwwwwwwwwww
243名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:21:30 ID:4gWwEvl40
せめて小熊にしとけばよかったね
銘酒「こぐま」ってな感じで
244名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:28:12 ID:GhVxxQm20
在日経営者のニオイがプンプンするw
245名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:32:17 ID:15106ICbO
この手口は完全に大陸方式
246名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:35:43 ID:jTtLL/DDO
須賀川かよww

柔道部はどーなった?
247名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:36:33 ID:mdGxQcZIO
なぜ、日本と「韓国」なんだ?漢字圏の中国ないのは?
248名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:38:45 ID:B+ugA8kn0
で、この会社の詳細は?在日企業なんだろ?
249名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:39:58 ID:HdtY8pne0
>歴史上の人物については規定がなく

血族や子孫が残ってない・不明な場合ならともかく
親族に無断で商業利用できるような制度はどうか
250名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:41:43 ID:38aXn8Be0
なぜ須賀川が?

全然関係ないけど須賀川にある高校のセーラー服ってコスプレみたいだよね
251名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:41:57 ID:YM7v9IsN0
何の問題もないだろ。登録が認められるとして、登録しなかった奴が文句言うのは筋違い。
一般人ならともかく、有名で公的な政治家だったし、しかも死んでかなり経ってるんだし。
民間に自分の名が使われ、日本の為になるとすれば大隈も喜んでいるだろう。
252名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:43:06 ID:8mt/ycGDO
歌舞伎町のファッションヘルス サンクピュ まだあるのかな?
253名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:43:40 ID:B+ugA8kn0
× 日本の為になるとすれば大隈も喜んでいるだろう。
○ ウリ達の為になるとすれば大隈も喜んでいるだろう。
254名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:44:31 ID:AmJFkMaiO
>>251
「織田信長」登録した。
使いたかったら俺に金出せ。


そう言われて納得するのか?
255名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:45:39 ID:uE+NWWny0
価値があるかは別にして死者の名前は使い放題ってこと?
256名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:46:52 ID:YM7v9IsN0
>>254
そういうもんだろ
257名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:49:05 ID:B+ugA8kn0
この会社か

株式会社ダイトウ・ライフ
  http://ww51.et.tiki.ne.jp/~daito-life/outline.htm
258名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:50:35 ID:hvtXsInP0
韓国でも出願してるんですねえ
259名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:58:37 ID:AAXY2jFK0
「二十一箇条」って銘柄の酒作って
支那で売ってきたらいいよ。
260名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:01:21 ID:Kkvpj6okO
福島瑞穂じゃいかんのか
261名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:05:29 ID:GZNwxsGi0
もうこうなったら今現在地上にいる&
現存した人間の名前全員登録しちまおうかな。
さらに役所と連動して生まれた奴の名前も
自動的に登録しちまったり。
あと芸能人の名前も全部登録。
いやいっそこの世の全て、ありとあらゆるものの商標を
かたっぱしから登録するのもいいかも知れん。
そして100年後、人間は話すたび、書くたびに俺の子孫に多大なる
使用費用を払うことになるのだ。
262名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:19:09 ID:mnhILEU40
>>258
そうですねえ
263名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:01:35 ID:vl5fO4r20
佐賀もんは窓の梅か天山しか飲まん!
そいぎわけわからん酒は飲まん!
264名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:17:40 ID:SdieM4200
本名大隈さんの子供に重信って名づけて
そいつを従業員にすればいいんじゃね
ラベルに
『大隈重信謹製』ってでかでかと書ける

そういえば
吉田栄作wとかいうふざけた名前の俳優いたよなw
265名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:20:49 ID:ZG/9FKliO
韓国でも、ですかぁ
266名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:25:51 ID:dTtEGa3j0
もう商標制度やめちまえよ
267名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:31:24 ID:4bMhByet0
>>264
吉田栄作は本名だぞ
268名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:35:30 ID:/5V7c1Pn0
まあ、会津武士道も近年叫ばれたことで、
中身をちょっと突っ込むと、佐賀の葉隠からの引用になってしまう。

会津武士道も、佐賀からの剽窃。
269名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:37:08 ID:92Sd9DZS0
これは>>1の論証が間違ってるぞ。
特許庁は歴史上の偉人等については、全く関係性を持たないものが出願した場合は、遺族・郷土等の
心情を害する等として登録を認めるべきではないとして、原則として4条1項7号
(公序良俗)違反として拒絶すると判断したし
270名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:37:54 ID:e83FM7LQ0
福島なら、「野口英世」を登録すればよかったのに。
271名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:41:56 ID:NW24c42M0
>>270
詐欺師の名前は使えないだろ
272名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:21:50 ID:9Na0X9Gf0
>>267
本名だから笑ってるんだよ
273名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:40:07 ID:cIVw8Urx0
>民間に自分の名が使われ、日本の為になるとすれば大隈も喜んでいるだろう。

日本の為ではなくて、図々しい韓国系企業の為だろ。
274名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:07:42 ID:YM54xIsI0
>>215
とうほぐ人じゃなきゃ出来ない駄洒落乙w
275名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:17:15 ID:TXWzb8000
縁もゆかりもないところに新しさというかすごさを感じる
使うならせめて福島の関係者の名前にしろよw
276名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:35:20 ID:puCTSG2nO
単に子孫てだけで商標とれるのか?
全国にたくさんいる本田さんの一人が中国企業の役員になれば、
その会社の車やバイクは本田ブランドで販売していいの?

俺は毛利元就の庶子の子孫で本姓が大江、苗字が毛利だけど、
毛利元就ブランドで戦国グッズ売るのは桶?
本家の許可とか必要?

毛利の子孫なんて山ほどいるんだが。
277名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:48:49 ID:4bMhByet0
>>276
ホンダの場合はすでに今のホンダが商標もってるから無理
もしホンダが中国で商標登録してなければ本田さんじゃなくてもとれる

実際、韓国で日本のトンカツチェーン店と同名の商標を登録して立ち上げた事件があった
経営者は日本のトンカツチェーン店で数週間バイトしたことがあるからのれん分けしてもらったようなもんだとうそぶいてた
278名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:31:38 ID:or1Z5+Ep0
歴史上の人物を登録とは・・・

坂本竜馬とか登録されてたら嗤うぞ
279名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:39:20 ID:WP+pY+AnO
子孫が抗議するのはわかるが犯罪大学が抗議するのはおかしい。
犯罪大学は「スーパーフリー」でも登録したら?

大学教育を受けるべきではない人間の勤労意欲、勤労機会を奪う私大は全部潰せ。
国賊めが。
280名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:40:30 ID:or1Z5+Ep0
>>279
貧乏人乙
281名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:46:17 ID:4bMhByet0
>>278
坂本龍馬は3件されている
1. 登録1899842 坂本龍馬
2. 登録4283747 坂本龍馬
3. 登録4286400 坂本龍馬
282名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:02:58 ID:cA16jZhGO
>>281
マジかよw
西郷隆盛とかもかな?
縁もゆかりもない奴らが登録出来るのは制度的に問題があるよ。
283名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:25:33 ID:00UzN1pg0
地名としての早稲田と関係ないくせに如何にも早稲田大と関係が
ありそうなフリをした早稲田○○とかのスクールも訴えろ!
284名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:34:09 ID:00UzN1pg0
こういうところは現に商売してるワケだが野放しかよ。
早稲田学園
早稲田予備校
早稲田ゼミナール
早稲田塾
285名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:35:01 ID:BLa4+EzeO
また在日か!
286名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:48:18 ID:UpnPM3WqO
>>275
須賀川に縁も深い
「高橋厳希」
なんてどうよ。
287名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:07:56 ID:fjb4EOBd0
>>286
この人の名前で、商標登録すれば間違いなく売れるだろう。
288名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:21:30 ID:SUziG5DZ0 BE:747627438-2BP(2)
まーた、早稲田OBの圧力がきたか。
289名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:56:37 ID:8KkZkst50
「エジソン」で2社が商標登録してる。
GE社はともかく、株式会社伊東屋ってのは何なんだ?

「魯山人」なんて別々に5件も登録されてるぞ。

「ナウシカ」の権利者は日清製粉グループです。

290ヘネシー:2009/02/26(木) 22:31:23 ID:ZX2haNDoO
早稲田のバカどもか スーパーフリー
レイプ集団 何人か出所してるんだろ
福島 来るなよ
291名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:45 ID:wC9BKf+w0
結構歴史上の人物名使われてるのね。
それを知ってきっと大隈重信のおkと思ったのだろう。

これは相手が悪かったか。

292名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:49:46 ID:L3luRxwg0
 
世界中でゴキブリのように嫌われてる朝鮮人

  ゴキブリ民族 朝鮮人   キムチ野郎

http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 
293名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:20:24 ID:DhCAyt4L0
>>289
>株式会社伊東屋
銀座に本店を持つ有名な文房具屋。松屋の隣。
エジソンか。微妙だな、それ。
294名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:31:23 ID:DwDHbOSs0
普段はテンでバラバラの稲門が
母校をバカにされたときの異常な敏感さと結束力を
この会社は理解してない。

地元銀行や役所にも早大OBはいるだろうに。
295名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:56:38 ID:3wHRnoJBO
東北ホグ男
296名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:12:12 ID:Q132/8BH0
>>163に送る抗議文でも考えるか。
どういうふうに書けばいいんだろう?
297名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:11:55 ID:JBySw6Nq0
殿様商売の土地柄だからね。
何でもありなんだろ。
298名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:27:19 ID:xTBkkgeQ0
>>284
地名だし
299名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:52:20 ID:D4Qqtzpv0
※著作を大勢で購入することを通して麻生さんを応援しよう  
麻生さんに自分たちの声を直接届けることは難しいけれど、こういった形で支持する意志を伝えることはできるはず。  

日にち:3月10日  
場所:近所の本屋 手に入らなければamazonやyahooなどネットでもおk  
買うもの:麻生太郎の書いた本(580円から出ています)  

3月10日の夜9時に  
「大規模off板 麻生太郎の本購入イベント」スレ  
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1235641173/  
に集合して買ったものの写真をうp  
ネットで購入した場合は注文したって証拠になるスクショなどをうp  
画像をうpすることでこのイベントの盛り上がり具合が一目でわかるのでできるだけ参加してくださいw  
買ったよ!ってコメントだけでももちろん結構です。  
このイベントが大きくなればなるほど地域経済の活性化にも繋がります。  

mixiにもコミュあるよ!  
【3月10日に麻生の本を買おうコミュ】  
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4084992  
300名無しさん@九周年
稲門会をなぜ敵にまわすのか?