【育児】保育園での無理な昼寝は子どものリズムを乱すおそれ…福島
1 :
なべ式φ ★:
子どもの眠りについて考えるセミナーが23日、福島市で開かれ、無理に昼寝をさせると生活のリズムを
乱すおそれもあるなどといった意見が相次ぎました。
福島大学の研究グループが開いたセミナーには保育士や子育て中の親など70人が参加しました。
この中で福島大学の福田一彦教授は、保育園で無理に昼寝をさせられた子どもは夜、寝付きが悪く
なったり朝に保育園に行くのを嫌がったりする傾向があるとするデータを示し、生活のリズムを乱す
おそれもあると指摘しました。
また保育園の園長からは、「昼寝の時間は保育士が日誌を書いたり休憩したりするために大人側の
都合で設けているところもあるのではないか」といった厳しい意見も出ました。
一方で「日誌の代わりにその日の出来事をお迎えの時に掲示して見てもらうことで昼寝をやめることが
できた」とみずからの実例をあげる保育園の園長もいました。
このほか参加者たちは、「無理な昼寝より夜9時までに寝かしつけることを保護者に呼びかけていくべきだ」
などと活発な意見を交わしていました。
http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/01.html
ちんぴゅー
うん、昼寝しだしてから夜寝るのが22時とかになっちゃってるよ。
休みの日は20時とかなんだけど
糞親が寝付かせないだけだろ
僕の肛門も乱されそうです
6 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:24 ID:PsGmWUSQ0
お風呂に入れて布団に入れて電気消せば自動で寝るわ
夜10時11時まで起きてドタドタしてる子供の親死ね
8 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:40 ID:3wjnSh0T0
うちの親父の頃から、保育園幼稚園での昼寝の時間があったのに、
いま駄目だと言われても、何いってんの?って感じ。
単に親が、子供を夜中まで起きさせてるから、リズムが狂うだけだろ。
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:12 ID:jqBpeay30
昔からやってるのに今更
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:52 ID:BAaF8gq50
時間を決めてお遊戯とかお昼寝とか苦痛でしかなかったな
DQNの躾に付き合わせるな、勝手に遊ばせてくれ
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:10 ID:eLoJZy3eO
昼寝は大事だ。俺もしたい。
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:25 ID:Do1htjHI0
>>7 10時11時なんてかわいいもんよ。
うちの隣の親なんて、夜中の2時3時に低音をドンドン響かせた車で帰ってきて子供を降ろしてる。
そんな時間でも、ぐずった子供をしかる時は「お前」呼ばわり。
親を選べないってのは本当に不幸なことだ。
昼寝させると夜が大変
主人とHが出来なくなる
15 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:45 ID:fNhVX+I/0
みんな昼寝してる中、寝付けなくて保母さんたちと職員室でお菓子食べたのはいい思い出。
うちの子は昼寝しないと夜ぐずる
昼寝がムリって子は夜中にドンキの中を走り回ってる子じゃないのかな?
早寝早起きをさせてる子は昼寝も普通にするし
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:34 ID:BUHM+SeiO
幼稚園のお昼寝時間はちんちんいじって遊んでました
36歳になってもまだ癖は治りません
子供の頃、「眠くもないのに寝ろと言われても・・・」とか思ってたな
寝れなくて何となく困っていた記憶があるぞ
夜9時までに寝かしつけるって公務員様のご家庭ですか
>>13 親が夜中にカラオケに行きたいからって、子供も連れ出して、
親が辛いものが好きだからって、子供に辛いキムチを平気で与える馬鹿親が
増えてるな。
全部親の遊び都合で子供が巻き添えになる。
22 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:44 ID:06+Nj2lDO
ゆとり親だったわけじゃなく、保育園児の頃から低血圧だったんだけど
保育園の昼寝のせいだったんだろうか
夜かなり早く寝ても朝起きるのがつらかった保育園児のときからw
園児の俺から言わしたら下らん遊戯やら紙芝居やらをやるくらいなら一日中寝かしてくれ。それだけだ。
幼稚園だか保育園を拒否したタモリは正しかったということか
>>13,21そんな可哀想な子供は俺が養子にもらってやろう
>昼寝の時間は保育士が日誌を書いたり休憩したりするために大人側の都合で設けている
あの楽しく遊んでて眠くも無いのにムリクリ寝かしつけられたのは、そーゆーことだったのかー
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:46 ID:jMetiIC2O
子供の頃の昼寝が苦手で苦手で
眠くないのに布団入らされ、寝付いたら起こされて、調子戻って来たらまた寝かされて
28 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:53 ID:u9rzPE2Q0
まぁ昼寝なんて大人の都合だろw
つーか夜寝かしつける時間が早いのも大人の都合だ
文句あるかw
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:17:44 ID:GVYIdqzaO
うちの息子は卒園間近いから昼寝の時間が無くなった事を嘆いてる
7時起床9時就寝で規則正しい生活だ
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:29 ID:VpT+wKb2O
眠れなかったからおやついつも抜きにされた幼き日…
北田せい○の馬鹿!
小学生のうちは9時寝だったな、俺は
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:25 ID:MVDT1xSfO
幼稚園出身の俺は昼寝の時間があることにびっくりです。
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:46 ID:Ne2udw0Z0
最初は無理な昼寝でも、繰り返しやればその昼寝が習慣になる。
子供の適応能力を甘く見て、親の意見だけで昼寝時間をなくすなんて単なる馬鹿。
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:20 ID:zgELQGBG0
習慣だろ?習慣ってのは無理にでも見に付けさせるもの。
子供のリズムが乱れるとか馬鹿としか言いようが無い。
大人の俺は昼寝しないと午後の仕事に差し支える。
じゃあ寝る。
12:55に誰か起こしてくれ。
たしか、大昔の厚生省の通達で、昼寝をさせることと決まっていたと思う。
最近異論が出てきている。
こういう流れ。
37 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:27 ID:NpAc3ZrqO
また保育園批判か。
そこまでしても民営化したいのかねぇ…
38 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:28 ID:rdY57VoU0
うちの子は、昼寝も2時間ぐらいして、
夜も9時には寝るけどな。朝は7時起き。
小さいうちはいっぱい寝たほうが、いいと思うよ。根拠は無いけど。
39 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:40 ID:q8bxLoc6O
1日の唯一の楽しみが昼寝だ
せいぜい15分ほどだがしないと午後から頑張れない
じゃあおやすみ〜
小学校はなんで昼寝がないのか。
小学校に上がると、子供の体質は劇的に変化するのか。
そんな分けないだろうに。
一方幼稚園は昼寝させないんだよね。
全然統一感がない。
保育園の昼寝より、午後10時過ぎにコンビニやらゲーセンやらに子連れがいるのが問題。
買い物に子供だけ置いていけないのはまだわかるにしても、
ゲーセンはおかしいだろ・・・
日本を滅ぼしたのは東北人。
長州閥を打倒した政党内閣の初代宰相であり
腐敗と失政で国民のファシズム傾倒に先鞭をつけた原敬、
バーデンバーデンで長州閥打倒を密約し、目的達成後
日本の首相となって真珠湾奇襲を決行した東條英機。
いずれも、長州への復讐心を前面に押し出しすことで
アンチ長州勢力を味方につけてのし上がっただけの、
現代の民主党歴代党首のような無能連中である。
WW2では、長州人岸信介がサイパン陥落を機に講和すべきと主張したが、
東北人特有の、手段がいつのまにか目的となるという視野の狭さと、
長州人憎しの感情が絡み合って、これを拒絶した。
戦況が切迫詰まると、東北人の大好きな
白虎隊の逸話を教材に利用して全国の子供たちを洗脳。
神風特攻隊は、会津武士道を国民に押し付けた結果である。
東北人が引き際を誤ったことにより、昭和20年には本土空襲が本格化。
東京、大阪、沖縄、広島、長崎で十万単位の市民が犠牲となった。
東北人の無知無能により、明治維新以後第一次世界大戦までに
築きあげられた有形の財産はすべて失われた
>>33 >>34 昼寝の習慣つけたって、小学校に上がったら昼寝なんて無いわけだが。
多くの幼稚園にもそんな習慣無いし。
保育園は小さい子もいるからね。
乳児くらいなら昼寝も必要だろうが、それを大きい子にも当てはめるのは乱暴だな。
45 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:13 ID:/m/zEuXUO
昼寝させないと変な時間に泣いたりグズったりするらしいぞ
子育てしてる奴が言ってた
保育園出身の子て低レベルだった。昼寝やおやつしてる間に幼稚園では教養の時間。
>>40 保育園は親が働いているなどの理由で子供を預かって世話する施設
幼稚園、小学校は子供の教育を目的とした施設
全く目的が違います。
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:38 ID:mwAaDDVg0
民主・社民に推薦されてた知辞が行政している県が言っても説得力無いな〜
むしろ、昼寝をした方が日本人の為になる気がするwww
幼児なんて個人差が大きいんだから一律に昼寝させるのがおかしいんだよ。
まるで軍隊だ。
軍靴の音が近づいてくる。グングツ、グングツって。
50 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:52 ID:62GI+y+P0
昼寝するかしないか、子供に選ばせればいいのに
寝たい子だけ寝るようにすればいい
>>40 保育園でも年長さんはお昼寝しないとこも多い
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:45 ID:Nt1dw6d6O
あんまり昼寝好きじゃなかったから、強制的にお昼寝させられるのは嫌だったな
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:53 ID:bcoclI7pO
>>50 どんだけ眠くても寝ないって言うに決まってるだろ
遊びたいからな
で、眠くてフラフラして転んだり遊具から落ちたりする訳だ
54 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:32 ID:CC3XjYOM0
幼稚園は朝から3時まで
保育園は朝から5時まで
長時間保育がダメなんだよ
親は時間差で働け
55 :
*:2009/02/24(火) 12:44:44 ID:RWtQ4fl70
>>33 子供には何ら昼寝は必要ないというのが最近の学説。
というか、昼寝が必要だとの学説は0
幼稚園の手抜きのために、園児を寝させるだけ。
幼稚円の手抜きのために、子供の生活リズムが狂わされるのはおかしくね?
ってこと。
56 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:11 ID:Ne2udw0Z0
>>43 逆に考えるんだ。
小学校や幼稚園に昼寝の時間がないからこそ、敢えて保育園で昼寝させると。
あと、余談だが学童保育(小学校低学年の子が学校の後に行く保育施設)
にも夏休みなんかには昼寝時間がある。
昼寝時間は保育施設の特権、と考えればよいのでは。
経験上、3才くらいまでは必要だと思うけど
それ以上はいらない気がする。
重要なのは昼寝より、早寝をさせて連続する睡眠時間をきちんととることじゃないかな。
小学生以下の子供は、8時間以上は寝るべきだと思う。
58 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:32 ID:zgELQGBG0
今時の子は夜寝るのが遅いわけだし、だったら昼寝させてあげるほうが体にもいいんじゃないか?
園に来れば、即昼寝、そして下園直前に起こす。
これで楽々保育の完成。
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:00 ID:62GI+y+P0
>>53 じゃあ、
>>1に出てくる保育園ではそういう事故が起こると
お前は言っているわけだな
>一方で「日誌の代わりにその日の出来事をお迎えの時に掲示して見てもらうことで昼寝をやめることが
>できた」とみずからの実例をあげる保育園の園長もいました。
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:29 ID:RWtQ4fl70
>>58 DQN家庭の都合を、園に持ち込み強要する親のことを、
世間はモンスター・・・と呼ぶらしい。
自らの無知を努力で補うことなく、他人に馬鹿であることを強要するのも同類だろうね。
昼寝が必要なのは子供よりむしろ大人な気がする
うちの子は2歳の誕生日くらいから一切昼寝しなかった。
逆に昼寝させちゃうと夜寝なくて大変。
個人差があるからなんともいえないけど無理に昼寝させるのは良くない。
俺も保育園だったが昼寝の時間大嫌いだった。
眠れた試しがない、でも静かにしてなくちゃならない。
ひどくつまらない時間だった。
そんな俺ももう社会人。この歳になってお昼寝の時間が
恋しくてたまらないwww
65 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:54 ID:yzDw18RN0
また無関係なバカが自論の展開か?
何が研究だわ・・死んでろ
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:10 ID:kNC+FYUm0
ますます、夜寝なくなる。
せっかく弟か妹をつくってやろうとしてるのに、
寝るのを待ってられなくてこっちが寝てしまうw
昼寝ありで生活リズム作れよ。
68 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:45 ID:rS6x/UsT0
寝たい子は寝かせて、遊びたい子は遊ばす。
なんでそれができないんだ?
ま、人員がいくらいたって目が届かなくなるから無理だ罠。
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:57 ID:RWtQ4fl70
70 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:13 ID:+O/CK3+SO
アホな親達だな
幼稚園ぐらいの子供は全力で遊ぶから、風呂いれる前ぐらいにちょっと遊んでやれば朝まで熟睡するのに
寧ろ昼寝しない子供は遊び足りないんだよ
飯食わすだけが育児じゃないことを学ぶべきなんだよ
ちょっと昔まではバァチャンやらオバチャンから自然に学べたことなんだがな
・・・・・・数年後
「では1時間目の授業を始めます。」
「先生、ボクのリズムが乱れちゃうなあ。」
72 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:00 ID:Ne2udw0Z0
>>64 社会人にこそ昼寝時間が必要だわね。
昔の農民は昼寝をしてから農業に従事したというが、あながち
間違った仕事形態ではないような気がしてきた。
でもさぁ、ちびっこって眠くなるとスイッチ切れたようにどこでも寝ちゃうよね。
突然静かになったと思ったら、座布団の上とかでスヤスヤ寝てやんのw
74 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:39 ID:28B4m5F00
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:00 ID:APX14VRU0
昼寝ができなくて抜け出して遊んでたら、友達がみんな付いて来ちゃって先生に怒られたなw
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:44 ID:bcoclI7pO
>>60 保育園ってのは赤ちゃんから就学前までの子供がいるんだぜ
1歳児や2歳児にそんな判断が出来る訳ないだろ
>>70 個体差ってもんがあってだな。
たとえ乳児、幼児でも睡眠ペースや体力は人それぞれ。
ちょっと遊んでやれば朝まで熟睡、昼寝しない子は遊び足りない
そう言い切れるほど簡単じゃないから
>>1みたいな話が出てくる。
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:49 ID:TU5iBar4O
39歳の若者だからか
一日12時間以上寝てられるw
相手してから1時間も経たないうちに疲労で睡魔が・・
子供監視員はすごいわ
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:59:18 ID:RWtQ4fl70
>>76 1歳や2歳の子供には、昼寝は必要。
赤ちゃんには昼寝は必要。
赤ちゃんと子供を書き分けてないのは、
>>1の記事の元ネタを書いた記者の
取材不足やら、能力不足。であり、お前の責任ではないが。
って、本記事が読めない。
ニート女うぜえ
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:50 ID:+O/CK3+SO
>77
俺が指摘してんのは帰宅後の事だぞ?
テレビ見ながら片手で相撲の相手してやるだけで十分
今の親はビデオやらテレビで静かにさせとくから体力余って寝ないんだよ
10分遊んでやって風呂から出たら黙ってても寝るよ
昼寝したから寝ないってのは遊び相手をサボっている親の言い訳
嘘と思うなら年寄りに聞いてみな
84 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:47 ID:AFz9QtsJO
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:51 ID:YHAK97Nx0
夜中の2時にコンビニに子供連れてきてる馬鹿とかいるよな
せめて年中くらいまではお昼寝しないと、夜ご飯まで起きていられないよ。
87 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:21 ID:Ut7Wl7Ci0
居酒屋やスーパー、量販店で夜9時過ぎても、
キャッキャと暴れ回ってるガキが増えたね。
親は携帯の子守りに夢中で放置しっ放し。
シエスタ
>1
年中くらいから個別対応でいいじゃん。
だんだん昼寝しなくなるんだから。
あ、年長の冬頃から昼寝しない訓練も必須ね。
眠い子は小1でも眠いから。
90 :
*:2009/02/24(火) 13:10:50 ID:RWtQ4fl70
>>77 個人的な、体験談や、伝聞を一般論のように思いこんでいるだけ。
この手のオカルトは相手にしても無駄。
なんら調べる努力をせず、暖波をまき散らす。
古人の知恵を騙る最も手に負えないパターン。
放置推奨
親と保育士が協力しないと保育園は廃れるだけ
どっちも困るだけ
>>87 夜泣きして起きるからその辺散歩して寝かす場合もあるでしょ
93 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:13:50 ID:RAktN5Ft0
普通に昼寝の時間あってちゃんと夜も寝てたけど?
夜中の2時3時に赤さん抱いてコンビニ来るDQNとかどうなの?
ちゃんと子供暴れさせないから電池切れないだけでしょ?
>>83 帰宅後に10分遊んで寝る子供もいれば、そうじゃない子供もいるし
基本的に保育園に預ける=家庭での保育に欠く状態にある。
わからなかったらもういい。
>>92 音楽がんがん照明まぶしいところであやさないように。
>夜、寝付きが悪くなったり朝に保育園に行くのを嫌がったりする傾向がある
うちの隣の子供は、夜にぎゃーぎゃー泣いて、近隣住民が心配して救急車よんだほどの家庭だけど
その家の母が泊り込みに来てるときは、こどもたちも夜いつも静か
保育園が問題とかじゃなくて
育てる親に問題があるんだよ
そんなことは人類はじまって以来当然の事だと思ってたが
98 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:16:59 ID:PsGmWUSQ0
>>92 おんぶや抱っこで散歩なら分かるが幼稚園だぜ?
100 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:19:20 ID:UnPDjRMg0
お昼食べてるあたりから眠そうな子いるしなぁ。
昼寝は必要だと思うけど。
寝れないって騒ぐ子もクラスに1,2人だったし。
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:19:37 ID:aKR//SJpO
夜寝なくても問答無用で電気消しちゃえばいいんよ
>>92 車で寝かしつけっていう人はいるけどね。
ベビーラックでも良いけど、止まった途端に起きるそうなw
そんな状態で3歳頃まで毎晩ドライブ・・・ていう苦労した知人なら知ってる。
服や部屋を汚されたくないから親は子供に「静かにしてろ」と言う。
そりゃ体力消耗しないから寝付けないよな。
親兄弟が夜遅くまでテレビだゲームだって音出してりゃ寝つきも悪いわな。
104 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:22:08 ID:YKdpvIOo0
>>87 あれ、どうにかならないのかな?
注意したら、こっちが変な目で見られるし
105 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:23:58 ID:PsGmWUSQ0
>>102 うちも義父母に気を使ってドライブしてたわ。
ちょっとコンビニ寄ったりもしたこともある。
>>40 幼稚園はお昼のお弁当食べたら帰るって感じ。
家かえってゆっくりできる。
でも保育園は夕方や夜まで過ごさなくちゃいけない。
おまけに3歳未満の子もたくさんいるでしょ。
昼過ぎたらネムネムだよ。
昼寝から起きると、みんな元気になってるよ。
108 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:33:06 ID:3zlPUiX60
保育園時代4年間1度たりとも昼寝の時間に寝られた事なぞ無かったわ
ひたすら苦痛だったのを覚えている
今は昼寝したくてしたくてたまんないんだけど
>>108 その当時寝なかった報いだな。
睡眠の総量が足りないんだ。
>>108 いいや、おまえは昼寝をしていた。
ところが、おまえが昼寝をすると、
おまえはおまえが昼寝をしたことをすっかり忘れてしまったのだ。
もう、わかるね?
保育園時代4年間の昼寝がどうこうと言うより、おまえが元々・・・w
111 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:05:19 ID:yx8mqEuI0
>>105 アホ親か?
ちゃんと躾けとけよボケ
親がアホだから子供もアホなんだなwww
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:06:32 ID:PsGmWUSQ0
>>111 違いますよw
ニヤニヤして見てれば良いじゃないかって言っただけですw
昼寝のとき隣の女にエロいことしてた
そのままのペースで31歳になったけど平気平気
仕事中の昼寝は大事よ
>>1 また、在日外患フェミに洗脳されたバカNHKの日本人児童殺し目的の日本社会破壊目的の捏造報道だ。
一応、福島大学の福田一彦教授は「4歳児を目安として」と言っているが、NHKはそこを書かない。
「保育園」ってものを知ってるか?「保育園」ってのは両親共働きや働く単身親家庭の
赤ちゃんから幼児までが一日中生活する所なのだよ。
>>107が言うとおりだ。
シングルマザー女に子供の都合なんて最初から無いのだよ。子供の都合なんて無視だ、無視w
シングルマザーには仕事があるんでねw 男女共同参画なんでねw
働く「キャリアウーマンシングルマザースイーツ(笑)女」がフルタイムで帰宅してから、
ご飯作って、幼児に食べさせて、食器片付けて、お風呂に入れて、寝かしつけて寝かしつけて、
それでも寝なくて本読んだり、物語を話したり、今日あったことを話しあったりしてて、
幼児が完全に9時まで寝ると思ってるのか?つーか、女は子供にそこまでせず、
携帯や自分磨き(笑)で子供のことは後回しで、子供が寝るのは11時とか12時だw
保育園には2才児や3才児もいる。保育園児なんて「昼寝が当たり前の赤ちゃん」なのだよ。
例外として、小学校就学半年前から「自由昼寝」とし、3ヶ月前からは「昼寝無し」だけだ。
そもそも、幼児が9時に寝て6時に起きて9時間睡眠で足りるわけが無い。ついこの間まで
12時間以上寝てたのにw だから、保育園での昼寝は4才児や5才児も含めた幼児とって
必要不可欠なものなのだ。保育園で熟睡する子もいるデータからして明らかだ。
「保育園での昼寝」で助かっている子もたくさんいるんだぞ。
>「無理な昼寝より夜9時までに寝かしつけることを保護者に呼びかけていくべきだ」
これができれば、とっくにしてるw
「その日の昼寝」が「無理な昼寝」かどうかは「その子のその日の体調と前夜睡眠時間」による。
幼児や保育園の生活なんて「遊び興奮・遊び興奮」の連続だから、
幼児が10時間フルタイム連続で毎日連日興奮して遊び続けるとグッタリしてきて
免疫力も落ちて深夜に大病を引き起こすのだよ。そこんとこ、わかってんのか?
それなのに、
>>1のような捏造記事を恣意的に報道するNHK。NHKが爆発するのもわかる気がするw
無理な昼寝はリズム乱すことも
子どもの眠りについて考えるセミナーが23日、福島市で開かれ、
無理に昼寝をさせると生活のリズムを乱すおそれもあるなどといった意見が相次ぎました。
福島大学の研究グループが開いたセミナーには保育士や子育て中の親など70人が参加しました。
この中で福島大学の福田一彦教授は、保育園で無理に昼寝をさせられた子どもは
夜、寝付きが悪くなったり朝に保育園に行くのを嫌がったりする傾向があるとするデータを示し、
生活のリズムを乱すおそれもあると指摘しました。
また保育園の園長からは、「昼寝の時間は保育士が日誌を書いたり休憩したりするために
大人側の都合で設けているところもあるのではないか」といった厳しい意見も出ました。
一方で「日誌の代わりにその日の出来事をお迎えの時に掲示して見てもらうことで
昼寝をやめることができた」とみずからの実例をあげる保育園の園長もいました。
このほか参加者たちは、「無理な昼寝より夜9時までに寝かしつけることを
保護者に呼びかけていくべきだ」などと活発な意見を交わしていました。
ttp://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/05.html
119 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:22:43 ID:MfpzqU5B0
うちの子は幼稚園延長保育(6時まで)→小学校で学童に。
3歳頃にはお昼寝が必要なくなってたし、
幼稚園ではそんな時間を設けていなかったから、
学童入ってからえらくビックリしてた。
なかなか寝付けない、一回寝ちゃうと1時間でおきられない(^^;)
慣れるのにけっこうかかった様子…
120 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:26:51 ID:AL/oYv6mO
白鳥の湖がBGMだったっけか
瑞光幼稚園 梅組 大場
121 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:27:42 ID:QUS0TKhg0
俺が音痴なのは保育園のせいだったのか
うったえて…いや、耳元でうたってやる!
うちは幼稚園児で2時帰宅だが、所要のある日は5時まで預ける。
普段は20時に寝るのに、預けた日はなんと23時まで寝ない。
もちろん昼寝が原因だ。
専業主婦な母をもち歩きで送り迎えな公立幼稚園出身な俺たちと共稼ぎでバスで送り迎え
されてた私立保育園出身な奴らではグループががっちり違った小学校低学年時代(笑)
>>122 おまえは、むしろ毎日23時まで子供を寝かさない規則正しい生活を子供に強要しとけw
そうすれば、2時帰宅でも昼寝するだろw
つまり、おまえは子供の総睡眠時間を考えられない本末転倒のバカ母親なのだよ。
?うちは集合住宅ですし、それは難しいですね
127 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:14:34 ID:RBUBzrgd0
128 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:34:11 ID:PjMGH1Vf0
>>115 は現実ですよ
共働き親は、朝汁かけご飯を何とか食べさせ、7:30頃無理やり起こした子を
抱っこしてダッシュで預けに現れる
延長保育で夜8時だの9時だのに向かえに来る
その子の就寝時間は11時過ぎてるんだ
8時には子を寝かせてやるべきだと思うけどね
昼寝の時間を勘違いしてないか?
昼寝の時間にも寝ない子も居るし、虐待疑いの子なんて別室で「ウワー!ママー」と2時間たっぷり大騒ぎ
してそれの面倒みないとなんない
目なんて離さないし、さぼりの時間でもなんでもないんだよ
昼寝をさせない保育士ではなく昼寝をしない2歳児三歳児をつくるなら話は別だ
>>62 がいいこと言った!
子供は置いといて大人は昼寝必要っすよ
130 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:16:12 ID:lUs8ozaP0
年長でも昼寝がある園は保育士が楽をしたいだけとしか思えん。
子供が3歳の時、私の出産で一時保育を利用したけど、
保育園に通っている間は寝付くのが23時くらい。
それでも朝になると眠くてぐずる子を起こして園につれていっていたよ。
全く寝てくれない子を寝かしつけるの嫌だったなあ。
専業だと子供の寝かしつけに全力をそそげるからね。
毎日20時までに子供を寝かせようとすると、16時には夕ご飯の支度、
18時ごろまでに食事風呂等全部終わらせ、19時には寝かしつけ開始。
周りの公園ママさんたちみてもだいたいそんな感じ。
保育園で15時くらいまでお昼寝してたら
19時に寝かしつけしてもそりゃ眠くならないだろうなって思うよ。
家事で一番忙しい時間、しかもたった4時間しかないのに
イヤイヤ期真っ盛りの子供相手に眠くなるくらい相手ができるって
どんなだ??とも思う。子供って昼寝したら充電フル!って感じだし。
でもまあ保育園って働くママさんが大半だろうし
お迎えに行って、子供が眠くてぐずぐずだと困るだろうしね。
お昼寝させないとやってられないだろうとは思う。
んで、夜型のキレやすい子が増えていくのだろう。。。
132 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:17:14 ID:JbdInAto0
余裕のない保育の現場で、保育士が保育を振り返る時間帯を得る事が悪とは思えん
保育者がキー!っとなってばかりの環境に自分の子を預けて安心していられますか?
公立保育園の民営化も、子供のノイローゼの原因になるんだってさ
物凄く寝つきが悪い子供だったから保育園で寝たことは一度もない
135 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:18:37 ID:zRRLGhOf0
>>35 また昨日と同じ時間に頼む。
じゃあお休み。
小さな子供を母親から離して保育園に預けること自体には、
子供の成長に何らかのよくない影響を与える恐れは無いの?
137 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:51 ID:9kjqnm/I0
>>136 ないだろなあ。
預けるとか母親から離すのなんて現代に始まったことでなし。
保母さん 体力と神経使う仕事なんだから 少しは 休ませてやれよと思う。
体を 張ってない人に こんな事 言われたくないだろう
>>138 子供が寝てる間にお昼を食べながら書類を書くみたいだよ
休んでるわけではない
140 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:16 ID:e9yWn4gt0
子供と遊んでるだけで金が貰えるボロイ商売だな
141 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:34 ID:s2h34V7Y0
>>140 昨今における教育事情を鑑みると、俺はそうは思わないがな。
驚いたんだけど、最近の保育園幼稚園は入口に堅牢な施錠をして何かとセキュリティに注意払ってる様だし
とりわけ子供の安全にピリピリしてて精神的疲弊が酷いのでは。
学校教育も同様
保育園って無理矢理寝かされるのが子供ながらに嫌だった
つか、しっかり昼寝すると1遅い時間まで寝付かないから困る
>>141 知り合いの保母さんは子供の親から訴えられた時のための
訴訟費用とか出してくれる保険に入ってるみたいだよ
そういう時代なんだね
>>43 >>123 >昼寝の習慣つけたって、小学校に上がったら昼寝なんて無いわけだが。
>多くの幼稚園にもそんな習慣無いし。
文科と厚労の管轄分けでこうなってるわけだけど、これだけ習慣違うと入学してから
軋轢生じるよな
片や授業という概念がすでに身につき読み書きも習得してるのに、
座ってられない・読み書きできないだしな
>>144 保育園でお昼寝するのは3歳未満児だけ
普通
>>144 保育園も学校までとは言わないがお勉強もするよ、年長くらいになれば当然、数字やひらがなの読み書き程度だが。
やることはたぶん幼稚園と同じことだと思うけど。
>>145 普通に4〜6歳も昼寝の時間ないかい?
6歳の学校入る前になると慣らすのもあって昼寝の回数減っていくとこもあるようだけど。自分もそうだったし。
147 :
名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:02:28 ID:dDp+vj8r0
周りには「入学するまで休職派(幼稚園利用)」が多いので保育園を使うのがピンとこない
あの時間にさわりっこしてたんだから貴重。
でも確かに嫌いだった。
149 :
名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:13:02 ID:JLlFXX75O
何にでも個人差がある。
おいらは赤ん坊の頃から寝付きが悪く
親や保育園の先生は手を焼いていたらしい。
逆に妹は寝付きよくて寝かせば昼も夜もすんなり寝る子だったそうな。
150 :
名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:13:55 ID:4bMhByet0
いつも最後まで寝そびれてた。
で、起きるのも最後だったw
151 :
名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:21:46 ID:P5vhtMW70
朝6時くらいに起きてさんざん外遊びした子供は
一度くらい昼寝すると思うけどね
時間は短めにてことだ
152 :
名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:26:34 ID:JLlFXX75O
大人の都合と言うがずっとつきっきりで大人数の幼児を
預かり監視しておかないといけない先生の苦労を考えたら
休憩タイムがあったっていいと思うけどな。
保育士ですが午睡は必要だと思う
異年齢児を合同で見てますが2歳児未満は強制睡眠です。
というと聞こえは悪いが、つまりは保育士が午睡に誘導するという事です。
遊びたくて嫌がる子もいますが、夕方や帰り際にぐずるので
もし2歳児未満が午睡せずに夕方まで過ごすとなると現場は泣いたりぐずったりと
まとまりが無くなり保育がままならない状況になるかと。
落ち着いて過ごす為には「昼寝」は必要不可欠だと思います。
3歳児以上の子らはお布団へは任意同行ですw
保護者もいろいろで、お昼寝してないと言うと困る人もいるしこちらとしても難しいですね。
まぁ子ども達が寝息を立てている時間が先生達にとって唯一の安息な時間であるのも確かですが…。
まぁすぐに起きる子は起きるので静かな時も30分続けばいい方なんだけど。
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:08:22 ID:ZAVdJZckO
まさにうちの子だ。
157 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:31:47 ID:tR2XoQ9u0
寝付かない子供の世話をするぐらいの苦労は背負えよ>共働き
自分で子育てしてないんだから
せめてそのぐらいがんばってみれば?
実は保育園児の睡眠時間が足りないって数年前に問題視された経緯があるんだけどさ
フェミニストに握りつぶされたんだよな
昼寝の時間を足しても足りないっていわれてた
親が遅くて親の生活リズムに合わされるから子供は寝るに寝れないんだと
昼寝の時間なんて取っ組み合いして遊ぶ時間じゃん
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:38:07 ID:8yX4FusCO
歌舞伎町の保育園
懐かしいなー
(;∀;)
子供が起きている間は目が離せないから休憩なんてできないし
昼食だって落ち着いて食べれなさそうだから
「大人の都合で」って言い方は酷だと思うけどな。
少しは休まないと午後からの集中力がなくなって危険だと思う。
161 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:49:15 ID:MZ6PArv/O
>>153 言うのは簡単だが、人員増やせば当然保育料も増えるぞ
私も保育園でお昼寝できない子でした。
が、専業主婦となった今、お昼食べたら30分くらいすると意識が飛んでます。
でも夜もすぐ寝れます。
電車や飛行機でも寝ます。
よく寝る大人になりました…。
164 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:02:30 ID:FDkzxFvxO
眠らなくても大丈夫な子はいるんだから、カーテン引いてゆったりして静と動のメリハリつけてあげればいいだけ。フリーの先生を増やせば解決。園自体を大規模にしすぎないこと。
165 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:03:54 ID:K3sTVetf0
166 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:12:48 ID:Y/IB+3HIO
昼寝タイムは先生が書き物したりする貴重な事務時間なんすよ
167 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:18:51 ID:Nxv/YA9x0
大の大人なら昼寝は素晴らしいが
子供にとっては無理があるね
168 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:58:11 ID:fLOi75kN0
>>163 不覚にも笑った。それ、鬼女板かどっかのコピペか?
8時か9時には寝る子だったんで、お昼寝時間は苦痛でネタ振りしてた
昼寝をさせることは、政策や体制を体に教え込む意味がある。と考えるだけにしとくよ・・・
171 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:16:05 ID:AgvcLost0
>>163 仲間だw
寝ないのがバレると年配の恰幅のいいオバちゃん保育士が
布団に入ってきて添い寝されるのがイヤで
タヌキ寝入りを覚えたのもこの頃
今はタヌキ寝入りから爆睡まで一分w
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:25:26 ID:Er7h/bFl0
大人になるとリアルで昼寝したくなるよな
あれなんなんだろ
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:29:52 ID:Er7h/bFl0
ざっと見た感じ
>>115が現実分かってる気がする
>>115がホントならNHKは爆破された方が子供のためだな
174 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:32:23 ID:+TzYlDle0
>>7 少子化よりも、DQNの子沢山とかDQNの再生産の方が、はるかに厳しい問題だと思えてきた。
175 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:05:30 ID:47OxV835O
保育園の昼寝中にといれに行きたいと言ったのに、
行っては駄目だと言われたことが
あるんだけど、なんで?
で、我慢出来ずに漏らしたら、
怒られたんだけど。虐待かなにか?
176 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:37:07 ID:hMpoXuHjP
あれ?2
昼寝は職員の休憩時間、有無を言わせず寝かせとけ
俺は全然眠れなかったな。
いちおう横になってるんだが、ずっと起きてた。
夜は9時には寝てたな。
昔から睡眠は6時間程度しか取らない体質なんで、とくに昼寝の必要はなかった。
個人差だろうね。
179 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:54:53 ID:DvO5qlG60
>>175 また高度なプレイの英才教育を受けた揉んだな。
おいおい 幼稚園じゃなくて保育園なんだから
保育士の手間省かせてやれよ
181 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:29:17 ID:Eq0CDK6a0
福島
182 :
名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:33:45 ID:dBf66+3yO
>>115 熱いな
憂国の士に違いない
君の書き込みをもっとみたいな
183 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:30:54 ID:3zD+TSinO
あげ
184 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:36:53 ID:9USu/jn1O
>>177 子どもが昼寝の時休憩なんてできねぇよ。
でも朝から晩まで常にハイテンションで全力疾走の
保育士ばかりだったらだったで「うざい」とか文句言うんだろ?
忙しくて日誌もつけられなかったら「怠慢」とか言うんだろ?
>>1 朝6時にたたき起こせばいいんじゃね?
そうすれば昼休みにちょっと15分寝ようかって気になるよ。。
俺が子供の頃は大晦日くらいしか夜更かしさせて貰えなかったな
居間で見ている親の背中ごしに布団の中から見たGメン75
それですら物凄い深夜に見ている気がしたよ
土曜はドリフを見て、9時になったらおやすみ
その頃の子供にとって夜は「特別な時間」だった
188 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:59:00 ID:ctKFju/YP
8時だよ全員集合の最後にカトちゃんが
歯磨いたか?風呂入ったか?と言うのは
普段は子どもは8時に寝なさいと
土曜日は特別に9時まで起きてていいよという
メッセージがこめられて居るのだ
子どもは8時には寝なさい
189 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:59:51 ID:3QHT4tov0
幼稚園育ちだから昼寝の習慣があるってのを知らなかった
小学校上がって保育園育ちの友達から聞いて初めて知った
昼寝の時間に眠ったこと、記憶にのこっているのは1回しない。
とにかく眠れなかった。なんでみんな眠れるんだろうかって思っていた。
191 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:10:20 ID:ctKFju/YP
知能指数が高い奴はお昼寝をしない
192 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:46:14 ID:ZCSQtoxG0
おかしいな
昔は昼寝して夜は8時か9時には寝てたけどな
昼寝と関係なく、親が寝かしつけられなくなっただけだろ
労働者にも昼寝を義務つけてほしい