【社会】移植した受精卵3個のうち2個は本人のものだった 親子関係を十分確認せず中絶 香川の取り違え医師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
香川県立中央病院(高松市)の受精卵取り違えで、川田清弥医師(61)が昨年9月、
多胎妊娠を防ぐための日本産科婦人科学会の倫理規定に違反すると認識しながら、
人工中絶した20代女性に、本人のものを含む3個の受精卵を移植していたことが23日、
分かった。

多胎妊娠は胎児にも妊婦にも危険が大きいため、学会は昨年4月、
妊娠可能な同じ期間に移植する数を「原則として1つ」と定めている。

川田医師は昨年9月、2度に分けて計3個の受精卵を女性に移植。
うち1個は別の患者のものの可能性が高いが、残り2個は女性本人のものだという。

本人の受精卵が妊娠に至った可能性も否定できず、
親子関係を十分に確認せずに中絶した問題点もある。

取材に川田医師は「(規定に)抵触するのは分かっていたが、妊娠率を上げるためにやった」
と説明。ずさんな治療実態があらためて浮き彫りになった形だ。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090224STXKB075523022009.html
◇関連スレ
【社会】 「新しい命なのに…産めないんだな」 不妊治療の20代女性に、他人の受精卵移植した恐れ発覚→中絶…香川★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235353299/
【社会】 「自分の子は大丈夫か?我が子である証明を」「先生のおかげで妊娠できた」…受精卵取り違えで、相談電話など80件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235389073/
【社会】受精卵取り違え事故 廃棄しようとして放置していた別の患者の受精卵を移植か 香川県立中央病院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235271968/
2名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:19:19 ID:JGwxfcj80
たいしたことないのにこのニュース多すぎ。ふぁびょりすぎだろ。
3名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:20:27 ID:YiuafNYqO
>>2
君が世間知らずなだけ
4名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:20:47 ID:RAnXEnyN0
自分の子供中絶した確立の方が高いな
5名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:20:48 ID:uje1K+fV0
まあ、3個移すこと自体はずさんというよりどこもやってはいるよな。
問題は、それなら本人の子の可能性があるのに確認手段すら説明せずに中絶を強要したことだな
6名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:21:31 ID:6B70I7VrO
>>2には日本沈没さえどーでもいい話
7名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:24:06 ID:2RztYhGwO
人妻の卵子に自分のをぶっかけて、さらに別の人妻に移植する
なんて鬼畜プレーをしてみたい
8名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:24:29 ID:tqCE5IYF0
って言うか、この医者、この病院パニックしすぎ。
そんな焦らなくていいのに。
9名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:33:58 ID:yV14hi2G0
医者っておばかちゃんばっかりなんだもの。  くわばらくわばら。
10名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:36:39 ID:4921grC9O
四国は最低レベルの医療なんだな
牛のタネ着けレベルの感覚なんだろな
11名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:37:30 ID:sjuWsf490
この川田って医師は、中絶も施術したのか??
12名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:40:56 ID:OBDjwLFl0
ところで、取り違えられたと言われる受精卵の持ち主の方は?
同時期に受精卵を作ってたんだから、
同時期に子宮に戻されてるんじゃないの?
まさか受精卵だけ作ってほったらかしなんてあり得るの?
13名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:42:17 ID:P1k3MK6S0
可哀想だけど自分の子じゃない可能性もあったんだから、患者が望む形で
おkだったのかもしれない・・・
ただ、やはりこんなミスを犯す可能性が未だ残ってあるのなら不妊治療ビジネスなど認可すべきでない
14名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:42:18 ID:DcIFD5TqO
売国奴自民党は日本人に金を払わないけど、
2月だけでもダボスで3兆円、ローマで9兆円も外国に日本人の金をばら蒔いた悪魔!
現在の大不況を引き起こしたのは、自民党と公明党。
ま、小泉・竹中路線と言ってもいいだろう。
ちなみに竹中平蔵が曲学阿世の徒であることは、かなり前から(郵政解散以前)知られている事実。
また、小泉・竹中路線がはっきり失敗すると言っていたのは、
実は金子勝慶応大学教授だけではない。
日刊ゲンダイに実名入りで、大学教授などが寄稿などをしていたのが結構いた。

ま、ちょっと考えたならすぐわかるよな。
小泉・竹中の推進したものは、詐欺の奨励だもの。

で、自民党と公明党はどうやってこの大不況を引き起こした責任を取るのかね?
日本中が困っているってーのに。
ちなみにサブプライムローン問題のレポートなんか3年前にすでに証券会社からも出ていたぜw
ま、早とちりの連中はそこで仕掛けて死亡したがな。

とにかく、最初から失敗が100%わかっていた政策を行った、
自民党・公明党は売国奴・非国民であることは歴史が証明したこと。
結論は変わらない。
15名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:43:50 ID:SJUA9bwv0
堕胎した胎児のDNA調べたら白黒ハッキリしたのになぜ調べなかったんだよ?
16名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:44:28 ID:rGRRWfV90

受精卵とか胎児をものみたいに考えてるのか?

もう感覚が麻痺してるんじゃね?この医者モドキ
17名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:44:47 ID:q6B3eI+3O
なんという人間ロシアンルーレット
18名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:45:25 ID:YOCdTKn7O
ないわ…
こんな馬鹿な話ないわ
院長ニヤけて見えたし
ないわ…
19名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:45:36 ID:vvPBk7ne0
牛の種付けってものすごい技術なんだぞ
20名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:46:53 ID:96uyTL0vO
インドのymd医師も四国じゃなかったか?
21名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:47:16 ID:xhmkygYm0
>>12
廃棄分だたそうだよ
22名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:47:30 ID:dNe28BZzO
調べてから中絶でも良かったんじゃないか?
23名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:47:47 ID:G6KC1ZNsO
グダクダですね
24名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:49:50 ID:s8j3oyKtO
>>15
医者って基本的に馬鹿だからな。
パニクった状態で冷静な判断が出来るわけない
25名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:49:56 ID:3Z4ML89P0
>>22
>調べてから中絶でも良かったんじゃないか?

胎児が大きくなってから中絶すると
母体(子宮、子を産む総合能力)を傷める。
26名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:50:33 ID:DcIFD5TqO
売国奴自民党は日本人の雇用、医療、教育、地方経済を破壊するために
絶対に赤字国債で金が無いからと日本人に金を払わないけど、
2月だけでもダボスで3兆円、ローマで9兆円も外国に日本人の金をばら蒔いた悪魔!
現在の大不況を引き起こしたのは、自民党と公明党。
ま、小泉・竹中路線と言ってもいいだろう。
ちなみに竹中平蔵が曲学阿世の徒であることは、かなり前から(郵政解散以前)知られている事実。
また、小泉・竹中路線がはっきり失敗すると言っていたのは、
実は金子勝慶応大学教授だけではない。
日刊ゲンダイに実名入りで、大学教授などが寄稿などをしていたのが結構いた。

ま、ちょっと考えたならすぐわかるよな。
小泉・竹中の推進したものは、詐欺の奨励だもの。

で、自民党と公明党はどうやってこの大不況を引き起こした責任を取るのかね?
日本中が困っているってーのに。
ちなみにサブプライムローン問題のレポートなんか3年前にすでに証券会社からも出ていたぜw
ま、早とちりの連中はそこで仕掛けて死亡したがな。

とにかく、最初から失敗が100%わかっていた政策を行った、
自民党・公明党は売国奴・非国民であることは歴史が証明したこと。
結論は変わらない。
27名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:50:43 ID:WpQa5srKO
自分の腹に入って育ってるのにDNA的に自分の子供じゃないってだけで堕胎とかマジないわ
医者も女も有り得ん
28名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:50:53 ID:3ZAge6Ck0
この医者は傷害で逮捕しろよ
29名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:51:15 ID:J48G6pEh0
そのまま、ばっくれてれば一番よかったんじゃないの?
騒がずに。
30名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:51:21 ID:JEYYjtroO
>>廃棄する卵だったらしいよ。たぶん、余った分からと
31名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:52:13 ID:0l/zgUSA0
>>1
>残り2個は女性本人のもの

うわぁ・・・

>>21
その廃棄予定ってのも、川田医師一人のあやふやな記憶による物で
確定していたわけじゃないらしいし・・・

杜撰にもほどがある
32名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:53:55 ID:DCfwlWW5O
人体実験したいだけだろボケ老人
33名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:53:59 ID:JEYYjtroO
>>27
子供を産むのは命懸けなんだぞ。簡単にいうな
34名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:54:00 ID:q/H7zrVHO
は?www
35名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:54:24 ID:0l/zgUSA0
>>22
9週目でできる絨毛検査は川田医師が
危険だし、確実にできる検査機関が見当たらないと言って
中絶に決定したらしい。
でも日本産婦人科学会は相談してくれれば
検査機関を探すなど協力できたかもしれないと言ってるから
川田医師は検査機関を探す気ナシで最初から
中絶する気満々だった臭い。
36名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:55:35 ID:lGO1POCEO
やりきれんなぁ
37名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:59:20 ID:RgDBU2hK0
人間の勝手に命となりえるものを作っておいて、人間の勝手で命となりえたものを奪う。
ぶっちゃけ、生命とか人間が関わっていい領域じゃないと思う。

子孫を残せない身体は言っちゃ悪いけど欠陥がある。
欠陥のある個体は途中で淘汰されたほうが、生物全体としてならそっちのほうがいい。
生物の進化だって、欠陥のあった遺伝子は途中で淘汰されたからこその結果。
38名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:00:22 ID:sz08tNlzO
自分の子かも知れないのに

潰しちゃったんだね(´・ω・`)
39名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:00:28 ID:SJUA9bwv0
>>27
父方のDNAも旦那じゃなくアカの他人だからなあ。。。
母親は自分の腹を痛める分愛情がわくとかもしれんが
旦那や親族は愛情がわかないと思うぞ。
40名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:03:13 ID:3Z4ML89P0
>>26
日本はIMFにカネ貸したけど、
IMFは相手国の内臓(発電所、上下水道)に値段をつけて、
金を貸すから、必ず返ってくる。
支払いが滞ったら、勝手に相手国の内臓(発電所、上下水道)を売っちゃう。
41名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:03:49 ID:rKuKb23q0
混ざるってことは取り違えたんじゃなくて
器具などの使い回しってことじゃないの?
42名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:05:15 ID:PJrx+aNO0
まぁ、一定期間を過ぎると今度は中絶できなくなるしな。
一気におろしたほうが安心安全でしょ。
43名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:05:45 ID:WpQa5srKO
>>39
じゃあ養子やら再婚の連れ子で血が繋がってない親子は赤の他人だから愛が薄いのか?
血にこだわるヤツはそいつ自信が愛に薄いんだよ。
44名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:10:08 ID:2rG8dqkYO
ニュース聞いたときに羊水のDNA検査してからにしろよと思ったが、
親の希望でおろしたのか、医者の希望でおろしたのか分からんから何も言えねえ
45名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:10:58 ID:JEYYjtroO
>>43
出産は命懸けなんだぞ
46名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:16:10 ID:inHsCjCT0
医者ってなんなの?w
47名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:17:13 ID:RgDBU2hK0
>>46
人の形を弄ぶ者
48名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:17:32 ID:WpQa5srKO
>>45
答えになってねーよ、ボケが。
親が子供のために人生をかける場面は血に関わらず出てくるしな。
第一このあと全く子供が出来なかったらこの夫婦はどう思うんだ?
産んどけばよかったとなるのか?

妊娠出産というのは授かりものと認識して限度を超えた介入をすべきではない。
49名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:17:54 ID:sz08tNlzO
○妊娠9週では羊水検査できない

19週くらいなら出来るがそこまで待つのは母体負担大きい

○9週でも絨毛で検査出来るが両親には知らされてない

危険で日本で一般的でない高度テクニックだから教えなかった(医者談


医者焦りすぎ
両親も任せすぎ
50名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:18:07 ID:rGRRWfV9O
>>43
だったら最初から不妊治療なんかしないで養子もらうよ。
それに連れ子がいる家庭でも一人は自分の子を産みたいって親は多いと思うよ。
ただでさえ妊娠しにくいん体なんだからできるだけ若いうちに産んどかないと二度とチャンスはないかもしれない。
それに出産は命がけ
毎年どれだけの人が出産で亡くなってると思ってるんだ?
51名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:19:10 ID:NyLkhcfV0
すごいダブルショックだね
52名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:19:12 ID:n/ch/3Id0
本当の子だったかどうかは調べなくて良いだろ
残酷すぎるよ
53名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:21:20 ID:lJWdXNoZO
>>43
養子を貰うのと、他人の子を生むってのは全然違う事だと思うけど
54名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:23:24 ID:0iK58RYZ0
妊婦の人可哀想だな。
55名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:24:18 ID:SJUA9bwv0
>>43
養子やら再婚の連れ子の場合は、その子供に愛情をそそげる確信や覚悟が持ててから結婚なり養子をもらうなりするだろ。
まあその覚悟があれば不妊治療なんかせずに養子をもらってると思うし。

今回の場合は、自分たちのDNAだと思って妊娠したのに他人のDNAだったパターンだからな。
旦那や親族からしたら、ある日突然自分ちの前に捨てられてた子を拾うようなもんだろ。
少なくともオレは愛情を持って育てる自信は無い。
女から見たら冷酷だと思われるかもしれんが、これが普通の男の感覚だと思うぞ。男は腹を痛めてないからなw
56名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:24:56 ID:0dymOPqCO
腹の中に他人の子供
妊娠による生活等の不都合
命がけの出産
出産後の自分の気持ちが図れない不安

自分も多分産まないな。
57名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:25:23 ID:tvlBvtNM0
医:すみません。お腹のお子さんは別の人の子かもしれません。
患:ぎゃー
医:中絶しましょう。
患:ぎゃー
医:すみません。堕胎児はあなたの子だったようです。
患:ぎゃー
58名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:26:30 ID:202b82A/0
ありえないwww
どんな管理してたらこういうことが起きるの??
59名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:27:31 ID:VVhGiC4I0
初めて報道された時点で

取り違えの可能性
母体の負担を考えて早期堕胎
その為親子関係がわからなかった

ってなかったっけ?改めてニュースになること?
60名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:27:49 ID:8NL4S7qN0
男はいいんだよ。エロ本をハイって渡されて出すだけ。
女は大変だ。卵子を取り出すのは相当な苦痛を伴うらしい。
そこまでやっても着床しなかったり、流産したり
金も手間も時間もかかるんじゃ
赤の他人の受精卵なんかイラネーって思う方が自然じゃないの?
61名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:29:36 ID:JEYYjtroO
>>48
命懸けで産んでも、卵の元持ち主と揉めるだろ。

医者が間違ったから、お腹の子を医者に殺されたんだろ
62名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:31:46 ID:E6othoOlO
また不妊鬼女とつがいがギャンギャン騒ぐスレになるのか
63名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:33:13 ID:0l/zgUSA0
>>61
日本の法律では分娩者が実母
分娩者の夫が実父なので
揉めようがない。
64名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:36:06 ID:0iK58RYZ0
>>48
な、携帯だろ。
65名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:36:28 ID:jNROXF2l0
原則として2つ以下にするべきだろ 
何度も不妊治療にトライするのだって母体にも精神的にも経済的にも辛い

一つ縛りは商業上のメリットしかないような気がするが
66名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:36:29 ID:bfMigjju0
普通に排卵日あたりに陰茎を膣に挿入して射精すれば
こんな間違いは起きなかったのに。残念だ。
67名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:36:37 ID:JEYYjtroO
受精卵の元持ち主の方は妊娠したのかな?
68でもしか医者:2009/02/24(火) 08:36:41 ID:/SsehkJn0
さすがにここまで来ると「医療の限界」「医療の不確実性」では済まん思う。
そうでなくても考えられんようなアバウトなラボワークを老医一人でやってるとか、
あまつさえ分娩が急にはじまってラボから飛び出していかないといけないとか、、
もうなんだかね。田舎の不妊治療の イケてなさの集大成みたいな事件ですね。

正味な話で患者サイドに立ってみたら、田舎の不妊治療なんかに引っかからずに
KLCとかの都会の専門クリニックに最初から行くべきと思います。
(そーいう金や時間の無いひとは不妊治療自体を諦めた方がいいでしょう)
69名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:36:43 ID:maAhNl1k0
子供が生まれないのは、遺伝的な欠陥だから、納得して
子供はあきらめろとおもう。
70名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:38:39 ID:7d51cnPIO
医療事故ですね。
71名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:39:49 ID:inHsCjCT0
>>47
外科医だけじゃね?
72名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:39:59 ID:JEYYjtroO
今回、医者が犯したミスは町工場のアルバイトレベルのミスだけどな(笑)
73名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:41:25 ID:0om5Nf/F0
>>57
次は…
医:不妊治療も必要なかったみたいです
患:ぎゃー
74名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:41:37 ID:oIIB1TTI0
>>69
技術的に不可だから、昔はそれで諦めたんだろうが
今は不妊治療って技術がある程度確立してんだから
どうしても、子供が欲しいって人に諦めろとは言えんだろう。

うちみたいなどうでもいい家系は、俺の代で終わってもいいが
そういう家系ばかりじゃないだろうし。
75名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:42:04 ID:l6n46dKFO
とことんオワテル
76名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:42:35 ID:GvzteeA80
>>74
それほどの家柄なら側室ですよ!
77名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:43:04 ID:DeXRUqkC0
香川なんて糞田舎でやるからこうなるんだよ
78名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:43:26 ID:KIAkicqX0
>>74
天皇家以外の家に家系を守る価値はない
と徳川さんが言ってた
79名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:45:51 ID:SJUA9bwv0
>>74
現代の不妊治療はもはや神の領域に手を出してるような希ガス。

医療が高度になればなるほど欠陥のある固体が淘汰されないのは長い目で見て問題がある。
何万年か後の人類を考えるとゾッとする。
ヒトという生物がこの先生きのこるようにするには
オギノ式より高度な不妊治療はすべきではないとオモウ。。。

オレは>>37の意見に激しく同意。
80名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:46:41 ID:JEYYjtroO
医者のミスについて語るべきだと思うのだが
81名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:47:17 ID:8JRynoSn0
日本人の分際で繁殖しようとするからだww
82名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:56:05 ID:Si52Grmk0
昔の人:
赤の他人の受精卵だったとしても
お腹を痛めて生めばそれは自分の子。
天から授かったものとして我が子として
育てます

今の人:
他人のDNA持った子育てても意味ねーしw
半端なく虐待するのは間違いないんで
サクッと堕ろしてリセット+ホンモノの
自分の子をレッツ♪トライアゲンみたいな?
83名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:59:57 ID:iVODA9p10
医者がDQNすぎ
自分の娘や孫にも同じ事できんのか?
84名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:00:41 ID:u7CmPlQuO
まあ訳ありで闇医者にかかるようなもんだから
患者側もある程度の事は想定内だろう
そうでなければ、ただのバカだな
85名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:04:19 ID:3Z4ML89P0
>>82
>昔の人:
>赤の他人の受精卵だったとしても
>お腹を痛めて生めばそれは自分の子。
>天から授かったものとして我が子として
>育てます

ウソです。
86名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:04:44 ID:HbDkQBGi0
お気の毒では済まないなあ。
87名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:05:34 ID:iVODA9p10
>>82
なんだその昔の人って
赤の他人の受精卵が自然に自分のお腹に宿る事はないわけだが・・・
88名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:07:09 ID:uq/Iv6yMO
>>80
医療関係のスレは、85%が

 −医師を擁護するレス
 −医師への非難を行う者への人格攻撃レス
 −医師が明らかに不利な状況での話題逸らしレス

以上で構成されています。
89名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:11:52 ID:sdapfvQ9O
受精卵なんか赤の他人と分かった時点で
寄生生物と一緒だろ。
おろしても当然だと思うわ。
無理して生んでも愛情わかずに虐待することも考えられる。
90名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:13:38 ID:6iXqHuOKO
>>87
マリア様か?
91名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:14:25 ID:h3eQTqtH0
子供出来ない人間は欠陥品やら諦めろやら言ってる人は結婚してて子供も産み終わってる夫婦なんだよね。
あるいは本当に諦められた人って可能性もあるが。
出来ない理由なんて加齢によるものとか後天的なもの多いし、男女それぞれに様々な症状ある。
二人目不妊って言葉もあるからね。

まあまだ結婚してないけど子供欲しい人には、結婚することがあったら是非ともブライダルチェックすることお勧めする。
欠陥品と結婚したくないだろうし、自分が欠陥品だった場合愛する人に欠陥品つかませるの予防できるからね。
92名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:16:14 ID:jHGhX1Bz0
不妊治療ビジネスは絶対反対
命をいいようにし過ぎ
93名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:16:33 ID:ZEzAUBIk0
>本人の受精卵が妊娠に至った可能性も否定できず、親子関係を十分に確認せずに中絶した問題点もある。
確認できる時期まで待つと中絶が母体に負担かかるからって本人達と話して決めたんだろ?
いったんこうなった以上全部完璧に処理できんよ。
94名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:16:45 ID:C5ciskrFO
有能な遺伝子を残すことが目的です。子供って産まれた時点で既に差がついていますからね。
95名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:20:15 ID:FPHWzMa20
>>92
○生殖補助医療ビジネス
×不妊治療ビジネス

不妊治療は健康保険が利くからビジネスにはならない
ドル箱は治療しようがない機能不全の夫婦を妊娠させる生殖補助医療の方
96名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:22:16 ID:dVghp1410
ウ〜ン・・・
なんかしっくり来ない説明なんだなぁ。
なんで強引に中絶を進めたのか、医師本人にはシッカリとした根拠があったんだろうな。
まだ何か隠してることが有るンジャマイカ?
97名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:23:48 ID:fDlZuX/H0
あ〜ぁ
98名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:26:04 ID:KKWjmoxQ0
これってお腹の中にいる段階でDNA検査とか出来なかったのかな?
まぁ、出来ればやってると思うけど。
99名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:28:00 ID:lSH6eNdt0
>>82
この女性が最初は産もうとしていたが、医師がおろす様に進めたという報道があった事を無視するステキな意見です
というか、昔にそんな技術ねぇw
100名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:28:31 ID:D5XXQtHeO
人工受精反対。
神を冒涜するな。
101名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:29:42 ID:Jf1/bjgp0
神がどうこうとかいうのはどーでもいいが、こういうのはやっちゃいかん事のような気はする
102名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:31:59 ID:33bdjdmtO
医者が可哀相。

不妊の奴が遺伝子残すと生殖機能劣化してくんだよ
103名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:32:21 ID:yjCTNTKq0
中絶したのは正しいと思っている。
他人の子である可能性は1/3ある。
やめるのが当然。

胎児が大きくなる前に、また生れる前に中絶する。
そのときできた最善の策だと思うよ。
104名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:33:00 ID:NKDlc51YO
受精卵かけご飯
105名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:35:00 ID:/XE9ovo9O
>>82
昔の人って
106名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:35:49 ID:WHSIvDg70
>>100
人工受精と体外受精の区別をちゃんとして発言した方がいいと思いますよ。
ちなみに体外受精については、当初反対していたバチカンも
最近になって認めるという公式見解を示しています。
107名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:36:29 ID:MaGcrxwyO
不妊治療でできた子って未熟児や障害児が多いんでしょう?
生殖機能が弱いのも遺伝するだろうし
問題を次の世代に先送りしてるだけの気がする
108名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:37:58 ID:o6/1cE+80





バカチョン香川クオリティ全開



109名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:42:27 ID:e92MqEiBO
ワザトジヤナイノカ
110名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:44:20 ID:oIIB1TTI0
>>107
適当な事抜かすなw
障害児の割合は同等か以下で
不妊は基本的には遺伝しない。
111名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:44:20 ID:3hlLF4c+0
他人の受精卵だとしてもただの代理母だろ、生めっての
かけがえのない命を殺してんじゃねえよ
112名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:45:34 ID:kFAUGWJj0
>妊娠率を上げるためにやった
最悪じゃねーかwwwwwwwww
113名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:46:18 ID:NK6mXAICO
いいことをおもいついたぞ!
取りあえず出産してその後DNA鑑定する。出産した女性の子だったらめでたしめでたし。
違ったら受精卵の持ち主にひきわたす。
期せずして代理母に産んでもらったことになるわけ。もちろん金銭を含めた謝礼はすべきだと思うが。

いかがですか
114名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:49:25 ID:2nvwFGszO
天災アラワル
115名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:50:07 ID:Ro/lU9dk0
これは今回公表されたから発覚したようなものの、
きっと同じような例で生まれた子供がいるんだろうな。
全国にどれだけガクプルしてる人がいることやら。
116名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:52:15 ID:WHntrN56P
>>113
とっても難しいと思う
産むってことは約40週の間腹のなかで育てるわけで
胎動ももちろんあるしお腹は目立つ、なにより、
中の人に対する愛情・愛着がわく
産んでからでは、たとえ元が他人の受精卵でも
たぶんA奥さんが手放してくれないと思う

医師や病院がA夫婦にどういう説明したのかが問題じゃね
実際、まだ初期だったから堕胎出来たが時間置いたら
本人が嫌がってどうにも出来なくなってた可能性が高い
117名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:59:47 ID:FPHWzMa20
>>96
川田医師は20日の記者会見で、取り違えた可能性に気づいた理由について、
「確たる証拠はなかったが、記憶をたどりながら間違ったのではないかと。自分の頭の中で検証した」と話した。
http://www.asahi.com/health/news/OSK200902220046.html
病院では、女性が人工中絶した後に受精卵を本当に取り違えたかどうかについての検証を行っていませんでした。
検証しなかった理由について川田医師は「仮に自分の子だったとしたら女性に更にショックを与えるのを懸念した」と話しています。
http://www.ohk.co.jp/news/content.html

ひどすぎ・・・('A`)
118名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:59:53 ID:WvybEyN+0
外科的手法に頼らないと妊娠できないような夫婦は子供作らない方がいい
淘汰されるべき遺伝子ってことで
119名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:02:43 ID:FPHWzMa20
>>118
外科的手法がダメって・・
詰まった卵管の治療もダメか?
120名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:03:18 ID:yjCTNTKq0
昔からやっている人なので、確率を上げるためにたくさん卵子を押し込んで、
多胎児になったら減数すればいいと考えていたんでしょう。

着床しにくい人だったらしいので、そういう考え方もあるでしょうな。
121名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:03:22 ID:7gq8ME5N0
>>1
>香川県立中央病院(高松市)
まるで土佐つばですな。
122名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:05:12 ID:ZWZKjK6n0
人間のやることに100%は無いからな
間違ったと正直に言っただけでも良心的なんじゃないか
123名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:05:14 ID:GxTNDoEJ0
命に対して傲慢な医療開発するから・・・
124名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:05:53 ID:SFrLbTMe0
>>29
> そのまま、ばっくれてれば一番よかったんじゃないの?
> 騒がずに。
確かにばっくれてればばれなかったと思う
でもそれをしなかった
その辺りは医者の、医者としてのモラルが許せなかったんだろう
方法は間違っていたかもしれないがその勇気は評価するべき
125名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:06:05 ID:0W7ickwRO
これは酷い
126名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:06:37 ID:4df8iaT20
「大野事件判決は、判例とは言わない」―前田座長

この発言は極めて正しい。法律用語で判例とは、大審院または最高裁の判決を指し、
下級審の判決は裁判例とよぶ。相反する裁判例の存在(下級裁判所ごとに判断が
異なること)はありうるが、相反する判例は存在しえない。判例を変更するには、
大審院連合部または最高裁大法廷(最高裁の裁判官全員が参加)の判決が必要と
される。そして、裁判例は他の裁判所の判断を拘束しないのに対し、判例は拘束
する(判例に反する判決は、それだけで上訴事由となる)という違いがある。

我々は新聞記者ではないので、専門用語はなるべく正確に使いたいと思ひ、解説して
みた。 スレ汚し須磨祖。
ついでに、法学的に重要な下級審の裁判例(恵庭事件など)も、しっかり影響は与えている。
127名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:06:42 ID:ZuGwFi+u0
>>118
今は10組に一組は不妊だと言われてるんだけど
不妊治療禁止したらまた一気に少子化に向かうけど、いいのか。
子供を産める夫婦は4人以上の出産を義務付けるようにでもするしかないんだろうな。
128名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:07:34 ID:RytnfC3b0
この医師がやった移植手術で産まれた子供は全てDNA鑑定すべきだな
129名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:08:55 ID:FPHWzMa20
>>122
間違った『かもしれない』だから、問題なわけで・・・

>病院側は担当医の記憶でしか取り違えを検証できなかった。
>担当医は「作業時の私の行為の感覚が手と頭の中に残っている。
>感覚的には間違ったと思っている」と話している。
http://www.asahi.com/health/news/OSK200902220046.html
130名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:09:04 ID:4df8iaT20
側室制度や一夫多妻制度を復活させてイチローや室伏や北島やノーベル賞クラスの業績残した人は
無理矢理にでも最低10人の妻を孕ませて30人以上子孫を残すことを義務づけたほうがいいな
131名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:09:41 ID:GxTNDoEJ0
>>120
いつも思うんだけど、減数される受精卵の立場ってどうなるわけ?
1人は絶対に欲しいけど5人も子供要らないから適当に腹の中で殺してとか

勝手に命作ったり間引いたり、
自分の遺伝子持った子供じゃなきゃイラネで中絶だけど、中絶されたのが自分の子供だったらなんてことしてくれたんだと医者に捻じ込むとか


勝手杉

132名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:13:02 ID:Ur9/rQroO
>>110
人工受精の場合は障害率が上がるという報告がある。
体外受精に関しては知らん。


>>120
三個受精卵を戻して間引くのは一般的な方法。
個人的には倫理的に問題があると思うが、クソ高い金を払って
体に負担のかかる強制排卵を何回も繰り返すより母親にとったら
いいのかもしれない。


133名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:14:21 ID:4df8iaT20
>>131
受精卵レベルで殺すとか言い出すなら生理やオナヌーや夢精も殺人だと非難し続けろよ
134名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:14:40 ID:ZWZKjK6n0
>>129
何が言いたいのかわからないな
135名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:14:59 ID:ZuGwFi+u0
>>130
イチローのところは奥さん側でなくイチロー側に問題があるといわれてる。
だいぶ前にアメリカで有名な体外受精の病院に通っていると読んだけど
その後子供が生まれたって話聞かないし、もう諦めたのだろうか。
136名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:15:10 ID:jJJXlQ5a0
話がよく解らないんだが、もしかすると中絶した子供が本当は
実の子だったって可能性もあったって話?
137名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:17:25 ID:GxTNDoEJ0
>>133
おまえ馬鹿杉
腹の中で確実に「人間」になるものを殺したんだぞ
138名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:17:38 ID:3hlLF4c+0
>>133
受精卵(しかも着床した)と、卵子・精子は根本的に違うが?
139名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:17:42 ID:FPHWzMa20
>>120
女性は初めての胚移植だった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090224-OYO1T00239.htm

体外受精をするくらいだから夫婦して妊娠しにくいことは明らかだけど
着床しにくいかどうかは、まだ解ってなかったんじゃないかなあ?
140名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:18:57 ID:Wn3RbKqwO
やっちまったなぁ!
141名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:20:09 ID:s8a7uKCu0
これはひどい。被害者泣いてるなきっと今
142名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:20:15 ID:FPHWzMa20
>>134
つまり『間違った』と言うのが川田医師の思いこみの可能性もあるってこと
現に、堕胎した後のDNA鑑定をしなかった理由が
『もしAさん自身の子供だったらさらにショックを与えるから』と言ってるしね。

この川田医師は正確な記録も取らず自分の記憶や感覚のみで
堕胎に突っ走った感じだね。
143名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:22:04 ID:8pv003EOO
気の毒だな…
144名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:24:21 ID:dT6sVwGl0
年間80例くらいの経験が少ない病院でやったらダメだな。作業手順とか
かなりいい加減だったんだろうね。
145名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:24:45 ID:MaGcrxwyO
>>130
君は長嶋の子供が一茂だったり
落合の子供が福嗣だったりする現実を直視しろ
146名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:24:46 ID:4OMPhj5v0
記者会見でも薄笑いだったし、中絶なんて盲腸の手術と同じで
大した事がないという感覚なんだろ、で、ヤバい可能性があるからとにかく中絶と
147名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:25:43 ID:CZKB8FPjO
一か八かで出産するなんて無理でしょ。リスク高すぎる。命かけて他人の子かもしれない子を産むなんて無理。
産んだら産んだで親権はどっち?せっかく頑張って産んでも実親に取られたら、それこそ心も体もボロボロ。
自分達が育てるにしても赤の他人の子。

よっぽどの覚悟がないとね。
148名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:25:50 ID:GxTNDoEJ0
川田医師
せめてもの情けで「あれは本人の受精卵ではありませんでした」と嘘つき通してやればよかったのに


しかしこれも、考えようによっては人手不足過重労働の産婦人科医の悲劇の一つなのか?
149名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:25:57 ID:8vq3nGeb0
受精卵自体に名前書いておけばいいのに。
150名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:27:10 ID:mD+ulqxhO
>>136
そういうこと
ただ別の子である可能性も、ある

たしか妊娠初期だとDNA鑑定できなかったよね?
151名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:27:41 ID:LmN+ycR60
>>148
嘘つき通すには確たる証拠を示さないと
廃棄記録もなかったらしいから、つき通すには無理があったと思うね。
152名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:28:43 ID:LmN+ycR60
>>150
9週目ならできない事はないけど、かなり危険が伴う。
奇形になる可能性もあるし、流産の可能性も高い。
153名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:29:52 ID:AQK8dPHK0
>>139
これ 読むと他人の子だった可能性が高くないか?
154名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:30:08 ID:6hofBgq6O
黙ってたほうが良かったんじゃ…
何でも真実を明らかにするのが正しい訳じゃない
苦しくても墓まで持って行くべきだった
155名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:30:10 ID:ZWZKjK6n0
>>142
じゃあ間違ってないかもしれないから黙ってたほうが良かったのかな
156名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:31:09 ID:VWPnyBW20
>>142
医師が堕胎ってんじゃなく病院の見解ってこったろ?
会議してこう患者に説明しようってことで

157名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:31:56 ID:4df8iaT20
>>145
それは日本の野球がプロアマ規定で親子でも指導を禁止されているからだ
室伏の父親はかつて日本選手権12回制覇、アジア大会5連覇を達成して、「アジアの鉄人」と呼ばれた室伏重信
母親はオリンピックやり投ルーマニア代表のセラフィナ・モリッツだぞ
ついでに妹はアテネ五輪女子ハンマー投代表・女子円盤投日本記録保持者の室伏由佳。

野球で言えばアメリカでケングリフィーJrやボンズ、フィルーダーJrは有名だろ
テニスの世界ランク1位のラファエル・ナダルはの叔父は元サッカースペイン代表のミゲル・アンヘル・ナダルだよ

そういう現実も直視しろ
158名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:33:10 ID:tD1LNfu80
ぐだぐだだな
159名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:33:23 ID:LmN+ycR60
>>156
各紙の報道を読んだ限りだと川田医師が中絶ありきで
そう言う方向に話を持っていった感が否めない。
160名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:33:59 ID:f84Ofr9C0
そもそも体外受精なんてするからこうなった。
不具合治すくらいまでであきらめろよ。
人に子供作ってもらうのが間違い。
161名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:36:19 ID:HwAb3vTX0
着床能力のテストって可能性は?
162名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:37:35 ID:s/c8shvTO
銭ガバガバ入る医者は辞められね。By皮堕医師。
163名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:37:58 ID:LmN+ycR60
>>160
女性側の不具合なら、治療のみで何とかなるケースもあるだろうけど
男性不妊だと、元気な精子を選ぶなどの作業が要るからねえ
体外受精しか方法がない夫婦もいるんじゃないかなあ?
自分は160に同意だけどね。

精子はまだしも決して体外に出るはずのない卵子を無理矢理、摘出する体外受精は
禁止しても良いと思う。
体外受精に限って、妊娠中や出産・産後のトラブルが多いらしいしね。
164名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:38:48 ID:Op75JcyE0
>>三個受精卵を戻して間引くのは一般的な方法。

ちょっと昔ならね。でも今は禁止されてるお
165名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:39:34 ID:EUtu0He4O
後から追いうちをかけるようにそんな事を聞かされるなんて、やりきれないね…
166名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:42:04 ID:oeV2xYK/0
自分の実績あげようと3個も受精卵戻して、
自分の不始末もみ消そうと中絶ありきで説明したってことね。
世の中にはこんな酷い医者がいるんだな。本当にひどい。
今までだって問題起こってたんじゃないの。もみ消してきたんじゃないの。
167名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:42:16 ID:VVhGiC4I0
>>95
健康保険が効く効かないは患者の負担の話だろ
168名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:43:10 ID:ZuGwFi+u0
たぶん医師の目から見て着床は絶対に無理だろうなと感じるぐらい
質の悪い受精卵しかできない人だったんだろ。
3個戻してもどうせ全部ダメだろうwレベルの
それだったら「今回は戻せるような受精卵は出来ませんでした」と諦めてもらえばいいのだが
それじゃ金にならないからね。
169名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:44:29 ID:EszH3n/r0
妊婦さんが気の毒でならない。やっと懐妊して喜んで、違ったと落胆して、多分
中絶に悩んで、さらに本当は自分の子供だったかもしれないなんて、下手したら
自殺しちゃうんじゃないか?その辺フォローしてるのかなぁ>病院
170名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:46:12 ID:VWPnyBW20
>>159
失敗したってんで上司に相談したんじゃなかったっけ
171小島プレスはブラック企業 ◆3SCUNPTlec :2009/02/24(火) 10:46:43 ID:I/6a/vrK0 BE:533740272-2BP(502)
川田医師さ「妊娠後の経過があまりにも順調過ぎ、疑問がわき起こった」
とか言ってるけど、他人の受精卵入れて経過が順調すぎなんてこと
あるのかと思ったら。やっぱりうそ臭い。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090222-OYT8T00244.htm
>>「受精卵や妊娠の状態だけから、別人のものと見分けるのは不可能。
>>何をもって判断したのか、理解に苦しむ」と話す。

今回の件さ成功率を上げるため他人の卵子と精子ごちゃ混ぜにしてたんじゃない。
血液型だけみて不自然じゃないように。
それがさ後から片親の人種が違っていたのが判明したとかさ。
この病院で体外受精で出産した人の親子のDNA違っている人が続出するんじゃない。
172名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:48:55 ID:Y8obdw2gO
>>127

不妊が少子化の原因ではないでしょう
妊娠可能な人で結婚しないか、しても子供を作らない人がいる。
たあは子供を作っても少数にしておく事が原因です。
後者はあなたがおっしゃる通りに沢山産んでもらうしかない。
でもそれだけで解決にならないし、現実的ではないですよね。

不妊よりも子供を作りやすい世の中にして誰でも子供を育てたくなる環境にしなければ。
子孫繁栄が生物としては一番の目的であるはずです。
出来ない人は仕方ない、今は楽しみはいくらでもありますから。
問題は出来るのに作らない人達です。
作らない人が悪いわけでないし社会全体の問題ですが、選択で子無しでいられたら破滅へ進むだけです。

不妊は、その次の問題では…気持ちは大切だけど、妊娠できないにはやはり何か原因がある訳で…
無理矢理に人間のいたずらで操作していいものなんでしょうか。
173名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:50:45 ID:yjCTNTKq0
他人の卵子である可能性が少しでもあるなら、中絶を勧めるは
間違っていない。

他人の子供を出産させるのはリスクが大きすぎるから。

だからこの医師の判断は支持する。
他人の卵子を混ぜてしまったのはずさんだけれど、その後の
処置は間違っていない。

妊婦はかわいそうだがまたやり直すか、あきらめるしかない。
不公平だがそういうもんだ。
医師は被害を最小にとどめたと思う。
174名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:51:37 ID:LmN+ycR60
>>171
問い合わせ来てるね。

受精卵取り違えで相談電話80件 「自分の子と証明を」
不妊治療患者の受精卵取り違えを受けて、香川県立中央病院(高松市)が設置した相談電話に、
「これから生まれる自分の子は大丈夫か」「証明する検査をやってほしい」など、約80件の相談や
要望があったことが23日、分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090222-OYT8T00244.htm

しかし仮に「別人のでした」と判明したらどうするんだろう?
175名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:53:02 ID:Op75JcyE0
そもそも、たった一人の医者が不妊治療やってる時点でおかしいんだお
人間なんだからどんなに注意してもいつか絶対ミスは生じるお

ダブルチェックができるような体制が作れないなら、
そこの病院は、不妊治療そのものをやっちゃいけないんだお


それに、ガイドラインで受精卵1個って決まってるんだから
患者が可愛そうだからって、少しでも妊娠率が高まるように3つ戻したりしちゃいけないんだお

痛くて恥ずかしいエコー下穿刺をキッチリ3回患者にしてやって
30万円×3回せしめるのが、一般大衆に文句を言わせない正しい医療の姿なんだお
176名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:55:24 ID:4OMPhj5v0
>>173
妊娠初期でも羊水検査や繊毛検査でDNA鑑定できるのに
それすら行わず中絶させるのは乱暴な話
177名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:56:31 ID:0Zk8/Etu0
香川みたいなど田舎でも不妊治療なんてぜいたく品を欲しがる
クレクレ愚民の報いみたいなもんだろうな
そして欲しがるままに与え続けて15年のバカにも鉄槌だ(笑
178名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:56:40 ID:bKNxOJ/z0
生物的に淘汰うんぬんとか語ってるやつは
どんだけ上から目線なんだよ
悟りの神様か
179名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:58:12 ID:oeV2xYK/0
真相が明らかになっていくたびに
病院と医師の保身っぷりが明らかになっていくのなー
ただでさえ産科足らんのに、こんな糞医師が足を引っ張るとは。
産科学会はこんな医師でも庇うんだろうか?
180名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:58:22 ID:rlHvhA1y0
>>174
自分の子じゃなかったら賠償金貰わないとダメじゃない?
他人の子でも戸籍上は自分の子で育てて行かなくちゃいけないんだし
こういう治療受ける人って裕福そうだから遺産分配の時その子ははずすとか
色々しなくちゃいけないかも
うちの従弟も金持ち本家の長男で子供出来なくて夫婦で今治療中なんだよね
子供出来ないと家も財産も継ぐのが嫁に行った妹になるので親が必死
181名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:58:33 ID:yjCTNTKq0
>>176
3つも卵子を入れてしまっているしなあ。
なかなか複雑なんじゃないか。
182小島プレスはブラック企業 ◆3SCUNPTlec :2009/02/24(火) 10:59:14 ID:I/6a/vrK0 BE:1067480674-2BP(502)
>>174
やっぱり相談来てるんだ
でも香川県立中央病院(高松市)は信用できないから
他の病院でやってもらったほうがいいよね
183名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:59:17 ID:/kq1t0+90
生物的に淘汰云々なら人間は既に淘汰されているべき存在
184名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:03:22 ID:yjCTNTKq0
間違えたら、全部最初からやり直す。
これが正しい。

料理を作っていて、塩を入れすぎたらどうする。他の材料も足して
帳尻を合わすより、捨ててしまった方が結局いいのだよ。

勇気ある撤退だ。
185名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:03:35 ID:4OMPhj5v0
>>174
香川県立中央病院(高松市)が設置した相談電話に、
「これから生まれる自分の子は大丈夫か」「証明する検査をやってほしい」など、約80件の相談や
要望があったことが23日、分かった。

後日、会見にて「実はDNA検査の結果を他人ととりちがえて説明していました」
186名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:03:43 ID:HcDePGYz0
酷い話だ

初会合で川田医師が「受精卵を取り違えた可能性がある」と切り出すと出席者は騒然
親子鑑定の可能性について質問もあり、川田医師は子宮内の羊水を調べ、
妊娠15週から可能になる「羊水検査」について説明

2回目の会合で他の鑑定方法を検討。川田医師は、妊娠9〜11週でできる
「絨毛(じゅうもう)検査」を紹介したが、「危険だし正確に調査できる機関が
見当たらない」と話した。
女性側へ積極的に紹介できないと決めた。

3回目に「中絶する場合は早い方がいい」と合意。

4回目の会議で女性への説明用の対応メモを作成し、女性側に事態を説明するため電話で連絡した。

会議の合意通り、羊水検査についてのみ知らせた。
中絶については夫妻の判断に任せた
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090223ddn041040005000c.html
187名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:04:57 ID:oeV2xYK/0
「体外受精は自然じゃないから」ってのはあまり反対理由にはならんな。
医療そのものが既に自然じゃないし。
要するに自然の定義が自分に都合のいいことだけに留まってるからね。
デメリットをあげて理由を述べるのならわかるが。
188名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:07:11 ID:WHntrN56P
>>187
デメリット:今回のような事例


少なくとも、「他にもいっぱいあるんじゃないか」と
一般市民に思わせた、って点でこの医師と病院の罪は大きいと思うなー
189名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:07:40 ID:vflM2BGqO
>>177
君の言うド田舎と都心は何がどう違うのかな?

望むものすら得られないのがド田舎だといいたいのかな?
190名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:08:45 ID:SrC3YOu20
自分のじゃなかったら中絶するんだから自分のじゃないかもしれないでも
やっぱり中絶するだろ。危険を承知でDNA検査してももし生まれた子に
奇形や障害があったりしたら訴えるんだろ。やっぱり中絶でいいじゃん。
191名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:08:51 ID:JPP/FP8K0
>>182
でもやるべきだったんじゃないか?今回
192名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:08:53 ID:0DVBAmRV0
うどんを茹でる水が足りないからこんな悲劇が(´・ω・`)
193名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:12:43 ID:oeV2xYK/0
>>188
そういうことだね。
自然じゃないから、ってのは理由にならんってだけ。
ただ個人的には今回の件は医師が杜撰だっただけで、別に体外受精の本質とは関係がないものだと思う。
申し送りの不備による手術患者の取り違え、投与する薬の間違いなど医療事故は結構あるが
だからって手術はやっちゃいけないとか薬なんか廃止しろとは思わんでしょう。
194名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:14:09 ID:tcHlo+6w0
>>184
料理の塩入れすぎはじゃがいもを入れて煮るといもが塩味を吸収してくれる。

中絶胎児のDNA検査はしなかったのか?
夫婦にあれは他人の子と納得してもらうためにもDNA検査はするべきだと思うが。
この被害者夫婦の請求二千万は安すぎる。
病院は五ー六千万ぐらい払って和解しろよ。
195名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:14:46 ID:Op75JcyE0
>>189

体制がきちんととれてない病院で、
無理な医療を提供しているのが駄目なんだお

体制が取れない理由は、
人がいないとか、採算がとれない、予算がとれないとかいろいろあるだろうけど
そういう悪条件ばかりが寄り集まった地域のなのに
住民は悪条件には頓着せず、要求だけは大都市の住民並みというのが
ド田舎ということなんじゃなかろうか

別名、心の僻地
196名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:16:54 ID:yjCTNTKq0
>>195
できると言ったのは病院の方。
ずさんな体制かどうか患者には知る方法がないでしょ。
問題が起るまで、不備な点は隠すものだし。
だから患者や住民を責めるのはあたらない。
197名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:17:18 ID:HcDePGYz0
>>187
体外受精児を追跡調査…小学生まで
抜粋
日本未熟児新生児学会理事の山内芳忠・岡山医療センター臨床研究部長は「手厚い治療が
欠かせない『新生児集中治療室』に入ってくる子供の中で、体外受精などの不妊治療で生まれた
子供が年々増えている印象がある。
しかし、こうした子供の健康状態を長期間追跡した例はなく、実態を明らかにする必要がある」と話している。

体外受精 卵子を体外に取り出して精子と受精させ、その受精卵を子宮内に戻す方法。
卵子の中に直接精子を注入して受精を助ける「顕微授精」のほか、卵子を体外に取り出して精子と
混ぜた状態で卵管内に戻す「卵管内移植法」などを含める場合もある。
(2006年11月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061121ik03.htm
198名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:22:54 ID:px9u+8jd0
医者は証拠とかどうやっても残したくないみたいね

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234830870/
181 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/02/23(月) 11:37:50 ID:Gtn/ZeuD0
作業監視カメラってやはり必要だよな
まじめに働いている人には不利益にはならん

182 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 12:09:20 ID:zvwogIvk0
そんなこと言い出したら監視カメラは、病室から患者の浴室まで全て必要だろ
ベットサイドでの処置や投薬のミスや、浴室での転倒や入浴介助のミスを監視するために(死

患者も入院したくない病院だw
199名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:26:33 ID:JEYYjtroO
医師免許剥奪は免れないだろうな。
200名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:29:30 ID:KG+EHCHV0
だから担当医師は処置した直後に間違ったことに気づいていたんだよ。

それで流れてくれって祈ったんだけど着床しちゃった。
で、しかたないからその段階で告白。

そう考えるのが自然じゃね?
201名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:22 ID:HcDePGYz0
>>194
>中絶胎児のDNA検査はしなかったのか?

中絶後、胎児のDNAを調べればミスの有無は確定する。
川田医師は「これ以上のせんさくは本人を傷つけると思った」と苦渋の表情で述べたが、
夫婦に検査の提案はしていなかった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090222-OYO1T00259.htm

中絶の後もDNAの検査などによるミスの検証はされなかった。
その理由について川田医師は、技術的な難しさとともに「(仮に自分の子だった場合)
ご本人にさらにショックを与える」のを懸念したと説明している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902230093.html

病院は、人工中絶手術で取り出した子宮の内容物のDNA鑑定など、取り違えの
最終確認はしなかったという。この方針は女性には相談せず
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090220ddn001040003000c.html

ミスの可能性に気づいた約3週間後の昨年11月5日、院長や川田医師ら7人が
機構に報告するかどうか検討。
受精卵取り違えの可能性を議題に上げず、中絶だけを協議、
「中絶は10分ほどの手術。女性に後遺障害の心配はない」として報告見送りを決めた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090223-OYO1T00287.htm
202名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:07 ID:8iMNIraX0
だいたい不妊なんて池沼なみの遺伝子病なのに何で無理して子供作るのか
不思議だな。そんなに劣悪な遺伝子を後世に残したいのかよ。
203名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:13 ID:3FS12e8v0
>>201
堕胎することで幕引きにしたかったのがミエミエだなぁ・・・
もしかしたら本当の子かもしれないけど、
もしも取り違えの子だったら将来に渡りもっと面倒な事になる、
DNA検査をして自分の子だとわかったとしても
その後流産したり障害児だったら「あの検査が原因では」と
面倒なことになるかもしれない、
とにかくグズグズしてたら堕胎する気持ちがにぶるかもしれない、
ここはとにかく「本人の希望による堕胎」という形を整えて
落としどころにするのが病院にとってはベターな選択だ
こんなとこじゃね・・・
204名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:22 ID:KG+EHCHV0
>>202
酷な言い方だが、自然の中では淘汰されているものを、人の手で世に出すわけだ。

医学が神の領域に入ったことでの弊害は、まだ今の時点でわからない。

しかし今後、何らかの形で目に見えてくると思う。

205名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:32 ID:nOkvpp8c0
>>203
だね。
A夫妻が訴訟さえ起こさなければ、そのまま病院は
黙りを続けてただろうし、中絶ありき隠蔽ありき

この病院怖すぎ。
206名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:36 ID:oeV2xYK/0
>>201
保身必死だな、としか思えんが。
産科学会はまだなんもなしか?
207名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:25 ID:0DVBAmRV0
>>201
言い訳ばかりで心配してるのは「自分たちの事」のみだねぇ
患者さんなんて取り替えのきくただのアイテムなんだろうなぁ
208名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:15 ID:mWuc27AH0
何故中央病院行くんだろ、日赤の方がいいよ
病棟古いけどw
209名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:00 ID:oeV2xYK/0
>>204
たかが盲腸の手術だってしなければ淘汰されてるはずなんだけど
そういうのはいいんだ?
210名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:40 ID:kIZtxY340
香川県警はさっさとこの医者を逮捕しろよ、無能しかしないのか?
211名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:50 ID:nOkvpp8c0
>>209
既にある命を救う治療と、人為的に人間を作り出す違いだよ。
212名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:11 ID:tVgEMCRn0
なんでマスゴミの総攻撃受けてるんだ?

20代の女性ってマスゴミ関係者??
213名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:54 ID:Gs/aLubLO
精子を何兆匹と殺してきたお前らに批判する資格などない!!
214名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:55 ID:KG+EHCHV0
>>209
発生段階を左右するのと、生まれた後の延命とでは全く次元が違う。

215名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:50 ID:KAkL5JR30
ちょw
本人の受精卵だった場合もあるのかよ…。
心底欲しかった子供なのに…。
216名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:38 ID:px9u+8jd0
>>205
遺族は公になることは望んでなかったようだがね
裁判じゃちょっとそれは無理だな

隠蔽ありきとまではいわんが色々ひっかかる
217名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:56 ID:tcHlo+6w0
>>201
夫婦が数億ぐらい請求してたとしても納得する病院側の対応だな。
218名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:11 ID:oIIB1TTI0
>>214
人工精子や卵子ならわかるけど
状態のいい卵子や、運動率のいい精子を分別して受精させるくらいなら
まだまだ俺は許容範囲だな。
そこまで不自然には感じない。
219名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:51 ID:oeV2xYK/0
>>214
あなたの定義する「自然」を詳しく。
あと発生段階とそれ以降の「自然」の違いは?
220名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:24 ID:nOkvpp8c0
>>218
人工精子は勘弁('A`)
221名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:18 ID:NooHTSuY0
医者はどっちの子かもめるの面倒だったから、さっさと中絶したかったんだろうな
222名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:20 ID:8ALnXZKN0
223名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:23 ID:bC8s3UvA0
やっと子供できたたと思ったら、「間違えました堕ろしてください」だもんな。酷い話だ
224名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:54 ID:cZfqhPSS0
>>210
この先生、すごく疲れてる感じがする。
後で誤認逮捕でした^^って感じで釈放してあげることにして、
一時的に刑務所で休ませてあげたらどうだろうか。
すごく思い詰めてるみたいだから、逮捕されたら逆にちょっとは心が軽くなるんじゃない
225名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:38 ID:nOkvpp8c0
>>216
絨毛検査があると言う提案もしない。
いくらリスクが高いと言っても、それを承知で選択するのは夫婦の問題だろうに
中絶後のDNA確認も提案していない。
夫婦が「もし自分の子だと解ったら辛いからやらない」と言うならわかるが
川田医師に決める権利はなかった。
夫婦に手段や方法の提示をせず取捨選択の余地を与えなかった。
とにかく中絶、それでお終い!と言う姿勢がミエミエだよ。
226名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:43 ID:kIZtxY340
>>224
やっぱり逮捕だと喜びそうだから当直1ヶ月ただ働きでお願いします><

こういう事件が起こると、たらい回しも結局は医者の怠慢だったって感じだな。
医療崩壊していたのは医者のモラルだった、と。
227名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:01 ID:bFCsbIf0O
こんな大事なことを適当に処理するなんて最低
ヤブだヤブ
228名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:20 ID:2P8U3pfl0
まぁ和解したとしても風評で病院経営はもう駄目になるだろうな。
これ考えると大学病院て凄まじい権力持ってるよな。
229名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:57 ID:ZYiQ7TpBO
>>208
日赤のほうが病棟はきれいだけど日赤も訴訟かかえてるよ
230名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:19 ID:B+vICj6GO
「ジーン・ワルツ」を彷彿とさせる出来事ですね
231名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:54 ID:cZfqhPSS0
>>225
絨毛検査は母胎や胎児への影響もありうるんじゃないのかなあ?
いちかばちかやってみるという選択肢もあったかもしれないけど。

>>226
この先生はたぶん働き過ぎ。夜もあまり眠れてないっぽい。
(映像からの印象ですが…)
こういうタイプは自分じゃ決して休まないから周りが強制的に休ませないと。
232名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:57 ID:NooHTSuY0
ポンコツ卵子やポンコツ子宮なら、どんだけやろうが受精や着床しないから体外受精は否定しない
今回みたいに3つ戻して3つ子が出来た場合、自分のとこで最後まで面倒みるのを義務づけろ
3つ子なんて危険なものを、他の産科に回すせいで、NICUがいつもいっぱいなんだよ!!!
233名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:03 ID:O5wIAhJH0
このお医者さんは流石に医師資格を剥奪して良いかと思う。
今までの医療訴訟とは全く質が違う。
いくら医者でも彼を弁護する人は居ないだろう。
234名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:20 ID:px9u+8jd0
>>231
ありうる、ったってことココにいたってはやはりやってみたい、と思うもんだろ
可能性があるってんで医師にもみ消されちゃたまらんわ
235名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:08 ID:nOkvpp8c0
>>231
かなり危険らしいね。
それでも川田医師は、絨毛検査の存在とリスクを説明する責任があったよ。
その上でどうするかは夫婦が選択する事で、頭から危険だから教えない!と言う川田医師は
どう見てもおかしい。
236名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:36 ID:cZfqhPSS0
>>233
どっちかって言うと、医者の中では真面目で有能なタイプだったと思うけどな。
ただ、何と言うか、表情が虚ろなのが気になった。
あんまり周りが追いつめないでほしいなあと。
237またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/02/24(火) 12:15:57 ID:EmE42wHa0
なにこのgdgd感
238名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:07 ID:nOkvpp8c0
>>234
それはどうだったかは誰にも解らないよ。
絨毛検査で赤ちゃんが五体不満足になる可能性もあるからね。
流産だけならいちかばちか賭けてみるかもしれないけど
五体不満足の可能性があると躊躇するんじゃないかなあ?
ただ、提示された上で自分たちが選択した。と言う事実は大きかったと思う。
選択権を奪い医師が勝手にやった罪は大きいよ。訴訟されても仕方がない。
239名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:17 ID:kIZtxY340
>>233
医者のブログを一通り回ってみるといいよ。
完全にスルーを決め込むか、
どれもミスは誰でも犯すものだから罪は無いとか、
それよりも産科医療崩壊が気になるとかばかりで寒気がするよ。
240名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:36 ID:px9u+8jd0
まあ医師が、ってんじゃなく病院がもみ消し計ったんじゃないのかって気もするけどね
会議ののち「説明はしないことにする」ってんなら
川田医師一人の問題じゃないだろう
241名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:52 ID:u0fMEmTNO
>>226
一例をあげて、医療崩壊をモラルの責任にするというおめでたい頭だなw
242名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:36 ID:7yX4i1wM0
こういう治療しなくても死なないものに関しては、国公立の病院でするなよ。
243名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:09 ID:O5wIAhJH0
厚生労働省としては川田医師個人の責任とせずに
医療制度自体の問題及び法制度上の問題としてとらえるべきだが
医師会としては少し厳しいくらいの処置を川田医師に与えるべきかと思うよ。
ただし刑事罰を与えるべきだとは俺は思うわないし被害者家族も思わないのでは?
244名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:16 ID:px9u+8jd0
>>241
医師ブログは本当に綺麗にスルーしてるか人手が足りないとそればっかりだよ
よくこれで自浄とかマスゴミとかいえるわって思うね
245名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:04 ID:ItctUugsO
で、結局何人殺したんだ?
246名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:04 ID:nOkvpp8c0
>>242
同意
こう言う研究は民間に任せて国公立病院は命を救う事に専念して貰いたいね。
247名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:37 ID:O5wIAhJH0
>>239>>244
みんな自分の我が身がかわいいから日本産婦人科学界がどういう見解を示すか様子見なんでしょ。
川田医師の行為を正しいとか擁護すべきだなんて心から思ってる医師は多くないはず。
福島の癒着胎盤事件や脳割り箸事件と全く根本的に質が違う事件だし。
248名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:15 ID:Iu/iHBBu0
>>244
騒いで叩けば満足なマスゴミ脳乙
249名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:41 ID:cZfqhPSS0
>>243
刑事罰相当とは思わないんだけど、
緊急避難的に警察が捕まえてあげたら、自罰感情もちょっと和らぐし、
仕事から強制的に離せるし、規則正しい生活になるので
いいかなと。

今回の夫婦はとんでもなくかわいそうなんだが。。
250名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:40 ID:O5wIAhJH0
>>249
今も川田医師は通常業務を続けてるの?
まっさか〜!?
251名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:45 ID:rlHvhA1y0
>>209
でも病気は痛かったり苦しくて生活に支障出て何もしなければ死ぬ事もあるけど
不妊の人は治療しなくても普通に働けて痛くも痒くもないし死なないから普通の病気と違うよね
かえって不妊治療の方が辛いぐらいなんじゃないの
252名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:30 ID:9L20ZDXiO
他人の子だと思って中絶したら実は自分の子だったのかwww
命をないがしろにした罰だなw
この母親ざまあwww
253名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:57 ID:6aKeUwvW0
YouTube - HYPER SSD http://www.youtube.com/watch?v=QvZ-_oysKic

コピペ貼っている人もいるが、日本視ねのためには、
結局、医療はじゃまっけなんだよ。

だから国民に奉仕しない医師が増えるような政策をとっている。
そして多くの医師が国民に奉仕しないようになっている。

これは失策でもなんでもない。日本は士ねってことだ。
254名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:09 ID:diQfTpZVO
何やってんの香川県立中央病院、この医者は料理を作る時に塩と砂糖を間違えたりプラモを作る時に大量にセメダインがはみ出したりする奴だろ、医者向いてないよ
255名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:17 ID:Q20DMBKUO
>>252
見当違い乙。

釣られてやった自分乙。
256名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:55 ID:XcDkXyDVO
>>252
自分の命を懸けて他人の子供産むか?
大きくなればDNA鑑定できるらしいが
そうなってから堕胎すると二度と子供を産めない体になる可能性があるんだぞ。
257名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:04 ID:O5wIAhJH0
不妊治療を否定してる人が多いけど
そういう人は中国やインドの移住するといいよ。
日本は少子高齢化が社会問題でわざわざ少子化問題担当相
まで置いてるくらい子供を増やす事は社会的意義のある事なのだから
不妊治療を取り組んでる夫婦には勲章や賞金を与えても良いくらいだ。
むしろ不妊治療費なんか回数制限をした上で全額国費で出すべき事案だ。
258名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:23 ID:dT6sVwGl0
>>251
心の痛みは半端じゃないだろうに?
人の心がない人間の意見だな。
259名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:49 ID:R3gOhNqh0
>>258

ここが2ちゃんだからってのもあるよ。
基本的に無職中年がスタンダードだからね。
260名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:52 ID:7yX4i1wM0
>>258
心の問題については精神科でもいっとけよw
261名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:04 ID:74NuqgG+0
>>252
同感www
自力で妊娠できないから、多額の金をかけて医学の力を借りてまで
子供が欲しくて

他人の子かもしれない・・・
ただそれだけで、いいらないから中絶ですかwww

命には変わりないのに・・・
262名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:05 ID:9jsUnGInO
いけね、他人の受精卵だったから堕胎してね

あっ、もしかしたらホントのあなたの子を中絶しちゃったかも…

被害者にどんだけショック与える気だよ
263名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:14 ID:l5OEHY3i0
愛子様もこうやってうまれたんすね
264名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:09 ID:O5wIAhJH0
これが2〜30代の医師だったら
一人の医師を無くすデメリットの方を考えて復帰の方向で考えてあげたいけど
もう60だし厚生の余地もないよ。
悪いけど引退してもらうべき。
そろそろ年金も貰えるんだし老を養えよ。
265名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:30 ID:kIZtxY340
>>247
つまり自浄作用なしってことですね、わかります。
病院の中では先生と呼ばれ威張り散らし、
診断は他からのコピペ。
意見を言われ自分が不利になったときはモンペといって思考停止。
そして高給。
医者って本当にいい仕事ですね、うらやましー。
266名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:38 ID:OGKPOlOAO
ほんとにこの女性は気の毒すぎる
267名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:31 ID:Vr4WvwLtO
この病院はどこ?
268名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:00 ID:O5wIAhJH0
>>265
最後から二行目だけは違うよ。
医局から派遣された公立病院の医師は気の毒なほど給与が安い。
普通に病院事務のために派遣された公務員の方が給与が高かったりする。
269名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:06 ID:iOxujj6t0
>>268
さすがにそれは無い。
地方公務員でも専門職と行政職じゃ専門職のほうが高いのは当たり前。
医師レベルではなく、看護師・保健師のほうが事務職より高いんだから。
270名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:20 ID:UX/6abvE0
グダグダにも程がある。
271名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:01 ID:DGjQ4/lZO
病院のほうは和解金で解決したいらしいけどさぁ…。
272名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:11 ID:O5wIAhJH0
>>269
そうか?俺の友達の公立病院の医師は友稼ぎだけど
民間で働いてる奥さんの半分も給与を貰ってない。
たしか年俸が400万円程度。もちろん研修医ではなく立派な医師。
273名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:46 ID:DGjQ4/lZO
>>272

通りすがりのものです

私の父親は某県立の医者をやってましたが、一応管理職という立場でしたが20年ほど前で手取り80万円貰ってました。
今より医療環境の良い時代でしたが。
274名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:59 ID:kIZtxY340
>>272
じゃあ辞めてもっと給料のいいところにいけばいいじゃんて話だな。
医者はどこでも引っ張りだこなんだぜ?
立派な医者でその給料じゃ無能としか言いようが無い。
275名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:50 ID:O5wIAhJH0
>>274
そうしてるよ。その結果、日本中の公立病院がバシバシ潰れてる。
276名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:05 ID:yFecSMk3O
被害者家族(2家族とも)の心傷たるや……

免許の認可や取り消しは行政権に属するから、
心傷と母体への負担に対する損害賠償を請求できても
裁判でこいつの医師免許の剥奪を請求できないんだよね
277名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:07 ID:iOxujj6t0
>>272
どこの病院に勤めてるか知らんが、自治体絡みの公立病院は
給与体系が公表されてるから、一度調べてみたほうがいんじゃね?
278名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:17 ID:djQUtV/P0
>>272
多分、それ給料詐称している。
自分の妻にか自分の周りにかはしらんけど。
279名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:59:13 ID:iOxujj6t0
>>275
今調べてみたんだが、やっぱり民間のほうが給料高いもんな。

公立病院の医師の平均月収は98万7千円
その他の公的病院だと93万4千円
それに対して民間病院だと月収100万超えてた。

ちなみに同じ公立病院の事務職は月収40万ちょいで
民間病院だと30万弱
ま、俺らレベルだとこんなもんだw


・・・その友達、さすがに給料安すぎるから、一度労働監督署かどっか相談いくように言っといてくれ。
ウソじゃないんなら、平均の半分以下っつーのは酷すぎるからな。
280名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:59:25 ID:8ALnXZKN0
>>272
信用されてないんだなw
281名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:13 ID:N6ggeimS0
707 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 12:36:01 ID:DwOhzj9m0
9月18日
2度目実施した直後にミスに気付く
「困ったな。事が公になったら騒がれるだろうし、経歴に傷がつく。
どうせ妊娠しないだろうし黙っとこ」

10月上旬妊娠兆候(治療してたら早い段階で検査するよね?)
「まずいな。でも流産したらこのままなかった事に出来るぞ。」

10月下旬
「もう心拍確認できちゃった。どうしよどうしよ。絨毛検査依頼したら学会にばれるな。絨毛検査はなかった事にして、中期中絶のリスクをしっかり説明して早いうちに処理してもらおう。」
って感じの流れかな。

個人的な考えだけど、もし多胎だったとしたらA夫妻は中絶を選ぶ事はなかったと思う。
少なくともどちらか一人は自分たちの子だというのがはっきりしてるんだもの。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090220k0000m040171000c.html
これ読むと、羊水検査も確実性がないって説明して「とにかく中絶!」って雰囲気アリアリだ。
初期に説明されず、リスクの高い中期中絶が目の前に迫る段階で、十分悩んだり検査について調べたりする時間を与えられなかったA夫妻が心底気の毒だ。
282名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:26 ID:9QMJGvaw0
まあおそらくはかなりの確立で間違えた自信?はあるんだろうけどね
283名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:01 ID:3FS12e8v0
>>272
まずありえない。
看護師でも、5年目くらいになればそれぐらい貰っている。
医師なら20代でも手取りで40万くらいは貰ってるはずだよ。
もちろんボーナスは別で。
284名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:26 ID:Z6XQL0yp0
ルーレット!
285名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:39 ID:0TE9kP5WO
禁止はされてるが、実はどこでも未だに複数卵戻すことあると聞いた
母親がDQNで「双子が欲しいんです!二つか三つ戻して下さい!!」てごねたりとか
286名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:12:04 ID:3FS12e8v0
>>285
一回ごとに何十万とかかるから、
患者側も必死なんだよね。
今回もダメだったらまた○十万・・と
頭の中の計算機がはじき出す。
双子なら、一回分の金額で二人ゲットでお得!
とかリスクのことも知らずに望んでしまうのだろう。
287名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:19:05 ID:iOxujj6t0
>>285
別に禁止はされてない
日本産科婦人科学会が最初は「3個以内にしようぜ」といい
そのうち「やっぱ2個でいいじゃん。でもできたら1個な」といってるだけで
法的な抑制力は一切ない

双子三つ子は現実にはあまり望まれておらず
体内に戻す胚を増やすのは、それだけ着床する確率が高くなるから
288名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:22:36 ID:/I4zLbBG0
>>272
週に2,3日しか出勤してないとかじゃないのか?

若しくは医師免許持ってるけど、事務の仕事とかw?
289名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:23:13 ID:ZkN1Tn+r0
少なくともこの板見てると命の価値が平等なんて考えはどっかに行ってしまうんだが…。
+民だから死んで当然とはいかなくても、なんだ+民かくらいには思えてしまうというか。
290名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:25:20 ID:4df8iaT20
>>272
公立病院じゃなくて大学病院じゃない?
大学病院ならそのくらいの医師もいるし、それどころか無給医とかいるし
学位とる為に院生として給料もらうどころか学費払いながら医師として働かされるの多いよ
291名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:25:44 ID:9QMJGvaw0
206 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 13:12:30 ID:zx77Yccg0
そりゃあ泣き叫んでもわめいても、子供を元の親に返すんだろう。

精子まで取り違えていたら、もっとすごいことになりそうで、たのし(r
292名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:26:06 ID:yjCTNTKq0
昔は結構あったよね。
減数しないで7つ子とか。
珍しいのでテレビのドキュメンタリーにしたり。
NHK職員の家庭だったと思う。
293名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:30:33 ID:R3gOhNqh0
>>261

おまえは命には変わりないからと
(自分の意図に反して)黒人の子供仕込まれても
かわいがれるのか。

同じ日本人でも他人の子供と自分の子供を同列になんて
なかなか見られないのに仏様のような人だな。
ありがたや。
294名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:33:56 ID:gIM7UvqtO
>>293
駒田さんですか?
295名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:38:20 ID:KBraslwq0
へー
待望の我が子を堕胎した可能性が高いというわけか
これは神が与えた罰だな
つーか、自然妊娠できない生物は
その資格がない遺伝子の持ち主だってことに気付けと…
296名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:39:36 ID:kVrHceh80
>>1
おいおい。二重三重に軽率だな。
受胎・堕胎をいったい何だと思ってるんだ?
母体は機械と違うぞ?(怒)
297名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:40:23 ID:If8OeQ1QO
3個に1個って
ロシアンルーレット?
298名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:40:48 ID:4df8iaT20
【秋田】難病の心臓病男児、9800万円の支援呼び掛け「手術を受けないと半年後の命も危ぶまれる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235446468/
299名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:45:08 ID:DcIFD5TqO
日本人の医療関係者の皆さん、日本人の患者の皆さん、日本人がこんなに苦しむのは全部、売国奴自民党のせい!
売国奴自民党の麻生は今年も医療を完全に崩壊させるために医療費を削減する悪魔!
売国奴自民党は日本人の雇用、医療、教育、地方経済を破壊するために
絶対に赤字国債で金が無いからと日本人に金を払わないけど、
2月だけでもダボスで3兆円、ローマで9兆円も外国に日本人の金をばら蒔いた悪魔!
現在の大不況を引き起こしたのは、自民党と公明党。
ま、小泉・竹中路線と言ってもいいだろう。
ちなみに竹中平蔵が曲学阿世の徒であることは、かなり前から(郵政解散以前)知られている事実。
また、小泉・竹中路線がはっきり失敗すると言っていたのは、
実は金子勝慶応大学教授だけではない。
日刊ゲンダイに実名入りで、大学教授などが寄稿などをしていたのが結構いた。

ま、ちょっと考えたならすぐわかるよな。
小泉・竹中の推進したものは、詐欺の奨励だもの。

で、自民党と公明党はどうやってこの大不況を引き起こした責任を取るのかね?
日本中が困っているってーのに。
ちなみにサブプライムローン問題のレポートなんか3年前にすでに証券会社からも出ていたぜw
ま、早とちりの連中はそこで仕掛けて死亡したがな。

とにかく、最初から失敗が100%わかっていた政策を行った、
自民党・公明党は売国奴・非国民であることは歴史が証明したこと。
結論は変わらない。
300名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:47:26 ID:7Z+zSFk+0
これって、「やっぱり本人の卵子だったかも」て事を言い出したわけ?
どんだけ苦悩をたたみかける気だ
301名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:48:49 ID:1WSW+zTiO
ひでえ話
302名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:52:44 ID:FbCjfl/f0
長い距離を泳いで卵子にたどり着いて
更に卵子の膜に潜り込める優秀な精子が受精するわけで。
戦いもせず潜り込むこともできないような男の軟弱精子で
ガキ作っても欠陥児ばかりなるのはみえみえじゃないか。
男の子だったら更に薄いダメ精子の持ち主の可能性が上がる。
体外受精で生まれた男の子で自然妊娠させられるのはかなり少ないんじゃないか?
日本最初の五つ子の下半身事情とか知りたいもんだ。
303名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:53:37 ID:0uM9oD8NO
どう管理したら、移植した受精卵に他人の受精卵が、「混じる」んだよ?
違う二つのシャーレを同時に開いて一緒に作業していたのか?
ワケわからん。
304名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:54:21 ID:7Z+zSFk+0
>>303
真相は藪の中
305名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:54:58 ID:kVrHceh80
>>303
担当者ひとりで、何十組もの人工授精に忙殺されてたらしいから、そういうことなんじゃね?
306名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:56:21 ID:0uM9oD8NO
>>305

だとしたら、過去にもやってそうだな。
307名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:00:21 ID:iOxujj6t0
>>305
担当医は一人なんだが、この病院はそのサポート役の培養師を二人雇ってることになってるんだよな。
なのに何故か医師一人で全部やってるのが不思議でしょうがない。
308名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:01:40 ID:o6/1cE+80



シナチョン香川


本領発揮



309名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:02:11 ID:OzrDRIawO
もし自分が過去にこの病院で治療受けて子供産んだなら
DNA検査する勇気はない

知らないほうがいいこともある
310名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:05:16 ID:dzc4Ad0D0
「みたいだよ」「らしい」等伝聞系表現で自分の発言の責任を無くし、一般論のようにしてしまう。
「一市民」とかで投書・書き込みしていかにも大衆意見の代表のようにでっち上げる。

不都合になるとAA張りまくったり強弁モードになり言論封鎖する。
田母神さんのときの左のやり方といっしょ。
311名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:06:49 ID:nVhh6PnW0
>>263
男児の産み分けしようとしたけど選別に失敗して、
愛子さま(ちょっと問題のある女児)が生まれちゃったってホントかな。
312名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:17:14 ID:0uM9oD8NO
確かに、俺たち部外者が憶測だけで決めつけるのはよくないな。
書き込みには気を付けよう。
今回の最悪なケースがこれ一件であることを祈りたい。
313名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:37:21 ID:i2T8VqVO0
>>135
夫の側の問題ってゲイってことじゃないのか?
自分の聞いた噂はそうだったが・・
314名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:40:30 ID:kVrHceh80
>>310
嘘を嘘と見抜けない人間に云々
315名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:46:06 ID:NCV4mdDh0
2個は本物としても、リスク高すぎだろw
316名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:48:21 ID:C3AmzdgN0
このお母さんは自分のかもしれないとかそんな事聞きたくもなかっただろうね。
しかも3個のうち2個自分のだなんてマジで待ち望んだ子を中絶した可能性が高いよね。
中絶した事をすさまじく後悔しそう、産んで育てた方がマシだった気がス。
やっぱ強姦や母体の命守る以外の中絶はロクな事にならないって本当かも。
317名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:53:54 ID:9L20ZDXiO
自業自得www
318名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:59:22 ID:azSdHTWi0
>>305
命が掛かっている病気じゃないんだから忙殺されるほど
引き受ける方がおかしい。
319名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:02:52 ID:dzc4Ad0D0
刑法第214条業務上堕胎罪とその抜け道条項の母体保護法クリアしているのか?
14条1項でいいのかな?
「妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの」
害するといえば著しく害しそうだが。

この国は堕胎罪のその抜け道条項の母体保護法14条1項の経済的理由の超拡大解釈により中絶し放題の国になってしまっている。
本当は生活保護あるいはそれに準ずるものや一家の柱(母子家庭の母)が妊娠した場合が適応ですと指定医師必携かなにかに記載してある。
中絶の真の適応について考える機会でもあるが、左が湧いて出て女性の権利だのなんだのと強弁し・・・(ry
320名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:03:37 ID:kVrHceh80
>>318
それだけ、不妊治療を受けられる施設が限られてて、
しかも受診希望者は晩婚化で増える一方、という事情があるんだよ。

商売として売り上げ云々で引き受けてるわけでは無い、
・・・と思う。
321名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:04:06 ID:azSdHTWi0
>>319
その部分はマスコミも完全スルーだね。

もしかして本人の子供の可能性もあったのに
322名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:05:48 ID:kVrHceh80
>>319
これだけ深刻な少子化なんだし、経済的理由での中絶を一切禁止して、国で養育施設を作ったほうがいいかもな。
323名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:06:04 ID:azSdHTWi0
>>320
>受診希望者は晩婚化で増える一方

でも施設が減ったところで誰が死ぬわけでもない。
それで多忙だったから間違えました。子供を殺しました。と言う理由にはならない。
税金で運営される公立病院で、生殖補助医療をする必要があるのかすら疑問だね。
こんなことは民間病院に任せてりゃ良いんじゃないかね?
324名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:13:39 ID:9QMJGvaw0
この医師は年60〜70件程度か
325名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:21:47 ID:dzc4Ad0D0
1人でやっているなら1週間に1周期とか、周期を重ねないとか客の要望を聞かない勇気も必要。
326名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:29:39 ID:TItpSkmT0
一人でやってたのか。恐いな。
327名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:38:54 ID:KZ07+pLG0
続々と明らかになるけど、これ病院自体にも問題があるんじゃ?

受精卵取り違え、技師人員増機能せず

香川県立中央病院(高松市)の受精卵取り違えで、病院が2002年に、川田清弥医師(61)の要望で
体外受精チームに臨床検査技師2人を配置しながら、ほかの業務の都合で実質的には機能していなか
ったことが24日、分かった。

2人は別の部署に所属し、実際は川田医師が1人で作業することが多かったという。取り違えがあった昨年
9月も同様な態勢で、ミスを防ぐための病院の取り組みに問題があった可能性がある。

病院によると、胚培養士の資格を持つ技師は3人。全員が中央検査部に所属し、病理検査や細菌検査
など別々の主要業務を担当する。うち2人は体外受精チームとの兼務だが、産婦人科の依頼に応じて補
助作業をする程度の勤務だったという。

川田医師は「所属が違うので強要はできない」と指示する権限がないことを強調。「私の努力が足りなかった。
態勢を整えてから(治療を)すべきだった」と話した。〔共同〕(15:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090224STXKB081423022009.html

【受精卵取り違え問題】ほかの患者にも違反治療
2009.2.24 14:13

不妊治療患者の受精卵取り違えで、香川県立中央病院(高松市)は24日、川田清弥医師(61)が
昨年四月以降、日本産科婦人科学会が倫理規定で禁じた複数の受精卵移植を、ほかの患者に対し
ても実施していたことを明らかにした。

正確な人数は不明だが、リスクの高い多胎妊娠を防ぐ目的の倫理規定が、最初から無視されていた可
能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090224/crm0902241413021-n1.htm
328名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:44:51 ID:czamd6Ig0
こんな現状で放置されてるって…
日本の医療現場は本当におかしい
329名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:55:55 ID:oeV2xYK/0
受精卵のとり違いについての各誌の検討o(^-^)o ..。*♡
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2009/02/o-o-ae3c.html

産科医のブログらしいけど何このふざけた顔文字…
330名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:04:50 ID:4df8iaT20
産科医は顔文字使ってはいけないと言い張る>>329がいるのはこのスレですか!!
331名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:10:05 ID:GvzteeA80
>>330
TPOってのがあるでしょ?
332名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:14:33 ID:aVa6ax7Q0
要はもし違った子供を産んだ時の自分が被るリスクを恐れて
何とか強引に説得させて自分の子供の可能性が高いまま中絶させたって事だな
色んな意味で犯罪的グレーゾーン渡ってるな
こう言う無茶やる医者が定期的に現れるから、医者叩きが止まないし
信用されないんだよなぁ
医者にとっては毎日の日常の単なる一ミスかもしれんが
333名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:19:16 ID:4df8iaT20
>>331
今回の当人でもないし別に顔文字くらい問題ないべ
334名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:25:00 ID:zbuEB/lt0
あほすぎる
335名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:33:23 ID:avQwjZBn0
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090223k0000m040061000c.html
より、時系列書き起こし

昨年10月31日から、夫妻に説明する前日の11月6日までの間に開催。
川田医師のほか、松本祐蔵院長ら7〜9人が出席

第一回目10月31日 
川田医師が「受精卵を取り違えた可能性がある」と切り出す
親子鑑定の可能性について川田医師は子宮内の羊水を調べ、
妊娠15週から可能になる「羊水検査」について説明。

━連休━

第二回目11月4日
他の鑑定方法がないか検討
川田医師は、妊娠9〜11週でできる「絨毛(じゅうもう)検査」を紹介したが、
「危険だし、正確に調査できる機関が見当たらない」と説明
女性側へ積極的に紹介できないと決めた。

(会議では)「受精卵を取り違えたと判断した上で協議を進めざるをえない」との結論に達した

第三回目11月5日 
「中絶する場合は早いほうがいい」と合意。

第四回目11月6日
女性への説明用のメモを作成し、女性側に事態を説明するため電話で連絡した。
336名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:39:43 ID:PT94+8MyO
>>328
他の国はもっと酷い気がするけど?
337でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2009/02/24(火) 17:46:41 ID:9yEtr51d0
>233

>68

あたしの周りの人はレベルの低さにかなり呆れてますけど
338名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:47:52 ID:KjEX7hy4O
スレタイ見てから布袋のロシアンルーレットが脳内再生されっぱなしなんだけど何これ
339名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:50:22 ID:bqTXbdy60
殺す前なら自分の子かどうか調べるべきと思うけど、親が中絶の決意をしてやむなくおろしたのなら
調べんほうがいいだろ。医者のためでなく母親のために。もし自分の子だったら更に救われないからな。
340名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:54:20 ID:3FS12e8v0
>>335
要は、「病院側としてはこうしたい」という結末が
初めから用意された後での説明だったわけだね。
本当に「三個のうち二つは自分の卵子だった」事も説明してたのかな。
ただ「間違えて移植してしまった」とだけ伝えたんだったら
もう完全に犯罪行為。
341名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:57:08 ID:/kq1t0+90
>>339
それには同意。
342名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:00:36 ID:9ACGkVGs0
>>340
最後2行が本当だったらだったらAさん可哀想すぎる
そうしたら中絶しない道を選んでたかも知れないよね
343名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:01:25 ID:WkAicV5m0
なにやってんだよもう
女の人がかわいそう過ぎるだろ
金だってかかるし、体力もいるし世間の目もあるし…
もしまだ望んでるなら、次はちゃんと赤ちゃんを授かって欲しいね
344名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:04:22 ID:JEYYjtroO
>>319
やっぱ、この医師は刑事告訴されるてことか?
345名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:07:34 ID:LIx/l2QA0
>>16
実際、中絶胎児は医療廃棄物の扱いだから物と同じ
346名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:07:57 ID:7x7t7UDu0
信じられないくらい日本の医療はデタラメで低レベルなんだな。
病気腎の問題のときも本当に日本で起きたことなのかと驚愕したけど。
医者が特権階級で殿様にみたいに威張り腐ってなんでも秘密主義。
日本は医者が患者を素人は黙れと怒鳴りつけたりするからなあ。
こういう現状でまともなわけがないと言ってしまえばそれまでだけど。
347名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:11:29 ID:4df8iaT20
>>346
病気腎移植は万波先生が海外からも評価された画期的なopeですがなにか?
348名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:14:51 ID:kIZtxY340
日本の医者って教養が無いからこんなことを平気でやるんだろうな。
そんなんで給料だけは海外水準を要求するって話にならない。
349名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:15:59 ID:v7uLRniE0
>>335に追加
11月7日
川田医師と米沢優・産婦人科主任部長が病院で女性と夫に説明。
夫から「取り違えたかどうか確認する方法はないか」と質問されたが、
会議の合意通り、羊水検査についてのみ知らせた。
中絶については夫妻の判断に任せたという。
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090223ddn041040005000c.html

病院側が説明したのは、妊娠十五週以降におなかに針を刺し羊水を取る羊水検査。
だが、この場合には中絶の負担が大きくなることを説明。
一方で、技術的には難しいが一部の大学病院などで妊娠九―十一週に行われている、
胎盤のもとになる組織を検査する「絨毛じゅうもう検査」と呼ばれる検査については
夫婦に情報を提供しなかった

中絶の後もDNAの検査などによるミスの検証はされなかった。
その理由について川田医師は、技術的な難しさとともに「(仮に自分の子だった場合)
ご本人にさらにショックを与える」のを懸念したと説明している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902230093.html


なぜ絨毛検査せず

この時点で、胎児の親を確かめる手段としては、胎盤のもとになる絨毛(じゅうもう)を調べる方法があった。
12〜18週に行う羊水検査に比べて技術的に難しく、流産のリスクが数%あるが、国内でも
年間100件程度行われている。
川田医師は「日本ではほとんど実施例がなく、危険」として提案しなかった。
中絶後の胎児のDNAを調べることも、夫婦には提案していなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090222-OYT8T00244.htm
350名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:22:32 ID:h0SElR3hO
産科医が少なくて大変ってのはわかってるけどこれは辛い…
代理母の問題とかなければとりあえずは生んでたかもしれないのに
代理母合法化してもいいと思うんだがなあ
351名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:22:53 ID:FlmejhLnO
次の子「今度は殺さないでね」
352名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:26:29 ID:6mhJyUaWO
もう自然妊娠以外の妊娠は禁止するべき。
353名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:30:21 ID:grZtmujWO
これって障害のある子ならあきらめてたのかな?
連れ子とか虐待するんだろうな。



結局、産む機械。
354名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:34:53 ID:0YTBYU0K0
いやがらせというか、問題化したかたのじゃないかもしかしてこの医師は。

子供ができない体なら、もうすっぱりあきらめろよ・・・人工的に産もうなんて
するからこうなる。

355名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:42:27 ID:/kq1t0+90
>>353
邪推
356名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:02:21 ID:MlBe1a0+O
3個のうち2個は本人のもの
産めば良かったのに

そんなに優秀な遺伝子なのかよ?
357名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:07:17 ID:/kq1t0+90
>>356
優秀、劣悪は無関係。起源が問題
358名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:23:35 ID:G2Wb8Bd+0
>>332に激しく同意だな

本人の子供である可能性は三分の二だけど
取り違えの可能性が高い別の受精卵の親は
血液型が違うので一発でばれるからとかで
三分の一をとったんだよきっと
359名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:24:46 ID:hQm9Ld5F0
これはまた後味が悪い話だな。
360名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:17:52 ID:S9yEc/esO
日本の医療低レベルとか言ってる奴いるけど、日本じゃ海外のことわからんだけでたいして変わらないだろうな。
むしろ日本レベル高いだろ。
最近は問題があるにしろ、一応は皆が安く医療を受けれるというわけだし。
361名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:27:36 ID:aCvq8wlm0
>>360
レベルは高いけどなんか心を感じない。
最近、相手を妊娠させてしまったかもしれない俺にはこういうのは信じられない。
レイプではないぞいっとくけど。
362名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:33:58 ID:SwE/6cgJ0
これは自分の子供殺した確率高杉
363名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:52:12 ID:aVa6ax7Q0
相手の母親次第では代理母状態になるから
殺さないって選択肢も出て来たのに焦り過ぎて勝手に自滅してるな
364名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:54:38 ID:15fgMntS0
自分の子である確率は単純に3分の2ではないよ。
体外受精の場合、受精卵の状態にグレードがつけられる。
見かけに傷がないかどうか、均等に卵割しているかどうかなどが
チェックポイント。ランクが上の方が妊娠率が高い。
(ランクが下のまず妊娠は無理、と思われる受精卵でも
妊娠して何一つ体に問題のない健康な子どもが生まれることはある)

一般的に二回目で戻す受精卵の方が体外で長く分割を
続けていることが観察されているので、妊娠確率がずっと高い。
初回に戻した二個の受精卵(本人のもの)のグレードは
あまりよくなく期待薄だったのかもしれん。
本人の子である可能性は数パーセント以下だったかもね。
だからこそ医師が中絶をと焦った。

でも本人の子である可能性は決してゼロじゃない。
なぜ医師がDNAを調べさせなかったのか理解に苦しむ。
365名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:56:00 ID:0YH1UzJV0
とりあえずこの医師が外科医じゃなくてよかった。
366名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:15:56 ID:s/c8shvTO
取り返しのつかない大チョンボしても 給料下がらずガバガバもらえるんだろうか?世の中舐めすぎ
367名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:16:13 ID:YAEgF5nN0
どうせ中絶するんだったらじゅうもう検査させてあげればよかったのに
368名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:56:54 ID:FhTU3I0Z0
>>361
昔の方がはるかに低レベル
往診してくれたけど、注射するだけの医者
時間外は今よりも不親切だったよ
医療ミスも公にならないだけで、結構多かったはず
369名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:32:29 ID:0opKbG9T0
【1996年2月4日 毎日新聞一面】

副作用で妊婦 植物状態 東大病院 ステロイド剤「適応外使用」
三つ子の胎児死亡 研修医が1人で注射


体外受精で三つ子を妊娠した女性(47)が、昨年10月、出産のため入院していた
東京大学医学部付属病院 (東京都文京区)で、アレルギー治療薬を投与されたところ
ショックで植物状態に陥り、 3人の胎児も死亡したことが3日、毎日新聞の調べで分かった。
夜間、研修医が1人で薬剤を注射した直後、呼吸困難を起こした。家族は「副作用が多い薬と分かっていながら、
安全への配慮があまりにも欠けている。事後の処置も不適切だった」として損害賠償を求める訴訟の準備を始めた。
病院側は事実関係を認めたが、「最善を尽くした結果で、責任はない」と主張している。
370名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:41:53 ID:lnK7G2T5O
>>352
バカ、少子化にますます拍車かかんぞ
今人工受精多いんだぞ
腐った羊水とかただでさえ叩かれてるのに
371名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:15:34 ID:r9cIWoA80
>>350
代理母は別に違法じゃありませんよ。
規定する法律が無いだけです。厚生労働省は「好ましくない」と
言ってるに過ぎませんので、やっても罪になりません。
372名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:43:42 ID:qftEMnuY0
代理母合法化してもいいとか言う奴は自分は買う側の奴ばかりだなw
自分が代理母やるって言う奴はいない。
やってもいいって言う奴は根津のクリニックに代理母になりますって名乗り出てから書き込んでね。
でないと嘘だから。
373名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:48:38 ID:LMgR5TJC0
他人の子だと思って中絶したら
自分の子だった可能性の方が高いと後から分かっちゃったわけか

色々思うことはあれど、中絶した本人はきっついだろうな…
374名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:53:32 ID:kh5CwCP9O
医師もこの夫婦も何という業を背負ったんだ
自然に妊娠しなかったら、もうそれが全てだろうに
375名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:54:15 ID:4YXcwkwuO
考えられんわ…この病院
376名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:56:20 ID:HMI9j5zz0
この病院認可取り消せよ
377名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:00:10 ID:2mexvwAY0
なんつー高い確率
378名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:02:58 ID:4sLaigvn0
容器に名前を書いとけよ
379名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:04:07 ID:kh5CwCP9O
この関連の新聞記事読むと必ず、この病院で出産した人から「自分の産んだ子も心配だ。DNA鑑定をしてくれ、との問い合わせが相次いでいる」と載ってるけど、
もしそれで違ったらどうするつもりなんだろう。
産み育てた子を「違った」と返すのか。
380名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:04:20 ID:CW/TehbD0
他人の子であった可能性の方が圧倒的に高い。

そもそもこの女性の卵子は成長しにくかったから3個にした。
順調にいくから異変に気付いたくらいだ。
381名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:07:53 ID:+6naAcyVO
こういう病院こそ、変態毎日押し紙がストーキングすべきだろ。
382名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:08:16 ID:jehVUN4GO
結構でかい病院だよな
383名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:11:10 ID:uTD8IkBG0
>>379
返せないだろ。慰謝料とるしかない
384名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:16:40 ID:0sktBwi30
野田聖子自身がこの件について言ってたが
不妊クリニックについての実態は、しっかりと把握されていないんだと。
ガイドラインを守らない医院も多く、正直かなり問題のある状況だと。

蒟蒻ゼリーの時は即メーカー担当者呼びつけたくせに
今回はそういう動きがないんだな。

野田自身、不妊症治療経験者なのに、なにやってんだか。
385名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:21:52 ID:qftEMnuY0
野田の行状

内縁の夫と体外受精
→何とか妊娠する
→流産しかかって医者から絶対安静を言い渡される
→無視して金集めパーティに出席、流産
→「あたしは忙しいから妊娠してる暇なんかない。そうだ、女を買ってきて受精卵植えつけて産ませりゃいいじゃない!」と代理母合法化を思いつく
→内縁の夫は「オレは精子製造マシーンじゃない」と言って逃げる
→夫から「オレの精子を使った受精卵は破棄してくれ」と懇願されているが無視してキープ中。代理母を合法化するその日まで!
386名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:30:03 ID:LGq78nAqO
そもそも自然の摂理に反する事自体が問題なのだから、事故は普通に有り得る
出産にしてもそうだが、病院行けば100%確実に安全に生めると思ってる概念が間違ってる
387名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:31:04 ID:L3EysQDj0
この馬鹿医者、死んで責任取ったほうがいいよ
388名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:37:07 ID:ViDWwSkp0
医者とか以前に社会人として無能だろ。
389名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:55:53 ID:SCLjsVgx0
 うーむ・・・・
390名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:51:08 ID:QM+E9L2B0
>>13
どうだろ? 両親とも同じ気持ちだったのかな?
法的には、問題ないが、一度宿った命を絶ったという思いは、トラウマとして残るかも知れんぞ
391名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:13:08 ID:kacBV4lX0
>>52
調べるべき。
自分たちのした結果(安易な中絶)から目をそらさず。
お金お金ばっか言ってないで。
392名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:16:46 ID:Mnekt7Jr0
とりあえず3人産んで、1人はもとの親に返すか養子に出せばよかったんじゃ
393名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:17:50 ID:ZVNqPQNm0
ネット医師の見解は
とにかく何でも医師が叩かれるのはいやだが貧乏人相手に働くやつにたいしては
こんなもんらしいよ


ttp://ssd.dyndns.info/Diary/?p=3263
なに、この毎日新聞の気合いの入った記事は。
この医師が吊されるまで許さないかのような追及ぶりですな。

まあ、ぶっちゃけ不妊医療なんて贅沢な医療サービスを、みみっちく県立病院で、貧乏人相手にやるようなKY医師はどうでもいいですが。
朝日新聞でも、プギャーm9貧乏病院とあざ笑う記事を出しています。
394名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:24:30 ID:XxLrxBccO
ガスの元栓閉めたっけ?的な無意識状態での作業だったんだよ、皆もあるでしょ。仕方ないよ。
395名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:25:57 ID:ZVNqPQNm0
ミスは仕方なくとも後の対応は仕方なくねーだろ
隠蔽ありきが見え見え
396名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:27:37 ID:FmTeQOoJ0
仕方ないですまねーよw
それで自然には存在し得ない子
(DNAの違う母が腹ん中で育てて産むって意味で)
発生させていいのか?そんな
「やっべ、ガスの元栓きってねーしww」みたいなノリで
397名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:29:18 ID:Wm2Y0ttT0
でも作業監視カメラをおいていざとなったら検証しよう、とは考えない医師たち
398名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:36:44 ID:AFDNnEW40
この医者は自分の精子をポジコンに使っていたが、
間違ってそのポジコンを子宮に入れてしまったので
わざと検査をすっとばして堕胎したんじゃなかろうか。
399名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:38:30 ID:OpQaHb1g0
人間は神の領域に近づき過ぎた。
400名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:41:20 ID:JTpDcSfaO
なんで倫理規定違反をしてまで複数の受精卵を戻したりしたんだろうか。

病院上層部から着床率を上げるよう圧迫指示があったのか、
単に医師個人の気持ちとして、患者の金銭的負担や治療期間の
短縮をしてあげようとしての思いやりなのか、
それとも、医師個人の名声プライドにかけて着床率を上げたかっただけだったのか。

なんにせよ、多胎はリスクが大きすぎる。
401名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:45:12 ID:FmTeQOoJ0
3つ全部が育ってたとしてみよう
そのうちの一人が他人のDNA。
同じ母親の腹ん中で育って出てきたのに。

ケアレスミスなんだろうけども、あってはならないミスだと思うー
402名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:55:13 ID:NgmDucuW0
「みたいだよ」とか
「らしい」で
自分の発言の責任を無くし、一般論のように印象操作する 。
「一市民」とかで投書・書き込みしていかにも大衆意見の代表のようにでっち上げる。


カルト工作員が紛れこんでいるのか。
403名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:10:29 ID:ufDbJViW0
麻生が、
医者は人格問題ある人多いって
発言して叩かれたけど、

当たってるじゃん。

あやまれよ、マスゴミ。
404名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:15:28 ID:P9pkl9LnO
受精卵入れるふりして自分のチンポ入れてみたりして。
405名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:26:51 ID:NgmDucuW0
>>319
それは禁断の地雷。
日本中の中絶クリニックがしょっぴかれる。

中絶マーケットを潰して、お産から逃げたドロッポ産科医を再捕獲するために国策捜査したりして。
今回のが1面飾ったのも不妊マーケットをを潰してお産から逃げたドロッポ産科医を再捕獲するための国策かもね。
406名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:00 ID:zjH5OVEL0
不動産株バブル崩壊
トヨタ終了
世界恐慌寸前
407名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:52 ID:fkEcF8+PO
>>401
ギリシャ神話で、似たような話があったな
ゼウスが人妻に妊ませ、夫とのセクースと一日違いだったから、
腹の中に神の子と人間の子が同時に育って生まれた話
408名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:49 ID:Jp3XvCWx0
病院医者板とかブログ見ると医師が心底恐ろしくなるよ
409名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:30:07 ID:gngfwAwv0
体外受精のような悪魔的な手法で子供を得ようなんてしているやつらには
いい薬だ。
410名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:52:36 ID:w0HsyRHl0
医師ブログではもうただミスしただけということになってて
どうして情報を全部患者に与えようとしなかったのかなどの
部分はいっさい無視

あくまで誠実な一医師が人手不足でうっかりミス、にして
マスコミを叩いてごまかしたいようだ
411名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:17:13 ID:krt+fdMu0
>>409
おいおい何が悪魔的だよ。
おまえは体外受精全部がダメなのか?
顕微授精がだめなのか?
それとも人工授精からダメなのか?
遺伝子関係なく、後天的な原因がほとんどの不妊を
医学で補助することのどこが悪魔的だよ。
今の医学でも補助は出来ても妊娠させる事はできないんだよ。
412名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:00 ID:8VBRPhl40
フランスでもドイツ(ドイツには私立の医学部は一つもない)でも、医学部に入学した学生の3分の1くらいしか医者になれない。残り3分の2は、厳しい試験でどんどん脱落してゆくからである。
アメリカでも同じ。私立だろうが公立だろうが、試験の成績が悪ければ、
情け容赦なく落第になり放校になる。
だから、能力のない人間は決して医者になることはできない。
 たとえ医者になれたとしても、厳しい審査が一生続く。
ちょっとでも医療ミスが疑われれば、
地区の監督委員会から呼び出し状が送られてくる。
厳しい審査が行われ、もし過失があれば処分され、
その記録は実名で図書館に残される。だから、
処分された医師の名前は簡単に市民に知られてしまう。
確か、アメリカでは毎年、医師免許を剥奪される医者の数が100人を越えているはずである。
半年とか一年とかいった“期間限定の”
医師免許剥奪なら数百人は下らないだろう。
ところが日本では、どんなにヒドイ医療ミスをやろうが、
決して医師免許を剥奪されることはない。
昔は、奥さんを殺した医者すら医師免許を剥奪されなかった
――免許停止何年とかいった処分だった。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200811250000/



こんなことやっても医師免許は剥奪されないからなあw
よくて数年停止くらいじゃないのかw

損害賠償も香川県がはらうんだし
医者が責任とらなきゃいけない職業なんてよういいますわw

413名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:32 ID:0Dobjfvi0
堕ろしたのはアンタのホントの子だよ
414名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:28:55 ID:2uKMBqUdO
>>413
って言われたら耐えられないね
ただでさえ子供できなくて、やっと妊娠したと思ったら「間違ったかもしれん」と言われ中絶…
それで更に子供できにくくなるようなことがあったら?
この夫婦は「自分の遺伝子を受け継いだ子供」が欲しかったんだよなー
だからミスの可能性を受け入れられなかった。
まぁ不妊治療するぐらいだから当たり前なんだろうけど
自分や親大嫌いな厨二病の自分には理解に苦しむ。
415名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:03:18 ID:Jbm8hLo40
同じほ乳類ということで牛馬でつちかったテクノロジーがほぼ全部転用できるからね。
核移植とか借り腹とか創造の神を舐めてるとしか言いようがない技術を「需要があるから」と人間様相手に適用する。
そりゃ倫理観とか欠落していくでしょうに。
416名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:36:24 ID:Lhj7BMDt0
【医療ミス】別人の受精卵戻され中絶2【香川県】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235494172/
417名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:51:54 ID:DmHQx/NK0
上記のスレは中絶叩き厨が中傷目的に報道事実を捏造して
勝手に立てたスレです。
現在は体外受精・中絶叩きだけしたい人の隔離スレとなっています。
ご注意ください。
418名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:01:32 ID:mHVNKwRE0
本スレは

【医療事故】別人の受精卵を移植された?【香川】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235561676/
419名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:46:57 ID:9bRpYkJDO
そもそも、母胎に受精卵戻す前の成育状況で疑念は抱かなかったのかな?
間違ったかも…と思いながらも、母胎に入れたような人物像だよね?この医師
420名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:51:06 ID:tu8RnQti0
やっと割卵が始まったばかりで発育状態も何も無いだろ。
ただ中絶前に胎児のDNA鑑定をしなかった医師は確信犯。
421名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:53:21 ID:c5GekVDwO
こんなんでも医療が崩壊するから責任追及するなと知った風な口をきくバカが現れるんだろうな
422名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:01:24 ID:9bRpYkJDO
混入した時点で、「もしかして間違ったかも?」って思ってないと、
後から思い出すなんてありえないと思うのだが。
423名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:12:58 ID:08jKzN8O0
いぜんここ勤めてた事あるし聞いた話だけど
基本的に受精卵は同一孵卵器にいれるから
取違いの危険は存在するらしい。

でまず
・この先生まずかなりオーバーワークだったらしい、評判自体は良い。

・通常補助につくはずの技師がついていなかった

体外受精枠で採用した技師を中央検査室で働かせていた
これは技師の当直シフト(直前日、後日とも休みらしいw)のため
人手不足wが生じていたみたいです。

でこのような起こってはいけないミスが発生、
この先生の責任も当然重いんですけどね、
少し気の毒に思います。
424名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:14:55 ID:HKP6H7Au0
>>421
こんな馬鹿医者と刑事告発された産科医を一緒にしないでいただけますか。
425423:2009/02/26(木) 15:15:15 ID:08jKzN8O0
香川県中の裏にある「さか枝」っていううどん屋さん好き。
で夜よく県庁近くの「番町」でうどん付きの焼肉定食を食べていました。
426名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:30:44 ID:sb/j2rwYO
まちBBSってやつ?
427名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 21:11:59 ID:EfZpk/nf0
この女性は妊娠する可能性が無い
     ↓
患者側が熱望もしくは病院側がカモとして受け入れ
     ↓
妊娠の見込み無いが施術
     ↓
妊娠確認。医者がありえないとして資料等再確認、他人の可能性有り
     ↓
病院内で議論のすえ医師謝罪、患者は中絶
     ↓
しかし胎児の親子関係の確認はなされず


今後どうなるか解らないけど何がしたいの?
夫婦間では妊娠できず無理して妊娠したら下したり
428名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:04:34 ID:i86im7Ci0
地球に住める人の数は限られてます。。。。。。。
限られた枠を大切に
429名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:28:37 ID:bGRVN1Ht0
川田医師にかかった患者は子供のDNA検査した方がよさそうだな
430名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:48:13 ID:faSCSzPsO
日本は金さえあれば医者になれるからな
431名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:55:22 ID:0BOkiL0jO
この川田ってやつあまり反省してなさそうな顔してんな
432名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:12:45 ID:+WwbvwIX0
なんだかもう、生命の営みというか神秘と言うか
そういうものがまったく感じられない違和感がすごいな。
実験動物みたい。
433名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:16:10 ID:UmP7wVM40
病院も産科医たちもこんな医者をかばいまくりですよ。
自分らもいい加減なことしまくってるからかね?w
434名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 02:25:52 ID:cYH5NYiOO
なんかもう無茶苦茶だなw
人工受精は一切禁止でよかろ。
子供ができないんなら養子でももらいなさい。
435名無しさん@九周年
ほんと無茶苦茶だな、この医者は。
じゃあ、この妊婦は自分の子を堕胎したことになるのか。
自分の子がほしくてほしくて人工授精したのにこの結果か。
どんな思いをしているのだろ、想像できないほど哀れだ。